X

はじめの一歩●Round732●

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/04/03(日) 19:14:47.95ID:wJRMZXhL
一歩スレログ保存庫 http://ipolog.jog.buttobi.net/
アニメ版公式 http://www.vap.co.jp/ippo/main.html

マガジン公式全巻紹介 http://kc.kodansha.c.../list.php/1000000058
マガメガ(第一話 試し読み)
http://www.shonenmag....65875241.1426668999
はじめの一歩 - Wikipedia http://ja.wikipedia....AE%E4%B8%80%E6%AD%A9
森川ジョージ - Wikipedia http://ja.wikipedia....A7%E3%83%BC%E3%82%B8
森川ジョージ - Twitter http://twitter.com/WANPOWANWAN

前スレ
テンプレは>>2-4あたり
はじめの一歩●Round731●
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1647051492/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/04/07(木) 07:55:38.70ID:KpA9Jywy
どうして宮田の試合を描かないんだろうな
藤井はベタ褒めしていたけど、彼も世界レベルってことを描かなきゃ説得力ないぞ
188名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/04/07(木) 08:56:56.97ID:UM2YnTug
あれだけ練習してて、引退と言われてもね
2022/04/07(木) 10:24:25.99ID:tZrf1K8Y
寒い創作セリフを延々と書き込んでいてふと我に返る瞬間てないのかな
2022/04/07(木) 10:34:18.82ID:03o9Idkv
>>187
「宮田の試合を描く=フェザー級に留まるかどうかハッキリさせる」
こう言う図式があるから簡単には描かないと思うぞ
2022/04/07(木) 10:58:13.59ID:80lqL90U
鷹村の片目また塗り忘れてるけどこれいつまでやるんだよ
2022/04/07(木) 11:24:17.60ID:jTrzpe5u
なんかバチバチ感が…
鴨川会長OUT
網膜剥離鷹村が会長へ
2022/04/07(木) 11:29:26.08ID:87icBRpa
>>187
土下座までは一歩と決着戦をしてないことに依存して矛盾だらけの補完描写も許されてきたが
単品になると庇いようのないボロを出しまくって人気も翳っていった
これまでが本編に貢献しないまま無駄に描かれ過ぎたキャラだとさえ言える
194名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/04/07(木) 11:56:50.89ID:o5b6h7Bj
そして次回以降は千堂と間柴のケンカ回と泰平の裏切り回を足して2で割った話になるんだろうな
一歩の引退のことで揉めるヴォルグとウォーリーにミットを弾き飛ばされて久美ちゃんにミットが直撃して一歩が人外モードになって2人を張り倒すって感じで
2022/04/07(木) 11:57:01.92ID:032micCU
>>186
あの頃のは嘘バレの方が本バレより面白かった
最近のはジョージよりサムい
2022/04/07(木) 11:58:19.31ID:ehePxQZK
一歩も宮田も仲良く階級を上げればいいだけなのにな
何でそんな簡単なことをしなかったんだろ
そこまでしてフェザーにとどまる宮田君かっこいいをやりたかったのか
2022/04/07(木) 12:09:58.03ID:cgi0/qx6
>>196
格好をつけないなら一歩はむしろ階級を下げるべきだ
しかし逃げる目標に忖度してコンビネーション抜きの単体デンプシーロールに縛られた一歩が不憫だな
主人公らしく閃きや応用を重ねて充実していった引き出しも脳筋ワンパターン設定に改悪されたし
198名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/04/07(木) 12:14:38.91ID:1+frJG4r
>>196
一歩「宮田くん久しぶり」
宮田「ま…幕之内…嘘だろ!横綱になる気か!?」
一歩「宮田くんのことを考えたらこうなったの!」
199名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/04/07(木) 12:31:07.18ID:eufOLiOP
現実の毛量と比較するモンじゃないけど鷹村ってあまり陰毛生えてないんだね
女性やセクシー女優からすればSEXする時の好みのタイプかと
200名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/04/07(木) 12:50:27.63ID:1+D6xxTV
>>191
鷹村の片目はドラゴン戦で見えてるって証明されたんじゃねーのかよ?鷹村の目って毎回宮田がキッカケだな
2022/04/07(木) 12:59:19.19ID:EMHGqIUs
脳筋化で言えばゴンザレス戦のガゼルパンチは酷かったな
不意打ちならまだしも待ち構えてるところに単発で放ったらモーションが大きくて決まるわけもなく
「間合いを詰めるためだ」と説明されながら振り切ってしまったもんだから簡単に打たれて距離とられて終わり
(色々やるんだ)と言いつつ考えなしに振り回して(何も通用しない!)もないもんだ
2022/04/07(木) 13:08:26.45ID:+6Ft28Pz
通用しないと強調したいのが先で、失敗用の行動しかさせてないんだよね
2022/04/07(木) 13:32:37.36ID:oQU6WhhN
>>192
バチバチ感というか、元々あっちがこっちを追いかけてたんだよな
暴君だけど実は面倒見のいい先輩とか元ヤンキーだけど主人公には一目置くライバルとか

それがこっちがグダグダやってるうちに遥か先まですっ飛んでいってしまった…
2022/04/07(木) 15:14:19.34ID:kVROCrS3
ねえ、宮田は早期決着させる予定のキャラなり、伊達戦で一歩を勝たせたかったなりを作者が明かした意味わかっている?
はじめの一歩は森川ジョージの意図しない方向で話が進んでいるという事だよ
「一歩は復帰する」だって「森川ジョージの予想」を述べただけのものであって
本当にそうなる保証はない事を意味する発言だよ
2022/04/07(木) 15:18:37.58ID:yqmcC2Y2
何かタイムマシンで見てきたことを描いてるだけみたいな発言なかったっけ
全く説得力がないけどw
2022/04/07(木) 15:33:13.68ID:UqNEit5n
>>196
体格が違いすぎるんだよ
宮田は死ぬ気で減量してやっとフェザー
一歩はナチュラルでフェザーだから下げられはすれど上げる選択肢はないな
軽く6kg落とせるから、フライぐらいまで余裕なのか
もうフェザーでいること自体が馬鹿馬鹿しい話
2022/04/07(木) 15:34:02.84ID:ywItz+uU
>>202
それあるな
この作者の傾向だけど、結果から先に考えて行動させるから話が予定調和っぽくなる
一歩が壊れたのも、先に壊れる結果から遡って描いているから過程が雑で強引になる
雑さを隠すために同じ描写をしつこく繰り返す
2022/04/07(木) 15:40:15.12ID:jTrzpe5u
>>203
バチバチと食べられませんの作者達を見て休載の大切さを知った
2022/04/07(木) 15:47:16.17ID:l5Qk6jTc
先週走ってるだけで終わったしびっくりしたわ。いつかのこち亀のページ引き伸ばすあれかよ
2022/04/07(木) 15:47:34.71ID:64bD4iMU
えええ!風間やんわり先生いつのまに
211名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/04/07(木) 15:52:34.22ID:6vbJOQ64
やっとリカルドウォーリー展開本格的に突入かな
楽しみすぎる
2022/04/07(木) 16:38:10.36ID:j5et7GCe
上げの書き込みって何でこんな臭いのだろう
2022/04/07(木) 16:46:10.32ID:X4WaAQ7N
猿上げのために使われるヴォルグがかわいそう
2022/04/07(木) 18:51:20.33ID:uXQIGMtK
猿はヒゲに殺られるけど
ヴォルグはどうせ防衛するし
215名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/04/07(木) 19:29:58.03ID:AzOAQgAu
鷹村がついに網膜はく離発症で頭抱え込んで苦しそうにしてた
あんな鷹村は見たくなかった
2022/04/07(木) 19:39:20.45ID:xM62bflB
まだまだ周囲には隠し続けるし気づかれないから大丈夫だぞ
2022/04/07(木) 19:43:34.56ID:OtYuMscf
森川が描いた事に意味なんて無いぜ
前に描いた物なんて一切考慮せずその時に思い付いたことを垂れ流すだけだもの
2022/04/07(木) 19:56:32.32ID:uyUai9JD
50年前のジョージ
https://i.imgur.com/3EcRZVO.jpeg
2022/04/07(木) 19:59:39.88ID:xM62bflB
会長と鷹村のスパーに違和感→3階級挑戦が決まっただけ
星が!→寝てるだけ
倒れてしまったー!→間柴じゃなくて板垣

1週間掛けてこんな引きをやるのは森川先生だけ
2022/04/07(木) 20:17:54.72ID:x1GOcT6M
ん?網膜剥離疑惑はキース戦で晴れたんじゃなかったか?
2022/04/07(木) 20:22:14.95ID:5h+OTjtz
アンチがバズった所で炎上とは言わんでしょ
ファンがクレーム入れてコンテンツ停止になるのが炎上
はじめの一歩はファンはアンチの何百倍もいて応援してたからコンテンツ停止にならずソシャゲもイベントもグッズも引っ張りだこ
2022/04/07(木) 22:07:42.08ID:YjAldh0z
ララパルーザめちゃくちゃ楽しい
絵も構図もキャラの動きや考えも凄い汲み取りやすいよなぁ
2022/04/07(木) 22:24:53.62ID:Zi7y+FB2
網膜剥離じゃなくて視野狭窄だと思うけど宮田くんが物凄くその辺の可能性を上手く排除した作者の操り人形的お笑いコメントをしてたなw
2022/04/07(木) 22:58:20.54ID:oWg9EXQp
アニメで千堂がララパルーザを食らう前の思念でのやり取りをカットしたのは
(幕の内〜〜〜〜〜)
(千堂さん〜〜〜〜)
アニメ史上に残る最悪の改変
2022/04/07(木) 23:01:12.02ID:80lqL90U
ララパルーザって喰らうものだっけか
226名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/04/07(木) 23:32:23.57ID:SQkhWQ2l
地響きだろ
2022/04/07(木) 23:37:51.64ID:ma+X66Ca
凄くどうでもいいが鴨の階級ってもしかしてフェザーなんかね
それで一歩フェザー推しにしたとかだと読者視点的にはますます無能感が出るな
ジョージ的には多分師匠の夢を!感動!とかで笑うけど
2022/04/07(木) 23:59:06.32ID:/GKvEYIo
鴨川は現役の頃はバンタム級やぞ
2022/04/08(金) 00:39:58.19ID:X9nEC05s
猫田をパンチドランカーに追いやり、団吉の顎を砕き、軍曹の肋骨をへし折るなど何人ものボクサーを壊した殺人拳の使い手

そしてその後継者鷹村や幕之内を育成した殺戮ロボットが鴨川源治
2022/04/08(金) 00:40:28.12ID:PYtLFhsr
高橋ナオトは170cmでバンタム級のホープだったし(一歩が始まる前年に減量苦でJrフェザーに移ったが)
あしたのジョーもバンタム級が舞台だったから、ジョージも本来はバンタム級に愛着があったはず
ジョーとは変えたいからと、あえてナチュラルウェイトのファイターを設定してフェザー級になったけどな
当日計量の頃ならそこまで奇抜な設定でもなかったし
2022/04/08(金) 00:44:53.78ID:wsIGKTZt
そうは言ってもジム経営してりゃそれこそ分かるだろうが試合用のトレーニング追い込み体重と日常時のウエイトなんてどんな節制してようが5キロ(もっとだと思う)は違う
デビュー時はその辺認識してなかったんだろうが今は無理がある
2022/04/08(金) 02:19:25.35ID:xaZz74yb
よく知らんのだがボクシングって
階級の決まってる体重より重いのはもちろん失格だが
下の階級をも下回るような軽すぎる体重も失格になるのか?
2022/04/08(金) 02:30:00.08ID:wsIGKTZt
それはないが打撃しかない格闘技で体重が低いハンデを覆すのは無茶苦茶大変
2022/04/08(金) 02:44:19.15ID:xaZz74yb
失格にならないなら宮田くんが階級上げても一歩と試合できるのじゃないか?
2022/04/08(金) 02:55:42.45ID:wsIGKTZt
公式にはできない
エキシビジョンとかそんなんで宮田きゅんは納得できんのだろう
2022/04/08(金) 02:59:43.38ID:pD1gsWsX
宮田との因縁は元々公式戦じゃないし
本人達が納得すれば何でも良いと思うよ
2022/04/08(金) 03:04:12.75ID:wsIGKTZt
宮田が納得しないと言うかジョージが納得させないので、、
予定調和ご都合主義引き伸ばし
2022/04/08(金) 03:31:01.81ID:ePbRYWaH
>>236
非公式戦は一歩の勝利、それを宮田がプロの試合で決着つけようぜと言い出して
しかも最初に指定した舞台にも一歩しか辿り着けてない
それを結局また非公式戦やり直して、昔の強さ取り上げられた一歩に宮田が勝って決着?

まあわがままな教祖と盲目信者みたいな関係性でキャラクター同士は納得したようにも描けるだろうけど
読まされる方は余程なんか宮田しか眼中にないような人でもないと納得できないと思う
2022/04/08(金) 08:56:39.70ID:v7maL/x2
今の鷹村がリカルドと同じ階級だったら相手にならなそうだな
2022/04/08(金) 09:05:49.63ID:4F9AAKdm
ろくでなしブルースみたいに
宮田との世界タイトルマッチで最終回って決めてたんだろう
引き伸ばしすぎてもうええわって人が増え過ぎただけで
2022/04/08(金) 09:24:00.07ID:BRG7fnl5
一歩宮田戦ってそんなに求められてなさそうだしな
いつまでもライバルごっこで、つくづく土下座前が最適なタイミングだったのに
2022/04/08(金) 09:45:51.39ID:QBVsx5fs
はじめの一歩はもう終わったようなもんだし次回作は何か、の話題に切り替えないか?
2022/04/08(金) 09:55:50.71ID:lzGJFWLD
死ぬまでこの漫画を描き続けるのに次回作なんてあるわけないじゃないか
2022/04/08(金) 10:46:05.15ID:1/RIoBZA
>>240
まともにライバルとして描けてないのにそりゃないわ
一歩の方が数々の強敵と渡り合って明らかに充実したキャリアを描いておきながら
色々なかったことにして上には通用しない選手に仕立てることで宮田の立場を守ったのも酷いし
そんな忖度で下振れ調整する残念な関係、引き合いに出される作品じゃ見たことないぞ
2022/04/08(金) 10:54:07.02ID:RlUR98FF
引退前→一歩は弱くなっている
引退後→こやつ強くなっておる…

なんなんだこの漫画
2022/04/08(金) 10:55:58.75ID:pD1gsWsX
森川先生の気分ですよ
247名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/04/08(金) 11:08:55.26ID:9EkX1hRc
一歩が引退したから、フェザーに留まる理由が無くなって宮田が階級上げるとかならわかるんだけど。
体格も年齢もフェザー級の事情的にも、いつまでも順番待ち出来ない気がする。
板垣の日本タイトル挑戦も、読者の興味あるなしに関わらず、出てきてもいい話だと思うけど。
一歩の復帰ありきだから、色々おかしな事になってると思う。練習しすぎ
2022/04/08(金) 11:12:34.69ID:7M98CZgU
JBジム建てる前だと宮田なんて何の遠慮もなく置いてけぼりで
一歩との差はどうやったら埋まるんだと悩んでるような奴だったけどな
2022/04/08(金) 11:19:09.63ID:pD1gsWsX
一歩が強くなって復帰したら現役の時にやってた事を全否定になる事を森川先生は気づいているのかな

ジムでトレーナーが指導して練習している意味無い事に
普通は練習量のペース配分や体重の調整などを含めた全てに関係する重要なポジションだし
鍛えたら鍛えた分だけ強くなるのはドラゴンボールの見過ぎですよ
2022/04/08(金) 11:22:10.13ID:Bsx3SF3R
そもそも独学で超強くなったら、今まで指導してきたジジイが馬鹿だったことになる
両立は絶対不可能だ
どうする気なのジョージ
2022/04/08(金) 11:24:02.59ID:lzGJFWLD
まあ、ラストは一歩宮田で締めると決めてるんじゃないか
一歩がリカルドを打ち破ってWBAタイトル、宮田がWBC取って二人で統一戦みたいな展開か
逆に振り切って紆余曲折を経て鴨川ジムの地下で二人の練習試合とかね
読者がどう思おうが作者の気持ちは一歩宮田戦を特別なものにしていると思う
2022/04/08(金) 11:24:31.20ID:VJ8GZbnx
まあそこも今更だがな
すでにジジイの指導や一歩が途中までやってきたことは耐久力依存からの転落劇で全否定してるんで
2022/04/08(金) 11:35:59.49ID:lzGJFWLD
>>249
全否定するつもりで描いてると思うよ
ゴン戦はそれまでの一歩の集大成みたいなもので、最初期のデコでパンチを受ける防御まで引っ張りだしてる
つまり引き出しの全てを出して負けたので、現役復帰するなら全く別のファイトスタイルにならないとダメなんだよ
復帰してまた従来の泥仕合スタイルを描いたら、引退を挟んだ意味がなくなる
本来ならモデルチェンジの萌芽が唐沢戦で見えていたんだけどな
2022/04/08(金) 11:38:23.98ID:VJ8GZbnx
>>251
おいおい、死ぬまで描き続けるのにって主張はどこ行った?
2022/04/08(金) 11:38:34.64ID:pD1gsWsX
>>253
つまり森川先生ははじめの一歩ドラゴンボール版が書きたいのですねw
2022/04/08(金) 11:39:26.11ID:lzGJFWLD
>>254
ラストは決めていてもラストまでたどり着けないと思ってるよw
2022/04/08(金) 11:40:01.09ID:+n8nfSg4
負けたのはダメージが溜まって半パンドラのまま戦っていたからってのもあるだろ

と思ったけど戦略上でも明確に負けていたからそういう言い訳はできないんだな
2022/04/08(金) 11:41:05.19ID:wsIGKTZt
いざ復帰したら(それを描けずに力尽きる気がもはやしてるけど)全然スタイル変わってないように見えるのにジョージの魂を賭けよう
2022/04/08(金) 11:41:43.47ID:/EvO7U9E
>>253
>>201
あんなやっつけ仕事じゃなあ
2022/04/08(金) 11:50:21.86ID:/EvO7U9E
つうかこれな
>>202
>通用しないと強調したいのが先で、失敗用の行動しかさせてないんだよね
2022/04/08(金) 12:21:18.52ID:7XovKxAh
一歩のフィジカルの怪物性なんて初期から度々出してて何の新鮮味もない
問題は原始人みたいに雑だから世界に通用しませんでしたと強調するためにゴミ箱行きにした
諸々のテクニックやら自前の発想力を取り戻させるかどうかだわな
2022/04/08(金) 12:29:43.11ID:YHzHCydc
基礎トレーニングの走り込みと手足に重りを付けて
強くなるなら現役の選手はとっくにやってるよねw
263名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/04/08(金) 12:30:44.81ID:33zFf+MW
やばい・・・一歩のボディブロー今喰らったら鷹村の桃尻同様ちょっと出ちゃいそう
2022/04/08(金) 13:13:43.66ID:pFXjGsi5
テクニックやら発想力を取り戻したとしてこれまでの30年間は一体何だったのって話に
同窓会の時もやってたけどその類いの手で行けるのは超多めに見て10年とかだろう
ほんとずっと読んできた読者をコケにするんじゃねーよ
酷い漫画だなー
2022/04/08(金) 13:33:34.66ID:QRAQ9dNx
疲労蓄積で弱くなってたとか無能ジジイ極まってるにしかならないのにどういう理屈で強くすんだろ
2022/04/08(金) 13:49:34.04ID:gqCkM6AU
ダメから立ち直れるだけの基礎鍛錬!爺凄い!!


とかどうせそんなモンだろ
2022/04/08(金) 15:11:34.76ID:WZKWdFks
じじい世代は疲労なんて気合と勇気と根性で回復するから
2022/04/08(金) 15:28:13.46ID:9pOnK0LA
>>264
もう引き伸ばす事しか考えてねえんじゃねえのって感じだからな
スポーツ漫画で飽きずに読めるのはせいぜい30巻(約10年)ぐらいだな
2022/04/08(金) 15:37:37.60ID:D83958zZ
週刊で10年普通に連載してれば50巻行くんだぜ
2022/04/08(金) 15:41:23.73ID:cURe7RER
>>257
パンドラは休んでも回復しないから関係なし
2022/04/08(金) 15:57:24.68ID:taWVl7kR
一歩を鷹村と同じ強さとして描くようになったから
いよいよリカルド戦の準備完了しましたって所だな
柔道部物語でもこんな展開を見たような気がする
2022/04/08(金) 16:07:49.85ID:VAA4B5dk
何で引退してまともにトレーニングもしてない一歩が準備完了するんだよ
西野へのリベンジで死に物ぐるでトレーニングしてた三五とかと一緒にするな
2022/04/08(金) 16:22:49.21ID:CJhIdv5E
>>271
一歩がリカルドと戦っても絶対勝てないし
やるとしたらWBCのほうじゃないの?
2022/04/08(金) 16:33:56.51ID:wiqxgf0T
引き延ばしだけ考えるなら伊達のバトン継いだんでと一旦リカルドに挑むものの完敗して
WBCに切り替えてみたけどこっちは順番待ちがキツいとランカー戦でも繰り返すのが無難だったな
2022/04/08(金) 16:46:39.39ID:9pOnK0LA
>>272
久美にデンプシー挿入の準備完了ならまだ分かる
2022/04/08(金) 16:46:59.07ID:doYCGYLk
童貞捨てると強くなるのだろ?それじゃね?
一歩は高校の同窓会で久美ちゃん裏切って同級生だった女の子と
初体験したのじゃなかった?
2022/04/08(金) 17:09:02.76ID:LsYo6woV
>>276
してねーよ
いや確かに愛川さんは「今夜良かったのに」とは言ったけど
2022/04/08(金) 17:37:14.46ID:9pOnK0LA
読書好きな書生みたいだったのに完全お水系になって
小田のような変わり様だったな
279名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/04/08(金) 17:54:59.55ID:lHm7tNgu
ケンコバに最終回までのネタバレ聞きたい
2022/04/08(金) 18:06:26.52ID:e+N6oM34
一歩がどれだけ体力上がろうがパンチ力が上がろうが、ひたすら相手のパンチをもらうスタイルを変えていかないことには、復帰してもまたバントラだろ。
そもそもパンドラの奴をどういう形で復帰させるのかという問題もあるけど。
2022/04/08(金) 18:10:41.55ID:UbcdFmgO
ジョージの中ではもうパンドラは無かったことにしてると思う
復帰はモチベーションだけの問題みたいな描写になってる
2022/04/08(金) 18:12:28.21ID:Uvyxf+I6
50年前のジョージ
https://i.imgur.com/3EcRZVO.jpeg
283名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/04/08(金) 18:15:34.43ID:CSK2046e
>>ケンコバ、『はじめの一歩』作者から最終回のネタバレ 「指、震えたもん」

すげー、終わりまでまだまだ先は長いはずなのに
作者の中ではこの先の展開がもう全部決まってるのか
2022/04/08(金) 18:24:41.20ID:jFJeyWbG
土手シーンとか何年振りだろうw
2022/04/08(金) 18:51:13.63ID:Dx77xNrr
>>283
指が震えた?
やはりパンチドランカーは克服できないんだな
2022/04/08(金) 18:55:45.94ID:QBVsx5fs
ケンコバも、何とかスレ盛り上げたいんだな…

切ない(笑)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況