X



外部マイクスレ 2本目

1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/18(日) 20:30:53.38ID:wSBelkSK
ビデオ用のマイクロホンや、周辺機器、録音ノウハウなんかについて語ってください。

一応前スレ:外部マイクスレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1226726191/
185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/04(木) 17:39:55.51ID:Q+x/j5/D
>>183-184
有難うございます。
ゼンハイザー がやっぱりいいの?

NTG3使ってるけど重くてワイドにすると映り込むから、
小さいのがいいと思ってましたが、
MKH416、MKR600くらい使わないとダメなのかな?
2014/12/04(木) 18:41:47.04ID:d7+Q7edn
416はXA20には長そうだから600の方を勧めてみた
NTG-3よりは多少良くなる…とは思う

これ以上短くすると後は質が犠牲になりそう
2014/12/04(木) 20:01:03.96ID:lb+u7OAM
>>185
ゴメン、183だけど俺はネタで言ってみただけw
416の音質は良いけど使いにくいところもあるよ

正直NTG-3持ってるなら買い替えよりもロードのSM5とか使った方が良いかもよ
見栄えとかは悪くなるかもしれんけどこれあったらジャマーもつけられるようになるし
ちなみにゼンハイの416やソニーの678はXA20・25のワイ端でもギリギリ見切れない

>>186
MKH600は使ったことないけど本当にNTG-3より良いんなら買いかもな
ただ、カタログスペック見る限りサイズは416より6mmも長いし音質もNTG-3を上回ってるようには思えんが?
188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/06(土) 01:08:47.70ID:a5b69OOb
ガンマイクじゃなくてステレオ無指向性でMKH416的な存在の外部マイクはないの?

どれでもたいした差がない感じ?
2014/12/06(土) 03:27:13.59ID:27alhGHm
>>188
ステレオマイクで何を録る気なんだ?
簡易ステレオでいいんならNT4とかX/Yタイプのマイクを使えばいいじゃん

まあこういう質問してるということはあまりステレオ録音のことがわかってないみたいだから
もう少しステレオ録音について勉強しといた方がいいぞ
190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/06(土) 04:18:13.53ID:a5b69OOb
その通りで録音はほとんど経験なくて勉強しなきゃなんだけど、

カメラ内蔵のマイクは音割れ激しいしタッチノイズ入るし風うるさいしで別撮りしよう
→PCMレコーダーの内蔵マイクだったりレコーダー+ファンタム電源マイクorプラグインマイクだったり、けっこういっぱい選択肢あるぞ
→どれがいいか分からん、とりあえず音質で選ぶならどれなんだろう
?なんかガンマイクではMKH416ってやつが音質がいいらしい
→今ここ

非常識な質問だったらごめんなさい。
2014/12/06(土) 04:29:10.61ID:lANU+MXz
ガンマイク→望遠レンズ
無指向性→広角レンズ
くらいの違いがあるよ
どういう音録りたいかで決めるもんじゃね
192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/06(土) 04:39:53.33ID:a5b69OOb
>>189、191
なんか書いてて自己解決?しちゃったんだけど、
自分が手に入れるべきはマイクじゃなくまずPCMレコーダーかも。
内蔵マイクで別撮りできるし、いずれガンマイクも使えるし。

よく考えるとまだ音質とかこだわれる段階じゃななかったす。失礼しました…。
2014/12/06(土) 08:28:20.43ID:fdFNfS6I
ガキうぜぇ
2014/12/06(土) 09:50:09.54ID:27alhGHm
>>191
的確な表現だね

>>192
大方モノラルマイク音質<ステレオマイク音質<5.1chマイク音質くらいの思考だったんでしょ
タッチノイズだの吹かれだの言ってるのにPCMレコ入手するとか言ってると最悪何の問題解決もできんぞ
君の場合は音質以前に音録りの基本をきちんと勉強すべき
2014/12/06(土) 12:43:45.78ID:dfOH/wvZ
>>190
横からスマンがちょっとだけ

音割れ対策:録音レベル調整
タッチノイズ対策:外部マイク+ショックマウント(安物マイク付属のマイクホルダ不可)
吹かれ対策:風防(籠、ウィンドジャマー等)使用
2014/12/07(日) 19:43:42.41ID:IP0hX5hM
MKH416とNTG3の音声比較動画がたくさんあるけど、そういう動画は
マイク近くの音を録音しているので注意。マイクから近い音の音質は聴感上
似ているけれど遠い音に関してはやっぱり違う。やっぱり416の方が良いが、
コスパでNTG3を買う人がいるのはわかる。

416やNTG3が人気があるのは、マイクで拾ったどの音もナチュラルであるため。
安いマイクは狙った音ではない横から入って来る音の高音とかが汚い。
このナチュラルさに関してNTG3より416の方が上。
2014/12/08(月) 17:42:52.13ID:VzHSC1sU
カメラマイクとしてMKH600買った。SONYカメラ標準装備のよりはいいけど、他に比較するもの持ってない。残念。
2014/12/15(月) 17:35:38.83ID:WPfzDCi0
AT8024が全然売ってない
199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/15(月) 19:23:43.99ID:ADuIq5x7
防水の外部マイクかICレコーダーってありますか?

 
2014/12/15(月) 20:56:36.56ID:CSbHlils
あるよ
2014/12/16(火) 00:46:44.81ID:sDB/VbGQ
サランラップ巻いとけよ
202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/16(火) 01:10:46.11ID:vPkIfqPc
https://www.youtube.com/watch?v=GfCtux5pjAI

耳寄り情報
2015/01/06(火) 01:55:11.93ID:dPMdBWI9
HDR-MV1レベルのマイクってどの価格帯になる?
というかこれと同じマイクをSONYが出せばいいんだが
2015/01/06(火) 18:38:48.33ID:NUaq0pOA
XY方式はモノラルで聞くと音がぼやける
2015/01/06(火) 22:56:09.66ID:jhMPL63R
>>203
http://www.sony.jp/handycam/products/ECM-XYST1M/
2015/01/14(水) 02:19:33.51ID:ZZHvYhNF
初心者が安価な外部マイクに手を出すならモノラルが良いと聞いたんだけど、
友達との旅行なんかを動画に撮る際、ワイワイした感じを出すならステレオマイクの方が良いかな?
2015/01/14(水) 02:25:20.51ID:Eofym3zK
ステレオマイクは単一指向性が2個あるのと同様だから
カメラの近くの音が拾えるだけで、ちょっと遠目の音は聞こえづらくなる
だからだから鋭指向性や超指向性のモノラルマイクを通常は使う
2015/01/14(水) 02:38:21.54ID:ZZHvYhNF
>>207
情報をありがとう!

でもごめん、具体的な状況を書くべきだった。
人数は8人程で、まあ動画撮影自体もまるで初心者なので色々手探りになるとは思うけど、
わりと近い距離で撮る事を想定してるので遠くの音はあまり重視してないです。

むしろ、カメラの近い距離で数人が歩きながら会話してたりするシーンをだったり
食事してたりするシーンを撮りたいと思ってるので、
ステレオ感があった方が良いのかなと思いました。
(ちなみにX-grip的なモノを使って手持ちで一緒に歩きますながら撮るようなスタイルで行こうと思ってます)

でも元々はRODEのvideomic rycoteを買おうと思ってたので
やはりモノラルの方が望ましいならこちらを買おうかと思ってます。

ステレオならstereo videomic proあたりが良いかなと。
2015/01/14(水) 02:41:52.12ID:Eofym3zK
いま言ってる近くというのはマイクから1m程度の事で
室内だろうと外だろうと(外はなおさら)3mも離れると何言ってんのかわからなくなるのがステレオマイク
何10mも先の話じゃないよ
まあ1回はみんな間違えるからとりあえず気の済む様にステレオマイク買えw
2015/01/14(水) 03:42:33.02ID:ZZHvYhNF
>>209
マジですか(゚д゚)
そういうモンなんだね!

いや、正直値段は1万ちょい位じゃないとキツいなーと思ってたので、videomic rycoteにします!

動画も初心者だし歩きの手持ちだから定評あるショックマウントも嬉しいし音質の評判良いし予算的にもピッタリだし、
videomic rycoteで決まりっしょ!
って気持ちと、
いやでも旅行の空気感とか正面以外の人の会話を拾うにはステレオの方が良いのでは…
でもたけえし…
って気持ちの往復だったのです

おかげで踏ん切りがついたよ、ありがとう!
2015/01/19(月) 20:34:46.21ID:M5nSzT3H
以前BP4029の話題が出てたけど、アレってM-SモードにしてMの部分だけ使えばモノラルのガンマイクと同じような使い方になる…よね?
2015/01/19(月) 21:47:42.67ID:2jKFqaAo
>>211
ならない。
単にしょぼい使い物にならない音になるだけ。
普通にガンを使うべき。
2015/01/19(月) 21:52:45.18ID:3K3o48pA
BP4029はガンマイクじゃないの?
2015/01/20(火) 02:01:27.37ID:ZYkPXZUP
>>212
マジっすか ステレオにもモノラルでも使えるから一石二鳥なんて思ってたがダメか…
2015/01/21(水) 15:43:04.16ID:GvB/5gzE
俺はモノラルのガンマイク代わりになると思うけどな
2015/01/23(金) 01:25:02.83ID:w5ifEHPQ
いや、普通のモノガンより性能落ちるから。
一石二鳥なんてそんな甘いものはないのだよ。
2015/01/23(金) 07:50:50.82ID:8LeJbmVw
無指向性にしかならないとでも?
2015/01/23(金) 07:52:24.46ID:8LeJbmVw
>>216
仮に性能が落ちるとしても、どのような落ち方をするかは経験で知ってるんだよね?
それちょっと聞かせてくれないかな
2015/02/06(金) 02:02:41.98ID:586nSzRh
情弱の私はECM-680Sを買って満足しています。
220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/08(日) 04:07:12.56ID:HXUxknHg
外部ビデオ出力でスマソだが
FHD入力対応の小型液晶ってクソ高いんだが
金ドルみたいな安物FHDタブでどうにか入力させれんかね?
2015/02/08(日) 16:45:45.44ID:GjNcGlU9
誤爆?

安物タブでもどうにかなるっちゃなるしOn-Lapみたいなキワモノだってあるにはある
222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/08(日) 23:58:58.51ID:SeFBYwU8
>>219
ゴミ買ってんじゃねーよクズwww
223訂正
垢版 |
2015/02/09(月) 07:25:42.21ID:TZ1Hurar
外部ビデオ出力でスマソだが
HMDI入力対応のFHD小型液晶ってクソ高いんだが
金ドルみたいな安物FHDタブにHMDIをMicroUSB変換するとか
して入力させれんかね?
2015/02/10(火) 21:16:39.66ID:9g6ru7r1
>>211
それ俺も気になってるんだよね
ちょっと考えた感じだといけそうなんだけど
2015/02/14(土) 06:06:35.47ID:saWI5dEo
>>223
ハマディ
2015/02/14(土) 07:25:46.86ID:aVI8pzP9
FZ1000用にVMS10買ったけど、内蔵より音が小さく、ホワイトノイズも増えてあんまり良くなかったな。
227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/14(土) 20:15:40.91ID:Ej6SS6/w
外部ビデオ出力でスマソだが
HDMI入力対応のFHD小型液晶ってクソ高いんだが
金ドルみたいな安物FHDタブにHDMIをMicroUSB変換するとか
して入力させれんかね?
228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/14(土) 20:17:11.53ID:Ej6SS6/w
このスレは外部マイクと外部画面のスレにしよう。
外部画面スレ立てても過疎るのは必至だしな
2015/02/14(土) 21:44:49.82ID:FVivtcRO
だからできるってんだろ
230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/19(木) 00:07:01.90ID:SELTSZ8D
VIDEOMICPROとSTEREOVIDEOMICPROで迷ってるのでアドバイスお願いします
室内撮りの場合、どっちの方がおすすめでしょ?


使用場所は多分ほとんど室内で、家族を撮るために使いたい
クリアな音質で取りたくてクリアさを重視するならSTEREOVIDEOMICなのかな〜って漠然と考えてるんだけど
モノラルマイクだから篭もる、ステレオマイクだからクリアってわけではないのかな?
基本室内でしか使わないから、モノラルマイクでもクリアに取れるなら周囲の音が入りにくいモノラルマイクの方がいいしな〜っとぐるぐるぐるぐる迷ってる
おじちゃん助けて
2015/02/19(木) 16:21:14.20ID:epuZqv4O
>>230
ビデオマイクプロを使って、0歳児を撮影してるけど、内蔵5.1マイクより全然クリアで聴きやすいよ。
寝息も雑音無く聞けてオススメだ!
2015/02/20(金) 12:33:59.01ID:B4PKcP9y
>>230
世の中のほとんどのマイクはモノラルなんだから
音質がモノラルだからって悪いはずないよ
2015/02/20(金) 13:21:44.22ID:TSU6HReK
考え方の基礎としては、ステレオマイクはカメラに近い音を拾うから
自分の鼻息も入る
モノラルマイクはカメラ周辺の音は抑え込んで前方向中心で拾うから
鼻息が入らない、そういう差だね
鼻息録りたきゃステレオマイクにすればいい
234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/21(土) 17:44:53.71ID:rfut0g8k
そりゃ指向性、無指向性、ステレオ、モノ、混同してないかい
2015/02/21(土) 18:03:38.00ID:ZCcwOMu2
ステレオマイクのカプセルは無指向に近い単一の物ばかりなので
単一扱いで問題ないよ、だから比率としてはカメラ近くの音が大きく拾えてしまう
VIDEOMICPROを始め、オンカメラマイクとして売ってる物は少なくとも狭志向性、
大多数はは超指向性なので、カメラ近くの音はロールオフしてレンズに映ってる範囲の音が大きくなるので
撮れる映像に音の内容が合ってくるって訳よ
2015/02/21(土) 18:04:38.11ID:KkmaNHPp
>>233
指向性のあるステレオ/無指向性のモノラルについて一言どうぞ

ガンマイクだって背後の音は拾うのに
2015/02/21(土) 18:05:30.22ID:ZCcwOMu2
ただし、マイク知識ゼロの人にこんな事言っても話は通じないから
オンカメラ用モノラルマイクを勧めれば問題ない
2015/02/21(土) 18:13:16.21ID:ZCcwOMu2
元々は>>230へのアドバイスだからね
>>236
すぐ上のレスちゃんと読んでね
2015/02/21(土) 18:39:57.91ID:KkmaNHPp
んー 勧めるマイクとしてはモノラルでいいとは思うけどさ、ステレオをオンカメラしても鼻息は入らんよ
むしろ指向性の向きから外れて子供の声が遠ざかって聞こえる可能性の方が高いと思うわ
2015/02/27(金) 13:42:16.18ID:+7emgGKu
まずステレオマイク(MS除く)は
単一指向性のモノラルマイク2本セット
だから、カメラの音の拾い方はモノラルと同じ
ただそういうノイズが2本分、つまりモノラル一本より目立つかもね
ステレオマイク買っといて片ch不採用したらモノラルになるし
好きにどうぞ
2015/02/27(金) 18:32:31.58ID:K50chnwB
片chだけ採用ってw理論上できるけどマイクの向きを左右に傾けたまま撮れってか
2015/03/06(金) 02:54:09.94ID:APzZKamd
基本的にネットで調べてもこのスレ見てても、特に初心者にはモノラルマイクが勧められる事が多いように見受けるんだけど
逆にステレオマイクがお勧めされる目的・環境ってあるの?
2015/03/06(金) 08:12:25.68ID:Vixs7Fho
使い方次第
2015/03/06(金) 08:26:13.01ID:j7xpLEi4
ステレオマイクってのは、人の声ををキッチリ拾いたい内容には向かないと考えればよい
レンズをワイドに引いてても写角ってのは思ってるよりずっと狭く、
ステレオマイクだと被写体以外の音が同じボリュームで拾えてしまうから
人を撮る内容だと余計な声が拾え過ぎて、映ってる人の声が不明瞭になると言えば解るかな?

でもその対義語として使ってるモノラルマイクという言い方は、誤解を生むので説明するけど
モノラルだから被写角に合った音が録れるんじゃなくて、
超指向性だからそう録れるという事ね、そこを勘違いしてるとこの話は理解できない
ただこの話はRODEのオンカメラ用マイクの話から始まってるから、
ステレオマイクは無指向性寄りの単一指向性マイク相当で
モノラルマイクは超指向性だから、上記のような音の違いが出るという前提に沿っている
245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/13(金) 12:08:15.54ID:7763He8M
有名YouTuberはピンマイクを使ってるな
2015/03/13(金) 12:38:44.94ID:/+cl0tRS
Youtuber()
素人は素人らしくしとけってんだ 不細工な顔晒すな
2015/03/31(火) 07:21:29.15ID:rT8HY1BN
こんにちは。
突然ですみません。

ソニーのNX5でブライダル撮影等をしている者ですけど
ゼンハイザーのMKH8060は
カメラ付属のECM_XM1の上位互換的な安易な感覚でも使用できますかね?
2015/03/31(火) 19:12:19.94ID:CagYv4J4
にちゃんで回答もらったらそれをうのみにするの?
そんな安易な感覚では酸素の無駄です
STOP!呼吸
2015/03/31(火) 22:04:51.69ID:ZZwnNlcV
ご覧のように2chでまともな答えが返ってくるのを期待してはいけません
基本キチガイしかいません
2015/03/31(火) 22:52:46.82ID:Jm5tWPV7
>>247
問題ないよ 指向性には気をつけてね
2015/04/01(水) 00:20:12.11ID:evkykD7C
>>250

レスありがとうございます。
コスパを除けば特に問題なさそうなので
思い切って購入してみます。
2015/04/01(水) 08:55:13.48ID:WzvwWa9c
(ノ∀`)アチャー
253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/05(日) 17:22:28.18ID:4Mi7iRRA
RODE NT-4ってまだライブ撮影で現役?
FOSTEX AR501との組み合わせに興味があるのだけど、経験者いないかな。
2015/04/05(日) 17:37:16.01ID:lS5uD7of
いいんじゃね?
AR501が2ついるから費用はかさむけど
2015/06/03(水) 15:07:19.99ID:qryKGmJc
誰かStereo VideoMic X って使ってる人いる?
いつの間にか買えなくなってるんだが…
2015/06/03(水) 20:03:54.63ID:+lyZc2kB
あれ買うならBP4029買うわ
2015/06/04(木) 11:39:45.78ID:1ygypOil
>>256
それって乾電池使えるの?
2015/06/04(木) 12:58:40.89ID:XrUj/qj3
ファンタムくらい用意しようぜ
2015/06/04(木) 15:01:10.11ID:1ygypOil
どのファンタム?
2015/06/04(木) 18:00:48.80ID:qHoFq7CE
48V
2015/06/06(土) 06:24:29.48ID:RFrZgb//
ファンタム電源の意味もわからない>>258みたいな性悪バカはいつになったら死ぬのかねぇ
腎臓提供しろよな
ファンタム電源に乾電池使う事もあるだろうに
2015/06/06(土) 07:19:12.29ID:P3Jv/cE9
乾電池でファンタム給電する機器を持ってるような奴が>>259なんて質問するわけねぇだろ
2015/06/26(金) 20:25:05.89ID:HS1V29sz
Fostex MC11S持ってる人いたら感想ください
2015/06/28(日) 12:09:07.92ID:6IHJW+50
416みたいなショットガンマイクを2本つかってステレオで
録る時のセッティングはXYが一番無難ですか?
2015/06/28(日) 12:18:16.37ID:b8XSIbjZ
>>255
俺も買おうと思って色々な店に聞いたけど、どこも取り扱いないんだよな…

代理店のサウンドハウスが取り扱いやめたからか?
2015/06/28(日) 13:41:16.66ID:iHXTahCC
>>264 418-S使ったほうがはやくない?
2015/06/28(日) 13:53:35.26ID:eEeB/1BT
RODEなんか何使っても鼻つまみ音になるからやめといた方がいいよ
2015/06/28(日) 15:56:07.68ID:89YJGSIy
>>265
銀一が代理店することになったそうだから、銀一に問い合わせればあるかも
ただアレ、どのぐらいいいのか未知数であまり食指が伸びないけれど
2015/06/28(日) 16:55:59.25ID:mxMlsXlq
>>268
銀一か

問い合わせてみる

ありがとう!
2015/06/28(日) 19:22:28.27ID:eEeB/1BT
どういうわけか映像素人の人らの間でRODE崇拝が根付いたけど
RODEは音悪いよ
ピーキーすぎてどうしようもなくなるからやめた方がいい
2015/06/28(日) 20:52:58.62ID:6t2dOKCc
>>270
安い割には音がいいからね
2015/06/28(日) 22:17:50.53ID:eEeB/1BT
>>271
それは違うんですよ
サウンド&レコーディングマガジンという音楽雑誌にサウンドハウスが提灯記事を10年以上も出しているうちにだまされた人たちが増えてしまっただけですよ
日本で売れたもんだからRODEは北米やイギリスでも宣伝がんばる資金ができてなんとなく白人で使う人も散見されてるだけですよ
RODEはその筋の人からすると持ってて恥ずかしいブランドなんですよ
2015/06/29(月) 00:16:37.27ID:ozSXUOkw
416を盲信してるジジイよりRODE使う若者の方が未来性があると思うがねw
2015/06/29(月) 01:01:31.10ID:KmJ/DbjS
いやROODEはね、恥ずいよ
シャレでしか使えない、
1回目聴いたらハイ上がりだかはHIFIにきこえるけどらありえない。おとわりい
2015/06/29(月) 04:14:17.07ID:1RgP2yPN
RODEは変なとこにピークがあって後でいじっても取れないのよ
それはRODEの全コンデンサーマイクに共通
RODEで許されるのは真空管マイクだけ
安いマイクは国産のが1番上質
そもそも日本のマイクはどのメーカーもドイツ系についでトップをひたはしってんのに
血迷ってオーストラリアの使うメリットがない
2015/07/04(土) 21:26:58.89ID:xnMKiZP8
AT9946CM買ったのですがなんというか低音がなくて音が固い
アツデンのSMX-10はどうでしょうか?
2015/07/05(日) 06:18:50.73ID:gPrw+AvF
>>276
SMX10は音が痩せてて全然だめっぽい
https://www.youtube.com/watch?v=Sv8oUyeXj_Y
オーテクは音の素性がいいからEQでどうにでもなるだろ
2015/07/14(火) 15:07:24.33ID:77uCBwW2
7月24日フジヤエービックが東京・中野で夢のマイク祭りを開催。
ttp://www.genkosha.com/vs/news/entry/post_590.html


〜映像制作系、ライブ録音、自然収音ユーザーのためのマイク展示/体感イベント
フジヤエービックPart2では、各メーカーのマイク、収音機器の個別展示、マイク比較〜体験会を7月24日に東京・中野で開催する。入場は無料。
こんな人におすすめ
・マイク(ガン、タイピン、ステレオ)の種類や特徴の違いを知りたかった!
・各社の代表的なマイクを聴き比べてみたかった!(室内に音の出る装置を用意します!
しょぼくなったらごめんなさい!)
・自分のカメラに装着してみたかった!(ついでに録音チェックしてください!)
・ワイヤレスの飛びや音質などチェックしてみたかった!(室内でお願いします!)
・メーカーさんの詳しい説明が聞きたかった!(あまりいじめないでください!)
・風防などの効力をよく知りたい!(扇風機の用意を検討中!無理だったらうちわ!)
・マイクブーム(竿)を持ってみたかった!(なが〜いやつの重さを体感して下さい!)
日時・会場
 ■2015年7月24日
 ■12:00オープン - 18:00クローズ
 ■場所:中野ictco
■協賛メーカー
ゼンハイザージャパン株式会社/ソニービジネスソリューション株式会社/シュア・ジャパン・リミテッド/ヒビノインターサウンド株式会社/株式会社オーディオテクニカ/アツデン株式会社/ティアック株式会社(TASCAM)/株式会社 ズーム/銀一株式会社(RODE)
2015/07/14(火) 22:51:58.18ID:0dbbUMiz
AT8024買うた
2015/09/01(火) 23:19:48.85ID:eRb8KP+f
ECM-XYST1MとAT9945CMの総合的な音質ってどっちの方がいいかな
>>144の方が少し書いてくれてるけどもう少し具体的に知りたい
2015/09/03(木) 01:23:19.74ID:HL3LA5zx
ぎりぎりECM-XYST1Mの方がいい
AT9945CMはハイが丸いのにハイミッドのどこかにいらないピークがあって後処理大変そう
ECM-XYST1Mは高域きついけど素直だから後処理楽そう
またきつめの高域が風防つけまくったときに丁度丸くなっていい可能性もある

ということで>>280はAT9945CM買え
2015/09/03(木) 02:19:12.22ID:UGna3EWO
>>281
ありがとう
実は149が俺なんだ。だから9945CMは一度買ったw
でも>>149の通りカメラ側で入力レベルを少し落とす程度じゃ解決しないほど音が入り切ってなかったんだよね
大太鼓の音がデカすぎたのか何なのかわからんが。
で、また一年経ってマイクを物色しているんだけど、MSD1はレベルを落とさずとも音が割れない(その代わりかなり抑えられた音)ことから
同じSONYのXYST1Mも大丈夫なんじゃないかと候補にし、9945CMとの比較質問をさせてもらいました

やっぱりSONYの方が高音>低音で、オーテクが低音>高音なんだね
低音>高音で音割れしないのが一番いいんだが
2015/09/03(木) 07:44:23.85ID:HL3LA5zx
>>282
それは一概に言えない
バカは考えるのやめろ
2015/09/03(木) 17:10:40.57ID:UGna3EWO
>>283
バカですまん
それってどれのことを指してる?
2015/09/09(水) 13:16:25.66ID:c/A23L26
>>283
マイクのせいじゃないんじゃないの?
レベル調整が雑なんだよ
たぶん
マイクよりレコーダー買ったらどう?
音声2ラインレベル変えて収録したり
やり方はいろいろありそうだけどね
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況