!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
こちらのスレッドでは荒らし防止のためにワッチョイを導入してます。
不快な書き込みを見かけたら反応しないでNGにしましょう。
次スレは>>970が宣言してから立てるようにしてください。無理であれば代行を頼むようにお願いします。
!extend:checked:vvvvv:1000:512を2行冒頭に書いて下さい(1行分は消えて表示されません)
※前スレ
ドングル型dac専用 Part4
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1649076371/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
ドングル型dac専用 Part5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM96-jhxm)
2022/05/27(金) 01:53:28.46ID:uli8RvamM35名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4b-jBVb)
2022/05/28(土) 22:23:38.89ID:mVoF5Xl6M 中古1万円以内で買えるものでおすすめってどれ?
DAP持ち歩くの面倒くさくなってきたからお試ししてみたい
できればかまぼこ型の中音域の押しが強い物が好き
DAP持ち歩くの面倒くさくなってきたからお試ししてみたい
できればかまぼこ型の中音域の押しが強い物が好き
36名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9bb-G2Bm)
2022/05/29(日) 00:07:01.78ID:TOHCIqPR0 >>29
内臓だけど確かG級だよ。何も知らないんだね、安物と程々の違いはホストのジッターの
抑制能力だけ。ホストのジッターを抑える工夫をすれば、大体同じ音質レベルになる。
程々DACも内臓アンプ使ってるのもあるよ。
内臓だけど確かG級だよ。何も知らないんだね、安物と程々の違いはホストのジッターの
抑制能力だけ。ホストのジッターを抑える工夫をすれば、大体同じ音質レベルになる。
程々DACも内臓アンプ使ってるのもあるよ。
37名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9bb-G2Bm)
2022/05/29(日) 00:15:22.24ID:TOHCIqPR038名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1bd-LhUI)
2022/05/29(日) 00:50:40.55ID:6w/gx0TY0 >>36
お願いだから日本語で書いてクレヨン
お願いだから日本語で書いてクレヨン
39名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb3-oSJF)
2022/05/29(日) 08:55:44.16ID:y/50Zef6d AKやESSで二分してるけど
ES9281acPRO
AKM4493SEQ
LOGICのチップにアンプチップを組み合わせるのもある。
CS43131+SA9312L
CS43131x2+LM27762
ES9281acPRO
AKM4493SEQ
LOGICのチップにアンプチップを組み合わせるのもある。
CS43131+SA9312L
CS43131x2+LM27762
40名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 919d-jBVb)
2022/05/29(日) 11:40:52.70ID:HGziirJw0 どちらも1万円程度で買えるPEE51とhip-dacで迷ってる
やっぱりサイズが大きいポタアンの方が音質面では有利?
やっぱりサイズが大きいポタアンの方が音質面では有利?
41名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp8d-LhUI)
2022/05/29(日) 11:47:20.04ID:Oe+T13tip >>40
hipdacに感度のいいイヤホン付けると低い音量の時にギャングエラーが出るというのはよく言われる
hipdacに感度のいいイヤホン付けると低い音量の時にギャングエラーが出るというのはよく言われる
42名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb3-8pVD)
2022/05/29(日) 13:40:23.61ID:vDWLTcAtd43名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1bd-LhUI)
2022/05/29(日) 14:46:46.55ID:6w/gx0TY0 >>42
例えばゲイン切り替えでLO/Highあるとして
LOのボリューム上げたのとHighのボリューム抑えたのが一緒かというと違うでしょ、明らかにHighの方がキレが良くて元気な音になる
それってゲインで駆動力上がったからでしょ
違う?
例えばゲイン切り替えでLO/Highあるとして
LOのボリューム上げたのとHighのボリューム抑えたのが一緒かというと違うでしょ、明らかにHighの方がキレが良くて元気な音になる
それってゲインで駆動力上がったからでしょ
違う?
44名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4b-jBVb)
2022/05/29(日) 15:05:24.49ID:mJOan6C7M45名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9eb-2zoO)
2022/05/29(日) 15:58:31.40ID:FjSjBqX0046名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-bLfs)
2022/05/29(日) 16:20:21.69ID:hYoSTgdQa JINGHUAのドングルをJINGHUA以外のショップで買ってみたがロゴ無しが来た
47名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bc5-nubO)
2022/05/29(日) 16:36:20.40ID:EJq9MRRx0 31993使ってる人に質問
31993dacをwin10 PCとUSB接続して普通のイヤホンを使う
ブラウザでyoutube側のボリュームMAXでテキトーな曲を聴く(クラシック以外)
このときwin10の右下のボリュームの数字はいくつ?
31993dacをwin10 PCとUSB接続して普通のイヤホンを使う
ブラウザでyoutube側のボリュームMAXでテキトーな曲を聴く(クラシック以外)
このときwin10の右下のボリュームの数字はいくつ?
48名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM9d-TOfI)
2022/05/29(日) 16:45:36.01ID:M5pRm4r0M49名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bc5-nubO)
2022/05/29(日) 17:17:44.12ID:EJq9MRRx0 thx
こちらはMT1で3くらい
こちらはMT1で3くらい
50名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a17b-Cs9N)
2022/05/29(日) 18:33:22.73ID:pkmRhSp6051名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1bd-kR+2)
2022/05/29(日) 19:50:26.33ID:gjNXdfMh0 >>50
それが駆動力不足ってやつでしょ
それが駆動力不足ってやつでしょ
52名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb3-8pVD)
2022/05/29(日) 21:36:14.68ID:vDWLTcAtd53名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4b-jBVb)
2022/05/29(日) 23:54:34.00ID:YxOiFDHLM 知識が浅くて申し訳ないんだがAndroidスマホにドングリ型刺してもUAPPとかNeutronとか再生アプリを選ばないとSRCが悪さして音質低下を招くって認識であってる?
54名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99be-DSJX)
2022/05/30(月) 00:18:14.17ID:lmMl5Hiu0 間違ってないよ
55名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp8d-hxPn)
2022/05/30(月) 00:31:34.39ID:f4Gegz+pp >>42
音量取れるってのは出力があるってことだよ
出力足りなければ音量とれないから
制動力が低いと音量とれててもいわゆる「鳴らせてない」って状態になる
低音ボワボワになったり高音キンキンしたりするやつ
制動力はイヤホンやヘッドホンのドライバーを瞬時に想定通り動かしたり止めたりすることが出来るかって能力な
大抵は出力高ければ制動力も高いけどそうじゃない物もある
駆動力とか制動力と言われてるものに計測値なんかあるのか?
強いて言うなら瞬時電流供給能力だけど制動力とか駆動力って単語を使ってる人は感覚的に使ってると思う
聴かなきゃ分からんし
音量取れるってのは出力があるってことだよ
出力足りなければ音量とれないから
制動力が低いと音量とれててもいわゆる「鳴らせてない」って状態になる
低音ボワボワになったり高音キンキンしたりするやつ
制動力はイヤホンやヘッドホンのドライバーを瞬時に想定通り動かしたり止めたりすることが出来るかって能力な
大抵は出力高ければ制動力も高いけどそうじゃない物もある
駆動力とか制動力と言われてるものに計測値なんかあるのか?
強いて言うなら瞬時電流供給能力だけど制動力とか駆動力って単語を使ってる人は感覚的に使ってると思う
聴かなきゃ分からんし
56名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b28-A3fa)
2022/05/30(月) 00:34:41.65ID:XFz4O2Pf0 NeutronはダイレクトUSBアクセスの項目でSRC回避できるけど正直使い勝手は悪くなるな
57名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bc5-nubO)
2022/05/30(月) 00:38:26.15ID:9D+sd2FM058名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4b-jBVb)
2022/05/30(月) 02:12:05.09ID:PkrV24XeM やっぱAndroidは外部DACでもiOSみたいに気軽にビットパーフェクト再生できないのか
Neutron導入します
Neutron導入します
59名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb3-oSJF)
2022/05/30(月) 02:41:56.60ID:yXsfOzLUd SRCが気になるとかコロナの影響か?
60名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4b-jBVb)
2022/05/30(月) 02:52:07.09ID:urZrHJloM Neutron使い辛過ぎて草
Android民はこんなもの我慢して使ってるのか
Android民はこんなもの我慢して使ってるのか
61名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99be-DSJX)
2022/05/30(月) 02:58:10.56ID:lmMl5Hiu0 UIいいのがいいならuappつかったほうがいいぞ
62名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4b-jBVb)
2022/05/30(月) 03:07:19.90ID:urZrHJloM UAPP無料お試しがないからこわいけどそれしか選択肢無さそうだな
この何言ってんのか全然理解出来ないレスによるとNeutronはなんか高度な処理してるのかね
https://i.imgur.com/JbeWJZQ.png
この何言ってんのか全然理解出来ないレスによるとNeutronはなんか高度な処理してるのかね
https://i.imgur.com/JbeWJZQ.png
63名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp8d-hxPn)
2022/05/30(月) 03:14:23.61ID:f4Gegz+pp64名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4b-jBVb)
2022/05/30(月) 03:26:38.07ID:urZrHJloM65名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp8d-hxPn)
2022/05/30(月) 03:36:37.53ID:f4Gegz+pp66名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99be-DSJX)
2022/05/30(月) 03:39:59.41ID:lmMl5Hiu0 >>62
uappも直接dacに流し込むから普通に32bit/384kHzだよ実際にdacの表示で確認してるから間違いない
他のはアプリとかでは流せてる表記になってるけど実際は流れてなかったり残念だった
なんならDSD256はneutronより安定してる
UIは圧倒的にuapp
音質的には特筆するほどの差は両者にはない
uappも直接dacに流し込むから普通に32bit/384kHzだよ実際にdacの表示で確認してるから間違いない
他のはアプリとかでは流せてる表記になってるけど実際は流れてなかったり残念だった
なんならDSD256はneutronより安定してる
UIは圧倒的にuapp
音質的には特筆するほどの差は両者にはない
67名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4b-jBVb)
2022/05/30(月) 04:25:49.24ID:urZrHJloM Androidでもwin同様USBドライバーがあれば排他(=SRC回避)出力可能なんだな
独自USBドライバーを持つサードパーティ製音楽再生アプリ
Neutron、UAPP、NePlayer、HF Player等々
調べた感じSRC回避そのものは簡単なんだな
Android SRC回避でググるとNeutron、UAPPしかできないとかいう情報が結構な数出てくるんだけどなんでだろう
あとHF Player SRC回避でググってもまともな情報無いのなんでや
独自USBドライバーを持つサードパーティ製音楽再生アプリ
Neutron、UAPP、NePlayer、HF Player等々
調べた感じSRC回避そのものは簡単なんだな
Android SRC回避でググるとNeutron、UAPPしかできないとかいう情報が結構な数出てくるんだけどなんでだろう
あとHF Player SRC回避でググってもまともな情報無いのなんでや
68名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9bb-11kL)
2022/05/30(月) 05:59:34.12ID:+c6xJ1iV0 ハードにかける金に比べたらUAPPの値段なんてタダ同然、アップデートも頻繁だし
使わなくなったスマホをDAPに出来る。回し者じゃないが買っちゃえば?
使わなくなったスマホをDAPに出来る。回し者じゃないが買っちゃえば?
69名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMf3-vFLR)
2022/05/30(月) 06:46:36.31ID:M8WNS1GEM >>67
POWERAMPもできるよ
POWERAMPもできるよ
70名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-MZe7)
2022/05/30(月) 06:54:24.33ID:4jC4UJuTM Powerampも出来るんだが
情弱すぎやのぅ
情弱すぎやのぅ
71名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr8d-LSYq)
2022/05/30(月) 07:52:11.75ID:xx8Dq8GOr SRC回避を気にする人はどんな音源使ってるの?
CD音質ならAndroid規定の品質で問題ないよね?
購入したハイレゾ音源くらいしか思いつかないんだが
CD音質ならAndroid規定の品質で問題ないよね?
購入したハイレゾ音源くらいしか思いつかないんだが
72名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1ff-EJL2)
2022/05/30(月) 08:04:32.13ID:Z7zkkcvG0 PowerampでSRC回避どうやるの?
73名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMf3-vFLR)
2022/05/30(月) 09:10:18.60ID:M8WNS1GEM >>72
V3以降は出力設定にドライバーの選択画面がある
V3以降は出力設定にドライバーの選択画面がある
74名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4b-jBVb)
2022/05/30(月) 10:01:29.63ID:urZrHJloM AndroidのSRC回避ってあまり重要視してる人少ないのかね
PCオーディオ触れてる人ならOSのミキサー回避は基本中の基本だと思ってたが
PCオーディオ触れてる人ならOSのミキサー回避は基本中の基本だと思ってたが
75名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-hMg1)
2022/05/30(月) 10:11:05.25ID:V8HSv2Raa iOS使ってる人ならそもそも1300円ぐらいで売ってるモッテル製で十分らしいから下手に中華に手を出さなくて済む
76名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b28-A3fa)
2022/05/30(月) 10:55:12.71ID:XFz4O2Pf0 MTKチップだとPowerampでSRC回避できないんだよね
48k以外の周波数を選んでも強制的に48kに戻される
ハイレゾ出力の48kを指定したら音出るけどそれって回避できてなくねって
まあスナドラが大半だろうから例外なんだけど
48k以外の周波数を選んでも強制的に48kに戻される
ハイレゾ出力の48kを指定したら音出るけどそれって回避できてなくねって
まあスナドラが大半だろうから例外なんだけど
77名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4beb-bNZ+)
2022/05/30(月) 11:01:32.48ID:cXsBFikp078名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4b-jBVb)
2022/05/30(月) 12:15:58.84ID:cLtnD/aYM79名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-fnYv)
2022/05/30(月) 12:58:32.75ID:nWMcENNFa80名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1bd-Fc5V)
2022/05/30(月) 14:46:04.38ID:WjF6EmEj0 iOSはLightning端子がマジで邪魔
81名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9bb-0GX0)
2022/05/30(月) 15:15:40.98ID:5zz7y9yS0 Androidでハイレゾ再生アプリ探してるけどfoobar2000ってどうなんでしょうか。
シンプルだけどビットレートとか何も表示されないのでちゃんと再生できてるのか分からなかった。
シンプルだけどビットレートとか何も表示されないのでちゃんと再生できてるのか分からなかった。
82名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-RJCN)
2022/05/30(月) 15:19:29.71ID:BW1W07Aqa Lightning用はロスレス対応しか記載がない
type-cはサンプリングレートが96kHzって記載があるのに
盛ってる
type-cはサンプリングレートが96kHzって記載があるのに
盛ってる
83名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp8d-hxPn)
2022/05/30(月) 16:28:19.16ID:f4Gegz+pp >>82
それ多分変換アダプター扱いのやつ
OSからはイヤホン出力と表示される
Lightningの変換アダプターは24bit48kHzまで
変換アダプター扱いされてるけど中にはDAC入ってる
外部DAC扱いのは普通に対応フォーマット出てるよ
それ多分変換アダプター扱いのやつ
OSからはイヤホン出力と表示される
Lightningの変換アダプターは24bit48kHzまで
変換アダプター扱いされてるけど中にはDAC入ってる
外部DAC扱いのは普通に対応フォーマット出てるよ
84名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbeb-kt8p)
2022/05/30(月) 20:45:25.53ID:K4bCx/4b0 donglemadnessではLightningのロスレス縛りでも高評価なやつがあったが、チップよりアンプやケーブル次第という事か
85名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb3-8pVD)
2022/05/30(月) 21:18:46.88ID:DlC62Bcvd86名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1bd-ClE+)
2022/05/30(月) 22:14:52.72ID:0oCPmUar0 >>85
人に教えてもらってるやつの態度じゃねえな
なんで使い分けてる単語が感覚的なものじゃないと思うんだ?
色々なヘッドホンアンプ聴いてれば駆動力とか制動力って言われてるのがどんなものか分かるぞ
しっかし駆動力とか制動力知らんとかレビューろくに読んでなさそうだな
人に教えてもらってるやつの態度じゃねえな
なんで使い分けてる単語が感覚的なものじゃないと思うんだ?
色々なヘッドホンアンプ聴いてれば駆動力とか制動力って言われてるのがどんなものか分かるぞ
しっかし駆動力とか制動力知らんとかレビューろくに読んでなさそうだな
87名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1bd-LhUI)
2022/05/30(月) 23:03:54.78ID:J9tm9Hfe0 現状iPhoneかiPadがハイレゾビットパーフェクトを何も考えずとも出し易いし、LightningはDACに繋げるOTG変換ケーブル添付されてるから問題無い
泥機厨はかわいそう
泥機厨はかわいそう
88名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMf3-vFLR)
2022/05/31(火) 00:26:18.07ID:5Gda7hm/M89名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93cb-tef9)
2022/05/31(火) 01:13:14.09ID:ROtFLygi0 >>87
何言ってんのか理解できない
何言ってんのか理解できない
90名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 919d-jBVb)
2022/05/31(火) 03:10:21.84ID:xUuk5m7E0 オーディオに関してはAndroidはクソ雑魚だから仕方ない
知識ある人は自分でOSカスタムしたりするけど素人には敷居高い
こんな情報交換スレもある
AndroidスマホをDAPに! Part.3 [転載禁止]©2ch.net
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1439096323/
知識ある人は自分でOSカスタムしたりするけど素人には敷居高い
こんな情報交換スレもある
AndroidスマホをDAPに! Part.3 [転載禁止]©2ch.net
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1439096323/
91名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb3-oSJF)
2022/05/31(火) 07:17:05.36ID:0+eI/qISd なぜケーブルで二つに分けてるのか分からない。アダプター型でいいだろ?ドングルを大きくするならDapでいいし。
92名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0174-AEoY)
2022/05/31(火) 11:30:17.88ID:NYAG6ViS0 気持ち悪い儲が湧いてますね
93名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp8d-hxPn)
2022/05/31(火) 18:45:09.81ID:DYpoR8a9p94名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp8d-hxPn)
2022/05/31(火) 18:50:44.41ID:DYpoR8a9p >>87
まあアプリ関係なくそれこそゲームや動画もビットパーフェクトで使えるのはiOS機の強みだわな
サブスクも
泥もNeplayer経由ならビットパーフェクトで使えるけど、当然サポートされてるサービスだけな
LightningのOTGケーブルも付属がなくてもFiioあたり用意しておけばどうにかなりそうだし
まあアプリ関係なくそれこそゲームや動画もビットパーフェクトで使えるのはiOS機の強みだわな
サブスクも
泥もNeplayer経由ならビットパーフェクトで使えるけど、当然サポートされてるサービスだけな
LightningのOTGケーブルも付属がなくてもFiioあたり用意しておけばどうにかなりそうだし
95名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a188-t1vu)
2022/05/31(火) 18:53:39.58ID:QHRdXdP80 まあ好きな端末使えばいいんだよ
手間かからんのはiPhoneかもしれんけど
手間かからんのはiPhoneかもしれんけど
96名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4beb-bNZ+)
2022/05/31(火) 18:56:59.24ID:eVVbCQz30 twsは泥で使いたい
97名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5195-LhUI)
2022/05/31(火) 20:08:46.72ID:4ry/ERaC0 素朴な疑問
制動力とはブレーキ力ではないのか
オーディオだとダンピングと言ったりするやつ
制動力とはブレーキ力ではないのか
オーディオだとダンピングと言ったりするやつ
98名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 939d-XHSu)
2022/05/31(火) 20:39:05.96ID:BS5RHSKX0 >>97
制御系だと、ばねとダンパーとしてモデル化する
制御系だと、ばねとダンパーとしてモデル化する
99名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb3-oSJF)
2022/05/31(火) 21:00:07.65ID:Re9TMNdqd 句読点ぐらいつけろ。同和パーども。
100名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdf3-nRtG)
2022/05/31(火) 21:36:53.79ID:xECC4AJbd101名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db44-t1vu)
2022/05/31(火) 22:03:37.02ID:+rvs7YAI0102名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb3-8pVD)
2022/06/01(水) 00:13:09.50ID:wU7zYFM0d アホな理論言ってるから聞いてみただけ
何故そんな結論に至ったのか知りたいって興味本位
結局まともに答えられないし
駆動力と出力の差は何ですかの問いに
駆動力と制動力は同じとか言い出してきた
何故そんな結論に至ったのか知りたいって興味本位
結局まともに答えられないし
駆動力と出力の差は何ですかの問いに
駆動力と制動力は同じとか言い出してきた
103名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMf3-vFLR)
2022/06/01(水) 00:28:49.04ID:HnMfvTxxM >>102
お前の理論を教えてくれ
お前の理論を教えてくれ
104名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9eb-2zoO)
2022/06/01(水) 01:55:52.79ID:zvQ9YdA80105名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4b-jBVb)
2022/06/01(水) 08:54:17.85ID:tFU0X5pUM uapp使ってる人に聞きたいんだけど、設定ライブラリの「パスを無視する」を有効にしても別フォルダに入れてる同アルバムの曲が分けられちゃうのってお前環?
106名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMf3-vFLR)
2022/06/01(水) 09:17:36.75ID:2WR1hhqwM コンデンサを多めに積んでないDACは電力消費の緩急が激しいイヤホンでは鳴らしきれないって話は聞いたことあるな
なのでドングル型は平面駆動や磁力の強すぎるイヤホンでは音がこもるとかなんとか
電気工学を学んだインテリの住民がいたら教えてくれよ
なのでドングル型は平面駆動や磁力の強すぎるイヤホンでは音がこもるとかなんとか
電気工学を学んだインテリの住民がいたら教えてくれよ
107名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1bd-BaWH)
2022/06/01(水) 10:54:28.92ID:mI58euMh0 Questyle M15 って日本で販売しないのかな?
108名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 937a-vwDs)
2022/06/01(水) 15:47:49.03ID:24Vv5/Re0 電力消費が大幅に低いというHIMALAYA DACのドングル版に期待してる
109名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99be-DSJX)
2022/06/01(水) 19:22:06.08ID:JzP8LJfN0 https://youtu.be/6_8TTxrlRCU
gobarのレビューはじまったわ
gobarのレビューはじまったわ
110名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99f4-o0jj)
2022/06/01(水) 19:27:43.49ID:TsZAtAAo0 出力=駆動力の認識でいい
歪むってのは駆動力不足の分かりやすい初期症状のひとつ(ボリュームの設計次第)
駆動力不足から開放されると一気に変わる
音量すら出ないのは駆動力全く足りない症状
イヤホンやヘッドホンドライバ程度なら、機械的損失のほうが圧倒的にでかいので制動力DFは誤差
コンデンサが載せられないDACが音がこもるとか話も出てきたが
アップル純正ドングルはまさにそれかな
一応50mWもパワーあるけど瞬間的に50mA超える状況に対応しきれないかも
歪むってのは駆動力不足の分かりやすい初期症状のひとつ(ボリュームの設計次第)
駆動力不足から開放されると一気に変わる
音量すら出ないのは駆動力全く足りない症状
イヤホンやヘッドホンドライバ程度なら、機械的損失のほうが圧倒的にでかいので制動力DFは誤差
コンデンサが載せられないDACが音がこもるとか話も出てきたが
アップル純正ドングルはまさにそれかな
一応50mWもパワーあるけど瞬間的に50mA超える状況に対応しきれないかも
111名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbeb-jFWR)
2022/06/01(水) 19:44:33.97ID:VDrcMjhM0 チンポ其方proは30しかないね
112名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp8d-hxPn)
2022/06/01(水) 20:30:01.72ID:wa9UJcWbp >>110
出力=駆動力だとApple純正は駆動力高いことになる
でも実際はそうじゃないだろ?
イヤホンやヘッドホンによっては音量は取れるけど上手く鳴らせてないって状態になる
だから出力と駆動力(上手く鳴らす力)を分けて話す人が出てきたんだと思うよ
IEM向けに出力低いけど駆動力高めのRxみたいなアンプもあるわけで
駆動力の事を制動力と言う人もいる
出力=駆動力だとApple純正は駆動力高いことになる
でも実際はそうじゃないだろ?
イヤホンやヘッドホンによっては音量は取れるけど上手く鳴らせてないって状態になる
だから出力と駆動力(上手く鳴らす力)を分けて話す人が出てきたんだと思うよ
IEM向けに出力低いけど駆動力高めのRxみたいなアンプもあるわけで
駆動力の事を制動力と言う人もいる
113名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f98e-L9Ez)
2022/06/01(水) 22:12:02.33ID:4FBZjwsV0114名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1bd-LhUI)
2022/06/02(木) 00:04:31.15ID:Sdiv2OaS0115名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4b-jBVb)
2022/06/02(木) 00:43:19.30ID:CspEoscbM >>113
ありがと
ありがと
116名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bc5-qXVJ)
2022/06/02(木) 13:42:20.47ID:iEZDq2YE0 IEMだと50mWも使うことが無いね
超えることもないよ
超えることもないよ
117名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-W1NZ)
2022/06/02(木) 14:31:02.51ID:tHPyW1P6a アンプの質を駆動力と制動力という言葉にしたい奴と
単なる出力という言葉と同義にしたいって奴がいるだけ
単なる出力という言葉と同義にしたいって奴がいるだけ
118名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9eb-2zoO)
2022/06/02(木) 18:46:28.80ID:+SbfLC5Q0119名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71eb-uKFR)
2022/06/02(木) 18:59:05.53ID:HHUZKxbR0 過渡特性とか応答速度とかが良いアンプは駆動力が高いと表現するかな
出力とは別物
出力とは別物
120名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1bd-rwxX)
2022/06/02(木) 19:53:56.14ID:8ORsty6f0 ネットで情報見てるだけじゃ分からないやつだね
知識として知ってはいても体験しないと理解しない的な
体験して初めて腑に落ちるというか
そういった意味ではトラポとかデジケーによる音の変化と同じ
知識として知ってはいても体験しないと理解しない的な
体験して初めて腑に落ちるというか
そういった意味ではトラポとかデジケーによる音の変化と同じ
121名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33d1-jGDu)
2022/06/02(木) 20:02:33.74ID:u2iWZUQV0 今も使うかはしらないけど昔はダンピングファクターと言ってたやつかな?
出力とは別物として理解してたが、、
出力とは別物として理解してたが、、
122名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-W1NZ)
2022/06/02(木) 23:18:26.76ID:iZFQ4YOSa123名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMf3-vFLR)
2022/06/02(木) 23:20:20.14ID:BOKmmE5WM >>122
お前のそういうところだぞ
お前のそういうところだぞ
124名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33d1-jGDu)
2022/06/03(金) 01:10:31.17ID:4oNg5iq10 どっかで読んだんだが出力は車のエンジンなら馬力で制動力はトルクとか表現してた気がする つまり別物と言う事みたい
125名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMf3-vFLR)
2022/06/03(金) 01:40:50.92ID:d1ZiQTNpM 仕様がワットで書かれてるのでわかりにくいよね
ボルトとアンペアで表記してくれないと
ボルトが高いけどアンペア低いと制動力がないし
ボルトとアンペアで表記してくれないと
ボルトが高いけどアンペア低いと制動力がないし
126名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-jFWR)
2022/06/03(金) 05:59:10.52ID:SwQY5B7ja ボルトとアンペアはさしずめ吸気と排気か?
127名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bff-11kL)
2022/06/03(金) 09:29:34.85ID:M9lCxd/d0 オーディオが廃れていくのも納得の流れだな
128名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93cb-tef9)
2022/06/03(金) 09:35:36.37ID:t5tR/d7a0129名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdb3-CC/N)
2022/06/03(金) 18:05:08.60ID:bxUyp4WSd >>112
ウォークマンとか正にそれにあたるのかな
開放型だと思いっきりボリューム回す必要あって音量取れない感じなのに、思ったよりキンつかないし止めハネがしっかりしてるというか
最大出力250mwだけどコンデンサとかアンプ周りの実装はガッツリ奢ってるし、イヤホン専なら困らないのよね
ウォークマンとか正にそれにあたるのかな
開放型だと思いっきりボリューム回す必要あって音量取れない感じなのに、思ったよりキンつかないし止めハネがしっかりしてるというか
最大出力250mwだけどコンデンサとかアンプ周りの実装はガッツリ奢ってるし、イヤホン専なら困らないのよね
130名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4b-cHhs)
2022/06/03(金) 18:20:00.98ID:07ZdlQQTM sonyはほぼ興味ないから理解がいつまで経っても
ttps://e-earphone.blog/?p=1321470
のレベルなんだけど関係あるんかな
ttps://e-earphone.blog/?p=1321470
のレベルなんだけど関係あるんかな
131名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-W1NZ)
2022/06/03(金) 19:21:35.67ID:7l50qv9va132名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25bd-HPos)
2022/06/04(土) 04:06:32.90ID:s4QwAV1L0 どなたか教えてください
FiiO KA1が搭載してるES9281AC PROとES9218Pだとどっちが性能は上でしょうか?
型番的にやはり9281の方が上位ですかね?
FiiO KA1が搭載してるES9281AC PROとES9218Pだとどっちが性能は上でしょうか?
型番的にやはり9281の方が上位ですかね?
133名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 35bb-fRoS)
2022/06/04(土) 08:32:20.45ID:ir1KvBJ20 Gobar35000円くらいで買えるぞ
Paypayモールのジョーシンポイント26パーセントと5パーセントオフクーポン適用して
Paypayモールのジョーシンポイント26パーセントと5パーセントオフクーポン適用して
134名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4a-yiPH)
2022/06/04(土) 12:11:34.04ID:uzX3jRk/M >>132
データシート読んで知りたい項目比較しなよ
データシート読んで知りたい項目比較しなよ
135名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-HPos)
2022/06/04(土) 13:33:21.60ID:jEUVCVVhd■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 立川の小学校侵入 いじめ対応を巡るトラブルが背景か [蚤の市★]
- 中国製戦闘機でインド機撃墜か 事実なら空戦で初―パキスタン [蚤の市★]
- 気持ち悪ッ!大阪・関西万博の大屋根リングに虫が大量発生…日刊ゲンダイカメラマンも「肌にまとわりつく」と目撃証言 [バイト歴50年★]
- 立川小学校襲撃、男2人は瓶をたたきつけ椅子で担任殴る…児童とのトラブルで面談した母親と来校 [どどん★]
- 中国製戦闘機でインド機撃墜か 事実なら空戦で初―パキスタン ★2 [蚤の市★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★28 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 大阪万博、子供無料招待費用市町村に請求、未払は子育て予算から天引き、未参加は来年度から減額😂 [249548894]
- 🌊👊😎👊海の🏡‼🐟🐟
- ▶ぺこらはなぜ金ダツラから逃げたのか
- 久しぶりに勃起したんやが…
- 女性「『男が欲しいのは女の肉体だけ』と気づいてから男の心と人権が死ぬほどどうでも良くなった。全て男の自業自得」322万 [856698234]
- 【悲報】インド🇮🇳,もうめちゃくちゃ.パキスタン🇵🇰全土にイスラエル製ドローンで攻撃 [445972832]