X

昭和の匂いのする街並みや場所が好き [転載禁止]©2ch.net

2015/05/30(土) 15:19:02.82ID:oFKB53JJ0
情報交換しようぜ!
2列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/05/30(土) 23:03:06.23ID:bQboRawd0
品川区行こうぜ。
駅から離れりゃ下町。
2015/05/31(日) 06:41:36.66ID:JbclSoHF0
川越とかまで行くと行き過ぎなんか?
4列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/05/31(日) 06:56:13.12ID:IvkTwQf/0
レトロな場所っていいよな
5列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/05/31(日) 10:03:09.98ID:NyZ0R49eO
堀切の菖蒲園近くのおんぼろアパートは、大正時代に建てられた女郎屋をそのまま利用している。
中へ入ると数十年前へタイムスリップ。
物凄い様相だ。
6列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/05/31(日) 10:10:20.69ID:IvkTwQf/0
>>5
見てえ
7列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/05/31(日) 10:11:32.43ID:C434Gg1l0
食べ物には充分気をつけてください

●広島市内いたる所を流れる太田川水系は国内一の(大腸菌)を含んでいます。

●国内有数の汚染湾=広島湾では国内でも最悪の頻度で赤潮が発生 。

●太田川底にはいまだに原爆瓦などの放射線汚染物が沢山残っています。

●広島はそんな汚染された地域なので当然(食中毒)は件数、人数共に国内トップ。

●広島市内の川は(大腸菌)だけでなく総合的な汚染度でも国内有数 。

●環境汚染が深刻な広島では二酸化硫黄濃度 一酸化炭素濃度 浮遊粒子物質濃度 いずれも高数値 。

●広島に訪れた人(特に夏場)が「広島は臭い」と聞きますが、広島は町中に肥溜が点在しています
し尿自家処理件数は国内全県庁所在地一の4,552 件を誇ります。

http://kan-ootagawa....nbi_news_10_2_1.html
http://www.mhlw.go.j...umuka/0000041449.pdf
2015/05/31(日) 10:15:06.37ID:Da8q2enX0
大阪で御堂筋線乗って天王寺の次の駅で降りるといいよ!
2015/05/31(日) 17:15:17.86ID:yNtadIkt0
山梨県にある昭和町へどうぞ。
2015/05/31(日) 17:25:10.25ID:U62nWEUj0
栃木市とか
11列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/06/01(月) 07:27:16.64ID:9EwYu/jO0
炭鉱跡
2015/06/01(月) 15:51:58.30ID:+r5RBi+x0
水色のタイル
13列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/06/01(月) 22:48:51.12ID:nTV9NJbt0
ひつまぶし…蓬莱軒
味噌カツ…矢場とん
手羽先…風来坊or山ちゃん
味噌煮込みうどん…総本家or本店
きしめん…吉田
どて煮…島正
天むす…千寿
エビフライ…欧味
あんかけスパ…ヨコイ
鉄板スパ…ユキ
台湾ラーメン…味仙
カレーうどん…鯱乃家
名古屋コーチン…三和
小倉トースト…リヨン
変わり種…マウンテン
ファーストフード…スガキヤorコメダ
ういろう…青柳or大須
鬼まんじゅう…鬼作堂
14列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/06/02(火) 03:35:23.84ID:urstTrn/0
大正の雰囲気が残る料理屋で現代風ギャルが出迎えてくれる関西新地
大阪市
飛田新地
松島新地
今里新地

運が良ければ生キス・生フェラのサービスをしてくれるw
15列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/06/02(火) 12:33:41.67ID:kmbEio550
川越とかは作られた街並みだからな。
ただ観光通りに行くまでの商店街はまだかなりの昭和遺産が残ってる。

関東では富士吉田市がお勧め。
それほど観光化されてなく自然に多くの昭和が残されている地域。
16列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/06/02(火) 14:11:22.12ID:s5TX6dwg0
>>14
ハアハア
2015/06/02(火) 15:11:24.08ID:V8Ki5FEN0
京阪沿いでも近鉄沿いでも、関西ならいくらでもあるだろ
阪神沿いは別の意味で昭和
18列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/06/02(火) 16:01:18.35ID:02NVj3TC0
>>15
その近くの月江寺駅前は違う意味で寂れてる。
元々紡績とかで賑わった町の遺構が結構残っている。

逆に河口湖とか行くと、バブルの痕跡すらあまりなくなってるな。
中国資本になってるような巨大ホテルが結構あったり、
平成に出来たようなロードサイドばかりが目につく。
2015/06/02(火) 17:02:16.30ID:kmbEio550
愛知県は昭和好きにとっては聖地みたいな所。
例えば瀬戸市の瀬戸駅の川渡った地域。
昭和でも戦前の商店も点在してる。
ただ近々整備されそうだが。
2015/06/02(火) 17:13:45.55ID:kmbEio550
東京も各所に昭和の面影はまだあるけど自分の一番のお気に入りはスカイツリー
近くの鳩の街商店街一帯。
元赤線の所らしいけどその一帯は申し合わせたように昭和のまま残っている。
昭和映画をそのまま撮れそうな地域。

その近辺には京島地区もあり戦前の木造長屋、商店が残っている。
21列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/06/02(火) 21:20:29.68ID:eT8eR1Tx0
ホーロー看板が当時の現役そのままの姿で残っている町がイイ。
レトロを人工的に再現した町や、懐かしの○○記念館とか、そういう場所で見てもつまらない。
22列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/06/02(火) 21:42:49.12ID:Qucqq3qU0
>>21
せやな
2015/06/02(火) 21:59:43.25ID:oM2jryR7O
米子市の角盤町朝日町はどうでしょう?
24列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/06/02(火) 22:19:07.36ID:s6iUZ3iJ0
松本市
空襲に合わなかったので、路地に入ると普通に戦前と思われる建物が散在している
25列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/06/02(火) 22:35:23.85ID:4zkiSs+/0
おお、それが昭和だなw
2015/06/03(水) 09:58:24.90ID:hInWIbgu0
大阪の西成が最強

新世界や飛田まであるし
2015/06/03(水) 17:41:32.79ID:R6cwhMhq0
松本は10年前までは昭和の宝庫だったが市街地整備が進み特にこの3年で
相当消失したよ。

観光客が訪れる場所だけは蔵などを残しているが天然の昭和遺産はとても少ないよ。
長野市はもっと少なくなってしまい、権堂に多少残るだけ。

長野県なら返って上諏訪町とか岡谷市とか飯山市、佐久市の方が残っているよ。
でもこの数年でとても少なくなったけど。
28列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/06/03(水) 17:49:09.47ID:DdMFNbPz0
まじ?
2015/06/03(水) 19:02:55.55ID:M5sWiIxC0
>>19
川沿いで奇跡的に古い建物のまま残った和菓子屋の名物ネコが好き
2015/06/04(木) 03:08:59.24ID:X4cXWpzP0
奈良県の御所駅前。
地名も未だに国鉄御所駅前
31列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/06/04(木) 03:27:51.15ID:ccUrj1Bm0
>>30
ツツジとマキシマムザホルモンで有名になったな。
2015/06/04(木) 09:27:25.65ID:dlJdIlMH0
御所のあの一画はすごいね(昭和じゃなくて江戸だけど)
高札場とか必見
33列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/06/04(木) 19:31:24.20ID:qUFkm/qc0
沖縄県コザ市
ベトナムバブルで時間が止まって寂れている
2015/06/05(金) 00:48:33.83ID:bqGMxm520
>>33
おまえも時間が止まってるぞ。
今は沖縄市だ。
35列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/06/05(金) 07:03:16.16ID:kBc/36tF0
くそっ…
36列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/06/05(金) 12:13:02.39ID:iDG9Rkax0
古い店とかで店主の高齢化でやむ無く店を閉めるのが残念でしかたない
2015/06/05(金) 20:52:08.82ID:KFXomQN90
>>21
2行目は青梅だね
38列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/06/06(土) 05:51:48.30ID:Swl12LRi0
ションベン横丁行け
2015/06/06(土) 19:44:46.39ID:wmWoqrjQ0
>>21
タバコ屋の公衆電話サインのホーロー看板は街中でたまに見るよ
40列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/06/07(日) 01:42:34.74ID:NhA3WwuT0
埼玉県

川越
岩槻
忍(行田)
岡部
41列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/06/07(日) 02:34:03.16ID:o9LqNrRg0
>>40
大宮駅東口の路地なんかもすごい
2015/06/07(日) 03:04:25.77ID:xwGprgtA0
街単位で見るなら前述の沖縄市の旧コザ市付近だと思う
2015/06/07(日) 04:03:47.57ID:pHzl1Sxt0
コザ十字路付近のことなんだろうけど、あれはもはや廃墟で昭和の匂いなんかしないんじゃないか?
昭和の匂いなら大阪新世界から飛田、釜ヶ崎あたりが最強。ここにはまだ昭和の賑わいの名残がある。
2015/06/07(日) 04:06:10.11ID:xwGprgtA0
>>43
名残でしょ
45列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/06/07(日) 06:51:15.49ID:OI7W5xM80
>>43
ほう。
46列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/06/07(日) 07:25:13.30ID:BUWp1zz20
尼崎も商店街のメインの通りから一歩それるとかなり濃い場所になる
47列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/06/07(日) 08:56:20.63ID:JH3PToBJ0
>>43
国道沿いやパークアベニュー辺りでも十分堪能出来ます
ホテルでもデイゴ・テキサス・サンライズ
子供の国辺りの方が再開発されているかな
2015/06/07(日) 17:32:28.55ID:uq9fvpC6O
>>43
もっと安全なとこをすすめれ
十三、京橋、天下茶屋、門真、どうぞ
2015/06/07(日) 22:36:34.61ID:NMZ+3YLx0
大阪には多いよな。

人気のないシャッター通りは平成の匂いなんだよ、昭和を生きてきた世代にとっては。
50列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/06/07(日) 22:56:01.25ID:o9LqNrRg0
アーケードがあるのとないのでもかなり変わる気がする
51列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/06/07(日) 22:57:44.17ID:N4StRlbF0
木津川の駅降りてみ。環状線の芦原橋駅からも歩けるけど、時代に取り残された感は飛田界隈以上。
52列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/06/08(月) 00:44:02.73ID:d7vocztg0
ちょっと意味合いが違うと思うけどな 木津川も飛田も・・・
2015/06/08(月) 02:24:35.02ID:TX710AwI0
木津川は単に寂しいだけ。飛田は商店街がイイ。
2015/06/08(月) 19:55:55.38ID:gLAVrX1h0
確かにさびいしいのとシャッター街だけが昭和じゃないな
じゃーつぎ
千林・庄内・鴻池新田・河内小阪・美章園・扇町・弁天町
2015/06/09(火) 21:00:45.69ID:TBw9C79o0
龍河洞はガチで昭和だな
特に、入り口付近に並ぶ土産物屋と食堂は如何にも昭和の観光地だ
56列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/06/10(水) 07:08:52.46ID:FKcHjydo0
やっぱ沖縄市街地だよ
海風で看板がサビてまさに昭和にタイムスリップだった
走ってる車も歩いてる人も昭和
57列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/06/10(水) 07:16:03.16ID:2eFMVEzx0
よくわからねーよw
58列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/06/10(水) 07:25:29.08ID:I+NFwVsN0
沖縄の流れで言うけど、台湾はさらに昭和だなw
日本よりボロボロで古い建物多い。
って、国内じゃないかw
59列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/06/10(水) 07:26:44.47ID:I+NFwVsN0
よく言えば建て替えどころかリフォームすらせずに古い建物そのまま使ってる
60列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/06/10(水) 07:56:37.99ID:TKSPRDW30
福岡のホテル満杯で宿泊した大牟田駅前も昭和
泊まったホテルも昭和
市庁舎も昭和
61列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/06/10(水) 10:05:06.23ID:uVK7C9MJ0
さびれた悲しい感じの街へ行きたい5
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/travel/1417506858/
62列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/06/10(水) 10:14:10.00ID:cG67DOHY0
>>61
うざい
63列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/06/10(水) 12:13:53.46ID:LrBONZ5w0
昭和と寂れたは違うだろ
64列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/06/12(金) 09:42:49.57ID:seWpoZgK0
 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.apamanshop.com/membersite/27009206/images/kamo.jpg
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
http://www.o-naniwa.com/index.html 事務員 南野 東条
http://www.o-naniwa.com/company/ 岡田常路
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
http://www.apamanshop-hd.co.jp/ 加茂正樹 舟橋大介
http://s-at-e.net/scurl/nibn-apaman.html 大村浩次
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
 
・friends もののけ島のナキ
 http://s-at-e.net/scurl/NakionMonsterIsland.html

・妖怪ウォッチ
 http://s-at-e.net/scurl/Youkai-Watch.html
 
・崖の上のポニョ
 http://s-at-e.net/scurl/Ponyo.html
 
 ・A http://s-at-e.net/scurl/ia-A.html
 ■http://s-at-e.net/scurl/ia-Pos.html
 
大阪府八尾市上之島町南 4-11 クリスタル通り2番館203
に入居の引きこもりニートから長期にわたる執拗な嫌がらせを受けています。
この入居者かその家族、親類などについてご存知の方はお知らせ下さい。
hnps203@gmail.com
65列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/06/12(金) 09:55:41.80ID:GxZBNgPq0
台湾をGoogleアースで見てみw
でーじ懐かしーキモチなるさ。

台湾良い感じでしょ?
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/p/p0lar-star/20140804/20140804175308.jpg
http://img.4travel.jp/img/tcs/t/album/500/10/65/69/500_10656943.jpg?1333195693
http://img.guide.travel.co.jp/article/95/20140907131211/C4FF6A87C1FF44A2B02C3ADC348D8699_L.jpg
http://img.guide.travel.co.jp/article/474/20150409205122/187EA145D2D34932A54699DA0E4751B4_L.jpg
66列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/06/12(金) 11:10:35.45ID:vLvpj1mc0
さびれた悲しい感じの街へ行きたい5
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/travel/1417506858/
67列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/06/12(金) 12:04:41.56ID:ZroWdRLT0
>>66
だからなんなの?
68列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/06/12(金) 13:56:29.94ID:Ltdm2OXqO
大阪市西成区萩之茶屋
69列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/06/12(金) 16:14:37.34ID:FIL0EqGO0
台湾は本当にその写真な感じだよね
築50年とかでも立て直す気ないみたいだね
70列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/06/15(月) 22:57:54.41ID:9HVwUhgE0
平成10年頃、福岡県田川市に行ったが
寂れた町並みの中に「労音」主催のシャンソンコンサートの捨て看板があってビビりました。
2015/06/16(火) 15:01:16.66ID:qRxXjQI60
>>65
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/p/p0lar-star/20140804/20140804175308.jpg

これめっちゃいいわ。特に「福岡の昭和」って感じに近い。
福岡は沖縄と同じく台風の通り道なんで、家の門柱や塀がブロックとかコンクリの家が多い。沖縄っぽい四角なコンクリの家も。
なんか最近は台風こないし、木造家屋の耐久度が上がったからか、昭和のレトロっぽい四角いコンクリの家が少なくなった。
いまさらそんなの建てる人もいないし、おしゃれなデザイナーハウスばかり増えてる。
72列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/06/16(火) 17:23:06.95ID:LKfSnVW10
日本じゃねえだろ
2015/06/17(水) 01:59:59.93ID:qfO2OIHY0
鹿児島駅周辺は昭和っぽい雰囲気
鹿児島中央駅ではないよ 鹿児島駅周辺

大牟田駅から西鉄新栄町の間も昭和っぽい

門司港駅周辺 それと八幡中央町(八幡東区) 


尾道の中心部のアーケード商店街付近も昭和っぽい
74列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/06/17(水) 04:22:08.40ID:hXipUR1S0
甲府の少し南側に行ったあたり。
2015/06/17(水) 06:18:42.17ID:zlvHhjd90
>>74
裏春日、親不孝通りですね
2015/06/17(水) 11:34:33.59ID:RorFe0AP0
五所川原のバスターミナル
77列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/06/17(水) 14:38:25.67ID:Oxh93BbQ0
>>76
引き戸の開けて入るあの空間か
2月に行ったけど、ほっかむりのおばあちゃんや傷んだコンクリとか懐かしい感じがした
2015/06/17(水) 18:14:45.40ID:NkpYcY1/0
これかな
https://goo.gl/maps/85EHT
79列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/06/17(水) 18:24:32.41ID:zBuMxb5B0
十和田観光電鉄三沢駅
併設されているそば屋も良い雰囲気
運行中にも関わらず線路には雑草が生い茂っていました
80列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/06/17(水) 20:11:38.62ID:gN4edfzu0
青森の南部縦貫鉄道もいいね
81列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/06/17(水) 21:02:06.48ID:85mERy9d0
別府も空襲に合ってないから戦前の姿が、あちこち残ってるでえ〜
82列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/06/17(水) 21:15:41.85ID:zBuMxb5B0
>>81
ポルノ映画館が良かったな
83列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/06/17(水) 22:24:46.30ID:pSm8jvdQ0
海側に行くとゆめタウンがあって現実に戻った気がしたな当時。
2015/06/17(水) 23:29:26.22ID:n9kdeQyO0
別府はいいね
古い街並みも残ってるのに新陳代謝があって新しいこぎれいなお店も多い
人もそこそこ歩いてるしあちこちに立ち寄り温泉がある
大分駅も近いし博多に出るのも楽
60過ぎたら移住したいよ
85列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/06/18(木) 16:48:01.23ID:RsiNSjiy0
門司港駅の周辺のアーケードとか本当に酷いね
北九州は政令指定都市なのにゴーストタウンあるから凄いわ
ま、人口減ってるのもあるのかな
2015/06/18(木) 22:45:28.44ID:+Jgl4Hzn0
朗報です!!!
今月も大ピンチ、給料日前なのに・・・
http://syouhinken.com/2/
2015/06/19(金) 01:32:49.88ID:r+W7wnTs0
夕張はどうなの
自分は行ったことないが
昭和30年ごろ
映画館が沢山あったとか 聞いたことある

昭和っぽい町並みとか結構残っているのかな?
2015/06/19(金) 02:36:25.20ID:MFKXyxfx0
ないない。 最近作りましたというレトロな映画の看板だけがある勘違いしてハズしまくったテーマパークの残骸。
あれで客呼べると考えたバカの首つったほうがいいだろって、目もあてられないクズな廃墟というか
ものすごく頭悪いバカが町おこししようとして大失敗しました、みたいな、恥ずかしい変なことなってた。
89列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/06/19(金) 09:42:28.46ID:dTpBDVg+0
しかし難しいね
いわき市は脱炭鉱でスパリゾートハワイアンズで成功したけど、時代的に遊園地はオワコンで室内水遊び施設は需要があったというだけの差なんだけどね
2015/06/20(土) 16:59:09.38ID:PSEc7n6I0
湯浅町
(和歌山)

チェーン店がほとんどなく
個人のお店がほとんど
91列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/06/20(土) 18:21:20.15ID:dkBdhnoc0
チェーン店がなく個人経営の店が潰れてないのは面白いよね
京都兵庫北部も個人経営の電気屋やスーパーが残ってる
2015/06/20(土) 20:02:03.69ID:Lk/Dwjip0
>>88
それが貴重なんだよ。
他のところにはないだろw
93列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/06/20(土) 20:09:32.00ID:0894RJl30
http://blog-imgs-34.fc2.com/n/e/w/news020/a-draw1_24916.jpg
2015/06/20(土) 21:19:33.24ID:PSEc7n6I0
90だけど私は湯浅へ行ったことありません

気になる町なんですよ 湯浅の町が
榎崎さんの懐かしい風景を見て
http://www.enocity.com/local/index.html

画像の下の方に湯浅の画像が掲載されていますが
榎崎さんのコメントですが「日本で最も魅力的な古い町並みはと聞かれたら私は湯浅を言う。とにかく市街地が広大であり迷路化していること。」と書いてあります。
どんな町なのか知りたいです。
2015/06/21(日) 00:39:32.33ID:rOY5Oky90
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/travel/1417506858/552
こいつはクドイ
96列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/06/21(日) 23:05:10.83ID:73SMmVGO0
倉敷の駅前商店街も昭和のレトロな感じがする。
近頃は一部アーケードを取ったりしてだいぶ変わってきてはいるが。
97列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/06/21(日) 23:16:51.83ID:vPhwmY4U0
やっぱアーケードは外せないよな
98列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/06/21(日) 23:22:48.13ID:CAFEkrkT0
倉敷のは古いからアーケードなくすのはしょうがないかな
99列島縦断名無しさん
垢版 |
2015/06/21(日) 23:25:25.01ID:vPhwmY4U0
あとすずらんみたいな街路灯も外せないよな
2015/06/22(月) 01:07:33.74ID:XHedQATN0
島根の益田にも昭和っぽい町並み見た事ある
駅から20分30分くらい歩いたところにあったな
10年前に1度だけ行ったので うろ覚えだけど
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況