X

しもつかれ、って?

215ななしの珍味
垢版 |
05/03/20 06:38:52ID:EeFuYRt/
しもつかれにチタケを入れるのはやめて欲しい。
チタケはナスが好きだが、しもつかれは嫌いだと思うから。
スレ違いかどうかは後生の人が判断する。
216ななしの珍味
垢版 |
05/03/20 10:49:25ID:EMSbmp5z
>215
貴方は>>213が言ってる忌みが解るの?
217215
垢版 |
2005/03/21(月) 04:55:06ID:StE6V/rj
間違えた。後生→後世
>>216
わかるよ だって栃木人だもの
218ななしの珍味
垢版 |
2005/03/21(月) 12:29:25ID:bhq8hF2K
>217
そりは「栃木県民」という意味での「栃木人」、
はたまた「栃木市民」という意味での「栃木人」、
どちらでしょうか?
後者だと救われるんですが、前者なら漏れはダメ男になります。
219ななしの珍味
垢版 |
2005/03/21(月) 17:57:47ID:StE6V/rj
イ`
2005/03/22(火) 00:49:06ID:9rtR9fk7
私、しもつかれ大好きなんだよね・・。
子供の頃、親戚から貰って食べたのが始まり。
エライ塩っ辛かった記憶があります。
んで、今年初めて自分で作ってみました。
塩分控えめで。おいしかったよ〜
シャケは最初に焼いたほうがおいしいのかな。
適当な大きさに切るって書いてあったけれど
2時間も煮込めば、ほぐれた。
ゲロににてると言うけれど
そんなこと言ったら、カレーなんて食べられないよね。
味噌とかさ。
221ななしの珍味
垢版 |
2005/03/22(火) 20:45:35ID:fw6/Qa7x
味がゲロなのよ
222ななしの珍味
垢版 |
2005/03/23(水) 02:04:29ID:NhgXjb+4
栃木県人だけど食べられないな。
見た目より酒粕の匂いがダメだ。
223ななしの珍味
垢版 |
2005/03/23(水) 22:02:13ID:MvWGjb9Q
単に具の細かい、大豆入りの三平汁にしちまったヤツは誰だ!
224ななしの珍味
垢版 |
2005/03/24(木) 13:51:16ID:pFya4+ej
酢をまぜると
すっぱくなってうまい
225勘違い
垢版 |
2005/03/25(金) 22:51:43ID:nWO9PDZr
>224
「胃液」ではダメでツか〜?
226ななしの珍味
垢版 |
2005/03/26(土) 12:33:25ID:ACOboMLZ
>>225
茶化すな ばかもの〜
227ななしの珍味
垢版 |
2005/04/02(土) 22:44:28ID:piYaczPL
>224
酸っぱさも1つの味の基準なんですが?
ヤクルトを入れるという人もいましたが、
自然と醸し出される酸味というのが、本来の持ち味なんでしょうか?
これは奥が深そうです・・・
228ななしの珍味
垢版 |
2005/04/08(金) 00:04:52ID:NgDutbNN
早く食べちゃわないと、さすがにそろそろ危ないぞ。
229ななしの珍味
垢版 |
2005/04/13(水) 02:47:43ID:uRAJR31E
見た目は大事
2005/04/13(水) 18:11:50ID:9XnDaivo
くさったのは酸っぱさが足りなかったのかなあ
ちたけが気になる
231ななしの珍味
垢版 |
2005/04/18(月) 19:21:22ID:IiXjclW5
しもつかれスレなんてあったんだ!
今23だけど子供の頃からしもつかれ好きだなぁ。
周りにはしもつかれ好きって子は全然いなかった(´・ω・`)

100人いたら100通りの味になるんじゃ?ってくらい作り手によって味違うし
しもつかれ好きにも受け付ける味と無理!っていう味があって面白いw
232ななしの珍味
垢版 |
2005/04/18(月) 23:35:56ID:TZNqAhkG
いつも不思議に思ってたんだけど
何故郷土料理板に建てないんだ???

しもつかれのような珍味は良いけど、
他の純粋な料理は不利だと思う。
233ななしの珍味
垢版 |
2005/04/20(水) 01:55:50ID:XcWcEPh6
郷土料理板ってどこにあるの?初耳なんだけど。
234ななしの珍味
垢版 |
2005/04/23(土) 04:32:34ID:vfVYYxVo
宇都宮に住んでたとき給食で出たな
県民の日の翌日に
転校生のおれには衝撃的だった
しかし県民の日が休校ってのは、栃木だけだった
235ななしの珍味
垢版 |
2005/04/23(土) 09:15:15ID:tdw+oEay
楽あれば、苦あり。

禍福は糾える縄の如し。
2005/04/27(水) 08:39:26ID:kiDnQgw7
人間万事塞翁馬
237232
垢版 |
2005/04/27(水) 21:54:38ID:3f4Zizvm
>233
うーむ,1人しか吊れない。
2005/05/10(火) 05:46:23ID:W1eBiPoS
これって、究極の節約料理であり、最強の栄養ドリンクだよね。
でも自分は未だにノーサンキュー。

>>205
見ただけで、ウチのばあさんの声で朗読されました。
栃木の言葉はやわらかくてとても良い。
2005/05/10(火) 22:15:53ID:rvMO1Egl
九州人だけど栃木に住んでたときスーパーで透明ビニール袋入りで売ってるの見たことある。
「へーこれがあの…」って、つついてみたけど怖くて買えなかった。
今ではちょっと後悔してる、食っときゃよかったかなって。

>>205
職場のおっちゃんの声を思い出しました。
まだ生きてるかなー?
2005/05/18(水) 01:14:22ID:KKHxHY+J
しもつかれは小さいころは旨くもなんともなかったけど、
最近旨いなあと思うようになった。
温かいほうがうまいとか言うレスがあったけど、全然分かってない。
冷蔵庫に入れて冷たくしたほうが味が引き立ち、断然おいしい。
2005/05/18(水) 06:57:17ID:drXWcq2o
ゲロ度が上がるからね。
あんた通だよ。
242ななしの珍味
垢版 |
2005/05/19(木) 04:21:49ID:CV0itHgy
今日関西の二時ワクって番組で
しもつかれを皆で食ってた。
パックに入った見た目がやばそうな一品だった。
もと宮ッ子の自分は見てるだけで気分悪くなったのだけど
スタジオの人たちは旨い旨いといって食ってた。
っていうかなんで皆でシモツカレを食ってたんだろう?
テレビつけたらやってたので経緯を知ってる方教えれ。
243ななしの珍味
垢版 |
2005/05/19(木) 08:08:27ID:/9uRLcuw
>>242
うる覚えだが、視聴者が『最近栃木の人と結婚しました、とてもいい人で両親もいい人。だが帰ると必ず食わされる、しもつかれだけは無理』みたいなメールを番組にしてきた
そこから珍しい郷土料理特集になったんだよ
他にはいちご煮とかやってたよ
2005/05/19(木) 17:52:34ID:B97dNQ7O
いちご煮と比較?
245ななしの珍味
垢版 |
2005/05/23(月) 22:29:43ID:iIpbvPXL
>>243-244
全然,勝負になってないじゃん。
圧倒的に,・・・・・の勝ち!
2005/05/24(火) 10:58:36ID:P59WpiwN
いちご煮はグルメなのだが
247ななしの珍味
垢版 |
2005/05/30(月) 18:39:29ID:BN6PUkJY
しもつかれが一番合う組み合わせはこれだと思います↓

冷たく冷やしたしもつかれ
あったかい赤飯
きんぴらごぼう
けんちん汁
アユの甘露煮

しもつかれはごま塩をふった赤飯に乗せて食べます。
あーしあわせ。
248ななしの珍味
垢版 |
2005/05/30(月) 21:57:10ID:gRUCmpmN
やっぱ合うのは、

しもつかれ
湯葉
かんぴょう
たまり漬け
宮のタレ
    かな
249ななしの珍味
垢版 |
2005/05/31(火) 15:05:38ID:7nMwJKFa
>>247
あーそれイイ!!
2005/06/01(水) 04:57:58ID:sSGZl297
チャット
251ななしの珍味
垢版 |
2005/06/01(水) 19:00:23ID:8mnKiRdO
>>247
ごちそうですね。
252ななしの珍味
垢版 |
2005/06/02(木) 22:08:57ID:684RP3K6
うぉぉぉ
生まれたときから栃木人だがこれだけはくえねぇ
親が作っている光景を見るだけで気持ちが悪くなる
これを美味いといって食っているやつの神経がわからん
253ななしの珍味
垢版 |
2005/06/04(土) 19:36:45ID:pFQ+zBxA
ほんとにゲロに似てるか鑑定したい。
だれか写メ頼む
254ななしの珍味
垢版 |
2005/06/04(土) 21:02:08ID:nJipfcs1
写真撮るために近寄るのもイヤだ
255ななしの珍味
垢版 |
2005/06/05(日) 01:09:01ID:jHULyADh
これにたのむ
http://up.pic.to/
2005/06/07(火) 00:30:19ID:ZahI7XAf
しもつかれも食えんようではしもつけ人とはいえねーべ
257ななしの珍味
垢版 |
2005/06/10(金) 05:17:55ID:CcryR7gi
しもつかれを食べる人
http://deftones.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img/img20050607193557.jpg
258ななしの珍味
垢版 |
2005/06/11(土) 17:57:35ID:C/e8ZRdW
うまそうじゃん
259ななしの珍味
垢版 |
2005/06/11(土) 18:33:11ID:cAMaNxgV
見た目はゲロに似てるけど、酸っぱくないから味は違う。
臭いもツンとこないから違う。
2005/06/25(土) 14:11:40ID:xfmb1cH7
しもつかれ、鉄板で焼いたらモンジャにならんの?
261ななしの珍味
垢版 |
2005/07/01(金) 15:57:09ID:R6UumIeE
焼くようなものなのか?
2005/07/02(土) 10:19:12ID:c63qSdI8
焼いてももんじゃにはならないよ。小麦粉とか入ってないし。
崩れまくった豆&魚の煮付けだもん。ゲロに見えるのは酒粕のせいだな。
しもつかれは各家庭でバラバラすぎて、美味い不味いが断定できないのがな〜
爺ちゃんが作るのはしょっぱかった。母ちゃんが作るのは薄味過ぎた。
給食に出たのはちょっと生臭かった記憶が…
珍味として時々食べるのが好きなんだけど、作るのに時間かかるんだよね。
圧力鍋買おうかな。
2005/07/02(土) 15:25:20ID:TBrI6ygF
>>215
チタケって
乳茸のことじゃないのか?
チタケはナスが好きって何?
2005/07/02(土) 21:17:15ID:WdVUqyNC
したっけれ
265ななしの珍味
垢版 |
2005/07/03(日) 21:04:25ID:Jyd0Qs/Q
つみつかれ.しみつかれ.しもつかれ
266ななしの珍味
垢版 |
2005/07/05(火) 10:38:23ID:hMCTiYc1
>>232
珍味だろこれはw
2005/07/06(水) 11:22:01ID:OMnPs76e
意外に知られてないけど
類似郷土料理はあちこちにあるんだよな
たまたま、関東だから目立って
ゲロとか言われるけど
268ななしの珍味
垢版 |
2005/07/15(金) 12:49:58ID:Eg3Hd2sF
いやゲロだろ。全国的に見ても。
269ななしの珍味
垢版 |
2005/07/15(金) 12:52:46ID:gGJHfWH0
ゲロに近い、というかゲロじゃないか。

消化の進んでないゲロだったら
ゲロの方がマシかも。
2005/07/15(金) 13:03:46ID:NZwULih1
これ最初につくった人の開発コンセプトはゲロを食ってみたいとかじゃないか?
2005/07/15(金) 13:29:55ID:gwatSu8d
しもつかれ=性欲抑制料理! 栃木に七年いて餃子店いったの一回だけ あんなのどこで食っても同じだと思うね
2005/07/15(金) 23:21:02ID:pzPeP+xx
長野県民の貧乏悪食よりはまし
2005/07/16(土) 00:51:40ID:axq/P/8X
しもつかれ か。
非常に美味い物は確かにある。しかもそれは冷えていて美味いのだ。
俺は昔、バイクの旅で栃木県を縦断して東北に行く旅の途中だった。
その際、宇都宮のスーパーで両端を留め金具で固定された
(魚肉ソーセージの包装と似た構造)ビニールに入れられて
市販されていたものを購入、それを食べてみた。
「これが噂に聞く・・・(まじでゲロ。このまま喰えるのか)」
正直、俺の喰い方が間違えているのだと思った。それほど凶悪な風味。
駐車場で地元の方に「これ、このままで喰えるんですよね?」と
聞いたら「OK」とのこと。俺は二度と食うまいと誓った。
旅程を進め、県内のある酒蔵を見学した。そこで出されたのが
しもつかれ。(出たな・・・)俺は遠慮したが、店の方が薦めるので
覚悟して食べた。冷えていたが「これが・・・!?」と驚かざるを得ない
美味だった。美味さの秘訣は酒粕と鮭を良質なものを使うことだという。
酒粕が大根や大豆といった食材の味を馴染ませ、炭火で焼いた鮭の脂が
コクを出すのだと言う。これがマズいと、台無しとのこと。試しに先の
スーパーでの購入品を(勿体無いので一応所持w)店の人に
食べて貰ったが「こりゃ、まずいな」と言っておられた。
何というか、美味い物は生臭さが一切無いのだ。俺は考えを改めた。
中には稀に美味い しもつかれ があると。
274ななしの珍味
垢版 |
2005/07/16(土) 03:07:53ID:YmIGNgyw
県庁所在地の歌で知った
2005/07/16(土) 03:27:22ID:+TW/vTgA
確かにキンキンに冷えて半分凍ったヤツをあついメシに乗せて食うとうまかった
米飯きらいだから一回しかやってないけど
2005/07/16(土) 03:31:45ID:+ICIU7Bg
オレは結構好きだったけどなぁ。子供の頃から。

親が作るのと、親戚から貰うのと、給食に出るのとで
全部味が違うんだよね。


一説だけど、
しもつかれ = 下野 かれい(家来)
とも聞いたな。
2005/07/16(土) 03:45:56ID:+ICIU7Bg
そうだ、じゃあ「しもつかれ餃子」ってのを作ればいいんだ。
古くなった食材の処理もできて一石二鳥。問題解決。
278ななしの珍味
垢版 |
2005/07/16(土) 07:08:17ID:/99rkEYE
>277
ヨセヨ! 下手なこと言うと本当にやりかねんぞ!

とにかく家によって出来上がりが大きく違うと言うか、
ヴァリエーションがあり過ぎるために、論議を呼ぶんだろうな。

あんなに違うのに、なぜか呼び名は1種類しかない訳だし・・・
2005/07/16(土) 13:47:33ID:EqSpovA+
しもつかれ
森高千里のロックンロール県庁所在地で知った。
最初地名かとおもった。
2005/07/16(土) 16:44:25ID:HGPRSz7e
これって、例のカクテル&ジャズのせい?
2005/07/16(土) 22:16:16ID:Sw14k8MX
>280
ジャズに関してはナベサダのこじ付けで一応He理屈が付くんだが
カクテルの根拠は何なの・・・???
2005/07/16(土) 23:21:12ID:k4p2QE+U
栃木行った同僚によると外食で出てくる食事が全部量が多くて驚いたとか
味はどれも大雑把な味付けでそれほどでもなかったらしい。
2005/07/17(日) 08:56:57ID:QM3Vpjaf
>>281
わかりません。

しもつかれでいいのにね。
284ななしの珍味
垢版 |
2005/07/22(金) 23:54:30ID:4mt3bN/a
すみつかれは夏でも食べるんですか?
285ななしの珍味
垢版 |
2005/07/24(日) 13:17:59ID:Q8cJ7ARN
煽りか?



まぁ、いいゃ。
マジレスすると、
材料:
鮭の頭→荒巻鮭の残り、粕→新酒の粕、
大豆→節分用、
根菜→旬もの、
さらに屋外で冷やす、というレシピで、季節を想像汁。
286ななしの珍味
垢版 |
2005/07/24(日) 16:06:53ID:2nKZSyRv
鍋でチタケを大目の油で弱火でジワジワ炒める。
チタケが鶏肉がわりなので入れないのが基本だが入れても可。
約5分焦げないようによく炒め、ナスを投入し約3〜5分炒める。
ここまでじっくり加熱しエキスを引き出すのがコツだ!
これでみりん、醤油で煮付ければ飯のおかず、酒のつまみに最高だ。
ネギを加えてうどんや蕎麦は定番だ。

しもつかれ地域はこれからの季節はちたけ地域なのじゃ!
287(´・ω・`)
垢版 |
2005/07/25(月) 22:53:46ID:mY33ikhz
>284
真夏の「しもつかれ」。想像するだけで・・・(^^;)
288ななしの珍味
垢版 |
2005/07/26(火) 21:44:12ID:Wj/fy5yQ
栃木県民だがしもつかれは味の配分や具の良し悪しで
結構味変わるよ。美味なのはものすげえうまい。
でも見た目がゲロなのはみんな一緒だがw
2005/07/27(水) 23:08:09ID:SA4xPreG
>288
その「結構」という副詞の使い方に気をつけて欲しい。
人によってかなりの幅の違いがあるように感じられるんだが
「劇的に」とか「全く」という意味で使ってませんか?
2005/07/29(金) 19:32:10ID:nl255MVB
俺は最近「しもつかれ」。
2005/08/05(金) 23:35:13ID:ycFqNSWU
>290
もつかれ樣ですた・・・
2005/08/06(土) 14:49:46ID:Qun7m1nl
「それいけ!!ぼくらの団長ちゃん」という漫画には
しもつかれがネタとしてよく出てきますよ。
漏れはこの漫画でしもつかれを知りました。
293ななしの珍味
垢版 |
2005/08/08(月) 02:55:02ID:6h36t2gI
ちたけ食べたいよー。
どこかネットで買えない?
2005/08/08(月) 18:34:16ID:r4+e0ilZ
>>293
義理父母が毎年喜々として取りに行ってる。
今年はちたけあんまり取れなかったらしいね。
ちたけと薄切り茄子を炒めてダシ取ってうどん入れるとウマー!!!
295ななしの珍味
垢版 |
2005/08/09(火) 18:50:59ID:bNl3Ot8R
>>294
俺は13日(土)に賭けている。
スレ違いかも知れんが夏の間はチタケで保守してもいかっぺ?
チタケスレがねーからちょうどいいべや。


296ななしの珍味
垢版 |
2005/08/09(火) 23:00:10ID:tZbkz05h
>295
捕手しなければならないほどの、スレなんでツか〜?

今度の冬まで・・・
297ななしの珍味
垢版 |
2005/08/09(火) 23:40:21ID:Dj8tsTBe
チタケ食べたいナー。
生のやつどっっかネットで売ってない?
関西にいるけど
誰も知らないと言うんだお
チタケの美味しさを広めたいのに
2005/08/10(水) 18:40:34ID:cdyC312h
tabetai
2005/08/10(水) 19:02:18ID:vnoQbBwL
西じゃ知らないだろな〜。
しもつかれ地域だけだよ珍重しとるのは。
他では蹴っ飛ばしてる。
お盆の頃山に入ってみ。自分で採ったのは格別だぞ。
ナスがチタケの味を吸ってこたえられんぞ。
ワシは冷凍ストックで年越しソバやおせちにも使っとる。
300ななしの珍味
垢版 |
2005/08/10(水) 22:56:25ID:/2YSbzYi
おつかれ。
301ななしの珍味
垢版 |
2005/08/11(木) 20:05:03ID:qshg+JFI
ちたけのうまさを広めるのはよせや。
近くの農協で四本千円なり。近頃は中国産が多いので一応。
2005/08/11(木) 22:25:44ID:mvQa+m0W
>>301
そうだな俺も命は惜しい
3031ですが(^^;)
垢版 |
2005/08/12(金) 09:58:45ID:WcoidyZv
このスレが300位供養じゃ、日本もそろそろかと・・・
304ななしの珍味
垢版 |
2005/08/20(土) 09:45:53ID:N0peNWbA
朝からラジオ(954)で、ちたけの話題じゃ。しもつかれとともに
栃木限定なのか>
305ななしの珍味
垢版 |
2005/08/20(土) 11:05:12ID:dvPiHqiF
北関東に旨いものなし
2005/08/20(土) 20:35:42ID:r5H+w0p+
ふはははは・・・採れたぜ、チタケ。
ナスがウマイ!
ビールがウマイ!
うどんで満足!

やっぱお盆はチタケじゃ。
なんともいえん魔味がある。
2005/08/21(日) 12:04:46ID:gaVDybqk
ばか栃木野郎死ね
食い物不味いし 性格悪いし 死ねば
308ななしの珍味
垢版 |
2005/08/21(日) 21:23:25ID:cNliHDnd
ちたけたかいよ
309コラボレーション
垢版 |
2005/08/25(木) 13:52:21ID:3QTBjvu3
どうして、「しもつかれ餃子」というのは出来ないンだろう。

両方とも名物なのに・・・
310多県人
垢版 |
2005/08/28(日) 10:53:17ID:vAmsBJfb
http://www5d.biglobe.ne.jp/~tawara/umai-right.html
こうやって並べてみると、栃木の郷土料理は、あきらかに
美味いものと容易に想像がつき難いもののギャップが大きいな。

でも「ちたけ」って、乳茸自体が美味いの?
それともそのエキスを吸った「なす」が美味いの?
2005/08/28(日) 18:37:05ID:F0nTEvDl
チタケ自体はボソボソしてあんまし良い歯ごたえじゃない。
しかしナスに味が乗り移りこれがウマイ!
うどんも良いが醤油とミリンで煮付けると酒の肴、メシのおかずに最高だ。
サラダ油でじっくり炒めるのがコツだ!
2005/08/29(月) 02:44:46ID:PDmDVLSj
栃木県民ですが、しもつかれは流石に食えませんね。
チタケは最高ですよ、今日もチタケ蕎麦を食べに行っちゃいました。
2005/09/05(月) 00:25:21ID:KGkar2XI
ちたっけれ
314ななしの珍味
垢版 |
2005/09/20(火) 07:51:54ID:s+7z8d75
これうまいだろ
酒のつまみだな
酒のみ過ぎて吐いて
無限リサイクル
315ななしの珍味
垢版 |
2005/09/21(水) 10:34:28ID:QNZVz/IY
栃木は給食でも、しもつかれがでましたモでも誰も食べていなかった まずい
316ななしの珍味
垢版 |
2005/09/25(日) 08:50:57ID:/baWYhEJ
マズー
317ななしの珍味
垢版 |
2005/09/27(火) 22:01:24ID:9sLim8II0
げろのにおいがする
318ななしの珍味
垢版 |
2005/09/28(水) 10:15:55ID:dIRAr5wW
親父は「しみつかり」って言ってたな…。
ちょっとだけ舐めたことはある。(食う気にはならなかった…
319ななしの珍味
垢版 |
2005/09/29(木) 22:35:13ID:uLlobvoL
うちの親父は「すみつかり」って言ってたな・・・。父ちゃん(T^T)あっちでも食ってっぺか・・・。
2005/09/30(金) 01:05:01ID:sx4nROBJ
>>49
茨城県西部に住んでるけどおやは「すみつかり」って呼んでた。
語源は、子供に食べさせると「酸っぱくて、むつかるから」
って説が本に紹介されてた
2005/09/30(金) 01:07:27ID:sx4nROBJ
>>45
創るのは節分のあと。
残った新巻鮭と、節分の豆を利用するという意味もあります。
野菜一般の残飯整理って説はないですね。
2005/09/30(金) 01:13:38ID:sx4nROBJ
それと我が家では酒粕は入れない派です。
調味料も少なめで、シャケから出る塩味が基本になります。
甘味を増したいときは、鬼おろしで、にんじんを多めにおろします。
323ななしの珍味
垢版 |
2005/09/30(金) 09:56:43ID:LuRnStSH
(゚Д゚)もつかれさん
2005/10/01(土) 17:58:13ID:OkoZxqsf
>>321
悪いが、ソースくれ。
ブルドッグやカゴメじゃないほうな。
325ななしの珍味
垢版 |
2005/10/18(火) 11:43:13ID:ooeZnibb
他のソース
ttp://www.bekkoame.ne.jp/i/ga2273/whatis-simo.htm
ttp://www.piconet.co.jp/magazine/recipe/bkno.cgi?id=47
2005/10/20(木) 00:16:27ID:3+YJxpl4
このスレまだあったのか
どうも栃木の郷土料理のイメージって良くないよな
327ななしの珍味
垢版 |
2005/10/24(月) 05:20:56ID:EcmJhrVt
乳茸スレでも立てるかね。
328ななしの珍味
垢版 |
2005/10/29(土) 07:54:42ID:LWJP8vDY
>326
何か恨みがある人が結構居て、少しでもそれを晴らそうとしているのでは?
2005/10/29(土) 08:56:29ID:VkHbIqpO
下半身が疲れる事
330ななしの珍味
垢版 |
2005/10/31(月) 20:56:24ID:M+WTY49p
しもやしき
331のぶきんぐ
垢版 |
2005/11/02(水) 16:17:52ID:uo3oQzFV
栃木県足利市に在住ですが、しもつかれ食べたことありません
332ななしの珍味
垢版 |
2005/11/04(金) 06:50:26ID:xd0Zep0U
栃木市に住んでいたけど給食で出たよ
栄養あるから食べなさいと言われたなあ
333ななしの珍味
垢版 |
2005/11/04(金) 08:47:42ID:rCInztPd
幼児の頃から「栄養ある」って言葉が嫌いだった。
じゃあ、お菓子とかには栄養はないのか、「栄養」って何の成分のこと
を指すんだとか聞いても、「とにかくこれは栄養があるから食べなさい」
と言われるだけだった。
どうしても、子供にわざわざイヤな物を食わせる為の方便としか思えなかった。
そのくせ、カロリーオフだの「栄養がない」ことを売りにしている食物
の多いこと多いこと。
私はそれが許せなかった・・・・・・・・。そして栄養のある食物を食べ続けたのだ。
今、体重は83s。
「栄養があるから食べなさい」と言っていた母も、もうそんな事は言わない。
334のぶきんぐ
垢版 |
2005/11/04(金) 15:33:25ID:tJHs1VxV
私も83kgです。
335ななしの珍味
垢版 |
2005/11/04(金) 21:20:48ID:I1jg83O5
これは私が83kgであることを知って上の狼藉か?

しもつかれ食べて少し痩せなきゃ・・・;
2005/11/20(日) 03:18:58ID:YNMumo1i
ttp://up.nm78.com/data/up031486.jpg
2005/11/27(日) 19:29:12ID:cvLJ3vx+
>>333
栄養(滋養) ≠ カロリー(単なる熱量)
338ななしの珍味
垢版 |
2005/11/27(日) 23:58:04ID:xDV7k2c3
しもつかれage
子供の頃、小・中と給食に出たしもつかれ
最初はマジ下呂そのまんまなので食わず嫌いだったけど、一回食ったら意外と旨かったw
以後出されたらおかわりしていたが、他のみんなは食ってなかったなぁ〜。
もう10年近く食ってね〜や、しもつかれ。
親も婆ちゃんも作ったとこ何故か見たこたね
339ななしの珍味
垢版 |
2005/11/28(月) 05:04:56ID:jC2e+eKb
漏れが消防の時低学年の頃は数回出ていたが
残す奴が大杉でいつの間にか献立から消えていた
2005/11/29(火) 22:08:16ID:q5oeBsVI
良くも悪くも大人の味なんだろうね? 基本的には…
子供でも解かる香具師もいれば、難しい椰子も居る訳で
無理に給食で食べさせる必要も無いような気もしますが…?
親が何て言ってるかというのも大きく影響するように思われ
年とってから食えるようになるのもまた一興ということでしょうか?
341ななしの珍味
垢版 |
2005/11/29(火) 22:30:46ID:TMC3eWH1
ぶっちゃけさあ。しもつかれって何?
聞く人や検索でも出てくるのって人によってぜんぜん違うもの。
外部の人間にしたらこれほど不可解な食べ物はない。
342ななしの珍味
垢版 |
2005/11/30(水) 20:16:42ID:oDesRB10
山田優のことじゃないかな?

ttp://www.medianetjapan.com/2/20/meeting/girlscircle/photo.html
2005/12/02(金) 16:23:31ID:czvyTg7p
>>341
まずは、死んだ気になって自分で食ってみろ
ますます謎は深まるかも知れんが
344ななしの珍味
垢版 |
2005/12/04(日) 00:12:28ID:YfbJ5B6H
あたりとはずれの差が大きい
2005/12/06(火) 22:38:19ID:lpJK1MDL
ガキの頃から挑戦しつづけて、やっと高校くらいから美味いと思えるようになったよ。
越後あたりの辛口の日本酒とよく合うv  大根は荒く切り、溶ける寸前まで煮込むとウマーですよ。
試したいのなら、最近(←コレ重要)スーパーで売られてるやつの香りと味は、大衆用に調整されてるのかな、
家で作ったのほど強烈じゃないのでオススメ。冷やせば香り抑えられるし。

野菜たっぷり、塩少な目でたんぱく質もカルシウムも満点と、非常に優秀な食べ物の一つだそうな。
しかしまあなんだ、内陸の人間は栄養さえあればどんな外見でも食うっていうか
346ななしの珍味
垢版 |
2005/12/19(月) 01:15:17ID:bp0nHxKm
アド街の鬼怒川温泉特集で
しもつかれがでてた
347ななしの珍味
垢版 |
2005/12/19(月) 01:17:34ID:bp0nHxKm
アド街の鬼怒川温泉特集で
しもつかれがでてた
このスレのことを思い出した
2005/12/21(水) 00:00:51ID:i3aenD5E
お歳暮に新巻鮭が贈られてきたよ。
そろそろシーズン到来w
もう食べた人いる?
349ななしの珍味
垢版 |
2005/12/22(木) 23:23:11ID:KCsXx7rU
まだ早いんでないの?
350ななしの珍味
垢版 |
2005/12/23(金) 00:09:42ID:i4b0Z4WJ
小山でも食べられてますか?
351ななしの珍味
垢版 |
2005/12/25(日) 18:36:06ID:nQ/UHO1L
>>348-349
鮭の表面に滲み出た油が若干酸化するまで待たないと、
あの独特の渋みが出ないんです。 はい
352書跡研究者
垢版 |
2005/12/28(水) 17:00:41ID:t/kfDp73
埼玉県所沢の糀谷では10月に八幡神社で「すみつかれ神事」をやっている。
これ、シモツカレと同じものなのかしらん。覗いてみたら、こんにゃくと大根
人参、豆の醤油味の煮付けだったが。鮭の頭は見つけられなかった。
353ななしの珍味
垢版 |
2005/12/29(木) 19:33:59ID:V4t4wc87
しもつかれ売ってたが買わなかったぜ(栃木県北

いつ見てもゲロっぽいな
2005/12/31(土) 17:01:47ID:cibMKHb6
栃木人だが、あれは正月の食材の残り物を使い切る先人たちの知恵だぞ
2006/01/08(日) 09:49:01ID:bJjY5fIH
栃木人だが、あれは正月の暴飲暴食で吐いちゃった食材の吐物を再利用する先人たちの知恵じゃないぞ
356ななしの珍味
垢版 |
2006/01/16(月) 23:53:43ID:H5jz9IIV
キモスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
357ななしの珍味
垢版 |
2006/01/20(金) 21:15:19ID:X66A+FkV
珍味ねぇ・・
358ななしの珍味
垢版 |
2006/01/21(土) 16:59:20ID:Q01hD6UF
お店で売ってるヤツを食ってみたら・・・
くせが無く、食いやすい味でうまい!
冷たいヤツをあったかい部屋で食うとなんとも言えん。
通にはもの足りんかも知れんが、これなら素人さんでもおk・・・かも。
359ななしの珍味
垢版 |
2006/01/22(日) 03:35:06ID:YPqr2n+j
材料は塩引きの鮭(いわゆる新巻)の頭、大根、大豆、人参、油揚げ、酒粕だが、
いずれも残り物を使うのが、この郷土料理の特徴である。
塩引きは正月の食べ残し、大豆は節分の豆まきに使ったもの、大根・人参もスが入ったり、硬くなったりしたものといった具合だ。

しもつかれの源流が文献に登場するのは、鎌倉時代に著された説話集『宇治拾遺物語』だ。
『宇治拾遺物語』《慈恵僧正戒壇築きたる事》という段に、
「この僧正を請じ奉りて、僧膳の料に、前に大豆を炒りて酢をかけるを、『何しに酢をばかくるぞ』
と問わければ、郡司いはく、『暖かなる時酢をかけつれば、すむつかりとて、にがみてよく挟まるなり。
然らざれば、すべて挟まれぬなり』という」とある。

寒さ厳しい関東北部、いかなる食材も無駄にしないという発想はそんな地域性を色濃く反映している。
360359
垢版 |
2006/01/22(日) 03:42:42ID:YPqr2n+j
作り方:塩引き鮭の頭を小さく切り、大根、人参は『鬼おろし』ですりおろす。
ちなみに鬼おろしとは竹製の目の粗い大根おろしのこと。
古くはそれぞれの家で作った自前の鬼おろしを使った。

節分の残りの福豆は炒り、油揚げは油通しして短冊に切っておく。
材料の仕込みが済んだら、鍋に塩引きの頭と水、酢を入れ、灰汁取りをしてから大豆、大根おろし、人参を加える。
そのまま煮ること1時間30分。煮あがったら酒粕を入れて、塩、醤油で味を調える。

しもつかれは本来時期限定の料理である。
作るのは初牛(2月最初の丑の日)の日と限られていた。
作ったしもつかれは、農作物の豊饒を祈願してお稲荷さんや道祖神に供えられた。
そして人々は家内安全や無病息災を祈願しながら食べたのである。
361ななしの珍味
垢版 |
2006/01/22(日) 22:08:37ID:xXUunWeO
こんなスレあったのかw
栃木人なので微妙に嬉しい・・・。
しもつかれがマズイ!と思ってる人は一度しもつかれ全国大会
優勝者の作品を食ってみるといいと思う。
うちの地元でやってる(らしい)大会なのですが大会が終わった後に
売り出しをやってるらしいです。
私も一度食べてみたいと思うのですが毎年売り切れてますね。
362ななしの珍味
垢版 |
2006/01/23(月) 23:31:10ID:PKL070yJ
彦麻呂が・・・
363ななしの珍味
垢版 |
2006/01/26(木) 00:07:54ID:3siT89Lw
12ch田舎に泊まろうを見てここに来ましたよ。
364ななしの珍味
垢版 |
2006/01/26(木) 17:34:29ID:3rOpnjY5
栃木県民だけど、しもつかれだけは無理…
パピーとマミーが好きだから毎年食卓に並ぶが、苦痛でしかない…
大人になれば美味いと感じるのか?17年しか生きてない自分にはわからん…
365ななしの珍味
垢版 |
2006/01/27(金) 00:31:21ID:UGU031rC
>>364
359、360を良く読んで、郷土の伝統と歴史と、食の大切さを感じなさい。
そうすれば美味しく感じる。
366ななしの珍味
垢版 |
2006/01/27(金) 02:19:01ID:fbctKVSZ
ガキの頃から食ってるから家のしもつかれは食える
見た目は普通にゲロだが、他人様のゲロ食ったことないから
どっちがウマイかは知らん
367ななしの珍味
垢版 |
2006/01/27(金) 13:01:34ID:qpoUrNe6
あたしは出来たてのあったかいほうが好きだな。
旦那は仙台出身で、初めて見たときかなりの衝撃だったらしいけど、今は酒好きにはたまらないってこの時期は催促されます。
368ななしの珍味
垢版 |
2006/01/29(日) 17:53:09ID:hk3ZiUuz
>>365
無理しない方が良いかと? 歳(40歳以上)とって食べられるようになった
という報告も多いようだし、あくまでも無理は禁物と・・・
>>367
レシピに厳しい制約は無いハズなので、好きなように作れば良いかと・・・
369ななしの珍味
垢版 |
2006/01/29(日) 19:44:47ID:poBlpEL1
>>368
「ムリして食え」とは365に一言も書いてないですけど。
あくまでもアドバイスとして言っただけなんじゃないですか?

367もあくまで個人的な好みについて書いただけで、「絶対こう作れ」とは一言も書いていないように思うんですが。
2006/01/29(日) 21:10:11ID:VWDwyxZE
>>360

初午じゃないの?
371ななしの珍味
垢版 |
2006/01/30(月) 22:17:11ID:QjOzfxa3
>369
無理しないと、美味しくな(ry・・・
2006/01/31(火) 15:24:41ID:ryhWcydt
子供の頃は苦手だったけど、大人になったらおいしさがわかるようになりました。
母が作ってくれたものの味が一番ウマーです。
一人暮らしだから、送ってくれた時は涙出た....


今、自分でも作れるように修行中でつ。
2006/02/01(水) 14:19:55ID:GF5tZBZY
ものごころついた頃から22の今になるまで毎年食べている。
横浜生まれだがこれだけでご飯3杯はいける。
2006/02/03(金) 03:56:43ID:TXnDkv1c
節分なのでしもつかれ作りまつ。給食で出てた頃は嫌いだったケド、何故か大人になったら(゚д゚)ウマーになった。
ホント酒の肴にピッタリ!
2006/02/04(土) 05:21:57ID:HOIwhTbG
子供の頃、壁の結露が凍ったこともあったくらい寒かった。
そんな夜更けに腹が減ると、鍋に沢山残っている、凍み入るような
しもつかれをつまみ食いする。
2006/02/04(土) 23:23:33ID:TJ/bYLXx
>>372、374

私も大人になってから、しもつかれが好きになりました。
日本酒の味がわかるようになってから、しもつかれの味もわかるようになりました。

しもつかれを食べたことのない方、
食べたことはあるけど「不味い」と思った方へ。

いろんな食材・料理を試し、あなたの「味覚の経験値」を十分に上げてから、
しもつかれを食べてごらんなさい。
きっと発見がありますよ。

しもつかれのことを、ゲロだとか何だとか言って毛嫌いしている人へ。

実にあなたは「教養」がない!
既に述べられている通り、しもつかれは立派な伝統食です。
少しは勉強して、自分で作って、食べて確認してみなさい。
見た目や、美味い不味いを批評できるのは、それからです。

しもつかれを作っている方へ。

昆布・干ししいたけでだしをとると、ぐぐっとおいしくなります。
お試しあれ。
2006/02/05(日) 21:41:55ID:24Qu+cE0
ひとんちのしもつかれは
食べるのに勇気がいります。
味の差はげしすぎだよね。
378ななしの珍味
垢版 |
2006/02/06(月) 10:34:58ID:KXXdhXur
おまいらもう食べましたか?
379ななしの珍味
垢版 |
2006/02/06(月) 23:28:05ID:UXI2BanX
しもつかれは栃木の恥
そんな風に考えていた時期が、俺にもありました
2006/02/07(火) 00:42:00ID:5G6sB6Dk
今年は吟醸酒粕でしもつかれ作っかなー。
フルーティーなしもつかれが出来っちゃーかなぁ。
2006/02/07(火) 01:19:07ID:5G6sB6Dk
石橋レシピで結城センセが「しみつかれ鍋」作ってる〜!
382ななしの珍味
垢版 |
2006/02/07(火) 03:49:35ID:Ql6XhuKt
>>381確かに作ってたな!見た瞬間にここのスレを思い出したよ!
2006/02/08(水) 02:38:23ID:8Il4Fxpr
▼しもつかれ
 ふるさと食風土記 : グルメ : 旅ゅーん : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/tabi/gourmet/fudoki/fd050203.htm
▼しもつかれ(栃木県馬頭(ばとう)町)
 ふるさと食風土記 : グルメ : 旅ゅーん : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/tabi/gourmet/fudoki/fd050201.htm
2006/02/11(土) 22:20:18ID:pqeinRIU
久々に作りました。
圧力鍋で煮ると鮭の骨も気にならなくなってウマーです。

食わず嫌いはもったいないよ!
385ななしの珍味
垢版 |
2006/02/12(日) 16:46:45ID:EQGRlp2U
全くゲテじゃないよ。見た目は多少良くないかもしれないけど、栄養満点だし旨い!
俺の田舎は栃木。他の家の「しもつかれ」を食べたことはないけど実家のママ〜ンが作る「しもつかれ」は最高だよ。
酒にも合うし、ご飯もいける。
2006/02/12(日) 21:28:47ID:vpN1If2c
昨日今市でしもつかれコンテストとかいうのをやってたので試食投票に参加してみた。
半分以上のしもつかれがマズーだったのにワロタ。
387ななしの珍味
垢版 |
2006/02/13(月) 00:48:43ID:icTPKk/n
つーか見た目がゲロだからなあ。
2006/02/13(月) 16:11:54ID:l5DlWhRI
今年は家族総出でしもつかれを作った。

鮭の頭に日本酒をかけてしばらく(15分くらい)置き、
ガスレンジの魚焼きで、頭を焼いてみた。
エラの部分が真っ黒になってしまったので、取り除く。
残った部分を細かく切り、煮込んだ。
あとは例年と同じ作り方。

今年のしもつかれは、旨い!
うまみがググッと出ている味になった。
いやホントに。
情報提供者に感謝感謝。
389シモツカレ作りたい
垢版 |
2006/02/14(火) 19:10:58ID:7O+Bg8rJ
どなたか だいこんの量とにんじんの量の比率、おおよそ大根1本ににんじん1本とか
鮭の頭何個とか教えていただけないでしょうか。
2006/02/14(火) 22:50:34ID:LR9Yiq/t
>>389
しもつかれの作り方
ttp://www.bekkoame.ne.jp/i/ga2273/tukurikata.htm

我が家はただいま圧力鍋でしもつかれを大量生産しておりますっ!
391385
垢版 |
2006/02/16(木) 19:11:11ID:KyVwUGmN
ママ〜ンにレシピ聞いたのでカキコ。

【材料】
鮭の頭(2コ位)
大根 (中 1本位)
人参 (2本位)
油揚げ(5枚位)
酒粕 (1袋)何グラムだったかわからない 値段は150円位)
大豆 (節分の豆まきに使った物、もちろん大豆OK)
 
【作り方】
・大豆は、前の日に水に浸して柔らかくする。
・鮭の頭、大豆を柔らかくなるまで煮る。(A)
・大根、人参を大根つき(※)でおろして、柔らかくなった(A)に入れる。
・同時に油揚げ(みそ汁に入れる時のように切る)も入れ野菜が柔らかくなるまでコトコト煮る。
・次に酒粕を入れ良く混ぜる。
・鮭の塩があるので味をみてから塩を加えたりする
 (隠し味程度に醤油を加えても良い)
・冷めてから食すべし!

※「大根つき」とは超粗く根菜を粉砕する道具。この道具を使うところがポイントだと思う。
 説明難しい。。。_| ̄|○

だれか〜〜「大根つき」の画像UPしてくれ〜〜
392385
垢版 |
2006/02/16(木) 19:24:19ID:KyVwUGmN
>>390の画像の中にある「鬼おろし」=「大根つき」です。

内容見てからカキコするべきでした。スマソ
家によって随分作り方違うな〜
実家のものより色が濃い。うちの「しもつかれ」はもっと白っぽい。
あと、>>390にケチをつける訳じゃないけど、個人的意見では鮭の頭は大きく切った方が美味しいと思う。
393ななしの珍味
垢版 |
2006/02/17(金) 10:15:24ID:nS2a0bZq
この前、買い物していたら惣菜コーナーに例のしもつかれが…初めて見たケド…


ゲ●かと思いました;

2006/02/17(金) 11:54:57ID:eX0DEAiQ
>>393
たしかにゲ●ですが旨い●ロです。
私は毎日丼一杯食しております。
395ななしの珍味
垢版 |
2006/02/18(土) 23:31:08ID:5J34WgJe
今年は寒い冬だが昔はもっと寒かった。
半分凍ってジャリジャリのしもつかれを熱いメシと共に食ったり、
酒のつまみに食ったりしたそうだ。
でも煮てるときに焦がしちゃったのはもうダメ、この失敗がいちばん多い。
しもつかれが凍らなくなり、ちょうど食べ終わるころ、
春のきざしがおとずれるのです。
396ななしの珍味
垢版 |
2006/02/25(土) 05:56:32ID:No97D2ey
栃木人な俺だがうちは母親しか食わないよ
だが、親父と弟入れて3人は食ったことないw
397ななしの珍味
垢版 |
2006/02/25(土) 18:56:34ID:62l8rPpo
おばあちゃんがたまに作るんだけど、作られると台所ににおいが充満してマジでやばい
398ななしの珍味
垢版 |
2006/03/01(水) 23:56:14ID:LjXx5JSB
3月ともなると、そろそろ時期外れなんですかねー?
399ななしの珍味
垢版 |
2006/03/03(金) 23:04:56ID:x0IVC4G5
>397
最近、「ヤバい」ってーのは、別名:「美味い」という意味になって来てるが

大丈夫か〜?
2006/03/04(土) 17:09:03ID:Y7bQNFP7
見た目はいまいちだけど豊富な材料を混ぜ込んで栄養価は高く、調味料で味を
調整しないとまともには喰えず…
となると、一番近いのはアレだ。

ペットフード。
2006/03/05(日) 04:09:45ID:bnSRU/AB
栃木県在住☆

給食に出てましたね…
2006/03/06(月) 15:04:24ID:Y3DVZXXZ
>>398
3月6日(旧暦の初午)が、本来作る日だ( ^ω^)おっ 。
403ななしの珍味
垢版 |
2006/03/06(月) 22:14:51ID:zoW6w4A0
>>400
いや、ゲロだろ。
404ななしの珍味
垢版 |
2006/03/07(火) 06:30:58ID:678nT0Cf
>>401
出てた出てた みんな残してたよ
405>>1です
垢版 |
2006/03/08(水) 09:08:40ID:/M6R23d+
知らぬ間に400レスを越えていて、
未だ止まる気配を見せないと言うのは一体どういうことなのか?
珍味板の恐ろしさ+なかなかDat落ちしない環境の所為かとも思いますが、
もう私の手には負えませんので、皆さん以後宜しくお願い致します。
2006/03/08(水) 22:16:50ID:x+CVh96q
とちぎインターネット放送局より
郷土の味 しもつかれ[2分24秒]
動画で見られます。

栃木の郷土料理として知られる「しもつかれ」は塩鮭の頭と節分の福豆の残りと、
鬼おろしでおろした大根や人参などを一緒に煮込んだものです。
「魔除け」と「招福」の意味を込めて節分の後の初午の日に作ります。
http://www.pref.tochigi.jp/tib/kankou/miryoku/fclick008/index.html
407ななしの珍味
垢版 |
2006/03/09(木) 18:51:58ID:C6eT1B4K
給食のしもつかれ、クラスに好きだという猛者がいたのを思い出したよ。
彼にはクラス全員から冷た〜い視線がそそがれてたよ。
408ななしの珍味
垢版 |
2006/03/11(土) 00:44:34ID:RUTryyiq
>>404そうか?
漏れは尊敬の眼差しで見つめられたが。あまりにも、しもつかれが残ったので残飯処理班として全部食い尽すことができなかった。

漏れが厨3のときの年度はしもつかれがでなかったな。みんなは安心してたみたいだけど。Ο| ̄|_
今も給食にしもつかれでてるのかな
2006/03/11(土) 00:47:22ID:RUTryyiq
>>408
誤爆スマソΟ| ̄|_
>>407だった。
410ななしの珍味
垢版 |
2006/03/11(土) 09:05:34ID:RM/H02sW
内容似てるし誤爆じゃない気もしたり
411ななしの珍味
垢版 |
2006/03/14(火) 15:53:51ID:zrzhWXvb
ウチじゃぁ鮭の頭をストーブで煮るのね…
すると、部屋の中が生臭くなってしょうがない。
ちょっと少年時代の嫌な思い出でした。
412ななしの珍味
垢版 |
2006/03/17(金) 01:31:14ID:E9aBCiu+
子供のころからママンの作るしもつかれは大好きだったけど、
お隣さんとか親戚のはいまいちだったなぁ

栃木を離れて十数年、
久しぶりに食べたいけど、作るのは勇気いるかも。。。
手間もかかるしね。
413ななしの珍味
垢版 |
2006/03/19(日) 22:14:37ID:fOE76tE4
>412
確かに、少量作るのが難しい料理ではあるね?

まず美味しくならないだろうし・・・;;;
414ななしの珍味
垢版 |
2006/04/23(日) 21:26:34ID:P/IYnrcB
しもつかれの季節は終了かな?
415ななしの珍味
垢版 |
2006/04/25(火) 13:36:10ID:HOqtLbAh
ゲロツカレ
416ななしの珍味
垢版 |
2006/04/28(金) 13:55:24ID:NOlKva7c
「大根つき」?
「鬼おろし」って言うけど...

しもつかれ下野冷≠ヘ子供舌の人にはムリでしょうね?
417ななしの珍味
垢版 |
2006/04/30(日) 22:06:30ID:cQp3E3pd
使用する大根は青首&s可ですよ?
418ななしの珍味
垢版 |
2006/04/30(日) 23:34:08ID:kVqFAlFH
GWに宇都宮にしもつかれを食べに逝こうとおもってまつ。
店で食えるところある?
419ななしの珍味
垢版 |
2006/04/30(日) 23:57:10ID:cQp3E3pd
基本的に店で食べるもんじゃないんだな〜
うちの父親は鹿沼IC近くの本陣(多分)ってトコで
買ってきます。そこなら店でも出してるのかも?
それとあまりオススメは出来ませんが、スーパーにも
売ってますよ?豆もやしみたいなパッケージで
&鹿沼街道や大谷街道を走ってるとしもつかれ≠チて
のぼり看板出てますから、そこなら間違えなく自家製でしょう!
それと、季節じゃ無いんです。しもつかれは「初午が....?」
詳しくは解りませんが、節分の後位に食べる物らしいです。


母親は
420ななしの珍味
垢版 |
2006/04/30(日) 23:57:53ID:cQp3E3pd
と母が申してました。
2006/05/02(火) 01:34:39ID:6/pk8QEq
温かくなっても食べたいよ。
夏は冷やが良さげだ。
夏バテ防止にもいいかも。
422ななしの珍味
垢版 |
2006/05/02(火) 21:49:35ID:YJUM5npH
県内の道の駅とかで売ってるけど
今でもあるのかな?
423ななしの珍味
垢版 |
2006/05/02(火) 23:22:46ID:SMJU4w6N
酒粕だめな地元の俺から言わせれば
美味しいと言ってる人が裏山しいです。
年取っても先日食べて吐きました。
でもトイレには見た目もシモツカレと同じゲ(以下略
424ななしの珍味
垢版 |
2006/05/03(水) 01:12:18ID:LM1/i8mi
そこまでして食べなくても・・・
好きな人は好きで良いんじゃない?
2006/05/03(水) 23:17:33ID:sSO+ygXx
各家庭で味つけがちがうからな。
自分ちのなら食える!
っつーより好き!

毎年、節分の頃つくるよ
うちのほうでは
すみつかれ。と言う。
茨城県西在住
まあ小山と真岡にちかいな
2006/05/04(木) 00:03:07ID:SEjTXQOw
>>425
ご近所さんキタコレ
真岡だお(*´д`*)ハァハァ

酒粕弱めのが好きだったんだけど、年々食べれるようになった
あったかいほうが好き派だったのに、冷たいのもおkになった
しもつかれは奥が深いのう
2006/05/04(木) 11:37:14ID:xcZ5uF2x
>>426さん。どもっ。
上の>>425ですwww

そう子供の頃は、あんまり食べなかったんだけどね。
二十歳すぎてからかなぁ
なんとなく好きになったと言うか。

暖かいごはんの上にかけて食べるのが好き!
うちのは、甘い味つけなんですよ。
ついつい食べ過ぎて太りすぎに注意したいと思いますwww
2006/05/04(木) 12:13:59ID:5LVwvw5w
しもつかれって18の頃は感じなかった やり過ぎると下半身がふぬけになる事ですか?
2006/05/04(木) 15:41:10ID:xcZ5uF2x
>>428

人によっては、それ有りだと思うよww

なんつったって
【下疲れ】www

おーっと!叩くなよなw
叩かれ弱いんだからっ!
430ななしの珍味
垢版 |
2006/05/05(金) 02:31:56ID:7gQyyTfD
これ酸っぱい
431426
垢版 |
2006/05/05(金) 15:47:27ID:SEMO5cuk
>>427
あーwうちのも甘めかもですw
スーパーのとか、ネットで見るのと比べて白っぽい色ですね><
しもつかれかけごはんはネ申ですねwww

>>429
やらないか

てか知らない人に言うと、結構それ言われません?最近連続で下疲れ言われたw
とりあえず、ヴィジュアル系郷土料理だ!って教えることにしてますw
2006/05/06(土) 13:58:32ID:xmoqTXn+

>>431
いやいやぁ〜っwww
冗談で言ってたんですよw

つうか!すみつかれ。ってうちのほうでは
よんでるのでw

今度からゎビジュアル系郷土料理ってネーミング使わせてもらいます。

そろそろ本格的に親から
レシピ習ってみようかと。思ってますwww
433ななしの珍味
垢版 |
2006/05/06(土) 19:13:23ID:SsD6rxTY
【漬かれ】【突かれ】かと思った
2006/05/07(日) 08:25:19ID:j4aKmHPT

前者の方が正しいと

思われ♪
2006/05/07(日) 12:23:10ID:r2efMMBY
で、しもつかれってなによ?

メインなのか前菜なのかスープなのかサラダなのか酒のつまみなのか
436ななしの珍味
垢版 |
2006/05/07(日) 12:43:11ID:JJGEh+Ev
これが、しもつかれです。
http://hk.geocities.com/ennet369/

437426
垢版 |
2006/05/07(日) 17:53:06ID:mFcyxFYW
>>432
使ってくれるんなら嬉しい限りでw
甘めのすみつかれが受け継がれていくのも嬉しい限りで><w
俺も今度聞いてみよっかな


しもつかれはメインだったり前菜だったりするようなw
まさに万能選手w


>>436
しもつかれではなくグロ
精神的有害
438ななしの珍味
垢版 |
2006/07/16(日) 20:00:34ID:jc7A8wMz
最近は一年中スーパーで売ってるんだね〜
見ただけでたくさんです(´・ω・`)
439ななしの珍味
垢版 |
2006/08/03(木) 00:53:16ID:jScyp4+Y
お隣、群馬県人なんだけど今妊娠しててツワリがひどくて食べれるものが制限されてます。しもつかれってイメージとしてサッパリしてそうなんだけど…食べれるかな?
440ななしの珍味
垢版 |
2006/08/03(木) 13:07:16ID:aSOfJYmQ
妊娠中に珍味をねぇ・・
441ななしの珍味
垢版 |
2006/08/03(木) 22:53:50ID:jScyp4+Y
栃木では給食に出るくらいだから珍味ではなく郷土料理ではないだろうか。
442ななしの珍味
垢版 |
2006/08/06(日) 17:43:47ID:tVuoIxjN
栃木県民、高三、女です
しもつかれは、祖母が作ったもの以外食えない
スーパーのとか給食に出てたのとかおいしくなかった・・・

茨城育ちの親戚(老婆)は「すみつかり」って言ってる
2006/08/06(日) 19:26:43ID:w6CYHoAr
なにかっていうと、喜んで貼ってるな>>436
そろそろ新ネタ仕込んでくれ。何年前からの既出ネタだ? うぜぇよボケ!
444426
垢版 |
2006/08/07(月) 00:22:46ID:tKk6M8fd
>>442
あなたの作ったしもつかれが食べたいんだ・・・!
2006/08/07(月) 00:25:22ID:tKk6M8fd
名前欄はなかった方針で^^

先日、仙台にしもつかれが旅立って行きました(スーパーのですが)
感想が楽しみなんだぜ
2006/10/02(月) 19:30:18ID:nWC/ohFn
名物のイジメでつか
447ななしの珍味
垢版 |
2006/10/07(土) 21:19:50ID:eruNy3r3
なんだ
448ななしの珍味
垢版 |
2006/10/29(日) 06:12:59ID:qC8ClbTl
age
449ななしの珍味
垢版 |
2006/11/01(水) 10:30:53ID:TvcbSLix
http://bogusnews.seesaa.net/article/17041910.html
450ななしの珍味
垢版 |
2006/11/02(木) 19:35:41ID:O0h35uZu
好き嫌いは分かれるね、確かに。
ちなみに私は栃木出身の友達に、
「不気味な料理作ったけど食べる?見るだけでもいいよ、たぶん食べられないだろうから」
と言われてビクビクしながら見に行った。
確かに下呂に見えた。でもおいしかったー。これ食べて冷え性が治った気がする。
分けてもらって家に持って帰ったら家族が騒然としたけど、食べたらみんな納得。
母がレシピを教わって作ったんだけど、やっぱり友達が作ったしもつかれが一番おいしいので、戴いてる。すごい料理だとオモ
2006/11/26(日) 15:57:52ID:NbtMtLlw
昔ダブルキッチンというドラマの中で、佐野史郎が嫁を実家に連れて帰った際に
家族で食べてた料理はこれだったのだろうか?
なにかどろどろした茶色い食べ物だったけど。
452ななしの珍味
垢版 |
2006/12/02(土) 09:47:40ID:mmamctXj
>451
>なにかどろどろした茶色い食べ物だったけど。

 ビーフ・シチューじゃネ・・・???
2006/12/26(火) 08:26:45ID:ObPMLTAj
しもつかれはできたてのあつあつよりも冷めてぴやっとしたのが乙
454ななしの珍味
垢版 |
2007/01/08(月) 14:19:53ID:lIb/5VSp
茨城の水戸に栃木は宇都宮〜♪(嘔吐物♪嘔吐物♪)
2007/01/09(火) 18:49:22ID:Qc+dHiwg
子どもの頃親戚の家行ったら「しもつかれ作ったから」といわれ『下疲れ?下突かれ?』と下ネタ連想してたら、出てきた料理を見てウコンをウンコと見間違えて以来の衝撃を覚えた。
子どもの味覚にはあまり美味い物ではなく、帰りに車酔いしてゲロったトラウマで二度と食べられなくなった…
2007/01/10(水) 21:45:22ID:1wfWxtCU
そろそろ鮭の荒巻も食べ終えて、頭だけが残る季節だな・・・
457ななしの珍味
垢版 |
2007/01/15(月) 13:33:00ID:+lxVmIcf
小中学校の給食にしもつかれ出たけど、ぶっちゃけトラウマもんです
臭いも味も強烈でゲロともウンコともつかない異形の物体。
郷土料理というか邪神料理、もしくは最強の生物兵器。
他の子供達にも大不評で、先生が「郷土料理だからの残してはいけません」と
言うもんだから、しもつかれが出る日には欠席する子や、給食直前に
気分を悪くして早退・保健室行きの子供が居様に多くて、(もちろん俺も。)
ほとんど学級閉鎖状態になってた。先生方は困り果てていた。
両親や祖父母は、子供向けの味じゃないと思うから仕方ないけど大人になったら
きっと良さが分かるよ、と言っていたが、
二十歳過ぎた今でもあの臭いだけで気分はバイオハザード。今でもあの物体は
生物兵器なんだと信じて疑わない。
458ななしの珍味
垢版 |
2007/01/16(火) 01:01:34ID:ugkZ4AqK
>>457が同級生な件
459ななしの珍味
垢版 |
2007/01/16(火) 07:24:21ID:1TA9Rc0l
なんか旨そうだな!
馬頭の道の駅以外でも食べられる所はあるんですか?
福島から食べに行ってみたいでつ
460ななしの珍味
垢版 |
2007/01/16(火) 12:06:21ID:YfgPyJyo
案外、栃木県民のほうがしもつかれ嫌いな香具師多いかもな。
他県民は存在そのものを知らなかったり、大人になってから自主的に食べる人が多いから。
しかし栃木県の、給食などでモロに被爆する地域の人は>>457みたいに
「食べたくないのに郷土料理の名目で無理矢理食わされる」という経験で、トラウマと嫌悪を憎悪しか
残らない。もちろん子供の頃から好きなのもいるが極少数派。
そうやって無理矢理押し付けられると余計嫌いになるもんだよ。一度食ったら二度と食いたくなくなる。
はっきり言って子供に無理矢理あれを食わせるのは虐待。

俺もしもつかれそのものの臭いと味が嫌いなのはもちろん、小学校のとき教師に無理矢理食わされた
嫌な思い出がフラッシュバックし、ダントツで嫌いなものナンバーワンだ。
しかも郷土料理だの栄養だの教養がどうだのの大人どもの押し付けで、普通なら「まずい。嫌い」で済むものを
この上ない憎悪と腸が煮えくり返るほどの怒りを覚えるようにまでなる。
せめて嫌なら嫌で放っておいてくれればいいものを。しもつかれ好きな連中は誇りに思うあまり嫌いな奴への押し付け、
栃木県民なのに嫌いだという人を教養がないとか見下す態度が許せない。

はっきり言ってゲロつかれは信者の傲慢な態度も含め栃木の恥。押し付けがましい嫌がらせ料理。
2007/01/17(水) 11:39:23ID:SispkNMc
宇女出身現在東京暮らし。
子どもの頃から毎年つくってたけど食べなかった…
今年初めて挑戦してみたんだけど、意外とくせがなくて
大根味なんだと思えば食べられた。
ちなみにうちは大根4本を入れる(もちろん鬼おろし使用
それでも足りなくなって2回は追加で作る。
2007/01/20(土) 15:57:53ID:TLMbVYR8
宇女出身と書く必然性がわからない。
2007/01/20(土) 21:00:07ID:C+EQVpM9
宇女ってあの田嶋の手下みたいな勘違いフェミナチ女養成所か
464461
垢版 |
2007/01/21(日) 22:24:48ID:VJH7GQbI
携帯からだったので書き込み内容把握しきれてなかった。
自分のいた状況とか書いたほうがわかりやすくね?って書き込みが
あった気がして、でも長文打ちにくくて失敗しました。ゴメン。

物心ついた時から毎年しもつかれは作るものだったけど食えと強要はされなかった。
気になればなめる程度に食べてはいたけどそれまでだから給食に出ると地獄。
ほぼ全員残すからボウルの中はまさにゲ○だらけ。
でも大人はおいしいと言って食べるのが不思議だった。
親戚は毎年もらいに来るし近所にもおすそわけするし不思議。
福島から来た人も大好物になった模様。
もっと歳とればわかる方向に自分は育つんじゃないかと思う。
465ななしの珍味
垢版 |
2007/01/24(水) 07:01:16ID:BLF6qf/h
 
嫌なら食べなくても良いと思うが、ああいう物を食べなくてはイケなかった時代が数十年前に有ったと言う事を理解してほしいから給食に郷土料理としてでるのでは?
好きになる必要はないが、せめて一口だけでも食べて何かを感じて欲しかったのではないかな?
爺ちゃん婆ちゃん達は、シモツカレをご馳走として食べていたわけで、逸れをゲロと言うのは年寄りに対する思いやりに欠けないか?
まぁどうでもいいのかな。
ソレが栃木県民のクオリティ!
2007/01/27(土) 01:43:15ID:oSxNSDbc
他に食い物が無いから喰ってただけ
と死んだ爺様は言ってた
467182
垢版 |
2007/01/27(土) 11:54:36ID:KLz0jRKC
>>465-466
をいをい。
確かに材料はほとんど廃物利用で見た目は下呂かも知らんが、農家にとってはとても大事な年中行事である初午の欠かせないお供え物、ある意味ハレの食べ物だぞ。
2月の栃木で一晩お稲荷さんにお供えした一部凍っているような冷え冷えのしもつかれで蒸かしたての赤飯喰うとたまらんぞ!
468ななしの珍味
垢版 |
2007/01/28(日) 10:17:27ID:i9zovec+
そろそろ2月になるぞ?
ヲイ! どうする〜?

節分の豆が余るぞ、豆が・・・!
2007/01/29(月) 21:00:04ID:a/cGnCAA
今日給食でしもつかれが出た
おえ〜、臭くて一口も食べれなかった
470四季桜「黄ぶな」
垢版 |
2007/01/29(月) 22:39:43ID:Oq2T9L3w
>469
酒のつまみとして食べれば美味いんだから、
給食で出す時には、日本酒を一緒に付けて出すべき!

これでこそ正しい郷土文化の伝承と言える!
2007/02/02(金) 03:19:41ID:YwNCK3Qv
宇女高って、読点の使い方も教えないんかよ。
472ななしの珍味
垢版 |
2007/02/04(日) 10:23:13ID:uhCyhQce
>471
ちなみに「宇女商」って、もう無いんか?
2007/02/04(日) 14:32:01ID:PHlU7Np6
>>472
ujomanは文星女子に変わりました
474ななしの珍味
垢版 |
2007/02/05(月) 06:48:37ID:3JYDSoNk
俺も、生まれも育ちも宇都宮だけど、高校に上がるまでしもつかれなんて物は知らなかったよ。
農家の友達の家に遊びに行って初めて出会ったんだけど、あの時はネコに酒飲ませて吐かせたゲロかと思っね。
でまた、この季節に農家の友達の家に行くと、どこの家の婆ちゃんも出すんだよなぁ。
仕方ないんで一口ぐらい食べるんだけど、泣きが入りそうに不味かった。
そんな中、また違う友達の家でも出されちゃって『またかよ(泣)』って言いながらも一口だけ付き合って食おうとしたら、なぜかあの独特な臭いが良い香りに感じるんだよ。
で、口に運ぶと…上手いたなこれが!!
見た目こそ余所で食って不味かったしもつかれと変わらないし、味も臭いも似てる。
でも、その臭いと味が良いんだ。
おかげで大好きにはなったが、未だに食えないしもつかれも沢山ある。
ここで『不味い』と言って居られる方々は、残念ながら上手いしもつかれに出会った事がないのだろう。
見た目の悪さに関してだけど、しもつかれの見た目が嫌だと言ってた友達が、平気な顔をしてコーン入りのカレーを食ってた。
俺は、あのカレーの見た目の方が理解できなかったね!!
どう見たって、トウモロコシ食って下痢したスカトロライスだ( ̄□ ̄;)!!
475ななしの珍味
垢版 |
2007/02/05(月) 17:32:07ID:EfRVfy/V
失礼
2007/02/05(月) 20:17:04ID:pncd0e+G
今日は初午だったが、みんなしもつかれ喰ったか?
昨日、売れ残りの炒り大豆入手。塩鮭の頭は数日前に確保済み。鬼おろしも準備した。あとは酒粕買ってくるだけ(^o^)v。
2007/02/05(月) 20:33:17ID:coI4G8GV
>>476
食ったよ
やっぱ1年に1回は食わなきゃ駄目だねこれは
478ななしの珍味
垢版 |
2007/02/06(火) 00:57:54ID:5B5qqDhl
>>474
おー 君のヨウな分かってる人がいて 嬉しいぞ
(〒_〒)

俺は 幸運なことに 一発目が旨かった

前にも書いたが、しもつかれ は当たりハズレが 大きいのだよ。
479ななしの珍味
垢版 |
2007/02/07(水) 06:21:03ID:4vVUobfs
>>478
おー!!
俺も理解してくれる人が居て嬉しいぞぉ(T▽T)
好きは好きだか、食えないしもつかれの方が多いからなぁ。
あんなに当たり外れが激しい料理も珍しい。
外れると不味いどころの騒ぎしゃない!!
食う事が自殺行為だ。
480ななしの珍味
垢版 |
2007/02/07(水) 06:48:39ID:5se5LFKC
昨日初めて食べたけど、美味しかった。
しかし同じく一度もしもつかれを食べたことがないうちの父親が
ネットのレシピをみて試行錯誤して作ったもの。
生粋の栃木人のおばあちゃんとかが作った本場のしもつかれ
食べてみたい。
481ななしの珍味
垢版 |
2007/02/07(水) 19:07:36ID:oUOlHnWc
しもつかれ最高!その家によって微妙に味の違いがでていいんだよね
七軒の家からしもつかれもらって食べると縁起がいいそうです
482ななしの珍味
垢版 |
2007/02/07(水) 19:48:06ID:LWtM/LJc
酒粕の質が悪いと不味いと思うのかな。
ちゃんとした酒屋で売っている酒粕ならどうだろう。

吟醸香が漂うしもつかれってもアレか…。
2007/02/11(日) 00:26:50ID:xTdgqMru
母が宅急便で送ってくれた。
我が家の味が一番ウマー!
ありがとうお母さん。
484ななしの珍味
垢版 |
2007/02/12(月) 00:56:16ID:WeJleUmu
なんですっぱすぎ
485ななしの珍味
垢版 |
2007/02/15(木) 21:16:05ID:q/XIBJsI
ポン酢 入れたべ
486476
垢版 |
2007/02/17(土) 14:40:40ID:xvipcUhQ
初午から一回りした午の日であるのだが。
大角豆を煮て赤飯の準備は出来た。いよいよしもつかれ作製にかかる。
明朝、冷え切ったしもつかれを食した後レポるので刮目して待て。
2007/02/17(土) 15:30:00ID:criSJvBi
うpも頼むぜ兄貴
488ななしの珍味
垢版 |
2007/02/17(土) 19:53:53ID:bDHteA27
兄ちゃん がんばれ
2007/02/18(日) 13:04:28ID:Nvzd+1lN
栃木に幼稚園の頃から住んでるけど給食にしもつかれが出るなんて初めて聞いた!!
しもつかれは小学校の担任から聞いた話では
むかし栃木で大きなスポーツイベントがあり世界各国の選手が来て
当時(89年以前)は栃木の名物ってのがしもつかれいしか無くてそれを出したら
見た目や匂いとかで吐いたり体調崩す人が出たって聞いて怖くて今でも食べないよ。
490476/486
垢版 |
2007/02/18(日) 18:00:48ID:agOdHOKi
>>487
ほれ
www.gazoru.com/g-8c9c275864281d43d3e39db8f8e5e7b6.jpg.html

鮭の頭を2尾分も使ったのが敗着。見合った量の大根と人参入れたらほぼ鍋一杯。
酒粕入れるまでは大丈夫だったが酒粕入れたら見事に焦げた。
あと、炒り豆も少し多かったか?さらに酒の塩味だけじゃやはり薄すぎたのでかなり醤油も入れた結果、ご覧の通りかなり茶色くなってゲロというよりむしろ下痢便に近い(^^;)。
でも味は殆ど20年前に死んだ栃木の祖母ちゃんが作ったのに近いような気が。
少なくともオフクロ(横須賀出身)がオヤジに作らされたヤツよりは旨い。

しもつかれ自体より、蒸籠がないので赤飯は炊飯器で炊いたのだが水加減間違えて「おこわ」じゃなくて「おやわ」に。orz
それなりに喰えたけどね。
結論:やっぱりしもつかれは冷たい方が旨い。
491490
垢版 |
2007/02/18(日) 18:12:29ID:agOdHOKi
いけね、これぢゃブラウザ立ち上がっちゃうわ。
改めて
ttp://www.gazoru.com/g-8c9c275864281d43d3e39db8f8e5e7b6.jpg.html
492490
垢版 |
2007/02/18(日) 18:15:58ID:agOdHOKi
あれあ?これでもだめか。なにがいけないのかどなたか教えて下され。
491はなかった事にして下さい。申し訳ありませんでした。
2007/02/18(日) 18:45:40ID:1Ph//2J+
バカ発見sage
2007/02/18(日) 21:06:34ID:GwqYemi5
飛ばされた先をリンクしても駄目ってことは、スクリプトで無理だと思うんだ兄貴
見た目がかなりやばいけど、兄貴らしさがいっぱいだぜ!

やっぱ各家庭で違うんだなと実感
たぶんウチは豆と人参はもっと少なくて、大根が多い感じ
495ななしの珍味
垢版 |
2007/02/23(金) 23:09:44ID:HbPibf5O
グロ度低
http://marimomarimaru.cocolog-nifty.com/botiboti/images/2006shimotukare3.jpg
2007/02/24(土) 14:32:34ID:uNQd7GJy
これとか見ると、
http://www.yomiuri.co.jp/tabi/gourmet/fudoki/fd050201.htm
材料としては水気の少ない三平汁+大豆の煮豆のような感じだけど、そんなに激マズになるものなのかな?

497ななしの珍味
垢版 |
2007/02/25(日) 07:10:51ID:tWm813aZ
なる!
2007/02/25(日) 19:11:58ID:A9dMHNCo
貼っといてよく見てなかったが、・・・問題は酢かな?
確かに酒粕+酢というのは未知の領域だな。。。

というより試しにやってみるか。手加減しちゃダメなんだよね?
499ななしの珍味
垢版 |
2007/02/26(月) 03:20:57ID:7h0f2w6R
栃木県民なんだがあれを旨い旨いと言って食ってるやつの気がしれないよ
2007/02/26(月) 16:06:48ID:jUafnbfL
我が家では人参だけ油で炒めるという作り方をするんですが、これは邪道ですか?
人参を炒める以外は手順同じです。
501ななしの珍味
垢版 |
2007/02/27(火) 23:42:40ID:BCeGTmdz
元栃木県民だけど、確かにあの匂いとビジュアルのせいで子供の頃は食えなかったが
大人になった今ではあの匂いもビジュアルも逆にツボだw
2007/03/01(木) 09:52:22ID:Y9Jdcicp
出る杭は打たれるが、出すぎた杭は打たれないってやつだな。
2007/03/05(月) 22:38:48ID:nJSiC+7B
栃木県民だが昨日初めてしもつかれを食べた。
富川酒造店という酒蔵の開放日で、1パック100円で売ってたもの。
酒蔵だけに良い酒粕を使っていたのだか美味しく頂けた。
504ななしの珍味
垢版 |
2007/03/12(月) 03:21:28ID:xueT1T7h
しもつかれの作り方
http://z.u.la/www.fetigro.com/index2.php
505ななしの珍味
垢版 |
2007/03/12(月) 18:53:09ID:m6cQRDsl
他県民から見るとどう見てもゲロだよな…。
持ち帰りで美味しいしもつかれ出すところ有馬線か?
506 【toba:226】
垢版 |
NGNG
アイヴォオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオン!!!
507ななしの珍味
垢版 |
2007/03/26(月) 11:29:00ID:aHd3EiVz
しかしどうして珍味板にいるんだ
板違いじゃないんか
2007/03/29(木) 03:29:16ID:V95glsG4
郷土料理板なんて無いし
509ななしの珍味
垢版 |
2007/04/12(木) 23:23:14ID:qpeNz8ST
家庭の教科書に載ってるけど
それが気持ち悪いこと。


しもつかれ(栃木県)

先生「コレ食べたことある人」
○年○組  0人
先生「さっきの組一人おったで」

自分「うわ感想聞いてみてぇwww」
2007/04/13(金) 00:58:15ID:GjD/KC7L
美味しいゲロですね
2007/04/13(金) 21:30:21ID:5ItUmgv9
ウボァー!
2007/04/16(月) 14:30:23ID:94nJHBz8
うちの母親がしもつかれが好物だって事を知った春の午後
2007/04/20(金) 20:22:14ID:3Xf6WM/5
しもつかれ=うんこ
514ななしの珍味
垢版 |
2007/05/12(土) 18:05:45ID:q5tGWHTK
513=うんこ
515ななしの珍味
垢版 |
2007/05/13(日) 01:46:06ID:V3xT9kh0
めちゃめちゃ美味いのに(´・ω・`) ビジュアルは悪いけど味は良い。
516ななしの珍味
垢版 |
2007/05/23(水) 03:06:13ID:9CX3rCrb
ん〜見た目がだめなんですかね?冬が待ち遠しい!
早く食いてーーーーぇぃ
2007/05/24(木) 10:11:18ID:TFERGjJ8
兵器
2007/05/30(水) 19:51:01ID:UYjzAvd5
両親が宇都宮出身。
名称は「しもつかれ」、作るのは初午限定。
ガキのころは食えなかったけど、高校生くらいからいけるようになった。
何度か煮返して、冷蔵庫で冷やしたやつがすきです。
個人的には「おかず」というよりは「酒の肴」です。
2007/06/05(火) 03:21:05ID:ieSCIuy2
近々旅行で栃木に行きます。
寒い季節のものみたいですが、今の時期は持ち帰り用とかをスーパーかどっかで売ってますか?
2007/06/07(木) 19:56:09ID:KqgNTnvu
>>519
季節は過ぎちまってるけど、どうなんだろうね。
げtできることを祈ってるよ。
521519
垢版 |
2007/06/08(金) 06:47:55ID:ap1bP2b9
>>520
d
2007/06/08(金) 14:18:56ID:D1MPJ6Hd
さっき鹿沼のカスミ(スーパー)で昼飯買ったんだけど、売ってたよ。
大関商店さん製造の。
523ななしの珍味
垢版 |
2007/06/16(土) 11:31:59ID:w/i4KLiN
どの家庭でもほぼ同じ材料を用いるのに色も形態も味も違う不思議な料理
共通点は見た目が悪いってことくらい・・・
524ななしの珍味
垢版 |
2007/06/18(月) 19:12:04ID:rrTDMy44
しもつかれで晩酌すると痛風にならない。
525ななしの珍味
垢版 |
2007/06/20(水) 21:14:49ID:Jma3VoQt
たで食う虫を地で行くスレはここでつか?

給食で残る量はラーメンと1,2位を争うしもつかれ
当然俺は箸もつけなかった
526ななしの珍味
垢版 |
2007/06/20(水) 21:44:11ID:FJLJuFl5
しもつかれって、写真で見た限りやっぱり見た目悪いけど、これなら
白和えとか卯の花だって結構パンチ効いた見た目じゃない?
しもつかればっかり槍玉に上がって可哀想・・・。
五目卯の花なんて、排水口の生ゴミじゃん・・・
527ななしの珍味
垢版 |
2007/06/30(土) 20:54:32ID:z6JDRthA
オレの下もつかれたよフニャ〜
2007/07/30(月) 06:09:40ID:tiXQ3hGc
うんこ
2007/08/29(水) 07:52:57ID:dRglNc5T
hosyu
2007/08/30(木) 17:14:54ID:uN00MPTT
531ななしの珍味
垢版 |
2007/08/30(木) 21:07:50ID:DPOJLUKz
ちがう、ゲロだ
532ななしの珍味
垢版 |
2007/09/01(土) 22:33:23ID:HSpIhvZ6
埼玉県北部では「すみすかれ」か「すみつかれ」って言いますね。
子供の時食べたけど、うまくなかった。
大人になった今、おいしく食べられるだろうか。
533ななしの珍味
垢版 |
2007/09/24(月) 01:08:17ID:qqJnZKEE
しもつカレー
534ななしの珍味
垢版 |
2007/09/24(月) 17:59:16ID:YOagrFM2
本当にまずい

見るだけで嫌だ
2007/10/07(日) 00:24:10ID:UhxkxGUQ
餃子だカクテルだと売り込みに躍起な宇都宮がアピールに触れもしない時点で
2007/10/07(日) 05:41:45ID:ZsRPs9t7
ここ数年、ついに食えるようになった。
食べ物なんて慣れなんだから、俺もトシなんだな・・・
537ななしの珍味
垢版 |
2007/10/19(金) 13:08:31ID:OJR7vaxz
東京で食える店はありますか?
2007/10/20(土) 22:46:59ID:pBBo6H5/
栃木県北部の某店でしもつかれ発見。しかし買わない。
2007/10/20(土) 22:53:36ID:B7/0Xte1
いや、栃木にはそりゃあるがな・・・
2007/10/24(水) 19:25:42ID:8LDUoBd3
まだ食べる季節じゃないと思うんだけど
541ななしの珍味
垢版 |
2007/10/28(日) 09:27:31ID:rKUBzw9t
疲れマラのスレはここですか?
542ななしの珍味
垢版 |
2007/11/07(水) 01:32:38ID:EhVJOsBF
栃木人だが嫌いだ。食える事は食える、しかし自慢出来る郷土料理じゃないよな。全国最下位かな。ざざ虫蜂の子海鼠蝗旨いな〜
2007/11/25(日) 02:24:19ID:QXpPknwA
来年の初午に久々に作るか。
まずは鬼オロシの探索をば……。
544490
垢版 |
2007/11/25(日) 09:32:27ID:SeSPk7uT
>>543
昔ながらの竹と木で作ったのが欲しきゃ、よく縁日なんかに出てる竹細工の店で。
プラスチックでよけりゃ、「グッチ裕三」の名を冠した奴がどこでも売ってる。
545490
垢版 |
2007/11/25(日) 09:34:41ID:SeSPk7uT
補足。グッチのは鰐の形してて名前は「ワニおろし」だったかも。
546543
垢版 |
2007/11/29(木) 06:03:53ID:EGQ+v660
>>544-545
レスthx.
鬼オロシ(竹&木製)は持っているんだが、どこに仕舞い込んだかが(ry
あとは鮭の頭の確保だな。
547ななしの珍味
垢版 |
2007/12/05(水) 21:36:41ID:uP+Vqspw
余計なお世話だとは知りつつも、
http://shop.yumetenpo.jp/goods/d/takekougei.com/g/t-010/index.shtml
悪しからず…

大根:生のまま年を越して水気が抜け、やや丸干しに近い感じになっている物、
鮭の頭:正月に食べた新巻(塩引き)の残りが酸化してやや渋味の出た物、
大豆:当然の事ながら節分の豆まきの残り物、
酒粕:地酒の2級酒(←古い!)の酒粕で無いとやはり味が今一

これだけの旬の素材を揃えないと本来の味が出ないというか、
本物に近付くにはそれなりに努力が必要と思われ…?
548490
垢版 |
2007/12/06(木) 01:02:00ID:HQlfP/ox
その中で一番難度高いのは鮭の頭ですかね。
今時、室温で正月から初午まで保つような塩の利いた鮭はなかなか有りませんね。
549546
垢版 |
2007/12/06(木) 18:01:31ID:8NxZx9cI
>>548
荒巻きを買った時点で塩を振っておけばいいんだろうけど、
夫婦2人&減塩食中なんで荒巻き1尾は食い切れない……。
行きつけの魚屋に相談するか……。
2008/02/07(木) 21:52:23ID:YBwj9wjl
節分の豆(の残り)を見て思い出した
2008/02/08(金) 06:35:11ID:EbxOPGqi
鮭の頭と節分の豆を確保。
初午は連休開けだから今日、明日で野菜を確保せんと。
552ななしの珍味
垢版 |
2008/02/10(日) 10:06:56ID:pkx/SkQg
昨日ブロードキャスターで見た、宇都宮市立柳瀬小学校の給食には
「しもつかれ」が出ていたな。 見た目には美味そうだったけど…?
553490
垢版 |
2008/02/12(火) 01:03:16ID:bi7ZJ9kf
今年も作りました。
http://w2.gazoru.com/file/pic/c/c8ecaed0c30b42689da9cd4dca128ff8.jpg
昨年の失敗に鑑み(そもそも鮭の頭が1尾分しか入手できなかった訳ではあるが)、それなりの外見に落ち着く。味も佳し。赤飯も上手く炊けた。
2008/02/12(火) 12:51:48ID:zS7kjgmr
>>553
乙。
つい先程、我が家でも20数年ぶりに復活。
おふくろが体力の限界を理由に作らなくなっていたんだけど、
このスレに出会って懐かしさの余りに作った次第。
分量、味付けは俺流だけどおふくろは喜んでくれたよ。
555ななしの珍味
垢版 |
2008/02/12(火) 23:37:24ID:l8hqRixt
>>554
体力が無いと作れないのか?
やはり、迂闊に侮れない料理である事は確からしいな?
556554
垢版 |
2008/02/13(水) 10:18:10ID:niVZdz6S
>>555
とにかく量が多いからね。
鬼オロシも抵抗がでかいし、
指を削らないように材料をしっかり保持するのも婆さんにはキツイだろうね。
557電動鬼おろし
垢版 |
2008/02/15(金) 21:18:59ID:rDl/Pidx
>>556
量作らないと、やはり本来の味が出ないのかー???
558556
垢版 |
2008/02/21(木) 07:47:16ID:c9d+Bo14
>>557
作れるのは年に一度、初午限定だから出来るだけ大きい鍋で作る。
その結果、毎日温め直すんだが、ラスト近くの煮詰まったヤツの旨さは格別。
例えは悪いが「古漬け」の味わいに近いかな?

亀レススマソ。
2008/04/19(土) 16:41:16ID:6gFl9fMZ
今日しもつかれの話をしたのでage
560ななしの珍味
垢版 |
2008/04/21(月) 08:38:43ID:7kOlv1yf
壁‖;ω;)三年ほど食べてないや
食べたい
561ななしの珍味
垢版 |
2008/04/21(月) 20:43:32ID:zIGdh43j
真空パックされたのでよければ、スーパーで売ってるぞ@茨城
562ななしの珍味
垢版 |
2008/04/22(火) 16:01:42ID:oJx9O+z1
泉食品ブランド
563ななしの珍味
垢版 |
2008/04/27(日) 05:51:58ID:6MNS/YlM
パックにつめられたのはまさしく下呂w

でも地元民の私には大好物ですよ。家では作らないけど。
東武宇都宮のしもつかれは結構おいしい。
2008/04/30(水) 01:29:45ID:FJECybH7
刻み海苔やキヌサヤを散らすと結構綺麗だ。
565ななしの珍味
垢版 |
2008/05/06(火) 19:06:44ID:h0crfGpb
GW中に列車の中で隣に座ったおばさんが
10数Pageの小冊子を読んでいて、
中に「しもつかれ」という題名の文章が載っていたんだが
何の小冊子か誰かご存じないでしょうか?
2008/06/30(月) 14:36:50ID:g6NmXomz
シーズンオフ
2008/07/01(火) 21:17:47ID:eqHTj1+M
>566
シーズン、短くネ?
2008/07/02(水) 23:01:55ID:/AbFySgb
>>566,567
このクソ暑いのにしもつかれでもなかっぺや。
まだお盆には大分間があるけんど、大葉もかなり出回って来てっから「ひやしる」がうまかっぺ!
2008/08/04(月) 22:13:48ID:K5YhpmcZ
>568
宮崎県人か・・・?
570568
垢版 |
2008/08/07(木) 01:37:09ID:amTt0Ina
>>569
おや?渡良瀬川・利根川流域の「ひやしる」知らねェんけ?
魚なんか使わね。御精進だよ。胡麻と味噌と砂糖と紫蘇と葱と胡瓜だけ。
飯にかけずに冷やしうどん(家によっちゃ冷や麦や素麺)の付け汁だァ。おかずは野菜の天ぷら。
お盆の昼飯。時分時にはお寺さんにも出す。
2008/08/07(木) 22:16:17ID:rQyOW70r
>570 ゴメン!!!
http://www.kumaya.jp/hiyasiru.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%B7%E3%82%84%E6%B1%81
http://www.miyazakiya.jp/faq_2.html
http://www.miyazakiya.jp/hiyasiru_1.html
http://www.pref.kumamoto.jp/arinomama/contents_dbpac/asp/bunkazai/s_frame.asp?id=100&group_id=6&pageCnt=40&order_kind=&disp_img=&syu=&syu2=

http://shinobu.cocolog-nifty.com/apty/2005/09/post_9143.html
2008/09/03(水) 02:35:36ID:4nQAInk4
hosyu
2008/10/20(月) 04:27:26ID:q+TO3rZj
卯の花ってのを見てしもつかれを思い出しました

     ∧_∧
    (ill ´Д`)
    ノ つ!;:i;l 。゚・
   と__)i:;l|;:;::;:::⊃
    ⊂;::;.,.';;;;'::.:.;::.⊃
574ななしの珍味
垢版 |
2008/10/21(火) 21:12:14ID:DlX9o+4N
>573
卯の花に酢を入れてちょっと酸味を増してから、
何か苦味の出るものを加えて、ドロドロになるまでかき回せば
状態としては近付くかも?
酒かすは入れた方がより効果的とも思われるが…?
575ななしの珍味
垢版 |
2008/10/22(水) 01:04:40ID:rKUeYGxb
正月の残りの新巻き鮭と節分の残りの大豆で初午の日に作る。
年一回の楽しみだった。
でも作ってくれたばあさんはもうボケちゃって作れないんだよなあ。
レシピきいときゃよかったな。

どうでもいいけど鬼おろしって、グッチゆうぞうの料理用具のシリーズで
売っててびっくりしたんだけど
しもつかれ以外に鬼おろしって何に使うの?
それともしもつかれがポピュラーになったのか?
2008/10/22(水) 08:43:27ID:p02mjXRd
給食でよく出たよ。
577ななしの珍味
垢版 |
2008/10/22(水) 22:31:15ID:O1JWFlzY
>575
基本的に、鬼おろしはおろし器と言うよりも
根菜類の表面をギザギザにしながら、乱切りする調理器具なんで、
後から漬ける、漬け汁を浸み込み易くするには、持って来いの道具だ!

後は使い方次第だと思う・・・
578ななしの珍味
垢版 |
2008/10/23(木) 10:34:14ID:1icQRVjb
栃木以外にもあるの?
579ななしの珍味
垢版 |
2008/10/25(土) 07:21:45ID:CNc291Hm
小学生の頃、よく食った
580ななしの珍味
垢版 |
2008/10/29(水) 14:30:43ID:487/qnB9
とりたててうまいとは思わない
2008/11/03(月) 07:33:06ID:ZWAXIpUB
栃木県の子供たちの話。

ある日、家に帰ってみると、台所から何やら音がする。
気になって覗いてみると腰の曲がったばーさんが流しで何かやっている。
何とも言えないにおいと、換気扇の回る音と、ばーさんの背中が無言で放つオーラ。
これは見てはいけない、これは恐ろしい事をしているに違いない、と子供ながらに感じ取り、
部屋に籠もり、歯をガチガチ鳴らして過ごすそうな。
2008/11/03(月) 16:28:49ID:22TfPiK4
うまく作れたようだ
http://www.sweetkiss.net/~dsvr/marukido/imgboard-a/img-box/img20080730061859.jpg
583ななしの珍味
垢版 |
2008/11/06(木) 07:16:26ID:DgN/FKnU
つかれた
ttp://news23.jeez.jp/img/imgnews59630.jpg
584ななしの珍味
垢版 |
2008/12/14(日) 05:26:19ID:kpF9B93m
こんなの食えねーよ
まんまゲロじゃねーか
585ななしの珍味
垢版 |
2008/12/19(金) 15:48:36ID:fXoSdAFW
昔、給食で食べた〜
586ななしの珍味
垢版 |
2009/01/07(水) 07:12:40ID:HKUABcEj
>585
 アレがかなりのトラウマと言うか、
 嫌いな奴を量産してる希ガス…?
587ななしの珍味
垢版 |
2009/01/08(木) 01:10:55ID:lWLNwLa3
オナニーし過ぎて下疲れだ
2009/01/10(土) 04:12:11ID:DqCJ9mL1
うちの方(茨城県西地域)では
すみつかれ と、言う。

2月に入ると作る頃だね。
589ななしの珍味
垢版 |
2009/01/11(日) 18:52:26ID:8LXVuw2X
栃木県民の俺がいいことを教えてやる。

あれはまずい。 給食にも出されていたが、大量に残る。
590ななしの珍味
垢版 |
2009/01/12(月) 20:54:58ID:0/3slZ0h
とにかく子供向けの味じゃないんだよ!

無理に食わそうとするな!
歳を重ねれば食えるようになる人もいる…
591ななしの珍味
垢版 |
2009/01/21(水) 15:25:51ID:YzUu7hnc
おれ 子供の頃から食わされてたよ。

今(41歳)は、ごはんの上に かけて食べるのが好き!
592ななしの珍味
垢版 |
2009/01/21(水) 21:21:32ID:RsdPLU44
>591
子供の頃から食べてたかどうかはともかく、
子供の頃から好きだったかどうかが問題なんだな?
今はご飯にまで掛けるくらいだから当然好きなんだろうが…

でもこの食べ方は案外少数派なのか?
薄氷の張ったようなヤツを啜りながら酒を飲むと美味い!
というオヤジなら結構知ってるが・・・?
593568
垢版 |
2009/01/22(木) 19:30:37ID:zJsEtxg5
やっぱり凍りそうなヤツと暖かい赤飯でしょが。
594ななしの珍味
垢版 |
2009/01/31(土) 10:04:02ID:PpUziAif
こんなの見つけた!
http://portal.nifty.com/2008/12/08/a/
美味い不味いじゃなくて、大丈夫かどうかの話になっちゃってる…w

7軒食べれば病気にならないって?、元気じゃないと7軒は食べ歩けないゾ!
595ななしの珍味
垢版 |
2009/01/31(土) 12:16:11ID:uZ8x3c/B
どう見てもゲロです。
本当にありがとうございました。
596ななしの珍味
垢版 |
2009/01/31(土) 12:39:07ID:9QXMiSXu
鮭の頭やらおろし金やら大根やらがセットになった「しもつかれセット」
がスーパーで売られている……という夢をみた。地元民でもないのに。
597ななしの珍味
垢版 |
2009/02/04(水) 18:39:59ID:xffwE9oG
>596
正夢に汁!
598568
垢版 |
2009/02/05(木) 01:02:22ID:7NACq3aa
前回はうっかりsageてしまった・・・orz
いよいよこんどの金曜は初午ですな。
ことしも製作にかかりました。今回は「山漬け」の本格塩鮭入手しているので期待大。
2009/02/05(木) 03:33:39ID:Y7YAw7LC
子供の頃から大嫌いだ。
大人になった今でも無理無理無理。
材料ひとつひとつは、酒粕以外は大好物なのに
それを全部ブチ込んで混ぜるとゲテモノになる不思議。

毎年この時期になると母が鍋いっぱいに作ってたなぁ…
未だにすっごいトラウマ。
他県に嫁いで良かった。本当に良かった…
2009/02/05(木) 17:05:59ID:BHs1Xz2V
別スレでブラクラ扱いされてた

まあ自分も大嫌いなんだが
601…?
垢版 |
2009/02/05(木) 22:21:06ID:w973dcEy
>>599
>大人になった今でも無理無理無理。
 実際に食べて確認しましたか・・・?
2009/02/06(金) 12:23:37ID:4iU1Ry1Y
>>601
実際食べた上で死ぬ程大っっっ嫌いですが何か?

昔勤めてた会社のパートのおばちゃんがタッパーで持ってきて
昼休憩でノンビリしてた私の手をいきなり掴み
「美味そうだっぺ?食ってみ!ほれ!」って
手の平に直にべちゃっと乗せられたのも酷いトラウマ。
603599
垢版 |
2009/02/06(金) 12:59:38ID:4iU1Ry1Y
あ、間違えてメ欄に名前入れてしまった。
>>599=>>602です。
2009/02/06(金) 21:37:44ID:udEWSXSc
いきいき栃木っ子なら一度はやったことがある
「下野かるた」

ふ=“ふるさとの味 しもつかれ”だけは
皆が取らなかった思い出
2009/02/07(土) 16:24:53ID:sakqPfYr
昨日 実家へかえって
【すみつかり】 食べた。
うちのは、砂糖を多目にいれるから甘味なんですよ。
子供の頃から食べてたからこの味に なれちゃってんだね。

他人の家のゎ 絶対たべない。
2009/02/07(土) 18:07:07ID:wYhLcDtG
他人の家のゎ
2009/02/08(日) 14:28:35ID:crC5uU2v
ゎ(笑)
2009/02/09(月) 01:06:24ID:SIvuar1+
「ゎ」使いは若くて美しい女性。
2009/02/09(月) 17:00:22ID:TJESRIm8
知り合いの40代オサーンも使ってたけどなw
何にしろ頭悪そう
610…?
垢版 |
2009/02/10(火) 20:56:43ID:0Vhyy8+e
>>604
>「下野かるた」
 「上毛かるた」のパクリと言われても、全く反論できない…
2009/02/11(水) 09:51:49ID:aG8EH0w8

おはよう〜>>605です

>>609あなたの、プロファイリング正解です。

恥ずかしいので sageで書き込みしました。

と、言うわけで すみつかり食べおわりました。
612ななしの珍味
垢版 |
2009/02/13(金) 00:51:52ID:c9u6Tnn1
全日本しもつかれコンテストに行った香具師いる?
2009/02/13(金) 11:58:59ID:xXbOZWln
毎年喰ってるよ。うまいじゃん。人の家のはなんとなく食えない。
614…?
垢版 |
2009/02/13(金) 22:44:38ID:s+nc5x5/
>>613
>人の家のはなんとなく食えない。
 という事は自作ですか・・・?
2009/02/14(土) 12:44:23ID:Ml0hqCrx
人の家・・・ということは熊から貰ってるんじゃない?
2009/02/14(土) 17:10:46ID:bmkk36yZ
しもつかれ喰って病気になった
617…?
垢版 |
2009/02/14(土) 21:58:57ID:nr5TA1vh
>616
7軒食べ歩かないからだよ・・・
2009/02/16(月) 14:28:44ID:yyjgdxm5
あんなもん7軒も食べ歩いたら益々病気になる
619…?
垢版 |
2009/02/19(木) 21:46:52ID:ZJSUqcXQ
食べてみてから、もう1度報告よろ・・・
2009/02/19(木) 23:46:46ID:9PXA1Fqn
これ食べて健康になれって言うなら
自分は食べずに不健康であることを選ぶ
2009/02/23(月) 20:26:01ID:ZF8Y9OEn
酷い言われようだw
2009/02/24(火) 22:10:29ID:QV/nZVV4
オカルト板にしもつかれスレが立ってて吹いたw
2009/02/25(水) 15:08:51ID:Vav4/GH7
>>620に完全同意
こんなもん無理して食わんでも、世の中にはもっと健康に良くて
美味い食い物は沢山ある
2009/02/26(木) 18:49:01ID:vUlLa88h
しもつかれを美味いと言ってる奴はオカルト
2009/02/27(金) 06:07:58ID:3vnJNQBd
しもつかれなるヤバい料理があるらしいとは何故か知っていたが
>>594のサイトを見かけてから興味が湧きすぎたw

関西では入手不可能だろうなあ…

要は鮭と野菜と酒粕を煮ればいいんだろ?と思っていたが
このスレを読んで奥深さを垣間見たのでますます憧れの食べ物になりました
2009/02/27(金) 09:50:23ID:OLrmaGJO
いかに吐瀉物っぽく作るかが重要なんよ
酔っ払いのゲロなんかイイ感じ〜

二度と食いたくねぇ!
627…?
垢版 |
2009/02/27(金) 22:24:18ID:XiaTNKjf
基本的に他に食うもんが無いときに食う料理だからな…

生まれてこの方一辺もひもじい思いをしたことが無い人間には
味わうのが難しい味覚なのかも・・・

但し、それを7軒分食えた人間のみが生き残れたという事か・・・
2009/02/28(土) 09:53:45ID:q5bcoGcv
>>627
>基本的に他に食うもんが無いときに食う料理だからな…

他に食うもんが無くてもコレだけは食いたくねえ。

>生まれてこの方一辺もひもじい思いをしたことが無い人間には
>味わうのが難しい味覚なのかも・・・

戦時中生まれ乙
小学生時代に給食ちょっと残しただけで悪人か罪人かのように罵倒され
顔が腫れ上がるまで殴りつけてきた暴力教師を思い出したよ。

>但し、それを7軒分食えた人間のみが生き残れたという事か・・・

自分なら、こんなもん食うくらいなら迷わず死を選ぶね。
2009/02/28(土) 13:59:03ID:DyiQMr44
しもつかれ食って飲酒運転にならない事を祈るよ
2009/02/28(土) 17:33:32ID:pd3dWoZe
食糧が少なく、また保存方法も無かった時代に
何とか長持ちさせる為に試行錯誤した結果
こういった調理法になったらしいね。

でも平成の現代には向かない食い物だよ。
時代とともに見た目も調理法も変えれば良かったのに。
2009/03/01(日) 07:01:04ID:jP2wuPV7
具をミンチにするから悲惨なんだよ
漬物みたいに切り身ぐらいにすればよかったんだ
まぁ酒を染み込ませるならミンチのほうがいいか
2009/03/01(日) 15:08:20ID:jP2wuPV7
鬼おろしを初めて見たとき羽子板の一種かと思ったもんだw
633ななしの珍味
垢版 |
2009/03/01(日) 19:30:02ID:BGJaJ6Bi
美味しくないという人は、きっとその家のレシピが合わないんじゃないのかなぁ?
それぞれの家庭の味だし。

味にはまると、臭いも見た目も気にならない。
むしろあの匂いを嗅ぐと、味を思い出して食べたくなる。

こないだわざと温めてニオイを発生させてから食べてたら家族に怒られた♪
2009/03/02(月) 12:47:45ID:hpbdMTP1
しもつかれは好きな奴だけが食えば良いと思うよ。
「嫌い」だと言ってる奴に無理やり食わせようとしなければ。

嫌だっつってんのに無理強いする爺婆を何とかして欲しいよorz
人の手の平に断りなく直接ベチャッと乗せてくるマニュアルでもあんの?orz
635…?
垢版 |
2009/03/02(月) 22:41:07ID:wXei3ijw
>634
おそらく、悪気は無いんだよ一切・・・

でも給食に出すのはチョット意味が違うと思う・・・
2009/03/03(火) 11:49:50ID:kjHLpGMO
>>635
悪気はない=悪い事(嫌がらせ)している自覚がない=むしろ良い事をして あ げ て る つもり
やんわり「いらない」と断ると「せっかく善意で分けて あ げ た のに!!」と騒ぐ。

こんな爺婆は老害でしかない。
いい加減にしてほしい。
本気で腹立つ。
2009/03/04(水) 10:10:59ID:NEwH7ZnW
>>635
給食で出すのは郷土愛を持たせるためかも。十中八九無理。
2009/03/04(水) 11:46:30ID:psVM7VjI
郷土愛バロスwwww
他県に引っ越した自分から言わせてもらうと
栃木を離れて1番嬉しかった事が
「しもつかれ」に関わらずに済む事だったんだけどwww
639ななしの珍味
垢版 |
2009/03/05(木) 14:59:09ID:H5km+bT7
栃木県民の友達がしもつかれがいかに不味いか熱く語ってた。
ネタになるだけいーじゃないか。
640…?
垢版 |
2009/03/05(木) 22:01:43ID:LnlWEvKw
普通、郷土料理は自慢の種なんだけどね…
2009/03/06(金) 21:16:12ID:IjjhX6+V
自慢どころか、どこに出しても恥ずかしい料理だよなw
2009/03/07(土) 13:12:55ID:kC75Axci
いつの新聞か忘れたが下野新聞に
福田だっけ?県知事が、しもつかれを「アレ」とか言うな。というような
事が書いてあったような。
道の駅のは美味しいですよとかも。
どうでもいいね。
食いたい奴が食うのはいいのよ別に。
2009/03/07(土) 21:21:57ID:oXI2z5XV
そうそう。食いたい奴だけが食えばいい。
食いたくない奴に無理強いすんなってのよ。

ってか「アレ」呼ばわりが気に食わんなら「ゲ○」とでも呼んでやろうか。
644…?
垢版 |
2009/03/08(日) 10:26:01ID:fQA3MT/L
但し、好きな人にとっては本当に美味しいんで、
その辺りが実に難しいいンだよネ?

他家に配ったりするのはその良い例で、
嫌われるためにワザワザ配る人は本当に少数だと思う。
2009/03/08(日) 21:57:18ID:x3q3QZlv
>>644
>>636
2009/03/09(月) 00:31:46ID:Cr1g5WeU
善意だろうと悪意だろうと
「嫌いな料理」を無理矢理押し付けられる方からしてみれば
迷惑以外の何物でもないわな。
ほんと、美味いと思う人達だけで食ってて下さい頼むから。
おすそ分けとかマジいらないから。
遠慮してるんでなく心底嫌がってるんだと理解してください(泣)
2009/03/15(日) 14:22:44ID:sDSf0Ymb
オカ板のスレ消滅
2009/03/19(木) 22:08:28ID:ur0o1dFu
もうそろそろシーズンオフかねぇ
2009/03/31(火) 12:53:28ID:pSap6xwr
でも、ゲロなんでしょ?
2009/04/06(月) 21:48:59ID:ZSepmDI+
ぐちゃぐちゃ
2009/04/11(土) 18:28:11ID:om9hh0wN
げろげろ
2009/04/16(木) 11:59:58ID:HnviqIi8
魚の生臭さがひどかった
根菜類をぐちゃぐちゃに煮込んだものに
ガスコンロの魚焼くところに水を入れて、魚を焼いたあとの水を混ぜた感じ
2009/04/26(日) 18:20:06ID:dEfYJs/U
酢を大量に入れるから見た目だけじゃなく臭いもまんまゲロ

酒かすを大量に入れるから、見た目は酔っ払いのゲロ

よく深夜の駅のホームに炸裂してるあれ。
654ななしの珍味
垢版 |
2009/04/27(月) 01:43:06ID:eDcxE77H
これってくさやや納豆より臭くね?
ホンタクの次くらいにくせーよ
2009/04/30(木) 17:36:52ID:KiEejVi7
普段398円なのに344円になってた
2009/05/08(金) 00:07:27ID:WXPAWMH9
このスレ見てたらやたら食べたくなってきた。
栃木県まで行けば、どこのスーパーでも売ってるものなの?
古河ぐらいまでなら車で1時間かからんし。
2009/05/11(月) 22:33:05ID:y+oQhaX8
【郷土料理か】缶入りしもつかれが自動販売機で発売へ【吐瀉物か】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1241596875/

とりあえず「つめた〜い」が発売されるようだが…
2009/05/12(火) 18:07:45ID:qi3mOPtr
なんと恐ろしいことを・・・
659ななしの珍味
垢版 |
2009/05/31(日) 01:41:30ID:/YdOP7VX
栃木人だが正直言って嫌い。食材自体は悪くは無いのに何故あんな調理法を…
好き嫌いは無い俺だが味つけの好みはある
660ななしの珍味
垢版 |
2009/06/02(火) 23:55:38ID:cgf+P57n
賛否両論ですが、あれってつくった人とか材料にもよりますよね。
漏れは給食でトラウマになってたが、大好きな居酒屋にあったので食って
みたら旨くて(普通の切り身をつかうとか、アレンジされたものだが)、
実家に帰って食ってみたら(こっちは正統派)やはり旨い。
前者の居酒屋は地酒の酒蔵からもらった大吟の粕、後者の実家は元々酒屋だ
ったので酒蔵から旨い粕をもらってる。
つまり旨い酒粕を使っているのが共通している。

嫌い、と言ってる人には機会があれば旨い酒粕を使ったのをためしてほすぃ。

ちなみに給食では残す事が許されず、給食の時間終わっても食いきれずに半
泣きで食った。
残さず食べるつってもあれは子供にはきつい。
しかもどうせぺらぺらかちかちの粕使ったようなもんだろうし。

>>657
ひいぃ。
缶入りはちょっと・・・
2009/06/03(水) 17:34:39ID:4ujvaL0l
カスのようなカスは本当にカスってことか
2009/06/04(木) 03:45:52ID:KG6CiBVi
上京したやつとかとしもつかれについて話すとみんな懐かしがるな
うまいまずいは別にまた食いたいって言う
663ななしの珍味
垢版 |
2009/06/05(金) 23:02:27ID:ZFc0lduR
おれはいらない
2009/06/06(土) 18:10:39ID:8uve4yVL
おれもいらない
665ななしの珍味
垢版 |
2009/06/11(木) 21:39:07ID:7iBK97+f
>>660
まあ、あれか、滋賀の鮒寿司みたいなもんかな。
店によって全然味が違うとか。
最初、スーパーに売ってる安物を買ってみたら、臭くてまずくて食えんかった。
でも、本場の店で高級品を買ってきたら、何というか安物とは全然違う旨さがあった。
一度そのしもつかれっていうのも食ってみたいんで、おすすめの店はありますか?
2009/06/12(金) 02:46:06ID:gNXDmsei
ありません
2009/06/12(金) 05:26:00ID:69W/HeW+
しもつかれは郷土料理だからね。
まちBBSとかで訊ねていけば出してくれる店は見付かるかもしれないけど、自分で作った方が手っ取り早いと思うよ。

>最初、スーパーに売ってる安物を買ってみたら、臭くてまずくて食えんかった。
>でも、本場の店で高級品を買ってきたら、何というか安物とは全然違う旨さがあった。

しもつかれも同じ。調理法次第で味が180度変わる。コツは上の方のレス参照。
(まぁ、本場とか高級ってものでもないけど)
668ななしの珍味
垢版 |
2009/06/13(土) 01:30:14ID:wkaIfr1T
>>667
お返事ありがとう。
そうか、自分で作った方が早いのか。
このスレを参考に一度作ってみるわ。
でもなぁ、本物の味を知らないから、正しく出来てるかどうかも分からないなw
2009/06/13(土) 18:22:56ID:KeawcVis
100家庭があれば100種類の味があるともいう
材料も個人的に色々と違うこともあるし分量も変わる
決まった味が無いとも言える
670…?
垢版 |
2009/06/23(火) 20:48:49ID:9k9BP8k4
美味しく出来た段階で、正真正銘の「しもつかれ」
じゃなくなる気がする・・・
2009/06/23(火) 23:15:40ID:DdeYALRM
ここいいよ
見に来てよ2
http://paopa.nantomo.dousetsu.com/
672ななしの珍味
垢版 |
2009/06/26(金) 10:11:14ID:kk49fUDh
給食でしもつかれが現われて、でも大抵の人が残すもんだからそれ以来献立から消えました。郷土料理だけど仕方ないよね...
2009/06/26(金) 11:10:43ID:yyyoj8yw
負の遺産料理だからな
2009/07/07(火) 12:36:55ID:fQZ46oAo
戻した切り干し大根と刻んだにんじん、油揚げを薄口のだしで炊いてさ
(刻んだ春雨も加えると食感が軽くなって良い)
焼いて身をほぐした酒のあらと合わせて、柚子かなんかを絞れば
おいしいつきだしになるんじゃないか?
2009/07/09(木) 21:49:53ID:ZTT33Yg5
ケンミンショーにしもつかれキターーーーーーー
2009/07/09(木) 21:58:18ID:q0DuTw75

きたね。
おれも みてた。

茨城県西 在住ですが。。。
うちの すみつかれは 砂糖を多目に入れて作るよ。
677…?
垢版 |
2009/07/17(金) 22:03:27ID:Cn01f2ez
>>675
でも、U字工事の応援コメント無かったな・・・
平山あや なんか居ない振り・・・
ヤツらもある種トラウマ世代じゃないのか・・・?
678ななしの珍味
垢版 |
2009/07/19(日) 03:57:21ID:mxmT+xnJ
ほんとにゲロみたいでした
679ななしの珍味
垢版 |
2009/07/19(日) 04:45:26ID:FkorVqAZ
【海外】釣ったサンマが次々と破裂して日本人含む8人重軽傷
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1247829962/
2009/08/23(日) 18:09:54ID:KlQV+0PT
 
681ななしの珍味
垢版 |
2009/09/20(日) 04:24:44ID:XR+sG5x7
JAFMATEにうどんとしもつかれのセットがのってたよ!
今度行ってみよう。
2009/11/17(火) 22:08:17ID:a992MSVh
ゲロ
2009/12/18(金) 14:00:30ID:4V+iPp8T
グーグルでしもつかれで画像検索したら…気持ち悪い。
2010/01/30(土) 01:14:25ID:uCLCS9ni
食ってるー?
685ななしの珍味
垢版 |
2010/02/01(月) 23:21:29ID:sZZsiNMg
今年も2月がやって来た。
節分で豆撒くよな、当然余るよな、魚屋で鮭の頭売ってるよな、
大根やや干からび始めてるよな、婆さん気付くよな、
さ〜て、始まるゾ〜!
686ななしの珍味
垢版 |
2010/02/07(日) 04:01:58ID:a1AXQedz
今年も、スレ上げ準備オッケイっ!www
687ななしの珍味
垢版 |
2010/02/10(水) 22:31:33ID:4n5Jh87V
今年の被害者1号、未だ出てないか・・・?
688ななしの珍味
垢版 |
2010/02/11(木) 20:23:13ID:i1Ymbg4w
しもつかれ食べるとこうなるぞ
        ↓
ハッ…ハッ…マッー!マーズィ!マーズ!マーズェ!マズゥイ!
ヒュゥー、マッズ!マズィー、マズーウィ!マズー、マズーェ!
すいませへぇぇ〜ん!アッアッアッ、マズェ!マズェ!アッー、まずいっす!まずいっす!ーアッ!
まずいっす!まずいっす!マズェ!マズイ!マズイ!マズイ!マズイ!マズイ!アー・・・マズイ!
689ななしの珍味
垢版 |
2010/02/11(木) 21:48:12ID:ettukDk7
と言いながら、全部食べるんじゃなかろうな・・・?
690はるのうらら
垢版 |
2010/02/12(金) 12:47:43ID:dsU0NORl
先日、しもつかれのコンテストに初めて行ってきました。。寒くて雨模様でも417人が並んで一番おいしいと思ったしもつかれに投票して鉄人を決めるのだそうです。
11時から並んだのですが、すでに長蛇の列で1時間ほど並び味比べをしました。
会場はすごい熱気に包まれて歴代の鉄人のしもつかれが入口で販売され、味比べをする為買う人が沢山いました。
新聞社やテレビ局のメディアの方もいて、鉄人にインタビューしたりしていました。
又、道の駅というところがあり、そこで食べることも出来るし、お持ち帰りも出来るそうです。
30人の出品者がいて、本当に全員味が違いました。ちょっと・・・というのもあれば、まろやかで美味しいのもありました。
今年で10回目、詰り10年続いているそうです。来年も開催するので、興味があれば、、、
このお料理は、鮭の頭が入るのでその生臭さをうまく処理できるかがポイントなのだと思いますね・・・
鮭の頭には、お肌をきれいにしてくれるコラーゲンやビタミンB・ナイアシンなどお肌にいい栄養素が豊富に含まれているのです。
又、大根や人参など根菜類はビタミンはもちろん、身体を温めてくれる作用があり、大豆・油揚げは、畑の肉といわれるようにたんぱく質が豊富それに美味しい酒粕が更に身体を温めてくれる。
このような”しもつかれ”食べない手は、ないですよね。
みのもんたのテレビで紹介されて、地元では作るのが追いつかないくらいフィーバーしたようです。
この寒い2月の初午に食べる栃木の郷土料理として江戸時代から作られたという伝統料理が郷土料理百選の51位に選ばれているので、素晴らしいお料理だと思います。
長々と、書いてしまいました。
2010/02/12(金) 15:12:24ID:TaDx5ce4
ちょうど昨晩、しもつかれ初めだった。うまかった

>>690
嬉しいお話をありがとう
692ななしの珍味
垢版 |
2010/02/14(日) 11:55:13ID:HH1KdNC9
>>690
そんなコンテストがあるのか?
417人の参加者は微妙、つか良く数えたな?
みのさんも若い頃ならダメだったかも?
年取って美味いと思うようになった気がする。
栄養があるのは判るが、様々な調理方法がある現在
何故ああいう風に取らなきゃいけないのかがチョト疑問…?
693ななしの珍味
垢版 |
2010/02/15(月) 01:18:05ID:nkpMUGPO
しもつかれは一言で言える。
ゲロ。
694はるのうらら
垢版 |
2010/02/18(木) 15:10:00ID:yfPtk9EH
確かにね、今は様々な調理法がありますよね・・・
そうですか・・・・
江戸時代から続いた郷土料理ですが、現代人向けに同じ材料でアレンジしても面白いかもしれませんね・・・
現代風アレンジの研究をして嫌いな人にも美味しく食べられるように出来たら、きっと、素敵かもしれません。
どんなお料理でも、好き嫌いがあります。
嫌いなものは、嫌いで仕方ありません。。。
でも、好きな人もいるので、○○という言葉は、きついです・・・・・・・
悲しくなります。。。。。。心が傷つきます。。。。。。
どうか、そのような言葉、おっしゃらないで下さい。よろしくお願いします。(^・^)
思いやりを下さい。。。。。\(^o^)/
ただ、伝統ある郷土料理なので、代々、受け継がなければ、絶えてしまいますよね。
嫌いな人の意見も貴重なので、せっかくの郷土料理を残す為にも改良は必要なのかも知れません。。。
いい調理法があれば研究して、コンテストに出して、皆さんに認められたらとても素晴らしいことだと思います。
余計なお世話かもしれませんね。。。。。
御免なさい。。。
ちなみに、しもつかれにお酢は入れません。
調味料は、お塩だけの人もいれば、お醤油やおみそを加える人もいますが、シンプルなのは、材料にお塩だけだそうです。
冬の大根・人参は、とても甘くて美味しいので、素材の味が生かされて・・・・
そして、問題の新巻鮭ですが添加物無しのシンプルにお塩だけで作った鮭を頭の部分を使うのですが、
何度も何度も湯がいてアクをとり、生臭さをとってから調理するそうです。
結構、手間が掛かりますね・・・
酒粕も添加物無しの美味しいお酒を作った酒粕をつかうと酒粕のいい香りが美味しさをグッとますようです。
私は、作ったことないのですが、しもつかれ美味しいのを食べたことあるので、挑戦して作ってみようかと思っています。
冒険ですね・・・
切干大根が好きなのですが、もしかして嫌いな人は切干大根が嫌いなのかしら・・・と、
なんとなく色目が似ていませんか・・・?
695ななしの珍味
垢版 |
2010/02/18(木) 18:21:44ID:Hcpvt2TZ
>>688
ハラダァ、しもつかれ3杯だ
2010/02/18(木) 21:45:12ID:bAnR84Q5
>>694
どうしてもそういう人は多いですね
子供の頃から、そんな話は出てきてましたからw

自分の家では味付けは鮭の頭についてる塩味のみですよ
あとは酒粕を控えめにするのが好きですね
毎日食べてます。おいしいですよ!
鬼おろしでガシガシとやるのが、ちょっと楽しいです
機会がありましたらがんばってみてください
697ななしの珍味
垢版 |
2010/03/03(水) 21:41:12ID:57C2Dggo
3月だ。さすがにもう終わったろ…

で、来年までこのスレも休みに入るわけだ…
698ななしの珍味
垢版 |
2010/03/06(土) 09:14:26ID:1+4wTP8+
2010/03/31(水) 20:31:08ID:Vkn6IBYW
げろげーろ
700ななしの珍味
垢版 |
2010/04/12(月) 19:14:47ID:XmGFGrYQ
2010/04/19(月) 23:41:49ID:jOYa9SCw
俺、郷土料理や海外のまぁ〜郷土料理やらを好んでたべる趣味があり。
この前、しもつかれをスーパーで見かけて食べてみたけど。
ちょっと合わなかったな〜
もう少し塩分があったらと思ったよな〜味噌を混ぜたらいんじゃないかな〜と思ったよ。
2010/05/11(火) 15:52:10ID:J0e2qXbL
>>701
味噌混ぜたらしもつかれじゃなくなるだろうな〜。
スーパーで売ってるのって、あの、キムチモヤシみたいなパックの奴かな?
金のラベルが張ってあるやつ。それなら結構美味しいと思うけどなぁ。
古河の駅ビルの豆腐屋に置いてある。

でも、アレは本来、その時期にそれぞれの家のを交換し合って食べるのが楽しい。
お赤飯と一緒にお稲荷さんにお供えして、七軒分食べると、その年は風邪引かないとか。
家によって甘かったり塩気が強かったりだけど
どれもしみじみと美味しい…。
まぁウチ(実家)は父は栃木産(古河在住)だが母が佐賀生まれなので
貰うばっかで他所に上げることはしなかったけど。
たまには食べたいなー。
703ななしの珍味
垢版 |
2010/06/07(月) 21:14:28ID:hF1w79bz

704ななしの珍味
垢版 |
2010/06/26(土) 20:58:29ID:EyeohKlC
栃木育ちだけど、まずいもんはまずいw
給食にしもつかれが出た日は、気分悪くなる児童続出だったな。

ためしに一度だけ自宅で作ってみたら
室内から、家の周囲まで
煙幕のように臭いが漂ってたw
705ななしの珍味
垢版 |
2010/06/29(火) 16:01:19ID:Y/wIDk+V



706ななしの珍味
垢版 |
2010/07/27(火) 00:31:52ID:fAalp0dX

   
2010/08/05(木) 23:13:53ID:zaTGp0jR
俺はしもつかれ大好きだぞ!

708ななしの珍味
垢版 |
2010/09/25(土) 11:04:20ID:qtI61WAG
知らん間に700レス越えてる・・・orz

http://guide.cagami.net/totigi.shtml
709ななしの珍味
垢版 |
2010/10/27(水) 00:16:13ID:+tscCFgG

710ななしの珍味
垢版 |
2011/01/25(火) 00:24:23ID:1zIt/6F0

711(*A*)ハぁハぁ
垢版 |
2011/01/25(火) 14:40:54ID:2R8RdpBx
 |\●● /|
\_______/
 |キャベア|   120円だべ〜〜
 \___/
712ななしの珍味
垢版 |
2011/01/26(水) 15:33:21ID:EwXy/6KC
今年しもつかれ食べるとこうなるぞ
         ↓
あマズい!無理無理無理無理!ダメ!あああああああ!
ダメ!ダメ!ダメ!絶対無理!無理無理無理!ごめんなさい!ごめんなさい!
ああああ!無理ぃいいい!お願い しもつかれを下げて!下げてください!下げてええええええ!
ああマズうううい!無理です無理です!無理ごめんごめん!ごめんなさいごめんなさい!
ああマズうううううううい!
713ななしの珍味
垢版 |
2011/01/26(水) 21:53:14ID:daNIIB6W
>>712
しもつかれSNJは悲惨すぎるからNG。
714ななしの珍味
垢版 |
2011/01/26(水) 23:10:27ID:hwB3V5mw
うん。
715ななしの珍味
垢版 |
2011/01/31(月) 22:54:48ID:vf6e6SAX
>>713
SNJって何? UJKなら知ってるが・・・
2011/02/01(火) 01:48:58ID:2ePaWkNQ
http://photozou.jp/photo/show/204112/26056158

ドロップまである・・・
717ななしの珍味
垢版 |
2011/02/01(火) 04:34:24ID:EWgCivHc
>>715
栃木県民がお腹をすかせていらっしゃる。
しもつかれを作ってさしあげろ。
2011/02/02(水) 05:17:33ID:2wums5vK
ホモとしもつかれは微粒子レベルで関係している…?
719ななしの珍味
垢版 |
2011/02/03(木) 21:25:00ID:XaMJjMNK
しもつかれシーズンに入るんだから盛り上げるんだよ、おう早くしろよ
720ななしの珍味
垢版 |
2011/02/05(土) 21:39:56ID:cQveBm5N
初午に食べるんだっけ
721ななしの珍味
垢版 |
2011/02/08(火) 22:36:23ID:2f4HKDM3
薬の歴史

「どうもひどく体調が悪い・・・」

紀元前4000年 「俺の嘔吐物や排泄物を食べろ」

紀元前1000年 「汚いゲロやウンコなんか食うな、いいまじないを教えてやる」

1500年 「まじないなんて迷信だ、この粉を飲め」

1900年 「あの粉は蛇を粉末にしただけだ、この丸薬を飲め」

1950年 「あの薬は効果が薄い。この抗生物質を飲め」

2000年 「抗生物質に頼るな、このゲロもどきを食べて自然治癒力を高めろ」
722ななしの珍味
垢版 |
2011/02/09(水) 16:40:39ID:1RL5TK1w
しょうゆやキムチの素入れたら少しはうまくなるかもしれないが。

でも、そんなに皆が思うほどうまくない。
これはハッキリ言える。 
723…?
垢版 |
2011/02/09(水) 22:04:39ID:XY/Z2wsq
もう、しもつかれを美味くしようとする努力はいい加減止めろ!
2011/02/13(日) 23:39:59ID:mi3bO/nF
まずは外見を美しくすることから考えてみてはどうか。
鮭=けちらず切り身を使おう
大根、人参=銀杏切りでいいだろ
大豆=見た目が悪くなるから入れない、そもそも油揚げは(ry
酒粕=先に煮出して濾すべき。

そうやってできあがったものは「鮭と根菜の酒粕仕立て」。美味そうだろ?
2011/02/23(水) 10:42:33.91ID:dGvjgyVq
ここ、写真少ないなhttp://beebee2see.appspot.com/i/azuYitPOAww.jpg
726ななしの珍味
垢版 |
2011/03/25(金) 22:52:43.18ID:QCyt7B7L
>>724
そりゃ三平汁では。。。

しもつかれって高校の時、友達の家で出されて、我慢して喰ったなぁ
見た目どうのではなく、食感がいただけなかった。
たしかに汁ものにすりゃ、多少はマシかも。
727ななしの珍味
垢版 |
2011/03/28(月) 20:39:28.72ID:Xw43rtD/
栃木県民です。
よく中学の給食に出てたけど自分と友人と担任しか食べませんでした…
でも、鮭をいっぱい入れて酒粕を控えれば美味しいんだよ!
2011/04/01(金) 18:37:04.52ID:JhHbiJxm
http://www.geocities.jp/yamapon65/Pc130001.jpg
2011/04/02(土) 22:39:46.60ID:/+yZG5i5
いきてたのか
2011/04/16(土) 01:04:17.71ID:UHv2Jn0l
宇都宮に3年ほど住んでたが、食う勇気が無かった。



というか、栃木って
何食べてもイマイチだったな。。
2011/05/10(火) 21:51:08.35ID:wu2wk/kd
鉄板で焼いたらもんじゃになると聞きましたが、ほんとですか?
2011/07/02(土) 00:09:00.47ID:aB92gn39
酒粕入ってるから、酒好き・珍味好きならいけそうな気もする。
733ななしの珍味
垢版 |
2011/08/26(金) 07:50:41.28ID:Uk8mw1CP
てす
2011/08/26(金) 08:15:29.66ID:2xuvF+nT
てす
735ななしの珍味
垢版 |
2011/08/26(金) 09:50:12.08ID:lWLkYQa2
どうしても食べないといけないんですか!
ゲロにしか見えないんですが!!
736ななしの珍味
垢版 |
2011/10/17(月) 02:43:26.05ID:cZjLqo7C
酢を入れると酸味がきいておいしくなりますよー
2011/10/18(火) 22:39:46.79ID:36CU9cFc
もうスーパーに売ってたよ@栃木県宇都宮市
早めだよね?
食べたかったけど、初めて見る店のだから勇気が…orz
小学校の給食のは(゜д゜)ウマーだったのに、八百屋のは(+д+)マズーだった苦い思い出。
738ななしの珍味
垢版 |
2011/12/09(金) 22:31:10.90ID:WyVJ5Or0
それは何より、小学校の給食はかなり日和ってたかも?
40歳過ぎるとまた、ウマーになる可能性がある・・・w
2012/01/01(日) 17:04:44.11ID:WfIPY6Gv
叔母に作ってもらった
数年ぶりに食べた
ご飯もすすむし、酒も進むー
ウマー
2012/02/02(木) 09:57:20.77ID:5AYfp3UV
ばあちゃんがしもつかれ作ってるなう
741ななしの珍味
垢版 |
2012/02/03(金) 10:40:36.17ID:YlRTXlz/
もしかして、オジヤの事が、しもつかれ 味噌汁に冷えたご飯、野菜タップリで煮込み。寒い朝には体ほかほか温まり(笑)
742ななしの珍味
垢版 |
2012/02/03(金) 12:49:15.43ID:PuBrFyOC
酒粕さえ入れなきゃ結構いけるのに
2012/02/13(月) 19:39:45.54ID:P2Sq1evK
鮭の頭が県外だと手に入らない。
切り身をつかってフツーに作ると・・・上品な感じはするが
何か物足らない。
744ななしの珍味
垢版 |
2012/12/25(火) 21:05:11.54ID:w1ju0you
立地のせいで私達にもしもつかれの被害が

隣接してるからってひどいや
2012/12/28(金) 19:32:05.97ID:iZs0TT4I
2004年から落ちずにいるなんてシモツカレの栄養のおかげだなw
2013/01/08(火) 22:39:40.32ID:vaW87YNy
ツカ、このスレタイで700レス超える、珍味板の恐ろしさ…w
2013/01/31(木) 22:34:53.77ID:jEI99Frm
酢を大量にぶち込む必要がある
そうすればシャケの生臭さが飛ぶ

これがひみつ
2013/02/09(土) 23:19:08.66ID:zVjyqEtP
ダイヤモンド☆愉快が奥さんからしもつかれ出された
と言う話をしてた…(つまり奥さんは県民なの?)
なんだコレ!と思ったが、食ったら美味かったそうだ

このようにして誤解は広がっていくと言う例か?
749553,568
垢版 |
2013/02/17(日) 17:40:53.88ID:qKBqzm6W
おお、生き残っている…目指せ10年スレ(それまでに1000越えることはあるまいw)
つか、>748、書き込んだのが初午だったことに気付いてるか?
俺もさっき気付いて慌てて作っている。出来たら久しぶりにウプする(やり方思い出せんがw)から待つてゐ給へ。

>747
酢を入れると骨も柔らかくなるから、俺は必ず入れる。しもつかれの起源は炒り豆に酢を掛けて「すむつかり(意味不明www)」と称したという伝承もあるから酢は入れて良いのだ!
750553,568
垢版 |
2013/02/17(日) 20:24:23.94ID:qKBqzm6W
出来た。
http://momi6.momi3.net/tm/src/1361100205743.jpg
751ななしの珍味
垢版 |
2013/09/01(日) 20:49:20.08ID:HHZHXiHp
9年前に立ったスレなのか…
752750
垢版 |
2013/09/12(木) 19:47:22.20ID:HODMNTbB
>751
保守THX.
なんとか10年保たせませう(笑)。
753ななしの珍味
垢版 |
2013/11/03(日) 16:20:21.10ID:uS71yFk2
すげー
2014/01/12(日) 12:41:46.99ID:Qy28MfA/
まだ残ってたのかこのスレ
755ななしの珍味
垢版 |
2014/02/01(土) 00:39:18.69ID:v0FU+Ahc
あのパックで売ってるヤツなら余裕でl食える。
問題は家で作ったヤツだ!
756ななしの珍味
垢版 |
2014/02/02(日) 20:14:42.32ID:KegQs7MF
明後日はしもつかれがあちこちで作られるんだろうねえ
757752
垢版 |
2014/02/03(月) 23:22:23.25ID:e8VpDH5z
今年は、拙文の翌日が初午なのでせわしない。
形ばかりの豆まきしつつ、すでに鮭と大根と人参煮込みだしていた。
先ほど無事完成(゚д゚)ウマー
758757
垢版 |
2014/02/06(木) 21:49:38.82ID:LiLTFs9x
ギンギンに冷えたしもつかれで熱燗やっつける幸せv( ̄Д ̄)v イエイ
2014/03/20(木) 22:13:19.19ID:0OYA8mDY
都の西北、早稲田。学生でにぎわう、学究の街だ。
そんな街の路地裏で、今日も小さな店に灯りがともる。
記者がふらりと入った店の名は「スタップ」。
「いらっしゃいませ」
暖簾をくぐると、店の女将、小保方さん(52)が割烹着姿で出迎えてくれた。

「実は、私も昔は研究者だったんですよ」
女将はお燗をつけながら、人懐っこい笑顔で語りだす。
「あの頃は夢がありましたね。自分の研究で世界中を幸せにするんだって」
聞けば、彼女はなんと博士号を持っているとか。当時の流行りでいうとこの「リケジョ」である。
専攻は再生医学。日本有数の研究機関で実験三昧の毎日を過ごしていた。

そんな彼女に転機が訪れたのは、30歳の頃。
学会では存在すら疑われていた「万能細胞」なるものの精製に成功したのだ。
発表と同時に話題となり、マスコミにも取り上げられたという。
「でも、それがボタンの掛け違えの始まりでした」
遠い目をする彼女。手に持ったお燗用の三角フラスコがかすかに震える。
発表を急ぐあまり生じた論文上の手続きミス。「神業」なるが故に誰も再現できなかった実験結果。ついには「ねつ造」と決めつけられ、彼女は石をもて学会を追われた。
「だけど、おかげで気づくことができました。名誉や地位なんかよりも大事なものがあるって」
身を引いた彼女が見つけた幸せ。それは一人でも多くの人を笑顔にすること。
そう思って始めたのがこの店だという。

「私にとっては、この店も研究の成果なんですよ」
研究に未練はないのか。そう尋ねた記者に小鉢を出しながら彼女は言った。
「だって、この店の食材、全部万能細胞で出来てるんですから」
伸ばしかけた箸が止まる。
そんな記者をいたずらっぽい目で眺めながらお猪口代わりのビーカーにお酒を注いでくれた女将は、調理場入り口に大量に積み上げられたオレンジジュース紙パックの山を意味ありげに指差した。
(2036年3月13日)

                  
     / ̄ ̄ ̄\       
   /ノ / ̄ ̄ ̄\     未来予想か。 手塚漫画の21世紀予想と今を比較してみると、
  /ノ / /        ヽ    もっと興味深い感慨があると思うよ。
  | /  | __ /| | |__  |    
  | |   LL/ |__LハL |    一言で言うなら、20世紀後半以降は、重厚長大を嫌い、軽小短白に走ったってとこかな〜
  \L/ (・ヽ /・) V    
  /(リ  ⌒  。。 ⌒ )    地球は青かったが1957 12年後にはアポロの人類月面着陸。
  | 0|     __   ノ    この分では20世紀中には間違いなく、一般人が宇宙旅行できるって言われたのにねえ。
  |   \   ヽ_ノ /ノ    凄いもんだよ、当時の大型コンピュータなんて、今の980円の電卓以下の能力だったんだから。
  ノ   /\__ノ |     
 ((  / | V Y V| V     さてもさても。 
  )ノ |  |___| |      あたしみたいなのは今の世には用がないってことなのかな?
2014/05/08(木) 16:34:16.39ID:ynBDosVB
しもつかれは、かなり朝鮮j的な食べ物だよね。
でもうまいなら許すよ。
2014/06/08(日) 19:42:29.58ID:XAFv1uOG
しもつかれガールなかなか見る機会がない
762ななしの珍味
垢版 |
2014/09/21(日) 10:23:14.88ID:FLFjySB5
栃木に生まれて30年 全国的にもあんな見た目も味もゲロの食いもんみたことねえ しもつかれ大嫌い 
2014/09/23(火) 13:12:04.73ID:TB4e4GCx
ㄘんㄘんㄟ⁰&
2014/09/23(火) 21:50:30.18ID:1IpS7BBG
いやまて、まだ日本には”もんじゃ焼”っていうゲロそのものの料理がある。


でもめっちゃ良い臭いなんで旨そうにみえるんだわなw
765ななしの珍味
垢版 |
2014/09/24(水) 19:57:44.01ID:xE5aOTjC
しもつかれって久しぶりに聞いたわ
2014/10/26(日) 21:20:10.46ID:hdm4t57Q
>>1です。
恐る恐る来てみましたが、未だに続いていて何よりです。
1つのスレが10年も持つというのは、さすが珍味板ならではですね?
隣県でも「しもつかれ」の破壊力は高く評価されているようです。
http://kurage-bunch.com/manga/gunma/14/
大き過ぎてあっと言うまに燃え尽きてしまう恒星ではなく、
太陽のようなほど良い大きさを持っているのが「しもつかれ」
なのかも知れません…何とか1000回まで続けたいと思います。
767ななしの珍味
垢版 |
2015/01/05(月) 00:12:27.75ID:aqc9iV8f
大谷にある大栗ストアーのしもつかれは絶品
小腹が空いた時に冷蔵庫からつまんで食うのが一番うまい
元神奈川県人のおれがいうのだから間違いない
2015/01/11(日) 01:00:00.21ID:dNwrlSVM
魚臭いおから煮
俺には無理だった
2015/01/11(日) 19:45:19.00ID:YmTqiMMb
祝10周年・歴史的ゲロ良スレ
770ななしの珍味
垢版 |
2015/05/04(月) 17:06:30.30ID:DhwXqKUS
>>768
本読んでてしもつかれが出てきたので検索したら、魚くさいおから煮かあ…
確かに好き嫌い分かれるとわかった
ありがとう
ちなみに俺も苦手だと思う
2015/06/30(火) 17:18:12.58ID:7IaPkhkz
でもうまいやつはうまいそうだ。
あの形態でおいしいやつを作るって、才能ないと無理だよなw
772ななしの珍味
垢版 |
2015/07/10(金) 08:57:33.58ID:xCPyJ4Lp
西日本にも似たような食材はある
2015/07/20(月) 21:57:59.90ID:w6kMemnP
>>771
万人向けという箍を外せば、結構あるらしい?
そもそも、アレを見て口にしてる段階でかなりレア好み…
2015/07/22(水) 06:19:51.84ID:Po50H/TV
りんごのすりおろしジュースはうまい。

に、似たようなものだと理解すればいいのか・・・?
2015/07/22(水) 21:09:44.64ID:c5XTjTut
でんでん違うが、その位の勘違いが無いと食えない!
2016/02/12(金) 10:15:43.69ID:86pdjSRG
もつかれさん
2016/02/29(月) 12:55:14.04ID:ln3GKBiZ
ほう
2016/02/29(月) 23:34:51.34ID:DeOdT57e
>>774
君がすりおろし大根ジュースを美味いと感じられるのならな・・
2016/11/05(土) 00:40:02.14ID:TzvflclN
>>
地元新聞手前勝手発行、の件。

シモ疲れ(シモネタのシモ)諮問正人?疲れ知らず?もしかして?ねくさす?7?
凍み疲れ(凍み豆腐?)

>>
すみつかれ

初耳です。!
簡単にマニ車廻させて頂くと、
墨浸かり 疲れ 等々。

で、「瘤」問題ありますよね?
個人的には、石川の能登島の件。
シャケの頭で、将門の件。
でも、将門で、いわゆる「倭」の五王から500年、なんですが・・・。

結局、こちらの目立ちたがり、が目立つばかりでしょうか?。

個人的には「しみつかれ シミツカレ」かなあ。
2016/11/05(土) 19:00:14.27ID:TzvflclN
>>
平成28年11月5日
朝日新聞別刷り土曜版
2016/12/03(土) 18:10:23.09ID:MbJKlNR8
ゲロマリネ
2017/01/24(火) 23:10:53.18ID:O9nLIO7p
初午に作る家庭が多いからもうすぐだぬ
783ななしの珍味
垢版 |
2017/03/07(火) 03:32:50.35ID:MZ962LEb
久々に食べた
子供の頃に食べた気がする
日本酒と合うことが分かり死ぬまでくいたい
784ななしの珍味
垢版 |
2017/10/28(土) 03:03:56.29ID:tzs5DUnM
吐く人続出の可能性も…カルビーが『ポテトチップス しもつかれ味』を発売
https://sirabee.com/2017/10/27/20161347189/
2018/07/15(日) 20:54:25.96ID:YW8HuiwI
786ななしの珍味
垢版 |
2019/02/03(日) 08:08:53.32ID:7sROlJ4s
札幌ひばりが丘病院を麻薬取締法違反で書類送検
https://vimeo.com/273999080/description
787ななしの珍味
垢版 |
2019/05/14(火) 11:32:15.72ID:UyQtDT/4
テレ東、元号発表でも我が道 首相会見中に「昼めし旅」
令和
2019年4月1日15時18分
https://i.imgur.com/xRzH8ER.jpg

https://i.imgur.com/mEilGzG.jpg
新元号の発表直後に行われた安倍晋三首相の会見を各局が生中継するなか、テレビ東京(画面右上)は「昼めし旅」を放送。栃木県の郷土料理「しもつかれ」を紹介した=2019年4月1日午後0時5分

 大きなニュースがあっても通常編成を続けることで知られるテレビ東京が1日、新元号を発表した菅義偉官房長官の記者会見を放送した。
会見は当初、午前11時半に始まる予定だったため、テレ東はその時間に放送しているニュース番組「昼サテ」内で会見の様子を伝える予定だった。

 だが、会見のスタート時間が後ろにずれ込んだため、昼サテを延長して会見の模様を放送した。だが正午すぎに始まった安倍晋三首相の会見については放送せず、歌手の鈴木亜美さんが栃木県内の一般家庭で家庭料理を味わう「昼めし旅」を流した。

 テレ東は「総合的に判断した結果」だと説明した。安倍首相の会見はネット配信で伝えたという。

 他局が一斉に安倍首相の会見を伝えるなか、「昼めし旅」では、鈴木亜美さんがサケの頭とすりおろした大根や大豆などを煮込んだ郷土料理の「しもつかれ」を試食した。
鈴木さんが、「サケがそのまま入ってるんですね。サケの風味がすごい。私は大好き。わりとしっかり味もついてますね」などと話す様子を紹介した。

 昼めし旅は、芸能人や番組スタッフが各地を訪れ、その土地ならではのお昼ご飯などを紹介する番組。月〜金曜の昼に放送している。
788ななしの珍味
垢版 |
2019/05/20(月) 06:44:23.72ID:sfiYDBWg
> 在日の親は、子供を朝鮮幼稚園・朝鮮学校に入れたいっていうのが多いのよ。
> 日本人からすると、なんでだろうって思うけど、日本人の学校では、民族の誇りを持った教育がしてもらえないんだそうだ。
> よく分からないけど、済州島の流刑者の白丁が大阪に密入国して住み着いたじゃ誇りが持てないけど、
> 日本人に強制連行された被害者なら誇りが持てる、とかそういう事かな??
>
> 市原市の能満は昔から市街化調整区域で、新規の建物は造れないことになっている。
> そのため土地が安く、日本の法律を無視した在日が、次々と移り住んできた。
> そこで問題になったのが、朝鮮学校だ。なかなか許可が下りず、一番近くても千葉市にしかない。
> そこで在日居住区の能満内にあった、能満幼稚園・市原小・市原中・緑高の保育士や教師を、朝鮮化する事を考えた。
> 今では在日幼稚園の保育士は全て朝鮮帰化人で、在日の父兄からの絶大な支持を受けている。
> 遠くからでも、わざわざ在日幼稚園に入園させたいという在日の親は、後を絶たない。
> この在日幼稚園卒園者はほぼ朝鮮系の帰化人と在日だ。
789ななしの珍味
垢版 |
2019/12/01(日) 18:40:37.68ID:XqNXZi3s
母がメシマズだったので本当に食事が辛かった。酢の物は原液を飲んでいるような、あんかけはダマだらけ。でも…
http://uwakitaiken.com/archives/1074676039.html

363: 名無しさん@おーぷん 16/03/16(水)16:07:56 ID:iwL
>>312の話で思い出したよ。

母はメシウマな人で嫁の胃袋まで掴んだ人。
そんなメシウマ母の料理を親父は何でも混ぜて卵と納豆を投入し最後はとりあえず炒める人だった。
料理出来ないのにしつこくそれだけは作った。必ず卵と納豆を欠かさない。とにかく最後は炒めた。
そんな料理を親父は「親父の十八番」と呼んで自分たちにも食べさせてくれた。
子供の頃は親父の作る料理の見た目の恐ろしさも良く分からず、味覚も上等なものではないので
スゲーウメーと騒いでいたが今考えてみるとゲ○みたいなものでした。
炒められた納豆が放つ場違いな臭い、半熟の卵、炒めすぎて原型の消えた母の料理。
当時は兄弟で奪いあいながら食べていたが今にして思えば幼いって怖いもの無しだね。今じゃ絶対無理。

今はもう作り手も亡くなり記憶の中にしかないゲ○料理だけど唯一親父が台所に立って作ってくれた料理として記憶している。
子を持つ大人になった今、親父と同じモノを娘に振舞う勇気は無い。
普通に炒飯作って食べさせてます。

>>312の話と全然方向が違うね。ごめん。

364: 名無しさん@おーぷん 16/03/16(水)16:34:15 ID:kik
もんじゃ焼き「おっと、ゲ○王の座は誰にも渡さん!」

365: 名無しさん@おーぷん 16/03/16(水)16:59:20 ID:EnZ
しもつかれ「そんなんじゃ甘いよ」
2020/02/03(月) 00:26:35.99ID:V7yb8kox
しもつかれと偽ってゲロを販売した詐欺とかありそう
2020/09/06(日) 18:57:41.52ID:gdhvyHE4
https://i.imgur.com/N1UNFQv.jpg
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況