X



【SONY】HXR-NX3 NXCAM XDCAM総合Part4

2018/03/07(水) 09:39:26.11ID:9cdSXL/y
※前スレ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1401188156/
【SONY】HXR-NX3 NXCAM XDCAM総合Part3
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1472456423/
2018/09/07(金) 10:12:01.64ID:QcavfJZA
そうか、その点はカタログ等で明確にすべきですな

Z280は高感度モードでF12らしいが、通常モードでの明るさが不明だし、
Z190の明るさも記載が無いような気がする。
351323
垢版 |
2018/09/07(金) 10:58:59.17ID:nqfAQIcZ
お待たせしました
長らく書き込み規制でした


>>335
UHD XAVC-Lで128GB SDXCカード目一杯1時間53分大丈夫でした!
ちなみに屋内で固定撮りっぱなしです

しかも2枚またぎOKでした
(1枚め最後まで、2枚めの途中で停止させるロング撮影しました)


>>339
隙間が小さくて確認困難
352323
垢版 |
2018/09/07(金) 11:23:21.15ID:nqfAQIcZ
今感じている懸念

・外で2時間クラスの長撮りしてたら、途中ファインダー覗いた時ファインダーが自動で着かなかった。メニューボタン辺りも効かなくなった
→ 再起動で解決

・今、SDXCカードをフォーマットしたところ、固まった。電源をOFFにしても着いたまま
→ バッテリー引き抜きで解決。その後はフォーマットできた
2018/09/07(金) 11:51:00.48ID:Zmk7th3m
なるほどPCで言うとメモリ不足=ワークスペースが足りてない状態だね
ファ−ムで何とかなるんだろうか?
354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 12:02:43.75ID:NBY2k0x7
X160初期と同じ様な
355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 12:12:06.59ID:bujxP/r2
昔(某販売店で)発売前展示会でもらったちらし より。
4K/HD同時記録
・Z280は4K/60P+HD
・Z190は4K/30P+HDの同時記録が可能。
Z280も4K/60Pの同時記録はできないようです。
またZ190のMPEG HD422/420の対応は12月の有償ライセンスで可能に。

>>323さん コメントありがとうございました。
2018/09/07(金) 14:08:33.51ID:UKrYAXpL
>>351
150Mbpsにしては記録時間がえらく長いな
平均ビットレートは120Mbps以下かい? カメラ固定?
357356
垢版 |
2018/09/08(土) 07:57:32.33ID:vuskJADk
「固定撮りっぱなし」と書いてあった。
VBRでも意外と可変範囲は狭いんだね。
358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 08:27:22.22ID:f4EObFDr
ソニーが9月14日に
プロ用カムコーダーを発表する。らしい
359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 08:40:13.25ID:f4EObFDr
PXW-Z190のHD撮影時に
左右に歪みが出るという致命的な不具合が出るらしいです
2018/09/08(土) 17:31:20.64ID:uNPb0Emt
>>358
いよいよNX-7Jが発売されるのか
レンズ交換式だろうなぁ
2018/09/08(土) 18:56:03.60ID:PejdYcS6
>>359 そんなんx160のころからやん。レンズ一緒なんだからそりゃそうなるでしょ。
362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 23:48:04.04ID:eG8FASF8
ハンディで撮ってるテレビ番組みてると 50万以上でこの程度?と思わざるを得ない
2018/09/09(日) 00:12:37.76ID:E0CueBVS
それがどうした?
364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 02:21:43.95ID:fBvHEShF
>>363

そんなこともわからん知恵遅れは死ね
2018/09/09(日) 02:25:57.20ID:mnHtH4Py
典型的なスレのゆくえ

1、スレが立つ
2、有能な人、特ダネ提供する人の書き込みで盛り上がる
3、盛り上がりに仲間入りしたい煽り屋やクレクレ君がむらがる
4、彼らが必死に書けば書くほど逆効果、スレの雰囲気が悪くなる
5、まともな人々がうんざりして去る
6、煽り屋とクレクレ君が取り残される
7、中身の無いレスバトル、レス乞食の質問で埋め尽くされる
8、煽り屋ですらうんざりして去る
9、生産性ゼロのクレクレ君だけがしつこく居残り空ageを繰り返す
366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 02:33:09.89ID:TQD5gX+r
>>358
4K60P対応したFS5の後継機かな
367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 10:35:52.81ID:Q6uuh1Pq
歪の件
ファームアップするらしい
2018/09/09(日) 13:48:40.49ID:E0CueBVS
>>362
今時、オンエア前提で使用する僅か50万程度の機材に文句言う貧乏人は
この業界に不要、見苦しい乞食はさっさと死ね
2018/09/09(日) 17:56:01.16ID:V557J402
>>362
Venice買え
370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 18:20:43.20ID:xJcy/ctI
つまらん
371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 01:18:55.81ID:bjAddqN2
荒んだスレにフォトジェニックが
https://youtu.be/ZN4asGa4_2o?t=151
2018/09/10(月) 02:20:22.14ID:03VA2nkI
きらめく 瞬間
深呼吸して〜前に歩き出そう〜

だんだん好きになってきた
373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 03:37:40.05ID:hG5YkvAe
とにかく撮影中にVFが消えてメニューボダンを受付なくなるのは
止めてね これじゃ業務機じゃないだろう
374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 08:59:15.68ID:ZE1cAzg1
>>368
お前 恐いな〜
2018/09/10(月) 09:34:29.66ID:bAFePUP7
本当最高傑作。
2018/09/10(月) 13:56:27.57ID:Bplv739G
JVC、4K60p/HDRやストリーミング対応の業務用カメラ。1型で20倍ズーム
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1142240.html

4Kメモリーカードカメラレコーダー「GY-HC550」「GY-HC500」を発売
http://www3.jvckenwood.com/press/2018/gy-hc550_500.html

1型CMOS!! Apple ProRes 422!! SSD!!
2018/09/10(月) 14:26:24.83ID:dK/10AEc
>>376
家庭用ハンディカムくっ着けたみたいな形してるな
2018/09/10(月) 14:46:45.40ID:Tcrqg2ed
ようやくDVX200に追いついたくらいか
2018/09/10(月) 16:36:49.48ID:lmvtNACo
>>378
データを見てみないとわからんが、10bit4:2:2だから完全に追い越してるだろ。
380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 17:25:38.19ID:ZE1cAzg1
今度も
十字キーを押すと
カチカチ音してしまうのか?
381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 18:34:11.42ID:hG5YkvAe
>>379
よーーく 仕様を見てみよう
382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 19:47:34.07ID:DpB4x0Rr
【デフォルト、USA】 中国は米国債売り待機、ロシアは売却済み、米国は金価格下げ必死、勝負あった
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1536545463/l50


猛暑、台風、地震、そして米日経済完全崩壊!
383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 19:56:37.70ID:s76HtLYz
いとまり圧倒的にかわいい
web投票
1端末1票
https://misscolle.com/tokyo2018/vote
現状No3の人に負けています。
清き1票お願いします。
2018/09/11(火) 03:46:14.21ID:V6Wwts8q
GYDV500、GYDV5000で10年食わせてもらった身としてはビクターにはまだ頑張ってほしい。
385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/11(火) 09:42:28.96ID:AD6HRbcZ
ワンワン
2018/09/11(火) 16:44:06.52ID:Pj1MOVeB
HXR-NX200
https://www.pronews.jp/special/20180911155042.html
2018/09/11(火) 16:47:51.64ID:YeR5Kh6v
売らないと言われると欲しくなる不思議
2018/09/11(火) 18:57:46.00ID:xnO0EKRW
NX80でダメなのか
2018/09/11(火) 21:30:26.91ID:jTEj9uuM
THIS IS AN IMAGE OF THE CANON XF 705, TO BE ANNOUNCED SOON
https://www.canonwatch.com/this-is-an-image-of-the-canon-xf-705-to-be-announced-soon/
https://www.canonwatch.com/wp-content/uploads/2018/09/xf.jpg
390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/12(水) 09:16:40.59ID:aWKvHk8q
一番欲しいカメラは
HXR-NX5Rクラスの4K60P版
早く出して
391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/12(水) 12:26:50.48ID:UU5MU8Yl
それがZ190では
392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/12(水) 20:59:22.33ID:aKmkDY/C
HXR-NX5Rクラス 記録フォーマット XAVC S
Z190 記録フォーマット XAVC L

記録フォーマットXAVC SのAX100や7R2 (またMP4のGH5)はカメラ本体がなくても
4Kブラビアにメモリーをさせば再生できたのに,Z280/190の XAVC Lは対応してない。
いちいち カメラ本体で再生させるのは,とても不便。

av.watch.impress.co.jp/docs/news/656384.html
>>ソニーは3日、4K BRAVIA「X9200Bシリーズ」など、2014年のBRAVIA新モデルの
ソフトウェアアップデータを提供開始した。
このアップデートにより、4K対応の最新ビデオフォーマット「XAVC S」に対応し、
ソニーの4K/XAVC S対応ハンディカム「FDR-AX100」やフルHDの「HDR-CX900」などで
撮影したXAVC S映像をUSB HDDにコピーして、AX100やCX900を介さずにBRAVIAで再生可能になる。
4K BRAVIAでは4Kの24/30p、60MbpsまでのXAVC S動画を再生できる。
393392
垢版 |
2018/09/12(水) 21:50:49.46ID:aKmkDY/C
当時 FDR-AX1の4K/60P(150Mbps XAVC S)のデータを,4Kブラビアにさしたら駒落ちしていた。
新型のカメラに4K/60P(150Mbps XAVC S)が搭載されたら,最新の4Kブラビアでテストしてみたい。
394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/12(水) 21:55:44.80ID:nDLiM4am
XF705
https://www.usa.canon.com/internet/portal/us/home/products/details/camcorders/professional/xf705

のこるはパナとソニー何が出るかな((o(´∀`)o))ワクワク
395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/12(水) 22:41:50.27ID:TJ/qEcaI

1インチ単板じゃダメじゃん
2018/09/13(木) 03:05:06.95ID:K9z9boGI
SONY ショルダーカムコーダー PXW-Z450
価格350万円
センサー 2/3型 単板
2018/09/13(木) 07:44:37.46ID:8PkWmiC8
>>392
民生機じゃないんだ テレビに刺して再生ってそんなことするユーザーはそもそもターゲットじゃねぇよアホか
2018/09/13(木) 08:58:51.36ID:T/lASZkP
>>392
NXカムは色々な用途があるけど
XDカムは放送業務に特化したカメラ
同じ機能ならわざわざラインナップ別ける必要ないでしょ
399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/13(木) 09:04:52.41ID:3lxvaPis
大半の方は
HXR-NX5Rクラスの4K60P版を
望んでいるのではないでしょうか?
民生ならAX700で
400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/13(木) 11:40:28.72ID:+v5z0LLP
>>396
だからものすごく暗い。
NHKがなんで450台も買ったのか不思議。
2018/09/13(木) 14:18:11.67ID:FQWL3fX8
>>400
証明でコントロールできるスタジオだったら問題なかったんじゃないの?
402401
垢版 |
2018/09/13(木) 14:19:10.85ID:FQWL3fX8
間違えた。
照明です。
403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/13(木) 14:49:53.12ID:OPpEUfz7
4Kの報道用なんでしょう だからB4レンズでショルダー
404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/13(木) 16:07:11.46ID:+v5z0LLP
>>401
報道だ、バカ
2018/09/13(木) 17:57:40.67ID:iYTg+PIq
え、450だからじゃないの?
406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/14(金) 09:30:49.64ID:zHmqpgeJ
Canon XF705 凄い
2018/09/14(金) 10:13:43.47ID:n0Qunvr4
Z280と同じ価格帯ならソニーを選ぶ
408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/14(金) 10:58:07.49ID:Mi9bN4DT
「4K60P版を出してくれ。でもPro価格は論外」

相変わらず乞食が多いね。
409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/14(金) 11:12:07.21ID:/vBP7msV
今日何か発表になるの?
こうのとりは明日に変更になったし
もう 1型4Kはいらん
2018/09/14(金) 11:30:36.69ID:ENsemkJP
だよな

SONYより高いなら
迷わずSONY撰ぶわ
411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/14(金) 11:52:51.91ID:e85f9wiV
XF-HEVCいいな
SONYも次世代XAVCはよ
412401
垢版 |
2018/09/14(金) 12:20:08.09ID:A6Jk9e26
俺は価格が同じ、感度も同じならならレンズメーカーのCanonのカメラが欲しい。
ただYouTubeに上がっているサンプルが1080 60pまでしか選択できないところをみるとXF405と同じ匂いを感じる…。
2018/09/14(金) 12:52:15.58ID:3Sev50jT
>>412
もはやソニーはレンズメーカーだよ
414401
垢版 |
2018/09/14(金) 12:56:19.21ID:A6Jk9e26
>>413
確かにそうかもしれないけどSONYのビデオカメラは質の良いレンズを使うイメージが無いからね。
2018/09/14(金) 13:06:52.46ID:DmiDVRKp
>>414
それは承服できないなw
前玉はだいぶ前からソニーGのほうが大きくテレに寄ったときの収差も少ない
何よりワイコンの歪曲も減って付けたままテレ端にいったときも十分使える収差に収まっていて優秀
少なくともワイコンはキヤノンよりソニーの方が今は上になってしまってる
2018/09/14(金) 13:43:13.21ID:3Sev50jT
>>414
だからそれがもう古いという話
2018/09/14(金) 15:14:12.79ID:SzCbICWE
現状、外注受けたり幅広く仕事するならSONYじゃないと仕事にならない。
ブラとか、自己完結できる仕事なら何でもいいだろうが。

あと、今買う値段は同じでも5年後売りに出すときの価格が、
SONYと他ではぜんぜん違うしな。
418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/14(金) 15:35:40.49ID:p8cCs2Gt
パナソニックは周回遅れで低性能のものを出してくるから怖い
ソニーがFX1出した1年半後にHVX200出してきたが
解像度低いし暗いしP2カード代でびっくりした思い出
今もその構造は変わってない
キヤノンは操作性が一向に良くならない
JVCはいいものを出すんだけど、上のレスにも書かれているように仕事を貰う立場ではソニーじゃないと厳しい
2018/09/14(金) 16:55:52.26ID:ENsemkJP
>>417
ほんまそれ

現状SONY以外は選択肢ない
420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/14(金) 17:11:13.09ID:URZkXX5Z
【アベノ・クーデター】 北海道、震源の真上で山崩れ3800カ所、まるで北朝鮮の核実験場のようだ!
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1536892350/l50

総理が内乱罪で訴えられた!
421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/14(金) 17:27:41.81ID:zHmqpgeJ
9/18 楽しみ
422401
垢版 |
2018/09/14(金) 19:14:35.92ID:A6Jk9e26
>>415
昔Z5Jから次のカメラへの買い替えを考えていたとき、PMW200にするか他のカメラにするかで迷っていた時期があったんだよ。
その時にXF305のデモ機が自分に回ってきてステージの撮影をしデータ確認をしたらハンディカメラでこれだけ綺麗に撮れるのかと感激したよ。
流石に感度が低すぎてその時はPMW200を買わざるえなかった。確かに仕事で使うにはSONYのほうが問題が発生しないから楽だけど、SONYのどのハンディカメラを使ってもデータを見て綺麗だと思ったことはあんまり無いかな。
423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/15(土) 01:35:58.63ID:Gf4z35UH
>>409
スタジオカメラ発表でした
424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/15(土) 04:14:57.34ID:lQ6bn0oD
>>307
興味深い資料THX
425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/15(土) 05:16:13.34ID:t7POdTHr
>>415
ソニーのワイコンで満足してるなら、WCX85だと感動するぞ
426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/15(土) 05:28:28.06ID:ad4bmUwa
HXR-NX200
https://pro.sony/en_TH/products/handheld-camcorders/hxr-nx200
427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/15(土) 10:33:48.33ID:7Q8C8grM
>>426
HXR-NX200
XAVC S 4K (3840 x 2160)@25p, 100Mbps/60Mbps

Z190により ソニーもSDカードで4K/50P・60P内部収録可能のカメラが出てきたが
残念ながらこれは4K50P・60Pカメラではないようだ。
Z190につづくSDカードで4K/50P・60P内部収録可能のカメラは いつでるのかな?
428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/15(土) 10:34:35.00ID:7Q8C8grM
>>426
HXR-NX200
XAVC S 4K (3840 x 2160)@25p, 100Mbps/60Mbps

Z190により ソニーもSDカードで4K/50P・60P内部収録可能のカメラが出てきたが
残念ながらこれは4K50P・60Pカメラではないようだ。
Z190につづくSDカードで4K/50P・60P内部収録可能のカメラは いつでるのかな?
429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/15(土) 10:48:22.20ID:uGMl0yhc
9/18
430323
垢版 |
2018/09/15(土) 21:57:59.84ID:mO1M0rc7
あんま認めたくないんだけど
Z280ちょこちょこテスト撮影してるんだけど
結構ノイジー・・・

α7R II、α7S II前から持ってたんだけど
そらくらいの画質でそれが60pになってくれてると思ってたら

決してレンズの部分ではなく、もちろんゲインは0で、ノイジー

ボケをコントロールしたいからアイリスはマニュアルで
シャッタースピード、NDをオートにして撮ってる

ノイジー口コミ出てないよね
ビデオカメラってこんなもんか?
2018/09/15(土) 22:12:56.53ID:pFSq9W8w
センサーちっさいんだから、そんなもんじゃね?

コンニャク少ないとかメリットもあんだろうし。
432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/15(土) 23:09:58.58ID:sVUUEoEJ
>>428
HXR-NX200ってPAL専用。日本で発売はないと思うよ。

>>430
ゲインゼロでノイジーなら、初期不良と思われます。
433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/15(土) 23:10:53.66ID:sVUUEoEJ
>>428
HXR-NX200ってPAL専用。日本で発売はないと思うよ。

>>430
ゲインゼロでノイジーなら、初期不良と思われます。
434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/15(土) 23:40:57.15ID:7Q8C8grM
「大型車Aと小型車Bで燃費が違う」という意見があれば,比較するなら同じクラスでと思う方もいるでしょう。
「同じクラスで比較」という事であれば 私はZ280と昔のEX3の比較(HD)して感度アップは感じています。

ただうちにも7R2や5D4(フルサイズ 8/3)があるけど 感度に関しては新型とはいえ1/2のビデオカメラとは「別次元」ですね。
2018/09/16(日) 01:22:00.32ID:+IkYibfU
>>430
俺、Z100で学んだんだ。
ミニセンサーのハイビットレートはノイズの記録に使われるって。
ゲインゼロどころか、昼光下でもノイジーだった。
だから190とか280については見向きもしなかったよ。
やっぱ1インチが最低条件だね。
2018/09/16(日) 01:24:18.73ID:/nZVzuzx
じゃあ、ソニーには1インチの3板式を作ってもらわないとなw
2018/09/16(日) 03:37:56.19ID:DtHdYXqK
330万円になります。(※レンズ・ビューファー別)
438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/17(月) 05:07:46.91ID:BNLHE779
>>435
3板と単板では意味が違う
2018/09/17(月) 07:27:17.10ID:y79aWKSO
>>438
ここで議論になってるのはセンサーサイズのことじゃなく実際に撮影した際のノイズについて
あなたのレスでは全く説明になってない
2018/09/17(月) 13:29:36.57ID:kB+u+e00
TV番組などの撮影には高倍率で明るくコンパクトなズームレンズが必要で
それには3/1〜2/3インチのセンサーが最適ということ
ジャンルによって適材が違う
ビデオカメラはこんなもんかと貶めることに何の意味もない
2018/09/17(月) 13:31:01.58ID:kB+u+e00
1/3〜2/3インチの間違い
442323
垢版 |
2018/09/17(月) 14:50:19.02ID:FXtW4gMH
>>440
>ビデオカメラはこんなもんかと貶めることに何の意味もない

俺に言ってんの?
おとしめるとかそんなんじゃなくて素直に若干ショック中なんだが
まあこんなもんかと思いつつリアル対外的には地元で最高峰のカメラ導入してますって言って使う訳だが

買わずにあーだこーだ言ってる人達と一緒にすんなよ
本気でちょっとだけショックってだけだよ
443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/17(月) 16:37:44.39ID:ZfJALl9B
>>439
オレは一言もセンサーサイズのことを言ってないのだが
444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/17(月) 17:33:11.42ID:6DFdN56h
終わり
2018/09/17(月) 22:31:57.27ID:w0x4On+x
ゲインゼロでノイジーだと感じる人は
テレビなんか画質的に見るに耐えないだろうね。

ピーカンの屋外でZ150をフルHD60Pで撮った映像(つまりゲインゼロ)を
会社の60インチのモニターで見てる限りは、
ノイジーには感じたことはないけどね。

どんなモニターで見たら、ゲインゼロがノイジーに感じるのか教えて欲しいよ。

仮にZ280をゲインゼロプラス4Kで撮影して、
4Kモニターで見てノイジーなら
100パーセント初期不良だよ。
2018/09/17(月) 23:25:27.60ID:WCKV1vFx
まあまあ、いちいちアマチュアの言う事にカッカしなさんなよ
447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/18(火) 00:20:26.26ID:JL8PkDdk
議論がいい感じに高まってくると、突然ものすごい低レベルの奴が現れる。
それが2chの宿命。
448323
垢版 |
2018/09/18(火) 01:22:37.34ID:6SEvkxUy
何で本心・真実の報告を必死で否定するんだろうね
俺だって70万出したんだ
高画質であってほしいよ

ピーカンの風景ゲイン0で撮った映像をウインドウSSで
PNG→フォトショで透かし入れただけ→PNGで書き出した
https://dotup.org/uploda/dotup.org1645367.png
https://dotup.org/uploda/dotup.org1645378.png
2018/09/18(火) 01:43:28.29ID:2Yg502i7
>>445
フルHDとかNRかけた状態のもので語るなよ。
こちとら4Kプロジェクターで見てんだよ。
地上波なんかハナから見てないわ。
450401
垢版 |
2018/09/18(火) 01:53:47.66ID:QYNigola
>>448
https://videosalon.jp/2018/07/report1_z280_z190/
4Kの場合はHigh Sensitivityモードに自動でなるらしいからゲイン0でもノイズは出るかもね。High Sensitivityモードでどれ位電気信号を増幅しているかわからないがマイナスにしないと本来のゲイン0と同じにはならなさそう。
ちなみにメーカーがアイリス開放にしないと小絞りボケで4Kの解像度が出ないと言っている。いくら裏面照射のセンサーでもまだ1/2型では厳しいだろうね。
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況