X



【AGE対策】抗糖化総合スレ Part.5

2022/08/13(土) 14:16:41.39ID:???
AGEの蓄積を減らす抗糖化サプリメントや食品、飲料、生活習慣等について情報交換しましょう

前スレ
【AGE対策】抗糖化総合スレ Part4
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1616386724/
2ビタミン774mg
垢版 |
2022/08/13(土) 17:32:32.14ID:4JLV8sS4
スレ立て乙
2022/08/13(土) 22:33:08.16ID:???
スレたてありがとうございます
2022/08/14(日) 17:59:51.17ID:???
いちおつ
2022/08/15(月) 14:36:41.50ID:???
ゼリーに果糖ぶどう糖液糖は入っているけどプリンには入ってないな
2022/08/19(金) 06:28:20.52ID:???
肉類や揚げ物を減らして全粒穀物を食べる
2022/08/30(火) 20:28:00.85ID:???
人工甘味料ばっか接種していると血糖値を下げる能力が低下するんだとさ


一部の人工甘味料はカロリーゼロでも血糖値を上げる可能性があると判明
https://nazology.net/archives/113829
2022/08/31(水) 07:30:31.92ID:???
へ~気を付けよう
9ビタミン774mg
垢版 |
2022/08/31(水) 15:07:18.11ID:llfakbuu
ほぇえあ
2022/08/31(水) 21:48:45.92ID:???
>>6
農薬も気を付けないとね
2022/09/01(木) 20:42:11.00ID:???
果糖ブドウ糖液糖を極力避けてるんだけど
原材料の"糖類"にも含まれてる…?
12ビタミン774mg
垢版 |
2022/09/02(金) 05:53:15.22ID:0eCOI8vO
セイロンシナモン
2022/09/02(金) 08:30:19.26ID:???
ベンフォチアミン始めた
2022/09/02(金) 16:29:18.47ID:???
>>11
何故避けているのか?
2022/09/02(金) 16:30:17.10ID:???
糖類とか油脂類みたいな書き方は後ろ暗いところがある

>>13
おれも飲んでる
2022/09/03(土) 00:07:15.08ID:???
原材料欄にそんな書き方していることあるか?
2022/09/03(土) 11:19:11.05ID:???
糖類なら食パンで見たことあるな
2022/09/04(日) 14:59:48.10ID:???
市販のパンは糖類ばかりで
砂糖のみの方が少ない
19ビタミン774mg
垢版 |
2022/09/11(日) 21:03:57.62ID:kD3YpHHH
ヤマザキパンが糖質オフなパンを増やさないのが憎らしい
2022/09/11(日) 22:24:01.80ID:???
発がん性物質すらずっと入れてたヤマザキに何期待してるのよ
2022/09/11(日) 23:10:05.17ID:???
ヤマザキは貧乏人の味方だから健康意識もったら卒業しなきゃ
もうヤマザキにとってお客さんじゃないのよ
2022/09/12(月) 00:33:52.15ID:???
そもそも米国産小麦を買いたくない
属国の象徴だしポストハーベストも気になる
まあ国内もけっこう農薬使いまくりだが
結果的に国産有機玄米かイタリア産全粒粉パスタかドイツ産全粒ライ麦パン
2022/10/18(火) 18:16:06.10ID:???
お菓子を断つ方法を教えてくれーーーーー
24ビタミン774mg
垢版 |
2022/10/26(水) 11:33:29.53ID:JXHgdLlP
抗糖化目的で食前にシナモンと生姜パウダー飲んでるんだけど食後のほうがよかったりする?
2022/10/26(水) 17:27:52.12ID:???
食前でいいんじゃないかな
食物繊維的役割もあるだろうし

でも生姜は朝摂ったほうが東洋医学的にはいいそうです
夜摂るとエネルギーを消費するからっていう理由からだったかな
26ビタミン774mg
垢版 |
2022/10/26(水) 23:54:04.37ID:JXHgdLlP
>>25
なるほど!
ありがとうございまっす!
27ビタミン774mg
垢版 |
2022/10/27(木) 13:27:33.70ID:1V2uSNEC
【癌、ウィルス】 日本は抗癌剤、ワクチンの処分場
://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1600659991/l50
28ビタミン774mg
垢版 |
2022/11/11(金) 23:19:39.28ID:EeEVBvhi
アリシンとチアミンが化合したアリチアミンはテストステロン上げるらしいけど、ベンフォチアミンはどうなんかね
一応調べた限りでは文献出てこなかったけど
2022/11/16(水) 19:50:31.97ID:???
ペットの愛犬が死んで体調崩してアンチエイジング半年以上遠ざかってたけど、そろそろカムバックするわ
糖化対策サボって揚げ物とかお菓子たくさん食べちゃってたわ
このスレのみんなには大分差を付けられちゃったかな
久しぶりだと何を習慣にやってたか、すら忘れちゃうね
少しずつ取り戻はしていくわ
2022/11/17(木) 07:38:52.82ID:???
応援してる
2022/11/17(木) 18:35:18.74ID:???
ありがとう
2022/11/18(金) 17:47:27.70ID:???
>>29
お疲れさま
急に無理せずおいしい焼き芋でも食べようで
2022/11/22(火) 23:34:39.68ID:???
寒くなってきたけど、42度以上のお風呂は糖化するみたいだから注意な
熱いお湯は交感神経が優位になって血糖値が上がる→糖化する
温めのお湯でリラックスがよい
2022/11/23(水) 01:32:20.03ID:???
>>33
42度以上糖化のソースは何?
2022/11/23(水) 01:34:28.83ID:???
つい食後にお風呂入っちゃうけどよくないんだろうな
2022/11/23(水) 18:36:45.71ID:???
>>34
https://www.biofermin.co.jp/chokatsu_navi/article/039.php
あつあつのお風呂は控える
42℃以上の熱いお風呂に入ると交感神経が優位になり、血糖値が上がり、糖化を招きます。ぬるめの湯にゆっくりつかり、リラックスしましょう。
2022/11/23(水) 21:28:41.30ID:???
岩盤浴とかサウナとかもダメなのかな?
2022/11/23(水) 22:34:43.08ID:???
>>36
いい情報をありがとう
湯温も糖化に繋がるのは初耳だった
2022/11/23(水) 22:53:41.15ID:???
ヒートショックプロテインもあるからヘーキヘーキ
2022/11/24(木) 00:24:35.98ID:???
たまにこんな怯えて色んなもの控えて老人になったとき周りよりちょい若く見えはしても若者では全くない老人の自分がいるだけって急に冷める?時ない?w
そう思いながら色々やるんだけどww
2022/11/24(木) 01:06:52.38ID:???
>>40
それはあるけど、当面はまだまだ頑張るよ

それに健康寿命伸ばせるメリットもあるしね
まあ、未来はどうなるかわからんけど
2022/11/24(木) 03:11:01.49ID:???
>>41
同じ人いるんだね
レスありがとう
たまにランチ行くと美味しそうなメニュー頼んで笑ってるご年配グループを見かけたりしてなんでこんなことしてるんだろって思ってたりしてたんだ
自分もまだ頑張りたい。健康も大切だよね。お互い頑張ろう
2022/11/24(木) 14:56:07.23ID:???
>>42
もっとゆるゆるでいいんだよ

今日はベーコン食べたから、明日はAGEsの低いものにしようとか
一週間のトータルで考えると長続きする
って専門家が言ってた

自分の場合はガバガバになっちゃっててダメなんだけど、ちゃんと節制ができてる人はすごいと思う
2022/11/24(木) 15:23:59.46ID:???
サプリだけでええやん
45ビタミン774mg
垢版 |
2022/11/24(木) 19:59:29.88ID:GnrqzQ/n
ヨモギパウダー毎日煎じて飲もうかな
2022/11/26(土) 16:22:09.95ID:???
ケロッグのグラノーラとか、ああいうのもやめたほうがいいのかね?
甘くて美味しいよねあれ
47ビタミン774mg
垢版 |
2022/11/26(土) 16:53:55.14ID:LrPleVfY
辞めた方がよさそう
2022/11/26(土) 17:59:13.17ID:???
うーん、やっぱり駄目だよね
朝食に食べたいんだけどな
甘いものが食べたい
2022/11/26(土) 20:43:41.26ID:???
フルグラだけど、1食あたり砂糖小さじ2杯弱なら大したことない感じするんだけど、どうだろう?
コーヒーに砂糖大さじ1入れちゃう自分としてはだけど


http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1459947899/
市販されているほとんどのフルーツグラノーラには、大量の砂糖が使われているのだ。
店頭に並ぶグラノーラのひとつを手にとって成分表を見ると、オーツ麦、ライ麦に続いて3番目に砂糖が表示されていることがわかる。
そして、1食50グラム当りに使用されている砂糖の量は小さじ2杯弱で、全体の10%程度が砂糖で占められている計算となる。
2022/11/26(土) 21:27:57.01ID:???
ドライフルーツと砂糖でコーティングした穀物だからね
ほぼお菓子だよね
果物も控えてるの?
2022/11/26(土) 21:37:34.62ID:???
毎日昼にバナナ1本と冷やした焼き芋食べてるよ
腸活だね
朝はオートファジーで欠食してる
血糖値が気になるところ

果物そんなに食べないから、あまり果糖も気にしてないんだけど、
バナナを冷やしたじゃがいもに置き換えようかな
2022/11/26(土) 21:40:46.76ID:???
腸活を10月頃に始めたんだけど、色々やってる健康法の中でもこれが一番目に見える効果があった
冷やした焼き芋食べるだけなんだけど、肌がきれいになったわ
冷やしたじゃがいもを追加しようか迷うわ
2022/11/26(土) 21:41:55.83ID:???
ついでに体重も2キロ近く減ってスッキリした
2022/11/27(日) 17:16:38.60ID:???
冷やし焼き芋とりんごが肌には最高
たださつまいもは甘さ半分のが欲しい
2022/11/29(火) 19:32:08.64ID:???
毎日炒めものばかりで気になってたからウォーターソテーという調理法を試してみた
油の代わりに水で炒める
水は100℃以上にならないので、高温にならない
油は仕上げに少し垂らして混ぜるだけ。こうすると油を高温で炒めないので、油の酸化も防げるらしい

今日は高AGEの生姜焼きをウォーターソテーで作ってみた
水の量が多すぎてミスったけど、美味しかった
気持ち豚肉がさっぱりした気がする

今日も健康になった
2022/11/29(火) 20:47:17.44ID:???
>>48
エリスリトールおすすめ
血糖値上がらない甘味料
ナッツや茹で小豆などにかけて召し上がっては
2022/11/29(火) 20:48:16.16ID:???
>>52
腸内環境の改善だね
58ビタミン774mg
垢版 |
2022/11/29(火) 21:32:41.21ID:Wv+PLyrZ
フルグラはほぼ確実にニキビできる
砂糖というか油脂がすごい気がする
2022/11/29(火) 22:58:54.96ID:???
なんであれが健康食品顔してるんだろうねw

体に良いとか置いておいても冷やしたサツマイモ大好きなんだけど、最近値上げがきつい
菓子パン1つより、さつまいも1本の方が高いよね
2022/11/29(火) 23:49:31.01ID:???
箱買いしてコンベクションオーブンで焼いて作って冷やしてるよ美味しい手間かかるけどそれでいいならやってみて
2022/11/30(水) 00:00:36.98ID:???
さつまいもは毎日100g食べてる
シルクスイート100g43円
2022/11/30(水) 11:08:29.70ID:???
>>61
さつまいもは最高の主食ですね。
>>59
フルグラは糖質だけでなく油もやばいですよね。AGEsたんまりだと思います。
>>55
加熱調理の理想形は油を使わずに水。素晴らしいですね。
私も煮物・蒸し物だけになりました。
>>51
黄色いバナナでもレジスタントスターチが豊富ですよ。腸内環境改善に適した食品です。
2022/11/30(水) 12:45:06.65ID:???
>私も煮物・蒸し物だけになりました。

すごい!
きっちりやってるんだな
感心するよ
2022/12/03(土) 15:18:58.29ID:???
米ぬかを食べたいけど、AGEが気になる
https://mainichigahakken.net/health/article/post-2495.php
スーパーで煎りぬか、1kg150円で売ってて、たったの5gで玄米2食分の栄養や健康成分が取れるとかコスパ良すぎる
でも煎りぬかって煎ってるんだよね
さらに家でも中火で8分言ってから食べてくださいって書いてあるしAGEはどのくらいなんだろう
https://www.comecome-happy.com/archives/syoku/kenkourecipe/komenuka/
2022/12/03(土) 15:48:25.58ID:???
やはり蓬か
2022/12/06(火) 21:33:28.46ID:???
AGEって人間の体がわざわざ作り出して溜め込むんだから、何らかの役割を寄与するのかもしれないとは思ってた

https://www.a.u-tokyo.ac.jp/topics/topics_20220530-1.html
一般的に炎症性の悪玉分子として考えられてきたAGEsが、ヒストンとの結合を介し抗炎症性の善玉分子としても機能することが明らかとなり、生体恒常性維持や疾病予防におけるAGEsの新たな役割が示唆された。

AGEをあまり減らしすぎるのも良くないのかもしれない
2022/12/07(水) 06:01:33.59ID:???
AGE減らすほうが困難だからその心配はなし
2022/12/08(木) 14:59:45.88ID:???
肌が黄色っぽい
糖化した肌は新陳代謝で入れ替わるみたいだけど、糖化対策してからどのくらいで黄色っぽさが抜けんるんだろう
3ヶ月位でかわるかな
2022/12/09(金) 07:36:34.39ID:???
一度糖化反応おこしたタンパク質を分解するのってかなり時間かかるんじゃなかったっけ
年単位で考えた方がいいとか
だから予防大事
2022/12/12(月) 02:26:20.05ID:???
少し砂糖を加えても、コーヒーには長生きの効果あり…7年間の調査で明らかに
https://news.yahoo.co.jp/articles/bc64fae062c95e6638a972b30bab4b0769c518f1
これまで、コーヒーを飲む人は長生きすることが示唆されてきた。中国の研究チームは、毎日飲むコーヒーに砂糖を加えても、同じ結果が得られるかどうかを検証した。

その結果、無糖のコーヒーを定期的に飲む人は、コーヒーを飲まない人に比べて、研究期間中に死亡する確率が16~21%低かった。

また、少量の砂糖を加えたコーヒーを1日1~4杯飲んでいる人は、死亡率が29~31%低かったという。

一方、人工甘味料を加えていた研究参加者では、そこまで明確な結果は得られず、先行研究でも結果は一貫していない。メイヨー・クリニック(Mayo Clinic)によると、人工甘味料は、砂糖の安全で健康的な代替品になりうるという専門家の見解やエビデンスがある一方で、がんや代謝の問題を引き起こしかねないとして懸念する声もある。

ただし、砂糖を多量に加えたコーヒー飲料については、必ずしも健康に良いというエビデンスはないと、ハーバード大学の内科学准教授クリスティーナ・ウィー(Christina Wee)博士は、南方医科大学の研究に付随して掲載された論説で述べている。参加者は、平均してコーヒー1杯に約小さじ1杯の砂糖を加えており、これは、調味済みのコーヒー飲料、またはコーヒー入りの飲料に一般的に添加される甘味料と比べると、はるかに少ない量だ。
71ビタミン774mg
垢版 |
2022/12/13(火) 22:13:03.28ID:axJFkn5g
カルノシンを飲めばいいんだろ
2022/12/13(火) 23:12:51.36ID:???
なるほど
鶏胸肉か
サンクス
73ビタミン774mg
垢版 |
2022/12/14(水) 09:36:12.10ID:u9uKe2kR
>>69
コロナ後遺症は細胞の糖化が原因か
カルノシンのレビューを見たら慢性疲労とかブレインフォグとかそういうのが改善したとか結構書いてある
2022/12/14(水) 14:21:48.14ID:???
「終末糖化産物」、ヤバ過ぎる [303493227]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1670934185/

不摂生な食生活送ってるやつほど、拒絶反応凄くて面白いw
2022/12/16(金) 13:00:57.43ID:???
>>74
リンク先の冒頭にある解説、

>糖化を進める成分として真っ先に挙げられるのが、ジュースやお菓子などに使われている「果糖液糖」「果糖ブドウ糖液糖」など人工の甘味料です。
>これら人工の甘味料は、自然由来のブドウ糖の10倍の速さで体内のタンパク質と結びつき、AGEsを増やしていきます。
(出所)『100歳まで生きるための習慣100選』より

ブドウ糖の10倍もAGEsを生成するのは、人工甘味料(異性化糖)ではなく、正しくは「果糖」だ。
ネットの解説・Youtubeの動画などでも、ここを履き違えて嘘を垂れ流しているのが数多く見受けられる。
2022/12/16(金) 13:13:18.25ID:???
一昨日、今日とドーナツ食っちまった
2022/12/16(金) 22:22:49.32ID:???
たまには自分を許すのも大事
2022/12/16(金) 23:01:24.88ID:???
>>74
人は、自分が信じたくない情報に接すると拒絶するものだよね。
そして、逆に心地いい情報は鵜呑みにしやすい。
2022/12/17(土) 08:06:44.24ID:???
>>74
最近他人の不摂生がどうでも良くなって来ちゃった
老けたり病気になったりして困るのは本人だしね
それによく一々気にしてたら食べるもの無くなるやんって言う人いるけど自分はアンチエイジングに色々気遣って節制するのも趣味みたいなもんなのよね
2022/12/17(土) 12:30:42.04ID:???
自分でいろいろと調べて、
食生活をアンチエイジング仕様にカスタマイズしていくのも楽しいよね
2022/12/17(土) 13:36:52.92ID:???
と言いつつ、今日は甘い蒸しパンを食べてしまったのであった...
2022/12/17(土) 21:37:05.02ID:???
蒸しパンならいいのでは?
と思ったが、脂ぎっしりのものとそうでないものがある。
ヤマザキのマーラーカオとかは、めちゃ油が入ってる。
2022/12/17(土) 22:02:19.93ID:???
菓子作りが好きで蒸しパンはホットケーキミックスで自作
油小さじ1、砂糖大さじ3入ってる
フワフワ甘くてめっちゃうまいんだ
せめてもの抵抗で最近はコーヒー無糖にしてる

食前に緑茶を茶葉ごと飲んで、
食後はスロースクワット30回とかかと上げ20回やってるけど、どのくらい抑え込めてるのか

緑茶にもサラダ油をちょびっと入れてるw
脂溶性ビタミンの吸収率が良くなるかなと
2022/12/18(日) 00:36:33.28ID:???
にんじんが嫌いじゃなければ、にんじん蒸しパンおすすめ
にんじんの甘さで砂糖少なくて済むよ
油入れるのはいいんだけど、飲み物にはサラダ油じゃないほうがいいんじゃないかなw
2022/12/18(日) 01:08:47.78ID:???
>>84
なるほど人参か、ためしてみるよ
ありがとう!
健康に良い油考えてみるw
2022/12/18(日) 11:25:11.23ID:???
油は選ばないと過酸化脂質が悪さするからね
化粧品業界だと特に肌の黄ばみは糖化より更にこの悪い脂質によるカルボニル化の影響の方が大きいって言われてるし
サラダ油は質が悪い屑油の塊みたいなものだから飲むなんてNGだよー
サラダ油 認知症とかで調べてみて
飲み物に入れるならココナッツオイルかMTCオイルがいいよ
2022/12/18(日) 12:31:28.06ID:???
>>86
えー、サラダ油マジか...
毎日飲んでた
教えてくれてありがとう
2022/12/18(日) 13:22:47.69ID:???
あっ…
2022/12/18(日) 14:13:19.03ID:???
コロナワクチンで免疫が落ちるということは老化も加速するのではないか?
異物を排除できずに活性酸素が増えるとか、
老化の原因となるAGEsなんかも免疫の一つ「マクロファージ」が除去していると言うし

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671334326/-100
Q.免疫力下げるなら感染症になりやすくなるのでは?
(高知大学医学部 佐野栄紀特任教授)
「ワクチンを打ってる人の方が逆にコロナにかかりやすい。人間の体にとってよくないものですね。その侵入してくるようなものに対するトータルの免疫がちょっとおかしくなるという可能性があります」
2022/12/18(日) 15:25:52.01ID:???
>>87
1日の摂取カロリー足りていないの?
飲み物に油を入れる必要はないと思う、サラダ油はカロリー関係無く特に体に悪いしね
2022/12/18(日) 15:40:23.65ID:???
>>90
カロリー足りてないのは間違いないけど、
それとは別に、緑茶は茶葉ごと飲んでるから、どうせなら茶葉に含まれるビタミンEとか脂溶性ビタミンも効率よく摂りたいなってことで油を混ぜてる

野菜は油で炒めると、脂溶性ビタミンが溶け出して、血中のビタミン量が増えるって聞いたんで緑茶も行けるでしょと
2022/12/20(火) 20:19:07.82ID:???
ほんとに果糖ブドウ糖液糖だけ強く問題視する風潮はどうかと思うわ
果糖とブドウ糖の違い、果糖ブドウ糖と砂糖の違い、それぞれ代謝されるとどうなっていくのか、そもそも果糖ブドウ糖液糖って何なのかとか調べろってな
93ビタミン774mg
垢版 |
2022/12/20(火) 22:06:12.72ID:cAiWLvIw
ナイアシンで糖代謝が改善して終末糖化産物が減るとかあるかな
2022/12/24(土) 17:46:58.40ID:???
>>91
ビタミンEやAのような脂溶性ビタミンや、
βカロテンやリコピンのような脂溶性の栄養素は、油と一緒に摂ることで
吸収が良くなりますね。
2022/12/24(土) 18:23:11.35ID:???
そうそう
緑茶葉はびたみんEが多いからね
2022/12/25(日) 14:13:33.87ID:???
このAIMがAGEを見つけると格納庫から出てきてAGEにくっつきます。
すると、マクロファージと呼ばれる免疫細胞がAIMを目印にしてAGEを見つけ食べてくれるんです。
それだけではありません。
がん細胞や病気の原因となる体のごみなど体のごみなども同じ仕組みでAIMがくっついて
マクロファージが食べてくれるというわけなんです。
女性の場合AIMは年を重ねるごとに少なくなってしまいます。
こちらAIMのグラフ。
青が男性、赤が女性です。
女性は40代から、AIMが急激に減ってしまうのです。
でも大丈夫。
最新の研究で、AIMを増やすことが期待できる物質が分かってきました。
宮崎さんによるとまだ研究中ではありますが青魚などに多く含まれるDHAなどの脂が、AIMを
増やすと考えられるそうです。
さらに、AIMを活性化させる果物もあるそうなんです。
正解は、Cのドリアン。
中に含まれるγグルタミルシステインと呼ばれる成分が、AIMを活性化させるそうなんです。
AIMは腎臓病やがん、認知症などさまざまな病気の治療薬として研究が進められています。
2022/12/26(月) 12:21:09.99ID:???
>>96
なんかの健康番組の抜粋?
98ビタミン774mg
垢版 |
2022/12/29(木) 03:39:57.34ID:tRx1VqKL
>>93
ない
糖尿病が悪化するエビデンスがたくさんある
2022/12/29(木) 15:34:21.49ID:???
ナイアシンってインシュリンの生産が高まるとか糖尿病が寛解したとかってエビデンスもあるみたいだけどどっちが正しいの?
糖尿病でなければ気にする事ないのかな
アンチエイジングの為に飲んでるから気になる
2022/12/29(木) 16:27:56.25ID:???
ナイアシンって摂取してNADが増えるものなの?
2022/12/29(木) 18:48:43.28ID:???
増えるらしい
2022/12/29(木) 19:18:06.94ID:???
今井さんの記事からすると、ナイアシンサプリは効果なさそうなニュアンスなんだよな
コーヒーにもナイアシンが入ってて1日数杯飲むとNAD合成に必要な量が取れるって言うけど、
1日5,6はい飲んでる人も多いだろうし、その人達が特別若いってことはなさそうな気がするけどな

https://style.nikkei.com/article/DGXMZO68477800V20C21A1000000?page=2
NMNのサプリメントはかなり高価です。NMNはビタミンB3(ナイアシン)からつくられているということですが、安価なナイアシンサプリメントで代用することはできますか。
今井 何か病気があってエネルギー産生に不可欠なNADが減っていると考えられる場合には、ナイアシンだけでも効果がある可能性があり、そのような臨床研究の結果も既に発表されています。
ただ、ナイアシンの大量摂取は、肝臓障害を起こしたり、膵臓から分泌されるインスリンの効きが悪くなったりする副作用が出るので要注意です。
2022/12/29(木) 19:41:50.83ID:???
ナイアシンからNAD狙うならサプリで大量摂取しないとだね
2023/01/01(日) 14:44:07.38ID:???
ナイアシンから摂ろうとするならめっちゃフラッシュする量必要じゃないか?
2023/01/02(月) 16:07:20.85ID:???
フラッシュしないナイアシンアミドでいいんじゃないの?
2023/01/02(月) 16:11:30.81ID:???
キングストーンフラッシュ!
2023/01/02(月) 17:18:02.54ID:???
1
2023/01/13(金) 12:06:10.97ID:???
ガスで煮たものとIHクッキングヒーターで煮たものでagesに違いはあるんだろうか
2023/01/14(土) 09:14:13.73ID:???
ヤクルト1000 飲んでるんだけど、やっぱりやめた方がいいかな
2023/01/14(土) 19:43:50.31ID:???
>>108
高温での調理で増えるのでAGEsに関しては同じことでしょう
2023/01/15(日) 00:33:39.66ID:???
おぉ、そなんすね。どうもですー。
2023/01/24(火) 16:05:21.27ID:???
ピザ頼みたいけどシミそばかすをこれ以上増やしたくない一心で耐えてるけど負けそう
それとチョコラBBルーセントCが届いたので1ヶ月飲んでみる
2023/01/24(火) 16:11:36.80ID:???
>>112
別に食べたっていいんだよ
食品から体内に取り込まれるageはどうせ数%
緑茶とか抗糖化食品を食前に摂取して、念のため数日節制すればチャラよ
2023/01/24(火) 16:50:11.69ID:???
>>113
なるほどありがとうございます
冷蔵庫に野菜が無くても飲み物が抗糖化食品に含まれてるのはお手軽で良いですね!
前後の食事で調節できるように頑張ります

コーヒー大好きでがぶがぶ飲んでたけどそれで夜更かしして自律神経や生活リズムも狂いがちだったから良いとされる食品を摂っても行動で台無しになるのやだなあ
2023/02/19(日) 17:04:55.00ID:???
この人、毎日のように揚げ物食べてる
https://www.youtube.com/watch?v=5HPpOzgQVG8
10年、20年後どう変化するのか興味ある
116ビタミン774mg
垢版 |
2023/03/23(木) 06:40:58.78ID:rxB/BO2d
インスタントラーメンは油で揚げてるのをお湯で調理するからAGEsはかなり高そう
2023/03/23(木) 10:32:02.24ID:???
上の方でフルグラ食べたい言ってる人いるけど甘味料の代わりにバナナ入れればいい
オートミールとミルクとバナナと
あとチアシードとかナッツとか
甘味料なんて要らないんだよ果物や野菜の自然な甘さで満足できるようになれば
118ビタミン774mg
垢版 |
2023/03/24(金) 09:11:08.84ID:bJrWXw3G
一日に緑茶を何杯も飲んでれば糖化は防げますか?
2023/03/24(金) 11:41:20.51ID:???
>>118
緑茶は食前に飲むと効果が高いとされてるので、そんなにガバガバ飲まなくてもいいんじゃないかな
自分は食事のときだけ飲んでる

緑茶は強い抗糖化作用があると言われてるけど、実際にどの程度防げるのか、程度がわからんのよね
100パーセントなのか、50パーなのか、はたまた10パーなのか

専門家が緑茶を飲んで、甘いものはなるべく控えるよう言ってるってことは、
緑茶だけで100パー近く防ぐのは無理だろうな
120ビタミン774mg
垢版 |
2023/03/25(土) 09:50:19.78ID:4zfTkYRI
食事中にリンゴ酢(10㎖)水を飲用すると
抗糖化の作用がありますか?
2023/03/25(土) 14:29:06.26ID:???
もちろん、ありますよ!!
122ビタミン774mg
垢版 |
2023/04/03(月) 13:59:09.47ID:+xUpImGz
きな粉が大好きで毎日食べてるんだけど糖化的にまずいのかな‥‥
タンパク質を熱してきつね色にしたのはageが高くて糖化の原因になるっていうけど、タンパク質豊富な大豆を炒ってきつね色にしたのがきな粉なわけだし
きな粉のage指数が知りたい
2023/04/03(月) 14:08:54.50ID:???
>>122
https://tokusengai.com/_ct/17244840
124ビタミン774mg
垢版 |
2023/04/03(月) 14:14:47.30ID:+xUpImGz
>>123
これどうなんでしょうね
ageの測定って海外の食品ばっかりだからきな粉もやってほしい
2023/04/03(月) 15:45:20.69ID:???
>>124
きなこのage数値は見つからないね
納豆1パックが773
木綿豆腐1丁が3152
大豆は加熱してなくても結構数値高いよね

食パンは一枚49
ご飯は12

きなこも結構高いのかもしれんね
126ビタミン774mg
垢版 |
2023/04/03(月) 16:21:30.97ID:+xUpImGz
>>125
きなこ好きだからつらいなー

緑茶も茶葉は意外とタンパク質があって100gあたり24.5g
そして製造過程で蒸しや乾燥で何回も加熱させられてるし

加工品って思いのほか加熱されてるんだなーと思います
127ビタミン774mg
垢版 |
2023/04/04(火) 09:25:25.29ID:WrvpiZe3
納豆も豆腐も製造時に大豆を茹でているのでは?
2023/04/05(水) 22:16:48.60ID:???
>>125
まぁ、順当に考えればきな粉はAGE豊富でしょうね。
毎日食べているとは、量はどのくらいでしょうか?
きな粉はビタミンB群やミネラルが豊富ですし、それほど気にしなくてもいいのではないですかね。
2023/04/05(水) 22:36:38.48ID:???
でもオメガ6脂肪も多いのよね
130ビタミン774mg
垢版 |
2023/04/05(水) 23:51:57.46ID:AkbTgwQ/
>>128
毎日50gは摂ってます
砂糖断ちはできたけどきな粉断ちはできない……
2023/04/06(木) 07:29:06.53ID:???
豆腐はage値が肉並みに高いね
豆乳でケフィア作ってたけど牛乳に変えた
2023/04/07(金) 18:44:01.79ID:???
意外な食品のAGE値が高い
AGE界隈のあるある
2023/04/07(金) 18:53:55.59ID:???
きなこ毎日食べてても、
代わりに他で減らせばいいじゃないですか。
2023/04/19(水) 12:13:46.82ID:???
スーパーなどの揚げ物って毎回毎回新しい油で揚げるならともかく、使い回しでずっと高温を維持してるわけでAGEs凄そう
2023/04/19(水) 12:28:10.26ID:???
スーパーの揚げ物はトランス脂肪酸の問題もあるよね
2023/04/22(土) 01:45:10.75ID:???
たまになら良いんスよ
2023/04/22(土) 11:28:14.49ID:???
糖化がすぐ修復されるならいいんだけどね
2023/04/22(土) 23:34:37.02ID:???
顔だけくすんでる(´;ω;`)しにたい
2023/04/24(月) 00:46:38.68ID:???
食物に入っているAGEと
糖質を取って体内のタンパク質と
結合するAGEとは別もんだろ
食物に含まれるAGEが全て体内に残る訳では無い
2023/04/24(月) 15:02:21.95ID:???
中だるみが酷い
揚げ物や間食の回数がどんどん増えてる
めんつゆで作った唐揚げが思いの外うまく行って、今週3回目の揚げ物
ドーナツもよく食べるし、ほぼ毎日菓子を間食

一応、食事と一緒に緑茶飲むのと、食後の軽い筋トレは続けているけど
どの程度防げているのか
他には朝ごはんは食べないから、その分のAGEsは減らせてるし、昼も蒸したものや汁物しか食べない
もっと何か対策を増やしたい
2023/04/26(水) 00:45:03.09ID:???
抗糖化に効果があると聞いたことがあり試してみようか迷っているもの
・ベンフォチアミン
・P5P
・カルノシン
・ショウガ
142ビタミン774mg
垢版 |
2023/05/04(木) 00:01:43.31ID:tDsfhi/7
こんなこと気にしながら食うのって美味しく食べれるの?
今日は肉にしようとか思うじゃん
栄養バランスは必要だけどちょっと過敏すぎない?
2023/05/04(木) 01:25:50.57ID:???
こんなスレこなきゃいいんじゃない?
構ってちゃんかよ
2023/05/04(木) 01:44:12.26ID:???
>>142
前は結構セーブしてたけど、今は普通に食っちゃってるな
対策は継続してるけど、最近は間食が酷い
でかい箱に入ったファミリータイプのアイスがあるから、それを毎食後のコーヒータイムや
間食に何度も食べてる
クレープを焼いてアイスとホイップを載せてクレープ屋さんごっこしてる

マジで中だるみがヤバイ
2023/05/04(木) 16:11:56.25ID:???
>>141
ニンニクも
ニオイが気になるけど、毎日少量ずつを試してみようかな
2023/05/04(木) 16:32:33.92ID:???
ニンニクを毎日0.5gから始めてみよう
今はタイミングが悪いから2週間後から開始する

キムチをよく食べる韓国人は肌綺麗だもんね
キムチにはニンニク入ってるし、良いかもしれない
2023/05/05(金) 04:49:03.24ID:???
ベンフォチアミンにはマジで期待している
2023/05/11(木) 12:20:05.09ID:???
大豆ミートのage値っどれくらいだろう??
2023/05/11(木) 13:16:52.78ID:???
鼻毛を抜きまくった
鼻毛白髪が2本しかなかった
ずいぶんと減っていることに驚いた
調子に乗ってドーナツ揚げてる
2023/05/11(木) 13:30:31.87ID:???
すでに頭から老化が始まってそう
日記にでも書いときなバカ
2023/05/11(木) 13:44:52.12ID:???
>>150
ひぃー、酷い
ドーナツもいまいち美味しく上がらなかった

つか、ここ過疎過疎でつまらんわ
みんな日記でも書いて報告し合ったほうが楽しいのに
2023/05/11(木) 15:03:19.36ID:???
それが抗糖化に関することならな
ドーナツ食ってるだらしない豚はスレチ
2023/05/11(木) 16:16:29.54ID:???
>>152
お前もドーナツを食え!
お前をドーナツにしてやろうか
2023/05/11(木) 16:19:59.72ID:???
つか、5ch本当に過疎過疎だよな
つまらんわ
2023/05/11(木) 17:38:08.07ID:???
あー、つまらん
お前らちゃんと糖化対策やってるの?
なんでこんなに書き込みが少ないの?
自分は毎日やってるよ
頻繁にアップデートもしてる

今日はバナナの皮と水をミキサーにかけてスムージー作りにチャレンジした
ものすごくまずいけど、食物繊維が豊富だから、商事のときに飲んだら、たぶん糖化対策にもなる
ここまで出来るやつは、そうは居まい
2023/05/11(木) 20:09:38.51ID:???
ちょっとこのスレ見返してみたけど、
俺、同じような書き込み何度もやってたな
アイスとか揚げ物とか、こんなに頻繁に食べてたか
ヤバイな
157ビタミン774mg
垢版 |
2023/05/11(木) 23:54:16.85ID:6mH7Tw3+
自動調理家電で作ったものの余りをそのまま一晩保温して翌日の朝に食べてたんだけど
これAGE的にヤバいですよね
2023/05/12(金) 00:11:38.33ID:???
コーヒーも保温でAGEsが増えるからダメって専門家が言ってたからダメだろうな
2023/05/12(金) 08:06:55.63ID:???
それ検索したら出てくる情報だな
2023/05/12(金) 13:05:46.38ID:???
保温とか微々たるもん気にすんな
揚げ物やその酸化に比べれば
100分の1程度のこと
2023/05/12(金) 13:10:47.83ID:???
>>160
俺のことディスってるの?
2023/05/12(金) 13:29:21.89ID:???
つか、ドーナツ全然たいしたことないじゃん
ドーナツ100gで1407ku
一日1万ku以内が摂取目標だから、全然余裕

俺、一食抜いてるし
2023/05/12(金) 13:30:51.69ID:???
アイスクリームもめちゃめちゃ低いな
100g34ku
2023/05/12(金) 13:46:41.47ID:???
一食抜いてドーナツとアイスとか馬鹿かよw
栄養バランス最悪じゃん
2023/05/12(金) 13:57:05.55ID:???
>>164
うるさい!
お前をドーナツにしてやろうか
2023/05/12(金) 14:22:21.89ID:???
ドーナツとかアイスとか食べたくなるからやめて〜🤤
2023/05/12(金) 14:26:40.91ID:???
食べてもええんやで
2023/05/12(金) 15:27:37.81ID:???
うわー
ドーナツ100gじゃなくて、30gで1407kuだった
なにこれ、本の情報間違ってるじゃん
ふざけんな、余裕ぶっこいて食べてたじゃん
もぉー、なにこれ!こんなんばっか!ざけんな!!

この本クソ!!
「老化物質AGEためないレシピ ──ウェルエイジングのすすめ」
2023/05/12(金) 15:32:04.80ID:???
うわー、食べたドーナツ計算したら、ドーナツだけでほぼ1万ku...
もおー、なんでこんな落とし穴ばっかなん
ふざけんなああああ
2023/05/12(金) 15:34:54.84ID:???
心を入れ替えて頑張るわ
本気出す
2023/05/12(金) 15:51:34.54ID:???
もおーーー、まじ何なんこれ
いままで余裕ぶっこいてドーナツ結構食べたんだけど
ものすごい後悔
もおーーーーーーーーー

なんでこんなに落とし穴にハマりやすいんだろう
こんなのどうしようもないじゃん
はあ、、、
172ビタミン774mg
垢版 |
2023/05/12(金) 19:01:40.76ID:ze6xtvxd
>>160
気にしすぎですかね?
2023/05/12(金) 19:28:15.33ID:???
今日はここに書き込んでよかった
知識をバージョンアップできた
やっぱり日記でもなんでも書き込んで見るの大事ね
大きな前進
2023/05/12(金) 19:31:40.15ID:???
>>172
一晩はまずいって
コーヒーは1時間保温でagesが8倍
食事ならもっとでしょ

https://halmek.co.jp/harutomo/668
コーヒーメーカー等でドリップして、保温して1時間放置すると、8倍になってしまいます。作り置きは止めましょう。
2023/05/12(金) 19:55:47.16ID:???
ドリップしたブラックコーヒーは4ku、1時間保温すると34kuに増える。
8倍と聞くと凄いように思えるけど30ku増加であたふたするんだったら、こいつの口にドーナッツ突っ込んだら憤死するんだろうな
2023/05/12(金) 19:58:54.92ID:???
>>175
お前はすでにドーナツている
2023/05/13(土) 12:40:15.00ID:???
昨日のドーナツを猛省した俺の昼食
コーヒー
パンケーキとホイップ
ワカメ味噌汁
お酢
梅干し
生姜
ニンニク
蒸した半生のジャガイモ
玉葱の皮
卵の殻
米の研ぎ汁

バナナの皮
2023/05/13(土) 12:56:52.10ID:???
うわ、パンケーキダメじゃん
30gで2263ku...
100gくらい食べちゃたかな
これだけでもう一日のAGE摂取量終わりじゃん
あーあ、要らないもの食べちゃったな
母ちゃんが要らんもん勝手に作るから...
あーあ
2023/05/13(土) 13:02:03.58ID:???
クソ本の間違った表のせいでAGE含有量の感覚がバグってる
認識を改めないとヤバイ
2023/05/13(土) 13:09:38.46ID:???
つか、ムックの表間違ってるのに誰も指摘してないけど、
age摂取量計算しながら生活してるやつって、存在するのか?
2023/05/13(土) 13:37:02.13ID:???
間違った表を転載してる企業のサイトが複数件ある
被害者は俺だけじゃなく、たくさん居るはずなんだけどなあ
みんなアホなんかな?
2023/05/13(土) 15:23:42.01ID:???
アホじゃないからAGEだけを神経質に気にして生きてるわけじゃないんだよ

>>178
こどおじかよ
母の日なんだからお前がなんか作ればいいんだよ
2023/05/13(土) 15:49:50.56ID:???
>>182
ドーナツのくせに喋るんじゃないよ!!
2023/05/13(土) 18:17:11.96ID:???
ages含有量もいくつか種類があるみたいだな
パンケーキ 679KU/30gって書いてるサイトも有る
2263ku/30とはえらい違いだ
どっちが正しいんだろう

パンケーキ 679KU/30gなら全然大したことないんだけど
2023/05/13(土) 22:49:31.27ID:???
糖化が糖質と脂質やタンパク質が加熱されて結びついたもんであるからして
小麦粉加工食品、揚物とか加熱してキツネ色になったもん避けてれば大体正解みたいに認識しておけばいいんじゃない?
変に信頼性の低い資料に頼るより良いと思う
NG料理の傾向からしてドーナツやパンケーキがOKとか普通に違和感感じるでしょ
2023/05/13(土) 23:01:33.35ID:???
糖化なのに脂質?
2023/05/14(日) 05:36:08.64ID:???
一晩寝かせたコーヒーうめえ(´・ω・`)
188ビタミン774mg
垢版 |
2023/05/14(日) 09:34:33.49ID:SdfL88Kk
カリカリに焼いたベーコンはやめられんわ・・・(*´з`)
2023/05/14(日) 10:17:31.90ID:???
>>185
わかるけど
大の甘党だから、なるべくコントロールして食べたいのよな
食パンも焼かないほうが良いと聞くけど、実際は生で49exAGE、トーストで78exAGEで全然低いし(1日15000exAGEが目安)
表を活用すればとんこつラーメンは5422exAGEだから食べたって構わない
agesの塊に見えるみたらし団子も85だし、カステラは218
活用した方が色々と食べられるものもあって楽しいよ
おやつがナッツなんて嫌だ

>>188
いや、ベーコンはやばすぎる
2023/05/14(日) 10:59:46.38ID:???
は?

>1日あたりの目安は10,000exAGE。これを超えないようにするとAGEが過剰に溜まることはないといわれる。

はああ?1日15000exAGEって言ってたじゃないか!ふざけんなああああ
マジでふざけんなああ
なんでそんなにコロコロ言うことが変わるんだよおおお
もおおおお!!!
2023/05/14(日) 11:04:02.28ID:???
なんで、なんでこんなに落とし穴ばっかなん?
ちゃんと情報収集して、ちゃんと活用してるのに
なんで???
2023/05/14(日) 18:19:28.87ID:???
ここまでいくと強迫神経症だな
2023/05/14(日) 20:08:55.73ID:???
今手元に本ないけど、マーガリン10gで2000弱exAGEでメロンパン90gが300ちょっとのexAGEと書いてあった
原材料にマーガリンやショートニングが入ってて、仮に5g程度入ってたとしてそれを練り込んで焼いてるわけで300ちょっとのはずがない
まぁ菓子パン系は避けるべきだね
2023/05/14(日) 21:06:01.87ID:???
サバ缶ってAGEどうなんだろう
120℃で1時間加熱してるらしいが‥‥
2023/05/14(日) 21:18:26.53ID:???
サバは100g
生が747
煮ると1719
焼く(強火油なし)と3288
上げると5435
焼く(強火油あり)5937
単位 exAGE

サバ缶も大体1700前後で良いんじゃないかね
一日目安が1万exAGEだから余裕でしょ
2023/05/14(日) 21:27:21.67ID:???
>>195
うお〜、詳しくてすごい‥‥
健康目的でサバ缶食べてるので安心しました
2023/05/15(月) 13:39:00.99ID:???
>>193
メロンパン300ちょっとならいいなあ
exAGEは確か山岸昌一先生が作ったんじゃなかったかな
山岸先生は糖化分野で世界的権威
expertscape.comでAGEに関する研究で世界一位にランキングされてる凄い人
2023/05/16(火) 08:04:50.20ID:???
サバ缶て一時間も加熱してるのね
AGEsは温度だけではなく加熱時間でも比例されるんじゃなかったっけ
煮てても一時間じゃかなり高そうな気はするけど
2023/05/17(水) 18:41:36.26ID:???
アイスに含まれる数値低いのも製法考えれば納得だけど
栄養成分を考えると摂取後に燃焼して体内の糖化促進しそう
2023/05/18(木) 13:25:39.12ID:???
アイスクリームのGI値は高くなから、さほど血糖値は上がらないはず
でも血糖値は人によって上がりやすさが違うので、測ってみないとわからないどね
2023/05/18(木) 13:28:44.72ID:???
ところで皆は腸活やってるの?
血糖値の抑制には食物繊維が効くから、あわせて腸活も

【菌】腸内環境を良くするための方法【繊維】 Part6
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1668562101/
2023/05/18(木) 13:52:26.20ID:???
>>200
脂っこいものはGI値が低い
油分は消化しづらいからね
2023/05/18(木) 20:01:20.28ID:???
腸活はトンデモに近いと思ってる
腸に悪いことはしないようにするけど、かといって腸に良いみたいな謳い文句のサプリを買ったりはしない
2023/05/18(木) 20:33:40.09ID:???
基本食品で良いと思う
相当重度な悪い腸内環境ならプロバイオティクスサプリは要るかもしれない
ただ、屁が異常に臭いとかは明らか腸内環境が悪いのでそういうのが改善すると腸内環境って馬鹿に出来ないかもとなるかもしれない
そんでもって屁が臭い時って体調が悪い場合が多くそれが改善されると効果があるかもなとね
2023/05/18(木) 20:45:49.65ID:???
糖化はやってるのに腸活はやってないのか
もったいないな
免疫の7割は腸にある
健康の基本
2023/05/19(金) 13:50:54.17ID:???
腸活は血糖コントロールと深い関係がある
腸活で糖化を予防しよう
2023/05/19(金) 16:27:47.15ID:???
https://news.yahoo.co.jp/articles/472d47c127761b87793c054da9dcd7e26023ca17?page=2
AGEsはカラダのコゲに直結するので、避けた方がいいのでは!?

「体内で生成されたAGEsは老化の原因にもなりますが、調理によってできたAGEsにはポジティブな面もあります。加熱によって発生する褐色成分・メラノイジンには、抗酸化作用やお腹を整える働きがあります。

味噌や?油にも同じ効果が見込まれるので、焼きおにぎりもこんがりしている方が栄養面でもプラスだと言えますね」
2023/05/20(土) 13:57:18.31ID:???
>>207
今は揚げ物焼き物断ってるけど、たまに無性に揚げ物食べたくなるのは体がその栄養素を欲しがってるのかもしれない
2023/05/20(土) 14:45:10.93ID:???
食品由来のAGEsは研究者の間でも、良いか悪いか意見が別れてる
抗酸化作用があったり、腸内細菌の餌となって短鎖脂肪酸を増やしたり、色々な生理的効果もあるから
2023/05/21(日) 13:23:32.46ID:???
>>208
節制した食事のせいでカロリーとか不足状態を脳が感じていて
高カロリー食品が生み出す脳内ホルモンの快楽を思い出しているんだろうな 匂いとか脳への作用は強烈ボケてても反応するらしいし
ここで脳の望み通り高カロリー食品を与えてしまうと「やればできるじゃん身体」って甘えを学習しちゃうんだろうな

栄養摂取が適正なら我慢だろうけど 制限をハードにやってるならちょっと見直ししてみては
2023/05/22(月) 14:17:29.82ID:???
美味しい揚げ物食べてサプリで抑えるのが現代流
2023/05/23(火) 20:42:52.07ID:???
AGEsでも動物性食品と植物性を加熱して出来たものは人体にどう影響を及ぼすのかどうか
超ド素人の仮説だけど、動物性は間違いなく老化スピードを早め体内に蓄積されやすいと思うが
植物性のは案外体内には留まる率は低く、割と排出されやすいと思ってるんだが、そういう論文とかあったりするのかな
2023/05/23(火) 21:54:07.50ID:???
動物性食品は植物性食品よりAGEs含有量が多いとは言われてる
214ビタミン774mg
垢版 |
2023/05/23(火) 22:12:19.72ID:N8FYOgwA
食品由来のAGEs(外因性のAGEs)は実際吸収されるのは10%程で
血糖値が上がる事による内因性のAGEsの方がより影響が大きいって話もあるね
毎日の積み重ねだからアンチエイジングにはどちらも気にした方が良いんだろうけど
2023/05/24(水) 13:47:07.67ID:???
緑茶ってほんとうに糖化を防ぐ作用はあるのかな?

https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/30398646/
メチルグリオキサール (MGO) は、終末糖化生成物 (AGE) の最も強力な前駆体です。 MGO と AGE は、糖尿病、その合併症、その他の加齢関連疾患と関連しています。 実験研究では、フラボノイドのケルセチンとエピカテキンがMGOを除去し、AGE形成を低下させることができることが示されています。
ヒトの MGO および AGE 濃度に対するこれらのフラボノイドの影響に関するデータはまだ入手できません。 したがって、我々は事後分析で MGO と AGE の濃度に対するケルセチンとエピカテキンの影響を調査しました。
結論: 明らかに健康な(前)高血圧の男性と女性では、ケルセチンは血漿 MGO 濃度を低下させましたが、エピカテキンは低下させませんでした。

緑茶ダメじゃね?
2023/05/26(金) 23:38:57.68ID:???
糖の吸収抑えるのは番茶じゃなかったっけ?
217ビタミン774mg
垢版 |
2023/05/27(土) 09:48:46.88ID:3xXlW/GW
抗酸化スレは人気無いの?

最強抗酸化誘導物質はなんだ!
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1138808501/
2023/05/27(土) 12:39:05.24ID:???
>>217
サプリは興味ないっす
2023/05/27(土) 12:47:01.16ID:???
久しぶりにドーナツを作ろうか迷う
2023/05/27(土) 12:47:56.36ID:???
前のドーナツから2週間
そろそろ食べようかな、どう思う?
2023/05/27(土) 13:17:38.81ID:???
なし
2023/05/27(土) 14:00:27.77ID:???
>>221
ありがとう、食パン1枚で我慢するわ
223ビタミン774mg
垢版 |
2023/05/27(土) 14:06:46.50ID:P1jk8+zy
オーブンでカリカリに焼いたベーコンはやめられんわ・・・(*´з`)
2023/05/27(土) 14:10:02.59ID:???
>>223
ベーコンはヤバイ
2023/05/27(土) 14:25:37.94ID:???
コーヒーゴクゴク
2023/05/27(土) 21:21:38.38ID:???
明日は唐揚げを作る
自分用メモ


材料2人分:鶏肉一枚、ネギ、生姜、ニンニクなどの薬味、醤油と酒、お好みの調味料に片栗粉、大さじ一杯の「酢」(レモン汁でも可)

作り方: 薬味と調味料、酢をあわせたタレに、鶏肉を15分ほど漬け込んで下味をつけ、片栗粉をまぶしてあげるだけ。

※鶏肉に含まれるタンパク質は、酢やレモンによって酸性の条件に置かれることで、糖がくっつきにくくなり、糖化反応が起きづらくなり、油で揚げてもAGEが半分ほどしか生成されない。実際に食べてみて、それほどすっぱくなく食べられる。レモンだとすっぱい味は一切無し。

あげた後にレモンをかけるのは?
揚げ物は、あげた後も温かく、余熱でAGEが作られ続けます。余熱でAGEが作られないようにするという点では、かけないよりまし、と言った程度で、AGEを減らすという効果はあまり期待できません。酢やレモンは調理の前につけ込む、これが鉄則。
2023/05/28(日) 10:56:25.22ID:???
ドーナツ食べたい...
2023/05/28(日) 12:00:21.91ID:???
ドーナツうめえ(*´༥`*)モグモグ
2023/05/28(日) 12:05:52.39ID:???
>>228
( ´)Д(` )
お前の顔文字はこっち
2023/05/28(日) 13:01:00.14ID:???
ドーナツ食べたい...
2023/05/28(日) 14:22:17.97ID:???
あーあ、せっかく我慢してたのに、母ちゃんが勝手にドーナツを作りやがった
適当に作るから美味しくないし
あーあ、今日は唐揚げを作ろうと思ってたのに(怒)
2023/05/28(日) 19:40:55.77ID:???
ミスドのフレンチクルーラー山ほど食べたい
2023/05/29(月) 14:19:38.68ID:???0
>>1
AGEじゃなくてAGEsじゃないの?
2023/05/29(月) 14:32:32.56ID:???0
>>122
何いってんだおまえ
このスレは自分が糖化しないためのスレだ
食品としてのAGEsは抗酸化物質でありAGEsを食べると体内のAGEsを減らすことができる
味噌食え味噌
なるべく色調の濃いものな
2023/05/29(月) 14:56:26.03ID:???
>>234
>AGEsを食べると体内のAGEsを減らすことができる
これは初耳
ソースある?
高AGEsのドーナツはダメかな?
2023/05/29(月) 16:20:21.57ID:???
ドーナツ婆なんなんだよw
2023/05/29(月) 17:49:13.80ID:???
ポンデリングうまし
2023/05/29(月) 19:21:27.54ID:???
>>234
油汚れは油で落とす的なものかな
あり得そうとは思う
2023/06/07(水) 12:45:53.22ID:???
ミスド行ってくる
240ビタミン774mg
垢版 |
2023/06/08(木) 23:07:41.90ID:Jb7XVSmc
メトホルミン取ってれば糖化はかなり抑えられる
2023/06/09(金) 02:48:55.14ID:???
ミスドおじさんですが期間限定の白いポンデリングがめためた美味そうという報告だけしておやすみ
242ビタミン774mg
垢版 |
2023/06/09(金) 22:22:46.81ID:0oAHo2D0
白いから良いのでは?知らんけど
2023/06/10(土) 02:19:11.51ID:???
ここはミスド爺の日記帳です
2023/06/10(土) 13:30:48.33ID:???
もうダメだわ
揚げ物の頻度が上がってる
とんかつ用豚ロースと、鶏胸肉ってどう調理すればいいの?
レシピ調べても揚げ物、炒めものばかりで面倒になって結局最後、揚げてる
豆腐も湯豆腐しか無い
2023/06/10(土) 19:26:31.30ID:???
肉を茹でる
豆腐は味噌汁、冷奴に
246ビタミン774mg
垢版 |
2023/06/12(月) 07:48:11.71ID:LWigSmSe
>>244
豚ロースとか貰い物で絶対料理しないといけないの?
私ここ15年位揚げ物殆ど食べてないよ
お肉は蒸し鶏とかしゃぶしゃぶじゃダメなのかな
2023/06/15(木) 00:11:43.47ID:???
ストレスからの偏食がでてるようにしか思えないんだが レパートリーも学習意欲がみられず揚げ物にたどり着く精神がもうね
本能がストレスを乗り越えるためにカロリー欲してるんだろうな
ストレス源の根治じゃない対処療法でしかないからカロリーで馬力上げて力技で解決できる問題じゃないと偏食過食がすすむだけになるだろ
2023/06/21(水) 15:59:25.48ID:???
トンカツが好物の110歳、長寿の秘訣は「よくかむこと」 岡山県内最高齢の曽我さん
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1687293978/-100
2023/06/21(水) 19:19:58.93ID:???
で?っていう
好物が唐揚げトンカツでも常食してるわけじゃないからな
自分が好き放題食べたいためにAGEs否定してほしいのは分かるけどそういう論文貼れバカ!
2023/06/21(水) 22:27:32.00ID:???
食事に気を使い過ぎてストレスたまってんじゃないのか
ドーナツでも食って落ち着けよ
2023/06/22(木) 06:26:39.81ID:???
ありがとう
ドーナツ…うま…
2023/06/22(木) 08:19:09.50ID:???
トンカツおじさんとドーナツおじさん
2023/06/22(木) 16:51:45.33ID:???
論文って言うなら>>234が気になる
トンデモっぽいのに全然ツッコまれてないし
2023/06/22(木) 20:03:51.67ID:???
揚げ物大好きなんだよねしかし
2023/06/22(木) 20:56:35.46ID:???
バナナが目に入ったから
今日もバナナドーナツを作りたい衝動に駆られたけど、小麦粉が切れてて助かった...
2023/06/22(木) 22:22:30.14ID:???
>>255
👍
2023/06/23(金) 14:14:29.34ID:???
>>255
もしかしてドーナツおじさんのかーちゃんか
2023/06/23(金) 17:30:49.43ID:???
>>257
ババアはそんな洒落たものは作れないぞ
小麦粉と水と少しの砂糖を混ぜておやきみたいな塊を作る
2023/06/23(金) 18:10:18.37ID:???
今日は>>226の唐揚げを作った
鶏肉1枚にお酢を大さじ1、ほんつゆ大さじ2、ニンニク、生姜に漬け込んで作ったけど、お酢は全然気にならない
美味しいので今度からお酢をいれよう
2023/06/25(日) 16:13:41.21ID:???
トンカツうめえ( ˙༥˙ )モグモグ
2023/07/01(土) 08:20:17.10ID:???
白砂糖と果糖ぶどう糖液糖は糖化リスク的には同じって考えていいの?
2023/07/02(日) 04:05:13.34ID:???
いいよ
263ビタミン774mg
垢版 |
2023/07/04(火) 13:05:05.09ID:qfIb4RPJ
柿の種のわさび味食いてーよ
2023/07/06(木) 04:47:33.79ID:???
手作りの鶏唐揚げが美味すぎる
2023/07/06(木) 18:53:53.86ID:???
知らんがな
2023/07/24(月) 13:58:37.45ID:???
スーパーやファーストフード店は揚げた油を再利用してるだろうからAGEsはすごいことになってそう
2023/07/25(火) 09:58:03.47ID:???
>>266
スーパーやファーストフードは酸度計ってマニュアル的に替えてるからまだマシだと思う。
個人店で明らかに酸化しまくってる油使ってるところが怖い。油値上がってるからなおさら。
2023/07/28(金) 12:36:10.33ID:???
そうなんだ
確かに個人の居酒屋やラーメン店などどこまで管理してるか疑問だね
いずれにしても外食は控えとこ
2023/08/21(月) 17:16:21.26ID:???
母が若さを保つために砂糖を絶って3ヶ月
楽しみが無くなったって嘆くのですが、少しくらい甘いもの食べても良いでしょうか?
2023/08/21(月) 22:35:19.42ID:???
血糖値が上がらない甘味料のエリスリトールがいいんじゃない?
それでお菓子作りされてみては?
またはルイボスティも血糖値を下げるからそれと一緒にお菓子を召し上がるとか
2023/08/21(月) 22:38:32.00ID:???
>>270
ルイボスティーいいですね
272ビタミン774mg
垢版 |
2023/08/24(木) 20:11:15.32ID:s2+wMcDP
とあるコンビ芸人の片方、Youtubeの企画で大食いとかよくやってたしここ5年くらいで老け方が半端ねえ
一方相方は低糖質と高たんぱくや筋トレもしてるそうで見た目も年齢より若い
2023/08/24(木) 21:20:19.68ID:???
誰?
2023/08/25(金) 18:15:28.67ID:???
誰だと思う?
2023/08/27(日) 20:21:13.38ID:???
>>273
トータルテンボスだよ
半端ねぇというのは彼の持ちネタだから言っただけで言うほどで老けてない
2023/08/27(日) 20:24:05.21ID:???
↑最後の「で」は余計
2023/08/30(水) 08:44:57.86ID:???
牛乳ってタンパク質や脂肪が豊富で熱処理してるのにAGEs低いのは意外
278ビタミン774mg
垢版 |
2023/08/31(木) 18:05:42.36ID:Vh+iAvru
メトホルミンで決まりでは?
2023/10/02(月) 16:02:47.20ID:???
すまん、みんな
しばらく5chを離れている3ヶ月間に5kgも太ってしまった
毎日こういうスレを覗いて意識を高く持ってないと、あっという間に持っていかれる
2023/10/02(月) 16:02:58.43ID:???
すまん、みんな
しばらく5chを離れている3ヶ月間に5kgも太ってしまった
毎日こういうスレを覗いて意識を高く持ってないと、あっという間に持っていかれる
2023/10/02(月) 16:04:35.35ID:???
最近も毎日ケーキ作ってる
材料混ぜて炊飯器で炊くだけのやつが簡単すぎて
もうダメだ
2023/10/02(月) 16:04:43.88ID:???
最近も毎日ケーキ作ってる
材料混ぜて炊飯器で炊くだけのやつが簡単すぎて
もうダメだ
2023/10/08(日) 18:36:52.54ID:???
アヒージョもよくないってネットで見たわー
おいしいのにから
2023/10/11(水) 22:09:48.02ID:???
美容板ではないのに、申し訳ないです。
肌に蓄積してしまっているAGEsの分解ケアってオススメありませんか?
美容液化粧水クリーム何でも良いです。
2023/10/22(日) 06:49:19.22ID:???
>>284
角質層ならレンゲソウエキスだっけな
「レンゲソウエキス」「pola」で調べてみてください
私のスマホだとpolaの研究結果のURLをここに載せられなくて

糖化はpolaが強いです
もうご存じだったらごめんなさい
286ビタミン774mg
垢版 |
2023/11/21(火) 23:43:52.35ID:0jqiGbzu
>>269
好きなもの食べなくて若さを保つとかギャグか?
そんな人生つまらんだろ
いや、節制は必要だがやりすぎは良くないってことだ
2023/11/28(火) 16:28:44.14ID:???
感染でも血糖値を下げる食材も駆使すればいい
らっきょうは食物繊維の王様
毎日らっきょうを食べよう
2023/11/28(火) 16:29:35.51ID:???
>>287
感染でもじゃなくて、
我慢せんでも
2023/11/28(火) 17:07:05.88ID:???
ここのスレの人達ってくだらんサプリや食事療法するよりメトホルミンでほとんど解決するんじゃないのか
2023/11/28(火) 19:42:26.74ID:???
メトホルミンは医薬品
病気でもない人が不適切に摂取するのはよろしくないよ
2023/11/28(火) 22:16:33.65ID:???
メトホルミンてAGEs満点のカリカリベーコンとかにも効果あるんかな
過剰タンパク質や急な血糖値には効果あるかもしれんけど
2023/11/28(火) 22:55:25.52ID:???
食品に含まれるAGEsは腸内で善玉菌の餌になるって報告もあって、研究者の間でも意見が分かれてる
自分の都合の良い方で、食品のAGEsはセーフってことで
2023/12/20(水) 14:29:48.24ID:???
皆まだ糖化対策続けてる?
対策はじめた頃は結構厳しく食べるものとか制限してたけど、今はお菓子とか普通に食べちゃってる
運動とかお茶とかは続けてるけど、間食の習慣や食事は前に戻っちゃったし、体重もだいぶ増えて肥満になってしまった
寝不足だし、生活習慣も良くない

これちゃんと続けられる人って居るのかね
2023/12/22(金) 22:14:54.47ID:???
あんこって大丈夫かな?
小豆は体に良いって言うけど
2023/12/23(土) 08:44:08.93ID:???
レシピ見てみれば分かるけど砂糖すごいよ

>>293
みんな年取ると年々外見がどうでもよくなるね
常にボディ晒してないと気が緩むから水泳でもしようかな
2023/12/23(土) 12:38:34.43ID:???
>>295
やっぱ、ダメだよねー
あんこは体に良いからセーフという謎理論で毎食後に食べてたんだけどやめるわ
毎度味気ない食事ばかりだから楽しみがほしいんだけどなー
2023/12/23(土) 20:06:42.44ID:???
発酵あんこはどうでしょう
2023/12/24(日) 06:06:06.89ID:???
エリスリトールやラカントはは血糖値あげない甘味料だよ
エリスリトールは人工甘味料だったかな
でも発ガン性ない
2023/12/24(日) 06:06:59.48ID:???
手作りお菓子で食欲を満たせばいいと思うけど、、それらの材料を使って
2023/12/24(日) 08:52:40.81ID:???
>>293
自分は続けてるよ
って言っても今でまだ3年くらいだけど
高AGEs食控えてからほんと体が疲れにくくなった
2023/12/25(月) 14:53:51.22ID:???
研究では20歳~30歳の男女を対象とし、A)米飯、B)羊羹(砂糖、小豆、寒天が主原料)、C)砂糖水を比較した。
糖質量は50gに揃えて摂取し、その後の血糖値の推移を検証すると、米飯より羊羹のほうが血糖値が上がらなかったのだ。
羊羹には砂糖が多量に含まれているイメージがあるので意外である。
羊羹の原料である「寒天」には食物繊維が、「小豆」には15種類のフラボノイド(ポリフェノール)が含まれ、抗酸化作用もあるため、これらが良い影響を与えたのではないか、と八木氏は分析する。
食べ過ぎなければ血糖値をあげないだけでなく、アンチエイジングの作用もあるという。
「餡って『練る』行為をするでしょう。砂糖を入れて混ぜ続ける。実はこれ、糖化を進めているんです。
糖とタンパク質が結びつき、変性した糖化=メイラード反応が起きていて、本来なら老化を進めるものなんです。
しかし不思議なことに、これ自体に抗糖化作用があることもわかってきました」
2023/12/25(月) 14:55:42.82ID:???
私は以前、食品成分表をもとにして「老けないおやつ」のランキングを作ったことがある。
ランキング作成にあたっては、熱に強くて加工しても栄養素が失われにくく、アンチエイジングに欠かせない「食物繊維とタンパク質が含まれるもの」を指標とした。

そのような条件下で作成した「老けないおやつ」上位にランクインしたものは、きんつば、あんまん、甘納豆、蒸し饅頭、草餅、大福もち、笹だんごと、大半に「小豆」が含まれているのが特徴だった。
2024/01/03(水) 18:21:35.49ID:???
コーヒーはそんなにAGEs高くないみたいだけど、市販の1L98円アイスコーヒー買ったら焦げ飲んでるような感じだった
感覚的に良くない気がするがどうだろうね
2024/02/11(日) 17:41:40.74ID:???
やっすいコーヒーはロブスタ種を使ってる
安価だけど苦くてまずい
305ビタミン774mg
垢版 |
2024/02/25(日) 03:39:06.92ID:vjMKO/9f
あ〜小豆がいいのはわかる
ばーちゃん(80代)の肌、めちゃ綺麗だもん
時々、病院とかの付き添いするんだけど
女医さんとかに褒められてる 
306ビタミン774mg
垢版 |
2024/03/12(火) 11:17:56.34ID:ZwviL8bq
このヨモギ成分ってアルテミシニンのことだ
アルテミシニンを服用してだいたい2週間で体が軽くなる体感があった
そこから3週間くらい調子がよくなってそのまま飲み続けて突然また体が重くなって元に戻ったことがあったが
アルテミシニンの連続服用で吸収が悪くなってしまうからだったんだろう
吸収力を回復させるために服用と中断を続けるパルス療法が有効 2週間飲んだら1週間休むとか

慢性疲労は体の細胞の糖化が原因か



「抗糖化」は エイジングケアの 当たり前に〈インタビュー〉
https://www.kenko-media.com/dietandbeauty/archives/2046
そのうち5 つの成分にAGEs の切断作用を発見しました。
その中で最も効果の高かったのがヨモギでした。有用成分を特定し、YAC エキスと
命名しました。糖分を添加したコラーゲンゲルにそのエキスを加えると、2 週間でAGEs が
減少することを確認しました。ついに、蓄積されたAGEs を除去し、糖化がすでに進んだ
真皮の状態を『元に戻す』可能性が示唆されたのです。
307ビタミン774mg
垢版 |
2024/03/12(火) 11:37:31.25ID:ZwviL8bq
AGEsを分解するものにヨモギ以外には芍薬があった
http://www.koutouka.jp/touka-toha.html
308ビタミン774mg
垢版 |
2024/03/12(火) 11:48:44.79ID:ZwviL8bq
・出来てしまったAGEを分解するもの(よもぎやシャクヤクなど)
・出来てしまったAGEを排出するもの(ドクダミなど)
http://www.koutouka.jp/touka-sasenai.html
309ビタミン774mg
垢版 |
2024/03/13(水) 09:16:07.80ID:8YuRPa+J
抗糖化の為に緑茶を一日5杯飲むようにしています ( ˙༥˙ )
2024/03/13(水) 12:02:11.84ID:???
>>309
飲みすぎじゃね?
鉄分足りなくなりそう
自分は食事のときだけにしてる
2024/03/13(水) 20:08:24.28ID:???
>>306
アルテミニシンは個人輸入?
一般的にあまり処方されない薬だよね
自分はヨモギ茶は毎日飲んでるけど

そういや最近美容系クリニックでアンチエイジング目的でメトホルミン処方する所増えてきてるね
このスレで試した人いないかな
2024/03/14(木) 01:56:22.23ID:???
>>310
逆じゃなく?
自分はタンニンと鉄分の同時摂取を避けるために、食前〜食後に避けてるよ
鉄を含まないおやつとかなら一緒に飲んでる
313ビタミン774mg
垢版 |
2024/03/21(木) 15:40:26.81ID:lWcsDv36
https://www.food.hayashibara.co.jp/library/2/3/

むいて捨てちゃう栗の皮が最強の抗糖化作用を持っているって
他にはフキノトウかお店で売ってるものでは
2024/03/21(木) 16:31:01.37ID:???
試験管試験なんだよな
実際に人体でちゃんと作用するかは分からない
マウス試験も試験管試験もあまり当てにならないんだよな
315ビタミン774mg
垢版 |
2024/03/21(木) 19:42:11.87ID:lWcsDv36
フキノトウはサプリがあった  
316ビタミン774mg
垢版 |
2024/03/23(土) 15:47:48.87ID:rpteXHGQ
AGEsを分解すると血糖値が上昇して眠くなったりするもんか?
カルニチンを飲んだらやたら眠くなったがAGEsが分解されて出た糖で出来た血糖値スパイクが原因だったか
2024/03/23(土) 16:06:45.77ID:???
>>316
んなことあるかな?
2024/03/25(月) 12:44:11.47ID:???
何とも不思議な
319ビタミン774mg
垢版 |
2024/03/27(水) 09:48:21.52ID:hVI6cSoE
ベンフォチアミンが有効ならスルブチアミン(アーカリオン)も抗糖化作用があるっぽいな
スルブチアミンの効能とか抗糖化でよくあるやつばかりだ
320ビタミン774mg
垢版 |
2024/03/27(水) 13:36:38.18ID:hVI6cSoE
芍薬にAGEs分解作用があった

当帰芍薬散も抗糖化で使えるみたいだ
2024/03/28(木) 06:58:09.39ID:???
みたい?
2024/03/28(木) 15:28:45.15ID:???
>>316
紅麹入ってませんか?

「健康診断で腎機能関連に軽度の異常」 “紅麹コレステヘルプ毎日かかさず3粒” 盛岡市の50代女性が不安語る
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1711605742/-100
(女性)
「朝起きるのが辛いなとか、日中ものすごく気絶するように眠くなるときがある倦怠感は、もしかしたら腎臓から来ていたのかもしれないと思うとちょっと不安。信じていたのになという気持ち」
323ビタミン774mg
垢版 |
2024/03/29(金) 09:05:16.60ID:6Hzdli5h
糖化以外に脂質の過酸化も老化原因か

紅麹はコレステロール脂質過酸化に対しての効果があるようだ
ポリコサノールのサプリのレビューに紅麹がやたら出てくる

動脈硬化の緩和は抗糖化と酸化脂質の除去のようだ
324ビタミン774mg
垢版 |
2024/04/06(土) 21:34:47.34ID:bpOQhePi
フェンネルシード 抗糖化 AGEs分解作用
325ビタミン774mg
垢版 |
2024/04/14(日) 10:27:12.83ID:OB/3GnTB
ルテインも目以外に抗糖化でいいみたい
2024/04/15(月) 14:38:46.00ID:???
そんな事言われても
327ビタミン774mg
垢版 |
2024/04/16(火) 12:31:14.32ID:0rNydqMW
甜茶も抗糖化作用があった
2024/04/16(火) 17:28:26.99ID:???
そんな事言われても
329ビタミン774mg
垢版 |
2024/04/17(水) 09:07:38.83ID:DRSCn6S9
日本人なら、緑茶でゑゑんとちゃう?
330ビタミン774mg
垢版 |
2024/04/17(水) 13:09:32.50ID:du0FKl2U
たもぎ茸 エルゴチオネイン  これも抗糖化作用が強い
2024/04/18(木) 08:52:58.75ID:???
何処かでデータがまとめてあるといいのにね
332ビタミン774mg
垢版 |
2024/04/20(土) 17:34:15.13ID:lOsq2y2O
オリーブ葉イリドイドにAGE分解作用を確認
https://agri-hamanako.jp/news/3241/

オリーブ葉エキスもいいみたい
333ビタミン774mg
垢版 |
2024/04/22(月) 19:43:43.20ID:t1owae9E
効果効能がはっきりと
2024/04/25(木) 12:11:00.23ID:???
ニュー速に使用済み油で揚げ物のスレ立ってるけど、見てたら揚げ物への誘惑がなくなった
2024/04/25(木) 13:13:36.93ID:???
油の使い回しはしない、たまに食べるぐらいはいい
食品からのAGEsは善玉菌の餌になり短鎖脂肪酸を増やす、オキシトシンの分泌を増やすなどプラスの面も分かってきており、
食品からのAGEsは気にしなくてよいという意見もある

そもそもなぜAGEsが溜め込まれるのかといったら、やはり人間にとって必要なものだからだろう
上記の効果もまだまだ一部で、いろいろと重要な働きがあるんだろうと思う
溜め込み過ぎは良くないが、少なすぎてもいけない
AGEsもバランスが大事なのだろう
2024/04/28(日) 04:07:53.47ID:???
そもそも普通の食生活でAGEsを完全除去ってのもあんまり現実的ではないからな
人体のシステムとしてある程度は処理、利用できるシステムを元々持っていると考える方が自然
多すぎても少なすぎでもない丁度いい所がありそう
337ビタミン774mg
垢版 |
2024/04/28(日) 17:15:42.78ID:o+NqhK+O
今のところ確実にエビデンスがあるのってなんなの?
338ビタミン774mg
垢版 |
2024/04/28(日) 21:26:23.07ID:z8C8sFDV
>>337
分解するのはこの辺りが商品化されてる
ヨモギ ザクロエキス ヒシ
2024/04/28(日) 22:51:17.77ID:???
ヨモギが今のところ最も信頼できるような
340ビタミン774mg
垢版 |
2024/04/29(月) 09:26:20.42ID:EttkJMpE
『抗酸化物質=抗糖化物質』って認識は間違ってますか?
2024/04/29(月) 15:52:06.86ID:???
とりあえずwikiから引用してくるけど
>実験的にAGEs生成予防効果が確認されたものは、ビタミンC[45]、アグマチン、ベンフォチアミン 、ピリドキサミン、α-リポ酸[46]、タウリン[47]、アミノグアニジン[48]、アスピリン[49][50]、カルノシン[51]、メトホルミン[52]、ピオグリタゾン[52]、ペントキシフィリン(英語版)[52]である。

>レスベラトロールの構造式
>ラット、マウスを用いた研究で、レスベラトロールやクルクミンなどの天然フェノール[53] [54]、フラボノイド類[55]およびN-アセチルシステイン[56]にAGEsの負の影響を取り除く作用があることが示された。

>ポリネシアからミクロネシア地域で常用される嗜好品カヴァに含まれるカヴァラクトン(カバイン、メチスチシンなど)に蛋白質の糖化・脂質過酸化を抑える働きがあるとの報告がある[57]

「抗糖化物質は抗酸化作用があるものも多い」だな
2024/04/30(火) 20:21:48.86ID:???
ageを分解する成分は今のところ見つかってないんじゃなかったか
試験管や動物実験ではあるけど、ヒトでは効果なし
2024/04/30(火) 20:41:39.71ID:???
蓬が分解してくれるんじゃなかったの?
344ビタミン774mg
垢版 |
2024/05/02(木) 17:52:26.17ID:9snxMEbI
>>339
いろいろ試したけど ヨモギ 
パルス服用しないと腸から吸収されなくなるので平日飲んだら土日休むとかが有効
薬草系は休薬期間が必要

フキもいけるかもしれん 
345ビタミン774mg
垢版 |
2024/05/02(木) 17:55:23.55ID:9snxMEbI
ED薬のタダラフィル低用量と糖尿病薬メトホルミンが有効みたい
346ビタミン774mg
垢版 |
2024/05/03(金) 09:13:56.64ID:oNcZKP6o
カテキンに抗糖化の作用はありますか?
2024/05/03(金) 19:28:03.42ID:???
タダラフィル5mg飲み始めた
メトホルミンと併用が良いの?
2024/05/04(土) 18:28:32.33ID:???
>>343
ヒトでは確かめられていない
349ビタミン774mg
垢版 |
2024/05/21(火) 08:13:24.98ID:QMnF6YPG
>>293
好きな物我慢するのは嫌だからしてないけど
意識はしてる
2024/05/21(火) 19:48:26.44ID:???
性欲と一緒で食欲も人それぞれだから
俺は食欲ほとんどないから、食べ物は体に良いかどうかで選んでるだけ
だから続けるのもさほど苦はない
351ビタミン774mg
垢版 |
2024/05/24(金) 14:56:25.73ID:NneN5qFu
アルテミシニンよりヨモギエキスの方が抗糖化AGEs分解作用は強い  体感が違う
ヨモギの方が血の巡りがよくなって血の巡りが悪い場所がポカポカしてくる
毛細血管が糖化して固くなったのを分解している
2024/05/24(金) 19:02:50.54ID:???
なるほど
2024/05/24(金) 22:24:17.13ID:???
ヨモギってどうやって買ってるの?
2024/05/25(土) 13:03:57.26ID:???
AGEs分解ってそんな事出来るのかホントに
例えばプリンの上のカラメルがもとのグラニュー糖に戻ったりするわけ?
2024/05/25(土) 15:50:09.77ID:???
>>351
もう戻ってこられないんだよなこういう人は
糖質の領域に片足突っ込んでる
根拠が自分の体験しか無いから引っかかるトンデモは全部拾っていく
2024/05/25(土) 16:13:38.39ID:???
>>355
個人の感想なんだし別にいいんじゃね

本当のトンデモは毎日呪文を唱えて、霊力付けるために瞑想や呼吸法やったり、見えないものを見る訓練をしたり
除霊をしてもらったり
そんな事を真面目にやってる俺みたいなヤツのこと
357ビタミン774mg
垢版 |
2024/05/25(土) 18:58:28.73ID:BBxl9JNU
>>355
まずおまえの書き込みが科学ではない 科学的根拠を示して書き込め
詐術とかそういうたぐいの詭弁のテクニックで勝ったように見せかける書き込みだ

気に入らない書き込みに糖質とか統合失調症だとレッテルを張って否定したい意図だろ
まずどうして上記の書き込みで統合失調症になるかそれを科学的に説明してみろ
ほぼすべておまえが上記の書き込みを数行読んだだけで突然統合失調症だと
断定できるんだ 合理的な根拠を示して科学的に説明してみろ  できないだろ
ヨモギ成分にAGEs分解作用が無いことをおまえが研究して学術論文で発表してないだろ

だからそのおまえの感想こそが妄想なんじゃないの?
つまりじつはおまえが統合失調症の可能性があるから病院に行って検査してみたら?
2024/05/25(土) 23:22:55.99ID:???
もしかして本物なのかな
自分は体感で物事を主張するのに、他者へは科学的根拠や合理的根拠を求めて悪魔の証明を要求する。
2024/05/25(土) 23:31:43.04ID:???
抗糖化活性が高いというヒシの実、紅蓼、レモンバーム、スペアミント、ハイビスカス、グリーンルイボス、クチナシと百年茶を
ブレンドして飲んでるんだけど、トイレが驚くほど近くなる
前は甜茶も入れてたけど甘すぎて気持ち悪くなるからそれだけサプリにしてる
ただ残念ながら効果があるのかどうかが全く分からない
2024/05/26(日) 06:53:32.69ID:???
糖質発狂してるやん
361ビタミン774mg
垢版 |
2024/05/26(日) 07:47:02.70ID:7yejEeno
>>358
おまえみたいに発症してるやつが一番気づかないのが統合失調症だぞw
362ビタミン774mg
垢版 |
2024/05/26(日) 09:04:32.92ID:PUGZH/vb
認めたくないものだな、自分自身の、若さ故の過ちというものを・・・( ゚Д゚)
2024/05/26(日) 12:24:17.43ID:???
>>359
色んなものがブレンドされた健康茶を茶葉ごと飲んだことがあったけど、同じくトイレが驚くほど近くなった
腎臓が心配になったので、すぐに辞めた
2024/05/26(日) 15:12:51.92ID:???
>>351
>毛細血管が糖化して固くなったのを分解している

体感でここまで確信出来るあたり本物っぽいな
2024/05/26(日) 15:19:11.92ID:???
>>357
まず自分が>>351の根拠示さないとって思わないんだろうか
たぶんヨモギがAGEs分解ってのをどこかで見たんだろうけど
それだけで

>体感が違う
>ポカポカする
>毛細血管が糖化して固くなったのを分解している

こんな妄想膨らませてツッコまれたら発狂
2024/05/26(日) 15:34:37.27ID:???
寂しがり屋さんがコミュニケーション求めて大暴れしてるな
2024/05/26(日) 19:37:27.08ID:???
毛細血管分解してるって自分で言ってるし脳に血が足りないんじゃね
2024/06/10(月) 12:21:51.74ID:???
>>188>>189
ベーコンは確かWHOが出してる、ヒトに対して発がん性がある物質のうちの加工肉に当たるやつだから一番ダメだよな

どうしてもってんなら最低でも発色剤不使用のものにはすべきだろう
発色剤の成分は胃酸と一緒になると発がん性物質を生成してしまうんだよ
2024/06/13(木) 15:04:41.50ID:???
ヨモギのひら餅を買いました
なかなかおいしい
2024/06/29(土) 06:36:20.92ID:???
サプリ始めるとこだけど、小林製薬の件が思ったより酷かったから怖くもなってる…
含有量もラベルと販売ページには無くてQRコードで専用サイトに飛ばないと見られない仕様だし
肝心の抗糖化成分もよく見たら少なかった…
セールでつい飛びついてしまったけど
あんまりここでは買いたくないなあと思わせるメーカーではある

それに同じメーカーで2種類同時スタートだと何かあったときに原因特定がしづらくなるから
期間あけて別々に飲んだ方が良いんだろうな
2024/07/01(月) 09:01:06.26ID:???
抗糖化成分って何?
2024/08/18(日) 02:35:55.02ID:???
伸びませんなあ…
2024/09/04(水) 00:04:22.67ID:???
カズレーザーの番組でヒシの実が圧倒的というんだけどうなん?
2024/09/10(火) 13:39:08.83ID:???
うなん?
375ビタミン774mg
垢版 |
2024/09/19(木) 20:15:32.13ID:S3f/tulq
姉妹スレ

最強抗酸化誘導物質はなんだ!
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1138808501/
376ビタミン774mg
垢版 |
2024/09/19(木) 20:15:52.41ID:S3f/tulq
しかし抗糖化スレもすっかり伸びなくなったね
377ビタミン774mg
垢版 |
2024/10/02(水) 14:51:32.87ID:TjjRpE5o
効果効能がはっきりしてる物が身近にないから?
2024/10/03(木) 06:48:28.89ID:???
糖質制限ブームが終わっちゃったしね
2024/10/03(木) 12:02:05.18ID:???
抗糖化はまた別の話でしょ
2024/10/03(木) 14:37:40.15ID:???
全然別だね
ただ元から抗糖化は盛り上がってないけど
2024/10/03(木) 21:43:07.65ID:???
まぁ明確に体感できるもんでもないし
2024/10/04(金) 00:35:20.76ID:???
こないだカズレーザーの番組でようやく取り上げられたぐらいかね

日本人の目には、さんざん今まで聞かされた抗酸化と一見区別がつきづらそうなのも難点かw
2024/10/26(土) 22:20:02.31ID:???
一般人はまだカロリーしか気にせん
2024/10/27(日) 03:55:43.44ID:???
健康的な食生活していたら、抗酸化その他健康効果と差別化し辛いのがね

結局極めるんでもなければジャンクを控えて野菜たっぷり規則正しい生活すればいいじゃんで意識が留まっちゃう
385ビタミン774mg
垢版 |
2024/11/03(日) 14:58:12.54ID:2y5Vbo7c
意外と難しいね
2024/11/26(火) 19:10:50.09ID:???
どうよ最近
2024/12/11(水) 07:27:26.11ID:???
ヒシ茶飲んでる
2024/12/11(水) 22:37:00.30ID:???
売ってないから飲めない
389ビタミン774mg
垢版 |
2024/12/18(水) 21:05:12.53ID:fxHTRWzy
出来たAGEsの分解はヨモギ茶だって  他にはザクロとルイボスティー
2024/12/21(土) 17:26:26.72ID:???
ルイボスティーは1日にどれくらい飲めばいいんだろうね
391ビタミン774mg
垢版 |
2024/12/22(日) 22:13:02.50ID:18Otv/dD
agesに抗っても無駄だと思う
2024/12/22(日) 23:07:07.38ID:???
そりゃお前は無駄だろうけど
2024/12/23(月) 14:31:10.29ID:???
フェヌグリークにAGEs分解効果があるそうな
2024/12/23(月) 22:55:49.75ID:???
そろそろ確実な話で何か欲しいところ
395ビタミン774mg
垢版 |
2025/01/09(木) 10:35:49.66ID:Mlr/OIdP
どうよ最近
2025/01/14(火) 09:33:29.33ID:???
牧田氏が豆乳と緑茶のブレンドがage抑制する
言ってた。12年前の本だけど
2025/01/14(火) 11:56:26.02ID:???
続報ないならそれまでなのね
398ビタミン774mg
垢版 |
2025/02/19(水) 15:04:25.08ID:elhZoz1r
西洋フキ フキノトウ  この成分もヨモギと同じようにAGEs分解作用がある

ガンにフキエキスが効くとかニュースがあった
ガン細胞を駆除する酵素が過剰な糖と結合して働かなくさせるんだって
399ビタミン774mg
垢版 |
2025/02/19(水) 20:28:39.23ID:XaSsbYst
カルノシンで肌リフトアップするね
400ビタミン774mg
垢版 |
2025/02/23(日) 16:32:26.15ID:a0YLEEox
メラトニンにもAGEs分解作用があるんだって
401ビタミン774mg
垢版 |
2025/03/01(土) 14:55:46.67ID:jyFk5DOY
芍薬にAGEs分解作用があるとか出てきた
当帰芍薬散も抗糖化作用があるな
402ビタミン774mg
垢版 |
2025/03/02(日) 02:03:37.71ID:Jlj2ac/B
カルノシン以外はゴミ
403ビタミン774mg
垢版 |
2025/04/10(木) 20:21:05.77ID:+OhG3/8t
お前ら食事に気を遣うのもいいけどこまめに運動しろよ
2025/04/11(金) 19:47:56.22ID:???
※TVer&NHKプラスで見逃し配信中
しかし対策については血糖値を下げることくらいしか言ってなかったような…
まだ未解明部分が多くてevidenceも乏しいからNHKも下手なことは言いたくないんだろうなw

NHK あしたが変わるトリセツショー
糖化の取説〜肌ホネ血管アンチエイジング
初回放送日:2025年4月10日
今回のテーマは体の酸化に次ぐブームと言われている“糖化”!
7万人もの調査で判明したのは“寿命を左右する”という糖化の恐ろしい性質。
もちろん、対策もご紹介!
https://www.nhk.jp/p/torisetsu-show/ts/J6MX7VP885/episode/te/LWMGM7L5R2/

放送の内容をすべて網羅した「糖化の取扱説明書」はこちら👉
https://www.nhk.jp/p/torisetsu-show/ts/J6MX7VP885/blog/bl/pnR8azdZNB/bp/plzjRO16nl/

TVer
あしたが変わるトリセツショー
糖化の取説〜肌ホネ血管アンチエイジング
NHK総合・東京4月10日(木)放送分 字幕
4月17日(木)20:14 終了予定
https://tver.jp/episodes/epxts5bkyk
https://statics.tver.jp/images/content/thumbnail/episode/xlarge/epxts5bkyk.jpg
2025/04/11(金) 20:07:10.95ID:???
>>401
これかー

> 和漢薬 の抗糖化作用を紹介します。
富山医科薬科大学・和漢薬研究所 (現在は富山大学・和漢医薬学総合研究所 ) の
研究グループでは、さまざまな生薬 にAGEs生成阻害作用があることを報告されています。
(Yokozawa et al., 和漢医薬学雑誌, 18, 107-112, 2001)

本研究ではウシ血清アルブミンとグルコースの反応系に21種類の生薬抽出物を添加
し、37℃で2週間反応させた後のAGEs生成阻害作用を調べられ、大黄、桂皮、牡丹皮、
芍薬に強いAGEsの生成阻害作用を確認されています。
さらに12種類の漢方方剤にもAGEs生成阻害作用が確認されています。
これらの作用は大黄剤、駆瘀血剤、タンニン生薬によるものと推定されています。

 1) 温脾湯(うんぴとう)
 2) 桃核承気湯(とうかくじょうきとう)
 3) 桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん)
 4) 大黄牡丹皮湯(だいおうぼたんぴとう)
 5) 真武湯(しんぶとう)
 6) 当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん)
 7) 八味地黄丸(はちみじおうがん)
 8) 牛車腎気丸(ごしゃじんきがん)
 9) 柴胡桂枝湯(さいこけいしとう)
10) 小柴胡湯(しょうさいことう)
11) 柴苓湯(さいれいとう)
12) 補中益気湯(ほちゅうえっきとう)
2025/04/11(金) 20:47:49.30ID:???
大黄は下剤として使われるが、副作用も強めなのであんまり長く飲むもんじゃないね

桂皮=シナモン、ニッキ(肉桂)のことで一番お手軽、糖尿病対策にもなるとも言われるが
芳香成分のクマリンの過剰摂取で肝機能障害が出やすいから摂りすぎには注意
一番ポピュラーな、安価で甘い香りのするカシアシナモンなら1日小さじ一杯まで
少し青臭い香りで高価なセイロンシナモンならもう少し多くても可

あと柴胡入りの漢方薬(柴胡〇〇〜、柴〇〇など)は間質性肺炎の原因とも目されていて、近年になって添付文書に警告文が追加されてる

他にも漢方の生薬には副作用が結構あるから、あんまり無闇やたらな飲み方をしないようにな
2025/04/12(土) 07:17:57.91ID:???
結局メトホルミンが最強なんだよ
2025/04/12(土) 16:54:46.52ID:???
やはりドクダミが最強かと
2025/04/12(土) 23:48:47.46ID:???
うちの庭に死ぬほど生えてくる迷惑植物なんだが…w
活用するにも刈り取り時のあの猛烈な臭気が…🤢🤮
2025/04/13(日) 05:08:06.42ID:???
せっかく採り放題な環境なら頑張って収穫しなよ
乾燥したら臭い完全に無くなってるし効能得る方が得だよ
2025/04/13(日) 07:17:58.06ID:???
フェヌグリークいいかなと思って買ったけどクマリンが怖い
ちょっとずつ飲むか…
2025/04/14(月) 21:31:27.14ID:???
https://youtu.be/Xc0d0_DuwTI?si=1p3CUy7gWqiJcHOJ
413ビタミン774mg
垢版 |
2025/04/16(水) 17:01:25.14ID:jOkBYdDt
ヒシ茶とかネット通販で売ってるんだな
ヒシがAGEs分解作用が高いらしい
2025/04/17(木) 00:37:41.52ID:???
>>413
そういやNHKの番組では全く触れてなかった気がする…w
過去のやらかしの数々で懲りたんかねw
2025/04/17(木) 00:41:02.17ID:???
>>413
あとこれ通販で買えるのは良いんだけどもさ
日本じゃほとんど全然?生産されてないらしくて
ほぼもれなく?中国産になっちゃうんだよね…w

中国産で有機無農薬オーガニックとか言われても土壌からしてヤバそうな感じもするし
一体どこまでその品質を信頼できるものなんだろうかと、やはり二の足を踏んでしまうんだよね😅
2025/04/19(土) 15:07:57.00ID:???
霊感商法のワールドメイト 元会員ら 被害救済ネットを結成

宗教団体ワールドメイトによる被害が深刻として設立。

オウム真理教と同時期に旗揚げした団体で主催は深見東州(半田晴久)氏。
会員が「6500万円を詐取された」と訴えた事件や多額の所得隠しでも知られています。

弁護士は、精神被害、家族の被害や批判者への訴訟など外部攻撃があると報告。

元会員は「悪霊を除かないと救われないと言われて救霊を受け、さらに霊はとれても業は払えないと不安をかきたてられ、より高額の玉ぐし料をはらうようにさせられる」などと語りました。

しんぶん赤旗 2002年8月27日号v5
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況