X

【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part185【TWS・左右分離型】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/12/05(月) 20:15:36.50ID:Urv9MQSl0

次スレを立てるときは
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を本文のに貼り付けてください。

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
踏み逃げの場合は>>980がお願いします。
立たない場合は減速にご協力ください。
テンプレは>>2-3

ここは1万円以上の左右分離型の完全ワイヤレスステレオイヤホンの総合スレです。


1万円以下の製品の話題は以下のスレをご利用ください。

【手頃】1万円前後の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ(5000以上20000未満目安) Part36【TWS】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1661051969/
【安物】1万円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part36【TWS】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1661129140/
【安物】5千円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part30【TWS】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1665274796/


TWSの音質に拘る話題は以下のスレをご利用ください。

【もっと】完全ワイヤレスイヤホンに高音質も求める人のスレ
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1660215469/


大手ブランドは荒れるので専用スレをご利用ください。

【SONY総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part78【WF-1000XM4他】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1666874893/
【Sennheiser】MOMENTUM True Wireless part7【木綿/CX Plus】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1655941188/


※前スレ
【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part184【TWS・左右分離型】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1669132739/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/12/10(土) 12:50:11.10ID:S1liMnTC0
100/250がNG非表示だわ...
2022/12/10(土) 12:56:33.61ID:SVbK9v55d
>>250
それな

非表示にせずにあぼん表記にだけしててもかえって悪目立ちして気になるから逆効果
馬鹿を延々馬鹿にしてる同レベル馬鹿のレスも読む価値0なんだから合わせてワッチョイで消しとけばおk
253名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-epwD)
垢版 |
2022/12/10(土) 13:02:31.93ID:RnpzFjRmM
LC3来るまで待とうと思ってたけど、現時点でAPP2でTWSとして完成しちゃってるって聞いたので買ってしまったわ...
2022/12/10(土) 13:04:56.60ID:8++zXmzd0
>>245
誰もそこまで高い音質求めてるとは言ってないし、アンカーサウピの音質でも十分楽しめる耳だと言ってるでしょ
その制約の中で、どんな音が楽しめるのか知りたいってのはそんなダメなことなの?

さてはオメー音楽を楽しんで聴いたことがねーなᴡ
2022/12/10(土) 13:12:17.97ID:8++zXmzd0
>>248
今日は暇だからとことん噛み付くよ
2022/12/10(土) 13:24:34.64ID:qGJA7C+V0
LC3がスマホ側でネイティブサポートするまでまだ先だから、今売ってるの買って使い潰す頃にようやく広まってるくらいなんだな。

LC3plusという本末転倒が流行る可能性はあるのか。あれ、標準でもなんでもないしね。
2022/12/10(土) 13:46:50.53ID:cIVxy/AdM
LC3で一本化でしょ

ますます音質ガーは無意味になってく
2022/12/10(土) 13:54:28.37ID:9NGeJHm1H
>>256
発売中のPixel 7はLE Audio対応してるし、Xperiaもアップデートで対応するから、来年の2月にはLinkBuds SでLE Audio使えるようになるよ
2022/12/10(土) 13:57:15.95ID:7k4FSuAsa
>>257
動画鑑賞や通話がメインで音質にはこだわらないって人もいるってことは理解してるよ
一方で、TWSでも“ある程度”音質にはこだわりたいって層もいることは理解できないの?

有線引き合いに出して音質ガーって言うやつが鬱陶しいのもまあわかる
2022/12/10(土) 13:57:59.77ID:ZlyqY0WkM
まことにまことに残念ですが・・・

ソニー「Linkbuds S」のBluetooth「LE Audio」対応を来春に延期
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1459463.html
2022/12/10(土) 13:58:47.21ID:JywwyioZM
もうある程度は超えてるし頭打ちなんだよなあ~
2022/12/10(土) 14:03:10.83ID:K0RytnJ+M
今や一定レベル超えてるのいろいろあるし、
それらのドングリの背くらべから選べばいいだけなんだよな

あとは好みの差と実際に試すだけ
今は昔にくらべこんなに恵まれてるのに何か不満あるわけ?
2022/12/10(土) 14:13:02.80ID:RwKAHpTpd
そもそもLE-Audio対応端末が無いから
何にも残念じゃない
264名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx1b-svha)
垢版 |
2022/12/10(土) 14:19:55.09ID:xm+ZRvbix
ここも荒らしまがいの廃人が多いなw
かまってちゃんなんだろうな
265名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e72d-TE5O)
垢版 |
2022/12/10(土) 14:24:34.19ID:xz800cUd0
キチガイが居座ってるから玩具にするにはいいだろう
QCE2返品でようやくpro2買えるわ
2022/12/10(土) 14:29:34.60ID:9EEEtix3M
ドングリたくさん
よりどりみどり
2022/12/10(土) 14:50:45.22ID:qGJA7C+V0
pixel7の開発者モードには、LE Audioの項目あるけど動くのかどうかは誰も試してないっぽいw
2022/12/10(土) 15:00:58.17ID:Ea/16Z6XM
そもそも現状でLE audio(LC3)使えるTWSあったっけ
2022/12/10(土) 15:20:50.55ID:9NGeJHm1H
>>267
NEXUM VOCEでLE Audio接続確認取れてるよ
2022/12/10(土) 15:54:46.71ID:VOG1MnsQ0
>>238
良いよね 特に操作性最高だわコレ

分厚いケースとANCの弱さは気になるけど
いずれMTW3の廉価版としてCX2みたいなのが出たら
マルチポイント含めて対応・改善して来そうな予感
2022/12/10(土) 16:01:46.73ID:kQsZu1rE0
>>269
TWSもだがそれ以前にスマホが……
(DAPは言うに及ばず)
2022/12/10(土) 16:47:34.93ID:6ZlqdKLz0
>>237
おまえは、な
おまえが音質に鈍感で他人に伝えられる表現力も無いことは皆が知っている
耳型が特殊で筐体の大きい機種ではまともに装着できず貶すし反動でスティック型を無条件に歓迎するのも分かってるがそれはおまえだけだ
2022/12/10(土) 16:54:06.95ID:9unqNUZD0
今ゼンハイザー使ってるけど接続させる端末を切り替えるのが面倒臭い
アプリで設定できるんだから優先順位くらい選ばせてくれたらいいのに
2022/12/10(土) 17:19:30.07ID:ojklkbwsr
>>269
それほんとにLE Audioで繋がってるの? VOCE のSIG情報見る限り自前のドングル以外とは繋がりそうにないけど。ソースあったら教えて
275名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa6b-9Cto)
垢版 |
2022/12/10(土) 18:42:17.22ID:R9FWXBHHa
受信機側がソフトウェアアブデで対応できるなら送信機側も然りと思ったけどそうじゃないの?LE Audio
2022/12/10(土) 19:27:42.22ID:KdYY9+CZH
>>274
https://i.imgur.com/EhAugtr.jpg
逆にSIGの情報のどこを見て自前のドングル以外繋がりそうにないと思ったのか教えてくれ
2022/12/10(土) 19:39:36.35ID:sInSg8fld
>>253
LC3 本当に来るんだろうか?という気がしてきた 仮に来ても業界標準になるのは5年後位な気もするし
2022/12/10(土) 19:40:34.43ID:4QIZmWCQ0
ライセンス的な壁が薄くても普及にはやっぱり時間かかるのかな
2022/12/10(土) 19:48:19.74ID:qTGA+by6M
TWS用SoCがLE対応してくから
どんどんLE化していくよ
280名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp1b-JD77)
垢版 |
2022/12/10(土) 19:51:21.38ID:iTtXiYy7p
現状どんどんLE化してないんだが
2022/12/10(土) 20:04:08.87ID:CC0imZR9d
>>280
されてるなんて誰も言ってなくね
2022/12/10(土) 20:09:22.84ID:cJapcrNYd
まあLE Audioは来年のXperia1vとXM5でデビューすればいいかな
283名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7bd-9NI9)
垢版 |
2022/12/10(土) 20:18:42.56ID:aKdfcYx80
Appleが対応する気が無かったりして
2022/12/10(土) 20:25:15.29ID:4By3Bz7O0
LE Audioに限らず結局標準になるかどうかはApple次第だからな
2022/12/10(土) 20:26:40.90ID:4QIZmWCQ0
Apple次第なのは痛感する
2022/12/10(土) 20:26:57.05ID:CC0imZR9d
せやな
2022/12/10(土) 20:30:51.75ID:m7p/6co2d
iPhoneじゃ使えないiPadで認識しないという世界が中華には広がってるぞ
2022/12/10(土) 20:32:58.68ID:h6Lh9ZWZd
FW5は音質特化だけあって再生時間がやっぱ短いな

製品仕様
Bluetoothチップ QCC5141
DACチップ AK4332(DACアンプ一体型)×2
ドライバー 【高域】Knowles製BAドライバー×2 【中・低域】DLC/PU複合素材10mm径ダイナミックドライバー×1
感度 106dB/mW(@1kHz)
インピーダンス 32Ω±20%(@1kHz)
周波数応答 20Hz~20kHz
対応Bluetoothコーデック SBC/AAC/aptX/aptX Adaptive/LHDC
Bluetoothバージョン 5.2
使用時間 約1時間40分
ケース充電 USB Type-C
重量 【FW5単体】片側約6.4g 【充電ケース込みの総重量】57.2g
充電ケースサイズ 約68.4×43.9×32.3mm
付属品 ・標準シリコンイヤーチップS/M/L各1セット
・HS18イヤーチップS/M/L各1セット
・USB Type-C充電ケーブル
・クイックスタートガイド
・保証書
2022/12/10(土) 20:42:04.38ID:UnPYuW4KM
1回で7時間使えるし十分では?
2022/12/10(土) 20:52:49.13ID:qGJA7C+V0
一番長持ちする条件で7時間でしょ。96kHz/24bitで動くときはどうなるやら。

まあ、性質上7時間ぶっ通しで使い続けるような機種でもないけど。
2022/12/10(土) 20:56:33.35ID:4QIZmWCQ0
通勤時間以上ぶっ通しで使うなら
素直に2台をループした方がいい
1台だとどこかで必ず切れる
292名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa6b-9Cto)
垢版 |
2022/12/10(土) 21:09:30.42ID:yCNpdROVa
>>288
3万とか相変わらずエミライ税は凄いな

https://i.imgur.com/b6hbFJF.png
2022/12/10(土) 22:04:48.28ID:qeDbdVN4d
初期不良の恐怖を考慮すると
そこから派生する販売店の加護が絶大だから
まあ
2022/12/10(土) 22:07:13.28ID:m6smxssdM
加護が欲しけりゃたんまりとお布施しろってことですよ
2022/12/10(土) 22:15:15.48ID:EL9s5bEk0
大手ですら先行き不透明なのに、ンな何時撤退するか判らんメーカーにお布施って言われてもなぁ。
2022/12/10(土) 22:34:28.75ID:qGJA7C+V0
エミライのユーザーサポートや保証に期待できるとでも?
2022/12/10(土) 22:49:05.43ID:ixwIfhaj0
代理店にお金払いたくないなら、アリエクとかから個人輸入すればいいだけなんだから、そんなにゴチャゴチャ言わんでも
2022/12/11(日) 00:55:19.48ID:BJra9zd50
ここでもエミライの評判の悪さを見るとは

つか良い評判聞いたことがない草
2022/12/11(日) 02:43:10.16ID:XL1cqpw80
エミライはなぁ……
2022/12/11(日) 04:06:25.43ID:QmvX8XB4M
FW5凄くない?
今ある最高の物を全部入れた感じじゃん
これが約3万円は破格だろ
SONYもゼンハイザーも消えるわ
2022/12/11(日) 04:23:29.38ID:HveYvzIZ0
全部入りじゃないから消えないな
2022/12/11(日) 08:30:38.60ID:Xq25ypXwd
>>291
そこまで時間かかるともう痛勤とも呼ばれてた奴やな…
2022/12/11(日) 08:45:46.65ID:3vTbcrzD0
FW5ってやつ、ANCついてたら魅力的だった
2022/12/11(日) 09:14:41.96ID:laCR6mmyd
セミオープンだから付いてもそんなに効果でないだろ
2022/12/11(日) 09:49:58.05ID:lZKj9ju8d
>>297
買えるショップが少ないのよ
jadeっていうfiioのオンライン専用ブランドのショップの商品もエミライが気付いてからおま国で買えなくなったし
エミライは糞
2022/12/11(日) 10:34:54.87ID:5Cb+zcrm0
>>300
エミライがぼったくってるだけで本当は$133の安もんだから3万の音は期待するなよ

https://i.imgur.com/Kgg1hol.png
2022/12/11(日) 11:21:04.80ID:sN2Q+OGWM
FW5ってセミオープンなんだ
これでANCついてたらセミオープン+ANCだとJabra Elite 85tしかなかった選択肢が増えたのに
2022/12/11(日) 11:30:48.84ID:bsDvg35YM
$399のEXは国内で3万円台で買えるのにね
2022/12/11(日) 11:55:14.85ID:7lZBllBr0
アリエクでもおま国くらうショップ多いのかな…
2万切ってるとこもあるし、これくらいなら買ってもいいかなって価格だけど
2022/12/11(日) 12:00:25.95ID:sS1MigkJ0
購入報告待ってみたら?
並行輸入品にも技適マークついてるか確認してからのほうがいいでしょ、売るときのことも考えて
2022/12/11(日) 12:01:13.64ID:wCYOT0//M
133×3=399
2022/12/11(日) 12:03:28.44ID:YozZxJG4M
BOSE QCEはセミオープンでANCだろ
そもそも85TってBOSEのパクリじゃん
2022/12/11(日) 12:34:33.32ID:aYlv9G15H
>>297
国内正規代理店がついてる商品を並行輸入で買った場合、初期不良は販売店が対応してくれるとしても故障修理とかメーカー保証受けられないよね?
その場合は諦めて買い替えするの?
2022/12/11(日) 12:55:57.55ID:XHQ3poG+M
しみったれてるネガ思考やな
あとあまりにケチ臭い
2022/12/11(日) 13:01:52.49ID:sS1MigkJ0
>>313
保証受けたいなら、代理店経由でかえばいいじゃない
2022/12/11(日) 13:17:54.86ID:hR5uv4Wxd
PK弱そう
2022/12/11(日) 13:27:52.04ID:6z3Mze4LM
安心のcVcノイキャン付き
2022/12/11(日) 14:16:33.96ID:j7Gr+mLDd
新作を一気聞きした
Fiio FW5は解像度が凄くてaptXでもしばらく頭が混乱するくらい「全部の音が出てる」感じ
上下の限界まではっきりしていて1DDでは絶対に出せない音だが中音がへこんでるわけでもない
FocusProのちょっと色気がある音とは違うが解像度は勝ってるんじゃないか
解像度高すぎて聞き疲れしそう
ボタン操作はまあ確実
デザインは3年古いが装着感は悪くない

Aviot TE-1JはFW5と比べるとLDACでも解像度がガックリ低く響きが汚く聴こえる
価格差からするとこんなものか
接続安定性が微妙で試聴でも切れる
デザインは圧勝

ZE8000は解像度が悪い
奥行きは感じるが女性ボーカルと男性ボーカルが重なる音域が特にひどくて音が重なると濁るというか潰れて聞き分けられない
ケースのデカさと取り出し難さもいかん

ヌアール NEXT1Lは小ぶりでよくまとまってるけどLDACにすると音量がガックリ下がるのはなんでだ?

何はともあれ今回はFW5の解像度が衝撃的
2022/12/11(日) 14:35:02.39ID:29t23ka80
個人輸入のリスクを自分で考えて判断できない情弱は素直に国内の大手量販で買っとけ
2022/12/11(日) 14:35:53.86ID:LrNcpZjza
じゃあAliexpressで18000円のFW5買うか
2022/12/11(日) 15:25:07.08ID:OTqoS7n3M
そんな持ち上げまくるほどのもんでもないけどなあFW5

音はそこそこ整ってはいるが、
ノイキャン無いし、作りやデザイン古臭いし、
プラ安物感がかなり酷いし、その割にはムダに価格高いし
322名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7ae-DkFs)
垢版 |
2022/12/11(日) 15:41:57.12ID:j7MfCIyt0
うっせぇよカス
2022/12/11(日) 15:43:35.81ID:6GO5fnnFM
まあどうせすぐ埋もれて空気になるよ
2022/12/11(日) 15:47:15.95ID:fwYuVcWtM
聴いていて楽しいような音の作りじゃないし
聴き疲れするような音じゃすぐに使わなくなるし
ノイキャンないし使い勝手も古臭いし安っぽい質感だし
2022/12/11(日) 15:52:15.51ID:WtW+AjWO0
>>298
というかあの手の会社が仕入れてる海外製品なんて基本アホみたいに価格盛ってやがるし
本当に値段相応のもんが欲しいなら国内メーカーの買うしかなくなるんじゃないの
326名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa6b-WEM7)
垢版 |
2022/12/11(日) 15:55:12.11ID:OPA1ov4ha
エミライが持ち上げてるだけだろ
あんだけ価格上乗せしてたら代理店でも美味しいだろうからな
まあ買うにしてもアリエクなり海外通販で買ったほうがいいよ
2022/12/11(日) 15:57:51.47ID:HveYvzIZ0
PC界隈で言う所のアスク税か
2022/12/11(日) 16:00:44.23ID:64ICZXK2M
ブランド妄信の情弱向け
2022/12/11(日) 16:05:51.61ID:7lZBllBr0
やっぱりアンプが載ってるってのは強みやね
音質重要視する層には特に刺さりそう

そういやNUARLのNEXT1試聴してみたけど、さすが中高音域の解像感や表現力は素晴らしかった
が、イヤピが合ってないせいか低域がスカスカだったのが残念
もともとそんなに量感はないんだと思うけど
それもあってノイキャンも効いてるのかよく分からないレベルだった
目の前のカウンターにいる店員のお姉さんに見つめられながらの試聴だったから、イヤピを替える勇気が湧かなかったぜ…
2022/12/11(日) 16:09:25.35ID:j7Gr+mLDd
FW5はFocusProと同じで音質に全振りだからハイエンドレベルの音質差が分からない人には無意味だろうね
「ノイキャンがー」「デザインがー」というのは買えない言い訳
331名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr1b-uOHN)
垢版 |
2022/12/11(日) 16:30:45.33ID:+H4o4Exsr
ノイキャン無いならポタアンに有線を選びますので
2022/12/11(日) 16:33:34.01ID:5Cb+zcrm0
>>330
おう
本当は1.8万円くらいの安モンだけど是非ともエミライから3万円で買ってくれよな
2022/12/11(日) 16:46:40.54ID:I3xvpz6qa
みんな何か買う気もなく試聴だけしに行ったりする?
なんか店員に申し訳ない気持ちが湧いてしまうんよな
2022/12/11(日) 17:03:21.97ID:xfHYyfRq0
ケースから出してもらうのは偲ばれるので
外に出ててご勝手にお聞きください系の店にいく

具体的にはeイヤ
2022/12/11(日) 17:15:24.88ID:j7Gr+mLDd
買う気もなく、ではなく聴いてみて良かったら買う前提で試聴は自由に聴けるeイヤ
中級以上の新製品はひととおり聴くから試聴だけになる時が多いけど買う時は必ずeイヤにしてる
義理だよね
2022/12/11(日) 17:20:35.35ID:9VLlEuU10
eイヤで聴いて楽天で買う
すまんな
2022/12/11(日) 17:24:35.08ID:9VLlEuU10
あーでもポタアン選定してるときにeイヤで聴いて、eイヤの楽天市場店で買ってあげたことはあるな
ポイント貯めたかったから、その場では買わなかった
2022/12/11(日) 17:41:39.98ID:vGrsMCGwM
フツーにビックヨドなんかの店で出しばなっしで自由に聴けるでしょ最近は
2022/12/11(日) 18:36:43.57ID:WtW+AjWO0
>>333
試聴は必須だし試聴だけして買わずに帰ることは普通にある
けどオーディオ機器買う時は必ず普段試聴させて貰ってる店にするって決めてる。流石にそのくらいの筋は通さんと何か申し訳なくなるしな
2022/12/11(日) 18:46:25.19ID:kyNsjy7DM
eイヤで視聴してると店員が隣でイヤホンの整理始めるんだが俺警戒されてんの?
2022/12/11(日) 18:48:41.69ID:7QkNZ6Kkd
俺はいつもヨドバシで試聴して買ってる。eイヤで試聴する時もあるが、こっちは主にカスタム修理利用で世話になってる
eイヤ以外だとヨドが一番TWSコーナーに力入れてる気するわ
次点でビックとエディオンだが、ヨドの店員のが知識も機器の扱いも手慣れてる
2022/12/11(日) 19:11:32.10ID:WvFC0cTz0
eイヤでNEXT1とFW5試聴してきた
NEXT1はこなれてないのか少しシャリつくね
でも10mmらしい低音からの深みとN6pro以上の解像感は有ってそこは良かった
LDAC990はそばを人が通り過ぎるだけでプツ切れる
ノイキャンは使い慣れてないのでノーコメント

FW5は一聴して分かる旭化成の音
ハイブリッドとしてはそつないバランスだったかな、流石のパワー感も有る
低音を欲しつつ膨らませた低音が許せない人には合いそう
耳にフィットし難い予感がしたのとホタテの貝殻デザインが気になる
2022/12/11(日) 19:37:15.42ID:QuLRGsrGd
>>340
素人かと思って話しかけるか考えてるのでしょ
2022/12/11(日) 19:44:40.09ID:HveYvzIZ0
ナチュラルボーン不審者のワンちゃんは警戒されてそう
てか店員の間であだ名付けられて陰でプークスクスされてそう
「また来たよアイツww」みたいな感じで
2022/12/11(日) 19:50:40.09ID:2kW1CJJvd
近所のヨドバシ fw5の試聴器を不具合で送り返したらしい
安いといえどAliExpressで買うのは怖すぎるなあ…
2022/12/11(日) 19:51:20.18ID:60WRG0LZ0
>>344
アイツtws一個も持ってないしなんならここ十数年家から出たことないだろ
2022/12/11(日) 20:07:03.54ID:boUvENEBd
FW5は形状がAlly Plus IIとFree BYRDの系統だから耳に合う合わないで評価が大きく変わる
2022/12/11(日) 20:10:00.39ID:HveYvzIZ0
>>332
国内販売価格だけ見てハイエンド認定しちゃう人って偶に居るけど
単に「これは高いんだから良い音に違いない」と自己催眠かけるのが
上手いだけだったりするよね 実際はミドルの域を出ていない代物でも
2022/12/11(日) 20:37:35.18ID:3bVHxsBZ0
Sleep a10ってどうなの?
2022/12/11(日) 20:44:13.85ID:eJDf+9JGd
>>348
TWSの音なんてどれもローエンドなんだから価格なんて見てもしょうがないのにな
個人的にはミドルエンドの音の域に到達してるTWSなんて片手で数えられる程度だと思うけど

高いイヤホンほど良い音のものが多い、そういう相関はあったとしても個々のばらつきのがデカいから当てにならん。好みまで勘案しだすと尚更
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況