X



【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part193【TWS・左右分離型】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/03/10(金) 15:39:10.76ID:IAreGrOZd
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512


次スレを立てるときは
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を本文の上に貼り付けてください。

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
踏み逃げの場合は>>980がお願いします。
立たない場合は減速にご協力ください。
テンプレは>>2-3

ここは1万円以上の左右分離型の完全ワイヤレスステレオイヤホンの総合スレです。


1万円以下の製品の話題は以下のスレをご利用ください。

【手頃】1万円前後の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ(5000以上20000未満目安) Part38【TWS】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1676009812/
【安物】1万円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part36【TWS】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1661129140/
【安物】5千円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part32【TWS】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1674469076/


TWSの音質に拘る話題は以下のスレをご利用ください。

【TWSイヤホン限定&音質限定】完全ワイヤレスイヤホンに音質だけを求める人のスレ Part.8【有線イヤホン親コロ】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1675589489/
【もっと】完全ワイヤレスイヤホンに高音質も求める人のスレ
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1660215469/


大手ブランドは荒れるので専用スレをご利用ください。

【SONY総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part82【WF-1000XM4他】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1675594931/
【Sennheiser】MOMENTUM True Wireless part8【木綿/CX Plus】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1665895254/


※前スレ
【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part191【TWS・左右分離型】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1676178345/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part192【TWS・左右分離型】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1677319372/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/03/10(金) 15:39:27.47ID:IAreGrOZd
テンプレ1

最低限これくらいは読んでから書き込みましょう

完全ワイヤレスイヤホン、買う前に絶対チェックすべき “8つのポイント” 徹底解説
http://www.phileweb..../201811/13/3234.html
これを読めばBluetoohの規格/用語/注目点が分かる! BTオーディオの基礎知識 2018
https://www.phileweb.../201801/19/2908.html
【解説】誤解していませんか?「Bluetooth 5対応」の真の意味とは
https://www.phileweb.../201805/21/3037.html
鵜呑みにしちゃダメ! なBluetoothイヤホンのスペック。正しい “読み方” を伝授
https://www.phileweb.../201805/25/3049.html
知っておきたい! Bluetooth「マルチペアリング」と「マルチポイント」の違い
https://www.phileweb...n/201904/15/694.html
完全ワイヤレスイヤホンの “途切れ” を無くす伝送技術「MiGLO」とは? 開発元のNXPに聞いた
https://www.phileweb...e/201707/26/474.html
“iPhoneのAACファイルをAACでBluetooth伝送すると音質劣化しない”は本当か?
https://www.phileweb.../201604/15/2044.html
次世代Bluetooth「LE Audio」で何が変わる? ソニーキーマンに聞いた
https://av.watch.imp...ies/dal/1414684.html

遅延のデータはここにまとまってる
https://kakaku.com/b...s/-/SortID=23925660/
https://docs.google....A5PR7VD65Dk9CS1p_oM/
遅延の計測方法はここ
スマホやタブレットの「オーディオレイテンシー」性能ランキングと自分でも可能な測定方法
http://gigazine.net/...io-latency-test-app/
完全ワイヤレスイヤホンは少ないけど、遅延のデータをまとめてる海外サイト
https://www.rtings.c...nnectivity/bluetooth


テンプレ2

◆【このスレでのお約束】◆
スレを利用する前に常駐荒らしの[ワントンキン][ワンミングク]は必ずNG登録、非表示にしてください

ワントンキンとワンミングクNG方法(jane)
設定→あぼーん→NGEx→ワントンキンと入力し追加(ワンミングクをNGにする場合は同じ操作を繰り返す)
右クリック→編集
対象URI/タイトル 完全ワイヤレス(と入れないと5chの全てのスレでワントンキン又はワンミングクがNGされます)
NGName ワントンキン

・jane NG方法
レス長押し→NG登録→あぼーん種別名前→連鎖チェック、全板に適用チェック外す→名前をワンにする(ワントンキン=ワンミングクを纏めてNGできる)
設定→あぼーん表記→透明あぼーん
https://i.imgur.com/n1O8q5E.jpg

・mate NG方法
ワッチョイ長押し→NGNameに追加→連鎖、非表示チェック→NGNameをワンにする(ワントンキン=ワンミングクを纏めてNGできる)
https://i.imgur.com/dPwrz7R.jpg
2023/03/10(金) 16:23:14.32ID:Cx/Tg0sE0
TOUR PRO 2見せて? 妄想番長
2023/03/10(金) 16:28:45.96ID:mH1eLTguM
さて、ワンくんはあれだけJBLTOURPRO2推してたからさすがに今日買ったよね

レビュー宜しくね
5名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d15a-pvRe)
垢版 |
2023/03/10(金) 16:32:41.23ID:yzFbocSB0
JBLTour Pro 2はTwitterでは音質面不評だな。
試聴で気付いたワイの耳が正しかったんや
買わなくて正解だった
2023/03/10(金) 16:34:53.66ID:Cx/Tg0sE0
>>5
液晶なければ2万以下だな、こんなの
https://i.imgur.com/tNEbsYv.jpg
2023/03/10(金) 16:39:09.15ID:WeR4U6Eo0
見えてる地雷
8名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0165-a2By)
垢版 |
2023/03/10(金) 16:39:12.61ID:Pd3t1w5y0
tourproに親殺されてそう
2023/03/10(金) 17:30:54.02ID:+oCCkmNu0
音質も値段見たらイマイチっつーか良くなかったし中高域の無理やり空間作ってる感が好みからも大ハズレだったわ
2023/03/10(金) 17:54:50.71ID:Cx/Tg0sE0
TOUR PRO 2買いに行ったかな? 番長
2023/03/10(金) 18:20:45.30ID:l+TBxWbCr
JBLに音質を期待するな
12名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1d-I5DF)
垢版 |
2023/03/10(金) 18:21:54.61ID:MLUsDJPfa
音質以前に見た目が異常にダサくない?
ケース含めてAmazonで安売りされてる中華のみたい
2023/03/10(金) 18:23:22.18ID:7JjRk+kV0
>>10
さすがに購入するだろ!

今まで80位は購入したらしいから
これ買わないとペース的に
もう購入するのは
引退って感じ
2023/03/10(金) 18:24:10.59ID:KQEUmXkQd
JBLってまっとうな音質求めるようになったと思ったのに昔以上のゴミに成り下がったな
2023/03/10(金) 18:41:33.63ID:djU0ycxK0
交通トラブル無ければ、19時以降にツアープロ2来る。
M4との違いが楽しみだ。
2023/03/10(金) 19:19:53.57ID:GpOl82BRd
tour pro2 高評価なツイートやレビューしか目に入らないんだけど
5chとは違う世界線にいるのかもしれないなと思えて北

繊細ガジェットレビューさんの記事が改善点も書いており良かった。
割り込み接続は欲しいな
17名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1d-I5DF)
垢版 |
2023/03/10(金) 19:29:42.23ID:3wrD3gpka
ガジェット系レビュー以外の一般の人とかの
ツイートがまだ全然無い気がする
2023/03/10(金) 19:36:39.23ID:djU0ycxK0
届いた。
JBLの大と小のポーチが何気に一番嬉しいかもw
https://i.imgur.com/l64Sov6.jpg
2023/03/10(金) 19:51:37.26ID:IvC2Vo8Xa
>>18
ダサすぎだろwwww
そんなんで喜ぶ奴いるんだな
2023/03/10(金) 20:02:00.37ID:1ipkHriVM
ワンくんまだ???

みんなJBLTOURPRO2届いてるよー
2023/03/10(金) 20:04:57.21ID:TQ8o50LCd
tourpro2付けて犬の散歩してるけどケース家に置いてきたの悔やんでるぜ
スマホのロック解除が面倒だ
2023/03/10(金) 20:07:05.99ID:djU0ycxK0
>>19
俺にとっては以外と良いのよw

powerampでM4用にイジッたイコライザ通して聴いてみたけど、悪くはないといった感じ。
ノイキャンはM4と同じくらいに感じる。

これから設定詰めて自分好みの音にして行くけど、個人差あると思うから、これ以上の書き込みはしないわ。
2023/03/10(金) 20:15:40.54ID:djU0ycxK0
ひとつ書き忘れた。
システムの音声、アメリカのオバサンっぽい声で若さが感じられなかった。SONYは明るい若い女性の声だったのにw
2023/03/10(金) 20:16:10.41ID:TQ8o50LCd
空間オーディオとイコライザーの組み合わせを記憶できるようにしてほしいな
要望だしてみるかね
25名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1d-/Q2+)
垢版 |
2023/03/10(金) 20:21:05.94ID:C3V3Kkmda
xiaomi buds 4 pro簡易レビュー

音質
モコモコじゃね?高音は全く飛ばない
全体的に分離が悪いけど、ノリは良い
JBLのclub proに似てるなって感想

ノイキャン
かなり性能良いっぽいけど、ホワイトノイズがすごい
電車の走行音はほとんどしないけどアナウンスはよく聞こえる

イヤピ何使えば良いんじゃこれ-100点
26名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1d-/Q2+)
垢版 |
2023/03/10(金) 20:21:32.67ID:C3V3Kkmda
xiaomi buds 4 pro簡易レビュー

音質
モコモコじゃね?高音は全く飛ばない
全体的に分離が悪いけど、ノリは良い
JBLのclub proに似てるなって感想

ノイキャン
かなり性能良いっぽいけど、ホワイトノイズがすごい
電車の走行音はほとんどしないけどアナウンスはよく聞こえる

イヤピ何使えば良いんじゃこれ-100点
27名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1d-AoBp)
垢版 |
2023/03/10(金) 20:34:20.97ID:U8KNFeILa
orbit期待してたのに販売中止だったんだな。。。
28名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d15a-pvRe)
垢版 |
2023/03/10(金) 21:09:21.25ID:yzFbocSB0
JBL live freeだっけ?15000円ぐらいのやつ
あれ友達から聞かせてもらったんだけど低音がかなり良い音で好みだったんだけど
JBL tour pro2は試聴ですぐに音悪いと感じたなぁ
全体に音が軽い
あと3万もするくせに解像度もイマイチと感じてスルーだった。
2023/03/10(金) 21:15:29.84ID:IhSN/8Kf0
Personi-fiで補正して試聴してみればどう
結構変わったよ
2023/03/10(金) 21:19:42.26ID:478fR6gr0
>>22
Powerampでイヤホンにあまり癖が無ければかなり良いイコライザー設定あるぞ
-2.3.1.-2.0.2.1.3.5.3
2023/03/10(金) 21:26:20.95ID:j0z/AFZq0
tour pro2ボロクソ言われてるなw
ケース5000円、イヤホン15000円程度の商品だと思えば値段相応なんだろうに
3万出して音だけ求めるなら他買った方が絶対いいからこんなに叩かれるんだろうな
32名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d15a-pvRe)
垢版 |
2023/03/10(金) 21:30:01.13ID:yzFbocSB0
>>29
それを設定して視聴しなかったから正しい判断じゃ無かったかもしれないね。
あとiPhoneユーザーとAndroidユーザーの差もあるんだろうな
iPhoneとかって音質、イコライザアプリ皆無だし、Twitterで文句言ってる人はiPhoneユーザーばっかりだし
自分もiPhoneだからわかるわ
2023/03/10(金) 21:41:23.08ID:WeR4U6Eo0
イコライザで化けるとかアプリ入れて補正する事が前提とか
その時点で駄目駄目なんだけどな
2023/03/10(金) 21:44:11.81ID:j0z/AFZq0
CLUBPRO+でもイコライザーありきとか言われて何も成長してない
ユーチューバーのばら撒きで売れたTWSの先駆者もCLUBPROだし、その辺含めてここでは印象悪そうw
2023/03/10(金) 21:53:45.89ID:pVOnuhNR0
>>32
これ静かな場所じゃないと測定出来ない。ヨドバシとかだと厳しいかと。
https://i.imgur.com/5eUPOaa.jpg
2023/03/10(金) 21:54:44.83ID:IAreGrOZd
まあTWS全般的にイコライザありきだから何とも言い難い
好みにバチっと嵌れば良いが、TWSは実質的なラインナップが限られてる上にコロコロ入れ替わりその度に音が変わる

イコライザーのアルゴリズムも各社マチマチだろうし
2023/03/10(金) 21:59:20.48ID:Cx/Tg0sE0
>>35
俺の場合その調整よりイヤピだな、オーバルノズルがデカいのと突起あり更にショート
この条件をクリアするイヤピが少ない
2023/03/10(金) 22:07:24.81ID:XaOqWfAEM
まだTWSで消耗してる人たち結構いるんだなwww
このご時世AirPods以外レシーバー1択だろ
39名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1d-I5DF)
垢版 |
2023/03/10(金) 22:09:17.18ID:1A4y97aoa
tour pro2はノイキャンは評価そこそこあるけど
音質は物足りない感じっぽいね

あのケースにどれだけ価値を見出せるかって感じかな
自分はスマホで操作出来れば良い派だから
XM5待つか
2023/03/10(金) 22:10:27.62ID:WeR4U6Eo0
高みの見物を決め込んでいるつもりで
実際にはド底辺から見上げているという滑稽さ
41名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bff-zAYj)
垢版 |
2023/03/10(金) 22:56:37.93ID:xdNJk11Q0
tour pro2普通にドンシャリで元気な所好きだけどね
eイヤホンで視聴予約して今日届いて色々やってるけど不満無いな…
そんなに悪いってどんな音楽聴いているんだ?まあ5chだしこのスレってクラシック好きなオヤジとかとりあえず貶しとけってのが大半だろうけどね
2023/03/10(金) 23:00:39.95ID:Cx/Tg0sE0
>>41
どんな楽曲を聴いてるか?ではなく、他にどんなTWSを使ってるか?で印象が変わるんじゃね?
2023/03/10(金) 23:01:48.36ID:van5oDgjM
見た目だけじゃない、新次元の高音質!JBL「TOUR PRO 2」をすべての音楽好きに聴いてほしい
完全ワイヤレスはここまで進化した
https://www.phileweb.com/sp/review/article/202303/10/5085.html

> 注目したいのは「音質」と「装着性」の進化だ。

> 見た目のインパクトからすると意外かもしれないが、
> TOUR PRO 2で最初に語るべきポイントは「装着性のよさ」だ。

> 軽快でフィット感に優れるスティック型の長所と、
> 遮音性に優れるバッズ型の長所を掛け合わせたデザイン。


> 本機の魅力を決定づけるのは「音質」だ。

> JBL最高峰のサウンドを実現すべく、PEN(ポリエチレンナフタレート)に
> DLCコーティングを施した振動板を初採用。

> 周波数特性カーブを見直し、中高域の表現力をさらに向上
2023/03/10(金) 23:02:48.81ID:Cx/Tg0sE0
>>43
で、君は買ったのか?
2023/03/10(金) 23:06:54.88ID:5nUJqyR/M
>>43
で、早く買ったもの見せてよ

なんでいつまでも引用なの??
46名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99bd-I5DF)
垢版 |
2023/03/10(金) 23:07:45.00ID:Qs7melDp0
>>41
XM4以上の価格
木綿並の価格と見た場合の評価となると
厳しい目になるのは仕方ないのでは
2023/03/10(金) 23:10:56.62ID:j0z/AFZq0
ガジェットとして玩具感覚で買うのはありだと思うけど、大体そういうのすぐ飽きて使わなくなるんだよな
で、音楽聴く本来の用途で言えば同価格帯の商品と比べてあえて選ぶ理由がない
48名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99bd-a2By)
垢版 |
2023/03/10(金) 23:22:18.39ID:LnwF3saC0
>>46
木綿は篭ってる感じがする
49名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d15a-pvRe)
垢版 |
2023/03/10(金) 23:22:21.34ID:yzFbocSB0
>>46
ほんとそれ。
しかも後発だしね
2023/03/10(金) 23:46:57.53ID:IhSN/8Kf0
調整したイコライザー名前付けて保存してもケース画面だとCUSTOMとだけ表示されるグヌヌ

また明日ゲームとか空間オーディオ試してみよう
2023/03/10(金) 23:48:38.80ID:MHY8TZWk0
Tour pro2 購入。
音は悪く無い。音場広くは感じない。EQはデフォのスタジオが好き。
形が良い。横向きで寝てもイヤホン耳に押し込まれないのはとても良い。装着感も良いよ

ケースはスマホ以外で操作出来るリモコンって感じ。

よつべやsteamdeckでイコライザ変えて自分好みの音作るの楽しいわ。
ゲームはEQクラブの映画設定が好み。
スマホのソフト触りたくない状況もあるのでケースで操作するのは便利。

マルチ接続あるけど、後優先ではなくて切断操作がいるのが不満かな。
あとケースの項目減らせるけど、減らせない項目があるのが残念かな。最低限にしたいわ
2023/03/11(土) 00:05:07.26ID:EXMJmVVhM
ここの人達はオタク(笑)だから何でも否定するんだよ
そして自分がどんな音が好きかを言わない
つまり批判だけが目的
だからオタク(笑)の意見は聞かなくていいんだよ
2023/03/11(土) 00:08:27.99ID:ey9kz6ms0
つまりここに書き込んで反応期待してるお前もオタクだし喜んで肯定的感想を書き込んでる奴も同じオタクってことだな
みんなオタクならオタクらしくより専門的観点でいい製品を買った方がいいに決まってるよな
2023/03/11(土) 00:09:20.35ID:/YeuYq3A0
ゲーム関係は音ゲー以外でも遅延が気になる。LC3に期待。

ケースにタイマーついてるの個人的には嬉しい。(ポモドーロタイマー)
タイマー音はかなり優しい音。集中時は携帯触ると脱線するので、ケースのみで完結は嬉しいわ。

普段使いでガシガシ使うのに良いなって感じている。
端末切り替えに一手間かかるの以外は満足した。
2023/03/11(土) 00:14:41.90ID:/YeuYq3A0
自分の好きな(好きになれる)端末考えて買えばいいんだよ。
オタクは専門的知識がある突き抜けた奴のことを言うのであって、
頭でっかちで知識しかないハンパな奴はニワカオタクって言うんじゃねーの
56名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86cd-0/IG)
垢版 |
2023/03/11(土) 00:15:40.78ID:NYirYphA0
全否定まではしないけど三万はないな
かといって二万で買いますかと言われたら、それでもいらないし
他と比較することのない初tws購入者ぐらいしか買わないのではと思う
もしくは今まで五千円以下の中華使ってた人とか
2023/03/11(土) 00:17:25.88ID:ey9kz6ms0
言葉がそんなに重要ならニワカオタクでもいいんじゃない?
好きな物を買うために考えた結果否定的な感想になることもあるだろ。何都合のいいことばっか言ってんだよお前はw
58名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1161-ZgDj)
垢版 |
2023/03/11(土) 00:18:18.16ID:mHicytzV0
オタクとは専門知識のある突き抜けた奴のことを言う
うん、いい定義だ、これから使わせてもらおう
59名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp85-4uUh)
垢版 |
2023/03/11(土) 00:23:45.34ID:nJyaufLmp
今回のjbl買ってムキになってるようなバカは難聴の障がい者
ゴミのハズレ商品だとわかっててあえて使い捨てのオモチャと割り切ってる奴以外はね
金の無駄だからダイソーで1000円tws買った方がいいぞ、多分それでも音がいいとか言いそうだから笑
60名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1161-ZgDj)
垢版 |
2023/03/11(土) 00:33:57.58ID:mHicytzV0
>>48
木綿は中音域を豊かに慣らしてくれるからリラックスして聴きたい時に向いている
最近の機種の多くは高解像度を謳いたいがために高音域を持ち上げているものが多く、リラックスして聴きたい用途には向いていない
2023/03/11(土) 00:38:19.23ID:NYirYphA0
俺だったらせっかく数万も出して買ったのに、こんなにボロクソこき下ろされたら気分悪いわ
だからこそこんな場所で意気揚々と報告なんて、なんの価値もない事もしない
2023/03/11(土) 00:43:11.39ID:ey9kz6ms0
>>61
正解
自分の知能の足りなさのせいで折角買ったもんにケチつけられて気分害してるって自覚した方がいい
賢くなれば今回のようにゴミを掴まなくなるし嫌な思いもしない
口だけで絶対に自分の手の内を明かさないワン基地を見習った方がいい
63名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1161-ZgDj)
垢版 |
2023/03/11(土) 00:43:32.21ID:mHicytzV0
JBLが嫌われるのはyoutuberやレビュー記事にやらせ感があってステマ臭がするってところだな
5ch書き込みも批判されて話題になれば勝ちっていうステマ書き込みに踊らされてるんじゃないか?
って書き込んでるオレもミイラ取り
64名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ddbd-Un05)
垢版 |
2023/03/11(土) 01:37:31.72ID:7M+89Pyi0
前スレ気になったので

>>839
中華のパクリAirPodsみたいにノイキャンとかコントロールセンターで調整できるようにしてくれたらいいのに。機能実装はできるべ

>>852
せめてもスイッチなりボタンなり3つくらいつけて操作できるようにしといたら良かった。あのサイズでタッチ操作で完結させようとするのは間違い。せめてもボタン操作がいいなぁ 今後に期待

>>851
皇室御用達のTWSとか爆売れ確定だろ笑笑
65名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9a-fnc/)
垢版 |
2023/03/11(土) 02:00:45.04ID:HwUG5DGxd
ちょっと考えれば分かること
通勤通学その他移動時にケースなんかバッグかポッケにしまっとくだけで手にしないこと
手にして見てるのはスマホだって事
無駄な機能に金かけてるんだから音質なんか二の次だし高いと感じるに決まってる
66名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMee-mElL)
垢版 |
2023/03/11(土) 02:03:44.15ID:WHgWCwJcM
JBLのTour Pro2って言うの買おうか悩んでるんですが、このスレの評判どうですか?
2023/03/11(土) 02:09:13.47ID:EXMJmVVhM
間違いなく今年最高だね
買っていいよ
68名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 215a-w+d0)
垢版 |
2023/03/11(土) 02:17:48.17ID:oRRXKxOY0
JBL Tour Pro2をQi充電すると異常発熱で充電されないとか不具合出てる人いるみたいだけど
大丈夫かこれ
69名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1161-ZgDj)
垢版 |
2023/03/11(土) 02:25:00.28ID:tXeiWnbo0
>>66
高評価はほぼステマ
70名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1161-ZgDj)
垢版 |
2023/03/11(土) 02:36:46.56ID:Uhnqvcg80
>>65
その通りやね
移動中って音楽はスマホ見ながらのながら聴きってパターンがほとんど
曲飛ばしたい時は持ってるスマホで操作できれば何の不自由もない
ケースにタッチディスプレイって無駄なもんに1万以上金払う奴はアホってことや
71名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5bd-QNPc)
垢版 |
2023/03/11(土) 04:57:11.82ID:pjyS2FTr0
>>66
数ヶ月待ってXM5の様子見ても良いのでは

2年前のXM4や木綿 Technicsあたりと
勝負してる感じで出すの遅いと思う
72名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5bd-yCta)
垢版 |
2023/03/11(土) 05:49:45.74ID:k6M76gWI0
XM5は装着感が改善されてるとええんやがな
2023/03/11(土) 07:02:04.32ID:7t0eeOsEa
tourpro2買った
radiko聴いてるけど音は悪くないよ
2023/03/11(土) 07:20:16.40ID:VAO7YjlZM
ソニーに装着を期待すんなよ
まるでダメなんだから
2023/03/11(土) 08:10:08.37ID:in5LUAW7d
ケースにゴチャゴチャ機能をつけるのは中華感あって嫌
2023/03/11(土) 08:11:34.19ID:qGOhfB1J0
残念だが、最近のJBLはこの程度なんだろうな
77名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0afb-DHg5)
垢版 |
2023/03/11(土) 08:39:13.49ID:E27JOhHr0
tour pro2届いたけど、本体とケースのファームウェアアップデートが時間長すぎてイライラした
2023/03/11(土) 08:40:18.00ID:SmUZ9fM30
JBLってさ、ソニーの次ぐらいに宣伝広告費·レビュアーにばら蒔き費用多額つぎ込んでるイメージ
2023/03/11(土) 08:42:16.35ID:nkTvphuw0
Beats Fit Pro というのをプレゼントで貰ったから使ってみた
音質もノイキャンもそこそこだがジョギングしても耳から落ちないのはイイ
2023/03/11(土) 08:49:22.92ID:1C9T8/8w0
まあ出先ではSBCやAACでもええわな
ロスレス以上の再生に拘るとLDACの有無やadaptiveの低遅延固定やバッテリー消費とか
面倒くさいことばかりだし、それよりはNCや装着感や持続性のほうが重要になる
座れる場所なら数万の有線とDAC付変換ジャックを使えばいいし同価格なら敵わない
2023/03/11(土) 08:59:57.57ID:xNaEybqqM
LDACのワイヤレスイヤホンはAACも使えるんだぜ

LDAC990kは外でも十分に安定して使える場合もけっこう多い
どうしても途切れの頻繁する場所ではAACにすればいいだけ
そんな割合は少ないけどな

要するにLDACありはAACも含んでいるので
LDACありの方が良いってこと
2023/03/11(土) 09:05:51.09ID:qGOhfB1J0
>>81
TOUR PRO 2買った?
83名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa89-QNPc)
垢版 |
2023/03/11(土) 09:07:57.80ID:961RAY08a
tour proのケース見てると
幼少期につけてた計算機付き腕時計を思い出して
ノスタルジックになる
2023/03/11(土) 09:47:18.80ID:mKVM28+1M
>>81
あれ?まだJBLTOURPRO2の感想聞いてないけどまだ?買ったんだよね

とりあえず先に買ったか買ってないか教えて。まだならいつ買うの?
2023/03/11(土) 10:14:53.95ID:QzgHD1iJ0
ケースでテトリスできればワンチャンあった
2023/03/11(土) 10:27:50.63ID:1C9T8/8w0
てか、LE推進派のワンちゃんと
LADC推奨派のワンちゃんって同じ人なん?
低ビットレートで利便性拡張性、高ビットレートで音質優先だと方向性が逆じゃない
2023/03/11(土) 10:30:07.60ID:1C9T8/8w0
LDACね、めんご
2023/03/11(土) 10:50:47.55ID:PeokXGUnM
LDACは個人的に好きだが
LDACは実用性ないし先はない
これは仕方がない

LE(LC3)になっていくのはBluetooth標準だし当然のこと
Bluetooth標準の新しい規格はどうなのかをいち早く試したい

LEは別に推進なんぞしとらん
そのうち変わるの確定なんだから
だったらどんなもんか試してみたいのは当然
2023/03/11(土) 10:58:03.60ID:PeokXGUnM
古い終わってるものか個人的に好きだからって
新しいものを否定し拒絶して、過去の終わってるものにしがみ付くとか
狭量のバカのやることだよ


終わってる過去のものもいいけど
新しいものもしっかりと受け入れる
そういうものだよ
2023/03/11(土) 10:58:50.95ID:/I6VI64md
最初に言っていたのから変わってすべて後付け
ひと通り言っておけばどれか当たるだろうって作戦
競馬のインチキ予想屋と同じ
2023/03/11(土) 11:02:45.33ID:PeokXGUnM
有線イヤホンからTWSにしたときも

有線イヤホンにもいいところもあるし
当時のTWSではかなり粗も多く劣ってるとこもあったけど

これからは、新しいTWSというものに世の中は移っていくだろうと思ったので
TWSにしたんだよ
2023/03/11(土) 11:08:16.15ID:YVZ61vR7M
ラジカセコンポから「イヤホンで音楽」に移り変わったように

DAPから「スマホで音楽」に移り変わったように

有線イヤホンからTWSに移り変わっていく、そう確信したので
有線イヤホン捨ててTWSにしたんだよ
2023/03/11(土) 11:31:02.63ID:r09ck1F1M
最近のTWSでの、装着の改善がトレンドになるのは意外だった
これは予想外

装着はとても大切ではあるが、
それまでメーカーは装着なんて、替えイヤピで勝手に合わせろや、とか
ウイングとか付けてそれでいいだろ、みたいな態度だったしな

それが急に一転して、
各メーカーがやたらと「装着の快適さ」強化を打ち出してくるようになった

個人的には大歓迎ではあるが、唐突なので驚いた
2023/03/11(土) 11:36:02.21ID:r09ck1F1M
小型軽量さ、オーバル形状、スティック型の採用など、
これらと連動して「装着の快適さ」強化が進んだ感じ


B&O EX
JBL Live Free2
LinkBuds S
オーテクCKS30TW

などなど
2023/03/11(土) 11:37:09.69ID:qGOhfB1J0
>>92
先ずは買ったTOUR PRO 2を見せようぜ、能書きはそれから
2023/03/11(土) 11:37:35.92ID:qGOhfB1J0
見せてよ 番長
2023/03/11(土) 11:46:06.54ID:gC4XnM8rd
タイマー機能30分と60分の間も5分刻みで設定できたらいいな
2023/03/11(土) 12:06:23.61ID:PajzKwiOd
>>91
結局ミーハーって事やん
2023/03/11(土) 12:06:33.59ID:tr4y3f7e0
tourpro2、アビオットのDT01(名前忘れた)、XM4と使ってきたが装着感はかなり良いわ。
はみ出しほぼゼロ、圧迫感なし、かなり落ちにくいと思う。
ただ、落ちにくい材質からか、皮脂が付くというか吸いとる感じで、外した後の手入れが面倒かも。
昨日はノイキャンXM4と同じくらいか?と思ったけど、改めて聴いたらXM4の80%くらいの効き具合に感じた。良くないかも。
音は良いというか、パワーがある感じ。設定で何とでもなる。
2023/03/11(土) 12:11:11.64ID:b+9k5SeE0
>>89
と、狭量のバカが申しております
2023/03/11(土) 12:13:29.20ID:qGOhfB1J0
>>99
TOUR PRO 2の標準イヤピはスベスベで保持力弱いし、遮音性も悪いじゃん
ノズル先端の凸突起が邪魔で汎用イヤピ装着も限られる、もっと融通利く設計にして欲しいな
2023/03/11(土) 12:13:53.12ID:PajzKwiOd
>>93
お前が装着センサーがない、ワイヤレス充電がないと叩いていたAZ60の頃から装着感重視だぞ
https://jp.technics.com/products/tws/az60/design.html

やっぱ確証バイアスかかってるな
2023/03/11(土) 12:14:16.53ID:PajzKwiOd
装着感重視なんて最近始まったトレンドでも何でもない
捏造は良くない
2023/03/11(土) 12:18:11.71ID:tr4y3f7e0
>>101
確かに。
付属のイヤピはペラペラで耳から外すとき高確率で裏返るw
オーバルのイヤピって売ってるの?無理やりXM4のコンフォートイヤピ付けてみようかな
2023/03/11(土) 12:24:41.16ID:D7wQ336IM
以前のは、

装着については、装着で落ちにくい(ただし快適ではない)という方に力が入ってた
だからやたらとウイングなどの補助の方

今は、落ちにくいのは当たり前で、
その先の装着の快適さの方にスポットライトあててる
脱ウイングというのもポイント
2023/03/11(土) 12:24:46.44ID:b+9k5SeE0
急に装着感の重要性に気付くワン「やっぱり装着感は大事だな」

「ん?最近のTWSイヤホンのレビュー記事、どれを見ても装着感について書かれてる!今は装着感がトレンドだ!」

アホです
2023/03/11(土) 12:28:11.62ID:PajzKwiOd
>>104
俺が知ってるのはパナが自社の有線のスペアパーツとして売ってるくらいかな

>>106
寧ろ音質面での向上がないから、装着感向上を前面にアピールするしかないという実情を全く分かってないね犬は
環境に優しいとか表面仕上げがどうのとか、これまでにない新機能ガーとかも同様
2023/03/11(土) 12:30:44.27ID:qGOhfB1J0
>>104
ノズルがオーバルな汎用イヤピは見ないな
TOUR PRO 2は先端に凸突起があってイヤピが外れ易い、これがネック
2023/03/11(土) 12:32:31.54ID:xaK7qbg1M
以前は、

メーカー「え?装着で落ちるのが心配?」

メーカー「じゃあ、耳にガッチリ固定とウイング付けるわ、これでええやろ」

メーカー「え?ガチガチは不快?ウイング邪魔?」

メーカー「スッと装着、軽くて快適さを重視するわ」 ←今ココ
2023/03/11(土) 12:33:08.47ID:ktcxRd3XM
>>108
CP350
2023/03/11(土) 12:34:30.56ID:b+9k5SeE0
>>109
まーた妄想が始まっちゃった
2023/03/11(土) 12:35:45.72ID:qGOhfB1J0
>>110
TOUR PRO 2見せてよ、番長
2023/03/11(土) 12:36:30.40ID:x74lKAMOM
最近のイヤピは柔らかくて柔軟性があるし
TWSの方のノズルが楕円と言っても緩やかなオーバル形状なので
イヤピは問題なく付けられるし、TWS用の高さ低いイヤピならうまく楕円になる
気にしなくても大丈夫
2023/03/11(土) 12:37:48.20ID:qGOhfB1J0
>>113
TOUR PRO 2のノズル先端知ってるかい?
2023/03/11(土) 12:38:03.95ID:PajzKwiOd
>>109
その紙芝居みたいに喩える理由って何?
それにウイング付けたり云々は安物の話だろ。一体いつのどのレベルの話してんだか
2023/03/11(土) 12:42:39.32ID:mnLVYo7ma
紙芝居?
2023/03/11(土) 12:45:28.64ID:aEAzJR/qM
イヤホン自体の小型軽量化、
装着の快適さ、

と来たから、

あと残るは、ケースの小型軽量化

若干は小型化してるけど、まだ本気度が足りない
2023/03/11(土) 12:48:03.67ID:qGOhfB1J0
>>117
妄想能書きは要らない
2023/03/11(土) 12:49:08.00ID:aBdXPT+8M
最初のAirPodsは、
接続・電池・イヤホン小型さ・ケース小型さ
すべての面ですでにパーフェクトだった

当時の他TWSは、
接続悪い・電池2~2.5時間・イヤホンもケースもデカい
まるでダメダメだった
2023/03/11(土) 12:50:20.48ID:qGOhfB1J0
>>119
TOUR PRO 2見せてよ
2023/03/11(土) 12:56:26.69ID:aBdXPT+8M
そしてAirpodsに追い付け、と他TWSの奮闘が始まった

「なんとか接続はマシになった」でもAirPodsにはまるでかなわない

「電池も追いついた、よーしもっと電池積んだろ、あれっ大きく重くなった」やっぱりAirPodsにはかなわない

「えっ大きくて重い?じゃあ電池減らしてイヤホン軽量化」でもAirPcdsにはまるで(略

またもAirPodsにはかなわない

次はケースの小型軽量化だけど、
やっぱり同じことになりそう
2023/03/11(土) 13:07:35.68ID:Nsbi62KnM
いまだにAirpodsに追いつけてないんだよ
トータルで、特にケースの小型軽量さ
2023/03/11(土) 13:19:15.70ID:fBalncve0
>>104
そもそもイヤピ入るスペースがケースにない
2023/03/11(土) 13:35:56.59ID:0ScVwKoqM
タッチ液晶でギチギチだしな
2023/03/11(土) 13:42:43.03ID:1C9T8/8w0
ZE2000や3000みたいにケースは小型でも
社外品のフツーのイヤピに変えても収納できる構造にすべきだな
JVCなんかもスパイラルドットの使用も想定している為なのか
社外品のでも収納できるケースもあるし、TWS専用イヤピしかダメとか罰ゲームだよ
2023/03/11(土) 13:57:29.63ID:mNXtsXJHM
別イヤピに交換とかいうのは、すでにマニアキモオタの範囲なんよ

一般人はそんなの普通しないから
2023/03/11(土) 14:01:26.68ID:PajzKwiOd
>>116
時系列に沿って区分しないと流れを整理できないみたいだったから紙芝居っぽいなって
ガキじゃあるまいし、なんで同じ事を手を変え品を変え繰り返すのだろうな
2023/03/11(土) 14:03:39.17ID:zi+kpLLj0
マニアキモヲタがなんか言ってるぞ
2023/03/11(土) 14:07:44.99ID:Jd87qXDyM
キモオタ「イヤピ交換ガー」

一般人「付属で良くね?」
2023/03/11(土) 14:20:06.12ID:p0shrfbS0
AirPodsには素直にマルチポイントついて欲しいんだけどな
2023/03/11(土) 14:24:45.52ID:9EQBs1/kM
あと、TOUR PRO2で、イヤピがひっくり返る、ってヤツは
耳穴に深く押し込み過ぎなんだよ

耳穴に詰めるように入れるんじゃなくて
耳の入口で浅く覆う感じに装着するんだよ

サイズ大きめのイヤピで浅く装着、
Live Free2と同じで最近JBLはこういうタイプのになってる
2023/03/11(土) 14:25:25.26ID:Z6Cyp8U3d
こいつの考える一般人てネットやGoogle使えない人のことを言うのかな?
2023/03/11(土) 14:28:30.53ID:zQmSZZGXM
iPhoneは使ってそう
2023/03/11(土) 14:48:03.45ID:PajzKwiOd
>>132
やっぱオッサンやろなコイツ。差し詰め定年過ぎたくらいか
2023/03/11(土) 14:55:49.02ID:5oZLClh+d
つかそもそもイヤピなんて一緒に購入のおすすめにも出てくるし
量販店で数万クラスのイヤホン検討してれば店員だって勧めるだろうに
2023/03/11(土) 15:05:15.34ID:qGOhfB1J0
>>131
Live Free2は持ってるのか?
TOUR PRO 2は?
2023/03/11(土) 15:10:24.49ID:dPdY0VEPa
イコライザいじる時、イヤホン側アプリのみいじってる?それとも、プレイヤー側のみ?
それとも両方?正解が分からん
2023/03/11(土) 15:15:12.60ID:in5LUAW7d
ワイヤレスイヤホンが一般的になってきてから新作イヤピが増えて高くなった感じがする
あと軸が蛍光色で傘が透明なやつ
2023/03/11(土) 15:16:45.85ID:qGOhfB1J0
>>138
Spinfitは良いぞ
2023/03/11(土) 15:18:03.52ID:zQmSZZGXM
んー、LC3がどれが来るかなんだよなー

LinkBuds SのLC3アップデート
Tour Pro2のLC3アップデート
はたまた新製品で
ソニーC700N、これもLC3搭載だろうし
あるいは全く別の新製品もありえる

パナソニック新製品も時期的にLC3あるだろうし
低音過剰を悔い改めてくれればあるいは

LinkBuds SならLDACとLC3の両方で比較もしやすいしなあ
2023/03/11(土) 15:19:29.79ID:qGOhfB1J0
>>140
能書きは要らないよ、TOUR PRO 2買って来た?
2023/03/11(土) 15:22:25.81ID:qGOhfB1J0
>>140
どうなのよ君の感想 TOUR PRO 2
2023/03/11(土) 15:29:36.85ID:bDiXuC+TM
>>101

> TOUR PRO 2の標準イヤピはスベスベで保持力弱いし

イヤピで保持して固定、ってのがそもそも間違えてるよ


充電ケースで操作できるイヤホン「JBL TOUR PRO 2」、意外に便利だった理由
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00160/030700345/

> イヤホンを装着してまず感じるのは装着感の良さだ。
> 耳によくフィットする。耳の穴にねじ込んだイヤーピースで固定するというよりも、
> 穴の周囲に引っ掛けるようにして装着するため、耳への圧迫感が少ない。


間違ってる装着方法を無理矢理やってるから
そりゃうまく行かないのは当たり前
2023/03/11(土) 15:31:04.91ID:qGOhfB1J0
>>143
買って使ったの?TOUR PRO 2
2023/03/11(土) 15:34:30.83ID:bDiXuC+TM
Live Free2、WAVE Buds、Tour Pro2は
同様のオーバル形状で浅く装着するタイプ
2023/03/11(土) 15:36:17.41ID:qGOhfB1J0
>>145
で、それ持ってるの?
2023/03/11(土) 15:38:35.64ID:Y6cc1DFzM
過去スレ読め
2023/03/11(土) 15:38:56.92ID:qGOhfB1J0
>>147
やっぱ持ってないのな
2023/03/11(土) 15:40:22.46ID:dC/i/rW3M
Live Free2は去年4月だからもう1年くらい前か
2023/03/11(土) 15:42:08.09ID:qGOhfB1J0
>>149
店頭で視聴したのがその時期か?
2023/03/11(土) 15:43:05.45ID:qGOhfB1J0
>>149
そんなオンボロ視聴して何が言いたいの?
2023/03/11(土) 15:43:28.84ID:qGOhfB1J0
>>149
で、TOUR PRO 2は買ったのか?
2023/03/11(土) 15:44:42.37ID:mW8Qi5HNM
当時にLive Free2での新方式の軽い装着感は素晴らしいぞ、と感じていたら
その後にWAVE Budsに採用され、フラッグシップ製品のTour Pro2にも

良いものはしっかりと継承される
やっぱり良いから続いて欲しいな思ったものはその通りに
2023/03/11(土) 15:46:13.58ID:qGOhfB1J0
>>153
で、その良い物は買ったのか?TOUR PRO 2
2023/03/11(土) 15:47:05.10ID:e9yBUc7GM
過去スレ読め
2023/03/11(土) 15:47:50.45ID:qGOhfB1J0
>>155
過去にTOUR PRO 2買ったのか?
2023/03/11(土) 15:49:25.11ID:e9yBUc7GM
Part164とか165あたり
2023/03/11(土) 15:49:53.63ID:qGOhfB1J0
>>157
昨日だぞTOUR PRO 2発売
2023/03/11(土) 15:52:23.41ID:kgrVzN7WM
オーバル形状を初採用したLive Free2の話してるわけたが
2023/03/11(土) 15:53:52.30ID:qGOhfB1J0
>>159
TOUR PRO 2買ったの?って聞いてるんだが
2023/03/11(土) 15:54:00.73ID:wpSnqd1RM
>>153
> 当時にLive Free2での新方式の軽い装着感は素晴らしいぞ、と感じていたら

の話だからな

まあ過去スレ読めや

話はそれからだ
162名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx85-pBqQ)
垢版 |
2023/03/11(土) 15:54:50.63ID:hqVffGjbx
Apple信者ではないけどなんだかんだApple製品って高いけど品質はしっかりしてるからみんなに買われるんだよな
高いのが難点なだけでハードウェアの初期不良も少ないしソフトウェアもバグが少ないから一定の品質は保証されてる
バッテリー持ちくらいしか悪いところがないのがairpods pro 2
163名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5bd-QNPc)
垢版 |
2023/03/11(土) 15:55:12.71ID:5NQOKn0v0
tour pro2普通のケースで良いから
1万引いてくれんかね

どう考えてもスマホが触れず
ケースで操作しなくてはいけないシーンが思いつかない
2023/03/11(土) 15:56:10.57ID:25nhE/MjM
Live Free2(詳しくは過去スレ)の装着の快適さはとても良い
これの系統は当然同様に素晴らしい
165名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5bd-QNPc)
垢版 |
2023/03/11(土) 15:57:09.15ID:5NQOKn0v0
>>162
んなこたーない
今は改善されたけど発売当初は定位もおかしかったし
ノイキャンも耳詰まり感凄くて
最初は後悔したよ
2023/03/11(土) 15:58:31.02ID:qGOhfB1J0
>>161
あれだけ推してたのに買ってないのか?TOUR PRO 2
2023/03/11(土) 16:00:11.27ID:qGOhfB1J0
>>161
何故買わないの?
あれだけ推してたのに TOUR PRO 2
2023/03/11(土) 16:01:45.76ID:tvVwFFByM
>>163
価格は何にしろ3万くらいにしたいんだろうね

前機種Tour Proでも発売当時2.5万くらいだったし
昨今の価格高騰に合わせて考えると3万くらいにはなる

フラッグシップとして最初に価格を先に決めていて、
その価格で中身を作ったってとこだろうな
2023/03/11(土) 16:02:35.67ID:qGOhfB1J0
>>168
何故買わないのよ?TOUR PRO 2
2023/03/11(土) 16:03:05.78ID:qGOhfB1J0
>>168
TOUR PRO 2を買わない理由を教えて?
2023/03/11(土) 16:04:57.34ID:hCe1ZFmXM
>>140を読め
2023/03/11(土) 16:06:26.60ID:qGOhfB1J0
>>171
結局買ってないのね
で、何処に買わない理由が書いてあるの?
2023/03/11(土) 16:06:35.69ID:vBmkZWkHM
あわせてスマホ新調も考えてる
状況しだい

今は動きにくいタイミング
2023/03/11(土) 16:07:06.14ID:qGOhfB1J0
このノズル先端の凸がメチャクチャ邪魔なんだよな TOUR PRO 2
汎用イヤピが簡単にポロッと外れる
https://i.imgur.com/zdvk5cT.jpg
2023/03/11(土) 16:07:45.35ID:qGOhfB1J0
>>173
今までも全く動いてないのに、今はも何もないじゃんn
2023/03/11(土) 16:08:19.87ID:P8IyBBn6M
前々から次はLC3、こう決めてる

それを覆すほどのことがあるわけでもなし
2023/03/11(土) 16:09:17.16ID:qGOhfB1J0
>>176
やっぱ何も持ってないんだね?
2023/03/11(土) 16:09:30.47ID:mKVM28+1M
>>176
お前そうやって一生言い訳しながら生きてそうだな
2023/03/11(土) 16:09:37.54ID:9Ov5u/uWM
C700Nみたいな情報も出てるしなー
LC3の一番乗りとかありえるし
2023/03/11(土) 16:11:06.76ID:qGOhfB1J0
>>179
君は何故そんな廉価機ばっかなの?
2023/03/11(土) 16:12:18.91ID:9Ov5u/uWM
Live Free 2で、LC3対応予定といいつつ
予定は予定のまんまほぼ丸々1年放置されてる

実際にLC3本対応のが
いつどこで出てくるのか、それが今はホント不確定なんだよ
2023/03/11(土) 16:13:18.25ID:qGOhfB1J0
>>181
Live Free 2は持ってるの?
2023/03/11(土) 16:18:22.85ID:u12Ou0DUM
過去スレ読め
2023/03/11(土) 16:20:08.18ID:qGOhfB1J0
>>183
もう逃げなくても良いよ、TWS80台の頂点が1万ちょいのLive Free 2なのね、その程度か?
185名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 215a-w+d0)
垢版 |
2023/03/11(土) 16:23:02.54ID:oRRXKxOY0
LC3ってAndroidの一部ではテスト実装されたような(機能は使えない)
iPhone陣営は採用する気全くないでしょw
2023/03/11(土) 16:43:12.19ID:cb5oxIJwr
>>185
iPhone14にはLC3のエンコーダとデコーダが載ってる
2023/03/11(土) 17:43:07.24ID:PajzKwiOd
>>174
精密ヤスリで削りたくなるな
188名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 215a-w+d0)
垢版 |
2023/03/11(土) 17:58:47.85ID:oRRXKxOY0
LiveFree2は未だに愛用してるわ。
最大ボリュームが大きいからApple Watchで使って
XM4はPC用で使ってる。XM4は解像度高くていいんだけど
なんか最大ボリューム小さいんだよなぁ
2023/03/11(土) 18:04:49.84ID:meu0jHkTd
イヤホンなんか使うのやめて
もっと耳を大事にしろよ
2023/03/11(土) 18:05:44.26ID:gC4XnM8rd
電車でも外耳道テスト失敗するわンモー
イヤピが小さかったかな
2023/03/11(土) 18:07:42.32ID:DK4bHNAgM
2月の販売台数、月間ランキング


ヘッドホン・イヤホン 月間売れ筋ランキング
https://www.bcnretail.com/research/ranking/monthly/list/contents_type=121

集計期間:2023年02月01日~02月28日

1~3位はAirPodsシリーズ
4位はBOSE QCE2
5位はAirPods3(Qiなし)

次いで絶好調のJVC A5T
A5Tは各色ランクインしていてよく売れてる

QCE2がすごく売れてる
一方、それと入れ替わるように落ちて行ったXM4・・・


C500やLinkBuds S、AnkerのLiberty4にも抜かれて
落ちていったXM4はかなり順位が後退した

月間でもかなり順位を落としたXM4
果たして今後はどうなるのか・・・
2023/03/11(土) 18:29:37.47ID:PSPnCvAoa
>>191
何も買えない奴が可哀想
2023/03/11(土) 18:53:24.41ID:b+9k5SeE0
>>126
こいつ家電量販店行ったことなさそう
今はもうイヤピ専門の売り場が用意されてるくらいイヤピ交換は普通の感覚だよ
2023/03/11(土) 19:00:54.42ID:W6rgNWyxa
>>193
奴はTWS何も持ってないからイヤピとか無縁だよ
2023/03/11(土) 19:05:59.46ID:PajzKwiOd
後継機が出ると言われてるから皆買い控えてるだけなのにまだ上がった下がった言ってんのか
おめでたいやつだ
2023/03/11(土) 19:17:53.57ID:f40vTywkH
>>78
ソニーはレビュアーに試聴機を貸出してるだけで2週間後には返却だし、報酬を支払ってのレビュー依頼もしてないからそんな費用注ぎ込んでないだろ
197名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ddbd-DiMf)
垢版 |
2023/03/11(土) 19:24:15.83ID:y8zHDGKh0
音楽板にもランキング貼ってそこに載ってないアーティストだからと貶める人いるけど異常者の典型的な思考パターンなのかも
2023/03/11(土) 19:35:43.88ID:b+9k5SeE0
>>173
LEオーディオ対応一番乗りのスマホはXperia1Vらしいよ
購入報告よろしくね
2023/03/11(土) 19:43:15.61ID:b+9k5SeE0
>>194
レビュー記事読み漁ってるだけでイヤホン持ってないぽいよねᴡ

何かあるとすぐに一般人ガーキモオタガーって発狂するからよほどコンプレックスがあるんだろうな
2023/03/11(土) 19:47:39.70ID:gGA+3PXWa
>>199
携帯もガラケーっぽいし
2023/03/11(土) 19:51:00.36ID:rHGxUPOkd
>>198
あんな高いスマホ買うの無理だろw
2023/03/11(土) 20:19:52.02ID:Smnpd3CfH
>>188
XM4のボリューム最大にしたらつけてられないくらい大きくなるけど
アプリで確認したら内部ボリュームが低くなってたりしない?
2023/03/11(土) 20:23:17.04ID:tr4y3f7e0
tourpro2、外で使ってみた。
幹線道路沿いで途切れる事がけっこうあった。
繁華街なら分かるけど、ちょっと興醒めしたわ…
接続性はXM4が圧倒的に勝ち。今後のファームで改善されれば良いが。
2023/03/11(土) 20:35:06.23ID:qGOhfB1J0
>>203
全力を注いだのが液晶だから、TWSの基本性能は諦めましょう
2023/03/11(土) 20:37:59.02ID:jIZfLoVi0
イヤピをLに変えたらノイキャンの効きが良くなったべさ
公式で素材の違うイヤピ出してほしいなイヤホンは一つずつ買えるみたいなんだからさ
2023/03/11(土) 20:38:30.22ID:tr4y3f7e0
>>204
XM5が出るまでの繋ぎイヤホンになりそうではあるが、ファームで改善する事を望むw
2023/03/11(土) 20:52:46.30ID:wfXbkfXtd
>>184
80台も買って頂点が1万円台ならもうちょっと精査してそれなりの値段の買えば良いのに…と思う
2023/03/11(土) 21:00:25.57ID:qIfWsUv90
>>165
ほとんどのメーカーは改善されないからな
改善されるだけマシ
2023/03/11(土) 21:05:42.81ID:yD/6dNko0
流石は訓練されてらっしゃる
2023/03/11(土) 21:21:28.76ID:RdB9Jr950
×訓練
〇調教
2023/03/11(土) 21:31:07.57ID:M+jr2J910
>>206
液晶表示のファームしか出ないよ
2023/03/11(土) 21:35:33.83ID:Bx5Qi19Fr
>>211
あの液晶、操作が持っサモサだよね。

まるでGarminのスマートウォッチみたいだった。

アメリカで幅を効かせてるブランドはあんなもんかね。
2023/03/11(土) 21:46:30.85ID:RqNWdhTE0
ってかディスプレイって液晶だったのかよ
有機ELにしてほしかったわ
214名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5bd-QNPc)
垢版 |
2023/03/11(土) 21:52:38.49ID:5NQOKn0v0
開き直ってケースでミニテトリスとか
たまごっちとか出来るようにすれば良かったのにね
2023/03/11(土) 22:02:28.96ID:tr4y3f7e0
>>212
確かにF7のスクロールにに似てるw

ちなみにここの住民はイコライザ肯定派なん?
俺はイヤホンでもスピーカ通すオーディオ機器でも必ずイコライザを調整する。調整しないと聞く気になれない。
2023/03/11(土) 22:07:18.26ID:qGOhfB1J0
俺は先ずはイヤピだな、イヤピでドライバーのポテンシャルを最大限引き出す、その後EQ設定
2023/03/11(土) 22:10:40.04ID:yD/6dNko0
素の状態で出来る限り好みに近い音の製品を選んでイコライザは微調整に留める
イコライザで別モノになる!とか大幅調整が必須な代物は初めから選択肢外
2023/03/11(土) 22:15:04.68ID:2PaKBkTr0
イコライザ必須な時点でダメな製品だとは思うぞ?素がいい音で味付けしたら更に想像を越えたじゃないと。

イコライザでようやく製品として聴けるは意味わからん。個人の好み云々の話じゃない
2023/03/11(土) 22:15:59.13ID:tr4y3f7e0
なるほど。
イヤピを換えてからイコライザ調整か。

俺は逆に音が激変!というのが好きなので、個人の好みの世界か…
2023/03/11(土) 22:18:06.47ID:zi+kpLLj0
そこそこのお値段のシステムならイヤホンに限らずイコライザーはいらないパターンも多いがTWSでは入れるパターンのが多いかもな
2023/03/11(土) 22:21:08.76ID:tr4y3f7e0
>>218
それだと、高級プリメインアンプにも付いてるBASS、TREBLEの説明がつかなくない?
2023/03/11(土) 22:26:04.37ID:ZBm5zeeKM
それはスピーカーが全く別個に違うもの接続できるからだからだろ

ワイヤレスイヤホンだとアンプ内蔵で一体化してる
2023/03/11(土) 22:28:12.15ID:qGOhfB1J0
>>219
TOUR PRO 2もイヤピ次第で狭い音場が一気に広がるし、周波数特性もガラッと変わる
先ずはベストなイヤピ探しが俺の第一歩
https://i.imgur.com/dJDIfBH.jpg
2023/03/11(土) 22:31:11.81ID:tr4y3f7e0
>>222
確かにそうだw

てことは、TWSにイコライザ機能があってフラットを選んだとしても、メーカー側が味付け(イコライザ調整)してるって事か。=イコライザ調整済みで合ってる?
2023/03/11(土) 22:31:39.77ID:tr4y3f7e0
>>223
一個くれw
2023/03/11(土) 22:32:09.82ID:iUwRJ6/JM
やっぱキモオタじゃん
2023/03/11(土) 22:33:14.08ID:qGOhfB1J0
>>226
何も持ってない奴が言うな
2023/03/11(土) 22:35:58.54ID:VgLa4FqyM
最初から組み上がっているんだから
その素のままで聴いて合うものを選ぶべきであって
合ってないのを無理矢理に弄ったところで変になるだけ
2023/03/11(土) 22:37:36.93ID:qGOhfB1J0
>>228
何も持ってない奴の能書きに信憑性皆無
2023/03/11(土) 22:38:07.72ID:tr4y3f7e0
>>228

確かにそうだけど、合うものを選ぶ行為=イコライザ調整する(選ぶ)行為にならないかなー?
2023/03/11(土) 22:41:28.60ID:qGOhfB1J0
Mystiqueにしろピヤホン6にしろ、自分とTWSに合うベストなイヤピで
持ちうるポテンシャルをフルに引き出してやるがの最高に面白い
2023/03/11(土) 22:42:57.43ID:FVyizr52M
イコライザは微調整くらいであって
元々の素の音で好みに合っているのが大前提だよ

>>218の言うように
> イコライザ必須な時点でダメな製品だとは思うぞ?素がいい音で味付けしたら更に想像を越えたじゃないと。
> イコライザでようやく製品として聴けるは意味わからん。個人の好み云々の話じゃない

まず元のが合っていてから、
そしてオマケで微調整ていど
2023/03/11(土) 22:43:27.97ID:tr4y3f7e0
レスしてくれた人ありがとう。
とりあえず、SONYのコンフォートイヤピを無理やりtourpro2にねじ込んでみるわw
2023/03/11(土) 22:44:02.46ID:qGOhfB1J0
>>232
TWSは何を使ってそれやってるの?
2023/03/11(土) 22:44:05.28ID:iCTFIN9qM
なんにしろAACでそこまでこだわってもな、っていう
2023/03/11(土) 22:46:04.82ID:qGOhfB1J0
>>233
問題なく付くよ、但しこの突起が悪さして簡単にイヤピが外れるよ
https://i.imgur.com/zdvk5cT.jpg
2023/03/11(土) 22:46:53.36ID:qGOhfB1J0
>>235
逃げないで、TWSは何を使ってるの?
2023/03/11(土) 22:47:02.01ID:REOWhEZ9d
コーデックとイコライザはまったく関係無いだろ
2023/03/11(土) 22:56:54.00ID:iCTFIN9qM
これまでイヤピは多種多様なの買ってみて
いろいろ使い込んでみて結局は90%はもう使わないものになってる
これがベストかなというのは絞り込まれて数種類になってくる

選抜で落ちたのは無造作にまとめてつっこんで放置
小綺麗にケースに整理してコレクションとかいかにもキモオタだなあと思う

何かイヤホン替えたりでたまに古いの引っ張り出して再度試すこともあるが
選抜されて絞り込まれたベストのに結局なる
2023/03/11(土) 22:58:38.56ID:qGOhfB1J0
>>239
で何使ってるの? TWS
2023/03/11(土) 22:59:29.07ID:qGOhfB1J0
何故逃げるんだろうか?
2023/03/11(土) 22:59:40.53ID:iCTFIN9qM
たまに絞り込みベストが、新製品イヤピに置き換わったりするが
イヤピで多種多様コレクションするのはアホだと思う
2023/03/11(土) 23:00:42.27ID:qGOhfB1J0
>>242
俺はアホなキモオタで良いから、何使ってるの?見せてよ
2023/03/11(土) 23:01:54.44ID:lGZJwTFSM
LDACでハイブリッド

次はLC3のにする予定
2023/03/11(土) 23:02:22.92ID:qGOhfB1J0
>>244
見せてよ、母艦も
2023/03/11(土) 23:02:51.32ID:qGOhfB1J0
>>244
俺の中で君はガラケー使い
2023/03/11(土) 23:03:24.08ID:lGZJwTFSM
AACの人に言われてもね
2023/03/11(土) 23:03:31.37ID:qGOhfB1J0
逃げる必要ないのに
2023/03/11(土) 23:04:32.08ID:RdC3IHsYM
コレクションみせびらかしキモオタくんとは違うのでな
2023/03/11(土) 23:04:38.00ID:qGOhfB1J0
>>247
以前見せたぜ、LC3も準備完了
https://i.imgur.com/9yswPhQ.png
2023/03/11(土) 23:04:38.88ID:SQxTQyWmd
どんなにお気に入りのイヤピだってノズルの太さや耳に入る長さによって合わなくなるのに
ほんと実体験に基づいて語っていないのが丸わかりだなコイツ
2023/03/11(土) 23:04:50.70ID:qGOhfB1J0
>>249
逃げちゃった
2023/03/11(土) 23:07:49.48ID:RdC3IHsYM
だから絞り込まれて1つではなく数種類って言ってんのに
2023/03/11(土) 23:08:53.50ID:qGOhfB1J0
>>253
でもTWSは常に1台しか持たないんだよな、何使ってるの?
2023/03/11(土) 23:09:54.70ID:SQxTQyWmd
つまり自分で言うほど多くのイヤホンを使ったことはないってことだろ
2023/03/11(土) 23:12:04.37ID:W8Xx9sUSr
アンカー付けずに犬に構うヤツ多すぎだわ。少しは迷惑考えてほしい
2023/03/11(土) 23:12:11.61ID:qGOhfB1J0
>>255
未だに廉価機 Live Free 2を使ってるらしいよ
2023/03/11(土) 23:13:08.17ID:SQxTQyWmd
キモオタマニアぶったこと書いてるが
実体験は一般人()以下なんだろうな
259名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6eb-Vnu9)
垢版 |
2023/03/11(土) 23:14:10.20ID:Cm0MP6A00
たぶん時々出てくる話題だと思うけど
寝てる時に着用してて横になっても耳が痛くならないオススメの品を教えて頂けませんか
2023/03/11(土) 23:14:12.73ID:TZDMbEgPM
TWSはノズル軸の太さはだいたい同じ

装着でハイブリッドのはやや深め
jblオーバルは浅めではあるが
イヤホン側が変わったところで
自分の耳の方の形状が変わるわけではないので

同じイヤピのシリーズか似たもののサイズ違いか高さ違いでカバーできる

イヤピでまるで違う多種多様なコレクションなんか全く無意味
2023/03/11(土) 23:16:38.40ID:qGOhfB1J0
>>260
バカ丸出し、相当経験浅いね君
2023/03/11(土) 23:17:02.25ID:SQxTQyWmd
>イヤホン側が変わったところで
>自分の耳の方の形状が変わるわけではないので

どうせここが実体験に基づいてないって言ってもわからないんだろうな
あんまりイヤホン使ったことないから
2023/03/11(土) 23:17:27.90ID:10cYEyx9M
さすがキモオタのコレクション厨は違いますなw
2023/03/11(土) 23:18:42.05ID:qGOhfB1J0
>>263
経験の浅さを自爆してんだぞ 君、みっともない
2023/03/11(土) 23:19:04.76ID:SQxTQyWmd
そうだね
おまえは言うことだけキモオタマニア並だけど
実際は一般人()以下だもんな
2023/03/11(土) 23:20:07.64ID:mhMFN4RTM
キモオタ自慢されてもなー
2023/03/11(土) 23:20:51.77ID:qGOhfB1J0
逃げまくりじゃん、逃げ足番長
2023/03/11(土) 23:21:30.34ID:o3JDIlI0M
イヤピコレクションをバカにされてキモオタくん憤慨中~

経験ガ―
2023/03/11(土) 23:23:46.32ID:0k82+5huM
キモオタ「オレのコレクションみせびらかし(ドヤァ
キモオタ「コレクション見せろ―コレクション勝負しろー」

キモオタくんコレクション好きねえ
2023/03/11(土) 23:24:30.89ID:qGOhfB1J0
遠吠えが心地よい
2023/03/11(土) 23:24:57.60ID:PajzKwiOd
>>223
おお、整然と整理された様は絶景やな。俺と結構良い勝負しそうなストック量
珍しいのは見当たらないけど
2023/03/11(土) 23:25:54.47ID:PajzKwiOd
>>269
毎度その芝居なんなんやwガキみたいに人形ごっこ始めんなよ
2023/03/11(土) 23:28:06.06ID:EwHkFFPoM
キモオタどうしのコレクション自慢が始まりました
2023/03/11(土) 23:29:22.71ID:dd+NO4ysd
>>273
おまえの書き込みキモオタマニアそのものだぞ

にも関わらず何にも残る物が無いとか情けないにもほどがあるだろ
2023/03/11(土) 23:30:59.48ID:qGOhfB1J0
>>273
何も持ってないガラケー使いは着いてこれないよな
2023/03/11(土) 23:31:49.94ID:PajzKwiOd
>>273
うるせえぞキモオタ
2023/03/11(土) 23:32:31.55ID:G5GXDr1aM
コレクション厨はコレクション自体が目的になっちゃってるからなあ

ピュア厨が、音楽聴いて楽しむことではなく、音質チェック自体が目的になってるように

キモいわ~
2023/03/11(土) 23:34:02.76ID:dd+NO4ysd
>>277
もしかして自分はキモくないとでも思ってるのか?
2023/03/11(土) 23:34:06.52ID:qGOhfB1J0
>>277
君の来る所ではない、って事だよ
2023/03/11(土) 23:35:43.71ID:PajzKwiOd
>>277
お前はただの出来損ないだろ、五月蝿い口を叩くな
2023/03/11(土) 23:37:21.05ID:PajzKwiOd
持てない奴は持てる奴を僻む。いちいち小言を挟んでくる様が笑える
2023/03/11(土) 23:45:56.04ID:QFrFuAZvd
>>277
おまえはネットから遮断されてるまったく検索能力の無い人を一般人と呼称しているようだが

実際はおまえが知り得る程度の情報なんか誰でもタダ同然で調べられるんだぞ
2023/03/11(土) 23:55:16.83ID:eUD+rkF10
>>228
自分に合うイヤピ試すのなんて普通だと思うが
そもそも耳の形や音の好みなんて人それぞれなのに、試しもせずコストかかってないメーカーが用意したイヤピがベストだと信じる意味がわからん
あーだこーだ蘊蓄垂れ流してないで色々試聴して数万かけて買ったならそれくらいしろよ
2023/03/12(日) 00:44:22.27ID:yofGalx/0
SONYのコンフォートイヤピをtourpro2にねじ込んでみたが、ギリギリだね。
あと確かに取れやすい…
https://i.imgur.com/hU71jHx.jpg
2023/03/12(日) 01:20:46.87ID:uJdNlir/M
イヤーピース最強はディープマウント
これだけは異論無しだな
2023/03/12(日) 01:29:16.26ID:7Luz2D8/0
>>285
やめとけ、無知晒すだけだぞ
2023/03/12(日) 01:51:27.31ID:DlravxU10
Tour Pro2 音質かなり良い
TWSもここまで来たか

音質的には自分が所有した中ではあくまで個人的好みだけど
TourPro2>MTW2>Jabra75tActive>WF1000WM4>=AZ70W
ただし装着感は個人的にもっと突っ込めるタイプが良かった

ケースは正直おまけ
2023/03/12(日) 02:00:43.81ID:Ar2xHkaj0
TWSはここまで来たかという感想の割に比較対象がしょぼくて草
2023/03/12(日) 02:06:19.63ID:eWctDH8nd
JBLを好んで買う人はやっぱどこかおかしい人が多いのかもしれんな
なんか抜けてるというか
290名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 215a-w+d0)
垢版 |
2023/03/12(日) 02:22:59.26ID:sp/SELOD0
Tour Pro2試聴した限りだと
音場も狭くて音に拡がりが無く、高音がシャリ付いてて
あんまり良い印象無かったわ。
あれに3万出すならもっと良いTWSあるだろって感想
2023/03/12(日) 02:39:36.63ID:LfzAa1yc0
JBLは音圧あるからたいしてわからない人なんかは『いい音』とか言っちゃうんだろう

YouTuberのステマも酷いし
292名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp85-4uUh)
垢版 |
2023/03/12(日) 04:01:13.45ID:oH7+bUX7p
Tourpro2は3万超えの価格帯では周回遅れだね
指摘してる人も多いけど旧製品と音が大差ない
オモチャケース付属の分を値上げしてるだけだから当然なんだけども
数年前に出たCLUBPROはステマ込みで考えてもそこそこ安くていい機種だったけどなぁ
2023/03/12(日) 04:04:50.09ID:cUm8qbkN0
>>269
このやたらキモオタいじりするの、自分がキモオタでコンプレックスがあることへの裏返しでしょ絶対ᴡ
2023/03/12(日) 05:27:54.61ID:VB47hD8Xd
無職が無職を煽るようなもんやな
2023/03/12(日) 06:18:31.27ID:OJGpAHDU0
前80機種を文字でずんーらァアアアと列記してた男の発言とは思えない
2023/03/12(日) 06:33:03.33ID:3TpY1X52M
キモオタくんの食い付き具合がすごいな

食い付いてる時点でブーメランになってるのに
スルーできないキモオタくん
これだから5chはやめられないぜ
2023/03/12(日) 06:44:18.88ID:OJGpAHDU0
tour pro2のディスプレイのタップ感度ってどう?
俺の持ってるdapとかそうだけど、高すぎると何でもかんでも触れたもので反応するんだよな
2023/03/12(日) 07:33:56.80ID:uJdNlir/M
JBLはaptx採用すれば化けるよ
これからもっと進化するだろう
2023/03/12(日) 08:04:10.57ID:7Luz2D8/0
>>298
コーデックではない、ドライバーが進化しないとどうしようもない
2023/03/12(日) 08:08:06.68ID:bvSkGw0zM
DLCドライバーより上とは?
2023/03/12(日) 08:10:29.32ID:7Luz2D8/0
>>300
コーティングだけで音質向上する訳ないだろ、バカか
2023/03/12(日) 08:11:34.20ID:fS7oOWprM
JBLのTWSはメジャーな方向でやってるから
マニアックでマイナーなaptXはやらんと思うよ
Bluetooth標準のLC3を前々から準備してるし
2023/03/12(日) 08:12:58.23ID:7Luz2D8/0
>>302
TOUR PRO 2買ってきたか?
2023/03/12(日) 08:15:34.04ID:cllrCfg4d
>>302
ド素人は黙っとけ
2023/03/12(日) 08:16:23.38ID:XWatlTCAM
独自のドライバーガーって言ってるとこは
何だかビミョーな評価だよな
8KとかNuarlとか

どっかのOEMのドライバー使ってやってるnobleとかPNKとか
味付けチューニングだけいじってる方が評価が上じゃね?
306名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp85-Zwo6)
垢版 |
2023/03/12(日) 08:17:08.28ID:XyYF1GIgp
JBLはオーディオ機器じゃなくてガジェット、音質を重視して買うものじゃないよ
ケースにタッチディスプレイが面白白そうと思える人が買うもの
2023/03/12(日) 08:19:02.73ID:UVsLdI+2M
そしてTWSというもの自体が、
音質を重視するもんじゃなくて
手軽さ利便性で買うものなんだよな
308名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ddbd-CTjW)
垢版 |
2023/03/12(日) 08:22:08.00ID:WHC/mnCX0
xiaomi buds 4 proに付けられるイヤピって何があるかわかる人いない?
スカスカイヤピで糞…
2023/03/12(日) 08:23:11.12ID:CuJf3xoMd
>>307
おまえは質問する側なんだから
「なんだよな」じゃなくて
「なんですか?」だろ
310名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ddbd-DiMf)
垢版 |
2023/03/12(日) 08:24:50.67ID:t+JC4ou90
粗製濫造ガジェットメーカー
2023/03/12(日) 08:25:50.59ID:7Luz2D8/0
>>287
TOUR PRO 2ダメだよ、現行機種と比較しても価格並の音ではない
ノイキャンも大した事ないし、ギミックだけで売るのは辛いな JBL
https://i.imgur.com/V3ZEN0E.jpg
2023/03/12(日) 08:32:03.87ID:7Luz2D8/0
>>307
ギミックTOUR PRO 2買ったの?
2023/03/12(日) 08:32:50.79ID:tuiEg1PuM
5chで叩かれる製品って、
世の中じゃその真逆だったりするし
2023/03/12(日) 08:35:11.07ID:+0nV3NFYd
TWSの中のクソアンプで音質も何もないだろ
2023/03/12(日) 08:38:00.95ID:7Luz2D8/0
>>313
君が推す製品がダメなんだろうな、で買ったの?
2023/03/12(日) 08:43:33.82ID:U/Av4ZOMM
TWSで音質ガーは馬鹿
2023/03/12(日) 08:44:29.46ID:7Luz2D8/0
>>316
何も持ってない奴に言われてもなぁ
2023/03/12(日) 08:46:29.95ID:7Luz2D8/0
>>316
何のために80台店頭視聴したの?
2023/03/12(日) 08:47:01.93ID:7Luz2D8/0
○ 何のために80台店頭試聴したの?
2023/03/12(日) 08:47:04.69ID:Xgq2KbBBM
さすがコレクションみせびらかしキモオタは違うね(世間と)
2023/03/12(日) 08:48:34.90ID:7Luz2D8/0
>>320
だから俺はキモオタで構わんし
逃げるなよ、TOUR PRO 2買ったのかい?
322名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ddbd-DiMf)
垢版 |
2023/03/12(日) 08:49:58.95ID:t+JC4ou90
買ワントンキン、買ワンミングク
2023/03/12(日) 08:52:21.97ID:Xgq2KbBBM
試聴だと正確にはわからないので
推定になるが250~300機種くらいになるだろうな
2023/03/12(日) 08:53:01.17ID:7Luz2D8/0
>>323
その最終選択が Live Free 2ってどう言う事?
325名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ddbd-DiMf)
垢版 |
2023/03/12(日) 08:55:30.53ID:t+JC4ou90
ヒクソンかよ
326名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ddbd-DiMf)
垢版 |
2023/03/12(日) 08:58:49.50ID:t+JC4ou90
300機種試聴の男
2023/03/12(日) 08:59:31.29ID:oJC78KrIM
音質スレもすっかり終わってる感じだし
年末の8kとかあたりでこりゃ終わるなあと思ってた通りだな

TWSで音質ガーは、もはや完全に終わり
2023/03/12(日) 09:00:56.58ID:XHIc+6htM
TWSは実際に聴かないとわからんからね
2023/03/12(日) 09:01:05.16ID:7Luz2D8/0
>>327
音質以外の何が決定打なの?Live Free 2
2023/03/12(日) 09:01:34.63ID:7Luz2D8/0
>>328
聴くと何がわかるの?音質以外で
331名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ddbd-DiMf)
垢版 |
2023/03/12(日) 09:04:13.53ID:t+JC4ou90
聴くっていっても店頭で試聴するのと所有して数ヶ月愛用するのとでは違うけどね
2023/03/12(日) 09:04:51.28ID:nK08q6kVM
FokusもPI7もすっかり空気だしな
ピ何とかも信者が持ち上げてるだけ
8Kは信者ですら庇いきれなかったがw
2023/03/12(日) 09:05:49.38ID:7Luz2D8/0
>>332
相変わらずだね 妄想番長
334名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ddbd-DiMf)
垢版 |
2023/03/12(日) 09:06:54.80ID:t+JC4ou90
だから空気はみんなが当たり前に持ってる状態なんだって。
2023/03/12(日) 09:07:37.49ID:p12oQbIyM
最初で合わないのは即パスだからね
低音過剰のとか

そこを越えてしばらく使ってみないとなというのが80台くらいだった
2023/03/12(日) 09:09:13.58ID:p12oQbIyM
>>334
つまり
もはや忘れてそんなのあったかな、
って状態ですね
2023/03/12(日) 09:11:32.79ID:7Luz2D8/0
>>335
Live Free 2だけを残した要素は何?
2023/03/12(日) 09:11:40.41ID:ZSGGb6Fc0
ワンは4年以上前にFlapFitという大コケしたのを買ったと言ったが買っていれば答えられて当然の事を答えられず泣いて逃げたんだよ
それ以来ウソでも買ったとは言えなくなった
どうせ買ってないけど
2023/03/12(日) 09:12:41.03ID:7Luz2D8/0
Live Free 2とか中学生にプレゼントしても喜ばないと思うんだよな
どんな魅力があるんだろうか?
340名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ddbd-DiMf)
垢版 |
2023/03/12(日) 09:18:32.65ID:t+JC4ou90
>>336
あなたが一番忘れてないから大丈夫w
2023/03/12(日) 09:22:33.23ID:lIeakTGFM
まるで無意味なLive Free2への攻撃をいつまでするつもり?

今の機種見せろ見せろは、攻撃ターゲットを決めたいだけなんだとバレバレ

ターゲット特定できないから
TourPro2買え買え、と誘電して攻撃ターゲットにしようとしてるのもバレバレ

ターゲット決められなくて
それで癇癪起こして、持ってないとかLiveFree2攻撃とか、グルングルンしてるの面白い
2023/03/12(日) 09:26:56.48ID:lIeakTGFM
コレクションみせびらかしキモオタの悪いクセで
ついついコレクションみせびらかし自慢して
それが叩かれてしまって

悔しくて攻撃ターゲットを見つけたくて
それで焦って機種を見せろ見せろになってるの草
2023/03/12(日) 09:29:19.74ID:7Luz2D8/0
>>342
能書きは要らない、Live Free 2のメリットを教えよ?
2023/03/12(日) 09:29:44.33ID:cUm8qbkN0
>>323
やば、妄想が加速しとるᴡ
音質気にしてないやつが300機種試聴するとかどういう心境なのᴡ
2023/03/12(日) 09:33:33.01ID:cUm8qbkN0
>>342
なんで攻撃されてるかわからんのか?
みんなお前の適当な嘘を暴きたいんだよ
2023/03/12(日) 09:35:10.97ID:BoXsalqhM
何か褒めた機種をやたらと攻撃してるけど

過去の通り過ぎた1製品でしかないからなー
今さら特に、別にぃ?って感じ

キモオタくんにとっては、
自分のお気に入りの悪口は絶対許せん!!ってなるんだろうけど
(だから相手のちょっとでも褒めた過去機種を執拗に攻撃してくる)
そういうのないから
2023/03/12(日) 09:35:25.04ID:7Luz2D8/0
>>345
そんなストレートに言っちゃだめ、バカの生態観察が面白いんだから もっと楽しまないと
2023/03/12(日) 09:36:04.10ID:7Luz2D8/0
>>346
で、今何使ってるの?
2023/03/12(日) 09:36:36.51ID:Z0DfIt0KM
じゃあLiveFree2攻撃は何で?っていう
2023/03/12(日) 09:37:14.61ID:Ar2xHkaj0
ニコニコ運営の栗田と丹羽がロリコンだからなぁ
その辺も甘いんだろうな
2023/03/12(日) 09:37:19.77ID:67j9cxAiM
攻撃ターゲットを決められなくて必死だなw
2023/03/12(日) 09:37:59.11ID:7Luz2D8/0
>>349
君の一推しだから
で、論点逸らし要らない 今何使ってるの?
2023/03/12(日) 09:38:17.18ID:Ar2xHkaj0
あ、ごめん誤爆しちゃったわすまんw
2023/03/12(日) 09:38:23.59ID:67j9cxAiM
キモい人ってやっぱりキモいんだな
誤爆からもキモさ200%
2023/03/12(日) 09:38:42.13ID:7Luz2D8/0
>>351
TWSがターゲットではない、ターゲットは君だよ
2023/03/12(日) 09:39:13.85ID:cUm8qbkN0
>>347
ワンの発狂レベルは
レベル1・関係ない記事を貼る
レベル2・連投する
レベル3・ダンマリを決め込む

分かりやすい
2023/03/12(日) 09:40:26.54ID:7Luz2D8/0
>>356
的外れの妄想能書きが面白すぎて
2023/03/12(日) 09:40:36.08ID:ZOhYxcLxd
>>354
自分が使いもしない物を必死に調べてるお前のほうがキモいぞ
2023/03/12(日) 09:40:42.87ID:oOP5cI3MM
> 君の一推しだから

やっぱりね

書いた通りで正解だったな

> キモオタくんにとっては、
> 自分のお気に入りの悪口は絶対許せん!!ってなるんだろうけど
> (だから相手のちょっとでも褒めた過去機種を執拗に攻撃してくる)
2023/03/12(日) 09:41:30.20ID:7Luz2D8/0
>>359
そうやって逃げちゃうのね?
2023/03/12(日) 09:41:48.29ID:oOP5cI3MM
ちなみに過去の通り過ぎたものだから
イチ推しではないな
2023/03/12(日) 09:42:45.59ID:7Luz2D8/0
>>361
で、今何使ってるの?簡単な質問だよ
2023/03/12(日) 09:43:20.46ID:GBWHKLHHM
相手の推してるものをケチつけて攻撃したい、ってだけだよなキミ
2023/03/12(日) 09:44:04.73ID:7Luz2D8/0
>>363
そうだよ、教えて
2023/03/12(日) 09:44:05.90ID:Y88+wsqLM
じゃあやっぱりLiveFree2は関係ないじゃん
366名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ddbd-DiMf)
垢版 |
2023/03/12(日) 09:44:29.23ID:t+JC4ou90
このスレ自体がJBL
2023/03/12(日) 09:44:30.42ID:cUm8qbkN0
一般人コンプとキモオタコンプで、イヤホン持ってない癖にイヤホン記事を読み漁るのが趣味のイヤホンオタク

それがワン
368名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ddbd-DiMf)
垢版 |
2023/03/12(日) 09:44:58.99ID:t+JC4ou90
ジャパニーズボーイズラブ
2023/03/12(日) 09:45:10.32ID:7Luz2D8/0
>>363
ケチ付けられそうな物使ってるの?
2023/03/12(日) 09:45:28.97ID:Y88+wsqLM
キモオタ特有のコレクションみせびらかし欲求で
手札さらしたキミがバカなだけ

アホだな
2023/03/12(日) 09:46:49.13ID:7Luz2D8/0
>>370
やっぱ何も使ってないんじゃん、君の経験は全て店頭試聴
2023/03/12(日) 09:47:06.67ID:Tv7YtUMNM
キミはイヤピコレクションでも眺めてればいいよ

コレクション厨なんでしょ
2023/03/12(日) 09:49:00.61ID:7Luz2D8/0
>>372
そうやって直ぐ論点逸らして逃げる、今何使ってるの?
言えないなら言えないと言えば良い
2023/03/12(日) 09:51:10.40ID:JerMUGS9M
とっくに言ってるけどねここ数ヶ月のスレ内で
機種名は80台の中にも書いてるし
2023/03/12(日) 09:51:38.77ID:7Luz2D8/0
>>374
もう一度教えてよ
2023/03/12(日) 09:51:52.70ID:JerMUGS9M
あげた80台の機種を全部攻撃するかい?w
2023/03/12(日) 09:52:50.56ID:JerMUGS9M
過去スレ読め
しっかりしばらく実使用してのレポも書いてる
2023/03/12(日) 09:53:10.90ID:7Luz2D8/0
>>376
だから今使ってるの良いって
2023/03/12(日) 09:54:48.38ID:7Luz2D8/0
>>377
TOUR PRO 2は何故買わないの?
2023/03/12(日) 09:55:17.97ID:cUm8qbkN0
>>371
店頭どころか家からも出たことないと思うよ
全部イヤホン記事の受け売り
言ってることが曖昧で一貫性がないもん
2023/03/12(日) 09:56:47.33ID:Kk4lugnt0
ららまろが最強バカ売れ確定とか言ってたからここ見に来たけど買わなくて良さそう屋根
2023/03/12(日) 09:56:54.22ID:7Luz2D8/0
>>380
正にその通り、無知と恥を晒す姿が滑稽
2023/03/12(日) 09:57:52.71ID:g8ddeg6YM
すごく気に入ってるというほどでもないので
これからのLC3の対応機種とか気になってるC700Nとかの動向で
次への乗り換えを考えてるとこ
2023/03/12(日) 09:58:02.19ID:geEFCmotd
>>377
使ったこともないのにレポってwwwwww

お前ほんとキモイな
2023/03/12(日) 09:58:48.55ID:7Luz2D8/0
>>383
逃げなくて良いって、今使ってるのは何?と聞いてるんだが
2023/03/12(日) 10:00:18.58ID:g8ddeg6YM
攻撃するためってキミがバラしてるのに
手札さらすバカはいないよ

あ、キモオタはコレクションみせびらかし欲求で
そのバカそのものか
2023/03/12(日) 10:00:19.10ID:cUm8qbkN0
>>383
300機種を試聴してきた奴の注目機種がC700Nᴡ
いや、いいと思うよC700Nᴡ
2023/03/12(日) 10:02:51.84ID:cUm8qbkN0
売れてる機種を予想して所持してる俺カッケーがやりたいんだよね、うんうん
2023/03/12(日) 10:03:01.60ID:CL9vXWN8M
今やソニーTWSで一番売れてるのはC500
それの流れを汲む製品でノイキャン付き
時期的にLC3対応してくるだろうし

大注目の製品だよ
2023/03/12(日) 10:04:04.10ID:oIsSuouOd
>>386
80機種とかアピールだけして知識がまったく身に付いてないほうがキモい

つかキモい通り越して恐怖だわ
2023/03/12(日) 10:05:47.93ID:7Luz2D8/0
>>389
TOUR PRO 2も大注目だったんでしょ、何故買わないの?
2023/03/12(日) 10:06:05.42ID:NkGFfTKPM
価格付け次第のとこあるし
大丈夫だとは思うがノイキャンがヘボかったりしたりすると・・・

フタ開けてみないとな
C700Nの正式発表が待ち遠しい
2023/03/12(日) 10:06:11.53ID:7Luz2D8/0
上限2万円の縛りでもあるの?
2023/03/12(日) 10:07:02.77ID:cUm8qbkN0
>>389
次はちゃんと買ってあげてねC700N
あのワンがついにイヤホンを購入するかソニーさんも注目してますよᴡ
2023/03/12(日) 10:08:01.46ID:pt4viXYfM
80台の中に3万4万の機種いくつもあるけど?
価格いくらか知らないの?
2023/03/12(日) 10:08:37.64ID:cUm8qbkN0
>>393
ワンは売れる機種にしか興味ないんだよ
一般人コンプだから
2023/03/12(日) 10:09:06.46ID:7Luz2D8/0
>>395
そりゃ店頭試聴機に上限ないし
2023/03/12(日) 10:09:23.21ID:p0N/AXRod
ワイヤレスイヤホンの店頭試聴なんてのは音云々じゃなく自分の耳に合うか確認って程度で、
掲示板で自慢気にレビューするようなもんじゃないって思う
2023/03/12(日) 10:09:23.73ID:oIsSuouOd
>>389
間違いなくXM5のほうが売れるのにローエンドモデルに注目しちゃうところがド素人
2023/03/12(日) 10:11:14.88ID:pt4viXYfM
XM4、C500、LinkBuds無印、以来のソニーになりそう

というかここ2年のソニーTWSで買ってないのはLinkBuds Sだけか


あ、C700Nの内容しだいではパスね
最低限LC3は付けろよな、ノイキャンもソニーの名に恥じないレベルで頼む
2023/03/12(日) 10:11:45.30ID:7Luz2D8/0
買えない奴ほどランキングに拘る、確定的な生態
2023/03/12(日) 10:12:11.40ID:oIsSuouOd
>>400
息をするように嘘を吐くなよ
2023/03/12(日) 10:14:49.97ID:Vj9kPl+UM
XM4後継は、何か相当に特別なことなきゃパスだな
どうせ大きく重いだろうし、ノイキャンも大して変わらんだろうしな

C700Nの方が見どころ多い
小型軽量なのは間違いないし、
ノイキャンで売ってるソニーが手頃価格のノイキャンをどれくらいに仕上げてくるか
2023/03/12(日) 10:15:21.39ID:cUm8qbkN0
TOUR PRO2も世間で注目されてるから自分でレビューしたいけど上手く文章書けないしな…せや!レビュー記事転載しまくったろ!

発想が小学生のワン
2023/03/12(日) 10:16:17.06ID:7Luz2D8/0
>>403
相変わらず、妄想番長だね
2023/03/12(日) 10:16:35.87ID:oIsSuouOd
>>403
XM4とC500使ったことあればSonyはハイエンドを追うのが最適解なことくらいわかるだろ

キモいだけのド素人は黙っとけ
2023/03/12(日) 10:17:21.69ID:+oGQR+Q/M
レビューは何週間も前に
すでに試聴機が出ててとっくにしてるよ

過去スレ読め
2023/03/12(日) 10:18:29.78ID:MP9lcJkrd
>>407
ド素人の感想はいらないから今後はリンクだけ貼れ
2023/03/12(日) 10:19:18.75ID:cUm8qbkN0
>>407
家から出れないのにどうやって試聴したの?
素直に疑問です
2023/03/12(日) 10:26:07.41ID:p0N/AXRod
ヒットしそうな物をドヤ顔でこれは売れる!って言うのは
アイドルオタクがデビュー前から応援してたって自慢しているようで恥ずかしくないの?
2023/03/12(日) 10:26:56.96ID:9ViN/zmZ0
全部メルカリとかで買って聴いたらすぐ売る これの繰り返しであまりお金使わなくて済むとか
2023/03/12(日) 10:29:29.09ID:7Luz2D8/0
>>411
全て妄想だから、妄想能書き番長
2023/03/12(日) 10:31:29.83ID:tOWFlknTd
>>411
そうすることによって得られるであろう知識がまったく無いから
そんな考察しても無意味だぞ

四六時中5chの専スレに貼りついてる一般人()とかキモすぎて
辻褄を合わせようと色々考えてしまうのは仕方ないが
2023/03/12(日) 10:48:43.11ID:qNHauNBX0
JBL TOUR PRO 2
個人的に音量制限が嬉しい。
とりあえず安心できる
2023/03/12(日) 11:21:13.01ID:DlravxU10
>>311
おおスゴイ
煽りじゃなくって、そんなアナタ的には音質的にはどれがいいの?
自分は1000WM4以来久しぶりのjbl tour pro 2だったから
貶さないから教えて
2023/03/12(日) 11:38:11.50ID:3jrwqL0Wa
>>415
単純に音質だけならフォカミス、ノイキャン込みでピヤフォン6 @出先
2023/03/12(日) 11:42:30.09ID:aBWeXIiYd
>>308
変な軸なんだろうか? でなければ割と何でもいけそうだが AZLAのXELASTICとかCRYSTALとかMAXは汎用性高い気がする
2023/03/12(日) 11:45:59.79ID:YgoDE644d
TOUR PRO2で外耳道テストからノイキャンプロファイル作成できた人いる?
スティック型が初めてだからかしっくりこないや
2023/03/12(日) 11:58:34.63ID:9X890VFjM
>>416
なんで別ワッチョイ回線別の奴が答えてんの?

低音過剰のドンシャリ馬鹿だな
そしてまたもAAC?
2023/03/12(日) 12:03:08.00ID:SdmE+4IuM
いつもの人だとバレバレ
2023/03/12(日) 12:09:37.21ID:cUm8qbkN0
>>419
ただ低音がでかいのとドンシャリは意味が違うけど、まあ聴いたことないんじゃわからないかᴡ
そもそもその2機種、低音過剰ってわけではないし
2023/03/12(日) 12:09:38.77ID:gRIjqBf7M
TourPro2はどっちかというと非ドンシャリだからなあ
ドンシャリ馬鹿は叩くわけだ
2023/03/12(日) 12:10:59.58ID:Llly/ghHM
ドンシャリ馬鹿は聴覚鈍くなってるドンシャリ耳だからなあ
2023/03/12(日) 12:13:13.54ID:9Y36IgoUd
こいつイヤホンのフラットが水平一直線になってると思ってそう
2023/03/12(日) 12:18:59.02ID:zD4sipdZ0
tour pro 2 はピアホン6には音で劣るけど他は優れてる所あるのが良いな

店頭視聴で音がだめって書き込みあるけど、
店頭視聴はソフトで初期設定できない(オーディオモードオンとPersoniFi)から評価できてないなーと思うね。
機能多すぎて簡易に評価できないからチューバーに配布評価したのはJBL戦略としては正しいと思ったよ
2023/03/12(日) 12:20:26.65ID:cUm8qbkN0
人間の耳って聴感上フラットに聴こえてても周波数特性に表すとU字カーブになるようになってるんやで
犬の耳だとちょっと違うかもしれんけどᴡ
2023/03/12(日) 12:21:39.81ID:T4Quy6D+M
今のTWSで増えてるのは、
あくまで以前よりはフラット寄りの傾向というだけであって
実際には弱ドンシャリくらいの感じ
2023/03/12(日) 12:23:16.33ID:cUm8qbkN0
弱ドンシャリって言葉も俺がワンに教えてからやたら気に入って使っててウケる
2023/03/12(日) 12:24:41.41ID:09ylNiRSM
以前はやたらと強いドンシャリとか低音過剰なのが多かったが
最近のTWSはそれよりはフラット傾向になってきていて
かなりいい感じ

次のパナソニックとかも今のトレンドに合わせて
低音過剰をやめてフラット傾向にしてきたりしそう
2023/03/12(日) 12:27:37.08ID:e+SaOMlWM
えっそんなの記憶にないがなあ~

師匠ヅラしたいみたいだから、
仕方がないから師匠と呼んであげるよ、記憶にない師匠!
2023/03/12(日) 12:27:53.30ID:YdmBEUrEd
検索するのはいいが
おまえの感想はいらないからリンクだけ貼れと何度言えば
2023/03/12(日) 12:29:15.86ID:iMAUBrbPa
>>419
出先の意味 おわかり?
2023/03/12(日) 12:29:35.93ID:kngGFi9+M
キモオタは知識マウントしたがるから、
知識で師匠先生とか呼びで大喜びするんですよね、ねっ師匠!
2023/03/12(日) 12:30:47.76ID:YdmBEUrEd
何年も5chに貼りついてるくせに
ほんと学習能力なさすぎて笑うわ
2023/03/12(日) 12:31:10.81ID:kngGFi9+M
おっ、出先でノイキャン使う場合はピ何とか、の意味かと思った
2023/03/12(日) 12:32:21.65ID:cUm8qbkN0
>>430
弟子のワンくんに試練を与えよう
家から出てハローワークへ行くのじゃᴡ
2023/03/12(日) 12:33:13.80ID:SCV0xtZSM
やっぱり大喜びしてるじゃん師匠
2023/03/12(日) 12:34:03.73ID:cUm8qbkN0
仕事をするとお金がもらえる
そうすれば大好きなイヤホンが買えるよ!やったね!
2023/03/12(日) 12:35:10.35ID:SCV0xtZSM
今後は、嬉ション師匠と呼ぶかな
2023/03/12(日) 12:39:27.73ID:cUm8qbkN0
>>439
君は最近どのイヤホンで嬉ションしたの?
2023/03/12(日) 12:42:20.05ID:ano2SnT4M
師匠が嬉ションという言葉を覚えてさっそく使ってますねヨシヨシ
2023/03/12(日) 12:42:46.18ID:ano2SnT4M
さすが嬉ション師匠
2023/03/12(日) 12:47:36.26ID:DPhAbRvbM
今のは、しょせんはLC3対応が出るまでの繋ぎだしなあ
あとLDACとそろそろお別れかな、なのでLDACで、ってだけのもの
特にどうというほどでも

LDAC990kは良いけどねー
2023/03/12(日) 13:03:33.51ID:cUm8qbkN0
>>443
ああ、A40ねー
中華嫌ってるわりに気に入ってるよね
2023/03/12(日) 13:04:39.57ID:cUm8qbkN0
でもA40にLDACの音を鳴らし切れるかというと疑問だな
2023/03/12(日) 13:05:41.67ID:8p0XgMfWM
ハズレですよ師匠
2023/03/12(日) 13:07:26.48ID:8p0XgMfWM
ちなみに鳴らし切れるかは興味ないっす師匠

LDAC990kとAACではボーカルが全然違うんで
2023/03/12(日) 13:10:08.23ID:cUm8qbkN0
>>446
そもそもOCNモバイルのスマホでLDAC使える機種無さそうᴡ
2023/03/12(日) 13:10:47.24ID:6K/jjuZkM
鳴らし切るとかやっぱりドンシャリで喜んでなだけなんですね師匠

刺激強いドンシャリで聴覚鈍くバカになってるんすね師匠
塩分ドバドバ油ギトギトで舌バカになってるように
2023/03/12(日) 13:12:05.93ID:iMAUBrbPa
>>449
毎日1歩も外に出ないのか?
2023/03/12(日) 13:13:50.11ID:cUm8qbkN0
鳴らし切れてるかわかってないのにボーカルが違うとか言ってるの草
2023/03/12(日) 13:15:30.28ID:6K/jjuZkM
えっ、もしかして師匠まったくスマホとかに詳しくないの?
今どきのほとんどの端末は別にSIM普通に使えますよ
SIMロックとか外せるし
4G5Gは、3Gみたいなバンド縛りも緩いし
2023/03/12(日) 13:15:55.72ID:cUm8qbkN0
N6Proの音が一番好きだけどワンにはあれがドンシャリに聴こえるんだなあ
2023/03/12(日) 13:17:42.12ID:cUm8qbkN0
>>452
どうせガラケーなんでしょ
ワンが頑なに教えない理由
2023/03/12(日) 13:20:29.03ID:GBEnQxuiM
あ―あスマホに疎い師匠がスネちゃったよ

仕方ないね~
ドコモ端末とかソフバン端末も使えますよ
最近の4G5Gならau端末も

スネないで師匠
2023/03/12(日) 13:28:27.36ID:VhJKXqN3a
>>455
コロナも明けたし外に出ようぜ 番長
2023/03/12(日) 13:28:50.79ID:vfL1fRAqM
ここスマホ板じゃないし
MVNOやスマホ端末のことでマウントしてもしゃーないので
ここまでくらいにしとくけど

今の4GメインとなっててSIMロック解除義務化の現在では
並大抵の多くのスマホ端末は自由に選べる状態
昔の3Gとか4G出始めの頃とはまったく状況違う
2023/03/12(日) 13:35:08.38ID:cUm8qbkN0
>>457
ここはワンと戯れるスレだし好きに語っていいよᴡ
で、TWSでボーカル曲聴く時に使うスマホはなんなの?
あと、Xperia1Vは買うんだよね?
2023/03/12(日) 13:36:06.77ID:cUm8qbkN0
なんかよく見たらみんな知ってるような話を自慢げに語ってるの草
2023/03/12(日) 13:36:48.36ID:MGkXRWnZd
え、まだA40使ってたの。もう半年くらい使ってないか?
1ヶ月に1台買い替える、はどうしたよ

A40とか音質面では良いところないし、ノイキャンくらいだろ
それともあのユルユルボワボワな音が好みなんだろうか。ボーカルなんて埋もれ気味で曇ってるぞ
2023/03/12(日) 13:37:17.48ID:MGkXRWnZd
>>457
マウント取ってる自覚あるのか。やっぱキモオタじゃんお前
2023/03/12(日) 13:39:10.80ID:cUm8qbkN0
音質の話すると自分は語れるような耳を持ってないから話を逸らし始めるのもお決まりやね
そんですぐTWSで音質ガーはバカダカラーって言い始めるᴡ
2023/03/12(日) 13:39:23.45ID:mlTmWwG/d
キモいけどオタクというほど知識ないだろ
ググるのなんてド素人でもできるんだし
2023/03/12(日) 13:39:43.51ID:nFAUbU3zM
スマホやMVNOのこと詳しくないんだね師匠 ←これはこの板と関係ないマウントだったわ

ってこと
2023/03/12(日) 13:40:26.80ID:Zl0qcHDs0
>>462
まだやってるんか基地外
いつまでやるんや基地外
2023/03/12(日) 13:41:10.42ID:MGkXRWnZd
A40の音の方向性ならVictorの木の振動板の奴でええだろ
LDAC990Kには拘るが、音の良し悪しをまるで分かってない。ミーハー野郎だから仕方ねえか
2023/03/12(日) 13:41:37.11ID:jySdAGtdM
また単発でレスがズレてる人が登場
前も似たのいたね
2023/03/12(日) 13:42:58.97ID:MGkXRWnZd
>>464
お前がマウント取ってる事に変わり無い。しかもスレチの話題にまで食いついてるやん
お前も十分キモオタだよ
2023/03/12(日) 13:43:20.43ID:mlTmWwG/d
いつになったらワッチョイの判別の仕方おぼえるんだコイツ
2023/03/12(日) 13:43:35.06ID:cUm8qbkN0
>>465
すみません黙ります!
2023/03/12(日) 13:44:04.33ID:v1WYj7ykM
A40も過去の通過点で、
今となっては別にぃ~、って感じ

どうしてもA40について語りたいっていうのなら
どうぞご勝手に
2023/03/12(日) 13:45:35.56ID:MGkXRWnZd
>>471
俺はA40以降ホンマに買い替えてんのかが知りたいぞ
お前ホントにTWS買ってる?80台くらい買い漁ってAnkerのA40止まりとか笑っちゃうんだけど
2023/03/12(日) 13:46:00.57ID:EO0k9Held
>>416
ありがとう
ピヤホンは知ってたけど、値段もランク違いなんだねー
2023/03/12(日) 13:47:25.86ID:hwgOmU2Fd
Amazonにもレビューしたけど(まだ掲載はされてない)ここにも書きますね。あくまでも個人の感想なので音質やノイキャンの質とかはあまりアテにしないでね。

■■■■■■■■

自分はBose QuietComfort Earbuds II(以下QCE2)を所有しているのでそれとの比較も交えてレビューします。

◆総括
TOUR PRO 2は、QCE2とそん色ないレベルの性能で機能はそれを上回っています。
本機種の特筆すべきはマルチポイントに対応していること(QCE2では2023年3月現在ののファームアップデートでも未対応)、および、ケースのみで概ねの動作設定ができるところ。難点はデフォルト状態ではタッチ操作で音量コントロールできません。スマホアプリで設定できますがそうすると他の操作ができないことが出てきます(詳細は後述)

◆セットアップ
2023/3/11 夜に到着、翌日朝セットアップ。スマホ(Xperia 10 iV)にペアリングしたところ自動的にアシスタントの設定が開始。設定終了後、自動的にGoogle Playに移動し専用アプリをダウンロードすることができました。アプリを起動すると、イヤホン側、スマートケース側、両方のファームウェアアップデートが利用可能となっていたのでアップートを実行。最新のファームの状態で利用開始です。

◆音質
音質はイコライザーフラット状態ではQCE2と比べ全域やや硬質な感じ。1~2週間ほど聴きこんでいくとまたマイルドな感じになってくると考えています。QCE2と比べてかなり細かく設定できるイコライザーがあるので好みの音質に設定することが可能です。ちなみに初期状態ではプリセットされている「JAZZ」となっています。
)。

◆装着感
特に問題なし。QCE2と比較すると若干緩めの感触ですがそのせいか圧迫感は少ない感じ。頭を振っても安定しています。
フィッティング状態の確認がスマホアプリでできます。私の場合、どのイヤピースを使用しても右耳がNGだったのですが場所を変えて静かなところで試したところOKになりました。最初にテストした場所は右側に騒音源があったためかもしれません。

◆ノイズキャンセリング
QCE2と比較してもそん色ないレベル。なかなかのものです。
ノイズキャンセリングの最適化がスマホアプリでできますが静かな場所では最適化が成功しなかったです。もっと騒音の大きな場所、自分の場合、テレビで音楽を最大音量で流してその前で実行したら最適化が成功しました。

◆マルチポイント
1台めはスマホ、2台めはPCにペアリング。2台めのペアリングはPC側をBlueTooth探索モードにしてから、左右どちらか一方のユニットで「1回+5秒」で行うと説明書に記載されています。表現がわかりづらいですがこれは1回タップし(押してすぐ離す)、次に5秒間長押しとなります(押してそのまま5秒ではないので注意)。
するとイヤホンから「ペアリング ペアリング…」とアナウンスが流れます。これでPC側に「JBL TOUR PRO 2」が表示されるので選択するとペアリングが完了します。
動作としてはあと勝ちではなく元側での再生を停止しておく必要があります。PCで動画を視聴中にスマホに電話がかかってきたときはスムーズに電話を受けることができます。


◆難点

・音量操作について
デフォルト状態ではイヤホン側でのタッチ操作による音量コントロールはできません
(  ・᷄ὢ・᷅   )ショボーン
(  ・᷄ὢ・᷅   )ショボーン

左:「アンビエントサウンドの操作(ノイキャン操作)」、右:「再生&音声アシスタントの操作(曲の再生開始/停止、前、次)」の操作セットが割り当てられています。

操作セットは3つあり、スマホアプリによる操作のカスタマイズで左右どちらかのユニットに割り付けることは可能ですが、「アンビエントサウンドの操作(ノイキャン操作)」、「再生&音声アシスタントの操作(曲の再生開始/停止、前、次)」、「音量コントロール」のどれかの操作セットを選ぶ必要があるので、必然的にどれかひとつの操作セットを割り当てることができません。
これはちょっと悲しい。QCE2はユニット上でのスライド操作で音量が調節できるのですが、この機種はタッチ操作のみでスライド操作という概念がありません。
自分は妥協して、左側:「再生&音声アシスタントの操作(曲の再生開始/停止、前、次)」、右側:「音量コントロール」というふうに割り付けました。「アンビエントサウンドの操作(ノイキャン操作)」はケースでできるので。。。

・ペアリング時のアナウンス
ペアリング時に、「Connected」と流れるだけでどのデバイスに接続したかのアナウンスは流れません。
2023/03/12(日) 13:48:05.01ID:J5Huv1UHM
Motifとデノンで気付いちゃったのよ
どんなに音イイ感じでも、AACじゃ音の情報量が足りてない
LDAC990kだとは元の音の情報量が圧倒的なんだよ
もうボーカルがまるで違う
2023/03/12(日) 13:52:16.38ID:J5Huv1UHM
LDACは実用性ないし
この先はLC3になるわけだし

だったらとっととLC3になって欲しいし
LC3だとどんな感じか先取りして試したいし

今はホント微妙な時期なんだよ
2023/03/12(日) 13:54:31.28ID:MGkXRWnZd
>>475
いやボーカルの情報量って何だよ、お前はサイボーグか何かか
あんなにレビュー記事読み漁ってる癖に言語化能力まるでないな
2023/03/12(日) 13:56:11.07ID:mlTmWwG/d
>>476
まさに素人考えだな

LC3なんておまえには何のメリットもないぞ
2023/03/12(日) 13:56:20.36ID:J5Huv1UHM
スマホも微妙な時期
スナドラもgen1はいろいろあってgen2の方に期待って感じだし
どうせならマグネットありQi2というのもあるし
2023/03/12(日) 13:58:03.13ID:LIBE9CALd
>>389
だからそれどこ情報よw
2023/03/12(日) 13:58:46.43ID:J5Huv1UHM
LDACはもう先がないから、さっさとLC3にしてくれ、ってことだよ

TWSで劣るとこあっても
有線イヤホンからTWSにしたように

同様に
LDACなど捨ててLC3にしたいんだよ
2023/03/12(日) 13:59:26.05ID:BFWnAcFha
>>474
QCE2よりレベル低いよ音、特にノイキャンは全然弱い TOUR PRO 2
と釣られてみる
2023/03/12(日) 14:01:02.01ID:MGkXRWnZd
>>476
そんだけLDACはボーカルガー言ってんのにLC3出たら乗り換えるのか
何の拘りもないのがレスから滲み出てるので、全くアテにならない、説得力がない
2023/03/12(日) 14:01:35.93ID:J5Huv1UHM
>>480
C500がソニーTWSで一番売れてるのは、
週間ランキングでも2月の月間ランキングでもその結果が出てる

ソニーはLE(LC3)推進派の代表格
LC3対応の可能性は高い
2023/03/12(日) 14:03:22.55ID:LIBE9CALd
>>484
たからソース出せってw
2023/03/12(日) 14:04:37.37ID:eXcok/JKM
>>483
だから有線イヤホンからTWSのときも
TWSに粗あろうがこれからはTWSだから、で乗り換え
実際、その通り世の中はTWSが中心になった

LC3で低ビットレートになるが
これからはLC3なんだから、もちろん乗り換える
それだけのこと
2023/03/12(日) 14:05:48.51ID:0iOsTaULd
>>481
自分が使えないから実用性がないとか先が無いとか言っているんだろうが
イヤホンの再現性能が上がっていくほどLDACの実用性も上がっていくことをまったく理解していないな

LC3になったっておまえには何の変化も無いぞ
2023/03/12(日) 14:08:02.43ID:eXcok/JKM
ランキング貼るとギャーギャー言うくせに


週間ランキング
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=66

月間ランキング
https://www.bcnretail.com/research/ranking/monthly/list/contents_type=121


売れてる順位は
ソニーTWSはどちらも

C500 > LinkBuds S > XM4
2023/03/12(日) 14:11:02.68ID:hwgOmU2Fd
>>482
それってあなたの感想ですよね

と、釣られ返しw
2023/03/12(日) 14:13:02.37ID:MkwyEq37M
TWSのLDACが出てから
もうちょっとで2年くらいになるが
まるで改善してない

LDAC990kは、Bluetoothの帯域ほとんど使うのでどうしても接続の不安定さはつきまとう
といってベストエフォートでビットレート下げるとLDACにした意味がない
どのみちLDACは詰んでるんだよ
2023/03/12(日) 14:14:43.05ID:0iOsTaULd
>>490
普通に使えてるからな

実用性が無いというのは
オタクやマニアというほど実体験も無いくせに
やってることだけキモいおまえみたいなことを言うんだぞ
2023/03/12(日) 14:15:51.70ID:MGkXRWnZd
>>486
ミーハーやなあ
じゃあボーカルの情報量ガーとかドンシャリガーとか低音がツマランとか知ったような口叩くなって
そんなに流行が大事なら最新AirPods Pro買ってどうぞ
2023/03/12(日) 14:17:41.26ID:cEgeJ8cpM
TWSのほぼ完成形は

AirPods Pro2
BOSE QCE2

次点で
Tour Pro2
LinkBuds S


音質重視は残念ながら昨年末のあたりでコケてる
そして今年はいよいよLC3が出てくる
より低ビットレートへと変わっていく
音質重視はもう詰んでる
2023/03/12(日) 14:19:55.39ID:kQjih8S80
Windowsにドライバー入れてLDAC 990で運用開始
途切れないし音めっちゃ良いな
もっと早く入れればよかった
マルチポイントにも対応したし、XM4が神機になったわw
2023/03/12(日) 14:21:14.79ID:cEgeJ8cpM
>>492
キモオタから見たらミーハーかもね

キモオタの、コレクションとかこだわり音質とかいうのではなく
これからのトレンドとか主流になりそうな新しいものに先取りで乗り換えしてこう、
って感じだからな

TWSにもそうやってやって来たわけだし
2023/03/12(日) 14:22:49.92ID:cEgeJ8cpM
LDAC990kは良いからな

だけど残念ながらTWSではもう詰んでるんだよなー
2023/03/12(日) 14:22:59.32ID:BFWnAcFha
>>489
QCE2持ってる?
ノイキャンとか雲泥の差じゃん
2023/03/12(日) 14:25:54.65ID:0iOsTaULd
>>496
だからググってリンクだけ貼ってろって

ド素人の感想はいらない
2023/03/12(日) 14:27:16.37ID:ToM3UzKzM
ノイキャン最高峰はQCE2

Tour Pro2もノイキャン頑張っているが
さすがにノイキャンはQCE2の方が遥かに上

まあ、以前にも
「XM4より初代AirPods Proの方がノイキャン上だ」
とかいう人がいたりしたから
あんまりノイキャン自体にこだわりない人なんだろう
2023/03/12(日) 14:28:05.19ID:OJGpAHDU0
TWSに音質求めるやつはバカと言ったり、優先の時代は終わった、これからはTWSと言ったり、オーオタのことなんだと思ってんの?
2023/03/12(日) 14:29:42.00ID:PR/pnbnQ0
そもそも5chの専スレでオタクよりキモいことをしているという自覚がないのがヤバい
2023/03/12(日) 14:29:52.89ID:pw6KRY14M
「スマホで音楽」でのイヤホン、しかもTWS程度でオーオタ名乗る時代になったのか
2023/03/12(日) 14:33:49.45ID:OJGpAHDU0
こいつ自分に都合の悪い部分だけ見えないことにして話進めてくの得意すぎんか?
2023/03/12(日) 14:36:36.95ID:HoL+x0U2M
スマホでYouTube見て、映画通を名乗ってたり
スマホのカメラで、カメラマニアを名乗ってる感じ

映画館で観てる映画マニアや
一眼カメラでレンズ揃えてるカメラマニアは
何と思うかね

リスニングルームにコンポーネントステレオとスピーカー並べてる
オーディオオタクの人もどう思うかね

ちまちまスマホにTWSでオーオタ名乗るってのは
2023/03/12(日) 14:45:32.69ID:7Luz2D8/0
>>504
で 何も持ってない君が、このオタクの巣窟に何しに来てるの?
2023/03/12(日) 14:45:51.72ID:MGkXRWnZd
まさかTWSでしかスマホの音楽聴かないと思い込んでるの?
スマホはあくまでトランスポーターだろ
TWSでも聴くし有線でも聴くし、レシーバーに飛ばす事もある

スマホで音楽=TWSとは、視野が狭いな
2023/03/12(日) 14:46:04.63ID:7Luz2D8/0
恥晒すだけだぞ 妄想番長
2023/03/12(日) 14:46:42.74ID:xN/vzDzJM
もう一度整理しておこう


・TWSの音質はかなり向上した、もう十分
・これ以上の音質を望んでもBluetooth伝送ではほぼ天井
(音質望むなら有線イヤホンにした方がいい)

・いまやイヤホンの主流はTWSに
その意味では「有線イヤホンは(かつての主流ではなく)終わってる」

・音質にこだわるマニアは、高級路線の有線イヤホンでマイナー市場で細々やればいい


まとめて短く書くと
・TWSで音質ガーは馬鹿
・有線イヤホンは(すでに主流ではなく)終わってる
・音質ガー馬鹿は、マイナーな高級有線イヤホンの巣に帰れ


以上です
2023/03/12(日) 14:47:07.80ID:MGkXRWnZd
>>503
確証バイアス、自己奉仕バイアス、後知恵バイアス
歪みスギィ
2023/03/12(日) 14:48:11.29ID:PU4kTEH90
>>508
ド素人の意見はいらないと何度言えば
2023/03/12(日) 14:48:27.76ID:MGkXRWnZd
>>508
お前他人を見下したいだけやろ。そんな奴のまとめなんぞ無価値
これを必死こいて手書きしてると思うと笑える
2023/03/12(日) 14:48:48.58ID:XIBcA9usM
キモオタは有線イヤホンの巣にお帰り
2023/03/12(日) 14:49:19.17ID:MGkXRWnZd
>>512
だからお前だろキモオタは、自覚しろ
2023/03/12(日) 14:50:47.56ID:He5U0LuJM
じゃあ、

キミらのことは、音質キモオタ、

って修正しとく
2023/03/12(日) 14:51:39.83ID:pHlQvnJ9M
自称オーオタの、音質キモオタさん
2023/03/12(日) 14:52:46.98ID:MGkXRWnZd
音質求める=キモオタ扱いってのがまずおかしい
カップ麺じゃ嫌と言ってる奴をグルメオタク呼ばわりしてんのと同じやぞそれ
2023/03/12(日) 14:53:17.14ID:7Luz2D8/0
>>489
是非QCE2買って試してみてよ、TOUR PRO 2より音質もノイキャンも全然上だから
TOUR PRO 2はTWSとして18,000円程度の価値、液晶が12,000円、その程度
2023/03/12(日) 14:53:40.50ID:MGkXRWnZd
>>515
じゃあお前はキモ犬な
2023/03/12(日) 14:54:08.04ID:m+AOGJmY0
お手!
2023/03/12(日) 14:54:25.16ID:M08rob5SM
音質キモオタ

・オーオタを名乗る
・音質ガー
・コレクションみせびらかし自慢
・素人ガーと煽る

そんなに音質こだわるなら
有線イヤホンにした方が良くね?
2023/03/12(日) 14:54:54.39ID:ot8hBoQ/a
>>474
俺は本体ボタン配置は初期設定で使ってるよ。
スマートオーディオ&ビデオの切り替えに時間が掛かるのとスマホソフトからしか設定できないのがスマートじゃないなと思うわ。
2023/03/12(日) 14:55:23.43ID:MGkXRWnZd
>>520
だから有線もTWSも使うつってんだろ
話通じねえなあ
2023/03/12(日) 14:55:54.10ID:7Luz2D8/0
>>520
君はここに何をしに来てるの?
2023/03/12(日) 14:56:05.95ID:FQFUdQUiM
実際に売れてるのが

AirPodsシリーズ
BOSE QCE2
JVC A5T
C500

これが現実なんだけど
2023/03/12(日) 14:56:59.68ID:7Luz2D8/0
>>524
その中の何も持ってないんでしょ?
2023/03/12(日) 14:57:34.95ID:t4wuyw5kM
>>494
XM4のLDACの安定感は異常
後継機の噂もあるけど、LDACで使うなら未だにベスト
2023/03/12(日) 14:58:09.19ID:m+AOGJmY0
おかわり!
2023/03/12(日) 14:58:27.16ID:MGkXRWnZd
キモ犬

・ランキング馬鹿のミーハー野郎
・LDAC990Kガー。でもオワコンだから次はLC3ダー
・持ってるのはAnker A40
・キモオタガーと煽る
2023/03/12(日) 14:59:22.41ID:7Luz2D8/0
>>526
バッテリー ガシガシ減るのがネック
2023/03/12(日) 14:59:30.03ID:04fm28sbM
その中の半分はかつて乗り換えたことあるよAirPods Pro2はAirPods Pro初代としてカウントして
2023/03/12(日) 15:00:30.72ID:MGkXRWnZd
>>530
初代と2は音質まるで違うぞ?カウントすんのかよw
安物だけだろお前が乗り換えてんのは
2023/03/12(日) 15:01:02.05ID:+qSTPecUM
師匠がマネして改変すること覚えてて草
2023/03/12(日) 15:02:09.52ID:+qSTPecUM
音質ガー、が始まりました

Twsは音質だけじゃないんすよ師匠
2023/03/12(日) 15:04:38.41ID:+qSTPecUM
ホントに評価軸は音質ガーしかないのなキモオタは
2023/03/12(日) 15:05:34.37ID:MGkXRWnZd
逆に音質以外で1ヶ月に1個乗り換えるって、一体TWSに何を求めてんだ…
2023/03/12(日) 15:06:15.56ID:7Luz2D8/0
>>534
TWSの最重要スペックだぞ 音質
2023/03/12(日) 15:08:32.49ID:MGkXRWnZd
よくツイとかでイヤホン着弾報告見るけど、それと同じくらいのキモいぞ、1ヶ月に1個TWS乗り換えって
2023/03/12(日) 15:08:47.05ID:7Luz2D8/0
>>534
オンボロTWSでは望めないよな高音質
2023/03/12(日) 15:09:15.56ID:ot8hBoQ/a
>>297
反応少し鈍いけど並み。
横スライド多いから設定画面数を減らしたいんだけど、消えない項目があり横スライドが減らないのが不満だね。
2023/03/12(日) 15:10:12.39ID:MGkXRWnZd
AnkerのA40ってコスパLDACしか取り柄なくね
それも今となってはサウンドピーツに抜けれてオワってるけどなあ
2023/03/12(日) 15:13:58.75ID:+qSTPecUM
以前のTWSはかなり音質が低レベルだったからな
それ以外にも接続や電池の持ちも昔はかなり悪かった

だからその当時は、接続・電池、もちろん音質の向上も次々あった
そして十分によくなって、接続十分、電池十分となり音質も十分になった

今はもうこれ以上はという上限に達してるんだよ
2023/03/12(日) 15:15:51.15ID:7Luz2D8/0
>>541
能書きは要らない、何故何も持ってないの?
2023/03/12(日) 15:18:00.43ID:m+AOGJmY0
LC3🦴 …… 待て!🖐 …………🐕
待てっ! 待てって言ってんだろ この馬鹿犬が!! 😠👊
2023/03/12(日) 15:19:10.14ID:+qSTPecUM
以前は新製品が出るたびに次々といろいろ向上してたんだよ
上限が見えてきて、最近のは大差がなくなってきてる

音質なんて特にそうだろ
もう2、3年経ってるのにGeminiとかPI7とかFokus proあたりから
どんだけ進化したってのか?
2023/03/12(日) 15:22:20.81ID:7Luz2D8/0
>>544
そう君は何も知らない無知だぞ
2023/03/12(日) 15:26:43.75ID:SzKLeP0b0
>>544
ド素人のおまえに違いがわからないから大して向上していないというのは暴論だろ

そういう記事を見たというなら感想はいらないからリンクだけ貼れ
2023/03/12(日) 15:32:11.59ID:Ik6quZgA0
また同じ事言ってる...こうなったらしまいやな
懐古話はイランて
2023/03/12(日) 15:36:57.10ID:uhBvjiTZM
これからのことを語ろうぜ

LC3になって低ビットレートが全盛になって
2023/03/12(日) 15:39:30.01ID:7Luz2D8/0
>>548
これまで経験が乏しい事を認めたか?
2023/03/12(日) 15:41:18.53ID:KWvqh779M
そうやってキモオタはすぐマウントしたがる
そういうとこやぞ
2023/03/12(日) 15:43:22.54ID:7Luz2D8/0
>>550
> そういうとこやぞ
無知を認めたらそれで宜しい
2023/03/12(日) 15:52:31.17ID:C3hXGVUcF
>>550
マウントしたいんじゃなくて、これまで80機種買ってきたとか300機種試聴したとかそういう見え透いた嘘を吐いてんのにイヤホンのことわかってるような態度が気持ち悪いってだけだぞ

今日スレ覗いた人にはお前が嘘つきなのバレてるからな
2023/03/12(日) 16:00:02.30ID:KWvqh779M
とマウントしたいわけですね
2023/03/12(日) 16:07:22.13ID:7Luz2D8/0
>>553
何も状況わかってないな、勝手に君がマウント取られてるんだぞ
2023/03/12(日) 16:09:29.27ID:7Luz2D8/0
>>553
で、どんなガラケー使ってるの?
2023/03/12(日) 16:19:59.45ID:EwE6jWYJM
キミらも、イヤホンわかってるオーオタ名乗るくらいだし
少なくとも100機種とかくらいは試聴してるよね?

TWS初期から興味あっていろいろ試してたから
ちょっと試聴台数も増えてるだけだよ
2023/03/12(日) 16:24:00.33ID:y1CGltMGF
自分のせいで耳に合っていないままだったり操作が分からずLDAC効かせられないままでいい加減に聴いたのは試聴とは言えない
2023/03/12(日) 16:33:07.36ID:nOID4vjAa
対人関係がマウント取るか取られるかでしか築けないタイプの人間なのね
友達いなそᴡ
559名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1c5-CTjW)
垢版 |
2023/03/12(日) 16:35:36.48ID:qeJ+D1Gl0
>>417
なんか楕円で普通のイヤピだとうまくはまらんのよね
他にもってる人いないのか
2023/03/12(日) 16:36:43.13ID:nOID4vjAa
>>556
お前よりはイヤホン持ってるᴡ
2023/03/12(日) 16:50:00.65ID:MGkXRWnZd
ゴチャゴチャ言ってるけどマウントされてる自覚はあるって事じゃない
2023/03/12(日) 16:58:15.54ID:4C5o6fcgM
TWSでオーオタを名乗るくらいだし
月に1回2回くらいは販売店に行くだろ

そしたら新製品とか何機種かは試聴するだろ
月に、4、5製品としても年間だと軽く4、50製品くらいにはなる

2017年ぐらいからもう丸6年過ぎてるから
200とか300近くになるのは当たり前
2023/03/12(日) 16:58:36.05ID:hwgOmU2Fd
>>497
>>489
最初のレスにも書いてあるとおりQCE2も持ってます。

JBL HEADPHONESアプリで
・音漏れの補正
・外耳道の補正
そして極めつけが
・Personi-Fi(聴力検査みたいなやつ)によるカスタマイズ

を行うと、初期状態とはうって違った音質とノイキャン性能(これでも確かにQCE2には多少及んでない感ありますが)になりました。

音質に関しては、イコライザーフラット、スペシャルサウンドオフで聴いてます。
これらの補正とカスタマイズで自分に合わせた音を出してくれることに対してとても嬉しく思ってます。

tour pro 2は店頭試聴だと補正やカスタマイズができてないのでこの良さが伝わらないのがもったいない感あり。

でも、QCE2はそこまでせずとも良い音質とノイキャン性能を発揮する底力があるのは安心感ありですね。

※あくまでも耳音痴な私の個人の感想です、スミマセン、長文失礼致しました。
2023/03/12(日) 17:09:52.49ID:hwgOmU2Fd
>>521
タッチ操作はデフォで音量コントロールまで出来ると良いんですけどね。こんなことで悩まされたくない。

スマートオーディオ&ビデオの切り替えはケースでも出来るようになるとうれしいよね。

今後のアプデに期待!
2023/03/12(日) 17:12:10.88ID:O8bk/8QUF
大型新製品が出たあとはワンころや赤いID含めて厨房が大量発生するな
2023/03/12(日) 17:14:29.02ID:/HyTWvj9M
犬くん視聴数自慢て…
それで持ってる機種聞くと黙っちゃう

自然とマウント取られるのわかるわ。自分からむしろ取られに行ってるまである
2023/03/12(日) 17:21:52.12ID:bFar503B0
>>564
公式にいろいろ要望出しといたよー
コレといいサウンドバーといいJBL面白いね
2023/03/12(日) 17:30:44.10ID:aeiH7KrzM
>>563
スペイシャルと書いたほうが誤解が生まれないよ
2023/03/12(日) 17:30:50.75ID:LIBE9CALd
>>488
肝心のヨドバシがデータ提供してないしBCNなんて当てにならんだろ
2023/03/12(日) 17:40:37.79ID:Ydpff1ERM
23年2月に売れた完全ワイヤレスイヤホンTOP10、
「AirPods Pro(第2世代)」が3か月連続首位 2023/3/12
https://www.bcnretail.com/research/detail/20230312_319965.html


値上げしたのに3か月連続トップのAirPods Pro2
値上げした途端に順位が急落のXM4

どこで差がついた


1~3位は AirPodsシリーズ
4位は BOSE QCE2

アップルBoseは絶好調

ソニーの中では
C500が一番上
次がLinkBuds S
その下がXM4

ソニーの中でも序列がダダ下がりのXM4
値上げが痛烈なダメージになってる
XM4は、このまま沈むのか
2023/03/12(日) 17:48:19.61ID:7Luz2D8/0
買えない奴ほどランキングに拘る 典型
2023/03/12(日) 17:50:24.41ID:MGkXRWnZd
>>570
ホント学習しないな。トボけてんのか?
XM4は後継機が噂されてるから買い控えだろ
AirPods Proは噂も無いしAppleはLE Audioへの対応も不透明だから関係ない
2023/03/12(日) 17:58:31.13ID:bcF5yYK2M
2月1日から価格改定でXM4は約4万に値上がりしたんだよ
それが直撃してランク急落した
2023/03/12(日) 18:00:36.95ID:bcF5yYK2M
2月のランキングだぞ
2月の始めからガクッと売り上げ落ちてるわけで
2023/03/12(日) 18:01:06.15ID:nOID4vjAa
>>563
すごく丁寧なレビューと返信だったのでいいね押した
2023/03/12(日) 18:03:47.45ID:nOID4vjAa
>>574
なんでこんなランキングにこだわってるんだコイツきもᴡ
2023/03/12(日) 18:04:52.64ID:7Luz2D8/0
>>576
買えない奴の生態そのもの
578名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ddbd-Un05)
垢版 |
2023/03/12(日) 18:56:02.83ID:PcJtHk+V0
>>573
そう。XM5出たから2万ぐらいなってるかなとかも思ってたら全然だった
2023/03/12(日) 19:14:07.34ID:MGkXRWnZd
>>573
2月のランキングだとしてもでも一緒
まあ1ヶ月に1台買い替えるような一般人からかけ離れた感覚をお持ちのキモオタには分からんだろうが
2023/03/12(日) 19:28:53.59ID:MGkXRWnZd
>>476 犬「今はホント微妙な時期なんだよ」←
これをキモオタムーヴと言わず何と言うw一般人は欲しい時or必要な時に一番魅力的なものを買う
2023/03/12(日) 19:32:34.21ID:PYz7rXQQM
LC3が今欲しくて一番魅力的だからなあ~
それに素直に従ってるだけだよ
2023/03/12(日) 19:34:09.52ID:MGkXRWnZd
>>581
一体何が魅力的なの?省電力性?安定性?もう頭打ちやん
お前他人の事「LC3に夢見てる奴」と小馬鹿にしてたが、お前も夢見てるお馬鹿さん?
2023/03/12(日) 19:44:17.09ID:7Luz2D8/0
>>581
それまで手持ちは何もないの?
2023/03/12(日) 19:56:54.97ID:nOID4vjAa
>>581
オタククサっᴡ
2023/03/12(日) 20:10:30.29ID:xFTzE8VH0
>>581
おまえに何のメリットがあるの?
現状LC3だけ実装されてもそれこそ実用性ないだろ
2023/03/12(日) 20:33:04.56ID:yofGalx/0
tourpro2、XM4を超えたかも。
これ、ケースのコストよりイヤホン自体に相当コスト掛けてるよ。よくよく考えるとあのサイズの液晶が付いてる製品(イヤホン以外で)で5000円以下なんて腐るほどあるから、ケース自体は3000円位とみた。
XM4では聞こえなかった息づかいや、ピックを弾く音が聴こえた。10㎜ドライバの効果としか思えない。
2023/03/12(日) 20:33:53.85ID:7Luz2D8/0
何も買えない事の逃げ口上、LC3が実装されれば次を待つ 何も買えない奴の典型
2023/03/12(日) 21:27:33.01ID:m+AOGJmY0
>>581
あったぞ 買ってこい

https://i.imgur.com/9ZfHUgu.jpg
2023/03/12(日) 21:30:35.43ID:bFar503B0
自分もハイレゾやコーデックにLDAC等対応なかったりしたから音は期待できないかと思ってたよ

今PCとはXM5にeartouch付けて接続してるけど音がこもるからコレに換えようか検討中
2023/03/12(日) 21:35:56.19ID:yofGalx/0
XM5、いつ頃出るんだろう?
XPERIAで聴きたい所だけど、価格が高い&XPERIA1の指紋認証の不具合が脳裏にある…
2023/03/12(日) 21:46:47.04ID:LfzAa1yc0
みんなどんな曲聴いてんだ?
2023/03/12(日) 22:11:45.53ID:MGkXRWnZd
>>591
ガチのクラシック以外
593名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1161-ZgDj)
垢版 |
2023/03/12(日) 22:42:54.66ID:qJriYZpx0
ジャズ、ラテン、ブラジル、アイリッシュ、映画音楽
594名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 215a-w+d0)
垢版 |
2023/03/12(日) 22:54:36.10ID:sp/SELOD0
ラウドメタル、デスメタルとか
これら複雑な楽曲をキッチリ分けて解像度が良かったのがXM4だった。
Tour Pro2は全然ダメだったね。普段から聴く曲にもイヤホンの音質は左右されるから
一概に音悪いとレッテル貼ってもあれかもしれないけどね。
2023/03/12(日) 23:15:10.59ID:cUm8qbkN0
Jポップ、ロック、クラシック(ピアノ中心)、ゲーム音楽(音ゲーのサントラ)

聴いてる曲の音数多いか少ないかでも使うイヤホン変わりそうよね
596名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMee-mElL)
垢版 |
2023/03/12(日) 23:16:24.70ID:vye5QsNJM
Tuor Pro2買おうか悩んでるけど高いよな?
2023/03/12(日) 23:18:01.29ID:MGkXRWnZd
昭和の歌謡曲ならAnker A40でも良さそうw
音良すぎると寧ろ録音やミキシングの悪だが際立ってしまうだろうし
言うて今風J-POPも元の楽器が何かも分からないガビガビ音源あるけども
2023/03/12(日) 23:26:06.50ID:aBWeXIiYd
>>559
elite85t FreebudsPro2 TE-J1の3機種 軸が楕円で使えるイヤピ少なかったのだが、この辺だと何とかなったんで
2023/03/12(日) 23:37:14.13ID:bFar503B0
空間オーディオ「ゲーミング」はアドベンチャーゲームに向かなかったセリフにエコーかかっちゃう
「ミュージック」か無しだとセリフ大丈夫だった
2023/03/12(日) 23:51:03.13ID:LfzAa1yc0
>>599
空間オーディオは結構お粗末という評価だが映画とか使えそう?
601名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 215a-w+d0)
垢版 |
2023/03/13(月) 00:02:42.07ID:pjFAUtlB0
>>596
3万の価値は無い
音質求めるならこの価格帯でもっと良いのあるよ
602名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1161-ZgDj)
垢版 |
2023/03/13(月) 00:13:06.02ID:rrgSO0cL0
tourpro2の音質は2万円以下で買えるcx plusやfx150tにも及ばんよ
2023/03/13(月) 00:48:35.62ID:kGR05Qp50
>>596
これ高いって言うなら他の買えないと思うよ
2023/03/13(月) 01:03:06.23ID:kGR05Qp50
Tour pro 2 、音質ガーとケースが不要しか文句言えない人は使ってない人やな
参考にならん。まだちゅーばーのが参考に出来るわ
605名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1161-ZgDj)
垢版 |
2023/03/13(月) 01:21:49.51ID:rrgSO0cL0
tourpro2はオーディオ機器じゃなくてガジェット
ガジェットとしての完成度もiphone+airpodsには及ばんがな
2023/03/13(月) 01:22:31.37ID:kydtYP8yd
>>605
それな
2023/03/13(月) 01:48:53.20ID:kGR05Qp50
>>605
音質ガーとケースが不要しか文句言えない人は使ってない人やな。参考にならん
2023/03/13(月) 03:54:15.50ID:sBlYqjiS0
tour pro2から音質とケースとったら殆ど何も残らなくない?
2023/03/13(月) 03:56:44.09ID:Vwebanj10
それな
ゴミ買った事実を受け入れたくないのかも知れんが
2023/03/13(月) 06:39:33.02ID:fRpq68Rla
このケースは電車内では恥ずかしくて使えない
2023/03/13(月) 06:51:03.59ID:YZ/dinfhM
人気機種に対する叩きの
いつものパターンに入ってきたなあ

初代AirPodsへの叩きみたい
うどん恥ずかしくて使えない、みたいな
2023/03/13(月) 07:08:48.41ID:awL75hKDa
>>611
使ってから言え
613名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1161-ZgDj)
垢版 |
2023/03/13(月) 07:20:55.09ID:hGOFgS2R0
>>611
tourpro2が人気機種になれるわけないわ
案件レビューや5chのステマ書き込みで話題になってるように見せかけてるだけ
JBLのいつものやり方
2023/03/13(月) 07:29:33.39ID:ulMJQseiM
それでCLUB Proは大ヒットになってたが
615名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp85-Zwo6)
垢版 |
2023/03/13(月) 08:09:19.84ID:n2IDDdggp
club proが大ヒットしたって嘘ばっかwww
2023/03/13(月) 08:37:25.70ID:MPmX84S3a
>>608
>>609
音質ガーとケースが不要しか文句言えない人は使ってない人やな。参考にならん
2023/03/13(月) 08:55:10.31ID:dVHQrVr90
あんまり必死に持ち上げるのも
胡散臭くなって参考にならなくなるぞ
2023/03/13(月) 08:57:14.62ID:A8f0DO65M
2020年末から2021年初頭に大ヒットしてたよCLUB pro



今売れてる完全ワイヤレスイヤホンTOP10、「JBL CLUB PRO+ TWS」がTOP5に返り咲き 2021/4/26
https://www.bcnretail.com/research/detail/20210426_222943.html


マニアも大絶賛!専門店でも1位

JBLの完全ワイヤレスモデル「CLUB PRO+ TWS」が1位を獲得! ヘッドホン売れ筋ランキング <フジヤエービック>
2021年4月17日までの2週間集計データ
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/202104/23/52586.html
2023/03/13(月) 09:00:29.31ID:gr80kKEzd
>>616
ケースは要るだろ
2023/03/13(月) 09:06:01.60ID:JK8efk3PM
Tour Pro2がすっかりスレの話題の中心になってるなあ
2023/03/13(月) 09:09:27.68ID:mT8xF1lQ0
犬も食わねぇ、というのが現実だったのだが。
2023/03/13(月) 09:55:26.63ID:vS40NA2O0
上の方でレビューしてた人が言ってたけど、アプリ使って補正するとけっこう化けるっていうのが気になるねTOUR PRO2
お店の試聴環境で試せるか微妙そうだが
2023/03/13(月) 10:04:38.43ID:fCIMssLPd
>>617
それな
それっぽいのは全部NGに入れてるからノイズは少なめだけど

mateマジ有能
624名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp85-XH3y)
垢版 |
2023/03/13(月) 11:37:11.95ID:u8U0cK8Yp
TourPro2購入したんだけど、アプリから装着状態が適正だと言われたことが一度もなく、パーソナライズ系が一切できずアドバイスいただきたく。
もともと耳穴がデカく乾燥しているので、SednaMaxの一番でかいやつとかLLサイズのあるイヤピならかならずLL使ってます。
TourPro2では純正の一番でかいやつと、SednaMaxのL、AEX50のXL、ソニーXM4のウレタンのLあたりを試したのですが適正に装着されていると言われたことが一度もなく。
取り付け方にコツなどあるのでしょうか?
2023/03/13(月) 11:46:35.49ID:++Cr32AXa
>>619
ケースはいるなw ケース液晶の有無を避難する人は見当違いだよって書きたかったんだ
2023/03/13(月) 11:51:37.33ID:kydtYP8yd
>>625
そのせいで音質に見合わない程価格が高くなってたとしても?
まあ俺は鼻から買う気ないから、tour pro 2のことはどうでも良いんだけども

結局のところ、買いたい奴が買えば良いと思うよ。このスレでは異様に持ち上げる奴がいるから叩かれてるだけと思う
2023/03/13(月) 12:10:03.38ID:ezif6l3pd
>>600
スマホで動画見る人ならちょっとした変化を感じるかも…くらい?
>>624
押し込みながらスティック前方に回して良いところ探すしかないですかね
自分は装着チェック→外耳道テストが終わってからのプロファイル作成で引っかかってますぜ
2023/03/13(月) 12:11:28.56ID:mT8xF1lQ0
まあJBL恒例のしばらく時間が空いたらガンガン値下げセールかますと思うので、そこからようやく適正価格かなと。
2023/03/13(月) 12:12:13.49ID:XH9D7Nd4M
発売直後なんだから、買って良かった!みたいな書き込み多いのは当然では
2023/03/13(月) 12:31:39.38ID:Uo86D/u3d
>>622
イコライザーは有能
これを含めて他機種との音質優位性が出る
2023/03/13(月) 12:35:15.42ID:Uo86D/u3d
ちなみに自分はAmazonで一度26000円で予約したんだけど、
何気なしに2時間後位にもう一度覗いてみたら21000円位に再度値下げされていて
最初の注文分をキャンセルしてゲットした口
運命的な出会いだった笑>tour pro 2
2023/03/13(月) 12:43:29.11ID:gq+Wdiv90
>>626
自分は音質求めると、ピアホン6とFOCUS proが抜けていて、あとfinal ze8000。
ほか3~4万台イヤホンの音質差は好みかなと思ったよ。

そこで機能と形、使い方を考えるとtour pro 2 が一番コスパとバランスが良かったんだよね。
このスレに期待してたんだけど、犬と飼主で埋まるのを残念に思ってるわ
2023/03/13(月) 12:58:28.25ID:jFpuSBEMM
まあバランスいい製品だと思うよTour Pro2
2023/03/13(月) 13:12:06.55ID:kydtYP8yd
>>632
このスレに期待しても何も無いから他を当たったほうが...
2023/03/13(月) 13:12:18.56ID:DxXP0cnfa
>>633
使ってから言えって
2023/03/13(月) 13:42:03.16ID:fCIMssLPd
>>628
SONYやBOSEなんか逆に値上げしても売れてるのにJBLはガンガン下がるもんな

下げないと売れないんだろうなー
2023/03/13(月) 13:51:48.07ID:vS40NA2O0
>>631
Keepa見るとなんか一瞬だけ値下げしてたタイミングあるよねᴡ
この値段で買えた人は運がいい
2023/03/13(月) 13:59:51.54ID:VB0QosiiM
SONYは値上げしてXM4の順位がガッツリ急落したけどな
2023/03/13(月) 14:16:21.39ID:2jnqHGTP0
諸事情で安いノイキャンイヤホンが必要になってAnkerA40買ったけど
なんか右側がおかしいからクリグリしてたらイヤピースが
耳の奥で取れてしまったわw
鉗子で取り出したけど少し焦った
フィット感が良すぎたのか知らんけど病院行きはゴメンだわ
640名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 752c-Zwo6)
垢版 |
2023/03/13(月) 14:21:09.77ID:C+MTCNbj0
JBLは発売日前後3ヶ月間にバンバン広告費かけてその間にペイ出来るようにやってんじゃね
製品コストの8割は広告宣伝費、製品自体のコストは2割
その程度の製品
641名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 215a-w+d0)
垢版 |
2023/03/13(月) 14:22:27.34ID:pjFAUtlB0
XM5はガッツリ値段上げて45000ぐらいからか?
2023/03/13(月) 14:25:15.82ID:Th5ap6Y9M
XM4後継は、AirPods Pro2の価格に合わせて来そう
2023/03/13(月) 14:37:58.26ID:eJHormIv0
>>640
XM5が出るまでが勝負なんだろうなあ
2023/03/13(月) 14:56:33.56ID:T3sT9FTK0
>>626
それな
馬鹿が持ち上げようとするから夢多に叩かれるんだよ
2023/03/13(月) 14:56:59.81ID:T3sT9FTK0
余計に
2023/03/13(月) 15:02:27.58ID:vS40NA2O0
そいやこないだ近所の寂れた家電屋に行ってみたら、SONYオーテクを差し置いてBOSEだけデカデカと専用売り場が作られてて、こんな片田舎の電気屋にまで広告費かけてんだなぁって素直に感心したわ
2023/03/13(月) 15:08:28.55ID:Vwebanj10
>>644
ムタに叩かれる…ゴクリ
2023/03/13(月) 15:36:03.74ID:3RDtaHFG0
>>624
自分もなかなかOKにならなかったけど、静かな環境で試したらOKになったよ。

さておいて、
店頭で試聴し音悪りいな糞イヤホン!俺は買わん!となってもいいけど、お金に余裕があれはまず購入し自分に最適化してから判断するのも良い経験になります。最適化は周りの騒音状態に左右されますしあれこれしてると30分ぐらいはかかりますので。。。

◆Tour Pro 2を自分に最適化するプロセス

購入後、

(0) 素の音で試聴
イコライザーOFF、スペイシャルサウンドOFFにし、素の音で試聴しておく。やらなくてもいいけど、以降の最適化後の変化を体感できるようにしておきたいため。

最適化
(1) 音漏れの補正
  静かな環境ですること
(2) 外耳道の補正(テスト)
  とても騒がしい環境ですること
(3) Personi-Fiによるカスタマイズ(聴力検査みたいなやつ)
  静かな環境ですること

上記最適化終了後、
(0)で試聴した音楽を聴いてみる。どう変化したか体感し、

感動する
 or
なんだこんなもんか ってちょっと落胆する

後者の場合、イコライザーやスペイシャルサウンドをONにし、再度試聴する。

これで、

まあ良いかなって思う
 or
何だこれ糞だなって思う

後者の場合、メルカリ等で売り払う、もしくは床に叩きつけてハンマーでバラバラにして海に沈める。

このプロセスを踏んでグッド!となったとき、Tour Pro 2は貴方だけにカスタマイズされたとても愛着のあるイヤホンになると思います。

以上です。
2023/03/13(月) 15:38:02.86ID:sBlYqjiS0
読みにくい
2023/03/13(月) 15:38:20.02ID:QLJoH2SUa
もうステマだな
2023/03/13(月) 15:39:03.73ID:3RDtaHFG0
>>568
本当た!スペシャルとスペイシャル、全然意味が違いました。ご指摘ありがとう!
2023/03/13(月) 15:54:15.83ID:kydtYP8yd
犬と同じ匂いがする。案外仲良くやりそうw
2023/03/13(月) 15:55:30.55ID:kydtYP8yd
いや、実機買ってる分、口だけの犬より有益か
2023/03/13(月) 16:14:29.03ID:awnPYHb1M
店舗の試聴コーナーで、
Tour Pro2が専用アプリ入りスマホも一緒にデモ展示されてたが

騒がしい店内だったけど、簡単に耳道カスタマイズが完了したけどなあ

スッと静寂度が増してノイキャンの効きもかなり良くなった
調整機能はなかなかいいと感じたよ
2023/03/13(月) 16:16:50.21ID:tvIb/nvJa
>>654
買ってから言えって
2023/03/13(月) 16:20:37.59ID:tvIb/nvJa
抑も耳道カスタマイズは騒音環境下でしか実行出来ないし
2023/03/13(月) 16:24:38.09ID:66VZut1wM
Special →特別な

Spatial →空間的な
2023/03/13(月) 16:29:21.84ID:rlLcj4zrd
話題に成らない
FW5は、どうなの?

旭化成のDACチップ搭載TWS
2023/03/13(月) 16:31:23.94ID:v/mIS9dlM
音質ガーだけのTWSは、常にマイナーなんです
2023/03/13(月) 16:47:37.92ID:7z4UtxFpa
>>654
買わないと何もわからないのがわかっただろ? 妄想番長
2023/03/13(月) 17:04:15.05ID:3RDtaHFG0
>>654
カスタマイズのためのアプリ入りスマホが置いてあるのは良いですね。カスタマイズしないと実力を発揮できない気難しい子。店員さんは良くわかってらっしゃる。
2023/03/13(月) 17:07:31.67ID:tIFmnARJa
買いもしないのに店頭試聴、迷惑すぎる 店頭試聴番長
2023/03/13(月) 17:12:59.80ID:Vwebanj10
>>662
間違い無く店員の間であだ名が付けられてるよね
「クスクス…またアイツ来たよww」って絶対笑い者にされてる
2023/03/13(月) 17:25:59.79ID:KR2w9hYlM
店員ではなくて、発売キャンペーンで来ていたJBL係員みたいだったけどね
アプリ入りスマホと共々JBLから店にキャンペーンに来てた様子

せっかくJBLからならTour Pro2の巨大モックも見てみたかったけど
それは置いてなかった

https://www.phileweb.com/news/photo/d-av/576/57654/9.jpg
2023/03/13(月) 17:27:53.69ID:tIFmnARJa
>>664
買えよ
2023/03/13(月) 17:29:06.85ID:NsOEujGDM
LC3に対応したらね
予定ではなくて対応に
2023/03/13(月) 17:34:09.87ID:tIFmnARJa
>>666
買うまでの発言は全て妄想・能書きなのか?
2023/03/13(月) 17:38:43.56ID:yfVA1PjTM
今はLDACでハイブリッド
まあLC3までの繋ぎ
2023/03/13(月) 17:39:59.73ID:tIFmnARJa
>>668
見せて
2023/03/13(月) 17:40:37.62ID:tIFmnARJa
妄想TWSは見せられないか
2023/03/13(月) 17:40:59.73ID:O3yA4x1CM
XM4後継が、
LC3対応LDAC対応で、平面駆動ドライバーとかで来てくれると面白いのだが
2023/03/13(月) 17:44:59.13ID:tIFmnARJa
>>671
また店頭試聴で能書き垂れるのか
2023/03/13(月) 17:50:54.71ID:c8VjlIvvM
月曜なのに週間ランキングは今週も無しかよっ!と思ったらランキングキタ━(゚∀゚)━ !!


今売れてる完全ワイヤレスイヤホンTOP10、BOSEがアップルを追う 2023/3/13
https://www.bcnretail.com/research/detail/20230313_320009.html


売れてるアップル、BOSE



ところで何で先週の月曜のランキングは休みだったんだ?
2023/03/13(月) 17:52:46.20ID:tIFmnARJa
買えない奴ほどランキングに拘る 典型
2023/03/13(月) 18:39:03.68ID:OOS/nNSJ0
JTOUR pro2はだれでも分かる無駄金だからほとんどの人は買わないし使わないわな
バカで有名なワンでさえ遠巻きに匂いを嗅いでいるだけ
2023/03/13(月) 18:42:27.87ID:kydtYP8yd
まあ実用面では、JBLファンで強めのノイキャンが欲しいって人には良いだろうな
あとはあのケース液晶で新規獲得できたらええわって感じかね
2023/03/13(月) 18:45:40.70ID:xPT7H9AVM
みんなTour Pro 2の話題ばかりだね
さすが大注目の製品
2023/03/13(月) 18:49:08.49ID:OOS/nNSJ0
>>658
ハイブリッドらしさを前面に出して音にも新鮮さがある優秀なドンシャリ
趣味の品としては個性的で面白い
ただノイキャンが無いのとボタン操作なのに確実に動かないことが実用上の難点
2023/03/13(月) 18:51:01.46ID:xPT7H9AVM
使い勝手サイアクだなそれ
2023/03/13(月) 18:52:56.40ID:kydtYP8yd
>>677
またトボけてんの?お前も新製品が出ない暇やと言うてたやん、忘れてんのか
他にめぼしい新製品がない以上、注目が集まるのは当然
2023/03/13(月) 18:54:23.16ID:WbXoifOtM
今月の大注目の新製品ってことやな
682名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp85-XH3y)
垢版 |
2023/03/13(月) 18:54:58.31ID:BCZT24Bap
耳おさまりの件、皆様色々とアドバイスありがとうございました。確かに、静かなところで前に回転させる様に捻るとうまく行く時がある。
まだ私は両耳成功したことがなく、やり方を聞いて片耳だけ成功したのみですが苦笑。
音についてはClubProリリース時の衝撃が記憶に強く、とにかくイコライザーありきだと決めてかかっていたのが良くなく、意外にイコライザーオフ、スペーシャルサウンドオフの素の音が結構良いかなという印象です。
セールに便乗して購入した口なので全体的に満足しているけれども、FokusやGemini、MTW3と比較すると音質に関してはやや落ちる、けれどもアプリでできるほとんどの機能がイヤホンで完結するのはかなり楽。買って後悔はないです。
2023/03/13(月) 18:55:38.96ID:3MFAlKdNM
もうちょい読みやすく書けよ・・・
2023/03/13(月) 19:00:26.92ID:3MFAlKdNM
すべてオフの素の音もけっこういいよなTour Pro2
やっぱり基本の素の音がしっかりしてないとな

試しているときも今の状態を
ケースですく確認して状態を変更したりできるのでとても便利
2023/03/13(月) 19:04:00.81ID:bK5zjAER0
>>684
何故買えないの?
686名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMee-6N33)
垢版 |
2023/03/13(月) 19:18:44.11ID:NwBtj2lGM
>>631
Amazonって予約してから発売までに値段下がったら最安値で買えるだろ?
2023/03/13(月) 19:37:04.17ID:2jnqHGTP0
>>686
価格保証が無いやつはポチったときの値段
2023/03/13(月) 19:58:21.06ID:tGCNYDkm0
今までの経験でイヤピのLサイズは使ってなかったが、Lに変えたらtourpro2がノイキャン含め、音が良くなった。装着性も問題なし。
あとはサードパーティー製がオーバルを出してくれれば良いのだが。
オーバルなんてヒネくれた事だけがマイナスポイントだわ…
2023/03/13(月) 20:11:20.80ID:kydtYP8yd
そういやオーバル型はオンキヨーが出してたな
2023/03/13(月) 20:17:37.51ID:JCbmkWZqM
JBLのオーバル形状はLive Free2もそうだがTour Pro2含めて
イヤピ大きめにして耳の入口に浅く装着するのが正解
装着の快適さが素晴らしいぞ
2023/03/13(月) 20:20:11.29ID:bK5zjAER0
>>690
どれ位の時間使ったの?Tour Pro2
2023/03/13(月) 20:28:22.98ID:bK5zjAER0
オーバルより汎用真円イヤピの方が遥かに安定するし装着感もアップする(合うイヤピ選択が最重要) BOSEも然り
ノーマルイヤピなんて万人向けのペラッペラで遮音性も悪い
2023/03/13(月) 20:41:07.97ID:vS40NA2O0
>>673
月曜を心待ちにするランキングオタクさんじゃん
2023/03/13(月) 20:41:17.08ID:bK5zjAER0
>>690
妄想能書き垂れる前に買って試せよ
2023/03/13(月) 20:44:52.91ID:vS40NA2O0
>>683
お前が書く小学生の作文みたいな文章よりかは読めるやん
2023/03/13(月) 20:50:29.00ID:toOXRnk90
今のTWSってノイキャンや外音取り込みやマルチポイントが主な便利機能ですかね?
最近他に注目されてる便利機能ってありますか?
これから必須になりそう、もう必須になってるもの
2023/03/13(月) 20:54:33.22ID:/JbP9ixS0
>>696
LEとか、ケースで操作できるとか
2023/03/13(月) 20:55:50.54ID:1Gk/ipRP0
俺の中ではすでに
TWS = スピークトゥチャット
になっている
2023/03/13(月) 20:57:50.63ID:fCIMssLPd
>>696
耳垢掃除機能かな
2023/03/13(月) 20:59:05.30ID:bK5zjAER0
>>696
ヘルスモニタリング(心拍測定)
https://www.ankerjapan.com/pages/soundcore-liberty-4

UV殺菌・除菌
https://www.audio-technica.co.jp/product/ATH-TWX9
https://www.philips.co.jp/c-p/TAST702BK_98/7000-series-wireless-headphone
2023/03/13(月) 21:11:53.38ID:tGCNYDkm0
>>696

便利機能ならそうかも知れんが、TWSの最大の利点は当たり前だけど有線でないことだと思う。

SONYのXM5が今までの機能を強化して出すのか、それとも世界が驚く仕掛けを出すかは興味がある。
2023/03/13(月) 21:21:26.70ID:x8vnrMr6M
今まで特に驚くような仕掛けなんてなかっただろ
XM3もXM4も

ソニーTWSだとXEA20とLinkBudsの穴あきドライバーくらいか?
そんなのXM4後継に入れるわけないし
2023/03/13(月) 21:25:54.43ID:za/ERuMzM
ソニー「XM4後継は、ケースにタッチディスプレイ付けました!」
2023/03/13(月) 21:27:07.39ID:Kl7+Clei0
まあドライバー10mmにするだけで大飛躍だからな
705名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ddbd-MYI5)
垢版 |
2023/03/13(月) 21:27:29.29ID:ms5PvCwo0
ケースがLDACトランスミッターとか?
2023/03/13(月) 21:30:32.01ID:toOXRnk90
ノイキャンは神で外音取込み時はイヤホンに穴があくとかだったら感動だわ
初代linkbudsの外音取込みは自然で使いやすいもん外音優先の友達は買ってたし
2023/03/13(月) 21:31:50.20ID:za/ERuMzM
ノイキャン精度を高めるには小径の方が有利じゃね?
5.8mnとかもっと小さくして来そう
2023/03/13(月) 21:32:52.86ID:Dg7MGydia
いっそのことノイキャン専用ドライバーみたいなのは付けられないもんなのか
2023/03/13(月) 21:34:06.19ID:bK5zjAER0
>>707
無駄な妄想
2023/03/13(月) 21:34:34.27ID:5ZWL/M+aM
LinkBuds無印は、別に外音の取り込みなんてしてないけどな
ただ単に耳を塞がないようにしてるだけ
2023/03/13(月) 21:36:48.80ID:tGCNYDkm0
>>707
ナノ㎜の穴とか聞こえるのか?w
2023/03/13(月) 21:41:24.96ID:tGCNYDkm0
まーけど、ドライバやスピーカ問わず大径はまるで別世界の音になるのは確かだから、次期XM5は少なからず大径ドライバにするだろうね。
個人的にはノイキャン弱くなってもそっちの方が嬉しい。
2023/03/13(月) 21:42:40.67ID:T3sT9FTK0
>>702
じゃあ今まででお前の思う驚くような仕掛け教えてくれ
2023/03/13(月) 22:11:23.97ID:bcXRILiHM
JBLで自分だけの音にする機能凄いな
聞こえなかった音が聞こえた
こりゃ売れるわ
自分で体験しないと分からないね
頭でっかちなオタクには理解出来ないだろう
2023/03/13(月) 22:13:14.51ID:bK5zjAER0
>>714
はっきり言うが、大した事ないぞ Tour Pro2
2023/03/13(月) 22:14:54.24ID:bK5zjAER0
何と比較して良いと言ってるんだろうか? ステマ君達
大した事ないのに
https://i.imgur.com/V3ZEN0E.jpg
2023/03/13(月) 22:21:33.95ID:fCIMssLPd
まぁ月並みだけど筐体の小型化とドライバーのハイブリッド化位だろうね
あとは次世代コーデックの採用

その位TWSは性能の限界に近づいている

だがそこは世界のSONYだ

世の中に「アッーーー!!」と言わせるナニかを採用すると信じている
2023/03/13(月) 22:25:18.27ID:T3sT9FTK0
ワントンキンとかワンミングクとかオイコラミネオとかマジでロクなのいねーなw
2023/03/13(月) 22:27:05.09ID:fCIMssLPd
>>706
物理シャッターはSONYならやりかねんねw
2023/03/13(月) 22:36:04.78ID:kGR05Qp50
>>715
何がおすすめなの?
2023/03/13(月) 22:39:32.07ID:bK5zjAER0
>>720
ピヤホン6
2023/03/13(月) 22:40:24.67ID:Modmps310
Tour pro2 はLE3対応した途端に値上げしそう。あとWeb会議のとき手元でミュートon-off切り替えられるの地味に便利よ。あとケースの触り心地が良い
2023/03/13(月) 22:43:23.99ID:tGCNYDkm0
書き忘れた。
JBLのアプリ入れてから、スマホのバッテリー減り早くなった。
入れる前は朝100%→夕方70%くらいだったのに、今日残り7%だった。明らかにおかしい。
他の人どう?
2023/03/13(月) 22:47:47.64ID:l/9r1Wy00
なんかヤバいバックドアでも開いてんじゃねw
2023/03/13(月) 23:12:38.47ID:kGR05Qp50
>>721
ピアホンいいよね
ただ音質で言ったらピアホンよりFoKus Mystique のが良くね?
2023/03/13(月) 23:15:22.36ID:bK5zjAER0
>>725
ノイキャンなしが場所を選ぶ Mystique
2023/03/13(月) 23:15:53.87ID:kydtYP8yd
>>714
聴覚能力に合わせたイコライジングなんてそんな新しくもないやん。そりゃ初めてなら感動するかもしれんが
要は聴力検査やって年齢平均より落ちてる周波数の部分を持ち上げてるんよな

ユーザー側はワンタッチで音変えられて、メーカー側は大量の顧客データを取得できる。TWSアプリの個人化機能に各社力入れるわけだ
2023/03/13(月) 23:41:03.78ID:kGR05Qp50
>>726
結局バランスも求めるのかよ。つまんねえな
2023/03/13(月) 23:52:07.08ID:bK5zjAER0
>>728
バランスじゃねーぞ、TPO
730名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 215a-w+d0)
垢版 |
2023/03/14(火) 02:04:25.77ID:CF7QYeZq0
XM5のドライバーは10mm以上であって欲しい
731名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5bd-QNPc)
垢版 |
2023/03/14(火) 04:40:35.37ID:/NHMbYul0
Amazonとか価格コム見てると
やたらとAZ60宣伝してくるんだけど
なんでこのタイミングなんだろ
よっぽど在庫残ってるのかな
2023/03/14(火) 06:23:12.00ID:QiWeeD760
ピヤホン6 発売前にeイヤで聴いたが響きが汚かった印象しかない
その後何度も聴きに行ったが「試聴機は故障中」のまま
アビオット伝統の不良率の高さと「故障したら終わり」のサービスの悪さは変わらず
買っちゃだめなメーカー筆頭
2023/03/14(火) 07:07:12.40ID:Rfzc/UCF0
>>730
またデカくなって装着ガーとか言われるぞ。
2023/03/14(火) 07:08:07.99ID:pnrcVwqfM
ドンシャリなだけだからな
ドンシャリ厨が持ち上げてるだけ
あとアホのピ信者とか
2023/03/14(火) 07:12:18.25ID:tslGmrVBM
XM3のサイズに逆戻りか
2023/03/14(火) 07:17:33.04ID:IciVSc/KM
それまで巨大なのずっと続けてたBOSEでさえ
QCE2ではかなりの小型化してるのに、
XM4後継で今どき巨大で重いのにするかなあ?

まあ小型軽量の担当はLinkBuds Sに任せて、
逆に差異化のためXM4後継は超巨大な超重量級になる可能性もなくはないかもな
2023/03/14(火) 07:17:35.62ID:8kqw6U550
一般人はドンシャリ大好きだからなあ
2023/03/14(火) 07:20:28.64ID:o1T6sHdrM
まあ一般人はAirPodsとかBOSEにしますけどね

一般人「ピ様?何それ?」
2023/03/14(火) 07:22:54.65ID:o1T6sHdrM
一般人はせいぜいJBLまで
あとは安さでAnkerくらい
2023/03/14(火) 07:29:15.01ID:Nwn5aNilr
そういやLinkBudsの"Link"ってどんな意味がこめられてるんだっけ?
2023/03/14(火) 07:32:13.69ID:L0gEaC/wa
>>739
何のために80台も店頭試聴したの?
2023/03/14(火) 07:33:04.77ID:H3j5IsuCd
>>740
繋ぐ、だそう
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1388/744/amp.index.html
743名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMee-ly3S)
垢版 |
2023/03/14(火) 08:22:00.39ID:4f8im1SVM
PCゲーム用に2.4ghz イヤホン探してるんですがゲーム系の板にスレが見当たりませんでした
こちらスレ違いでなければ相談したいのですがhyperX、JBL、Ankerが出してますがレイテンシー明記してあるのがAnkerのみで30msとのことですがtws的にこの遅延はどの程度優秀なレベルなんでしょうか
2023/03/14(火) 08:33:55.85ID:51OrQHKRa
>>743
遅延3F。優秀や。
745名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 752c-Zwo6)
垢版 |
2023/03/14(火) 08:50:26.64ID:ea7hFUpv0
音は340m/秒で進みます
30msは1/33秒
30msは約10m離れた音を聴くのと同等です
例えばライブハウスでスピーカーから10m離れた位置で感じる遅延を想像するとわかりやすいかもしれません
2023/03/14(火) 08:56:52.31ID:sdoT8Sd4a
質問です。
完全ワイヤレスイヤホン+ノイキャン+ハイレゾ対応って、SONYのwf1000シリーズ以外の選択肢ってありますか?

BOSEのやつはハイレゾじゃなくて、他にめぼしいものが見つかりませんでした。対抗馬あれば教えていただけると幸いです。
747名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMee-ly3S)
垢版 |
2023/03/14(火) 09:03:18.97ID:4f8im1SVM
>>744
>>745
詳しくありがとうございます
他2製品のレイテンシも問い合わせてみて回答がなかったらAnker買うことにします
2023/03/14(火) 09:52:48.22ID:crzN/yaUM
ハイレゾに夢見てるのか~

TWSでハイレゾってあんま意味ないよ

有線イヤホンでもハイレゾ対応ってそんなにって感じだし
TWSでは尚更
2023/03/14(火) 09:56:12.50ID:crzN/yaUM
遅延(レイテンシー)にも注意

ワイヤレスイヤホンとしての伝送が○msだったとしても
スマホ側のアプリの処理とかの遅延が上乗せになってる可能性もある
2023/03/14(火) 10:01:37.19ID:8kqw6U550
>>738
一般人「凛として時雨知らないんですか…!?」
2023/03/14(火) 10:27:37.91ID:H3j5IsuCd
まーた小言言ってんのか、懲りないねえ
2023/03/14(火) 10:31:27.87ID:UTwJ8aV4M
という小言
2023/03/14(火) 11:10:36.76ID:sdoT8Sd4a
>>748
情報を聴くタイプの人間なのでwめちゃ大きな夢持ってます。

というかSONYのwf10004でAmazonMusicでハイレゾやAtmosや360で聴くと普段使うYou Tubeミュージックとはやっぱり明らかに違うから、更に上を目指そう!と思ったんですけど、まあ、皆さんのスレ見ると、選択肢はなさそうですね…

楽器の粒感というか音が多重になるときの解像度はやっぱり全然違いますよね?
2023/03/14(火) 11:24:56.79ID:H3j5IsuCd
>>752
相変わらず自分のことは棚に上げんのな
2023/03/14(火) 11:32:51.82ID:RlsjlgacM
という小言
2023/03/14(火) 11:38:09.09ID:H3j5IsuCd
>>755
もう壊れたか、ツマランお前
2023/03/14(火) 11:56:10.81ID:XT1ikCmKM
>>753
LDAC対応のにしてLDAC990kで聴け

ノイキャンは諦めろ
2023/03/14(火) 12:12:55.33ID:DspdRX4ia
>>753
その人このスレで荒らし認定されてるやばい人なので相手しなくてもいいですよ

特に急がないならソニーやテクニクスのハイエンド後継機がもうちょいしたら出るみたいだしそれを待ってもいいかも?
2023/03/14(火) 12:19:40.64ID:8sbj8kMiM
結局はLDAC990kってことですね
よくわかります
2023/03/14(火) 12:20:42.78ID:DspdRX4ia
>>759
レスの仕方が完全にキモオタのそれ
2023/03/14(火) 12:23:18.84ID:7gJeCvtXM
いまだにキモオタって言われたこと根に持ってるのか
これだからキモオタは
2023/03/14(火) 12:28:42.65ID:82ZSI4ZQM
結局、音の情報量ではLDAC990kの圧勝なんだよ
2023/03/14(火) 12:33:11.65ID:FoCe4ehWa
>>762
なのに何故君は持ってるないの?
2023/03/14(火) 12:33:33.59ID:sdoT8Sd4a
>>757
参考になる言葉しか書いてない。だいたい把握。ノイキャンなしなら選択肢広がるわけね。ノイキャン使いたいときはwf10004使えばいいし、その条件で少し探してみます!
2023/03/14(火) 12:39:10.07ID:a+LOJBnuM
LDAC搭載でノイキャンありのTWSはいくつもあるが
どれもXM4よりガクッとノイキャン性能は落ちるってこと

すでにXM4あるなら
ノイキャンはオマケと割りきってLDAC搭載のを探せばいい

LDAC搭載はそんなに機種もないし
音の味付けはそれぞれ違うから実際に聴いて好みのものを選んでいくだけだ
2023/03/14(火) 12:40:45.64ID:FoCe4ehWa
>>765
なのに何故君は持ってないの?
2023/03/14(火) 12:41:29.09ID:FoCe4ehWa
何故何故? 妄想番長
2023/03/14(火) 12:48:35.38ID:FoCe4ehWa
>>765
自分で使った事も無いのに何故他人に奨めるの
2023/03/14(火) 13:02:26.39ID:ENFFkpqJM
【AirPodsじゃないほう】圧倒的なサウンドと機能性。
「JBL」のフラッグシップモデルで差をつけろ
https://www.webuomo.jp/life/282921

> 「JBL」が完全ワイヤレスイヤホンのフラッグシップモデル「JBL TOUR PRO 2(ツアープロ 2)」を発売。
> サウンド、装着感、機能性、すべてがアップグレードされている。
2023/03/14(火) 13:07:47.72ID:DspdRX4ia
>>765
AnkerのなんちゃってハイブリッドでLDAC語られてもねえ
2023/03/14(火) 13:25:08.59ID:H3j5IsuCd
ハイレゾを否定しつつ>>748、音の情報量が違うLDACしか勝たん>>762

この矛盾に気づかないアホさ加減。もしかしてMP3音源を2496のLDAC990Kで飛ばして悦に浸ってるのかな?w
2023/03/14(火) 13:31:03.15ID:+yzkZe3zM
ハイレゾは意味ないよ
それこそモンドセレクションとか、からあげグランプリ金賞レベル

LDAC990kは、実際に音の情報量が全く違うから
天と地ほども違う
AACやaptX Adaptiveはザコ
2023/03/14(火) 15:39:10.34ID:aSTMauTea
mp3音源をLDACで聴いてるってまじ?
2023/03/14(火) 16:15:05.53ID:37SedZMD0
>>683
長文は読めない件w
2023/03/14(火) 16:20:06.95ID:ShLXgOaqd
ID:bK5zjAER0
2023/03/14(火) 16:28:28.56ID:37SedZMD0
>>727
>聴覚能力に合わせたイコライジングなんてそんな新しくもないやん。

そうなんだ、たとえばどんな機種に搭載されてるの?
2023/03/14(火) 16:58:12.96ID:H3j5IsuCd
>>776
Anker Liberty 4のHearID 2.0、Bose QCE2のCustomTune、FoKusProのパーソナルモード、NuraTrue Proとか
オーディオ用とは違うが、JabraのEnhanceも同じ原理

スマホとイヤホンで聴力検査のアイディア自体はMimi聴力検査の時からあったよ
前はMimi聴力検査の結果をイコライザに反映させられるmimi musicがあったんだが、調べたら今は無いみたい
2023/03/14(火) 17:24:06.11ID:QUUXQvk+M
最初にそのアイデアのもの出したかはどうでもいい

実際に使って十分に実用になるものになってるかどうかでしょ
2023/03/14(火) 17:38:35.61ID:sh92tcS90
パーソナライズイコライザーとか、4224円で買えるサウンドピーツのSONICにすら付いてる(ついていた)機能やで?

サウピのは、バグで今引っ込めてるけど。動作は、FoKus Pro/Mystiqueのパーソナライズ機能と同じだった。
2023/03/14(火) 17:55:05.61ID:asipbZA8M
おっさんになると聞こえるはずの音が聴こえないんだよね
おっさんのオーディオ評論家とかマジで笑えるわ
お前その腐った耳で何を評価してるんだとw
オーオタが馬鹿にされるのはここだよね
2023/03/14(火) 17:56:37.71ID:H3j5IsuCd
>>779
そういやCapsule3Proの時も聴力パーソナライズあったな
タッチセンサー不具合ですぐ返品しちゃったから忘れてたわ
2023/03/14(火) 18:11:36.56ID:sh92tcS90
高い音が聴こえるといっても世の中に溢れてる音は、そんな周波数のものなんか聴いても仕方ないものばかり。

鈴虫でも需要ないぜ?
2023/03/14(火) 18:14:04.97ID:sh92tcS90
>>781
余談だがCapsule3 Proでバグが発覚して、パーソナライズ機能引っ込めるキッカケになったようだ。
(ライセンス違反とかで事故って引っ込めざるを得なかったとかそういう気はしないでもないが)
2023/03/14(火) 18:34:12.94ID:H35hp9D9M
オーテクSQ1がこれまでになく大幅に価格が下がってる
そろそろ次の製品が出るのか?
2023/03/14(火) 18:35:47.26ID:NLlLbmwF0
>>784
君は何故そんな底辺機種ばかり気にするんだ?
786名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 752c-Zwo6)
垢版 |
2023/03/14(火) 18:36:42.37ID:ea7hFUpv0
>>772
LDACは音の情報量が違うと言っていてハイレゾは意味が無いとはこれいかに?
2023/03/14(火) 18:37:28.49ID:NLlLbmwF0
1日中張り付きでTWS情報収集、買えないのに
2023/03/14(火) 19:02:50.46ID:h2vJOoSGM
SQ1はオーテクTWSの初の大ヒット製品だぞ
長期によく売れた
これでオーテクのTWSの勢いがついてTWS市場4位にのしあがった


今売れてる完全ワイヤレスイヤホンTOP10、JVC製品がTOP5入り 2021/3/29
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/19931762/

ソニーC500が出るまでは
オーテクSQ1はよくランキング上位に入ってた
SQ1はポジションはC500に奪われた感じ
789名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 215a-w+d0)
垢版 |
2023/03/14(火) 19:04:06.09ID:CF7QYeZq0
まさかXM5、遅くても5月には出してくれるんだろうな
もういい加減XM4とはスッパリ縁を切ってXM5に注力してほしい
っていうか来月にでも出してくれ
2023/03/14(火) 19:04:26.56ID:NLlLbmwF0
>>788
買ってから言えよ
2023/03/14(火) 19:45:44.17ID:asipbZA8M
nuraはここでは無名だよな
お前ら聴いたことないの?
医療レベルのパーソナライズでマジで次元が違うぞ
レビュー見れば分かるがみんな最高音質だと言ってる
イヤホンヘッドホン好きなら当然試してるはず
792名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71bb-QDb6)
垢版 |
2023/03/14(火) 20:17:29.20ID:pxy49vzp0
>>772 >>786
LDAC 990k & 44.1kHz & 32bitが一番音質が良いのは間違いない。
確かに、aptX系やAACは雑魚の背比べ。SBC dual channelはLDAC 990kに迫る音質だけど。

BTのハイレゾは人間に聞こえない超音波に貴重なビットレートを割り振るから、音質は反って低下するぞ。
ローパスフィルターで20kHz以上をカットしてから96kHzで送るなら、別だけど。
2023/03/14(火) 20:25:33.04ID:J7J3jYbGH
>>792
LDACはaptX系コーデックと違って可聴域外の高音にはほとんどビット深度割り振らないから、音質低下なんかしない
むしろ音質に直結する中低音を24bitで送れるから音質は向上する
2023/03/14(火) 20:30:26.52ID:8kqw6U550
>>778
あ!自分がオタク語りしたかったのに先に取られてスネてる!
2023/03/14(火) 20:36:36.95ID:i1Fi7J4S0
ハイレゾは情報量多いから、理論値上は音良いのかも知れない(俺は違いが分からん)、けど出力先のドライバはハイレゾの情報量を出しきれてるのかなー?
情報量少ない筈のレコードを大径スピーカで聴いた事ある人は分かると思うけど、ハイレゾ&TWSなんか比べ物にならない位良い音だよ。
796名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 864e-c2w5)
垢版 |
2023/03/14(火) 20:40:13.23ID:LY2m8fR60
WF-1000XM5
・マルチポイント対応
・LC3対応

以上。XM4の焼き直しの予感
2023/03/14(火) 20:50:39.19ID:i1Fi7J4S0
>>796
それなら買わないな。俺は。
せめて、形状を変えて欲しい。今の形はケースから取り出しづらい。ツルっと滑りやすいから、ショートスティック型が良いね。
ドライバは12㎜にアップ。後は、いたわり充電機能とか、充電を任意で%を決めれるとかなら嬉しい。
2023/03/14(火) 21:11:56.70ID:NLlLbmwF0
やっぱ中華凄いな、1万ちょいのがMystique並の音を鳴らしてくれる、ハイブリッド16ユニット
コーデックなんて関係ないと熟々実感する、重要なのはTWS本体
https://i.imgur.com/sKlt6iP.jpg
2023/03/14(火) 21:13:29.36ID:f2iZ9jxHa
LDACは優秀だけど言うてBluetoothでの話で音質的には50点が最高
ロスレスFLACやハイレゾみたいな話なってくると有線でポタアンやDAPじゃないと50点が限界のLDACじゃ無意味、みたいな話ではないの?

TWSで音質とかそんなにこだわったことないから分からんけど、LDACで飛ばしたAAC128kbpsよりAACで飛ばしたFLACのほうが良さそうな気がする、比較したことないけど
詳しい人教えてください
2023/03/14(火) 21:20:09.07ID:Seoxf7Go0
>>799
有線と比べてなんの意味があるの?

後者もLDACでAAC128k飛ばす意味が分からんし、そこ比べる意味がわからん
2023/03/14(火) 21:21:31.73ID:sh92tcS90
>>798
AZ15、、、aptX無印、、、3046で気持ちパワーあるけど、RMCE-TW2に繋ぎ直して聴いたら鼻血吹きそう。
2023/03/14(火) 21:22:37.29ID:rWXLCSO1r
有線は線がある時点で論外ということに気づかないアホが定期的に湧くな
2023/03/14(火) 21:23:41.01ID:NLlLbmwF0
>>801
無理にBTで聴く必要ないしな
2023/03/14(火) 21:26:26.45ID:wUx3x8oxM
有線バカはどうしようもないな
2023/03/14(火) 21:26:55.07ID:NLlLbmwF0
>>804
バカは君
2023/03/14(火) 21:27:13.88ID:sh92tcS90
>>799
ポタアンかてQ11やDH80S持ってきたら微妙になる訳で。
更に出口が、330円ダイソーだったら、TWSに虐殺されるだけだぞ。

極論に極端持ってきても無意味。AAC128kを有線で聴いてもTWSで聴いてもって視点自体が狂ってる。
有線/無線スイッチTWSでも出音変わるんで。
2023/03/14(火) 21:30:46.23ID:8kqw6U550
有線と比べたがるのまあ気持ちはわからんでもないけど超不毛だからやめたほうがいいですょ
2023/03/14(火) 21:34:02.96ID:8kqw6U550
>>798
自分はLDAC対応のBTアダプタにZAS付けて使ってるけどめっちゃイイ
2023/03/14(火) 21:34:42.12ID:f2iZ9jxHa
いや、LDACが良くてハイレゾは微妙って、そういうことじゃないの?
LDACじゃハイレゾの良さは技術的に追えないってか、そもそもそこまでの音質の話を無線でしても無意味ってことなのかと
真剣に話してると思ったけど線出ただけでそんなアレルギー出ると思わなかったわ
2023/03/14(火) 21:47:34.44ID:NLlLbmwF0
>>808
aptXでもMystique並に鳴らしてくれるしね、普段は有線
2023/03/14(火) 22:07:20.27ID:JyKQuZkV0
俺はse846でワンが言うオワコン雑魚のaptX Adaptiveだ
https://i.imgur.com/Vu3O4mg.jpg
2023/03/14(火) 22:26:02.12ID:FgNvpArSM
キモオタってすぐコレクションみせびらかしをするのな
承認欲求の塊というか何というか
まあ、それだからこそキモオタなんだろうけど
2023/03/14(火) 22:27:06.16ID:asipbZA8M
>>801
Shureと中華でそんなに違いあるもんなの?
ぶっちゃけイヤホンのほうが大事でしょ
2023/03/14(火) 22:29:03.14ID:H3j5IsuCd
>>812
また自分の事棚に上げてる...
2023/03/14(火) 22:34:22.17ID:/P3HXpRJ0
有線の20kクラス買い漁ってたがQCY T20の音質びびった3000円で普段使いこれでいっかレベルの音鳴らしてて草
2023/03/14(火) 22:37:06.88ID:NLlLbmwF0
これは胡散臭いステマ、Tour Pro 2が1位だって 冗談じゃねーぞ
【どれが1番良いか?】2023年 おすすめノイキャン完全ワイヤレスイヤホン ランキング トップ5
https://youtu.be/wMH_d8sg1KY
2023/03/14(火) 22:54:45.92ID:8kqw6U550
>>809
そもそも、まともな耳もイヤホンも持ってない奴が「LDAC最高、ハイレゾは無意味」って言ってるからね
彼はこのスレ名物の虚言癖だから…
2023/03/14(火) 23:14:38.45ID:r1Y5k1Rm0
さすがにKZ推しはエンガチョだろ
819名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 215a-w+d0)
垢版 |
2023/03/14(火) 23:56:38.83ID:CF7QYeZq0
JBL Tour Pro2を友人が買ったというので
ちゃんと聞かせてもらおうと持ったら初期不良品だった
820名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5bd-yCta)
垢版 |
2023/03/15(水) 05:05:11.91ID:sN1YMgU60
>>819
友人は初期不良に気づいてなかったのか
2023/03/15(水) 07:02:10.36ID:ngTq4VSUM
友人「あーっ、よくも壊したなあぁぁ~買ったばかりの新品を」
2023/03/15(水) 07:36:55.01ID:Go+HE5CAM
これさえあればスマホは必要なし!充電ケースにディスプレイが付いたJBLの完全ワイヤレスイヤホン「TOUR PRO 2」
https://dime.jp/genre/1557200/

> JBL TOUR PRO 2のディスプレイ搭載は〝脱スマートフォン〟への布石?

> 充電ケースに直接アプリがインストールできるようになったり、
> eSIMの登録ができるようになると面白いというのが個人の見解。
> 将来的には、スマートウォッチと完全ワイヤレスイヤホンのみを持ち歩き、
> スマートフォンやPCは自宅に据え置きになる時代が来るかもと


飛躍しすぎw
このスレでの冗談の戯れ言を真に受けたようなこと書いてて草
2023/03/15(水) 07:52:39.68ID:fF5uEuc5d
今日のおまゆう
2023/03/15(水) 08:11:46.06ID:sb0DcL5o0
>>798
このBTアダプターは音量調整できる?
2023/03/15(水) 08:48:05.88ID:7vBYi6uha
>>824
できない
2023/03/15(水) 08:51:23.44ID:RmXaJerb0
>>822
スマホなんてディスプレイ持ち歩いてるようなもんなんだから
だいぶズレてるな
2023/03/15(水) 08:55:54.68ID:c5yLpKIn0
>>795
以前にアナログレコードの名盤を大型スピーカーで聴かせてもらったことがあるけど
瞬発力というか音の押し立しがよく圧がありそこにあるかのような出音だった
音源がアナログである点も異なるけど構造的にイヤホンヘッドホンでは出せない音だね
まあそれでも普段はTWSを使うけど、音というよりは雰囲気を聴いてるわけだ
828名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp85-Zwo6)
垢版 |
2023/03/15(水) 09:11:27.89ID:dFY2TO3bp
情報量で言えばアナログレコードはCDに遠く及ばないにも関わらずレコードの音がCDよりも良い音と感じる体験は自分にもある
情報量=良い音にならない良い見本
2023/03/15(水) 09:31:23.51ID:D4nubdIsd
>>828
良く分からないけど
CDは、20KHzでカットして
録音してるから 倍音残響が
アナログレコードより 感じない?
2023/03/15(水) 10:12:56.20ID:vr1mppsbM
ある程度以上の十分な情報量があるなら
情報量の差は大した問題にならない

ただし、TWSではまるで情報量が不足してるから
情報量は差が大きく影響する
200~300kbpsと990kでは圧倒的な差になる
2023/03/15(水) 10:17:38.64ID:i+PO/7fJ0
>>830
実体験が伴ってないから全く説得力がない
2023/03/15(水) 10:24:03.79ID:md3xi+qu0
普段聞いてるCD音源とyoutubeなんかに上がってる
vinyl ripとかの音源でいいから試しに聴き比べてみ
イヤホンで聞いても全然感じ違うから

ちなみにここに波形の滑らかさの話が分かりやすく書いてある
https://www.denon.jp/ja-jp/designseries/record_interview.html
2023/03/15(水) 10:52:08.55ID:56C50SZjM
AACだけでLDAC990kを聴いたことない人はわからんだろうね
圧倒的だからなあ
2023/03/15(水) 11:04:47.71ID:NTvOaLUGa
>>833
流石だね 妄想番長
2023/03/15(水) 11:05:35.40ID:NTvOaLUGa
何所の店頭で聴いたんだろうか?
2023/03/15(水) 11:49:59.45ID:rpYP7hM2d
オーバル形状のノズルは廃盤のFender SureSeal Tipsってイヤピを使ってる
2023/03/15(水) 12:03:02.36ID:i+PO/7fJ0
>>833
どう圧倒的なの?
詳しく言ってみてよ、ネットの受け売りじゃなく自分の言葉で
2023/03/15(水) 12:08:46.28ID:lzR1SPH9M
言葉で音が伝わるとか思ってるとか
LDAC990kの実体験のないキミにはわからんか
キミも一度LDAC990kを実体験してみるといいよ
2023/03/15(水) 12:10:25.57ID:py8e5Wwxa
>>838
何所の店頭で聴いたの? そっちの方が興味ある
2023/03/15(水) 12:12:23.31ID:gvl776mqa
>>827
生演奏=アナログなら、アナログレコード=生演奏(に近い)って構図かもね。

そういや最近、アナログレコード流行ってるみたいだね。
2023/03/15(水) 12:17:08.83ID:9ESgp7lTM
それって、単にその大型スピーカーの性能の話だろ
2023/03/15(水) 12:21:57.96ID:NZHd2g9RM
BTリケとか大型スピーカーとか
スレチなんだよなあ~

ここはTWSスレ
2023/03/15(水) 12:24:23.90ID:f7xm+LxnM
アナログレコードの音源をTWSで聴いたとしても
結局はAAC256kくらいの圧縮になるしなあ
2023/03/15(水) 12:28:40.50ID:c5yLpKIn0
>>840
しかもそれはアナログ時代の技法で録音された名盤の話なので
現代のマルチトラック録音でミックスマスター加工しまくったデジタル音源を
レコード化したり同じ環境で再生しても同様の効果は得られないと思われた
音源の質も重要で、コンプかけまくり団子みたいなミックスだと何やってもダメね
845名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp85-Zwo6)
垢版 |
2023/03/15(水) 12:48:21.90ID:itsAzlrGp
cdをリッピングして聴いてた世代なら知ってると思うけど256kbpsくらいなら差異はほとんど感じないからこのくらいでリッピングしてた人多いんじゃない?
つまりある程度の情報量としては256kbpsくらいで良くて重要なのはTWSのドライバー等の出来による差異の方が大きい
2023/03/15(水) 12:53:18.07ID:nk55zmVdM
伝送のときに再エンコードしてるからな
余裕ゼロだと劣化するってことだろう
2023/03/15(水) 12:55:59.04ID:mbMBapoJM
LDAC990kを実体験してる人たちは
みんな口を揃えて「LDACの方が良い」だからなあ

実際LDAC990kが良いってこと
2023/03/15(水) 12:59:49.64ID:OKVasIWwd
>>777
そうか、ありがとう!
QCE2は持ってたけどCustomTuneは知らんかった。試してみるね。
849名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp85-Zwo6)
垢版 |
2023/03/15(水) 13:31:18.90ID:itsAzlrGp
LDAC990kbpsをxm4で聴く
aac256kbpsをmtw2で聴く
これを比べたら場合mtw2のほうが明らかに音が良い
2023/03/15(水) 14:05:33.68ID:x0ms1MKCr
音源とコーデックの話がごちゃ混ぜでないか
2023/03/15(水) 14:07:56.98ID:qPiiAcH3d
adaptiveよりLDACの方が音が良いって言ってる奴いるけど、両方対応してて聞き比べられる機種ってあるっけ?
当然聴き比べて言ってるんだよな?
2023/03/15(水) 14:43:08.02ID:gmr2058ld
>>850
なんか全体的にこれだよね。で、自分が贔屓してる方の規格が優れてる!っていう意味のない綱引きばかり。
2023/03/15(水) 14:51:13.99ID:c5yLpKIn0
音源そのものの質、音源のビットレート、より良いコーデック、出口の質
これらが全て同条件であれば単純により良いものを選ぶだけだが
メーカーや機種ごとに条件がバラバラなのでどこかで綱引きが起きてしまうのよね
2023/03/15(水) 14:59:48.21ID:euC5wOuO0
そもそもコーディックの規格として接続性など無視で音質比較なら
LDAC>>>>他のすべての規格
なのは当然。情報量が4倍近く違うんだから、そこを否定するのはオカルト。

ただ、規格ではなくてヘッドホンとしての最終製品から聞こえてくる音の良し悪しであれば、
LDAC搭載機とそれ以外で規格と同等の音質差が必ずあるかというとない場合もある。好みもあれば、ヘッドホンの性能の違いもある。

というだけの話なのに、極端に言うと
①LDAC搭載していれば絶対的に他のヘッドホンより高音質!勢
②ヘッドホンの性能が重要だから、LDACなんて無意味!勢
が永遠に交わらない言葉のドッジボールしてるスレって感じ。
2023/03/15(水) 15:03:58.48ID:4QIo5d43d
コーデックで音質語っちゃうのはニワカ
情報量が違うなんてのも当たり前。具体的にどの音域のどのような質感に差が出るのかまで踏み込まないと議論する価値無し
2023/03/15(水) 15:05:35.06ID:5bA1oW7T0
ディック…
2023/03/15(水) 15:07:20.48ID:euC5wOuO0
>>855
いや、議論する気もないし、議論の必要も議論の余地もない。って話。音なんて好み。
変なマウンティングじゃなくて、もっと有益な情報交換や感想、レビューすればいいのになと思っただけ。では消えます!
2023/03/15(水) 15:26:30.44ID:i+PO/7fJ0
>>838
架空の実体験だとやはりこの程度のことしか言えないわな
虚言癖のメッキがどんどん剥がれていく
2023/03/15(水) 15:41:40.93ID:nfbv2nB80
コーデックによる音質の違いなのかTWSイヤホン側の音作りによる音質の違いなのかよくわからんだろ
JBLは音作りで十分いけると思って安定したAACまでしか対応しないし自家製コーデックLDACのソニーはそこを強調したいし
2023/03/15(水) 15:55:44.84ID:pYLRcwkkM
それぞれの機種で、AACで聴いてそれと比較して、

AAC → aptX Adaptiveでの差
AAC → LDAC990kでの差

でどれだけ向上するかだと、

AAC < aptX Adaptive <<(越えられない壁) << LDAC990k

こうなるわけで
2023/03/15(水) 15:57:58.67ID:4QIo5d43d
>>860
それぞれの機種って、振動板もアンプも違うだろ
2023/03/15(水) 16:00:47.52ID:8rHpvWdEM
aptX AdaptiveのTWSだと
「AACとの違いはこんなもんか・・・ちょっとは良くはなってるけど」

LDAC990kが使えるTWSは
「AACとはまるで違うぞ!!LDAC990kは素晴らしいな」


これくらい差があるからな
2023/03/15(水) 16:06:21.14ID:nfbv2nB80
LDAC採用機種がごく限られてるからな
2023/03/15(水) 16:07:47.34ID:O+AslUqsM
AACとかaptXだけでも、そのTWSの音が気に入ったのならそれはそれでアリじゃない?

同じように、
そのTWSでLDAC990kで聴いてこれはいいと気に入ったのもアリ


LDAC990kでそのTWSを気に入ってるのも
AACやaptXでそのTWSを気に入ってるのも
それぞれ自由じゃね?
2023/03/15(水) 16:09:13.91ID:nfbv2nB80
あとTWSを実際に必要とする移動環境で実用になる実際のレート比較でないと
そりゃ通信条件の安定してるところだとビットレート高い方が有利なのは当たり前っちゃあ当たり前で
2023/03/15(水) 16:09:40.46ID:mFMCwmwvM
ごく限られる、ってほど少なくもないけどな
多くはないがそこそこ機種あるでしょ
2023/03/15(水) 16:17:23.20ID:p52EW8URM
そこそこ混んでる電車でもLDAC990kで結構イケるぜ
途切れゼロとは行かないが

あと電車は席に座るとかなり接続安定する
高さとスマホとの位置関係なんだろうけど

電車も立ってて混んでて前後左右に人がいると途切れやすいが
隅とかカドで片側が空いてて電車の金属の壁あると、
Bluetooth電波の反射のおかげか接続安定する

カフェとか飲食店などでは、LDAC990kでまるで問題ない
スマホちゃんと出しておけば大丈夫
2023/03/15(水) 16:36:15.93ID:XWyVjNGGa
>>867
君自宅ニートじゃん
2023/03/15(水) 17:46:38.03ID:qPiiAcH3d
>>862
だから同じ機種で比べてない以上そんな感想意味ないって
それでなくてもお前はバイアスかかってるし
2023/03/15(水) 17:46:51.42ID:tqNdw5iKd
ねぇねぇ聞いて聞いて、俺の使ってるredemption anc 2は去年後半発売の2万円オーバーなのにコーデックSBCとAACだけ
2023/03/15(水) 17:59:38.74ID:i+PO/7fJ0
>>862
具体的にどこがどう変わったかまるでわからん
せっかく今まで300機種(笑)も試聴してきたんだから音の聴こえ方の表現の幅を勉強した方がいいんじゃない?
2023/03/15(水) 18:02:16.33ID:3/KyogRBr
別にいいじゃん
2023/03/15(水) 18:14:29.55ID:4QIo5d43d
>>870
motif ancも3万近くするがSBCのみだぞ。俺は音はかなりバランスが取れていて良いと思ったが

因みに犬も一時期音質を絶賛していた
結局のところ人が褒めてる側でLDAC990Kガーとか音質厨ガーとか有線バカガーとか騒ぎ立てて注目を浴びたいだけなんだろう
2023/03/15(水) 18:19:24.67ID:5yq8c7ncM
とりあえずハイレゾのブラインドテスト出来るサイトで全問正解してから語ってほしいね
分からないなら全て妄想レベルだから
2023/03/15(水) 18:34:17.06ID:T/zHgUFAM
>>873
motifは実際にはAAC使える
2023/03/15(水) 18:53:51.13ID:qp5kojXt0
>>849
音源がCDロスレス以上ならXM4でLDACの方が音が良いよ

>>851
aptX AdaptiveとLDAC両対応のBluetoothレシーバー持ってるけど当然LDACの方が音が良いよ
2023/03/15(水) 18:58:50.19ID:RZY1VNZSM
LDAC990kは別格だよなホント
aptX AdaptiveやAACはザコなんよ
2023/03/15(水) 19:06:48.89ID:BFfk87bgM
LDAC990kが音が良いと言うよりも、
他のAACとかがちょっと残念な音質という感じ
2023/03/15(水) 19:15:39.00ID:4QIo5d43d
100均で売ってたSBCのみ対応のBluetoothレシーバー(550円)にいつもの有線イヤホン繋いでみたら、やはりLDAC990K接続のTWS(XM4、Liberty4)より良い
アンプの性能差か有線接続時よりは低音の輪郭がやや甘くなったが、高域はSBCとは思えないほどよく伸びて驚き。しかも途切れない

Motif ANCの件も然り、確かにLDACのが音質面で有利だが、コーデックによる向上以上に、振動板やアンプ含めた音響設計での向上のほうが大きいと思うぞ
880名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp85-Zwo6)
垢版 |
2023/03/15(水) 19:15:59.55ID:LvPisiAcp
>>876
LDACはロスレス再生できないだろ
990kbpsが限界の非可逆圧縮だよ
2023/03/15(水) 19:21:11.35ID:4QIo5d43d
あ、AZ60も追加で。流石に高域の伸びはLDAC990KのAZ60のほうが良かった。ドライバーが優秀やからな
2023/03/15(水) 19:22:10.11ID:UJTRgmFLM
元の音源が良いとそれをしっかりと音が良く伝送できるLDAC990kだと
もっと違いがよくわかると意味じゃね?
2023/03/15(水) 19:35:33.12ID:s8lI04/40
LDACのWF-1000XM4より、AACのFoKus Mystiqueの方が断然高音質なんだが 何故?
2023/03/15(水) 19:38:19.04ID:I90aLG+H0
そりゃKZの音が好きならそうなるだろ
2023/03/15(水) 19:39:28.07ID:s8lI04/40
>>884
今となってはとんでもなく低音質じゃん WF-1000XM4、コーデックとか無関係
2023/03/15(水) 19:41:19.66ID:I90aLG+H0
前からだろ
2023/03/15(水) 19:43:10.11ID:s8lI04/40
>>886
WF-1000XM4発売当初は周りがレベル低すぎたんだよな
2023/03/15(水) 19:43:35.41ID:s8lI04/40
結局コーデック無関係
2023/03/15(水) 19:46:09.14ID:I90aLG+H0
そうだな
2023/03/15(水) 19:50:36.66ID:s8lI04/40
WF-1000XM4のLDACとか、無駄にバッテリー消耗するだけ
2023/03/15(水) 19:52:42.64ID:QY1nENyS0
書き込みテスト
2023/03/15(水) 20:03:07.29ID:h5erZA4ga
音質としての重要度はドライバー周りが1番で次に録音環境で最後にコーデックだよ
勿論接続が途切れないとかも必要だけど
2023/03/15(水) 20:06:07.98ID:RKqkM7Y/0
アナログって、テープやレコード問わず、ヘッド、針といった具合で同機器を使っても物理的な磨耗具合は千差万別だよね。
多分、その僅かな誤差が味となって良く聴こえるんだと思う。
TOTOのドラマーだったジェフ・ポーカロは、リズムが微妙にズレてると言われていたが、そのズレが正にグルーヴを生み出していたと思う。
2023/03/15(水) 20:29:33.66ID:5np048f7d
ポタアンBTレシーバならLDACの方がいいけどTWSのうんこアンプならたいしたこともない
2023/03/15(水) 20:30:15.02ID:+/kzvp7fd
>>892
そこに録音環境並べるのおかしくない?
2023/03/15(水) 20:34:41.81ID:BjMzFiopM
もうめちゃくちゃだよ
2023/03/15(水) 20:35:51.75ID:I90aLG+H0
おまえのせいだろ
2023/03/15(水) 20:37:30.64ID:s8lI04/40
>>896
LDACのWF-1000XM4より、AACのFoKus Mystiqueの方が断然高音質なんだが 何故?
2023/03/15(水) 20:38:04.52ID:Uf3KEo+nd
>>880
>>876はLDACとXM4の方が音が良いって当たり前のこと言ってるだけで、LDACがロスレスとは言ってないやん
900名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1161-ZgDj)
垢版 |
2023/03/15(水) 20:43:29.49ID:OQ+Y0ANH0
音源がcdロスレスでもLDACにしたら990kbpsの非可逆圧縮になってしまうって当たり前のこと言っただけだが
で、LDAC990kbpsのxm4よりAAC256kbpsのmtw2の方が音が良い、それは音源がロスレスだとしても同じこと
2023/03/15(水) 20:49:24.00ID:i+PO/7fJ0
XM4やMTWレベルの価格になるともはや好みの問題もある気がするᴡ
2023/03/15(水) 20:50:11.83ID:l9RcdCTq0
LDACは「ハイレゾワイヤレス」は謳ってるが、「ロスレス」とは言ってないよね。
ロスレスはFLACとかALACやろ。 最近混同する人多いな。このスレだけ?
2023/03/15(水) 20:50:57.52ID:I90aLG+H0
もあるというか
好みの問題でしかないだろ
2023/03/15(水) 20:59:18.04ID:DVfTwFUE0
>>902
話が噛み合ってなかっただけでLDACがロスレスなんて言ってるやついるか?
2023/03/15(水) 21:01:12.69ID:s8lI04/40
LDAC対応のSoundcore Liberty 4が飛んでもなく良い音鳴らす訳でもないしな
https://www.ankerjapan.com/collections/tws/products/a3953
2023/03/15(水) 21:02:11.20ID:wzZjb1wta
>>895
音源って言うとやれビット深度ガーサンプリング周波数ガーってなるから言い方が悪かったかな
907名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1974-ViTl)
垢版 |
2023/03/15(水) 21:04:26.96ID:vqtsJ0cD0
XM4程度の音質をゴールみたいな言い方するのはNG
フォカプロの足元にも及んでない
2023/03/15(水) 21:06:00.39ID:s8lI04/40
何処行った? 妄想番長
2023/03/15(水) 21:12:12.06ID:LoCOe1rn0
>>908
今妄想見てる所
2023/03/15(水) 21:26:29.38ID:i+PO/7fJ0
>>903
異論に対して譲歩しない人だとそう言うかもね
2023/03/15(水) 21:27:56.69ID:o8KE7g2kd
今年の大本命XM5のリークきたな
コンパクトになってバッテリーも増毛
メモリは2倍になりLDAC2
2023/03/15(水) 21:33:14.47ID:s8lI04/40
>>911
相変わらずダンゴなんだよな
2023/03/15(水) 21:44:08.14ID:RKqkM7Y/0
>>911
リンク先とかないの?
形状は現行と同じ??
2023/03/15(水) 21:46:44.22ID:siIH+cR8M
これかな

https://www.notebookcheck.com/Leak-enthuellt-Sony-WF-1000XM5-mit-neuem-Design-kleinerem-Gehaeuse-moeglichen-Dual-Treibern-und-Qi-Ladehuelle.701251.0.html
2023/03/15(水) 21:48:11.98ID:I90aLG+H0
マジでハイブリの可能性もあるのか
2023/03/15(水) 21:49:39.80ID:siIH+cR8M
LinkBuds Sを肥満させたようなデザイン

ドライバーそのものは写ってはいないが
スペースを考えるといつもの6mmドライバーだろうなあ
2023/03/15(水) 21:51:41.23ID:siIH+cR8M
ケースの基板にはQiのIC、ワイヤレス充電は確定
2023/03/15(水) 21:52:15.76ID:RKqkM7Y/0
>>914
本当だとしたら分厚いなー
スティック型である事を願うばかり…
2023/03/15(水) 21:53:19.53ID:sb0DcL5o0
実寸がわからんけどこんな分厚い筐体で装着感改善されてるんだろうか
2023/03/15(水) 21:56:56.77ID:siIH+cR8M
前より小型、って書いてあるから

今のXM4の金リングを省略した形状なのかも
そのため厚みが増したように見えるのかもしれん
2023/03/15(水) 21:57:18.71ID:I90aLG+H0
>>919
現状でもそこまで悪いとも思わんし
軽くなるだけでもかなり変わるだろ
2023/03/15(水) 21:58:37.85ID:siIH+cR8M
サイトの翻訳

> ソニー WF-1000XM4 の後継モデルとされる以下の画像を既に公開しています。
> ソニーの次世代フラッグシップイヤホンは、
> これまで使用されてきた特徴的なコントラストカラーのマイクがなくなり、
> 大幅にコンパクトなボディになりました。

> 新しいモデルではイヤホンの下側が丸みを帯びており、
> おそらく装着感が向上しています。
2023/03/15(水) 22:01:45.24ID:siIH+cR8M
もしイヤホン自体が前よりコンパクトなら、
ケースはかなりの小型だぞこれ

ケース小型化はGJ
2023/03/15(水) 22:05:26.11ID:8kmMXkKQ0
つか充電なんか高速化してしまって大丈夫なのか
2023/03/15(水) 22:13:17.34ID:e1wEhlXOM
より旱くタイマー作動!
当初比2倍

やったね!
2023/03/15(水) 22:16:34.21ID:sb0DcL5o0
>>924
たいしたバッテリー容量積んでないケースをわざわざ高速化する必要ないよねえ
バッテリーの劣化早めるだけ
2023/03/15(水) 22:17:15.62ID:pwlIUTHSM
そこが狙いか

買い換え促進だな
2023/03/15(水) 22:25:06.85ID:nfbv2nB80
AACとLDAC切り替えできるスマホとDAPをBTで接続してFLAC音源聞き比べてみた
DAPからは有線イヤホンで
さすがにLDAC方がメリハリついた音になっていい音に聞こえるけど全然違うというほどでもないしAACを聞きやすいという人もいそう
たぶんTWSの場合だとコーデックよりイヤホンの音作りの差の方が音質影響は大きそうだな
2023/03/15(水) 22:26:25.90ID:r6i1XkbcM
LDAC990kの音は良いってことですな
2023/03/15(水) 22:29:16.37ID:GauFW+q6M
AACでも妥協すれば我慢はできるけど
くらべてしまうとLDAC990kの方が音いいということ
これは仕方がない
2023/03/15(水) 22:34:05.03ID:xI0SSFo8M
ソニーは次の新製品でもLDAC対応するだろうし
音に妥協せずにLDAC使えるのはとてもありがたい
2023/03/15(水) 22:53:58.30ID:f0CTLIjQH
>>900
https://youtu.be/z9-gM2-WZ7o
CDロスレスの音源とLDAC 990で圧縮後の波形を比較すればわかるけど、劣化なんか人間の聴覚で判別するのは無理だぞ
一方AAC 256は明確に劣化する
2023/03/15(水) 23:00:36.72ID:D+l2uSlC0
まあ最終的にどう聴こえるかだから
過程をあーでもないこーでもない言ってもな
TWSの場合はとくに
934名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMee-OWkr)
垢版 |
2023/03/15(水) 23:21:24.70ID:VrjR3tsGM
ランキング上位だったから試聴もせずにQCE2買ってみたけどノイキャン素晴らしいな
アズラの耳に優しいけど遮音性はいまいちのイヤピと合わせてもノイキャン性能のおかげで電車でも耳に負担なく快適に音楽聴けるのはありがたい
ズンドコ下品な音だけどTWSで繊細な曲は聴かないしこれでいいかな
935名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1161-ZgDj)
垢版 |
2023/03/15(水) 23:24:27.38ID:OQ+Y0ANH0
>>932
動画見るとiosのaacは20khz以上の情報をばっさりカットしてるのがわかるな
つまり可聴域のデータは劣化が極力抑えられてるってことだ
お前は何を持って劣化してると言っているんだい?
2023/03/15(水) 23:36:30.15ID:DVfTwFUE0
可聴域外の音でも出ていると出ていないでは耳には聞こえなくても空気の振動や他に与える影響が違ってくるので何とかかんとか
2023/03/15(水) 23:58:01.21ID:TB5QIlPyH
>>900は釣りでしょ
本気で言ってるなら糞耳乙としか言えない
2023/03/16(木) 02:10:50.39ID:iXOAeaidM
木綿3がここで話題にならないのは何故?
2023/03/16(木) 02:49:56.55ID:YinaaPqa0
>>938
俺は持ってるし使ってるし気に入ってるぞ
ただ特に話題に出すこともない
2023/03/16(木) 03:29:24.55ID:AEsSxG6MM
なまじMTW2が名機として有名過ぎたから
その大き過ぎる名声に対して、その次に期待高まりまくったが
そこまでの器量はMTW3にはなかったってこと

よくあるじゃん
前のが良すぎて超有名で大人気、
しかしその次のやつは進化はしてるが何かそれほどでもっていうパターン
2023/03/16(木) 03:43:56.98ID:t7rf9497M
週間ランキングキタ━(゚∀゚)━ !!
JBL Tour Pro2上位登場キタ━(゚∀゚)━ !!


ヘッドホン・イヤホン 週間売れ筋ランキング
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=66

集計期間:2023年03月06日~03月12日

1~3位はAirPodsシリーズ
4位は、ななんとJBL Tour Pro2(黒)
発売していきなり4位登場

しかも7位にもJBL Tour Pro2(金)も

初登場で2色揃って上位に!!

凄い、凄すぎる
2023年の代表格の大ヒット製品になるなこれ

すげーぜJBL Tour Pro2
2023/03/16(木) 03:44:14.66ID:t7rf9497M
先週まで値上げ前の駆け込みで売れてたBOSE QCE2は順位を大きく下げた
変わりに旧製品QCEが急浮上
値上げQCE2の代わりに旧製品QCEが売れた

やっぱり3万円ちょいと約4万円ではそこに大きな壁あるな
XM4もQCE2もその壁には勝てない
その壁を越えれるのはAirPodsだけ
2023/03/16(木) 03:52:22.36ID:t7rf9497M
3万ちょいのJBL Tour Pro2は、
先週までは3万ちょっとのQCE2のランキングのポジションに入ってる

AirPods Pro2が約4万で「さすがにちょっと高いな」という客層に対して
じゃあ3万くらいでという選択肢のポジションが

ずっと前はXM4、3万くらいポジションで売れた

XlM4値上げ4万で順位急落
代わりにQCE2が、3万ちょっとポジションで上昇

3月でQCE2も値上げ4万となり順位落ちた

そこにJBL Tour Pro 2が3万ちょいで登場
いきなり上位に黒ゴールドの2製品がランクイン!


まさに予想した通り
2023/03/16(木) 03:58:25.04ID:t7rf9497M
価格の3万と4万に壁があるというより
「4万出すなら、AirPods Pro2を買うわ」っていう人が大多数なんだろうな

だから4万あたりより上のものは売れない
AirPods Pro2よりも安い方が売れる

実にわかりやすい
2023/03/16(木) 04:01:20.45ID:dLLaJ+1pd
深夜にキモオタが発狂してる…
2023/03/16(木) 04:07:14.70ID:oZsiaunrM
AirPods Pro2と同価格以上だと、
客はAirPods pro2を選ぶので競り負けて売れない

AirPods Pro2より安い3万くらいだと、
AirPods Pro2とは競合しないのでよく売れる


こういうこと
2023/03/16(木) 04:17:03.66ID:dkyY5Sv4M
週間ランキングにこのところ連続して、
ソニーの耳塞がないイヤホンのFloat Runがランクインしてる

そこそこ好調みたい
大手有名メーカーのソニーの力か
骨伝導はいろいろクセあるから普通に空気伝導の方がいいよな
2023/03/16(木) 04:27:01.17ID:dkyY5Sv4M
JBL Tour Pro2はかなり善戦するとは思ってたけど
ランキングで初登場でここまで上位に入るとはビックリ

思った以上にJBLは人気あるなあ

あと黒もゴールドも2色とも人気というのもすごい

XM4もQCE2も黒は売れるが、それに対して白っぽい方はガクッと順位落ちる

JBLは価格設定や本体カラーとか絶妙だな
素晴らしい
2023/03/16(木) 05:21:24.02ID:mPYmMvvYd
そういやmtw3もあれの逆鱗機種だったっけ
2023/03/16(木) 06:24:28.28ID:uiH83WvLM
コケると予想したものは大体その通りになる

というか誰が考えてもヒットしないのはわかってるよな
2023/03/16(木) 07:24:26.89ID:stloJ9zea
なんや、このスレの流れ
LDACの優位性を喚いてるかと思ったら
今度はLDACを使えない機種の上位ランキングにはしゃいでいる
2023/03/16(木) 07:28:47.16ID:Q0gRNTP/M
LDAC使えるTWSがランキングに4機種も入ってるじゃん
953名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp85-MYI5)
垢版 |
2023/03/16(木) 07:29:20.52ID:xtZ/8fj7p
ワントーンを禁ずるからワントンキン
2023/03/16(木) 07:30:57.44ID:ZjXcRLmNM
誰かがやたらと推しまくっていた
音が優位とか言ってたFokusなんとかはランキングに全く入ってない
2023/03/16(木) 07:31:40.55ID:RQJTaWXCM
ササでも食ってろよ
2023/03/16(木) 07:33:00.27ID:mMPGbza+M
AAC推しのAAC耳のヤツはAirPodsで十分だろ
2023/03/16(木) 07:41:07.20ID:nuPuUkBfa
>>956
LDACのWF-1000XM4より、AACのFoKus Mystiqueの方が断然高音質なんだが 何故? 教えて
2023/03/16(木) 07:41:49.67ID:LJ9bpurEM
あ、AAC耳の人だ
2023/03/16(木) 07:42:44.25ID:2FLtYlknM
iPhoneならAirPodsの方が良いだろ
2023/03/16(木) 07:46:28.32ID:NQSrbmKTa
>>959
ダンチでフォカミス
961名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp85-MYI5)
垢版 |
2023/03/16(木) 07:53:35.67ID:xtZ/8fj7p
ここは経験が物を言う
2023/03/16(木) 08:06:42.75ID:Cmc9UhaRM
豊かなAAC経験
2023/03/16(木) 08:08:42.56ID:2KCay7X4a
>>962
店頭試聴の経験しかない 妄想番長
2023/03/16(木) 08:12:32.05ID:0lO5D0X90
透明連鎖あぼーんで快適じゃん
基地外の相手をしたい人は安価して一緒に消えてね
2023/03/16(木) 08:19:55.16ID:7KqqaJ9ea
>>964
はい >>1-1000
2023/03/16(木) 09:08:14.62ID:wHV1/Z73a
AAC推しというかLDACさげの人って、もしかしてだけど、

「AACなどの圧縮音源での聴き比べ」
してるのかな?ってふと思った。
当たり前だけど聴き比べ音源の前提って普通
「ロスレス音源での聴き比べ」
だと思って良いよね?
2023/03/16(木) 09:29:49.88ID:Gn+j5CrGM
Bluetooth伝送はロスレスじゃないけどな
2023/03/16(木) 09:54:00.70ID:dLLaJ+1pd
>>966
そりゃ元音源は最低限CDロスレスだろう、今の時代。サブスクでも基本ロスレスだぞ
原盤が廃盤で入手困難、かつ配信音源がロッシーのみの場合は仕方ないが、そんな音源をリファレンスにしてる奴はアフォ
2023/03/16(木) 10:09:51.21ID:wHV1/Z73a
>>967
だからこそ、ロスレス音源を
256kに圧縮して転送するか990kに圧縮して転送するかの違いがあるから、同条件ならLDACの方が良いのが当たり前って話。

この1+1=2レベルの話があまり通じてない人が居そうなきがして。

確かに元音源がAAC256ならLDACのメリットないし、それで聴き比べてるからLDACのほうが音が悪いという話が出てくるのかなと思った次第。
2023/03/16(木) 10:30:06.32ID:PH+lsAr4d
LDAC対応のおすすめを聞きにくい雰囲気だな…

泥にしたからLDACで良さげなのさがしてるけど何かない?

bose qce2使ってて聴くのはアニソン、edm
予算は2万くらいだけど3万出す価値あるなら予算増やす
2023/03/16(木) 11:03:37.54ID:FfvliPYnM
良い音源はLDAC990kで良い音で聴こうってことっすな

良い音聴くならLDAC990k、納得っす
2023/03/16(木) 11:05:52.57ID:YNx4+0UAM
LDAC対応のって主要なの10機種くらいでしょ
中華とか除外で

試聴して決めりゃいい
2023/03/16(木) 11:11:36.82ID:k+4WJGCIM
LDACは実用性ないから、
なんかちょっと良さげだから・・・で手を出すとヤケドするぞ

ベストエフォートだと「えっ、音はこんなもん?」となるし
LDAC990kだと「音はたしかに良いが、こんなに途切れが」となるし
そして「電池こんなに持たないのかよ、本気かよ?」となる
2023/03/16(木) 11:20:06.88ID:0XSvH5Wvd
逆に途切れる途切れる言われてるわりに
そこまで途切れないというパターンもあるけどな
975名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp85-Zwo6)
垢版 |
2023/03/16(木) 11:21:26.90ID:bDu9qNuLp
LDAC990kbpsのxm4よりAAC256kbpsのmtw2のほうが音が良い
コーデックなんぞ気にせず自分の好みに合った音を出すTWSを選ぶのが正解
2023/03/16(木) 11:26:49.37ID:hJzAtxlCM
>>974
使い方や場所、スマホとの位置関係によっては
LDAC990kでも途切れにくく十分に使えるっちゃあ使える

しかしAACやSBCのようなラフに使ってても
常に接続安定で電池も長持ちというのとは
LDACはまるで違うから

別物だと思った方がいい
2023/03/16(木) 11:28:57.73ID:0XSvH5Wvd
まあ選択肢があるかないかは重要だわな
2023/03/16(木) 11:36:18.48ID:xrKllfEM0
【悲報】ソニー新型イヤンホホ「WF-1000XM5」、なんかテカテカしてる
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1678933812/
2023/03/16(木) 11:37:19.82ID:wHV1/Z73a
それは機種によるんだろうね。
oppo findxpro3でLDAC使ってるけど、途切れることなんてない。電池持ちも極端に低くなる実感もない。

たしかに途中で途切れる位なら選択肢から外れる。そういう意味ではいろんなコーデック選べる機種が一番良い。
2023/03/16(木) 11:45:15.23ID:XbfFL+Sea
そりゃLDACのハイレートの方が音がいいのはわかるけどバッテリー持ちとか電波混雑地帯とかも考えると使わなくていいかなーそこまで音質極端に変わらんし
といったあたりで採用機種増えないんだろうね
そういうマイナス面が気にならないDAPやポタアンじゃけっこう対応してるし
2023/03/16(木) 11:51:49.59ID:o1c4TMu20
ソニーがこんなテカテカの安っぽいデザインにするとは思えんけどどうなんでしょ
2023/03/16(木) 11:58:42.95ID:bfYZY+04M
無印LinkBudsの写真リークしたときも
こんな奇妙なデザインや変な材質のわけねー、とか言われてたな
2023/03/16(木) 12:00:22.35ID:brnPXBG/M
ソニーのデザイナー「これまではつや消しだったので、これからはツヤツヤでテカテカだ!」
2023/03/16(木) 12:14:04.06ID:dLLaJ+1pd
金属ノズルかね、んで画像見る限り1DDっぽい。まあSonyはフラグシップで音導管に同軸配置とかやってるから確定では無いが
2023/03/16(木) 12:27:27.15ID:J98+5tVKd
>>975
糞耳乙
2023/03/16(木) 12:30:25.48ID:N9Z/MlB0M
AAC256k程度の耳なんでしょうな

ところでこの論争は次スレでも継続すんの?
2023/03/16(木) 12:34:23.35ID:9jlp3M350
ワイはQCE2のaptx losslessへのアップデート対応待ちだな
CD音質まで聴ければ充分だし、NC売上音質コーデックでも優位なれば
LDACがどうとか不毛な論争も終わりを告げるだろう
2023/03/16(木) 12:38:44.45ID:1n4V3+FxM
ロスレスに夢見ちゃってるのか

・ロスレスは元の音源が16bit/44.1kHzのときのみ限定
・通信状態で自動で非ロスレスになる、いつロスレスかはわからない


24bit/48kHzの方が高音質で聴けそう
2023/03/16(木) 12:44:17.41ID:XbfFL+Sea
ワイヤレスで24bit必要になるケースなんてほとんどないだろ
どっちかというと24bit使えてるから高音質に間違いないという感覚になれるだけ
2023/03/16(木) 12:45:57.57ID:9jlp3M350
今時、APPLE MUSICでもロスレスでダウンロードできる時代だからね
低ビットレートをLDACとかで聴くみたいな変なこだわりがある人でもなければ
CD音質でダウンロードして聴くのが当然
2023/03/16(木) 12:46:59.11ID:9jlp3M350
LDAC棒からLossLess棒に持ち替えたら笑える
2023/03/16(木) 12:47:24.19ID:8aC6YeTLd
>>984
ドライバー用の接点がLinkBudsSと同様のものともうひとつあって
2ドライバー分あるらしいぞ
2023/03/16(木) 12:48:00.22ID:JOCOQrxX0
>>979
LDAC990k固定でも途切れない?
手持ちのも切れるのと切れないのあるけどスマホ買って自分の環境で試してみないとわからないとかリスキーだよなあ
2023/03/16(木) 12:51:11.73ID:wHV1/Z73a
>>993
wf10004でヘッドホンアプリで音質優先
スマホ側でBluetooth接続設定HD
以外の設定してないんだけど、これって990k固定になってると思っていいのかな?
2023/03/16(木) 12:54:44.14ID:XSPNtSUaM
開発者向けオプションの画面で確認だ
2023/03/16(木) 12:54:58.71ID:9jlp3M350
そもそも元の音源がハイレゾならともかく
CD音質以下の音源をアップスケーリングしたって殆ど意味がないからね
十数万の複合機でやってみたけど違いなんて微々たるものだよ
2023/03/16(木) 12:57:27.14ID:TSz48sWFM
Bluetooth伝送でビットレート低いとさらにガッツリ音質低下するからね
2023/03/16(木) 13:01:19.47ID:dLLaJ+1pd
>>992
よく見たらBAのケツっぽいのが見えてるからハイブリッドかもね

>>968でも書いたが今時音源がCD音質未満てそうそう無くね
元が圧縮音源のMP3やAACだったら、LDAC伝送しても情報量は増えんぞ
意味もないデータが増え、結果として途切れやすくなるだけ
2023/03/16(木) 13:07:40.42ID:JOCOQrxX0
>>994
なってないね
2023/03/16(木) 13:10:11.48ID:TSz48sWFM
1000
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5日 21時間 31分 1秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。