X



【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part209【TWS・左右分離型】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/07/15(土) 11:38:17.36ID:uxa5oHFqd
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

次スレを立てるときは
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を本文の上に貼り付けてください。

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
踏み逃げの場合は>>980がお願いします。
立たない場合は減速にご協力ください。
テンプレは>>2-3

ここは1万円以上の左右分離型の完全ワイヤレスステレオイヤホンの総合スレです。


1万円以下の製品の話題は以下のスレをご利用ください。

【手頃】1万円前後の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ(5000以上20000未満目安) Part39【TWS】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1683606854/
【安物】1万円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part36【TWS】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1661129140/
【安物】5千円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part33【TWS】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1682370193/


TWSの音質に拘る話題は以下のスレをご利用ください。

【LDAC】完全ワイヤレスイヤホンで音質を求める人のスレ Part.10【lossless】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1684056527/
【もっと】完全ワイヤレスイヤホンに高音質も求める人のスレ
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1660215469/


大手ブランドは荒れるので専用スレをご利用ください。

【SONY総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part85【WF-1000XM5他】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1684374271/
【Sennheiser】MOMENTUM True Wireless part9【木綿/CX Plus】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1685742714/


※前スレ
【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part205【TWS・左右分離型】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1686033261/
【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part206【TWS・左右分離型】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1686922421/
【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part207【TWS・左右分離型】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1687907284/
【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part208【TWS・左右分離型】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1688691152/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/07/15(土) 12:25:43.52ID:OxwopUzda
【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part199【TWS・左右分離型】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1682728398/44,48

44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7f-7qMj)[sage] 投稿日:2023/04/30(日) 12:52:52.96 ID:077f0VmWM
今は珍しくTWSを2台併用中

いつもならば乗り換えで同時併用し始めたら
1週間もかからずにどっちを残すかは割とあっさり決まるんだが・・・

だいたいその製品の特徴と、装着とか使い勝手とかも含めて
すぐに「使うのはやっぱりこっちだな」「こっちだけあればいいな」となって
残す方はすんなり決まってくる

今回はどっちもここいい、ってのがあって
どちらも捨てがたい状況

48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7f-7qMj)[sage] 投稿日:2023/04/30(日) 13:11:45.66 ID:077f0VmWM
2台は、どちらもイヤホン片側で4g台と軽量、装着も良い

1つは、
・音量の微調整、これがとても良い
・AACで接続ド安定でとても使い勝手いい
・実用的にケースレス運用できる

もう1つは
・LDAC、990kの音の情報量は素晴らしい
・12mmドライバー、余裕ある鳴りでいい
接続はLDAC990kは途切れやすいがこれは音の情報量と引き換え
ケースレスはできないが、ケースがかなりコンパクト

ホント悩ましい・・・
音量の微調整は、音聴く上で音をより良くしてくれる
LDAC990kは圧倒的でこれも捨てがたい
ケースレスも素晴らしいが、もう一方のケース超小型なのでギリ許せる

もし音量微調整なければ、LDAC990kの方にしてた
もしケース超小型でなかったら、ケースレスできる方にしてた

ホント悩む〜
2023/07/15(土) 14:07:41.21ID:7Zp+toKSd
改めてANW02のLC3を試してきた

ポタフェスのときは少ししか聴けなかったので
今は店舗でANW02の実機展示があるのでじっくりと


LE接続で、LC3で音自体は出る
しかしTWSでの再生停止などの操作が全くできない
操作しようとすると「接続されていません」音声メッセージが出る
スマホ操作でANW02からLC3で音は出せる

LEオフにしてClassic Audioにすると
操作できるし音も出る

LC3では、というよりLE Audio接続してるときは
TWSでの操作ができない感じだな
LE接続時は、Bluetoothのリモコン操作プロファイルのAVRCPが動いてないっぽい

これはLE自体の問題なのか、ANW02の機種固有の問題なのか、あるいはスマホとの相性などによるか
よくわからない
2023/07/15(土) 14:21:34.83ID:5E9Mml3Bd
ANW02、LEだと操作はできないがLC3で音は出せる
LEオフの通常のClassicと何度も切り替えながら、LC3と聴きくらべてみた

LC3は、LC3だけ聴いている分には自然は自然な感じな音で
何か不自然に削られているような感じはないのだが、

LEオフにして、通常のClassic Audioに切り替えて、同じの聴くと、
もう愕然とするくらい音が違う

今のLC3での具体的なビットレートはいくつなのかはわからないが
これまでのLE関連の情報からすると、おそらく200kbps前後だろうと思われる

低ビットレートだとやっぱり音の情報量がごっそりと削られてしまうんだなと
ANW02のLC3と通常をくらべて実感した

ANW02が、LC3に最適化した調整をしてないのかもしれないが
それにしてもLC3と通常を聴きくらべてあまりに違う

LC3だけ聴いてる分には若干音が薄い感じはするが元気ある自然な感じの音
AirPods的な感じな音と言ってもいいかな
2023/07/15(土) 16:32:07.16ID:rv82QGPQd
Bluetooth標準なので、
そのうちLC3が当たり前になっていく
(microUSB端子がUSB-C端子になったように)

TWSも初期はワイヤレスで聞ければそれでいいだろういう音だったのが
同じSBCやAACのままでも、メーカーがワイヤレスでの音作りに慣れてきたのか
今では音がかなり向上している

LC3も同様に、初期はまだ未成熟でもいずれメーカーがLC3での調整に慣れてくるのだろうな
2023/07/15(土) 18:14:31.98ID:fJHuEGTOH
>>3
AVRCPはクラシックプロファイルだからLEオーディオでは当然動作しない
2023/07/16(日) 08:55:23.75ID:aFmADeMDd
LC3も大体どんな感じかわかったし
ノイキャンはBOSE QCE2で、TWS最高峰はSvanar Wirelessだし
TWSはすっかりやれることもうほとんど出尽くした感じだな

マジに潮時だな

5ch衰退もさらに進んだしな
8名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Spaf-JLEZ [126.205.71.87])
垢版 |
2023/07/16(日) 11:28:46.37ID:MC/kyOWVp
衰退って寝フォンを探してるんじゃないの?キミは

なぜ頑なに衰退したと言い張るのか謎だった
文句があるのなら有線に戻るというのもアリ
9名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Spaf-JLEZ [126.205.71.87])
垢版 |
2023/07/16(日) 11:29:54.23ID:MC/kyOWVp
キミの場合XM5がなかなか発売されなくて
単にイライラしてるというだけでしょ
10名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Spaf-JLEZ [126.205.71.87])
垢版 |
2023/07/16(日) 11:33:05.92ID:MC/kyOWVp
ケースレスってそういえば言ってたけど
あの理屈はもう諦めたの?ケースレスは?
2023/07/16(日) 12:37:34.68ID:FWoNxrHWd
かなり前に、TWSのイヤホン本体が大型化して、
電池の連続時間をどんどん伸ばしてそれを競ってるような時期があった

もしも、今もずっと大型・長時間の路線が続いていて
ケース無しで丸々1日イヤホンのみで電池持つの当たり前だったらケースレスもあったかもね

しかし、大型化や連続長時間はストップして
TWSは逆に小型軽量にするのがトレンドになり、電池そこそこで十分という方向になった

それに、TWS機種によりイヤホン本体のみで電源オンオフできる機種も結構ある
電池もそこそこ持つのが多いで、実質的にケースレスで使える
2023/07/16(日) 12:47:59.04ID:0vRN/iV+d
あとササくんはよく意味不明なこと言い出すなあ
個人的に寝ホンなんて全く求めてないし寝るときイヤホンなんかしないよ

少し前にTWSが小型軽量の方向にかなりいろいろ変わり出したので
そのときに面白そうなTWS機種をいくつも乗り換えてみただけだ

その小型軽量の方向でのTWSの変化も
最近は一段落したみたいだし

それも含めて、TWSの変化(あえて「進化」と呼ばすに「変化」としとく)も
何か出尽くした感があるので、TWSはもう潮時だろうと言っているわけ

TWS自体は、世間一般ではもうガチ定番としてますます売れるだろう

これまでTWSで様々な変化が「とても面白かった」のはもう出尽くしたので終わり
ガチ定番で変化のほぼない「ツマラン
2023/07/16(日) 12:51:06.41ID:0vRN/iV+d
おっと、書きかけで書き込みスマン

大きく次々と変化していた「とても面白かった」時期は、もう終わり
今後は、定番でほとんど変化のない「ツマラン」時期になったってこと
2023/07/16(日) 13:05:15.40ID:0vRN/iV+d
TWSは、何年も前に一度、やれること出尽くしかけたことがある
初期のTWSは、電池まるで持たないし、接続不安定だったりしたのが
接続も電池も十分になってきてもう出尽くして変化ないかなという時期に、
初代AirPods ProやXM3でTWSにノイキャンブームが起きた
ノイキャンは、TWSに革命を起こした
ノイキャンでTWSはさらに拡大した

そのノイキャンもすっかり一段落して、いまやありきたりなものに

ノイキャンに続く起爆剤はもうない
3Dサウンドだとか生体センサだとか仕掛けようとしたが、まるで盛り上がらない

自動調整とか今後に多少改善はするにしても、
ノイキャンブームのような大きなインパクトはない

TWSはもうやれること出尽くしている
2023/07/16(日) 13:23:00.76ID:Ha4rbKz0d
フォーミューラー計画みたい
16名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spe7-JLEZ [126.182.123.67])
垢版 |
2023/07/16(日) 14:15:43.53ID:aPMoiqV3p
>>12
実はなにもおかしくないぞ、寝フォンで探すのと
4g台で探すことは同じことだからね
17名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spe7-JLEZ [126.182.123.67])
垢版 |
2023/07/16(日) 14:15:48.86ID:aPMoiqV3p
>>12
実はなにもおかしくないぞ、寝フォンで探すのと
4g台で探すことは同じことだからね
18名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spe7-JLEZ [126.182.123.67])
垢版 |
2023/07/16(日) 14:18:36.03ID:aPMoiqV3p
4g台じゃないとダメ☜5g台でもいいかな
ケースレス運用する☜ケースレスじゃなくてもいい

ブレブレであるというね
19名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spe7-JLEZ [126.182.123.67])
垢版 |
2023/07/16(日) 14:19:54.68ID:aPMoiqV3p
重さ縛りを始めた辺りからずっとブレブレ
ケースレスの件については初耳だったけど
20名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spe7-JLEZ [126.182.84.45])
垢版 |
2023/07/16(日) 14:31:10.92ID:fxch5LrZp
ケースレスは自分で言い出したことなんだから
ケースレス流行しなきゃ的外れってことだしな
2023/07/16(日) 14:36:00.62ID:0vRN/iV+d
やっぱり何かおかしいなササくんは

小型軽量というのとそれが寝ホンかというのはまるで関係ない

機種によってイヤホン本体のみで電池オンオフできるから
TWSでは(機種によるが)すでにケースレスは実現してる
2023/07/16(日) 14:40:51.66ID:QXhPMcZwd
だいたい、小型軽量で4g台のTWS機種はたくさんある

4g台なら

LinkBuds S
FX150T
C700N
CK1TW2

どれも小型軽量なTWSというだけで、別に寝ホンというわけではない
2023/07/16(日) 14:56:55.29ID:NiC0ThNWd
TWSは重さと装着のバランスで4g台がいい
ケースレス運用できるのがいい
スワイプ操作できるのがいい
音量は他段階のもの(微調整できる)かいい

何も変わってないけどな

ただ単に、全て満たすちょうどいい製品があるとは限らないだけ
24名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spe7-JLEZ [126.182.180.136])
垢版 |
2023/07/16(日) 15:05:12.86ID:Y9iigSqNp
全て満たすちょうどいい製品があるとは限らないだけ

じゃあ的外れじゃん
25名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spe7-JLEZ [126.182.180.136])
垢版 |
2023/07/16(日) 15:05:15.37ID:Y9iigSqNp
全て満たすちょうどいい製品があるとは限らないだけ

じゃあ的外れじゃん
2023/07/16(日) 15:10:46.48ID:Mjap37FSd
ササくんは相変わらず何言ってんのか意味不明
暑くてラリってんのか?あっ普段から支離滅裂か
これだからなササくんは
27名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Spe7-tdBp [126.254.51.191])
垢版 |
2023/07/16(日) 15:14:06.86ID:THKRX5R0p
>>21
実現しても流行はしてないよね
実現はしたかもしれないけどね

モバイルバッテリーを別に持ち歩いて充電するのと
2個目を取り出すのって煩わしさが変わるってこと?

俺は2個目を取り出す方が早いと思うし
ケースレスって左右が独立してない方で先にやってるよ
実現したから画期的とはいえないよね
だったら最初から左右が独立してない方を
選択すりゃいいだけの話だよね申し訳ないけど
28名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bbb-8lAv [106.72.135.160])
垢版 |
2023/07/16(日) 15:14:07.74ID:5rfGW1ov0
何言ってんだよ。次は家ではヘッドホン外ではTWSの合体変形機能が出るよ。
29名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Spe7-tdBp [126.254.51.191])
垢版 |
2023/07/16(日) 15:15:08.41ID:THKRX5R0p
>>26
年代が知れる言葉だな
30名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Spe7-tdBp [126.254.51.191])
垢版 |
2023/07/16(日) 15:17:38.55ID:THKRX5R0p
左右が独立したからケースで運用するんでしょ
落とすなら有線にすれば良いのでは?ちなみに
モバイルバッテリーの方が重たかったら本末転倒だね
31名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Spe7-tdBp [126.254.51.191])
垢版 |
2023/07/16(日) 15:19:42.99ID:THKRX5R0p
モバイルバッテリーというものがあってね☜
恥ずかしいとは思わないのかねそっちの方が
荷物になっているわけで(しかも本体のみでqi充電は
できないのでケーブルも取り付ける手間がある)
32名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Spe7-tdBp [126.254.51.191])
垢版 |
2023/07/16(日) 15:22:34.87ID:THKRX5R0p
実にくだらない内容だったよワンの口実ばかりで
蓋を開けてみたら2つ持ち歩いた場合電池持ちは
そこそこでも良かったというだけのこと
辻褄合わせに必死なワンの口実はもう飽きたのよ
33名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Spe7-tdBp [126.254.51.191])
垢版 |
2023/07/16(日) 15:23:28.38ID:THKRX5R0p
ちなみに重さ縛りの方はしらね、勝手にやってな
2023/07/16(日) 15:33:34.91ID:JkhFAlmCd
>>11
イヤホン連続使用は耳に害を与えるからこれ以上バッテリー時間伸ばしてもぶっちゃけオーバースペックで無駄なんだよね
2023/07/16(日) 15:36:05.98ID:3x9YaSK8d
>>14
やはり次はイヤホンレスイヤホンしかないな
36名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Spe7-tdBp [126.254.40.125])
垢版 |
2023/07/16(日) 15:36:11.11ID:RJI/tURtp
一個持ち縛りなら必要なんでしょ、きっと
ワンの口実はわかりやすくて扱いやすいね
37名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Spe7-tdBp [126.254.40.125])
垢版 |
2023/07/16(日) 15:39:54.56ID:RJI/tURtp
何も長時間使わずともケースが充電されていて片耳の
充電がされていないとかトラブルが起きなければ
一個でもいいけどね
2023/07/16(日) 15:41:55.74ID:3x9YaSK8d
なんで多くのイヤホンは左右の耳がマグネットでくっつくようになってるんだろって思ってたけど、なるほどケースレス運用が出来るようにってことか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況