282だけどXYST1MはやめてTM-X2にした
何故かここでは全く話題に挙がってないけどYouTubeで聴き比べする限り結構期待できるので
使用したらレポしやす
探検
外部マイクスレ 2本目
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2015/09/17(木) 19:13:50.58ID:CdLc8H8N
2015/09/17(木) 19:30:07.32ID:cnukmH1x
なんつうか、完全に遠回りしてんな
2015/09/17(木) 19:33:39.00ID:XSIDtcNS
レポートもいらんよ 阿呆らしい
2015/09/17(木) 20:44:25.37ID:+Mfkgy38
>>286
レポよろです。
レポよろです。
2015/09/18(金) 22:57:36.29ID:fCI4kyh+
TM-X2取り急ぎレポ(比較対象ECM-MSD1,AT9945CM)
録音対象は150dBを超えそうな爆音太鼓等が入り乱れる岸和田だんじり祭
この録音対象だとマイク感度をH→Lにし、カメラ側レベルを半分程度まで落とさないとバリバリに音割れする
MSD1は何もしなくてもギリギリ耐えるので大衆に優しいさすがSONYバランスが良い
9945CMは調整してもダメなのでゴミ
比較対象2機種より明瞭感がありバチの面と太鼓の面がぶつかる細かい音まで捉えていて綺麗な音
マイク感度をL、ローカットにしてるからか環境音より被写体音をしっかり捉え他の2機種より「録音」感が強い
録音対象は150dBを超えそうな爆音太鼓等が入り乱れる岸和田だんじり祭
この録音対象だとマイク感度をH→Lにし、カメラ側レベルを半分程度まで落とさないとバリバリに音割れする
MSD1は何もしなくてもギリギリ耐えるので大衆に優しいさすがSONYバランスが良い
9945CMは調整してもダメなのでゴミ
比較対象2機種より明瞭感がありバチの面と太鼓の面がぶつかる細かい音まで捉えていて綺麗な音
マイク感度をL、ローカットにしてるからか環境音より被写体音をしっかり捉え他の2機種より「録音」感が強い
2015/09/18(金) 23:19:20.35ID:fCI4kyh+
取り敢えず9945CMみたいに買って後悔は全くないね
圧倒的にすげえってわけでもないが比較2機種よりは確実に良いものだわ
スレ内で名前が挙がってない意味が全くわかりません
圧倒的にすげえってわけでもないが比較2機種よりは確実に良いものだわ
スレ内で名前が挙がってない意味が全くわかりません
2015/09/19(土) 00:39:34.05ID:FhY5jut6
名前上がるわけないだろ
あそこらへんのマイクに1万だすならRodeとかのステレオマイクのがよっぽどいいし、もうちょい予算増やせば選択肢はそこそこあるのに、なぜ耐圧すら分からないマイクを買わなきゃいかんのか
あそこらへんのマイクに1万だすならRodeとかのステレオマイクのがよっぽどいいし、もうちょい予算増やせば選択肢はそこそこあるのに、なぜ耐圧すら分からないマイクを買わなきゃいかんのか
2015/09/19(土) 05:14:40.24ID:nX2PKoRA
>>292
耐圧は公式に書いてあるけどね
耐圧は公式に書いてあるけどね
2015/09/19(土) 09:58:02.32ID:09ut1jVj
TM-2Xだけな
しかもそれですら120dB SPLだから、本当に150dB越えそうな音が鳴ってたのやらw
しかもそれですら120dB SPLだから、本当に150dB越えそうな音が鳴ってたのやらw
2015/09/19(土) 11:15:11.08ID:ScYSmuSJ
だけな(笑)
てたのやら(笑)
てたのやら(笑)
296名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/19(木) 13:54:33.85ID:7yLGwWEL YOUTUBE用にECM−AW4買いました。ビデオカメラはHDR−SR8です。
危惧していた遅延等気にならず、快適です。気になる方は↓↓をご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=PoRx_zScv1o
ちなみに編集等一切していないものです。
危惧していた遅延等気にならず、快適です。気になる方は↓↓をご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=PoRx_zScv1o
ちなみに編集等一切していないものです。
2015/11/19(木) 16:34:26.57ID:s0fMQYuk
久しぶりの書き込みにwktkして覗きにきたらどうでもいい内容だった
2015/11/23(月) 13:25:21.20ID:3EG3CXZg
247です
マジで買いましたよ、MKH8060
高い割に、完全無地のダンボールに入ってました
思いの外、細かった
マジで買いましたよ、MKH8060
高い割に、完全無地のダンボールに入ってました
思いの外、細かった
2015/11/23(月) 15:02:22.12ID:gF2OnIeQ
おめでとう
416より短いんだもんな
416より短いんだもんな
2015/11/25(水) 13:00:02.58ID:jwGSS+R+
AT835STが最高だよ
2015/11/25(水) 13:05:53.53ID:lALkfSz+
今買うならBP4029
AT835STはたまーにヤフオクに安く出てるけどね
AT835STはたまーにヤフオクに安く出てるけどね
302名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/03(木) 22:33:51.79ID:4T9jPA4A 趣味でソニーFS100とECM-674の組合せで電車の映像を撮ったりしてるけど、
ECM-MS2のようなステレオマイクを追加購入して674と使い分けるか、
あるいは、674を売って680SとかBP4029のような万能?マイクを買って一本で済ませるか。
皆様だったら、どっちにしますか?
ECM-MS2のようなステレオマイクを追加購入して674と使い分けるか、
あるいは、674を売って680SとかBP4029のような万能?マイクを買って一本で済ませるか。
皆様だったら、どっちにしますか?
2015/12/04(金) 01:11:11.85ID:+rdOAHxn
俺はH6経由でキャノンに入れてる。
もちろんどんどん重くなっていくが。
もちろんどんどん重くなっていくが。
2015/12/04(金) 14:05:28.03ID:WqXt6UtO
BP4029いいぞー
BP4029のMid側だけ使ってモノラルとして使っても674よりきっといいよ
BP4029のMid側だけ使ってモノラルとして使っても674よりきっといいよ
306302
2015/12/04(金) 23:39:51.85ID:L8vGyQHy2015/12/05(土) 01:22:25.56ID:38oF9API
そういえばBP4025欲しかったのを思い出した。
AT822も使い倒したしな。
AT822も使い倒したしな。
2015/12/08(火) 02:47:54.06ID:oh1CUbH/
822は俺も持ってる、最近少し音がくたびれてきた
ただGH4の上に乗っけるワンポイントで今だと何がいいのだろう
と探しててこのスレ来たんだけども。
ただGH4の上に乗っけるワンポイントで今だと何がいいのだろう
と探しててこのスレ来たんだけども。
2015/12/08(火) 08:00:52.73ID:DrlKfMCQ
ステレオマイクってあんまり新商品出ないよね
BP4025でいいんじゃないだろか
AT822クラスであればAT9943とかRODEのNT4とかもアリだと思う
BP4025でいいんじゃないだろか
AT822クラスであればAT9943とかRODEのNT4とかもアリだと思う
2015/12/08(火) 08:32:51.39ID:hWNBQJab
NT4の重さは使うシーンが限られるよね
2015/12/12(土) 12:12:39.54ID:a41BMFOA
NT4は見るからに太いけど、NXCAMとかのマイクホルダーに搭載できるのだろうか?
2015/12/12(土) 12:59:20.83ID:OSqu9eia
302ちゃんはマイク買ったのかしら?
2015/12/12(土) 13:20:43.02ID:qTJ+V99g
>>311
無理
無理
2015/12/16(水) 06:57:25.30ID:FQ9/MpTF
ビデオカメラに外付けマイクを付けて
ある場所(海辺で釣り人が多い飛行場の近く)で撮影すると
蜂などの羽の虫の「ブン、ブン、ブン…」というノイズが必ず録音されるんですけど
なぜですか?
ある場所(海辺で釣り人が多い飛行場の近く)で撮影すると
蜂などの羽の虫の「ブン、ブン、ブン…」というノイズが必ず録音されるんですけど
なぜですか?
2015/12/16(水) 07:21:17.09ID:VbKberB3
飛行場の何らかのノイズを受けてるんじゃないの?
2015/12/16(水) 09:51:12.06ID:1ILKN7gb
ローカライザーとかビーコンの信号か。
2016/01/17(日) 18:17:14.00ID:qhKfTiZ7
ハンディカムDR-CX550Vに取り付ける外部マイクを探しています
1万円前後でコンサートでの使用を想定していますが何がオススメでしょうか?
・ステレオは必要か?
・指向性も重視すべきか?
も気になっています
また、外部マイクを使用することに寄ってどれくらい音質ってのは変わるのでしょうか
安物買うぐらいなら無いほうがマシ。だと困ってしまうんで
1万円前後でコンサートでの使用を想定していますが何がオススメでしょうか?
・ステレオは必要か?
・指向性も重視すべきか?
も気になっています
また、外部マイクを使用することに寄ってどれくらい音質ってのは変わるのでしょうか
安物買うぐらいなら無いほうがマシ。だと困ってしまうんで
2016/01/18(月) 01:11:41.42ID:JpJ73VQR
何のコンサート?
場合によっては会場に録音サービスあるよ
場合によっては会場に録音サービスあるよ
2016/01/18(月) 03:45:57.89ID:Ekz44s8B
別録りで良い方を選択したほうがいいので、ZOOM H1でも買っとけ。
320名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/18(月) 07:12:46.55ID:y4M5lNOq ステレオや指向性は、録る人がどういう録音したいかによる。
外部マイクも、それによるし。
目的が明確じゃない(ただ、高音質に、とか)なら、とりあえず高いもの飼っておけば自己満足できる。
外部マイクも、それによるし。
目的が明確じゃない(ただ、高音質に、とか)なら、とりあえず高いもの飼っておけば自己満足できる。
2016/01/18(月) 23:15:58.95ID:/adobN56
>>318
必要としている本人(妹)がちゃんとシチュエーションを想定できていない感じです
おそらく基本はピアノの演奏会っぽいですが、他の楽器もあるそうで
録音サービスってのがあるのは知りませんでした
ただ、そこまで本格的には考えてないと思います
必要としている本人(妹)がちゃんとシチュエーションを想定できていない感じです
おそらく基本はピアノの演奏会っぽいですが、他の楽器もあるそうで
録音サービスってのがあるのは知りませんでした
ただ、そこまで本格的には考えてないと思います
2016/01/18(月) 23:17:50.39ID:/adobN56
>>319
別撮りですか
その方がリスクが減らせてよさ気ですね
H1は使ってないのが転がってたんで発掘してきました
ネットで価格を調べたらえらい高くなってますね
昔はとりあえず買っとけってな値段だったと気がしますが
別撮りですか
その方がリスクが減らせてよさ気ですね
H1は使ってないのが転がってたんで発掘してきました
ネットで価格を調べたらえらい高くなってますね
昔はとりあえず買っとけってな値段だったと気がしますが
2016/01/19(火) 14:52:31.41ID:hbUcKrZJ
2016/01/20(水) 20:18:32.90ID:uXFeK+iv
3万クラスだと一生モンなのか
確かにH1だと熱雑音拾いまくりでオモチャにしかならんかったな
3万でも程度問題だと思ってた
確かにH1だと熱雑音拾いまくりでオモチャにしかならんかったな
3万でも程度問題だと思ってた
2016/01/20(水) 21:28:00.80ID:FoQtijev
悪くはないが一生もんじゃないな
3万のマイクに不満を持ったら次は業務用のに手を伸ばしてしまう
3万のマイクに不満を持ったら次は業務用のに手を伸ばしてしまう
2016/01/21(木) 02:12:08.07ID:PHKx+Ull
で、音割れして2ストリームのレコーダー買って、最終的には編集が面倒に…。
2016/02/06(土) 18:01:02.80ID:rMX+7VU1
canonのxc10で街頭インタビューを撮る予定です。音質というより周りがある程度うるさい状況の中、喋ってる人の声が撮れればオッケーです。自分1人なので出来ればカメラのホットシューにのるタイプのものがいいのですが。
どなたかオススメの機種あれば教えて下さい。予算は3万円くらいまでで。
どなたかオススメの機種あれば教えて下さい。予算は3万円くらいまでで。
2016/02/07(日) 15:54:36.79ID:5gJUvjrc
XLRないんじゃ厳しいな
2016/02/08(月) 00:30:39.28ID:nGhuQh7Z
RODEのVideoMicProあたりでいいと思う
悪いものではない
悪いものではない
2016/02/10(水) 16:57:47.65ID:gI2K3bgK
ありがとうございます。変換使ってRODEのNTG2を乗っけてみようかなとか色々考えてましたが、VideomicPro良さげなのでそっちにしようかなと思ってます。
2016/02/10(水) 17:36:15.61ID:CQ81JL9v
NTG2は長いぞー マジでちょんまげみたいになる
そんなに性能いいわけじゃないしね
そんなに性能いいわけじゃないしね
2016/02/10(水) 18:13:42.43ID:gI2K3bgK
少々不格好になってもNTG2の方がだいぶ音良いんだろーなーと思いまだ少し迷いがあったとこです
ありがとうございます
ありがとうございます
2016/03/11(金) 18:44:41.07ID:YyyAMr9C
カメラを広角にしたら右上に取り付けたガンマイクのふさふさ風防が見切れてしまうんだけど、
5cm位取り付け位置を引っ込めてもいいんだろうか?ガンマイク左右のサイドの溝穴を一部塞ぐとまずいのかな?
マスキングテープで塞いで試してみよう
5cm位取り付け位置を引っ込めてもいいんだろうか?ガンマイク左右のサイドの溝穴を一部塞ぐとまずいのかな?
マスキングテープで塞いで試してみよう
2016/03/11(金) 19:12:51.41ID:6BQie/Uj
マイクの上からライトで照らして、どこまでスリットが実際に開いてるか確かめるといい
手前側の数本はスリットがないマイクも結構ある
手前側の数本はスリットがないマイクも結構ある
2016/03/12(土) 05:52:16.22ID:5YwRCn3h
>>334
これは貴重な新情報だ! w(゚ロ゚;)w アリガトー!!
これは貴重な新情報だ! w(゚ロ゚;)w アリガトー!!
336名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/19(土) 01:30:04.59ID:kuLHD2uX canon使ってるからAT9945cm使えなくて残念
大人しく9941買うしかないのか
大人しく9941買うしかないのか
2016/03/19(土) 06:38:07.42ID:4onOq392
プラグインパワー供給できないっけ?
338名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/20(日) 06:07:56.80ID:iuYAyhO4 というかオーテクに拘る必要はないかとー。。。
2016/03/27(日) 10:13:10.05ID:bovHzNQo
AT8024は人気が無いのかな?
スペックは良さげだけど高いからかな?
スペックは良さげだけど高いからかな?
2016/03/27(日) 10:21:13.65ID:ENa1JOLu
いいマイクだと思うけどねぇ
2016/04/16(土) 03:51:01.00ID:Dl0BcfEX
リニアPCMレコーダーをビデオカメラの外部マイク代わりに使用できることについて、
次の認識で合ってますか。
カメラ本体とレコーダーを接続、
音声はカメラ側のメモリカードとレコーダー側のメモリカードの両方に記録される。
しかしカメラ側に記録される音声はカメラのスペック依存なので音質をとるなら
レコーダー側に録音された音声を後で動画と結合するのがよい。
次の認識で合ってますか。
カメラ本体とレコーダーを接続、
音声はカメラ側のメモリカードとレコーダー側のメモリカードの両方に記録される。
しかしカメラ側に記録される音声はカメラのスペック依存なので音質をとるなら
レコーダー側に録音された音声を後で動画と結合するのがよい。
2016/04/16(土) 04:17:40.47ID:x71201LY
あってる
2016/04/16(土) 04:23:46.47ID:20X19sdi
レコーダーの録音ボタン押せばね
2016/04/16(土) 10:14:00.01ID:Dl0BcfEX
ありがとうございます。
でも考えてみると結合する作業のハードルが高そうですね。
音ズレなしにうまく合わせることが可能なのでしょうか。
それと作業工程のどこかで動画の質が劣化することも?
でも考えてみると結合する作業のハードルが高そうですね。
音ズレなしにうまく合わせることが可能なのでしょうか。
それと作業工程のどこかで動画の質が劣化することも?
2016/04/16(土) 10:45:30.57ID:mrBAmhOi
レコーダーとカメラをゲンロックしない限り確実にズレるけど短時間なら気にならない許容範囲。
長時間回すならどっかで調整するか、ゲンロック出来るレコーダーとカメラの組み合わせで撮る。
長時間回すならどっかで調整するか、ゲンロック出来るレコーダーとカメラの組み合わせで撮る。
2016/04/16(土) 10:58:51.38ID:Fbkx8gsl
動画の撮り初めにカメラとレコーダー共に何か目印になる音を入れておく
例えば手を叩くとかね
そうすると編集時に音と映像を合わせやすくなる
(録音のスタート/ストップ時に自動でスレートを打ってくれるレコーダーもある)
例えば手を叩くとかね
そうすると編集時に音と映像を合わせやすくなる
(録音のスタート/ストップ時に自動でスレートを打ってくれるレコーダーもある)
2016/04/16(土) 11:48:38.42ID:VgU2JIKr
カメラとレコーダーで同じ音同時に収録してるんだから
わざわざカチンコ音とか入れなくても波形みれば一発だし、編集ソフト側で勝手に同期してくれる。
わざわざカチンコ音とか入れなくても波形みれば一発だし、編集ソフト側で勝手に同期してくれる。
2016/04/16(土) 12:52:00.22ID:jRk8St8z
長回しするとDFのNDF問題がある
2016/04/16(土) 16:40:24.99ID:Fbkx8gsl
そんなあなたにドロップフレーム対応のレコーダーですよ
2016/04/23(土) 00:57:56.35ID:ecv84v1O
カメラのどの端子に入力するつもりなのか
2016/04/23(土) 06:07:21.25ID:VSVuopwJ
マイク入力に決まってるだろ
2016/04/23(土) 19:11:16.44ID:HY36+/bu
レコーダー側のマイクが死んでると最悪の事態になるから入力しないで使うのも
まぁアリかな。カメラのマイク入力に入れる場合はイヤホンでモニタリングを。
まぁアリかな。カメラのマイク入力に入れる場合はイヤホンでモニタリングを。
2016/04/24(日) 16:02:55.58ID:jAxhU0SM
インピーダンス合わないんじゃないの?
2016/04/24(日) 22:58:04.50ID:32VSvs6S
問題ない問題ない
インピーダンスなんて誰も気にしてない
インピーダンスなんて誰も気にしてない
2016/04/25(月) 18:58:15.73ID:J2cK9sNm
同じ場所に設置するなら同時にボタン押せばいいだけ
356名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/25(月) 20:33:28.64ID:N0asFQw6 アツデンって、どお? 指向性とステレオが切り替えられるやつ
2016/04/28(木) 21:39:03.80ID:ZYl3PVWm
ニコンのDSLRで使っているけれど、ややノイジーだね。
2016/05/03(火) 12:52:26.33ID:qmLQSke3
MKE600ってどうなのかな? 416の流れをくむとか宣伝してるけど
359名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/05(木) 13:11:55.08ID:4fnLfTVO α6300に乗せるマイクでオススメのものを探してます
1、XLR-K2M(付属マイクを使用)
2、XLR-K2M+ECM-MS2
3、ECM-W1M
4、ECM-XYST1M
5、ロードビデオマイクロ
6、MKE400
これらで迷ってるのですが、
用途としては
1、歩きながら自撮りでの声の収録(なるべく環境音も綺麗目に、声はしっかりと)
2、静かな室内でのレビュー動画(主に声がメイン)
この用途でなるべくホワイトノイズもなく綺麗な音で収録dきるシステムを考えてます。
オススメやこれは音が酷い、良い、など参考にさせてもらえると嬉しいです
よろしくお願いします
1、XLR-K2M(付属マイクを使用)
2、XLR-K2M+ECM-MS2
3、ECM-W1M
4、ECM-XYST1M
5、ロードビデオマイクロ
6、MKE400
これらで迷ってるのですが、
用途としては
1、歩きながら自撮りでの声の収録(なるべく環境音も綺麗目に、声はしっかりと)
2、静かな室内でのレビュー動画(主に声がメイン)
この用途でなるべくホワイトノイズもなく綺麗な音で収録dきるシステムを考えてます。
オススメやこれは音が酷い、良い、など参考にさせてもらえると嬉しいです
よろしくお願いします
2016/05/05(木) 13:33:44.02ID:4fnLfTVO
ちなみにHDR-MV1もいいなあと。サブで映像を撮っておくって事もできそうなので
2016/05/05(木) 14:02:17.90ID:bnyEayso
予算許してよいなら416かNTG3が鉄板
2016/05/05(木) 14:27:15.52ID:4fnLfTVO
2016/05/05(木) 16:01:40.27ID:ArPY2enu
364名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/05(木) 22:44:42.73ID:wHWxcmrW >>359
6300で歩きながら自撮りとか変態行為にしか見えんw
6300で歩きながら自撮りとか変態行為にしか見えんw
2016/05/06(金) 00:58:24.91ID:JvcXf8IH
>>364
自撮りというかレポート撮影をしないといけないんだよ
自撮りというかレポート撮影をしないといけないんだよ
2016/05/06(金) 22:50:30.37ID:eATPcKOz
zoom h6につける外部マイクでh6の内蔵マイクより音の良いマイクはどの辺りからになりますかね?
5万くらいかけなきゃ駄目か?
5万くらいかけなきゃ駄目か?
2016/05/14(土) 12:16:35.46ID:FfUpg/mI
RODE VideoMicro を買ったのですが予備としてステレオミニプラグのケーブルを買いたいのですが、同じような長さで市販品のものならなんでも大丈夫なのでしょうか?
それとも何かノイズを除去するような仕様の特殊なステレオミニプラグのケーブルなのでしょうか?
それとも何かノイズを除去するような仕様の特殊なステレオミニプラグのケーブルなのでしょうか?
2016/05/14(土) 12:18:16.80ID:PN79FoE0
ごく普通ので大丈夫
2016/05/14(土) 12:24:36.66ID:FfUpg/mI
ありがとうございます
この手のマイクにつけるケーブルなので特殊なケーブルじゃないとダメだと思ってましたw
ただ同じような短いカールコードが安くあればいいんだけどなかなか見つからないです、、、
この手のマイクにつけるケーブルなので特殊なケーブルじゃないとダメだと思ってましたw
ただ同じような短いカールコードが安くあればいいんだけどなかなか見つからないです、、、
2016/05/14(土) 19:53:08.15ID:FfUpg/mI
なんか店員に抵抗入りじゃないとダメって言われた
しかも抵抗入りだと短いのがありませんでした
しかも抵抗入りだと短いのがありませんでした
2016/05/14(土) 23:25:31.99ID:X/KaCyJr
え?いらないいらない
Rode製品のマイク出力はマイクレベル(LINEレベルじゃない)から、抵抗入れる必要ないよ
そもそもRodeの純正のケーブルにも抵抗入ってないし
Rode製品のマイク出力はマイクレベル(LINEレベルじゃない)から、抵抗入れる必要ないよ
そもそもRodeの純正のケーブルにも抵抗入ってないし
2016/05/15(日) 00:12:13.99ID:xi9dwkFl
プラグインパワーのマイクに抵抗入りケーブル勧めるアホ店員w
ゆとりもここまできたか
ゆとりもここまできたか
2016/06/03(金) 07:46:11.04ID:uaMITjUS
mke600はMKH416みたいな音でとれるのかな?
374名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/05(日) 15:30:07.21ID:zSOMKmha 一番音が良い外部マイクは何さ
2016/06/05(日) 18:00:00.76ID:EtSeGzFu
AT5040
2016/06/05(日) 20:05:40.91ID:zSOMKmha
ありがとう
マジで買うわ
マジで買うわ
2016/06/05(日) 20:38:29.39ID:sZZ3+h6L
おう、スタジオ用のサイドアドレスマイクだぞ
カメラにつけるんならMKH8060だとか、ショップスだとか、何が必要かによって選択肢が変わるかと
カメラにつけるんならMKH8060だとか、ショップスだとか、何が必要かによって選択肢が変わるかと
2016/06/06(月) 03:47:59.48ID:IfSxQD32
モノクロショットガンマイクを2本立てて LRでステレオ収録してもいいもんですかね?
手持ちでモノラルのガンマイク2本あるんですが。。
手持ちでモノラルのガンマイク2本あるんですが。。
2016/06/06(月) 04:44:56.44ID:CPk1l3pu
416じゃなくて8060を買うほどの価値はあるのか
2016/06/06(月) 21:09:06.37ID:qRL2Nv8z
2016/06/14(火) 20:05:05.46ID:hw23Uu9A
今のRODE高いな
買う価値無し
買う価値無し
382名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/16(木) 20:57:22.29ID:+25yDL7d SGM-250はどうですか?
2016/06/29(水) 16:56:33.87ID:fV7siiD+
ビデオカメラ(FDR-AX100)用にステレオマイクを悩んでます
・ソニー ECM-XYST1M
・オーディオテクニカ AT9940
・オーディオテクニカ AT9945CM
・タスカム TM-2X
この中から選ぼうと思ってるんですがどれがいいでしょうか
また他のステレオマイクでもおすすめあったら教えてほしいです
・ソニー ECM-XYST1M
・オーディオテクニカ AT9940
・オーディオテクニカ AT9945CM
・タスカム TM-2X
この中から選ぼうと思ってるんですがどれがいいでしょうか
また他のステレオマイクでもおすすめあったら教えてほしいです
2016/06/30(木) 15:18:27.72ID:7Gu60uEG
どういうプレイをしたいか書かずにオススメの風俗店を質問するん?
385名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/05(金) 15:50:27.70ID:4sYbRt6I 合唱を録るにはどの外部マイクが適切ですか?
予算は10万円までです
予算は10万円までです
2016/08/05(金) 16:43:42.88ID:Hsxdx82F
ホールの天吊りマイク
2016/08/05(金) 23:38:26.60ID:4+yUVgeA
同じくホールの天吊が一番効率的だと思う
それを越えるクオリティだと10万じゃ揃わなそう
もしマイクをステージ上に立てられるのなら、安いスティックマイクを各パートの前に立てて、天吊とミックスすれば更に良くなるのかもしれんが…
それを越えるクオリティだと10万じゃ揃わなそう
もしマイクをステージ上に立てられるのなら、安いスティックマイクを各パートの前に立てて、天吊とミックスすれば更に良くなるのかもしれんが…
388名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/18(木) 18:12:07.21ID:m4dV0A+z ウインドスクリーンとウインドジャマーはどちらを装着するのが音質の変化が少ないですか?
付属のスクリーンしか所有してないので、ジャマーはどんな感じなのかと検討してるのですが
付属のスクリーンしか所有してないので、ジャマーはどんな感じなのかと検討してるのですが
2016/08/18(木) 18:46:29.27ID:sApQCNNi
重ね着しちゃうことの是非についてもたのんます。
2016/08/18(木) 19:45:30.28ID:zBdTpUMs
2016/08/19(金) 13:06:41.08ID:dmuQ/RIK
2016/08/19(金) 14:38:47.55ID:N1PDlelJ
風にやられたリアルな音って不可能だろw
風でボーボーってのは耳での音とは異なるし
風でボーボーってのは耳での音とは異なるし
2016/08/19(金) 17:18:50.66ID:dmuQ/RIK
俺が想定したのはたまに吹くレベルの風ね
常に吹き荒れてるのはそりゃ論外だけど
常に吹き荒れてるのはそりゃ論外だけど
2016/08/20(土) 02:23:57.80ID:+EFFUU4Q
DR40って2万しないけどミラーレスカメラのマイク兼同時音声録音として
使う分にはなかなかいいのかな、少なくともカメラの内臓マイクより
ずっとましな音が録れそうなんだけど。ただファンタムで外部マイクつなぐと
ノイズありそうだけど
使う分にはなかなかいいのかな、少なくともカメラの内臓マイクより
ずっとましな音が録れそうなんだけど。ただファンタムで外部マイクつなぐと
ノイズありそうだけど
2016/08/20(土) 02:50:08.80ID:Y3+8SQqc
DR-40は内蔵クロックの精度が悪くて、長回しするとカメラとどんどんずれてくから気をつけて
2016/08/20(土) 03:31:13.19ID:SkVO2BMQ
zoom h6が丁度ここ数日の間に8000円くらい値下がりしたからそっち買った方がいいよ
元の価格にかなり近くなった
元の価格にかなり近くなった
2016/08/24(水) 20:31:30.83ID:WiSIZgxv
BP4025買ったけどH6のXYマイクと大して変わらなかったよorz
2016/08/25(木) 02:29:51.53ID:mi/yFIfX
んなこたない
399名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/28(日) 20:01:28.03ID:ItLYNEkB BP4025の方が音ええぞ。
2016/08/29(月) 18:52:34.42ID:/hjtepIp
zoomの方のマイクが2万くらいだとして、4万も開きがあったら流石に差があるだろうな
2016/08/29(月) 23:26:47.47ID:glNofIG+
BP4025
前から気にはなっていたんだけどあまり話題にならないので躊躇している。
ちなみにH6も持ってるので比較してもらえるととても嬉しい。
前から気にはなっていたんだけどあまり話題にならないので躊躇している。
ちなみにH6も持ってるので比較してもらえるととても嬉しい。
2016/08/30(火) 04:21:02.20ID:qvrru/2+
ZOOMの風防買ったけどくそでかいな
一眼に付けても見た目やばすぎるくらいでかいけど適当に聴いても分かるくらい効果ある
それで2,000円しないからいい買い物したかも
一眼に付けても見た目やばすぎるくらいでかいけど適当に聴いても分かるくらい効果ある
それで2,000円しないからいい買い物したかも
2016/09/06(火) 07:05:55.11ID:RdoaIVoX
ショットガン用の風防ばかり売ってるから、zoomのワイドなサイズの風防は安いし助かるね
404名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/06(火) 19:20:19.88ID:iC9Q2cqW 風景、歩き撮影用で外部ステレオオーディオレコーダは何が良い?
軽い、小さい、電池持つ機種。
マイクがクロスタイプのは前方の音メインなんだよな
軽い、小さい、電池持つ機種。
マイクがクロスタイプのは前方の音メインなんだよな
2016/09/06(火) 19:23:32.54ID:qsXnTxH9
俺はPC(DAW)+オーディオI/O(バスパワー)+コンデンサマイク
何の参考にもならんと思うが
何の参考にもならんと思うが
2016/09/06(火) 19:38:32.42ID:qaRmEH96
まずsageることを覚えろクソYoutuber
2016/09/07(水) 09:30:16.09ID:eORaWoeR
>>404
サラウンド?H2nがそれ謳ってるけど。
サラウンド?H2nがそれ謳ってるけど。
408名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/07(水) 21:50:10.40ID:+kcsAxDx DJIオズモだが、カメラ内臓マイクが糞、入力はモノのみなので
外部ステレオマイクレコーダで録音して編集で合わせるのだが、
ZOOM H1がコンパクトなんだが、どうなん?
タスカムDR-07を所有しとるのだが、ZOOM H1と音質かわらんなら
買い換えるし。
外部ステレオマイクレコーダで録音して編集で合わせるのだが、
ZOOM H1がコンパクトなんだが、どうなん?
タスカムDR-07を所有しとるのだが、ZOOM H1と音質かわらんなら
買い換えるし。
2016/09/07(水) 23:03:52.18ID:euWmYQ4b
まずはsageることを覚えろクソYoutuber
2016/09/08(木) 16:11:05.01ID:/Q8QMTVM
「マイク買いました」っていう報告を動画でやって、コメントは超ド素人なユーチューバーは
嫌いなので見付けたら呪いを掛けてます。なので彼らは悲惨な死に方をすると思います。
嫌いなので見付けたら呪いを掛けてます。なので彼らは悲惨な死に方をすると思います。
2016/09/08(木) 17:37:16.30ID:Pl6q0rWZ
あれは同梱品をチェックするのに役立つ。それだけだが。
2016/09/08(木) 22:31:13.34ID:v0QWNZ0E
ZOOMのXYマイクやMSマイクが単体で6000円くらいで売ってるけど、同じ価格帯のマイクと音質は同じと考えて良いの?
2016/09/09(金) 00:35:36.35ID:yjYBpnEy
交換マイクのこと?もうちっと上なんじゃない?
414名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/10(土) 04:05:40.15ID:JSZCx1tX 外部マイクでビデカメのレコーダで録音するより
マイクレコーダで録音した方が音いい。
オートレベル機能が優れてるしな。
マイクレコーダで録音した別ファイルを編集ソフトが自動で
波形を解析してビデカメ録音の音すなわち映像とタイミングを
合わせてくれる。
マイクレコーダで録音した方が音いい。
オートレベル機能が優れてるしな。
マイクレコーダで録音した別ファイルを編集ソフトが自動で
波形を解析してビデカメ録音の音すなわち映像とタイミングを
合わせてくれる。
2016/09/10(土) 08:43:00.78ID:p4x9MCEV
その便利な編集ソフトを教えてちょ
2016/09/10(土) 08:47:18.23ID:l7ZaQcYF
2016/09/10(土) 09:28:57.84ID:p4x9MCEV
へえー、Premiereだと波形であわせてくれるんだ。
そりゃ便利だわ。
そりゃ便利だわ。
2016/09/10(土) 09:33:15.93ID:7SpQikbB
あとは有名なのでPlural Eyesとか
2016/09/10(土) 09:36:54.55ID:7SpQikbB
2016/09/10(土) 09:51:39.65ID:2cipsq8f
同時にビデオカメラとレコーダーのボタン押せば波形ソフトなんて特に必要無いと思うんだが
自分はavidemuxでちゃちゃっと合成してるわ
自分はavidemuxでちゃちゃっと合成してるわ
2016/09/10(土) 09:56:59.76ID:7SpQikbB
>>420
DR-60Dとかみたいにスレートが打てたり、カメラ側にレコーダーの音声を入れてるのならそうだね
そうじゃなければカメラとレコーダーを同時に押しても数フレーム単位でズレるから結局波形見ながらorヘッドホンで聞きながらズレを修正しなくちゃいけない
DR-60Dとかみたいにスレートが打てたり、カメラ側にレコーダーの音声を入れてるのならそうだね
そうじゃなければカメラとレコーダーを同時に押しても数フレーム単位でズレるから結局波形見ながらorヘッドホンで聞きながらズレを修正しなくちゃいけない
2016/09/10(土) 12:19:02.92ID:p4x9MCEV
2016/09/13(火) 10:43:24.35ID:FYNV2DO0
3万円代でベストなショットガンマイクを教えてください
2016/09/13(火) 11:19:57.38ID:739M/zmt
3万だとNTG2あたり?
2016/09/13(火) 11:31:21.98ID:739M/zmt
もう少し出すとMKE600が視野に入る
個人的には単三電池とファンタムが選べるタイプは感度が低くて微妙だなぁと思うけど、3万だとメジャーどころでNTG2ぐらいしかない
個人的には単三電池とファンタムが選べるタイプは感度が低くて微妙だなぁと思うけど、3万だとメジャーどころでNTG2ぐらいしかない
2016/09/13(火) 12:52:43.66ID:foN9h6kE
電池いらないならNTG1の方が安いよ
2016/09/13(火) 20:43:52.60ID:FYNV2DO0
2016/09/13(火) 20:50:07.69ID:Yg/bJekx
あ、電池使わないなら>>426の通りNTG1でいいかも
性能同じだけど安い
性能同じだけど安い
2016/09/14(水) 02:10:22.53ID:idqabJjE
長いマイクってのはカメラの乗せる場合は考えもの
2016/09/14(水) 04:51:02.91ID:1dJTbx2f
NTGと言えば、↓で2と3の比較をしてるんだけど
余り差が無いように思えるんだが距離や環境が違えば変わってくるのかな
https://www.youtube.com/watch?v=CRVhcoUmJTA
余り差が無いように思えるんだが距離や環境が違えば変わってくるのかな
https://www.youtube.com/watch?v=CRVhcoUmJTA
2016/09/14(水) 05:27:19.49ID:s/N3XkTQ
ステレオマイクで最強どれ
2016/09/14(水) 07:29:15.10ID:v9knuNrX
AT4050ST
433名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/14(水) 22:12:33.38ID:l4TCCGi0 BP4025かなぁ...
電池使えるやつならAT8022。
電池使えるやつならAT8022。
2016/09/14(水) 22:29:34.35ID:LQ+MnZES
CSS-5
2016/09/14(水) 23:15:26.06ID:U7Ndfj9K
いやCUW-180かと
2016/09/14(水) 23:19:21.41ID:2UmO5RrE
ECM-680S
437名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/15(木) 10:20:53.59ID:9jwNiHbr2016/09/15(木) 12:01:20.81ID:trJuKO4S
対応ソフトはFCP、Premiere、EDIUSだったと思う
439律儀に訂正
2016/09/15(木) 14:19:36.35ID:trJuKO4S Vegas proにも対応していた
2016/09/15(木) 14:45:05.05ID:1W5KHtNb
Vegasをベガと呼ぶYoutuberもどきwwww
2016/09/15(木) 18:18:42.02ID:DKlX8kHu
そうか道理でResolveでできないと思ったよ
2016/09/15(木) 21:31:59.56ID:/MBdleyL
ZOOM以外で良いMSマイクある?
2016/09/15(木) 21:54:54.27ID:uA2QBb6s
BP4029、MKH-418-S
2016/09/16(金) 09:11:11.67ID:sk/bZ4Sh
2016/09/16(金) 12:43:01.41ID:7kCV5NN5
BP4029だとMS出力もステレオ出力もできて便利だよ
446名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/20(火) 13:42:28.75ID:i15nVtAO roadの奴は?
なんとかXって気になってるんだが
なんとかXって気になってるんだが
2016/09/20(火) 21:13:46.55ID:5hcSF/fO
4029のスイッチ謎すぎる
爪楊枝刺してスライドさせんのこれ?
爪楊枝刺してスライドさせんのこれ?
2016/09/20(火) 21:22:31.23ID:+MHrUdVk
2016/09/22(木) 09:47:22.29ID:bd0gCGF9
>>448
サンクス
後、レコーダーに繋いで使ってるんだけど
4025のLとR、4029のmidとsideの感度に明らかに偏りがあるんだけど片方のゲイン上げていいの?
そのせいでいざイヤホンで聞いてみると音量が小さい
サンクス
後、レコーダーに繋いで使ってるんだけど
4025のLとR、4029のmidとsideの感度に明らかに偏りがあるんだけど片方のゲイン上げていいの?
そのせいでいざイヤホンで聞いてみると音量が小さい
2016/09/23(金) 12:48:36.38ID:IlONSyp/
sony XLR-K2Mを使おうと思うんですが、セットに入ってるガンマイクより性能がよく、なおかつ同じくらい短めでK2Mに載せられる良いガンマイクないですかね?
ECM-673とかどうなんだろ
ECM-673とかどうなんだろ
2016/09/24(土) 14:24:55.39ID:qjf8EQO0
416一択
2016/09/24(土) 15:32:04.70ID:m92N5jrw
>>451
そんな長いものをマウントできません
そんな長いものをマウントできません
2016/09/24(土) 15:52:56.94ID:mlCsT4QN
まずは予算をだな
高くてもいいならMKH8060なんていいぞー
高くてもいいならMKH8060なんていいぞー
2016/09/24(土) 16:10:59.06ID:0oGSJIym
MKE600
2016/09/24(土) 21:23:10.17ID:bPIcpov/
ECM-678使ってる。K2-Mマウント可。
2016/09/25(日) 22:18:34.17ID:+6WGva46
>>453
できれば4、5万までで
できれば4、5万までで
2016/09/25(日) 22:19:44.62ID:+6WGva46
>>453
14万てあなた、、、その予算ならマックブック買いますよ
14万てあなた、、、その予算ならマックブック買いますよ
2016/09/25(日) 22:20:53.14ID:+6WGva46
2016/09/25(日) 22:21:56.52ID:+6WGva46
2016/09/25(日) 23:01:36.10ID:pVXD7lH0
>>459
長さに拘っているようだし付属品よりいいんじゃない?
http://www.sony.jp/pro-audio/spl/ecm-673/index.html
広角レンズの写り込を気にしてるなら
UWH使ってもマイクの写り込み無いが…
長さに拘っているようだし付属品よりいいんじゃない?
http://www.sony.jp/pro-audio/spl/ecm-673/index.html
広角レンズの写り込を気にしてるなら
UWH使ってもマイクの写り込み無いが…
2016/09/25(日) 23:03:54.53ID:pCY5+ZfN
NTG1が22センチで3万円
BP4073が23センチで8万円
EXCM-673はお値段なりだと思う 設計めちゃ古いしね
BP4073が23センチで8万円
EXCM-673はお値段なりだと思う 設計めちゃ古いしね
2016/09/25(日) 23:12:30.26ID:+6WGva46
>>460
ありがとうございます!良さそうですね!
ありがとうございます!良さそうですね!
2016/09/25(日) 23:14:22.02ID:+6WGva46
>>461
その中だとどれが良いと思いますか?
部屋で声をクッキリ撮りたいと思ってるんです。
PCMレコーダーなどは使いたくなく、なるべくカメラに映像と音を同時に収録したいためXLR-K2Mを考えてます。
あとはマイクは何を選べばいいのやらと
その中だとどれが良いと思いますか?
部屋で声をクッキリ撮りたいと思ってるんです。
PCMレコーダーなどは使いたくなく、なるべくカメラに映像と音を同時に収録したいためXLR-K2Mを考えてます。
あとはマイクは何を選べばいいのやらと
2016/10/10(月) 19:49:48.71ID:HIgY4Yk0
バイノーラル録音試したことある方いますか?
465名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/20(木) 06:53:20.69ID:bKuY7AYM オーディオレコーダだが入力レベル制御機能は
リミッターだけ有効にすればおkだろうか。
入力レベルは設定した値をキープした上で、
ピークを超えるレベルのでかい音を抑えるのだろうか
リミッターだけ有効にすればおkだろうか。
入力レベルは設定した値をキープした上で、
ピークを超えるレベルのでかい音を抑えるのだろうか
2016/10/20(木) 13:08:16.42ID:mU72+2cz
基準レベルはどこに取るのかが重要だよね
2016/10/20(木) 16:54:08.54ID:wUk9sIt7
たしかに。
468名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/20(木) 19:32:12.20ID:hcu1uqus2016/10/20(木) 21:58:54.92ID:vfKTXw2B
sageることを覚えろ
470名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/21(金) 01:12:42.25ID:l188G0wy リミッター有効にするデメリットは無いん?
無いんだったらデフォで強制オンじゃろ?
ビデカメの手振れ防止機能みたいなもんじゃまいか?
無いんだったらデフォで強制オンじゃろ?
ビデカメの手振れ防止機能みたいなもんじゃまいか?
2016/10/21(金) 13:00:37.48ID:lgVEopV6
>>468
おそらくpeakランプが付くのと同じ基準でリミッターが介入してると思う
よく使ってるDR-07mkIIの場合だけど、ウチの場合は-18dBFS=0VUとして突発的な入力に備えてリミッター入れてる
18dBもヘッドルーム取っとけばそうそうpeakに当たることはないけどね
おそらくpeakランプが付くのと同じ基準でリミッターが介入してると思う
よく使ってるDR-07mkIIの場合だけど、ウチの場合は-18dBFS=0VUとして突発的な入力に備えてリミッター入れてる
18dBもヘッドルーム取っとけばそうそうpeakに当たることはないけどね
2016/10/22(土) 06:51:18.34ID:5Ei+IELc
量子化ビット無駄になるね
2016/10/22(土) 08:10:45.27ID:Zur6284+
クリップさせるよりマージン稼いでダイナミックレンジを稼いだほうが編集で楽になる
そしてそのための24bit
そしてそのための24bit
474465
2016/10/22(土) 09:39:23.51ID:HmkkDnsc >>471
まさに使用オーレコはDR-07mkIIですわ。
オズモのオーレコ性能がゴミなのでDR-07mkIIで撮って
編集で合わせるのだよ。
リミッター有効にしてレベルインジケータを真ん中付近に調整して
録音するのがベストだろうか?
まさに使用オーレコはDR-07mkIIですわ。
オズモのオーレコ性能がゴミなのでDR-07mkIIで撮って
編集で合わせるのだよ。
リミッター有効にしてレベルインジケータを真ん中付近に調整して
録音するのがベストだろうか?
2016/10/22(土) 13:09:51.71ID:zvLG/wJm
オーレコなんてよく分からん単語を作り出したのか
2016/10/23(日) 03:22:21.42ID:rzOWRjU9
>>474
OSMOと組み合わせるシーンがわからないけど、真ん中あたりに線引いてあるのが-16dBFSだったと思うからその辺りを基準とすればいいと思う
16bitと24bitではダイナミックレンジに48dBの差がある
当然24bitのバケツのほうが底が深いわけだから、マージン見て録っても16bitよりしっかり録れる
OSMOと組み合わせるシーンがわからないけど、真ん中あたりに線引いてあるのが-16dBFSだったと思うからその辺りを基準とすればいいと思う
16bitと24bitではダイナミックレンジに48dBの差がある
当然24bitのバケツのほうが底が深いわけだから、マージン見て録っても16bitよりしっかり録れる
478名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/23(日) 09:38:16.37ID:VaOSDuHB なるほど。DR-07mkIIで16bit録音する用途は?
2016/10/23(日) 11:23:10.81ID:cJZSelcP
H6使ってるけど、リミッターは音量を抑え過ぎるからコンプレッサーを使ってる
自分の用途的に音割れギリギリくらいで録りたいから
自分の用途的に音割れギリギリくらいで録りたいから
2016/10/23(日) 12:03:41.54ID:rzOWRjU9
>>478
SDの容量が心もとなければ16bitモードを使うといいということ
SDの容量が心もとなければ16bitモードを使うといいということ
481名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/09(水) 18:26:41.22ID:PbKlURax パワーディレクターでビデオと自動でタイミングを合わせる機能が
あるんだが、24bitでエンコできない
あるんだが、24bitでエンコできない
2016/11/21(月) 01:34:17.23ID:HEpFlBZS
NTG2をドキュメンタリーのコメント撮影のために買った。
SONYの業務用カメラについている標準カメラマイクより、音量が10dbくらい小さいんだけど、どーして?
リファレンスレベルを10あげたり、音量のつまりを最大にすると、サーっていうノイズが上がっちゃう。
15年前に買ったECM670を使おうと思ったけど、NTG2より更に10db少なかった。こっちは寿命かね。
詳しいかた教えて。
SONYの業務用カメラについている標準カメラマイクより、音量が10dbくらい小さいんだけど、どーして?
リファレンスレベルを10あげたり、音量のつまりを最大にすると、サーっていうノイズが上がっちゃう。
15年前に買ったECM670を使おうと思ったけど、NTG2より更に10db少なかった。こっちは寿命かね。
詳しいかた教えて。
2016/11/21(月) 02:50:10.39ID:e9Z+bfc2
電池式だから出力が小さいんである
2016/11/21(月) 04:42:00.61ID:HEpFlBZS
>>483
もちろん、ファンタム48Vで運用してるんだよね。
もちろん、ファンタム48Vで運用してるんだよね。
2016/11/26(土) 00:22:53.79ID:zkTOXhoc
AT9943買ったんだけど、ちょっと音量稼げないのと重いのでAT9945CM 買ったら幸せになれますか
でも値段が半額なので怖い…
でも値段が半額なので怖い…
2016/11/26(土) 06:39:28.62ID:dMjD1HXp
2万のステレオマイクでガッカリすることはまず無い
2016/11/26(土) 11:49:51.56ID:OSHSMyNR
2016/11/26(土) 11:54:02.51ID:moGecWMw
>>484
中の回路が、1.2-1.5Vの電池(もちろん昇圧されるが、48V程ではない)で問題なく動くようになってるから、出力がそもそも低いんだ
っていうのもあるし、カメラについてくるアレがそもそも意外と高出力なのが合わさってる
中の回路が、1.2-1.5Vの電池(もちろん昇圧されるが、48V程ではない)で問題なく動くようになってるから、出力がそもそも低いんだ
っていうのもあるし、カメラについてくるアレがそもそも意外と高出力なのが合わさってる
2016/11/26(土) 16:29:47.75ID:s1bzObFA
ありかと、ビデオのレベル上げるとホワイトノイズ多くなるから、おとなしくちっこい、アンプ噛ませるかな
490名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/01(木) 03:27:39.14ID:Z8E/j/53 TM-2Xって低音撮れますか
491名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/05(月) 04:05:23.68ID:10XHqz2B ワンポイントステレオの中ではね
60-だった気がする
60-だった気がする
492名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/06(金) 18:57:35.42ID:VbElhIpL iPhone用のズームのMSマイクとXYマイクはレコーダー用と同じクオリティで録れますか?
2017/01/06(金) 19:05:28.31ID:FbasfN5A
マイクユニットは同じだから、クオリティがいいと思うよ
494名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/27(金) 20:11:46.92ID:xOCZpySk オーレコで別録音したんだが都会の街中でキーン音の
高周波ノイズが断片的に乗ってた。
街中の携帯やWIFI電波と干渉?
高周波ノイズが断片的に乗ってた。
街中の携帯やWIFI電波と干渉?
2017/01/27(金) 21:25:36.11ID:6Smjoko8
誰かが鼻でも噛んでたんじゃねぇのYoutuberさん
冗談はさておき、ポータブルなレコーダーは大抵スマホを近付けるとノイズが乗る
街中で飛んでる電波でノイズが乗るとは思えんな
冗談はさておき、ポータブルなレコーダーは大抵スマホを近付けるとノイズが乗る
街中で飛んでる電波でノイズが乗るとは思えんな
2017/03/29(水) 01:28:12.48ID:1LDUzEiy
XYとLRは同じですか?
2017/04/17(月) 22:26:37.17ID:3PQIoRF9
2017/04/17(月) 22:47:11.88ID:hK9mxLUl
面白いけど...
499名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/18(火) 09:32:45.69ID:KHKUE0mu 皆さん保管はどうしてますか?
HAKUBAのドライボックスに入れてますが、乾燥剤を60個くらい投入してやっと湿度40%で欠陥品のような気がしてならないです。
防湿庫を買うべきなのか
HAKUBAのドライボックスに入れてますが、乾燥剤を60個くらい投入してやっと湿度40%で欠陥品のような気がしてならないです。
防湿庫を買うべきなのか
2017/04/21(金) 18:17:10.18ID:PrdAzblO
>>499
生石灰って時間単位の吸湿率は低い
防湿庫だって開け閉めすれば直ぐに湿度は上がる、そして下がらない
湿度0%に近づけたいならいい方法がある
部屋の気密性を完璧にして真空にしろ
水の沸点が下がって急激に湿度が下がる
プロの写真家なんかは真空で生きられるように体を改造するそうだぞ
生石灰って時間単位の吸湿率は低い
防湿庫だって開け閉めすれば直ぐに湿度は上がる、そして下がらない
湿度0%に近づけたいならいい方法がある
部屋の気密性を完璧にして真空にしろ
水の沸点が下がって急激に湿度が下がる
プロの写真家なんかは真空で生きられるように体を改造するそうだぞ
2017/04/21(金) 18:55:59.67ID:dBaxWtOg
2017/05/25(木) 01:50:08.72ID:r36l83N1
スマートホンのエクスペリア sov34にマイクをつけて動画とりたいのですが、変換アダプターを使えばビデオカメラに着けるマイクつかえますか?
エクスペリアに使えるソニーから出てるマイクでは音が小さいんですよ
エクスペリアに使えるソニーから出てるマイクでは音が小さいんですよ
2017/05/25(木) 02:29:12.01ID:gn1FG0OU
>>502
>>502
5極の変換アダプタって市販されてます?
https://www.aliexpress.com/item/4pcs-3-5-mm-5-Pole-Audio-Head-Jack-Plug-Connector-Nicked-Plated/32645717312.html
↑で自作するか、ノイズキャンセルイヤフォン改造↓するしかないという認識ですが
ttp://engawa.kakaku.com/userbbs/28/ThreadID=28-552/
XPERIA用のマイクってSTM-10ですか?設定でマイク感度:高にしてもダメです?
無指向性でよければ、MDR-NC31EMかMDR-NC750のほうが大きな音で録れるように思えます。
Z5以降なら、本体のステレオマイクでもそこそこの音で録れません?
>>502
5極の変換アダプタって市販されてます?
https://www.aliexpress.com/item/4pcs-3-5-mm-5-Pole-Audio-Head-Jack-Plug-Connector-Nicked-Plated/32645717312.html
↑で自作するか、ノイズキャンセルイヤフォン改造↓するしかないという認識ですが
ttp://engawa.kakaku.com/userbbs/28/ThreadID=28-552/
XPERIA用のマイクってSTM-10ですか?設定でマイク感度:高にしてもダメです?
無指向性でよければ、MDR-NC31EMかMDR-NC750のほうが大きな音で録れるように思えます。
Z5以降なら、本体のステレオマイクでもそこそこの音で録れません?
2017/06/15(木) 15:42:03.84ID:30vkn8ev
ウインドジャマーの厚さで音は変わりますか?
厚めのウインドジャマーに変えたら明らかに音が遠くなったような気がします
厚めのウインドジャマーに変えたら明らかに音が遠くなったような気がします
2017/06/15(木) 17:19:32.43ID:Z0Rktz18
そらそうよ
2017/06/18(日) 09:34:54.53ID:1/byq6Pv
>>504
俺は全く同じ製品のzoom専用のジャマーをまた新しく買ってH6に付けたら音変わったよ
厚みは同じだが中の空間がかなり狭い仕様に変わっていてキツキツになったのが原因っぽい
一個前も大して使ってないから毛の量の違いではない
俺は全く同じ製品のzoom専用のジャマーをまた新しく買ってH6に付けたら音変わったよ
厚みは同じだが中の空間がかなり狭い仕様に変わっていてキツキツになったのが原因っぽい
一個前も大して使ってないから毛の量の違いではない
507名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/18(日) 11:17:51.02ID:3hzFRK1o 毛の量の違いとかディスられてる気がする!
2017/07/02(日) 19:42:34.34ID:X04Oc3/i
2017/07/08(土) 02:09:03.78ID:ST0OCRnj
亀レス過ぎる
2017/07/09(日) 21:25:24.62ID:1oXT5Gh4
ライブ会場での動画取り用マイクを探してます。
予算は10万円くらいです。
今はテクニカのAT9945CMです。
撮影場所が客席最前列中央なので
PAのスピーカーより前になることもあり
モノラルだと左右からのPAの音が
入らないのではと心配しておりまして
ステレオのAT8022のほうがいいのだろうか?
でも4万円程度のAT8022では
9945CMと対して変わらないのではないだろうか?
などと悩んでます。
良きアドバイスいただけると助かります。
よろしくお願いします。
予算は10万円くらいです。
今はテクニカのAT9945CMです。
撮影場所が客席最前列中央なので
PAのスピーカーより前になることもあり
モノラルだと左右からのPAの音が
入らないのではと心配しておりまして
ステレオのAT8022のほうがいいのだろうか?
でも4万円程度のAT8022では
9945CMと対して変わらないのではないだろうか?
などと悩んでます。
良きアドバイスいただけると助かります。
よろしくお願いします。
2017/07/09(日) 22:14:36.23ID:di6WRBdw
AT9945CMでいいんじゃね?
鋭指向性マイクじゃないから、PAの音も拾うよ。
予算とちょっとセッティングに余力があるなら
ZoomのPCMレコーダー+マイクで音声を別撮りしておけば、つぶしが利く。
鋭指向性マイクじゃないから、PAの音も拾うよ。
予算とちょっとセッティングに余力があるなら
ZoomのPCMレコーダー+マイクで音声を別撮りしておけば、つぶしが利く。
2017/07/09(日) 23:04:32.95ID:OK1IdUYJ
>>510
まずモノラルだから周囲音が満遍なく録れないという認識は違う
同じモノラルでも無指向性ならステージ振ってもフロアに振っても満遍なく音録れる
でも通常は単一指向性くらいのマイクで多少の方向性つけるのが定番
それと似た感じになるのがステレオマイク、オンカメラ用の小型のは殆どM-Sタイプだけでそれで問題ない
モノでダメなのは超指向性のガンマイク、これだと客側振った時にPAがオフになりすぎて
そのままYouTubeに上げたいようなときに肝心の楽曲がオフり気味で使い物にならない
あとカメラが何なのか書いてないから勧めようが無いのもあるけど、AT8022で問題ないと思う、電池使えるし
あとベイヤーMCE72なんてのもある
音はYouTubeで検索掛けるといいよ、ライブで前ツラにいるような動画はないと思うけどもw
まずモノラルだから周囲音が満遍なく録れないという認識は違う
同じモノラルでも無指向性ならステージ振ってもフロアに振っても満遍なく音録れる
でも通常は単一指向性くらいのマイクで多少の方向性つけるのが定番
それと似た感じになるのがステレオマイク、オンカメラ用の小型のは殆どM-Sタイプだけでそれで問題ない
モノでダメなのは超指向性のガンマイク、これだと客側振った時にPAがオフになりすぎて
そのままYouTubeに上げたいようなときに肝心の楽曲がオフり気味で使い物にならない
あとカメラが何なのか書いてないから勧めようが無いのもあるけど、AT8022で問題ないと思う、電池使えるし
あとベイヤーMCE72なんてのもある
音はYouTubeで検索掛けるといいよ、ライブで前ツラにいるような動画はないと思うけどもw
2017/07/09(日) 23:25:28.94ID:1oXT5Gh4
>511
レスありがとうございます。
PCMレコーダー別撮りは気になってました。
ちょっと検討してみます。
>512
レスありがとうございます。
モノラルマイクの件、勉強になりました。
使用カメラはパナGH5です。
XLRユニットをまだ買ってないので
電池で使えるAT8022をとりあえず候補にしてみました。
思い切ってXLRユニットも買ってBP4029というプランも
考えてましたがBP4029とAT8022ではそれほど
クオリティに差がないという書き込みもありましたので
AT8022かなぁと思ってました。
レスありがとうございます。
PCMレコーダー別撮りは気になってました。
ちょっと検討してみます。
>512
レスありがとうございます。
モノラルマイクの件、勉強になりました。
使用カメラはパナGH5です。
XLRユニットをまだ買ってないので
電池で使えるAT8022をとりあえず候補にしてみました。
思い切ってXLRユニットも買ってBP4029というプランも
考えてましたがBP4029とAT8022ではそれほど
クオリティに差がないという書き込みもありましたので
AT8022かなぁと思ってました。
2017/07/09(日) 23:36:13.56ID:OK1IdUYJ
GH5だったら8022ではトップヘビーになりすぎると思うけど大丈夫か?
それなら予算面配慮でMCE72でとりあえず現場出してみるほうがいいと思う
XLRアダプタも結構頭でっかちになるし
それなら予算面配慮でMCE72でとりあえず現場出してみるほうがいいと思う
XLRアダプタも結構頭でっかちになるし
2017/07/10(月) 00:08:22.24ID:1CdvJRYw
>514
トップヘビーの件はビデオ雲台の調整でなんとかなると
勝手に思ってました(笑)
MCE72、どんな音なのかな?
ネットでサンプルないか探してみますね
トップヘビーの件はビデオ雲台の調整でなんとかなると
勝手に思ってました(笑)
MCE72、どんな音なのかな?
ネットでサンプルないか探してみますね
2017/07/10(月) 03:30:29.18ID:vOVcxPSZ
GH5だと上に何乗っけてもヘビーな感がある
2017/07/10(月) 14:42:05.86ID:zzxIYSrc
最前センターなんてロクな音取れないないから諦めたほうがいい
2017/07/10(月) 15:11:19.37ID:MdrN9yxd
いや俺も「ライブ会場」でバンドかアイドルだと思ってレスしたけど最前センターに三脚置けるのは
そんなジャンルじゃないから、テクニカのカメラ用安マイク以外なら大抵改善するだろ
カメラに音入れてそのままYouTubeに上げたいような程度の内容だろうからZOOMで別録りのお勧めなんてしない
PAからのF特は悪くはなるけど、アンビエンスとのバランスが面白く録れるのが最前
そういう意味じゃモノラルで編集ガイド的な録りじゃなくてステレオ一択だな
そんなジャンルじゃないから、テクニカのカメラ用安マイク以外なら大抵改善するだろ
カメラに音入れてそのままYouTubeに上げたいような程度の内容だろうからZOOMで別録りのお勧めなんてしない
PAからのF特は悪くはなるけど、アンビエンスとのバランスが面白く録れるのが最前
そういう意味じゃモノラルで編集ガイド的な録りじゃなくてステレオ一択だな
2017/07/10(月) 17:39:07.13ID:E8FAKooF
どこにも三脚に乗せるとは書いてないけどなぁ
2017/07/10(月) 17:45:07.56ID:MdrN9yxd
お前面白いこと言うなあ
「ビデオ雲台」にGH5載せて手持ちで撮影するのかー
へー
「ビデオ雲台」にGH5載せて手持ちで撮影するのかー
へー
2017/07/10(月) 18:03:23.78ID:vOVcxPSZ
むしろレンズは何使うんだろう?
MFTの最広角でもステージ全部は厳しいと考えると
特定個人、つまりピンのアイドルってことになるかな。
MFTの最広角でもステージ全部は厳しいと考えると
特定個人、つまりピンのアイドルってことになるかな。
2017/07/10(月) 21:59:53.20ID:yiwDVEED
勃起がマイクにぶつからないようにな
2017/07/10(月) 22:25:31.88ID:1CdvJRYw
レスありがとうございます。
YoutubeでAT8022とMCE72の音聞き比べて
みた結果、AT8022のほうがヌケが良いように感じたので
臨場感重視でAT8022注文することにしました。
ありがとうございました。
>521
スレチですが
レンズは12-60にワイコン付けて9.36-46.8にして
使ってます。
7-14も使いましたが広角側で周辺歪曲が結構あって
左右の人が斜めになっちゃうのが気になって
12-60+ワイコンに変えました。
最前中央だとさすがに会場全体は
撮れませんがそれでも結構広角で使えるし
望遠側46.8(換算93)あればそれなりに寄れますので
便利です。
YoutubeでAT8022とMCE72の音聞き比べて
みた結果、AT8022のほうがヌケが良いように感じたので
臨場感重視でAT8022注文することにしました。
ありがとうございました。
>521
スレチですが
レンズは12-60にワイコン付けて9.36-46.8にして
使ってます。
7-14も使いましたが広角側で周辺歪曲が結構あって
左右の人が斜めになっちゃうのが気になって
12-60+ワイコンに変えました。
最前中央だとさすがに会場全体は
撮れませんがそれでも結構広角で使えるし
望遠側46.8(換算93)あればそれなりに寄れますので
便利です。
2017/07/10(月) 22:36:56.49ID:MdrN9yxd
自分で納得出来た買い物は後で後悔がない
よかったな
よかったな
2017/07/10(月) 22:58:45.85ID:vOVcxPSZ
AT822はお世話になったわ。その後継と考えると悪くないように思う。
2017/07/11(火) 01:04:41.38ID:0ax+V99A
XA30をハンドル付きで買いました。
せっかくXLR付きなので、外部マイクを買いたいのですが、ECM-VG1はどうでしょうか?ECM-673にしておいた方が良いですか?古いECM-672は使用したことがありますが、良いマイクだと思いました。
416は高くて買えないです。
目的は子供の行事をクリアに撮りたいです。
危なくECM-MS2を買いそうになりましたが思い留まりました。
せっかくXLR付きなので、外部マイクを買いたいのですが、ECM-VG1はどうでしょうか?ECM-673にしておいた方が良いですか?古いECM-672は使用したことがありますが、良いマイクだと思いました。
416は高くて買えないです。
目的は子供の行事をクリアに撮りたいです。
危なくECM-MS2を買いそうになりましたが思い留まりました。
2017/07/11(火) 01:10:41.90ID:uuDzV959
一言に行事と言われても運動会と合宿コンクールだとだいぶ違ってくるぞ
2017/07/11(火) 01:13:40.13ID:0ax+V99A
まだ幼稚園児なので、運動会とか学芸会です。
2017/07/11(火) 03:08:54.64ID:xFxA9w3B
スペックを見る限り、ECM-VG1の方が良さそうに見える
2017/07/11(火) 08:35:36.15ID:tD3v/1Lu
なるほど、コスパ的にはVG1一択だね
ECM67□シリーズは決して感度が良くないので遠い音を録る用途にはお勧めしない
もし中古が出るの待てるならAT4073aをお勧めする
これはとんでもなく感度が良くて指向性もしっかりなので遠くの音が良く録れる
現行BP4073のベース機だけど中古相場は3万前後
因みに感度はスペックシートの数字が少ないほど良い
ECM673よりVG1の方が若干良いということ
感度が悪いと入力をマニュアルにしてボリューム上げるという事になるけど、
やれば分かるがアンプノイズが上がるから常に「サー」というノイズまみれの収録になる
感度がいいに越した事ない
ECM67□シリーズは決して感度が良くないので遠い音を録る用途にはお勧めしない
もし中古が出るの待てるならAT4073aをお勧めする
これはとんでもなく感度が良くて指向性もしっかりなので遠くの音が良く録れる
現行BP4073のベース機だけど中古相場は3万前後
因みに感度はスペックシートの数字が少ないほど良い
ECM673よりVG1の方が若干良いということ
感度が悪いと入力をマニュアルにしてボリューム上げるという事になるけど、
やれば分かるがアンプノイズが上がるから常に「サー」というノイズまみれの収録になる
感度がいいに越した事ない
2017/07/11(火) 11:51:56.58ID:4GdLHBdT
VG1よくないだろ
音もボディもペラッペラやん
音もボディもペラッペラやん
2017/07/11(火) 14:02:23.07ID:tD3v/1Lu
おいおい代替案も出さないくせに厳しいな
じゃ今は音家にしか置いてないみたいだけどAT875Rでいいだろう
https://www.youtube.com/watch?v=y2m8klTWK1s
どっちにしろまだ学芸会くらいの状況なら3万以上もマイクに掛けるようなお勧めはしない
あといくら性能良くても250mm越える様なマイクは付けるのが嫌になって結局外してしまう
商品お勧めに必要なのは結局はバランス感覚
じゃ今は音家にしか置いてないみたいだけどAT875Rでいいだろう
https://www.youtube.com/watch?v=y2m8klTWK1s
どっちにしろまだ学芸会くらいの状況なら3万以上もマイクに掛けるようなお勧めはしない
あといくら性能良くても250mm越える様なマイクは付けるのが嫌になって結局外してしまう
商品お勧めに必要なのは結局はバランス感覚
533526
2017/07/11(火) 14:52:12.62ID:8JAhMKpM 皆様ご丁寧にありがとうございます。
結局VG1発注しました。
所詮XA30なので、あまり長いのも持て余すので、手軽そうなVG1にしました。
結局VG1発注しました。
所詮XA30なので、あまり長いのも持て余すので、手軽そうなVG1にしました。
2017/07/14(金) 20:28:51.40ID:NSMl8LXB
音屋って沙云怒覇憂巣のことか。
2017/07/14(金) 22:02:42.98ID:V4lCf6U8
最近になって、音屋がカード会社に許されたのを知った
2017/07/15(土) 20:57:40.74ID:xARyXOTD
>>535
以前もカード払いが出来たけど情報漏洩があったからな。
以前もカード払いが出来たけど情報漏洩があったからな。
537名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/16(日) 00:53:00.63ID:dkUFAzCU 相談に乗ってください
手頃な値段(2万程度)で
SN比が良く
指向性の狭い
ガンマイクはありませんか?
検討しているのはTASCAM DR-10SG
目的はインタビュー撮り
aps-cで80mm程度の画角です
手頃な値段(2万程度)で
SN比が良く
指向性の狭い
ガンマイクはありませんか?
検討しているのはTASCAM DR-10SG
目的はインタビュー撮り
aps-cで80mm程度の画角です
2017/07/16(日) 15:48:57.61ID:fQRa7i/B
使うカメラは?
2017/07/17(月) 02:28:01.61ID:hf9pD8GH
どうせならDR-10Xに好きなマイク付けたほうが
2017/07/17(月) 05:03:48.12ID:i6AG2SXK
2017/07/17(月) 07:00:47.41ID:yCan1vuC
メジャーアーティストが使うようなちゃんとした撮影会社って、たいがい416じゃねーの?
2017/07/17(月) 20:53:34.61ID:hf9pD8GH
416ってライブ用じゃなくね?
2017/07/17(月) 21:22:13.67ID:hKOzZKnU
ライブ収録用のカメラマイクなんてなんでもいいんだよ
どうせ使わないからな
ラインで卓から音ひいてるしガヤはマイク立てるから
どうせ使わないからな
ラインで卓から音ひいてるしガヤはマイク立てるから
2017/07/17(月) 22:27:44.46ID:eN5JOQk2
>510は音使うつもりで聞いてるのは文面から分かる
運営やハコとも話せライン貰えるポジションで仕事でやってる連中が自分の尺度で話す相手じゃない
8024は確かにデジイチの上に載せて邪魔じゃないステレオマイクがそれしかないから使ってるマイクに過ぎないね
でもマイクにPAD付いてる希少種ではあるから>510の用途にも向いてるとも言える
それがもし生楽器のないCD音源流すだけのアイドルライブだとしたら尚更
運営やハコとも話せライン貰えるポジションで仕事でやってる連中が自分の尺度で話す相手じゃない
8024は確かにデジイチの上に載せて邪魔じゃないステレオマイクがそれしかないから使ってるマイクに過ぎないね
でもマイクにPAD付いてる希少種ではあるから>510の用途にも向いてるとも言える
それがもし生楽器のないCD音源流すだけのアイドルライブだとしたら尚更
545543
2017/07/17(月) 23:28:29.42ID:hKOzZKnU 543は510へのレスじゃなくて
541、542へのレスだから
541、542へのレスだから
546名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/17(月) 23:40:22.72ID:X1Mf3h3g547名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/17(月) 23:46:18.67ID:X1Mf3h3g2017/07/19(水) 03:28:30.25ID:kByV9uyV
>>541
撮影会社だったらLINEから引っ張ってくるんじゃないか?
俺の場合メジャーアーティストの専属みたいなずっと一緒にいるようなカメラマンって意味だ
他がどうだか知らんがAT8024だとモノラルとステレオの切り替えもできるしな
撮影会社だったらLINEから引っ張ってくるんじゃないか?
俺の場合メジャーアーティストの専属みたいなずっと一緒にいるようなカメラマンって意味だ
他がどうだか知らんがAT8024だとモノラルとステレオの切り替えもできるしな
2017/07/22(土) 00:41:13.80ID:zBMixKvw
ステレオマイクって今後主流になるのかね。個人的には必要性を感じないけど。
2017/07/22(土) 04:06:48.15ID:JsQX1GnY
ステレオはアンビエントが欲しい場合用だろ。
一台で切り替えできたら便利だし、ラインでもらえたり複数トラック収録できるならまた話は別になる。
一台で切り替えできたら便利だし、ラインでもらえたり複数トラック収録できるならまた話は別になる。
2017/08/14(月) 11:40:50.27ID:Qb+9vjg6
MKE600かNTG4+で悩む
安くするならNTG1+電源かNTG2かな
ノイズ少なくて出力高めだとどれがいいですかね?
安くするならNTG1+電源かNTG2かな
ノイズ少なくて出力高めだとどれがいいですかね?
2017/08/14(月) 16:51:38.23ID:avKaX7zc
>>551
mkh416
mkh416
2017/08/14(月) 17:43:05.18ID:Qb+9vjg6
2017/08/14(月) 18:53:46.38ID:avKaX7zc
2017/08/16(水) 09:13:43.37ID:cegUmrPP
NTGシリーズは高いイメージだったけど4とMKE600は同価格帯ってことか
でも感度みるとNTG4はかなり感度良くないから使い勝手はMKE600に軍配だと思う
俺も程度のいい中古が出たら1本欲しいと思ってるマイク
ソニーカムコーダ標準のカメラマイクを置き換えたい取材がたまにある
でも感度みるとNTG4はかなり感度良くないから使い勝手はMKE600に軍配だと思う
俺も程度のいい中古が出たら1本欲しいと思ってるマイク
ソニーカムコーダ標準のカメラマイクを置き換えたい取材がたまにある
2017/08/16(水) 10:01:25.54ID:b3S2wuzc
感度だけならソニーの標準マイクの方が良かったり…
2017/08/16(水) 15:24:20.39ID:tOXxuNuu
最近MKE買った。ソフタイまで揃えるかどうか迷う。
2017/08/17(木) 05:20:32.23ID:YUj0fDaN
むしろNTGシリーズって安い割にそこそこ使えるってので広まったと思うんだが・・・
2017/08/17(木) 17:06:00.11ID:Zu7xLsB1
すいません確認したいんですがモノラルガンマイクのキャノン端子から一眼などの3.5mmミニプラグへのケーブルは
これ
http://i.imgur.com/62x4y30.jpg
ではなく
http://i.imgur.com/teQCqmZ.jpg
こっちでいいんですよね?
これ
http://i.imgur.com/62x4y30.jpg
ではなく
http://i.imgur.com/teQCqmZ.jpg
こっちでいいんですよね?
2017/08/17(木) 17:42:14.02ID:2zJxbjr6
そうだね
2番ホットだから、3番をシールドに落として2番をLRに接続すれば両CHに音が入る
2番ホットだから、3番をシールドに落として2番をLRに接続すれば両CHに音が入る
2017/08/17(木) 18:39:47.74ID:Hz4iRjVe
XLR端子の1ピンと3ピンは繋がなくても大丈夫
2017/08/17(木) 20:00:21.70ID:Zu7xLsB1
2017/08/20(日) 13:15:58.40ID:PK8VMONJ
BP4029使ってる人いますか?
LRモードはどんな感触なのだろうか
LRモードはどんな感触なのだろうか
2017/08/21(月) 14:14:10.28ID:8y8XMA4B
使ってるよー
LRモードは普通のステレオ
LRモードは普通のステレオ
2017/08/24(木) 02:44:42.97ID:yW7gWtmk
mke600買ってみた
電池駆動で音もとてもいいだけど
ファンタム電源駆動を試してみるとなぜか電池駆動より音が小さくホワイトノイズも少し入る
48vの電源のはずなんだけどこれが外れだったのかな
BEHRINGER PS400買っておけば良かったか
電池駆動で音もとてもいいだけど
ファンタム電源駆動を試してみるとなぜか電池駆動より音が小さくホワイトノイズも少し入る
48vの電源のはずなんだけどこれが外れだったのかな
BEHRINGER PS400買っておけば良かったか
2017/08/24(木) 12:00:48.87ID:DVuUvjGN
ファンタム供給している側の機材の電源がショボイのでは?
2017/08/24(木) 12:44:27.48ID:xwXtqvgv
カメラ以外の+48V供給源を持ってないというヤツか
それだと店にクレーム出すにも躊躇するわな
ウチみたいにAC駆動の卓とか12V電源のロケミキサーとかカメラ含めて色々あるとマイク個体のせいなのか試せるけどな
それだと店にクレーム出すにも躊躇するわな
ウチみたいにAC駆動の卓とか12V電源のロケミキサーとかカメラ含めて色々あるとマイク個体のせいなのか試せるけどな
568名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/24(木) 13:55:06.72ID:LgH2Z8f1 使わなくても色々買うのが吉かあ
2017/08/24(木) 13:55:08.92ID:yW7gWtmk
2017/08/24(木) 20:17:11.55ID:xwXtqvgv
あらら業務用カメラ自体そもそも無いって話か
電池駆動もいける+48ファンタム電源などどいうお勧めできる商品が今無いわ
レコーダまでいくと高いしなあ
電池駆動もいける+48ファンタム電源などどいうお勧めできる商品が今無いわ
レコーダまでいくと高いしなあ
2017/08/25(金) 13:09:16.50ID:5NUzms2a
H4とかH5でええやん
2017/08/31(木) 23:08:02.53ID:6cLKmbv9
今更ながらECM-AW4を買ったけど、レシーバーとカメラを繋ぐケーブルが何故か抵抗入りで音量最大にしても録音レベルが小さい。
さらに付属ケーブルでモノラル音声をデュアルモノラルに変換しているので別のステレオミニケーブルを使うとL側しか録音されず要編集になる
さらにさらに電源を入れ直す度に音量が±0にリセットされるのでその都度調整しないといけないという鬼畜仕様。
遅延は気にならないけど使い勝手が悪すぎる。
さらに付属ケーブルでモノラル音声をデュアルモノラルに変換しているので別のステレオミニケーブルを使うとL側しか録音されず要編集になる
さらにさらに電源を入れ直す度に音量が±0にリセットされるのでその都度調整しないといけないという鬼畜仕様。
遅延は気にならないけど使い勝手が悪すぎる。
2017/09/01(金) 00:44:08.44ID:MwQZXYZY
つまりラインでモノで受ければ最高と?
2017/09/02(土) 02:57:56.74ID:UlMypuI3
タスカムのDR100mk3買ったらめっちゃ良かったわ
外部マイク使う前提だけど
DR40とH4nproで悩んでたがこっち買って正解だった
RODEのマイクは低音が太いというか男性の声がうまく録れる印象
NTG4試してみたくなるね
外部マイク使う前提だけど
DR40とH4nproで悩んでたがこっち買って正解だった
RODEのマイクは低音が太いというか男性の声がうまく録れる印象
NTG4試してみたくなるね
2017/09/11(月) 08:27:00.87ID:w3GDA512
mke440注文した
ここでも他でも日本では一切レビュー的なものが無くて怖いわ
ここでも他でも日本では一切レビュー的なものが無くて怖いわ
2017/09/11(月) 10:14:17.83ID:FJ402Gzo
あのキモいやつかw
2017/09/11(月) 14:38:07.41ID:WUL95gFF
ダッチワイフみたいなマイクだな
2017/09/11(月) 20:00:45.15ID:iGDZ8V14
2017/09/11(月) 22:13:09.28ID:1fMZTiUk
>>578
ちょっと休憩ってとき股に置くなよ?絶対だぞw
ちょっと休憩ってとき股に置くなよ?絶対だぞw
2017/09/12(火) 00:40:53.19ID:OWSug9fP
マジでキモいなww
そこらに放置しといたら変な形のクッションかと思われそうw
そこらに放置しといたら変な形のクッションかと思われそうw
2017/09/12(火) 00:42:51.81ID:IRaPPIj1
いやただの黒いキ○タマだろ
2017/09/12(火) 13:53:34.59ID:75jTmwMI
Youの金玉は分裂してるのか?
2017/09/12(火) 23:24:19.90ID:GGNRFJdr
https://i.imgur.com/QZLbKcQ.jpg
https://i.imgur.com/IMy0Hvb.jpg
きた
素の状態は質感良ししっかりした造りでかっこいいぐらいだけどファー付けたらヤバイわ
キモすぎて変な笑いが止まらない
なんだこれ
https://i.imgur.com/IMy0Hvb.jpg
きた
素の状態は質感良ししっかりした造りでかっこいいぐらいだけどファー付けたらヤバイわ
キモすぎて変な笑いが止まらない
なんだこれ
2017/09/12(火) 23:51:52.91ID:75jTmwMI
外で使ってたら笑われるな
2017/09/13(水) 03:39:13.56ID:D//PSr6X
いや又の部分が女子供に大人気になると予想
586名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/13(水) 09:23:31.06ID:iHmRF/Dk お兄さんも興味津々www
2017/09/13(水) 19:23:26.88ID:qf4gvz67
黒猫っぽいから尻尾と耳を付けたらどうだろうか
2017/10/08(日) 20:41:31.39ID:rV0EW2rK
バイノーラルマイクについて知りたいことがあるなら答えるよ
2017/10/08(日) 21:21:49.68ID:hzOge0Ev
大丈夫です
2017/10/09(月) 09:58:18.17ID:OeKGKcfi
そんなことおっしゃらないでください。
2017/10/11(水) 21:40:31.21ID:Em5/+kpO
運動会ってガンマイクあったほうがいいよね?
2017/10/11(水) 23:48:30.84ID:iodvvXB+
歌ったりするわけじゃないし、特に必要ないかなと思う
593名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/12(木) 00:12:27.94ID:BI28iQy9 盛り上がらないねえ
2017/10/12(木) 00:39:36.59ID:KsmHXhJy
歌にガンマイクって有りなのか
2017/10/12(木) 01:00:57.82ID:vmBevsIS
音源から離れているのなら用途を問わずアリかと
2017/10/12(木) 08:57:12.43ID:s3x0UPmG
2017/10/12(木) 09:53:48.91ID:TsJzY2yi
そういうのはどっちにしろ拾うよ
2017/10/12(木) 13:45:17.12ID:s3x0UPmG
マジかもう買っちまったよ
でも内蔵よりクリアに撮れるでしょ
でも内蔵よりクリアに撮れるでしょ
2017/10/12(木) 14:56:14.12ID:ktAMENaX
マイクの機種によっては内蔵マイクよりとホワイトノイズが増える事があるからなぁ。
2017/10/12(木) 16:02:29.69ID:+vMyfoGK
仮に隣の奴が大声で叫んだとしても、ビデオカメラの内蔵マイクよりガンマイクの方がそいつの声拾いにくいから安心汁
2017/10/12(木) 16:24:58.36ID:m1yBxjlF
2017/10/12(木) 17:46:12.09ID:+oEBTFT7
バイノーラルについて知りたいことあったら答えるよ
2017/10/12(木) 18:19:31.20ID:s3x0UPmG
大丈夫です
2017/10/15(日) 03:02:44.97ID:EGtJWafA
>>602
勃起力と持続力はアップしますか?
勃起力と持続力はアップしますか?
605名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/15(日) 17:22:55.92ID:QhmJLJj+ FDR-AX700で客席後方から舞台を収録します
AT9940とAT9943ではどちらが適切でしょうか?
カメラに直接入力するよりSX2000などで別録りのほうがいいですか?
なお会場に据え付けのアンビエンスマイクはないものとします
AT9940とAT9943ではどちらが適切でしょうか?
カメラに直接入力するよりSX2000などで別録りのほうがいいですか?
なお会場に据え付けのアンビエンスマイクはないものとします
2017/10/15(日) 18:02:49.44ID:qsQAVvG+
単に好みでケーブル直出しは嫌いという
2017/10/17(火) 19:42:56.77ID:d93dzfiD
ラインアウトは念のため別録音するつもりですが
ハコが小さいため声はPAを通さず生を推奨されてます
ケーブル直出しとはどういう意味ですか?
ハコが小さいため声はPAを通さず生を推奨されてます
ケーブル直出しとはどういう意味ですか?
2017/10/18(水) 12:02:50.21ID:ruvYzCy2
XLR3ピンが好きってこと
2017/10/18(水) 12:05:38.32ID:TkzQ4ESm
>>605
どちらも不適
舞台と書かれるとモノが分からないけど、演劇と解釈して
低感度のステレオマイクではアンビエンス音ばかり拾ってしっかりセリフが聴こえる収録にはならない
小さい箱ってことで100席以下と考えたけど、その規模の芝居でヘッドマイク付ける音響にはならないから
間口三間程度の舞台で板マイク3〜4枚でハウらない音圧で補助する程度の音響になりがち
でも前ツラ板マイクはラインで貰ってみるとセリフは意外に明瞭で記録にはそれで十分という気がする
まあ板マイクのライン貰える事もそうないと思うけどね
どちらも不適
舞台と書かれるとモノが分からないけど、演劇と解釈して
低感度のステレオマイクではアンビエンス音ばかり拾ってしっかりセリフが聴こえる収録にはならない
小さい箱ってことで100席以下と考えたけど、その規模の芝居でヘッドマイク付ける音響にはならないから
間口三間程度の舞台で板マイク3〜4枚でハウらない音圧で補助する程度の音響になりがち
でも前ツラ板マイクはラインで貰ってみるとセリフは意外に明瞭で記録にはそれで十分という気がする
まあ板マイクのライン貰える事もそうないと思うけどね
2017/10/18(水) 23:32:21.02ID:sI+wJqW2
2017/10/19(木) 00:00:11.09ID:Nc3vqNbe
>>610
書いた後でひょっとしたら季節柄学園祭のステージの記録を友達に頼まれた程度かなと思い直した
結局演劇かどうか書いてくれてないが、各席後方でステレオマイクでは大抵の場合セリフは不明瞭で
せっかく撮っても記録として役に立たない場合が多い
その後方カメラ脇にマイク置くしかないならNTG4クラスのガン1本でステージ狙うしかない
でも運営側との交渉が出来る条件なら、ステージ前つらに客席から目障りにならない条件で単一指向性マイクを
少しハの字に開いてセンターのステージ面ギリで反射も拾うように置くと、まあ板マイクに近い収録は出来る
でも演劇でありがちな上手や下手の端での芝居がどうしてもオフになるからそこは泣くしかない
前つらセンターの2本置きでセリフと劇中音楽含めたアンビエンスは概ね録れるから
後方のワンポイントステレオよりは記録の役割は果たすと思う
書いた後でひょっとしたら季節柄学園祭のステージの記録を友達に頼まれた程度かなと思い直した
結局演劇かどうか書いてくれてないが、各席後方でステレオマイクでは大抵の場合セリフは不明瞭で
せっかく撮っても記録として役に立たない場合が多い
その後方カメラ脇にマイク置くしかないならNTG4クラスのガン1本でステージ狙うしかない
でも運営側との交渉が出来る条件なら、ステージ前つらに客席から目障りにならない条件で単一指向性マイクを
少しハの字に開いてセンターのステージ面ギリで反射も拾うように置くと、まあ板マイクに近い収録は出来る
でも演劇でありがちな上手や下手の端での芝居がどうしてもオフになるからそこは泣くしかない
前つらセンターの2本置きでセリフと劇中音楽含めたアンビエンスは概ね録れるから
後方のワンポイントステレオよりは記録の役割は果たすと思う
2017/10/19(木) 00:15:23.19ID:Nc3vqNbe
もし仕事でレギュラーにでもなるのならPCC-160を3枚買えばいいんだろうけど、まあそういう相談じゃないだろう
SX2000を既に持ってるならそれを2cm厚程度のウレタン買ってきて座布団にして前つらセンターに置く
レベルの話かもしれないな、XLRのマイクやファンタムをそもそも扱えない話かもしれないし
1時間越えるステージだと正確にはシンクロしないと思うけど、音楽ライブじゃない限りはごまけると思う
SX2000を既に持ってるならそれを2cm厚程度のウレタン買ってきて座布団にして前つらセンターに置く
レベルの話かもしれないな、XLRのマイクやファンタムをそもそも扱えない話かもしれないし
1時間越えるステージだと正確にはシンクロしないと思うけど、音楽ライブじゃない限りはごまけると思う
2017/10/20(金) 19:34:17.07ID:7tXzlfDP
2017/10/20(金) 22:17:28.05ID:UoBRrzpO
BP4029買えば良いと思う
2017/10/22(日) 23:52:24.01ID:XkzWEDIV
>>613
リーディングってのは録った事無いけど朗読劇みたいなもんだよね?台本持ちっぱなしでいいやつ
それでマイク立てない生声でセンター後方だと残響多すぎて全く音録れない
それに台本がついたてになるから正面だと明瞭度的にもかなり厳しい
でも大した回数もない頼まれ仕事だと金も掛けられないし、君がどういう状況か全部後出しなので分からんけど
おれがその手の仕事で試したのは演劇だけど、ヤフオクで買えるMX393というバウンダリが結構使える
今出てるのだとhttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h283596861と
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/244373514から追加1枚買っての計2枚でいけると思う
あんたが既にP48ミキサー持ってたらマイクだけ買えばいける
リーディングってのは録った事無いけど朗読劇みたいなもんだよね?台本持ちっぱなしでいいやつ
それでマイク立てない生声でセンター後方だと残響多すぎて全く音録れない
それに台本がついたてになるから正面だと明瞭度的にもかなり厳しい
でも大した回数もない頼まれ仕事だと金も掛けられないし、君がどういう状況か全部後出しなので分からんけど
おれがその手の仕事で試したのは演劇だけど、ヤフオクで買えるMX393というバウンダリが結構使える
今出てるのだとhttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h283596861と
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/244373514から追加1枚買っての計2枚でいけると思う
あんたが既にP48ミキサー持ってたらマイクだけ買えばいける
2017/10/23(月) 00:03:36.57ID:HblwRgeP
ただおれが持ってるMX393Cは一間幅に1枚でいけるんだけど、今オク出てるMX393Sはちょっと指向性狭いから
http://www.hibino-intersound.co.jp/shure_wmic/509.html
三間幅なら4枚とか置いた方が横移動とかされた場合のつながりはいいかもしれない
でもまあ、最低限セリフがちゃんと聴こえる程度の収録で役目は果たすから6〜8人程度の出役なら2枚MIXで
いけるんじゃないかな?
あと床の振動避けで100均で買えるシリコン鍋敷きを敷いてる
https://lh3.googleusercontent.com/-4unIN_EZbHw/VhH7ezh_WaI/AAAAAAAAOLk/IvbkxHR8LLk/s800-Ic42/CIMG4403.JPG
まあリーディングだと基本は動かないはずだから床振動の心配は少ないだろうけどね
http://www.hibino-intersound.co.jp/shure_wmic/509.html
三間幅なら4枚とか置いた方が横移動とかされた場合のつながりはいいかもしれない
でもまあ、最低限セリフがちゃんと聴こえる程度の収録で役目は果たすから6〜8人程度の出役なら2枚MIXで
いけるんじゃないかな?
あと床の振動避けで100均で買えるシリコン鍋敷きを敷いてる
https://lh3.googleusercontent.com/-4unIN_EZbHw/VhH7ezh_WaI/AAAAAAAAOLk/IvbkxHR8LLk/s800-Ic42/CIMG4403.JPG
まあリーディングだと基本は動かないはずだから床振動の心配は少ないだろうけどね
2017/10/23(月) 00:09:06.03ID:HblwRgeP
あ、もちろん分かってると思うけどバウンダリをステージ上のセンターに置くってことね?
こんなのをセンター後方に置いたって何も音録れないから
それをカメラ位置まで引っ張ってきてMIXしたものをSCM268のアウトをMICレベルで出力して
AX700のマイクINに入れるってこと
こんなのをセンター後方に置いたって何も音録れないから
それをカメラ位置まで引っ張ってきてMIXしたものをSCM268のアウトをMICレベルで出力して
AX700のマイクINに入れるってこと
618名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/11(土) 04:40:38.24ID:q2VWI8fU 自転車に乗りながらの音を録音したいのですが
どんなマイクがいいでしょうか?
RX100のマイクだとちょっと走っただけでボアボア台風みたいな音になります。
どんなマイクがいいでしょうか?
RX100のマイクだとちょっと走っただけでボアボア台風みたいな音になります。
619名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/11(土) 04:42:19.73ID:q2VWI8fU RX100にはマイク入力端子がないので別録音でいきます。
620名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/11(土) 04:43:53.22ID:q2VWI8fU 録音したいのは、
回りの車の音、町の音、人の話声、等々の雰囲気の音声です。
回りの車の音、町の音、人の話声、等々の雰囲気の音声です。
621名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/11(土) 04:59:05.61ID:q2VWI8fU https://www.youtube.com/watch?v=v6nP7jS4J0U
これ見るとクイックルワイパーがいいんですね。
これ見るとクイックルワイパーがいいんですね。
622名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/12(日) 20:49:55.06ID:GZCN3u4F はい終了
623名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/28(日) 14:13:22.19ID:Cy5OmvBd age
624名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/03(土) 08:17:44.33ID:0j/7hHuL 私のおすすめ外部マイクは、
AZDEN(アツデン)のSMX-30ですね。
ホワイトノイズ、収音性の低さで悩んでいる方には特におすすめしたいです。
一応、貼っておきます。
http://kakaku.com/item/K0000866943/
AZDEN(アツデン)のSMX-30ですね。
ホワイトノイズ、収音性の低さで悩んでいる方には特におすすめしたいです。
一応、貼っておきます。
http://kakaku.com/item/K0000866943/
625名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/03(土) 09:47:00.95ID:f5ad9pN/ SMX-30 だけどあまり高いほうの周波数特性良くなさそう
だからノイズも少ない?
製造原価安そうな特性
だからノイズも少ない?
製造原価安そうな特性
626名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/03(土) 11:43:56.31ID:0j/7hHuL >>625
SONYのHDR-MV1、RODE/VideoMicro 超小型コンデンサーマイク、オーディオテクニカ AT9945CM
これらのマイクより遥かに良いですね。
人によって好みも違うと思いますし、カメラとの相性もあるでしょうから、気になる方は買ってみて試してみてはどうでしょう。
製造原価安いかどうかは分かりませんが、個人的には超おすすめ外付け外部マイクです。
SONYのHDR-MV1、RODE/VideoMicro 超小型コンデンサーマイク、オーディオテクニカ AT9945CM
これらのマイクより遥かに良いですね。
人によって好みも違うと思いますし、カメラとの相性もあるでしょうから、気になる方は買ってみて試してみてはどうでしょう。
製造原価安いかどうかは分かりませんが、個人的には超おすすめ外付け外部マイクです。
627名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/03(土) 13:09:04.53ID:f5ad9pN/ >>626
書き方が悪かった 確かにそんな製品よりは良いかもでも その製品より
価格が高いので 割高だと思う。半額ぐらいが妥当な性能だと思う
モノラル時の超指向性というのは誇大表示 普通の単一指向性なのに
書き方が悪かった 確かにそんな製品よりは良いかもでも その製品より
価格が高いので 割高だと思う。半額ぐらいが妥当な性能だと思う
モノラル時の超指向性というのは誇大表示 普通の単一指向性なのに
2018/03/03(土) 13:13:16.71ID:JKxtDuf8
気楽にリンク開いたら高すぎてそっ閉じしたわw
629名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/03(土) 14:33:05.46ID:0j/7hHuL >>627
モノラル時の指向性としては、90〜100度くらいでは!?そのように感じます。
個人的なおすすめとしてもう一商品あるんですが、TASCAMのDR-07MKII-JJです。
ビデオカメラに接続して外部マイクとして使うとかなり良いです。
もちろんホワイトノイズ等のりません。
接続する際のケーブルは必ず抵抗「なし」で。「あり」だとノイズが発生します。
静かな環境で極小音から音を拾う場合はSMX-30を遥かに超える性能だと思います。
一応貼っておきます。
http://kakaku.com/item/K0000934687/
ちなみに私が使用しているカメラはパナソニックのHC-VX985Mです。
モノラル時の指向性としては、90〜100度くらいでは!?そのように感じます。
個人的なおすすめとしてもう一商品あるんですが、TASCAMのDR-07MKII-JJです。
ビデオカメラに接続して外部マイクとして使うとかなり良いです。
もちろんホワイトノイズ等のりません。
接続する際のケーブルは必ず抵抗「なし」で。「あり」だとノイズが発生します。
静かな環境で極小音から音を拾う場合はSMX-30を遥かに超える性能だと思います。
一応貼っておきます。
http://kakaku.com/item/K0000934687/
ちなみに私が使用しているカメラはパナソニックのHC-VX985Mです。
2018/03/03(土) 15:16:56.80ID:JKxtDuf8
もうねZOOM F1が出たあとの世界ではそんなのは全部包括されてしまう
https://www.zoom.co.jp/ja/products/field-video-recording/field-recording/f1-field-recordershotgun-mic
ステレオでとりたいなら頭追加すればいいだけだし、カメラ側でレベルオーバーみたいな事故があっても
レコ側でしっかりバックアップ録れてるし無敵だわ
マイク単独と違ってレコまで含まれてれば割高感もないしさ
https://www.zoom.co.jp/ja/products/field-video-recording/field-recording/f1-field-recordershotgun-mic
ステレオでとりたいなら頭追加すればいいだけだし、カメラ側でレベルオーバーみたいな事故があっても
レコ側でしっかりバックアップ録れてるし無敵だわ
マイク単独と違ってレコまで含まれてれば割高感もないしさ
2018/03/03(土) 17:07:46.96ID:cYymi0/d
F1は市販のXLRガンマイクをアダプタだけで直接刺せるようにならんかな。
そのまんまカメラに乗せたい。
そのまんまカメラに乗せたい。
2018/03/04(日) 10:34:00.30ID:ZNIMP9NR
DR60使っているけれど、F1あたりを見ると軽くて使いやすそうだ。
DRは不意につまみが動いてしまったり、重かったり、電池が持たなかったり
煩わしい部分が多い。
DRは不意につまみが動いてしまったり、重かったり、電池が持たなかったり
煩わしい部分が多い。
2018/03/04(日) 16:58:28.29ID:qVpkbpa3
ぶっちゃけ5000円のボイレコにピンマイク付けて演者に仕込んだ方が音いい
カメラにはアンビエンス用ステレオマイク
カメラにはアンビエンス用ステレオマイク
634名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/05(月) 04:04:52.47ID:RiP7fBK/635名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/05(月) 16:43:46.54ID:UsloZBCv F1の耐圧音量は115db 注意
2018/03/05(月) 18:21:37.53ID:/P2cLWy2
付属ショットガンの?
2018/03/12(月) 13:59:36.62ID:IHXBBa66
TASCAMってイメージどうですか?
2018/03/13(火) 21:12:04.94ID:nxudlKeg
AT9945CM使用でビデオ撮影すると場所によっては耳鳴りみたいな感じで「ピーーー」と動画全域にノイズが入ってしまいます
ホワイトノイズの一種なのでしょうか?周りが静かな時に出やすいです
同じ症状出る方いませんか?
先日、いつもピー音が入る場所でパナソニックVW-VMS10-Kとビデオ内蔵マイク使用で試し撮りしてみた動画にはピー音は入りませんでした
購入当初に撮影した動画でも確認できるので劣化ではないと思います
周辺にある高電圧機器などによるものかとも思いましたが最近は周囲田んぼの場所で撮った動画にも発生しました
また、以前数回撮影して問題なかったのに昨日の動画にはピー音が入ってたので困惑してます
ホワイトノイズの一種なのでしょうか?周りが静かな時に出やすいです
同じ症状出る方いませんか?
先日、いつもピー音が入る場所でパナソニックVW-VMS10-Kとビデオ内蔵マイク使用で試し撮りしてみた動画にはピー音は入りませんでした
購入当初に撮影した動画でも確認できるので劣化ではないと思います
周辺にある高電圧機器などによるものかとも思いましたが最近は周囲田んぼの場所で撮った動画にも発生しました
また、以前数回撮影して問題なかったのに昨日の動画にはピー音が入ってたので困惑してます
2018/03/16(金) 20:52:09.61ID:Xoyxf4h4
繋いでる機器はなんだ?インピーダンスだったり、
マイクの出力とアンプの増幅率の問題だったり、ノイズの原因は複数ある。
マイクの出力とアンプの増幅率の問題だったり、ノイズの原因は複数ある。
640名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/17(土) 20:10:42.89ID:jdQat6Su2018/04/08(日) 10:10:14.39ID:4TRxnXse
子供系の発表会や運動会は どのマイクが良いですか?
2018/04/09(月) 12:59:36.50ID:45TzZYvt
ご予算は?
2018/04/09(月) 13:01:08.74ID:XyHUHYTx
そもそも運動会に外部マイクって必要?
2018/04/18(水) 22:32:18.13ID:fuzKlxJP
場内放送とか子供の声とかのそのときの雰囲気をリアルに録りたい人もいるんじゃね
適当にテクニカのステレオマイク使うと良いと思う
適当にテクニカのステレオマイク使うと良いと思う
2018/04/19(木) 08:06:53.77ID:dHwIPVeN
GH5SにMKH8070をつけて、ninja infernoで4・2・2 10bitで記録しないとリアルとは言えんw
2018/04/19(木) 08:53:51.77ID:Q9oreZY1
2018/04/19(木) 17:52:46.25ID:Yxsu8TMb
>>646
なんで身内が出てない休憩タイムとやらを録画してんの?
なんで身内が出てない休憩タイムとやらを録画してんの?
2018/04/19(木) 18:24:28.75ID:eAgLuEaW
2018/04/19(木) 18:33:59.91ID:Yxsu8TMb
>>648
なんか話が変わってんぞw
やってみれば分かるけど指向性のあるガンマイクでも大して効果は得られないよ。それぐらい運動会はガヤガヤしてる。
外部マイクより周囲の声が入りにくい撮影ポイントを探す方がいいよ。
なんか話が変わってんぞw
やってみれば分かるけど指向性のあるガンマイクでも大して効果は得られないよ。それぐらい運動会はガヤガヤしてる。
外部マイクより周囲の声が入りにくい撮影ポイントを探す方がいいよ。
2018/04/19(木) 18:49:24.38ID:E64Nd3Wv
カメラ内蔵の無指向マイクよりガンマイク付けた方が幾分かマシだわな
徒競走だって自分の子が走り終わればすぐ雑談始めるんだからそんなノイズは少ないに越したことはない
徒競走だって自分の子が走り終わればすぐ雑談始めるんだからそんなノイズは少ないに越したことはない
2018/04/19(木) 19:28:57.50ID:eAgLuEaW
2018/04/19(木) 19:43:27.73ID:Yxsu8TMb
2018/04/19(木) 19:43:56.94ID:9jLF9HXI
3.5mmのプラグインパワークラスだとそんな脇の会話が切れるようなマイクないよ
最低NTG3クラスだけど高すぎて運動会レベルの趣味どりには勧められず・・
NTG3でも別にシャープでもないしなあ
マランツSG9Pくらいが予算的にいいんだろうけどP48環境用意する事自体が出来るのかどうか?
最低NTG3クラスだけど高すぎて運動会レベルの趣味どりには勧められず・・
NTG3でも別にシャープでもないしなあ
マランツSG9Pくらいが予算的にいいんだろうけどP48環境用意する事自体が出来るのかどうか?
2018/04/19(木) 19:51:04.75ID:Yxsu8TMb
>>653
Zoom F4にNTG2を着けて撮った事がありますが期待していた程の効果は得られなかったので撮影ポイントを探した方が良いと思いました。
Zoom F4にNTG2を着けて撮った事がありますが期待していた程の効果は得られなかったので撮影ポイントを探した方が良いと思いました。
2018/04/19(木) 20:01:36.72ID:qvWknY/C
2018/04/19(木) 21:31:52.79ID:9jLF9HXI
2018/04/19(木) 22:11:02.36ID:Yxsu8TMb
>>656
そうなんですね。メーカーが出してる特性パターンが両方とも同じなので指向性に大きな差は無いのかと思っていました。
そうなんですね。メーカーが出してる特性パターンが両方とも同じなので指向性に大きな差は無いのかと思っていました。
2018/04/19(木) 22:28:17.13ID:IVkSEo5H
>>645
雰囲気録るのになんでガンマイク使うんだよ
雰囲気録るのになんでガンマイク使うんだよ
2018/04/27(金) 01:26:47.21ID:la00BCPH
カメラ:SONY FDR-AX55
に、
リニアPCMレコーダー:TASCAM DR-40
を外部マイクとして使用したいのですが、
録音レベルの設定がカメラ本体側とレコーダー側ともにあるわけで、
どっちをどう調整すれば適切なのかいまいち分かりません。
模範的な手順はどのようにするのでしょうか?
に、
リニアPCMレコーダー:TASCAM DR-40
を外部マイクとして使用したいのですが、
録音レベルの設定がカメラ本体側とレコーダー側ともにあるわけで、
どっちをどう調整すれば適切なのかいまいち分かりません。
模範的な手順はどのようにするのでしょうか?
2018/04/28(土) 11:02:00.50ID:xVRF2GgU
こんな記事が、
http://unknownvideo.info/?p=512
> カメラ側の録音レベルの下げ、ICレコーダー側の録音レベルを上げる事によりホワイトノイズを押さえられるようです。
> 私が使用しているICレコーダーと一眼レフの場合、ICレコーダーの録音レベルをほぼMAXにし、
> 一眼レフ側の録音レベルを限界まで下げたときに一番ホワイトノイズが軽減されました。
カメラ側の録音レベルを下げたことを忘れてカメラだけで撮影した時に
音量が小さすぎて失敗するおそれがありますね。
いろいろ難しいものだなと思いました。
それとレコーダーを取り付ける方法をどうするかも問題で、
三脚にクリップ雲台が無難なところでしょうか。
アクセサリーシューだと形状やサイズが合わないと
ファインダーが使えないなんてことがありえますよね。
http://unknownvideo.info/?p=512
> カメラ側の録音レベルの下げ、ICレコーダー側の録音レベルを上げる事によりホワイトノイズを押さえられるようです。
> 私が使用しているICレコーダーと一眼レフの場合、ICレコーダーの録音レベルをほぼMAXにし、
> 一眼レフ側の録音レベルを限界まで下げたときに一番ホワイトノイズが軽減されました。
カメラ側の録音レベルを下げたことを忘れてカメラだけで撮影した時に
音量が小さすぎて失敗するおそれがありますね。
いろいろ難しいものだなと思いました。
それとレコーダーを取り付ける方法をどうするかも問題で、
三脚にクリップ雲台が無難なところでしょうか。
アクセサリーシューだと形状やサイズが合わないと
ファインダーが使えないなんてことがありえますよね。
2018/04/28(土) 12:59:34.28ID:3iwyUzJ2
こういうのはメーカーも説明してくれないし検索のしようもないから難しいよね
>660もよく解らない中から検索しててエライと思うけど
その検索先の記事自体もあくまで特例で普遍的なものじゃない
>659がまず考え方をフラットに戻さないといけないのは
音声レコーダでの録音は0dBのフルビット状態(メーター振り切れ)にならない限りは
音が潰れて使い物にならない状態にはならないってこと
DR-40と言われてもユーザーも少ないしメーカーくらいしか答えられないから一般論で言うと
レコーダには何らかのリミッター機能が付いてるからそれも利用しつつ
メーターの振れを常に-6dB辺りまでの範囲に収めるように録音するというのが優先順位の第一
でないとカメラに音を渡す前に既に音が破綻してしまう
>660もよく解らない中から検索しててエライと思うけど
その検索先の記事自体もあくまで特例で普遍的なものじゃない
>659がまず考え方をフラットに戻さないといけないのは
音声レコーダでの録音は0dBのフルビット状態(メーター振り切れ)にならない限りは
音が潰れて使い物にならない状態にはならないってこと
DR-40と言われてもユーザーも少ないしメーカーくらいしか答えられないから一般論で言うと
レコーダには何らかのリミッター機能が付いてるからそれも利用しつつ
メーターの振れを常に-6dB辺りまでの範囲に収めるように録音するというのが優先順位の第一
でないとカメラに音を渡す前に既に音が破綻してしまう
2018/04/28(土) 13:15:21.81ID:3iwyUzJ2
その状態でのレコーダの出力レベルは通常規定されてしまっていて変えることが出来ないから
そのままカメラにつなぐしかなく検索したところDR-40には-14dB ラインアウトしかないから
はなからハンディカムのマイク入力につなげられる機材ではない
ハンディカムは-40dB辺りまでの過大入力は上手く抑えてくれるから30dBほど下げなくちゃならないけど
「アッテネータ」で検索すると高価で大きな機材しか出てこないから>659には向かない
おそらくラインレベルをマイクレベルまで下げる抵抗入りコードを買うしかないけど
それを検索して買って試して報告する義務もこちらにはないので
自分で探すしかないと思う
そのままカメラにつなぐしかなく検索したところDR-40には-14dB ラインアウトしかないから
はなからハンディカムのマイク入力につなげられる機材ではない
ハンディカムは-40dB辺りまでの過大入力は上手く抑えてくれるから30dBほど下げなくちゃならないけど
「アッテネータ」で検索すると高価で大きな機材しか出てこないから>659には向かない
おそらくラインレベルをマイクレベルまで下げる抵抗入りコードを買うしかないけど
それを検索して買って試して報告する義務もこちらにはないので
自分で探すしかないと思う
2018/04/28(土) 19:57:57.74ID:jonnhB5G
AX55のマイク端子ってラインレベルに対応してないの?
2018/04/28(土) 21:26:57.13ID:3iwyUzJ2
無理言うなよw
業務用カメラでさえマイクとラインはスイッチで切り替えるのに
業務用カメラでさえマイクとラインはスイッチで切り替えるのに
2018/04/28(土) 21:40:29.56ID:jonnhB5G
ああ、そうなのね
Canon機なんかはわりとライン受けのモードついてたりするんだけど
Canon機なんかはわりとライン受けのモードついてたりするんだけど
2018/04/28(土) 21:50:06.48ID:3iwyUzJ2
なるほど検索したらG20あたりは-12dBまでのライン受けできるみたいだな
その辺はソニーより優秀だわ
DR-40が抵抗入りケーブルじゃなく普通の3.5mmステレオミニケーブルだけで入力できる
その辺はソニーより優秀だわ
DR-40が抵抗入りケーブルじゃなく普通の3.5mmステレオミニケーブルだけで入力できる
667名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/27(水) 22:50:21.67ID:Dt0SZ7p+ なるだけ小さな録音機で、
マイク入力は右チャンネル、ライン入力は左チャンネル、
を同時に録音出来る録音機にはどんなのがあるでしょうか?
マイク入力は右チャンネル、ライン入力は左チャンネル、
を同時に録音出来る録音機にはどんなのがあるでしょうか?
668名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/28(木) 00:06:29.67ID:/ZF3r1OO >>667
DR-100MKIII
DR-100MKIII
669名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/28(木) 01:14:19.75ID:pJSB/6PI670名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/28(木) 07:54:39.54ID:/ZF3r1OO671名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/28(木) 12:00:09.96ID:pJSB/6PI >>670
どうもです。
どうもです。
672名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/27(月) 16:59:51.11ID:4DrG8RS+ バイノーラル試そうと思ったけど、まともなの2つしか出てないじゃん
需要ないのか
需要ないのか
673名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/28(火) 00:50:01.30ID:Yld537TD はい
二つ持ってる
二つ持ってる
2018/08/28(火) 17:11:15.48ID:CCOy7JT4
俺も持ってるけど、自分で録音したものは比較的立体再現性あるけど、他人が録音したものだと再現性がイマイチな気がする
2018/08/28(火) 17:11:45.91ID:CCOy7JT4
ダミーヘッド使った場合も同様
2018/08/28(火) 18:56:04.04ID:sMxXFRdp
アドフォクスがローランドの2倍以上の値段するけど明らかな違いはあるの?
2018/08/30(木) 11:23:01.04ID:eGfJF3vJ
MKH8040を一眼レフ(α7r III)で使おうと思ったらXLR-K2Mみたいなのは必須だよね?
ファンタム電源で電池駆動じゃないし
ファンタム電源で電池駆動じゃないし
2018/08/30(木) 12:01:27.77ID:9LNYJ1pd
必要
2018/09/05(水) 02:09:00.11ID:dMS6dCxt
ecm-100uってカメラに乗っけて外で使うモンじゃないかな
SONYの最新設計だから興味あるんだけど
SONYの最新設計だから興味あるんだけど
680名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/10(水) 22:42:51.89ID:acQdWYDe BP28とBP28Lどうなん?
ラージダイアフラムのガンは利点あるん?
ラージダイアフラムのガンは利点あるん?
2018/10/21(日) 20:14:59.94ID:m9wsd9kJ
みんなXLR端子付きビデオカメラ使ってるのかな?
2018/10/21(日) 20:48:04.39ID:oT+JYA+X
F4にマイク刺してる
683名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/22(月) 17:38:36.37ID:kb5p9NfR2018/10/22(月) 17:56:15.59ID:bDG7ic3w
ローランドとアドフォクスだとどう違う?
2018/11/11(日) 13:40:27.41ID:04NvMtTC
テクニカのBP4025検討中。
AT822→AT9943と使ってきたが、9943はノイズを拾うのでだいぶ前から使いづらくなってきた。
照明のケーブルやモバイル関係? からのノイズだと思う。
場所によって、最初からノイズが入ってる時もあれば、
ライブハウス等でリハーサルで準備してる時は問題なくても
お客さんが入って開演前に確認するとノイズが入ってることもある。
音楽的な音質は9943が上だが、822のほうがノイズが少ない。
ゼロではないがほとんど気にならない程度。
カメラの鼻マイクだとゼロ。
謳い文句の
「携帯電話やワイヤレスインカム、電波に対するRF対策を強化。ノイズを大幅に軽減し環境の悪い現場でのトラブルを解消します。」
に期待してるんだが、実際どうなんだろう?
AT822→AT9943と使ってきたが、9943はノイズを拾うのでだいぶ前から使いづらくなってきた。
照明のケーブルやモバイル関係? からのノイズだと思う。
場所によって、最初からノイズが入ってる時もあれば、
ライブハウス等でリハーサルで準備してる時は問題なくても
お客さんが入って開演前に確認するとノイズが入ってることもある。
音楽的な音質は9943が上だが、822のほうがノイズが少ない。
ゼロではないがほとんど気にならない程度。
カメラの鼻マイクだとゼロ。
謳い文句の
「携帯電話やワイヤレスインカム、電波に対するRF対策を強化。ノイズを大幅に軽減し環境の悪い現場でのトラブルを解消します。」
に期待してるんだが、実際どうなんだろう?
2018/11/17(土) 07:22:58.87ID:kVO5ICVJ
野外で動物や鳥を撮影する用途
mke440とアツデンsmx-30が購入候補だけど何かお勧めあるかな?
予算5万以下で
mke440とアツデンsmx-30が購入候補だけど何かお勧めあるかな?
予算5万以下で
2018/11/17(土) 11:38:12.05ID:O34BoqZw
2018/11/17(土) 12:26:05.16ID:pBv8G8dh
TENGAについにプロXシステムなるものが出来たのかw
でもリンクは踏みませんww
でもリンクは踏みませんww
2018/11/17(土) 21:47:47.88ID:O34BoqZw
なんたって、スウェーデン製ですからw
2018/11/18(日) 07:33:03.25ID:SqAMWCRq
パラボラかっこいい
2018/11/18(日) 14:14:38.11ID:xeaFFMLS
>>686
この二つなら MKE440 を推すかな。アツデンはスペックはともかく実際の音の品質があまり良くない。こもった感じになりがちで、一方で低音も少なめ。ゼンハイザーはバランスいい。ただ、ステレオイメージは狭め。
ステレオとモノラルの切り替えにこだわらなければ、440 がいいと思う
この二つなら MKE440 を推すかな。アツデンはスペックはともかく実際の音の品質があまり良くない。こもった感じになりがちで、一方で低音も少なめ。ゼンハイザーはバランスいい。ただ、ステレオイメージは狭め。
ステレオとモノラルの切り替えにこだわらなければ、440 がいいと思う
692名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/18(日) 14:39:50.87ID:Lzeo54Wh 街角インタビュー用で
見た目、品がよく、
ちいさ目、黒で円筒形で、
sdカードに録音出来るマイクには、どんなのがあるでしょうか?
タスカム、ズームの直方体のいかにも、なのは避けたいです。
見た目、品がよく、
ちいさ目、黒で円筒形で、
sdカードに録音出来るマイクには、どんなのがあるでしょうか?
タスカム、ズームの直方体のいかにも、なのは避けたいです。
2018/11/18(日) 14:53:50.67ID:wbMRukrN
2018/11/18(日) 15:46:22.79ID:iFYBz79o
2018/11/18(日) 16:52:40.61ID:5ESX1/pf
>>691
情報thx
情報thx
2018/11/19(月) 22:35:41.43ID:mY1B/nHZ
BP4029とBP4025のXYの差が知りたい
4029のXYが良いなら4025買うメリット無いよね
4029のXYが良いなら4025買うメリット無いよね
2018/11/20(火) 08:06:38.22ID:xVFJCCjn
用途が違う
4029の方が指向性があり、4025の方が振動板が大きい
4029の方が指向性があり、4025の方が振動板が大きい
2018/11/23(金) 17:55:06.22ID:wf3PpuI3
zoomのh1nとh2nは音質的は大差ない、でいいでしょうか?
2018/11/24(土) 01:59:49.63ID:UvqW+GBX
何故そう思うのだろうか?
2018/11/24(土) 06:25:35.39ID:WhtoEDen
2018/11/24(土) 11:15:54.15ID:wHRTtACJ
zoomの低価格レコーダーなんて買う価値無いよ
H6とでさえかなり差があってガッカリした
H6とでさえかなり差があってガッカリした
2018/11/24(土) 15:23:36.36ID:J1irWOrA
でも他に選択肢ないし?
2018/11/25(日) 12:55:31.99ID:+Ls6Z08Z
子供の記録にα7Vを使ってる。
最初はスチルだけで使ってたんだけど
動画を撮ったら有機EL4K55インチのテレビでしっかり見られるので動画を撮るようになった。
内蔵マイクはダメなのでせめて純正をと思い
>>34を買ったんだけどそれなりに良かったよ。
最初はスチルだけで使ってたんだけど
動画を撮ったら有機EL4K55インチのテレビでしっかり見られるので動画を撮るようになった。
内蔵マイクはダメなのでせめて純正をと思い
>>34を買ったんだけどそれなりに良かったよ。
2018/11/25(日) 13:39:26.41ID:Q3i9Q583
野球の応援録ってるんだけど、群衆の迫力が増すほど難易度上がるのはなぜ
実際には殴られてるような音圧なんだけど録音されるのは声が細分化されたような微妙な感じになる
実際には殴られてるような音圧なんだけど録音されるのは声が細分化されたような微妙な感じになる
705名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/25(日) 16:27:22.10ID:Q3kbifuW レベルオーバーでリミッターがかかり過ぎてるのかな?
706名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/25(日) 16:44:49.86ID:sjwh8PqX 【ウーマン村本】 やったぜ日産? いや政治家からしたら、やったぜ無関心な国民、やったぜ水道民営化
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1543111218/l50
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1543111218/l50
707名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/16(日) 20:13:36.41ID:EKVooR0e2018/12/18(火) 10:29:57.71ID:s6I0S0xK
後方から録るのと最前列とだと変わってくるゾ
2018/12/18(火) 12:29:01.54ID:ivDE9m2f
>>708
当日どの席を取れるかはわからないんで難しいですかね
当日どの席を取れるかはわからないんで難しいですかね
710名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/06(日) 20:50:31.65ID:B4rTpAI3 胸ポケットに入れたPCMレコーダーで前方の環境音を録音したいと思ってるんですが
自分の側の音をなるべく入れずに(呼吸音や動作する時の服の音など)
前方の環境音を拾ってくれるような集音のラベリアマイクって無いですかね?
街歩きの映像に音声も入れたいと思っておりまして。
ラベリアマイクの本来の使い方とは逆の使い方なので
探したんですがあまり無いのですよね。
ミラーレスの上に付けるようなガンマイクならいっぱいあるのですが…
自分の側の音をなるべく入れずに(呼吸音や動作する時の服の音など)
前方の環境音を拾ってくれるような集音のラベリアマイクって無いですかね?
街歩きの映像に音声も入れたいと思っておりまして。
ラベリアマイクの本来の使い方とは逆の使い方なので
探したんですがあまり無いのですよね。
ミラーレスの上に付けるようなガンマイクならいっぱいあるのですが…
711名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/06(日) 20:58:01.98ID:B4rTpAI3 本当はバイノーラル録音出来るCS-10EMなどが良いのでしょうけどね。
周囲の環境音をとれるちっちゃいマイクないかなと思いまして。
周囲の環境音をとれるちっちゃいマイクないかなと思いまして。
2019/01/07(月) 12:21:52.29ID:0GYi0A9j
>>710
もし手になにも持たないで、胸あたりに固定するつもりであれぱ、単一指向のラベリアマイクを前方に向けるか、gopro 用と謳ってる製品かなー。
もし手になにも持たないで、胸あたりに固定するつもりであれぱ、単一指向のラベリアマイクを前方に向けるか、gopro 用と謳ってる製品かなー。
2019/01/07(月) 19:55:14.08ID:3nZn4hlH
なんでラベリアマイクなのか
2019/01/07(月) 23:35:11.41ID:gVKElCMX
2019/01/09(水) 11:14:31.82ID:8VsZX+Qn
バイノーラルって音質悪くね?
2019/01/10(木) 18:16:55.17ID:Krur2DhS
バイノーラルで高音質なマイク欲しいなぁ
DPAの4060とかじゃないとダメなのかな
DPAの4060とかじゃないとダメなのかな
2019/01/10(木) 18:35:34.22ID:7QTm72nh
秋にzoomがバイノーラル用マイク出したから試してみればいいんじゃね
指向性360°なんて全く狙いが無い場合以外使えないと思うけど
https://www.zoom.co.jp/ja/products/field-video-recording/field-recording/h3-vr-handy-recorder
指向性360°なんて全く狙いが無い場合以外使えないと思うけど
https://www.zoom.co.jp/ja/products/field-video-recording/field-recording/h3-vr-handy-recorder
2019/04/14(日) 02:05:42.70ID:Guedz6V3
ふう
719名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/16(火) 19:05:48.25ID:sHkRl2yD なんか言えよ
2019/07/05(金) 06:41:37.13ID:+sCgLLSN
ttps://s.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchword=rode+videomicro&bbstabno=&topcategorycd=&categorycd=&prdkey=&classcd=&searchrange=&sorttype=&act=input&sact=
microがいいのかな
micかなー
microがいいのかな
micかなー
2019/07/05(金) 08:06:41.90ID:oU4DaGzY
用途次第
2019/07/05(金) 23:39:16.17ID:+sCgLLSN
Android(microUSBtypeC)に繋げるときtypeCからミニピンの変換アダプターどれでもいいのかな?
2019/07/06(土) 02:39:37.59ID:Y5gBfQI6
4極ならどれでもいいんじゃないの 知らんけど
あとミニピンじゃなくてミニジャックな
ミニピンはRCA
あとミニピンじゃなくてミニジャックな
ミニピンはRCA
2019/07/06(土) 06:38:32.69ID:7sTR8PS7
↑お優しい
2019/07/06(土) 06:39:05.83ID:7sTR8PS7
>>723
なんか、dac対応、非対応みたいなものがありまして
なんか、dac対応、非対応みたいなものがありまして
2019/07/28(日) 19:46:53.69ID:eEZ/CWZ5
https://i.imgur.com/nDkIkIj.jpg
このごちゃごちゃした感じカッコよすぎる
このごちゃごちゃした感じカッコよすぎる
2019/07/29(月) 22:27:03.52ID:ObKe5uHD
いいね
2019/09/14(土) 21:17:45.53ID:4wLFL3xi
2019/09/14(土) 21:21:43.87ID:G45f658y
そりゃーもう カメラの中に入ってるA/Dなんてゴミのようなもんですから
2019/09/14(土) 22:03:44.98ID:4nygrFJk
A/Dじゃなくてマイクカプセルの差ね
A/Dなんて汎用パーツだし枯れた技術で大差出ない
A/Dなんて汎用パーツだし枯れた技術で大差出ない
2019/09/14(土) 22:04:39.67ID:4nygrFJk
つかそもそも3.5mmマイクINから入れてるのにA/Dも糞もないわw
2019/09/14(土) 22:11:08.06ID:4wLFL3xi
カメラ側に記録された音は不採用だよ
ホワイトノイズがアレだし
レコーダー本体に記録された音がダンチ
ホワイトノイズがアレだし
レコーダー本体に記録された音がダンチ
2019/09/15(日) 10:27:34.07ID:RZvLPNYE
>>732
だからA/Dじゃん
ZOOMのマイクカプセルごとき、さしたるもんじゃない
問題はそのマイクからの出力を受け止めるアンプのEINやS/Nですよ
仮に不思議な力でそのマイクを直接αに入力できてもいい音にはならん
だからA/Dじゃん
ZOOMのマイクカプセルごとき、さしたるもんじゃない
問題はそのマイクからの出力を受け止めるアンプのEINやS/Nですよ
仮に不思議な力でそのマイクを直接αに入力できてもいい音にはならん
2019/09/15(日) 12:53:18.91ID:xIYRSCB9
ZOOMのカプセルマイクは意外と良いぞw
2019/09/15(日) 13:33:02.01ID:RZvLPNYE
ファンタムかけられないマイクなんて値段なりでしょ
2019/09/15(日) 14:24:56.36ID:OWfy64qY
使ったことなさそう
2019/09/15(日) 14:48:22.46ID:RZvLPNYE
NTG3を使わずして僕のNTG2は凄い!って言い張るようなもんだぞそれ
もちろん悪いものじゃないが値段なりのもの以外の何者でもない
もちろん悪いものじゃないが値段なりのもの以外の何者でもない
2019/09/15(日) 17:58:00.37ID:OWfy64qY
なんでモノラル持ち出したん?
例えにしてもさ
例えにしてもさ
2019/09/15(日) 19:22:48.08ID:xIYRSCB9
意外と良いと凄いは同じ価値観なのか?w
値段は安いからお値段以上だと思うけど。
値段は安いからお値段以上だと思うけど。
2019/09/21(土) 23:31:27.37ID:4C0HsvQR
何と比較してんのか知らないけど、H6のマイクは音質良いよ
2019/09/22(日) 09:53:21.74ID:TKRRfAZ7
使った事もないのに値段だけで判断してるんでしょ
2019/09/22(日) 18:01:28.01ID:XoCWDhXb
モノがどんだけ良くても、レコーダーに直付けされてる時点で用無しでしょ
レコーダーを操作したら確実にタッチノイズ入るし
まさか延長ケーブルなんて使うまいし
レコーダーを操作したら確実にタッチノイズ入るし
まさか延長ケーブルなんて使うまいし
2019/09/22(日) 20:09:27.20ID:TKRRfAZ7
>>742
延長ケーブルあるよw
延長ケーブルあるよw
2019/09/23(月) 00:48:52.24ID:mYX3ZNGG
必携の品だよな
2019/09/24(火) 00:42:03.15ID:IPnW+djJ
まぁ一眼で機動力損なわず使える録音機器としてF1H6マイク以上の音質のものは存在しないんだけどな
一体何を想定して値段だの用無しだのほざいてるのか知らんけどw
一体何を想定して値段だの用無しだのほざいてるのか知らんけどw
2019/09/24(火) 02:39:36.30ID:H/8C0Od5
マイクじゃなくA/Dだって話のはずだったのにいつのまにか僕のH6マンセーが始まりおった
一体何なんだか
一体何なんだか
2019/09/24(火) 04:00:45.46ID:MYcZFWkW
H6のマイクはショボいからマイクの問題ではないと勝手に決め付けたのはお前だろ
2019/09/24(火) 14:01:31.28ID:D9rsOLuW
H6のXYマイクのスペック見るにH4nやAT9943とトントンで、AT9943をカメラに直挿ししたらH6のA/Dとは全然違う音になる
ホワイトノイズだらけで痩せた音
結局肝はA/Dってことがよく分かる
まぁその程度のマイクしか使ったことないようじゃ分からんだろうけど
ホワイトノイズだらけで痩せた音
結局肝はA/Dってことがよく分かる
まぁその程度のマイクしか使ったことないようじゃ分からんだろうけど
2019/09/28(土) 16:44:25.97ID:f0NJ+y2f
カメラ直挿しw
マイク比較するなら同レコーダーに刺せと言いたい
あとスペックで語っちゃうのはウンコ
マイク比較するなら同レコーダーに刺せと言いたい
あとスペックで語っちゃうのはウンコ
2019/09/28(土) 20:55:19.75ID:Ug9wi6vz
何も分かってないレスww
マイク比較なんてやってねぇよアホか
マイク比較なんてやってねぇよアホか
2019/09/29(日) 10:01:37.34ID:w/xKmdhu
え?w
全然違う音になるいうてるのにバカなの死ぬの?
全然違う音になるいうてるのにバカなの死ぬの?
2019/09/29(日) 10:56:48.09ID:qXP3VroX
多分分かってないのお前だけだからもういいよ
自分で直挿しwって煽った時点で自爆してる
H6のXYマイク程度のレベルなら、レコーダー側のA/Dの性能がモノを言うことすら分からんとはね
自分で直挿しwって煽った時点で自爆してる
H6のXYマイク程度のレベルなら、レコーダー側のA/Dの性能がモノを言うことすら分からんとはね
2019/10/14(月) 09:59:39.24ID:wQq3vkXz
波の音とか滝の音とか虫や鳥の鳴く音など
野外の自然音を撮るにはどんなマイクが良いでしょうか?
野外の自然音を撮るにはどんなマイクが良いでしょうか?
2019/10/14(月) 19:51:27.80ID:ZWaVHUXo
バイノーラルでいいんじゃね
2019/10/14(月) 20:44:24.94ID:kbv3Xf5/
波、滝、虫の音、鳥のさえずり、全部それぞれノウハウがあってね、一つのマイクで全部対処できないよ。
対処音の音量、対象物との距離、他の録りたくない音源との音量差、風の強弱などなど、いろんな要素があるからね。
最初は一番スタンダードな単一指向性のワンポイントステレオマイクを買って、いろいろ試してみるといいよ。すると次に買うべきマイクが見えてくる。
対処音の音量、対象物との距離、他の録りたくない音源との音量差、風の強弱などなど、いろんな要素があるからね。
最初は一番スタンダードな単一指向性のワンポイントステレオマイクを買って、いろいろ試してみるといいよ。すると次に買うべきマイクが見えてくる。
2019/10/16(水) 10:40:28.30ID:t0C0bHMY
4029と418sはどんくらい差があるのか知りたい
2019/10/16(水) 11:14:20.37ID:iz5ZJTYx
418sはあんまりよくない
4029に比べりゃマシだけど、S側のS/Nがあんまり良くないっていう
どっち買うかと言われるとどちらも買わずにCSS-5とかCSS-50でいく(M-Sに拘らなければだけど)
4029に比べりゃマシだけど、S側のS/Nがあんまり良くないっていう
どっち買うかと言われるとどちらも買わずにCSS-5とかCSS-50でいく(M-Sに拘らなければだけど)
2019/10/17(木) 00:57:10.70ID:X0QyFHAP
HP見りゃ分かるスペック見てマイクの性能語るのがこのスレの流行りなの?
2019/10/23(水) 04:48:50.05ID:PMkLnhT/
中華の外部マイク対応アクションカムを使っています。
音がひどいのでもう少しマシな音質(ビデオカメラの内部マイク並には)にしたいのですが、いくら位のマイクを買えばいいでしょうか。
車の中でメーターを接写し、シートベルトに挟んで使用しています。2.5mmオス型になります。
音がひどいのでもう少しマシな音質(ビデオカメラの内部マイク並には)にしたいのですが、いくら位のマイクを買えばいいでしょうか。
車の中でメーターを接写し、シートベルトに挟んで使用しています。2.5mmオス型になります。
2020/01/12(日) 14:56:47.38ID:d4+keKcx
>>755
雨ん中で集音したいんだけど良い防水マイクあるかな?
雨ん中で集音したいんだけど良い防水マイクあるかな?
2020/01/14(火) 15:29:07.92ID:VmhYRfo4
雨音を録りたいの?雨の中で何を録りたいの?
762名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/16(木) 23:25:21.42ID:8sPuAJkA 仕事場に古ーい416が置いてある。9V電池2つ入れて12V駆動させるやつ。
古いマイクってもう本領発揮できない?
あと816って今でも現役? 指向性がさらにあるらしいけど。
古いマイクってもう本領発揮できない?
あと816って今でも現役? 指向性がさらにあるらしいけど。
2020/01/17(金) 15:51:56.85ID:Cwz6NarJ
振動板が湿気ってるかもね 除湿させたら復活するかも
816は用途次第でまだまだ普通に見るよう
816は用途次第でまだまだ普通に見るよう
764名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/02(日) 14:26:11.32ID:UUWYOKmC2020/02/26(水) 22:15:21.02ID:d9hVoPZB
2020/05/05(火) 19:33:12.29ID:k4l5uhrQ
登山とかのアウトドア動画の撮影ってステレオマイクの方がいいんでしょうか?GoPro に装着するんですが
2020/05/05(火) 20:50:48.77ID:WlSeEtmM
臨場感とか立体感重視するならステレオだろな
離れた音源ならモノラルガンマイクのほうが主題引き立つだろうけど
離れた音源ならモノラルガンマイクのほうが主題引き立つだろうけど
2020/05/05(火) 22:06:42.31ID:k4l5uhrQ
2020/05/05(火) 22:07:53.37ID:1trvOJ7d
全く逆解釈になっててワロタw
2020/05/05(火) 23:34:25.41ID:aT5dOG5H
無指向のXLRって低音もしっかり取れるの?
指向XLRはどれも低音スカスカ
指向XLRはどれも低音スカスカ
2020/05/06(水) 00:57:37.51ID:9rBUF4eF
2020/05/09(土) 21:05:20.06ID:YHYVEXnB
音の主体性は撮影者の捉え方で変わるだろうから逆に考えるのもありっちゃぁあり
ゴープロが望遠として機能するなら囀りでガンマイクも有用と言える
ただね、不自然なミキシングは視聴者側に違和感与えるからほどほどに
ゴープロが望遠として機能するなら囀りでガンマイクも有用と言える
ただね、不自然なミキシングは視聴者側に違和感与えるからほどほどに
773名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/20(水) 11:33:10.83ID:W1FUKGmA カメラ初心者です
デジタル一眼で動画撮影したくEOS KISS X10を買い
外付けマイクにゼンハイザーのMKE440購入し挿してみたんですが
ものすごいノイズがのります。。
色々試したところ、canon購入時付帯のバッテリーでは問題ない様なのですが
カメラへの電源供給用に購入したアダプターを使用するとノイズが出ます。。
アダプターは非正規品でアマゾンで購入したHCJYCという会社の製品なのですが
カメラ内臓マイクの時や別でコンデンサーマイク立ててカメラに音を戻して録画したりする時には
問題ないのですが、外付けマイクってアダプター(DCカプラー)との相性とかあるんですかね?
めちゃ困ってます、、
デジタル一眼で動画撮影したくEOS KISS X10を買い
外付けマイクにゼンハイザーのMKE440購入し挿してみたんですが
ものすごいノイズがのります。。
色々試したところ、canon購入時付帯のバッテリーでは問題ない様なのですが
カメラへの電源供給用に購入したアダプターを使用するとノイズが出ます。。
アダプターは非正規品でアマゾンで購入したHCJYCという会社の製品なのですが
カメラ内臓マイクの時や別でコンデンサーマイク立ててカメラに音を戻して録画したりする時には
問題ないのですが、外付けマイクってアダプター(DCカプラー)との相性とかあるんですかね?
めちゃ困ってます、、
2020/05/21(木) 07:27:42.35ID:69ZLG55R
見立ての通りその社外品のACアダプターからノイズが飛んでるんだろうね。
純正品に変えてみるのが得策かな。あるいはフェライトコアとか試してもいいかもしれない。
純正品に変えてみるのが得策かな。あるいはフェライトコアとか試してもいいかもしれない。
2020/05/23(土) 22:21:30.34ID:UE+oewrn
>>773
MKE440 って外部電源不要では? 普通に電池入れれば良いと思うが。
MKE440 って外部電源不要では? 普通に電池入れれば良いと思うが。
2020/05/23(土) 22:23:24.66ID:UE+oewrn
2020/05/23(土) 23:33:45.68ID:Oaw6LjW0
カメラバッテリー駆動では問題無くてACアダプター使用時にノイズが乗るのは
グランドループが起きているのかもしれない。
アンバラだとどうしてもノイズに弱くなるので純正のアダプターに変えて治るなら良いけど
治らない場合は音声ラインにトランスを入れて浮かせると改善されるかも
ノイズアイソレーターとかで探すとあります(音は多少痩せますが)
グランドループが起きているのかもしれない。
アンバラだとどうしてもノイズに弱くなるので純正のアダプターに変えて治るなら良いけど
治らない場合は音声ラインにトランスを入れて浮かせると改善されるかも
ノイズアイソレーターとかで探すとあります(音は多少痩せますが)
2020/05/27(水) 18:49:03.30ID:K2IJ+ZJI
簡易ワイヤレスマイク構築したいんだけど
ゼンハイザー とロードってどっちが性能いいの?
ゼンハイザー とロードってどっちが性能いいの?
2020/05/27(水) 19:55:37.45ID:dwrnpLEv
2020/07/08(水) 16:52:48.05ID:+SAZYxMQ
shureのvp82を使ってる方いますか?
スペック的には良さそうですが、レビューしてる人がほとんどいないため、気になります
スペック的には良さそうですが、レビューしてる人がほとんどいないため、気になります
2020/07/17(金) 18:20:40.19ID:agKwlmUg
2020/08/10(月) 16:19:28.32ID:Dpq7xEJs
NTG5、どんな感じなん?
783名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/27(木) 20:55:20.81ID:zVEvB3T3 VideoMic NTG をiphoneで使ってる人いる?
Shure mv88+と比べてどうだろう。
Sony a7と両方で使えるマイク探してる。
Shure mv88+と比べてどうだろう。
Sony a7と両方で使えるマイク探してる。
2020/08/27(木) 22:45:29.12ID:+MquucIl
いない
VideoMic NTG + iphone ってどんな罰ゲームだよ
何に使うか分からないから答えようがないけどa7だったら
リグ組んでアーム付けてやらんとジーコジーコとアォーカス音うるさいでしょ
あのマイクに3万払うならSYNCO-MIC-D2のほうが安くて数段音がいいだろ
VideoMic NTG + iphone ってどんな罰ゲームだよ
何に使うか分からないから答えようがないけどa7だったら
リグ組んでアーム付けてやらんとジーコジーコとアォーカス音うるさいでしょ
あのマイクに3万払うならSYNCO-MIC-D2のほうが安くて数段音がいいだろ
2020/08/27(木) 22:46:21.88ID:+MquucIl
>アォーカス × フォーカス〇
786名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/27(木) 23:39:09.74ID:yomGHpxF なんで罰ゲーム?
787名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/27(木) 23:41:28.57ID:yomGHpxF 使用用途は旅行動画やインタビューとか凡庸性のあるものがあると嬉しい。
2020/08/28(金) 01:10:34.00ID:5NRWy6lZ
×ゲームだろw
見た目もチグハグだし値段が高いのに音良くないし
君にはTASCAMのDR10シリーズ製品群をお勧めする
自分の使い方に合ったもの選べばよい
ShureとかNTとか言うぐらいなら自分で動画編集ぐらいするんだろ
音は別撮りで編集の時にガッチャンコで行け
見た目もチグハグだし値段が高いのに音良くないし
君にはTASCAMのDR10シリーズ製品群をお勧めする
自分の使い方に合ったもの選べばよい
ShureとかNTとか言うぐらいなら自分で動画編集ぐらいするんだろ
音は別撮りで編集の時にガッチャンコで行け
2020/08/28(金) 01:51:01.00ID:T4Jvffd5
>>783
大アリ
VideomicNTG買えるなら他に目をくれる必要はない
mv88は値段は高いけどそんなに性能が高いわけでもないし、MSマイクでそんなに指向性ないからインタビューには向かないと思うよ
大アリ
VideomicNTG買えるなら他に目をくれる必要はない
mv88は値段は高いけどそんなに性能が高いわけでもないし、MSマイクでそんなに指向性ないからインタビューには向かないと思うよ
2020/08/28(金) 03:31:46.73ID:5NRWy6lZ
大アリとか耳腐ってるのかよw
2020/08/28(金) 09:50:30.49ID:T4Jvffd5
はいはい 中華ノーブランド品を勧めるなんて業者さんですかねー
2020/08/28(金) 10:08:25.44ID:5NRWy6lZ
音にこだわる奴にVideomicNTGとかナシだからw
なんにせよ「音」そのものではなく生産国で判断する馬鹿がいることに驚愕する
音の良し悪しに作っているメーカーの国とか関係ないから
なんにせよ「音」そのものではなく生産国で判断する馬鹿がいることに驚愕する
音の良し悪しに作っているメーカーの国とか関係ないから
2020/08/28(金) 10:48:32.69ID:N62Mg4Sh
sonyのビデオカメラにecm673を付けている。
794名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/28(金) 11:35:07.53ID:yHdoNPTa 海外YoutuberはVideoMicNTG絶賛してるし、AppleのCMもRodeで録ってるし、罰ゲームかどうか買ってためしてみます。
2020/08/28(金) 12:56:31.71ID:Nsfp0oqE
業界標準のMKH416を真似して作られたNTG3がそのコスパと音の良さでめちゃくちゃ売れて、
その直系の後継であるNTG5の技術をまるっとそのまま使ったVideomicNTGがナシな理由がどこにあるの???
官能的な部分を置いておいても、この用途の価格帯でVideomicNTGよりスペックがいいマイクがあったら是非教えてほしいものだが
その直系の後継であるNTG5の技術をまるっとそのまま使ったVideomicNTGがナシな理由がどこにあるの???
官能的な部分を置いておいても、この用途の価格帯でVideomicNTGよりスペックがいいマイクがあったら是非教えてほしいものだが
2020/08/28(金) 13:27:24.82ID:5NRWy6lZ
MKH416と一緒にするな
416真似たから絶対にNTG3サイコー、それ真似たNTG5サイコー、だからVideomicNTGサイコーw
そもそもiphoneやミラーレスのmic端子に差し込むんだろw
別に俺が買うわけじゃないから好きにしろよw
416真似たから絶対にNTG3サイコー、それ真似たNTG5サイコー、だからVideomicNTGサイコーw
そもそもiphoneやミラーレスのmic端子に差し込むんだろw
別に俺が買うわけじゃないから好きにしろよw
2020/08/28(金) 14:07:04.43ID:N62Mg4Sh
CM
2020/08/28(金) 14:39:16.65ID:6tQVm8tp
なんの反論にもなってねぇな
オーストラリア嫌いなおバカだったか
オーストラリア嫌いなおバカだったか
799名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/28(金) 18:45:22.89ID:V+deE/LL 30年以上前の416持ってるんだけど流石に使う価値ないかな?
12ボルトの電池ボックスが付いてるやつ。
音はちゃんと聞こえてるけど。
12ボルトの電池ボックスが付いてるやつ。
音はちゃんと聞こえてるけど。
2020/08/29(土) 03:07:45.50ID:kqU0nh7m
しっかりメンテナンスしているものであれば使い続ければいいのに
801名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/29(土) 21:52:11.80ID:/BNt/o2h ここでRODE VIDEOMIC X使ってる人いない?
風よけの籠がセットでついてるXLRマイクだから手軽で外使いにいいなと思ってるんだけど。
どんな感じでしょうか
風よけの籠がセットでついてるXLRマイクだから手軽で外使いにいいなと思ってるんだけど。
どんな感じでしょうか
802名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/30(日) 15:13:16.82ID:fkfnAHxt オーストラリアってディスられるほど後進国?
モノづくりできる先進国と思うが
モノづくりできる先進国と思うが
2020/08/30(日) 15:48:09.24ID:9uzo0aj+
後進国 工業製品無いだろ?
2020/08/31(月) 07:22:53.83ID:Gy2xitgO
ブラックマジック
RODE
ATOMOS
映像業界にはしっかり存在感ありますなw
RODE
ATOMOS
映像業界にはしっかり存在感ありますなw
2020/09/02(水) 22:29:00.83ID:Boq+NqOD
rodeのntg8を使ってたけど、ヒスノイズすごかったんだよな
mke600に買い換えてノイズの少なさに驚いき手放したけどあれは故障だったのかしら?
mke600に買い換えてノイズの少なさに驚いき手放したけどあれは故障だったのかしら?
2020/09/03(木) 03:42:42.20ID:2JHw08rJ
故障でしょ
2020/09/12(土) 21:00:41.62ID:wKsV4Skd
youtubeのレビュー動画を見てノイズの少なさからntg3買ったんだが結構ノイズのるね
動画と同じにならないんだが、動画アップしてる人たちはノイズ除去とかしてるのかね?
動画と同じにならないんだが、動画アップしてる人たちはノイズ除去とかしてるのかね?
2020/09/12(土) 23:16:05.83ID:WIHu4BwM
sonyにしておけばいいのに
俺ecm673風防付き
俺ecm673風防付き
2020/09/13(日) 04:58:07.24ID:p0K6Z4aG
だから中華以下のRODEみたいなマイクメーカー買うなとあれほど…
2020/09/13(日) 12:01:24.53ID:pm6qRNJH
何この自演っぽいの
2020/09/13(日) 16:41:37.55ID:8BX4HAeb
NTG3の話題の先でECM673を出してくるってもう自演かただのバカでしょ
ブームの先に付けて使えるマイクと、カメラの鼻マイクとして作られたマイクを比較するバカがどこにいるんだか
ブームの先に付けて使えるマイクと、カメラの鼻マイクとして作られたマイクを比較するバカがどこにいるんだか
2020/09/13(日) 16:56:43.47ID:NYetUVjX
マイクじゃなくておもちゃ
2020/09/13(日) 17:09:52.62ID:9gZp4W4X
鼻マイクって関西特有の言い方だよね
東京では聞かないけど、以前大阪のスタッフと仕事したときにそのように言ってたな
東京では聞かないけど、以前大阪のスタッフと仕事したときにそのように言ってたな
2020/09/13(日) 18:37:13.33ID:Vyh1L6XL
2020/09/14(月) 00:24:04.37ID:DA46GAxL
ntg3について書いたんだが、自演じゃないよ。。。
普通に困ってる。。。
rx7を使えば綺麗に消えるから我慢してる
まぁ動画によっては同じようなノイズ入ってるものもあるからこんなものか
普通に困ってる。。。
rx7を使えば綺麗に消えるから我慢してる
まぁ動画によっては同じようなノイズ入ってるものもあるからこんなものか
2020/09/14(月) 01:54:52.22ID:89QTSkBD
>>815
ガンマイクってヒスノイズ結構入るよ
NTG3だとこの動画ぐらいは入る
https://www.youtube.com/watch?v=vpMZ3iwNsmg&feature=youtu.be&t=82
ガンマイクってヒスノイズ結構入るよ
NTG3だとこの動画ぐらいは入る
https://www.youtube.com/watch?v=vpMZ3iwNsmg&feature=youtu.be&t=82
2020/09/14(月) 04:03:41.70ID:v9fOOzdp
2020/09/14(月) 05:02:03.75ID:Mtx7ciBs
バイクに取り付けて排気音とるのにおすすめの3万円以下の外部マイク教えてください
ウインドジャマーは自作するしかないんかな
ZOOM H6n用のウインドジャマーを無理やり外部マイクに固定してつけてみたけど80km/h以上でそれなりに風あるとほぼ風切音になっちゃう
ウインドジャマーは自作するしかないんかな
ZOOM H6n用のウインドジャマーを無理やり外部マイクに固定してつけてみたけど80km/h以上でそれなりに風あるとほぼ風切音になっちゃう
2020/09/14(月) 09:06:25.03ID:CFNo1vTH
2020/09/15(火) 00:13:31.22ID:zmnYypSF
rodeのマイク買おうか考えてたけど、ntg3でこんなホワイトノイズあるのか
マイクの使い方が悪いのかこういうものなのか気になるな
マイクの使い方が悪いのかこういうものなのか気になるな
2020/09/15(火) 01:08:00.61ID:7gV7sHtD
じゃあもっとS/Nがいいガンマイクで、ってなると例外的なのを除けばMKH8060ぐらいしかないよ
2020/09/15(火) 02:30:13.18ID:eYstIogX
あとこれとか?室内で使うとこんな感じよ
https://www.youtube.com/watch?v=ao3ltZl0E2w&t=132
https://www.youtube.com/watch?v=ao3ltZl0E2w&t=132
2020/09/15(火) 11:37:45.34ID:yhdXmWnA
> it has some hisss sound..
草
草
2020/09/15(火) 20:15:09.10ID:F+Wco7jN
825名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/17(木) 17:36:24.62ID:y9RaV9tt アツデンの新作こうた
神マイクやで
神マイクやで
2020/09/17(木) 17:57:54.85ID:J2KBFfzr
2020/09/18(金) 02:03:08.30ID:40ROSauW
2020/09/18(金) 03:31:57.49ID:Uii77MmH
プロでアツデン使ってる人見たことないわ
2020/09/19(土) 18:30:18.26ID:plb6924O
2020/09/19(土) 20:19:59.19ID:ZtBPwgIf
俺も持ってるけどあれで2万円だから他は太刀打ちできない、コスパが過ぎる
dietyなども台頭している
マイクもそうだけど電動ジンバルとかドローンとか全部中国勢が席巻している
今、レンズなども安価なものが出てきて15年後ぐらいで逆転しているかもしれない
最新国際的なアンケートを実施した結果、世界の経済の中心は?の問いにアメリカと答えたのは日本と韓国ぐらい
欧州ほか他国はみんな中国と答えている
dietyなども台頭している
マイクもそうだけど電動ジンバルとかドローンとか全部中国勢が席巻している
今、レンズなども安価なものが出てきて15年後ぐらいで逆転しているかもしれない
最新国際的なアンケートを実施した結果、世界の経済の中心は?の問いにアメリカと答えたのは日本と韓国ぐらい
欧州ほか他国はみんな中国と答えている
831名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/20(日) 10:39:41.65ID:n4x5H9Uh 世の中4Kやらハイレゾやらなんやゆうてるが
音のフォーカス、音像の広がり具合は
ないがしろやったな
とくに高倍率ズームつかうやつは
SMX-30V一択やな
音のフォーカス、音像の広がり具合は
ないがしろやったな
とくに高倍率ズームつかうやつは
SMX-30V一択やな
2020/09/20(日) 15:19:38.90ID:6gSN1zbM
AZDENを買う人なんているんだ
2020/09/21(月) 03:06:47.20ID:/A4isMrt
品質ならゼンハイザーだしコスパならRODEや中華新興勢力
国産の中途半端感は、こと外部マイクについてはどうにもならない
面倒だから中華にOEMでやらせてシールだけ日本メーカーにするか、
日本国内のカメラメーカーから相手にされていない
モニターも全部中華にやられてしまった
もう国産はダメでしょ、本体とレンズ以外は
本体だってスマホに食われて瀕死で、さらにコロナでご臨終寸前
国産の中途半端感は、こと外部マイクについてはどうにもならない
面倒だから中華にOEMでやらせてシールだけ日本メーカーにするか、
日本国内のカメラメーカーから相手にされていない
モニターも全部中華にやられてしまった
もう国産はダメでしょ、本体とレンズ以外は
本体だってスマホに食われて瀕死で、さらにコロナでご臨終寸前
2020/09/21(月) 04:41:20.83ID:iaahZtMQ
アツデンってブランドイメージ的にはフナイっぽい
2020/09/21(月) 05:50:12.12ID:15LF2fWq
誰も聞いてないのに中華推しの変なやつばっか湧いてきたな
2020/09/21(月) 08:31:52.38ID:s9ZRmBDy
単純にノイズだらけのntg3が中華にも劣るってだけでしょ
2020/09/22(火) 13:15:11.85ID:MgAUw7uq
オーディオテクニカは?
2020/09/22(火) 15:47:37.82ID:aW8NJoOT
MM型カートリッジの名門
2020/10/09(金) 02:25:24.17ID:ViHxBzsE
音楽屋の中華製マイク評価がこちらになります
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1599183191/52
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1599183191/52
2020/10/20(火) 19:30:52.13ID:rhAZX195
マイクスレだが、他に音声スレが無いので。
ハイパーリミッターはやはりシグマかプロテック位しか無いのかのう?
トークシーンでの咳払いや笑い声のピークを抑えたいんだが、良いのないかね?
ハイパーリミッターはやはりシグマかプロテック位しか無いのかのう?
トークシーンでの咳払いや笑い声のピークを抑えたいんだが、良いのないかね?
2020/10/20(火) 21:16:12.59ID:5y41XFc+
ZOOMのF8のアドバンスドリミッターで抑え込む…とか
あんまり用途と合ってはなさそうだけど…
あんまり用途と合ってはなさそうだけど…
842名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/20(火) 22:50:44.81ID:0Wyo074h zoomのH6でも良いんじゃない?
2020/10/20(火) 22:53:45.07ID:PdFhQAPu
H6はただのデジタルリミッターなので無意味
2020/10/21(水) 07:04:00.27ID:UM73R6KZ
F6の32ビットフロートで録ればいんじゃね
2020/10/21(水) 09:29:29.91ID:Hh4lWyV4
ハイパーリミッターも初期入力の大きい音には少ししか効果ないよ。まあ無いよりは有ったほうがいいけど。断続的なもには絶大だけど
846名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/31(土) 09:07:37.70ID:W/dTtgVG RODE VideoMic Pro+に専用のウィンドスクリーン DeadCat VMP+を購入したのですが、風切り音が全然軽減できません。
なにか対策方法ありますか?
なにか対策方法ありますか?
2020/11/01(日) 08:39:51.97ID:VZN7wGqY
さっさんとKAZUYAが今頃SONY用のECM-B1Mの良さに気づきやがった
2020/11/03(火) 21:06:06.53ID:aEgqYwrZ
mke600調べてたらmkh416のことを
本で読み欲しくなる
12万円とかでも買えるんだね
本で読み欲しくなる
12万円とかでも買えるんだね
2020/11/04(水) 09:22:16.75ID:PIf1zh8E
>>847
ケーブルレスでつかえるのは何者にも替えがたいメリット
ケーブルレスでつかえるのは何者にも替えがたいメリット
2020/11/05(木) 19:45:41.71ID:TKdNEpZI
8511
2020/11/06(金) 22:10:23.91ID:zmme6o3p PCMリニアレコーダーネタはあり?
ZoomH5欲しいんだけど
ZoomH5欲しいんだけど
852名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/06(金) 22:37:30.23ID:zmme6o3p さげてもた
2020/11/07(土) 00:26:55.94ID:kfHqxUdY
2020/11/07(土) 15:26:49.91ID:DZKQlxMS
855名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/07(土) 15:30:11.86ID:DZKQlxMS856名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/07(土) 19:15:30.86ID:gLr81n+j >>846
Sennheiser MKE 200が国内で販売されるまで待つしか…
Sennheiser MKE 200が国内で販売されるまで待つしか…
2020/11/07(土) 21:29:29.32ID:zuHQZWin
どんなジャンルの動画撮影してるかによるじゃね
デカいmke600と迷ってるって事は据え置きかな
デカいmke600と迷ってるって事は据え置きかな
858名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/08(日) 12:20:08.22ID:w7nEfxvZ >>857
とりあえず顔出しなしのニュース解説でもしようかと
ガンマイクも良いけど、センサー部分の大きいコンデンサーマイクも良いなと調べると思ったり
あと、ZOOM H5かタスカムDR40Xかでも悩む
見た目はH5一択だけど
とりあえず顔出しなしのニュース解説でもしようかと
ガンマイクも良いけど、センサー部分の大きいコンデンサーマイクも良いなと調べると思ったり
あと、ZOOM H5かタスカムDR40Xかでも悩む
見た目はH5一択だけど
2020/11/08(日) 14:48:53.93ID:KRXoF6j4
そのレベルの配信ならZOOM H1でいいんじゃ…
ガジェット系で儲けてる人の言うことホイホイ信じちゃうとオーバースペックだよ。
ガジェット系で儲けてる人の言うことホイホイ信じちゃうとオーバースペックだよ。
2020/11/10(火) 13:15:51.23ID:7m/NvCX3
mke600って地味に湿気とか気温の耐性ないからね
この価格帯ならもう少し出してntg5を買うわ
この価格帯ならもう少し出してntg5を買うわ
2020/11/10(火) 17:30:55.83ID:8vHfDUUf
MKE600を考える人はNTG5だと電池で駆動できないっていう層の方が多いかと
862名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/16(月) 11:56:56.87ID:f5/Nv8oY ピロピロ、ピロピロ〜♪
マイクかうより、口臭治すのが先じゃね?
マイクかうより、口臭治すのが先じゃね?
863名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/02(水) 18:04:57.29ID:7rRs02fv iPhone 6plus iPhoneXR にMXL FR310というマイクを
純正のライトニング変換プラグを使用して接続しましたが
全く音を拾ってくれません。
分岐変換プラグもあるのですが
iphone→純正変換→→外部マイク
または
iphone→純正変換→マイク・ヘッドフォン分岐ケーブル→外部マイク
の順に接続しても反応なしです・・・。ずっと内蔵マイク出音を拾ってます。
どなたかアドバイスいただけたらありがたいです。
純正のライトニング変換プラグを使用して接続しましたが
全く音を拾ってくれません。
分岐変換プラグもあるのですが
iphone→純正変換→→外部マイク
または
iphone→純正変換→マイク・ヘッドフォン分岐ケーブル→外部マイク
の順に接続しても反応なしです・・・。ずっと内蔵マイク出音を拾ってます。
どなたかアドバイスいただけたらありがたいです。
2020/12/02(水) 18:10:17.98ID:/MOBUkMW
壊れてんちゃう?電池は?
865名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/02(水) 18:19:35.15ID:7rRs02fv >>864
電池は新品のアルカリに変えました。イチデジだと綺麗に録音してくれますので
マイクが壊れているということはないと思います。
iPhoneのケーブルも新品でヘッドフォンで聴くことは可能です。
マイクのみ反応しません。
プラグインパワーのマイクで試してみましたがそちらもだめでした。
電池は新品のアルカリに変えました。イチデジだと綺麗に録音してくれますので
マイクが壊れているということはないと思います。
iPhoneのケーブルも新品でヘッドフォンで聴くことは可能です。
マイクのみ反応しません。
プラグインパワーのマイクで試してみましたがそちらもだめでした。
2020/12/16(水) 14:10:39.83ID:Ns6ctJTv
MKE200届いた
米尼は日本発送してなかったけど
amazon.co.uk なら普通に買えたわ
米尼は日本発送してなかったけど
amazon.co.uk なら普通に買えたわ
2020/12/18(金) 15:32:42.35ID:ae52VLfG
>>865
前提としてiPhoneは4極で繋がないとダメなんだけど
マイクから出ているのは4極になってる?
なっていないなら分岐ケーブル使うのは正しいんだけど
CTIA規格のものじゃないと動かない
使ってる分岐ケーブルがOMTP規格のものなのかも
前提としてiPhoneは4極で繋がないとダメなんだけど
マイクから出ているのは4極になってる?
なっていないなら分岐ケーブル使うのは正しいんだけど
CTIA規格のものじゃないと動かない
使ってる分岐ケーブルがOMTP規格のものなのかも
2020/12/20(日) 15:35:11.51ID:CmWk6wGd
2020/12/20(日) 19:37:43.73ID:KSnTLrfm
>>865
その純正アダプタはマイクで使っても大丈夫とか仕様書に書いてないやつでしょ?俺はCableCreationの変換アダプタとか使ってるよ。でもLightningのやつはもうひとつ変換アダプタかませないとだめだと思う。うまくいくかは運次第だから自己責任で
その純正アダプタはマイクで使っても大丈夫とか仕様書に書いてないやつでしょ?俺はCableCreationの変換アダプタとか使ってるよ。でもLightningのやつはもうひとつ変換アダプタかませないとだめだと思う。うまくいくかは運次第だから自己責任で
2021/02/09(火) 01:25:45.74ID:bVln6xRE
知り合いに頼まれて幼稚園の音楽発表会を録る事になってしまい、教えて欲しいです
手持ち機材はRODEのVideomicPRO +と、ゼンハイザーのワイヤレスXSW-Dがあります
カメラ位置はライブ会場の後ろですが、マイクは会場前方に三脚を据えようと思っています。そこでカメラとマイクが離れてしまうので悩んでいます。以下のどれが適切でしょうか
@RODEにミニピンケーブルの延長を10mぐらい噛ませてカメラに直挿し録音
ARODEとゼンハイザーのワイヤレスの組み合わせでカメラに録音
BzoomのH1nを新規購入し、H1nにRODEを外部マイク接続して録音。可能か不明だけど、あるならラインアウトで予備的にカメラにも録音
以前ワイヤレスで撮影した際に、定期的に謎のブツッブツっという雑音が入ってしまい、編集で気にならない程度にはなりましたが若干ワイヤレスに不信感を抱いております…
@はミニピンな上にケーブルが長くなるので音質の低下が心配
Aはワイヤレスが心配
Bはマイクとレコーダーの相性や、ラインアウトで本体とカメラにも録音できるのか等、不明点が多いことです
知識のある方、どうかお力をお貸し頂けたらと思います。よろしくお願いします。
手持ち機材はRODEのVideomicPRO +と、ゼンハイザーのワイヤレスXSW-Dがあります
カメラ位置はライブ会場の後ろですが、マイクは会場前方に三脚を据えようと思っています。そこでカメラとマイクが離れてしまうので悩んでいます。以下のどれが適切でしょうか
@RODEにミニピンケーブルの延長を10mぐらい噛ませてカメラに直挿し録音
ARODEとゼンハイザーのワイヤレスの組み合わせでカメラに録音
BzoomのH1nを新規購入し、H1nにRODEを外部マイク接続して録音。可能か不明だけど、あるならラインアウトで予備的にカメラにも録音
以前ワイヤレスで撮影した際に、定期的に謎のブツッブツっという雑音が入ってしまい、編集で気にならない程度にはなりましたが若干ワイヤレスに不信感を抱いております…
@はミニピンな上にケーブルが長くなるので音質の低下が心配
Aはワイヤレスが心配
Bはマイクとレコーダーの相性や、ラインアウトで本体とカメラにも録音できるのか等、不明点が多いことです
知識のある方、どうかお力をお貸し頂けたらと思います。よろしくお願いします。
2021/02/09(火) 02:18:00.55ID:SkybuMmu
>>870
B一択。
ミニで長尺はノイズ乗りまくり。
撮り直しできないもので、バックアップなしにワイヤレスは危険。リハでうまくいっても、人が入るとダメになることもある。
マイクにこだわりなければ、本体マイクで音質いいものを使うほうが失敗しないよ。
B一択。
ミニで長尺はノイズ乗りまくり。
撮り直しできないもので、バックアップなしにワイヤレスは危険。リハでうまくいっても、人が入るとダメになることもある。
マイクにこだわりなければ、本体マイクで音質いいものを使うほうが失敗しないよ。
2021/02/09(火) 08:20:52.34ID:xiR4lirH
俺も3推し
幼稚園の発表会とかって観客が静かなわけじゃないから会場前方にH1nを単体で置くだけでも相当良くなる
ケーブル引き回すのはノイズやら誰かが引っかかるやらリスクの割に利点が少ない
幼稚園の発表会とかって観客が静かなわけじゃないから会場前方にH1nを単体で置くだけでも相当良くなる
ケーブル引き回すのはノイズやら誰かが引っかかるやらリスクの割に利点が少ない
2021/02/09(火) 22:02:03.31ID:t2Vhk76g
874名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/28(日) 03:28:14.72ID:0MxwJ2PM2021/02/28(日) 06:39:45.46ID:hrihALs2
↑
正直レビュー等で音を聞いた感じ低音域がごっそりない感じじゃない?
正直レビュー等で音を聞いた感じ低音域がごっそりない感じじゃない?
2021/02/28(日) 10:11:48.35ID:DQuiiyVa
アメリカで99ドルのマイクが、日本ではなぜ15000円前後になってしまうのか
99ドルでも高いと思うけど、ブランド料なのかな
99ドルでも高いと思うけど、ブランド料なのかな
2021/02/28(日) 10:18:10.36ID:sTFd3t/M
アスク税だろ
2021/02/28(日) 11:57:54.95ID:Q/g7nebE
99ドルで高いと思うせいのうしかないってことか。買うのやめとこう。
2021/02/28(日) 14:12:45.69ID:ZuckLLQE
秋田県の最低時給は792円なのに
東京ではなぜ1000円前後になってしまうのか
792円でも高いと思うけど、ブランド料なのかな
(ブラック企業経営者)
東京ではなぜ1000円前後になってしまうのか
792円でも高いと思うけど、ブランド料なのかな
(ブラック企業経営者)
2021/02/28(日) 22:06:09.83ID:KHWv6UUL
>>879
物価指数からしたら秋田のその数字は高いと思う。
物価指数からしたら秋田のその数字は高いと思う。
2021/05/11(火) 21:44:03.69ID:D1aVL/Vi
MKE440のYoutubeレビュー、音質の良さは分かったんだけど
電源スイッチって付けっぱでもいいのかな?電源の付け忘れが心配です。
100時間持つようだし1日の撮影終わりにカメラのバッテリーと一緒に電池も変えるって感じで良いかな
電源スイッチって付けっぱでもいいのかな?電源の付け忘れが心配です。
100時間持つようだし1日の撮影終わりにカメラのバッテリーと一緒に電池も変えるって感じで良いかな
2021/06/16(水) 03:22:47.15ID:OJWLhgfV
875R使ってる人いるかな?
MKE600と迷ってるんだが
MKE600と迷ってるんだが
883名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/20(火) 19:36:07.31ID:bQG7+0op MKE440こうてん
2021/07/29(木) 15:55:34.92ID:wDhwHSdZ
885名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/18(水) 23:57:10.74ID:wI5Cz9lU >>881
新型mke400みたいにプラグインパワーとかで自動認識オンオフすればいいけど残念ながらされない。オンにしてるとちょっとずつ減っていく。
オンオフ忘れがちな人は使う前にちゃんとバッテリー変えたほうがいい、
新型mke400みたいにプラグインパワーとかで自動認識オンオフすればいいけど残念ながらされない。オンにしてるとちょっとずつ減っていく。
オンオフ忘れがちな人は使う前にちゃんとバッテリー変えたほうがいい、
886名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/25(水) 10:46:50.09ID:66ApITVd なんで何十万もするレンズや本体を買うやつが
単4電池2本がもったいないとおもうんや
単4電池2本がもったいないとおもうんや
2021/08/25(水) 15:51:05.89ID:9mfaowuy
エコだよエコ
2021/09/24(金) 11:56:21.03ID:RpOqsopl
XSW-D MINI JACK RXで受信した音声をPCMレコーダーなりオーディオインターフェースなりにモノラルで入力したい場合何か簡単ないい方法ないですか?
ステレオ分配ケーブルで片方だけ突っ込むのが一番手っ取り早そうだけど片方余らせてるのもなんだかなーって感じで…。
ステレオとモノラル変換ケーブル(ジャック)ってモノラル→ステレオで使用しろってなってるけど、反対にするとLRバラバラのステレオ音声を入れた場合片方の音しか出ないからってことで、XSW-D MINI JACK RXの場合は出ているステレオ音声はLRとも同じもの(?)だから逆で使用しても問題ないって認識でいいんですかね?
ステレオ分配ケーブルで片方だけ突っ込むのが一番手っ取り早そうだけど片方余らせてるのもなんだかなーって感じで…。
ステレオとモノラル変換ケーブル(ジャック)ってモノラル→ステレオで使用しろってなってるけど、反対にするとLRバラバラのステレオ音声を入れた場合片方の音しか出ないからってことで、XSW-D MINI JACK RXの場合は出ているステレオ音声はLRとも同じもの(?)だから逆で使用しても問題ないって認識でいいんですかね?
2021/10/05(火) 17:30:54.50ID:2HfKEBHo
2021/10/18(月) 08:31:22.57ID:fSXhufiq
これ良かったで
2022/01/11(火) 17:19:59.65ID:eXc2QN0j
mke400新型待ってるんだけど発売いつ頃になるんだろ、200買わずに待ってるんだけど待ちきれなくなってきたわ
892名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/13(木) 15:20:51.79ID:AN7ysHZl >>1
【注意連絡】 ※ カクサン希望 コピー自由
在日コリアン説のある左翼の長谷川唯は、情報操作をやってる工作員
↓ご尊顔 写真 7枚
http://imgur.com/a/RCkNcK9
長谷川は、↓にアクセスする人のアカウント情報など探ってくるので注意してください
http://pbs.twimg.com/profile_images/1455733006933831680/v8_SVpgy_400x400.jpg
Twitter @yuihash http://mobile.twitter.com/yuihash
facebook 長谷川 唯(ゆいぽよ) http://ja-jp.facebook.com/yuihash
Instagram @yuihash http://www.instagram.com/yuihash/
・正体は闇探偵の集団ストーカーネット工作員か創.価.集団ストーカーネット工作員のどちらかと考えられている
・在日コリアンに共感するツイートをしたり、スマホに韓国国旗のシールを貼ってたりすることから在日韓国人説がある ソースhttps://imgur.com/a/s5iJCTj
・神奈川県川崎市中原区宮内出身 の左翼活動家
【ネットで告発される悪事を隠蔽工作する闇仕事に従事】
悪事告発や真実を投稿する人に妨害行為
・スレをコピペで荒らしまくり、悪事告発の内容がよくわからないようにする
・告発する人にセクハラ投稿や嫌がらせ投稿をやってスレから追っ払おうとする
・告発する人の嘘の悪い噂を投稿し、告発する方が悪いと思わせるような印象操作をやる
・告発する人に訴訟などをチラつかせ、脅して言論弾圧
・告発する人のIPや端末情報を探り、ハッキング、特定した後、集団ストーカー犯罪で潰す
・ブラックな実態があるのに、それがないというような誤情報のテンプレを何度も投稿して隠蔽
詳細は↓
⚠ 長谷川唯【SEALDs】【左翼】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/police/1638086870/l50
「 長谷川唯 写真家 SEALDs 」にて検索
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
【注意連絡】 ※ カクサン希望 コピー自由
在日コリアン説のある左翼の長谷川唯は、情報操作をやってる工作員
↓ご尊顔 写真 7枚
http://imgur.com/a/RCkNcK9
長谷川は、↓にアクセスする人のアカウント情報など探ってくるので注意してください
http://pbs.twimg.com/profile_images/1455733006933831680/v8_SVpgy_400x400.jpg
Twitter @yuihash http://mobile.twitter.com/yuihash
facebook 長谷川 唯(ゆいぽよ) http://ja-jp.facebook.com/yuihash
Instagram @yuihash http://www.instagram.com/yuihash/
・正体は闇探偵の集団ストーカーネット工作員か創.価.集団ストーカーネット工作員のどちらかと考えられている
・在日コリアンに共感するツイートをしたり、スマホに韓国国旗のシールを貼ってたりすることから在日韓国人説がある ソースhttps://imgur.com/a/s5iJCTj
・神奈川県川崎市中原区宮内出身 の左翼活動家
【ネットで告発される悪事を隠蔽工作する闇仕事に従事】
悪事告発や真実を投稿する人に妨害行為
・スレをコピペで荒らしまくり、悪事告発の内容がよくわからないようにする
・告発する人にセクハラ投稿や嫌がらせ投稿をやってスレから追っ払おうとする
・告発する人の嘘の悪い噂を投稿し、告発する方が悪いと思わせるような印象操作をやる
・告発する人に訴訟などをチラつかせ、脅して言論弾圧
・告発する人のIPや端末情報を探り、ハッキング、特定した後、集団ストーカー犯罪で潰す
・ブラックな実態があるのに、それがないというような誤情報のテンプレを何度も投稿して隠蔽
詳細は↓
⚠ 長谷川唯【SEALDs】【左翼】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/police/1638086870/l50
「 長谷川唯 写真家 SEALDs 」にて検索
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
893名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/14(金) 21:37:03.40ID:Jr2ChYDl 女ジャパネットmaria
商品は中華ベッドと大麻オイル
商品は中華ベッドと大麻オイル
2022/01/20(木) 23:10:41.27ID:OvuSVxhn
>>891
喜べついに出るぞ
1/27発売
ゼンハイザー、動画クリエイター向けオンカメラマイク「MKE 400-II」
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1381/723/amp.index.html
喜べついに出るぞ
1/27発売
ゼンハイザー、動画クリエイター向けオンカメラマイク「MKE 400-II」
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1381/723/amp.index.html
895名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/21(金) 02:00:15.76ID:mwFUOWW2 ZOOM F1-SP
https://zoomcorp.com/ja/jp/field-recorders/field-recorders/f1-sp/
ZOOM F1-LP
https://zoomcorp.com/ja/jp/field-recorders/field-recorders/f1-lp/
ZOOM、どうかなぁって悩んでる
別売り別売マイクオプションが豊富だし
https://i.imgur.com/drIlo6i.jpg
https://i.imgur.com/M5A7ftP.jpg
SONYのα7Vで使いたいんだけど、EVFを塞がないタイプの外部マイクを探してる
https://zoomcorp.com/ja/jp/field-recorders/field-recorders/f1-sp/
ZOOM F1-LP
https://zoomcorp.com/ja/jp/field-recorders/field-recorders/f1-lp/
ZOOM、どうかなぁって悩んでる
別売り別売マイクオプションが豊富だし
https://i.imgur.com/drIlo6i.jpg
https://i.imgur.com/M5A7ftP.jpg
SONYのα7Vで使いたいんだけど、EVFを塞がないタイプの外部マイクを探してる
2022/02/03(木) 12:49:23.96ID:CzCVpeZ8
子供のピアノコンクールの映像審査用に外部マイクを探してます
カメラはSONY PJ790Vでそれなりのマイクが付いてそうですが今まで録ってきた音を聞く感じどうしてもノイズというか音の厚みというかしっくりこない感じがありました
Rode videomic goなどの1,2万ほどのマイクではそんなに音質の向上はないものでしょうか?
録音はホールを借りてグランドピアノを演奏し、映像は編集NGなのと技術もないので音源別録りは出来ません
もしオススメのマイクがあれば教えて頂くとありがたいです
カメラはSONY PJ790Vでそれなりのマイクが付いてそうですが今まで録ってきた音を聞く感じどうしてもノイズというか音の厚みというかしっくりこない感じがありました
Rode videomic goなどの1,2万ほどのマイクではそんなに音質の向上はないものでしょうか?
録音はホールを借りてグランドピアノを演奏し、映像は編集NGなのと技術もないので音源別録りは出来ません
もしオススメのマイクがあれば教えて頂くとありがたいです
2022/02/05(土) 07:20:54.35ID:NJ9DcYAt
Rode videomic gは単一指向性だし、
内蔵マイクよりもクリアに収録できますよ。
もちろんマイクの性能はほぼ金額に比例するので
3万円出せばSENNHEISER MKE 400-IIなど
よりいい音で収録できるマイクもあります。
どこまでお金を出すかはご本人の判断になりますが。
ただ1つ言えることは、編集しないのあれば
マイクの性能よりも、音が割れないなど
収録の音声レベルに細心の注意を払った方がいいと思います。
また、収録の際は必ずエアコンをオフにしてください。
出来れば、テストで1度収録して音声レベルを確認し、
ピアノとカメラの距離を調整するなどして
本番用を撮影した方が良いと思います。
お子さん、コンクールに通るといいたですね。
内蔵マイクよりもクリアに収録できますよ。
もちろんマイクの性能はほぼ金額に比例するので
3万円出せばSENNHEISER MKE 400-IIなど
よりいい音で収録できるマイクもあります。
どこまでお金を出すかはご本人の判断になりますが。
ただ1つ言えることは、編集しないのあれば
マイクの性能よりも、音が割れないなど
収録の音声レベルに細心の注意を払った方がいいと思います。
また、収録の際は必ずエアコンをオフにしてください。
出来れば、テストで1度収録して音声レベルを確認し、
ピアノとカメラの距離を調整するなどして
本番用を撮影した方が良いと思います。
お子さん、コンクールに通るといいたですね。
2022/02/05(土) 16:28:34.01ID:QwYsTDd6
2022/02/07(月) 21:10:56.69ID:YGxi0hTV
>>898
つべでみてマイクロ2はPIPで使うと1と変わらんけど、USB接続だとメチャいい感じやね
結論として、スマホじゃなければマイクロ1でも十分
ホール演奏だったら、オーディオテクニカのステレオマイクという手もあり
つべでみてマイクロ2はPIPで使うと1と変わらんけど、USB接続だとメチャいい感じやね
結論として、スマホじゃなければマイクロ1でも十分
ホール演奏だったら、オーディオテクニカのステレオマイクという手もあり
2022/02/22(火) 10:05:57.95ID:qjG/e1rX
mke400 2のホワイトノイズどうですか?
200があまりにも酷かったんで恐怖心あります
youtuberはそのことに誰もふれないし、信憑性とレベルがあまりにも低くて…
トホホ…
200があまりにも酷かったんで恐怖心あります
youtuberはそのことに誰もふれないし、信憑性とレベルがあまりにも低くて…
トホホ…
2022/03/01(火) 12:37:52.90ID:IgiD88EH
初めて外部マイクを買おうと思ってるのですが検索しても全く出てこないのでご存知の方いれば教えてください。
用途は飛行機の動画撮影です。
一眼で動画を撮りたく、そもそも写真含めまだ慣れてないのですが、一度デッキで撮ったら風の音やデッキの子供の騒ぎ声などが大きくもっと飛行機の音をしっかり録音できるようにしたいなと思いました。録音の角度など調べれば出てきますが、人物撮影がほとんどで離れた航空機を撮るケースが見付からず悩んでます。
ちなみにもう予算がなくて安い方がいいですが…1万以下から1万少し程度までの範囲で考えてます
用途は飛行機の動画撮影です。
一眼で動画を撮りたく、そもそも写真含めまだ慣れてないのですが、一度デッキで撮ったら風の音やデッキの子供の騒ぎ声などが大きくもっと飛行機の音をしっかり録音できるようにしたいなと思いました。録音の角度など調べれば出てきますが、人物撮影がほとんどで離れた航空機を撮るケースが見付からず悩んでます。
ちなみにもう予算がなくて安い方がいいですが…1万以下から1万少し程度までの範囲で考えてます
2022/03/01(火) 19:12:45.08ID:tnV1qbBe
>>901
その価値帯だと、何買っても一緒としか…
ゼンハイザーのMKEやSONY、octavaなど収録用におすすめがあって、おそらく劇的に変わって素晴らしい音が録れるけど3〜6倍以上もするからなんとも…
まぁ、単一指向性(カーディオイドもしくはハイパーカーディオイド)を選んで、ウインドスクリーン(ウインドジャマー)を付ける事をその価格で探すしかないでしょうね。
その価値帯だと、何買っても一緒としか…
ゼンハイザーのMKEやSONY、octavaなど収録用におすすめがあって、おそらく劇的に変わって素晴らしい音が録れるけど3〜6倍以上もするからなんとも…
まぁ、単一指向性(カーディオイドもしくはハイパーカーディオイド)を選んで、ウインドスクリーン(ウインドジャマー)を付ける事をその価格で探すしかないでしょうね。
2022/03/01(火) 23:03:35.47ID:QrNPAq9M
>>902
ありがとうございます。
検索すると1万円前後の紹介多いけどあんまり変わらないんですか。ウインドスクリーン自体は付けたら風切り音がなくなるんですよね?
後はまぁ特別高音質で撮りたい訳でもないので、内蔵マイクよりも離れた滑走路側を中心に音を拾うようになればいいかなって程度います
さすがに外部マイクつけて全く変わらないって事もないですよね
ありがとうございます。
検索すると1万円前後の紹介多いけどあんまり変わらないんですか。ウインドスクリーン自体は付けたら風切り音がなくなるんですよね?
後はまぁ特別高音質で撮りたい訳でもないので、内蔵マイクよりも離れた滑走路側を中心に音を拾うようになればいいかなって程度います
さすがに外部マイクつけて全く変わらないって事もないですよね
2022/03/02(水) 00:42:10.25ID:sVAPVQmZ
>>903
おそらく内臓マイクは無指向性だと思うので、周囲の音を全て拾ったのだと思います。
そして、風を防ぐウインドスクリーンが無いため、風切り音が入って音量的にピークを叩き、内部リミッターがかかり、音像が破綻した音になったんだと推測します。
外部マイクを用意する事でそれらは防ぐことができると思いますが、外部マイクも無指向性を選ぶと狙った音が録れないし、ウインドスクリーンもチープだと風を防ぎきれないもしくは風切り音が盛大にカットされる割に音量が下がり、こもった音にしかならない場合もあります。
YouTubeなどでレビューを見るのも参考にされてはどうでしょう。目的のマイクが入手できればいいですね!
おそらく内臓マイクは無指向性だと思うので、周囲の音を全て拾ったのだと思います。
そして、風を防ぐウインドスクリーンが無いため、風切り音が入って音量的にピークを叩き、内部リミッターがかかり、音像が破綻した音になったんだと推測します。
外部マイクを用意する事でそれらは防ぐことができると思いますが、外部マイクも無指向性を選ぶと狙った音が録れないし、ウインドスクリーンもチープだと風を防ぎきれないもしくは風切り音が盛大にカットされる割に音量が下がり、こもった音にしかならない場合もあります。
YouTubeなどでレビューを見るのも参考にされてはどうでしょう。目的のマイクが入手できればいいですね!
2022/03/02(水) 01:36:58.36ID:BfHTnJ1d
>>904
ありがとうございます!
YouTubeも少し見たんですけど、デッキから飛行機撮影について紹介してるのが見つからなくて笑
ウインドスクリーンってただモフモフしてるだけの全部同じじゃないんですね…
ダメなものがあるっていうのは頭に入れおきます
ありがとうございます!
YouTubeも少し見たんですけど、デッキから飛行機撮影について紹介してるのが見つからなくて笑
ウインドスクリーンってただモフモフしてるだけの全部同じじゃないんですね…
ダメなものがあるっていうのは頭に入れおきます
2022/03/02(水) 07:48:17.09ID:sVAPVQmZ
>>905
いやいや、飛行機撮影ではなくマイクで調べたらどうでしょう
手始めにMKE200とかで検索すると、そのレビューがワンサカあって、(別のマイク)と比較したら…という話が聞けて、そこからまたその機種を調べると新たな発見があります。
で、その機種に合ったライコスなどのウインドジャマーの話が聞けたり、ショックマウント(マイクサスペンションホルダー)の使い勝手や音の違いが聞けたりとか…
もしくはお持ちのカメラの「メーカー名や型番」+「マイク」の検索をかけるとか。
こういうガジェットは散財している人が多いので、参考になると思いますよ。
いやいや、飛行機撮影ではなくマイクで調べたらどうでしょう
手始めにMKE200とかで検索すると、そのレビューがワンサカあって、(別のマイク)と比較したら…という話が聞けて、そこからまたその機種を調べると新たな発見があります。
で、その機種に合ったライコスなどのウインドジャマーの話が聞けたり、ショックマウント(マイクサスペンションホルダー)の使い勝手や音の違いが聞けたりとか…
もしくはお持ちのカメラの「メーカー名や型番」+「マイク」の検索をかけるとか。
こういうガジェットは散財している人が多いので、参考になると思いますよ。
2022/03/02(水) 15:59:52.69ID:3GNPUnEg
2022/03/03(木) 13:59:32.14ID:84ysegaM
>>907です
YouTube色々見てみたけど、風の強さが客観的に分からないのと少し遠方の音を撮るような動画が皆無で結局あまりピンとくるマイクがなかったです笑
当たり前かもだけどみんな自撮りで目の前の声を撮るか屋内で前後の音に対してばかりで…
その中でも気になったのはsyncoのd30ってやつかなぁ少し予算オーバーですが
YouTube色々見てみたけど、風の強さが客観的に分からないのと少し遠方の音を撮るような動画が皆無で結局あまりピンとくるマイクがなかったです笑
当たり前かもだけどみんな自撮りで目の前の声を撮るか屋内で前後の音に対してばかりで…
その中でも気になったのはsyncoのd30ってやつかなぁ少し予算オーバーですが
2022/03/03(木) 23:35:33.97ID:s3+eK1JE
>>908です
度々失礼。d30ってやつか、オーディオテクニカのAT9941というやつがサンプル聞けた中では手頃で入門にもよさそうだったので、もうちょっと各販売サイトとかのレビューやブログとかも探して考えてみようと思ってます
度々失礼。d30ってやつか、オーディオテクニカのAT9941というやつがサンプル聞けた中では手頃で入門にもよさそうだったので、もうちょっと各販売サイトとかのレビューやブログとかも探して考えてみようと思ってます
2022/03/05(土) 18:38:23.35ID:4Dv44BoT
911名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/21(火) 15:16:01.88ID:2PMpU/Qh ゼンハイザーがほしくなるうう
やすものがいのてつうしないぃ
やすものがいのてつうしないぃ
2022/08/07(日) 18:52:44.60ID:jrmDJalf
約15年ぶりにAT-822を使おうとしたら風防が粉々…
これが噂の加水分解かぁ~
んでカプセル周りも開けてみたら粉になりかけなので早々に取り去って羊毛フェルトで保持充填
それで質問なんですが密度にもよるのだろうけど羊毛フェルト使うデメリットってあるもんですかね?
音がスカスカになるとかカビ易いとか経験ある方居たらご意見お願いします
これが噂の加水分解かぁ~
んでカプセル周りも開けてみたら粉になりかけなので早々に取り去って羊毛フェルトで保持充填
それで質問なんですが密度にもよるのだろうけど羊毛フェルト使うデメリットってあるもんですかね?
音がスカスカになるとかカビ易いとか経験ある方居たらご意見お願いします
2022/10/05(水) 23:05:37.32ID:CKrFvQQd
買おうかどうしようか悩んでたdji micが1万円近く値上がりしとる…
したよね??
したよね??
914名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/06(木) 09:08:13.27ID:hPRf+S9Q ZOOM F1とXYH-6、かなりいいよ
https://zoomcorp.com/ja/jp/field-recorders/field-recorders/f1-lp/
https://zoomcorp.com/ja/jp/accessories/mic-capsules-foot-switches-and-pedals/XYH-6/
一眼のEVFを塞がない
乾電池駆動だが、microUSBで給電しながらでも録音もできる
ウインドスクリーン、レコーダーとカメラを接続するケーブル、ショックマウントは別売り
https://zoomcorp.com/ja/jp/field-recorders/field-recorders/f1-lp/
https://zoomcorp.com/ja/jp/accessories/mic-capsules-foot-switches-and-pedals/XYH-6/
一眼のEVFを塞がない
乾電池駆動だが、microUSBで給電しながらでも録音もできる
ウインドスクリーン、レコーダーとカメラを接続するケーブル、ショックマウントは別売り
2022/10/06(木) 16:33:20.12ID:hLxK0mlB
H5使ってて追加でF1買ったがF1は使い難くてすぐ手放した
同じフィールドレコーダーなら32bitフロート録音できるF3が気になってる
同じフィールドレコーダーなら32bitフロート録音できるF3が気になってる
916名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/07(金) 07:42:46.94ID:1KYUoV0P F3はF6のサブに買った…使いやすいとは思うんだが、マイクカプセルがXLR必須なのがね…手軽に鞄に放り込むにはコードが邪魔。
直径19だか20 mmのショットガンマイクはF3直挿しで使えるからそこは便利。
直径19だか20 mmのショットガンマイクはF3直挿しで使えるからそこは便利。
2022/10/07(金) 11:03:03.76ID:QrtT9TjW
そうだったH5やH6のマイクカプセルが接続できないから買わなかったのを忘れてた
f2はモノラルだからパスったし
F1は確かにH5やH6とマイクが共有できボディも小さいから発売されて直ぐ買った
ただメニューやセッティング変更がH5に慣れた自分にはやり難くかったなあ
あとlineアウトの出力レベルが固定だったから手放した
f2はモノラルだからパスったし
F1は確かにH5やH6とマイクが共有できボディも小さいから発売されて直ぐ買った
ただメニューやセッティング変更がH5に慣れた自分にはやり難くかったなあ
あとlineアウトの出力レベルが固定だったから手放した
918名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/25(火) 06:01:49.84ID:Vq8/SnNj ふらっと立ち寄った新参者だけど
>>870
の話、勉強になった
そもそも外部マイク全く知らないけど興味ある段階
飛ばすならワイヤレスの安定性
伸ばすと音質低下
結局、直挿しが一番
なんとなくそうだろうなぁと思ってたことが理解できたよ
>>870
の話、勉強になった
そもそも外部マイク全く知らないけど興味ある段階
飛ばすならワイヤレスの安定性
伸ばすと音質低下
結局、直挿しが一番
なんとなくそうだろうなぁと思ってたことが理解できたよ
2022/12/13(火) 10:53:39.30ID:cTDMY675
プラグインパワーステレオミニプラグのマイクをワイヤレスでビデオに接続したいです
WirelessGOみたいな送信機・受信機セットのワイヤレスマイクで、ステレオマイク入出力に対応した物ってありますか?
WirelessGO2のようなペア送信機ではなく、1機からステレオ2chを飛ばせるものを探しています
WirelessGOはTRS入力って書いてあるものの1ch伝送のようなので…
WirelessGOみたいな送信機・受信機セットのワイヤレスマイクで、ステレオマイク入出力に対応した物ってありますか?
WirelessGO2のようなペア送信機ではなく、1機からステレオ2chを飛ばせるものを探しています
WirelessGOはTRS入力って書いてあるものの1ch伝送のようなので…
2022/12/14(水) 10:39:23.97ID:bNX7s8Yt
んー2.4Ghz帯で1台で2ch送れるのは無いと思う
2022/12/16(金) 19:49:32.92ID:RO+AC75W
922名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/03(火) 21:53:03.28ID:TKp9nN8U zoom h6を購入しこちら「https://youtu.be/a7ibfZhcSGw」に沿ってパソコンとUSB接続しましたが、デバイスマネージャーでzoom h6のデバイスマネージャーが確認できません。
どうすればいいのか教えていただけないでしょうか。
デバイスマネージャーは、非表示のデバイスマネージャーも表示にしてるんですけど出てこないし、プログラムのアンインストールから一度アンインストールして再度インストールしてもデバイスマネージャーが出てきません(プログラムのアンインストールの中にはあります)。
分かる方、よろしくお願いします。
どうすればいいのか教えていただけないでしょうか。
デバイスマネージャーは、非表示のデバイスマネージャーも表示にしてるんですけど出てこないし、プログラムのアンインストールから一度アンインストールして再度インストールしてもデバイスマネージャーが出てきません(プログラムのアンインストールの中にはあります)。
分かる方、よろしくお願いします。
923名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/10(火) 16:09:21.57ID:UrBj0rMf MKE440最強電鉄
2023/01/10(火) 19:34:20.40ID:9QqJsmcw
925名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/11(水) 14:00:35.19ID:dOzGXo2I MKE440 わ ネイチャー撮る人 ためしてみ
2023/01/11(水) 22:48:03.74ID:PRYZfNjY
コンサートやライブハウスで使うのに
おすすめなステレオマイク教えてください
おすすめなステレオマイク教えてください
2023/01/12(木) 15:41:38.02ID:KoG30iY4
ECM-MS957
2023/01/13(金) 20:12:42.48ID:zd7Xipor
BP4029
929名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/08(水) 10:07:24.22ID:tvZS3YQH MKE 400-IIとVideoMic GO IIどっちがいい?
930名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/09(木) 17:46:25.00ID:b8EjwBjM RODE VideoMic GO IIをUSBCで接続するとノイズほぼ聞こえない
3.5mmのアナログ接続にするかどうかの違いやでこれ
3.5mmのアナログ接続にするかどうかの違いやでこれ
2023/04/27(木) 21:36:52.57ID:yo35mvbC
MKE400ii投げ売りされてんな
2023/09/23(土) 14:03:17.34ID:UnmH/N4X
そんなんやろうと思たんかいな
933名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/18(水) 07:41:06.38ID:NlQ5QbPa ComicaのTraxShot Pro買ったぜ
934名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/14(木) 04:27:38.83ID:TDdGgu7d DJI MIC2っていつでるんだ
2024/01/19(金) 09:31:40.46ID:mpW8DcI8
>>934
出たぞ
出たぞ
936名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/11(日) 13:50:58.61ID:DPsfZTrU 【製品】1万1900円の録音革命──32bitフロートレコーダー「H1essential」をZOOMが3月に発売 [少考さん★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1707125561/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1707125561/
937名無しさん
2024/02/29(木) 16:14:57.27ID:ofAz3zCe ( 。•́ - •̀。)
938名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/05(火) 23:40:36.44ID:2dwb8oju ゴプロ、オスポケなどの録音性能が最底辺カメラで、別売オプションの外部マイクを
使っても結局ゴミ音質な件を解決する方法をプロビデオクリエイターが教えます
■GOPRO OSMO Pocket 高音質化
https://www.youtube.com/watch?v=4oPXppWW22c
使っても結局ゴミ音質な件を解決する方法をプロビデオクリエイターが教えます
■GOPRO OSMO Pocket 高音質化
https://www.youtube.com/watch?v=4oPXppWW22c
2024/06/22(土) 18:46:43.01ID:wH0UnWw0
すみません質問なのですが
アクションカメラに外部マイクつけるときってこんなに出っ張るものなんでしょうか?
マイクホルダーがでかすぎて
もう少しコンパクトなマイクホルダーってないんでしょうか
それかもう無線前提?
誰か知ってる方いたら教えて欲しいです
https://i.imgur.com/Ea5cP3x.jpeg
アクションカメラに外部マイクつけるときってこんなに出っ張るものなんでしょうか?
マイクホルダーがでかすぎて
もう少しコンパクトなマイクホルダーってないんでしょうか
それかもう無線前提?
誰か知ってる方いたら教えて欲しいです
https://i.imgur.com/Ea5cP3x.jpeg
940名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/22(土) 18:47:00.50ID:wH0UnWw0 あげ
941名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/28(土) 07:02:36.37ID:Zsm+GRvp >>930
かなり違うね
かなり違うね
レスを投稿する
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 【速報】永野芽郁がNHK大河「豊臣兄弟!」出演辞退 女優業は事実上、活動休止へ…不倫疑惑余波ドラマにも ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「それでも、お米は高いと感じますか?」JA広告に批判殺到 コメ価格18週ぶり下落も、わずか19円…備蓄米の流通システムに潜む課題 ★4 [ぐれ★]
- なぜ人は“飲食店でのスマホ注文”に不満を抱くのか?「通信料がかかる」「細かいカスタマイズができない」「LINE登録なんて絶対嫌」 ★3 [ぐれ★]
- 反撃の中居正広、一世一代の大勝負へ 元フジ女性アナとは「合意の上での性行為だった」と認識 ★21 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【Jリーグ】岡山に敗れ新潟サポがブチギレ 監督と強化部長に勝てない状況の説明を求めJ1残留を要求 [鉄チーズ烏★]
- 【読売世論調査】参院選の与党過半数「望まず」50%、比例投票先は自民26%・国民14%い [蚤の市★]
- 長野県の高齢者施設で介護報酬2700万円不正受給… この国の介護って不正受給で成り立ってるよな [452836546]
- 【悲報】万博の虫さん、遂にフランスパビリオン内に侵入、展示作品にびっしりと張り付く🪰🥺 ★2 [359965264]
- 🏡🥺😢😭🏡
- 「氷河期のために厚生年金を分かち合え(怒」とほざく偽善者どもが非常にしつこい [289765331]
- 自民20.2(-4.4)立憲14.2(+1.9)国民12.4(-6.1)維新6.0(+2.1)れいわ5.9(+1.8) [963243619]
- 【緊急】国民民主党支持率マイナス6%WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW