X



ハメ撮り用ビデオカメラ&周辺機器(デジカメ含)スレ40発目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/07(土) 18:17:57.78ID:/IT0/vja
ビデオカメラの機種とか撮影のコツとか
照明の当て方(ライティング)とか撮り方など
色々情報交換しましょう(゚∀゚)ハァハァ

ビデオカメラ板ですが、
★iPhone/Androidスマホ
★GoProやDJI Action等のアクションカメラ
★ハンディカム・一眼動画・2台目・サブ機
★デジカメの動画機能や撮影設定方法
★ミラーレスカメラの8K・4K動画や静止画
に関する話題もOKですー。

ハメハメ初心者さんや何始めたら分からない人は
>>3以降のテンプレを読みましょう。

メーカー機材関係なく仲良くやりましょう
MFTとフルサイズの喧嘩はやめよーね( ;∀;)
どっちも良いカメラだよー。

【前スレ】
ハメ撮り用ビデオカメラ&周辺機器(デジカメ含)スレ39
https://itest.5ch.net/kizuna/test/read.cgi/vcamera/1719270461/
2名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/07(土) 18:21:15.50ID:/IT0/vja
過去スレ 1-32
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1680631989/11-14

ハメ撮り用ビデオカメラ&周辺機器(デジカメ含)スレ33
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1672934103/
ハメ撮り用ビデオカメラ&周辺機器(デジカメ含)スレ34
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1680631989/
ハメ撮り用ビデオカメラ&周辺機器(デジカメ含)スレ35
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1692509442/
ハメ撮り用ビデオカメラ&周辺機器(デジカメ含)スレ36
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1700277776/
ハメ撮り用ビデオカメラ&周辺機器(デジカメ含)スレ37
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1708231939/
ハメ撮り用ビデオカメラ&周辺機器(デジカメ含)スレ38
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1713357177/
ハメ撮り用ビデオカメラ&周辺機器(デジカメ含)スレ39
https://itest.5ch.net/kizuna/test/read.cgi/vcamera/1719270461/
3名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/07(土) 18:23:30.32ID:/IT0/vja
【よくある質問集】

■ 予算10万円以下でおすすめのカメラある? → iPhone買え
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1648649237/736-999
■ スマホよりGoProの方が画質良いの? → どっちも変わらん。それより照明買え
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1662107622/674-685
■ 現在GoProとiPhone使ってるけど、予算20〜30万でおすすめのカメラある?
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1662107622/734-755
■ DJI Pocket3使ってる人どお?ハメ撮りに使える?
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1692509442/846-953
■ 今から買うならAction4とAce Proどっちがいいですか?
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1700277776/961-999
■ ミラーレスを固定で使う時画角はどうしてる?
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1610027796/21-999
■ シャッタースピードやカメラなど豆知識
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1511378892/24-31
4名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/07(土) 18:26:20.42ID:/IT0/vja
【 ハメ撮りカメラ一覧 1/2 】

■初心者向け
iPhone / DJI Action / DJI Pocket / GoPro / Insta360
https://i.imgur.com/gBTqpd0.jpg
https://i.imgur.com/u5kklbk.jpg

■ おすすめ三脚
エレコムのP-STSRS02LSBK
活用方法
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1700277776/512-999

■ハンディー型ビデオカメラ
FDR-AX45 / FDR-AX50 / FDR-AX60 / FDR-AX700 / HC-VX1M

■画質重視
SONY FX6 / FX3 / α7SIII / α7IV☆ / α7CII☆
α1 / α9III / ZV-E1 / α7III※ / α7C※
FX30 / α6400 / α6600 / α6700


Panasonic S1H / S5II / S5IIX /GH7/ GH6 / GH5 / G9 PRO II
Nikon Z9 / Z8 / Z7 II / Z6 III
Fujifilm X-H2 / X-S10
Canon R5C / R3 / R5II / R5☆ / R6☆ / R7
Olympus E-M1 mark III/ OM-1
    

■暗所も強い
α7SIII / FX3 / α7W / α7CII / S5II / S5IIX / S1H / Z8 / Z9

※ ... 30分制限あり
☆ ... 熱停止防止用にはヒートシンクやクーリングファンがおすすめ
【ヒートシンク】Ulanzi カメラ用冷却ファン 扇風機
5名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/07(土) 18:26:47.76ID:/IT0/vja
■SONY用動画向けレンズ

▼APS-C
SONY E PZ 10-20mm F4 G [178g|0.18倍(MF時)]
SIGMA 10-18mm F2.8 DC DN [260g|0.25倍(W)]
TAMRON 11-20mm F/2.8 [335g|0.25倍(W)]
SAMYANG AF 12mm F2 E [213g|0.09倍]
SONY E 16-55mm F2.8 G SEL1655G [494g|0.2倍]
SIGMA 16mm F1.4 DC DN [405g|0.1倍]

▼フルサイズ
FE 16-25mm F2.8G[409g | 0.20倍]
TAMRON 17-50mm F/4 Di III VXD[460g|0.22倍(W)]
TAMRON 17-28mm F/2.8 [550g|0.17倍]
SAMYANG AF 24mm F1.8 FE [230g|0.21倍]
SONY FE 24mm F1.4 GM SEL24F14GM [445g|0.17倍]
SONY FE 28-60mm F4-5.6 SEL2860 [167g|0.16倍]
TAMRON 28-75mm F/2.8 G2 [420g|0.37倍(W)]
SONY FE PZ 16-35mm F4 G [353g|0.23倍]
6名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/07(土) 18:27:14.37ID:/IT0/vja
■パナ用動画向けレンズ
マイクロフォーサーズ
LEICA DG SUMMILUX 9mm / F1.7 ASPH [130g|0.25倍]
LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 [315g|0.24倍]
LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 [70g|0.26倍]
LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 II [305g|0.34倍]
LEICA DG SUMMILUX 12mm/F1.4 [335g|0.2倍]
LEICA DG VARIO-SUMMILUX 10-25mm / F1.7 ASPH [690g|0.28倍]
フルサイズ
LUMIX S 14-28mm F4-5.6 MACRO [345g|0.5倍]
LUMIX S 20-60mm F3.5-5.6 [350g|0.43倍(26m時)]
LUMIX S PRO 16-35mm F4 [500g|0.23倍]
LUMIX S 24mm F1.8 S-S24 [310g|0.15倍]
SIGMA 24mm F1.4 DG HSM [750g|0.19倍]

■フジ用動画向けレンズ
XF10-24mmF4 R OIS WR [385g|0.16倍]
XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ [135g|0.24倍(W)]

※「倍」とは…最大撮影倍率。大きいほどマソコに近寄れる。Wはワイド端時 Tはテレ端時
7名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/07(土) 18:33:02.08ID:/IT0/vja
■ その他の用語、機材のテンプレは以下参照

https://itest.5ch.net/kizuna/test/read.cgi/vcamera/1713357177/4-13
8名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/07(土) 18:33:28.60ID:/IT0/vja
【照明】

現在のスレ民おすすめ照明は ZHIYUN X100やAmaran200d

■ ライト級:初心者向け照明 (iPhone/GoPro/カメラの上に搭載できる)
Ulanzi VL81
Ulanzi VL120

■ ミドル級:中級者向け照明 (スタンド電源セットのやつ)
ZHIYUN MOLUS X100 と Godox AD-E2 と UNPLUGGEDのホワイトアンブレラ33
https://i.imgur.com/a2CgY15.jpeg
ttps://twitter.com/hisaoka_kenichi/status/1333699663208189952
ZHIYUN MOLUS X100
X100に似たデザインで格安のCOLBOR W100がある(ミニボウエンス対応 Ulanzi AS-D30など使える)


Amaran COB 60x / 60d / Godox ML60bi / Colbor CL60
リングライト スマホ用 折り畳み式 USB撮影用ライト
SAMTIAN 240個 LEDビデオライト 2600K-10000K
Neewer 18インチ RGBリングライト LEDリングライト

■ 重量級:上級者向け照明 (壁バンや傘ソフトボックスやライトスタンドが必須)
Godox LA200Bi / LA200D
COLBOR CL220
Aputure Amaran 200x S / 200d S
https://i.imgur.com/GfwLJrU.jpeg
https://i.imgur.com/nqflQeS.jpeg
https://i.imgur.com/TC8tHfF.jpeg
ZHIYUN G200
https://twitter.com/thejimwatkins
2024/09/08(日) 06:54:44.30ID:1P97/x9P
>>1
おつ!
2024/09/08(日) 15:22:55.72ID:DJmlfifF
ミニ三脚と組み合わせて運用しているポールを載せておくので参考にどうぞ

[前提条件]
・重い機材の搭載は考慮に入れてない
・中型のリュックに入る長さ(縮長40cm未満)

製品名 縮長 最長 重量 コメント
・Velbon MPP50 23cm 51.5cm 170g ベッド上での固定用、とにかくコンパクト
・Leofoto GO-125 34cm 125cm 200g ベット脇カメラ用
・SWFOTO SEP-25 36cm 65cm 142g 下部が3/8穴、それほど高さが必要ない用途(MPP50の置換え等)
2024/09/08(日) 15:25:36.00ID:DJmlfifF
照明買った関係でこれでは足りてないから、2つ目3つ目辺りを買い足す予定
他にいいのがあったら教えて欲しい
2024/09/08(日) 15:59:51.53ID:KHgQ5aAR
ミニ三脚は以下
製品名 重さ コメント
・Leofoto MT-03 162g GO-125と組み合わせて床置き

・koolehaoda MT-02 360g ベッド上用だが安定感が足りず激しいプレーには向かない、足がそれなりに太いのでかさばる


・Leofoto MT-04 315g 上記MT-02の置換えで検討、サイズと重さはダウンも脚も短くなるので考えどころ

Leofoto MT-03あたりもう一つ追加したいけど何気にお値段するから困る
13名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/08(日) 19:00:53.87ID:R0aklP8g
GH6とLEICA DG SUMMILUX 9mmで手持ちで運用していたが、照明なしのせいかピントが合いづらくGH7を買ったので、GH7は手持ちでGH6は三脚に据えて固定で運用しようと思います。
手持ち用のレンズはLEICA DG SUMMILUX 9mmを引き続き使用するつもりですが、他に手持ちでオススメのピントが合いやすいレンズはありますか?(カメラを動かすのでズームは必要ありません)
あと固定のGH6におすすめのレンズはありますか?(低画質でまわしっぱなしの予定)
14名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/08(日) 20:22:44.32ID:ZUynsleu
>>12
MT-02は脚を支える六角ネジ穴を締め直すと安定性バケない?
15名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/09(月) 02:07:20.61ID:thobjbSK
リピートしたPJとハメ撮りしたんだけど
ホテルのカーテン開いたり照明たいて部屋を明るくしたら 眩しい とか言って顔隠してばかりだったな
コンタクトが割れて~とか顔を手で覆いながら意味わからん言い訳もしてたので、単純に顔映されるのが嫌だったんだろうけど
照明持って行った意味なかったわ
2024/09/09(月) 05:29:46.75ID:tKKhGYK6
>>14
MT-02は中華安物なりの精度なので自分のはネジのせいで水平出ませんね...。
開脚時の脚の長さとポールの高さでバランスをとらないとベッドで動くと簡単にすっ転びます。なのでほぼ騎乗位専用です。

MT-02に限らず、よく沈むベッドかつ狭いと何を置いても物理的に安定しないと思います
17名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/09(月) 08:03:25.15ID:l3cbKbGN
>>16
それそもそも精度以前にその運用無理なんじゃない?というかMT-02に直でカメラ挿してるの?
2024/09/09(月) 10:02:12.81ID:ZDK2H3Po
水平のことまで考えたら
ゴリラポッドやクネクネ三脚で
アクションカム固定するのが手っ取り早いが
画質が微妙なんだよね
Action5に期待してるんだが
2024/09/09(月) 16:50:32.71ID:nGszr3G8
>>17
カメラっていうかスマホだね、ミラーレスなんかだとずっと押さえてる羽目になるね
突っ込んでくれてるけどスマホでも不安定だから限定した使い方だよ
2024/09/09(月) 19:09:54.40ID:UuQuxqJL
貴殿らは気ずいているか!?今夜新型iPhoneが発表されるというこつに [743999204]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1725856639/
21名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/09(月) 19:29:29.96ID:l3cbKbGN
>>19
なるほどスマホでも厳しいのかー。MT-02もってるけどハメでは全く使ってないんだけど、安定性は悪くない印象なんだよな。。って事はそもそもベッド上の振動の中カメラ設置するより、距離とって三脚固定の方が無難なのではと思った。俺はその運用なので
2024/09/09(月) 19:41:41.04ID:KeIzPOt6
>>19
まじか
次回MT-03マジックアームアクションカムでリベンジしようとしてるけど不安になってきたわ
2024/09/09(月) 20:16:21.76ID:uZ4EH1hC
ほうほう、Insta360 Ace Pro2
更に暗所性能向上
8k30p
ふむふむ
2024/09/09(月) 20:45:35.15ID:PaCRxP9G
AceProは画質と暗所はそのままでもいいから
最短撮影距離の改善とlog撮影対応あれば欲しいなぁ
25名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/09(月) 20:52:37.11ID:thobjbSK
ダイソーで売ってたミラーを三脚スマホの背後に設置してディスプレイ代わりに画角調整してる
2024/09/10(火) 01:52:34.30ID:f4yyRo0P
前面ミラー貼りの部屋にしようぜ
2024/09/10(火) 04:30:09.19ID:Sm0NeS49
iPhone16pro
このスレ的には何も進化してないな
2024/09/10(火) 06:35:33.07ID:UeobNvto
>>21
あー、よく考えたら自分のスマホセット重かったわw
スマホホルダー SWFOTO CPC-02 86g
F22&F38クイックリリースプレート 7.2g
FALCAMの折りたたみハーフケージ スマホより重い198g
雲台は最小限でVelbon THD-23 32g
ポールが>>10で書いたやつ

まあプレイ内容的にも適当なところでベッド脇の方で固定に切り替えるから大して問題じゃない
2024/09/10(火) 06:42:05.76ID:cSTs11MR
>>22
MT-03 だと頼りない気がする
アイデアとしては折りたたみの水入れるケースとか括り付けたりしたら良さそうだけど隠さないと見栄え悪いし実践したことはない
2024/09/10(火) 07:17:01.29ID:5RI6/uwJ
α7ⅢにTAMRON 17-50 F4を付けてるのですが、画質向上でレンズはそのままでα7CⅡに買い替えるのはアリでしょうか?
31名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/10(火) 07:22:02.86ID:BuDuj4R+
iPhone16 pro

「動画撮影機能では、4K/120fpsのDolby Vision撮影が可能に。ビデオモード、またはスローモーションで利用できる。
また写真アプリが再設計され、撮影後に再生速度を調整できるようになった。新たな2分の1の倍速オプションや24fps再生などもできる。」

「オーディオパフォーマンスも向上。
4基のスタジオ品質マイクを内蔵し、ノイズフロアが減り、よりリアルなサウンドを収録できるようになった。
風切り音を低減できるほか、空間オーディオ収録もできる。

また新たに「オーディオミックス」が利用可能で、3種類のオプションを使って、ビデオ内での声の聴こえ方を調整できるようになった。
オプションは「フレーム内」「スタジオ」「シネマティック」の3つで、フレーム内では、撮影中にフレーム外の人が話していても、フレーム内の人の声だけを捉える。

スタジオは、防音壁を備えたプロ仕様のスタジオ内で録音した音声のように仕上げるというオプションで、
被写体が少し離れていても口元にマイクがあるように聴こえるため、Vlogやポッドキャストの制作者に最適という。

シネマティックは、周囲の声をすべて捉え、スクリーンの前方に集めるオプション。
「映画用のサウンドフォーマットと同じような方法」とのこと。」
32名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/10(火) 08:48:59.38ID:ozSGD0cA
ボディバンテージとかの非粘着テープを機材運搬時の固定に使ってるんだけど同じような事してる人いるかな
マジックテープを巻くのもいいけど省スペースでカメラをちょっと包むのにも使える
33名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/10(火) 10:32:00.73ID:UDUJc+Iw
>>30
あり。α7IIIで出来なかった10bit収録したい時はUlanziクーリングファンもお忘れ無く
34名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/10(火) 10:34:28.33ID:UDUJc+Iw
>>28
あーそういうことか
ポールつけると重心の高さが上がるから不安定になりそうだね。それくらいの重量ならライトスタンドとブームの方がいいかも
35名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/10(火) 10:38:13.35ID:UDUJc+Iw
ちょっと教えて欲しいんだけど、ベッド上にカメラ三脚を設置しなくてはならないシーンっていうのがイメージしにくいのよね。合体する
場所をベッドの端とかにすれば、床置きの三脚固定で撮りたいもの撮れるような気がするのよね
2024/09/10(火) 11:02:03.66ID:2Q+IV2Wn
>>35
固定は固定であるけど正常位はこっちバックはこっちとか移動させたいからベッドの上に置けると便利
固定を複数用意すれば再現できるけど費用だったり荷物だったりで厳しいんだよね
あと普段は手持ちでスパートとか体位で手持ちできないときに置けるからカメラが無駄にならないってのもある
2024/09/10(火) 11:27:49.84ID:cx86QBJr
16プロマどうですか?
2024/09/10(火) 11:30:51.67ID:EhW7/TJr
カメラは15マと同じ
2024/09/10(火) 12:01:41.50ID:cx86QBJr
>>38
あら、残念ですね
調べるとハード面は無印15→16はチップ二世代、プロセスルールも上がるとあって結構良いんじゃ?という感じでしたが
そこも15プロマックスと比べるとまあそんなにってなりそうな
2024/09/10(火) 12:05:15.38ID:EhW7/TJr
Prores収録の発熱とかセンサー以降の処理改善があるかもね
2024/09/10(火) 12:45:28.97ID:aSWU8sQk
>>34
ポール買い足す時にクランプも買っておいたので抜かりはない
SWFOTO CC-01T
2024/09/10(火) 12:45:33.45ID:5RI6/uwJ
>>33
ありがとう
α7Ⅳも考えたんですけど、価格の問題とそこまで設定いじらないし…
α7Ⅲもよく熱で止まってたんで冷却ファンは必要そうですね
2024/09/10(火) 13:55:40.37ID:m5Vsj0dD
>>37
変わったのは4K120pが撮れるようになったくらい
2024/09/10(火) 14:36:19.76ID:LWVNDQRB
4K120Pで長回し出来るんだったら欲しい
45名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/10(火) 15:14:18.43ID:TT3JXEUa
>>30
a7c2は4k60pで撮るとS35mmにクロップされちゃうからAPS-Cのa6700と変わららないし寧ろ縦が更に狭いよ
結局この用途だとAPS-C用の10-20mm F4を使うことになると思う(軽くて良いけどね)
4k30pのXAVC HSまでしか使わないならあまり制限もなく良いんじゃないかな

あと製品ページにはこれらの制限について詳しく書いてないので取説に該当するヘルプガイドをしっかり読んでから決めた方がいいと思う

ちなみにa7CRの4k60pはa7Ⅲの焦点距離1.2倍にクロップされるのでa7Ⅲの4k30pと画角の感覚は似てる(ただ値段が高いし、画素数が多いため高感度特性は劣る)

あとa7cシリーズはSDカードのみなのでフレームごとに編集可能なXAVC S-I 形式だと4kでもHDでもバカ高いv90規格のSDカードが必要
46名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/10(火) 15:16:32.96ID:TT3JXEUa
>>45
自己訂正
誤:ちなみにa7CRの4k60pはa7Ⅲの焦点距離1.2倍にクロップされる
正:ちなみにa7CRの4k60pは焦点距離1.2倍にクロップされる
2024/09/10(火) 15:50:13.48ID:D1wXu9SU
>結局この用途だとAPS-C用の10-20mm F4を使うことになると思う

イミフすぎるんだが…
2024/09/10(火) 16:01:20.61ID:Kj1vEy72
>>35
自分でいろいろやるとわかるよ
高級ホテルの高級やベッドなら均一な反発がある
しかしラブホの安いベッドは真ん中が沈み込やすい
よって端でプレイしようとすると体勢が不安定になったりする

それとベッド上に置くカメラは接写用だったり結合部狙い
例えばバックの時は真下に置いたり
手持ちでケツの上から撮ったり
移動できないといけない
mt03が評価高いのもあらゆるパターンに対応しやすいからかと

三脚固定は全景用で別に用意するしね
49名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/10(火) 16:10:23.78ID:TT3JXEUa
>>47
ハメ撮りなんだから超広角〜広角使うでしょ
元々17mm〜のを使ってるんだから
4k60p撮ろうと思うと1.5倍にクロップされるから近い画角だと14mm以下が必要
もちろん4k30pまでならレンズ流用でいいけど
近接動きものだから30pと60pじゃ随分差があるからね
あとここで攻撃的なレス要らんからよろしく
50名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/10(火) 17:40:59.65ID:UDUJc+Iw
>>48
なるほどね。1台のカメラでローアングルから撮ったり手持ちに切り替えてるのか。4台で固定撮影してるけど、そんなに忙しく入れ替えるなら固定でいいかなと思ったw (すまん)
51名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/10(火) 17:42:24.34ID:UDUJc+Iw
>>49
おw α7crで写真も撮ってて解像度ガーの人かな?
2024/09/10(火) 19:46:18.29ID:Pl8tLw2l
>>50
横だが固定増やしても手持ちは欲しくならん?
視点アングルというかザハメドリみたいなアングルどうしてる?
53名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/10(火) 20:26:02.07ID:zynPWUCV
>>52
そうだね。フェラだけは1台アルカスイス雲台から外して手持ちしてるよw 視点アングルはあんまり撮らないなぁ。手持ちはそれくらいかな。好みによるけど標準から中望遠でアップ撮ったり、逆に広角で部屋全体が映ってて、中央のベッドでぽつんと腰振ってる絵も好きw 4台全て画角が違うから色々楽しめて良い。
54名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/10(火) 23:25:53.11ID:UxhoeDGe
何はともあれα7crは名機だわ
おそらくそんなに売れてないから二型は出ずにこのまま消えそうな気もするが、6000万画素でここまでコンパクトでビューファインダーあって4K60P撮れる機種は他にないからな
スーパー変態カメラとして後世で「やべーカメラだな」って言われてそう
2024/09/11(水) 08:00:56.34ID:Gyu4IKjT
>>54
4k60pは外部ファンやモバイルバッテリー給電じゃないと熱停止しそう
外部ファン取り付けたらデカくなるし
外部バッテリーなんか取り付けたら
本体が小型軽量でも意味ないと思うけど
2024/09/11(水) 08:50:45.07ID:EH/ncHGA
iPhone16pro(max)の書き込みがあんまりないね
さすがビデオカメラスレ

どう?
2024/09/11(水) 09:26:08.62ID:mScRpWbK
>>56
微妙よな
ディスプレイサイズは誤差だし
まぁ新レンズコーティング、新マイクは使ってみたらすげーってなるかもしれんが
4K120p、超広角4800万画素、Proの5倍ズームはハメ撮りで使わんだろし
フェラや手マンの音で感動できるくらいマイク性能上がってるなら欲しいが
58名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/11(水) 09:30:13.48ID:dlf0sEds
>>56
ハメには15と変わらないで結論出たんやないんか何を語るんや
2024/09/11(水) 09:41:24.53ID:9EOmBGgQ
>>56
初心者にはいいんじゃない
2024/09/11(水) 09:43:03.67ID:BAhlWhXD
iPhone16とGoPro13はガッカリした人が多いんでは
Action5ProとAcePro2がどうなるか
あとDJIのミラーレスも
2024/09/11(水) 10:23:25.97ID:1xcZen0P
>>57
16Proの仕様だと反射防止レンズコーティングいいじゃんと思った
でもディフューザー使うし…
内蔵マイクも4個で空間オーディオ対応ってスマホの大きさでどうなんだろう
2024/09/11(水) 10:58:26.44ID:mScRpWbK
無印とProの違いがマジで少ない
それも使ってみなきゃ分からないようなとこだから
レポ待ちだなぁ
初心者が無印買うのはよさそう

https://www.apple.com/jp/iphone/compare/?modelList=iphone-16,iphone-16-pro
63名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/11(水) 11:00:26.75ID:ZevwGOaN
iPhone16はスベッてたし後はAction5がいつなのかだけが気になる
2024/09/11(水) 12:35:50.94ID:7O96joZ2
>>45
あーそれ聞くとα7CⅡへの買い替えは微妙ですね
調べたらα7Ⅳも同じ仕様と聞きました

そうなると4K60Pで撮りたければzv-e1のみとなりますが、ここでの評判はあまり聞かないですね…
2024/09/11(水) 12:46:55.55ID:MvqTUGss
>>64
熱停止問題、手振れ補正が弱い問題、
手ブレ補正で画質が悪くなる問題などいろいろあるみたい

ダイナミックアクティブモードはクロップ倍率1.43倍

Dアクティブの画質低下
ダイナミックアクティブモードの1.43倍クロップを考えたら使える画素数はおそらく500万くらいになるので4K解像度を割ってしまいます。
2024/09/11(水) 13:13:43.34ID:cvtri0+h
a7c2は長回しできるメリットはあるかな
zve1や6700はすぐ止まるよね
67名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/11(水) 17:48:11.99ID:e9EHsWxI
俺は超広角よく使うからiPhone16 proはありがたいと思ったけどなあ
広角だと結構引かないと全部入らなくない?
2024/09/11(水) 17:50:29.86ID:yMc18QmW
a7c2は4K60pクロップだし
6700はセンサーサイズの割に熱耐性強くないし
どっちもシングルスロット。
結局FX30がベストチョイスなんだよなあ
2024/09/11(水) 18:36:02.20ID:S5tArToQ
>>67
動画は画素数よりセンサーサイズが大事なんじゃ
70名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/11(水) 18:48:38.56ID:gmqYFpWv
最近のiPhoneさんは大型化どうなってんだろうな
一時期は本当にiPadですか?てぐらい巨大化してたイメージあるけど
13miniでも若干のでかさを感じる
2024/09/11(水) 22:59:13.61ID:S5tArToQ
ハメ撮りは自撮り方向で撮影することが多いので
画面を動かせないスマホは基本的に向いてない
2024/09/11(水) 23:27:22.03ID:iybgepos
ハメ撮に向いてるのはGalaxyfoldみたいな2つ折りスマホだね

3つ折ももう出たらしいが
2024/09/11(水) 23:42:58.72ID:Z0muJwNs
大画面テレビにキャストすればいいじゃん

キャストがなかったらHDMIにワイヤレスのドングルつければいいじゃん

テレビ裏のHDMIにアクセスできなきゃミニプロジェクターで投影すりゃいいじゃん

照明が明るくてプロジェクターが見えないならARグラスでみればいいじゃん ← 今ここ

XREALのアウトレットセールで旧型ポチったわ
2024/09/11(水) 23:51:07.77ID:7O96joZ2
>>65
あーそういうことだったんですね
YouTuberが配信用に使ってると聞いたんですけど、スペックを聞いて納得です。ほぼ固定を想定をしてるんですね

α6700もありか?と思ってたけど、α7Ⅲからだと微妙かなあ…
2024/09/11(水) 23:52:24.27ID:y4M6aXnq
>>69
GH7はどうなの?マイクロフォーサーズでは?
2024/09/12(木) 00:18:30.03ID:vXh+zhdr
>>70

https://i.imgur.com/R9H3ygU.jpeg
2024/09/12(木) 06:05:52.71ID:qg9A9fMQ
>>67
超広角はセンサーサイズ変わらず画素数だけ4倍だから
暗所性能は劣化してそうなのが心配
2024/09/12(木) 06:28:15.92ID:2tUyfEEC
Action3サブカメラとしてずっと使ってるから今年はアクションカム買い替え
AcePro2かAction5のどっちかだな、早く発表きてほしい
79名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/12(木) 06:47:21.42ID:9zZj/4+L
アクションカメラはその携帯性からマルチアングルにも向いてるから複数持っていても使えるのがいいね
固定に使うならもっといいカメラあるだろうけど省スペースなのでネカフェの個室なんかでも場所を取らない
80名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/12(木) 08:33:37.85ID:RFz9uZfD
Action4は売り抜けたので5の出待ち中。発売はよ
2024/09/12(木) 15:14:01.54ID:j/7+zyjX
ニコンZ6を手持ちで利用、騎乗位でブレッブレになってしまいます…
皆様、ジンバルとか使っていますか?ご教示願いたいです
2024/09/12(木) 15:22:49.64ID:BWaHzauK
>>81
ハンドルはつけてる?
左手でハンドル、右手でグリップ、両手で固定するのが基本かな
そうすれば手ブレ補正弱いカメラでもほぼ揺れない

両手で持てないアングルの時は仕方ないので
その時は意識して揺れないように頑張るしかない
2024/09/12(木) 15:27:48.97ID:j/7+zyjX
>>82
ハンドルは付けてなかったですね!
探してみます、ありがとうございます
2024/09/12(木) 15:33:01.17ID:QOETKz1Q
ちなアリエクで1000円くらいで売ってるU字ハンドルで充分だぞ
85ちん太郎
垢版 |
2024/09/12(木) 16:21:16.11ID:Icj51/oO
今からz8買いに行きます。
基本的には固定及び、手持ちでのオ◯ニーの撮影です。
カメラレンズ悩んでますがオススメありますか。
86名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/12(木) 16:37:00.55ID:m31EJeQH
>>85
24-70mmか24-120mm F4あれば十分かも
87名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/12(木) 16:39:43.01ID:Icj51/oO
>>86
f4で行けるもんなんですね。
ちなみに手持ちハメの場合は、広角側必要になりますよね?
88名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/12(木) 16:39:44.46ID:Icj51/oO
>>86
f4で行けるもんなんですね。
ちなみに手持ちハメの場合は、広角側必要になりますよね?
2024/09/12(木) 19:40:05.92ID:WXyRiAxO
ハメ撮りにフルサイズや、明るいレンズは必要ない
ガンガン照明を焚いて絞れ
90名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/12(木) 20:03:26.83ID:m31EJeQH
>>88
好みのアングルや撮影スタイルによるかも。立った状態で全身撮りたいとか、手持ちで腰振りたいなら超広角から広角側はあった方が良いね。

ちなみに俺は20-70mm F4と16-35mm F4付けたミラーレスを使って撮ってる。

F4で行けるというより、多少絞った方が良いくらい。ただし小さくても良いので照明持っていく事をおすすめするw
2024/09/12(木) 20:53:26.32ID:BjVgIvGa
F4か5.6くらいないと飛車界震度足らん。
マイクローンフォーサイズなら話は別
2024/09/13(金) 02:12:31.35ID:QqpQ8kpF
これいいかも?
ギリ手持ちでいけそうなサイズ

【詳報】グリップ一体型シネマカメラ キヤノン「EOS C80」
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1622592.html
93名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/13(金) 05:57:01.39ID:BzPrz7ME
ハメ撮り対象がパパ活女子とかの人は待ち合わせした瞬間から撮ってたりする?
やっぱそういう街中撮影はスマホで自撮り棒なんか選択した方が辺りに溶け込みやすいだろうか
94名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/13(金) 20:03:35.82ID:r9ujfjnv
action5Proのティザーサイト来たね
センサーサイズは据え置きっぽいがナイトモードとやらを搭載してるという噂なので期待したい
https://www.dji.com/jp/teaser?site=brandsite&from=homepage
95名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/13(金) 20:12:39.11ID:pZ+Y3SSe
>>94
楽しみだね。Insta360AceProみたいにフレームレート落とすのと引き換えにノイズ抑えるモードでないことを祈るw あれは大して使えんので。デュアルゲインだったら胸熱。ハメハメアクションのPROの時代がくるね。
96名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/13(金) 22:12:29.44ID:PbUsPck+
Action5 proめっちゃ楽しみ!
って、最近スモールリグのRC60B買ったばかりなのにRC100Bっていう最強の照明発表してるじゃん、、、、マジかよ、、、、買い替えか
これって内臓バッテリーはあるのかな?
2024/09/13(金) 22:50:58.13ID:mEFxqjwb
照明を揃えたせいか暗所性能に興味が薄れてくるな…
アクションカムに求めるとしたら最短撮影距離とかか
2024/09/13(金) 23:59:53.04ID:zEGnR1Y2
韓国軍「やっべ、うっかり基地内の監視カメラを中国製にしてしまったせいで情報が中国に漏れてた」監視カメラ約1300台を撤去 [807233202]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1726236304/
2024/09/14(土) 00:08:10.08ID:DpFhRSIK
LED照明は新製品サイクル早すぎて
買い時がワカラナイ
2024/09/14(土) 02:09:29.02ID:iYFJ29dJ
>>99
100w以上の持ってなかったらさっさと買って使った方がいいよ
101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/14(土) 17:06:16.30ID:j/s4us59
安売りしてる時に買うのがいいんじゃねえかな
今コルボーのW100がアマでタイムセール中だから二発買っとけば
2024/09/14(土) 18:25:38.10ID:z0vccxsc
W100はファン音ヤバ過ぎて返品したんだがあまり言及してる人を見ない
俺がたまたま不良品掴んだのかな
2024/09/14(土) 20:04:16.28ID:iYFJ29dJ
>>102
個体差もあったかもしれないけどまあ静かとは言えないね、内蔵マイクで撮るとノイズ入ってるのはわかるかな
軽くて安くてそれなりに明るいから、妥協している、問題にしてない、または対策して使ってるんじゃないかな
これから買う人はAmazonのレビューくらい読むだろうし
104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/14(土) 22:58:44.27ID:va1lqus7
>>102
W100ではないけどW100Rが安くなってたから買ってみたわw 今度Action5Pro買った時にまとめて人柱してくる

>>101氏、セール情報ありがとー。
105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/15(日) 03:24:20.79ID:HdG/eaFq
2年くらいamaran200D x2でやってるけど今はもっと良いのある?
106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/15(日) 03:36:28.95ID:Lr1tnxZ6
>>105
Amaran200Dは相変わらずいい照明だよ。少し煩いけどZHUYUN B200が軽いので最近はAmaran200代わりに使ってるな。あとはサブでZHIYUN X100とかColbor W60Rとか使ってる。で、今日、W100Rポチったw
2024/09/15(日) 04:33:16.48ID:uncAxPaX
>>103
まあ100Wなら最小&最安レベルだな
amaranやGODOXの60Wより安いし100Wは倍くらい違う

>>104
自動でファン制御するスマートモードだと最初は静かだけど出力上げるとどんどんファン音でかくなるから確認した方がええで
一応静音モードもあったけど言うほど静音ではなかった気がする
2024/09/15(日) 08:46:07.39ID:y4OWX8UK
100Wだと天井バウンスとかすると弱く感じるね
2灯でもあんまり変わらない、、
2024/09/15(日) 09:54:50.04ID:LhIFW/sK
光は距離の二乗減衰するからね
2024/09/15(日) 11:08:26.69ID:e1ipDwYw
初めて店にあまらんD200持ち込んで撮影したわ
嬢が明るすぎてびっくりしてた
2024/09/15(日) 15:02:36.91ID:lRxWhcbk
DJIのミラーレスカメラはLマウントのフルサイズ機の可能性が高い?
という噂が出てるが、
もし発売されたらAction5とミラーレス
LED照明も中華メーカーだし
あれもこれも中国メーカーで完結してしまうな
日本製は高いからしょうがないか
2024/09/15(日) 17:15:04.62ID:qUrffVmQ
前スレ読んでS9を足したが、確かにこれ良いわ
初心者には進められないが、時間制限の制約さえコントロール出来れば、手持ちカメラとしてかなり使える
バックの時に股下置いて結合部のアップ撮ったり、女性に持ってもらって自分が犯されているカットを好きに自撮りしてもらったり、アイデア次第で面白い絵が撮れる
フルサイズだけど軽い、で広がった出来る事を追求したくなった
18-40mmのパンケーキが予定されているが、GHと9mmみたいな、ハメ撮りに最適な組み合わせになるかも
113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/15(日) 18:55:07.96ID:Lr1tnxZ6
>>111
いずれミラーレスも中国製カメラにシェアを奪われるだろうね。真っ先に喰われるメーカーはPanasonicかな。
114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/15(日) 20:06:51.20ID:QsUkVdKJ
>>106
B200ってうるさいのか、、、乗り換えようと思ってたけどちょっと迷うな
2024/09/15(日) 20:26:19.10ID:zfMDr1rL
G200ってのが今セールだけどどっちが煩いかまで調べてない
ZHIYUNってユーザーズガイドまで見ないと載ってないっけ?
2024/09/15(日) 20:41:25.61ID:5IbMRYAv
去年だったかダイビングで使ってるオリンパスの防水カメラtg-6の新型が数年ぶりに出るというから楽しみにしていたら
外装変えてBluetoothが付いただけというので盛大にズッコケた

こんな状況ならDJIが本気出したら日本メーカーは一瞬で淘汰されるだろう
しかしユーザーからすれば進化するのはありがたい
117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/15(日) 21:20:11.70ID:Lr1tnxZ6
>>114
B200の音は人によって許せるレベルなのか分かれそう。俺は最初うるさいかもと思ってたけどカメラに付けてるマイクで音を記録したら許せるレベルだった。それより小さいのと軽いメリットが上回ってて現在これ1台使ってる。
118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/15(日) 21:55:47.57ID:w7bFqGbt
部屋でColbor W100R使ってみたよ。この照明はカラーなんだけど確かに煩いなw W60Rと同じ明るさになる85%付近で検証したけどW100Rの方が明らかに煩いw W60RとZHIYUN X100は静かなんだけどなぁ。B200も音はするけどW100Rほどではないw

使おうと思ってたカラーの明るさもW60RとW100Rで違いが分からないレベルで同じだったので返品しよっかなw 以上、人柱でしたーw
2024/09/15(日) 22:25:49.28ID:y4OWX8UK
前スレだかで出てたSIRUIのC150Xは良さそうだった
人柱お願いします
2024/09/15(日) 22:35:19.39ID:XZ8XhJZ0
>>118
人柱お疲れ様ですw
相対的に色々わかってためになります

X100とW100RのリフレクターってX100の方が強力だと思いますが結構でかいんでしたっけ?
121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/15(日) 22:46:11.69ID:w7bFqGbt
>>119
SIRUI C150X気になるけどまだAmazonに出て無いんだよね。少し様子見してる。どなたか買ったら感想教えて欲しいっすw

>>120
X100はComboに付いてくるBowens変換とスタンドアダプターが一緒になってるやつしか持ってないんだけど、荷物になるんで全く使ってないw (あとバッテリーも)。単体で購入するとついてくるリフレクターなら小さいし、W100とそれほど違いがないんじゃないかと思うけどね。

ちなみにハメではリフレクター使わずにそのまま使ってるw
2024/09/15(日) 23:21:50.04ID:XZ8XhJZ0
>>121
ありがとうございます
W100Rでドームディフューザーで部屋に明かりをまわす使い方してますが、もう少しだけ明るければと考えてます

どうしても不満って程じゃないので、100w超級の情報が出揃ってきたら私も適当なのに乗換えようかと
2024/09/15(日) 23:42:27.82ID:XZ8XhJZ0
>>12
Leofoto MT-04買ってきたけど開脚時の長さがkoolehaoda MT-02より僅かに長かったわ
少し軽くなった以外にデメリットがなかったのでMT-02君は2軍行きになりました
2024/09/16(月) 11:09:03.52ID:92bpit57
GoPro13のマクロレンズモッドが気になる
2024/09/16(月) 12:38:21.13ID:quXhGBxO
今日はxreal beam proで巨乳の女の子撮ってくる
アウトレットセールで買ったグラスがまだ届いてないのでぶっつけ本番、プレビューもできないw
騎乗位手持ちはバンザイする感じになるからそれもグラスないのが痛い
2024/09/16(月) 18:03:22.04ID:uT51GVHA
俺もSIRUIのC150X気になる
海外のyoutubeのレビュー見る限りファンの音もそれほど大きくなさそうだし

まだ直販くらいしか取り扱ってなさそうだけどそのうち尼にもくるかな
127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/16(月) 20:21:52.98ID:b79LigQi
以前x100は背面からファン音が出るから反射式のアンブレラは良くない云々言ってた者だが、他製品との比較話を聞くとそこまで悪いものではないようだ
128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/16(月) 22:16:08.81ID:mu6aqyR9
マイクの位置にもよるからなぁ。
今のところLEDライトの煩いランキングはこんな感じ。個人の体感だから配置や人によって評価の差はあるかもだけど。全てフル発光で使用。

W100R >> B200 (ここまでが許容レベル) > W60R > X100 , Amaran200d 200x , 60x
2024/09/17(火) 00:10:33.59ID:A0bfC2b8
3Pハメ撮りとかイメージビデオっぽい動画撮影に向け、カメラ買い替え検討してます

現在:α6600+レンズ色々
候補:35mmフルサイズでα7 Ⅴ、α7 iii、FX3のいずれかで検討中

暗所撮影もしたいので、α6700とかFX30は候補から外しているところです
エロ系撮影で使い心地とか、特に連続撮影時間等について、実際に使われている方居たらご意見頂ければありがたいです
2024/09/17(火) 00:30:13.22ID:cxhaVvEk
ベッドでの嫁と昼間の家族行楽シーンを1台で済ます俺はGH7で良かったと思うわ
灼熱炎天下のシャチショーを4k120Pで撮っても熱落ち無縁、
シャチのザブザブ水掛けでドボドボになっても平気、
ショーのあとに水道水で普通にザブザブと海水を落とす洗い流しをしたけど平気
んでもって手振れ補正ブースト有効にすればマジでピタッととまるから三脚不要
これ夏の弱温水であれば風呂場でも普通に使える
131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/17(火) 08:13:58.36ID:JMWXTCnV
>>129
α7Vってのは現在無いよ。その上でα7IIIはα6600と近いフィーリングで撮影できると思う。でも30分制限あるので、30分以上連続撮影する際にストレスあり。それ以上ならFX3で。
2024/09/17(火) 09:55:17.64ID:jARjRsJf
価格帯もスペックも全然違うけど、動画専用ならFX3にしとけよ
2024/09/17(火) 10:23:30.12ID:Y1xC8ew+
暗所性能よりは照明で明るくしろ
2024/09/17(火) 11:50:53.70ID:0UxpO+6I
>>130
ARRI log入れてる?
ARRIのライブラリーからルック落として入れたら、ハリウッド映画みたいな雰囲気の絵になるよ
元々ソニーはビデオ、パナはフィルムっぽい絵作りだったけど、ARRI log使うとハイライトとシャドウの表現がよりフィルムっぽくなる
ハメ撮り使うのはどうかと思ったが、自主映画作ってる人には幸せな時代になった
2024/09/17(火) 13:01:03.48ID:PXlUWzwn
だからフルサイズはハメには向かないって
FX30に10-20付けて照明焚けよ
136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/17(火) 13:26:00.98ID:pBdPLYAs
そうか?フルで特に不満ないけどなぁ
まあ照明はあった方が良いけどね
日常は精子画も撮れるしバランスいいぞ
EマウントのAPS-Cレンズって新製品なかなか出ないし正直わくわく感ないよね
ハメ撮り全集中ならFX30でも良いけどね(笑)
2024/09/17(火) 13:53:24.40ID:cxhaVvEk
>>134
入れてるよーあんま使ってないけど
おっしゃるとおり原っぱで虫追いかけ回す子供を撮ったらシッポリ雰囲気になった
ハメ撮りでもたぶん野原で青姦するシーンを撮ると良い感じに撮れる気がする
2024/09/17(火) 18:36:51.31ID:K8fbuK6I
APS-Cにするならマイクロフォーサーズでいいよなって思う
APS-Cって一番中途半端
2024/09/17(火) 18:53:40.40ID:kiXAnshp
メーカーも利益率のいいライカ判に誘導したいからAPSCのレンズはまともに出さないのよな
140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/17(火) 20:17:51.70ID:7bAoUSsT
たしかにAPS-Cのレンズは残念
ソニー10-20F4持ってるけどフルサイズ用のLレンズやGMレンズとは明るさ以前に解像感、立体感が違いすぎる
照明でどうにかなる問題とはまた違うかな
2024/09/17(火) 20:36:04.45ID:MP+VawK3
SONYの場合APS-C機でもフルサイズレンズ使えるから
APS-Cレンズが少なくても不満がそんなに出ないのよな
フルサイズレンズも他社より全然小さいの多いし
2024/09/17(火) 20:43:09.43ID:kiXAnshp
聞いてるか?ニコン!
143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/17(火) 20:59:07.61ID:7bAoUSsT
ニコンなぁ
z8の8kオーバーサンプリング4k60pは気になるけどクソ重いしRAWかLOGで相当弄らないと人肌が好みの色味になりそうにないから買う気になれない
2024/09/17(火) 21:01:55.28ID:uxDjVfb/
>>141
同じフルサイズで同じ焦点距離なのに
レンズが他社よりも明らかに小さいということは
デジタル補正やってる可能性が高い
ソニーもデジタル補正を公言している

デジタル補正をやるということは
ある部分を補正で縮めたり、
逆に引き延ばしたりしているということだから、
引き伸ばした部分は
当然、画質が落ちるという問題がある
145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/17(火) 21:16:05.38ID:JMWXTCnV
>>144
まあそれはそう。SONYのFE PZ 16-35mm F4GとFE 20-70mm F4G持ってるけどカメラ内補正無しだと酷い歪みと周辺光量落ちだよ。α7RVとかで精子画に使うユーザーがいたら、何だこのくそレンズは?という評価になりそう。

でも動画の4Kで画面中央に人物置く用途ならセーフな画質。フルにしては軽くてハメ撮りではバランスが良い。

これを光学レベルで周辺画質まで妥協しねぇぞ!ってコンセプトで作るとなるとNikonみたいなデカいレンズになるからな。まあNikonも最近は小さなレンズも出し始めてるけど。
146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/17(火) 21:23:12.01ID:SHUsmaRE
i-phoneとビデオカメラって今ではスマホとかのが画質がいいの?
2024/09/17(火) 21:36:34.38ID:FvCBLk+1
最近COLBORのCL100Xを買ったけどSIRUIのC150X買うか迷う

同じ出力ならC150Xの方がファン音も小さそうなんだよな
あのタイプでCL100Xみたいな箱型?より静音性も優秀ってことあるんやろか
2024/09/17(火) 22:11:02.26ID:9ejA5Oli
アス比3:2のレンズで16:9にする時上下カットで四隅なくなるから周辺の歪みは緩和されるんよな
2024/09/17(火) 22:49:16.64ID:VOmOk7p+
α7Ⅲ持ってて、ここでの評判を聞いてGH6を買い足したけど、α7Ⅲのほうが画質は全然良いよ
動画もそうだが、スチル性能も全く違う。フルサイズには勝てない
4K60Pもだが激しく動かなければそうそう差も無い
まあ今からSONYでフルサイズ買うくらいならS5Ⅱの方が良いかなとは思うが
150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/17(火) 23:10:46.17ID:JMWXTCnV
>>148
そそw 四隅は映らないから誤魔化し効くんだよなw
2024/09/17(火) 23:42:12.45ID:Wi8dBQA4
>>149
α7IIIって8bitまでしか撮れないじゃん
GH6が10thのオープンゲート4K120Pまで撮れるのに対して、α7IIIは4K30Pまでだろ
画質もGH5と比較するならまだしも、GH6や7はDRブーストあるからフルサイズとも互角張り合うと思うが
ProRes やProRes RAWにも対応してるので、旧世代のフルサイズよりは綺麗な画質が得られるはず
2024/09/17(火) 23:43:44.49ID:Wi8dBQA4
10th ×
10bit ◯

間違えた
失礼
2024/09/17(火) 23:51:47.21ID:zLqHlPc9
フルサイズは画質がいいっていう人いるけど
照明ありの話なのか、照明無しの話なのか、分からない

iPhoneでも照明ありなら画質は見違えるんだから
マイクロフォーサーズで照明ありなら
フルサイズと見分けつくか分からないんじゃないの
2024/09/17(火) 23:58:21.05ID:0UxpO+6I
超えられないセンサーサイズの壁はまだまだあると思う。
特に明るさが確保出来ない環境下では。
ただGH6とGH7は、動画に関しては壁を登って来ていると思う。
ダイナミックレンジブーストという機能は結構凄い技術。
S1Hの後継機でこの機能を載せるみたいな噂も出ているが、フルサイズでやったら凄い事になりそう。
2024/09/18(水) 00:21:01.26ID:ZKs5Sb2l
>>153
ビットレートなども関わってくるけど、S5IIXとGH7で比較すると
ISO6400ぐらいの環境だとフルサイズの方がノイズが少なく綺麗
照明炊いてISO1600ぐらいまでで比較すると、GH7の方が絵が綺麗でシットリしていてエロい
S5IIXの4K60Pはスローをかけた時若干だが解像感が落ちている気がする
GH7は120Pでも解像感が高い
色々なカメラでスロー映像撮ったけど、GH7の120Pは現行カメラの中ではトップクラスで綺麗
156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/18(水) 00:23:26.27ID:5uQShWIo
まあ色々違いはあるんだろうけど、動画って総合力も重要なんだよな。使い手のスキルで全く違うクオリティの絵を吐き出すことも多いから、フルだろうがフォーサーズだろうがそこは大差ない気がするw

テンション上がる好きな物使えば良いよ
157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/18(水) 05:27:26.12ID:xk4LBSXY
S1H2はDRブーストで17+ストップという噂、なかったっけ
2024/09/18(水) 11:56:19.53ID:uDAw7mG2
17+ストップってARRIのALEXA 35と同じじゃん
ニコンはRED買収したけど、パナはARRIと組んでシネマカメラ化目指してるな
2024/09/18(水) 12:20:02.78ID:zdq6mD6o
>>151
得られるはず…って言われても実際に試した結果、そう思ったんだから仕方ない

>>154
その通りだね
センサーサイズの大きさは致命的

1から揃えるんならGHシリーズはとても良いと思うが、買い替えるほどじゃ無いってのは言っておく
2024/09/18(水) 18:14:42.25ID:6JO/Of6Z
写真なんて画質だけならスマホで撮っても十分綺麗だしな
暗所で動体撮るとかじゃないかぎりフルサイズの利点ってあんまない
動画はカメラのスペックが明らかに出るし、シャッター速度落とせるぶん小さいセンサーで暗所でも問題ないし
2024/09/18(水) 18:24:36.51ID:MPP6KzbF
画質重視してるプロからもGHシリーズは好評なのに
α7ⅲ方が画質が全然いいというのは珍しい新見解だな
薄暗い場所での暗所性能だったらフルサイズ有利かもしれないけど
2024/09/18(水) 18:28:04.89ID:01Mj5r1F
ソニー機を使ってるけどこのスレ的にはフォーサーズのほうがいいんでない?
ボケは正直邪魔なんだよな
2024/09/18(水) 18:28:07.24ID:pUNmOLBe
GH使ってるプロがいるの?
2024/09/18(水) 18:34:46.72ID:Dv+P26B6
ハメ撮りの場合、gh7の5.7Kと、ソニーフルサイズ4Kはどちらが画質が良いのだろうか?
照明がショボいならフルサイズが圧勝だろうけど。
レンズはパナライカズームレンズF2.8、ソニーF2.8 GM IIズームレンズとして、両方とも照明ガン焚きならいい勝負かも。
2024/09/18(水) 18:35:47.43ID:01Mj5r1F
表参道の有名な式場でGHだかGXを見たことがある
マジで?って思ったけど

プロっていってもピンキリだわな…
個人的にはベニス以上を常用しててプロだけど地上波のプロは考え方がまた違うし
166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/18(水) 19:06:11.01ID:5uQShWIo
フルサイズとフォーサーズの争いは不毛だしキショいよ。。。
167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/18(水) 19:20:42.71ID:tEtVE/C3
a7系はほとんど4k60p画角地雷があるから14mm始まりのフルサイズ用ズーム出して欲しい
16mm始まりが三つもあるけど画角に余裕がない
単焦14mm魚眼か一気に質が落ちてAPS-C用10-20mmしかない
超広角で4k60p撮る需要がここくらいしかないのかもしれないけど
2024/09/18(水) 19:48:46.88ID:QrtXI+Id
>>167
??
SONYの広角ズームといったら12-24だよ
16-35は廉価広角の立ち位置かと
169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/18(水) 19:54:40.10ID:tEtVE/C3
>>168
いくら何でも重すぎる
Canonの14-35F4的なのが欲しい
2024/09/18(水) 20:26:46.79ID:QrtXI+Id
>>169
F2.8GMとF4Gがあるけど、、
まぁCanonのレンズがよければCanonのボディ買えばいいと思うが、、
171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/18(水) 20:31:01.51ID:tEtVE/C3
>>168
あ、ごめんF4もあるんだ
これなら値段はともかくCanonと重さ変わらないね
週末見てくる
2024/09/18(水) 20:40:14.21ID:7xjFB9q0
F4Gは電動ズンズンズンでズームレバーのあるFX3と相性が良い
2024/09/18(水) 20:42:48.17ID:ntdjkPQ0
1224F4Gは2017年発売だし
今買う価値あるか微妙だけれどね
レンズ飛び出てて普通のフィルター付かないし
174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/18(水) 20:50:23.95ID:tEtVE/C3
>>173
たしかに出目金でズーム域狭くて14-35Lや14-30Sより古くて高くて重い
画角クロップのためだけに買うようなレンズじゃない気がしてきた
2024/09/18(水) 22:11:10.58ID:uDAw7mG2
>>163
庵野秀明
2024/09/18(水) 22:20:23.92ID:uDAw7mG2
>>163
樋口真嗣
2024/09/19(木) 12:43:43.13ID:nzhOxbq/
撮って出し4Kだとα7IIIとFX30じゃフルサイズが圧倒的に綺麗だった(どちらもクロップなしでの比較)
差そんなないだろと思ったけど明らかに違ってた
マイクロフォーサーズは使ったことないので分からないけど
2024/09/19(木) 13:27:05.26ID:Xi0Qa/x+
>>177
Sony Cinema LINE FX30
FX30 特長 : シネマの映像表現 | プロフェッショナルカムコーダー

ソニーが頑張って作り上げたプロ向けの高画質カメラよりも
一般向け普及版カメラα7Ⅲが画質で勝ってると言われましても・・・
2024/09/19(木) 13:48:51.69ID:FSb6Ko4O
FX30使ってるけどベースISOでlog撮影した素材を編集で追い込んでやっといい絵が得られるってカメラだと思うよ
プロ向けって、簡単に綺麗な絵が撮れることとは真逆なのよ
2024/09/19(木) 13:56:26.43ID:gZ9Moesr
FX3の皮を被ったZV-E10llが
FX30
181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/19(木) 14:58:45.03ID:iffnnfYP
>>177
まあハメ撮りで10bit log撮影する必要ないしな。
照明がしっかりしてれば下手したらスチルのルックでも階調内に収まるし。

S-LOG3 HLGやスチルで撮り比べたらα7IIIのが良い絵を吐き出すと感じるのは十分にありえる。というか普通に撮って鑑賞するだけならマジで十分なんだよねw

そういう比較条件ならフォーサーズ比較時も同じ感想となりそう。
182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/19(木) 19:17:59.13ID:aJpNDju4
R5系統はもちろんZ8、Z6Ⅲまで4k60pをクロップ無しでa9Ⅲ,a1より遥かに安価で提供してるからSONYは真面目にフルサイズ機の価格とスペックを考えなおした方がいい
動画に特化してるa7sⅢやZV-E1でもお話にならない
2024/09/19(木) 19:35:04.16ID:xsJmwd+j
フルサイズはハメ撮りに向かないな
被写界深度が浅いからよく見るとボケ取る
2024/09/19(木) 19:37:39.13ID:U4zPcDq/
しっかり照明が有れば、iPhoneでも結構綺麗に撮れる
MFTならセンサーサイズは数倍大きいし
さらにGH7ならダイナミックレンジブーストがあるから
フルサイズに匹敵するダイナミックレンジで撮れる
GH7ならAPS -Cの画質を余裕で凌駕して
ほぼフルサイズの画質だろうね
GH6は低感度時にはダイナミックレンジブースト未対応なのが残念
2024/09/19(木) 20:00:02.56ID:rGVJqmg6
iPhone15proでApple ProRes Log撮影すれば
正直これでいいんじゃないかってくらい綺麗ではある

でも自撮り方向からモニター見ようと思ったら外部モニター要るしマイクしょぼいから外部マイクも要るしそうなるとリグも組まなきゃだし、、ってなると結論ミラーレスでいいやとなる
2024/09/19(木) 20:10:27.00ID:T7Pc1p+4
Appleのイベントでこの映画スマホで撮ったんです。そう、iPhoneならね。
ってやって映像関係の人が小言いうのと同じだな
結局スマホ以外にかなり金かけてんだからって
2024/09/19(木) 20:15:58.29ID:/N0DgSx5
>>185
外部SSDと外付けファンと外部モバイルバッテリーも
リグにゴテゴテと取り付け必要かもね
188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/19(木) 20:17:42.24ID:aJpNDju4
フルサイズのサブとして置き撮り用にiPhone14ProやGoPro使ってるけどさすがに全然画質違うけどなぁ
APS-Cもレンズの少なさもあって随分見劣りする
撮ったもの見比べたらここぞという時はフルサイズと大口径レンズを重くても持って行かざるえないよ
明るさ云々じゃない。ただ軽いは正義の時もあるから使い分けるけどね
スマホ、アクションカメラで画質的に充分と言ってる人たちってある意味幸せだよ
単にフルサイズを自分で所有してじっくり使ったことがなくて今の自分が持てるシステムを肯定したいだけなのかもしれないけど
2024/09/19(木) 20:35:21.14ID:rGVJqmg6
>>188
君がまともなライティング組めてないだけかと
190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/19(木) 20:42:10.65ID:aJpNDju4
>>189
そうだったのかぁ!
ぜひ放送局とかテレビ制作会社に言いに行ってくれ
君の意見聞いてCanon、SONY、パナソニックも一部門丸ごと撤退せざるを得ないな
いや大変、業界がひっくり返るよw
191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/19(木) 20:45:18.69ID:Lm56+F23
>>188
i-phoneやスマホは一眼レフに勝てないとして、ビデオカメラよりはいい?
192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/19(木) 21:12:18.92ID:aJY6oFJe
>>184
ダイナミックレンジブースト連呼してるけど、それってHLGをpanasonic風に言い換えたような技術なの?
2024/09/19(木) 21:54:59.03ID:c6HzQ4O8
>>192
違う
194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/19(木) 22:24:42.65ID:1ztU3n2h
Action5 proきたな
めちゃくちゃ最高だね。ダイナミックレンジ拡張最高!内部ストレージ最高! たぶん熱停止も大丈夫そう!買うわ
195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/19(木) 22:38:35.96ID:1ztU3n2h
レビュー見まくってるけど暗所性能がaction4よりめちゃくちゃ上がってるな。暗いのにノイズを綺麗に抑えてる。5proほしーーーl
196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/19(木) 22:57:20.87ID:aJY6oFJe
>>195
情報ありがとう!とりあえず買ったから明日使ってみるわw

>>193
そうなんだw なんか微妙そうやね
197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/19(木) 23:15:25.73ID:tP8g5BPo
バカが一匹、暴れ回っとるな
198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/19(木) 23:37:16.27ID:1ztU3n2h
Action5 proの熱耐性よくなってるみたい
買った方、室温26度前後で4K60Pが1時間長回しできるか試してくださいませ!
199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/20(金) 00:21:19.98ID:hjQTPRa8
やばいぞみんな
室温28度で4k60Pで2時間回せるってレビュー動画でた!
ついにハメ撮りの時の固定カメラとして長回しできる最強カメラ爆誕の予感しかない
2024/09/20(金) 04:08:13.57ID:TGrlpkaI
本当にDR13.5ストップなら
フルサイズ並みのDRだと思うけど
合成するにしても
そんな小さいセンサーで
ホンマかいな
201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/20(金) 08:04:31.00ID:CHcPJtfH
中国深センの会社のものなんか買いたくない
202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/20(金) 08:32:26.17ID:+R3grf3l
画質も熱耐性も向上しててマジで買いだな
アクション5pro
203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/20(金) 10:16:53.95ID:A5v4UE+a
>>201
むしろ今のうちにAction5や照明やら周辺機器買い揃えておいた方が良い。有事になったら買えなくなるかもしれんと思ってる
204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/20(金) 11:05:43.03ID:hjQTPRa8
それはガチであるかもな
欲しいものは買い集めておこう
2024/09/20(金) 12:41:03.69ID:fzKJjHPp
>>201
哀れなネトウヨ、DJIがカメラに参入すれば誰も日本カメラなんて買わないよ
206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/20(金) 17:32:03.73ID:0PkubPNL
Action5 PRO買った。これでAction4と2台体制が組める。問題はどっちを手持ち用にするかだが…。
2024/09/20(金) 19:06:30.89ID:r2N3nr7N
>>205
反日半島民族は口でボイコットしつつ日本製品大好きだよな
208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/20(金) 20:40:51.92ID:oi/OJ8xm
Action5 Pro使えそうだな
ただまだポケット3にするか迷ってる
定点でい長回しとはいえやっぱり1インチセンサーの方が綺麗だよなあ
2024/09/20(金) 22:37:17.97ID:fGMwLA0Z
Action5 Proのレビュー観たが、そこまで綺麗じゃないん
アクションカメラの中では暗所も色味も良いってだけで
210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/21(土) 00:22:14.33ID:HOpdPP5h
DJI Action 5 Pro持って実践してきたわ。
箱から取り出して設定と画質を軽く把握した後にすぐハメに行ったから充電し忘れて残り30%だったw

残り9%くらいで気付いてモバイルバッテリー繋いで充電しながら撮影したんだが、4K60Pでも止まらなかったぞ。室温は26度くらいだと思う。バッテリーは9%のままだった。発熱しない程度のギリギリの電力で充電してくれてるのかもしれない。配信用のカメラとしても使えるらしいから、給電しながらでも熱停止しないよう考慮されてるのかもしれない。

映りは正直言ってAction4と大きく変わらないと感じた。4持ってる人は大きな感動はない。残しておいても良いかもー。ナイトモードは低照度で塗り絵になるから話半分程度の機能として見ておくと良い。Insta360 AceProみたいにフレームレートは落ちないから用途によっては使えなくはないかも。少なくとも俺は非常時以外は使わない。
5と4で差があるとすれば5はカラーが何種類か用意されているから後編集しやすくなっている。中でもノーマル10bitは自然な色合いで扱いやすいので、初心者でも編集できる色合いで良いと思った。D-LOG MとHLGは白とびしずらいが、撮影モードをAutoまたはマニュアル&ISOオートに設定しているとハイライトを守ろうとして暗部に倒れがちな傾向。明暗差がある部屋ではノーマル10bitが人の肌色を中心に綺麗に撮れるので適してると思った。しかし白飛びは早いので要注意。

それと熱停止しないカラクリはきっと内蔵ストレージ記録による功績だな。45GBくらいストレージが用意されてるから、microSDカード要らずで4K60を1時間20分撮影できた。

W100Rも試す予定だったけどファン煩すぎて返品したから今度は何か別の照明試そうと思う。
211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/21(土) 00:36:11.52ID:HOpdPP5h
補足。ナイトモード(SuperNight)は画角が広角か標準(歪み補正)、4Kは30fps、1080Pは60fps以下しか選べない制限がある。被写体トラッキングは人物を検知して縦動画に切り出す機能。トリミングされるので使う機会は無いと思った。

あとカラーによってISOの設定可能な上限値が異なる。
ノーマル10bit → 上限25600
HLG 10bit → 上限6400
D-Log M 10bit → 上限12800
2024/09/21(土) 00:39:26.54ID:X0bL2S6I
>>210
Osmo Action スレのどの書き込みよりも実用的で役立つ情報だわ、ありがとう
Ace Pro2の発表を確認してから買い足すか判断するわ
213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/21(土) 00:55:47.34ID:HOpdPP5h
>>212
Insta360 Ace Proは少し安くなっても5.2万だし8bitしか撮れないし風景寄りのコントラスト高めな絵作りしかないから、ハメ撮りには向いてないカメラだと思ったんだが、Ace Pro2はどうだろうね。10bit積むか分からないし、コスパや動画の基本性能では既にAction5 Proが圧勝な気配だけどな。。。
2024/09/21(土) 04:32:49.85ID:AmhCEk9w
Action5Pro試してみたがAction4に比べたら明るさが段違いだわ。同じ部屋で撮っても5の方は照明を足したように明るい。それでいて画質は維持してるのだから大した進化だと思うよ。
とはいえPocket3やミラーレスの画質には敵わんので、ある程度見れる画質で撮るにはLEDを載せたり照明の工夫は必須だと思うけれどね。

AcePro2はどうなるかね。寄りに強くなってマイクがよくなって10bit log撮影できるようになってたら欲しいけども。
GoProはもうダメだな…。
2024/09/21(土) 08:13:39.32ID:CbEbhd3s
人体が歪んで奇形に写ってしまうじゃん
風景ならいいだろうけど
こんなカメラでは人を撮るのに使い物にならん

644 名無しさん@お腹いっぱい。2024/09/20(金) 22:37:08.70 ID:8DlFbqQn

YouTuberはあまり触れてないけど
・4で16:9だと左右に向かってあるポイントから一気にグワッと引き伸ばされて中央部が狭く(実際には狭くないけど)見えるのが個人的に嫌だったが…5では左右に引き伸ばすカーブ?がマイルドになって違和感が少なくなった気がする(その分中央に近いポイントから緩やかに引き伸ばしが始まる)
4では多少左右の画角が狭まってもより違和感の少ない4:3で撮影して編集で16:9にトリミングしてたので5なら16:9を常用できそうで嬉しい(負荷も減るし編集のひと手間も減る)
2024/09/21(土) 09:02:21.96ID:alqOl39m
画質重視ならgh7レンズキットと爆光照明買えば完結する。
GoProやiPhoneは人それぞれ。
ハメ撮りでフルサイズ買ってる奴は、
何も考えずにセンサーが大きいから画質が良いと
盲目的に思ってる奴。
2024/09/21(土) 09:04:36.21ID:gaeVjdmj
>>215
それ超広角モードの話だよ
35mm換算で9mmだから歪んで当たり前
そんなモードで撮ると思ってんの?考える頭ないのかなw
218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/21(土) 09:22:35.66ID:Hdl2AT5G
>>215
アクションカメラって魚眼ぽい超広角レンズだからねー。そういうの織り込み済みでミラーレス一眼のサブ機として持ってくとミラーレスとは違う画角で撮れて面白いぞw まあメインで使うには広すぎるし、広角にすると解像度がやや落ちるのが難点。
219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/21(土) 09:27:12.60ID:wJao2mzl
>>214
そうなのかw 俺は深夜も感想書いたけどAction4と大きく違いないと感じたんだけど、参考程度に撮影設定教えて欲しいな。次回の参考にしたい

まあ画質は向上してるにしてもPocket3の方が画角的にもセンサーサイズ的にも画質上だよなw 昨日はAction5とPocket3とミラーレス2台で撮ってきたが当然ながら右に行くほど画質は良い
2024/09/21(土) 10:25:39.48ID:RRxKdmjh
アクションカムはもう既にレンズ性能の限界だと思う
レンズが小さ過ぎて、これ以上は解像できないんだろう
2024/09/21(土) 10:39:13.53ID:pMUnY3R9
アクションカムのハメ作例で参考になるのがあれば教えてください
携帯がAndroidなので画質的に辛すぎます
2024/09/21(土) 10:58:46.01ID:ZpPB+phl
画質見るだけならYouTubeでおっさんレビュワーの自撮りで十分なのでは
2024/09/21(土) 10:59:24.58ID:hB4B2Vkf
センサーサイズとレンズの大きさは光学的に壁あるからな。
周辺ぼやほやの歪曲補正をソフト処理で引き伸ばして何とかしてる
2024/09/21(土) 11:22:20.99ID:pMUnY3R9
>>222
おっさんの自撮りで正常位やもろもろの画角や画質がわかるんですか
225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/21(土) 16:03:46.13ID:FYsPsVCW
ええ!これってガチ??
Action5 proって前面のモニターって10分毎にスリープとして消えるの?? だとするとハメ撮影を定点で置いておいて確認しながら撮れないじゃん!! えーーーー!!!
何時間撮影できようが、液晶見て確認しながら撮れなきゃ全然ダメだろ!!何やってんだよDJIよ!!!
226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/21(土) 16:03:46.23ID:FYsPsVCW
ええ!これってガチ??
Action5 proって前面のモニターって10分毎にスリープとして消えるの?? だとするとハメ撮影を定点で置いておいて確認しながら撮れないじゃん!! えーーーー!!!
何時間撮影できようが、液晶見て確認しながら撮れなきゃ全然ダメだろ!!何やってんだよDJIよ!!!
227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/21(土) 16:05:41.34ID:FYsPsVCW
はー、、、、せっかく購入しようと思ってたのにまた1からか、、、、

4K60Pで1時間以上回せて、かつ「モニターで確認しながら」のカメラは一体いつになるやら、、
はー
228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/21(土) 16:07:10.72ID:FYsPsVCW
ちなみにポケット3持ってる方は、1時間とか長回ししてもモニターって消えずに撮れるよね???
だったらやっぱりポケット3しかないかあ、、、
229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/21(土) 16:14:25.32ID:wJao2mzl
>>228
そうだね。確かに10分で消える。それ気になった。数秒から最長10分しか設定できないのでアレ?とは思ったけどタッチすれば復帰する。Pocket3はそういう事ないんだけどね
230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/21(土) 16:28:31.52ID:HOpdPP5h
>>221
参考程度にDJI Action4撮るとこんな感じ
https://i.imgur.com/q7WSqwd.jpeg

そのほかは以下
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1713357177/871
2024/09/21(土) 16:54:26.89ID:pMUnY3R9
>>230
ありがとうございます
バックでハメられてる女の子に自撮りさせるときは一眼でしょうか?
2024/09/21(土) 17:00:35.24ID:fqHN1jzL
>>230
横からですまん
pocket3を載せてるスタンドっぽいものは何?
233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/21(土) 17:14:25.51ID:FYsPsVCW
>>229
マジですか、、、
ほんと最悪だよ。せっかく定点カメラで4K60Pで長回しできる機体かと思ったのに、、、

定点で撮る時にどのくらいの範囲が映ってるか、体位を変えた時に頭がきれてないか、とか確認しながら撮れなきゃ全くの無意味。毎回タッチしてスリープから復帰させて確認とかダルすぎるわ、、、
234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/21(土) 17:57:43.51ID:wJao2mzl
>>231
ごめんw そういう撮り方してないから分からんw
スタンド固定でベッド付近からスタンド固定で撮ってる。上の画像でいうと壁面のテレビ付近に置いて撮ったりはしていたよ
235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/21(土) 17:59:58.93ID:wJao2mzl
>>232
照明のライトスタンドだよ。軽量な割に室内では一眼含めてギリギリ安定して撮れる剛性があるので、機材総重量を切り詰めるためにこれ使ってる。小型の自由雲台とPocket3の三脚ネジ穴ついたアダプター装着してる。
236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/21(土) 18:04:41.23ID:wJao2mzl
>>233
まあそうだね。でも確かAction4も暗転してたような気がする。でもサブディスプレイは常に表示されてたかも。もうAction4発売前に売ったから比較できないけどAction5で少し仕様が変わったかもね。

個人的にはあんまり気にならなかったけど言われて見ればその辺りの仕様変更は気になるかも。ファームウェアで改善して欲しい
2024/09/21(土) 18:47:41.27ID:fqHN1jzL
>>235
スタンドの足元が気になってね
転倒防止に何か重り載せてる感じ?
細かくてすまんこw
238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/21(土) 18:55:41.21ID:wJao2mzl
>>237
申し訳ない。よく見たらPocket3のスタンドの足元は生成AIで消されてたわw 隣の一眼のスタンドと同じ形状だと思って貰えれば良いかと

周辺は荷物と俺と女の子が写ってたからPsで消しててその影響
2024/09/21(土) 19:04:48.03ID:fqHN1jzL
>>238
生成AIかぁ、他にも気になる物体があるけど理解したw
何にしろ画像があると気づきが多くて参考になるね、いつもありがとう
240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/21(土) 23:34:10.75ID:zhbdP+Df
Action5 pro、多少画質良くなったとはいえ所詮はセンサーサイズなりの画質だなあ
Pocket3買う決心がついたわ
2024/09/21(土) 23:48:51.86ID:QxOcrtC3
センサーサイズよりパンフォーカスのせいだから
1インチになった所でPocket3と同じ画質にはならんよ
242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/22(日) 00:29:30.48ID:N5scpmqo
>>240
いやPocket3はPocket3で癖があるので悩ましいけどねw Action5は周辺までそこそこ解像するけど、Pocket3はシネっぽいやや甘めの描写。そしてフォーカスが前後した時のブリーシングが酷い。でもセンサーがデカいお陰で暗部とハイライトの調整は少し余裕がある。

そして画角が違うのも注意かな。
24356
垢版 |
2024/09/22(日) 03:27:18.73ID:HL7z46fg
iphoneの話題フッたら怒ってくる人と、優しい人といる
なぜだ…;;
2024/09/22(日) 07:07:45.31ID:QxaEQCRh
S24Ultraの8K30Pで撮ったらこれで良いような気もしてきた
245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/22(日) 08:38:05.26ID:Kw513+t5
>>243
チャリカス、撮り鉄、液タブ信者...etc...
高い機材を買うことで自尊心を保っていられる層がどのジャンルにもいるから多分そういう連中よ
誰かを見下して悦に入ることで自分を確立させようと必死なんじゃねえかな
2024/09/22(日) 08:51:18.41ID:U8exmA6b
α7Ⅲを売ってGH6導入を考えてますが、アリですか?
2024/09/22(日) 09:53:07.67ID:4tFJaeeO
>>246
わざわざナシなんていう人はいないと思うけど、使うレンズの画角が大丈夫なら問題ないかと
あとせっかくならGH7にしないの?画質面もあるけど重量の差もでかい
2024/09/22(日) 10:04:39.84ID:VKsG36As
>>247
GH6だとちょうど金額がトントンなんですよね
GH7ならキャッシュバック待とうかなと
そうか、画質はそこまで変わらないかなと思ってましたけど重量があるか
2024/09/22(日) 10:49:19.44ID:78HHnNIg
GH7なら位相差AFでワンオペでも十分使えるけど
GH6は撮影者が必要なカメラだと思うよ
写真メイン、ちょい動画でLUMIX S5M2とかも使うけど
動画ならFX30の方が使いやすいと思ってる
250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/22(日) 11:41:27.97ID:/TichlJ5
α7c2とCRが最強
2024/09/22(日) 12:17:21.95ID:OH3iFhKP
GH7欲しいけどこの用途でしか使わないから
2024/09/22(日) 12:18:39.03ID:OH3iFhKP
高いんだよなーと打ってたら送信してしまった
253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/22(日) 12:39:47.11ID:HL7z46fg
ここにいる人って、別にみんなFC2の販売者じゃないですよね?
2024/09/22(日) 12:41:43.77ID:kOlCvKJE
ラブホでのハメ撮り限定でライティングできるなら、画質ではgh6、gh7の5.7K60Pが最強
2024/09/22(日) 13:03:46.38ID:yDLH4NgF
勉強のために見るけどFC2はせっかくモデルが良くてカメラマンも付けているのに
男優がセックス下手すぎて萎える
まともにセックス出来ないなら男優交代してくれ

一人で全部やってる自分の方が遥かに良いセックス出来てる
256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/22(日) 13:41:29.83ID:4VbrlZmM
>>255
画角とか撮影の流れを見るために俺もFC2見てたけど本当に下手な人が多い。
とりあえず、マッチングアプリとかで100人くらい抱いていろいろ学んで、会話とかスムーズに出来て女性の緊張も溶けるような運び方を出来るようになってから撮って貰いたい。あと定点から挿入部だけ撮ってるやつも興奮しないしね。
セックスだけしたいじゃなくて女性をキレイに撮ろうと思えばもっと良い作品撮れるだろうに。
2024/09/22(日) 13:52:57.85ID:j6iF/EHk
撮影内容の話になるといつも若干気持ち悪い流れになるな
2024/09/22(日) 13:58:10.57ID:8kMxskqi
ミラーレス3台、オズポケ3を1台の計4台使っているが、アングルと画角の決め方難しい
最近では4台回して手持ちのS9の絵が1番エロく撮れていた
定点の3台はどうもエロく撮れない
特に自分が攻めの場合、自分が映る範囲が多くなってしまう


皆んなこのあたりどうしてる
2024/09/22(日) 14:50:07.34ID:+DwJWu4/
下手なのは別にしてももっと表現をしてほしいわ
ただセックス撮っただけじゃ面白くない
もっとエロを追求してある意味気持ち悪い画なりやりとりを撮ってほしいわ
260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/22(日) 14:57:09.44ID:jZPY790X
金渡すシーンをノーカット
ネックマウントに着けたカメラが女の顔とかに当たって悪態付くところをノーカット
セックスの最中にいくらで中出しOKかの交渉もノーカット
261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/22(日) 15:28:15.09ID:z+gwyucj
ハメ撮り初心者で今からから機材を揃えるとして
手持ちカメラ1台
固定カメラ1台
4K60fpsで撮りたいのですが
Action5pro 2台かiphone16pro 2台かで悩んでいます。
同じカメラで撮った方が画質も統一され動画完成したときに違和感がなさそうのでいいかなって思ってるのですが、予算関係なしなら利便性など含めてiPhoneになるのでしょうか?
2024/09/22(日) 15:45:53.70ID:t7oqiZ1n
>>261
価格が3,4倍違うからそりゃ性能画質はiPhone16Proの方がいいけど、撮り易さは両面モニターのAction5が圧倒的にいい
その2つは一長一短だから1コずつ買うのがオススメだね
2024/09/22(日) 15:48:53.80ID:8kMxskqi
iPhoneって利便性の面で考えるとストレージがネックじゃない?
セフレは問題なかったが、デリ嬢とのハメ撮りでiPhoneは流出に気をつけって念押しされたことがある
2024/09/22(日) 15:50:26.62ID:YJeZstaH
>>261
iphoneのメインは手持ちにするには画角が狭い、固定用にはいいから手持ちは別に買えと上のと同じ意見
265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/22(日) 16:02:38.53ID:z+gwyucj
>>262
なるほど
どちらも一長一短で、手持ちと固定で分けるのがよさそうってかんじですかね
画質だけみたらiPhoneが圧倒的って感じですか
ありがとうございます!
266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/22(日) 16:05:22.72ID:z+gwyucj
>>264
ありがとうございます。
それでしたら手持ちと固定カメラ両方action5proでもいいのかなと思ったのですが、それもありですかね…?
2024/09/22(日) 16:09:39.62ID:aBUrlYDz
>>266
iPhone16pro買う予算あるなら固定はまともな一眼のほうが良くね?
268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/22(日) 16:10:59.52ID:z+gwyucj
>>263
たしかにストレージ管理は徹底しないと流出が怖いですね。
画質や動画の確認はiPhoneの方が優れてそうなので、悩みどこです。
2024/09/22(日) 16:12:23.43ID:YJeZstaH
>>267
アイホンはキャリアの分割とかで買うからタダみたいなもんやろ
270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/22(日) 16:26:52.83ID:z+gwyucj
>>267
買うなら一括予定で、カメラ以外使わない予定でしたので、一眼使いこなせればそうかもしれないです。
一眼カメラも調べてみます。ありがとうございます!
2024/09/22(日) 17:26:24.46ID:yDLH4NgF
スマホ/iPhoneは入口には最適とはいえ
撮影専用に買うとなると
ストレージ512GBは欲しいしそれなりのモデルになると15万とかするからね

だったら一眼+手持ちアクションカメラでいいとなり
みんなそちらへ移行していく
2024/09/22(日) 17:34:28.80ID:yDLH4NgF
今見たらiPhone16Pro 512GB
20万もするじゃないかw
これを2台となると予算40万ってこと?

だったらミラーレス一眼×1
Action5Pro×2
の3台体制にしたいわな
273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/22(日) 17:57:40.76ID:8kMxskqi
ベッドで寝てプレイすると、自分の背中やケツの方が多く映る
でも密着はしたい
本当に定点のアングルと画角は難しい

セフレがS9を可愛くて軽いって触っていたので、犯されてるの自撮りで実況してってお任せしたら、結構エロい絵が撮れていた
2024/09/22(日) 18:38:12.54ID:t7oqiZ1n
初心者が最新iPhoneとアクションカメラで始めるのは
金あるなら悪いチョイスじゃないと思うわ

ミラーレスって何やかんや面倒くさいもん
満足できなかった時に検討すればいい
2024/09/22(日) 18:44:44.36ID:dkHC/Sxo
アクションカムよりも
iPhoneの方が画質がいいと言っても
所詮はお手軽カメラ

ミラーレスの画質をテレビで見たら
ビックリするくらい綺麗に写ってる
こんなに違うなら早くミラーレスで撮っておけばよかったと後悔する人が多い
2024/09/22(日) 19:37:11.91ID:8kMxskqi
アクションカムやiPhoneも使って来たけど、小型カメラで画質が許容出来たのオズポケ3の1インチからかな
それでもミラーレスで撮った画質と比べちゃうとダイナミックレンジが狭く感じるけど

最近はiPadでダビンチ使って編集してるけど、フルスクリーンで素材を観た時の綺麗さが桁違い
アクションカムで撮った絵は塗り絵っぽいというか、大きなサイズで観るほどディテールが潰れてしまう
アクションPro5もレビュー動画観てると同じような印象を受けた
2024/09/22(日) 19:50:39.87ID:1sE3u8jZ
action5pro
「ダイナミックレンジは広くなった感じがする」
という評価がある一方で、
「画質というか色調が作り物みたいに嘘っぽい色合いでプラスチッキーになった。コレジャナイ感が」
という評価があるな
2024/09/22(日) 20:09:52.51ID:nRkG3dkg
logで撮って編集で他のカメラと色や質感合わせるから
デフォルトの画質は割とどうでもいいな
ただD-logがMのままだったのは残念
2024/09/22(日) 22:08:48.26ID:By7cwcY8
>>276
同意だわ。俺も1インチセンサーがギリギリ画質的に許容できるかどうかの境界線というところ
280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/23(月) 03:02:04.75ID:SlQFs/qY
>>273
なにそれ裏山
でも相手に撮ってもらうのっていいよな
セックスに集中できるしブレ少なくなるし表情は逃しにくくなるし
たまの別視点も新鮮でいい
2024/09/23(月) 07:30:07.49ID:0V7BIw5i
ニコンがNikon 1を復活して4K60p搭載してくれたら
一気にハメ撮り神カメラになりそうなんだけどな
2024/09/23(月) 15:54:51.25ID:o2vtIDl9
>>280
バック体勢から撮ろうしたら、ベッドに転がしておいたS9をセフレが可愛いねのこのカメラと自撮りし始めた
女性が自撮りすると、自分がベストに映るアングル探すのでお任せで撮ってもらったら、凄くエロい感じになっていた
軽いから片手で扱えるし
こっちで言葉で誘導しながら、今何されているかとか実況しもらったら1番エロい映像になっていた
フェラもこちらがカメラ目線で撮るより、エロ可愛い自撮りの表情が撮れていた

前にオズポケ3でやろうとしたら、モニター小さ過ぎて自撮り無理って言われたが、ミラーレスの3インチぐらいの画面なら良く見えるから良かったみたい
スマホでも応用出来ると思うけど、やはり画質は綺麗に撮りたいので
2024/09/23(月) 16:04:25.68ID:WLc2l81b
>>282
S9のレンズは何つけてる?
前に購入検討したがハメ撮りに使えそうなレンズが見当たらなくて止めたので向いてるレンズあったら知りたい
2024/09/23(月) 16:47:56.37ID:o2vtIDl9
>>283
20-60mm
18mm F1.8
今のところこの2本で、20-60mmがより接写出来るので良かった

14-28mmは付けたらデカ過ぎた
シグマも検討したけど、見た目は小さいけど重かった

ぶっちゃけ今の段階では、S9のボディに合うベストサイズのレンズはない
発表済みの小型18-40mmが、20-60mmと同じぐらい寄れるので、発売日決まれば速攻で予約する

ボディの革を貼り替えたけど、カラバリは良いよ
初めましてのデリ嬢とのハメ撮りでも、見た目が可愛いってところか入るので警戒されにくい
ミラーレス複数台をセッティングして、ホテルに呼ぶと業者か?とギョッとされることあるので
今グリーンにしてるけど、もう一台買ってレッドかブルーに貼り替えようと思ってる
2024/09/23(月) 17:09:25.24ID:WLc2l81b
>>284
ありがとう、18-40mmすごくよさそうだね
これが出たら再検討したいな
なるほど、カラバリも確かにいいね
2024/09/23(月) 18:16:21.25ID:iO92xjnU
S9って4kで15分で切れちゃうんじゃないの?
2024/09/23(月) 19:57:37.67ID:o2vtIDl9
>>286
定点カメラで使うわけじゃないので問題ない
完全にBロール用、15分の制限があるから逆に15分毎にRECを入れれば良いのでわかりやすい
アプデで制限なくせって声もあるけど、制限の中でやり繰りする方が使いやすいわ
無駄な尺もなくなるし
メインカメラは冷却ファン付き、カプラー給電で止まらないようにしている
元々スチル用に購入したんだけど、凄く軽いので手持ちで使ってみたら良かった
手ぶれ補正もしっかり効くので、女の子に自撮りさせても安定して撮れる
10分だけど6Kオープンゲートも撮れるし
相手に持ってもらったり、バックで突いてる時に股下に潜り込ませたり、アクションカムみたいな使い方している
相手に自撮りさせいる時に、指フェラさせたり、オッパイ両手で揉みしだいてみたら凄くエロい絵になるよ
288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/23(月) 21:05:20.64ID:Od+LN2+l
そんな事言い出したらどんなカメラでも最高ってなりそうやな
289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/23(月) 21:13:22.35ID:lYTuM40d
ハメ撮りで手持ちなら体位を変えるシーンで一旦切ったりすればいいだけだしな。同じ体位で15分なんてしないだろうしね。
18-40が出たらS9の購入を検討したいな。15分で切れるのを受け入れることが出来て軽さを優先するならありだろう。あと女性の心理的威圧感を軽減するとかね。
ただ、俺は撮ってる時はズームすることは無さそうなのでGH7と9mmでいざとなればクロップズームするのも悪くないと思う。こっちなら時間制限はないからね。
2024/09/23(月) 21:25:10.72ID:4141Q9s0
>>288
いや、熱停止するカメラだと
再スタートできないじゃん

フルサイズであのコンパクトさと、
熱停止なし、強力な手振れ補正、
これら全部を達成しているカメラは
現状、S9だけじゃないか?
2024/09/23(月) 21:41:58.42ID:iO92xjnU
そこまで言うならメインも全部s9でやれるんです?ってね
292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/23(月) 22:05:38.76ID:Od+LN2+l
いや悪くは無いけど過小評価しすぎかなと
あまりに肯定し過ぎて側から見たら鳥肌ものよ
293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/23(月) 23:47:38.34ID:rDTrwtox
みんな好きにハメて好きに撮ればいいと思うよ
もちろん使ってるor使いたい機材に落胆や期待とか色々あるのは仕方ないが
2024/09/23(月) 23:47:58.89ID:m7cV+Anz
初めてミラーレスカメラでハメ撮りしようと思ったら、GH7、キットレンズ12-60、照明200W以上を買えばいいよ。
ハメ撮り目的で4K止まりのフルサイズ購入はほんとドブ金。
295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/24(火) 01:24:05.18ID:WZOCtkSo
GH7はモテ男が持つべきカメラ。S9はオシャレって言われるし女の子に持たせる事ができる。

SONYやNikonは負け組のジジイカメラだから今すぐ捨てた方がいいよ。
2024/09/24(火) 03:59:23.23ID:wcMcwOWJ
>>295
そういうメーカー対立を煽るにはよろしくない
今のカメラならどのメーカー使っても、それなりのものは撮れる
狙ってはいないだろうけど、LUMIXがハメ撮り向きの需要を満たしてるのは否定しないが
297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/24(火) 04:56:30.95ID:J0cnSwDf
物事や製品を公平にジャッジできる人は少ない
ので、話半分に製品名と概要だけ耳に入れてあとは自分で調べると良い
2024/09/24(火) 06:55:35.91ID:L4sV1Rjp
ソニーのカメラは、色が寒色寄りで、あんまり色が良くない
青みがかった色で肌に透明感が出るとか喜ぶ人もいるけど俺は嫌い
いっぽう最近のパナは色が本当に良くなった
被写体の色味をそのまま生かしたナチュラルな仕上がりになる
肉眼でみた色彩をちょうど良い感じで再現してくれる
2024/09/24(火) 06:59:46.92ID:TwbUyeND
>>291
S9は15分で切れるんだからメインにはなり得ない
2024/09/24(火) 07:09:51.84ID:+yAe7DH6
カメラは趣味だからひとによるからなぁ
画質最優先なら、爆光ライティングする前提で
RAW除いたら1番画素数が多いGH7しかない。
照明持ち込みめんどい、少しボケてもいい、
取り敢えず画質まずまずならフルサイズ。
301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/24(火) 08:31:39.66ID:WZOCtkSo
パナ民はフルサイズコンプ拗らせすぎてキショいんよ
2024/09/24(火) 08:33:35.77ID:1ckj4Ol2
パナ民はLEICAレンズでマウント取れよ
2024/09/24(火) 08:45:28.15ID:pHZ4k1Fl
>>298
ソニーが青みがかってたのはα7iiiの世代までだよ
今一般層に一番ウケがいい色味はソニー
だから売れてる

それがハメ撮り向きとは言わないがね
2024/09/24(火) 10:34:37.84ID:paG2yjFh
>>301
ID変わってないぞ
結局対立煽りマンか
2024/09/24(火) 12:22:30.26ID:TgCtQd68
sony派の奴もGH5あたりにお世話になってきたからpanaには相応のリスペクトがあるんだよ
けどpanaに残った奴がpana機は凄いんだーとか、しつこい書き込みしてくるのはウザいわ
もつ少し控えめにしておいた方が雰囲気良くなると思うけどね
2024/09/24(火) 12:33:15.81ID:HZXsUBgY
煽り厨に乗せられた奴がここにも一人
2024/09/24(火) 12:56:41.09ID:27FPgkjW
>>305
ブーメラン刺さってるよ
308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/24(火) 13:38:52.79ID:zIimxjA5
どうみてもパナすげーしてソニー下げしてる奴はなりすましだろ。ゲハみたいな対立煽りを自演でやってるだけ。
どっちもどっちでいいし、自分で判断すればいいよ。
2024/09/24(火) 13:40:36.05ID:TwbUyeND
テンプレであがってるのが全て
どのメーカーがどうとかどうでもいい
310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/24(火) 15:50:00.35ID://5MQrR9
ZV-E10IIで満足してる俺って…
2024/09/24(火) 16:43:19.89ID:xg28lfTz
S9が好評でGKが焦ってるな
どう見てもS9の優秀さの勝利なのに
無理矢理、どっちもどっち論に持って行こうとしてる
2024/09/24(火) 19:03:00.88ID:BYp2xHwQ
どっちでもいいけど
煽るほうが焦ってる印象しかない
負け犬の遠吠え
313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/24(火) 19:14:49.26ID://iaevhq
>>295 id:WZOCtkSo
>>301 id:WZOCtkSo

きっしょ
2024/09/24(火) 20:13:24.76ID:27FPgkjW
まぁ、S9が省いたことでカメラオジサンに叩かれていた部分は、このスレ的には無問題ってことでしょ
EVFいらん
メカシャッターいらん
ホットシューいらん
2024/09/24(火) 20:30:06.94ID:NCwYr8Vw
このスレでS9持ってるのは
273氏だけだろ
2024/09/24(火) 20:37:26.53ID:+yAe7DH6
マジレスすると4Kに限定するならフルサイズ圧勝
RAW除いてそれ以上の画素数ではgh6gh7の勝ち
これなら皆納得でしょ?
2024/09/25(水) 00:02:52.33ID:pzrsuU5H
みんな少し落ち着いてくれ
このスレはカメラメーカーで煽る、叩き合う場所じゃないでしょ
撮影に有益な情報をシェアするスレだったはず
318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/25(水) 00:32:41.70ID:QMd6+hUe
SonyのCFexpress type A カードのGシリーズとMシリーズって
シーケンシャルアクセス以外はほとんど速度差ないの?
2024/09/25(水) 00:34:46.46ID:qaJq1Q4L
富士フィルムのX-S20からファインダー取ったような機種が出るっぽい
外部ファンつくなら動画機になるかも
320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/25(水) 00:43:21.90ID:DjPXZAXC
画質へのこだわりが低い俺は、アクションカム程度の画質で十分というか、エッチしながら重いカメラ持つのが無理になった。

年初に購入したOSMO ACTION 4が設定次第で手ブレどころか極端な回転に対しても水平出してくれるので、首からぶら下げて両手の空いた状態でハメ撮りできるようになったことに大満足。

新型のOSMO ACTION 5 PROは、1TBのメモリーカードも使えるようになったし、バッテリー1本で4時間連続で撮れるし、ACTION 4より暗所にも強くなったので、固定カメラの置き換えようとして新規導入。
機材がコンパクトになるのは嬉しいね。

あとは照明の小型化が命題かな。
2024/09/25(水) 06:09:17.16ID:UM7cC+DD
機材をコンパクト化できるのは良いね
首からぶら下げってピストン運動しても撮れる?
小型の照明はおれも知りたい
2024/09/25(水) 06:53:25.76ID:NJCkV+9n
アクションカムの水平維持って手持ち以外でも便利
ミニ三脚とかで適当に置いても水平になってくれるから高さ合わせるだけで済んで楽
クロップしても元が超広角だから16mmくらいで全景撮るには十分な広さだし
323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/25(水) 07:39:22.72ID:jG0cd9Sq
AmazonでLUMIX S9のページ見たけど素人なのでスペック正直よく分からないな
でもまあお値段がハンディカムの約3倍でコンパクトボディみたいで凄そう
比較表の中にフルサイズとかCMOSとかあったけどわかんにゃい
そういやあんな一眼レフ?カメラを持ってハメ撮り撮影してる人の動画もあったな
ハンディカム使うのと何が違うんだろう
2024/09/25(水) 09:16:34.71ID:BL8vwxD0
>>323
センサーサイズが大きいから、それが画質と低照度時のノイズとかに直結する
逆に被写界深度は浅くなるから、寝てるのを足元とかから撮ると乳首はピントが合っても、股と頭はボケる
2024/09/25(水) 10:55:14.16ID:ALdGj2Vf
フルサイズで絞るのとフォーサーズで開放で撮るの
どっちがいいの?
2024/09/25(水) 11:06:15.34ID:oX1WiGuH
飛車解震度は同じだけどレンズは開放から1か2段絞った所が解像のピークになるのでライカ判の方がいいと思われる
327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/25(水) 11:15:05.82ID:043zpWLz
>>325
絞るとISO高くなるからフォーサーズの方が有利
フルサイズはボケボケで綺麗に撮れないし、色味が青味がかって汚いしやめた方がいい。熱停止して使い物にならないし30分で強制終了するカメラも多い。

どうしてもフルサイズを選ぶなら6Kオープンゲートも撮れるしS9が良いね。女うけ良いし圧迫感なくて手持ちさせて自撮りさせる最高にエロいよ
2024/09/25(水) 11:38:06.87ID:zM33TyXg
>>323
もうハンディカムは10年くらい新技術の開発が止まってる時代の遺物
もうとっくにiPhoneの方が画質がいいレベル

そしてさらにミラーレスなら、iPhoneを超えて
さらにびっくりするくらいリアルに撮れる
見比べれば誰が見ても一目瞭然
2024/09/25(水) 12:21:49.45ID:VFpwhB0D
一応言っておくとS9はメインカメラにはなり得ないよ
自分はS5IIX、GH7などメインカメラがあるので、小さくて軽いS9は最高のBロールカメラになるけど
これからはじめる人に、最初の一台としてオススメはしない
オズポケやアクションカムと一緒で、完全な飛び道具
使いこなせれば凄く良い絵が撮れる、そういうカメラ
2024/09/25(水) 12:39:26.31ID:qaJq1Q4L
>>325
ノイズレベルではフルサイズの方がいいけど、どうせ絞るならレンズが小さいほうがいいし、センサー小さい分読み出し速度や手ぶれ補正や熱問題でAPS-Cやm4/3の方が結局便利な事は多い(FX3みたいな積層センサーで排熱ファンついてるようなのは別)
2024/09/25(水) 15:06:23.42ID:zP1Y1nms
>>321
>>320じゃないけどaction4でネックマウントしてバックでかなりピストンしてもそんなにぶれずに撮れるよ
自分はaction4用の小型照明はulanziのVL28使ってる
アリエクだと1000円強で売ってる
332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/25(水) 22:23:25.96ID:WrIfTBRM
今GH5持ってて買い足ししたいんだが、GH7とS5II(X)だとどっちがいいのかねえ
心情的にはGH7で、マウントを二つにするってのも嫌なんだが、MFTのレンズをこれ以上買うことにも抵抗がある
Gの欲しいレンズは色々あるが、パナライカ12-60, 9, 10-25, 50-200, 100-400などなどw
ハメ以外にも普通にカメラは使ってる
2024/09/25(水) 22:59:10.64ID:RYzdsGuo
>>332
ハメ撮りオンリーやったらGH7一択だけどスチルとしても使うんやったらS5IIxは良いカメラやで
ちょっと器用貧乏的なとこが悲しい
334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/25(水) 23:18:09.74ID:3kF7odCt
>>333
やっぱそうなるよなあ
普段のスチルでも、GH5のDRの狭さってのが若干苦痛になり始めてるし(夕日の色を綺麗に出すと、他のオブジェクトが黒つぶれする。。。)、S5II(X)なら随分ましだろうと
しかもGH7のレンズキットよりS5IIXのダブレンキットのほうが安いっちゅーの

記録動画としてのハメ撮りなら、iPhone 16 proでも買い足した方が機動力も損なわずいいのではないかとまで思ったり
2024/09/25(水) 23:34:01.92ID:AqrfFOxP
>>332
ハメ撮りの用途だと高解像度5.7Kからのオーバーサンプリング4K120pのスローが欲しいかどうか
RAWで撮ってグレーディングまではあまりいないと思うが
ライトで明るい環境が作れるならGH7は弱点がなくなる

スチルもってなっちゃうとS5IIかS5IIX
高ISOでも絵に余裕があるし

4K120pスローで中出しした精子がブリュっと出てくる映像は最高にエロいよ
背面騎乗位でフィニッシュし、体勢を倒しながらポコチン抜いてもらうんだが、前屈みになる圧で精子がブリュブリュルルって出るのが好き
それを9mmのレンズで接写
2024/09/26(木) 00:03:02.12ID:6bQvRAYC
自演乙
2024/09/26(木) 00:17:47.70ID:XhK8IZSk
パナの良さを語る人がいたら
途端に機嫌が悪くなって
嫌がらせみたいな書き込みをするキモいソニーオッサンが常駐してるなw
2024/09/26(木) 00:26:18.96ID:6bQvRAYC
パナの良さを語るwww
2024/09/26(木) 00:30:09.30ID:6bQvRAYC
パナの良さをハメ撮りスレで語るwww
340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/26(木) 00:37:24.88ID:1fd17SGP

パナの良さを語られ乱心するwww
2024/09/26(木) 00:43:13.74ID:6bQvRAYC
IDコロコロ変えるなよ自演野郎
2024/09/26(木) 00:54:33.54ID:6bQvRAYC
>>340
あ~ すまんな取り乱して
「パナの良さを語る」って言う
パワーワードにツボってしまったんだw
343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/26(木) 01:02:34.02ID:1fd17SGP

カメラマウントおじさん、顔を真っ赤にして連投www
2024/09/26(木) 01:10:04.75ID:6bQvRAYC
>>343
お前ちゃんと見てるか?
カメラの話しなんて一言もしてねえぞwwww
345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/26(木) 01:35:49.07ID:oL+dMi6t

カメラのスレで「カメラの話しなんて一言もしてねえぞwww」とイキリたおされてもね
スレタイも読めない低脳ぶりを堂々と披露されても困るよwww
2024/09/26(木) 01:42:37.49ID:6bQvRAYC
>>345
そう言うお前は何かカメラの話ししたのか?
2024/09/26(木) 08:59:19.51ID:o0fG+bJ+
xreal beam pro 5G版発売だってよ
ということでハメ空間ビデオの撮影レポ

立体感については「すごい」という感じではなく、視差により軽く浮かび上がって見え存在感が出る感じ。手でしごかれるイチモツも普通の2Dよりリアルに見えるw

画角と推奨撮影距離の関係でプレイ中の手持ちには自撮り棒的なものが必須。そうするとプレビューしながら撮影できなくなるので何らかの映像出力手段も必要
プレイ前、イメージビデオ風にじっくり舐め回す感じで撮るのがシンプルで良い使い方かもしれん

画質設定はなくフルオート、60fpsか30fpsの指定しかできない。映りは特別良くも悪くもなく。H.265で出来上がったファイルは3分で約1GBくらい(60fps)。長回しはしてないが30分弱は普通に撮影できた
左右の画像が1枚につながった形式(SideBySide)で記録されるため、グラスなし普通のプレイヤーで左右つながった状態で視聴は可能

立体で見るためのグラスにまで投資が必要なのがネックか
348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/26(木) 12:17:26.37ID:InNoSmZH
VRのAV撮影みたいな感じになるんじゃね
あれはワンオペではかなり難しいと思うなあ
2024/09/26(木) 12:32:05.03ID:o31ZP44L
3Dはリアルで素晴らしいけど、没入感が高い点の副作用として
視聴時に撮影時の手振れで3D酔いしてしまうという弱点がある
そのため固定撮影が基本とされているよね
自撮り棒だと厳しいのでは?
350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/26(木) 13:28:58.44ID:8ce9XbJP
カメラも大事だけどモデルの方がもっと大事だからなあ
売り物に買い物、カメラなんてお金さえ出せば誰でも買えちゃう
高価な機材を持ってるというだけで強気になれる人とは仲良くなるの無理かな
2024/09/26(木) 19:26:16.07ID:oL+dMi6t
モデルもお金出せば誰でも買えちゃうでしょ
2024/09/26(木) 23:40:42.57ID:fTv6KqoO
>モデルもお金出せば誰でも買えちゃうでしょ

こいつ何も分かってねえな
353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/27(金) 00:16:39.81ID:aDk5C/yE
>>351
わかってねえよな。
S9とLIECA 9mm 買っとけ。そうすりゃあモデルから寄ってくるんだから。それくらいLIECAはマジでモテる。
354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/27(金) 00:54:56.59ID:FGU9cuUp
>>353
とうとう、機材も持ってない叩きたいだけの成り済ましだと判明したなw
せめてパナユーザーを装うなら機材くらい把握しようぜ。
S9はフルサイズだし、9mmはGH7とかにつけるマイクロフォーサーズのレンズなw
あとライカばっかり言い過ぎて文体で身バレしてるぞw
2024/09/27(金) 00:57:33.60ID:7zDvmLCE
S9はLEICA判だからレンズなんかなくてもそれだけでイチコロよ
356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/27(金) 01:26:49.39ID:aDk5C/yE
頭堅いやついるなw
LIECAはマジでモテるぞ?見せば女なんてすぐ又を開く。試してみたらいいよ。撮れるか使えるかはその場で考えれば良いw
2024/09/27(金) 01:45:50.54ID:Werhsw83
エルメスのバッグ持ってたらおぢからモテモテ

くらいに説得力無い
358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/27(金) 03:05:13.02ID:aLPLq0sa
そもそもスペルみた瞬間に頭のレベルがわかるわw
2024/09/27(金) 04:33:16.21ID:4+9xXVOg
ID:aDk5C/yE
ライカやのうてリエカになっとるやーん
パチモンでも女にモテモテなのかーそっかーふーん
2024/09/27(金) 09:36:44.37ID:Gqx3nlWb
S9のとても参考になる書き込みがあったのに
連続書き込みで荒らされて
一気に上の方に流されてしまうな

それが狙いか
361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/27(金) 13:59:48.19ID:ADJKiCKc
自分もS9と14-28mm で撮影してみた。>>287さんと同じ感想。
レンズがややでかいけど余裕で手持ち撮影できた。
定点カメラが別にあったので制限時間も問題ならず。
いままで手持ちはスマホだったのだけど画質がダンチで興奮する画が撮れた。
18-40mmは暗い点が気になるけどおそらく買う。
2024/09/27(金) 14:23:34.23ID:4EXjuQyO
S9店頭で触ったがグリップなくてめちゃくちゃ持ち難かったけど
あれでどんな風に手持ち撮影してるんだ…?
リグやハンドル付けたら>>284の言う見た目の可愛さが台無しだし
2024/09/27(金) 21:01:23.58ID:1xSlcsrE
>>361
暗いのが気になる?
もともとフルサイズはボケ過ぎる
ハメ撮りでは絞って使うもんだから
開放F4レンズでも全く困らないよ
2024/09/27(金) 21:32:22.23ID:uHsXHdAs
テンプレを参考にパナの9mmを手持ち用で愛用してるんだけど定点用だとやっぱりLEICA DG SUMMILUX 12mm/F1.4がいい?
2024/09/27(金) 23:18:35.72ID:DztgBTch
>>348
>>349
VRじゃないから普通の撮影の延長線上なんだ、ちょっとだけ遠くにカメラを持ちたいだけ
そもそもカメラをそのまま持ったら手首の自由が効かずアングルも制限されるので画角とか関係なく持ち手はあった方が良い
アングルを工夫して良さが輝くカメラだと思うので安易に固定したら負けなんだ
ハメで使おうにも万人向けじゃないね

iphone16とかの画角がわからんが、そっちの方が撮りやすい可能性はある
366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/28(土) 02:14:37.74ID:0yng/w6R
osmo Action4や5proでハメ撮りすると、広角で人が歪まないかな?風景と違って、近距離だから大丈夫なの?使ってる人教えて。
2024/09/28(土) 03:22:54.81ID:F4vnB35Z
iPhone 16 proのさ素直に1TB買えばいいかな
25万円だよね
2024/09/28(土) 04:38:40.84ID:/Q3LdNbM
>>366
歪むというか、パースは超広角なら避けようが無い
パースペクティブでググると知識がつくかも
2024/09/28(土) 08:15:25.79ID:aqcpZvwq
高いラブホテルだと良い照明使ってるなって感じることある?
バンブーとかバリアンあたり
2024/09/28(土) 08:25:30.72ID:nOMyhkR/
>>367
何であれ気になるなら買えばいいと思う

>>369
俺の感覚は逆かも
高いところは照明に気を使いすぎて薄暗い
あと窓小さい

郊外の安く広いラブホは大体照明要らない
371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/28(土) 13:39:49.34ID:yloTCsGa
Gopro7使ってたけど流石に薄暗いところでノイジーすぎる
現行のアクションカムだとどれがオススメ?

あとDJIポケットだと被写体追いかけてくれる機能あるみたいだけどそうしたら姿勢変える時も追尾してくれて画角直さなくていいとかできるのかな
2024/09/28(土) 14:07:39.12ID:Yo6iphTU
>>371
現状ならAction5Proだが
もうすぐ発表のAcePro2を待って判断するのが吉

暗所性能はAceProが一番強い
但し寄れない、マイク悪いなど欠点も目立つので
AcePro2でそこが改善されてたら一番かもという感じ
373367
垢版 |
2024/09/28(土) 14:48:28.97ID:F4vnB35Z
>>370
気になる
スマホで兼ねられるならいいよなあと

そういえば、GoProはスマホが駆逐したっていう記事読んだどうなんだろう

Osmo Pocket 3がベターか?
374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/28(土) 14:50:15.08ID:AUTh5GfY
AcePro2出ても8bitのままだろうし、システムが弱いのがな…
375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/28(土) 19:26:21.90ID:eZ6kCHag
結局軽量でいきたいなら、固定はpocket3、手持ちはaction 5proが今の所良さげ?
2024/09/28(土) 19:35:23.83ID:Y9y03LB/
>>373
入口としてスマホは良いよ
ただ実用面でハメ撮影には使いにくいのでカメラ買う人は多い

GoProはスマホに駆逐されてはいない
DJIにやられた

手持ちやボディマウントならアクションカム

三脚固定ならスマホやPocket3 ミラーレス一眼

avやFC2見てもわかるだろうが
ハメ撮りを1台でこなすのは極めて難しいのでカメラはどっちみち増えていくと考え
最初の1台を何にするかだ
2024/09/29(日) 00:02:27.51ID:cTgDdufs
>>376
確かに、撮影班がいるわけじゃないしな…

16promaxとDJI Pocket3で35万円くらいの初期投資ならそうか はじめの一歩だものね
2024/09/29(日) 00:35:31.21ID:2x5UA1eU
スマホは相手にとってもハードル低くなるのは利点
撮られ慣れてる子なら一眼でもいいけど撮られるの初めてとかの子ならスマホの方がハードル低いだろうね
2024/09/29(日) 12:52:54.59ID:hzTMjVaC
情報求む

M.2 SSDを収納出来るトップハンドルがあるんだけど、メーカー、商品名が思い出せない
Youtubeとかネットで何度も見たことがあるんだけど思い出せず、検索しても見つけられないw

ご存知のエロい人達が居れば教えて下さい、お願いします
2024/09/29(日) 13:19:14.60ID:lOAtmTTY
違う気がするがググってすぐ出てきたやつ
pro-blade ssd handle
2024/09/29(日) 14:01:27.71ID:XbT/WqXn
>>362
フラットデザインだから、いわゆるカメラ的な持ち方では持ち難い
バリアングルを開いて、上下で握り込む感じで持つ
この持ち方するとボタン類を触ってしまい設定が動いてしまう可能性があるので、AF/ONボタンをカスタムでロックに変更にする
これにしておけば、ボタン類を触っても画面を触っても設定が動く事なく撮影集中出来る

カメラ的な持ち方をする時は、背面に親指かけるところがあるので、そこを中心に握りこむ
スナップで使う時は、スモールリグのグリップも付ける事もある
2024/09/29(日) 15:30:07.04ID:hzTMjVaC
>>380
これ、これです!
エロい人ありがとうございます!!

よく見たらM.2 SSDじゃないようですね
383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/29(日) 15:53:19.20ID:ibCT8Din
>>378
ウチのパートナーは逆にスマホ嫌がる
流出するかもとか他人に見られるかも…って
2024/09/29(日) 16:13:48.38ID:bVkuqwMu
>>382
スティック型のSSDをハメハメする窪みがあるだけやね
2024/09/29(日) 19:56:05.49ID:hzTMjVaC
SanDiskのPRO-BLADE SSD Mag専用みたいですね
ハンドルは輸入になるし、SSDと合わせて費用が6万以上か、、
転送スピードと、SSDとハンドルが一体化できるのは魅力なんだけどね
2024/09/30(月) 20:17:30.78ID:JYASm042
gh7+パナライカ12-60とFX3+Gレンズ24-105を持ってるのでライティングを変えて画質を比較してみた。ライトレスだとFX3の圧勝、amaran200dを2台入れてホワイトアンブレラ傘バン、天バンでもFX3の勝利。でも、更にFS-300Bを2台追加したら、gh7の方が明らかに解像してる。爆光ならどちらもまつ毛1本でも解像してるのが分かるが、FX3は肌の凹凸はきめ細かく表現出来なてない。明らかにgh7に負けてる。ただ、全身が画角に収まるような広角だと、やはりFX3の方が立体感がある。
照明は200〜300Wを持ち込めないなら、FX3がいいね。がっつり照明焚けるならgh7の5.7K60Pがよい。
照明めんどい、記録残すだけでいいなら、iPhoneでもアクションカメラでもよいと思う。
このスレの先人達が照明照明言ってたけど、ハメ撮り専用カメラは、照明が持ち込めるのかどうか、何台持ち込めるのかを考えながら、暗所性能と画素数のトレードオフをしながらカメラを選んだ方が良いと思う。画素数が多い=画質が良いも悪いも条件次第だから。
387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/30(月) 20:49:19.29ID:uWtmCbZr
PanasonicにはS9があるしS5IIやS5IIxがあるだろ。Lieca9mmを持っていけば女にモテモテだしすぐ又を開くぞ?SONYは負けて悔しいね
2024/09/30(月) 21:07:50.08ID:EiZVeiFI
LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7ってテンプレにないけどハメでは微妙?デジカメ板では悪くなさそうな感じだけど
2024/09/30(月) 21:09:52.45ID:Rofzgxdj
ソニーのカールツァイスの方が女の知名度は高いよ
2024/09/30(月) 22:11:00.99ID:uiiHDqrk
>>388
MFTレンズだから35mm判換算30mmだよ
手持ちハメ撮りではもうちょい広角じゃないと
厳しいんじゃないの?固定ならいいけど
391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/30(月) 22:21:56.58ID:8DaDSE9m
>>387
その「Lieca」とやらを見て目がハートマークになる性質の女ならカメラ機材より乗せるせる車に注力するほうがモテモテに関しては効くんじゃないのか
2024/09/30(月) 22:31:27.71ID:sCajSPDG
無用なレスはスルーしとけ
393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/30(月) 23:58:11.30ID:uWtmCbZr
Panasonicカメラはダイナミックレンジブーストでダイナミックレンジの広い映像が撮れる。ライトレスでもFX3より明るく撮れるからS9の圧勝だね。
2024/09/30(月) 23:59:56.26ID:2wpOgtC1
>>295
>>301
で失敗してるけど過度にキモい神格化してからそれを自分で叩くっていう自演やってるやついるよ
395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/01(火) 00:04:39.67ID:OHYXK6st
200W2台とか天バン傘バンだとしてもクソまぶしそうなんだが。300W2台とか女の子嫌がらないか
2024/10/01(火) 00:17:42.33ID:NowEoaYz
>>386
FX3は熱停止するって書き込みがあった気がする
ボディそのままでセンサーサイズを小さくしたFX30なら
熱停止しないという話だったと思うけど
397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/01(火) 00:44:09.94ID:vlCsRN1m
IDを変えて自作自演か
スルー推奨
2024/10/01(火) 01:07:47.94ID:SCtCV3Sb
https://cameradecision.com/sizecomparison/Panasonic-Lumix-GH7-vs-Sony-FX3-size-comparison.jpg

このサイズ差があってFX3(2021年3月発売)、GH7(2024年7月発売)なのだから、圧勝してないとむしろやばくないですか
2024/10/01(火) 01:25:27.95ID:YAFWFIIJ
テンプレにあるエレコムの三脚ってめっちゃ細いけどアンブレラとか付けても倒れないの?
400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/01(火) 01:28:32.61ID:7yYSCb8d
>>386
FX3の画像処理エンジンが問題なのかな
光学性能から言えばFX3が負けるとかおかしいし
ひょっとすると、熱を持った状態になっててFX3のパフォーマンスが低下してたとかかも
FX3の熱問題は時々聞くんだけど、停止するしないの手前にパフォーマンス低下もきっとあるよね
2024/10/01(火) 01:44:34.12ID:IFhCNCMt
FX3は人間が不快にならない室温で熱停止なんかしねぇよ
402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/01(火) 03:50:08.05ID:KrgguJi4
Ulanzi VL81あたりを点けただけでも眩しいと言われるので、諸兄のように照明バリバリ炊いた撮影は、今の女と付き合ってる限り無理だな泣
2024/10/01(火) 06:03:12.47ID:xY+/vgIz
>>390
後出しで申し訳ない
LEICA DG SUMMILUX 9mmはもう持ってて固定用で追加するとしたらどのレンズがいいか探してたんだ
2024/10/01(火) 07:01:29.75ID:iIz/RoQs
Ulanzi VL81は最初に買ってお世話になったわ
正方形でディフューザーもないから照明のキワが四角くなるわ、基本直射だから光量あげると眩しい、電源と光量のダイヤルが一緒なのはわかりやすい反面使い辛かったり
少し大きくなっても長方形ですこしRのついたディフューザーを付けられるタイプのが無難かな

上記タイプじゃないし最大光量が弱いのでおすすめはしないけど、自分は手元ライトとしてUlanzi R66という円形LEDライト使ってる。ドーム型のディフューザーつけると光が拡散してキワが自然

ちなみにパクリ元のGodox R1の方が最大光量が高いけどディフューザーの透明度が高いので拡散効果があまりないっぽい。拡散目的でRogueラウンドフラッシュディフューザーってのが付けられそうだけど、両方揃えると結構な値段になるので自分は割り切ってUlanziで済ませた次第
405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/01(火) 07:11:13.72ID:TA1cnsOq
>>393
ダイナミックレンジブーストがあるから明るく撮れるって…
にわか丸出しか
2024/10/01(火) 08:38:38.31ID:gwELaYhI
某有料サイトの被写界深度が浅い奴とかピンボケシーンが多すぎて見られたもんじゃないな
2024/10/01(火) 10:56:46.53ID:X7KTvQO6
S9の実用例出している人の書き込みは参考になるが、ライカ9mmを持っていれば女にモテモテとか言ってるのは情弱パナアンチのなりすましでしょ
マウントが違うことすら気づいてないし、ダイナミックレンジブーストの意味もわかってない
2024/10/01(火) 11:12:20.27ID:V7lqu6WB
>>406
シネマ風って奴?
あれ被写界深度浅すぎるし、照明焚かずに少し暗いのがシネマティックでいいと勘違いしてるよな
エロにボケは不要
409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/01(火) 12:31:36.73ID:Hg75vHgQ
>>407
ダイナミックレンジブーストの意味分かってるなら説明してみろよ
2024/10/01(火) 12:51:32.22ID:ZhdZT1BM
>>402
眩しさは光量じゃなくて目に対する光源の大きさが問題なので
白い部屋ならバウンスするように部屋全体を明るくすれば眩しく無いよ
絶対的な明るさはシーリングライトの方が強くてもLEDフラッシュライトの方が眩しいのと一緒
2024/10/01(火) 13:20:22.24ID:7aOjC8W0
>>409
パナの公式サイトに書いてある
2024/10/01(火) 13:35:26.65ID:gySHR7Dd
VESA穴やネジ穴が一切空いてないタイプの8インチぐらいのモバイルモニターを三脚に固定できるようなブラケットってオススメありますか?
2024/10/01(火) 13:35:55.54ID:IFhCNCMt
ipad挟むやつとか
2024/10/01(火) 14:53:45.98ID:gySHR7Dd
あ、すいません
三脚の脚に固定できるようなやつです
雲台にカメラを固定してその画像をモニターに映して確認したいなぁと
415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/01(火) 17:17:13.97ID:UZY2mMeI
Action5pro使ってみたけど、広角の歪みが強すぎた。iPhoneってすごいんだな。
2024/10/01(火) 18:14:14.59ID:8aPLQk5a
新規で飛んでもない上玉素人に出会った
撮影までは遠いけど口説いていきたい
2024/10/01(火) 18:32:15.89ID:3Ad8RmZw
>>415
焦点距離を合わせて比較したの?
iPhoneは動画だと結構クロップ入ってるので注意
iPhone16Proの超広角(13mm)でも動画では16mm程度になっていると思われる
実際比べてみたがAction5proの歪み補正モード(15mm)より狭く映ってるよ

狭いと歪まないのは当然だから
2024/10/01(火) 19:06:34.73ID:vZXEhr2m
>>398
GH7の方が大きく重そうに見えるけど
横幅は8mmしか違わないんだな
なんだろう。目の錯覚かな?
ボディの色が明るい灰色の方が
軽そうに見える効果とかありそう
重さの違いも100g以下だし
419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/01(火) 19:12:49.63ID:Hg75vHgQ
>>411
説明できなくて草
2024/10/01(火) 20:43:39.84ID:+dANPoYt
低ISOの飽和優先画像と高ISOの低ノイズ優先画像をリアルタイムに合成し、白飛び、黒潰れがなく滑らかな階調をフルサイズ並に実現する機能だろ
暗所が強くなる機能ではない
2024/10/01(火) 21:45:40.93ID:EASME3oF
>>420
その処理をリアルタイムでやって、高画質がお手軽に
5.7K60p内部記録できちゃうって結構すごい気がするな
キヤノンニコンで8K60p記録できるのあるけど
RAWだからデータがバカデカすぎる問題あるからな
422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/02(水) 11:25:40.26ID:St1bG9uZ
>>417
専門的な事は分からないけど、狭いのは許容できるけど、女性が歪んでる方が嫌なのよ。だから、次は初代Pocketを試してみる。それでダメならiPhone2台かな。
2024/10/02(水) 11:36:32.69ID:0h2UCMsy
広角パースで周辺が引き延ばされるのは焦点距離次第なのでどうにもならん。
iphoneの外側メインカメラくらいないと
2024/10/02(水) 17:28:43.14ID:wz79uRRX
個人的には20mmが広さと歪みのバランスいいなって思う
これより広いとパースきつすぎて不自然
2024/10/02(水) 17:36:41.89ID:0h2UCMsy
俺も1635使ってるけど20が下限で使ってるわ
2024/10/02(水) 17:53:27.79ID:iH/ZnZgh
しかし騎乗位や正常位にて女人の全身を収めるには
20mmでは厳しい事が多い
(何故断定しないかと云うと女人の身長に左右されるからだ)

だから厳しい時は16mmも許容するよ
勿論極力歪みが目立たない構図で撮る事が前提だ
427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/02(水) 23:03:11.05ID:QkzsCjJL
オズモポケット3使ってみたけど、20mmでも若干歪みがキツいと感じる
違和感なくなるのは24-26あたりからだな。でも今度は全身収めるのが難しくなる。よほど腕が長けりゃ別だが
歪みか画角どちらかを妥協しないといけないのがソロハメ撮りの限界
2024/10/02(水) 23:21:13.28ID:Ei9Ih8RI
固定を増やしてつまらない画しか撮れないって人いるけど、台数増やすほど調整に手間取る→引いた画角にして失敗を減らすって感じで固定でいいものが撮れなくなる

ちゃんと調整する1台と抑えの1台を加えた固定2台と手持ち1台くらいが限度なんじゃないかと思う
台数増やしてた分のスタンドは適当な位置に残しておいてクイックリリースで即移動と調整→ならその分固定を増やした方が手間がない、、、のループになると思うがw

どのみち台数を増やしてもワンオペでは使い切れないわな
429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/02(水) 23:34:55.33ID:ElhUQ5KQ
じゃあ逆の話もしてみるかw

俺は固定好きなんだが、アングルやセンスで差が出ると思う。正常位は150-200mmくらの高さの俯瞰アングルで標準から中望遠で自分の背中もやや映るところで撮ると映画のようでエロくて好き。対面座位や騎乗位パコパコは50-70cmくらいのローアンで抜くとえっちいよ。

2台はミラーレスで複数アングルを抑えてポケ3とAction4は俯瞰で抑えのアングルを撮っておいて保険のような使い方してる
2024/10/02(水) 23:37:15.34ID:VZ7UWVom
200mmってレンズの焦点距離の話じゃなかったのねw
2024/10/03(木) 00:41:13.71ID:Yu2DbjaE
対面座位や騎乗位パコパコは50-70cmくらいのローアンって前から?横から?
俺、騎乗位とバックを前から撮りたいんだけどどこのホテルも頭の上壁だし
結局超広角に頼っちゃうし女もゆがむんよね。
2024/10/03(木) 00:42:45.85ID:Yu2DbjaE
足の方に置いて逆にむけばいいんだけど、そうするとなんか部屋の配置的に
違う感が出るしいつも悩んでる
2024/10/03(木) 01:48:57.16ID:Ln5l8WVO
4Kで動画撮るとFHDより微妙に画面がモヤモヤしてるんだけど光量が足りてないってことかな?
高画素は暗所に弱いってやつ?
2024/10/03(木) 02:54:20.33ID:63IRLyfj
8k60pを優先するならキャノンR5一択?

https://canon.jp/business/solution/pro-img-sys/cinema-eos/lineup/ces-camera/r5c/feature

でも8K60pだと軽量記録しかないし、結局4k高画質の方が明らかに綺麗
っていうオチになるのかな?
2024/10/03(木) 03:04:02.29ID:63IRLyfj
間違ったこっちか
https://personal.canon.jp/product/camera/eos/r5mk2

一番良くて高いのってこれになるのかな
買うか
2024/10/03(木) 04:34:14.43ID:JXnvunrj
>>429
>>258とは別の人?
似てるようで機材が違うか
437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/03(木) 06:01:44.40ID:aEb/jmoq
まだ実戦してないんだけどAction4とiPhone16proだと画質はどちらがいいと思う?
Action4は暗所でよろしくなくて最新のiPhoneなら照明なくてもAction4よりは綺麗に撮れるかなと。
2024/10/03(木) 06:30:04.49ID:N8OX+IzM
LEDLightつけとけ
2024/10/03(木) 06:42:30.15ID:7+ckVOo5
>>429
ちなみに固定はどのくらいのレンズ使ってる?
20mmとか?
2024/10/03(木) 10:09:25.23ID:vbwmejMW
>>437
さすがにiPhone16Proの方が断然綺麗
ただしiPhoneの広角レンズ限定な
超広角と望遠はゴミです

てかiPhoneとActionは土俵が違う
iPhoneと比べるならPocket3だね
2024/10/03(木) 10:44:18.74ID:Hwworsst
この手の単発君はたまに来るけど謎だよな
値段も5倍とかするしなぜ比較しようとなったのか
442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/03(木) 11:30:43.18ID:aEb/jmoq
価格は5倍だけどiPhoneは一応スマートフォンだろ
Action4は純粋にカメラだしどうなのかなと思っただけ。
443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/03(木) 11:33:27.85ID:VdSm/lrN
GH6メイン他カメラ2台、amaran200x2台で撮影してるんですが
車への積込、設置、撮影中の配置変え(コスプレ毎に立位ポージングとベッドで撮るので結構頻繁)、後片付け が面倒になってきました。
照明がなくなるだけで全ての作業が半分になり、傘付きの照明は女の子がビビるので照明無しに移行したいです。
ですが明るめのラブホで仮定した場合、リングライト付きGH6では至近距離の撮影なら問題ないんですが1,2m離れると厳しいし、当然影も出来るのでどうしようかと思っています
照明なしor最小で撮っている人がいらっしゃいましたらアドバイスいただきたいです。
2024/10/03(木) 12:10:55.13ID:S6fJrvif
自然光の入る部屋を探すしか無いかと…
2024/10/03(木) 12:15:58.24ID:6TpkDMK5
アホみたいに感度を上げて撮るか
動画のRAWで撮って現像
2024/10/03(木) 13:21:54.54ID:SYENGgkq
>>443
傘無しで、天井バウンスや壁バウンスならどう?
LEDライトの三脚はゴリラポッド系の小さいのに変更するとか
あとLEDライトを200Wじゃなくて300W以上にパワーアップするとか
447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/03(木) 13:23:41.98ID:AaQ6ZLFN
>>443
プランA:ZHIYUN X100やSIRUI CX150のような軽量なわりに明るめの照明で妥協する

プランB:空き家やワンルームを借りて簡易スタジオ化し機材を据え付ける
2024/10/03(木) 13:26:08.34ID:S6fJrvif
照明を軽くしたところでスタンド、電源、ケーブル類、ディフューザーが嵩張るから正直そんなに変わらない
449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/03(木) 13:50:12.84ID:cdzT+0oF
俺も照明少ない撮影へ移行しようと思うけどカメラから買い換えるしかないんじゃないかと思ってる。
S1HⅡに期待だな。
450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/03(木) 14:59:57.61ID:AaQ6ZLFN
ハメ撮り初期の頃だけどポケットサイズのLEDで撮ってたんだが、今鑑賞しても意外と悪く無い映像が多いんだよね。意外と小さな照明でも十分かもしれないけど、俺も質問者さんと同じでどこかで道を外して巨大照明使うようになってしまったw
2024/10/03(木) 15:03:21.48ID:cdHQLkM+
光源の見た目の大きさは被写体と同じ程度は必要と昔から言わ…
祖父母とか天バンで大きくしとるやで
452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/03(木) 16:38:50.93ID:AaQ6ZLFN
まあそれはその通りだよね。荷物重量を度外視して良いなら大型祖父母持っていきたいけど、ハメ撮りの時は傘が妥協点かなと。天バンは壁色に影響されやすいのと四方に光が周り効率が落ちる点で万能とはいえないのが悩ましい。条件がハマれば祖父母を超える光の拡散面積を確保できて綺麗な撮影できる時も少なく無いけどね。使う部屋がガチャだと光もガチャになるのがちょっとな。。。
453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/03(木) 16:45:41.98ID:AaQ6ZLFN
>>436
別人だね。参考にならずすまぬ。
それとAction4じゃなくて今はAction5使ってるw

>>430
間違えたw 200cmだなw 焦点距離200mmは使いにくいよねw

>>431
その時の気分だけど横とか前とかその中間で斜めに配置することもあるよ。超広角は歪みがあるから極力使わないな。一応抑え役のAction5で超広角の絵が撮れるしね。それも部屋全体を撮ってるから画面中央に人が写る程度の使い方しかしてない。。。
2024/10/03(木) 17:46:12.59ID:Ln5l8WVO
コンパクトな照明買ってホテルの照明と色温度合わせて一緒に使うくらいやろね
充電式のならケーブルもいらなくなるし三脚も自撮り棒みたいな小さいのでよくなる
2024/10/03(木) 19:09:06.09ID:gcAyEZMh
小型でアホみたいに明るい照明があれば良いんだが
2024/10/03(木) 20:11:25.65ID:vbwmejMW
ファンがクソ煩くなるがよろしいか
2024/10/03(木) 21:10:58.18ID:8zJdq+L4
結局そこだよな
2024/10/03(木) 21:40:18.09ID:JXnvunrj
明るい部屋のホテルに入れなかった時のリスクを考えると100w級は抑えておきたいな
ZHIYUN X100なら他の小物と一緒にカバンに入る程度のスタンドで済むんじゃないかな
最大高を求めなければ
459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/03(木) 22:59:42.54ID:AaQ6ZLFN
そうだね。ZHIYUN X100なら自撮り三脚でもいけるかも。壁バンで色被りしていいならミニ三脚でも行けるし。USBアダプターとUSBケーブル揃ってればまあまあ軽くて済むよね。バッテリーはトラブル多そうなので電源ありきになっちゃうけど
2024/10/04(金) 02:26:26.22ID:sCeJcU6K
スマホとかアクションカメラみたいにこなれたジャンルならともかく、撮影用ライトのバッテリーなんて脆弱で信用できないわ
数千円で買えるUlanziぐらいならすぐ壊れても諦めるけど、2万超えるぐらいまでくるとバッテリー内蔵は避けたいね。Godox、Nanlite、ZHIYUNあたりの製品でもレビューみると不具合が目立つ
性能劣化を考慮すると最初から120分超えるぐらい使えないと途中でバッテリー切れ起こすから、200Wを2灯使っていたヘビーユーザーには向かないと思う
461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/04(金) 07:39:30.92ID:xyzl7BD8
俺も200Wはカラー含め2灯以上(Amaran200d, 200x, 300c、ZHIYUN B200、COLBOR CL220R)持ってるんだけど、そりゃ2灯以上使ってれば物足りなくなるよw でも荷物軽くしたいなら仕方がないんじゃない?

ZHIYUN X100はバッテリー無しのパッケージ売ってるから買うならそれで良いと思う。そして内蔵ではなく切り離し可能なので、むしろ長期使用ならバッテリー内蔵製品より安心かも。
2024/10/04(金) 07:45:30.04ID:2H/Mw8rh
X100のボーエンスアダプターってバッテリー無しでも手にはいるようになったん?
2024/10/04(金) 08:00:42.50ID:vtgBEGMV
ZYマウントのアダプタBなら結構前からAmazonで扱ってる
2024/10/04(金) 08:55:30.23ID:vtgBEGMV
傘付き照明で女の子がビビるのはわかる
マウント変換なしの小型オプションくらいまでが警戒されないラインかと思う
X100にオプションのビッグドームディフューザー装着、ミニ三脚でテーブルに置くってレベルなら気軽に使える範疇だと思うけど発熱面だけ心配かな
2024/10/04(金) 10:06:13.88ID:Lr3D9iOb
200Dを漸く使い始めて明るいなぁとおもってたらあんなのを2灯でつかってる人がいるのか
というか、200wを複数使ってブレーカー落ちたりせんのか?
466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/04(金) 10:47:27.39ID:xyzl7BD8
>>465
最初これ不安だったけど、田舎の古いホテルでも落ちたことないよw よく考えたらドライヤー1台で照明何台分も出力あるしね
2024/10/04(金) 12:55:59.66ID:1s3oTG9d
一箇所から1000w越えると契約時の電気契約次第で供給できなくなるとか
2024/10/04(金) 13:06:59.42ID:Q411vU/J
https://youtu.be/GO5ZJUrtMe4

SIRUIのやつソフボのサイズ感が好みだ
尼とかに来るの待ってたけど公式で20%オフしてるし買ってみようかな…
2024/10/04(金) 18:13:05.81ID:MUl4vNJq
AV機器ド素人の40代だけども質問失礼します
2008年に買ったソニーのフルHDビデオカメラでハメ撮りしてました
壊れたのでアマゾンで4Kビデオカメラさがしてます
安いのですと2万くらいのがあり、ソニーやパナソニックだと6万くらいからでした
素人なら無難にソニーにしとけって感じですかね?それとも性能に差がないから安物でも大丈夫って感じでしょうか?
よろしくお願いします
2024/10/04(金) 18:36:12.54ID:AxmU+jdS
いくら進歩がないハンディカム系ビデオカメラと言っても性能には差があるよ。
安い中華制はドラレコをアプコンして夢グループで売ってるようなのだし
2024/10/04(金) 18:36:46.75ID:o0S9HX9+
>>469
テンプレ通り
472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/04(金) 19:08:29.40ID:NfMe2XDt
古いosmo Pocket1を買うぐらいなら、追加で1円iPhoneを契約するか中古iPhoneの方が性能も良いし、嵩張らない。リセールバリューも高いからコスパいい。
2024/10/04(金) 20:13:05.35ID:xUfYmVh1
>>472
iPhoneはバリアングルモニター付いてないから
正面からしか撮れなくて使いものにならない
手を伸ばして横や斜め位置から撮らないのか?
2024/10/04(金) 20:17:51.07ID:MUl4vNJq
皆さんありがとうございます
頭から読みさげてきます
475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/04(金) 20:24:34.93ID:lPOzJ8j7
撮れれば良いなら、なんでも良いんでね?
476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/04(金) 20:40:15.79ID:xyzl7BD8
ちっこい傘見つけたからポチってみた
直灯を少しでも柔らかくしたいとか
小さいソフボ代わりに良いかも
https://i.imgur.com/akleTMn.jpeg
https://i.imgur.com/byvIyF0.jpeg
https://i.imgur.com/sPUm4iZ.jpeg
2024/10/04(金) 20:44:43.87ID:AxmU+jdS
半分後ろに反射していく傘だと暗すぎない?
478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/04(金) 21:22:30.66ID:xyzl7BD8
>>477
半分かは分からないけどそうかもしれないねw まあ壁バンよりはマシかもしれない程度で見てもらえればボチボチ使えるかも
479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/04(金) 21:29:26.12ID:xyzl7BD8
>>467
なるほど怖いなw 部屋でブレーカー落ちたら別の意味で四んでしまいそうw
480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/04(金) 21:34:04.03ID:PIB9TavY
手持ちで撮影したいんだけどクロップしないなら
4KでなくてFHDでいいかな?
機材はiPhone16proを使おうと思ってる。
しょぼいPCだと4K再生するのキツイなんてありえるかな?
2024/10/04(金) 22:43:24.26ID:99BSrEPh
>>480
同じく1から読んでみるといい
2024/10/04(金) 23:07:01.36ID:t2DrD4b6
>>480
スマホで撮る時の基本なんだけどとにかく画角が難しい
画質はいいんだけど収まってないが本当に多い
あと手が30センチ長かったら余裕
2024/10/04(金) 23:30:18.67ID:2H/Mw8rh
スマホは固定置きかクローズアップでフェラ顔とかそういうのが適材
2024/10/05(土) 16:03:14.32ID:ZHVEFa7j
>>476
型番plz
もしくは何センチだろう
485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/05(土) 16:16:55.28ID:gfH+FeWj
>>484
尼で検索すると出てくる
50cm/20インチ 写真撮影用ライトリフレクター傘

安っぽさは否めないけど1K切るので非常に安いw
2024/10/05(土) 18:01:56.82ID:ZHVEFa7j
>>485
ありがと
小さく見えても一応50cmあるんだね
2024/10/05(土) 19:08:56.45ID:0CGmZYDQ
テンプレ>>8のZHIYUN MOLUS X100と傘を付けてる画像の三脚は何ていうやつ?
488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/05(土) 19:30:13.23ID:Na8hEUdh
X100とアンブレラに耐えられる最軽量・最短縮長のライトスタンドは何?
三脚や自立式一脚も可
489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/05(土) 19:32:19.67ID:gfH+FeWj
>>486
そうなのよ。普通の傘が70-80cmあるから、一回り小さいけどねw これ以上小さいとライトの照射角から光が漏れてしまうので50cmは撮影用傘としてはギリギリかなと思った。

>>487
今は品切れだけどこれ。
Hemmotop ライトスタンド 撮影 逆折れ 190cm
700gくらいで軽くていいよー。似たようなの探せば見つかると思う。
2024/10/05(土) 20:10:23.58ID:HYoOdOyC
ニッシンのカーボンライトスタンドは軽くて持ち運びやすい
屋内なら風で倒れるリスクないし
2024/10/05(土) 20:17:48.35ID:0CGmZYDQ
>>489
さんくす
2024/10/06(日) 11:46:25.05ID:cUpnDJb+
三脚と雲台で頑丈さや安定性から鉄板っていうオススメありますか?
最近雲台がお辞儀した拍子に買ったばかりのレンズを割りそうになった事がありまして
2024/10/06(日) 12:06:00.04ID:cjq+V1Gr
>>492
予算と載せる機材を書いてくれなければアドバイス出来ないのでは?
2024/10/06(日) 12:10:26.29ID:cUpnDJb+
>>493
たしかに、失礼いたしました
目的の耐荷重は1キロくらいで予算は中古なら一万、新品なら二万以内くらいだと助かります
2024/10/06(日) 13:22:31.91ID:/cfE7vvN
雲台はボールになってる自由雲台じゃなくて上下左右にしか動かないビデオ雲台がいいよ
2024/10/06(日) 13:29:34.98ID:YMBhIsfG
>>492
縛りが少ない&曖昧すぎて何勧めていいか困る。好きなの買えと言いたくなるw
まず雲台だけ買い替えじゃいかんの?
今使っている三脚が貧弱すぎて買い替えたいのか一体型で分離できないとか理由あるかい?
あと耐荷重1kgって書いてるけど、そのままの意味なのか機器の実際の総重量なのか分からない。頑丈さや安定性を求めるなら機器の総重量より大分余裕を持った耐荷重のものを選べばいい。
1番早いのはカメラとレンズを書くこと
他にも書きたいことは沢山あるけど他の人に任せる
2024/10/06(日) 14:31:50.11ID:nd9ATuLg
カウンターバランスつきの2万円やつ買えばいいのでは
SIRUIのVH使ってて気に入ってるけど、これはカウンターバランスないんだよな
2024/10/06(日) 15:48:09.78ID:cUpnDJb+
>>496
>>497
すみません、こういうとこで質問するのに不慣れで、機材がzv e10IIとPZ1020です
用途が手持ちで使った後に引きの定点に設置する形で、普段の設置場所からいうと1wayでなく縦横の可動域は欲しく、これまで気にしていなかったのをこの機会に三脚ごと買い替えを検討しています
重量は総重量のつもりで、今後マイクを載せたいと考えてどんぶり勘定で1kgと書きました
とりあえずカウンターバランス付きのモデルで調べてみます
499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/06(日) 16:06:42.19ID:sVMhvQfl
ハメ撮りにカウンターバランス付きの雲台かぁ…そこまでのやついる?質問者の人は単純にPZ1020でも垂れてしまう貧弱な雲台使ってる気がするw

ビデオ雲台ならCH20 4170Bとか軽くて良いよ。そのカメラ重量ならカウンターバランス効くと思う。

俺は超望遠レンズでも垂れないビデオ雲台持ってるけど、ハメ撮りは軽量化を意識して写真用のボール雲台使ってるけどねw 意外と水平崩したカメラアングル好きだから(でも水平毎回取るの面倒だよねーって人は前述のやつで良いと思う)
2024/10/06(日) 17:11:14.73ID:DVKE+ltz
ワイはもう三脚も雲台もUlanziばっかりや
部屋撮りでそんな剛性要らんしな
それよりF38に統一してスピード感重視しとるやで
2024/10/06(日) 17:44:12.78ID:DLwA2TZh
とりあえずこれまで使ってきた3脚と雲台(一体型なのか)を教えてほしい。
雲台だけならその予算で良いの組めたりもするし、これまでのが小さいのなら大きいの勧めれんし
これまでの3脚が分かれば分かるんよ。全部含めて脚はカーボンで!とかってなると
予算的にもなーという感じ
2024/10/06(日) 21:12:26.62ID:zBjgcm+u
諸々使ったが、雲台は3wayが一番手っ取り早いなぁ。
※水平には拘る方です。
503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/06(日) 22:05:47.30ID:sVMhvQfl
>>502
レベリング付きの使ってる?
2024/10/06(日) 22:49:30.67ID:g5V7GEf8
>>503
後付けのも含めイロイロ使ったが、パンする訳では無いので、低位置からの見上げとか俯瞰とかも含め亀本体の水準器見ながら3wayで傾き調整した方がセットアップがクイックで荷物も軽いなぁ。2wayでも良いけど屋外鳥もするしw
505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/07(月) 00:53:05.29ID:dXZUzL8G
暗いなら60fpsはやめて30にすると露光時間が長くなって改善するよ
2024/10/07(月) 01:53:44.86ID:LT8shZE2
昔は60pにこだわってたけど、30pでも十分見れるものになるし機材も選択肢が広がってよかったわ
あと編集後のエンコードも早い
2024/10/07(月) 02:20:01.38ID:ChQ2LyWm
一時停止した時の画質を重視してるから
もう30fps撮影は卒業したわ
30だと動きで微妙にブレてる画像ばかりになる
2024/10/07(月) 03:03:39.28ID:Y0Z2a3Yc
>>507
完全に間違っとるよ
ブレに影響するのはシャッタースピード
2024/10/07(月) 08:40:30.00ID:cFp4Fb+I
たしかに定点は3wayがいいね
ビデオ雲台動かしてなんぼ
2024/10/07(月) 08:41:49.52ID:aZMhA2Zm
>>507
てことは今撮ってる環境は480fpsぐらいなの?
2024/10/07(月) 09:34:48.67ID:JFATPj6e
>>507
シャッター速度指定できるヤツにすりゃいいやん
パナのGHとか
動画としての滑らかさを要求しないなら1/1000秒とかもイケる
2024/10/07(月) 15:22:16.02ID:3AKXk0n3
4K120fpsまでなら画質劣化無しで撮れるカメラあるけど
480となると、フルHDどころか、もっとひどい低画質になってしまうから
理想を言えば4K120fpsでSS設定1/240秒で撮るのがいいんだろうけど、
今度はフリッカー現象のチラつき問題が出てくるかも知れんね
2024/10/07(月) 16:54:42.56ID:hOZS8CMT
俯瞰カメラとしてオズポケ3でも買おうかなと思ったけど、ZV-1とかパナのG100d+9㎜とかの方が幸せになれるかな…
2024/10/07(月) 17:11:55.86ID:cFp4Fb+I
静止画重視なら1/500秒より早いSSで録らないとな
2024/10/07(月) 17:30:20.28ID:qw0VgXgN
電子シャッターの幕速より速いSS設定したらこんにゃく酷くなるぞ
2024/10/07(月) 17:31:52.93ID:8Lym4OSO
>>513
違ってたらすまんがG100dって連続撮影時間4kだと10分じゃなかった?FHDで20−30分
2024/10/07(月) 17:56:04.60ID:sPwSX6gc
完全俯瞰じゃないけど、オズポケ3とUlanzi MT-79を組み合わせて、俯瞰っぽいアングルを作っている
MT-79が結構伸びるので、軽いオズポケと相性が良い
ミラーレスは吊るしにすると色々面倒
小型は時間制限や熱問題があるし、大型セッティング大変だし
2024/10/07(月) 19:01:19.47ID:hOZS8CMT
>>516
10分でした!ありがとー
今どきマジかー
これは無いですな
2024/10/07(月) 21:10:09.92ID:8Lym4OSO
>>518
いえいえ。価格帯見るに多分10万〜20万辺りレンズ込みで探してる感じですか?
osmo pocket 3が妥協と考えて少し高くてもミラーレス狙いたいなら結局
VLOGCAM ZV-E10に10-18mm F2.8 DC DNかVLOGCAM ZV-E10M2に同レンズ
GH6にSUMMILUX 9mm/F1.7か8-18mm/F2.8-4.0もしくはGH5か5Uに同レンズ
レンズ込みで変わった組み合わせ狙わないなら15万〜20で考えると中古でこの辺が妥当だと思う。
GH5はもう使い捨て前提になるだろしGH6がいいけど、20万ちょい超えるかもなんで
買う元気ないなら財布と相談で妥協はアリ。
ただ照明だけはちゃんとしたの買うか、部屋めちゃ明るくしてくれよな…画質くそがって怒んないでほしい
2024/10/07(月) 21:30:17.36ID:iersEXNV
ニャン2倶楽部とかアップル写真館とか15年前のハメ撮り投稿雑誌の附属DVDくらいの画質でハメ撮りしたいんだがどんなビデオカメラを買えばいいだろう。
部屋の照明暗くした状態の撮影も念頭に置いている。
2024/10/07(月) 21:38:57.11ID:nXSst4Bo
>>520
パナソニックDVX100Aの中古
SONY PD170の中古
2024/10/08(火) 02:51:25.97ID:YIcalnZ5
【いつも見てるぞ<●><●>】グーグルさん、GPSオフでも15分ごとにユーザーの位置情報を追跡か [522250432]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1728300693/

Androidで撮影はちょっと怖いな
やはりiPhoneか
2024/10/08(火) 03:21:20.20ID:hhs2S/x6
この前のポケベル爆弾じゃないけど
アメリカイスラエル企業の方が怖いよなと最近思う
2024/10/08(火) 06:40:09.52ID:aMeRcra0
>>519
ありがとうございますm(_ _)m
4/3ですが最近ではミラーレス2台+手持ちスマホで普段撮っていて、照明とたまに屋外で撮っています
3台目で機動性重視でLX100使ってたのですが壊れてしまい小型軽量なカメラ追加しようかなと思っていたとこでしたー
525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/08(火) 09:08:12.20ID:vodrQJMZ
照明で60w二つ買うのと100w一つ買うのはどちらが良いでしょうか?
ホテルなど室内撮影を想定しています。
2024/10/08(火) 09:33:51.73ID:3A3VY0Bl
一灯ライティングは明暗差付きすぎて分からんならやめた方がいい
527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/08(火) 10:59:13.03ID:vodrQJMZ
ですよね。。
例えば100を2灯と60を3灯ならどちらが良いですか?
2024/10/08(火) 11:11:33.60ID:3A3VY0Bl
100x2
529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/08(火) 13:14:53.61ID:vodrQJMZ
2灯あればなんとかなるってことですね
530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/08(火) 23:23:32.62ID:l/GURX9T
照明ですが重量級ではどれがおすすめですか?
調べているとamaran200xが高評価かなとは思ってます
531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/08(火) 23:37:51.51ID:u+6WXqwm
>>530
200xいいよ。
532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/09(水) 00:06:49.40ID:rxm38dzP
S9の動画の録画制限解除きたね。
18-40mmと合わせてサブ機で買うか
2024/10/09(水) 00:23:30.88ID:nbHlBvLC
S9がアプデで時間制限解除されるみたいだな
S5IIやGH7のようなファンがないので、高温時の条件は他社のカメラと同じなるようだが
AFの認識がGH7と同等になり、S5IIやIIXも同様の追加やLab対応になるみたい
2024/10/09(水) 00:55:11.68ID:XWxL8akP
S9 アプデ後のテスト

4K60P(10bit 4:2:2) 51分で熱停止
6K30P 81分でバッテリー切れで停止
4K30P 79分でバッテリー切れで停止

30分回せれば十分と思ったがそれ以上だな
2024/10/09(水) 01:11:10.13ID:BJ4CWe8i
ボケの大きなフルサイズはハメ撮りに向かない
サブなら中古でGH6でも買った方がいいんじゃ?
536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/09(水) 01:18:55.54ID:cw8neLuc
>>531
他のと比べてどんなところが?
2024/10/09(水) 06:57:48.91ID:q4cZG9Pl
引いた定点撮影用にはフルサイズがええでしょ
画質が良いからトリミング耐性が高い
2024/10/09(水) 07:58:43.22ID:mbmAImuW
S9小さい筐体でがんばってるな。
BRAW出力とかないし録画形式でちと弱いのが悔やまれる
539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/09(水) 08:08:07.88ID:o49tNjxB
>>536
静音、軽い、設定した色温度と実測値の差が殆どなく正確。200dも良いが計測すると明るさは変わらない。
そんなとこかな。少し煩くても軽さ重視したいならZHIYUN B200もいいよ
2024/10/09(水) 08:08:22.95ID:Z4xX3//y
>>537
動画専用機ではないし定点撮影用と考えても操作性や表示系統が撮影向きとは思えないんだよ
GH6、GH7と比べて明確に高画質であれば検討の余地はあると考えるが、ソースはあるかい?
2024/10/09(水) 08:11:11.25ID:mbmAImuW
定点ならスマホのリモートコントロールで見るからS5系と同じ操作だろ
2024/10/09(水) 10:12:18.06ID:NWWxigh2
>>540
手持ちにGH系があるなら敢えてフルサイズ買い足す必要はないかもだけどコレから買うならフルサイズのS9がリセール考えても悪くないと思うがな
クロップ撮影しても良いんだし
でもまぁクロップする可能性あるならオレはパナを選択しないけど
543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/09(水) 11:03:58.49ID:cw8neLuc
たびたびすみません。
予算10万以内でホテル撮影用の照明を揃えたいです。
今持っているものはキャンプ用のルーメナー2のみです。
以下を考えていますがアドバイスいただきたいです。COLBOR必要か?ルーメナー2で代用効かないかなど迷ってます。

amaran200x
COLBOR W100
これにライトスタンドやランタンなど購入
2024/10/09(水) 11:16:09.52ID:iJBxiPOq
LEDランタン…!
CRI Ra低すぎない大丈夫?
545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/09(水) 13:05:48.33ID:o49tNjxB
>>543
ルーメナー2がどういう物か見てみたけど代用は難しいかと。amaran200xの明るさの前では意味を成さないと思うよw

COLBOR W100はファンが煩いことが分かっているのでZHIYUN X100 StandardとGodox AD-E2のセットをおすすめする。

ランタンは持ち運ぶだけで荷物になるので
UNPLUGGED STUDIO 33インチ ホワイトアンブレラまたはトランスルーセント
で良いと思う。

ZHIYUN X100には傘なし、リフレクター無しの直灯か、50cm/20インチ 写真撮影用ライトリフレクター傘で十分かと。
https://i.imgur.com/RCkk9ng.jpg
546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/09(水) 13:07:35.57ID:o49tNjxB
その他の設置例は過去スレやテンプレに貼ってる画像見てもらうと参考になると思う!
547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/09(水) 13:58:46.28ID:cw8neLuc
>>545
詳しくありがとうございます。
だいぶハラは決まってきましたがZHIYUNにするとライトスタンドに回す予算が…。
ライトスタンドは何を使用されてますか?
548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/09(水) 15:04:48.77ID:eUNcMQ/R
>>547
Neewerライトスタンド 190cmアルミ合金製
Hemmotopライトスタンド 逆折れ 190cm

Hemmotopの方が軽くて小型なのでZHIYUN X100に使ってる。今は廃盤なので似たような物で良いかと。2つ合わせて6Kから7Kくらい
2024/10/09(水) 15:34:43.46ID:HRxwQXtY
S9ええやん
2024/10/09(水) 16:14:13.66ID:J6SQWFxF
女子ウケしそうなカラーを追加してきたな
時間制限もなくなったし
ひょっとしてこのスレ見てる?
2024/10/09(水) 16:41:06.32ID:BJ4CWe8i
熱停止するフルサイズは選択肢に入らないな
552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/09(水) 17:00:47.10ID:eUNcMQ/R
完全否定する気はないけどパナユーザーって4/3のセンサーサイズが小さい事の利点を何回も訴えてるのにフルサイズのS9はOKとか言い出すのダブスタだよねw どーなってんのこれ。まあ小さいかカメラは選択肢が増えて良いとは思うけどね。
553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/09(水) 17:06:30.98ID:cw8neLuc
>>548
ありがとうございます。
もういっそのことanaran200xを2台とご紹介いただいたライトスタンドを買っちゃおうかと思います。
554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/09(水) 17:32:05.66ID:eUNcMQ/R
>>553
それでもいいけど一台Amaran200を注文してから重量をみて考えた方がいいよ。200Wの中では軽い方とは言ってもそれなりに重量あるんで。
555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/09(水) 17:42:27.49ID:mkxqpOSV
Amaran200だと重量が本体1.5kg+ACアダプターが800gだから余裕持って耐荷重が3〜4kgぐらいあるやつを選んだ方が安全
2024/10/09(水) 17:43:39.91ID:cqPSFAGs
S9に合うベストレンズは何だろう?
これ? → LUMIX S 18-40mm F4.5-6.3
2024/10/09(水) 18:08:12.08ID:S8d8wTO8
>>556
シグマ45mm F2.8かねぇ
小型レンズが少ないからなぁ
2024/10/09(水) 20:17:46.06ID:1aUyPHee
>>557
あんた45mmで手持ちできるのか?
腕が5mくらいないと無理だろ
2024/10/09(水) 20:21:53.54ID:iJBxiPOq
S9は4k60で1.5クロップ入るのも忘れるなよ
560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/09(水) 21:46:54.94ID:VtkQ68zk
s9時間制限解除できるようになるけど熱で停止するまでどれくらい時間持つんだろうね
2024/10/09(水) 22:05:02.83ID:XWxL8akP
>>560
レビューだと
カメラを 40 度で使用することを前提としている
これは前に40度の環境下で止まらない事を条件としているみたいな技術インタビューにもあった

4K60Pで38 分で過熱警告が出て、50 分でシャットダウン
6K30Pオープンゲート 81分でバッテリー切れで停止
4K30Pオーバーサンプリング79分でバッテリー切れで停止
小型、フルサイズと考えればかなり、現状の10分、15分縛りから劇的に改善するな
562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/09(水) 22:18:48.94ID:WMgPrQT2
S9に合わせるレンズで18-40mm良いなと思ったけど、レビュー見た感じだと四隅がそこまでシャープみたいじゃないっぽいね。値段も7ー8万だっけ?

それだったらSigma16-28買おうかな。。(サイズと重さはこっちが全然重いけど)
2024/10/09(水) 22:54:41.20ID:eNU4Fm59
>>562
静止画レビューで四隅が甘くても16:9にすれば四隅はカットされるぞ安心しろ
2024/10/09(水) 23:14:37.96ID:xwtRHGvj
>>559
6Kはクロップなし?
2024/10/09(水) 23:17:01.74ID:eNU4Fm59
S9は30pはクロップなし
2024/10/09(水) 23:30:40.02ID:xwtRHGvj
>>565
ありがとう
2024/10/10(木) 00:15:43.69ID:dQvg7L7C
>>559
シグマ10-18mm F2.8 DC DN [ライカL用]

APS-Cレンズだけど
4K60pクロップ専用として
これは使えます?
568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/10(木) 03:21:54.08ID:8aIfH2xh
>>563
確かに、ありがとう
2024/10/10(木) 06:25:33.01ID:LmAecdUq
熱停止のリスクできるだけ避けるためミラーレスとアクションカム、スマホとか4K30pで統一してる
作品撮りしてるわけじゃないし十分
2024/10/10(木) 06:41:52.11ID:YrkAcmwH
S9にAPS-Cレンズを着けるくらいなら
素直にGHがいいのではないか
すでにS9を持ってて活かしたいなら仕方ないけども…

S9は俺も持ってて面白いカメラだと思っているが
色んな機能を削ぎ落としまくったカメラだから
正直に言ってGHに比べるとかなり癖のあるカメラだし
欠点まで愛でられるような寛大な人向きだと思うので
ここでやたら名前が上がるのは違和感がある
どうしてもハメ撮りに使いたいなら止めないが…

パナならGHを買うのが間違いない
2024/10/10(木) 08:17:11.05ID:Hq0OPY5X
>>570
動画用途だけでならGH勧めるの分からなくもないけどM4/3系は静止画とリセールバリューがイマイチだからなぁ
2024/10/10(木) 09:03:37.43ID:Vh7b/0jV
>>570
例えば、大光量LEDビデオライト無しのケースで
なるべくキレイに撮るなら、
MFTよりもフルサイズS9の方がキレイに撮れるのでは?
2024/10/10(木) 09:36:12.36ID:vusHeNtO
それなら絞らなくても被写界深度稼げるMFTの方が綺麗だな
ハメドリなら
2024/10/10(木) 10:39:34.11ID:Fv12gfKV
グリップなしのS9は個人的には論外だわ
リセールバリューと被写界深度のバランスはFX30がいいんでないかね
うちはFX3だけども
575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/10(木) 13:25:14.46ID:5PhQJD+v
>>561
30pでよければ一気に使いやすくなるね
2024/10/10(木) 14:18:50.00ID:p42dLTN9
>>558
60mmマクロ使ってクリ撮ってましたがなにか?
577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/10(木) 15:08:57.56ID:7KQheGIY
最近はこのスレもガキっぽい煽りや返しが増えてきたな
2024/10/10(木) 17:25:12.13ID:1cLhwprm
>>574
どうしてもグリップ必要なら
オプションで取り付けできる

ソニーは手振れ補正が弱いのがネック
2024/10/10(木) 17:40:38.51ID:zcAmdPrv
【悲報】iPhoneで撮った写真、AI生成で補正されるようになり、写真は真実を写せなくなる [383063292]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1728545903/
2024/10/10(木) 18:44:35.32ID:Pfvy3SZQ
細かいこと考えずに動画目的ならGH7買っとけば間違いない
2024/10/10(木) 18:48:03.55ID:h0YiRDzd
芸人がやってるYouTubeでワイプ撮りにGoPro5くらいのモデル使ってたんだけど
メインに使わないワイプ用のアクションカメラならHero5くらいでもまだ現役なんだなと思って欲しくなった
2024/10/10(木) 19:13:08.21ID:qkqG1H5q
中古五千円くらいなら壊してもいいオモチャにあり
金ある人ならその用途にアクション買いそうだが
583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/10(木) 20:01:08.35ID:gbXXb2HM
フルサイズの人、ISOどのくらいまで許容してます?
どのくらい絞ってるかも参考までに教えて欲しいです。
584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/10(木) 20:15:02.33ID:Gs55UV0A
AV見たりして研究してるけどフェラのベストアングルが難しい
咥えてるところも胸も入れたいけど全身入れちゃうと迫力が足りないし俯瞰で撮ると咥えてるところはバッチリだけど胸とか股間が映らない
斜め上が良いのかもしれないけど画面確認しながらはできないからなぁ
2024/10/10(木) 20:36:36.70ID:GIwekO7R
やっぱり目線くれると興奮する
あんまやってくれないけど
586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/10(木) 21:11:05.96ID:p8pPSw2C
>>583
ライブ映像も撮ってるから12800でも許容しちゃうけど、ハメ撮りは部屋に照明おけるからISO320で絞りF5.6で撮ってるよ。昔はポケットLEDで撮ってたけどISO1600くらいでも全然鑑賞できてしまう。

>>584
難しいねぇ。膝立ちフェラを2台で撮ってるけど一台は16-35で横から全身。もう一台は20-70mmで上半身を斜め正面から撮って時折り手持ちで上から目線貰って撮ってる。モニターはワイヤレスでTVに飛ばして映像確認してる。モニター無しだと位置決め難しいよなw
2024/10/10(木) 22:06:24.55ID:Zn9D4LMj
置きの全身はジンバルに乗せて電動ズームレンズと合わせて完全リモートでやってるわ
588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/10(木) 22:43:18.43ID:Ebpk7iKZ
>>576
写真の話になるがオリンパスが最後に遺していった90mmマクロで乳首と肛門とマンを撮ったんだけどエロさは感じなかったな
ほどほどのマクロレンズで十分だわ
2024/10/10(木) 22:53:42.89ID:22JoPvXP
フェラのときは立ちの姿勢でネックマウントのAction4で上からと手持ちで横からで撮ってるけど
全身とか後ろから撮りたくてもなかなか上手くいかないね
2024/10/10(木) 23:12:54.92ID:QB5E1fKp
DaVinci Resolve19のSuperScaleにNVIDIA RTX Video入りましたな
591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/11(金) 02:34:34.68ID:KsmX5WDm
以前osmo Action 5proで広角がキツすぎて女性の歪むと書き込んだ者だけど、初代osmo Pocket1に乗り換えたらかなり良かった。
osmo Pocket2と3は広角だから、室内用なら初代のPocketの方が適してる。必要ならマグネット式の広角レンズを付けれる拡張性が良い。
欠点は操作性。コントローラーホイールかワイヤレスモジュールがないと操作しにくい。できれば両方欲しい。

Pocket1は中古なら安いし、軽量バージョンの装備として固定カメラにオススメ。
2024/10/11(金) 02:59:03.11ID:U5k7dpLy
>>590
オマカンかもだけど書き出しでエラー出て止まる、、
止まらない設定にしても止まる
593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/11(金) 08:45:31.07ID:Xol1XXKd
543で質問したものだけど結局zhiyun g200とx100にした。コンパクトで使いやすくていいね。
三連休に早速セフレと試してくるわ楽しみ
594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/11(金) 08:57:44.78ID:cvAM3Rlx
>>593
購入おめ。Amaran200にしなかったんだねw まあ俺も今はAmaran200持ってるけどG200使ってるんだけどね。
595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/11(金) 09:49:59.46ID:Iyp0KW36
>>588
被写界深度深くできる?
596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/11(金) 10:22:08.59ID:Xol1XXKd
>>594
価格とコンパクトさと300Wに惹かれて。。
色々教えてくれてありがとう。
家で試してみたけどめちゃくちゃ明るくなって照明の大事さがよくわかった。
597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/11(金) 10:34:53.02ID:cvAM3Rlx
>>596
ああ違ったわw B200だと思ったらG200の方かw なるほど。Amaran200よりもケーブル類が重たいけど明るさは申し分ないよね。
598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/11(金) 10:38:54.45ID:mTi/hPV0
ZV-E10だと4Kでクロップされるから11mm F1.8だったけど
E10M2にしたら4k60pでもほぼクロップされないから15mm F1.4でよくなった
これがかなり嬉しい
2024/10/11(金) 12:48:20.64ID:JSjjSQgW
照明色々見てるがZhiyunてこんなに高かったっけ
セール価格でも高え…
2024/10/11(金) 12:56:53.32ID:alkX9mcr
高いよね
スタンドとか照明含めて周辺機器もある程度揃えようとするとほんと金かかる趣味だと思う
2024/10/11(金) 13:56:01.29ID:CALhdjjY
ZHIYUN高いし電池壊れる報告が多いからCOLBOR W100をとりあえず注文してみた
602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/11(金) 14:28:59.65ID:cvAM3Rlx
あららw 過去レスでもZHIYUN X100 Standard買っとけて書いたのにw
2024/10/11(金) 17:19:57.44ID:dRc1ZVfw
>>602
COLBORだめなん?
2024/10/11(金) 17:52:58.16ID:oRLxdPpq
パナソニックが海外で「LUMIX S5D」を正式発表

より高速なAFを実現するDJIのLiDARオートフォーカスシステム

ついにミラーレスで初採用?
これ最強AFなん?
2024/10/11(金) 18:05:34.41ID:gQ0/3ub5
>>604
DJIのLiDARフォーカスシステムと連携するだけで中身は像面位相差のない旧いS5無印じゃなかった?
606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/11(金) 18:23:23.33ID:cvAM3Rlx
>>603
ファンうるさいよ。他の照明持ってないと比較できないかもだけど。W60は静かだけどW100はうるさい。X100も静か。少し値段は高いけどX100が良きかと。
607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/11(金) 18:27:10.41ID:cvAM3Rlx
まあAmazon購入であれば開封して動作確認してから返品も間に合うから、どういう物か判断してからでも遅くないと思う。
608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/11(金) 18:29:41.15ID:cvAM3Rlx
ちなみにCOLBOR全商品が微妙って訳ではなくてW100が非常に残念。他で良い照明はいくつかあるので
2024/10/11(金) 19:14:15.15ID:cSe9qLx3
開封すると全額返金してくんないから動作音がうるさいとか難癖つけとけ
610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/11(金) 19:28:50.33ID:cvAM3Rlx
過去レスでも書いたけどW100R買ってうるさくて開封後に返品したけど、最近は送料も無料で100%返金だったぞw
2024/10/11(金) 19:50:00.78ID:S1+A3eLC
>>588
90mmって撮影倍率4倍のヤツか…
モザイク要らんレベルで大写しにならん?w
612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/11(金) 21:33:58.88ID:wboOs5Lo
>>611
むにゅムニュっとした細胞の塊を撮っているような感覚だよ
マンカス入ると当然グロイし乳首の細胞穴にもなんか垢が溜まっているのが分かるし・・
内部フォーカスブラケット使えばAI処理でそこそこ上手に合成するから深度やブレは意外と大丈夫
2024/10/11(金) 22:04:28.52ID:GMRmzf5w
すげえなおいw
614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/11(金) 22:46:09.49ID:a3tT2lOX
よく答えてくれる方
サブの100はなんで直当てですか?
トランスルーセントでも良い気がするのですが、光量足りなくなるとか?
615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/11(金) 23:11:38.92ID:cvAM3Rlx
>>614
どっちでも良いと思うよ。好みによると思う。直当てだと背後から光のエッジが入って人の輪郭がくっきりするイメージ。キツい影が嫌いな人はトランスルーセント(大きさと距離で光の硬さ調整可能)や、もっとマイルドにしたいなら壁バンでも良いと思う。個人的には直当てが好み。だけど最近50cmのトランスルーセント買ったから次回試そうと思ってる!
616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/12(土) 00:07:44.27ID:V14pPQkI
昔使ってたAmaran200xと60xの例
https://i.imgur.com/Eugnfzu.jpeg
https://i.imgur.com/X48Nord.jpeg
https://i.imgur.com/Eugnfzu.jpeg
2024/10/12(土) 00:35:01.84ID:qQwdYmZh
嬢にウケがいいのは圧倒的にソフボだわ
本格的!プロみたい!ってよく言われる
傘や天バンでは言われたことないんよな

最初は照明や機材に引かれるかと思ってたが
聞くとみんなパネル撮影で見慣れてるようだw
618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/12(土) 00:38:57.76ID:Dah9IaXh
ぶっちゃけスモールリグのRC60B一発でじゅうぶんだったわ。
619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/12(土) 00:45:11.00ID:V14pPQkI
申し訳ないリンク貼り間違えて2回貼ってしまったw
620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/12(土) 00:46:25.76ID:XmeNTWCJ
>>612
美女のそういうグロいものが撮りたいんだよ
他のマクロレンズとは比較した?
2024/10/12(土) 03:03:57.61ID:1PeDNJle
>>616
君仕事できるやろ
622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/12(土) 05:33:34.75ID:+LSY4dEE
>>620
90mmは売り払ってMFTは30mmマクロだけ使ってる
やっぱ室内で撮るとM字開脚とか直立姿とかも撮りたいから90mmは使い勝手が良くない
レンズ交換は面倒だしね
623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/12(土) 05:40:45.90ID:gDjB2qJZ
>>615
有能すぎ
ありがとうやってみる!
624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/12(土) 07:33:12.47ID:V14pPQkI
>>621
>>623
ありあとー。その他はテンプレ画像とか見てもらえれば大体参考になると思う。
625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/12(土) 07:51:24.92ID:P2aa5bhr
>>622
参考になった
ありがとう
2024/10/12(土) 12:41:48.30ID:vilzTUk4
>>618
ホテルとかの照明も使う感じ?
直当てなら60Wでもまぶしいくらいだけどディフューザー使うと暗くない?
2024/10/12(土) 15:02:15.15ID:1PbOLBis
>>616
(こんなんぜったい本職さんやん…)
てのは置いといて
基本的な考え方としてメインで全体の明るさを。残り2灯で影のコントロールを。という事で良いんですかね?
628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/12(土) 17:20:23.92ID:V14pPQkI
>>627
まあそんな感じ(だと思うw)
1灯だと反対側の影がきつくなるのと、立体感に欠けるので、反対側にもう1灯当てると、人物の輪郭がはっきりして好き。傘はソフトボックスに比べて広範囲に光が回るのでベッドの上ならライトの再セッティングもいらないのがメリットかな…
2024/10/12(土) 19:16:59.06ID:D4PPn0r2
富士フイルムの「全く新しいカメラ」
1インチセンサー採用と判明だとか

こりゃ楽しみだな
2024/10/12(土) 19:21:54.17ID:OVxM3Brj
スマホ+ライト乗せられる軽くて細身の三脚で良いのありますか?
amazonベーシックの三脚使ってるけど重い&太いなので…
631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/12(土) 19:47:35.61ID:V14pPQkI
>>630
持ってないけど、Ulanzi TB64とかどお?
170cmまで伸ばせるし、コールドシューついてるので小型ライト載せられる。
2024/10/12(土) 20:08:12.47ID:JjafzONi
富士のカメラって手に入らないのでしょ
2024/10/12(土) 20:35:44.41ID:1PbOLBis
>>628
今メインに200x(+主に傘)とサブにulanzi 60w(+主にディフューザー)の2灯なんですけどイメージ通りにとなるとなかなか難しく…
直当てはとても参考になりました
3灯に増やす前にもうちょっと当て方を工夫してみます
634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/12(土) 21:08:15.22ID:V14pPQkI
>>633
あごめん、図が紛らわしいけど>>616の例はメインのAmaran200xと、2灯目の60xを直灯にした例(撮影例の上から1つ目と2つ目)、もしくは2灯目の60xにトランスルーセント使った例(撮影例3つ目)なのでご容赦をw

3つ目の配置例はこれ↓
https://i.imgur.com/RCkk9ng.jpg

現在はZHIYUN B200とX100使ってる事が多いけど、X100は直灯で使ってるので、Amaran200xと60x直灯とほぼ同じ雰囲気の絵で撮ってる。
https://i.imgur.com/X48Nord.jpeg

3灯目使う時は荷物に余裕があったら設置するけど、COLBOR W60Rで更に影を埋めるか2時の位置に設置してハイライト入れたり、壁にカラーライト当てて遊んでる。
2024/10/12(土) 21:45:54.42ID:br7klt3m
>>634
1週間宿泊用の大型キャリーケースで運んでるの?
636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/12(土) 22:10:33.14ID:BhT7gy/W
>>635
見た目はアレだけどライトスタンド用のケースに全部突っ込んでる。確かこんなやつ
NEEWER 35"x10"x10"/90 x 25 x 25 cm
2024/10/12(土) 22:36:40.63ID:3q3rynr4
>>634
なるほど2灯の2例て事でしたか
てっきりメインライト+フィルインライト+バックライト的な使い方をされてるのかと…
となると次回直当て試してみます
2024/10/14(月) 01:41:40.25ID:ca7BHuEC
>>606
W60の方は静かなのか
W60の100%出力時のファンノイズはW100の何%出力の時と同じくらいかわかる?

W100は50%くらいでも普通にうるさいと感じた
639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/14(月) 02:09:24.71ID:vCqfTEJX
>>638
そこは返品前に検証したと思う。
W100Rは50%でも明らかにW60Rより煩かった。バイカラーだとW100の65%〜75%くらいがW60の100%と同じ明るさだったと思う(詳しくは過去見てくれw)

使いたかったカラーはどちらも同じ明るさだった。

パッと使った感じ、これは無いなっていう煩さだったのとカラーの明るさは差がなかったから即返品したわ。
2024/10/14(月) 07:01:31.95ID:Nbi6jI4X
>>606
601だけど忠告に従ってw100を返品してx100買い直した
ファンノイズは雲泥の差だた
THANKS
641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/14(月) 08:04:56.68ID:eDj6gnsn
>>640
比べたんだね。参考になってよかた
2024/10/14(月) 08:10:13.98ID:VxCYG1g0
ZV-E10 IIくらいの性能でいいからファン搭載のカメラ出たら理想だなぁ
GH7とかFX30は撮って出しオンリーのじぶんにはオーバースペックすぎて
643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/14(月) 09:11:12.61ID:eDj6gnsn
>>642
α6600とかなら全然落ちないぞ
644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/14(月) 10:38:01.79ID:4Uxd4A/8
ZV-E10Ⅱはボディ内手ブレ補正付いてないからな
重さでR5からR8に変えたときブレブレでこんなにも手ブレ補正の恩恵受けてたんだと驚いた
2024/10/14(月) 13:47:02.04ID:JgJ7mYwH
ZVシリーズは安かろう何かろうだね
4k60pで1.1倍、手ぶれ補正で1.33倍クロップはしんどい

FX30なら4k60pほぼクロップなし、
アクティブ手ぶれ補正でも1.15倍なので
そんなに気にならないけど
2024/10/14(月) 14:53:24.19ID:rmrw2Xrx
昨日朝から晩まで撮影だったけど
スーツケース大+手提げ鞄4つで部屋に入ったら
即フロントから電話かかってきて
大荷物なようですがいつまで滞在ですか?と聞かれた

さすがに荷物をもう少し減らさないといけないな
2024/10/14(月) 15:41:56.90ID:Q5sVnv0p
手持ち用に小型カメラ買おうと思ってヨドバシ行ったが、α7cIIって結構高いんだな
勝手に20万前半で買えると思い込んでいた
色々調べていたらS9の18-40mmのレンズキットが23万ちょい、これにキャッシュバック付くので
レンズ込みで21万半ばの出費で済む
その場では即決しなかったけど、ほぼS9に傾いている
当初カメラにはEVFないとキツイと思っていたけど、7cIIの試したらこれならいらんかなと思っちゃった
2024/10/14(月) 16:31:55.81ID:v/fXsBBx
S9そんなに安かったのか
それだとS5m2が売れなくなっちゃうかもな
だからこそ撮影時間制限してたのかもな

S5系は動画性能の割に価格ぶっ壊れてる激安だ
とか言われてたけど、さら安い感じか
2024/10/14(月) 17:10:57.24ID:geLZjmap
ProRes記録とかHDMIからのBRAW出力とか金出してもいい層には区別出来てるからS5とは住み分けてるよ
2024/10/14(月) 17:18:21.01ID:ca7BHuEC
>>639
さんくす
てことはW60はオートモードだと出力上げてもファン音はほとんど変わらないんか?
651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/14(月) 17:31:05.67ID:eDj6gnsn
>>650
ファンの動作ってアプリで変える仕様だよね?購入から一切変更してないけど、ファン音は気にならないのでW60Rに落ち着いてる。というかW100のファンが頭おかC
2024/10/14(月) 17:43:42.05ID:Q5sVnv0p
>>648
18-40のレンズキットの価格設定は完全におかしい
キャッシュバック込みで比較すると5万近く安くなる
実質レンズが1万で手に入ることになる
性能的にショボイのかと思いきや、レビュー見てるとスナップや動画用にはかなり良い評価だし
何よりハメ撮りに重要な広角域と寄りに強い
2024/10/14(月) 17:50:43.10ID:D07+PsgB
パナもS9も崖っぷちだからね…
654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/14(月) 18:46:46.57ID:oaN5EUtx
R6 mark2って使ってる人いる?
efレンズ資産があるので静止画との兼用で買おうと思ってるのだけどファンついてないのが心配で、、、

4k60pで1時間撮れればいいのだけど、調べても撮れるかどうかはっきりしないような記事ばかりで
2024/10/14(月) 19:44:20.83ID:/g11HP6X
S5iiはファン搭載、S9は長回し考えてないからファンなし
地味に効くと思うけど、制限時間とっぱらったのは発売前に広告で問題が出てケチがついたからあんま売れてないのか?
2024/10/14(月) 20:04:57.94ID:4hwkAQ4V
>>655
あの問題は大して影響してない。
騒いだところで所詮LUMIXだから、あっという間に鎮火したでしょ。
むしろ当初LUMIXが想定してなかった層が買ってるので、ブーストかけたんだと思う。
オールドレンズとの組み合わせで、GRみたいなスナップシューターとして買われてるみたい。
2024/10/14(月) 20:23:19.16ID:ca7BHuEC
>>651
多分デフォルトはオートモード
W100は出力1~25%まではファン音変わらなかったからW60は出力1%と100%でファン音変わるのか知りたかった
658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/15(火) 01:18:37.33ID:qQRUn9+q
>>657
ほとんど変わらないと思って良いと思うよ。夏場は室温25℃を上回ると100%発光時に少しだけファンの音がする時があったけど、W100の音に比べれば余裕で無視できるレベルw
2024/10/15(火) 05:55:47.70ID:/0Tl7OI6
>>658
さんくす
2024/10/15(火) 06:32:13.34ID:Yiy3i3Cx
空調管理できる屋内が主だろうからぶっちゃけファンなくても問題ない気するけどな
スレタイ以外の用途でも使うならファン必須だろうが
2024/10/15(火) 09:56:45.21ID:i3qvX0ZD
X-M5は外部ファンに対応してるらしい
最小の6kファン搭載機じゃないか?
2024/10/15(火) 10:45:11.51ID:Vw4kqBkH
X-M5はレビュー見る限り動画に振っている割りに、動画の画質があまりよくないな
ZV-E10IIとの比較でもノイズが目立つのと解像感がやや劣る
他マウントから乗り換えるカメラではないと思う
2024/10/15(火) 11:10:23.66ID:tAvrnSNc
ライトスタンドの広がる3本足は下すぎると不安定じゃないのかな?amaran200d、他300Wユーザーとしては、普通の三脚使用してるけど。
664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/15(火) 11:54:22.82ID:i0Bw9Yqq
>>663
昔からあるライトスタンドが軽くて必要十分な剛性を持ってると思う。逆折れスタンドは軽い物が多いけど安定性に欠けるのでAmaran200dや300には微妙な印象。かと言ってカメラ三脚だと開脚した脚がデカすぎてホテルで邪魔になってしまうイメージ。
2024/10/15(火) 11:56:48.36ID:ndMQCOkX
逆折れペラペラは論外だけど逆折れのポールなら200dとソフボでも耐えられる。
300は負ける
2024/10/15(火) 12:15:44.13ID:MVrTwkJT
スタンドと三脚だけは小型化できる気がしない、、

Ulanziの棒みたいなスタンドとか試したけど
しなって怖いからすぐやめた、、
2024/10/15(火) 12:45:33.70ID:rm0eyyvZ
安いの使うとしなるんだよな
2024/10/15(火) 13:19:16.02ID:kd1C4kUr
本来なら転倒防止に足の付け根ににウエイト乗せなきゃあかんのだけど
2024/10/15(火) 13:29:50.25ID:i3qvX0ZD
>>662
え、同じセンサーのX-T4使ってたけど動画画質めちゃくちゃ良かったよ
今回ソーシャルメディア用にビットレート8Mbpsと25Mbpsを選べるようにしたらしいけど(最大は200Mbps)それで撮ったとか無い?
670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/15(火) 15:48:02.16ID:HIJs3LQp
S9は良いわ
レンズキットで20万ポッキリやぞ
2024/10/15(火) 17:16:49.01ID:ITwygMc9
パナは買取安いのに目をつぶれればいいんじゃない
執拗なメーカープッシュは逆効果だと思うがな
2024/10/15(火) 17:26:16.89ID:Nk4yfj3Q
先端にカメラ付いてるバイブ使ったことある人いる?
日本のメーカーのは値段が高い割に画質汚いって言われているけど
Amazonでピンキリであるけど、評価がどれもイマイチで躊躇する
GH7で高画質4K120Pで中出しとか撮っていたら、その後の中の様子とか変わった映像を撮ってみたくなっちゃった
2024/10/15(火) 18:17:31.99ID:/0Tl7OI6
UlanziのTB64とかにホルダーと傘付けて照明はX100とかにすればかなりコンパクトになるけどどうだろう
2024/10/15(火) 18:40:33.65ID:ndMQCOkX
TT43でいいよ
675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/15(火) 19:12:32.90ID:i0Bw9Yqq
>>673
スマホ用の三脚としてオススメした物だけど、スマホ意外を載せるなら重量がそれほど変わらない中折れタイプのライトスタンドが無難かと思うw

先端のパーツが一体型なので重たい物を載せたり材質の疲労でもげた時はゴミになる可能性もw

しかし収納スペースはコンパクトで済むメリットはありそうだね。
2024/10/15(火) 21:58:49.65ID:i3qvX0ZD
>>662
しつこくてすまん、その比較動画教えてくれる?
2024/10/15(火) 22:51:07.35ID:Vw4kqBkH
>>676
AKIYA MOVIE
2024/10/16(水) 01:08:19.34ID:L4wXOyRT
>>677
ありがとう
ノイズはよくわからなかったけど解像感比較でボケてるのはおそらく小絞りボケだな(キットレンズに使われてるXCレンズは小絞りボケ補正に対応していない)
2024/10/16(水) 03:51:00.62ID:yygekbzW
使わなくなったGH5とか6辺りを格安でヤフオクとかでレンタル流したらさ
フォーマットされても復元できるツール使えばハメとか出てきそうよな
680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/16(水) 06:07:55.03ID:qzp9JRSj
流石にそれの購入層はメモリーカードは抜いて販売してるっしょ
むしろ若年層が流行のオールドコンデジを手放すときにカード残したままの可能性が高い

ま、あえて復元したら見られますよ状態のカードを入れたままカメラを売却する晒し性癖者もいるだろうな
681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/16(水) 10:50:12.67ID:jHxrZEAO
S9が流行ってるところZV-E1を買い足した
照明炊くまではいかないとやっぱりソニーの方がやりやすい
2024/10/16(水) 12:21:08.07ID:P9UGxIe8
カメラは流行り廃りあるからね
来月にはFUJIFILM X-M5が話題になってるんじゃね?
2024/10/16(水) 12:43:45.52ID:Om3sCV1z
X-M5はボディ手ぶれ補正は非搭載か
手持ち撮影だとキツいのでは?
2024/10/16(水) 13:05:34.25ID:OZ0DW6Q6
そもそもフジってカメラ買えないイメージw
2024/10/16(水) 13:10:30.95ID:jpSTp9cs
フジオリペンタニコンは動画ダメなメーカーだったからなー
ニコンはRED買収で変わっていったけど
2024/10/16(水) 13:15:19.27ID:P9UGxIe8
>>683
誰からも文句ないカメラってなに?
2024/10/16(水) 13:33:37.69ID:kYpf5IFl
アイフォーン
2024/10/16(水) 13:37:16.47ID:jpSTp9cs
アイホンは平成のカメラじゃあるまいしモニター固定なのがよくない。
時代に合わせてバリアングルにするべき。
2024/10/16(水) 13:48:41.71ID:UGQ6qoNm
スマホに20万以上出すなら自作PCみたいに自分でこの用途向けの必要な機能にリソース配分したいとは思う
2024/10/16(水) 13:51:44.46ID:p03kRT46
X-M5は長時間撮影できるの?

X-M5の4K LP動画
センサーをクロップしてカメラがオーバーヒートする前に長時間録画できる4Kおよび1080pの「ロングプレイ」モードが搭載されている。
LPモードは1.18倍クロップで、23.98p、24p、25p、30pで利用できる。
同社によると、気温25℃(77°F)でLPモードを使用した場合、4Kで1時間以上、40℃(104°F)で20分程度の録画が可能だという。
2024/10/16(水) 14:07:10.46ID:L4wXOyRT
YouTuberの検証では外部ファン無しの4K撮影で1時間撮影できたとあるな
2024/10/16(水) 14:12:35.52ID:jpSTp9cs
4k30pはいらんねん
2024/10/16(水) 15:04:57.91ID:80/8Pp0z
>>677
見た
確かに高架線のシーンの解像感低いな
あとサーフィンの板を磨いてるシーンは日中でもノイズが目立つね
色は調整出来るが女の子顔が緑がかった色味も気になった
2024/10/16(水) 15:43:52.90ID:L4wXOyRT
あの肌色比較はいくら何でもLUTを取り違えたようにしか見えない
前フジ機でLog使ってた時と違いすぎる
2024/10/16(水) 16:14:28.92ID:L4wXOyRT
撮影シーンの画面収録見るにあのYouTuber、X-M5はホワイトバランス固定で撮ってるからそれが原因っぽいわ
ISO640始まりでシャドウ部のノイズが少ないF-logの存在を無視してるし案件動画なのにすげぇ雑だな
2024/10/16(水) 16:38:51.41ID:HF8x7d2t
検証系はtabinotomoを参考にしてる
明確な実務経験のあるテレ朝のふたりが忖度なしでやってくれたらいいんだけど、スポンサー相手だからムリだよね
697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/16(水) 18:24:15.15ID:vY5XeIpQ
Amaranの新しいライト(amaran Ace 25c)いいな
光量ある上に1-2万らしいぞ
2024/10/16(水) 18:29:00.53ID:jpSTp9cs
25wなんかいらねーよw
699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/16(水) 18:42:58.36ID:vY5XeIpQ
主観っぽく撮るなら便利じゃね?リングライトもいいけど高いしさ
700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/16(水) 18:49:03.40ID:8EGlu4iZ
少しでも小さい照明欲しい人や
60Wメインの人にはサブにいいかもね

でも数10cmの長方形発光面で25Wから33Wの発光ってすんごい眩しいぞ?w 背後からならアリなのか…?
2024/10/16(水) 18:50:10.67ID:jpSTp9cs
こんなもん正面から向けられたらムスカになるわ
2024/10/16(水) 18:50:22.22ID:Qo9R7wr4
iPhoneは真夏屋外で4K60pで30分とか回しても熱落ちしないからな
動画用途でファン非搭載のミラーレス買うくらいなら最新iPhoneのほうが間違いない
2024/10/16(水) 19:12:54.32ID:yygekbzW
アクションカム4台並べるよりも最新iPhoneを3台並べるよりも
10万台のミラーレス2台並べるほうが満足感高いんだよなぁ…。便利さより気持ちで。
2024/10/16(水) 20:07:09.88ID:V5duwYP/
つまり主観ってことね
2024/10/16(水) 21:18:43.19ID:2Xf+gqBu
X-M5はボディ手ブレ補正ナシ、というのと
純正の専用冷却ファンが2万5千もするんだな
それで連続撮影がどれくらい可能かというのと
電子手ブレ補正でクロップ倍率がどうなるのかというのが重要だけど
その辺はまだ不明だな
706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/16(水) 21:36:44.46ID:vY5XeIpQ
>>701
>>700
確かになwやり方工夫しないと死ぬw
2024/10/16(水) 21:53:53.19ID:tTt/Iwdx
>>697
こういう独自のクイックリリース機構は使い難いので
普通に三脚穴の方がいいのだよね、、
708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/17(木) 00:10:57.49ID:vzinofc6
x-m5使うとしてレンズは何がいいだろうか
xf10-24mmだとOISついててスペック的には良さそうだけどボディサイズに対してレンズサイズ大きいのが痛いな
2024/10/17(木) 02:00:49.93ID:is6Hai94
レンズ手振れ補正だけだと、ブレブレで手持ち撮影は無理じゃないかな
しかし電子式補正となると、クロップ1.32倍〜1.44倍
16mmでも換算31.7mmとかになってしまう
8mmなら換算15.8mmくらいか
レンズの中心部だけ使うからもったいないな
中心部を拡大することになるから本来のレンズ性能を発揮できず、
画質が落ちてしまうだろうね
2024/10/17(木) 02:04:30.32ID:is6Hai94
10mmなら19.8〜21.6mmくらいかな
画角的にはちょうど良さそう
2024/10/17(木) 10:26:21.18ID:onLHl/Nm
ZV-E10みたくちっちゃいズームつけて設置ならかなり強いみたいなポジになるかな
2024/10/17(木) 12:29:37.12ID:onLHl/Nm
テンプレ修正の提案なんだけど、サムヤン12mmF2は他のAPS-C用レンズが充実した今となっては動画用おすすめレンズから外して良いと思う。フォーカスブリージングも大きいし。

俺だったらこれ迷ってる人がいたら絶対sigma10-18mmF2.8買えっていう。これは値段が高いし少しでも明るい方がいいんですって言われたらビルトロックス13mmF1.4を勧める
2024/10/17(木) 13:50:22.06ID:VvmCsKie
>>677
動画見た。手振れ補正あんまりよくなさそう。カクカクなってる
AFレンズの駆動音も入るって、よくないな
AF音のしない静かなレンズはあるのかな
714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/17(木) 14:35:25.14ID:8hsJioVS
>>712
そこまで詳細に分かってる人なら修正してええで
715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/17(木) 14:38:30.84ID:GqZ4dX9w
>>712
次スレおっ勃てた時に編集するか950レス以降でリマインドして欲しい
2024/10/17(木) 14:39:09.55ID:onLHl/Nm
>>713
手ぶれ補正は他メーカーに比べたらあんまり良くないだろうね
AF駆動音は本体じゃなくてレンズの問題なのに動画でどのレンズがうるさいのか話してないのが謎だけど、DCモーターのレンズじゃなければ気にならないよ
キットレンズの場合、写真や録画前のプレビューではクックッみたいな音はするけど録画中はAF速度を落とす挙動なので問題ない。
反応が悪くなるわけではなくて駆動速度が遅くなる。設定で速くする事もできる。
2024/10/17(木) 14:52:00.05ID:onLHl/Nm
>>714-715
了解しました。スレ立ては出来ないので「サムヤン12mm F2をテンプレから外す」をリマインドさせていただきます
2024/10/17(木) 15:47:27.41ID:e7fXxC/O
このスレでフジが話題になるのは珍しいなw
しかしフジのカメラっていつも極度の供給不足で
十数万円のカメラが20万とかで転売されるのよな
今回は大丈夫なのだろうか
719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/17(木) 16:51:47.12ID:WEf4sIUZ
>>718
それフジの販売戦略だから
わざと供給絞っているって社長自らインタビューで発言していたぞ
720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/17(木) 18:33:21.66ID:GqZ4dX9w
まあ他のメーカーも供給量絞ってるかもしれんけど、それを口に出してしまうのはマイナスイメージに他ならないよね。

FUJIFILMは中盤も頑張ってるけど、よく分からんスナップフォトシューター使って路上無許可撮影シーンをプロモーションに使ったり、マーケティングとガバナンスgbgbなのが惜しいね。

パナもやらかしたし気をつけないとね。
2024/10/18(金) 01:06:49.55ID:bp3RZP3Q
フジ純正の冷却ファン FAN-001を取り付ければ
撮影時間延長できるんだろうけど
25000もするのか。結構高いな
しかも撮影のたびに取り付け取り外しが必要なのかね?
めんどくさそうだな
2024/10/18(金) 06:19:38.30ID:oV/2Dloo
外付けファン買うくらいなら最初からルミックスにしとけよって思う
2024/10/18(金) 09:20:43.33ID:ELn/OYRn
4K60Pなら結局ZV-E10M2がコスパいいよ
ラブホなら空調効くし熱停止は大丈夫

PPLUT機能でlog撮りしつつそのまま撮って出しできるのがありがたい

調子乗ってE1も買ってしまったぐらいよくできてるよ
724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/18(金) 10:21:29.11ID:9y+1S3xN
>>723
熱停止すると思って避けてたけど大丈夫なのか
ちなみにどれくらい連続で撮影できました?
2024/10/18(金) 12:03:34.61ID:WNQgqQo+
60pやビットレート設定で普通に止まるよ
検証動画出てる
2024/10/18(金) 12:21:37.87ID:ELn/OYRn
ラブホで26度設定エアコンとかで
XAVC HSの4:2:2 100Mbpsで60分回る
個人的にそれ以上の長さはいらないから困ってないよ

手持ちやテーブルベタ置きではなくて三脚は使ってる
2024/10/18(金) 12:31:25.93ID:TLw1LKGE
なんで100Mbpsに落としてるの?
728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/18(金) 13:35:23.55ID:7F+vFNq0
ネタでハメ撮りにライカ持ってった
味のある写真は撮れたわ
2024/10/18(金) 16:19:06.34ID:iI8ND/Z7
編集が必要なくて、撮って鑑賞だけの場合なら
4:2:0の8bitで問題ない?
グラデーション破綻で鑑賞の問題になるのはとかは
風景撮影での空くらいだろうから
たぶんハメ撮りでは関係ないよね
2024/10/18(金) 17:16:02.04ID:iuFxiNtj
うん
2024/10/18(金) 17:46:13.45ID:mHqdOAUD
まず照明、適正露出、構図が優先で
そこがしっかり出来てからのlogだ
下手のlog撮影とカラグレはスタンダードに劣る
2024/10/18(金) 21:53:13.99ID:21q7NIWc
ヤフオクで10パーOFFのクーポンきてたからAction5安く買えたわ。
3売って予備の垢で4追加しよかな、中古でもいいわ
2024/10/19(土) 15:16:51.96ID:LdGSDMoR
10bitの100Mbps
8bitの200Mbps

大光量のLED照明ありで、適正露出なら
後者の方が良い結果が得られます?
2024/10/19(土) 18:52:09.19ID:a+DP+lNo
>>733
理屈の上ではそうだろうけど照明や露出を現場で追い込めていればその手の数値が低くてもパッと見の画質は低下せんでしょ
後で編集する可能性あるから出来るだけ高レートで撮っておきたいワケで
2024/10/19(土) 19:14:42.94ID:zRqRB/T/
外部マイク買ったけど売った人いますか?
GH6に合わせてMKE-400IIを買って長らく使用していたけど、
指向性が強く音はクリアになるけど臨場感が全く無い。
コンサートホールのような反響音が全く無いから、特に喘ぎ声は興奮しない。
メリットとして無駄な会話はクリアだけど。ボディ本体の集音で十分だから売ろうかなと。
2024/10/19(土) 20:06:28.21ID:t5ns0hMh
YouTuberになるしかない
737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/19(土) 20:08:40.27ID:a5HM842o
>>735
ステレオマイクの方がよくね?
指向性で周囲の音もそれなりに録れるAT9944がおすすめかな。
2024/10/19(土) 20:23:57.87ID:zRqRB/T/
>>736
そう思った。屋外かyoutuberには向いてるんだろうけど。

>>735
取り合えずゼンハイザーを売ってから、レンタル屋で借りて試すわ。
2024/10/19(土) 20:24:58.56ID:zRqRB/T/
>>735ではなく>>737
間違い
740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/19(土) 20:25:57.13ID:YXe7M289
>>735
このスレでもオススメしてるけど
Zoom M3いいよ。MS-RAWだから後でステレオ感変更できる。
2024/10/19(土) 20:47:56.99ID:zRqRB/T/
>>740
レンタルで借りてみます。
742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/19(土) 22:16:10.05ID:TWqyisE8
ずーっとRODE NTG4使ってるわ
2024/10/19(土) 22:56:01.30ID:dAjsQMWw
カメラSONYだからECM-B10とかの神マイク使いたいが
ハンドルと干渉して付けられない
SONYのメリット半減だ、、
744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/20(日) 09:45:00.87ID:pb3G2wdi
Zoom M3いいぞw そもそもカメラに繋ぐ必要ないし設置の自由度が高い。ECM-B10より音質いいと思うけどな
2024/10/20(日) 11:00:29.95ID:1oXVhz0A
Hollyland Lark M2みたいなタイプって微妙?
746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/20(日) 11:37:29.67ID:pb3G2wdi
>>745
単指向性マイクは口元に置いてこそ効果的なマイクだよ。どこに置くかによるけどカメラの上とかだと意味がない。手マンの音とか近くで収音するなら面白そうだけど
2024/10/20(日) 11:48:19.43ID:1oXVhz0A
>>746
襟元につける場合を想定してたけどコスプレばっかりだから裸の場合を考えてなかった…
748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/20(日) 16:25:49.14ID:pb3G2wdi
>>747
俺もコスプレだけど普通にショットガンタイプで十分だと思うけどねぇ。まあ一応DJI Mic2とか持ってるけどハメ撮りでは全く出番無いわw
2024/10/20(日) 18:50:49.34ID:KbDg0g3S
マイクも複数で収録してるな ワシ
750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/20(日) 19:02:59.68ID:pb3G2wdi
>>749
ライブや演奏会収録では収録音源多い方がバックアップの意味でも安心だよね。ハメはカメラ本体とZoom M3で記録してる。少し昔はZoom F3とMKE600だったけど
751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/20(日) 22:28:21.48ID:tSa5PiCV
最近撮ってて思ったこと
手持ち一眼にはミニ三脚よりもMOGUのドーナツ型ビーズクッションが捗る
手持ち一眼にはシューにライト付けるよりもマクロリングライトをつける方が断然キレイだがレンズに干渉したり画面に写りこんだりでぴったりな製品が無い
2024/10/21(月) 08:59:58.22ID:KZ6Utvec
>>751
いいリングライトが無いのわかる
ulanziのVL64みたいなのがもっとあればいいのに
2024/10/21(月) 20:59:24.01ID:5GkkHMdM
DJIの台頭でビデオカメラ市場が一変
https://digicame-info.com/2024/10/11dji.html

ビデオカメラ販売台数
DJIが圧倒的な強さ
SONYもパナもGoProも惨敗だって
2024/10/21(月) 21:28:43.62ID:Z41lBDd5
FC◯-PPV-4554620、今のスマホってこんなにキレイに撮れるの?
755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/22(火) 02:12:53.92ID:4w2tXdXY
>>753
SONYもパナもアクションカム方向で進化させるべきだったな
2024/10/22(火) 02:26:14.66ID:wbPKf8vl
アクションカムとビデオカム、ミラーレスカメラで撮るものは同じだけどちょっとづつ違うのにまとめられてもな
2024/10/22(火) 05:45:30.55ID:SSymY4Bk
>>755
両方とも出しはしたけどな
SONYのアクションカムはわりかし良かったんだが
光学手ぶれ補正搭載の
2024/10/22(火) 07:34:40.11ID:6F+vzXQG
今日acepro2発表らしいね
2024/10/22(火) 09:25:59.38ID:RF3TJiw0
スマホでよくね
2024/10/22(火) 10:29:09.58ID:2PSgzUsw
aceproやっとか
761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/22(火) 10:32:16.11ID:gwtxuwzC
action5あるしもう要らないんだよなぁ
2024/10/22(火) 11:32:07.29ID:tA2OMu36
ace pro2
レンズが変更されたみたいだな
近接に強くなってたら買うかも
763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/22(火) 11:34:13.72ID:qE9gthaK
10bitとローコトラストなLOGを積んで無いだろうから選択肢にすら入らないんだよな。
2024/10/22(火) 14:43:38.52ID:N9qxGisT
むしろグレーディングもしないし撮って出しできる方がありがたい
ソニーかフジかパナでいい
765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/22(火) 19:01:57.81ID:0GfL/qoc
現在購入できるスマホで1番ハメ撮りに向いているのはiPhone16pro(Max)と認識してますが間違ってませんか?Androidでハメ撮り向けのスマホはありますか?
2024/10/22(火) 20:28:39.57ID:pGroij4B
泥ならPixel 9 Proじやね?
2024/10/22(火) 20:46:01.87ID:UWj+iBK4
Apple ProRes Logはかなり綺麗だし色編集し易い
iPhoneの評価てこれを使ってるか使ってないかで全く変わると思うわ
2024/10/22(火) 22:09:30.62ID:isuQomIg
Ace pro2は正当進化か
最短撮影距離とかは載せてないから変化なしかな?
2024/10/22(火) 23:27:09.63ID:XzuJMi3c
>>768
40cm→37cmに改善してるみたい
しかしこの程度の画質差ならワイはDJI選ぶなぁ
どうせ編集前提だし10bitLogの方がいい
あと女の子に聞くと前面にモニターあるのが嬉しいってみんな言うんだよね
770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/22(火) 23:31:00.04ID:qE9gthaK
まあInsta360 AceProの時と同様にプロモーションばら撒きするから良さそうに見える人もいるだろうけど基本性能でDJI超えは無理なのは分かってたわけでw
771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/23(水) 08:49:07.83ID:2PwGJh91
もうDJI以外はいらなくね
772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/23(水) 08:53:34.36ID:EgeiIBq6
スマホ、アクションカメラより圧倒的に画質の良い一眼レフで
ハメ撮り向きの携帯性に優れたものってありますか?
2024/10/23(水) 09:08:32.50ID:apIIyDXX
編集とかしないしほぼ固定で使うからフリップモニターのあるacepro2のほうが欲しいな
手持ちで使うならインアウトに画面のあるaction5選ぶかな
2024/10/23(水) 09:12:46.11ID:zvPp5I5F
action5のモニターは
何分か経ったら自動で消える
って話じゃなかったっけ?
それだと使いにくいわ
2024/10/23(水) 09:20:17.29ID:+7hXkEFK
>>772
パナS9、ソニーZV-E10M2、フジX-M5
あたりが最近話題になってる感じ

前者2つは実際に使用して、
「これはいいカメラ」と言って勧めてる人たちがいるので
少し上の方の過去レス参照してください
フジX-M5は未発売だからまだ不明点も多い感じ
2024/10/23(水) 09:37:10.58ID:8S+dGcAA
DJIならドローンを旋回させながら
クレーンに釣ったシネマカメラまで揃えて撮影できるしな
2024/10/23(水) 09:58:44.83ID:2+rPkv4A
>>772
一眼レフなら携帯性犠牲にして645Z
2024/10/23(水) 09:59:09.34ID:iIHSOJEP
ミラーレスは基本置き用だよ
手ぶれ補正に限界があるからワンオペで持つには限界がある
ハンドルとかつけても辛いものは辛い
779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/23(水) 12:29:06.90ID:lkgmySz2
すまんハメ撮りでは無いんだが
人気AV女優、セクシーグラビアアイドルのヌード個人撮影会って基本スマホでの撮影は絶対禁止なんだが

そういう時に最適なカメラってどれがオススメ?
2024/10/23(水) 12:45:56.41ID:Glgo5Sp8
>>779
スマホの代用って感じなら
Pocket3かな個人的には

ハメ撮りの激しい動きとは相性イマイチなのだが
1対1の個人撮影なら全く問題ないだろう
2024/10/23(水) 12:46:11.99ID:w9xNwu/h
予算も環境も分からないのでとりあえず各社フルサイズのミドルクラスお勧めしておきます
a7iv r6ii z6iiiかzf s5ii
金持ちなら中判のGFXを買ってください
2024/10/23(水) 12:47:50.84ID:sTXhF3S1
>>779
情報と条件がなさ過ぎて分からんが予算10万円くらいで被写体に寄れるならDJI ACTION 3かソニーZV-1iiかな?
もちろん予算があるなら青天井
783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/23(水) 13:10:05.51ID:5TpgO2MF
>>779
金持ちならLEICAで
画質云々よりモデルさん・関係者から好感度あがってカメラ目線も増えるだろう
まちがってもGFXなんて準備していくんじゃねーぞw
2024/10/23(水) 13:43:54.29ID:8TZX2Xib
>>780
ジンバルカメラって横位置固定なんだろ?
そんなの一番向いてないカメラじゃん
2024/10/23(水) 13:54:56.09ID:sTXhF3S1
>>784
PCやテレビの4Kモニターをわざわざ縦にしてまで観ないだろ?
映像を縦で観る時はほぼスマホだけ
だから横4K縦2.7Kで撮影するポケ3は理にかなってるのだよ
2024/10/23(水) 14:51:10.44ID:Glgo5Sp8
>>784
水平固定の事を言ってるなら、FPV-ジンバルモードを使えば水平維持されない
これは数ヶ月前にアップデートで追加されたので、早期にハメ撮り向きじゃないと見限った人は知らないと思う
2024/10/23(水) 15:29:09.83ID:ujrLsXby
というかポケ3本体を立てて持ってから横に90°傾ければ普通に縦画面モードになるよ
傾ける時にちょっとでも前に倒れてるとジンバル終点って怒られるけど
2024/10/23(水) 15:34:53.29ID:Hn6MkB2j
ハメ撮りマンとして2台目モニターとして
当然、縦位置モニターも完備してますけど

前スレでも話題になってたけど
そもそもハメ撮りは横位置で撮る構図と
縦位置で撮る構図と半々くらいじゃないかな
2024/10/23(水) 15:36:30.10ID:apIIyDXX
手持ち正常位縦動画を縦画面で見るのは確かに興奮する
2024/10/23(水) 18:08:08.20ID:9V3mBsW7
>>779
動画も撮りたいならSONYかPanaの安いミラーレスと24始まりのズーム一本あればいいよ
ハメや接触がないならアクションカムは自分は要らんかなあ
ライティングはスタジオにあるからカメラだけでOKスタジオ毎の特徴は風俗板のヌー撮スレで聞く方がいいかも
2024/10/23(水) 19:56:56.08ID:IbzW0UuO
>>779
撮りたいのが静止画か動画かすら不明
使いたいレンズが超広角か望遠かすら不明
そんなんじゃ回答しようがないわ
2024/10/23(水) 21:05:41.39ID:V18vdS+r
一眼レフの画質を見てしまうとスマホ、アクションカメラはしょぼすぎ安っぽすぎてな
793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/23(水) 21:25:37.94ID:ez5D7t5Y
スマホNGってどういう理屈なの?
2024/10/23(水) 21:46:26.74ID:1xLM84Sr
撮影スタイルがみな違うからね
俺は手持ちアクションカムがメイン
一番好きな映像が撮れる
ネックマウント→自撮り棒で局部ビストン→顔と自由自在に動かせるテクが身についた


2台の固定カメラは画質はいいけど抜けないんだよな
2024/10/23(水) 21:55:03.14ID:ujrLsXby
>>793
・カメラ買えない
・カメラ使えない
レベルのバケモノを弾く為
796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/23(水) 21:59:01.89ID:9pwV7jqv
裸+ネックマウントで突くんだよね?
くっそその勇気がないわこっちが笑ってしまって萎えそう…
2024/10/23(水) 22:07:54.39ID:tNADhukE
>>793
撮影会はスマホ禁止まだ多いというか可の方が珍しいんじゃない
一眼で動画がバシバシ撮れなかった頃に動画禁止が理由で決まってそれが続いてるだけなのか敷居を高くする事で見たい会いたい話したいだけの人間を排除したいのか
正確なところはそう決めてる側に聞くしか無いかもね
2024/10/23(水) 22:57:08.63ID:JMeqwrRL
固定カメラは抜ける映像が撮れないわ
好みの映像が成城石井で顔とマンコが一緒に入るやつだから手持ちするしかない
2024/10/23(水) 22:57:21.49ID:A1N4bOT+
>>796
ネックマウント実際してみると、突くのに集中したり画面調整で忙しいからそんな暇ないし
何よりあっつあつのアクションカム胸につけた状態で
イッたりとかして抱き合ってみ?事故やでほんとに。
800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/23(水) 23:21:14.35ID:9pwV7jqv
>>799
だめやんけww
801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/24(木) 00:00:43.99ID:EYqGDRVZ
>>795
>>797
理由は色々と考えられるんだが、決め手がなくてな
サンクス

禁止してる方も、念の為お断りしてるだけかもしれんね
2024/10/24(木) 03:21:56.83ID:Py7c0Spr
ネックマウント正常位で身体起こした体位とかバックとかでは使うがさすがに着けたまま密着はしないぞ
邪魔なときは外す
2024/10/24(木) 09:51:00.78ID:VfPoGdfs
丈夫な自撮り棒にミラーレスカメラと広角レンズ付ければ
アクションカムと同じように撮れるけどね
2024/10/24(木) 10:01:27.55ID:MZg4UE2/
体幹に自信ニキが来たな
2024/10/24(木) 10:25:51.21ID:4hP+mEIP
>>796
>>799
良いピストンというものは
胸から上が動かない腰だけ動くピストン
ネックマウントだと上手くなるよw
2024/10/24(木) 10:35:49.88ID:0463I5EX
>>805
想像だけどヘッドマウントのほうが角度とか変えられて良さそうなんだけど試したことある?
807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/24(木) 11:03:12.58ID:mwBs+rDP
>>805
なるほどw ジンバル使う時のジンバル歩きみたいな独特な動きをするのかw プロやんw
腰だけ動いてる姿を俯瞰映像で撮ったら、自分のモーションがキショくて萎えそうだけどw AV向けの動きってありそうだねー。
808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/24(木) 11:06:36.81ID:VrsSX1jJ
>>805
たしかに。えいみがその方がいいって言ってたわ。
Action4買うか…
2024/10/24(木) 12:45:21.38ID:Py7c0Spr
実際体幹ブレると疲れやすいから会得した方がいいよね
体幹維持するとネックマウントでもブレないし
810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/24(木) 14:35:42.82ID:mwBs+rDP
みんなはクンニ撮るならどういうカメラ機材で、どういう距離感から撮ってる?
2024/10/24(木) 14:56:35.86ID:04pgRjjl
ソファにM字になってもらって、斜め下から接写で煽るように撮る
2024/10/24(木) 14:58:52.22ID:h7zQ2KgT
女の子にカメラ持って貰い撮ってるよ
2024/10/24(木) 15:02:01.63ID:fM3Iyen5
クンニの画を撮ろうとしたはずが先に自分の後頭部に目がいって(思ったより禿げてるな…)ってなるのはあるあるだと勝手に思ってる
814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/24(木) 15:07:38.09ID:l7ThjDth
ここをいろいろ参考にした結果
手持ちをpocket3にしようと思いますが
デメリットってありますか?
815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/24(木) 16:20:13.21ID:mwBs+rDP
>>811
なるほどソファーで斜め下は良いアングルだね!
照明の関係でベッドに布団強いて
ソファーに持たれ掛かったようなアングルにしょうかな。。

>>812
ほほう。それはエロですなw Action5持ってもらおうかな。今度やってみる。

>>813
エロ紳士あるあるだな。。。辛いw
2024/10/24(木) 18:44:38.87ID:4hP+mEIP
>>807
シミケンとかも同じこと言ってるね
上半身がピタッと静止し
ケツだけが動く自分の腰使いに惚れ惚れするしそれで抜ける

女の子に騎乗位他の指導する時も腰だけ動かせと指導すると上手くなるよ

ずっとネックマウントなわけではなく状況に応じて自撮り棒と行ったり来たりするからなるべく軽い機体が好み
2024/10/24(木) 23:23:49.11ID:VPOS5b/X
>>814
絶対買うなってデメリットないけど、手持ちならAction4でいいんじゃないかってなるよ。
なんていうか、どう扱っていいか難しいんだよ。ジンバルも正直違和感あるし追従切れるし
画質は良いからテーブルに固定ならまだいいんだけど、それならミラーレス置くし
使うなら3台目からの置きって感じ。勿論個人の感想なので。まだヨドバシとかにはあるし振ってみて!
2024/10/24(木) 23:41:01.37ID:f+aYm/61
>>814
ないんじゃない?
俺的には一番仕事してくれるのがポケ3だよ
819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/25(金) 01:55:56.82ID:uY33/Xe/
>>817
FPVモードってやつで何とかなると思ったけどやっぱジンバルの扱い難しいんすね
ヨドバシでイメトレしてきます
820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/25(金) 10:07:21.46ID:7+7UDlZc
固定用にエースプロ2もいいなあ。フリップで確認できるのは強い。アクション5pro欲しかったけど液晶が常時つかないとか意味不明すぎる。アップデートだと10秒ごとに暗くなっていくとかアホ仕様。だったら最初から10分で消えるにしてた方がええやろっていう
821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/25(金) 10:08:52.70ID:7+7UDlZc
ちなみにポケット3って流石に液晶モニターは消えないんだよね?やっぱり画質の事考えると定点固定カメラはポケット3一択って感じなのでしょうか? 15万以下で
2024/10/25(金) 10:19:18.09ID:M+zZB5kI
15万出せるならソニーだろ
ガチの固定になるけど
2024/10/25(金) 10:45:42.37ID:5kfEoaVu
>>821
15万ならスマホでもっといいのありそうな
10万以下ならPocket3かな
AcePro2もよさそうな気がするが案件じゃないレビュー待ってる
2024/10/25(金) 10:59:11.39ID:lLs42t3/
>>820
action5の液晶は発熱対策かな?
表示しっぱなしだと熱停止で連続撮影時間ヤバいのかもね

その点、ace proはフリップ式だから
熱源を離せて有利なのかも
2024/10/25(金) 11:02:59.38ID:sDCnlABe
>>821
X-M5 XC15-45mmレンズキット15万円

まだ発売されてないけど
2024/10/25(金) 11:49:00.72ID:4C7TR0Rg
>>821
その使い方でポケ3のメリットはトラッキングじゃないの?
ただの定点で撮りたいならジンバルである意味がほとんどないんだし
2024/10/25(金) 16:52:57.08ID:5kfEoaVu
Pocket3はUlanziのMT-79に載せてポール延ばせば
なんちゃって俯瞰撮影が簡単にできて便利よ
ほとんどそのために持っていってる
首動かせるおかげで画角の微調整しやすいのがミソ
2024/10/25(金) 16:57:35.77ID:t3MSgeql
値段が人によって評価分かれやすい帯域だと思う
アクションカムと劇的な値段差があるわけじゃないのに1インチは画質違うなーって見るか
これで7万とか8万出すならその分貯めて一眼買うわってなるか
2024/10/25(金) 17:16:27.48ID:4C7TR0Rg
どうせカメラは増えていくんだし購入する順番はともかく、アクション5、ポケット3、ミラーレス一眼全てを最終的には揃えれば良いかと
2024/10/25(金) 17:43:04.52ID:0/fsA2Jx
>>829
実際にその構成でやってる身からすると
買う順番はアクションカム ミラーレス Pocketかな
2024/10/25(金) 17:44:35.16ID:t3MSgeql
まあ一台じゃ絶対足りなくなるしな
2024/10/25(金) 19:40:54.79ID:0tCjH8Ww
まぁ質問が手持ちはPocketでいいかって話だから、、、買ってみて導入して
必要なければ売却が一番いいのは確か。iphone最新、Action4,5、軽いミラーレス
自分にあった手持ちを探すのも結構醍醐味。
833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/25(金) 19:57:21.67ID:58Ob9ho4
スルー推奨。
話ぶった切って申し訳ないけど
X100用のUSBアダプター買ったわ。Anker 737 GaN Primeと5mの240W対応USB-Cケーブルで揃えてみた。
このスレで発熱凄いと聞いてたので室温24.5℃と97%発光で試して見た。噂通り熱凄いね。クーラーの風が当たる場所でも表面温度80℃だったわw ケーブルは30℃くらいなのでそっちは問題なし。

ホテルではもっと熱くなりそうで怖いw

撮影終わった後ですぐ照明消すから冷却時間は少し取れるけど、10分後くらいに仕舞うのは怖いと思ったw なんか100円均一でUSBアダプター用のプラケースでも買って、それに入れて持ち運ぼうかな。
834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/25(金) 20:20:21.47ID:9JmAcVZE
スレ違いの質問になりますが
ここの住人の皆さんはカメラに詳しいのでよろしくお願いします

趣味の料理の記録を静止画で残したくて器材を一から揃えます
できるだけ高画質かつ費用を抑えたいのですが
カメラをフルサイズ一眼にするとして
どういった組み合わせがお勧めですか?
器材は型落ちでも中古でも構いません
835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/25(金) 20:23:10.59ID:dddxJEZx
>>743
受発注扱いだけど、ヨド通販で延長ケーブル買えます。
品名:1-002-838-11 で検索。

自分のトップハンドルはSmallRigのARRI規格のやつ使ってます。
延長ケーブルとネジが干渉しちゃうので、尼でNICEYRIG 3/8インチ カメラ固定ネジ買って解消してます。
2024/10/25(金) 20:27:13.49ID:mNlVY/uP
>>834
スレチな上に予算上限もかかんとはw
高画質にしたいなら照明にこだわるのがコスパ◎
ゴドックスのストロボか、ここに書いてあるようなLEDライトを買うといい
2024/10/25(金) 20:30:10.01ID:TqdE5jnN
そもそもここビデオ板でハメ鳥スレという…こんなとこで質問する気になるなw
2024/10/25(金) 20:32:05.03ID:IPgCiu9a
小さめで出力大きめのライトって何かありますか?
妻子持ちなので大型のもの保管できない&持ち出せないので探してます
今はulanziのvl120を2台使ってますがもっと光量が欲しいです
839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/25(金) 20:44:58.34ID:58Ob9ho4
>>838
それこそZHIYUN X100 Standardと上で書いたUSBアダプターとUSB-Cはいい組み合わせかと!
2024/10/25(金) 20:47:53.63ID:t3MSgeql
分からんけどジーユンですらデカすぎって質問意図なのでは
ソフトボックスやスタンド無しが良いとか
2024/10/25(金) 20:51:41.26ID:Reecry8B
>>834
デジカメ板とかの機種スレはアンチとか入り乱れてて、ほとんど機能してないからね
ここで聞くのは賢明だと思うけど、撮影目的が料理かw
ここのハメ撮り師はどちらかと言うと、動画メインだからなぁw

中古、型落ちでもいいならニコンとかソニーの高画素機でも買っておけばいいんじゃないの?
2024/10/25(金) 21:01:04.37ID:6zGreHwF
【埼玉】20代女性客ら盗撮される 1日1組限定の貸し切り宿で「遊び宿KAKA長瀞」の1人で経営する男逮捕 [おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1729854561/
2024/10/25(金) 21:10:45.22ID:IjhDCTLf
>>834
例えば金が無いなりにフルサイズでなら、
Nikon Z5中古
Z40/2中古
Godox TT600を二台
コマンダー
60x60ソフボ2セット
ライトスタンドと三脚
これで20万円くらいかな?
後10万出せるならタムキュー追加
2024/10/25(金) 21:20:40.19ID:IPgCiu9a
>>839
良さそうですね
ただ単体でも39800円でなかなか高い…
2024/10/25(金) 21:54:44.41ID:sZ4KS0nA
料理は普通にストロボライティングだわな
LED使うなら演色性高くないと綺麗な色にならなくて悩むと思う
846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/25(金) 21:59:48.79ID:O+NBa7pi
Action4と5、あとacepro2比較するとどれが良い?
機材はライトは揃ってて、カメラはα1とiPhone14proです。
847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/25(金) 22:00:59.68ID:+oweDMwD
>>840
まあ微妙なところだよねw
20Wを超えてくると発光面を直視するのはキツくなるし、傘か壁バン、ソフトボックスを使うことになると思う。であるならば60Wは物足りなくなる可能性があるので100Wくらいをオススメした。その中でも静音で割と使えるやつって事でX100はステップアップに妥当なのかなと。

>>844
そうだねー。VL120よりは価格が恐ろしく上がるけどコンパクト性と明るさを両立していてなかなか良いよ。
2024/10/25(金) 23:32:13.33ID:IjhDCTLf
>>846
アクション5Pro一択だと思うがな
撮影時間の長さと熱停止のしにくさはなにより正義よ
2024/10/26(土) 05:33:34.95ID:jLr07C2j
料理でいつもの変態紳士がオロオロしてて草
850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/26(土) 09:09:50.47ID:/X5r6ele
現状、ここの用途的にはAcePro2がベストじゃない?
自分の場合は最初は便利と思ったフリップ液晶だが、前後同時の映像表示できない(フリップ液晶の面でしか映像確認できない)のが地味に不便でDJIに変えた
ただどれもセンサーサイズに変更なしだからAction4のまま来年の機種出るまで待つのが良さそうではある
Action5も常に映像表示することできないっぽくて使いにくそう
2024/10/26(土) 09:19:49.61ID:YAwIn3D+
FX30ユーザでPPLUT使ってる人いる?
いるならLUTは買ったのか聞きたい
ISO2500で使いたいんだけどlogで撮ってグレーディングしたいわけではなく
楽したいが故の質問なんだけど
852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/26(土) 09:23:32.72ID:f2JSko8v
>>850
あれ、Actionって画面消えちゃうの?
2024/10/26(土) 09:54:43.46ID:GO+pnDqe
アクションカムには画質は期待していないから
うちもあと1年Action4で行くかも
センサーサイズも含めあの筐体サイズだと色々限界が来てる感じはするね

画質より使い勝手の向上を期待してるし
次はGo3Sの後継機にするかも
あのサイズだと今まで無かったアングルや撮影が可能になりそう
でもあまりハメでの使用レポがない
2024/10/26(土) 10:29:58.40ID:B4V8d2wk
>>852
元々は10分で自動消灯、最近のアップデートで消灯「しない」が追加されたけど徐々に暗くなっていって結局視認できなくなるらしい
有機ELの焼き付き防止とか言われてるけどファームウェアで改善できる仕様ななのか不明
2024/10/26(土) 10:57:54.14ID:Zdb34cCg
Action4にPocket3のセンサー載せてくれるだけで構わんのだけどな
856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/26(土) 11:18:32.96ID:f2JSko8v
ace pro2の方が画質良さそうだなあ
2024/10/26(土) 11:27:28.84ID:kGoOc0xk
Action5Proハメ撮りで使ってみたよ
10bitLog撮影で止め絵で比べたら4と大差ない画質なんだが
薄暗いシーンで4K60pでもブレなく安定するようになった
4はシャッタースピード制限かけなきゃ厳しかったんで
動かすとブレが気になってたんだが
それが無くなり結果かなり綺麗になった印象はある
俺は浴室などで手持ちでも使うんで5にして良かったが
設置や明るい部屋だけなら4でいいかも

モニター自動消灯はうざいねえ
ワンタッチすればいいだけなのだが
突然消えたり気付いた時消えてるとやはりうざい
有機ELじゃない版がマジで欲しいわ
AcePro2も試してみたいが編集する身としては
8bitの時点でテンション上がらんのだよね
858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/26(土) 11:33:26.02ID:TGjeUkhL
なるほどAction5 Proのモニター自動消灯はそういう理由だったんだな。考察参考になるわ。

アップデートも知らんかったから更新してみる。俺もAction4からAction5買い替え組みだけど今日ハメて来るから使ってみるわ。

風呂はPocket3を使うと思うが、Action5はずっと固定だからモニター消灯しても気にならんとは思う。

メインでAction5使う人はモニター消灯たしかにウザイだろうね。
2024/10/26(土) 13:04:25.17ID:4y3Z2lmT
差別化できてる部分なのにね、正面ディスプレイ
2024/10/26(土) 13:35:06.09ID:RcB91U5P
HDDの価格、SSDとほぼ変わらなくなる。遂にディスク時代の終了か。容量の割に安いというメリットが無くなる [306119931]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1729912103/
2024/10/26(土) 13:57:55.62ID:2kmJkgU7
Ace Proは持ってるけど何かと使いにくいのがなぁ
ACTION 4は発色がイマイチだけど使いやすいのよねぇ
ACTION 5 Proはまだ実戦投入してないんでなんとも
2024/10/26(土) 15:38:54.91ID:8nCPsLga
AceProは絶賛レビュー見て買ったら駄目なところ多過ぎて萎えたんだよなぁ(少し寄るとピンボケする、モニターの画質が酷い、マイクの音質が悪い、4k60pでHDRが効かない、ピュアビデオも30pまで、などなど)
他機種の当たり前が当たり前ではなく、まぁ第一世代ってこういうものか、、という感想を持つと同時にネガティブな事実を一切伝えないネットの絶賛レビューに疑念を抱いたのであった
もはや信じられるのはこのスレの現場レポだけだ
2024/10/26(土) 15:47:17.41ID:qUMM7eV3
【米大統領選】トランプ氏が勝利すれば、「ポルノ業界全体を閉鎖も」 俳優ら、注意呼びかけ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1729843539/
864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/26(土) 16:03:32.28ID:rflxbKLw
>>862
提供レビューってそういうものなんだわw
俺も絶賛レビューしたうちの1人だが、細かい制限が設けられてる。これはPRしてくれ。これは言及するな。ってね。なので上で書かれてることはその通りだし、俺もAction4使ってるからこの板ではAction4(今はAction5推し)にしとけって何度も書いてるんだけどな。。。

完全否定ではないけど、Action4かAction5のが無難かと思う。
865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/26(土) 16:29:12.31ID:f2JSko8v
>>864
それacepro比較だよね?
asepro2も比較した上でaction4.5推し?
866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/26(土) 17:16:41.84ID:rflxbKLw
>>865
うん。AcePro比較。2は分からないけど10bit非対応でお察し
2024/10/26(土) 17:23:24.95ID:tYTCG/He
>>864
上でaction5は画面が消えるからいまいちという意見が出てて納得できるんだけどそれでも推せる理由が別である感じですか
868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/26(土) 17:39:21.03ID:9rD2lZZO
セフレとのハメ撮り部屋を賃貸マンションに作るんだけど、
GOPROとかで真上から俯瞰で撮影するのに何かいい機材ない?
いちいちセッティングするのが面倒だから出来れば据え付けにしたいんだけど、
賃貸だから天井にボルトとかは避けたい
869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/26(土) 17:53:30.80ID:Q3QNmWSf
天井の照明器具にクリップ付き雲台とか
撮影距離が合わないなら、諦めて三脚+ブーム
2024/10/26(土) 17:56:13.12ID:EJbDJWr6
>>868
ブームアーム&スタンドとかじゃダメなの?
871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/26(土) 18:06:01.41ID:TiOpX5Z2
>>867
俺もこれ気になる。
なぜおすすめなのか知りたいわ。
2024/10/26(土) 18:16:52.64ID:PXtQE5ao
画角広いアクションカムを天井に設置すると遠すぎてダメよ
対象まで1メートルくらいにはしたい
2024/10/26(土) 18:39:17.29ID:2MNxZONp
AceProならクラリティズームにすれば
32mm相当とかになるんじゃなかったっけ?
そういう機能はAction4や5には無いんだよねえ
874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/26(土) 19:01:27.42ID:rflxbKLw
>>867
>>871
まず同じアングルでAction4とAceProを撮り比べたけど、明るい環境の低感度撮影では映像のきめ細かさでAction4の圧勝。暗所で有利とされているAceProの画質は、Action4と違いがないレベル。

あと玄人の感じるメリットだけど、他機種で撮影した素材と合わせやすいのもAction4の良い点。

ミラーレス2台のサブ機として使う目的だとAceProはいまいち。理由として8bitしか対応してないのとアクションカメラのキツめのトーンでしか撮れないのが辛い。AceProの場合はコントラスト調整の自由度が低いので、後で一眼と同じようなトーンに統一しようとすると無理があって戻せないのが理由として大きいかなと。

AcePro以外でもアクションカムって屋外で晴天の風景と人物の撮影を想定しているせいかコントラストが高めで鮮やかすぎる派手な絵作りになってるんだよね。

あとこれはハメ用途とは関係ないけど、DJI Mic2が使えるとか、DJI Pocket3と似たトーンの絵が撮れるとか複数機材使ってるとメリットが色々あるっていうのが理由かな。
875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/26(土) 19:04:37.52ID:rflxbKLw
まあこれはミラーレスのサブとしてAction4や5使う前提の話なので、メインで使う場合はAction5のモニター消灯がウザイと思う人もいると思う。

俺の場合はAction5をセットしたら触る事がないので、消灯しても気にならない。。。
2024/10/26(土) 19:13:18.26ID:2kmJkgU7
>>868
INSTA360 Link2みたいなウェブカメラをシーリングライトに貼り付けるとかは?
877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/26(土) 19:22:59.45ID:TiOpX5Z2
>>874
ありがとう。
8bit、コントラストの点で優位なのね。
そこが気にならない場合、aceproでも同等、2なら優位な点が出てくるかもね
2024/10/26(土) 19:35:35.99ID:GWOuzBoX
>>874
ふむふむ

Action4の圧勝と書きつつ違いがないレベルと言ってるのは打ち間違い?
5との比較はAce pro1かな?
画質はacepro2のほうがいいという人もいるからなんとも言えないかな

Action4(5?)のメリットは10bitによる編集耐性と他のアクションカムには無い自然なコントラストってことでいいのかな

デメリットはやはり画面消灯だけどサブ固定として使ってるぶんには気にならないとメモメモφ(•ᴗ•๑)
879868
垢版 |
2024/10/26(土) 19:43:54.46ID:9rD2lZZO
せっかくの常設ハメ撮り部屋なので、アームと三脚じゃなくてうまく天井に取り付けられないかなと思ってました
天井にアクションカメラは広角過ぎて無理ってのは、そりゃそうっすね
前にここでGoProとアームで真上から撮ってる写真があったので、天井でもGoProで行けるかと思ってた
880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/26(土) 20:00:48.30ID:rflxbKLw
>>877
まあそうなるね。AceProだけ使うとか、絵の統一性とか気にしないなら全然AcrProでもいいと思うよ!
881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/26(土) 20:05:35.33ID:rflxbKLw
>>878
違いが無いレベルと書いているのは暗い撮影での比較の話ね。ノイズの量とかノイズ処理の仕方がカメラによって違うからその感想になるよ。

比較はAction4とAcePro1で撮り比べの話だけど、Action4と5は似た傾向なので。AcePro2は触って無いから分からぬ。。。
2024/10/26(土) 20:12:46.53ID:2kmJkgU7
>>874
自分もさっきAce ProとACTION 5 Proとを撮り比べたけどとにかくAce Proはフリップスクリーンが不便なのよ
手マンでピントに気を使うのも改めてダメだと感じたし
アクションカメラは風呂場でこそ使いたいんだけどAce Proは元が大きいからリグつけてLEDライト乗せる気にならん
YouTubeによくある公園散歩だとAce Proの方がシャープでキレイに感じるけど1m~40cmくらいのピント位置での人物だとACTION 5 Proの方が圧倒的にシャープな印象
そんな感じでAce Pro 2にそこまで期待を持てない感じかな
2024/10/26(土) 21:15:05.44ID:XQ30hhiQ
常設出来るならゴリラポッドなりなんなりを付けられる形状のシーリングライトを選ぶのが良さそうだがなー
884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/26(土) 22:44:23.50ID:rflxbKLw
>>882
最短撮影の検証はしてなかったけどAceProとActionでピントの合う範囲が違うんだな。

鑑賞環境によるけどHDやスマホで見るとAceProのがシャープに見えるかもしれんけど、4KだとAceProは解像していない映像に無理やりシャープ掛けて線が太い映像に見えるんだよね。

その点Action4のD-LOG Mの方が繊細な描写に見える。ちなみにAction5のD-LOG M 10bitとノーマル10bitで比較してもシャープの掛け方が僅かに違っていて、ノーマルの方がシャープ掛けられた絵になる処理の違いがあると思った。
2024/10/26(土) 22:51:41.94ID:k375kIQ0
最短撮影距離
Action5 40cm
Ace pro 40cm
Ace pro2 37cm
886868
垢版 |
2024/10/26(土) 23:08:20.48ID:9rD2lZZO
>>883
それが一番良さげ。ニトリで取り付けやすそうなのが売ってた
なぜそれに気がつかなかったのか…
あざす
2024/10/26(土) 23:32:55.14ID:wqrXWLvp
>>885
前にも書いたがAction4,5は最短撮影距離より寄ったとしてもそれほど酷くボケないので不快感が少ない
逆に同じピンボケ状態でもAceProはボケ具合がとても酷いのよ
なのでその数値は両方持ってる者からすると全く当てにならない

AcePro2は使ってないから分からないが
888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/26(土) 23:50:48.55ID:qg0fP3uU
>>885
action5proの最短撮影距離は35cm
action4が40cmな
2024/10/27(日) 00:41:15.54ID:XtcI5NyN
>>885
先ずアクションカメラって各社固定焦点でレンズを作ってるからどの距離にピントを起いてるかがメーカーの味付けで後は手前側の被写界深度内に収まってるのかをメーカーなりの基準で最短撮影距離何cmと言ってるだけだと思う
おそらくACTION 5 ProはAce Proよりもピント位置が手前側に設計されてるから遠景の描写はACTION 5 Pro<Ace Proなんだけど近景では逆転してACTION 5 Pro>Ace Proになると俺は感じるのよ
Ace Pro2は持ってないからここが改善されてるかは知らない
890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/27(日) 00:43:59.92ID:W5fDeTv5
とりあえずさっきAction5買ってきたけど画面消灯がクソ過ぎるなこれ。
オフにしてもすぐ暗くなるし…
2024/10/27(日) 01:11:13.39ID:OHs3vIU1
OsmoActionとAceProは性格が異なるから
対立ではなく共存するカメラだと思うけどな
俺は手持ちでAction5Pro使ってるが設置用にAcePro2も買う予定だし
やたら対立させたがるのはユーチューバーに毒され過ぎよ

まぁGoProは選ぶ理由ないけどな
892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/27(日) 01:43:44.47ID:ooUXeYG7
>>889
横レスだけど、これはあり得そうだね!
もともと被写界深度深いカメラレンズだから調べるの難しそうだけど
2024/10/27(日) 02:34:11.01ID:w5keySq9
スレの兄貴たち、機材の入れ替えについて質問させて頂きたいんだが、アドバイスお願いできないだろうか。

今↓の構成で同人AV作ってる。
@手持ちFX3+16-35GM2:16〜25mm前後で撮影、ビデオライト+Vマウントバッテリー給電
A引き全体アングル(ベッド真横から)α7CU+24-70GM2:ほぼ24mmで撮影(カメラファン据付)
B別アングル(ベッド足側から)ZV-1U:20〜24mm前後で撮影(カメラファン据付)

4k30p、S-Log3、SS1/100で撮影、PremierとDavinci両方で編集。
ライティングは部屋のライトはすべて切ってNANLITEのFC-500Bをアンブレラでキーライトにして、ベッドの左右からPavotube30Xを2本で挟み込んで影消してる。

機材の選定の考え方なんだが、レンズの画角的には上記記載の範囲が使えればいい。
ワンオペでオートフォーカスの余裕が欲しいので、ライト作って極力絞り気味。基準はAカメでF8、@カメでF14~16で、FX3で絞り段数が稼げてるのは重宝している。
@Aのカメラはメインで使う映像なので極力画質がいいものにしたい
Bのカメラは中出しときに細工していない証明として引きでノーカットで押さえたいだけなので4kで撮れていればそこまで画質求めていない

一応現状構成でも十分撮れるんだが、以下がストレスなんだ。
ZV-1Uの機材制約とα7CUが60Pでクロップのため4k30pしか撮影できないこと
ZV-1Uが10bit撮影できないので1台だけ色合わせがちょっと大変なこと
手持ちで熱停止しにくいFX3を使っているがちょっと重いこと(これはプライオリティ低め)

60p撮影にしたときα7C2はAPS-Cレンズ(10-20Gあたり)にしてBカメに移動させ、ZV-1Uは廃却
Aカメで24-70GM2のレンズは活かしたいのでもう一台フルサイズ機を用意するか、
@カメのFX3をAカメに移動させて@カメの手持ちに新しいカメラを買うかで悩んでる。
来月新製品発表あるみたいだからα7VとかFX後継機とか出てくれたらそれを買ってもいいかなと思っている。

長文でスマソ、こんな感じなんだが、なにかいいアイディアあれば助けて欲しい。
2024/10/27(日) 03:00:18.60ID:vU8bzapw
レンズをGM以外にしたらそれこそ色合わせが大変にならない?
本体買える予算があるならFX3買い足しが無難じゃないかな
スチル機はローリングシャッターの低減具合も微妙だし
logで撮ってるのは尊敬
作品見てみたい
2024/10/27(日) 03:02:37.36ID:KXn1yPm1
新製品まちだな
2024/10/27(日) 03:18:16.45ID:7wzoQbMN
ここはAVを対象にしたスレではないからなぁ
厳しく言えばそこまで揃える知識あるなら自分で考えろとワシは思う
2024/10/27(日) 08:24:32.69ID:n//2eF/l
それだけしっかり照明にもこだわってるなら
フルサイズもGMレンズもいらないよ
FX30に10-20付けとけば十分
2024/10/27(日) 08:32:22.76ID:OHs3vIU1
>>893
そこまでの照明下でLOG撮影しているなら
SONYに合わせる必要がないかと
フルサイズも不要

いい機会だからSONY以外を使ってみては?
間違いないのはGH7だね
はっきり言って画質に驚くと思うよ
2024/10/27(日) 09:02:59.80ID:XtcI5NyN
>>893
とりあえず全てのカメラをFX3にすれば解決するんでないの?
そうしたらそうしたでまた何か不満が出るんだろうけどw
900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/27(日) 09:15:35.99ID:o0UuBN3a
GoPro11とパナソニックのHC-VX992MSのどっちかを買おうかと思ってるんだが
室内で照明は十分に確保してるとして、どっちがおすすめ?
固定したり自分で持ったり両方で使うつもり
2024/10/27(日) 10:09:49.74ID:U3hCVmTX
>>900
選択肢はその二つしかないの?
902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/27(日) 10:20:33.59ID:o0UuBN3a
知人から安く譲り受けるからその二択
2024/10/27(日) 10:46:13.72ID:EIgwUMlE
人の目に「ブレ防止機能」、頭の揺れを補正 中部大学発見 [少考さん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1729988833/
2024/10/27(日) 10:53:42.98ID:xjFHMXYQ
安くって貰うんじゃなくて買うのかよw
GoProなら13のほうが良さげ
熱停止は多少マシになってるそうだし
2024/10/27(日) 11:05:14.99ID:XtcI5NyN
機材チョイスが5年前感あって安物買いの銭失いとしか思えないがそこは人それぞれだな…
906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/27(日) 11:06:03.26ID:o0UuBN3a
11やねん。。。
まぁ画質はGoPro13も11もそんなに変わらんみたいだし、パナソニックよりは良さげなのかな。
熱暴走停止はなんとかする
907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/27(日) 11:06:24.17ID:LWqyy/if
FX30を買い増しが一番楽じゃないか?
同程度の画づくりをするし
2024/10/27(日) 11:10:30.71ID:w91EaosU
GoProはもうダメだよ
2024/10/27(日) 11:14:58.51ID:TA32VbjP
GoProはレンズ交換できるのが良さそう
maxレンズで近接撮影もできるじゃん
2024/10/27(日) 11:26:37.92ID:KXn1yPm1
キヤノンが「EOS R7」のISO範囲を大幅に拡張する新ファームを発表
ttps://digicame-info.com/2024/10/eos-r7iso.html

すげーな
他メーカーも頑張れよ
911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/27(日) 11:27:47.94ID:o0UuBN3a
MAXレンズって超広角POV撮影用レンズみたいだけど
ああいうのって魚眼みたいに周り歪むんじゃないの?
ハメ用途的に接写でキレイにとりたいけどVRのAVみたいに顔面変形しまくらない?

でもとりあえずGoproが良さそうかな、FX30とか調べてみたら高すぎるし、GoProかパナソの2択にしてくれw
2024/10/27(日) 11:41:07.62ID:WpLDOxw6
もらったNEX6で定点撮りしてたらもののの15分で熱落ちしてて心底がっかりした思い出
2024/10/27(日) 11:44:04.41ID:+vONhzCJ
>>900
GoPro11はスルーして後者だけ確認
SDカードが128GBまでとか充電がMicroUSBとかいう古い仕様を無視しても、ワイコンつけても手持ちは厳しそう(素で30.8mm)
914868
垢版 |
2024/10/27(日) 11:47:34.93ID:99RIVKYU
自分もα7c2に16-35GM2とビデオライト付けて手持ち撮影したけど、
至近距離のF2.8じゃ膣にピントが合うとアナルがボケるくらいピントが薄いからF8以上に絞らないといけなし、
だったらF4でもっと軽いレンズにしておけば良かったと後悔した。
GMは片手で振り回すにはあまりに重すぎて、結局1回しかハメ撮りに使わなかった。
だから手持ちで意味なくGMを常用してる奴がいることにビックリしたし、安心したw
2024/10/27(日) 12:09:35.69ID:uHkoTKEf
>>914
ハメ撮りで明るいレンズは無用の長物なんだよな
無駄にデカオモっていうだけ
しかも10万20マン当たり前で高い

ハメ撮り界では小型軽量に価値があるというのに
2024/10/27(日) 12:12:22.27ID:xjFHMXYQ
FC2とか見ててもハンディカム多いよな
2024/10/27(日) 12:45:47.58ID:MqCndD9e
何で他人の銭稼ぎのためにアドバイスせにゃならんのじゃい
下手したら違法販売者に手を貸す事になる
918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/27(日) 15:11:06.71ID:N17Riu6K
>>893
照明機材が凄いな。。。
他の方も言ってるけど作例見て見たい!
あと他の方も言ってるけど全てFX3にすれば解決するような気がするよねw SONYと言えど他モデルのカメラを混ぜると微妙に色が違うし、撮影の度に色合わせしないと行けなくなる手間は大きいと思う。
2024/10/27(日) 20:50:59.58ID:Qfp6HLFM
バッテリーを使わないで、
ACアダプターで給電しながら長時間撮影できる機種を
探しているんですけど(今まではeverio使ってたけど
製造打ち切りになった)、
画質はこだわりないので手頃な価格のものを探していたら
フィールドスリーの F3VC27-01 っていうのを見つけたんですけど
AC電源は付属してあるけど、バッテリー使用しないで、
給電しながら長時間撮影できるか説明書を読んでも書いてないんですが、
可能か分かる方みえますか?
2024/10/28(月) 01:58:03.10ID:ZRxQzFBv
NP-Fのダミーバッテリーは?
詳しくはgoogle先生に聞いてみて
2024/10/28(月) 02:48:28.78ID:NOQ512g/
手持ちで使っていたα6500がお亡くなりになったので、こちらのカキコを参考にS9を買いました。
そのままSONYも考えたけど、レンズとか含めるとコスパが良すぎた。
カラーはオレンジで18-40mmのセットにしたけど、見た目が可愛いくて最高です。

金曜日に購入し、土日で風俗で使ってみての感想です。
パナのカメラは手ぶれ補正が強いと言われているだけあって、微ブレもなく効きが凄いですね。
外で歩き撮りのテストをした時は、変則的な動きをしなければジンバルいらないなと思いました。
当初AFが心配だったけど、全然問題なかったですね。
ずっとSONYを使ってきたのでわからなかったんですが、割とSONYって色味が寒色よりだったんだなということに気付きました。
パナのナチュラルな感じは肌の色が綺麗に出るので、結構気に入りました。
全体的に軽い上に18mm側で凄い寄れるので、今まで重すぎて苦労したDKのアップが色々な角度から撮れて良かったです。
フェラ顔のアップや結合時の出し入れのアップ、中出し後のトロリもカメラをガッと寄せてダイナミックな画角が押さえられるので、これは素晴らしい組み合わせだと思いました。
2024/10/28(月) 02:54:05.90ID:NOQ512g/
気になる連続撮影時間は、設定でリミッターを解除し土曜は1時間10分でバッテリー切れでストップ、その後バッテリー入れ替えて30分のピーロトークも止まる事なく撮れました。
昨日はバッテリーを入れ替えながら40分ずつ回しましたが、熱で停止することはありませんでした。
夏場はわかりませんが、今の時期なら長回しも問題ないと思います。
逆に気になった点は起動や再生のレスポンスが若干遅いことですね。
もうちょいこのあたりはキビキビして欲しいです。
発表時に省かれて色々言われていた機能は、自分の用途では問題なさそうです。
この軽量コンパクトでありながらフルサイズというのは、結構大きなアドバンテージだと思いました。
これから手持ちのカメラとして使っていきます。
今更ながらパナの色味の良さにちょっと感動しました。
現在はSONYと Canonが混在してるからどちらかをパナに乗り換えるか真剣に考えてます。
923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/28(月) 07:53:22.70ID:RR9R5Drs
選定基準が色味の良さならSONY切り
924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/28(月) 08:12:39.02ID:IbzivYb+
まあα6500って手ブレもアレだけど、PP9までしか搭載されてないからなw 世代が古くてそうなるわな
2024/10/28(月) 08:58:12.82ID:G8WKpIYU
パナが気になるけどマウントを変える勇気がなくてずーっとソニー
ハメ撮りだけならいいんだけど写真趣味の方もあるから難しい

ソニーで揃えていいところは誰かが言ってたけどカラーサイエンスに統一性を持たせられること
A7IV、E1、FX30使ってるけどiPadで同時操作もできるしいいところもあるんだが…
2024/10/28(月) 09:46:27.87ID:zbGtEDlL
S9発売当初このスレでそんなに注目されてなかったのに
時間制限解除と新レンズで
一気に神カメラに化けた感じか
2024/10/28(月) 11:14:09.94ID:JlLOkMhw
S9はグリップ無くて持ち難いから店頭で触った方がいいけどね
コンパクトというが意外と分厚くてデカいよ?
しかも4k60pが1.5倍クロップだからね
2024/10/28(月) 11:25:10.40ID:RpLbFPKN
4k60クロップはS9以前のS5IIでもあったがそれよりも安いから目をつぶれ
2024/10/28(月) 12:23:35.77ID:Z13LLwOz
S9が4K60Pがクロップされるって、ミドルクラスのα7IVだってクロップするのに求め過ぎだろ
エントリー機として見たって動画機能は、無制限記録以外S5IIと同等の機能が載ってるのに
オープンゲート6Kまで撮れるからな
930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/28(月) 12:47:02.31ID:IIfT3X1O
>>922
4k60pで撮りましたか?
2024/10/28(月) 12:47:32.45ID:JlLOkMhw
求めすぎって、、4k60pで撮る者からしたら最も大事な所
2024/10/28(月) 14:08:58.33ID:PWDaZmQ2
広角18mm×1.5で27mm相当か
欲を言えば22〜24mmくらいが理想だけどな
重さ軽いなら自撮り棒でもイケるかな
2024/10/28(月) 14:30:59.68ID:Z13LLwOz
4K60Pノンクロップ重視なら最初からFX3やZ8選ぶだろ
>>921は軽さとコスパ優先で手持ち用にS9を買ったって言ってるのに
2024/10/28(月) 14:48:22.68ID:HtsZnJX3
クロップて撮影時に本体で確認できるの?
それならレンズを合わせるだけなのでこれから購入を検討する自分としては別に構わないかな
935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/28(月) 17:08:42.92ID:TMvL2oG/
Action5の人、色設定どうしてる?
logで公式lut当ててみたけどどぎつくてどうしようかなと。
2024/10/28(月) 17:54:10.26ID:ypaLxFIc
>>935
濃ゆいよねえ
まぁこれはDJIに限らずだし環境にもよると思うけど

俺はDavinci使ってるんでLUTの濃度30%くらいにして
あとは好みにグレーディングしてるよ
2024/10/28(月) 18:01:19.23ID:X8kCJGiJ
スマホで撮ってる人、F値は変えられない機種多いと思うけどSSとISOはいくつ?
2024/10/28(月) 18:20:45.22ID:B74CePDG
>>934
自然と画角が狭くなる
30万クラスのミドル機はほぼAPS-Cクロップする
最近の40万以上のハイエンドになれば積層型センサーなどで、4K60Pをノンクロップで撮れる機種も出てくるけど

S9は時間のリミッターが外れて、完全な動画機方向に振ったな
次からテンプレ入りだな
2024/10/28(月) 20:40:41.55ID:1tS+F7MK
S9はフルサイズなのに価格安いというのもあるな
S5時点でも価格ぶっ壊れてるあり得ない激安と言われてたのに
それよりさらに何万も安いとか笑うわ
940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/28(月) 20:51:37.71ID:jz42SNMQ
>>935
公式LUT配布されてるのか。今まで知らんかったわw 今までオレオレLUTで頑張ってきたけど
公式どきついのはあるあるかもしれないねー。
Action4で撮ってた時はこんな感じに調整してた。
>>230
週末Action5で撮った時は試しにノーマル10bitで撮ってみたけど編集してないから比較してみるかな。
941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/28(月) 20:52:22.31ID:jz42SNMQ
>>935
公式LUT配布されてるのか。今まで知らんかったわw 今までオレオレLUTで頑張ってきたけど
公式どきついのはあるあるかもしれないねー。
Action4で撮ってた時はこんな感じに調整してた。
>>230
週末Action5で撮った時は試しにノーマル10bitで撮ってみたけど編集してないから比較してみるかな。
942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/28(月) 21:12:02.15ID:V2lmUaI+
>>941
ぜひどんな感じか比較してみて。
できれば違いを貼って欲しい
2024/10/28(月) 21:16:18.86ID:cUyGt7vh
>>935
ノーマル10bitオンリー
Premiereもダビンチもあるけどハメ撮りでLogなんかめんどくさいんで使わんよw
2024/10/28(月) 22:06:47.75ID:bmCurJQN
S9の重さはボディ486g
18-40レンズ155gで合計641g

引きで撮りたい時に自撮り棒やれば捗りそうな気がするんだけど、なんとかいけるかなぁ
945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/28(月) 22:14:08.46ID:V2lmUaI+
>>943
にしてもだいぶカラー濃いしいじりたくならん?
2024/10/28(月) 22:43:09.95ID:NOQ512g/
>>930
1回目の撮影は4:2:2 10bitの4K30P。
2回目は4:2:2 10bit 4K60Pで撮りました。
60Pの場合、クロップで27〜28mm相当の画角になりますが、DKや乳舐め、クンニを撮る分にはちょうど良いアップ感になります。
逆にハメ撮りをしている時は、21〜24mmの画角が欲しいと思いました。
比べた結果ですが、スローが必要でなければ30Pでも良いかなと思います。
S9の良さはフルサイズだけど機動性があるという部分なので、上位カメラじゃないと実現出来ないようなイントラやRAW記録などはこのカメラに求めていません。
と言っても、ベクトルスコープや輝度メーターなどのビデオ用の機能の多さが標準で載っているのは驚きましたが。
SONYだと有償のカスタムグリッドラインも普通に入ってるし。
2024/10/28(月) 22:49:24.27ID:NOQ512g/
仕事帰りに量販店でホットシューに付けるハンドルと、マンフロットのミニ三脚を買いました。
三脚はたためば自撮りv-log持ち出来るし、ベッドサイドやテーブルに固定も出来ます。
デザインがフラットなので、ハンドルを付けることで持ちづらさの改善も出来ました。
これでアナル舐めも撮りやすくなった。
自分も発売当初に量販店で触って、本体は小さい方だけどキットレンズがデカいのと、4Kの15分制限で選択としてないなと思っていた口です。
起動の遅さだけは気になるけど、フルサイズの画質を担保出来て、レンズを含めてこの軽さはなかなか良いと思います。
あとデザインですが、風俗でいきなりガチカメラを持って行くと警戒されることがあるんですが、色も明るいので可愛いと言ってもらえました。
前にどなたかが書いていましたが、これからは見た目も重要ですね。
948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/28(月) 23:04:39.53ID:jz42SNMQ
>>942
軽くデータ確認してみた。光も部屋も違うけどノーマル10bitで軽くコントラスト落とす編集したがこんな感じ。
https://i.imgur.com/GxZaaa7.jpeg
>>884でも書いたけどD-Log Mで撮った時と比べてノーマル10bitはシャープが掛かって線が太くなる傾向がある。1080pモニターやスマホで鑑賞すると綺麗に見えるかもしれんけどね。

ノーマル10bitは編集が楽だし、撮った絵は許容範囲内の画質だったから今後Action5 Proでは10bitで撮ろうかなと思った。
2024/10/28(月) 23:07:19.54ID:NOQ512g/
あとモニターが凄く綺麗だったので調べたら、自分が持っているα7ivやRPよりモニターのドット数が高いんですね。
2024/10/28(月) 23:14:35.45ID:OJEreCiG
>>948
カメラの配置がそれぞれ何用途なのか知りたいw
951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/28(月) 23:27:40.44ID:jz42SNMQ
>>950
フルサイズ2台は16-35mm付けてるカメラが引き絵担当。主に全体と全身撮影用。20-70mmの方が上半身アップたまにマンの拡大、フェラアプリとたまに全体。Pocket3は風呂撮影とフル2台で撮っていない反対側や側面の押さえ役。Action5はフル2台とPocket3で撮ってない反対側で全体をぼんやり撮る抑え役(設置したら全く触らない)
952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/28(月) 23:29:43.99ID:jz42SNMQ
フェラアプリって何だよw フェラアップだったw

20-70mmの方はマイクとトランスミッター載せてるから映像をTVかiPadで観ながらアングル確認して撮ってる。
953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/28(月) 23:38:30.77ID:V2lmUaI+
>>951
フルサイズはログ撮影?
954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/28(月) 23:52:37.19ID:jz42SNMQ
>>953
SONYのPP10(S-LOG3)だよ。標準の絵作りに近いけどHLGってタイプのログ。
2024/10/29(火) 00:33:56.80ID:wQsGjshS
>>946-947
レポありがとう
めっちゃ参考になります
956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/29(火) 00:39:43.28ID:hTefPRUF
そう言えばこのスレでビデオ雲台使ってる人の話を参考にて今回は手持ちの小型ビデオ雲台にミラーレス載せて撮影してみたわ。Action5の映像だと分かりにくいかもしれんけど、小型ビデオ雲台にFalcam F38 QRプレート付けてるんだが、思ってたより快適だったよ。フェラアップ撮影もテンポ良かった。

次からもこれで撮ろうかな。情報ありがとー
2024/10/29(火) 01:03:15.41ID:SYA8EgQc
Action5ProはLog素材から丁寧に絵作りすると化けるねえ
拘ったら4k60pの1時間動画エンコードするのに一晩かかったけどw
958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/29(火) 01:18:30.20ID:hTefPRUF
それは解像度アップでも掛けてるのかな?
あれめっちゃ時間が掛かるよなw
次回もノーマル10bitの予定だが、LOGも繊細な絵で良いんだよな。公式LUT使った事ないから試しに触ってみたさはある。
2024/10/29(火) 06:23:50.36ID:zIlqZtJl
Action5ってすでにHDRに対応してるから個別の設定は設けてない書かれてるけど、HLGはあるのよね
ノーマルモードでもダイナミックレンジ広いよってだけで、HDRってわけではないよね?
2024/10/29(火) 10:03:25.41ID:1rq5pl/Y
S9の人の書き込みってキモいのが多いがもうちょいなんとかならんのかw
2024/10/29(火) 10:45:45.65ID:UrRMx/Nm
カメラの使用感レポートなんか参考にするなりスルーするなりすりゃええんでないの?
地球上に数多あるカメラの中から一つしか買っちゃダメなルールがあるワケじゃないんだし
他人が絶賛してても自分に合わない機材なんていくらでもあるやん
962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/29(火) 10:46:42.19ID:/2dCNP6y
>>960
そう思うのはオマエが特定のメーカーの信者だからだろw
2024/10/29(火) 10:58:45.44ID:6VBHjmvk
S9だろうがFX3だろうが手持ちはしないよ…
固定カメラの役割と手持ちは違うと思うんだよな
2024/10/29(火) 11:19:24.30ID:EOXMlwTB
俺はこのスレッドは結構参考にさせてもらってるけど、結局詳細な使用感が上がってるのって、殆どがパナのカメラかアクションカムだけなんだよな
SONYだと時々FXが上がってるけど
それだけパナのカメラが動画に特化してるってことだろ
機材スレでパナのレビューが目立つのが気に入らないなら、自分が使ってるメーカーの使用感上げりゃ良いだけじゃない?
情報交換の場なんだからむしろ他のメーカーの使用感も書いてくれよ
965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/29(火) 11:49:30.19ID:hTefPRUF
>>964
あれw 横レスでスマンだけどAction5とかSONYの使用感とか照明の設置例とか書いてるのは詳細な使用感として参考にならない感じ?
966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/29(火) 11:53:13.56ID:hTefPRUF
そういえばこのスレでパナソニックの機材撮影風景を見た事ないから見てみたいんだよね。S9興味あるから、使ってる人は良かったら写真アップして欲しいw GH7とかS5でも全然いいよ。色々参考にしたいので。
2024/10/29(火) 12:14:52.61ID:bs+NcANx
上げれそうなのがこれしかなかったのでGH6にリングライト無理矢理つけたときの写真を
キャッチライトが大きめに入って良かったけど重かった…
https://i.imgur.com/fh6Z9mV.jpeg
968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/29(火) 13:41:38.64ID:hTefPRUF
>>967
このサイズ感いいね!マジックアームか小型雲台で固定してるんだな。モバイルバッテリーも必要な感じ??
969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/29(火) 14:36:05.17ID:5DDaVGWC
パナの書き込みが多いのは安いからだろ
2024/10/29(火) 14:50:23.00ID:bs+NcANx
>>968
シューにつけたハンドルから自由雲台2個で付けてます
本体のUSBでは光らなかったのでモバイルバッテリーも必要でした、ただ映りは満足いく出来だったから小型のバッテリーにして正式運用する予定
2024/10/29(火) 15:49:22.74ID:bQx5Esju
>>970
それだと重量結構かさむ?手持ちでいけるんだろうか
2024/10/29(火) 16:11:00.59ID:RlhflpAF
F⚪︎2だかの上位ランカーはリングライトのためだけにハンディカムを使い続けているとか聞いたことあるな
2024/10/29(火) 16:36:05.36ID:bs+NcANx
>>971
普段はクイックリリースから上だけだからなんとか…合計でGH6+250gくらい
2024/10/29(火) 17:16:17.34ID:T2ubMmXd
>>970
おお…シューにそんなに負担かけるとか自分は怖くてできん
自分はリグに着けたトップハンドル側面にマジックアーム生やして12inchのリングライト着けてる
2024/10/29(火) 19:37:30.76ID:bQx5Esju
>>973
ありがとう、自分も手持ちGH6だからちょっと検討してみる。
2024/10/29(火) 20:23:51.42ID:NkWbJZMG
AcePro2はまだ誰も使ってないのかな

Action5proを持っててもう1台アクションカメラ足したいけど、Action5もう1台かAcePro2か迷っている
977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/29(火) 22:03:01.71ID:Rg3iTXS0
Godox-ML100Bi がアリエクでクーポン使って2マン切るんだけど買いかな?
978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/29(火) 22:56:25.60ID:IOuwj4Ff
Actionにつけられるリングライトって何かあります?
フェラとかキャッチアイを丸くして映したくて。
2024/10/29(火) 23:14:29.12ID:YAWGjmkR
>>976
マルチカメラにするなら同一機種がええよ
最低でも同一メーカー
2024/10/30(水) 00:15:17.13ID:ECmIX1nN
アイキャッチな
2024/10/30(水) 00:40:18.10ID:IhwTseyZ
アイサイトだろ
2024/10/30(水) 07:16:57.24ID:xL2hwN2c
>>978
amazonでこんなの見つけたけど実力は未知数

LEDライトPortable 40M防水LEDダイビングフィルライト水中ユニバーサルアクションスポーツカメラ水中リングライト

根本の丸い部分が18650入れるところだろうからハンドルは付けなくても使える!?
それだと持ちづらいから結局ハンドル付けるのかも

バッテリー内蔵で工夫すれば使えそうなのはクリップで挟むタイプぐらいしか見つけられなかったよ

あとは >>967 みたいに組み合わせるしかないけど外部給電必要だし映り込みも考えないといけないから敷居は高いと思う
2024/10/30(水) 09:52:26.97ID:jtgn/Fn0
スマホ用の色温度可変リングライトを分解して、AX45にホットボンドで接着してる。
ごっくんものは、口内がよく見えないとな。
2024/10/30(水) 09:58:38.01ID:vU6Qn+f+
>>978
そのシーンだけスマホで撮影するじゃダメなの?
985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/30(水) 10:16:47.69ID:DTsTwiXr
>>982
ありがとう。これ気にはなったけど水中用ってなんだよと思ってスルーしてた。
そんな高いもんじゃないし買ってみるか…

>>984
フロントディスプレイがあった方が女の子が上機嫌なんよ
2024/10/30(水) 10:38:47.03ID:3+dI1VaB
>>983
このリングライトの改造事例がたまに出てきたけどレンズに入らないと思って諦めてたけど確かにハンディカムなら可能ですね

そういやパナから新製品もでてたね
2024/10/30(水) 10:53:33.65ID:eufqJh3C
GodoxのRING72使ってるけどいいよ
ソニーでの使用例だけど2470GMなら40mmぐらいから先なら蹴られない
https://www.kenko-pi.co.jp/d-shop/gx/ring72led.html
でも接写あまりしないから機材の肥やしになっている…
988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/30(水) 16:08:17.99ID:UL+BHXug
GodoxのRING72は気になってたやつだ!
情報ありがとう!

40mmでケラれるのか。モバイルバッテリー不要で電池から給電されるのは良いので、リングライトならこれが最も良さそう。

でも20-70mmで引き絵も撮りたいから悩ましいな。まあZHIYUN 200+傘があると遠くからもキャッチライトが入り込むから、まあいいかと思ったりしてて迷ってる。

これくらいのサイズで8Wで内蔵バッテリーでフィルター枠装着ではなく、ネジ穴沢山付いてる奴が理想なんだよなぁ。
2024/10/30(水) 16:17:01.08ID:3+dI1VaB
>>988
ulanziのVL64は?
ネジ穴は1個だけどインタビューで成人コンテンツカメラマン業界では有名みたいなこと言ってる
製造してないのかプレミア価格だけど
990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/30(水) 16:36:41.61ID:UL+BHXug
>>989
これも良さそうだね!底部に長めの三脚プレートかレールでリグ組めば一眼でもレンズ付近に配置できるかもね。ややデカそうだけどw

ディスコンなのが惜しいなw きっと一般の需要が無いんだろうけど
991名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/30(水) 22:07:58.85ID:Sb90/4/n
県民局長みたいに仕事用のパソコンに保存してるとかありえんよな
2024/10/31(木) 08:42:41.14ID:2iW0gWGk
キヤノンがAPS-C対応の小型軽量の3D映像撮影用レンズ「RF-S7.8mm F4 STM DUAL」を正式に発表「EOS VR SYSTEM」

Appleの空間ビデオ対応だって
いつか導入したいな
2024/10/31(木) 12:45:39.62ID:dBQ4PJ6G
パナソニックは今でも民生用ビデオカメラ出してるのな
ソニーはほぼ撤退してるけど
2024/10/31(木) 13:33:41.15ID:CKu5UwbV
>>993
まだ小さいお子様のご家庭用に需要があるらしい
一般の人はビデオ撮るならミラーレスの発想はないんじゃない
2024/10/31(木) 13:42:20.55ID:GhMaSh80
ご家庭用はもうスマホでって時代来てるからなんともやなぁ。
息続かないの分かり切ってるし撤退して別のもんに変えるべき時だと思うけどな
996名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/31(木) 13:57:34.43ID:/rvSiseU
こないだ小学生の子供の運動会行ったけど、ハンディカム型まぁまぁいたよ
ズームに強いからだろうね
ほぼスマホで一部ミラーレス
興味あるから他人の機材見てたけど、一般人のニコン人気はなんなんだろうな
観光地でもニコンばっか見るわ
2024/10/31(木) 13:58:06.56ID:GOmWsHzN
学芸会とか運動会で手軽に高倍率でわが子を撮影するのに便利…らしいw
2024/10/31(木) 14:22:14.81ID:A6IKLQ1u
ニコンは化け物ズームカメラ出して話題になってたな
2024/10/31(木) 14:25:43.02ID:3DjuCAwf
まあセンサー大きくしないでも、4k60p4444xqで一時間連続撮影できるとかなったらかなりの場面スマホでいいとなりそうだしな
アクションカムの進化と同じでその辺はsocの恩恵とソフト側の最適化が大きいから
あと二世代くらいプロセスルール伸びたらあり得そう
2024/10/31(木) 14:34:09.75ID:3tyNsz5P
ハメ撮り用ビデオカメラ&周辺機器(デジカメ含)スレ41発目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1730352838/
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 53日 20時間 16分 13秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況