!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
こちらのスレッドでは荒らし防止のためにワッチョイを導入してます。
不快な書き込みを見かけたら反応しないでNGにしましょう。
ドングル型dac「専用」スレです。ドングル型dacと直接関係ない話題は間接的に関係がある場合でも禁止です。
スマホ、ポタアン、DAP、ケーブル、バッテリー、DSD、SDカード、ヘッドホン、イヤホン、ファイル名、駆動力、電源、SRC回避、ビットパーフェクト、ハイレゾ音源、技術論、販売店などの話題は該当する専用スレでお願いします。
次スレは>>970が宣言してから立てるようにしてください。無理であれば代行を頼むようにお願いします。
!extend:checked:vvvvv:1000:512を2行冒頭に書いて下さい(1行分は消えて表示されません)
※過去スレ
ドングル型dac専用 Part19
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1713516581/
ドングル型dac専用 Part20
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1717851748/
ドングル型dac専用 Part21
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1721370199/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
ドングル型dac専用 Part22
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fe9-RCJX)
2024/08/25(日) 10:19:47.05ID:qnscSSXh0196名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23a9-x+fa)
2024/11/11(月) 22:06:33.04ID:EMQEID9h0 blon v1とshanling UA1 Plusで悩んでるんだけど
blon v1ってUAC1モードとかある? Switchでも使いたい
blon v1ってUAC1モードとかある? Switchでも使いたい
197名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23e2-ziyM)
2024/11/14(木) 11:23:51.82ID:tJLTb7VX0 >>196
そんなモードはないです
典型的なCS43131を使った格安ドングル
内蔵アンプ使うから発熱も少ないし
4.4mm時のみデュアルで駆動させて出力が単純に2倍になる仕様、、、かな?
ビルド品質は価格なりの低さ
スケルトン好き専用
そんなモードはないです
典型的なCS43131を使った格安ドングル
内蔵アンプ使うから発熱も少ないし
4.4mm時のみデュアルで駆動させて出力が単純に2倍になる仕様、、、かな?
ビルド品質は価格なりの低さ
スケルトン好き専用
199名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bc6-mZ1Z)
2024/11/14(木) 18:03:09.93ID:n51DJjoL0 結局iBasso Jr. Macaronって買いなの?
200名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 232b-x+fa)
2024/11/14(木) 20:24:33.31ID:BKawDHv00201名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c547-6tcr)
2024/11/15(金) 01:02:05.19ID:Nu8E6Y8v0 OTGケーブルじゃダメなん?
知らんけど
知らんけど
202名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b73-2uFP)
2024/11/16(土) 00:45:19.66ID:0trc+gTq0 Macaron クーポンとコインで6000円くらいかな?海外サイト使えない情弱でもeイヤホンいけば1万円で買えるぞ
203名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2375-x+fa)
2024/11/16(土) 08:49:55.23ID:JHKiknmL0 デュアルチップでシングルエンド出力って、どんなメリットがあるんやろ
204名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b73-wNeo)
2024/11/16(土) 10:21:21.71ID:0trc+gTq0 2個並列で使えばTHD+Nは良くなる。シングルエンド出力は対応機器多いからな
205名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 437c-xhmY)
2024/11/16(土) 12:15:48.49ID:2JQ5LpcW0206名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4335-ziyM)
2024/11/16(土) 13:01:56.09ID:WIyJ1Nil0207名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-gthl)
2024/11/16(土) 17:08:58.27ID:2aytaE+dd208名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H13-CE9M)
2024/11/17(日) 15:31:31.58ID:4amaz3S3H デュアルチップで平均化すればどちらかのチップでエラーが出ても影響が少ない
トリプルチップなら多数決でエラーを排除できる
トリプルチップなら多数決でエラーを排除できる
209名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ea2-BZ2z)
2024/11/18(月) 13:54:38.36ID:brWwvu2d0 TANCHJIM LUNA 限定版 シルバーソード 13747円 1005007938130457
クーポン : 89D112 / 12AED11
クーポン : 89D112 / 12AED11
210名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e72b-3ccZ)
2024/11/18(月) 16:42:27.00ID:chIMXcEz0211名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6e0-OoQx)
2024/11/18(月) 17:42:15.78ID:XIHOrJIB0 聞き疲れたらイヤホン端子直、hckのx39チタンメッキ振動板とかにすれば良い。テンポよいし1200円ぐらいだし。
212名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e92-qeoc)
2024/11/18(月) 17:56:14.10ID:nCzqtoRi0 >>210
チョッと前までコイン割5%付いてたのがなくなってるね
チョッと前までコイン割5%付いてたのがなくなってるね
213名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e72b-3ccZ)
2024/11/18(月) 19:11:27.21ID:chIMXcEz0214名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7be0-62ZE)
2024/11/19(火) 17:05:58.67ID:oCgsMAYI0215名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8eb4-BZ2z)
2024/11/20(水) 19:35:06.34ID:Ivhai/+00 810円のKZ ZSTxがもう届いてたわ。家戻ったらドア前に商品放置されてた。エスポ便は置き配が基本みたいだけど、小さいのはポスト入れてくれればいいのにと思った。替えのイヤピースも入っているし、付属の銀メッキケーブルも別売りで2000円くらいしてた気がするけど、価格設定適当だな
音は低音強めだけど高音もしっかり聴こえる。BAが一つなので見通しがいいというか、複数BA使っているモデルより深みはないけど音がスッキリしている気がする。モニターライクではない、気持ちよさ優先のイヤホン.
音は低音強めだけど高音もしっかり聴こえる。BAが一つなので見通しがいいというか、複数BA使っているモデルより深みはないけど音がスッキリしている気がする。モニターライクではない、気持ちよさ優先のイヤホン.
216名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e72b-3ccZ)
2024/11/21(木) 11:55:07.25ID:PIVq/Lls0 UA4が届いたのだけど、アプリでファームバージョンを見たら 1.00.05
最新は1.0.4との事だったのでファームを上げてみたらですね、1.00.04 の表示。
ああそう言うことね、デグレさせてしまった。
本体のボタン操作では 1.0.4 って出るのね。桁はあわせようぜ...
何が違うかはよく分からんです。
最新は1.0.4との事だったのでファームを上げてみたらですね、1.00.04 の表示。
ああそう言うことね、デグレさせてしまった。
本体のボタン操作では 1.0.4 って出るのね。桁はあわせようぜ...
何が違うかはよく分からんです。
217名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6274-9rht)
2024/11/22(金) 20:01:22.38ID:cO6d/LtX0 UA2plusのios18のアップデートがあってから、
EarfunにUA100のアップデートはないの?て聞いてから一ヶ月経って、もう一度聞いたら連絡が遅れてたってファイルをくれた。
内容は詳しくわからないのだけれど
EarfunにUA100のアップデートはないの?て聞いてから一ヶ月経って、もう一度聞いたら連絡が遅れてたってファイルをくれた。
内容は詳しくわからないのだけれど
218名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6e1-Dj8N)
2024/12/01(日) 11:22:14.33ID:B3w5tFk00 アリエクでマカロンがBFセールで6000円
219名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c027-4fw9)
2024/12/01(日) 13:09:52.47ID:S6I1F91W0 まじか。UA100雑音がひどくて放置してあるんだが俺にもくんない?
220名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ae1-a9+H)
2024/12/01(日) 22:11:44.03ID:qABO4Vhd0 アリエクの無名ショップで買っても、意外と正規品ばかり届く
まあ有線DACみたいな限界産業で偽物作る意味もないのか…
まあ有線DACみたいな限界産業で偽物作る意味もないのか…
221名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f74-0CkY)
2024/12/02(月) 10:18:53.65ID:EM8qHrT10 >>219
直でもいいのだけれど
公式のEarfunUA100のページから右上のjapanをglobalに一番下のUSBAudioDriversのDownloadを開く
共有アイテムを選択、するとEarfunUA100UpgradeToolv105と言うフォルダがある
自分のは元々雑音は無かったので直るかはわからない
直でもいいのだけれど
公式のEarfunUA100のページから右上のjapanをglobalに一番下のUSBAudioDriversのDownloadを開く
共有アイテムを選択、するとEarfunUA100UpgradeToolv105と言うフォルダがある
自分のは元々雑音は無かったので直るかはわからない
222名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f74-5eKh)
2024/12/02(月) 10:29:00.82ID:EM8qHrT10223名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c027-4fw9)
2024/12/02(月) 13:34:28.75ID:fp71IlmX0 ありがとう。自分でたどり着いたのと表示されるファイルが違うので助かる。
…んだが、linuxとandroidしか使ってないからどうやって焼けばいいのか考え中。
…んだが、linuxとandroidしか使ってないからどうやって焼けばいいのか考え中。
224名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5619-o9yH)
2024/12/03(火) 04:40:43.26ID:V8pNFq6G0 eイヤとかゲームデバイスLABのレビューで「メリハリがある音」と「自然な音」って頻出するけど要はクールかウォームかって事でいいの?
それともまた別の要素があるのか
それともまた別の要素があるのか
225名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c461-vrDk)
2024/12/03(火) 05:56:30.66ID:0oXqtCud0226名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df59-DVMB)
2024/12/11(水) 19:30:51.96ID:Q29GP9Y30 dawn pro買ったんだけど
本体揺らすとカチャカチャ音が鳴る
音量ボタンとかに遊びがあってそうなるみたい
これってどの個体もそんなもん?
本体揺らすとカチャカチャ音が鳴る
音量ボタンとかに遊びがあってそうなるみたい
これってどの個体もそんなもん?
227名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e715-+nkV)
2024/12/11(水) 21:57:57.00ID:1I3FXZFd0 誰か教えてください
ka11 の終端がlightningコネクタのやつあるんだけど、
普通のlightning to type cアダプタでPCに繋いで使えるものなの?
ka11 の終端がlightningコネクタのやつあるんだけど、
普通のlightning to type cアダプタでPCに繋いで使えるものなの?
228名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df50-lYfx)
2024/12/11(水) 23:25:01.91ID:XLBtwr4R0 >>227
lightningモデルなんてあったんだね
lightningモデルなんてあったんだね
229名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 679b-LKax)
2024/12/11(水) 23:54:34.46ID:N9oDfVlz0230名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47d5-Ols3)
2024/12/14(土) 21:09:23.31ID:YHeGbfcU0 ibassoの真空管verのDCELITE面白そうだな
231名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a19-ig2n)
2024/12/15(日) 21:37:19.48ID:5i1oWecS0 >>230
べらぼうにバッテリー喰いで熱やばかったらしいが
べらぼうにバッテリー喰いで熱やばかったらしいが
232名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eab5-mEVg)
2024/12/16(月) 18:28:12.81ID:LDcpqjF30 >>231
確かにそんな声もあるね
ただ大体は好評の感じもあるし取り敢えずそこら辺フィードバッグして改善していってほしいな
ただ真空管の熱暴走は想定内だけど外部給電取れないって言ってたらしいのが気になる
確かにそんな声もあるね
ただ大体は好評の感じもあるし取り敢えずそこら辺フィードバッグして改善していってほしいな
ただ真空管の熱暴走は想定内だけど外部給電取れないって言ってたらしいのが気になる
233名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7edc-wAQj)
2024/12/16(月) 18:54:55.74ID:oneecI8r0 >>232
真空管そのものが熱を捨てる方式だから電源効率はどうしようもない
真空管そのものが熱を捨てる方式だから電源効率はどうしようもない
234名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a7d-TBFI)
2024/12/17(火) 23:08:40.55ID:6UdK2KyQ0 そこでDAC&真空管アンプのmusehifi M5 ultraですよ
235名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3366-mEVg)
2024/12/19(木) 15:37:02.06ID:WSZOcSg10 確かにM5ultraになるよね
流石にあんな小さなドングルに真空管は無理がありすぎるような、、ね
流石にあんな小さなドングルに真空管は無理がありすぎるような、、ね
236名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b7a-DI7d)
2024/12/19(木) 16:22:17.36ID:FDVzKHAy0 音とか以前に、ハウリング対策がどの程度なのかは知らんけど移動しながらとかキツそうだな
237名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3366-mEVg)
2024/12/19(木) 19:21:11.42ID:WSZOcSg10 ぶちぶち途切れるとか言うもんな
安全面とか正直心配ではあるから普通でいいんじゃないかという
安全面とか正直心配ではあるから普通でいいんじゃないかという
238名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea5e-3k2I)
2024/12/19(木) 20:12:35.40ID:NtHu/dwj0 真空管といっても6418だろ?
マイクロフォニックはブチブチきれるのではなく何かに当たったら音が地味に反響するくらい
もう少し大きいのになると結構大きく聞こえるのもあったが同じRaytheonの6418使ってたポタアンではかなり意図的に振動させないとなかなか分からなかったレベル
ブチブチ切れるとかは真空管のせいではないと思うぞ
それとも6418でも何か違うんだろうか
とりまiBassoのヌンチャクもだけどドングルサイズにニコイチで入れるなとは思う
素直に2種類出せばいいのに、と
マイクロフォニックはブチブチきれるのではなく何かに当たったら音が地味に反響するくらい
もう少し大きいのになると結構大きく聞こえるのもあったが同じRaytheonの6418使ってたポタアンではかなり意図的に振動させないとなかなか分からなかったレベル
ブチブチ切れるとかは真空管のせいではないと思うぞ
それとも6418でも何か違うんだろうか
とりまiBassoのヌンチャクもだけどドングルサイズにニコイチで入れるなとは思う
素直に2種類出せばいいのに、と
239名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf2f-z0G1)
2024/12/27(金) 01:59:26.17ID:x+GcLwjq0240名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a30c-1Vfr)
2024/12/29(日) 18:11:37.74ID:t6dJR2c+0 https://ae-pic-a1.aliexpress-media.com/kf/S595a2aec8b0b4716aeb6225afa047dd5V.jpg
新参なんだがこのタイプってドングル型であってる?もし違ってたら該当スレ教えてクレメンス
新参なんだがこのタイプってドングル型であってる?もし違ってたら該当スレ教えてクレメンス
241名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fd2-FuSc)
2024/12/29(日) 18:22:25.56ID:dvPD0nET0 HC4って良いのか?正直あの時ka17にDCEliteやら剣聖やら多すぎてなんかあまり印象に残ってなかったんだけど
242名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17b4-P0ql)
2024/12/29(日) 21:34:35.15ID:4kieDzBk0 HC4は低域、高域ちょっと強調型
刺さるような音にはならない
低域はしなやかな感じなので太さや量感を求めてるなら違う奴のほうが良い
良い物だと思うよ
刺さるような音にはならない
低域はしなやかな感じなので太さや量感を求めてるなら違う奴のほうが良い
良い物だと思うよ
243名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b695-mjd3)
2024/12/30(月) 00:53:29.81ID://LFxMtr0244名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6ae-Toms)
2024/12/30(月) 01:02:54.39ID://UX6Gpy0 >>240
普通にドングルじゃ無いのか?
普通にドングルじゃ無いのか?
245名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bbd-8EYK)
2024/12/30(月) 01:18:36.37ID:y/RCHVtl0 >>241
iOSだとボリュームがiPhone本体と連動で設定項目も少ないのでシンプルにAKMの音が聞きたい人にはおすすめだけど、バランスでもそこまで出力は強くないので重めの平面とかヘッドホンだと低音足りないかも。アップサンプリングは絶妙にフワッと広がる感じで効くのでイヤホンによってはハマる印象。
iOSだとボリュームがiPhone本体と連動で設定項目も少ないのでシンプルにAKMの音が聞きたい人にはおすすめだけど、バランスでもそこまで出力は強くないので重めの平面とかヘッドホンだと低音足りないかも。アップサンプリングは絶妙にフワッと広がる感じで効くのでイヤホンによってはハマる印象。
246名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a98-52dS)
2024/12/30(月) 01:47:56.58ID:iHszrlac0 HC4にakmらしさなんて全くないだろ…
何を聞いてAKMらしく感じたんだ?
何を聞いてAKMらしく感じたんだ?
247名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a56-Ll/m)
2024/12/30(月) 08:32:07.66ID:pcHXGmFt0248名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa3d-8EYK)
2024/12/30(月) 08:59:20.31ID:mbBgkJDF0249名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bcd-rA4s)
2024/12/30(月) 09:05:24.12ID:RA2iNlvR0 ドングルとはコンピュータに接続する小さな装置のことらしいので合ってる
250名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b27-irtp)
2024/12/30(月) 09:40:45.93ID:RfitFvgY0 あぁ!?これをドングリにするのか?
…ってイキったけど反論が思いつかない
…ってイキったけど反論が思いつかない
251名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aad6-FuSc)
2024/12/30(月) 21:32:18.69ID:xhnq81df0 なるほどHC4ってそういう感じなのか
余り情報が載ってないと言うか評価に誇張感あったりしてよくわからんかったから助かったは
低域が減ってもそれは問題ない
寧ろタイトにしたかったので買おうかな
余り情報が載ってないと言うか評価に誇張感あったりしてよくわからんかったから助かったは
低域が減ってもそれは問題ない
寧ろタイトにしたかったので買おうかな
252名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a5b-FuSc)
2024/12/31(火) 17:21:49.08ID:AdihHfFk0 なんかHC4買おうとしたらワロタ
253名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5388-BCxs)
2025/01/19(日) 15:41:56.62ID:TjVfSzJh0 https://www.pro.logitec.co.jp/column/a20220511.html
「USB‐A(オス)からUSB Type-C(TM)」ではなく、「USB Type-C(TM)からUSB‐A(オス)」に変換できるアダプタが販売されている場合もあります。
しかし、変換アダプタの規格では「USB‐AまたはUSB‐Type‐BからUSB Type-C(TM)への変換」しか定義されていません。
USB Type-C(TM)からUSB‐A(オス)への変換アダプタは、USB規格を管轄する「USB-IF」という団体の規約で禁止されています。
機器の故障を招くだけでなく、最悪の場合は発火につながる恐れもあり危険です。
変換アダプタでUSB-AやUSB‐Type‐BをUSB Type-C(TM)に変えられるのは、USB Type-C(TM)は必要に応じて入力と出力を切り替えることができるためです。
USB Type-C(TM)をUSB‐Aに変換するアダプタを見かけたとしても、使用は避けてください。
;(;゙゚'ω゚');
「USB‐A(オス)からUSB Type-C(TM)」ではなく、「USB Type-C(TM)からUSB‐A(オス)」に変換できるアダプタが販売されている場合もあります。
しかし、変換アダプタの規格では「USB‐AまたはUSB‐Type‐BからUSB Type-C(TM)への変換」しか定義されていません。
USB Type-C(TM)からUSB‐A(オス)への変換アダプタは、USB規格を管轄する「USB-IF」という団体の規約で禁止されています。
機器の故障を招くだけでなく、最悪の場合は発火につながる恐れもあり危険です。
変換アダプタでUSB-AやUSB‐Type‐BをUSB Type-C(TM)に変えられるのは、USB Type-C(TM)は必要に応じて入力と出力を切り替えることができるためです。
USB Type-C(TM)をUSB‐Aに変換するアダプタを見かけたとしても、使用は避けてください。
;(;゙゚'ω゚');
254名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33d0-NYqT)
2025/01/19(日) 17:45:58.80ID:Kv2es8qK0 > 両端がUSB-A(オス)のケーブル
中華デバイスあるある
中華デバイスあるある
255名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 432e-/IeK)
2025/01/19(日) 22:26:21.46ID:LhZyJJI40 平気で4芯の規格外ケーブル付属してるドングルあるわけで
ほんと中華あるあるすぎて怖いわ
ほんと中華あるあるすぎて怖いわ
256名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 431a-7S6Z)
2025/01/20(月) 01:40:34.53ID:6ungFAl80 ケーブルはスレチです。
257名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4350-2JEj)
2025/01/20(月) 02:31:21.37ID:escYnGfl0 CメスAオスのアダプターとか珍しくないし、なんなら付属してる機種もある
CメスAオスのアダプターがないとC端子ケーブル一体型の機器はTypeCのないPCに接続できないからな
まあUSBの認証は取れないだろうが気にする人は殆どいない
エレコムなんかはTypeCの延長ケーブル出してるぞ
https://www.yodobashi.com/product/100000001008219070/
CメスAオスのアダプターがないとC端子ケーブル一体型の機器はTypeCのないPCに接続できないからな
まあUSBの認証は取れないだろうが気にする人は殆どいない
エレコムなんかはTypeCの延長ケーブル出してるぞ
https://www.yodobashi.com/product/100000001008219070/
258名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f4c-gP1i)
2025/01/20(月) 04:45:21.71ID:PZyZuPhM0 ケーブルで思い出したけどHC4の付属のやつとんでもない曲がりで入ってきてたの草やった
大体はまっすぐに入ってたりUの感じなのに折れすぎだろとw
大体はまっすぐに入ってたりUの感じなのに折れすぎだろとw
259名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53a5-3anD)
2025/01/20(月) 06:40:26.15ID:hWrn+z2E0260名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff30-OWp/)
2025/01/20(月) 08:01:06.27ID:ek9we6VN0 ということは、ケーブル交換できないType-CドングルをType-AポートしかないPCに接続はできないということか?
261名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfd2-ViOn)
2025/01/20(月) 08:26:49.70ID:AI7SCwZa0 CからAに変換してホストに挿すのはOKで、AからCに変換してホストに挿すのはNGと覚えてたが。
262名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03d9-3anD)
2025/01/20(月) 10:00:44.12ID:5bwDTIZh0 eイヤのドングルTierまたやってたけど今度はFIIOがだいぶ上だね
アンチがうるさかったのかな
アンチがうるさかったのかな
263名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03d9-3anD)
2025/01/20(月) 10:05:11.98ID:5bwDTIZh0 >>259
付属品は付属機器に使う限りは安心だろ
むしろ付属品以外使うなと書かれる場合もある
AオスCメスアダプタはAオスCオスと組み合わせたときに問題が起きる可能性があって、物理的にそれを防げないから問題があるだけだよ
付属品は付属機器に使う限りは安心だろ
むしろ付属品以外使うなと書かれる場合もある
AオスCメスアダプタはAオスCオスと組み合わせたときに問題が起きる可能性があって、物理的にそれを防げないから問題があるだけだよ
264名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53a5-3anD)
2025/01/20(月) 10:15:10.95ID:hWrn+z2E0 >>261
両端がホストになると危険だからそうなり得るモノはアダプターもケーブルも全部規格外
両端がホストになると危険だからそうなり得るモノはアダプターもケーブルも全部規格外
265名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 432e-/IeK)
2025/01/20(月) 10:56:07.67ID:992YIGpz0266名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f2b-bL8x)
2025/01/20(月) 12:05:52.19ID:GJXEg7++0 いや据え置きpcはいまでもaがメインだぞ
一応後ろにcも一個くらいはあるけど8個あるうち7つはaとかざら
むしろc持て囃してるのはノート使いかスマホ使いの二択やろ
一応後ろにcも一個くらいはあるけど8個あるうち7つはaとかざら
むしろc持て囃してるのはノート使いかスマホ使いの二択やろ
267名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4350-2JEj)
2025/01/20(月) 12:40:30.89ID:escYnGfl0268名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 439d-cRBb)
2025/01/20(月) 21:25:59.61ID:3KNKhkrc0269名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5372-bL8x)
2025/01/20(月) 22:39:21.07ID:l36xGzHc0270名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4350-2JEj)
2025/01/20(月) 23:11:32.10ID:escYnGfl0 >>268
仮にTypeCポートが1つ2つあったとしてドングルDACを優先するかどうかは別。変換アダプターあるなら空きが多いA端子(あるならUSB2.0)使うという人が多いだろう
デスクトップPCはメモリ8GB以上積んでブートがSSD(sataでも)なら10年前のものでも機種によっては普通の事務処理する分にはサクサク動く
なんならハードの買い替えが進まなくてWin11に移行が進まずMicrosoftが困ってるくらいのレベル
当然TypeCポートがないPC使ってる人も多いぞ
仮にTypeCポートが1つ2つあったとしてドングルDACを優先するかどうかは別。変換アダプターあるなら空きが多いA端子(あるならUSB2.0)使うという人が多いだろう
デスクトップPCはメモリ8GB以上積んでブートがSSD(sataでも)なら10年前のものでも機種によっては普通の事務処理する分にはサクサク動く
なんならハードの買い替えが進まなくてWin11に移行が進まずMicrosoftが困ってるくらいのレベル
当然TypeCポートがないPC使ってる人も多いぞ
271名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33ef-3anD)
2025/01/21(火) 06:32:37.71ID:sOSeegYt0 >>270
アダプター使うと音質が落ちるのでそのまま挿すのが普通です
アダプター使うと音質が落ちるのでそのまま挿すのが普通です
272名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5372-bL8x)
2025/01/21(火) 07:26:54.57ID:8B0pXqxR0 なんか古いノートパーソで必死に書いてそうで草
273名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f55-2JEj)
2025/01/21(火) 07:57:17.11ID:YkAwbeE80 >>271
それは音質優先する場合だろ
まあ音質の話するならアダプター使うことでどれだけ音変わるかってのもあるし、ポートによってはCにつなぐよりアダプターつけてAにつないだ方が音良いってこともあり得るが
今は音質や普通かどうかではなくA端子への変換アダプターがあった方が助かる人や必須の人がそれなりにいるかどうかって話だ
それは音質優先する場合だろ
まあ音質の話するならアダプター使うことでどれだけ音変わるかってのもあるし、ポートによってはCにつなぐよりアダプターつけてAにつないだ方が音良いってこともあり得るが
今は音質や普通かどうかではなくA端子への変換アダプターがあった方が助かる人や必須の人がそれなりにいるかどうかって話だ
274名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5388-BCxs)
2025/01/21(火) 08:19:06.68ID:1M/xqUkB0275名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33ef-3anD)
2025/01/21(火) 08:19:41.89ID:sOSeegYt0276名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 432e-/IeK)
2025/01/21(火) 08:35:32.85ID:W+f7H5sx0277名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5388-BCxs)
2025/01/21(火) 08:47:46.76ID:1M/xqUkB0 いやだからその危ない変換アダプタが元から付属してるUSB-DACが損じするよって話なんだが
278名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5388-BCxs)
2025/01/21(火) 08:48:41.25ID:1M/xqUkB0279名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-3anD)
2025/01/21(火) 09:01:08.53ID:5cOQ15vzd NINTENDO SwitchのACアダプタも危険物だよ
付属の変換アダプタとかも製品内で閉じて使うならなんの問題もない。
USB-IF Certifiedとか書いてるわけじゃないんだから気にすんな
付属の変換アダプタとかも製品内で閉じて使うならなんの問題もない。
USB-IF Certifiedとか書いてるわけじゃないんだから気にすんな
280名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f48-v9BN)
2025/01/21(火) 09:05:02.11ID:qPet4fVL0 ただ厄介なのが端子が一緒なんだよね、最近は
前はそれぞれ独自の端子にしたり上り下りで変えたりしてたのに今は何でもかんでも一緒
端子形状だけじゃ判別出来ないからそりゃ間違って使われるよね、そんな事詳しい人以外も使うんだもん
前はそれぞれ独自の端子にしたり上り下りで変えたりしてたのに今は何でもかんでも一緒
端子形状だけじゃ判別出来ないからそりゃ間違って使われるよね、そんな事詳しい人以外も使うんだもん
281名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33ef-3anD)
2025/01/21(火) 11:40:34.26ID:sOSeegYt0282名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03f8-bL8x)
2025/01/21(火) 12:03:48.42ID:X1Ga6q260 >>276
お前が古いノート使ってるエアプなのはもうわかったからおとなしくしてろ
お前が古いノート使ってるエアプなのはもうわかったからおとなしくしてろ
283名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-3anD)
2025/01/21(火) 12:04:17.61ID:5cOQ15vzd 偉そうなこと言っても規格外のものを防げていないんだからバカ避けになって無い
284名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM1f-NYqT)
2025/01/21(火) 12:11:38.55ID:Y90s2JPaM ↑バカ
285名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffac-ze/n)
2025/01/21(火) 13:04:24.21ID:kRKkKJAr0286名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f55-2JEj)
2025/01/21(火) 15:01:59.70ID:YkAwbeE80 >>285
USBとして認められてるかどうかは消費者にはあまり関係ない
挿されば使えるものだと思うのが普通
事故を防ぐために今まで形状を変えていたのに統一したからアホな事になってる
よく知ってる人からすれば便利なんだがな
USBとして認められてるかどうかは消費者にはあまり関係ない
挿されば使えるものだと思うのが普通
事故を防ぐために今まで形状を変えていたのに統一したからアホな事になってる
よく知ってる人からすれば便利なんだがな
287名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffa6-v9BN)
2025/01/21(火) 15:05:16.36ID:7ehKQ5XK0 >>281
だから規格外で出されたら排除出来ないって話だろ
だから規格外で出されたら排除出来ないって話だろ
288名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fa6-RIo9)
2025/01/21(火) 16:03:02.03ID:VVEYEsSj0 うちのサブPCは15年前i7-2600k+16GBだから普通の処理はサックサク
メインPCはRyzenのB550で、タイプCは背面に1つしかない
しかもDAC設置位置の関係で背面Cには届かないから前面のAに変換アダプタ付けてる
こんなやつゴロゴロ居るだろ
メインPCはRyzenのB550で、タイプCは背面に1つしかない
しかもDAC設置位置の関係で背面Cには届かないから前面のAに変換アダプタ付けてる
こんなやつゴロゴロ居るだろ
289名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33ef-3anD)
2025/01/21(火) 16:10:41.56ID:sOSeegYt0290名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f67-ze/n)
2025/01/21(火) 16:25:13.21ID:wJ1xYJzE0 >>286
だからこそ避けるべきと理解できないのかな?
だからこそ避けるべきと理解できないのかな?
291名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a390-sCIb)
2025/01/21(火) 23:09:30.94ID:7JMs2BSC0 Sandyおじさん生存してて草
292名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43d8-cRBb)
2025/01/22(水) 13:15:30.99ID:5juWVX740293名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fc1-2JEj)
2025/01/22(水) 15:28:41.96ID:rcVgfFSN0 >>290
お前がそう思ってても需要があるならCメスのアダプターは残る
こんな分かりやすいこと予見できなかったのか、予見できても防げると思ったのか、防げないと分かっていても端子を統一したかったのか知らんけどTypeCは安全面から言ったら欠陥品だよ
よく知ってると便利だけどな
まあ元々A to Aケーブルとかあったからさほど事故る事ないと思ってたのかもしれんけど
>>292
ドングルDAC使う人がみな優先してTypeCで使いたいわけないだろ
高速多用途のTypeCは他の用途で使いたい人はいる
ドングルDACはUSB2.0のUSB-Aポートで充分なんだから余ってるポートで使えばいいという考えの人はかなり多いと思うぞ
それもあって変換アダプターは需要がある
TypeC搭載してないPCで使う人もいるだろうしな
そもそもフロントってなんだよw特定の機種の話はしてないぞ
お前がそう思ってても需要があるならCメスのアダプターは残る
こんな分かりやすいこと予見できなかったのか、予見できても防げると思ったのか、防げないと分かっていても端子を統一したかったのか知らんけどTypeCは安全面から言ったら欠陥品だよ
よく知ってると便利だけどな
まあ元々A to Aケーブルとかあったからさほど事故る事ないと思ってたのかもしれんけど
>>292
ドングルDAC使う人がみな優先してTypeCで使いたいわけないだろ
高速多用途のTypeCは他の用途で使いたい人はいる
ドングルDACはUSB2.0のUSB-Aポートで充分なんだから余ってるポートで使えばいいという考えの人はかなり多いと思うぞ
それもあって変換アダプターは需要がある
TypeC搭載してないPCで使う人もいるだろうしな
そもそもフロントってなんだよw特定の機種の話はしてないぞ
294名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfdb-3anD)
2025/01/22(水) 17:27:08.95ID:3mGN4hV+0 >>293
アダプターなんて正規品で出してる所なんて無いじゃん
アダプターなんて正規品で出してる所なんて無いじゃん
295名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfdb-3anD)
2025/01/22(水) 17:29:03.50ID:3mGN4hV+0 規格外をさも正規品かのようにラインナップしてるブランドなど無い
何か問題が起きたら責任問題になるから売らないのが当たり前
何か問題が起きたら責任問題になるから売らないのが当たり前
296名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f49-bL8x)
2025/01/22(水) 17:29:55.85ID:qjTYRK9Z0 そもそも据え置きdacではほぼaメインなんだから普通にデスクトップはa端子がメインなのはわかりそうなもんだけどな
cが主力いってるひとはポータブル環境に毒されてる
cが主力いってるひとはポータブル環境に毒されてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「大人はなぜ化粧しないといけないの?」戸惑う高校生女子「強制されない社会に」 ★2 [ぐれ★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★40 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 増える単身世帯、自宅で白骨化、引き取り手もなく…孤立死2万人時代に問われる最期の迎え方… [BFU★]
- 【福岡】「うるさいから捕まえようと」パトカーから逃走中の2人乗りバイクに車で追突させた男(21)を逮捕 [おっさん友の会★]
- 渡邊渚「私だから死んでないだけ」「私がちょっとでも変な気を起こしたら誰のせいになるんだろう」今も闘い続けるPTSD、SNS中傷 ★2 [muffin★]
- パキスタン「インドへの軍事作戦を開始した」 ★2 [お断り★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちときメモ🧪 ★4
- 【動画】2008年北京オリンピック、すごすぎると世界で話題、再評価され出す これこそ「国威」だよな ジャップとフランスこれどうすんの? [689851879]
- 【実況】博衣こよりのえちえちときメモ🧪 ★5
- ▶なぜぺこらは金ダツラから逃げてファイアレッドやってるのか
- ジャップYoutubeの動画広告、詐欺商品ばかり流れてくる [931948549]
- YouTubeで怪談やホラー動画見たいとき、誰のチャンネル見てる? [153490809]