X



◆◆◆ ビタミンD総合スレッド 13 ◆◆◆

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1ビタミン774mg (ワッチョイ ff21-aQbW)
垢版 |
2024/04/09(火) 09:17:07.51ID:QICDiuQc0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

※前スレ
◆◆◆ ビタミンD総合スレッド 10 ◆◆◆
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1644707704/
◆◆◆ ビタミンD総合スレッド 11 ◆◆◆
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1669549805/
◆◆◆ ビタミンD総合スレッド 12 ◆◆◆
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1679774828/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2ビタミン774mg (ワッチョイ 6721-aQbW)
垢版 |
2024/04/09(火) 09:17:46.53ID:QICDiuQc0
続けようぜ!
2024/04/09(火) 12:24:32.68ID:NGcQ9ZYj0
K2のサプリも買おうか
2024/04/09(火) 14:52:20.05ID:FgeRZnvld
>>1
スレありがとう
2024/04/10(水) 06:53:28.07ID:/qjW5CNL0
結局
6ビタミン774mg (ワッチョイ 23da-aQbW)
垢版 |
2024/04/10(水) 16:18:55.44ID:CBXCAzcu0
リポCのビタミンD飲んでも体感は無かったな、何もないと寂しいね
リポソームって国内と国外でメーカーは多いけど、確実に吸収されるよね?
イカサマの可能性はある?
2024/04/10(水) 22:12:54.72ID:d6N1X/8b0
リポソームじゃなくても必要量は吸収されるような気がするけど
2024/04/11(木) 01:54:26.42ID:Hn7j5g8W0
>>7
なるほどねぇ

【あきらめないで!試す価値あり!花粉症に立ち向かえ~後編 根本治療の鍵を握る栄養療法 ビタミンD最強!!】
https://youtube.com/watch?v=hI2Z9INdhHg&si=42UYX8B9sbV0M2XO
2024/04/11(木) 05:08:24.66ID:GcjK6Hze0
ビタミンDが効いた人がうらやましいなあ
自分はもしかして肝臓で25(OH)D3にできない体質……なわけないよね?
10ビタミン774mg (ワッチョイ 4ef7-g+ri)
垢版 |
2024/04/11(木) 10:10:55.85ID:x2PwAthi0
ビタミンD過剰摂取→高カルシウム血症380ng/ml(基準の20倍)で米男性(89)がタヒんだ
2024/04/11(木) 11:25:08.57ID:De9Wriv30
>>10
それビタミンKとマグネシウムをちゃんと摂っていたのかが重要
2024/04/11(木) 12:08:21.97ID:/6XerFRL0
ビタミンDの過剰摂取は極めて危険…英南部で89歳男性が死亡の衝撃、検視側も警鐘鳴らすhttps://news.yahoo.co.jp/articles/c5e72a00dcfc4c5695a3d8c4f86d1c4ba23a4800
2024/04/11(木) 12:23:29.55ID:De9Wriv30
>>12
飲んでいた量すら書いてない
2024/04/11(木) 13:52:33.49ID:xSTygLdH0
平均寿命超えてるし
なんでも死因につながるでしょ
2024/04/11(木) 14:42:42.93ID:De9Wriv30
確かに89歳で言われてもなあ
ホントにそれが原因なのか分かったもんじゃない
2024/04/11(木) 16:15:36.31ID:cSsEQRja0
海外では1粒5万IUとか売ってるし、そういうのを毎日飲んだのかなあ
2024/04/11(木) 16:30:29.12ID:xSTygLdH0
5万IUは週1くらいで摂るものじゃないかな
脂溶性で持続性があるから

過剰摂取で1番怖いのはビタミンA
あれはマジで死ぬよ
2024/04/12(金) 03:44:50.24ID:OQjtVX5dd
ビタミンDは1ヶ月で効果なくても2~3ヶ月で効いてくることはあり得る?
19ビタミン774mg (ワッチョイ 277d-udwI)
垢版 |
2024/04/12(金) 10:47:52.56ID:+bN5y86S0
https://www.bbc.com/news/uk-england-surrey-68436576
380という数字カルシウムじゃなくビタミンDのレベルじゃね
まあゲンダイ記事だしな
2024/04/14(日) 02:27:39.90ID:rYHIQXP80
ビタミンDの過剰摂取は極めて危険…英南部で89歳男性が死亡の衝撃、検視側も警鐘鳴らす
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/c5e72a00dcfc4c5695a3d8c4f86d1c4ba23a4800&preview=auto
2024/04/14(日) 05:33:57.25ID:kDO0Lwvd0
とうとう出たね。

前スレで紅麹ネタの時話題になってて
噂をすればもうwww
ここの連中もやばいかもな
2024/04/14(日) 06:07:55.65ID:qa1jCmF00
>>20
何それw
たった一人だけの特殊な事例でそれも89歳だとよ
普通に寿命だろ
しかも摂取量も何も書いてないし
2024/04/14(日) 06:11:21.90ID:qa1jCmF00
まあ平均寿命遥かに超えてるし
ビタミンDメガ摂取の効果でここまで長生き出来たんだろうな
24ビタミン774mg (ワッチョイ bff7-gjQo)
垢版 |
2024/04/14(日) 06:49:52.02ID:XF1G3XY+0
いずれにせよ過剰摂取はしない方がいいよな?
2024/04/14(日) 07:17:17.07ID:KZMKa3ep0
単に過剰摂取は危険というだけの話なのに
ビタミンD自体が危険みたいに印象操作しようとする典型的なトンデモネガキャン記事w
それも89歳の老人を引き合いに出して無理矢理
2024/04/14(日) 07:25:09.10ID:KZMKa3ep0
>>24
そうとも言い切れない
この老人は平均寿命を遥かに超える89歳まで生きた
ビタミンDを飲んでいなかったらここまで生きれたかどうか分からない
ビタミンDの恩恵を受けられずに他の病気で死んでいた可能性すらある
それにしてもこの記事過剰摂取は危険と騒ぐ割には具体的な過剰の目安すら書いてないよな
全く使えねえ記事
2024/04/14(日) 07:25:12.46ID:vmzZ78jD0
でもこのスレ何万IUとか過剰摂取してるバカ多いじゃん
2024/04/14(日) 07:28:58.39ID:KZMKa3ep0
>>27
1万とか2万のやつは週に一回とか2回とか飲む用
毎日飲む物ではない
脂溶性だから数日分まとめて飲んでも差し支えない
2024/04/14(日) 07:30:57.29ID:KZMKa3ep0
>>27
あとこの老人どれだけ飲んでたのか書いてないから判断のしようがない
もしかして毎日何十万も飲んでた可能性すらあるからな
2024/04/14(日) 07:32:49.29ID:JQvgVbHU0
やっぱ日光浴が最強だわ
メンタルも安定するし快眠だし
2024/04/14(日) 09:02:20.08ID:PVrsFrfr0
>>27
それはスレ主の釣りだぞ
2024/04/14(日) 09:05:52.91ID:kDO0Lwvd0
いやー言い逃れできひんよ。これは。
検視が言ってんだからなあ!
ちゃんとしたエビデンスがあるう!
2024/04/14(日) 10:33:33.77ID:l8HOgDO70
>>32
コロナ死のニュースと一緒
コロッと騙されるやつw
死んだ人を調べたら高カルシウム血症でしたというだけであって
それが直接の死因だという証拠は無い
自殺で死んだ人がコロナに感染してたからコロナ死というのと一緒
少しは考えろ
2024/04/14(日) 11:39:27.74ID:qa1jCmF00
89歳なら何で氏んでも不思議じゃないからな
ただでさえ平均寿命超えてるんだし
2024/04/14(日) 13:14:48.74ID:bASe04fr0
ビタミンDの過剰摂取は極めて危険…英南部で89歳男性が死亡の衝撃、検視側も警鐘鳴らす [ごまカンパチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1713023964/
2024/04/14(日) 13:34:06.94ID:l8HOgDO70
>>32
今度からちゃんと統計学的データに基づくちゃんとした記事を貼ろうな坊や
2024/04/14(日) 13:41:03.33ID:OlPdkasE0
医療利権はビタミンDを目の敵にしてるから定期的にこういう記事出る
血中ビタミンD濃度が高けりゃコロナが重症化しないという事実があるのに全然報道しなかったのにな
ビタミンDはトランプみたいなモノ。マスゴミは悪い話題しか出さないそれもほとんど冤罪
38ビタミン774mg (ワッチョイ 777a-29lp)
垢版 |
2024/04/14(日) 16:15:49.82ID:2rWeADes0
>>35
気が狂ったように貼り付けてるけどVDに親でも殺されたのか?

まあ記事がゲンダイっていう時点でお察し
元編集部の奴知ってるけどコロナでワクチン何回も打ってんのに
そいつの家族全員複数回コロナに罹ってたよ、とんだお笑い種w
39ビタミン774mg (ワッチョイ 777a-29lp)
垢版 |
2024/04/14(日) 16:15:49.82ID:2rWeADes0
>>35
気が狂ったように貼り付けてるけどVDに親でも殺されたのか?

まあ記事がゲンダイっていう時点でお察し
元編集部の奴知ってるけどコロナでワクチン何回も打ってんのに
そいつの家族全員複数回コロナに罹ってたよ、とんだお笑い種w
2024/04/14(日) 21:41:20.64ID:qa1jCmF00
>>37
医療利権からしたら
ビタミンDを飲まれたら困る事でもあるんだろw
2024/04/15(月) 05:49:03.97ID:x2uZa77A0
紅麹サプリ信者もあの騒ぎになる前までは、屁理屈言ったりして余裕こいてたんだろうな。
2024/04/15(月) 09:39:27.80ID:jrwxJK7y0
高カルシウム血症怖いからビタミンK2(メナキノン-7)てのも注文してみた
2024/04/15(月) 10:09:21.38ID:DXHK0v7J0
>>41
サプリマニアは最初からあんな情弱ホイホイサプリなんか相手にしてねえよw
怪しげなナンチャッテ機能性サプリと必須ビタミンを同列で語る事自体残念な思考だわ
2024/04/15(月) 12:22:59.41ID:BTFxmtzta
>>43
まあまあ落ち着いて落ち着いて
キチガわないで キチガわないで
こんなことで癇癪起こしてたら
ビタミンDの効果がまるでないじゃないですか
45ビタミン774mg (ワッチョイ 9f7a-m4LK)
垢版 |
2024/04/15(月) 19:42:14.24ID:nQnUMZds0
ビタミン D に関するよくある誤解: 何が事実で、何が真実ではないのか?
https://www-grassrootshealth-net.translate.goog/project/top-10-vitamin-d-myths-whats-fact-whats-not/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
2024/04/15(月) 21:09:16.12ID:DXHK0v7J0
ネガキャン記事や論文の標的にされる物ほど実は身体に必要な物だと思うぞ
奴らは病気を予防されたら困るから必死になって脅しをかけて摂取を阻止してるんだよ
ガンになるとか死ぬとか騙される方がアホかとw
2024/04/15(月) 22:15:26.88ID:++nm8AS60
紅麹の次はビタミンD
2024/04/15(月) 22:25:42.31ID:++nm8AS60
あそこの紅麹自体は高いだけでしょ
TVが一大キャンペーン張ってるけど
2024/04/16(火) 12:43:28.55ID:4Rwjg91Q0
>>40
100年くらい前にビタミンDブームがアメリカであってそのせいで病院や製薬会社がバタバタ潰れたからね。
今でも彼らにとってそれがトラウマになってる。
2024/04/16(火) 15:06:14.41ID:Jwa7HvS30
89歳の老人の死に過剰反応してるあたり怪しいよな
2024/04/17(水) 03:07:37.81ID:VBzj6DSE0
>>49
それは変じゃない?
そのブームはなんで終わったの?
2024/04/17(水) 13:55:09.63ID:mLpcOlhI0
>>51
今みたいに医療利権勢力が必死になって有害性を捏造した論文や記事をばら撒いて脅してやめさせたのは想像に固くない
最近では心臓疾患予防効果のあるビタミンB群が標的にされてる
2024/04/17(水) 19:26:56.95ID:VBzj6DSE0
>>52
あなた頭は大丈夫?
オカルトが好きな人?
2024/04/17(水) 19:39:24.70ID:+ZbTaUy/M
>>50
ほんと不自然だよね
あれ、記事にする必要性ないもん
世論の反応見るための観測気球なのかなぁ
2024/04/17(水) 19:55:43.41ID:okLUCYqy0
数千IU程度でビタミンKも摂取してるなら問題無いでしょ
89歳の人がどの位とってたかすら分からないし
56ビタミン774mg (ワッチョイ 777a-29lp)
垢版 |
2024/04/18(木) 00:48:34.93ID:9iFDIPWZ0
ビタミンD3で健康革命! Jeff T. Bowles著 (一部抜粋)

ビタミンDの歴史に戻ると、有機物質を紫外線照射することでビタミンD2を多量に安すく生産する方法が発見されてから、
1920年代のアメリカ庶民の間ではD2の摂取が急に流行り始めた。
ホットドッグやビールまでが照射によるビタミンDで強化されていた!新聞には「奇跡的な陽光錠剤」の記事がよく出ていた。
ある科学者によると、1920年代台の後期〜1930年代の前期のアメリカ人はビタミンD2を毎日平均20mg摂取していたらしい。
病人の数が劇的に減ったので、病院もどんどん空になってきて、医者・製薬 会社・病院が皆破産しそうだっ た。[9]
57ビタミン774mg (ワッチョイ 77da-29lp)
垢版 |
2024/04/18(木) 02:29:35.43ID:KodV6UrO0
>>56
「100年くらい前にビタミンDブームがアメリカであってそのせいで病院や製薬会社がバタバタ潰れたからね。」
これの根拠がそれ?
それだけじゃちょっと……
58ビタミン774mg (ワッチョイ 777a-29lp)
垢版 |
2024/04/18(木) 06:15:14.85ID:9iFDIPWZ0
>>57
俺は>>49ではないが>>56の続きを読めばビタミンD叩きの理由が判るよ
2024/04/18(木) 09:25:26.25ID:iZW3ABfd0
1930年代って世界恐慌の真っ只中じゃん
「ビタミンDでみんなが健康になって医療関係者が破産に追い込まれた!」
なんていうアレ系の人が好むストーリーではなく普通に経済死んでて潰れただけだと思うw
2024/04/18(木) 12:57:45.60ID:Oh+Ale3c0
>>51
医療利権側が政府に働きかけて単位を変更させたことが一因と言われてるね。mgがIUになったから
数字が4万倍になって1回に飲む量が人によっては100万IU以上になったので数字の大きさに
庶民がビビってブームが沈静化したとか。

当時はD3じゃなくD2だったから同じ効果を得るにはより多くの量を飲む必要があったらしい。
詳しいことはこの本に書かれてるよ↓

奇跡の結果 - 極度の用量ビタミンD3ビタミンD3奇跡シリーズ 製薬業界が皆さんに知って欲しくない
大秘密 ビタミンD3 (陽光ホルモン) 1日 2万5千 ? 10万 IU 一年の超多量摂取実験の 奇跡的な結果!
2024/04/18(木) 13:10:58.77ID:Oh+Ale3c0
>>56の本と>>60で自分が引用した本は著者が同一だから同じ本かもw
2024/04/18(木) 13:15:13.69ID:uK2ukg+50
125mcgだと大した量に感じないけど
5000IUと言うと同じ量なのになんかすげえ量に感じるもんな
63ビタミン774mg (ワッチョイ 77da-29lp)
垢版 |
2024/04/18(木) 13:30:07.16ID:KodV6UrO0
自分は今もビタミンD飲んでるし否定派じゃないんだけどね
じゃあ自分もその人たちみたいに10万IUくらい飲んでみようかな
2024/04/19(金) 09:53:19.32ID:iLFnYVZ40
変なスレッドがいっぱいあるけど何があったんだろ
2024/04/23(火) 15:28:12.66ID:WGCF36JL0
今現在、日本は帰化系を通して大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている。
だから「政治家に立候補する時、帰化朝鮮人の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう。
新聞、テレビ局、出版社が帰化朝鮮人の家系の人間に乗っ取られているから大変な騒ぎになるだろう。それでいいじゃないか、それが狙いよ。 
帰化朝鮮人たちに日本人のふりをされてこのまま緩やかなホロコーストに向かうなら、戦った方がまし。奴らがやっているのは緩い民族虐殺。隣国を侵略して
いいという国際法はない、差別を盾に奴らがやっているのは、隣国侵略行為そのものだろ?
帰化人たちが暴動やら起こすと日本は荒廃の一途を辿る、夜道も歩けないぐらいに。。。内戦状態になるだろう。
でもそこでようやく海外の人間たちにも伝わるはずだ、日本が帰化朝鮮人に乗っ取られて見る影もなくなっていると、やつらが日本で隣国侵略行為をしているのかと。。
自衛隊の機能も衰退しているはずだから中国だって武力で侵攻してくるかもしれん。
日本は一度灰燼に帰すだろう。
だがこのまま帰化人に日本人に成りすまされて、日本人が日本の国で迫害されて、過半を帰化人に占められるよりよっぽどましだ、
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い。合法的に侵略行為が完了してしまう。
戦おう 
大韓民国と北朝鮮という隣国に侵略行為を受け、日本人が帰化朝鮮人に支配されるのは国際的にもどう考えてもおかしい。
拡散希望
2024/04/24(水) 15:16:55.20ID:eAqZ0Awb0
ヒュンダイって嘘記事ばっか書いてるな

グルコサミンに話題の「NMN」も…ダマされるな!「飲んでも効かないかもしれないサプリ」の「全リスト」(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/ca007706b3a5f7fefb12b9bebd2a9c6918d170aa
67ビタミン774mg (ワッチョイ 9e7a-IV2N)
垢版 |
2024/04/25(木) 23:38:13.91ID:XBbYyEOU0
大本の講談社がアホの集まりだからな、ズブの素人記者が適当な記事書いて
マッチポンプしてPV稼げればそれで良いっていうゴミ屑出版社
2024/04/26(金) 18:20:44.29ID:9NAFWuB10
効かない「かもしれない」ってなんだよw
いい加減過ぎる
2024/04/26(金) 20:16:08.59ID:byWGH52y0
D3で過剰症が実際あるのかないのかが分からないよね、どっちなんだろ
多く摂ってもその分が活性型になるわけじゃないよね?
100万IUで試したいけどちょっと怖いな
2024/04/27(土) 16:10:49.01ID:EJnaTxH30
>>68
ビタミンDは効かない
たぶん効かないと思う
効かないんじゃないかな
ま ちょっと覚悟はしておけ

忘れてくれるな~ 医療利権にとって
ビタミンDは脅威だってことを

患者は~ 副作用なんて 気にしないで
お医者様の出す薬を 黙って飲んでおけ
2024/04/28(日) 22:57:55.66ID:jr22LB1X0
12月から毎日2500IU飲んで花粉がえらく楽なったよ
同時にグルテンフリーやっとるからどっちが効いたんかわからんのんが残念ではある
花粉が終わった現在も両方継続中なのだけど、来年はどっちかかたっぽやめてみようかな
2024/04/29(月) 07:17:34.78ID:9ytpwc8x0
2500IUくらいで花粉症に効くのか

僕は10000IU飲んでるけどアレルギー性鼻炎や咳喘息にも全然効かない
2024/04/29(月) 10:33:25.25ID:J2NCaR8l0
今年は、花粉症ほとんど出なかったな。
基本1日5000iu摂取して、花粉症症状が少し出たら追加で5000iuでシーズン乗り切れた。
市販花粉症アレルギー薬より個人的に合ってる。
後、腸内環境も良くないと摂取だけじゃ駄目とかも聞くね。
2024/04/29(月) 10:40:12.96ID:sJoMYZvy0
お前は花粉症の改善と引き換えに大事なものを失っている
2024/04/29(月) 10:40:57.61ID:sJoMYZvy0
銭形警部「それはアナタの命です」
2024/04/29(月) 16:13:48.41ID:FoFQIIxB0
本当は2000IUくらいでいいんだが、単価がほぼ変わらないので5000IUを飲んでる。コスパ貧乏性。過剰摂取が心配。
2024/04/29(月) 21:27:46.91ID:sJoMYZvy0
健康のためなら死ねるってか
2024/04/29(月) 23:39:14.71ID:JOaidp0x0
こうじの次に苛められるのはこれかな
2024/04/30(火) 00:55:48.59ID:t/LaiggA0
効く効かないはサプリに頼らなくても足りてるのどうかが重要だな
2024/04/30(火) 10:37:04.31ID:HirHfP/l0
血中濃度測らずに飲んでる奴、終わります
2024/04/30(火) 12:37:02.86ID:QFiN+/oG0
売ってるやつは、活性型じゃないから大丈夫じゃね?
2024/04/30(火) 16:33:09.56ID:2Lu7HEac0
>>80
どう終わるのか
具体的に説明してもらおうか
2024/05/02(木) 09:44:09.93ID:vhIE0J5d0
これあれだな
ビタミンEと一緒に飲むと効いてる感じしない
2024/05/02(木) 11:08:48.67ID:rtHUZruo0
・・・最悪死に至る場合もある。そしてビタミンDの摂取により高カルシウム血症が悪化したり、腎疾患を引き起こしたりするリスクが記されている。女性は骨粗しょう症改善の目的で「カルシウム」と「ビタミンD」のサプリを摂取していたようだが、過量になれば改善どころか相互に悪影響を及ぼすということだ。・・・
https://news.yahoo.co.jp/articles/de46162b2d632d3cbea086cd857639f4d1996aad
2024/05/02(木) 17:00:01.70ID:GehtCE9L0
>>84
高用量飲むならビタミンKマグネシウムと併用しなければならないのは常識なのに
自業自得だよ
記事にする価値すらない
2024/05/02(木) 18:07:25.33ID:EhjW7Ybz0
過剰摂取に警鐘を鳴らすこの手の記事に摂取量の記載がほとんどないんだよね
結局お仕事が目的の無責任な記事ばかりということ
2024/05/02(木) 18:16:41.41ID:IjJLF1aD0
このスレいつも同じ会話してるね
2024/05/02(木) 18:20:30.05ID:EhjW7Ybz0
いつも似たようなニュースが貼られるからだろうね
2024/05/02(木) 18:45:08.73ID:GehtCE9L0
>>86
たまたまこういう患者がいたという1事例でしかない上に
肝心なサプリの摂取量みたいな肝心な部分は書かずにただ恐怖を煽るという昔からあるトンデモネガキャン手法
恐らくその患者は常識外れの高用量を飲んでただろう事は想像に固くない
2024/05/02(木) 18:48:16.28ID:3HnonDo60
極端な過剰摂取による害作用を持ち出して来て
さもその成分自体が有害みたいに印象操作するという昔からあるトンデモ手法だな
2024/05/02(木) 19:14:30.66ID:FWfPfplA0
コロナワクチン後遺症とコロナ後遺症にビタミンDが有効なのは朗報
2024/05/02(木) 23:07:21.85ID:u1cSCMHi0
>>84
PRESIDENTってこんなにレベル低いのか
2024/05/02(木) 23:11:00.40ID:u1cSCMHi0
>>84

笹井 恵里子(ささい・えりこ)
ジャーナリスト
1978年生まれ。「サンデー毎日」記者を経て、2018年よりフリーランスに。著書に『救急車が来なくなる日 医療崩壊と再生への道』(NHK出版新書)、『室温を2度上げると健康寿命は4歳のびる』(光文社新書)、プレジデントオンラインでの人気連載「こんな家に住んでいると人は死にます」に加筆した『潜入・ゴミ屋敷 孤立社会が生む新しい病』(中公新書ラクレ)など。新著に、『野良猫たちの命をつなぐ 獣医モコ先生の決意』(金の星社)と『老けない最強食』(文春新書)がある。ニッポン放送「ドクターズボイス 根拠ある健康医療情報に迫る」でパーソナリティを務める。
2024/05/03(金) 14:56:38.61ID:2nmc6vqo0
>>93
栄養も医学も知識のないド素人が感情論でイチャモン付けてるだけだったのか
2024/05/03(金) 18:05:20.75ID:oj8SeQPl0
健康のためなら死ねる
1日10000IU!
2024/05/03(金) 18:48:11.97ID:ViAGLiuS0
>>93
まさかの高卒?

梨本恵里子|プロフィール|HMV&BOOKS online
https://www.hmv.co.jp/artist_%E6%A2%A8%E6%9C%AC%E6%81%B5%E9%87%8C%E5%AD%90_200000000762337/biography/
梨本恵里子 プロフィール

本名・笹井恵里子。立命館大学文学部中退後、編集プロダクションに勤務。2002年、フリーランスのライターとして独立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
2024/05/03(金) 20:54:43.55ID:Ii5VBaOt0
MNMみたいな高価なものではないので
なんの効果もなかったとしてもいいよ
なんせ年1000円だし
2024/05/05(日) 08:02:35.28ID:+AmiWLhW0
>>84
これ、高カルシウム血症の原因はほぼカルシウムサプリメントの方にあるよね
イオン化されたカルシウムは石灰化や高カルシウム血症の要因になるって、この板住人にはわりと周知の情報だと思ってたけど
2024/05/05(日) 10:33:45.07ID:JJ0w6gnL0
>>98
カルシウムをサプリで摂る場合は同時に充分な量のマグネシウムを摂らないといけない
2024/05/05(日) 11:14:05.97ID:E9eR1UYx0
マグネシウム基本足りないよな。
カルシウム、カルシウムいうけと、マグネシウムは、無視されてるよね。
2024/05/05(日) 23:04:42.51ID:dqw+n41pH
毎日納豆食ってたら足りてない?
2024/05/05(日) 23:08:10.90ID:QpGF7BwG0
>>101
納豆とマグネシウムに何の関係が?
2024/05/06(月) 13:08:01.02ID:twm5+zZ20
納豆50gにマグネシウム50mgぐらい含まれてるのはこのスレでは常識だと思うんだけど
2024/05/06(月) 13:30:10.23ID:NS7Ezfet0
>>101
推奨量 18~29歳男性では340mg
大体400mg行かないくらい。
3食納豆ワンパック食べても足りない。
2024/05/06(月) 20:45:50.33ID:mnUg5Vc70
まあ納豆はビタミンKが単独サプリ以上含まれてるし
ナットウキナーゼも含まれてるし
タンパク質も豊富だし
少しだけとマグネシウムも入ってるとなれば食わない手はないな
しかも安いしコスパ良過ぎだろ
2024/05/07(火) 00:53:54.86ID:/1uu/fssM
ナットウキナーゼって分子量大きいから食べても分解されて吸収するだけって聞いたことがあるけど本当はどうなんだろ?

コラーゲンも同じような話を聞いた事がある。
107ビタミン774mg (ワッチョイ b77a-XbOt)
垢版 |
2024/05/07(火) 22:51:53.91ID:/b511bSn0
>>98 プレジデントやゲンダイは製薬会社から金でも貰ってネガキャンしてんだろ
カルシウムサプリをビタミンDと無理やりセットにしてデマばら撒き散らしまくりの屑メディア
2024/05/08(水) 13:22:36.69ID:MneqxeEKd
お前らの飛びつく記事やで!!
ttps://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/24/050200247/?ST=m_news
109ビタミン774mg (ワッチョイ 66f7-yr9t)
垢版 |
2024/05/08(水) 13:52:47.62ID:KY17sDhH0
>>108
ビタミンDががんを抑制するのなら
ビタミンDが日光で自然に生成される南国の人はあまりがんになってないはず……?
2024/05/08(水) 17:05:16.20ID:0S+hM2lj0
>>109
なっていないんじゃない?
2024/05/08(水) 17:15:07.05ID:bN2IUWHz0
南方系の人は色黒で皮膚癌になりにくい代わりにビタミンDの吸収率はよくない
112ビタミン774mg (ワッチョイ f37a-XbOt)
垢版 |
2024/05/09(木) 20:06:02.92ID:usAe3siS0
世界が注目 全栄養素で1番重要なビタミンD
https://www.youtube.com/watch?v=Rws-dHQFW4g
2024/05/13(月) 22:38:22.60ID:1aVXM2N40
インドだと胃ガンが少ないらしいが
スパイスの恩恵とも言われてて真相は定かではないんだよな
2024/05/13(月) 23:05:48.52ID:R9eI+Uwrd
>>113
辛いものって食道癌とか胃癌の原因のひとつじゃなかったっけ?
2024/05/13(月) 23:26:52.41ID:P6TeRH390
>>113
ガンになる前に死んでるんだよ
2024/05/15(水) 10:11:21.16ID:MWuyKv3MM
>>114
ターメリックとかクミンとかは辛くないだろ
2024/05/15(水) 18:55:26.80ID:M1T4xg7b0
毎日4000IUを数ヶ月摂って病院で血中濃度を測ったら、1−25VitDという検査で107もあった(基準値20〜60pg/mL)
ネットで見た単位と違って調べたら普通は25(OH)D3で検査するらしいけど、どうなんでしょう?
2024/05/16(木) 21:58:33.16ID:yZtBHs7w0
水曜
119ビタミン774mg (ワッチョイ 0b7a-Hnix)
垢版 |
2024/05/16(木) 23:19:32.86ID:TUTEoTq/0
>>117

日光によるビタミンDの生成と不足・欠乏の判定指針について
https://sgmbibouroku.net/archives/5033

https://twitter.com/hirokazupapi/status/1092349019735506944
https://twitter.com/thejimwatkins
2024/05/17(金) 12:29:17.81ID:CZCVX7RR0
>>119
ありがとうございます!
自分は1,25(OH)₂Dの検査をしていたみたいですね
やはり25(OH)Dの検査をしないと適量値は分からないですよね?
2024/05/18(土) 13:27:04.78ID:X6QS9MBo0
直射でなくても昼間電気つけなくても部屋が明るいのは日光が入ってきてるんだよな
ガラス越しの光だとビタミンD駄目らしいが今の季節みたいに窓開けて網戸になっている所からの光なら良いのかな
2024/05/18(土) 16:47:22.66ID:4uqcRqMJd
網戸は穴あいてるから良いに決まってる
2024/05/18(土) 17:22:58.12ID:xD+720j50
ダイソーでUVチェッカー付帽子クリップ買ってきて色が変わるか試してみたら?
網戸越しでも窓際に行かないと紫外線入ってこないよ
2024/05/20(月) 04:43:35.82ID:hausxvd/0
>>123
そんなのあるんだ。
売り場はどこだろ?
2024/05/20(月) 10:11:15.61ID:F2LnnWHi0
https://i.imgur.com/2vxEcMv.jpeg
自分の持ってるのはこんなタイプ
>>124
売り場なんか店舗によって違うと思うけど
衣料品カテゴリーだから腕カバーとかスカーフ置いてる所とか
夏場だったら季節用品コーナーかも
2024/05/21(火) 03:29:42.34ID:Ka5L8gCO0
>>114
塩分と唐辛子はリスクファクターっぽいんだよね
キムチ大好きな韓国では胃ガンがトップだし
日本も長らく胃ガンがトップで高塩分食が原因と見られてた
実際にはそこにピロリ菌の影響が介在してるっぽいけどね
2024/05/21(火) 17:15:26.00ID:Gk8duHpX0
インドは菜食主義者が多いから胃癌が少ないのだと思う
2024/05/21(火) 19:20:47.64ID:monzvTfj0
2021年のインドの平均寿命は67.24歳で世界保健機関(WHO)の2020年のデータによると平均余命は男性69.5歳、女性72.2歳、平均70.8歳です。世界生命予期ランキングでは117位となっています
インドの平均寿命は富裕層と貧困層で大きな差があり、富裕層は72.7歳、貧困層は65.1歳です
また、幼児死亡率の高さや栄養失調、感染症、糖尿病などの原因で早逝する人も多く、大気汚染も平均寿命を5年縮めていると考えられています
つまり癌になる前に亡くなっているのです
2024/05/22(水) 05:18:34.01ID:Fq9p7uLb0
癌の中で胃癌の割合が少ないという話じゃないかな
2024/05/24(金) 22:58:48.57ID:rwMaIyt/0
自己免疫疾患の予防とか改善で飲んでる方いますか?なにかしらの効果、実感のお話し聞けると嬉しいです。
2024/05/25(土) 14:20:50.86ID:dB20LjA70
自分は滅多に晴れない地域住みで、基本引きこもり、アレルギー性鼻炎、歯周病持ちだけど
D飲んでると腕がかゆくなる
規定量でも自分には多いのかな
132ビタミン774mg (ワッチョイ d134-kizQ)
垢版 |
2024/05/26(日) 11:34:57.36ID:VNgsSqt90
コレカルシフェロールは、殺鼠剤に使用される成分らしいので、
気になります。

「殺鼠剤で使用されるコレカルシフェロールの量は、
ビタミンD強化食品を含む一般的な食品から供給されるビタミンDの量よりもはるかに多い」
https://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05940500475
ともありますが、どんなもんでしょ?
2024/05/26(日) 11:45:56.40ID:rfGWf5eQ0
>>130
友人が進行が速いリウマチだったけどD10000IUで症状出なくなったよ。コロナワクチン打ったら
また腫れが出たので15000に増やしたら治まった。半年くらいで10000に減らして
今はもっと減らしてるらしいけど症状全然出ないって言ってた。
2024/05/26(日) 12:36:35.68ID:uT1hrOHJ0
>>132
どんなもんも何もそこに書いてあるじゃん
日本語理解できない?
135ビタミン774mg (ワッチョイ d108-kizQ)
垢版 |
2024/05/26(日) 16:18:35.44ID:VNgsSqt90
コレカルシフェロールは一般的な殺鼠剤として使用される理由はいくつかあります。主な理由は、以下の通りです:

効果的な毒性: コレカルシフェロールは、摂取した動物の体内でビタミンDの代謝を乱し、カルシウムの過剰吸収を引き起こします。これにより、臓器にカルシウムが蓄積し、致命的な影響を与えます。

鼠に対する効果: コレカルシフェロールは、ネズミやネズミに対して特に効果的です。彼らは、人間や他の動物が食べるような多くの食品を探し求め、餌に混ぜられたコレカルシフェロールを摂取しやすいです。

速効性: コレカルシフェロールは、摂取後比較的速やかに効果を発揮します。毒性を持つため、摂取した動物は比較的短期間で死亡することがあります。

安全性: 一般的には、人間や他の動物に対する影響が比較的少ないとされています。ただし、誤食や適切な使用方法の無視によって、健康リスクが生じる可能性があります。

殺鼠剤の選択には様々な要因がありますが、これらの特性からコレカルシフェロールは一般的に広く利用されています。
ただし、安全性や環境への影響を考慮する必要があります。
2024/05/26(日) 17:48:46.66ID:Lr3R5O+D0
鼠には毒かもしれんがコレカルシフェロールなんて
UVB浴びて体内合成されんのに適当に切り取って頭ゲンダイの記事かよ
2024/05/26(日) 18:50:53.93ID:isEV5HPx0
食塩だってナメクジに振りかければ死ぬ
だからって食塩ってどんなもんでしょ?なんて一々言うのかね
2024/05/26(日) 21:16:08.81ID:W4ANw+Fp0
低能のすることは分からん
2024/05/27(月) 00:27:44.70ID:LscoUsDn0
人間も塩に埋めたら水分抜けるのかな
2024/05/27(月) 19:21:18.76ID:m6RT0QeSM
量によって薬にも毒にもなるなんて昔から言われてる当たり前のこと

これ書いた人はどれだけバカなんだ?
バカなんだ?
バカなんだよね。
2024/05/28(火) 02:05:08.02ID:QRMlpSKs0
水も空気も、なんだって過剰なら毒になるからな

ウチの近所に薬用植物園があるのだが
ありとあらゆる身近な植物に薬効があることがわかってヘェ〜!の連続、と同時に
どんな物質も毒にも薬にもなるもので、境目はそんなに明確でもないってことがよく分かる

非常に勉強になるので、機会があれば一度行ってみることをお勧めする
142ビタミン774mg (ワッチョイ 4b34-eHyH)
垢版 |
2024/05/28(火) 03:41:39.52ID:r0m1cZQF0
ビタミンkと一緒に摂るのがいいのは何の効果が上がるため?
2024/05/28(火) 09:22:40.15ID:qoQL/ge/0
>>142
カルシウムの骨への沈着を促して血中カルシウム濃度が上がり過ぎるのを防ぐ
さらにマグネシウムも併用すれば完璧
2024/05/28(火) 16:56:04.10ID:QRMlpSKs0
乳製品をよく摂るのでマグネシウムも絶対に増やすべきなんだが、すぐ腹を下すのが困りもの…
2024/05/28(火) 17:17:53.08ID:0WmOoiWg0
乳製品はもうやめたほうがよくないですか
骨粗しょう症の原因
乳がん大腸がんその他のがんの原因
腸も弱くしてしまいますよ
2024/05/28(火) 19:12:07.31ID:R9hu70+CM
ラクターゼええよ
今なら35%off
2024/05/28(火) 22:37:41.94ID:QRMlpSKs0
>>145
自分にとっては重要なタンパク源なので…😭
2024/05/29(水) 00:44:37.18ID:BMGEj1HM0
ラクトベジ?
山羊乳のチーズなら食べたいがなかなか売ってない
やっぱ最高のタンパク源は大豆
そして米からもそこそこ摂れる
こういうこと言うとアミノ酸価がーと指摘されるけど特に成人なら気にする必要ない
それよりもメチオニンの摂り過ぎを気にした方がいい
2024/05/29(水) 00:58:56.97ID:MjLhdset0
日本人、乳製品多く摂るようになって大腸癌やらなんやら増えたとか聞いた
ヨーグルトもかえって腸内環境を荒らすのだとかなんとか
2024/05/29(水) 03:34:04.34ID:aPHDjmb30
>>148
大豆は発酵を経たものでないと、すい臓がんリスクを上げる可能性が示唆されてるよ
具体的には豆乳とか豆腐ね
納豆や味噌などは有意差が無かったらしい

そういやジョブズも菜食主義で和食が好物にも入ってたんだよな
2024/05/29(水) 06:12:35.19ID:C1SD8NRP0
そうそう、大豆は実は怖いんだよ
豆乳とかソイプロテインとかオススメしてる人いるけど正気かよって思う
大豆を安全に吸収できる納豆はすごい発見だったんだよ
2024/05/29(水) 08:18:05.99ID:BMGEj1HM0
>>150
あれは醗酵と非醗酵でしか分けてないのがあやしいと思ってる
つまり非醗酵でも煮豆や豆腐などと、厚揚げなどの揚げ物では違うだろうから(陰謀を疑う不適切な設定)
例えば沖縄県の豆腐の消費量(購入額だったかも)は全国一だけど、膵臓癌の死亡率は全国最下位だったりする
高温調理は全般に身体に悪いし、油料理は高カロリーでもあるし、脂肪酸バランスがオメガ6偏重になりがち
大豆は危険だーと言って赤肉や加工肉を増やしたらそれこそ癌リスクなり死亡リスクが上がる
ちなみに私は菜食主義じゃないし、和食で膵臓癌リスクが上がるなんて話もないと思うよ
連続スレチすみません
153ビタミン774mg (ワッチョイ d996-kizQ)
垢版 |
2024/05/29(水) 15:15:14.18ID:oiULqtAG0
5000IUのビタミンD/kに対して必要なマグネシウムの摂取量はどのくらいか知ってる人いますか?
2024/05/29(水) 17:48:08.69ID:KEBRDaT/0
元々乳製品と肉は避けてるけど、大豆もダメ、最近は卵もあまり…って言われてるしタンパク質何でとったらいいか悩むなぁ
やっぱり魚?
2024/05/29(水) 18:10:39.55ID:3rE6j6RX0
>>154
大豆は国産大豆で発酵食品にしてあればよいんじゃないですか
ナットウキナーゼもいくらか摂れると思うし
味噌もよいものを毎日たっぷり食べて

卵はなんちゃってでない平飼いで遺伝子組み換え飼料を与えていない鶏の卵を
魚はサーモンなど養殖は避け 小型魚中心に肉食性の大型後はそこそこに
九州産の魚は避けて
2024/05/29(水) 23:02:04.97ID:aPHDjmb30
>>154
狭く偏らずにいろんな食品から摂るのがベスト
産地やメーカーも偏らないようローテーションしていくのが理想

基本はなるべくたくさんの食材から毎日少しずつ
なるべく旬のものをメインに
好き嫌いなく、なんでも満遍なく食べる
お気に入りや健康によさそうなものでも毎日同じものの連食は避ける
居住地から極端に遠く気候も違う土地の作物で、かなり無理して運んでこなければならないようなものはなるべく食べない(コーヒーやバナナなど)
可能な限り安全性を重視して選ぶ(ただし気にしすぎてストレスにならない程度に)
2024/05/29(水) 23:07:59.64ID:aPHDjmb30
>>152
豆腐でも厚揚げや油揚げにしちゃうとかえって不健康ってのはあるよね
冷奴でも年寄りがよくやる醤油ドボ漬けじゃやっぱり良くないだろうしな

あれもざっくりした調査結果のようでまだ未解明の部分ばかりだし
とりあえず豆乳はイソフラボン問題もあるからあまり頻繁に飲まないようにってのと
豆腐を食べるにしても醤油は使わず薄味でってのを心がけてるわ
2024/05/29(水) 23:13:23.99ID:aPHDjmb30
>>151
そもそも生の大豆は毒ってのがあるからねえ…
2024/05/30(木) 00:22:18.76ID:TQ/CD6mv0
大豆イソフラボンもまたミスリードが蔓延ってるんだよねえ
エストロゲンに似てるからたくさん食べると危険とか言って
エストロゲンに似ているけど作用はとても低いから実際にはむしろ癌予防になってる(機序は自分で調べて)
乳牛肉や乳製品には本物のエストロゲンが含まれるのだから、そっちの方が遥かに危険となぜ思わないのだろう
大豆が危険だと言うのなら
2024/05/30(木) 02:47:12.55ID:NipBX/oi0
豆乳をほぼ毎日100ml位を20年位飲んでるけど、今のところ元気です
2024/05/30(木) 11:52:55.83ID:M5U4937+0
乳製品も日本人の男性は摂ってる方が死亡リスクが下がるってコホートあるよ
2024/05/31(金) 05:07:40.67ID:zsa+Odiy0
>>160
n=1
2024/06/02(日) 13:23:54.39ID:hDe8YagT0
>>133
体験談有り難うございます!
やはりそれくらい必要なんですね!
最近コインブラプロトコルを知りました!やっぱりコロナはワクチンも感染もそれとシェディングもビタミンD受容体に悪そうですね…

とても希望が湧きました!
ご友人にもありがとうとお伝え下さい!
2024/06/02(日) 23:36:48.16ID:BQYX4C1+0
大豆落花生以外の雑豆は週に何回か主菜で食うと良いぞ
食物繊維沢山で臭くない健康うんがこもりもり出る
あとは主食に大麦もいい
2024/06/03(月) 12:00:22.79ID:uSdaRXgE0
ここ反ワクけっこういるんか…
2024/06/03(月) 13:05:50.50ID:P9YDkJ330
健康オタクはほぼ反ワクまたは疑ワクじゃないの
おれも安全性が疑わしい&必要性を感じないから打ってないよ
ちょっと調べるだけでも、むむ?ってなるでしょ?
厚労省もミスリード狙ったり情報を出さなくなったり怪しい動きしかしてない
2024/06/03(月) 13:09:30.73ID:P9YDkJ330
ただシェディングは信じていない
陰謀論と印象付ける為のデマだと思ってる
2024/06/03(月) 13:23:14.79ID:oEvpYwP70
ワクチン打っていない疑ワクだけど
反ワクと一緒にはされたくないな
2024/06/03(月) 14:09:20.06ID:ebI6cLiT0
そもそもコロナワクチンなんて効果なかったじゃん
毎回やった人もことごとく感染してたしな
むしろ周り見てると接種してない人の方が感染してないし
接種すれば感染しても軽く済むとか言うのは単なる誤魔化しの方便だよ
本来ワクチンなんだから感染を予防出来たか出来なかったかのみで評価するべき
2024/06/03(月) 15:27:09.44ID:9b8qcEqz0
>>163
「奇跡の結果 - 極度の用量ビタミンD3ビタミンD3奇跡シリーズ 製薬業界が皆さんに
知って欲しくない大秘密 ビタミンD3 (陽光ホルモン)」

この本参考にしてみて。自分はこれ読んで友人にDを薦めた。自己免疫疾患が治った人の話いっぱい出てくる。
飲むDの量かなり多いけど最初は1万IUくらいから試してみたらいいと思う。
2024/06/03(月) 19:53:48.75ID:SSKv4Mx40
>>168
接種済みからすると未の時点で反らしいよ
2024/06/03(月) 20:32:42.06ID:Kk5nuZAJ0
おれは無料分全部打って一回もかかってない
無症状なら分からんが
2024/06/04(火) 01:47:54.52ID:rnp+AE4L0
納豆ってマグネシウム豊富?
2024/06/04(火) 04:08:14.25ID:dWnLhbBx0
>>173
カルシウム:マグネシウム=9:10くらい
ほぼ1:1かな
175ビタミン774mg (ワッチョイ bef8-EqIU)
垢版 |
2024/06/05(水) 12:20:51.05ID:lRSkzOsd0
ビタミンd150mcgに対してビタミンk2 はどのくらい摂ればいいですかね?
2024/06/05(水) 14:25:37.69ID:ELHNEfRN0
iHrebで売ってるのをざっと見たら同量の物が多いね
今摂ってるMason Naturalは1:4だった
177ビタミン774mg (ワッチョイ 2965-4CLV)
垢版 |
2024/06/05(水) 14:39:20.09ID:14NfuEds0
>>176
そのように見ていけばいいんですね。
教えてくださりありがとう御座います。
2024/06/06(木) 13:38:32.87ID:EK53HQRl0
ビタミンKは今までK2 mk7が良いと思ってたけど
mk4も入ったコンプレックス摂ったら歯の知覚過敏が無くなってびっくり
K1も体内でK2に変換されるらしいし全種類摂ったほうが良いかもしれんね
2024/06/08(土) 20:20:42.47ID:vV28H/EM0
1日25000みたいな本Kindle Unlimitedで読んだんだけど
実践してる人居る?
2024/06/08(土) 20:53:38.28ID:5qJPo7pH0
>>179
コレ?
https://i.imgur.com/FOpW1mg.jpeg
2024/06/08(土) 21:50:13.41ID:vV28H/EM0
>>180
そうそうこれ
182ビタミン774mg (ワッチョイ 0abd-3xqL)
垢版 |
2024/06/08(土) 22:29:33.17ID:XDYwCA/C0
Xに親に高用量ビタミンD飲ませてたら高カルシウム血症で入院したってポストがあるな
やはり危険だな
2024/06/08(土) 23:16:31.83ID:HFeuviiO0
>>182
ビタミンKとマグネシウムを併用していなかったら当然の成行だな
184ビタミン774mg (ワッチョイ ad86-bLN1)
垢版 |
2024/06/08(土) 23:24:22.67ID:8O/8/UIH0
お前らこの時期はサプリより日光浴しろ
ヨガのねーちゃんを見習え
2024/06/09(日) 00:08:39.64ID:BET91aiY0
>>182
頭日刊ゲンダイかよ
2024/06/09(日) 06:43:09.20ID:ISdbW3tF0
日光浴なんて無駄に老けるだけだよ
ビタミンDはサプリで十分
2024/06/09(日) 08:37:48.66ID:ZvIM4iZJ0
年寄りはビタミンD飲んどくといい
2024/06/09(日) 09:56:04.45ID:tzmxkU210
ビタミン D は体に悪いらしいよ
2024/06/09(日) 11:05:37.16ID:Gxpagl2l0
>>188
ソースをよろしく
2024/06/09(日) 12:21:31.32ID:tzmxkU210
悪玉菌が増えて癌になるらしいよ
あと脳に老廃物が溜まって認知症になるんだって
191ビタミン774mg (オイコラミネオ MMc7-V7Am)
垢版 |
2024/06/09(日) 12:31:00.78ID:GAQRA9siM
数年前の論文で言われている

>最新論文ではVDのサプリの上限量は一日1000まで、サプリと食事と日光を含めると2500までなので、食事と日光で足りるからサプリは不用
それ以上のサプリの長期服用はアルツ、認知、腎症、結石のリスク
そもそも紅麹に限らずサプリは治験をしてないから効果もなく副作用だらけ
アフィサイトやユーチューブやSNSスレで、効果謳う奴は薬機法違反で捕まえるぞ
2024/06/09(日) 12:35:03.61ID:jIN3+SsT0
Xで高用量ビタミンDを検索すると利点ばかり引っ掛かるのに高カルシウム血症だけ拾い上げる人ってのもな
高容量がどの程度なのか知らないが10000IU/日以下で問題が起きた例ないからな
腎臓に問題があるなら知らんけど
2024/06/09(日) 12:39:44.07ID:AY9QmEsl0
>>190
結局それってあなたの感想ですよね
2024/06/09(日) 13:16:05.20ID:tzmxkU210
ビタミンDは摂らない方がいいんだってさ
エビデンスがあるらしいよ
2024/06/09(日) 14:20:10.07ID:AY9QmEsl0
>>194
だからそのエビデンスを出せよ
2024/06/09(日) 14:58:54.64ID:jIrWN5aU0
ビタミンD足りないと頭蓋骨が骨粗鬆症で老け顔になるぞ
Kとマグネシウム摂っときゃ高カルシウム血症も問題ない
https://youtu.be/UD0jl4syqEU?t=216
2024/06/09(日) 15:28:22.69ID:tzmxkU210
ビタミンDを摂りすぎると人工透析になるか癌になるか認知症になるんだってさ
2024/06/09(日) 15:29:13.07ID:tzmxkU210
あと脳卒中のリスクも上がるらしいよ
2024/06/09(日) 15:40:41.58ID:eLMMYyVd0
らしいとかなるんだってとかまともに答えることもできない高カルシウム脳バカだったか
2024/06/09(日) 15:52:55.24ID:tzmxkU210
ビタミンDはまたの名をビタミン短命と呼ばれているそうだ
2024/06/09(日) 16:22:10.59ID:qylPuFs50
ビタミンdieって事か
2024/06/09(日) 16:24:27.47ID:tzmxkU210
あっ、なるほど
座布団1枚
203ビタミン774mg (オイコラミネオ MMc7-V7Am)
垢版 |
2024/06/09(日) 16:33:45.22ID:m5IRmtKgM
数年前の論文で言われているって何度も言ってるだろ

>最新論文ではVDのサプリの上限量は一日1000まで、サプリと食事と日光を含めると2500までなので、食事と日光で足りるからサプリは不用
それ以上のサプリの長期服用はアルツ、認知、腎症、結石、カルシウム血症のリスク
そもそも紅麹に限らず、サプリは治験をしてないから効果もなく副作用だらけ
アフィサイトやユーチューブやSNSスレで、効果謳う奴は薬機法違反で捕まえるぞ
2024/06/09(日) 17:05:17.12ID:mmCc2Imn0
ビタミンDやばい言うけどな骨粗鬆治療薬も相当やばいぞ
重篤な低カルシウム血症で死亡例もある
https://www.mhlw.go.jp/www1/kinkyu/iyaku_j/iyaku_j/anzenseijyouhou/295-1.pdf
2024/06/09(日) 17:47:50.52ID:NeviZfxS0
骨粗しょう症の人は決まって牛乳乳製品摂るからね
2024/06/09(日) 19:00:05.53ID:N93/D0iE0
いろいろやばすぎるデノスマブ
https://youtu.be/ZXOqvZSl1qo?t=647
2024/06/09(日) 22:37:46.17ID:s7b3KIVG0
>>186
紫外線でDNAが普通に傷付くしなw
目から入った紫外線でも悪影響出るし白内障にもなる
トレードオフだが自分は極力浴びたくないね
2024/06/09(日) 22:41:43.30ID:s7b3KIVG0
>>203
>数年前の論文で言われているって何度も言ってるだろ

>それ以上のサプリの長期服用はアルツ、認知、腎症、結石、カルシウム血症のリスク

だからこの↑論文を出せってんだよ
2024/06/10(月) 18:56:34.52ID:OTJ2iRynM
>>207
窓から手のひらだけ出す日光浴すればよい
2024/06/10(月) 19:54:10.73ID:71lmIyn80
>>209
そんなアホみたいな習慣するくらいならサプリでいいやってならない?
2024/06/10(月) 22:02:31.91ID:FUt2ABr/0
木陰で30分でよいとかなんとか
212ビタミン774mg (ワッチョイ 23c4-0NsG)
垢版 |
2024/06/10(月) 22:15:00.82ID:+wZkRqkc0
ビタミンdは腸にもいいとされてて
女に便秘が多いのは日光浴を嫌いビタミンd濃度が低いから説あるよな
213あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2024/06/14(金) 13:52:43.00ID:hFlDZMJi0
>>213
さっそく始めてみるね
2024/06/14(金) 13:56:13.91ID:NLsi96u10
>>213
>>214までがセットのアフィカス自演乙💩
2024/06/14(金) 16:42:05.48ID:w23wk9wp0
>>170
規制でかきこめなくて遅くなりすみません
その本気になってました!
ありがとうございます!
2024/06/16(日) 23:52:19.17ID:+EevZtAs0
ビタミンDとカルシウムのサプリメントは効果なし 研究結果
https://forbesjapan.com/articles/detail/70028
2024/06/17(月) 00:51:28.42ID:Jzo6eAHh0
なにそれ、ここの連中の誰が骨折予防でビタミンD飲んでるんだよ
2024/06/17(月) 02:04:59.54ID:C1xfH38a0
ビタミンDは飲ませまいとする記事が多いな
つまり有用ってこと
2024/06/17(月) 04:07:25.96ID:aOoA0G9N0
>>217
また釣る気満々な見出しよなw

この調査もあくまで限定的なもので「閉経後の女性の股関節骨折リスク」は下がらなかったというだけの話だろ?
全てに対して効果がないという話ではない
2024/06/17(月) 11:32:11.54ID:7bxvrNxm0
いつものトンデモネガキャンの手法だよw
一部だけ切り取ってとにかく悪印象を演出する
限られた対象や条件では効果無かったと言うのをあたかも全てに効果が無いように印象付ける
余程ビタミンDを飲まれると困る人達が居るのだろう
2024/06/17(月) 12:47:21.96ID:qHNk7N2n0
>>217
骨折って何だよw
癌とか死亡率とか自己免疫疾患とか、他に先に見るべき項目あるだろうがw
2024/06/17(月) 13:24:08.04ID:1tfZeH/n0
国やメディアがこぞって叩くものほど取り入れる事にしてる
逆に奴らが推してるものは絶対手を出さない
全く支障なく生活できてる
2024/06/17(月) 13:59:00.88ID:8yeStwmO0
>>217

> このグループには毎日1000mgの炭酸カルシウム(元素状カルシウム400mg)と400IUのビタミンD3の錠剤が与えられた

これ、心臓病がやや増えたのってほぼカルシウムのせいじゃんね
癌が減ったのは誤差の範囲みたいに言ってるしバイアスかかり過ぎ
2024/06/17(月) 15:22:28.06ID:fgP8g/D9a
>>223
ほんとそれ
2024/06/17(月) 15:42:15.53ID:JzrU0Idm0
>>223
逆を行くことが正解ですね
健康と命にかかわることは特にそう
2024/06/17(月) 16:05:55.70ID:3z8PuTsk0
>>223
じゃあ、酒を飲め
タバコを吸え
2024/06/17(月) 16:29:43.57ID:HoW4sCYp0
ストゼロのCMガンガンやってるやん
あんなの無視無視
2024/06/17(月) 20:45:43.63ID:7bxvrNxm0
>>223
奴らが推してる最たる物はコロナワクチンだったな
努力義務まで課しやがったし
その結果
被害認定件数は5735件。うち死亡認定は420件だとさ
わずか2年数ヶ月分で他のワクチン45年分の数より1.6倍も多いんだと

ttps://business.nikkei.com/atcl/NBD/19/00108/00269/
2024/06/17(月) 21:21:14.44ID:jChseoYx0
ビタミンDのサプリ切れちゃった
いつも飲んでるサプリの一つが欠けるとなんかモヤる
飲みたいけど明日買ってこよう
2024/06/17(月) 21:53:24.10ID:2Ra9vXmi0
さすがにこのスレにワクチン打ったバカはいないよな
2024/06/17(月) 22:39:53.07ID:AO9K43XY0
大阪大の石谷太教授らは、新たな実験動物として、アフリカに生息する体長4センチ前後の淡水魚で寿命が数か月ほどの「ターコイズキリフィッシュ」に着目。遺伝子の働きを操作して、生まれつき生殖細胞をできなくすると、オスは寿命が平均13%延びたが、メスでは逆に7%短くなり、差がほぼなくなった。

 精子をできなくしたオスを詳しく調べると、肝臓でカルシウムやリンの代謝と深く関わる活性型ビタミンDが多く作られ、筋肉の再生能力や骨の量などが維持されていた。 卵らん (魚類の卵子)ができないメスでは女性ホルモンが減少し、血液を凝固させるたんぱく質が増え、血管に血の塊が詰まるリスクが高くなった。

 一方、生殖細胞のある魚では、適量の活性型ビタミンDを投与すると、オスで平均21%、メスで7%寿命が延びた。人でも100歳超の長寿者では、ビタミンDと関わる遺伝子に特徴的な変化がみられる場合があるという。
2024/06/18(火) 01:58:11.73ID:Vv1FRnD70
>>217
似たような研究、昔からある
ネタ切れか

>>223
それもまた違うんだよなあ
ガチなのもあるから
例えばワクチンだって全否定はしない
2024/06/18(火) 11:45:57.91ID:DXTTtveB0
ヤクルトジョアのイチゴ味は一日分のビタミンDとカルシウム入りだったわ
2024/06/18(火) 12:58:25.88ID:jFtbsHyv0
カルシウムはなんでもかんでも添加されてるからなあ
意識して摂らなくていいと思う
2024/06/18(火) 14:06:46.13ID:uoKoGf2E0
>>217
それ日本のデータじゃないだろ

そもそも日本以外ではどこの国でもカルシウムが過剰気味、国がカルシウム摂れって言ってんのは
日本くらい。乳製品をよく摂る欧米なんかはマグカル比が大幅にカルシウムに傾いてる。
元々カルシウム摂取量が多いのにさらに400mgも摂ったら体に良くないのは当たり前
2024/06/18(火) 15:17:11.24ID:3RXDQ6s/0
ビタミンDに関する真っ赤な嘘【栄養素、ビタミンD】ドクター・バーグ
https://www.youtube.com/watch?v=wLU5MqLDEHU
2024/06/18(火) 16:53:46.60ID:Vv1FRnD70
米国では昔、食品にビタミンD2が添加されてたということもあってD2による過剰症の問題があったらしいな
2024/06/18(火) 20:25:29.24ID:RTJkL3Lyd
だから何?
2024/06/18(火) 20:30:59.68ID:3RXDQ6s/0
>>238
この動画によるとD2はD3の吸収を阻害したり狼瘡(ろうそう)の改善や死亡率の低下には効果がないとあるね
ベジタリアンやビーガン用に出ているD2サプリメントやキノコ類はビタミンDの効用は期待できないという事か

あなたが知らないビタミンDの7つの真実 ドクター・バーグ【栄養素】
https://www.youtube.com/watch?v=x-ZIWq0ufkE
2024/06/19(水) 05:12:22.10ID:ZhnZnpo00
>>239
D2は過剰症になり易い
D3は過剰症になり難い
とオーソモレキュラー医が言ってた
242ビタミン774mg (ワッチョイ a396-VroD)
垢版 |
2024/06/19(水) 05:16:12.95ID:2wrXckm70
お前ら今すぐ起きて朝日を浴びろ
2024/06/19(水) 09:41:56.44ID:SCzAe2DF0
今日は雲1つなく晴れてますね
2024/06/19(水) 14:23:39.06ID:a1GGfiAk0
12月から3月まで飲んでたら花粉症おさまったのだけど通年で飲んだほうがいいのかな?
同時に完全小麦粉断ちも行ってた
今もD3は飲んでるけど小麦は週2〜3日程度は摂るようになったよ
2024/06/19(水) 15:52:24.63ID:vBBHEHMO0
亜鉛やエビオスとの相性を考えてビタミンDは外せない
2024/06/19(水) 18:19:12.63ID:61SRLUkB0
>>244
どのくらいの量飲んでたの?
2024/06/19(水) 20:17:17.79ID:SbK/jS0/0
日光暴露による健康効果はビタミンDだけじゃ説明ついてないんだよね
248ビタミン774mg (ワッチョイ a396-VroD)
垢版 |
2024/06/19(水) 21:05:34.01ID:2wrXckm70
紫外線暴露で作られる一酸化窒素が血管を拡げて血圧を下げるとかなんとか
2024/06/19(水) 21:14:37.13ID:ZhnZnpo00
Dは腸内環境を改善するから
それによってホルモンとかその他ビタミンとか免疫とか影響ある
セロトニンも脳より腸に多く存在するし
何が訊きたいのか分からんが
2024/06/20(木) 00:08:36.93ID:/yzEZTdm0
チン〇を除去するとビタミンDが活性化して寿命が伸びるらしいよ

https://www.zaikei.co.jp/article/20240616/771827.html
251ビタミン774mg (ワッチョイ b3d0-iNSb)
垢版 |
2024/06/22(土) 09:54:10.41ID:HD7+Aqre0
処方薬のビタミンD製剤ってどのくらい吸収される?

サプリのD3
25マイクログラムx吸収率=吸収される総量

アルファカルシドール
0.5マイクログラムx吸収率=吸収される総量

バイオアベイラビリティって
サプリ・処方薬それぞれどれくらいか
知ってる有識者いる?

親父がD3の値「17」で、脊椎圧迫骨折
252ビタミン774mg (ワッチョイ ff7a-cl2B)
垢版 |
2024/06/22(土) 11:56:25.43ID:mFr2vIgJ0
骨粗鬆症治療薬のデノスマブ(商品名:プラリア皮下注60mgシリンジ)は止めておいたほうがいい
https://www.youtube.com/watch?v=ZXOqvZSl1qo
2024/06/22(土) 12:37:37.30ID:EkOA0/hnd
【ビタミンDサプリメント、とり方にはルールがある!選び方・飲み方・注意点】
https://ourage.jp/karada_genki/more/358820/
2024/06/22(土) 16:46:07.16ID:Z1RfuOvI0
どっかに1000倍の効力!って書いてる人は見た
255ビタミン774mg (ワッチョイ ff7a-cl2B)
垢版 |
2024/06/22(土) 19:13:49.17ID:fE/8KHgS0
>>251
こんなのがあったよ

アルファカルシドールカプセル0.5μgのPDFファイルに
アルファカルシドールカプセル0.5μg「サワイ」とアルファロールカプセル0.5μgを
健康成人男子にそれぞれ8カプセル(アルファカルシドールとして4μg)空腹時単回経口投与(クロスオーバー法)し、
血漿中1α,25-(OH)2D3濃度を測定した結果が書いてあるね
https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/medley-medicine/prescriptionpdf/300119_3112001M1291_1_05.pdf

こっちはカルシトリオールカプセル0.25μg「サワイ」とロカルトロールカプセルをそれぞれ2μg
https://pins.japic.or.jp/pdf/newPINS/00062927.pdf

活性型だけあって結構な効力みたいだけど単回経口投与の結果だし毎日飲むとどうなのかは
個人差もあるし医者に処方してもらって定期的に血中濃度測らないとわからないね
2024/06/22(土) 19:46:10.00ID:fmegML0/0
>>250
はははははははははははは、面白いな?オマエが真っ先にやれ
2024/06/22(土) 20:06:05.92ID:fmegML0/0
筋トレ系パーソナルトレーナーのユーチューブで10000iu勧めてたな カラダが一番絞れてたときは10000iuだったな

daigoみたいなエビデンス云々言うヤツはピント合ってないよなエニタイムに来てる大学生達が60まで筋トレしてサプリ飲んでマイプロとかを60まで飲むようには見えない 30まで続いたら大したもんだよな
258ビタミン774mg (スフッ Sd5f-xyg3)
垢版 |
2024/06/23(日) 01:50:38.45ID:CFtkIM+md
オーソモレキュラー医(笑)とかに騙されないようになる
2024/06/23(日) 08:01:22.41ID:ypMasQNm0
西洋医学信仰から離れたほうがいいよ
2024/06/23(日) 08:22:39.55ID:8UH3PpC50
>>217
私は世界的な経済誌であるForbesの記事を信じます
ここでは難癖をつけられているようですが‥‥
2024/06/23(日) 08:25:20.32ID:8UH3PpC50
こんな記事もありました

カルシウムとビタミンDの摂取は閉経後女性の全死亡リスクに影響せず

慢性疾患の予防効果を目的にカルシウムとビタミンDを摂取している更年期の女性をがっかりさせる研究結果が報告された。(後略)
https://www.carenet.com/news/general/hdn/58295
2024/06/23(日) 11:07:13.90ID:w8yS+NZyM
>>259
例えば
公害コロナも薬害ワクチンも西洋医学発祥で
未だに騒動が続いてるのが今の西洋医学の限界だと思う
2024/06/23(日) 11:15:29.44ID:L+rFky9t0
>>260
元記事はまともなのは認めるが
それを引用した>>217の記事は超絶ゴミ
>>220にあるように元記事からごく一部だけ抜き出してそれが全てのような悪質な印象操作をしてるトンデモ記事
2024/06/23(日) 11:20:09.03ID:L+rFky9t0
>>261
元々ビタミンDに閉経後の死亡リスクを下げる効能など無いしそんなのを期待して飲む奴など最初から居ねえよw
元々有りもしない効能をでっち上げて効きませんでした
だから駄目みたいな典型的なネガキャントンデモ超絶ゴミ記事
2024/06/23(日) 11:27:05.66ID:8lEdwpFs0
カルマグとビタミンDであごの吹き出物おさまるからやめられん
2024/06/23(日) 17:34:20.48ID:751sIJCz0
ビタミンD云々ではなく、カルシウムサプリが毒でしかない
おれでさえ知ってるのだからやつらも当然知ってる。むかしから
2024/06/23(日) 17:37:54.66ID:751sIJCz0
ビタミンDがカルシウムの吸収率を上げるのだが、それはDの問題じゃない
実際、Dは不足し過ぎているのだから
もちろんカルマグバランスの問題もある
2024/06/23(日) 21:22:24.40ID:eKTd3uZm0
>>266
ねー、ビタミンDのsage記事ってほぼカルシウムとセットで飲んでいたっていうのばかり
イオン化されたカルシウムは心血管系に悪いってもっと周知するべきなのにな
2024/06/23(日) 21:32:51.94ID:L+rFky9t0
>>268
あえて害作用を出して有害性を捏造するのが目的なんだから当然よ
2024/06/24(月) 11:54:32.36ID:tqsDMBZx0
ルイボスティー飲んでるからマグネシウムはこれでいいのかなあ
マグネシウム単体のサプリ少ない…
2024/06/24(月) 12:27:34.27ID:zje6vLMo0
ホウ素がビタミンDの効果やマグネシウムの吸収を高めるらしいので買って飲み始めたわ
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC4712861/
272ビタミン774mg (ワッチョイ 0f7d-DWVW)
垢版 |
2024/06/25(火) 11:26:00.62ID:s1uk4Ueu0
まったく調べて無いけどルイボスティーのマグネシウムの量ゴミな予感
2024/06/25(火) 14:51:28.40ID:mdgbAXCf0
>>272
正解
300杯くらいのレベルで飲まないと一日分の必要量にならない
2024/06/25(火) 20:53:53.72ID:3CpytoMd0
>>273
そうなんだ
足しにもならんね、サンクスです!

もしよかったら…
習慣化しやすい食べ物飲み物あったら教えて下さい!
2024/06/25(火) 20:54:15.67ID:3CpytoMd0
>>274
マグネシウムの多い食べ物飲み物
2024/06/26(水) 00:01:45.76ID:3ShJm2on0
>>274
ビタミンDのグミいいよ
2024/06/26(水) 07:59:37.33ID:1v8nSxCf0
>>270
マグネシウム+イノシトールで水に溶かして飲む海外のサプリ持ってるけど、薄めに作って少量ずつにしてもまだお腹下しやすくて困ってる…w

しかもかなり急に猛烈に催すんだよね…
皮膚から吸収させる形では代わりにならないのかなあと悩み中
2024/06/26(水) 12:50:20.83ID:4hS5YU8x0
>>274
コスパいいのは食品添加物として売られてる塩化マグネシウム
にがりでもいいけど
2024/06/26(水) 13:07:29.87ID:1v8nSxCf0
>>257
最低でも医師免許は持ってる人じゃないとなあ…
もちろんその医者ですら玉石混淆なんだけどね
2024/06/26(水) 20:24:45.66ID:ccwbUaPY0
>>276
グミの商品名教えて
2024/06/26(水) 20:56:16.05ID:3ShJm2on0
>>280
グミはハズレはそんなに無いのでiHerbでビタミンDを検索して、右下の製品の形態っていう項目でグミを選択できるので高評価順に並び替えて上から見ていくといいよ

ただし成分量が少ないものが多いので、2粒で2000IUあるやつを選ぶといいよ
グミは表面に砂糖をまぶしてあるものと無いのの2種類あって、砂糖がない奴は高温多湿ではベトつきます

CGNの今30%オフになってるやつは今の室温でくっつくので冷蔵庫に入れてる
2024/06/26(水) 22:00:41.30ID:1v8nSxCf0
グミとかチュアブル製品は自分も活用してる
水がないと飲めない奴ってやっぱり続きにくいしね
国内だとまだ少ないけど海外メーカーまで手を広れば結構あるし

ただやっぱりそれでも子供用のが多いから含有量はよくチェックしたほうが良い

国内ならアスパルテームなどの有害な人工甘味料を使ってる安物には手を出さないように
2024/06/27(木) 01:16:15.91ID:La5LcbNU0
素朴な疑問なんだけどよくこういった記事でビタミンDが豊富な食材や食事メニューが書かれてるけど
サーモンとかキノコとか毎回献立にしたらけっこう食費高くつくのにビタDのサプリ飲んどけって書かないのはやっぱりサプリじゃ効果薄いからなん?

【疲れがとれないのはビタミンDが足りないから!ビタミンD不足の兆候と対策】- Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/a098f0fe308a9715d4b5519f3f8c05f5df55e131?page=3
2024/06/27(木) 01:39:54.51ID:iKbW41mm0
>>281
ありがとう
2024/06/27(木) 01:40:07.09ID:3zPoW3H50
サプリも勧めてるようだけど
2024/06/27(木) 05:19:21.31ID:WEC9jSpD0
>>283
キノコ類に含まれているビタミンD2はD3に比べて効果はかなり弱いよ
https://academic.oup.com/jcem/article/89/11/5387/2844259
287ビタミン774mg (ワッチョイ fff7-Z2yI)
垢版 |
2024/06/27(木) 06:19:43.35ID:BAx+o1Wl0
>>283
サプリより自然の食品が良いのは当たり前だ
紅麹の例に見られるようにサプリなんて危険性もゼロではないんだから
2024/06/27(木) 09:52:18.08ID:sNxuEwE40
>>283
サプリを飲まれたら困る人達が居るからに決まってるだろ
2024/06/27(木) 11:39:28.60ID:t7XJ/DXL0
サプリからだけ摂ってると食べ物から摂れない体になるという人もいた
2024/06/27(木) 12:22:35.76ID:sNxuEwE40
>>289
それってその人の感想ですよね
291ビタミン774mg (ワッチョイ 7fce-lr6r)
垢版 |
2024/06/27(木) 13:08:23.92ID:b99qtDSR0
意見じゃなくて感想?
何が違うの?
2024/06/27(木) 14:10:45.34ID:sNxuEwE40
>>291
根拠もなく勝手に自分がそう思ってるだけ
293ビタミン774mg (ワッチョイ 0f74-uo2k)
垢版 |
2024/06/27(木) 14:55:37.05ID:G62kFbrr0
「感想」と「意見」の違いは以下の通りです:

- 「感想」は、ある物事について思ったことや感じたことを指します。例えば、映画を観て面白かった、つまらなかった、感動したなど、何かしら感じるものがあると思います。その感じるものが「感想」です。自分が思ったことを、誰かに認めさせよう、押し付けようといった強制する意味合いは持っていません。

- 「意見」には、2つの意味があります。1つ目は、ある物事に対する主張・考えです。もう一つの意味として、自分の考えを述べて相手の間違いを指摘したり、正したりすることを持っています。「意見」という言葉には自分の考え、主張を相手に認めさせようとする意味を含んでいるのです。

したがって、「感想」は主に自分の感じたことや思ったことを表現するのに対し、「意見」は自分の考えや主張を他人に認めさせることを表すと言えます。この違いを理解することで、より適切な表現が可能になります。。
294ビタミン774mg (ワッチョイ cf88-Yc8C)
垢版 |
2024/06/27(木) 14:56:30.94ID:gvjye1MY0
なら発信のソースを見ないと意見か感想かは分からんな
2024/06/27(木) 15:34:08.60ID:KCrXCMb50
何この堅物
5Chには向いてないわ
296ビタミン774mg (ワッチョイ 0fbd-IWbl)
垢版 |
2024/06/27(木) 15:50:36.54ID:3SPbU7la0
食べ物から摂れない体になりたくないよ
2024/06/27(木) 16:18:27.17ID:VDelj8lX0
>>289
それはね、初めてサプリメントの存在を知った小学生男子が「えー、じゃあサプリさえ飲んでればお菓子だけ食べて生きていけるんじゃないの?」とか言い出した時に、何とか言いくるめて野菜も肉も好き嫌いせず食べさせようというお母さんが吐いた許されるべき嘘だよ

たまに大人になっても信じてる人がいるけどその根拠を聞くと「お母さんが言ってた」っていう
刷り込まれちゃったんだね
2024/06/27(木) 16:20:27.11ID:VDelj8lX0
>>296
肝臓と腎臓が逝っちゃうと食べ物からもサプリからも吸収できなくなるよ
健康は大事にしたいよね
299ビタミン774mg (ワッチョイ 8fbd-IrwW)
垢版 |
2024/06/27(木) 16:33:24.75ID:OImS/gDk0
【完全食】食事はムダ?究極のタイパ生活?粉だけで栄養は足りてる?健康診断の結果は?実践する男性が激白|アベプラ
https://www.youtube.com/watch?v=EkAyDjwVjMU
300ビタミン774mg (ワッチョイ cf7a-fYEb)
垢版 |
2024/06/27(木) 16:56:47.00ID:753NCjEO0
>>298
カルシトリオールを知らんのか?根拠のないネガキャン多すぎ
2024/06/27(木) 19:28:45.89ID:AHFnKP4X0
>>299
若いころ、食事メンドクサイ、宇宙食みたいなの出来ないかなって思っていたことがあるわ
今はなんでそんな風に思っていたんだろうと?思い出せない
2024/06/27(木) 19:58:50.54ID:/LR5F45i0
骨粗鬆症治療トンデモ薬プラリア

骨密度測定の驚愕の結果😭その原因と治療のお話です【骨検】【プラリアの恐怖体験】

https://www.youtube.com/watch?v=rQ1cCeFebBo
2024/06/28(金) 02:11:21.57ID:TFPQoWuC0
>>299
こういうのはまだ若くて身体全体が丈夫だから問題が起きにくいってだけやね
恐らく中高年以降はガタが来る
プロテインで腎臓もダメになるよ
304ビタミン774mg (ワッチョイ 8fbd-DqUj)
垢版 |
2024/06/28(金) 10:20:46.43ID:61Z5hDdY0
プロテイン以外にどんな問題があるの?
そこら辺の人より栄養面では優れているでしょ
2024/06/28(金) 15:44:45.25ID:FtPuunSt0
>>303
夫がスポクラのトレーナーに感化され、プロテイン飲みまくり
こういうの年寄りの冷や水って言うんだよね
306ビタミン774mg (ワッチョイ 4fd1-WTBc)
垢版 |
2024/06/28(金) 16:05:17.16ID:yxKMq6CZ0
タバコ吸いまくってても長寿命の人もいれば早死する人もいる
生まれ持った体質でしかない
307ビタミン774mg (ワッチョイ 4f61-z+zr)
垢版 |
2024/06/28(金) 16:45:03.44ID:XyxbtQYE0
1日2食ラーメン食って長生きしてる人は居ない
2024/06/28(金) 18:55:28.72ID:TFPQoWuC0
>>304
人類はまだ何も分っちゃいないんだよ

いま部分的に分かってる範囲の栄養素を抽出したものだけを摂取して「完全」食だと思っちゃうのは馬鹿げた話
後世から見れば噴飯ものだろうね
2024/06/28(金) 18:56:24.77ID:TFPQoWuC0
>>305
それマジでヤバいから止めてあげて…😰

フィットネスクラブで怖い腎臓病が増加中…健康と美容のために摂取するとかえって"死を早める粉"の正体
腎臓病治療第一人者が断言「プロテインは毒、適度な量の摂取でもアブナイ」
プレジデント 2024年6月14日号
https://president.jp/articles/-/82017

「プロテインを飲んではいけない」健康のために運動する人に多い根本的勘違い
タンパク質摂取で筋肉はつかない
2021/05/09 9:00
https://president.jp/articles/-/45256

「ちょっとだけ異常値の人がヤバい」気づいたときには手遅れの"沈黙の病"をご存じか
日本人の5人に1人がかかっている
2021/04/23 9:00
https://president.jp/articles/-/45253
310ビタミン774mg (オイコラミネオ MM43-PXbA)
垢版 |
2024/06/28(金) 19:20:48.50ID:3BVcVzdPM
プロテインってそんなにやばいの
以前、wpiのプロテインを毎日飲んでて湿疹が出たのと、ある日、胃が受け付けなくなった
飲むのやめたら治った
2024/06/28(金) 19:26:54.07ID:lipcKPws0
プロテイン談義は他でやれよスレチ
2024/06/28(金) 21:06:04.60ID:PW5gpgwk0
>>309はトンデモな陰謀論だから無視で良い
313ビタミン774mg (ワッチョイ 8fbb-xbbx)
垢版 |
2024/06/28(金) 21:50:49.22ID:qDryKzzu0
>>308
分からないと言っておきながら噴飯物だと確定した未来を見てんのかw
314ビタミン774mg (ワッチョイ 0feb-Udrv)
垢版 |
2024/06/28(金) 21:51:05.33ID:lBXai/To0
>>299
ジャンクフードを食うより余程健康的というのは証明されたな
2024/06/29(土) 01:28:13.39ID:s7+YVZcp0
極端なことせんと中庸でいれば間違いない
お釈迦様はイイこと言った
2024/06/29(土) 06:26:40.25ID:Ydg/UN2k0
>>310
プロテインは「胃石」=胃に石が出来る場合もあるよ

5chスレでも腎臓やられたって人の書き込みあったしな…
2024/06/29(土) 06:28:16.79ID:Ydg/UN2k0
>>312
これを陰謀論だとするのは頭がおかしい

まあ流石に質の悪い煽り屋だろうからまじめに相手にするまでもないが
2024/06/29(土) 08:07:05.45ID:t0HkYDJs0
陰謀論者って怖いねえ
完全に思考停止しちまっていて
ちょっと考えれば嘘だと分かるような事も気付けない
そうやって悪い奴らに搾取されていくんだな
2024/06/29(土) 08:24:04.44ID:i8zZD1bL0
逆も然り
2024/06/29(土) 10:42:56.48ID:t0HkYDJs0
昔味の素有害論を唱えてた奴らと同じ臭いがするな
2024/06/29(土) 10:45:53.80ID:n0r6m88g0
味の素は今も変わらず有害でしょ
2024/06/29(土) 12:34:04.65ID:t0HkYDJs0
もう完全にケリが付いた話なのに
いまだにそんな都市伝説を信じてる奴がいる事に驚き
323ビタミン774mg (ワッチョイ 0fbd-xIyX)
垢版 |
2024/06/29(土) 13:55:32.66ID:XYGiBhED0
>>321
コンソメキューブも有害だよな?w
324ビタミン774mg (ワッチョイ 3fcd-uKNR)
垢版 |
2024/06/29(土) 13:56:06.18ID:ZaSi//ey0
脱脂粉乳も有害かあ
2024/06/29(土) 15:17:32.47ID:ph5cAuqu0
コーヒーミルクは身体にいいよね?
コーヒーはブラックで飲むと胃に悪いみたいからドトールでも無料のコーヒーミルク3~6個くらい入れるようにしてるよ
2024/06/29(土) 15:56:40.59ID:p4ySpxCx0
コンソメキューブも有害
脱脂粉乳はアメリカ産牛乳ホルモン剤たっぷり
2024/06/29(土) 15:58:23.45ID:p4ySpxCx0
>>325
コーヒーミルクはミルクじゃない

「コーヒーフレッシュ」が一体何でできているのかあなたはご存知ですか?生クリームでも牛乳でもありません…その正体は…
https://www.youtube.com/watch?v=LKsQUxD21DA

実は「コーヒーフレッシュ」には、1滴の牛乳や生クリームも使われていないのです。
製造方法は、植物油(サラダ油)に水を混ぜ、多くの「食品添加物」(下記)で白く濁らせた“ミルク風サラダ油”
328ビタミン774mg (ワッチョイ 7fff-3fnq)
垢版 |
2024/06/29(土) 16:49:45.31ID:jmk0GPz70
鰹節も有害だね
2024/06/29(土) 18:53:32.88ID:CUiVVlnW0
鰹節はEUだと有害
2024/06/29(土) 19:12:50.90ID:t0HkYDJs0
大豆も有害だぞ
2024/06/29(土) 20:04:27.75ID:EmbR7rw+d
>>327
シーフードヌードルにコーヒーフレッシュ2個くらい入れて食べるとめっちゃ美味しいぞ騙されたと思って試してみ?
2024/06/29(土) 20:22:17.73ID:t0HkYDJs0
>>327
そもそも「ミルク」とは一言も書いてないのだが
ミルクという表記があるのなら問題だが
そうではないのだから文句言うのはただのイチャモン
2024/06/29(土) 22:19:03.27ID:JKEoiAtF0
あれは「コーヒーフレッシュ」という物であってミルクではない
最初から別物なのに文句言う方がおかしい
2024/06/30(日) 11:37:15.34ID:Bnu1WS800
>>325
いいどころか最悪やぞ…🤮
2024/06/30(日) 11:50:52.25ID:OfQvMGvr0
コーヒーフレッシュの原材料


遺伝子組み換え作物から作った油
水と油を混ぜるための界面活性剤
とろみを付ける増粘安定剤

カラメル色素
香料
pH調整剤
カゼインナトリウム
2024/06/30(日) 12:08:30.11ID:UzXZlG5Z0
>>335
大して毒なものは入ってないな
2024/06/30(日) 12:14:05.85ID:UeyC4xaR0
クリープかミルク入りのフレッシュ使ってたわ
2024/06/30(日) 12:27:13.94ID:7oAVZAzy0
>>335
ビタミンD入ってないやん
339ビタミン774mg (オイコラミネオ MM0b-hO5T)
垢版 |
2024/06/30(日) 13:52:43.40ID:bkZZd3k9M
結局、ホエイプロテインは毎日飲んでも平気なの?
ネットでは意見が分かれているから迷う
ビルダー見ると確かに肌の色が悪いが、腎と関係あるのか
340ビタミン774mg (ワッチョイ 2fd1-tgr5)
垢版 |
2024/06/30(日) 14:08:24.95ID:pMUha2Vf0
サプリが添加物の塊のようなものだし
2024/06/30(日) 14:13:03.53ID:UzXZlG5Z0
>>339
ホエイ=乳清
あとは分かるな?
342ビタミン774mg (ワッチョイ 8636-+bK5)
垢版 |
2024/06/30(日) 16:29:59.17ID:oRrvCLhF0
>>339
俺はプロテイン飲むと屁が臭くなる
2024/06/30(日) 17:19:12.10ID:zI6PqpXd0
>>339
腎臓が許容するタンパク質は少なすぎても多すぎてもダメ

食事含めて1日の総摂取量が体重×2gを超えないなら大丈夫
ビルダーの肌色は日焼けマシンのせいでは……
というか過度の筋トレがそもそも内臓の負担が大きい
2024/06/30(日) 17:21:54.79ID:2DsSB53V0
>>309
ありがとう
止めるたびに、うるせー言われて殺意が湧くので最近は放っておいたんだが
あらためて聞いたら、体脂肪率が20超えたとかで、半分にしたんだって
一日4回くらい飲んでたんだよ?
2024/06/30(日) 17:22:51.39ID:zI6PqpXd0
あと1度に大量に摂るのも負担が大きい
ジムでプロテイン飲めるじゃない、あれ追加1スクープとかメニューにあるけどやめた方がいいよ
2024/06/30(日) 17:24:45.14ID:2DsSB53V0
>>343
そうそう!200キロ持ち上げてる〜とか自慢されても
首が痛い、膝が痛い、買い物の荷物を重いから嫌だとかさあ
なんの為に鍛えてんのよと罵っている
2024/06/30(日) 17:42:51.12ID:nIUXprNf0
ビタミンD飲んでると普段の口の中が牛乳の味しない?
348ビタミン774mg (ワッチョイ 277a-EXgL)
垢版 |
2024/07/01(月) 00:59:18.51ID:b9t8dvYG0
【うつ病】ビタミンDの重要性について医学的に解説します【太陽光】
https://www.youtube.com/watch?v=a2WUH8sqHu8
2024/07/01(月) 07:14:03.14ID:L1ypqApu0
ビタミンDが豊富な鮭をここ数日食べてたら活力が増してきたよ
2024/07/01(月) 11:45:02.10ID:E1/+BNTu0
アスタキサンチンも豊富だね
351ビタミン774mg (ワッチョイ ded9-Hm2H)
垢版 |
2024/07/01(月) 17:01:44.43ID:jXo5rP1Z0
ビタミンDってセロトニン出て落ち着くって聞いて毎日2000IUとってるけど以前よりも気持ちが落ち着かなくなった
人によって合う合わないってあるんかな?
2024/07/01(月) 17:27:48.31ID:b9t8dvYG0
>>351
セロトニンの材料のトリプトファンや5HTPが足りないんじゃないか?
あとマグネシウム摂ってる?ビタミンDだけ取ってるとマグネシウム枯渇するぞ
マグネシウムはリラックス効果があるからね
2024/07/01(月) 18:09:59.84ID:Ax6T7IF30
>>352
自分がそれでしたわ
ビタミンD6000IU摂ってたけど体感効果なし
筋トレしてテストステロン高めても不安感改善せず
試しに何となく寝る前にマグネシウム摂ってみたら久々に「ぁあ寝た~」って感じての睡眠ができましたね
2024/07/01(月) 18:15:23.81ID:Ax6T7IF30
カフェインがけっこうクセモノだな
中毒でなかなかやめられない
マグネシウム、亜鉛、ビタミンDに悪い影響あると思うね
355ビタミン774mg (ワッチョイ ded9-Hm2H)
垢版 |
2024/07/01(月) 18:54:57.74ID:jXo5rP1Z0
>>352
プロテイン30gとクエン酸マグネシウム400mgも摂ってるけど量足りてないってことある?
2024/07/01(月) 19:42:15.37ID:b9t8dvYG0
>>355
マグネシウムは喫煙や酒でも急速に失われるし
トリプトファンから5HTPへの変換はビタミンDの他にB6・鉄が必要でどれか足りてないとか
そもそもトリプトファンの量が足りないとか(5HTPをサプリで摂るほうが効率的)

遺伝的にビタミンDに抵抗性がある人もいるみたいだし
ビタミンD2000IUが適切なのかも年齢・体型とかによって違ってくるし後は試行錯誤するしか
357ビタミン774mg (ワッチョイ 2fd1-tgr5)
垢版 |
2024/07/01(月) 20:02:12.92ID:fva2P0jW0
Dサプリ飲んでも太陽浴びなきゃ意味ないってな
2024/07/02(火) 04:36:30.02ID:ZIUeRpoS0
>>339
ダメ、絶対🙅
どのプロテインも身体には毒です😰↓

フィットネスクラブで怖い腎臓病が増加中…健康と美容のために摂取するとかえって"死を早める粉"の正体
腎臓病治療第一人者が断言「プロテインは毒、適度な量の摂取でもアブナイ」
プレジデント 2024年6月14日号
https://president.jp/articles/-/82017

「プロテインを飲んではいけない」健康のために運動する人に多い根本的勘違い
タンパク質摂取で筋肉はつかない
2021/05/09 9:00
https://president.jp/articles/-/45256

「ちょっとだけ異常値の人がヤバい」気づいたときには手遅れの"沈黙の病"をご存じか
日本人の5人に1人がかかっている
2021/04/23 9:00
https://president.jp/articles/-/45253
2024/07/02(火) 04:37:55.69ID:ZIUeRpoS0
>>357
それは困る…w
2024/07/02(火) 09:21:07.27ID:NVzbuvCa0
>>358
お前スレタイも読めねえのかよ
失せろ
361ビタミン774mg (ワッチョイ 03bb-nkzJ)
垢版 |
2024/07/02(火) 10:03:58.03ID:nh9CqYng0
>>358
しっかり蛋白質摂取を勧めてるよ
厚労省はエビデンスのあることしか勧めないってだけ
https://www.mhlw.go.jp/content/000620854.pdf
2024/07/02(火) 10:06:43.54ID:NVzbuvCa0
>>361
お前スレタイも読めねえのかよ
失せろ
363ビタミン774mg (ワッチョイ 8774-QZ/z)
垢版 |
2024/07/02(火) 10:14:34.26ID:5JHy6hkN0
米国立がん研究所(NCI)の最新の研究結果に基づき、研究院は最近「寿命延長のために総合ビタミン剤を服用することを支持しない」という立場を明らかにした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6e2c7644189f85fa42c916d205ee74e9f5cf770f
2024/07/02(火) 11:16:16.64ID:+L4dEpXX0
>>357
たしか以前日本医師会のサイトだったかに書いてあって呆れたことあった
2024/07/02(火) 11:17:15.31ID:NVzbuvCa0
>>363
お前スレタイも読めねえのかよ
失せろ
366ビタミン774mg (ワッチョイ 53bd-toIv)
垢版 |
2024/07/02(火) 12:21:41.97ID:YCWUxEC50
ビタミンDも意味ないか・・
2024/07/02(火) 12:33:58.45ID:N+fbCqed0
最近VDと関係ない書き込み多いけど新手の荒らしかね
2024/07/02(火) 12:49:52.61ID:sUVePC4s0
>>361
タンパク質はあくまで食品からの摂取だけを推奨
プロテインは危険すぎる
2024/07/02(火) 13:18:28.72ID:NVzbuvCa0
>>367
多分精神疾患患者さん
2024/07/02(火) 21:53:28.06ID:/7MMvQAg0
高用量ビタミンD3投与、50歳以上のうつ病発症を予防せず
https://www.carenet.com/news/journal/carenet/50644
2024/07/02(火) 22:12:14.97ID:NVzbuvCa0
>>370
最初からうつ病予防のためにビタミンD飲む人など居ませんのでw
残念!
372ビタミン774mg (ワッチョイ fab0-sUp2)
垢版 |
2024/07/02(火) 22:31:44.50ID:WhFJh7AI0
マジかよ何のために飲んでたんだ
373ビタミン774mg (ワッチョイ fa9a-R+/i)
垢版 |
2024/07/02(火) 22:32:47.50ID:pdyPypJc0
免疫には効果あるんだろ
2024/07/02(火) 22:38:17.86ID:CxaCei6b0
日に当たらないので念の為飲んでます
375ビタミン774mg (ワッチョイ 2fd1-tgr5)
垢版 |
2024/07/02(火) 22:43:59.51ID:CjDRYddn0
日に当たらずビタミンDだけ飲んでも血中濃度上がらないって話
2024/07/02(火) 23:05:53.47ID:N+fbCqed0
>>370
わざわざネガティブ論文引っ張ってくるなんてケアネットはコロナ禍時の厚労省みたいだな
そしていつのまにか厚労省のHPにリンク貼ってたネガティブ論文だけ選りすぐって載せてる
天下り先の国立健康・栄養研究所のビタミンDに関するページも無くなってるんだよな(失笑)
377ビタミン774mg (ワッチョイ 8ab0-L3uM)
垢版 |
2024/07/02(火) 23:58:58.20ID:hGc/sOJJ0
>>375
(´;ω;`)ブワッ
2024/07/03(水) 01:03:43.24ID:uSx+zQAoH
日の当たらない生活だしな...
379ビタミン774mg (オイコラミネオ MM0b-hO5T)
垢版 |
2024/07/03(水) 02:13:43.82ID:gYyYAHzCM
380339 (オイコラミネオ MM0b-hO5T)
垢版 |
2024/07/03(水) 02:17:21.92ID:gYyYAHzCM
なる程、プロテインの意見ありがとう
ネットで調べると医者でさえプロテインの意見が割れているのに、素人はもっと迷うのも無理はない
今でもWPIのホエイプロテイン飲もうか迷っている

あと、↓は正しいの?

研究でわかった「マルチビタミンのサプリに効果はない」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/78cc364ee35194791131eef4335b02ce83761dce
2024/07/03(水) 08:48:21.25ID:/bZuRIsi0
>>380
スレタイ読めねえのかよ
2024/07/04(木) 10:41:36.97ID:f40+BJ1M0
>>380
ざっくりすぎる調査だからあまり参考にはならないよ

こういうのには例えば、サプリばかりに頼って食事や運動などを疎かにしてる層も含まれてる可能性があるわけでさ
2024/07/04(木) 10:48:38.47ID:f40+BJ1M0
>>380
とりあえずプロテインだけは止めときな
腎臓に負担をかける形態だというのは明らかなんだしさ

それにどんな主義の医者や学者でもみな口を揃えて言う共通点は、サプリじゃなくバランスの良い自然な食事から摂れって話だからね
2024/07/04(木) 11:13:31.26ID:Wv3S1Uz70
スレタイも読めないガイジが湧いてるな
2024/07/05(金) 08:16:02.99ID:6o2ahpMN0
21stの5000iuやわ
386ビタミン774mg (オイコラミネオ MM0b-hO5T)
垢版 |
2024/07/05(金) 13:51:24.31ID:Sca2RpNyM
>>382>>383
一日のプロテイン上限は体重1と言われてるが、体重0.6という医者もいて意見が違うから迷う
このスレでプロテインの事を聞いてるのは、Dのサプリ単独でも腎を悪くするという論文見たので
確かにバランスよい食事が目的なのに、周りが見えてないスレ民が多すぎる
387ビタミン774mg (オイコラミネオ MM0b-hO5T)
垢版 |
2024/07/05(金) 13:56:53.80ID:Sca2RpNyM
>>343
ビルダーの肌が日サロというよりも、何とも言い難い独特なくすんだ色の奴が多い
あれはタンパク取りすぎで腎が悪くなってるのでは
具体的には山本みたいな奴
2024/07/05(金) 14:24:53.76ID:26GNKocd0
また頭ゲンダイの高カルシウム血症プロテインバカが湧いてるな
2024/07/05(金) 16:40:45.35ID:3fb0kq+W0
タンパク質はリサイクルされるから実はそんなに摂らなくていい説あるな
食道や胃や腸管から剥がれ落ちる細胞(タンパク質)を再吸収するとかなんとか
2024/07/05(金) 16:47:59.24ID:GrDqxu990
再利用されるアミノ酸は老廃物くっついてて質が悪いって説もある
2024/07/07(日) 15:21:35.96ID:cSSAsiqb0
>>390
自分の体のものだからよさそう
392ビタミン774mg (オイコラミネオ MM2b-PjDW)
垢版 |
2024/07/08(月) 19:24:29.13ID:WBd6hKFKM
ホエイプロテインは毎日少量飲んでも腎に影響するの?
ビルダーが腎壊しまくってるのは大量に飲んでるからでは?
プロテイン飲もうか迷っている
2024/07/08(月) 20:53:32.46ID:ebhlEAc90
>>392
ビルダーが胃を壊しまくってるという統計結果でもあるのか?
たまたま君の周りがそうなだけでは?
俺が知る限りそんなのは居ないけどな
2024/07/08(月) 21:23:49.85ID:fuOt0n/L0
>>392
普通に食事からタンパク質とったほうが良いよ
摂取できる食材がたくさんあるでしょ
2024/07/08(月) 21:28:59.66ID:fuOt0n/L0
>>393
胃じゃなくて腎やぞw

プロテインは胃石が出来るケースもあるけどな
2024/07/08(月) 21:51:57.88ID:ebhlEAc90
>>395
俺は老眼なんだ
それならちゃんと「腎臓」と書けよw
2024/07/09(火) 06:13:02.80ID:44hJW6bv0
本題

98%の日本人が「ビタミンD不足」に該当
国内初の基準値を公表、植物由来のビタミンDはほぼ検出されず―東京慈恵会医科大学

 東京慈恵会医科大学 臨床検査医学講座 越智小枝教授・整形外科学講座 斎藤 充教授らは、島津製作所と新開発の液体クロマトグラフィー・質量分析法(LC-MS/MS)システムを使用して、2019年4月から2020年3月までの期間に東京都内で健康診断を受けた5,518人を対象に調査を実施し、98%がビタミンD不足に該当していたことを明らかにしました。

 ビタミンDは骨粗しょう症だけでなく感染症や心血管疾患や神経筋疾患、自己免疫疾患発症にも関連すると言われており、COVID-19の重症化因子としても注目される重要な栄養素です。世界的にもビタミンD不足・充足状態に対する関心が高まる一方で、この栄養素は必要基準範囲が完全に確立されていないことが課題となっていました。

 本研究の成果は4月23日にThe Journal of Nutrition誌Volume 153, Issue 4, p1253に掲載されました。

ポイント:
●新開発、完全自動化の液体クロマトグラフィー・質量分析法(LC-MS/MS)システムを使用し、日本で初めて血清中25-ヒドロキシビタミンD(25(OH)Dの基準濃度を計算しました。

●算出した結果は、男性 7–30 ng/mL、女性5–27 ng/mL(全体6–29 ng/mL)と、健常人の98%が日本代謝内分泌学会・日本整形外科学会が提唱するビタミンD基準濃度(<30 ng/mL)に達していないことが判明しました。

●測定されたビタミンDのほとんどが動物あるいは日光由来のビタミンD3であり、シイタケなどの植物由来のビタミンD2はほぼ検出されませんでした。また、年齢が低いほどビタミンD不足の割合が高くなりました。

 今回の研究結果から、日本人の食生活の変化によって、現代社会では特に植物由来のビタミンDが摂取されなくなったことが推察されます。
 今後の超高齢化社会へ向け、骨粗しょう症・骨折の予防につながるビタミンDの摂取はますます重要となっています。ビタミンDが不足している現状への早急な介入と共に、ビタミンD不足を引き起こすその他の原因についても解析が必要です。
https://medical.jiji.com/images/image/topics/d9edfb5fd8d7a1a785a868962220ede9.jpeg
https://medical.jiji.com/topics/3077
398ビタミン774mg (ワッチョイ 237a-eRYk)
垢版 |
2024/07/09(火) 06:36:46.80ID:CIxBIotL0
医療従事者からして全く足りてないからな

医療従事者の9割超がビタミンD不足/欠乏 COVID-19対策の外出自粛が影響? 国立国際医療研究C調査
https://sndj-web.jp/news/002635.php
2024/07/09(火) 09:31:50.31ID:AORLzHRl0
医療従事者の食事はけっこう最悪ですよ
お昼は安いコンビニ弁当やカップラーメン食べてる
若くて勤務時間が不規則な人ほど悪いです
マスクし続けワクチンもたくさん打ってるし奥さんには選ばないほうがいい
2024/07/09(火) 11:51:24.01ID:RZ9HgoFd0
>>392
日本選手権の常連の田代誠とか合戸孝二とか小沼敏夫とか腎臓壊してないけど
2024/07/09(火) 11:59:40.08ID:rDpfrBhq0
>>392
腎臓にいちばん悪いのはメチオニンらしい
次点でリン
なので動物性蛋白の食い過ぎはやっぱダメ
当然乳製品もダメだな
どうしてもというならエンドウ豆か麻の実プロテインがいいんじゃないか
2024/07/09(火) 12:10:59.11ID:rDpfrBhq0
>>398
血圧やコレステロール値がちょっとくらい高いことよりビタミンD不足の方がヤバそうなんだけどな
金になるかならないかなんだろうな
結果として無知
2024/07/09(火) 12:16:57.75ID:eargXCHe0
血圧は年齢
2024/07/09(火) 12:18:21.07ID:eargXCHe0
血圧は年齢+100が正常値
コレステロールは200超えでも問題ない
2024/07/09(火) 18:42:50.80ID:/lHXUnV30
ビタミンDの過剰摂取は吐き気、筋力低下、錯乱、嘔吐(おうと)、脱水を引き起こす恐れがある。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC1570K0V10C24A3000000/
406 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ 43f4-tArv)
垢版 |
2024/07/09(火) 23:59:11.69ID:kA+8Gkt60
1日ビタミンd7000IU飲もうと思うのですがビタミンkも必要ですか?
高カルシウム血症が気になります
2024/07/10(水) 09:47:45.29ID:zN6O+J2x0
>>406
うるさいボケ!
408ビタミン774mg (ワッチョイ 1bf7-487X)
垢版 |
2024/07/13(土) 02:17:13.47ID:TcjmdI2p0
>>406
ビタミンD許容量は一日4000IUです
食物や日光でも生成できるので
サプリは一日2000IUにして下さい
409ビタミン774mg (ワッチョイ 237a-eRYk)
垢版 |
2024/07/13(土) 17:08:31.94ID:XMkL2dG60
梅雨時期、ビタミンD不足悪化の懸念? 5人に1人が、3ヶ月に1回以上風邪や感染症に罹患「現代人のビタミンD不足の可能性」「日光浴のビタミンD生成効果」の認知率は約半数
410ビタミン774mg (ワッチョイ fd7a-pk1M)
垢版 |
2024/07/13(土) 20:09:30.78ID:NOmy5zc70
>>408
【テレビでは絶対に報道されない】ビタミンD不足になる本当の理由を、サプリの専門家が解説します
https://www.youtube.com/watch?v=xI2dbw8qN-s
2024/07/13(土) 21:48:57.63ID:68KthN710
>>410
見なくても内容がわかるわ
・魚を食べない
・日焼け止めを塗る
・日傘をさす
412ビタミン774mg (ワッチョイ 0dd1-pk1M)
垢版 |
2024/07/13(土) 22:21:54.18ID:B9Jm1LHo0
不足しても普通に生きてる人間が多数いる
2024/07/14(日) 01:14:28.21ID:G4IVFkSH0
>>410
ロクな肩書きのないサプリアドバイザー様🤣🤣🤣
2024/07/14(日) 10:36:37.46ID:FdZY+EU90
不足するとどうなるんです?
415ビタミン774mg (ワッチョイ f62c-+4E8)
垢版 |
2024/07/14(日) 15:55:49.54ID:vOD5rceJ0
ビタミンDのサプリはソフトジェルが多いですけど
ソフトジェルはハサミ等で半分に割ることは出来ますか?
2024/07/14(日) 16:28:50.31ID:Xy6D7qgi0
多くねえ
2024/07/14(日) 16:36:04.46ID:hB8HdOQR0
>>415
ソフトジェルの中身は液体(油)だからできない
418ビタミン774mg (ワッチョイ da7a-UGyX)
垢版 |
2024/07/15(月) 00:15:12.60ID:aAr8szrz0
>>414
【ビタミンD】これでもまだ食べない!?ビタミンD不足で起きる恐ろしい症状10選
https://www.youtube.com/watch?v=CTi31KPlcxs
419ビタミン774mg (スップ Sdda-SJOp)
垢版 |
2024/07/15(月) 05:52:33.08ID:sntKgNLJd
>>383
どれくらいのレベルで明らかなんだ?
2024/07/15(月) 06:05:32.32ID:5CR8Vzyl0
>>415
切るのは勝手だが中身が垂れたりブシャーってなって非常に扱いにくくなると思うぞ
421ビタミン774mg (ワッチョイ aef7-IzID)
垢版 |
2024/07/15(月) 06:56:03.20ID:0BYlsN3r0
>>414
骨が弱くなる
免疫が弱くなりインフルエンザやコロナに罹りやすくやる
2024/07/15(月) 09:01:07.98ID:Q+5b94710
98%の人がビタミンD不足でも世界一の長寿国 日本
つまりはビタミンDは健康に何の好影響を与えないという事が証明されたよな
423ビタミン774mg (ワッチョイ 0dbd-CB+s)
垢版 |
2024/07/15(月) 09:08:21.66ID:CfI02jqH0
>>422
やめたれw
2024/07/15(月) 10:15:39.05ID:IWMvHryXH
>>422
日本は延命治療が世界一だからなぁ
2024/07/15(月) 10:30:36.47ID:rgCa30s00
>>422
日本は他の国と比較してビタミンDだけが不足して他は何も違わないという前提なの?
2024/07/15(月) 10:31:05.01ID:8rMsAkC+0
>>422
日本は他の国と比較してビタミンDだけが不足して他は何も違わないという前提なの?
2024/07/15(月) 10:31:12.47ID:4FYRrBsS0
>>422
日本は他の国と比較してビタミンDだけが不足して他は何も違わないという前提なの?
2024/07/15(月) 11:00:48.26ID:HL4746Vs0
日本は皆保険だから有益とは言いがたい延命治療も金儲けのために行われるもんね
一方で金にならないビタミンD不足は放置
2024/07/15(月) 11:18:51.19ID:+htSrT4k0
日本は健康寿命も世界一なんだけどね
2024/07/15(月) 11:39:39.56ID:5uPGQvfU0
>>422
その内情はベッドで寝たきり
飯も食えず胃瘻で栄養流し込み
そうやって延命させてる率が高いから寿命を押し上げてるだけ
90歳以上で身の回りの事を自分でやって元気に暮らしてる人が果たしてどれだけいるか
2024/07/15(月) 11:51:13.06ID:5CR8Vzyl0
>>430
日本の病院の中には、ただ年寄りを放り込んで適当に寝かせとくだけ専門みたいな所も結構あるからね

確かスウェーデンかどこかの北欧の医療関係者が日本の病院を視察しに来た時に
年寄りが胃瘻のチューブに繋がれてただただずらっと寝かされてる様子を目にして
「これは何をしているんですか?」と怪訝な顔をしていたとか…

あっちじゃ年寄りへの胃瘻は虐待にあたるということで禁止だと聞くし、75歳以上の高齢者は積極的に助けない方針だというからな
2024/07/15(月) 11:54:46.49ID:5CR8Vzyl0
>>429
年寄りには要らんクスリとビタミン剤と栄養剤てんこ盛りで無理矢理に延命
そのうちの多くのクスリが飲まれずに勝手に廃棄されてるというムダの浪費大国でもある

無駄に多いクスリのせいで認知症とそっくりな状態にさせられてる年寄りも多いという
433ビタミン774mg (ワッチョイ 41d1-hIhh)
垢版 |
2024/07/15(月) 13:36:22.85ID:CuP9CH6y0
老人は骨粗鬆症対策でビタミンDとマグネシウムが処方されてるから長生きなんじゃね
2024/07/15(月) 23:31:25.37ID:SDaqDgo+0
>>429
そういう事案を提示するならばその論拠を示すべき
印象操作、、と取られても仕方無し
書きたい放題の掲示板
2024/07/16(火) 19:23:01.49ID:yey8QqBU0
>>431
高齢者が働いてる率も日本高いけどな
詳細は検索してね
2024/07/16(火) 20:05:18.61ID:hBrEkOwC0
>>435
それは国が豊かで老後の生活保証が充実してるから悠々自適に暮らしているか
国が貧しくて老後の生活保障も手薄だから仕方がなく働かざるを得ないかの違い
2024/07/16(火) 20:41:28.01ID:eSaWA9n90
>>436
今の日本は後者になって来てるよね

お国自らが何とも恥知らずな物言いで
「自分の老後は自分で見てね、大体2000マンは必要だからね」と煽る始末だし
(尤もこれには年寄りの無駄な貯蓄を投資に向けさせたいとかの目論見も入ってることだが)

本来なら現役世代に譲るべき軽い&短い仕事の枠も上の層が食っちゃってる構図がある

短時間労働枠でなら働きたいというニーズは現役世代の中にもたくさんあるのに
現実にあてがわれてるのは人数だけ無駄に多い老齢世代という…
2024/07/16(火) 22:24:30.89ID:yey8QqBU0
>>436
日本は後者だもんなぁ
2024/07/16(火) 22:32:42.51ID:td5FjzXT0
国の方針はともかく働けてるのは健康ってことだよ
むしろやることある方がボケないしな
2024/07/16(火) 23:02:37.86ID:eSaWA9n90
>>439
単にやることがあるか無いかというよりは
人とよく会話することのほうがよっぽど重要らしいよ
だから学者や医者でもボケるケースがある
441ビタミン774mg (ワッチョイ 217a-yNUa)
垢版 |
2024/07/31(水) 12:53:07.96ID:UJWIadOg0
子どもの「ビタミンD」不足に警鐘 虫歯にO脚、低身長 クララも苦しんだ「くる病」の症状とは
https://news.yahoo.co.jp/articles/cf9e42e09781816de5689c174913784c5f1e4cba
2024/07/31(水) 15:33:30.51ID:xCSVwPz30
民族浄化が捗ってるのー
食べ物すすめてる時点でお仲間かな、越智教授
酒井ライターの方がマシじゃないか
443ビタミン774mg (ワッチョイ 8ef7-k52o)
垢版 |
2024/08/02(金) 06:23:51.00ID:jXopp64Z0
ビタミンDサプリ一日2000IUで進行がんの発症リスクが40%下がるって言ってた
ただしBMI25未満に限る
2024/08/02(金) 07:51:54.65ID:nZifSHsc0
コインブラプロトコルというビタミンD超高用量療法が気になってます
あと、ビタミンD受容体の増やし方が知りたいです
2024/08/02(金) 09:28:30.97ID:Gl44cLYdH
>>443
ソースお願いします
446ビタミン774mg (ワッチョイ 8ef7-k52o)
垢版 |
2024/08/02(金) 11:56:50.79ID:jXopp64Z0
>>445
https://youtu.be/NDdif0NS4a4
447ビタミン774mg (ワッチョイ f9e4-8z5E)
垢版 |
2024/08/02(金) 23:13:12.90ID:yx9Uh44v0
一ヶ月前からビタミンd5000iuに加えてビタミンkとマグネシウム取ってるんだけど身長が2cm伸びてた。他にもビタミンd取り始めてから身長が伸びたって人いない?
2024/08/04(日) 13:09:53.17ID:+11j/Png0
早朝に計ると1cm以上伸びてるけど昼になると縮むね
449 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 9b82-nzQI)
垢版 |
2024/08/04(日) 13:30:07.44ID:d/+C8aTY0
1日目6000iu飲んでる
450ビタミン774mg (ワッチョイ 597a-eg/E)
垢版 |
2024/08/04(日) 19:51:52.86ID:gIM1cv2K0
ビタミンD、K2、マグネシウムの相乗効果
https://isom-japan.org/article/article_page?uid=z5gHx1713488352
451ビタミン774mg (ワッチョイ a9ed-aCi5)
垢版 |
2024/08/04(日) 20:34:09.84ID:o5INFlyp0
>>450読ませてもらったよ、ありがとう
452ビタミン774mg (ワッチョイ 597a-eg/E)
垢版 |
2024/08/04(日) 22:53:55.99ID:gIM1cv2K0
>>451
さらにホウ素も一緒に摂ると良いかも

ホウ素について退屈なことは何もない
https://translate.google.com/translate?sl=auto&tl=ja&u=https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC4712861/

結論
ホウ素は、(1) 骨の成長と維持に不可欠であること、(2) 傷の治癒を大幅に改善すること、
(3) 体内のエストロゲン、テストステロン、ビタミン D の利用に有益な影響を与えること、
(4) マグネシウムの吸収を促進すること (以下略)
453ビタミン774mg (ワッチョイ 13ed-uKN6)
垢版 |
2024/08/06(火) 20:05:15.60ID:ytviUb450
免疫のために飲み始めたんだけど睡眠障害に効果出てるかもしれない
2024/08/06(火) 21:36:53.84ID:Fa2hvo/eH
気のせい
2024/08/07(水) 10:26:42.58ID:JBvYs5zA0
ビタミンDサプリで睡眠改善の話は聞いたことある
あながち気のせいとは言えんよ
456ビタミン774mg (ワッチョイ 49d1-LX2u)
垢版 |
2024/08/07(水) 11:17:47.40ID:tURD7vMg0
免疫関連の相乗効果じゃね
メンタルも改善するとか言う話もあるし
人体の健康は腸が全てを司る
2024/08/07(水) 12:51:55.89ID:taTM50ma0
脳腸相関ですね
2024/08/07(水) 15:33:03.23ID:8GVB0A4m0
>>455
とても興味があるのでソースをお願いします
459ビタミン774mg (ワッチョイ 137a-Gkp7)
垢版 |
2024/08/09(金) 18:41:25.98ID:91qN0bSC0
下の動画でビタミンDの睡眠改善効果を説明してるね

ビタミンDを摂るベストタイミング【ビタミンD、栄養素】ドクター・バーグ
youtu.be/2C686whEOtY?t=45

”睡眠に問題がある場合は、寝る前にビタミンDを摂取してみるとよいでしょう。
ビタミンDは、ノンレム睡眠を増やすのに役立つ可能性があります。
ノンレム睡眠とは、睡眠の前半に起こる深いデルタ波の睡眠のことです。
また、ビタミンDはコルチゾール(ストレス)のレベルを下げるのに役立つ可能性があります。

ほとんどの人は、寝る前にビタミンDを摂取すると、よく眠れるようになります。
しかし、ごく一部の人は、寝る前にビタミンDを摂取すると目が覚めてしまうことがあり得ます。
その場合は、1日の早い時間に摂った方が良いでしょう”

そして驚きのメラトニンの新事実

最も重要な抗酸化物質はどれ? 【健康全般・エネルギー増強】ドクター・バーグ 最も重要な抗酸化物質はグルタチオンではなく、メラトニン!
youtube.com/watch?v=_IqnPzonXzM
460ビタミン774mg (ワッチョイ c187-ggsE)
垢版 |
2024/08/11(日) 11:07:58.36ID:RIn94Wn10
ソースマンはせめてjstageかGoogle Scholarで論文探せよ🥺
総説論文でいいから
461ビタミン774mg (ワッチョイ c97a-Xdjv)
垢版 |
2024/08/11(日) 21:45:50.22ID:TtVtYJnM0
コロナ始まる少し前から約5年ビタミンD5000IU+K2+マグネシウム摂っていて
この前クリニックで血中25(OH)ビタミンD3濃度測ったら42ng/mlだった
70〜80くらいはあるかなと思ってたけど以外に低かったな、もうちょっと増やすか
462ビタミン774mg (ワッチョイ 3dd1-ZlnX)
垢版 |
2024/08/12(月) 11:41:04.29ID:zB7Nsmi/0
Dサプリだけ飲んでも太陽光当たらなければ血球濃度上がらないって話だし
2024/08/12(月) 13:15:13.68ID:e7lNjZxZ0
そんなの初めて聞いたわソースある?
2024/08/12(月) 13:45:31.23ID:G6AD16ZQ0
そいつソース求めるとすぐ逃げるよ
465ビタミン774mg (ワッチョイ 3dd1-ZlnX)
垢版 |
2024/08/12(月) 15:01:22.69ID:zB7Nsmi/0
>>463
>>348
2024/08/13(火) 01:01:03.61ID:dHwxIPQk0
>>461
ビタミンD受容体の遺伝子多型とかいうやつかな。数値で実例上げて頂きとても参考になります。ありがとうございます
2024/08/14(水) 14:20:44.45ID:JI9bBJB30
>>465
400IUで血中濃度が上がらないって動画で言ってたけど量が少なすぎるからだろ

@mikosato3838
1 か月前
私はアメリカ在住ですが免疫力が弱いため医師からIU 10000のビタミンDを勧められて朝晩5000づつ
数年飲んでいます。風邪に強くなりました。一時期止めていた時に重い風邪にかかったことがあります。


コメント欄見たら日光関係無しに量多かったら効いてるやん
468ビタミン774mg (ワッチョイ 3dd1-ZlnX)
垢版 |
2024/08/14(水) 15:28:42.90ID:s4dY7fsR0
どこにも日光関係無しって書いてないし 血中濃度が上がったとも書いてない
そんな日記みたいなコメじゃ何の確証もないやろ 病は気からで終わるレベルやん
2024/08/14(水) 17:06:22.64ID:FEPshcRO0
ビタミンDはk2とk3タイプだとどう効き方が違うの?
2024/08/14(水) 17:31:15.93ID:JI9bBJB30
>>468
で、君の>>462も動画が唯一の根拠? 話にならないね
471ビタミン774mg (ワッチョイ 3dd1-ZlnX)
垢版 |
2024/08/14(水) 18:34:50.98ID:s4dY7fsR0
>>470
あれ?指摘したこと一つも反論出来ないんだ? 唯一の根拠すら無いんだね
そのレベルでよくレス出来るよ
2024/08/15(木) 01:34:07.91ID:Y1mgFZcP0
そもそも高須の言ってることが根拠ない。400IU飲んでも血中濃度上がらなかったってデータ示してないし
ビタミン
2024/08/15(木) 01:37:09.35ID:Y1mgFZcP0
そもそも高須の言ってることが根拠ない。400IU飲んでも血中濃度上がらなかったってデータ示してないし。
ビタミンDは個人差が大きいんだよ。どれだけDを摂ったら血中濃度が上がるって人によって全然違う
2024/08/15(木) 02:57:26.49ID:y3wwaZVX0
日本医師会だったか東京都医師会のサイトだったか忘れたけど
サプリを飲んでも日に当たらなければ活性化しないというようなことが堂々と書いてあった
さすがにもう削除されたっぽいけど
やっぱ医者は栄養学には無知だなと思った
2024/08/15(木) 08:21:36.90ID:CBPj9l/N0
>>469
K1とK2じゃなくて?
Dと一緒にとるのに骨密度により有効なのはK2の方
2024/08/15(木) 09:42:27.91ID:GUsepmDQ0
あれ、いろいろ間違えてたかも。
ビタミンkとDの勘違いみたい。
kだと、k2が良いのか、ありがとう。


ビタミンD2とD3だと、確かD3のが良いんだよね?
477ビタミン774mg (ワッチョイ c19b-ggsE)
垢版 |
2024/08/15(木) 11:52:24.36ID:u6jqw6pp0
Google Scholarでvitamin dをググると大量に英語論文出てくるじゃねーか
機械翻訳で良いから読んでみろ
最近の機械翻訳は性能良いからまあまあ読める
2024/08/15(木) 13:46:53.99ID:vhrvkKCd0
PubMedもあるしね
知識のアップデートしないアホ医者のバカ話より役に立つ
2024/08/15(木) 14:00:11.77ID:1BeFebjG0
>>477
おお、調べ方までありがとう、おばちゃん(´・ω・`)
2024/08/15(木) 14:01:01.20ID:1BeFebjG0
>>478
おじちゃんもありがとう( ̄ー ̄)
2024/08/18(日) 10:51:14.29ID:APSu4X/y0
ずっと朝飲んでたけど、寝る前にD飲むようにしたら悪夢見なくなった
地味にストレスだったからありがたい
2024/08/23(金) 22:41:34.06ID:RQVAbhsv0
ビタミンDって乾燥肌にも効く?
10000IUくらいだと全然効かないんだよな

ビタミンDってどれくらい摂ればいいのかが正直難しい
2024/08/23(金) 23:15:23.45ID:9piDjUxy0
>>482
ビタミンDも乾燥肌に効くと思うけどビタミンDだけ高容量摂ってるとビタミンAと競合してビタミンA不足になる
ビタミンAの吸収には亜鉛を一緒に摂ったほうが良いようで亜鉛も皮膚に良いから
ビタミンA・D・K・亜鉛・マグネシウム摂れば良いと思う
https://www.youtube.com/watch?v=JD6V02NhZes
2024/08/24(土) 04:33:21.40ID:DctmaVtj0
結局は芋づる式で全部摂っとけってなっちゃうんだよなあw
2024/08/24(土) 04:53:20.42ID:o57jN5pe0
鉄分摂取にはAも必要なのか…
そしてAを活用するには亜鉛も必要と

ビタミンACDKとB12(但しメチル基タイプのみOKでシアノコバラミンはNG)
亜鉛、マグネシウム、フェリチン鉄
自分が摂るべきなのはこの辺かな〜
2024/08/24(土) 06:34:21.66ID:IgAdYruT0
>>485
鉄を積極的に取るとは女性?
2024/08/24(土) 09:41:49.36ID:zLQTjJMQ0
>>482
1日に20000IUだよ
488ビタミン774mg (ワッチョイ fff7-dcnY)
垢版 |
2024/08/24(土) 11:41:10.88ID:00c6pKSr0
ビタミンDの一日の耐用上限が100ug(4000IU)なのに20000IU取っても意味なくない?
2024/08/24(土) 14:14:50.21ID:UUi2M7Wd0
>>447
年齢は何歳ですか?
2024/08/24(土) 22:54:03.52ID:XIqKBu1G0
>>353
>試しに何となく寝る前にマグネシウム摂ってみたら久々に「ぁあ寝た~」って感じての睡眠ができましたね

どの形のマグネシウムを何mgでぐっすりんこ(´・ω・`)?
2024/08/25(日) 15:58:50.95ID:n5xR8Hy50
>>490
塩化マグネシウム、にがりだね
適当にスプーン半分くらい水に溶いて飲んでる
492ビタミン774mg (ワッチョイ a57a-RCJX)
垢版 |
2024/08/25(日) 19:16:15.31ID:Hz9NKAGa0
塩化マグネシウムといえば少し前に入浴剤のエプソムソルト(硫酸マグネシウム)を
尼で売ってた高濃度 6水和物 塩化マグネシウムというのに代えたら爆睡できるようになったな
お湯が柔らかくなって気持ち良いし水垢のヌルヌルもほとんど付かなくなったし
コスパ良いし今まで2年くらい買ってきたエプソムソルトは何だったのかアホらしくなったわ
2024/08/26(月) 04:03:43.64ID:WDvzsDct0
>>491
ありがとうございます
どのにがり飲んでます?
2024/08/26(月) 04:04:47.48ID:WDvzsDct0
>>492
おお、それも良さそうですね
どの製品ですか?
495ビタミン774mg (ワッチョイ a57a-RCJX)
垢版 |
2024/08/26(月) 08:35:36.59ID:w0LGH68k0
>>494
これ
https://www.あmazon.co.jp/dp/B07Z5KBNQV/
2024/08/26(月) 09:26:07.51ID:hEtzvO1v0
>>483
やはりビタミンD3も乾燥肌に良いのですね。
やはりD3はAと拮抗するのですね。
ビタミンA1日7万IU·亜鉛1日44mgですがこれらもまだ増やすつもりなのでD3ももっと増やすべきかもしれませんね。
2024/08/26(月) 09:27:17.69ID:hEtzvO1v0
>>484
そうですよね、たくさん買って飲むのは大変です。
ジンク先輩もいろいろ飲むように推奨しますしね。
2024/08/26(月) 09:29:53.80ID:hEtzvO1v0
>>487
1日20000IUですか。
どうしてもコスパが気になってしまいますが徐々に増やしても良いかもしれませんね。
2024/08/26(月) 09:37:41.85ID:hEtzvO1v0
50000IUもSuper NutritionやForest Leafのやつだったらコスパ良いかも
2024/08/27(火) 01:34:38.61ID:WmbdGeeN0
著明な医師が保険処方のビタDは効かないて言ってるけど本当なん?
https://youtube.com/watch?v=egjITSXF3o8&si=fQVBoBzSZRt06IKI
501ビタミン774mg (ワッチョイ 9dd1-PBPb)
垢版 |
2024/08/27(火) 13:05:02.04ID:AdVxAr4Z0
多く飲めば効くとか思ってそう
502あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
503ビタミン774mg (ワッチョイ 4656-A6l+)
垢版 |
2024/08/27(火) 17:11:57.96ID:AKnzPayY0
👁👅👁
2024/08/28(水) 10:08:32.57ID:RNIBG1Pl0
>>502
早速だけど始めてみるか
2024/08/28(水) 12:54:42.98ID:/nogR0Jp0
>>500
動画きちんと見れば理解できるやろ…
2024/08/29(木) 17:17:40.71ID:5Hr1VANX0
>>495
アニキ、ありがとう(´・ω・`)
2024/08/29(木) 20:39:00.86ID:u33kKL7R0
慶應卒のエリート医師がアイハブのメタボリックメンテナスていうメーカーのビタDをオススメしてるけどどうなん?
https://youtube.com/watch?v=YG0BYakWoPc&si=Euzte8sjX-OkPxp5
2024/08/29(木) 21:55:39.34ID:hfOV3KQo0
>>507
ビタミンK2 mk7のみで45mcgは少ないと思う
ドクターバーグはVD1万IUに対してK2を100mcgと言ってるな、あと水を2.5L飲めと

まとめてドカンと飲むのは均等に毎日飲むより少し効果があるとドクターバーグも言っているので
悪くないかもだけど
https://www.youtube.com/watch?v=xKuPDH6g0eA
俺なら実際飲んでるけどNOWのソフトジェルD3とビタミンK全部入りのLife Extension Super Kかな
2024/08/29(木) 22:07:34.05ID:u33kKL7R0
>>508
なるほど
2024/08/30(金) 09:46:45.23ID:bceB/70F0
納豆食えばいいんだけど尿酸値がね…
511ビタミン774mg (ワッチョイ c1a2-PBPb)
垢版 |
2024/08/30(金) 18:57:24.79ID:uo75SWth0
低収益の野球用品の販売終了も好材料というニュース
512ビタミン774mg (スッップ Sd7f-pvSE)
垢版 |
2024/09/01(日) 02:22:25.79ID:LuMu02zhd
NOWのD-3&K-2かな
2024/09/01(日) 05:58:32.18ID:bZsghlfD0
nowってだいたい評判悪いけど、効く?
514ビタミン774mg (ワッチョイ 277a-+rLF)
垢版 |
2024/09/01(日) 08:23:35.88ID:n4DXHsNF0
他のサプリメーカーでは効かなくてNOWに代えたら効いた事が何回かあるから俺の中ではNOWは鉄板サプリメーカー
でもセールの時売り切れだったら困るから効かないって事にしておいてくれ
2024/09/01(日) 11:02:58.74ID:xPSoveutr
NOWは安全性より効き目優先な印象
特にハーブとかは副作用出たらすぐやめた方がいい
2024/09/03(火) 03:06:23.12ID:4pIIJM6i0
>>510
1日6パックも食ってたマツコは痛風発動しちゃったってな( ;∀;)
2024/09/03(火) 08:41:29.58ID:C4fwKpPd0
クエン酸飲めばマシかも
2024/09/06(金) 03:40:25.91ID:xWvVSsJ30
クワックワッ
2024/09/07(土) 16:41:25.15ID:Mu9t9kW/0
高用量のビタミンD摂取で欠乏リスクは低下するも身体パフォーマンスへの影響は非定的
https://sndj-web.jp/news/002944.php
2024/09/07(土) 21:39:13.71ID:bwNbb+uq0
非定的ってなんだ?中獄人か?
2024/09/07(土) 21:51:33.06ID:tWMQS6IT0
>>519

>高用量のビタミンD摂取で欠乏リスクは低下するも身体パフォーマンスへの影響は限定的

> 以上一連の結果に基づき著者らは、
「10カ月間の無作為・盲検化されたデザインで行った本研究から、ビタミンDを高用量摂取するとビタミンD欠乏・不足のリスクは抑制されることが示された。
一方で身体能力には有意差がみられなかった」と結論している。
ただし、プラセボ群を設けなかったことや、体組成などを評価していなかつたことなどの限界点があり、さらなる研究の必要性があるとしている。
522ビタミン774mg (ワッチョイ 89d1-/VPw)
垢版 |
2024/09/08(日) 02:19:04.04ID:WyRn5Emo0
欠乏補うだけならDHC飲んどけば十分だなw
身体能力なんか上がるわけがない
523ビタミン774mg (ワッチョイ 3d57-jFhw)
垢版 |
2024/09/12(木) 02:25:34.30ID:mBwkA9+30
>>1
スレチ失礼

ビタミンEの経皮吸収について質問があります。
医薬品指定のユベラはビタミンE欠乏症向けらしいですが、
医薬品指定されてないアイハーブのビタミンEクリームの多くは肌の抗酸化用ですが、

jp.iherb.com/pr/de-la-cruz-vitamin-e-cream-10-000-iu-4-oz-114-g/75356

肌の血行促進なら毛細血管から全身にビタミンEが回って脂質の抗酸化に使えますか?
酢酸トコフェロールです

理由として低たんぱくなどで経口摂取だと大量投与できないからです。
塩化マグネシウムなら経皮吸収が効率的なのは有名ですが、
脂溶性ビタミンD,A,K,Eでも同様なのか知りたかったので。

自分は脂溶性ビタミンすべてが欠乏の可能性があります。
2024/09/12(木) 10:52:08.04ID:D3LRK3wO0
つられてしまうけど
最近の自分、以前から時々飲んでたマグネシウムのサプリは控えめな量でも後で急に猛烈な軟便や下痢を引き起こすようになってる感じで
どうしようかと悩んでる

暑さのせいで食欲はかなり落ちてる
もともとしっかり食べるのは1日に1度くらいだったのが2日に1度くらいになっちゃってるし
これで毎日が下痢や下痢寸前の軟便ってなるとなかなかツラい

しかし口に入りやすい乳製品が今は命綱になってるようなところもあるから、カルマグ比のバランス取らなきゃなとも…

経皮吸収についてはあまり研究報告も進んでないらしいというのでとりあえず避けてたけど、併用か切り替えるようにした方が良いのかなと
2024/09/12(木) 11:30:21.93ID:o8+7YUPs0
>>519
またイチャモンネガキャンか
なんだよ身体パフォーマンスへの影響は否定的ってw
握力腹筋ランニングってなんだよw
そもそも誰が筋力強化の目的でビタミンD飲むんだよw
いつからそんな効能がある事になったんだよw
2024/09/12(木) 11:36:52.40ID:sjHO5JTi0
元々ありもしない効能をでっち上げて
投与しても効果ありませんでしたとか言って
いかにもそのもの自体が無意味みたいな印象操作を図ろうとするお約束のネガキャン手法
2024/09/12(木) 15:20:58.58ID:QD7UqXuZ0
>>524
乳製品のせいで腸内環境が乱れてるからじゃないの
体にとっても腸内細菌にとっても最も好ましい食事は全粒穀物または芋を主食とした魚介菜食よ
2024/09/12(木) 17:57:03.27ID:lA7JAvaT0
ビタミンDと亜鉛は不足しがちだからこれらを補充するだけでテストステロンレベルが2倍位上になった事例はある
当然男性ホルモンが適正値になると筋肉がつきやすく脂肪がつきにくくなる
529ビタミン774mg (ワッチョイ f17a-2PHd)
垢版 |
2024/09/13(金) 00:39:23.76ID:wiJxYuOA0
>>526
お約束のトンデモ記事ネガキャン手法ならゲンダイのお家芸だぜ!!
下の記事なんかまるで活性型ビタミンDが安全でサプリのビタミンDが危険なように印象付ける幼稚園児も呆れる内容!
さすがゲンダイ!いつも期待を裏切らないネガキャンにすらなってない失笑レベルのアホ記事!
どんだけ製薬業界のケツ穴舐めてんだかw

ビタミンDを過剰摂取すると思わぬ病気を引き起こすリスクあり
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/health/355581
2024/09/13(金) 02:13:27.79ID:lrKe1C7V0
NOWとかのサプリのビタDでも癌の死亡率減らせるって本当なん?
https://youtube.com/watch?v=uxDuwVPKysg&si=F858g-VG0lcPFtoM
2024/09/13(金) 02:17:21.27ID:+x0hPME80
ビタミンD万能説は信じなくていいと思う
そりゃビタミンDが不足してる人が補給したら死亡率は下がるだろうがばかすか取って健康増進するものじゃない
2024/09/13(金) 03:10:55.26ID:OBIfs78J0
98%が不足なのに何言ってんの
2024/09/13(金) 09:32:32.52ID:MzBj99un0
まあでも、20年ぐらい前に、ビタミンC万能説(ビタミンCでガン、美肌等に効果があり免疫力も強くなる)があったけど、それがビタミンDに変わっただけじゃねとは思うね

ちなみに、ポーリングのビタミンC万能説は、今は否定されてる
2024/09/13(金) 10:28:57.08ID:2WbSuZo90
>>533
ビタミンC有効説否定されてないよ
一部の医療利権側のネガキャンが必死なだけで
ただしビタミンC大量摂取によるフェントン反応によるヒドロキシルラジカル対策が不十分だったためポーリング夫妻は二人共ガンにかかり亡くなった
要するにビタミンEの併用を怠った為に起こった悲劇
2024/09/13(金) 10:47:16.08ID:CLREo2GHd
>>534
高濃度ビタミンC療法とか学会じゃ否定されてるていうかほとんど詐欺て言われてるぞ
2024/09/13(金) 10:47:24.75ID:CLREo2GHd
https://youtube.com/watch?v=BfZ8Ev3pHKA&si=aRq05y1e8xJ0u_hp
2024/09/13(金) 10:57:41.33ID:2WbSuZo90
>>535
そういうトンデモ手法と通常のビタミンC摂取の効能を一緒にするな
2024/09/13(金) 10:59:29.63ID:2WbSuZo90
ビタミンCは免疫力を高めてがんをある程度予防する効果はあっても
すでにがんになった人がビタミンCで治るわけないでしょ
そこは分けて考えないと
2024/09/13(金) 11:11:30.64ID:MzBj99un0
>>538
>ビタミンCは免疫力を高めてがんをある程度予防する効果はある

これってメタ分析レベルの研究論文とかあります?
なんか現時点でメタ分析レベルで見ると、ガンを予防するビタミンはビタミンDしかない気がするけど。
まあ俺は英語で情報探してる訳じゃないから、知らない可能性もあるからさ。
2024/09/13(金) 11:44:53.67ID:v+3WyxRF0
>>539
メタ分析って当てにならんよ
対象論文を意図的に偏らすことでどんな結果でも作ることが出来るから
2024/09/13(金) 13:05:03.07ID:MzBj99un0
>>540
そんなこと言ったら、何一つ信頼できる論文なんか無くなるよ
君も『ビタミンCは免疫力を高めてがんをある程度予防する効果はある』ってのを証明する信頼できる論文あげられないだろ?


最近問題になったのは、論文の再現性問題ってのもあるよね。再現性が50%以下という悲惨さ。

メタ分析は正直なところ『比較的マシ』な信頼性だと思ってるよ、他にもっと良いものがないだけで。
もちろん厳密には、メタ分析の元になった論文も元の言語(英語等)で読み込むべきだが、そこまでの時間も能力もないな。
2024/09/13(金) 13:32:11.30ID:bYHR+ELI0
>>534
ポーリング博士は93歳までしか生きなかったしな
2024/09/13(金) 14:31:14.22ID:v+3WyxRF0
>>542
年齢じゃなくて
あれだけビタミンCを大量摂取していたにも関わらずガンになってしまったという事が重要
2024/09/13(金) 14:38:50.74ID:v+3WyxRF0
>>539
論文なんか当てにならんよ
正反対の事を主張する論文が大量に乱立してるんだからそんなのに振り回されるだけ時間の無駄
どっちが正しいかなんか結局判りようがない
だから結局は自分自身で試してみて判断するのが一番確実
俺は以前はしょっちゅう風邪をひいてたのが十年前からビタミンCを毎日3千飲むようにしてから一度も風邪を引かなくなったし
うちはがん家系で代々若くしてがんにかかってたのが自分はその年齢を過ぎてもいまだにかかってないし
これらの事からビタミンCは効果があると判断した
今後も継続して行く
2024/09/13(金) 14:43:23.63ID:TcpLOfLY0
発癌に対して酒と煙草、感染症を除いて食生活が与える影響なんて殆ど無いよ、癌は老化現象だ
若年性の癌はただの運ゲー
2024/09/13(金) 18:47:28.07ID:MzBj99un0
>>544
まあ、【君には】効果ありそうだね
プラセボだとしても、別に全く問題ないし、効いててガンにならないことを祈ってるよ。
ビタミンDは摂らないの?
2024/09/13(金) 20:11:52.44ID:2WbSuZo90
>>546
君はこれからもずっと信憑性のある論文を探していたまえ
その前に病気にならない事を祈るよ
2024/09/14(土) 14:11:57.91ID:iOXM5Mqx0
>>543
皮肉だよなーそういうの
マヌカハニー激推し信者な医者自身がガンに…なんて話もあったわな
2024/09/14(土) 20:25:21.48ID:fzTEUHqC0
癌は病気というより老化現象だから
550ビタミン774mg (ワッチョイ 89d1-/VPw)
垢版 |
2024/09/14(土) 22:23:02.80ID:EEdgq01I0
癌は日常的に作られてるが
2024/09/14(土) 22:40:50.20ID:jdd6kGjk0
老化や栄養不良で免疫細胞が衰える
悪いものばかり食ってる
遺伝的にリスクが高い
ウイルスや細菌感染で癌化
その他諸々
2024/09/14(土) 23:23:38.48ID:omSREZc/0
国立がん研究センターががんのリスク要因出してるけどほぼ運だよ
もちろん老化現象だから高齢化するほどがんリスクは上がるし
一見老衰で死んだ人も解剖したらがんが見つかったみたいな話は多い

気をつけられる部分は酒タバコはやらない予防接種はちゃんと受けるぐらい
553ビタミン774mg (ワッチョイ 89d1-/VPw)
垢版 |
2024/09/14(土) 23:36:11.81ID:EEdgq01I0
小児がん乳がんは老化か?てきとーやな
運だから若かろうが老化しようが免疫落ちようがならない人はならない
2024/09/15(日) 06:29:47.63ID:KL4+tTBa0
>>552
免疫力が全てだよ
2024/09/15(日) 08:33:06.57ID:f0ReXerk0
>>552
子宮頸がんワクチンは名前が悪いよね
男でもがん予防に打ったほうがいいのに
2024/09/15(日) 10:48:52.33ID:fsw7NTMY0
>>555
そのワクチンの効果は子宮頸がんの原因になるヒトパピローマウイルス限定だよ
他のがんには効果ないし男が打っても無意味
2024/09/15(日) 11:06:11.72ID:BH666hWNM
>>556
HPVによるコンジローマ、陰茎がんや肛門がんを防ぐから男でも意味あるぞ
オーストラリアは男女打ってる
2024/09/15(日) 11:32:13.30ID:zRwTUPBq0
>>555
さっさとHPVワクチンに改名して男子にも打つべきだよね
海外ではもう男子にも打つようになってるわけで
2024/09/15(日) 11:40:46.47ID:zRwTUPBq0
>>557
男の場合は喉を中心とする頭頸部のガンの原因になってるケースが多いと目されてて、そっちの方が数も多いし深刻だよ

先ごろ亡くなったヴェテランAV男優も喉のガンが原因だったんだが「職業病だね…」というコメントが多かった
もうかなりその辺の認知は進んでいると思われる

それと野球選手のベイブ・ルースも鼻の一番奥、鼻と喉の境い目に近いところのガンが原因で亡くなってるんだが
彼も実は女グセが非常に悪いことで有名だった

当時はまさか性行為からのウィルス感染が原因とは思われなかっただろうが…
今となっては激しい女遊びのツケが思わぬ形で回ってきたと見るのが正解だろうな
2024/09/15(日) 14:16:02.58ID:yF0U01Ds0
がんリスクに長身とか入ってるのを見ると運だとわからうだろう
2024/09/16(月) 08:59:24.55ID:mWzPo/sl0
HPVワクチンはワイの自治体だと男の場合高校1年以下まで無料
高校2年以上は自費診療で6万×3回で18万かかる
12歳までに接種しないと効果薄いようだけど、32歳の男でも接種する意味あるかな?
2024/09/16(月) 13:06:31.62ID:jjiFDVOM0
>>561
AV男優しみけんは自主的に打ったらしいぞ

年齢が行っててもセクロス経験が既にあっても、一律に無意味というわけじゃないしな
2024/09/16(月) 14:58:23.16ID:S6z+/PB0M
>>561
12歳移行はセックスする確率が増えるからその間にHPVウイルスにかかっていたらワクチン打つ意味は減る
それでも他の型のウイルスには効く

なので自分のセックス経験で決めたら良いよ
2024/09/16(月) 15:16:05.55ID:UDJBWlDBd
>>563
生涯童貞守るなら打つ必要なしでよい?
2024/09/17(火) 00:59:49.14ID:9OlOe5bN0
>>563
プライベート&風俗含めて50人と対戦した場合は?
2024/09/17(火) 14:03:17.55ID:UoD/AgY70
男女間で感染し合っちゃうから結婚する人ができたらお互い打っておいたほうがいい
2024/09/17(火) 14:38:53.82ID:0orYfoXA0
>>565
ダイブテオクレ😇
568ビタミン774mg (ワッチョイ 1f9a-/Jg6)
垢版 |
2024/09/20(金) 15:28:08.59ID:vjR9RFym0
体感として飲みまくりは害出る
市販サプリを半分に割ったくらいでいい
もしくは普段ほぼ飲まず体調悪い時1錠程度
2024/09/20(金) 15:53:02.28ID:GJLytbzS0
>>568
何をどのくらいの量、そしてどれだけの期間飲んだのか
具体的にどういう害が出たのか具体的な説明を
570ビタミン774mg (ワッチョイ b77a-i9xh)
垢版 |
2024/09/20(金) 16:01:46.13ID:KfQKaCAt0
>>568
年齢・体型・人種・生活環境・遺伝体質等人によって全然違ってくるだろ
高カルシウム血症ガー脳のゲンダイ記事脳かよ
2024/09/22(日) 01:23:39.84ID:ynyPs7CA0
古いデータではビタミンDを1日あたり100000IU(10万IU)2ヶ月連続服用で過剰症の症例ありだって
海外のサプリだと週に位置錠用の5万IUのも売ってるね
ナウフーズなど
2024/09/22(日) 08:11:19.56ID:QfMiqtA+0
ビタミンのK
573ビタミン774mg (アークセー Sx47-v2Yj)
垢版 |
2024/09/23(月) 15:26:31.67ID:k2GKqYQCx
得売り得売り・・・・・・工場閉鎖に・・・・・・・・どんどん不買運動広がる。      ついに 恐怖のレプリコンワクチン (コスタイベ)日本だけが承認(あちら側に裏金で取り込まれた ビルゲイツの子分・武見厚生大臣 ・殺人請負人)、そして日本人皆撲滅へ。
打たない 人にも (汗、呼気から)伝播して mRNA成分(ガン促進)や スパイクタンパクが 悪さして 血栓おこす、本来の自己免疫低下・異常等をほぼ永遠に起こす(とても怖過ぎる)自己体内増殖型
極悪企業・明治製菓ファルマ(株) (明治製菓のグループHDの子会社) による 人口削減 65歳希望者 10月から・・・・・日本が終わる、427万回分用意(死にな回) 日本人にだけ 打たせる 恐ろしい 生物兵器。ビルゲイツはーー地球人口を5臆にすると(カルト・サイエントロジーの信者)、日本人で 人体実 検(あちら側に 取り込まれた岸田が 日本人を使ってと すでに了承済)、断固阻止しないと この ゴキブリ・コンバツト型人口削減を・・・・・(子供、隣人まで危ない) 皆さんどうか 愛する 日出ずる国 日本を助けて下さい お願いします、 日本人が 居なくなる前に・・・・・・・・
574ビタミン774mg (ワッチョイ ff7a-eLKd)
垢版 |
2024/10/01(火) 14:06:28.55ID:jnMaD5lB0
最低のマグネシウムと最高のマグネシウム ― マグネシウム10種ランキング【栄養素】ドクター・バーグ
https://www.youtube.com/watch?v=V3kiJVhwXJs
2024/10/02(水) 03:58:46.43ID:Z6DBD69/0
アスコルビン酸マグネシウムが入ってないな
576ビタミン774mg (ワッチョイ ff5b-Vkzh)
垢版 |
2024/10/02(水) 08:23:50.20ID:tq1XCUpy0
D3を毎日1000000iu飲んだところ一流大学に合格し背が10cm伸び彼女も出来て家族ともども喜んでいます
2024/10/03(木) 08:55:23.37ID:SjGL/mds0
俺もそう
578ビタミン774mg (ワッチョイ ff7a-Vkzh)
垢版 |
2024/10/03(木) 21:06:55.80ID:9+gzeXkq0
>>576
そんなこと言ってると講談社ゲンダイ警察に捕まって高カルシウム血症脳に洗脳されるぞ!w

ビタミンDを過剰摂取すると思わぬ病気を引き起こすリスクあり
www.nikkan-gendai.com/articles/view/health/355581

ビタミンDの過剰摂取は極めて危険…英南部で89歳男性が死亡の衝撃、検視側も警鐘鳴らす
www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/338730

紅麹だけじゃなかった…日本人が知らずに飲んでいる「ヤバいサプリ」の実名
gendai.media/articles/-/127792?page=3

日刊ゲンダイDIGITAL
@nikkan_gendai【もぎたて海外仰天ニュース】ビタミンDの過剰摂取は極めて危険…英南部で89歳男性が死亡の衝撃、検視側も警鐘鳴らす
x.com/nikkan_gendai/status/1778184936903540905
2024/10/03(木) 21:25:10.23ID:DsbdxPxl0
89歳ならビタミンD関係なくほっといても逝く年齢だろ
すげえ馬鹿記事
580ビタミン774mg (ワッチョイ 73d1-D2eP)
垢版 |
2024/10/03(木) 22:20:16.78ID:r47KJLb80
オーバードーズ野郎どもが
2024/10/04(金) 00:30:34.45ID:QbVN+/+F0
>>578
この爺さんの飲んでた量マジあたおかやしw
2024/10/04(金) 07:46:58.65ID:3YK6x0V+0
こんだけ飲んでも89歳まで生きられるのか、
ビタミンdは良いものだな。
最後ボケてた可能性もあるw
2024/10/04(金) 11:04:38.73ID:KGBa4RBg0
>>582
違うよ
飲んでたからそれまで病気にもならず89歳まで元気でいられたんだろ
2024/10/04(金) 11:23:41.72ID:cwBM2EOa0
日刊ヒュンダイ信じる奴いるんかw
585ビタミン774mg (ワッチョイ 53de-eLKd)
垢版 |
2024/10/05(土) 23:19:10.77ID:wJp4BUhC0
花粉症は良くなった
586ビタミン774mg (ワッチョイ 73d1-D2eP)
垢版 |
2024/10/05(土) 23:33:03.05ID:RXsgCL3b0
欠乏を補えれば良い
必要以上に飲むということは臓器に負担をかけている
したがって他の問題が出てくる
587ビタミン774mg (ワッチョイ 4a36-pOqT)
垢版 |
2024/10/06(日) 10:44:32.33ID:GIRSjMkz0
毎月の高用量ビタミンD補給は、腎臓結石のリスクや血清カルシウムを増加させない:ランダム化比較試験の結果

毎月100,000IUのビタミンD3を補給しても、腎臓結石や高カルシウム血症の発生率には影響がありませんでした。
588ビタミン774mg (ワッチョイ 0fd1-AbR9)
垢版 |
2024/10/06(日) 11:41:58.01ID:1H9mQnHt0
今話題になっているのは臓器疲労による慢性疲労
余計な負担を掛けないのがベストという話
589ビタミン774mg (ワッチョイ 4a36-pOqT)
垢版 |
2024/10/06(日) 13:18:01.91ID:GIRSjMkz0
どこの臓器がどう疲労すんだよ、せめてその仕組みとソースくらい書けよ?
そんな妄想話だけじゃイミフ過ぎ
2024/10/06(日) 15:37:33.90ID:4fsnlASV0
>>587
一度に100,000IU摂っても吸収されるのは1〜2割だからな
591ビタミン774mg (ワッチョイ 0fd1-AbR9)
垢版 |
2024/10/06(日) 18:07:13.38ID:1H9mQnHt0
>>589
疑問に思うならな自分で調べれば
別に特殊な話でも何でもないし検索すればいくらでも出てくる
2024/10/06(日) 19:52:23.75ID:7tqiMlO6M
臓器疲労による慢性疲労ってコロワクでも打ちすぎたんだろw
2024/10/07(月) 08:04:06.38ID:197lhCfi0
ビタミンD1日6万IUまで増やしたらアレルギー性鼻炎の鼻汁が減った気がする
ビタミンD1日10万IU飲むとしても納豆1パック50gのやつを1日2パック食べれば高カルシウム血症抑えられるよね?
2024/10/07(月) 08:04:59.91ID:197lhCfi0
豆腐やきな粉のビタミンKも納豆のビタミンKと同じメナキノン7なのかな?
2024/10/07(月) 11:43:49.47ID:9bXrfBm20
6マソも飲んで「気がする」程度じゃやれんな
割に合わんは
2024/10/07(月) 13:38:08.71ID:JbifKJR90
>>593
俺もそう
2024/10/07(月) 19:28:44.39ID:197lhCfi0
>>595
自分は初期段階より悪化してて、点鼻ステロイドも全然効かなくなってしまいましたしアレグラ+ロイコトリエン受容体拮抗薬だけだと全然駄目なくらいで、ポララミンも飲んでてぎりぎり耐えられるレベルなくらいなのでアレルギー性鼻炎や花粉症が軽症の人よりは必要量が多くなるでしょうね。

その時気がすると書きましたがやっぱり鼻汁が少なくなってると思います。
もっと増やしたらもっと効くのかと期待してます。
2024/10/07(月) 19:29:57.56ID:197lhCfi0
>>596
1日6万IUで鼻炎に効いた感じですか!!
2024/10/07(月) 23:56:49.67ID:197lhCfi0
ビタミンDによる高カルシウム血症を予防するビタミンKはK1(フィロキノン)、K2のメナキノン-4、メナキノン-7のどれでもいいの?
2024/10/08(火) 01:08:40.82ID:038UyrbA0
K全部入りのサプリって意外と少ないし結構高かったような…
理想はやっぱり何かに偏らずにバランス良く摂った方が良いだろうけどな

NOWのD3&K2、ハブ本家では入荷通知のたびに品切れを繰り返してたけど
今回初めて楽天のハブの方で買ってみた
D3は1000IU程度のものだが、海外サプリによくある5000IU以上だとちょっと多い気がするので自分は基本的にパスw
1000IUだと今まで摂ってた奴と同量だから分かりやすくもあるしな

既に発送もされたようだがアプリ上では追跡が使えないらしい…佐川の国際便の追跡サイトでなら追えるかな?
601ビタミン774mg (ワッチョイ 06f7-BYY8)
垢版 |
2024/10/08(火) 04:54:15.83ID:5KUKiZsc0
取り過ぎたら腎臓タヒぬよ
2024/10/08(火) 09:05:10.18ID:pZOww34U0
>>600
今確認したら確かに高いですね。
ジンク先輩のツイート見るとK2のメナキノン-7が一番効果強いようです。
2024/10/08(火) 09:06:11.38ID:pZOww34U0
>>601
D3をですか?
ただ、ビタミンK2を必要量摂取してれば大丈夫なのではないですか?
2024/10/08(火) 09:09:19.22ID:pZOww34U0
100g当たりのひきわり納豆と糸引き納豆だとビタミンK2の量はひきわり納豆が930gで糸引き納豆が600gのようだね

これからはひきわり納豆買うようにしよう
2024/10/08(火) 13:24:42.85ID:Ztzjdnj50
アメリカのビタミンDの本に書いてたけど、ブラジルではビタミンKが入手困難であるブラジル人は日系人の店で納豆買って
代用してたらしい。
2024/10/08(火) 13:26:17.64ID:5PA6D5oB0
納豆菌もひきわりが多いらしいな
そんなんわすれて普通のやつ買ってきてしまったわ
607ビタミン774mg (ワッチョイ 077a-ruHb)
垢版 |
2024/10/08(火) 14:26:16.00ID:Fo/mIPdo0
Youtubeで国際ビタミンK2シンポジウムを検索すると動画出てくるから(URL貼れん)
K1、K2 mk4、K2 mk7、グラケーなどの骨粗鬆症治療用ビタミンK2製剤 (サプリとは桁が違う高容量のmk4)から好きなの選べばいいぞ
608ビタミン774mg (ワッチョイ 077a-ruHb)
垢版 |
2024/10/08(火) 14:30:41.22ID:Fo/mIPdo0
ビタミンK2研究会のHPあったわ
https://www.vitamin--k2.com/international-vitamin-k2-symposium/2021-first/?id=movies
2024/10/09(水) 13:14:56.60ID:NKsHg1+CM
>>605
ブラジル人はほうれん草食べないの?
2024/10/09(水) 18:08:22.67ID:nQcLP31u0
>>605
先住民族はどうやって生きてたんだよw
611ビタミン774mg (ワッチョイ ff7a-pV6A)
垢版 |
2024/10/10(木) 19:35:08.58ID:PGQ1l5KM0
こんなのもあったわ
ビタミンKと骨
https://bukai.pharm.or.jp/bukai_kanei/topics/topics12.html
2024/10/12(土) 01:56:53.05ID:wH179rwd0
脂質と一緒に取った方が吸収されやすい?
油もの食べたタイミングでDのサプリを取るというiherb のコメントが散見された
2024/10/12(土) 04:51:18.07ID:nOX9LUYr0
ビタミンD、マルチビタミン、マグネシウム...サプリメント「3つの神話」の噓を暴く
https://www.newsweekjapan.jp/stories/lifestyle/2024/10/519137.php
2024/10/12(土) 06:46:46.27ID:hN/louEj0
>>613
>「ビタミンDは骨を健康に保つために必要な栄養素で、カルシウムやリンの吸収を助け、気分や免疫系など体内の機能を調整する働きもある。ただし、過剰に摂取すると体内にカルシウムが蓄積されやすい」と、フィリエンは言う。

その影響としてよく見られるのは、血液中のカルシウム濃度が高くなる高カルシウム血症で、吐き気、嘔吐、倦怠感、頻尿などを引き起こす。重篤な場合は心臓の問題や腎不全を招くと、クリーブランド・クリニックは指摘する。

成人は1日4000IU(または100マイクログラム)以下、子供は2000IU(50マイクログラム)以下の摂取が推奨されている。
ーーーーーー

ハブとかで海外サプリを漁ると5000IUの商品が結構出て来るから要注意なんだよな…
615ビタミン774mg (ワッチョイ ca7a-pV6A)
垢版 |
2024/10/12(土) 07:03:27.05ID:Bl232/4w0
>>613
はいはい、頭ゲンダイの高カルシウム脳さんいつもお疲れさまです

ビタミンDに関する真っ赤な嘘【栄養素、ビタミンD】ドクター・バーグ
https://www.youtube.com/watch?v=wLU5MqLDEHU
616ビタミン774mg (ワッチョイ 0fd1-suLy)
垢版 |
2024/10/12(土) 10:37:19.26ID:FeRMwg0A0
安心材料見つけたいだけの連中w
2024/10/12(土) 11:13:23.91ID:Vc/80w/k0
>>614
K2取ってれば問題ない
2024/10/12(土) 15:21:58.26ID:lstU4KIS0
>>613 NewsWeek(超一流の週刊誌の記事)


>>615 YouTube(検索しても実績が不明なドクターと名乗る外人)

あなたは、どちらを信じますか?
2024/10/12(土) 18:03:04.58ID:bH009+2z0
>>618
三流タブロイド紙が超一流だと?
片腹痛いわw
2024/10/12(土) 21:05:43.87ID:lstU4KIS0
雑誌「Newsweek」はどんな雑誌ですか?

国際ニュース週刊誌『Newsweek』は米国にて1933年に創刊。 その日本版として86年に創刊されて以来、『ニューズウィーク日本版』は、世界のニュースを独自の切り口で伝えることで、良質な情報と洞察力ある視点とを提供するメディアとして一目置かれてきました。・・・・・
https://www.newsweekjapan.jp/about.php#:~:text=%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9%E9%80%B1%E5%88%8A%E8%AA%8C%E3%80%8ENewsweek,%E7%BD%AE%E3%81%8B%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%82
621ビタミン774mg (ワッチョイ 077a-ruHb)
垢版 |
2024/10/12(土) 21:44:25.53ID:YoU0vGyv0
>>618
で、栄養療法士でW-ウェルネス社の栄養コンサルタントのエリン・フィリエンさんは実績あるの?
2024/10/13(日) 06:03:03.81ID:N8fkRvOj0
>>620
どんなに御託を並べても三流タブロイド誌は三流タブロイド誌だよw
日本で言ったら週刊現代レベル
2024/10/13(日) 06:23:35.96ID:FORnXLfW0
>>621
話しの論点をズラさないでください

Newsweekという世界的に実績ある雑誌が責任持って出した記事と
個人が勝手なことを発表することが可能なYouTubeと比べています

さらにNewsweekの2日前の記事です
それとドクター・バーグさんのYouTubeは現時点で271回しか再生されておりません

621以外の皆さんはどちらを信じますか?
2024/10/13(日) 06:42:01.07ID:sQ9b9Q140
頭の悪過ぎる権威主義者降臨!
625ビタミン774mg (ワッチョイ 9f7a-LGdj)
垢版 |
2024/10/13(日) 07:42:10.93ID:77AS3sB30
>>623
Newsweekの三文記事よりは詳しいと思うけどね
日本語版は少ないけど本家は登録者数 1260万人 動画5324本
元動画は多すぎて探しきれんがビタミンDだけでも多数の関連動画がある
@Drbergで検索すれば出てくるよ
2024/10/13(日) 11:11:35.07ID:N8fkRvOj0
>>621
三流雑誌だけあって引用元も何の実績もないトンデモ系といういつものお約束
2024/10/13(日) 11:19:06.78ID:N8fkRvOj0
そもそも医者と自称栄養療法士では格が違い過ぎる
628ビタミン774mg (ワッチョイ 9f7a-LGdj)
垢版 |
2024/10/13(日) 15:06:57.18ID:77AS3sB30
>>623
元動画じゃないが13日前の動画で69万回再生だね
英語わからんでも自動翻訳で十分見れる
https://www.youtube.com/watch?v=JNxZiBTWxSU
629ビタミン774mg (ワッチョイ 9f7a-LGdj)
垢版 |
2024/10/13(日) 15:40:04.64ID:77AS3sB30
上の動画の概要欄に>>615の動画リンク貼ってあった

The Big Lie about Vitamin D 18万回視聴 5か月前
https://www.youtube.com/watch?v=H_U5QRk_Wrc
2024/10/14(月) 19:53:13.00ID:tjLzFFhu0
で?
w
2024/10/18(金) 16:47:34.11ID:FARnwDbY0
25.0 μg1錠丸々飲んだら鼻血でるな
元々鼻血出やすい体質でおっさんになって出なくなったがD飲んだ時に限って鼻血出る
割って半錠が丁度良い
632ビタミン774mg (ワッチョイ 714a-m4Ma)
垢版 |
2024/11/04(月) 23:26:31.25ID:aG5xmCpQ0
日本で、自己免疫疾患に、ビタミンDを使った治療で、効果をあげている医師はいますか?
2024/11/05(火) 04:16:30.07ID:kPX301lZ0
ビタミンDは腸漏れを改善予防するから、アレルギー症状が緩和する理由はたぶんそこだろうな
酪酸菌を増やす食事に変えるとなお良い
2024/11/05(火) 07:05:21.91ID:FlBN0kpB0
ビタミンDで発毛したアメリカの記事見たら
1か月7000IUとかびびる
その後半年は1500くらいで維持するみたいだが医師の指示の元に血液検査受けてるから健康に支障ないんだろうな
2024/11/05(火) 10:06:42.58ID:a/2pICUy0
>>634
1日7000なんか普通じゃん
俺も毎日7000IUとってるけどすこぶる快調
2024/11/05(火) 11:34:47.72ID:rSO3UJ1v0
>>634
風邪引いたら15000
花粉の時期10000
以外5000
特に問題はない。
セットでビタミンkは摂ってる
637ビタミン774mg (ワッチョイ c5d1-guIA)
垢版 |
2024/11/05(火) 12:15:18.09ID:sKXDau2B0
沈黙の臓器と言われてるからねニヤニヤ
2024/11/05(火) 12:16:42.60ID:Xhm8QiWM0
>>632
医者はやってくれないんじゃね?アメリカ人がビタミンDについて書いた本を参考にして自分で量決めて治せばいい。
友人はそれでリウマチ治した。2年間10000~15000IU飲んでたみたい。今は4000くらいだけど
639ビタミン774mg (ワッチョイ 0d7a-CyeO)
垢版 |
2024/11/05(火) 12:27:41.47ID:bs3Hsimq0
5年以上D5000IU+K・Mg・Zn摂ってるが血中濃度・腎機能共に全く問題無しだわ
2024/11/05(火) 12:35:20.91ID:MMevFueG0
5000IU摂るようになって何が変わった?
2024/11/05(火) 13:27:25.51ID:a/2pICUy0
警戒しなければならないのは血中カルシウム濃度の上がりすぎだろ
それを予防するためにKとマグネシウムを併用するんだし
642ビタミン774mg (ワッチョイ 0d7a-CyeO)
垢版 |
2024/11/05(火) 20:36:56.19ID:bs3Hsimq0
>>640

眼の疲れをほとんど感じなくなった
虫歯が少しあったが歯医者から進行しないので削らなくてもいいですねと言われて
以後定期検診する度に問題なく新たに虫歯が出来ることが無くなった(Dによる口腔環境の改善とK2mk4のおかげか)
小学生の頃からの慢性副鼻腔炎が治って鼻が完全にスースー状態
肩の関節炎が治った
肌のアトピー改善
体毛が増えた(D・K・Znでテストステロンが増えたからか?)
2024/11/05(火) 23:36:43.46ID:nOZNkRhN0
バイタミックスDがおすすめやで
2024/11/05(火) 23:58:52.88ID:MMevFueG0
すげー効果だな!魔法のビタミンやんw
2024/11/06(水) 00:07:50.82ID:RvhOQEv90
俺は毎日10000IU飲んで全身に広がった末期癌が治った
ついでに心筋梗塞と糖尿病もなぜか治った
2024/11/06(水) 00:31:55.56ID:RmZK5kJn0
>>642
彼女はできた?
2024/11/06(水) 02:25:55.95ID:bMyOFC2p0
>>645
Kもマグも同時摂取ですか?
2024/11/06(水) 13:23:21.13ID:7k++uvdU0
髪の毛ふさふさ生えていますか?
649ビタミン774mg (ワッチョイ 7168-m4Ma)
垢版 |
2024/11/07(木) 23:16:06.32ID:j0AXWU+c0
>>638 ありがとう
病気を治すのなら、そのくらい飲まないと効果が出ないのかもしれませんね。
2024/11/08(金) 06:37:47.96ID:ZXS7vgZsM
>>649
それじゃ足りないよ もっと飲まないと
651ビタミン774mg (ワッチョイ 71f3-m4Ma)
垢版 |
2024/11/08(金) 23:23:42.13ID:0NzzN4OP0
>>650 自己免疫疾患の治療として、どの位の量を飲めば良いですか?
2024/11/09(土) 06:21:05.44ID:pu3BNHvi0
ビタミンK単体のサプリある?
2024/11/09(土) 09:22:45.33ID:vGUv7RZn0
いっぱいあるよ
楽天でも売ってるしアイハブにもあるし
654ビタミン774mg (ワッチョイ 0d7a-2uFP)
垢版 |
2024/11/10(日) 12:09:09.14ID:MetFBn+A0
KILL Cancer
https://www.youtube.com/watch?v=x1SIEftYSvY
655ビタミン774mg (ワッチョイ 0d7a-2uFP)
垢版 |
2024/11/10(日) 13:24:59.29ID:MetFBn+A0
Vitamin D doses
https://www.youtube.com/watch?v=E3_t-EQIy0s
656ビタミン774mg (ワッチョイ 2dd1-/Xjz)
垢版 |
2024/11/11(月) 11:42:48.65ID:xbEFkfMa0
マグネシウム飲まなきゃならないほどDを過剰摂取してると気付かない連中w
657ビタミン774mg (ワッチョイ 1d7a-2uFP)
垢版 |
2024/11/11(月) 12:47:28.72ID:vHnE+s4O0
本当に効くサプリメント
https://www.youtube.com/watch?v=KHTDAnsSO5k
2024/11/11(月) 22:41:49.99ID:sI28mOWU0
効かねーよ
2024/11/12(火) 09:42:18.45ID:kn7lTgSV0
>>658
ビタミンDと勃起不全
過去数十年の間に、いくつかの研究はEDリスク要因を ビタミンD欠乏症。4

低ビタミンDレベルは、内皮機能障害を促進することにより、EDリスクを高める可能性があります。ビタミンD欠乏症は、EDの独立したリスク要因であるいくつかの条件にも関連しています。多発性硬化症(神経のカバーを攻撃する自己免疫疾患)、うつ病、2型糖尿病、心臓病、および癌。5

身体は、屋外にいるとき、皮膚に直接日光からビタミンDを作り出します。血流中のビタミンDレベルは季節によって異なり、春の終わりから初秋にかけて最高レベル、晩秋から初春にかけて最低レベルです。そのため、10月から3月にかけて十分なビタミンDを作らない人もいます。


2021年のレビューの著者は、ビタミンDの血中濃度はEDの人で測定する必要があると結論付けており、ビタミンDの補給は、EDを治療および予防するための低コストで低リスクの方法を表す可能性があります。4
2024/11/15(金) 09:20:26.27ID:v6UhNwd60
飲んでるけど大容量買っちまったからもう酸化してそう
2024/11/15(金) 15:25:35.43ID:3HegLenI0
一年前に買ったマイプロテインのビタミンDを飲んでるのだけど新しいの買った方がいいのかしら?
花粉対策で12〜5月の間しか飲まないから余ってしまうのよ
2024/11/16(土) 08:23:52.69ID:EdJOssd90
ビタミンDより、バイタミンD飲もう野茂英雄
663ビタミン774mg (ワッチョイ 157a-Hy2o)
垢版 |
2024/11/16(土) 11:39:54.61ID:FNdMYzyU0
These Vitamin D Mistakes Are Bad
https://www.youtube.com/watch?v=gdJDzdJjXXM
2024/11/16(土) 14:51:40.85ID:lEecIilK0
>>662
それはおれもおもう
2024/11/17(日) 05:38:57.83ID:hQh11TE/M
>>656
過剰摂取がテーマのスレだろ
666ビタミン774mg (ワッチョイ c754-yj3j)
垢版 |
2024/11/19(火) 15:02:17.73ID:Dri/6Q2C0
Dって効果ある?
Cとか飲んでても全く感じないがね
2024/11/19(火) 19:42:58.25ID:VdW9PYth0
老人なら記憶力アップ
668ビタミン774mg (ワッチョイ 6bd1-yj3j)
垢版 |
2024/11/19(火) 20:17:31.98ID:GbJP9LEe0
不足分を補ってるだけだから
効果もなにもない 本来あるべき姿に戻ればラッキー程度
2024/11/19(火) 20:31:57.64ID:umt4P0Wn0
D3K2を毎日5000IU飲んでたら毎日のように垢が出る
今まで皮膚のターンオーバーが悪かったようだ
670ビタミン774mg (ワッチョイ 6bd1-yj3j)
垢版 |
2024/11/20(水) 18:43:10.70ID:FLIjFXVU0
人間は空気から直接ビタミンやヨウ素などの栄養を吸収できる
671ビタミン774mg (ワッチョイ c754-yj3j)
垢版 |
2024/11/21(木) 06:11:28.92ID:qIVh7wdU0
dって意味ある?
2024/11/21(木) 06:14:06.96ID:IGSV8/cu0
日本人の98%が不足してる栄養素
2024/11/21(木) 09:01:22.70ID:7fpjzW930
https://twitter.com/_realm_r/status/1858427911306641416?t=VKQ_bYMJbAkaovGeZDMd7w&s=19
バズってたね
https://twitter.com/thejimwatkins
674ビタミン774mg (ワッチョイ 8e3b-BZ2z)
垢版 |
2024/11/22(金) 20:02:20.64ID:fgAZY8I30
血中ビタミンD濃度をサプリメンテーションで
欠乏レベルから充足まで回復させたことある人に質問なんですが、チ◯ポのサイズに影響ある?
2024/11/23(土) 17:35:09.97ID:WC+bJ7Qj0
>>642
>(Dによる口腔環境の改善とK2mk4のおかげか)

k2とDはどの銘柄を一日何mg摂ってます?
2024/11/23(土) 17:35:37.25ID:WC+bJ7Qj0
ビタミンDは5000か
2024/11/23(土) 20:22:05.55ID:/Dn5mOZra
5000で副作用出ないの?
石灰化するって聞いたけど
2024/11/25(月) 11:44:04.72ID:1qhuc8rS0
ワイは副作用も怖いから、D3のサプリなら概ね2500くらいまでやな
5000以上の製品は回れ右で華麗にスルーw
なんでも「過ぎたるは毒」で
特定の成分を抽出したものは摂りすぎないようにせんとな
2024/11/25(月) 12:26:33.20ID:7oMWrNWe0
>>677
副作用報告が有るのは20000くらいじゃなかったけ?
680ビタミン774mg (ワッチョイ 77d1-lJYL)
垢版 |
2024/11/25(月) 12:59:49.01ID:gxMM1GjV0
脂溶性は多く摂りたくない
2024/11/25(月) 19:16:25.12ID:igTP9p2B0
>>679
そうなの?
成人適用量以上だと思ってた
2024/11/25(月) 19:45:32.63ID:UsfHF1lo0
>>681
付け加えると、医療用の活性化ビタミンdの報告しか見つからん
2024/11/25(月) 22:35:12.11ID:Nl2YFvbq0
400、4000、40000で骨粗鬆症の骨密度の下がり具合が400が一番緩やかだったとかで
とりすぎはダメだと思った
2024/11/26(火) 01:21:10.50ID:xX11PPWD0
花粉症対策で2500IU摂り始めました
年内に始めんとなー
同時に完全小麦ヌキも開始
お砂糖、油ヌキ調理も同時進行
2024/11/26(火) 03:19:51.47ID:0Q5I48aG0
乳製品は避けた方がいいと思うけど小麦は人によるな
油は米油やオリーブ油なら問題ないと思う(ただしオメガ6偏重はダメ)
2024/11/26(火) 08:13:12.04ID:xX11PPWD0
自分はあれこれ例外を設けないでやるのがいいと思う
乳製品、小麦、砂糖、植物性の油はバッサリカット
最初は大変だろうけどね
慣れるとなんちゅーことなくなるんよ
2024/11/26(火) 09:32:03.16ID:H6JwmC2S0
>>682
市販なら5000とっても大丈夫?
2024/11/26(火) 13:05:10.47ID:CjnqhYn40
>>687
市販は、非活性ビタミンdだからそういゆ事
気にするならば、ビタミンkをセットでとる
2024/11/26(火) 14:59:40.67ID:RMRXowB80
>>683
うちのぐうたら小デブオカン、仕事減ってもほとんど動かずに家でゴロゴロしてたら骨粗鬆症が始まっちゃって
どんどん背骨が曲がりだし、今は誰が見ても異様な「せむし」状態の悲惨な見た目に…😰

コロナ期であれこれ言い訳しててなかなか受診しようとしなかったんだが、それにしても姿勢の悪さがあまりにも異常だったんで
「パーキンソンとかの可能性もあるんだぞ!?」とまで言って脅かしてようやく病院に行かせたんだけど、ちょっと遅かったっぽい

今は投薬治療を受けてるが、今度は更年期の女性に出やすいという特有の指の関節炎(名前ド忘れ)が出たとかで急に指がボコボコし始めちゃってる

もう流石に更年期って年頃でもないのに今になって急に出てきたから、これって治療の副作用なんでは?とも…

これはまだよく調べてない段階での素人考えなんだが、医療用のD3やカルシウムばかり補給してマグネシウムを補ってないと、かえって良くないんでは?なんてことも思うんだよね

今んとこ通院は本人任せだから、そこの医師がどのくらい信頼出来るのかも分からないしな…

関節炎対策としては女性向けの代表的な漢方薬(桂枝茯苓丸加薏苡仁/けいしぶくりょうがん・加ヨクイニン)を追加されたようだが
効能書きにも無いし本当に効くのか??これまた疑問…という状況
2024/11/26(火) 15:01:31.13ID:RMRXowB80
>>684
油抜きもやりすぎは良くないはず
明らかに身体に悪いのは揚げ物などの高温調理くらいで、あとは適度に摂った方が良い
2024/11/26(火) 15:42:33.28ID:BQZ10/iA0
>>689
ヘバーデンか、ブシャール結節かな
処方されたD3はちゃんと飲むの大事だけど、サプリでカルシウム取りすぎは高カルシウム血症に注意
いい医者だといいね
2024/11/26(火) 16:43:12.63ID:QkHRgNK20
>>689
ビタミンDカルシウムマグネシウムビタミンK2ももちろん大事だけど
変形関節症の症状あるならコラーゲン合成力不足の方を危惧したほうがいいかも
普段の食事からたんぱく質があまり摂れてなかったんじゃないか?
特にグリシンが重要だから皮付き鶏肉食べたりグリシンパウダー摂ってみてもいいかも
どちらも高いものじゃないし
2024/11/26(火) 17:26:22.64ID:xX11PPWD0
油抜きは植物性のみカットよ
ウオーターソテーやセイロ調理を駆使するんよ
2024/11/26(火) 20:43:34.00ID:CjnqhYn40
>>689
成長期終わったら、カルシウムは注意して摂取せんといかんのよ。
基本、現代人は、不足しない。不足しても骨にあるからな。
反応性の高いカルシウムが血管内で石灰化して動脈効果を起こすんだよ。骨から溶け出す奴は活性型ね。

骨粗しょう症ならば、治療薬としてビタミンkもくれるような気がするけどね。
2024/11/26(火) 21:31:31.34ID:29Qtqvqq0
>>683
ん?
取らない場合よりは4000と40000も良いの?
696ビタミン774mg (ワッチョイ b77a-6m00)
垢版 |
2024/11/26(火) 21:43:59.23ID:m+sGXXXS0
>>694
骨粗鬆症治療ビタミンK2製剤ならメナテトレノンだろうな
だがバカ医者共に活性型ビタミンD3とK2をセットで薬で出す頭を持ってる奴はどれだけいるんだろうな
あいつらD3製剤だけ出して血中カルシウム濃度が上がりすぎ!とか言ってギャーギャー騒ぐ講談社ゲンダイ脳のバカばかりだからなw
2024/11/26(火) 21:50:10.82ID:MDgjlSpB0
サプリ買うならD3とK2のブレンドタイプがお勧め
2024/11/26(火) 22:15:59.08ID:BQZ10/iA0
>>695
ごめん400、4000、10000だった
取らない人は実験してない、400の人の減りが少なくて、10000の人が一番骨密度減ってた
2024/11/26(火) 22:24:16.99ID:BQZ10/iA0
↑はビタミンDの大量摂取は骨密度を改善するか?という研究ね
結果、高用量摂取しても骨は健康にならなかった
2024/11/26(火) 22:34:47.27ID:mw2qY39A0
>>699
メナキノン併用の研究はないのかな?
701ビタミン774mg (ワッチョイ 9f7a-5Qoq)
垢版 |
2024/11/26(火) 23:03:24.12ID:eh5RdeOs0
活性型ビタミンD3&K2製剤は骨粗鬆症治療の予防と治療ガイドライン2006版における推奨グレード共にB(勧められる) カルシウム製剤はC(勧められる根拠がない)

そしてトーワのメナテトレノンカプセル15mgが販売中止w
他のジェネリックは大丈夫か?他の骨粗鬆治療薬はビスホスホネート製剤とかエグい副作用があるもの多いがこっち売りたいんだろうなw
2024/11/27(水) 22:11:34.86ID:KLqhPEcm0
骨は鉄とタンパク質
https://www.instagram.com/reel/DCSsCOZggNB/?igsh=cGp4cjdtbnBvOWJw
2024/12/01(日) 22:41:15.20ID:NB/1vlCB0
亜鉛も取っておけよ
2024/12/01(日) 22:41:55.71ID:NB/1vlCB0
>>702
成人男性だったら鉄は過剰
鉄を排泄する機能は人間にはない
2024/12/02(月) 00:49:36.87ID:WR5clo740
人間も本来は草食に近い雑食動物だから鉄が過剰になることなんてなかったからな
2024/12/02(月) 00:55:27.98ID:3lYw7egkM
反ワクレベルのバカばっかりで笑えるw
2024/12/02(月) 01:06:15.00ID:WR5clo740
非科学でドヤ顔ってなかなか
708ビタミン774mg (スプッッ Sdda-9wgM)
垢版 |
2024/12/04(水) 02:30:52.09ID:rMvH4EsHd
排泄はちょっと違うんじゃね
709ビタミン774mg (ワッチョイ 40f3-5eKh)
垢版 |
2024/12/07(土) 22:02:49.39ID:j2JQ7VPT0
>> 689 オカン様の 25(OH)D 測りましたか?
良かったら教えてください。

どうでも良いとは思いますが、
私は中肉中背、最初に測ったときには18ng/mLでした
サプリ5000IU/日、2ヶ月後、50まで行き、その後飲むのを止めて、今は32です。
2024/12/08(日) 00:55:37.74ID:epkqhj220
>>709
その後は何日後?
711ビタミン774mg (ワッチョイ 674e-s3+3)
垢版 |
2024/12/08(日) 10:42:55.24ID:Dvf0bIg60
>>710 約6か月
2024/12/08(日) 12:44:32.99ID:7nbykjPO0
50ならほぼ理想値やん。飲むの止めずに減らせば良かったのに
2024/12/09(月) 00:27:00.12ID:FLcOOxOD0
夏は高いけど、2月3月は一番低いからな
日光が弱まる10月から3月は飲んでおいたほうが良いよ
2024/12/09(月) 01:41:06.31ID:I4Z3IGc00
ビタDて寝る前に飲むと良質な睡眠に影響する系?
715ビタミン774mg (ワッチョイ bff7-Np8k)
垢版 |
2024/12/09(月) 05:31:00.61ID:Y18yrQtM0
はい
2024/12/09(月) 06:19:16.99ID:2TEm84Vr0
カリフォルニアゴールドニュートリションのビタミンD3サプリの粒は小さいんだけど、本当にあの1粒に5000IU入ってるのかね?
717ビタミン774mg (ワッチョイ bff7-Np8k)
垢版 |
2024/12/09(月) 07:08:10.16ID:Y18yrQtM0
はい
2024/12/09(月) 11:50:27.39ID:ppFxxfLC0
マイクログラム単位だからやろうと思えばいくらでも小さくできる
719ビタミン774mg (ワッチョイ 6757-s3+3)
垢版 |
2024/12/09(月) 11:59:47.17ID:t99ZXyAA0
サプリは、粒、カプセル(粉状、液体)などがあるようですが、どれが良いですか?
粒には固める成分とか余計なものが多く入っていそうなのと、
ビタミンDは脂溶性なのでカプセル(液体)のものが良いかと思い
今は、カリフォルニアゴールドニュートリションのビタミンD3を飲んでいます。
あまり考えず、最初に飲んだのは手に入りやすいネイチャーメイドでした>
2024/12/11(水) 05:58:40.97ID:yoxKU+QJ0
>>716
ビタミンDなんてマイクログラムレベルだぞ
2024/12/12(木) 18:01:07.89ID:f2SBxVqdM
お金に余裕があるならauroraのリポソームビタミンD3K2
髪が生えるのが早くなる
2024/12/12(木) 18:04:18.97ID:GjlvHb9nM
ビタミンDが会社によって変わるわけないだろバカか
そもそも原料作ってる会社なんてごく一部だからな
2024/12/12(木) 19:31:02.08ID:T8V71JH10
リポソーム化してると同じD3でも明らかに吸収が違う
724ビタミン774mg (ワッチョイ c7d1-qaTs)
垢版 |
2024/12/12(木) 22:16:00.10ID:lJWng8LJ0
吸収の違いが分かる能力あるなら製薬会社から引っ張りだこの億万長者
2024/12/13(金) 01:49:57.70ID:RxOaNtIc0
液体リポソームはDもCもグルタチオンも吸収がいいぞ 金があれば知ることができる世界
2024/12/13(金) 19:06:12.48ID:hjg+qQdiM
バカが騙されてる世界
2024/12/13(金) 19:10:34.35ID:hjg+qQdiM
反ワクはその細胞に送り届ける仕組みが毒だとか言ってるけどな
ワクチン自体は無毒化したコロナウイルスだからな
2024/12/13(金) 21:06:14.72ID:85Y2hGh60
>>721
買ってみるわ
2024/12/13(金) 21:28:36.30ID:WN5qZHLF0
散髪じぶんでしてるから髪はよ伸びるの困るなー
2024/12/13(金) 21:45:28.95ID:qflXZ3DZM
>>721
>>728
わっかりやすい業者w
731ビタミン774mg (ワッチョイ 4798-EIbt)
垢版 |
2024/12/14(土) 11:25:14.16ID:ILEc1OW/0
髪伸びるのがじゃなくて髪生えるのが速くなるて

DHCのビタミンDでも髪伸びるの速くなった気がする
冬季の気分の落ち込みもなくなった
何より分かりやすいのは冬になるといつも手湿疹が出てたのが出なくなった
25μgだと出始めることもあるので50μgに増量すると治る
皮膚科で薬もらったりしても治らなかったのに
2024/12/14(土) 13:07:44.69ID:kWNeyNyv0
ソースは?
2024/12/14(土) 14:03:10.42ID:9uPf0p910
骨粗鬆治療薬メナキノン-4の1日分45mg(15mg×3)には足りんが
ビタミンK2サプリの含有量だとCarlsonの5mg(MK-4)が量多いな

レビューに虫歯治ったとあるが俺もK2コンプレックス飲んで歯医者に問題なしと言われたし
有り得んだろうがK2サプリを皆飲み始めたらコンビニより数多い歯医者がバタバタ潰れるだろうな
2024/12/14(土) 14:12:55.96ID:YTxrzGjpM
ぼくも宝くじに当たって彼女ができました!
735ビタミン774mg (オイコラミネオ MMab-1H84)
垢版 |
2024/12/14(土) 15:19:02.07ID:vwl1y87LM
このスレで言われてた通り、プロテインは飲まない方が良いのかな?
プロテイン飲むと腹が異常に膨れて、体もだるくなる
普通の食事やサプリ飲んでも問題無いのに、プロテイン飲むとこうなる
2024/12/14(土) 16:01:27.75ID:zE2l010O0
>>735
乳糖不耐性じゃない?
2024/12/14(土) 16:57:11.93ID:G8tyUtMI0
>>733
毎日納豆1パックでいいじゃん
2024/12/14(土) 16:58:01.01ID:G8tyUtMI0
>>735
ソイプロテインやエッグプロテイン試してみれば?
2024/12/14(土) 17:23:25.57ID:9uPf0p910
>>737
納豆はMK-7だからな、MK-4が虫歯に効くと思う
MK-7ももちろん大事だが
2024/12/14(土) 17:36:26.80ID:YTxrzGjpM
>>735
あーそれ腎臓死んでるわ
2024/12/14(土) 20:59:31.23ID:G8tyUtMI0
>>739
こういうことじゃなくて経口でmk4を摂るのが重要なの?

ビタミンK1とK2の違い…体の中でどのビタミンKもMK-4に変換される仕組み [食生活・栄養知識] All About
https://allabout.co.jp/gm/gc/496663/
2024/12/14(土) 22:09:50.20ID:2PSoYCNb0
体内の酵素次第やん
2024/12/14(土) 23:18:13.43ID:9uPf0p910
>>741
野菜に含まれるビタミンK1は吸収されにくいらしいし、納豆1パックで5〜600mcgくらいだから
仮にmk7からmk4に全部変換されたとしてもCarlson 5mgの10分の1だから量が全然違う
2024/12/15(日) 10:07:27.54ID:cqrF9LWM0
MK7はたくさん摂っても変換する速度に限界があってゆっくりしかMK4にならない
MK4は変換する必要がないからすぐに利用される
実際毎日納豆食べてもMK7をサプリで摂っても体感出来なかったけどmg単位のMK4摂ったら歯が明らかにツルツルになって知覚過敏も改善して色も白くなったからな
そういうわかりやすい効果求めるならMK4がいいよ
2024/12/15(日) 11:29:33.19ID:Vy56PZGIM
>>744
mk4になるのはk1だバカ
k2はmk4~mk13がありmk7は体内に長く残り最も活性が高い
2024/12/15(日) 12:27:22.89ID:VZdJJK8y0
>>745
変換率ってどれくらいなの?
2024/12/15(日) 14:39:13.80ID:cqrF9LWM0
>>745
バカはお前だよ
MK7もMK4に変換されているし動物の組織から検出されるのもMK4だ
https://imgcp.aacdn.jp/img-a/550/auto/aa/gm/article/4/9/6/5/2/7/202302262148/800__vitaminK12345.png
小腸で変換されずに余ったMK7が血中に残ってるから血中半減期が長いだけ
MK4は血中から細胞にすぐ吸収されるから血中半減期が短い
2024/12/15(日) 15:09:45.74ID:TI3K7YPkM
>>746
>>747
されねえよバカ
2024/12/15(日) 15:10:18.36ID:TI3K7YPkM
そもそもビタミンKは食べ物から十分にとれるので不足しない
2024/12/15(日) 15:19:04.44ID:foWJc3pb0
納豆食ってる日本人でさえ不十分なら白黒はどうなってんの
2024/12/15(日) 15:22:25.05ID:US97fBPG0
この動画でK1・K2 MK-7はK2 MK-4に変換されると言ってるな
https://youtu.be/W8gc1ZXy-68?t=851
2024/12/15(日) 15:27:33.60ID:US97fBPG0
トリアージ理論 ビタミンKを追加補給することには意味がある
https://youtu.be/-dM-M1DTWZI?t=1657
2024/12/15(日) 16:26:31.07ID:Dgj8g/Vt0
ビタミンK連呼するもんだから買ってみたわ
ThorneのK1とK2のMK4MK7入ってるやつ
2024/12/15(日) 19:03:37.59ID:LSKX11ZaM
>>750
ビタミンKはそもそも腸内細菌が作ってくれるので不足はありえない
2024/12/15(日) 19:04:24.33ID:LSKX11ZaM
>>751
いいえ、ビタミンKのMK-4はMK-7から作られるわけではありません。それぞれは異なる化学構造と代謝経路を持つため、直接的な変換は起こりません。以下で詳しく説明します。


---

MK-4の生成メカニズム

MK-4は主に体内で作られるビタミンKの形態です。

動物の体内で、食物から摂取された**ビタミンK1(フィロキノン)**が変換されて生成されます。

この変換は肝臓や他の組織で行われ、酵素の働きによって側鎖が短縮され、MK-4特有の構造になります。



---

MK-7の役割と生成

MK-7は発酵食品(特に納豆)に豊富に含まれる長鎖型のビタミンK2です。

主に腸内細菌や食品の発酵過程で生成され、摂取すると長時間体内に留まりますが、MK-4に変換されることはありません。



---

両者の関係

MK-4とMK-7はどちらもビタミンK2に分類されますが、生理的な役割や代謝経路は独立しています。

体内でMK-7がMK-4に変換されることはありませんし、その逆も起こりません。



---

補足

もしMK-4を増やしたい場合は、ビタミンK1を多く含む食品(緑黄色野菜など)を摂取するのが有効です。これが体内で変換され、MK-4として利用されます。一方、MK-7は食物から直接摂取する形となります。

つまり、MK-4とMK-7は異なる経路で体内に供給される別の形態のビタミンKということです。
2024/12/15(日) 19:41:29.88ID:RLhnys2O0
>>747でほぼ終了
2024/12/15(日) 19:45:51.37ID:US97fBPG0
>>755
直接変換されるとも言ってないし動画見た?
2024/12/15(日) 21:08:11.09ID:LSKX11ZaM
>>756
>>757
しつけえぞゴミ

反ワクだろおまえ
2024/12/15(日) 21:12:05.19ID:RLhnys2O0
調べられないレベルは反ワクと遊んでいるのがふさわしい
2024/12/15(日) 21:16:54.84ID:LSKX11ZaM
>>756
>ビタミンK3 (メナジオン) は天然には存在せず、大量摂取すると毒性が認められる場合があるため、使用は認められていません 。

>ビタミンK3(メナジオン)は、ビタミンKの合成型(人工的に作られた化合物)で、天然のビタミンK1やK2とは異なる特徴を持っています。


ほんとバカだなこいつ
2024/12/15(日) 21:17:27.54ID:LSKX11ZaM
>>759
自覚したかクソバカ
二度とくんなよゴミが
2024/12/15(日) 21:32:15.14ID:US97fBPG0
(ワントンキン MMda-IjhS)完全に頭逝ってるな、ワク珍打ちすぎちゃったのか?
2024/12/15(日) 22:07:30.17ID:Yrezqb1Z0
自演すんな
2024/12/15(日) 22:38:45.54ID:cqrF9LWM0
メナジオン(ビタミン K 3 )は、経口摂取したフィロキノン(ビタミン K 1 )の腸内分解産物であり、ラットの体内では組織メナキノン-4(ビタミン K 2)の循環前駆体です
ps://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC3829156/

マウスの体内で複数の食事性ビタミンKが組織メナキノン-4に変換される
ps://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC8971004/
>食事中の PK、MK4、MK7、および MK9 はすべて、マウスの組織 MK4 の前駆体として機能します。
>他の研究では、MK7とMK9は他のビタミンK形態と比較して血漿中の半減期が長いことが報告されています(45、46、47)。しかし、循環濃度または血漿中の持続性は必ずしも組織への生物学的利用能を示すものではなく、機能測定の方が活性についてより有益な情報となる可能性があります。
2024/12/15(日) 22:55:18.53ID:US97fBPG0
>>763
途中でID変ったけど(ワッチョイ 877a-N88W)は俺だが他は知らん
2024/12/16(月) 00:12:06.12ID:LjAi/utzM
>>762
ほらなデマを信じる低知能反ワクだった
ほんとわっかりやす

>>764
で?デマを信じて飲んで死ねば?

>>765
知能が低いからな
2024/12/16(月) 00:16:04.53ID:LjAi/utzM
反ワクっつうのは知能が低いから聞きかじりの知識で妄想した結果を真実だと思い込む
統合失調症と同じだと科学的に認定されてるのはこういうこと
2024/12/16(月) 00:38:04.69ID:Cgvjuoe3M
反ワクっつうのは知能が低いから聞きかじりの知識で妄想した結果を真実だと思い込む
統合失調症と同じだと科学的に認定されてるのはこういうこと
2024/12/16(月) 00:40:15.49ID:Cgvjuoe3M
反ワク消えろ
2024/12/16(月) 00:49:02.07ID:LjAi/utzM
反ワク死にまくってるからな
2024/12/16(月) 01:39:43.89ID:Jy0bgB55M
治験やってない急造ワクチンだからって理由で様子見してた奴も協調性ないし反ワクと同レベル
2024/12/16(月) 10:48:40.88ID:rLAfRASV0
結局サプリでとるならメナキノン-4を選ぶのが効率いいってこと?
2024/12/16(月) 12:07:57.54ID:HnbRpDi20
mk4って食品だと何に入ってるの?
2024/12/16(月) 12:22:57.99ID:TTL2HSxQ0
>>772
国際ビタミンK2シンポジウムの動画見て好きなの選べとしか
https://www.vitamin--k2.com/international-vitamin-k2-symposium/2021-first/?id=movies
775735 (オイコラミネオ MM8f-qykS)
垢版 |
2024/12/16(月) 18:07:27.67ID:GKOxBRBGM
wpiプロテインを飲むと腹が異常に張って体もだるくなる
ちなみに、wpcやソイプロテインは飲んでも、そうならない
いずれもフレーバーや甘味料は無添加
wpiプロテインってそういう副作用がある?
776735 (オイコラミネオ MM8f-qykS)
垢版 |
2024/12/16(月) 18:12:20.76ID:GKOxBRBGM
>>736>>738>740
wpcやソイプロテインは飲んでも、全く問題ない(但し、ソイプロテイン飲むと乳が膨れる)
ちなみに、どれも無添加、ノンフレーバーで、wpiはどの会社のも腹が張ってだるくなる
wpiって、腹が張って体がだるくなる副作用ある?
それとも腎がやられてる?

いずれもフレーバーや甘味料は無添加
2024/12/16(月) 19:44:24.90ID:lZ2eHuho0
>>775
wpiプレーンしか飲まないけど逆やね
ソイが合わなかったな、屁がよくでて残便感があって即止めた、wpiに替えたら大丈夫だったな。

腸内環境は、皆一緒じゃないし、オマカン問題よ
778ビタミン774mg (ワッチョイ ea95-nSUh)
垢版 |
2024/12/16(月) 20:30:52.69ID:yWK/5Uru0
WPIは吸収速度が速いからかもね
2024/12/16(月) 22:56:31.90ID:XcmxoELmM
>>771
治験やってないというのがデマだからな

>>773
なんでも入ってる

>>775
腎臓が死んでる
780ビタミン774mg (ワッチョイ 66ed-03jf)
垢版 |
2024/12/17(火) 14:11:21.61ID:OHO2mD2g0
売春疑い日本人の女3人逮捕 韓国で「観光」偽り

韓国で売春だとさ。
安倍政権からの凶悪売国政策のせいで、からゆさんが増えている。
2024/12/17(火) 14:26:40.88ID:9CE9Qt8a0
>>735
>このスレで言われてた通り、プロテインは飲まない方が良いのかな?
>プロテイン飲むと腹が異常に膨れて、体もだるくなる
>普通の食事やサプリ飲んでも問題無いのに、プロテイン飲むとこうなる

↓プロテインは毒だよ〜☠↓

フィットネスクラブで怖い腎臓病が増加中…健康と美容のために摂取するとかえって"死を早める粉"の正体
腎臓病治療第一人者が断言「プロテインは毒、適度な量の摂取でもアブナイ」
プレジデント 2024年6月14日号
https://president.jp/articles/-/82017

「プロテインを飲んではいけない」健康のために運動する人に多い根本的勘違い
タンパク質摂取で筋肉はつかない
2021/05/09 9:00
https://president.jp/articles/-/45256

「ちょっとだけ異常値の人がヤバい」気づいたときには手遅れの"沈黙の病"をご存じか
日本人の5人に1人がかかっている
2021/04/23 9:00
https://president.jp/articles/-/45253
2024/12/17(火) 14:27:33.97ID:9CE9Qt8a0
>>780
「からゆき」さんね
783ビタミン774mg (ワッチョイ bfd1-OqA6)
垢版 |
2024/12/17(火) 14:52:39.29ID:FZAs7LBl0
筋肉は鍛えられても臓器は鍛えられないからな
784ビタミン774mg (ワッチョイ bfd1-OqA6)
垢版 |
2024/12/17(火) 14:52:59.94ID:FZAs7LBl0
それはODしてるサプリ中毒どもにも通じる
2024/12/17(火) 23:27:03.76ID:eJa/AFiUM
奇跡の結果 - 極度の用量ビタミンD3ビタミンD3奇跡シリーズ 製薬業界が皆さんに知って欲しくない大秘密 ビタミンD3 (陽光ホルモン) 1日 2万5千 ~ 10万 IU 一年の超多量摂取実験の 奇跡的な結果!

D3の多量摂取によってMS•喘息•17種類のガン•ループス•関節炎•心臓病•肥満•うつ病•パーキンソン病などなどの様々な病気が治療できる。 これはでっち上げではない!ほとんどの医者は医学校で基礎の4年しか勉強しないし、その後は勉強する代わりに収入のために働いている。僕は20年間以上老化と病気を勉強しているし、そのうち10年間は1日に12時間シカゴのノースウェスタン大学の医学部の図書館で科学論文を読んでいたのだ!

1980年代から医者たちが太陽をさけて日焼け止めを使うようにと指導し始めてから劇的に流行してきた肥満•自閉症•喘息などの病気もビタミンD3の多量摂取セラピーで防ぐことができるはずだ
2024/12/17(火) 23:53:24.19ID:Rw1Xk4jx0
プレジデントやゲンダイのエビデンスもクソも無いゴミ記事なんか貼るなよ目が腐るわ
2024/12/18(水) 10:49:23.41ID:KviMXpuMM
プレジはいかにもな感じで書きつつ、
50代60代が
んっぎもぢぃい~ってなる記事並べてるだけだからな。
特に最近はプレジの謎の会社飲み会推し記事連発にドン引き。意地でも会社飲み会に意味があるとしたい意図が見えすぎててキッツイ
2024/12/18(水) 11:14:42.66ID:TZq/jUZd0
これ系の記事ってそんな歳行ってる奴が貼ってんのか
通りで
2024/12/18(水) 11:28:34.83ID:KviMXpuMM
>>788
公称では読者平均年齢は43歳程度と出ているけど、編集部の意図としては正直に50代向け60代向けの数字を出せないだろうしな。
むしろ43歳ってのも妥協して若作りした数字。もともとプレジは30代を中心にした雑誌だった。
が、読者層の想定収入を年収600~1000万あたりにした結果、結果としてジジイ向けになってしまった。
2024/12/18(水) 12:33:49.89ID:po0WARE10
PRESIDENTって単発のWeb記事だけ見るとふーんそうなのかって感じだけど雑誌一冊丸ごと読んでみたらあっこれ信じちゃダメなヤツだって感じになる
791735 (オイコラミネオ MM8f-qykS)
垢版 |
2024/12/18(水) 13:42:18.13ID:nafUNMeqM
>>777>>778>789
1日1回、wpiを30グラム飲んでる
それに加え、晩に肉や納豆のなどのタンパクも食べている
ちなみに、wpcやソイプロテイン飲んでも腹が張らない
wpi飲んだ後に異様にお腹が張るのは飲み過ぎか、wpiが合わないか、腎がやられているか、どれ?
2024/12/18(水) 14:49:55.07ID:VceYHqyB0
>>786
いくらなんでもビタミンメガドーズ推奨するような企画はやらないよw
2024/12/18(水) 15:31:03.87ID:Y7F8HpXQ0
メガビタミンなつい
2024/12/18(水) 16:11:15.38ID:1QYaIaG70
少しは厚労省も叩いて欲しいもんだな
2024/12/18(水) 16:21:39.64ID:4bp0VJqjM
>>786-794
毒飲んでるやつw
2024/12/18(水) 16:47:16.00ID:hi7d6bP80
>>791
wpcが合うならwpiにこだわらくても良くね?wpc飲んどけば?
2024/12/19(木) 16:27:19.75ID:9mCyktsY0
>>791
↓プロテインは毒death☠↓

フィットネスクラブで怖い腎臓病が増加中…健康と美容のために摂取するとかえって"死を早める粉"の正体
腎臓病治療第一人者が断言「プロテインは毒、適度な量の摂取でもアブナイ」
プレジデント 2024年6月14日号
https://president.jp/articles/-/82017

「プロテインを飲んではいけない」健康のために運動する人に多い根本的勘違い
タンパク質摂取で筋肉はつかない
2021/05/09 9:00
https://president.jp/articles/-/45256

「ちょっとだけ異常値の人がヤバい」気づいたときには手遅れの"沈黙の病"をご存じか
日本人の5人に1人がかかっている
2021/04/23 9:00
https://president.jp/articles/-/45253
2024/12/20(金) 22:51:37.76ID:5+JSuQvfM
ビタミンD不足で大腸がんになるリスクが上がるって他のスレで見た
2024/12/21(土) 10:30:20.44ID:WI9bGwbr0
とりあえず毎日5000IU飲んでおけ
800紅音矢 ◆R/kUipgeiA 警備員[Lv.8][新芽]:0.00031730 (ワッチョイ 0b20-0N06)
垢版 |
2024/12/21(土) 15:36:30.51ID:wSwXOaf+0
800丸だぁ…

↓↓お前は?
2024/12/22(日) 20:12:10.75ID:IisVHq/P0
今月から在宅ワークになって日光に当たらなくなったら憂鬱が悪化した
元からうつ病でビタミンDサプリも飲んでるんだけど

どのサプリがおすすめ?
2024/12/22(日) 20:14:15.58ID:kf7bMcz1M
元から鬱な時点でサプリがどうとか在宅がどうとか関係ねーよ
2024/12/22(日) 20:28:17.95ID:IisVHq/P0
先月まで就労移行に通ってたときは今よりマシだったんだよ
他の薬の補助としてビタミンDも飲んでる
2024/12/22(日) 21:41:45.97ID:zu9+gS3T0
>>801
メーカーはどれでも良いけど5000IUは摂った方が良い
2024/12/22(日) 22:10:22.05ID:b0CLdZ/J0
>>803
とりあえず毎日10000IU取ってみれば?
マグネシウム300mgも飲むのを忘れずに
2024/12/22(日) 22:39:46.40ID:wqAoWuQV0
結局1日どれくらい取ればいいの?
2000?
2024/12/22(日) 23:30:18.62ID:GxPD4qPdM
20000IUでいいよ
808ビタミン774mg (ワッチョイ f7d6-XATa)
垢版 |
2024/12/22(日) 23:57:03.73ID:q/8tdG3V0
個人差あり
自分の血中ビタミンD濃度を測ることから
809ビタミン774mg (ワッチョイ cbf7-BYQX)
垢版 |
2024/12/23(月) 03:58:56.75ID:sKfFrFQL0
ビタミンDの耐用上限は100μg(4000IU)/1日
それ以上取るとビタミンDは脂溶性ビタミンなので過剰摂取で高カルシウム血症になる
https://files.catbox.moe/q4rgtw.jpg
2024/12/23(月) 09:59:36.48ID:nUFT2MTgM
>>809
それは処方薬の活性型ビタミンDな
サプリは体の中で必要な分だけ活性型になる
2024/12/23(月) 10:37:27.09ID:nUFT2MTgM
非活性型は今のところこれといった機能はないとされるが実は意味があるという研究もある
脂溶性ビタミンは脂肪細胞に蓄えられるし必要以上に吸収しない仕組みもあるので市販されてるサプリで病気になるほどの過剰摂取はほぼない
そんな危険なのは処方薬になる
2024/12/23(月) 10:54:28.38ID:peVqsqzD0
>>809
高カルシウム血症に対してビタミンKが有効なんだよ。だからよくコンボされてる。
2024/12/23(月) 11:04:25.56ID:6+l7cNza0
ビタミンKは納豆とほうれん草食べておけば良い?
2024/12/23(月) 12:46:24.24ID:bUygG3DJ0
ほうれん草はビタミンK1だがK1は吸収されにくいのとほうれん草はシュウ酸の摂りすぎに注意(尿路結石になる)
ひきわり納豆(K2 MK-7)毎日1パック食べていれば500mg前後摂れるし亜鉛・セレン・タンパク質も摂れるからな
2024/12/23(月) 14:45:23.00ID:4een915BM
>>812
残念でした

 ビタミンDを大量に摂取する食品サプリメントは、長期的には健康を損なう可能性がある。また、この種の製剤とビタミンKとの組み合わせによる利点についての裏付けはない。
2024/12/23(月) 15:10:09.69ID:72Oq5PUc0
>>815
ソースをあげような
2024/12/23(月) 15:35:43.27ID:6cKxVmjnM
>>815
組み合わせがどうとかじゃなくてな、
そもそもビタミンK2には血中カルシウムを正常な組織に沈着させる働きがあるんだよ。
別に相互作用がどうこうじゃない。
ビタミンD3を摂取すると高カルシウム血症になりがちなのを、ビタミンK2が抑える。
更に言うと長期服用かつ大量摂取にて毒性が認められるケースは最低でも40000IUの摂取を年単位で続けた場合の話。10万IUだと2~3カ月で毒性が認められてる。この毒性はビタミンD3を単独摂取による高カルシウム血症に端を発するものであって、ビタミンK2を日常的に飲んでいる場合のものでない。
が、それでも毎日4万飲んでも大した害が未だに認められていない。
最近の研究内容では過剰摂取も欠乏もダメージになり、およそ5000~20000IU/dayが人間の健康的な許容量でないかと言われている(成人が全身に太陽光を曝露した場合の体内生成最大量がおよそ10000IUのため)
2024/12/23(月) 16:57:08.37ID:4een915BM
>>816
>>817
デマを信じてるバカ反ワクw
2024/12/23(月) 18:52:59.33ID:PSDH5Yzk0
>>801
ちょっとお高いけどAmazonで売ってる人工照明器具はどうかな?
北欧では一家に位置台だとか、うちにも一台欲しいは

「高照度光照射器具 ブライトライトME+ Brightlight ME+ ソーラートーン製」
2024/12/23(月) 19:50:44.23ID:72Oq5PUc0
>>818
頭がワクチンで侵されてるぞ
誰もワクチンの話などしとらん
2024/12/23(月) 22:16:56.65ID:uTepJJtP0
>>801
サフランに抗鬱作用があるらしいよ
L-チロシンも効果あるかもしれない
2024/12/24(火) 12:11:13.26ID:+PteWzKX0
>>821
サフランめったくそ高価やんww🤣
2024/12/25(水) 00:19:37.75ID:HQ7hDEAPM
>>820
なんでもワクチンに見える反ワクw
2024/12/25(水) 22:18:13.04ID:a0w3tVq/M
まーた高カルシウム血症脳の頭ゲンダイ馬鹿が暴れてんのか
2024/12/26(木) 12:46:13.57ID:IyOrfJjX0
山内ちゃんはまだ復帰してないの?
2024/12/26(木) 13:31:56.74ID:qpUM154g0
内視鏡医のあれ飲んでりゃ良いんでしょ?
827ビタミン774mg (ワッチョイ dfd1-jfpY)
垢版 |
2024/12/26(木) 15:25:16.29ID:iZyqrCgE0
ここは容量用法を守らないオーバードーズどものたまり場だから
2024/12/26(木) 16:58:23.47ID:CFlWP0C3M
>>824
おまえ?

>>826
また騙されるのか

>>827
ネットをすぐ信じる反ワクだからなw
2024/12/26(木) 19:34:18.71ID:+/s5cjqu0
テレビを鵜呑みにするワク信 vs ネットをすぐ信じる反ワク
2024/12/26(木) 19:38:57.53ID:+/s5cjqu0
ちなみにワク信の死者は国が認定した数だけで900人超えた
2024/12/26(木) 23:03:37.32ID:MXu/l92tM
>>829
>>830
これがデマを信じて苦しんで死ぬ反ワク
2024/12/26(木) 23:04:55.16ID:MXu/l92tM
ちなみにワクチンの死者はおらず、コロナの死者は日本で10万人を超えた
反ワク死にまくりで泣きわめいてる
2024/12/26(木) 23:05:53.51ID:MXu/l92tM
厚生労働省は「現時点では接種との因果関係があると結論づけられた例はなく、死亡との因果関係が統計的に認められた症状もない」としています。

これが現実
2024/12/27(金) 12:57:07.25ID:ptxCM5n20
624 ビタミン774mg sage 2024/12/25(水) 11:16:57.80 ID:???
アスペルガー症候群(ASD/自閉スペクトラム症)によく見られる行動として、

・相手の反応や状況を察することが難しい。
例→誰も何も聞いていないのに突然反ワクとわめき出す。
前の人が何らかの話題を提供していても関係のない反ワクの話をする。

・発言が一方的
例→交互に話すことができず、常に自分と異なる意見を持った人を反ワクと決め付ける。

・特定のものやことがらにこだわる
例→気に入らない人に対する反論は全て反ワクと決めつける事しかできない


等ということが挙げられる。
もし、本人が自覚していないのであれば不幸なことであるし、社会生活も破綻しているだろうから、病院に行って診断してもらって治療を受けたり、状況によっては障害者手帳の取得及び年金の受給等の対策が求められる。
2024/12/27(金) 13:08:20.22ID:ptxCM5n20
>>833
現時点っていつの時点の記事か知らんが
今現在の段階で認定された例は無いという事はあり得ない
それ古い記事だろ


「コロナワクチン接種の死亡事例含む46件を認定
厚労省の予防接種審査分科会」

ttps://www.cbnews.jp/news/entry/20241009172145?page=1
2024/12/27(金) 13:15:55.29ID:ptxCM5n20
他にもあるな

「コロナワクチン接種の死亡事例含む63件を認定
厚労省の予防接種審査分科会」

ttps://www.cbnews.jp/news/entry/20240708153556
2024/12/27(金) 13:19:50.35ID:ptxCM5n20
つうかこんなのごく一部でそれ以外にも山程あるわ
一人も認定されてないなんていうのは3年くらい前の記事だろw
2024/12/27(金) 20:59:00.74ID:xojfLp3X0
>>832
キサマ嘘ついたな


厚生労働省によりますと、ワクチン接種と死亡の因果関係を否定できないとして、9月18日時点で全国では835人が認定され給付の対象となりました。

ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/tottori/20240928/4040018725.html
2024/12/28(土) 01:22:32.05ID:Q6SUG55A0
関連スレ

コロナがんインフル花粉症予防にビタミンD Part3
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infection/1735292281/
2024/12/28(土) 12:25:37.92ID:Vz7qZuuTM
過剰摂取で元気モリモリ
2024/12/28(土) 14:08:34.00ID:j+uyeQTK0
今日から1万IUを試してみる
842ビタミン774mg (ワッチョイ dfd1-jfpY)
垢版 |
2024/12/28(土) 14:20:17.13ID:GW+NyTsQ0
オーバードーズどもが
2024/12/28(土) 16:30:37.35ID:Mg5nDADwM
オーバードーズするのって才能のあるミュージシャンみたいで悦に浸れるな
2024/12/28(土) 21:43:11.15ID:iErsDsSa0
>>842
本当にオーバーなのかどうかは飲んでみなければ分からないよ
君も一万チャレンジだ!
2024/12/29(日) 12:11:46.48ID:mrv3c8JvM
>>835-838
だからそれは因果関係なくても国民の不安をなくすために書類揃ってればカネ払ってるだけだと言ってるだろ本当にバカなんだな

ほんと反ワクはウソとデマしかない
2024/12/29(日) 12:24:19.87ID:Kq+hN9ha0
>>845
それってお前の想像ですよねw違うというのならそれを裏付ける資料を出してもらおうか
2024/12/30(月) 15:19:33.70ID:cbxWDvRcM
>>846
そうだな反ワクには証拠はない
反ワクの負け
2024/12/30(月) 21:55:06.38ID:TxajXA3I0
>>847
結局根拠を挙げられずに逃亡か
テメーが想像で言ってただけw
2024/12/30(月) 21:56:02.37ID:TxajXA3I0
ミジメだねえ
ブザマだねえ
恥ずかしいねえ
2024/12/31(火) 00:18:51.38ID:gQB4Vnj30
どっちもどっち
痛み分けやな
2024/12/31(火) 01:42:10.97ID:063zEPqU0
>>848
まあ反ワクはいつもそうだ
証拠なんかあるわけない
2024/12/31(火) 01:42:43.30ID:063zEPqU0
>>849
それが反ワクという生き物

>>850
反ワク引き分けにしようと必死w
2024/12/31(火) 01:47:39.98ID:063zEPqU0
百田尚樹もガンになってなんで病院いってんのや
反ワクなら治療断固拒否やろ
結局自分がなったらこれか
2024/12/31(火) 02:16:04.66ID:063zEPqU0
反ワク医師次々と亡くなる

宗像久男医師
アメリカで学んできたという原因療法の施設を運営
免疫を高めているので濃厚接触してもコロナに感染しなかった!とブログを書いていたとき、実はコロナで入院していて死亡

安保徹医師
免疫力を高めれば、薬はいらない!
人は勝手に125歳まで生きる
など著書多数
大動脈解離で死亡

近藤誠医師
ガンは放置するのが一番よいと主張
本物のがんなら何をしても無駄だから
虚血性心不全で死亡
2024/12/31(火) 02:19:09.06ID:063zEPqU0
反ワクは抗がん剤なんてもうアメリカでは使われていない!とかアホすぎるデマを信じている
コロナワクチンも日本しか打ってないそうだ

ここまでバカなのが反ワク
2024/12/31(火) 06:37:46.25ID:vugrvEmb0
医師免許=オツムや人格がまともという証拠には全然ならないw
医者でも頭おかしい奴とか宗教含めたオカルトに走る奴はゴマンといる
2024/12/31(火) 11:41:58.46ID:Nram3yuN0
>>856
それな、息子がワクチンで死んでんのにまだ国民にワクチン接種をさせようとする免疫学の第一人者の宮坂教授なんかもいるしな
2024/12/31(火) 12:11:01.94ID:Nram3yuN0
こいつもな

新型コロナウイルス感染症対策分科会委員の舘田一博、ワクチン未接種であることが判明
https://togetter.com/li/1857581
2024/12/31(火) 13:57:49.37ID:ROc6nbj50
>>856
そらそうだ
反ワク医者がいるんだからな

>>857
まーた反ワクがデマを信じてる
小林よしのりに息子の死とワクチンは関係ないし私人のプライバシーを書くなと直接抗議したことすら「やっぱり本当だった!」に変換するキチガイ
訴えられて一生刑務所入ってろ
2024/12/31(火) 14:00:49.16ID:ROc6nbj50
>>858
アレルギーがあるから打ってない人まで攻撃する反ワクのキチガイっぷり

な?これが反ワクなんよ
しかもワクチン打ってないから死にかけてるのにそこは華麗にスルー
おまえもそうなるんやぞ
2024/12/31(火) 14:03:24.25ID:ROc6nbj50
トランプもそうだったわな
反ワクでイベルメクチン飲んでるから感染しない!と言ってたのに感染して死にかける

その後は手のひらを返して素直になり、ワクチンを何度も受けてmRNAワクチンはワシが作った成果とまで言ってる
2024/12/31(火) 14:07:18.12ID:ROc6nbj50
以下の方は、ワクチンを接種することができません。ご自身が当てはまると思われる方は、ワクチンを接種してもよいか、身近な医療機関にご相談ください。

明らかに発熱している方(※1)
重い急性疾患にかかっている方
ワクチンの成分に対し、アナフィラキシーなど重度の過敏症(※2)の既往歴のある方
上記以外で、予防接種を受けることが不適当な状態にある方
2024/12/31(火) 14:52:47.29ID:7NHwBAJB0
>>861
トランプはコロナに罹ってビタミンD・亜鉛・メラトニンを処方されて治ってるんだがな
そんなことも知らんのか、珍ワクは
2025/01/01(水) 09:46:55.57ID:7N3UotwnM
ビタミンD飲んで身体の調子が良くなった話が聞きたい
2025/01/01(水) 10:30:40.72ID:t0VTpUq20
個人差あるから自分の身体で試すしきゃない
自分は花粉症が楽なった以外で実感ないです
2025/01/01(水) 19:15:45.27ID:nn8rLnWI0
色々試して結局ディアナチュラのサプリに落ち着いた。
飲みやすい。
2025/01/02(木) 03:26:29.35ID:Ci6Io8Wm0
>>866
俺も
2025/01/02(木) 11:29:34.81ID:Y81gAsYTM
>>863
まーた幻覚見てる統合失調症
イベルメクチン飲んでるからコロナにならないはどうなったバカが
2025/01/02(木) 11:38:46.84ID:Y81gAsYTM
トランプ氏の血中酸素濃度は93%であり、通常、酸素レベルが94%を下回ると新型コロナウィルスの重症者とみなされる。そこでトランプ氏の治療として、抗体カクテル療法とレムデシベルの5日間コースが採用された。

この抗体カクテルは当時まだ認可されておらずコロナワクチンより危険だ
2025/01/02(木) 11:52:30.78ID:fiHsnwCKM
>>869
「当時認可されてない」は事実だけど、
「コロナワクチンより危険だ」は憶測やん

その二つの事由は全然イコールで結べないけど、頭どうなってんの?
2025/01/02(木) 12:04:31.39ID:Y81gAsYTM
反ワク医師平均寿命にも満たず次々と亡くなる

宗像久男医師 コロナで死亡、心疾患もあった
アメリカで学んできたという原因療法の施設を運営
免疫を高めているので濃厚接触してもコロナに感染しなかった!とブログを書いていたとき、実はコロナで死亡していた

安保徹医師 大動脈解離で死亡
免疫力を高めれば、薬はいらない!
人は勝手に125歳まで生きる
など著書多数
わざと人混みに行って感染して免疫を鍛えようとまで言っていた

福田稔医師 肝不全で死亡
安保氏と共に自律神経免疫療法を作った

近藤誠医師 虚血性心不全で死亡
ガンは放置するのが一番よいと主張
ワクチン副作用の恐怖という本を出版
2025/01/02(木) 12:05:11.54ID:Y81gAsYTM
>>870
それはおまえがバカ反ワクだからじゃん
なんだワクチンも安全だと気づいたのか
2025/01/02(木) 12:12:12.77ID:Y81gAsYTM
抗体カクテルにもアナフィラキシーやインフュージョンリアクションがあるし投薬されて沢山死んでる
遺伝子操作したマウスで作った遺伝子操作抗体だからな
2025/01/02(木) 13:52:37.06ID:PI4bnmA80
お前らビタミンDの話をしろ
2025/01/02(木) 19:21:22.24ID:iOg4xj/a0
>>874
ほんとそれね
年が明けて日が少しずつ高くなって来てなんとなく鬱屈した気持ちが晴れてきた
ビタミンDの力かな
2025/01/02(木) 19:40:25.99ID:uZB3hzmpM
今日からまたビタミンDを本格的に飲み始めた
1年くらい開封して放置してたナウフーズのサプリだけど期限まで1年あるしまだ大丈夫だよな
2025/01/02(木) 21:20:12.20ID:PLOjRScv0
ヴァイタミンDのほうか効果あるらしいよ
2025/01/02(木) 21:52:11.29ID:RvPvEj3J0
>>877
同じネタ前にも書いてたよねw
2025/01/03(金) 01:31:51.65ID:JzwRp6fY0
>>876
それあくまで未開封状態での期限やぞw

開封後どのくらいで飲み切るべきなのかはまた全っ然、別の話やぞ?
そしてこっちは大抵の場合、数ヶ月もないっちゅうのが基本なんよなw
2025/01/03(金) 01:45:35.81ID:2CsXZZCu0
?ヴァイタミンとビタミンとはことなるのか?確かにティレルをタイレルとよんでなTyrell
2025/01/03(金) 05:55:29.27ID:JcNtr1oYM
>>879
やっぱりそうなんかな
AIの回答では期限内なら開封していても大丈夫って話だった
2025/01/03(金) 09:05:24.53ID:1s8idhob0
>>879
ビタミンDの360錠入りとかは
1年間飲み続けるのを想定してると思うんだけど
2025/01/03(金) 14:22:21.48ID:3ApNwUvY0
週1~2ペースで飲んでると期限内で飲みきれないわ
今のボトルよく見たら去年の4月で期限切れてるし
2025/01/03(金) 14:50:18.41ID:IrKCc6ELM
876だけど潔く開封済みのサプリは捨てた
もう1つ未開封のモノがあったし

やっぱり久しぶりにODすると気持ちいいね
2025/01/03(金) 15:38:16.17ID:inuQDhK20
抗酸化材ではないから大丈夫だろ
2025/01/04(土) 19:20:16.71ID:ZdVTe7g/M
毎日6000IU飲み始めたら元気が湧いてくる
とにかく疲れにくい 
プラセボかもしれんがいいわ
2025/01/04(土) 19:26:59.59ID:7GKUZjQO0
>>886
毎日1万飲んでるが体感無いわ
普段から健康だからだろうな
2025/01/04(土) 19:34:26.10ID:ZdVTe7g/M
>>887
そうなんかな
もうオジンなんでとにかく疲れやすかったがなんか今いい感じだわ
2025/01/05(日) 02:07:06.16ID:bmJs4Y+40
1万は多すぎるが2000じゃ物足りない
2025/01/05(日) 11:19:46.25ID:GEScKZwM0
だから5000がちょうど良いんだって
891ビタミン774mg (ワッチョイ 39d1-dbuf)
垢版 |
2025/01/05(日) 14:58:03.80ID:FfLytXan0
それってあなたのオーバードーズですよね
2025/01/05(日) 15:10:16.55ID:GEScKZwM0
>>891
iHerbで売れ筋を見てみなよ
2025/01/05(日) 15:28:45.27ID:yS9PxbPaM
ODしたらガサガサの手の肌荒れが治ったり傷の治りが早くなったりで凄い
2025/01/05(日) 18:22:57.58ID:bmJs4Y+40
7000でいってみるか
895ビタミン774mg (オイコラミネオ MMe5-MdM5)
垢版 |
2025/01/05(日) 20:09:41.11ID:SIZtwPqxM
論文では2800までだぞ
2025/01/05(日) 20:47:25.75ID:bmJs4Y+40
凡人ではその程度が限界だろうな
2025/01/05(日) 21:29:51.50ID:HDb2nuDT0
>>895
その論文おしえて。2800までの根拠が知りたいわ。
海外の論文見ても1万どころか4万でも問題無いというのと、そもそも現代人の体内生成が全然足りてないので1万じゃ足りないってのも見る。
2800なんて中途半端に刻んだ数値を何を根拠にしてるか興味あるわ
2025/01/05(日) 21:37:01.37ID:6rQJjnFP0
だからiHerbでの売れ筋は5000だろ
そういう事
2025/01/06(月) 14:10:27.29ID:BVvbTb9U0
それってあなたのオーバードーズですよね
2025/01/06(月) 16:23:53.75ID:kRvyer/+M
>>887
普段から健康ならそれ以上何を求めてんだ
2025/01/06(月) 16:26:00.10ID:a/DdRrelM
>>900
維持やな。あとは老化現象のロールバック。老化は巻き戻せるエビデンスが近年幾つも出てきてるからな
902ビタミン774mg (オイコラミネオ MMe5-MdM5)
垢版 |
2025/01/06(月) 18:31:48.06ID:Ni+bsnqXM
VDは食事、サプリ、日光を合わせて2800までだぞ
2025/01/06(月) 19:29:10.03ID:WVe5n1+B0
マイプロのビタミンD2500IUが量的に便利
1日2〜3錠飲んで調整してる
2025/01/06(月) 22:44:42.22ID:1S3UMVLF0
マルチビタミンにも結構入ってるから足したい時5000iuだと多すぎるかなって躊躇するね
2025/01/06(月) 23:18:04.04ID:zRKKwDra0
半減期3週間だから1日多くたって問題ないわ
50000とか取るのでなければ
2025/01/07(火) 00:48:46.27ID:ZaXOKHEv0
脂溶性ビタミンは毎日取る必要はないのよ
5000を隔日で飲む人もいるし
907ビタミン774mg (オイコラミネオ MMe5-MdM5)
垢版 |
2025/01/07(火) 00:53:36.22ID:zxhWyS0xM
論文ではVDは食事、サプリ、日光を合わせて2800までだぞ
勉強している大手は5000を二日に一回や2500を一日一回に規定量が変わっている
2025/01/07(火) 01:05:58.68ID:Wdh3gdwp0
冬場は特に不足しがちだから意識して多く摂るようにしてる
2025/01/07(火) 07:41:01.33ID:appp4lIL0
マイプロテインのビタD安すぎて不安なる
2025/01/07(火) 09:24:04.70ID:SK7vjSNP0
>>907
その論文をここに貼れ
貼れないのなら今後二度と来るな
2025/01/07(火) 10:36:47.44ID:ZsXN4Kdp0
どの論文?って聞いても必ずスルーするから笑える
2025/01/07(火) 10:52:10.55ID:ZsXN4Kdp0
>>909
ビタミンDの大量生産はもうほとんど「摂取量に対して」コスト無視できるレベルで作れるから安すぎても儲けでる。

安価な羊由来より高い植物由来ビタミンDの最高グレードですら、大体1g(4万IU)で5000円
羊由来になると1g400円で卸してる所もある。5000円で約50万IUやな。一般的な薬局で売ってる程度のビタミンDサプリの内容量なら500円で売ろうと300円で売ろうとウハウハよ。
2025/01/07(火) 11:18:00.89ID:M4UXlx5C0
>>906
ビタミンEは半減期短いから毎日摂るべき
2025/01/07(火) 11:53:48.28ID:appp4lIL0
>>912
そーなんか、気にせず買うよありがとう
2025/01/07(火) 21:37:30.01ID:BwTbmbzuM
小さい健康食品会社が出してるサプリなんて利益ガッポリ乗せてるだけの話だわな
原材料作ってるのなんてほんの一握りだし
売り方次第でいくらでも稼げるのがサプリ
2025/01/08(水) 20:53:59.95ID:BorDcF2j0
日本人は根拠などをあんまり深く追及しない情弱の年寄りが主な購買層だからねー😂
海外ではどうなのか?価格の妥当性は?といった細かい検証をする人も上の世代では非常に少ない

有名大手がバンバン広告打って強く推して行けば、あとはジジババ世代が勝手に
「日本の有名大手企業で高いものなら当然それなりに良いものなのだろう」
と性善説で信じて、細かいツッコミもせずにホイホイ買ってくれてしまう

うちは今でも紙の新聞をとっているが、近年の広告欄は明らかにジジババターゲットのものばかりへとシフトしているw
もちろん健康食品の広告もやたらと多い

もっと満遍なく幅広い分野の広告が載っていた昔と比べると、もう完全に年寄りしか相手にしてないのが露骨すぎて時代を感じてしまうよ🤣
2025/01/08(水) 21:51:58.44ID:bdNOcR2m0
知り合いのお爺さん宅に大量に溜め込んだ新聞紙の束、捨てるの手伝わされたわ
運転免許返納しとるからな
もう取らにゃあええのに習い性なのかな
2025/01/09(木) 04:55:46.86ID:UTEOs+4V0
関連スレ

コロナがんインフル花粉症予防にビタミンD Part3
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infection/1735292281/
昔から新聞広告は老人をターゲットにしてたよ
2025/01/09(木) 08:40:43.62ID:I10kSZAj0
>>918
もちろん昔から載ってはいたけど、世代のバランス比率はもっと満遍なく取れていたからね

今は本当に呆れかえるほどにジジババ特化w
以前からきちんと全体に目を通していた人なら、この異様な変化もはっきり読み取れるはず
2025/01/09(木) 08:43:33.46ID:I10kSZAj0
>>917
毎月必ず回収日があるはずだから、配布される紙袋に毎日入れていって最後に縛って出すだけなのにな

スクラップ帳を作りたいのならそこは小まめにやらんといかんし、若い世代ならスキャンか撮影でデジタル化したほうが賢いよな
2025/01/09(木) 22:05:19.62ID:97urkU0gM
モーニングショーもCMが年寄り向けの健康食品や保険ばかり

グルコサミンとか飲んでも軟骨に直接届くわけもなく、消化されてアミノ酸として吸収されるだけというのもだいぶ前から言われてんのに
2025/01/10(金) 05:21:46.03ID:eVzljDnd0
コンドロイチンは?
2025/01/10(金) 09:53:26.36ID:D2KfhSon0
グルコサミン、コンドロイチン、MSMの3つが配合されてなければ効かない
日本のはほとんどグルコサミンだけだしコンドロイチン入ってても20㎎とか冗談みたいな微量しか入ってない
グルコサミンと同量とらないと効かないのに
2025/01/10(金) 11:33:09.05ID:kiVPYFCc0
結婚式場と節句人形と玩具と子供服のCMが激減して、代わりに増えたのがサプリと葬儀屋と墓のCM🤣
2025/01/10(金) 14:31:01.74ID:n0P6No9e0
スレチのレスばっかり
2025/01/10(金) 21:08:34.65ID:G0kt7v330
こういうのがまさに老害って感じがするね
2025/01/11(土) 04:27:33.40ID:Vh2KXVDy0
話題に入れないと無理やり自分のなけなしの知識を開陳する
2025/01/11(土) 12:06:44.21ID:dFr5QJTt0
過剰摂取してたらインフルにも罹らないよな
2025/01/11(土) 12:25:56.28ID:8AIwOna5M
>>922>>923
効かないよ

>>925-927
くやしそう
2025/01/11(土) 13:15:45.99ID:SWi7RF6M0
せいかくわるそう
2025/01/11(土) 16:44:00.88ID:dFr5QJTt0
坂の多い町に引っ越したけどビタミンDのおかげでバスに殆ど乗らなくなったわ
自力で坂を登る活力が湧いてくる
2025/01/11(土) 21:19:13.28ID:IMIAYrfj0
>>930
おまえ?

>>931
引きこもりか
2025/01/11(土) 22:54:12.48ID:SWi7RF6M0
せいかくゆがんでそう
2025/01/12(日) 11:38:15.32ID:13yk+PsL0
>>933
おまえ?
2025/01/12(日) 12:01:55.69ID:LijlhXFg0
ネイチャーメイドのスーパービタミンDなんていう強力そうな奴が売ってたから高用量なのかと思って見たら
たったの1000IUしか配合されてなかったw
日本のサプリはみんなこの調子であえて効果の出ない量に抑えてるとしか思えないな
医薬品と差別しなければならないから当然か
2025/01/12(日) 13:40:56.91ID:3e7r5x6Bd
>>935
どのドラストにもこれだけいろんな日本のメーカーのサプリが専用コーナー作って置いてあるってことはそこそこ売れ筋商品だと思うけど何でNOWとか海外メーカーが進出してこないのか不思議だわ
例えば缶ビールならアサヒとかキリンに敵わないとしてもクアーズとかバドワイザーとか進出してきてコンビニにも置いてあるよね
NOWとか関税上乗せされて個人輸入より多少高くてもドラストに置いてあったら売れると思うんだよなぁ
2025/01/12(日) 13:44:04.60ID:RDcHO+Sf0
欧米と比較して、高い割に原材料の明示がなく不明なことが多いし
成分の詳しい種類についても、医薬品扱い以外のものはほとんど表記がない
(例えばB12ならシアンコバラミンなのかメチルコバラミンなのか、海外製品ならサプリでもそこまで表示されてるのがデフォ)
安全性についても第三者機関で検査した結果報告などが全然なかったり
重金属フリーなのかどうかと、その検査についてなどもやはり表示がない
カプセルも動物性なのか植物性なのか、ヴィーガン対応なのかもほとんど表示がない(ここまで来ると個人的にはどうでもいい部分ではあるが)

非の打ち所がないほど鉄壁な各種ラベルつき海外製品を見慣れてる外国人から見たら、全体的にあまりにもザツで不透明で信頼性も低くて明らかに後進国のソレだろうし
中国の怪しい製品とも五十歩百歩だろうなと

実際に医薬品でもサプリでも深刻な健康被害と死亡事故が起きてて、信頼性の低さが証明されつつあるからな…
2025/01/12(日) 13:52:30.50ID:UbVkXpzn0
日本のメーカーの商品置くとインセンティブが入るんだろ
知らんけど
2025/01/12(日) 13:55:43.44ID:RDcHO+Sf0
>>936
日本人は日本語のラベルがきちんとしてないと怖くて買えないだろうからな…上の世代は特にな

あと法律上の縛りで、海外ではサプリ扱いでも日本で売るには医薬品扱いで販売しなきゃいけない成分がそこそこあったりして、全てをそのまま直販というわけには行かないはず

上で挙げたB12もそう、日本だとメチルコバラミンはサプリとして売ることはできず、医薬品としてしか販売できないって話を聞いた
メチルコバラミンはメコバラミンの名称で、病院で保険処方されるものがあったり、アリナミンみたいな「医薬品扱いのサプリ」に配合されてるんだが
やはりそうなるとあまり安くもなってない

まあ大塚のネイチャーメイドが良い例だろうよ
あれも結局は海外製に上から日本語ラベルを貼るだけでは済まず、ラベル自体を日本仕様の印刷にしちゃってるし
ラインナップも日本向けにあちこち変えられてるし、「安くて高品質」ってイメージもさほどは無いよね?
2025/01/12(日) 14:04:53.41ID:Vr51AJiJ0
NMのVD、ひと粒が異様にデカいね
2025/01/12(日) 15:02:55.59ID:UbVkXpzn0
マイプロテインの話が出てたから調べたら送料高いな
iherbでええわ
2025/01/12(日) 16:16:57.07ID:9qFt+JJR0
あなたのサプリが効かない理由【栄養素、有害物質】ドクター・バーグ
https://www.youtube.com/watch?v=7_v7-wyKZRY
2025/01/12(日) 17:07:19.13ID:RDcHO+Sf0
>>935
ネイチャーメイドの国内商品一覧を見ると、Dはスーパーのみで普通のが無いんだな

同社のMVMには普通のとスーパーと2種類あるが、公式サイトの比較機能を使って両者で何が違うのかをざっと見比べたら
スーパーの方はCが少なくてDが多い
あとはカロリーがちょっと違うくらい

厳密には原材料などからして違うのかも知れないが、とりあえず一覧で数値だけを見てる限りではいったい何がスーパーなのか?と
意味不明なくらいに差が無かったw

ネイチャーメイド的には、Dをちょびっと多くすればスーパーと名付けてイイ!みたいな感じなのだろうか?w
2025/01/13(月) 02:49:22.81ID:OKfRQdg80
日本政府が製薬業界の下部組織なので
2025/01/13(月) 12:03:10.68ID:Cc5V6lS90
名誉白人気取り
2025/01/13(月) 17:34:16.54ID:QA1MSPj+0
>>921
あれは羽鳥がそういう歳だからだ
ションベン近いとかダイレクトだろ
2025/01/13(月) 19:00:12.90ID:cHC5xfb90
>>921
ノコヤシは頻尿に効くんか?
2025/01/14(火) 09:52:12.79ID:Zg0pcTyC0
>>942
その動画の結論は栄養素はサプリで大量に飲まないと効かないと言うことか
ビタミンDは綿密に計算すると8895IU必要だと言ってるね
2025/01/14(火) 09:59:56.65ID:nyeu/XXp0
>>948
>>>942
>その動画の結論は栄養素はサプリで大量に飲まないと効かないと言うことか

何でそうなるんだよw
それよりも同じ栄養素の中でも種類(型)が重要だと言ってるだろ
あと本人の体質や習慣なんかもだよな
2025/01/14(火) 10:36:44.68ID:Zg0pcTyC0
>>949
最後まで見たか?
効くタイプの栄養素をサプリメントで多めにしっかり補えというのが最後の結論じゃないか
特にビタミンDは8895IU摂れと
これは過剰に見えて実は全然そうじゃないと
2025/01/14(火) 12:44:36.36ID:kpvMqgf20
ビタミンD3 (陽光ホルモン)1日2万5千~10万IU
一年の超多量摂取実験の奇跡的な結果!!ビタミンD3で
健康革命!の本にビタミンDの国際単位(IU)を意図的に大きくなるようにして怖いイメージを抱くよう設定されたと書いてあったな

国際単位(こくさいたんい、英語:International unit
、記号:IU)は、薬理学で用いられる、
生体に対する効力でその量を表す単位。物質により効力が異なるので1IUの量も物質により異なる。
ビタミンAなどの脂溶性ビタミンに対して用いられる。

1IUは、
ビタミンA レチノール 0.300µg
ビタミンC L-アスコルビン酸 50µg
ビタミンD コレカルシフェロール 0.025µg
ビタミンE dl-α-トコフェロール酢酸エステル 1mg
d-α-トコフェロール 0.667mg
と定められている。[1]
2025/01/14(火) 13:42:30.93ID:Zg0pcTyC0
>>951
ビタミンCを国際単位で表すと
1000㎎が200000IUになっちまうな
通りで使わないわけだ
2025/01/14(火) 13:47:15.37ID:NIa44EYg0
怖いようなイメージを付けるためな訳ないやろ
単に微量表示を感覚的に表示しやすくしただけ。
あの本、作者がもろ総合失調症丸出しだか知識はあるけど愚かっていう典型を地で行ってる
2025/01/14(火) 20:04:16.46ID:HoBkNub7M
>>944
このアホさ

>>946
何いってんだこいつ

>>948-952
アメリカ人がなんか言ってるとすく信じるバカw
字幕が合ってるのかどうかすら分からんくせにw
2025/01/14(火) 22:02:39.11ID:ClzpXfqk0
>>954みたいに茶化すだけで自分の意見を何も言えない奴が一番のアホ
他人の意見を否定するなら自分の意見を言えよ
2025/01/14(火) 22:49:53.04ID:elwKU1hi0
そもそもオーバードーズは自己責任
他人に勧めるものではない
957ビタミン774mg (ワッチョイ fef7-22F7)
垢版 |
2025/01/15(水) 04:30:00.88ID:L/EG0FIU0
今東京でインフルエンザ流行ってるけどビタミンDで予防できるらしい
https://files.catbox.moe/1nwsmj.jpg
2025/01/15(水) 04:37:58.57ID:V0qkxzD80
ビタミンD毎日6000摂ってるけどインフルエンザかかったよ
あれは子供だから免疫強いってのもあると思う
2025/01/15(水) 06:34:46.19ID:VkxWk+rZ0
そら完全ガードできるわけじゃないしな
960ビタミン774mg (ワッチョイ 5511-pCI4)
垢版 |
2025/01/15(水) 17:08:17.88ID:1zSbvswb0
>>958 
血中ビタミンD濃度を測ったことがあれば、教えてください。
よろしくお願いいたします。
2025/01/15(水) 18:58:48.95ID:gMUIZerkM
>>955みたいに茶化すだけで自分の意見を何も言えない奴が一番のアホ
他人の意見を否定するなら自分の意見を言えよ
2025/01/15(水) 18:59:48.57ID:gMUIZerkM
>>957
>>958
ビタミンD飲んでればインフルもならない!とか反ワク並みのバカだな
963ビタミン774mg (ワッチョイ 2df3-Jq8u)
垢版 |
2025/01/15(水) 20:05:19.89ID:u3dC9Xpe0
964ビタミン774mg (ワッチョイ 2df3-Jq8u)
垢版 |
2025/01/15(水) 20:09:05.67ID:u3dC9Xpe0
やっと書き込めた
7000を半年で64でしたわ
肩痛い、足首痛いとか何も治らないね、、、
EDが治ったぐらいしか体感ないわ、、、
薬なしでビンビンだし毎日朝立ちしとる
2025/01/15(水) 22:19:23.06ID:OQdAox4S0
>>961
前言は撤回して訂正する
オウム返ししか出来ないやつが一番のゴミクズ
正確に言えばウンコ以下の汚物
2025/01/16(木) 00:01:28.45ID:KqndiL4t0
>>951
それ読んだけど、100年ほどにビタミンDブームがあって病院や製薬会社がバタバタ潰れたって。
困った業界は政府に働きかけてビタミンDの単位をIUに変更してもらったんだと。
当時のビタミンはD2なので1錠が数十万IU以上になってその数字の大きさに
ビビった消費者の購買意欲が落ちてビタミンDブームは下火になったらしい。
2025/01/16(木) 01:56:42.45ID:0KamvyYQ0
>>960
測ったことありません
具体的にどこの病院でやってくれるの?
968>>967 (ワッチョイ 5568-pCI4)
垢版 |
2025/01/16(木) 08:01:53.83ID:qGJQl8kN0
>>967
2025/01/16(木) 22:34:12.85ID:87i4igYa0
うーん、2000IU未満じゃほとんど意味ないのかなぁ…
もうちょい上のをと思って海外サプリで探したら
まあ今の値段の高えこと…😅
なるべくならKと一緒になってる奴にしたいけど、理想の全部入りだとかなりの厳しいお値段…
マジで円安なんとかしてくれい…orz
2025/01/17(金) 17:56:37.19ID:8R/1EZaG0
紅麹騒動あって国内のサプリ自体は店頭で結構投げ売りされてるよね
2025/01/17(金) 19:47:29.60ID:LXU/O85d0
D3のサプリってあるの?
2025/01/17(金) 21:28:40.92ID:gWjOfanbM
>>964
半年で64てなんやねん

>>965
やっと自覚したかゴミが

>>966
アホすぎwww
2025/01/17(金) 21:29:27.60ID:gWjOfanbM
>>971
危険だからあるわけない
2025/01/17(金) 21:35:12.65ID:gWjOfanbM
間違えた
ビタミンD3は全部そうだバカ
2025/01/17(金) 23:19:59.10ID:1ttYlyl30
>>972
お前のことだようんこ君
2025/01/18(土) 18:49:45.60ID:kIkVJW910
>>971
>D3のサプリってあるの?

国内だとグミサプリまであるぞ?
2025/01/18(土) 21:01:38.78ID:88BHsoyM0
>>976
マジか
2025/01/19(日) 20:57:37.74ID:9MTBE6UZM
>>975
また自己紹介してる
2025/01/20(月) 12:46:58.51ID:ZXehJErG0
>>977
そもそもD3じゃないとあまり意味ないからね
980ビタミン774mg (ワッチョイ 4301-Trbs)
垢版 |
2025/01/21(火) 17:57:33.37ID:j9IPvgM70
>>967
ご返答ありがとうございました

かかりつけ医や、通っている・通っていた病院があれば、そこで相談するのが良いかと。
それ以外では、ビタミンDだけ、を測ってもらえる病院を探すのは結構大変かも。


インターネットで「ビタミンD測定」に、栄養療法、地域名、などを入れて検索する感じで。
981ビタミン774mg (ワッチョイ 4301-Trbs)
垢版 |
2025/01/21(火) 17:59:17.99ID:j9IPvgM70
私は、大腸内視鏡検査での血液検査の際に、
「ビタミンD(25 OH D の方)の血液検査」をお願いしました。
医師の反応は「なぜ?」という感じでしたが、
「医師による検査結果の説明等はしない」という条件?で、検査をしてくれました。
費用は、3,000円くらいでした。
サプリを飲み始めた頃(1日5000IUで、10日くらい経過)で、
ビタミンD値は32でした。
2025/01/21(火) 21:51:24.55ID:gJ9oZpyu0
>>981
3,000IUを1年半で、25-OH-Dは46.9だったな
https://i.imgur.com/4N3R12S.png
2025/01/22(水) 19:36:53.67ID:h60sXjCpM
いつも通ってる精神病院でやってもらえよ
984ビタミン774mg (ワッチョイ 43a8-Trbs)
垢版 |
2025/01/23(木) 23:41:24.70ID:KLTJST6X0
>>982 3,000IU/日で、46.9 は、効果?が良く出ている感じかと
2025/01/24(金) 18:00:12.39ID:55Kxp2hJ0
なんかあたまよわそう
2025/01/24(金) 18:57:03.04ID:GEVY9up10
まーた枠珍打っちゃったバカが荒らしてんのか
血栓詰まりまくってはよ逝けよw
2025/01/25(土) 17:51:28.86ID:bdmVDZFaM
>>986
おまえのことか
もう脳が腐って日本語できないようだし
2025/01/28(火) 12:08:01.72ID:BUDiT3VzM
高用量ビタミンD3投与、50歳以上のうつ病発症を予防せず/JAMA

 ビタミンD3の長期投与はプラセボに比べ、うつ病の新規発生や再発を予防せず、長期的な気分の変化を改善しない

25-ヒドロキシビタミンDの低値は、人生の後半期におけるうつ病のリスクと関連するが、長期にわたる高用量ビタミンD3投与の大規模試験はほとんど行われていないという。
2025/01/28(火) 12:24:12.28ID:uPL8Nz320
>>988
そもそもビタミンDをそんな目的で飲む人がどれだけいるのか
有りもしない効能や誰も期待してない効能をでっち上げて効きませんでしたとか言って
あたかも全て無価値みたいに印象操作する典型的なトンデモネガキャン
2025/01/28(火) 13:30:11.19ID:5TQJvJ2U0
肉は動物の恐怖から出たホルモンが多量に含まれるから、食べ過ぎると精神が狂うのだろう
2025/01/28(火) 17:52:54.32ID:iI7v9PFJ0
>>988
あら残念…
992ビタミン774mg (ワッチョイ ff7a-MH6A)
垢版 |
2025/01/28(火) 19:36:58.93ID:6rJvDelz0
睡眠時無呼吸症候群とビタミンDの不足【呼吸器、栄養素】ドクター・バーグ
https://www.youtube.com/watch?v=5WZXifxoWmo
2025/01/28(火) 21:28:09.16ID:jlUfvP8rM
>>989
反ワクくやしそうw
994ビタミン774mg (ワッチョイ 8b96-ecMr)
垢版 |
2025/01/29(水) 12:20:28.92ID:LW5pEu8/0
ビタミンD過剰症になったわ・・・
50μgしかとってないのに
手の震え、吐き気、下痢、食欲不振、倦怠感
まさかと思ってサプリやめたら治った
2025/01/29(水) 13:03:50.00ID:v2U7ZNEu0
>>994
どこのメーカーのやつ?
それとビタミンKとマグネシウムはちゃんと併用したのか?
併用してないなら君が悪い
2025/01/29(水) 13:05:51.50ID:xU1sVNN90
完全にオーバードーズですね
2025/01/29(水) 16:10:10.92ID:NU9ohy8GM
>>995
アホすぎw
2025/01/29(水) 16:10:36.31ID:NU9ohy8GM
次スレは?
2025/01/29(水) 16:10:43.63ID:NU9ohy8GM
ないの?
2025/01/29(水) 16:10:50.84ID:NU9ohy8GM
ないよ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 295日 6時間 53分 44秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況