!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレを立てる際は↑が三行以上になるようにする事
DHA/EPAのサプリに話題を限定したスレです。
魚の缶詰や、亜麻仁油などの他のオメガ3の話題は荒れない程度にほどほどに
※前スレ
【オメガ3】フィッシュオイル 36【DHA・EPA】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1592810522/
【オメガ3】フィッシュオイル 37【DHA・EPA】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1613390999/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
【オメガ3】フィッシュオイル 38【DHA・EPA】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1ビタミン774mg (ワッチョイ 47bb-9//T)
2022/06/06(月) 21:44:51.35ID:gDbn0Ud102ビタミン774mg (ワッチョイ 35bb-9//T)
2022/06/06(月) 21:45:12.16ID:gDbn0Ud10 なんで誰も立ててないのか
3ビタミン774mg (ワッチョイ 1525-Cd+T)
2022/06/07(火) 22:39:12.05ID:TWxRf8tz0 注意すべきサプリメント 用法・用量を守っても過剰摂取になる可能性も
https://www.google.com/url?q=https://www.news-postseven.com/archives/20220503_1750718.html%3FDETAIL&sa=U&ved=2ahUKEwjkz4CksMP3AhWHMZQKHWNTBagQxfQBegQIAhAC&usg=AOvVaw0m3Ao9GUAi_1AvlSD-ksDg
https://www.google.com/url?q=https://www.news-postseven.com/archives/20220503_1750718.html%3FDETAIL&sa=U&ved=2ahUKEwjkz4CksMP3AhWHMZQKHWNTBagQxfQBegQIAhAC&usg=AOvVaw0m3Ao9GUAi_1AvlSD-ksDg
4ビタミン774mg (スッップ Sdea-PcMh)
2022/06/09(木) 09:13:38.93ID:ecm+ssKLd サバ缶最近売ってない。イワシでも効能は同じですか?
5ビタミン774mg (ワッチョイ 6974-9//T)
2022/06/09(木) 11:52:02.87ID:6AZPDABg0 どんな地域だよ
6ビタミン774mg (スッップ Sdea-PcMh)
2022/06/10(金) 17:10:42.37ID:/Oin4UDBd アニサキスが怖くてサバ缶開けられない。
7ビタミン774mg (ワッチョイ 81da-i7Ks)
2022/06/10(金) 21:00:37.00ID:zlTLVIhw0 全部死んでるから安心して食べよ
8ビタミン774mg (ワッチョイ 1aeb-KtZt)
2022/06/19(日) 01:24:51.34ID:euiriXKq0 オメガ3脂肪酸を摂取すると、中性脂肪が下がるけど、このメカニズムってなんだろうね?
検索しても全然出てこない。
検索しても全然出てこない。
9ビタミン774mg (ワッチョイ 4f49-XsAS)
2022/06/27(月) 08:02:50.02ID:ZeMobHp90 オメガ3は刺身とか寿司でとったらいいとおもう 酸化したらダメということは焼いたら多分ダメだろうしサプリでもダメらしいわ
10ビタミン774mg (ワッチョイ 8fbb-6U+u)
2022/06/27(月) 08:49:30.41ID:pJknIGbJ0 焼いたらどれくらい酸化するの?
11ビタミン774mg (ワッチョイ ffdb-GIFF)
2022/06/27(月) 13:02:44.82ID:SKxpDS/t0 確か95%くらい
13ビタミン774mg (ワッチョイ 8fbd-lTKk)
2022/06/27(月) 13:39:19.93ID:jEtWw8FP0 酸化したフィッシュオイルは体に有害ですか?
14ビタミン774mg (アウアウウー Sacf-nSmI)
2022/07/05(火) 07:16:42.60ID:QQDGFAC6a きな粉、トマト、リンゴ、ビール酵母粉末、クロレラ粉末をミキサーで混ぜると最強の栄養ドリンクが完成する。
きな粉はタンパク質、炭水化物、食物繊維が豊富な上に、ビタミン・ミネラルも幅広く含む。
さらに、オメガ3等の脂質も摂れるんや。
きな粉はタンパク質、炭水化物、食物繊維が豊富な上に、ビタミン・ミネラルも幅広く含む。
さらに、オメガ3等の脂質も摂れるんや。
15ビタミン774mg (ワッチョイ 46fb-PLpX)
2022/07/05(火) 14:49:53.91ID:1r94wW7v0 オメガ3というかdhaepaに興味が出てきたんですが、サプリと食べ物で摂るのは結局どちらが良いのですか?
色々調べてはみたのですけど、サプリは酸化して良くないとかクリルオイルならサプリでも良いとか食べ物じゃないと効果ないとか情報が錯綜してて…
実際のところサプリでも効果はあるのでしょうか
色々調べてはみたのですけど、サプリは酸化して良くないとかクリルオイルならサプリでも良いとか食べ物じゃないと効果ないとか情報が錯綜してて…
実際のところサプリでも効果はあるのでしょうか
16ビタミン774mg (ワッチョイ 2330-Ph6R)
2022/07/10(日) 18:40:22.50ID:RtiGlnuS0 ヘルシーなサバ缶が一番
18ビタミン774mg (アウアウウー Sa09-QPfz)
2022/07/12(火) 12:02:31.25ID:5If//fJfa20ビタミン774mg (ワッチョイ 5aeb-Vb2/)
2022/07/20(水) 04:01:46.71ID:/94w6uNX0 大豆の脂肪は、6と9が多いから、微妙。
やっぱ、亜麻仁油だね。 オメガ3・6・9・飽和脂肪酸の含有バランスが素晴らしい。
たぶん、脂肪酸は亜麻仁油だけ摂るだけで健康体が持続する。
やっぱ、亜麻仁油だね。 オメガ3・6・9・飽和脂肪酸の含有バランスが素晴らしい。
たぶん、脂肪酸は亜麻仁油だけ摂るだけで健康体が持続する。
21ビタミン774mg (ワッチョイ 3391-fx/u)
2022/07/24(日) 15:42:38.14ID:0ivNgQfD022ビタミン774mg (ワッチョイ 3391-fx/u)
2022/07/24(日) 15:49:08.39ID:0ivNgQfD0 大豆は納豆や味噌だけ食っておけばいいかな
24ビタミン774mg (ワッチョイ 3391-fx/u)
2022/07/25(月) 02:36:00.87ID:PL41GP+00 >>23
塩分の含有量は、缶詰を作ってる会社のサジ加減1つだろうね
実際に水煮でも含有量が低い商品もあるし、高い商品もある
ちなみに自分の家にある4種缶詰の塩分量は以下のようになってる
内容量は全て90g前後の小サイズ
A社 サンマ 水煮 1.6g
B社 サケ 水煮 0.9g
C社 サバ 醤油煮 0.8g
D社 イワシ 醤油煮 0.8g(パウチ)
結論:塩分を気にするなら裏面見て選ぶしかない
塩分の含有量は、缶詰を作ってる会社のサジ加減1つだろうね
実際に水煮でも含有量が低い商品もあるし、高い商品もある
ちなみに自分の家にある4種缶詰の塩分量は以下のようになってる
内容量は全て90g前後の小サイズ
A社 サンマ 水煮 1.6g
B社 サケ 水煮 0.9g
C社 サバ 醤油煮 0.8g
D社 イワシ 醤油煮 0.8g(パウチ)
結論:塩分を気にするなら裏面見て選ぶしかない
25ビタミン774mg (ワッチョイ 3391-fx/u)
2022/07/25(月) 02:50:21.52ID:PL41GP+00 裏面ってか側面(ラベル)
26ビタミン774mg (ドコグロ MM63-twAa)
2022/07/25(月) 18:37:05.39ID:qJzS4cNOM 俺はサプリでオメガ3を摂取する
何せ貧乏人だからな
何せ貧乏人だからな
27ビタミン774mg (ワッチョイ 3391-fx/u)
2022/07/25(月) 19:13:11.54ID:PL41GP+00 タンパク質、カルシウム、ビタミンD等も同時に摂取できると考えるなら缶詰の方が貧乏人向け
と言うよりコスパは高いと思うけどね
と言うよりコスパは高いと思うけどね
28ビタミン774mg (ワッチョイ 3391-fx/u)
2022/07/25(月) 19:17:21.07ID:PL41GP+00 まあ経済的余裕あり、魚(缶詰)が苦手な人ならサプリも選択の1つにはなるかな
サプリだと本当に健康に寄与してくれるか懐疑的な部分は残るけど
サプリだと本当に健康に寄与してくれるか懐疑的な部分は残るけど
29ビタミン774mg (ワッチョイ 13eb-MvOS)
2022/07/25(月) 19:33:23.26ID:KUFWEwtt0 >>26
オメガ3系サプリは酸化して効果無しむしろ害説が有力だぞ。
オメガ3系サプリは酸化して効果無しむしろ害説が有力だぞ。
30ビタミン774mg (ワッチョイ 0beb-hrfW)
2022/07/25(月) 20:26:03.45ID:pPlWM9/d031ビタミン774mg (アウアウエー Sae3-twAa)
2022/07/25(月) 20:43:09.24ID:DvpLbKr0a NOWのオメガ3が安くておすすめ
32ビタミン774mg (ワッチョイ 3391-fx/u)
2022/07/25(月) 20:50:18.10ID:PL41GP+00 NOWはやめた方がいい
安いには安いなりの理由がある
ある程度の値段がして信用できる企業のものを選ぶべし
このスレで昔から良く名前出てるノルディックとかね
それが出来ないなら素直に魚食べよう
安いには安いなりの理由がある
ある程度の値段がして信用できる企業のものを選ぶべし
このスレで昔から良く名前出てるノルディックとかね
それが出来ないなら素直に魚食べよう
33ビタミン774mg (ワッチョイ e96a-mXDA)
2022/07/25(月) 21:13:21.01ID:v55U7C0o0 水煮缶は腹の足しになるところが良いな
サプリじゃそうはいかない
サプリじゃそうはいかない
34ビタミン774mg (ワッチョイ 13eb-MvOS)
2022/07/25(月) 23:03:06.85ID:KUFWEwtt0 >>30
液体のやつかな、正直わからない。
油自体が酸化しやすい中で、オメガ3系は酸化しやすい部類で、どれだけ酸化予防してるかが、わからない。
つまり、空気に触れさせない・加熱しないをどれだけできてるかが、わからないわけだから、試して調子が良いとか血液検査の結果が良くなったとかないと確定しづらい。
瓶詰なら殺菌で加熱するけど、缶詰と同様で空気に触れる時間が短いので悪くないかもしれない。
でも、魚油を抽出する行程から瓶詰までの行程が不明なのが不安かな。
その辺りが缶詰との差かな。
液体のやつかな、正直わからない。
油自体が酸化しやすい中で、オメガ3系は酸化しやすい部類で、どれだけ酸化予防してるかが、わからない。
つまり、空気に触れさせない・加熱しないをどれだけできてるかが、わからないわけだから、試して調子が良いとか血液検査の結果が良くなったとかないと確定しづらい。
瓶詰なら殺菌で加熱するけど、缶詰と同様で空気に触れる時間が短いので悪くないかもしれない。
でも、魚油を抽出する行程から瓶詰までの行程が不明なのが不安かな。
その辺りが缶詰との差かな。
35ビタミン774mg (ワッチョイ 49bd-BUyo)
2022/07/26(火) 09:52:28.98ID:n2DMByXb0 近所の内科で『オメガ‐3脂肪酸エチル』を2回/日で処方してもらったから武田テバのにしたよ
36ビタミン774mg (アウアウウー Sa5d-IdmX)
2022/07/26(火) 13:43:40.00ID:owy7rCCRa 経済的に余裕があるなら、缶詰でもサプリでもなく、寿司が一番良い。
美味しくて栄養満点。
美味しくて栄養満点。
37ビタミン774mg (ワッチョイ 3391-fx/u)
2022/07/26(火) 14:37:17.01ID:dTBA6Rao0 寿司は酢飯に大量の砂糖や果糖ぶどう糖果糖液糖、食塩、アミノ酸等、保存料などが添加されてる
自宅で自作した手巻きとかならまだましだけど、回ってる寿司やスーパーの寿司は要注意
結局は普通に水煮缶がベター
自宅で自作した手巻きとかならまだましだけど、回ってる寿司やスーパーの寿司は要注意
結局は普通に水煮缶がベター
38ビタミン774mg (ワッチョイ 819a-H1Ww)
2022/07/26(火) 14:44:56.05ID:Or84txxW0 週末に1日2食にして朝は軽く
夕方に回転寿司食べて翌朝とかで
全体的に量食べてなくても肥るからな
シャリ少なめとか選べるとこでも焼石に水
夕方に回転寿司食べて翌朝とかで
全体的に量食べてなくても肥るからな
シャリ少なめとか選べるとこでも焼石に水
39ビタミン774mg (ワッチョイ 49bd-BUyo)
2022/07/26(火) 15:00:33.13ID:n2DMByXb0 ヒント:レジスタントスターチ
40ビタミン774mg (ワッチョイ 69bb-Erzq)
2022/07/26(火) 16:12:55.89ID:G9DTdbxp0 ロトリガやエパデールを市販してほしい
41ビタミン774mg (オッペケ Sr85-MvOS)
2022/07/26(火) 16:14:49.82ID:J4BqpIVRr 難消化性デンプンって、普通に消化されて血糖値上げるから妄信しないほうが良いよ
ツベに、冷や飯後の血糖値してるのあった
もし、血糖値スパイクさせない寿司があるとしたら、
ラカントとか人工甘味料だけで甘味を付けて
大麦を混ぜたり、白米だけでやるなら、難消化性デキストリンを混ぜたりしないと無理。
そこまでやるには、自宅で作るしかないね。
ツベに、冷や飯後の血糖値してるのあった
もし、血糖値スパイクさせない寿司があるとしたら、
ラカントとか人工甘味料だけで甘味を付けて
大麦を混ぜたり、白米だけでやるなら、難消化性デキストリンを混ぜたりしないと無理。
そこまでやるには、自宅で作るしかないね。
42ビタミン774mg (ワッチョイ 49bd-BUyo)
2022/07/27(水) 09:19:37.94ID:s+qcADxD0 ヒント:エパデールT
43ビタミン774mg (ワッチョイ 16a2-dSCr)
2022/07/31(日) 02:45:00.02ID:6mJ3iRKp0 食事の余分にサプリのように鯖缶を食べようとするから
金が追加でかかったり
缶の処分に手間が増えるように感じるんだよ
朝でも昼でも夜でもいいけど
サバ缶だけを食べる食事に変えてみろ
1食200円なら今の食事よりも安くなって手間も減るはずだよ
おまけに炭水化物ダイエット、カロリー制限もできて一石二鳥だよ
昼めしはこれだけで十分
https://medakasuisan.com/wp-content/uploads/2018/08/P8253129-1024x683.jpg
サバ缶だけを食べる食事なんてカップラーメンよりも手間いらずだよ
栄養は天と地ほどの差がある
カップラーメン
https://revimg03.kakaku.k-img.com/images/Review/000/344/344783_m.jpg
金が追加でかかったり
缶の処分に手間が増えるように感じるんだよ
朝でも昼でも夜でもいいけど
サバ缶だけを食べる食事に変えてみろ
1食200円なら今の食事よりも安くなって手間も減るはずだよ
おまけに炭水化物ダイエット、カロリー制限もできて一石二鳥だよ
昼めしはこれだけで十分
https://medakasuisan.com/wp-content/uploads/2018/08/P8253129-1024x683.jpg
サバ缶だけを食べる食事なんてカップラーメンよりも手間いらずだよ
栄養は天と地ほどの差がある
カップラーメン
https://revimg03.kakaku.k-img.com/images/Review/000/344/344783_m.jpg
44ビタミン774mg (ワッチョイ cec4-zGVG)
2022/07/31(日) 06:16:36.20ID:ogoOqBIk0 そりゃカップ麺よりはいいだろうね
ダイエットしたいなら何も食わないのがいいだろうけど
ダイエットしたいなら何も食わないのがいいだろうけど
45ビタミン774mg (ワッチョイ faeb-5FfU)
2022/07/31(日) 06:39:50.25ID:RIsvg5bO0 絶食すると、不健康になるから
PFCバランスとミネラル・ビタミンは、しっかりさせたいな。
サバ缶の脂質は、良質だから、少し摂りすぎでも問題ない。
PFCバランスとミネラル・ビタミンは、しっかりさせたいな。
サバ缶の脂質は、良質だから、少し摂りすぎでも問題ない。
46ビタミン774mg (ワッチョイ 16eb-Xfpw)
2022/07/31(日) 08:28:57.45ID:EyvHuNtR0 俺も毎日サバ缶食べてるんだけど、唯一水銀が体に蓄積しないかが気になるわ
毎日サバ缶食べてる人は水銀についてどう考えてる?
毎日サバ缶食べてる人は水銀についてどう考えてる?
47ビタミン774mg (ワッチョイ edbb-sMW4)
2022/07/31(日) 13:11:10.53ID:9qnE88nV048ビタミン774mg (ワッチョイ faeb-5FfU)
2022/07/31(日) 13:18:43.50ID:RIsvg5bO0 >>46
確かに、多い方だね。
参考 https://www.pref.aichi.jp/eiseiken/3f/gyo_hg.html
厚労省は気にしないで良い魚種としてるけど、
毎食となると、そうは言ってられない。
アジやイワシは少ないから、サンマも加えてローテーションすると良いかも。
確かに、多い方だね。
参考 https://www.pref.aichi.jp/eiseiken/3f/gyo_hg.html
厚労省は気にしないで良い魚種としてるけど、
毎食となると、そうは言ってられない。
アジやイワシは少ないから、サンマも加えてローテーションすると良いかも。
49ビタミン774mg (ワッチョイ 0a91-BBPN)
2022/08/02(火) 15:35:56.61ID:BhFDXPdQ0 特定種、特定地域の魚ばかり食べるのは水銀だけでなくダイオキシンの観点でもリスクあり
上記の方が言うように、イワシ、サンマに加えて、サケやマス(天然)などをまんべんなく食べるべき
回遊魚、天然、短命、中型以下の魚を食べていればリスクは分散されよう
上記の方が言うように、イワシ、サンマに加えて、サケやマス(天然)などをまんべんなく食べるべき
回遊魚、天然、短命、中型以下の魚を食べていればリスクは分散されよう
50ビタミン774mg (ワッチョイ 0a91-BBPN)
2022/08/02(火) 15:54:55.21ID:BhFDXPdQ0 逆に魚は健康だからと毎日、サーモン、ハマチ、マグロなんかを毎日食べてる人は要注意だろうね
知らずの間に少しづつ水銀やダイオキシンが身体に蓄積されているかもしれない
特にダイオキシンは半減期が非常に長いので結構怖いと思う
知らずの間に少しづつ水銀やダイオキシンが身体に蓄積されているかもしれない
特にダイオキシンは半減期が非常に長いので結構怖いと思う
51ビタミン774mg (アウアウウー Sa09-0/V6)
2022/08/02(火) 22:41:34.65ID:7PtC3RWJa 毎日寿司って体に悪いの?
52ビタミン774mg (ワッチョイ faeb-5FfU)
2022/08/02(火) 23:40:39.05ID:fSo69x/h0 100%糖尿病になる
53ビタミン774mg (アウアウウー Sa09-0/V6)
2022/08/02(火) 23:55:54.01ID:7PtC3RWJa 何で?
54ビタミン774mg (ワッチョイ 0a91-BBPN)
2022/08/03(水) 01:47:37.80ID:gnVrYSeu0 酢飯には砂糖、ナトリウム、添加物がたっぷり含まれている
なので毎日、お腹いっぱい食べるのは、あまり健康的とは言えない
加えて寿司だけだと栄養バランス的にも全然良くない
なので毎日、お腹いっぱい食べるのは、あまり健康的とは言えない
加えて寿司だけだと栄養バランス的にも全然良くない
55ビタミン774mg (ワッチョイ 5dbd-Og+R)
2022/08/03(水) 13:18:19.80ID:pUIWk+/80 サバ缶と野菜をぶち込んだカレーライスがお勧めだよ
ライスは麦ごはんが健康的!
ライスは麦ごはんが健康的!
56ビタミン774mg (スッップ Sd33-uuKZ)
2022/08/09(火) 23:36:22.41ID:jgO+YY8ed EPA単体のサプリ推奨みたいよ
【慢性疼痛とEPAの深い関係 岡山大学自然生命科学研究支援センター宮地孝明研究教授に聞く】
https://news.yahoo.co.jp/articles/a46e3b1a2a57f918731f15980c6279dbc89467b4
【慢性疼痛とEPAの深い関係 岡山大学自然生命科学研究支援センター宮地孝明研究教授に聞く】
https://news.yahoo.co.jp/articles/a46e3b1a2a57f918731f15980c6279dbc89467b4
57ビタミン774mg (アウアウウー Sa55-f7G8)
2022/08/10(水) 15:31:29.57ID:fklri+Jca 栄養学とかサプリとか、毎年言う事がコロコロ変わるし、真逆の説も出てくる。
全く信用できんよ。
全く信用できんよ。
58ビタミン774mg (ワッチョイ 6beb-Xf/R)
2022/08/10(水) 15:52:49.62ID:aY05kAKu0 糖質制限は良いって人もいれば副腎疲労や低血糖症になって全身に悪影響が出るから糖質制限はするなって人もいるしね
ケトジェニック肉食が健康に良いって理論もあれば菜食の方が健康に良いって理論もある
自分にあった健康法を色々試して見つけるしかないよね
ケトジェニック肉食が健康に良いって理論もあれば菜食の方が健康に良いって理論もある
自分にあった健康法を色々試して見つけるしかないよね
59ビタミン774mg (ワッチョイ a1bb-TEL0)
2022/08/10(水) 17:19:07.10ID:Wn6x9a0h0 糖質制限やケト推してるのは主に内分泌科医、特に糖尿病専門医
反対してるのは主に消化器科医師
消化器に負担がかかるからね
自分がどっちが悪いのかどっちにウェイトを置くのか自分で考えるしかない
反対してるのは主に消化器科医師
消化器に負担がかかるからね
自分がどっちが悪いのかどっちにウェイトを置くのか自分で考えるしかない
60ビタミン774mg (アウアウウー Sa55-f7G8)
2022/08/10(水) 18:31:13.28ID:fklri+Jca いくつもの情報があって、それぞれを重ねて考えると矛盾が起きてしまうから、結局何が本当か現時点では分からないねって話で。
61ビタミン774mg (ワッチョイ 712f-f7G8)
2022/08/11(木) 20:17:51.79ID:LivC1bf10 epaで気分が明るくなるとかある?
血流が良くなるわけだから
血流が良くなるわけだから
62ビタミン774mg (ワッチョイ 13eb-wpoi)
2022/08/11(木) 23:32:07.68ID:8RoVus2B0 あるよ。
実感はしにくいかもしれないけど
実感はしにくいかもしれないけど
63ビタミン774mg (ワッチョイ 712f-f7G8)
2022/08/12(金) 21:13:36.14ID:ofabr1gM0 まあ血流よくなって悪いことなんてほぼないっすよね、、、
サプリと煮干しならどっちがマシなんでしょうか
煮干しって茹でてますよね
サプリと煮干しならどっちがマシなんでしょうか
煮干しって茹でてますよね
64ビタミン774mg (ワッチョイ c2eb-fsGi)
2022/08/13(土) 00:43:40.15ID:Lc3wEPpf0 煮干しは効果あまりないでしょ
65ビタミン774mg (ワッチョイ d12f-1rNW)
2022/08/13(土) 05:28:36.97ID:ITChj97Y0 煮てるから体に良くないのかな?
66ビタミン774mg (ワッチョイ 8613-eaoy)
2022/08/13(土) 05:39:57.93ID:smjUmYtJ0 ダシが抜けてるし
67ビタミン774mg (ワッチョイ 8130-TtjZ)
2022/08/13(土) 10:40:29.00ID:4qMZi8Y60 小魚の全体食だから非常に多種多様な成分を取れるという良さはあると思う
でも煮て乾燥させて保存してるからかなりの加工食品であることも事実
でも煮て乾燥させて保存してるからかなりの加工食品であることも事実
68ビタミン774mg (ワッチョイ 99bd-ecTM)
2022/08/13(土) 11:07:27.55ID:xDlg6tH7069ビタミン774mg (アウアウウー Saa5-1rNW)
2022/08/13(土) 11:09:28.71ID:X+vr6rXTa 刺身でええやろ
70ビタミン774mg (ワッチョイ d12f-1rNW)
2022/08/13(土) 11:26:07.49ID:ITChj97Y071ビタミン774mg (ワッチョイ d12f-1rNW)
2022/08/13(土) 11:26:31.61ID:ITChj97Y0 塩分に関しては抜いてから食べてるんですけどもね
コスパがいいんです
魚油の摂取源として
コスパがいいんです
魚油の摂取源として
72ビタミン774mg (ワッチョイ 9291-a11G)
2022/08/14(日) 01:40:12.03ID:d9hGLsZK0 都会で新鮮な青魚の刺身を日々入手するのは現実的でないからなあ
マグロ、ブリは水銀多すぎだし、サーモンはダイオキシン多すぎ
基本的に養殖魚や大型魚は常食に向かない魚だ
市販のイクラは添加物多す、高価すぎで論外
結局、時間的、経済的な理由から青魚や天然鮭の水缶がベターと言う結論だな
マグロ、ブリは水銀多すぎだし、サーモンはダイオキシン多すぎ
基本的に養殖魚や大型魚は常食に向かない魚だ
市販のイクラは添加物多す、高価すぎで論外
結局、時間的、経済的な理由から青魚や天然鮭の水缶がベターと言う結論だな
73ビタミン774mg (ワッチョイ 9291-a11G)
2022/08/14(日) 01:42:31.10ID:d9hGLsZK0 まあブリは水銀多すぎとまでいわないが、ダイオキシンや水銀が平均以上って感じか
毎日食べると普通に許容範囲超える恐れあり
毎日食べると普通に許容範囲超える恐れあり
74ビタミン774mg (アウアウウー Saa5-1rNW)
2022/08/14(日) 07:26:59.23ID:kF58/2/Ta 漁村で暮らしている人々は不健康なのか?
75ビタミン774mg (ワッチョイ 6eeb-jNyx)
2022/08/14(日) 07:48:08.66ID:cy0Z7+Wq0 水銀のデトックスにいい食材って何?
76ビタミン774mg (ワッチョイ d12f-1rNW)
2022/08/14(日) 09:03:10.79ID:EMXvX5yF0 日常的に魚食うにはサバ缶と煮干しどっちがいいでしょうかね。
値段が高いので、これらになる。
値段が高いので、これらになる。
77ビタミン774mg (ワッチョイ 9291-a11G)
2022/08/14(日) 15:21:43.82ID:d9hGLsZK078ビタミン774mg (ワッチョイ 81bd-+gOT)
2022/08/14(日) 16:44:58.21ID:wj+Rl++S0 >>76
>日常的に魚食うにはサバ缶と煮干しどっちがいいでしょうかね。
入ってる成分が全く違うでしょう
煮干しは骨、皮、尻尾、内蔵、脳、目なども取れるはるかに複雑な食品。
古いけど近藤正二博士の長寿研究では大型魚の切り身は獣肉と同程度の存在で、小魚だけが長寿食のようだし。
でも鮮度で言ったらサバ缶の方が微妙にましのような気がする。
だからどれか1つじゃなく、鮮魚、冷凍魚、缶詰、煮干し、どれも買って食べるのが良いと思う。
まだ結論できるだけの材料がない。
>日常的に魚食うにはサバ缶と煮干しどっちがいいでしょうかね。
入ってる成分が全く違うでしょう
煮干しは骨、皮、尻尾、内蔵、脳、目なども取れるはるかに複雑な食品。
古いけど近藤正二博士の長寿研究では大型魚の切り身は獣肉と同程度の存在で、小魚だけが長寿食のようだし。
でも鮮度で言ったらサバ缶の方が微妙にましのような気がする。
だからどれか1つじゃなく、鮮魚、冷凍魚、缶詰、煮干し、どれも買って食べるのが良いと思う。
まだ結論できるだけの材料がない。
79ビタミン774mg (ワッチョイ d12f-1rNW)
2022/08/15(月) 08:31:51.87ID:5ycmwUV6080ビタミン774mg (アウアウウー Saa5-1rNW)
2022/08/15(月) 08:40:16.42ID:QKi+ud8wa カルシウムもオメガ3も、きな粉で摂れるよ。
81ビタミン774mg (ワッチョイ 99bd-toPh)
2022/08/15(月) 09:12:46.79ID:k8wwdjBD0 生活保護受給者になってロトリガを処方してもらうのが最強ですか?
82ビタミン774mg (ワッチョイ 31d0-hOVE)
2022/08/15(月) 22:23:23.21ID:bpuTf5Y80 糖尿病で空腹時血糖が120~140位で何をやっても下がらずずっと高かったけど鯖缶1週間食べたら80~100に下がった マジで効果あると思わなかった フィッシュオイルでも同じ効果あるかな?
83ビタミン774mg (ワッチョイ e9bb-FsBX)
2022/08/16(火) 01:01:35.16ID:sj7mLZOw0 それが続くのか
84ビタミン774mg (アウアウウー Saa5-1rNW)
2022/08/16(火) 03:46:32.60ID:vYKiPWQva >>82
鯖缶でそれなら、寿司でも下がりそうだな。
鯖缶でそれなら、寿司でも下がりそうだな。
85ビタミン774mg (ワッチョイ 31d0-hOVE)
2022/08/16(火) 14:53:50.72ID:mkiSQrzx0 毎日となるとどうかな
サバ缶1缶あたりのEPA含有量は700mg
それを1日半分食べた結果、血糖値が下がったので一粒400mgのサプリで同じ効果があれば変えようかなと思ったが
サバ缶1缶あたりのEPA含有量は700mg
それを1日半分食べた結果、血糖値が下がったので一粒400mgのサプリで同じ効果があれば変えようかなと思ったが
86ビタミン774mg (ワッチョイ ddbb-DoZJ)
2022/08/16(火) 15:11:14.10ID:bCH9MDxz0 EPA&DHAサプリ飲み始めて半年
運動まったくしてないし食事内容も変えてないけど、中性脂肪188→60まで落ちた。
運動まったくしてないし食事内容も変えてないけど、中性脂肪188→60まで落ちた。
88ビタミン774mg (ワッチョイ ddbb-DoZJ)
2022/08/16(火) 15:16:58.91ID:bCH9MDxz0 >>87
ディアナチュラ ゴールド?(たしか) っていう、白とオレンジのボトルのやつを、毎晩夕飯時に。たまにビールで流し込んだりしてるがw
ディアナチュラ ゴールド?(たしか) っていう、白とオレンジのボトルのやつを、毎晩夕飯時に。たまにビールで流し込んだりしてるがw
89ビタミン774mg (ワッチョイ 828c-VLmH)
2022/08/16(火) 15:34:00.38ID:8jL+YzEp090ビタミン774mg (ワッチョイ e9bb-4lOq)
2022/08/17(水) 06:13:43.52ID:EhY83+6e0 >>61
85%の水分を除いた脳の固形成分15%のうち10%が油だから脳にも影響ありそう
でも脳の細胞膜のリン脂質の新陳代謝は肌と違ってゆっくりだからすぐに効果はでないと思う
マルハニチロのイワシ缶が安かったから、今朝はえごま油と混ぜて市販のフレークみたいにして、にんじんご飯にon
ウマー
85%の水分を除いた脳の固形成分15%のうち10%が油だから脳にも影響ありそう
でも脳の細胞膜のリン脂質の新陳代謝は肌と違ってゆっくりだからすぐに効果はでないと思う
マルハニチロのイワシ缶が安かったから、今朝はえごま油と混ぜて市販のフレークみたいにして、にんじんご飯にon
ウマー
91ビタミン774mg (アウアウウー Saa5-1rNW)
2022/08/17(水) 06:31:28.32ID:t/Z34/zEa 脳は60%がたんぱく質、40%が脂質で構成されている。
92ビタミン774mg (US 0Hed-eaoy)
2022/08/17(水) 07:55:27.53ID:tLjiw8vYH 60%…ソースによって違うんか?w
https://i.imgur.com/YGi5aVq.png
https://i.imgur.com/YGi5aVq.png
93ビタミン774mg (アウアウウー Saa5-1rNW)
2022/08/17(水) 08:04:58.85ID:t/Z34/zEa 間違えた、逆だった。
94ビタミン774mg (ワッチョイ e9bb-4lOq)
2022/08/17(水) 16:45:20.87ID:EhY83+6e0 脳筋乙w
95ビタミン774mg (ワッチョイ 31d0-hOVE)
2022/08/18(木) 19:10:19.04ID:cML6uJ4L0 プッシュオイルはすぐ酸化するそうだからやめたほうがいい
それとサバ缶よりイワシ缶の方が2倍位のオメガ3含有している
それとサバ缶よりイワシ缶の方が2倍位のオメガ3含有している
96ビタミン774mg (ワッチョイ 6eeb-jNyx)
2022/08/18(木) 23:09:30.24ID:SVCPvPXk0 崎谷博征の言ってるプーファフリーは本当に効果あるんかね
オメガ6の植物油排除だけでなく世間的に健康に良いとされるオメガ3の魚油、えごま油、亜麻仁油等を全排除した方が健康に良いって奴
実際それで体調がよくなった人たちもいるみたいだけど
オメガ6の植物油排除だけでなく世間的に健康に良いとされるオメガ3の魚油、えごま油、亜麻仁油等を全排除した方が健康に良いって奴
実際それで体調がよくなった人たちもいるみたいだけど
97ビタミン774mg (ワントンキン MM92-xXiQ)
2022/08/19(金) 09:51:49.81ID:KpcYgt5lM イワシの缶詰ってサバの3倍以上の値段だよね、不漁のせいで。
10年くらい前は安かったけどね
10年くらい前は安かったけどね
98ビタミン774mg (アウアウウー Saa5-1rNW)
2022/08/19(金) 10:06:12.91ID:4iFRmFg2a 業務スーパーだと、10円ほどの差だが。
99ビタミン774mg (ワッチョイ 9291-a11G)
2022/08/19(金) 13:13:51.83ID:rfJETKS10100ビタミン774mg (ワッチョイ 9291-a11G)
2022/08/19(金) 13:46:30.72ID:rfJETKS10 崎谷博征氏が会長理事を務める某協会では高額な会員を募集している
物販サイトで高額な怪しい健康関連商品を売っている
加えて怪しい文言の数々…
馬鹿でないなら、良く考えれば真実が見えて来るよ
物販サイトで高額な怪しい健康関連商品を売っている
加えて怪しい文言の数々…
馬鹿でないなら、良く考えれば真実が見えて来るよ
101ビタミン774mg (ワッチョイ 9291-a11G)
2022/08/19(金) 18:05:29.01ID:rfJETKS10 日興も以前ほどレアをださなくなったな
逆にゴミ銘柄はあほみたいにふえてるが
逆にゴミ銘柄はあほみたいにふえてるが
102ビタミン774mg (ワッチョイ 9291-a11G)
2022/08/19(金) 18:06:57.75ID:rfJETKS10 おっと別スレと間違って投稿
失礼
失礼
103ビタミン774mg (ワッチョイ 49d0-hOVE)
2022/08/19(金) 19:22:33.23ID:Tmduwz9t0 ローソン釧路産まいわし味噌煮150g
EPA 4013mg
DHA 2354mg
160円
この含有量は凄い!
EPA 4013mg
DHA 2354mg
160円
この含有量は凄い!
104ビタミン774mg (ワッチョイ e9bb-4lOq)
2022/08/19(金) 21:06:51.06ID:T7iENZyZ0 味噌煮でその含有量はすごいな
ちょうど今ヤオコーの特売で買ったマルハニチロ釧路いわし150g108円食べてるけど
DHA:2063mg、EPA:3689mgだ
値段の差か?w
ちょうど今ヤオコーの特売で買ったマルハニチロ釧路いわし150g108円食べてるけど
DHA:2063mg、EPA:3689mgだ
値段の差か?w
105ビタミン774mg (ワッチョイ 9fd0-bCGC)
2022/08/20(土) 01:23:26.98ID:z/klkYuI0 マルハ 月花いわし 200g
EPA 5244mg
DHA 3310mg
含有量缶詰NO1はこれだね
値段が270円とかなり高いのがネック
コスパでローソンか
EPA 5244mg
DHA 3310mg
含有量缶詰NO1はこれだね
値段が270円とかなり高いのがネック
コスパでローソンか
106ビタミン774mg (ワッチョイ 1fbb-62n2)
2022/08/20(土) 03:52:01.16ID:bKmKOWL+0 月花は最近パサパサしてると思う、値段に見合わない
最近良いと思うのは高木さんの寒さば缶190g¥178
これは季節指定で脂が乗ってて月花よりトロく感じるくらい
最近良いと思うのは高木さんの寒さば缶190g¥178
これは季節指定で脂が乗ってて月花よりトロく感じるくらい
107ビタミン774mg (スップ Sd9f-dmIa)
2022/08/20(土) 10:48:19.07ID:K2u4GTp3d108ビタミン774mg (ワッチョイ 7feb-SUpU)
2022/08/20(土) 11:53:41.08ID:pa93CcpK0 溶けるんだよね、カップ麺のもまずいけど、カップヌードルは紙になったから大丈夫
109ビタミン774mg (ワッチョイ 7f91-LMLW)
2022/08/20(土) 22:14:56.26ID:4YOwIVVV0 含有量はあくまで目安で実測値はロットごとにかなりの差があるらしい
人間でもデブもいればガリもいるよね
それと同じで魚それぞれ1個体づつ脂の乗りが違う
取った季節や、場所、なんかでも違ってくる
暖冬だったら脂の乗りは悪くなったりもする
人間でもデブもいればガリもいるよね
それと同じで魚それぞれ1個体づつ脂の乗りが違う
取った季節や、場所、なんかでも違ってくる
暖冬だったら脂の乗りは悪くなったりもする
110ビタミン774mg (ワッチョイ 9fbb-TJ8D)
2022/08/21(日) 10:37:39.99ID:APfgm/NV0 宝幸の鯖缶って脂質37gもあるんだな
いくら体に良い油といってもさすがに消化不良で胃がもたれるな
明日はキョクヨーの脂質14gのパサパサ鯖缶にしよう
いくら体に良い油といってもさすがに消化不良で胃がもたれるな
明日はキョクヨーの脂質14gのパサパサ鯖缶にしよう
111ビタミン774mg (ワッチョイ 7f91-LMLW)
2022/08/21(日) 12:17:49.73ID:zr9s+Xda0112ビタミン774mg (ワッチョイ 1feb-ntUi)
2022/08/21(日) 12:35:10.10ID:mMbnfS050 わざわざ「勘違いしてるようだけど」なんて人を不快にさせる憎まれ口を書く必要はないと思うよ
漫画アニメの見すぎ
漫画アニメの見すぎ
113ビタミン774mg (ワッチョイ 1f74-2Nwv)
2022/08/21(日) 13:06:50.43ID:uesPkfXp0 悔しそうで草
114112 (ワッチョイ 9fbd-xYtj)
2022/08/21(日) 13:12:00.73ID:x2Bea3Aj0115ビタミン774mg (ワッチョイ 9fbb-TJ8D)
2022/08/21(日) 13:35:41.58ID:APfgm/NV0 そこは「勘違いしてるようだけど」で煽るところだろw
すぐ同一人物扱いするおじさんは5ch名物なので気にしない
俺のせいで変なのに絡まれて申し訳ない
すぐ同一人物扱いするおじさんは5ch名物なので気にしない
俺のせいで変なのに絡まれて申し訳ない
116ビタミン774mg (スップ Sd9f-dmIa)
2022/08/22(月) 05:37:05.33ID:HHWSnTPsd 不毛
117ビタミン774mg (アウアウウー Sa63-vcLR)
2022/08/22(月) 07:46:47.50ID:NsDDNPura 大豆油と魚油って、どっちの方が優秀なの?
118ビタミン774mg (スップ Sd9f-dmIa)
2022/08/22(月) 12:05:26.44ID:HHWSnTPsd ばらと向日葵ってどっちが綺麗なの?
119ビタミン774mg (オッペケ Sr73-0Rf9)
2022/08/22(月) 12:52:25.81ID:UECgqsgdr 福原遥と橋本環奈はどっち
120ビタミン774mg (スップ Sd9f-dmIa)
2022/08/22(月) 18:07:54.37ID:HHWSnTPsd 広瀬すずと安藤さくら
121ビタミン774mg (ワッチョイ 1fbb-uDwb)
2022/08/22(月) 18:24:25.49ID:CUDRZOoW0 スレチ
122ビタミン774mg (ワッチョイ 9f2f-vcLR)
2022/08/23(火) 19:17:27.07ID:o21cwiuJ0 逆に血圧を上げるサプリとかあるんすか
カフェインはもちろん駄目ですが
カフェインはもちろん駄目ですが
123ビタミン774mg (アウアウウー Sa63-vcLR)
2022/08/24(水) 07:11:46.75ID:yOap4aova 肉
124ビタミン774mg (ワッチョイ ffff-qb5s)
2022/08/25(木) 02:46:17.20ID:qfA0lEdM0 鯖缶食べる習慣ついてから明らかに心が穏やかになった
精神を安定させる作用があるようだ
精神を安定させる作用があるようだ
125ビタミン774mg (アウアウウー Sa63-vcLR)
2022/08/25(木) 06:53:45.44ID:/du1Irxha DHAは魚からだと直接摂れる。
植物からも摂れるが、体内で変換されるのに時間がかかる。
別に時間がかかっても良いものだから、魚よりも安い植物から摂ったものを薦めるよ。
植物からも摂れるが、体内で変換されるのに時間がかかる。
別に時間がかかっても良いものだから、魚よりも安い植物から摂ったものを薦めるよ。
126ビタミン774mg (スフッ Sd9f-4FAB)
2022/08/25(木) 07:02:47.71ID:Bb2o4BP9d マルチだけに?
【MVM】マルチビタミンミネラル総合60【個人輸入】
585 ビタミン774mg (アウアウウー Sa63-vcLR)[] 2022/08/24(水) 20:41:40.13 ID:yOap4aova
DHAは魚からだと直接摂れる。
植物からも摂れるが、体内で変換されるのに時間がかかる。
別に時間がかかっても良いものだから、魚よりも安い植物から摂ったものを薦めるよ。
【MVM】マルチビタミンミネラル総合60【個人輸入】
585 ビタミン774mg (アウアウウー Sa63-vcLR)[] 2022/08/24(水) 20:41:40.13 ID:yOap4aova
DHAは魚からだと直接摂れる。
植物からも摂れるが、体内で変換されるのに時間がかかる。
別に時間がかかっても良いものだから、魚よりも安い植物から摂ったものを薦めるよ。
127ビタミン774mg (ワッチョイ 1fa6-vcLR)
2022/08/26(金) 12:29:09.39ID:1wQ6ie4x0 鯖缶とかいわし缶って調味料は捨てていいの?
128ビタミン774mg (ワッチョイ 9fbb-j0U9)
2022/08/26(金) 17:24:30.35ID:aki+UlrD0 調味料だけ捨てたい。特に塩分
129ビタミン774mg (ワッチョイ 9f2d-tEjH)
2022/08/26(金) 19:03:15.61ID:d5riPUVv0 オルトラウメガ2年半くらい続けて中性脂肪が149ギリだった
基準値超えてた3年前より下がったと思うけどLDLが酷いままだわ
腹と胸が痛い
基準値超えてた3年前より下がったと思うけどLDLが酷いままだわ
腹と胸が痛い
130ビタミン774mg (ワッチョイ 9fd0-bCGC)
2022/08/26(金) 19:03:40.68ID:M8WTrzQe0 汁にもEPA2割くらいあるぞ
131ビタミン774mg (オイコラミネオ MM93-sC1s)
2022/08/26(金) 23:08:30.03ID:olNCPbicM サプリの時代終わったな
何の魚がわからん酸化物飲んでた自分が怖すぎる
伊藤食品の無塩水煮で作った味噌汁上手すぎる
これに雑穀米と納豆で昼飯として十分
血液検査で中性脂肪バカみたいに下がったわ
それとγ-gtpがいつも20以上だったのがなぜか16まで下がって草
肝臓に何が起こったのかは意味不明だけど
サバ缶なめてたわ
ただオシッコがサバ臭くなるのがツラい
何の魚がわからん酸化物飲んでた自分が怖すぎる
伊藤食品の無塩水煮で作った味噌汁上手すぎる
これに雑穀米と納豆で昼飯として十分
血液検査で中性脂肪バカみたいに下がったわ
それとγ-gtpがいつも20以上だったのがなぜか16まで下がって草
肝臓に何が起こったのかは意味不明だけど
サバ缶なめてたわ
ただオシッコがサバ臭くなるのがツラい
132ビタミン774mg (エムゾネ FF9f-tj1l)
2022/08/26(金) 23:49:18.89ID:Y/ER0p3rF >>131
口臭が豊洲市場みたいな匂いしてないか?
マサイ族って高脂血症や高血圧とか通風とか三大疾病の人はいなくて平均視力も8.0~10みたいだけど主食は羊と牛の牛乳だけで1日2リットルくらい飲むんだと
なら俺らも毎日1L牛乳2パックだけにすれば健康体になるんじゃないか?
ちなみにエスキモーもアザラシの生肉しか食わないし雪や氷の上に住んでるから野菜も一切食わないのに3大成人病はもちろん癌になる人もほとんどいないんだと
そもそも、私たちの体はどれぐらいの塩の量で生きていけるのだろうか?
その答えを教えてくれるのが、アフリカのマサイの人たちだ
彼らの食生活を見てみると、朝ご飯は搾りたての牛乳だけで、他には何も食べていない
そして夕飯も、搾ったヤギの乳、なんと、1日2リットルも飲むミルクが、彼らの主食なのだ
://i.imgur.com/3qcy9ag.jpg
://i.imgur.com/1gxRGW6.jpg
口臭が豊洲市場みたいな匂いしてないか?
マサイ族って高脂血症や高血圧とか通風とか三大疾病の人はいなくて平均視力も8.0~10みたいだけど主食は羊と牛の牛乳だけで1日2リットルくらい飲むんだと
なら俺らも毎日1L牛乳2パックだけにすれば健康体になるんじゃないか?
ちなみにエスキモーもアザラシの生肉しか食わないし雪や氷の上に住んでるから野菜も一切食わないのに3大成人病はもちろん癌になる人もほとんどいないんだと
そもそも、私たちの体はどれぐらいの塩の量で生きていけるのだろうか?
その答えを教えてくれるのが、アフリカのマサイの人たちだ
彼らの食生活を見てみると、朝ご飯は搾りたての牛乳だけで、他には何も食べていない
そして夕飯も、搾ったヤギの乳、なんと、1日2リットルも飲むミルクが、彼らの主食なのだ
://i.imgur.com/3qcy9ag.jpg
://i.imgur.com/1gxRGW6.jpg
133ビタミン774mg (JP 0H0d-n/Zi)
2022/08/27(土) 08:13:51.19ID:mY8UOC55H134ビタミン774mg (ワッチョイ 5191-XlQD)
2022/08/27(土) 14:43:24.73ID:lSbOzCNQ0135ビタミン774mg (ワッチョイ 5191-XlQD)
2022/08/27(土) 14:50:20.26ID:lSbOzCNQ0 例えば牛乳(乳糖)は日本人は分解するのが苦手な人種
コップ1杯程度なら平気な人でも2ℓも飲めば大抵下痢をする人
なので主食になりえないだろう
コップ1杯程度なら平気な人でも2ℓも飲めば大抵下痢をする人
なので主食になりえないだろう
136ビタミン774mg (スップ Sd82-HJ9g)
2022/08/27(土) 16:31:03.62ID:GgOesNtmd >>134
イヌイットはアザラシの生肉が主食でアザラシが狩れない時にたまに他の魚を食ったりするけど土地柄野菜や果物が無いから生肉以外は一切食わないんだと
そんな肉ばっか食ってるのに成人病みたいな3大疾患にかかる人はほとんどいなく最近までは癌になる人もいなかったんだと
でも最近はイヌイットが色気づいて街に肉を売りにいったり文明と交流しちゃってコーラとか甘い菓子とか物々交換して土産に持って帰ってきて食べるようになったらたちまち癌になる人が増えたんだと
https://i.imgur.com/Zv8GMAn.jpg
https://i.imgur.com/EgSejxf.jpg
https://youtube.com/shorts/BVmXPWRFAuQ?feature=share
https://youtube.com/shorts/CKjsPQ0Nt7g?feature=share
イヌイットはアザラシの生肉が主食でアザラシが狩れない時にたまに他の魚を食ったりするけど土地柄野菜や果物が無いから生肉以外は一切食わないんだと
そんな肉ばっか食ってるのに成人病みたいな3大疾患にかかる人はほとんどいなく最近までは癌になる人もいなかったんだと
でも最近はイヌイットが色気づいて街に肉を売りにいったり文明と交流しちゃってコーラとか甘い菓子とか物々交換して土産に持って帰ってきて食べるようになったらたちまち癌になる人が増えたんだと
https://i.imgur.com/Zv8GMAn.jpg
https://i.imgur.com/EgSejxf.jpg
https://youtube.com/shorts/BVmXPWRFAuQ?feature=share
https://youtube.com/shorts/CKjsPQ0Nt7g?feature=share
137ビタミン774mg (アウアウウー Sa85-tO2g)
2022/08/27(土) 18:44:34.66ID:lhMLtgL8a >>136
砂糖と小麦粉ってやっぱり寿命が縮むんだろうな。
砂糖と小麦粉ってやっぱり寿命が縮むんだろうな。
138ビタミン774mg (ワッチョイ 5191-XlQD)
2022/08/27(土) 23:52:40.52ID:lSbOzCNQ0139ビタミン774mg (ワッチョイ 3dbb-HJ9g)
2022/08/28(日) 01:09:36.31ID:R0/nUb450 >>138
煙草もめっちゃ高くなったし日本人の禁煙率もかなり高くなったのに肺がんはそれに反比例して増えてるのは何でなん?
煙草もめっちゃ高くなったし日本人の禁煙率もかなり高くなったのに肺がんはそれに反比例して増えてるのは何でなん?
140ビタミン774mg (ワッチョイ 5191-XlQD)
2022/08/28(日) 09:42:16.94ID:QQPeaMOz0 >>139
このあたりが参考になるかも?
「喫煙率が低下しているのに、肺がん死亡率は上昇しいてる」と言う説明は正しいか?
https://news.yahoo.co.jp/byline/tsugawayusuke/20200403-00170596
【真実】たばこと肺がんの関係【データで正しく解説】
https://www.mic-corporation-hd.com/post/__011
このあたりが参考になるかも?
「喫煙率が低下しているのに、肺がん死亡率は上昇しいてる」と言う説明は正しいか?
https://news.yahoo.co.jp/byline/tsugawayusuke/20200403-00170596
【真実】たばこと肺がんの関係【データで正しく解説】
https://www.mic-corporation-hd.com/post/__011
142ビタミン774mg (JP 0H4d-HJ9g)
2022/08/28(日) 09:55:04.03ID:IQUO9crRH >>140
冷凍食品や加工肉なんかは添加物が多くて大腸がんの要因になったりするとかよく記事になったりするけどそれも真っ赤な嘘で
便利だから毎日でも冷凍食品食っていいでぉk?
タマゴも昔は1日1個までだけどそれは嘘でむしろ1日10個食べればあらゆる疾患も治っちゃうみたいな記事見たんだが
【毎日卵を10個食べ、体調不良から回復】 https://president.jp/articles/-/41486?page=1
冷凍食品や加工肉なんかは添加物が多くて大腸がんの要因になったりするとかよく記事になったりするけどそれも真っ赤な嘘で
便利だから毎日でも冷凍食品食っていいでぉk?
タマゴも昔は1日1個までだけどそれは嘘でむしろ1日10個食べればあらゆる疾患も治っちゃうみたいな記事見たんだが
【毎日卵を10個食べ、体調不良から回復】 https://president.jp/articles/-/41486?page=1
143ビタミン774mg (ワッチョイ 5191-XlQD)
2022/08/28(日) 11:09:01.98ID:QQPeaMOz0 >>142
なぜそのような極論、受け止め方をするか理解はできんけど
まあタバコのリスク比べると、赤肉や加工肉のリスクなんて全然マシではあるよ
だからと言って毎日好きなだけ食べようとは普通ならんと思うけどね
なぜそのような極論、受け止め方をするか理解はできんけど
まあタバコのリスク比べると、赤肉や加工肉のリスクなんて全然マシではあるよ
だからと言って毎日好きなだけ食べようとは普通ならんと思うけどね
144ビタミン774mg (スププ Sd22-7vjV)
2022/08/28(日) 11:12:32.49ID:Gt0NzuJJd145ビタミン774mg (スッップ Sd22-HJ9g)
2022/08/28(日) 12:11:19.29ID:KKz0htkFd >>143>>144
ジョブズはベジタリアンだったけど癌で亡くなったぞ
逆にトランプは肉やファーストフード食いまくりなのに健康体でコロナさえも2~3日で治ったていう・・
ちょっと話はそれますが、アップル社の創業者であるスティーブ・ジョブズさんは56歳という若さで命を落としました。
彼の直接の死因はすい臓癌ですが、私は彼の食生活に原因があったと考えています。
彼がベジタリアンだったことは有名ですが、生のアーモンドを好んで食べてたそうです。
そして、これが彼のすい臓を痛めつけたと思われます。
彼は、それこそ、”四六時中”、生のアーモンドを食べていたそうです。さらに、ジョブズはフルーツを好んで食べていたとも聞きます。真偽は不明ですが、フルーツを種ごと食べていたという話もあります。
もし、これが本当だとすると、彼がすい臓がんに侵されたのは、大いにうなずけます。
というのも、すい臓がんで私の病院を訪れる患者さんに食生活の話を聞くと、「フルーツを種ごと食べる」とう人が多いからです。
『ただしい玄米食、危ない玄米食』鶴見隆史著より
逆にトランプ元アメリカ大統領、来日時のメニューを見ても、加熱されたアメリカ産の肉、高温処理されたポテト、など糖化しまくったものが大好きなご様子。
食物繊維の摂取が少なそうで、健康学的には、アウトなものが多いんですね。
ファーストフードが大好きで、マクドナルドもよく食べているとか。
マクドナルドのようなファーストフードを常食したりしている場合、栄養学的には、段ボールをたべているのと変わらないと言われていますが、
でも、トランプさんは70代で大統領になり引退後の今もバリバリ働いています。今も昔も、とってもお元気そう。
こういうケースを見るに、好きなものを好きなだけ食べてストレスフリー、なほうがいいのかもしれませんね。
https://i.imgur.com/bYe9tsS.jpg
https://i.imgur.com/Xa4sQKf.jpg
ジョブズはベジタリアンだったけど癌で亡くなったぞ
逆にトランプは肉やファーストフード食いまくりなのに健康体でコロナさえも2~3日で治ったていう・・
ちょっと話はそれますが、アップル社の創業者であるスティーブ・ジョブズさんは56歳という若さで命を落としました。
彼の直接の死因はすい臓癌ですが、私は彼の食生活に原因があったと考えています。
彼がベジタリアンだったことは有名ですが、生のアーモンドを好んで食べてたそうです。
そして、これが彼のすい臓を痛めつけたと思われます。
彼は、それこそ、”四六時中”、生のアーモンドを食べていたそうです。さらに、ジョブズはフルーツを好んで食べていたとも聞きます。真偽は不明ですが、フルーツを種ごと食べていたという話もあります。
もし、これが本当だとすると、彼がすい臓がんに侵されたのは、大いにうなずけます。
というのも、すい臓がんで私の病院を訪れる患者さんに食生活の話を聞くと、「フルーツを種ごと食べる」とう人が多いからです。
『ただしい玄米食、危ない玄米食』鶴見隆史著より
逆にトランプ元アメリカ大統領、来日時のメニューを見ても、加熱されたアメリカ産の肉、高温処理されたポテト、など糖化しまくったものが大好きなご様子。
食物繊維の摂取が少なそうで、健康学的には、アウトなものが多いんですね。
ファーストフードが大好きで、マクドナルドもよく食べているとか。
マクドナルドのようなファーストフードを常食したりしている場合、栄養学的には、段ボールをたべているのと変わらないと言われていますが、
でも、トランプさんは70代で大統領になり引退後の今もバリバリ働いています。今も昔も、とってもお元気そう。
こういうケースを見るに、好きなものを好きなだけ食べてストレスフリー、なほうがいいのかもしれませんね。
https://i.imgur.com/bYe9tsS.jpg
https://i.imgur.com/Xa4sQKf.jpg
146ビタミン774mg (スププ Sd22-7vjV)
2022/08/28(日) 12:24:50.00ID:W7zHqx8pd それと参政党に何の関係があるんだ
147ビタミン774mg (ワッチョイ 5191-XlQD)
2022/08/28(日) 12:28:41.56ID:QQPeaMOz0148ビタミン774mg (ワッチョイ 5191-XlQD)
2022/08/28(日) 12:46:36.75ID:QQPeaMOz0 >好きなものを好きなだけ食べてストレスフリー、なほうがいいのかもしれませんね
と思うなら、そうすればいいと思うよ
何を信じ、何を選択するかは君の自由だ
自分はバランス良く食べる食生活の方がストレスフリーだけど、そうじゃない人もいるでしょうね
と思うなら、そうすればいいと思うよ
何を信じ、何を選択するかは君の自由だ
自分はバランス良く食べる食生活の方がストレスフリーだけど、そうじゃない人もいるでしょうね
149ビタミン774mg (アウアウウー Sa85-tO2g)
2022/08/28(日) 15:58:11.34ID:10wPTjrpa バランスをとるなら、酒もタバコもやらないとな。
体に良いものばかり偏って摂っては駄目だぞ。
体に良いものばかり偏って摂っては駄目だぞ。
150ビタミン774mg (オイコラミネオ MMa9-3PbX)
2022/08/28(日) 16:04:34.20ID:a49+/A6GM 酒とタバコは百害あって一利なし
151ビタミン774mg (ワイーワ2 FF4a-HJ9g)
2022/08/28(日) 16:26:55.05ID:WqCuiK/IF >>150
ジョブズは身体に悪いものは一切食べず生アーモンドやフルーツを主食にして毎日瞑想を欠かさなかったのに早死にしたみたいよ
ジョブズは身体に悪いものは一切食べず生アーモンドやフルーツを主食にして毎日瞑想を欠かさなかったのに早死にしたみたいよ
152ビタミン774mg (ワイーワ2 FF4a-HJ9g)
2022/08/28(日) 16:29:56.19ID:WqCuiK/IF >>150
【納言・薄幸「タバコ1日3箱・飲酒は毎日・1日1食ラーメンだけ」でも健康状態超良好! 医師も絶賛の「強肝臓」】
https://news.yahoo.co.jp/articles/941bac0f40f0d88f54fc2848afede11f999eed96
https://i.imgur.com/80JZ7o7.jpg
【納言・薄幸「タバコ1日3箱・飲酒は毎日・1日1食ラーメンだけ」でも健康状態超良好! 医師も絶賛の「強肝臓」】
https://news.yahoo.co.jp/articles/941bac0f40f0d88f54fc2848afede11f999eed96
https://i.imgur.com/80JZ7o7.jpg
153ビタミン774mg (スフッ Sd22-QZdq)
2022/08/29(月) 00:17:25.47ID:eVXtLxp2d >>151
だからその生アーモンドと野菜(種まるごと)がアウトなんだって
だからその生アーモンドと野菜(種まるごと)がアウトなんだって
154ビタミン774mg (スッップ Sd22-HJ9g)
2022/08/29(月) 01:01:33.99ID:5Dn/5CcJd >>153
ずーっとフルーツのみで生きる人体実験やってる日本の学者がいるけどフルーツってビタミンは多く含まれてるけど果糖が多いから食べ過ぎはよくないてのが栄養学の定説だけど
この学者は「フルーツのみの」の生活にしたらむしろ健康診断的なあらゆる数値が正常になったんだと
https://youtu.be/P22yTuXVES4
ずーっとフルーツのみで生きる人体実験やってる日本の学者がいるけどフルーツってビタミンは多く含まれてるけど果糖が多いから食べ過ぎはよくないてのが栄養学の定説だけど
この学者は「フルーツのみの」の生活にしたらむしろ健康診断的なあらゆる数値が正常になったんだと
https://youtu.be/P22yTuXVES4
155ビタミン774mg (ワッチョイ aeeb-1fuk)
2022/08/29(月) 07:06:45.38ID:tsK0mGRq0 一時的に正常でもいつか膵臓がやられるかもしれないよ
ジョブズ役を演じた俳優がジョブズと同じくフルーツばかり食ってたら同じく膵臓がやられたらしいし
どうもフルータリアンを継続すると膵臓にダメージ受けやすくなるらしい
ジョブズ役を演じた俳優がジョブズと同じくフルーツばかり食ってたら同じく膵臓がやられたらしいし
どうもフルータリアンを継続すると膵臓にダメージ受けやすくなるらしい
156ビタミン774mg (ワッチョイ 82eb-pmDR)
2022/08/29(月) 07:16:57.33ID:QFGPlRxU0 膵臓がんの原因因子は不明だし、早期発見も困難だから、運が悪かったとしか言えない。
遺伝的要因かもしれないし
遺伝的要因かもしれないし
157ビタミン774mg (ワッチョイ 5191-XlQD)
2022/08/29(月) 08:22:22.08ID:mgEpZ4w70 果物や野菜の摂取によるがんの予防効果については、幾つかのがんでその可能性が示されている。
しかし、膵がんに関しては、これまでに一定の研究結果が得られていない。
そこで研究グループは、日本人の生活習慣病予防と健康寿命延伸を目的に国内で実施されている長期疫学研究「JPHC Study」のデータを用いて、果物・野菜の摂取と膵がんの罹患リスクとの関連を検討した。
解析対象は、JPHCに参加した45〜74歳の男女9万185人。
138品目の食品摂取頻度調査を基に、果物(17品目)・野菜(29品目)の摂取量によって対象者を4グループに分け、最少グループを「対照」として、その他のグループのがん罹患リスクを調べた。
解析では、性、年齢、地域、BMI、喫煙、飲酒、糖尿病既往、膵がん家族歴、魚摂取量、肉摂取量、運動習慣、コーヒー摂取、エネルギー摂取量の差異が結果に影響しないよう調整した。
16.9年間(中央値)の追跡期間中に、577人が膵がんと診断された。果物の摂取量が最も多いグループでは、最少グループに比べて膵がんの罹患リスクが26%低かった(図)。
柑橘類(みかん、みかん以外の柑橘類、オレンジジュース)に限定した場合にも、ほぼ同様のリスク低下が見られた。
果物摂取と膵がん罹患リスク低下との関連は、非喫煙者でより明瞭だった
しかし、膵がんに関しては、これまでに一定の研究結果が得られていない。
そこで研究グループは、日本人の生活習慣病予防と健康寿命延伸を目的に国内で実施されている長期疫学研究「JPHC Study」のデータを用いて、果物・野菜の摂取と膵がんの罹患リスクとの関連を検討した。
解析対象は、JPHCに参加した45〜74歳の男女9万185人。
138品目の食品摂取頻度調査を基に、果物(17品目)・野菜(29品目)の摂取量によって対象者を4グループに分け、最少グループを「対照」として、その他のグループのがん罹患リスクを調べた。
解析では、性、年齢、地域、BMI、喫煙、飲酒、糖尿病既往、膵がん家族歴、魚摂取量、肉摂取量、運動習慣、コーヒー摂取、エネルギー摂取量の差異が結果に影響しないよう調整した。
16.9年間(中央値)の追跡期間中に、577人が膵がんと診断された。果物の摂取量が最も多いグループでは、最少グループに比べて膵がんの罹患リスクが26%低かった(図)。
柑橘類(みかん、みかん以外の柑橘類、オレンジジュース)に限定した場合にも、ほぼ同様のリスク低下が見られた。
果物摂取と膵がん罹患リスク低下との関連は、非喫煙者でより明瞭だった
158ビタミン774mg (ワッチョイ 5191-XlQD)
2022/08/29(月) 08:29:19.68ID:mgEpZ4w70 上記の国立がん研究センターより、果物摂取は、すい臓がんリスクの低下が示唆されている
もちろん9万人のデータなので、当然ながら偶然や偏りの可能性もあるだろう
このデータを持って結論づける事はできない
ただジョブズが果物を良く食べていたので果物は膵臓がんのリスクがあがる!
って何の根拠もなしに主張する意見よりかは間違いなく信用できる
もちろん9万人のデータなので、当然ながら偶然や偏りの可能性もあるだろう
このデータを持って結論づける事はできない
ただジョブズが果物を良く食べていたので果物は膵臓がんのリスクがあがる!
って何の根拠もなしに主張する意見よりかは間違いなく信用できる
159ビタミン774mg (ワッチョイ 29d0-Pz8G)
2022/08/29(月) 19:23:24.56ID:kCKKyLhy0 がんなんてただの運だろ
食べ物どうこう関係あるわけない
食べ物どうこう関係あるわけない
160ビタミン774mg (アウアウウー Sa85-tO2g)
2022/08/29(月) 19:28:01.91ID:+HPqJ5uBa ハゲと同じか
161ビタミン774mg (ワッチョイ 79bd-hr9C)
2022/08/30(火) 09:16:59.60ID:rWoBmWf20 知り合いが大腸検診で初期の大腸癌が見つかって
ガン保険で300万貰えてラッキーだったって話してた
ガン保険で300万貰えてラッキーだったって話してた
162ビタミン774mg (ワッチョイ 45ff-SuiE)
2022/08/30(火) 10:55:36.10ID:2CIyifue0 シードコムスの1粒DHA54mg / EPA10mg / 亜麻仁油50mg / えごま油50mg配合が30日分99円って安い?
サプリはセール価格が実質的な定価のイメージだからよく分からない
サプリはセール価格が実質的な定価のイメージだからよく分からない
163ビタミン774mg (スッップ Sd22-vMJp)
2022/08/31(水) 00:44:10.91ID:DasimsIod 参政党の吉野さんの食品添加物と癌の相関の話はなんの根拠もない。癌になった人みんな添加物入りの加工食品好んで食べてたって、いやいや、嫌いな人少ないでしょ、食べない人いるの?ってw
今のところ食品添加物と癌については乳癌以外は信頼できるエビデンスはないと思う。
今のところ食品添加物と癌については乳癌以外は信頼できるエビデンスはないと思う。
164ビタミン774mg (アウアウウー Sa85-tO2g)
2022/08/31(水) 10:44:19.57ID:hNKMkfFqa 昔は癌が少なかった
165ビタミン774mg (エムゾネ FF22-HJ9g)
2022/08/31(水) 10:55:17.37ID:jLIpYkp7F >>163
日本で大腸がんめっちゃ増えてて俺も昨年大腸内視鏡検索でポリープ切除(ESD)したけど
日本で大腸がんが増えたのはベーコンとかソーセージみたいな加工肉が原因のひとつて担当医師に言われたぞ鶏肉はそんなに害はないってね
https://i.imgur.com/hl6v28y.gif
日本で大腸がんめっちゃ増えてて俺も昨年大腸内視鏡検索でポリープ切除(ESD)したけど
日本で大腸がんが増えたのはベーコンとかソーセージみたいな加工肉が原因のひとつて担当医師に言われたぞ鶏肉はそんなに害はないってね
https://i.imgur.com/hl6v28y.gif
166ビタミン774mg (ワッチョイ 82eb-pmDR)
2022/08/31(水) 18:16:15.95ID:B+czsvfs0 すれ違いやめて
167ビタミン774mg (ワッチョイ 6e45-Ickp)
2022/08/31(水) 19:49:19.87ID:7phkBjsX0 昔はガンが少なかったんじゃなくて、ガンになる前に死んでたし死因なんてまともに調べなかっただけだろう
168ビタミン774mg (アウアウウー Sa85-tO2g)
2022/08/31(水) 20:37:46.96ID:hNKMkfFqa 死因をまともに調べてないのに、何でガンが少なくなかったと言えるのか。
169ビタミン774mg (エムゾネ FF22-HJ9g)
2022/08/31(水) 23:59:48.71ID:NkAL6FOxF170ビタミン774mg (ワッチョイ 82eb-pmDR)
2022/09/01(木) 06:19:27.15ID:F0thz09+0 その時代はたくさん産んで、すぐたくさん死んでたからな。
平均が死にやすい年齢じゃないよ
平均が死にやすい年齢じゃないよ
171ビタミン774mg (アウアウウー Sa85-tO2g)
2022/09/01(木) 07:58:33.97ID:PYMC0BKsa 江戸時代の平均寿命が40歳だとしても、医療が発達してなかったし、健康保険制度もなかったから、赤ちゃんや子供が死にやすかった。
40歳になれば死んでいたというわけではない。
40歳になれば死んでいたというわけではない。
172ビタミン774mg (スフッ Sd22-QZdq)
2022/09/01(木) 09:27:42.39ID:lWqFo/Dgd173ビタミン774mg (ワッチョイ 3dbb-Rqb8)
2022/09/01(木) 09:37:25.62ID:7YoIRPH30 そんな事よりフィッシュオイルの話しない?
174ビタミン774mg (スフッ Sd22-QZdq)
2022/09/01(木) 10:03:19.08ID:0kA80znKd どぞ
176ビタミン774mg (ワッチョイ 5191-XlQD)
2022/09/01(木) 12:09:05.41ID:Q75e7vhx0 ぶっちゃけフィッシュオイルの話題は語り尽くされてしまった
新規が質問してきたのに答えるくらいしかネタはもうない
新規が質問してきたのに答えるくらいしかネタはもうない
177ビタミン774mg (ワッチョイ 79bd-hr9C)
2022/09/01(木) 13:14:18.68ID:iiASwhUq0 語り尽くした結果、フィッシュオイルの効果はどうなの?
178ビタミン774mg (ワッチョイ 79bd-hr9C)
2022/09/01(木) 13:36:25.61ID:iiASwhUq0 現状、分かってる事
・病気予防や健康維持の為にフィッシュオイルを飲むのは意味がない
・病気予防や健康維持には魚を食べろ(水銀、ダイオキシンの少ない)
・脂質異常症の人が体質改善の為に飲む事には意味がある
・病気予防や健康維持の為にフィッシュオイルを飲むのは意味がない
・病気予防や健康維持には魚を食べろ(水銀、ダイオキシンの少ない)
・脂質異常症の人が体質改善の為に飲む事には意味がある
179ビタミン774mg (JP 0H16-HJ9g)
2022/09/01(木) 14:27:39.42ID:+06rVt2TH EPA単体のサプリなら炎症に効くみたいよ
【慢性疼痛とEPAの深い関係 岡山大学自然生命科学研究支援センター宮地孝明研究教授に聞く】
https://news.yahoo.co.jp/articles/a46e3b1a2a57f918731f15980c6279dbc89467b4
【慢性疼痛とEPAの深い関係 岡山大学自然生命科学研究支援センター宮地孝明研究教授に聞く】
https://news.yahoo.co.jp/articles/a46e3b1a2a57f918731f15980c6279dbc89467b4
180ビタミン774mg (スフッ Sd22-QZdq)
2022/09/01(木) 14:47:09.29ID:+PZGXHbyd 缶詰なら記事に書いてある量のEPAは容易く摂れるけどサプリなら一体何錠のめばええんやろ
181ビタミン774mg (ワッチョイ bf2e-LwNn)
2022/09/05(月) 13:50:47.66ID:oizExIkW0 レビュー多くて売れ筋だけど意味ないの?
https://i.imgur.com/FndPtiB.jpg
https://i.imgur.com/FndPtiB.jpg
182ビタミン774mg (スフッ Sd7f-fyJd)
2022/09/05(月) 14:11:13.23ID:Ygo2VMJpd レビュー多くて売れ筋かどうかは何かの指標にはならない
183ビタミン774mg (ワッチョイ 79a6-2m22)
2022/09/12(月) 14:19:31.92ID:4MZojcOm0 週3さば週2いわしで1ヵ月たったが
カッサカサだった肘と踵がいつの間にかツルツルになってた
カッサカサだった肘と踵がいつの間にかツルツルになってた
184ビタミン774mg (テテンテンテン MM3e-jdTo)
2022/09/16(金) 07:15:54.83ID:8leMcvKQM 薬でもEPAとか有るくらいだからね。効果があるというか、推奨されてるから気持ちで処方するけど、効果は…
ベジった人に経管で入れると臭いから嫌いだ。
ベジった人に経管で入れると臭いから嫌いだ。
185ビタミン774mg (ワッチョイ 572d-E+l9)
2022/09/18(日) 04:14:25.89ID:Iw88FphI0 サバは美味しいから良いがいわしは続けられんな
186ビタミン774mg (アウアウウー Sa5b-UC+/)
2022/09/18(日) 07:03:35.55ID:qatRA0PKa きな粉にもオメガ3が含まれている。
187ビタミン774mg (US 0H8b-Bx5C)
2022/09/18(日) 07:38:06.80ID:5DLhouldH 粉は酸化激しそう
188ビタミン774mg (ワッチョイ 77bb-Kfb6)
2022/09/18(日) 11:30:12.98ID:94rcwlS00 >>185
セブンに売ってるレンチンするだけのチルドのサバの塩焼きとかは普通に美味しいけど
サバ缶は生臭くてオェってくるから駄目だわ、鯖カレーとかサバ缶を上手く使った料理にすれば臭みは消せるかもしれんが一人暮らしだからそんなん手の混んだこと毎日とか無理
セブンに売ってるレンチンするだけのチルドのサバの塩焼きとかは普通に美味しいけど
サバ缶は生臭くてオェってくるから駄目だわ、鯖カレーとかサバ缶を上手く使った料理にすれば臭みは消せるかもしれんが一人暮らしだからそんなん手の混んだこと毎日とか無理
189ビタミン774mg (ブーイモ MMfb-6I8L)
2022/09/18(日) 11:50:11.78ID:pj6RwI+7M 水分がないから保管気をつければ
粉は酸化しにくいのでは?
粉は酸化しにくいのでは?
190ビタミン774mg (ブーイモ MMfb-6I8L)
2022/09/18(日) 11:52:02.61ID:pj6RwI+7M 酸化したフィッシュオイルとるぐらいなら
MCTで良いのでは
MCTで良いのでは
191ビタミン774mg (ワッチョイ ffeb-V89k)
2022/09/18(日) 13:23:24.06ID:R80HpZCj0 MCTオイルは飽和脂肪酸の中の中鎖脂肪酸で
不飽和脂肪酸の中のオメガ3とは全然違う油だよ
不飽和脂肪酸の中のオメガ3とは全然違う油だよ
192ビタミン774mg (ワッチョイ d7ec-rPfy)
2022/09/18(日) 19:04:12.99ID:zbPtY3FM0193ビタミン774mg (ワッチョイ 572d-E+l9)
2022/09/19(月) 20:48:33.83ID:HkOeoD9l0194ビタミン774mg (ワッチョイ ffeb-V89k)
2022/09/19(月) 21:35:35.78ID:K6qCdaO/0 俺もいわし缶よりサバ缶のほうが好き
いわし缶のほうが味が劣ってる上にサバ缶より量が少ないし
いわし缶のほうが味が劣ってる上にサバ缶より量が少ないし
195ビタミン774mg (アウアウウー Sa5b-UC+/)
2022/09/22(木) 15:09:07.01ID:zEgY5KECa196ビタミン774mg (ワッチョイ 97bd-E+l9)
2022/09/22(木) 18:28:01.59ID:zXoDKUt30 長年他のサプリと一緒に飲んでるが何の効果があるのかサッパリ
万年乾燥肌だから皮脂の分泌が増えるの期待してたんだが
万年乾燥肌だから皮脂の分泌が増えるの期待してたんだが
197ビタミン774mg (ブーイモ MM5b-M0vV)
2022/09/24(土) 09:47:11.28ID:9WIKJ3m3M 必須脂肪酸は自分で合成できないだけで
無いと死ぬわけじゃない
無いと死ぬわけじゃない
199ビタミン774mg (ワッチョイ e330-JEMU)
2022/09/25(日) 12:26:56.78ID:J+P7ZHtl0 フィッシュオイルはサプリになってる時点ですでに酸化されてると聞き
怖くなってクリルオイルに変えたけどクリルは値段が高いのが難点だわ
怖くなってクリルオイルに変えたけどクリルは値段が高いのが難点だわ
200ビタミン774mg (ワッチョイ e330-JEMU)
2022/09/25(日) 12:28:42.32ID:J+P7ZHtl0 あとクリルって生臭さを消すためか
チョコだとか苺だとかの香料を入れてるのもなんだかな
胃の中でよけいに変な味わいになってしまう
チョコだとか苺だとかの香料を入れてるのもなんだかな
胃の中でよけいに変な味わいになってしまう
201ビタミン774mg (アウアウウー Sa43-QymP)
2022/09/25(日) 22:31:46.80ID:eutTv0Qua そりゃ空気に触れた時点で厳密には酸化してはいるだろうけど
そんな事言い出して真・完全無酸化!サプリなんて求めたらとんでもないコストになるんじゃないのか
そんな事言い出して真・完全無酸化!サプリなんて求めたらとんでもないコストになるんじゃないのか
202ビタミン774mg (ワッチョイ 17bb-HIc1)
2022/09/25(日) 23:27:50.76ID:fnKh3MIN0 酸化量…
203ビタミン774mg (アークセー Sx47-IXMM)
2022/09/26(月) 00:56:48.04ID:0J4K2FjDx 酸化度合いを確かめる方法って何か無いのかな
pH試験紙とかではどうなんだろう
pH試験紙とかではどうなんだろう
204129 (ワッチョイ c72d-uJGJ)
2022/09/26(月) 01:07:16.87ID:mnUqebiC0 3年前の検診書類が見つかって中性脂肪見たら誤差だったわ
コルステロールも誤差。フィッシュオイル止めて鯖缶&えごま油にします
コルステロールも誤差。フィッシュオイル止めて鯖缶&えごま油にします
205ビタミン774mg (アウアウウー Sa43-QbOQ)
2022/09/28(水) 14:35:34.66ID:VToUwZR7a 脳は40%がタンパク質、60%が脂質。
脂質を摂らないとアルツハイマーになるよ。
脂質を摂らないとアルツハイマーになるよ。
206ビタミン774mg (ワッチョイ 17bb-HIc1)
2022/09/28(水) 14:58:53.48ID:drMiRlso0 そこからどう取るべきか詳しくないので分からないアホ
207ビタミン774mg (ワッチョイ 17bb-HIc1)
2022/09/28(水) 14:59:23.25ID:drMiRlso0 あっ自分の意です(笑)
208ビタミン774mg (アークセー Sx47-SkcK)
2022/09/28(水) 15:10:14.93ID:myJ0ijrIx https://i.imgur.com/IU8SISi.jpg
https://i.imgur.com/Ey4ewTx.jpg
https://i.imgur.com/9azWgcu.jpg
https://i.imgur.com/VDArs9v.jpg
https://i.imgur.com/pJMbx0J.jpg
https://i.imgur.com/9MaJnQT.jpg
https://i.imgur.com/4cW5s55.jpg
https://i.imgur.com/AlbJLID.jpg
https://i.imgur.com/xVHt0CT.jpg
https://i.imgur.com/hwf0BHO.jpg
https://i.imgur.com/WKNBv3L.jpg
https://i.imgur.com/FuPxUMd.jpg
https://i.imgur.com/Ey4ewTx.jpg
https://i.imgur.com/9azWgcu.jpg
https://i.imgur.com/VDArs9v.jpg
https://i.imgur.com/pJMbx0J.jpg
https://i.imgur.com/9MaJnQT.jpg
https://i.imgur.com/4cW5s55.jpg
https://i.imgur.com/AlbJLID.jpg
https://i.imgur.com/xVHt0CT.jpg
https://i.imgur.com/hwf0BHO.jpg
https://i.imgur.com/WKNBv3L.jpg
https://i.imgur.com/FuPxUMd.jpg
209ビタミン774mg (ワッチョイ 4f2f-QbOQ)
2022/09/28(水) 17:21:40.01ID:7E00bma50 うつ病は脳の血流の問題だと思うけども、epaとセントジョンズワートならどちらがいいんだろうか
210ビタミン774mg (アークセー Sx47-IXMM)
2022/09/30(金) 19:05:39.58ID:7AHxKFF0x >>209
それで治るんならとっくに製品化されて医療現場で使われて保険適用にもなってるぞ定期
それで治るんならとっくに製品化されて医療現場で使われて保険適用にもなってるぞ定期
211ビタミン774mg (ブーイモ MM1f-poG4)
2022/10/04(火) 09:38:00.32ID:sPLIscCbM 中性脂肪下げるるっていうけど
単に血中から脂肪減らすだけであって、速やかに皮下脂肪内臓脂肪に転換されるだけ?
脂肪分燃焼の結果下げるってわけではないんでしょ?
単に血中から脂肪減らすだけであって、速やかに皮下脂肪内臓脂肪に転換されるだけ?
脂肪分燃焼の結果下げるってわけではないんでしょ?
212ビタミン774mg (ワッチョイ f3bb-Qul+)
2022/10/04(火) 14:46:44.87ID:r+MStwpt0213ビタミン774mg (ワッチョイ 43bb-WDzQ)
2022/10/04(火) 17:19:28.83ID:x8jt1Ll60 今はアニメからYouTubeか、、
214ビタミン774mg (ワッチョイ cfeb-mEmH)
2022/10/04(火) 19:16:42.63ID:/RlRfWF/0 ただオメガ3が酸化しやすくてサプリから摂らないとしても
魚を食べることはどうなんだろう
焼いた魚を食べたらその魚も酸化するでしょ
かといってプーファフリーだからと魚を一切食べないのは如何なものか
魚を食べることはどうなんだろう
焼いた魚を食べたらその魚も酸化するでしょ
かといってプーファフリーだからと魚を一切食べないのは如何なものか
215ビタミン774mg (オイコラミネオ MM87-CJpJ)
2022/10/04(火) 20:01:13.77ID:LYw9ZFSDM ひらち先生もサプリは棚に並んでいる時点で酸化しているから買うな
サバ水煮を週2で食えって言ってるし、それでいいんじゃないの
サバ水煮を週2で食えって言ってるし、それでいいんじゃないの
216ビタミン774mg (ワッチョイ 03b1-7uFl)
2022/10/05(水) 03:02:43.11ID:t2sATrmw0 サプリも密封されてて更にカプセル入ってんだから別に酸化されて無くね?
217ビタミン774mg (ワッチョイ 83bd-A3h/)
2022/10/05(水) 09:08:50.38ID:fjHVc7s90 原液の段階で酸化しててらアウトじゃね?
218ビタミン774mg (アウアウウー Sa27-EUDy)
2022/10/05(水) 10:04:11.11ID:pb0bpHAda 日にちが経つとブヨブヨのカプセルが濁るんだよ
219ビタミン774mg (アウアウウー Sa27-eWb8)
2022/10/05(水) 22:10:47.56ID:bd8l7RZUa 人間の体なんて年々酸化するんだから気にするなよ
220ビタミン774mg (ワッチョイ 83bd-A3h/)
2022/10/06(木) 10:05:22.49ID:CPinaByu0221ビタミン774mg (ワッチョイ bf02-gHe1)
2022/10/06(木) 15:16:36.72ID:aiwJhYzM0 【5メーカーの比較】オメガ3系脂肪酸サプリメントは酸化しているのか - YouTube
これ見ると酸化はそんなに心配ないんじゃないと思う
これ見ると酸化はそんなに心配ないんじゃないと思う
222ビタミン774mg (ワッチョイ c3ec-ox1+)
2022/10/06(木) 18:18:54.37ID:9C0q22PB0 ビタミンCと一緒に飲めばよくね?
223ビタミン774mg (ワッチョイ 53c7-hAwJ)
2022/10/06(木) 20:07:17.74ID:Cd5UVQEe0 ビタミンCは水溶性だから油には効きづらい
効果があるのは脂溶性のビタミンE(トコフェロール)
効果があるのは脂溶性のビタミンE(トコフェロール)
224ビタミン774mg (アウアウウー Sa27-eWb8)
2022/10/07(金) 00:59:28.03ID:PEYsYBbaa ビタミンADEKか
225ビタミン774mg (ワッチョイ 4aeb-Xtl4)
2022/10/10(月) 05:09:27.32ID:3vBh9aWx0 青魚の調理法で酸化や損失が変わる論文があったな。
揚げるとオメガ3脂肪酸が揚げ油に染み出て、代わりに揚げ油が入ってくる
焼くと表面は酸化されるけど、内部は大丈夫。
フライパンで焼くと、一番酸化しにくい。
揚げ物は美食のみであって、健康とは逆ということだね。
揚げるとオメガ3脂肪酸が揚げ油に染み出て、代わりに揚げ油が入ってくる
焼くと表面は酸化されるけど、内部は大丈夫。
フライパンで焼くと、一番酸化しにくい。
揚げ物は美食のみであって、健康とは逆ということだね。
227ビタミン774mg (アウアウウー Sa2f-6drP)
2022/10/12(水) 02:05:08.78ID:kBcCv3VKa 煮干しは高カロリー・高タンパクで脂質が少ないので、バルクアップ(筋肥大)に適しているかもしれん。
砕くのが面倒なので、最初から粉末タイプを買った方が良いな。
それでもプロテインより安い。
砕くのが面倒なので、最初から粉末タイプを買った方が良いな。
それでもプロテインより安い。
228ビタミン774mg (ワッチョイ bbbb-r30Q)
2022/10/15(土) 02:09:20.34ID:gGZEDJGo0229ビタミン774mg (スップ Sdbf-ZHnk)
2022/10/15(土) 19:35:06.64ID:umHpbgCUd230ビタミン774mg (ワッチョイ 6bbd-spri)
2022/10/17(月) 09:13:55.25ID:JrukMxEl0 干した魚(干物)って油とか酸化してるんじゃないの?
231ビタミン774mg (ワッチョイ 8bbd-HlEp)
2022/10/17(月) 10:15:41.35ID:YAD1P4m+0 エパデール最強
232ビタミン774mg (アウアウウー Sacf-w9bA)
2022/10/17(月) 10:56:59.18ID:odoig1EZa 魚も有用なタンパク源なのに、フィッシュプロテインって何でないんだろうね。
煮干しの粉末で代用するしかないか。
煮干しの粉末で代用するしかないか。
233ビタミン774mg (ワッチョイ bbbb-TyQf)
2022/10/17(月) 12:08:23.61ID:yb7vv5ND0 無塩の魚肉ソーセージがいい
234ビタミン774mg (ワッチョイ ef74-+LBy)
2022/10/17(月) 12:52:52.26ID:wlYW93y/0236ビタミン774mg (アウアウウー Sacf-w9bA)
2022/10/17(月) 21:05:41.18ID:odoig1EZa >>234
粉末キボンヌ
粉末キボンヌ
237ビタミン774mg (ワッチョイ dbc7-bWZ2)
2022/10/18(火) 20:44:13.32ID:sCADahTa0238ビタミン774mg (アウアウウー Sacf-w9bA)
2022/10/18(火) 23:59:03.43ID:ygO0F2eka 高すぎ
239ビタミン774mg (ワントンキン MMbf-WNJJ)
2022/10/19(水) 21:49:19.08ID:o36Wvl0aM 誰も買わなかったんだろう
240ビタミン774mg (ワッチョイ 3b8e-w9bA)
2022/10/19(水) 23:53:59.87ID:wJi5qWuh0 >>235
運動後のプロテインにするのなら、炭水化物も入ってる方が
運動で不足するエネルギーを炭水化物が補うのでプロテインが効率良く筋肉に行く
だから運動後の練りものおすすめって近大の筋肉先生がゆってた
運動後のプロテインにするのなら、炭水化物も入ってる方が
運動で不足するエネルギーを炭水化物が補うのでプロテインが効率良く筋肉に行く
だから運動後の練りものおすすめって近大の筋肉先生がゆってた
241ビタミン774mg (ワッチョイ 1ff8-kJKW)
2022/10/20(木) 19:12:14.25ID:eYa9/mqQ0 缶詰最強
242ビタミン774mg (ワッチョイ 9fec-rMHp)
2022/10/20(木) 19:58:31.40ID:lyOOAcRA0 >>240
タンパク質20g摂取するのについてくる塩分が大杉でしょw
タンパク質20g摂取するのについてくる塩分が大杉でしょw
243ビタミン774mg (ワッチョイ db00-zJ1u)
2022/10/20(木) 23:31:48.44ID:H+ctNXY30 ラード>>フィッシュオイルだったら嬉しかったのにな
豚バラ大好きだし
豚バラ大好きだし
244ビタミン774mg (ワッチョイ 9fdf-/JKc)
2022/10/21(金) 11:24:09.72ID:b/ZjGUpX0 >>230
もちろん、めちゃくちゃ酸化しまくってますね。
それが粉末状になっている魚粉となれば更にNGです。
たとえ製造段階で酸化に気を遣っていたとして、袋詰めの際に酸化を抑える窒素ガスを
封入したとしても、消費者が封を開けた瞬間から急速に酸化に晒されることになります。
粉末は最も空気酸化の影響を受けやすい形状ですから。
もちろん、めちゃくちゃ酸化しまくってますね。
それが粉末状になっている魚粉となれば更にNGです。
たとえ製造段階で酸化に気を遣っていたとして、袋詰めの際に酸化を抑える窒素ガスを
封入したとしても、消費者が封を開けた瞬間から急速に酸化に晒されることになります。
粉末は最も空気酸化の影響を受けやすい形状ですから。
246ビタミン774mg (ワッチョイ bbbb-TyQf)
2022/10/21(金) 17:21:36.73ID:oeCXwvuZ0 サバアジの干物とか毒だったのか
247ビタミン774mg (ワッチョイ 02df-8ME2)
2022/10/23(日) 01:47:05.79ID:1rKDLxoK0249ビタミン774mg (アウアウウー Sa45-zh4g)
2022/10/23(日) 08:36:46.53ID:yLi8Zhcoa 鰹節もスルメも酸化してるのか
250ビタミン774mg (ワッチョイ 02df-8ME2)
2022/10/23(日) 12:58:57.81ID:1rKDLxoK0 「伝統的な食文化だから悪いわけがないだろう」と思うかもしれません。
ただ、長く続いてきた習慣や伝統を過大に評価し、それを墨守することを 「惑溺」と呼びます。
誠実に健康を求めるのならそうした「惑溺」を捨てるべきでしょう。
一般的に、「それが自然だから」「今までそうだったから」という理由づけは、
「自然に訴える論証」「伝統に訴える論証」と呼ばれるように、“論理的誤謬”の一種とされています。
脂肪酸が、二重結合や共役二重結合の数によって自動酸化速度が異なることは当然であり、
酸素吸収量を指標とした酸化速度は、オメガ9系オレイン酸を「1」とした場合、
オメガ6系のリノール酸は「40〜50」、オメガ3系 α-リノレン酸は「100」、
EPAは「520」、DHAは「850」です。
ただ、長く続いてきた習慣や伝統を過大に評価し、それを墨守することを 「惑溺」と呼びます。
誠実に健康を求めるのならそうした「惑溺」を捨てるべきでしょう。
一般的に、「それが自然だから」「今までそうだったから」という理由づけは、
「自然に訴える論証」「伝統に訴える論証」と呼ばれるように、“論理的誤謬”の一種とされています。
脂肪酸が、二重結合や共役二重結合の数によって自動酸化速度が異なることは当然であり、
酸素吸収量を指標とした酸化速度は、オメガ9系オレイン酸を「1」とした場合、
オメガ6系のリノール酸は「40〜50」、オメガ3系 α-リノレン酸は「100」、
EPAは「520」、DHAは「850」です。
251ビタミン774mg (ワッチョイ fdbb-Bggx)
2022/10/23(日) 13:06:42.82ID:Pqer3trd0 中国の下水油とか
どんだけ身体に悪いんだろうなw
どんだけ身体に悪いんだろうなw
252ビタミン774mg (ワッチョイ e9d0-mtBI)
2022/10/23(日) 18:14:03.62ID:I4lGxtxP0 サバ缶なら酸化しないよ
だから皆サプリじゃなくてサバ缶食べてるんだよ
だから皆サプリじゃなくてサバ缶食べてるんだよ
253ビタミン774mg (ワッチョイ 1d8e-zh4g)
2022/10/23(日) 18:35:14.28ID:bo0d4Hf/0 >>249
その為に鰹節は脂を徹底的に抜いてる
イカは元々脂肪が少ない上にその脂肪の過半数が抗酸化作用をもつリン脂質で酸化に強い
昔から長期保存の干物で食われてるのにはちゃんと訳がある。
アジは賞味期限そんなに長くない印象が
その為に鰹節は脂を徹底的に抜いてる
イカは元々脂肪が少ない上にその脂肪の過半数が抗酸化作用をもつリン脂質で酸化に強い
昔から長期保存の干物で食われてるのにはちゃんと訳がある。
アジは賞味期限そんなに長くない印象が
254ビタミン774mg (アウアウウー Sa45-zh4g)
2022/10/25(火) 03:31:05.18ID:dbBibmVca テストステロンと尿酸値
https://www.gid-mcclinic.com/gid-hormone/testosterone/ftm-teststeron-sideeffect/
テストステロンは、腎臓において尿酸の排泄を抑制し、血清尿酸値を上昇させることが明らかになっています。
同様に、エストロゲンとプロゲステロンは、腎臓における尿酸排泄を促進し、血清尿酸値を低下させます。
尿酸値が上昇すれば、テストステロンも増加する可能性がある。
つまり、プリン体を多く含む食品を食べれば、ムラムラ及び精液量の増加が期待できる。
テストステロンが関与しているので、勿論筋肉にとっても嬉しい。
プリン体の多い食品
https://prtimes.jp/i/26633/725/resize/d26633-725-733500-3.png
https://www.gid-mcclinic.com/gid-hormone/testosterone/ftm-teststeron-sideeffect/
テストステロンは、腎臓において尿酸の排泄を抑制し、血清尿酸値を上昇させることが明らかになっています。
同様に、エストロゲンとプロゲステロンは、腎臓における尿酸排泄を促進し、血清尿酸値を低下させます。
尿酸値が上昇すれば、テストステロンも増加する可能性がある。
つまり、プリン体を多く含む食品を食べれば、ムラムラ及び精液量の増加が期待できる。
テストステロンが関与しているので、勿論筋肉にとっても嬉しい。
プリン体の多い食品
https://prtimes.jp/i/26633/725/resize/d26633-725-733500-3.png
255ビタミン774mg (ワッチョイ 21bd-rkOI)
2022/10/25(火) 09:27:29.83ID:OliJSsGn0 養殖魚の油ってDHAやEPAなんですか?
256ビタミン774mg (ワッチョイ 65c7-yDVE)
2022/10/25(火) 19:55:06.29ID:huKtyKWL0 魚にとってもオメガ3脂肪酸は必須だから、養殖の餌も魚の生餌だったり、魚油や魚粉配合だったり、藻類やら海洋微生物与えたりしてるんで、天然とそう変わらない
むしろ養殖の方が脂が多い分、魚肉量当たりでは多いかもね
むしろ養殖の方が脂が多い分、魚肉量当たりでは多いかもね
257ビタミン774mg (スッップ Sd33-g96c)
2022/10/29(土) 10:33:12.16ID:TVy/hlred iherbでDHA安売りしてたので大量に買った
258ビタミン774mg (ワッチョイ f1bb-3bG1)
2022/11/01(火) 12:54:27.59ID:lZvCdARs0260ビタミン774mg (スッップ Sd33-3bG1)
2022/11/01(火) 13:55:01.88ID:wPrDZpv8d >>259
医師だけどいろんなサプリ飲んでみたけどフィッシュオイルだけはまったく効果感じられなかったから飲んでも金の無駄だよ、酸化もひどいしねぇ・・みたいな内容でちゅ
医師だけどいろんなサプリ飲んでみたけどフィッシュオイルだけはまったく効果感じられなかったから飲んでも金の無駄だよ、酸化もひどいしねぇ・・みたいな内容でちゅ
261ビタミン774mg (オイコラミネオ MM95-bCom)
2022/11/01(火) 14:22:44.91ID:G9e9XVaPM 中性脂肪落とすならサバ缶の方が効果ある
週2缶で十分だし
週2缶で十分だし
263ビタミン774mg (ワッチョイ a9eb-LgrL)
2022/11/01(火) 19:33:23.46ID:XTULD4ll0 >>260
ええ?見てみたけど全然違うじゃんその説明
近年の論文ではサプリでも効果があるという論文はエビデンスとして弱く
出資者が中立的で大規模な研究では効果がないという論文が多い
だけど本物の食べ物から取った場合のいい効果は強固だ
なぜそうなのかはまだ分からない、酸化のせいかもしれないし、本物の魚にだけ含まれる他の成分との相互作用が必要なのかもしれない
分からないから現時点では自分は本物の魚を食べている、という内容だったよ
ええ?見てみたけど全然違うじゃんその説明
近年の論文ではサプリでも効果があるという論文はエビデンスとして弱く
出資者が中立的で大規模な研究では効果がないという論文が多い
だけど本物の食べ物から取った場合のいい効果は強固だ
なぜそうなのかはまだ分からない、酸化のせいかもしれないし、本物の魚にだけ含まれる他の成分との相互作用が必要なのかもしれない
分からないから現時点では自分は本物の魚を食べている、という内容だったよ
264ビタミン774mg (ワッチョイ d941-4GHY)
2022/11/02(水) 15:04:59.31ID:4i6dsYcp0 植物から摂取して体内での変換頼みオンリーじゃダメなのかな
265ビタミン774mg (アウアウウー Sa9d-41VR)
2022/11/02(水) 18:38:50.06ID:4sl2KQjza きな粉で十分
266ビタミン774mg (ワッチョイ a9bb-Gwic)
2022/11/02(水) 23:07:09.52ID:Pw/6BSHB0 きな粉荒らしわろた
267ビタミン774mg (JP 0H8b-3bG1)
2022/11/03(木) 22:39:20.40ID:tq5bGlxJH268ビタミン774mg (ワッチョイ 51bb-eUFW)
2022/11/07(月) 23:50:58.44ID:dPkuDqNM0 ロトリガ飲めばいいじゃない
269ビタミン774mg (ワッチョイ 9bdc-YEKn)
2022/11/12(土) 02:41:51.78ID:XLqXG7pv0 アマニオイル飲んでる
270ビタミン774mg (ドコグロ MMab-o4Yb)
2022/11/12(土) 10:04:06.18ID:/r+7TBROM それは、カンブリア紀の生物か何か?
271ビタミン774mg (アウアウエー Sadf-RBJs)
2022/12/01(木) 19:54:59.28ID:H4+1XFgPa 結局、亜麻仁油やエゴマ油とフィッシュオイルはどちらが良いんだよ
272ビタミン774mg (テテンテンテン MM8f-7E5L)
2022/12/01(木) 19:57:56.86ID:9vNAJMAxM サバ缶水煮を食えばいいんだよ
273ビタミン774mg (ワッチョイ b774-1nxw)
2022/12/02(金) 20:13:14.91ID:olKhwuKj0 >>271
その中だったらフィッシュオイルは選ばず、魚を週2〜3回食べるな
刺し身や焼き魚、煮魚、缶詰でね
どうしても省力的にしたければ逆止弁容器のエゴマ油を1日2g、食事中に口に直接出して飲む
αリノレン酸の最適量が1g/日だとしてエゴマ油なら2g弱。約¥8/日のコスト。
日清オイリオの逆止弁容器のエゴマ油とアマニ油で比べるとエゴマ油の方だけ有機JASだし
エゴマ油のほうが脂肪酸組成も良くて値段はほぼ同じだからエゴマ油を選ぶ
理想は両方を交互に使うのがいいと思うけど
その中だったらフィッシュオイルは選ばず、魚を週2〜3回食べるな
刺し身や焼き魚、煮魚、缶詰でね
どうしても省力的にしたければ逆止弁容器のエゴマ油を1日2g、食事中に口に直接出して飲む
αリノレン酸の最適量が1g/日だとしてエゴマ油なら2g弱。約¥8/日のコスト。
日清オイリオの逆止弁容器のエゴマ油とアマニ油で比べるとエゴマ油の方だけ有機JASだし
エゴマ油のほうが脂肪酸組成も良くて値段はほぼ同じだからエゴマ油を選ぶ
理想は両方を交互に使うのがいいと思うけど
275ビタミン774mg (アウアウウー Sa9f-N2O4)
2022/12/19(月) 17:16:19.78ID:kX1gGw30a オメガ3の効果ってよく分からんな。
個人的に効果を体感したサプリメントって、プロテイン・エビオス・スピルリナ・亜鉛ぐらい。
個人的に効果を体感したサプリメントって、プロテイン・エビオス・スピルリナ・亜鉛ぐらい。
277ビタミン774mg (ワッチョイ be83-6Ow+)
2022/12/19(月) 20:55:52.14ID:maTEQrJj0 一番わかりやすいよな
278ビタミン774mg (ワッチョイ 3bbd-5d6s)
2022/12/20(火) 09:24:32.36ID:p23lb3KP0 オメガ3って腸内環境に効果ありますか?
279ビタミン774mg (スッップ Sd8a-z4JL)
2022/12/20(火) 15:08:53.48ID:xaVX55Eqd [今現在フィッシュオイルのサプリメントでわかっていること]
・DHAには心疾患リスクや中性脂肪を下げるようなエビデンスは一切なし。
・EPAにはエビデンスありだがそれは1日4g以上飲まないと意味はなく、サプリメントで4000mg以上ともなるとカプセルに含まれる他の余計なものを摂りすぎることになるため逆に健康を害する。
[結論]
サプリメント程度の量では医学的には意味はないがプラシーボ効果もあるので、1日1g~2g未満ぐらい、健康を害しない程度の量をいやいや効果はあるんだ!と信じて飲みたい人は飲めばよい。
・DHAには心疾患リスクや中性脂肪を下げるようなエビデンスは一切なし。
・EPAにはエビデンスありだがそれは1日4g以上飲まないと意味はなく、サプリメントで4000mg以上ともなるとカプセルに含まれる他の余計なものを摂りすぎることになるため逆に健康を害する。
[結論]
サプリメント程度の量では医学的には意味はないがプラシーボ効果もあるので、1日1g~2g未満ぐらい、健康を害しない程度の量をいやいや効果はあるんだ!と信じて飲みたい人は飲めばよい。
280ビタミン774mg (スッップ Sd8a-z4JL)
2022/12/20(火) 15:25:40.05ID:xaVX55Eqd ちなみ2013年、ブリティッシュジャーナルニュートリションという雑誌にはDHAは頭がよくなるとごろか、まったく逆の実験結果が出た、ということが報告されています。
281ビタミン774mg (テテンテンテン MMe6-uMoK)
2022/12/20(火) 16:05:26.93ID:rRn1ZCE2M そりゃ酸化した油を食ったらアホになるよ
282ビタミン774mg (アウアウウー Sa9f-N2O4)
2022/12/21(水) 00:29:14.66ID:2atv1zFca オメガ3だけ単独で摂っても効果がよく分からないから、色んな成分が入ってる海外のMVMで良いかなって最近思ってる。
オメガ3も入ってるからついでに摂る程度で。
オメガ3も入ってるからついでに摂る程度で。
283ビタミン774mg (スッップ Sd8a-z4JL)
2022/12/21(水) 15:43:47.35ID:dN8lQWIUd フィッシュオイルとマルチビタミンについて期待されていた効果があるかないかはもう科学的には決着がついている。
にもかかわらず今だに通販では人気だし売れ続けている。
忙しい現代人、魚や野菜が嫌いな人、みんな手軽にパッと飲むだけのサプリメントの魅力は捨てられないんだろうね。
魚めんどくさいもん料理が
缶詰めばっかじゃ飽きるし
にもかかわらず今だに通販では人気だし売れ続けている。
忙しい現代人、魚や野菜が嫌いな人、みんな手軽にパッと飲むだけのサプリメントの魅力は捨てられないんだろうね。
魚めんどくさいもん料理が
缶詰めばっかじゃ飽きるし
284ビタミン774mg (ワッチョイ 1fbb-4kxi)
2022/12/21(水) 17:04:24.98ID:1YFWvm690 俺はサプリで効果あったけどなあ
運動も食事内容も一切変えてない。
運動も食事内容も一切変えてない。
285ビタミン774mg (スップ Sd8a-Kww4)
2022/12/21(水) 19:03:40.00ID:bKfcPWR6d オメガ3摂っても効いてる感じがしない
酸化しちまってんのかな?
酸化しちまってんのかな?
286ビタミン774mg (ワッチョイ be83-6Ow+)
2022/12/21(水) 23:40:32.12ID:xI57I/NE0 『サプリメントは無意味』派、ボケて逝く運命だった。マルチビタミン摂取が、認知症予防に役立つと最新研究で判明 [871438384]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1671354878/
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1671354878/
287ビタミン774mg (ワッチョイ 3bbd-5d6s)
2022/12/22(木) 09:42:36.64ID:lCqocpTb0 俺は毎朝『ロトリガ+えごま油』を摂ってるけど良好だよ
288ビタミン774mg (ワッチョイ f388-Fs6t)
2022/12/22(木) 22:53:55.97ID:TEeYJJeL0 >>286
ココア抽出物とマルチビタミンが認知機能に及ぼす影響: 無作為化臨床試験 - PubMed
pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/36102337/
認知機能に対するココア抽出物とマルチビタミンの効果: 無作為化臨床試験 - Baker - Alzheimer's &; 認知症 - Wiley オンライン ライブラリ
alz-journals.onlinelibrary.wiley.com/doi/full/10.1002/alz.12767
これかな
まだ読んでないけどRCTというのは良いね
ココア抽出物とマルチビタミンが認知機能に及ぼす影響: 無作為化臨床試験 - PubMed
pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/36102337/
認知機能に対するココア抽出物とマルチビタミンの効果: 無作為化臨床試験 - Baker - Alzheimer's &; 認知症 - Wiley オンライン ライブラリ
alz-journals.onlinelibrary.wiley.com/doi/full/10.1002/alz.12767
これかな
まだ読んでないけどRCTというのは良いね
289ビタミン774mg (ワッチョイ ae14-pt2G)
2022/12/23(金) 22:30:22.61ID:7JOr6df00 日本人はオメガ3をDHA/EPAに変換できる酵素を持ってないんじゃないの?
290ビタミン774mg (スフッ Sd57-E01p)
2022/12/27(火) 11:46:33.48ID:qe9BNj8xd ネイチャーメイドのスーパーフィシュオイルでかいのに
一日の量162-108しかないのな
ツルハのだと630-270だぞ
ちなみにスタンフォードの学者によると推奨量は1000-2000mg
>>287
保険適用でロトリガだと月いくらくらい?何の症状で処方されてる?
一日の量162-108しかないのな
ツルハのだと630-270だぞ
ちなみにスタンフォードの学者によると推奨量は1000-2000mg
>>287
保険適用でロトリガだと月いくらくらい?何の症状で処方されてる?
291ビタミン774mg (スフッ Sd57-E01p)
2022/12/27(火) 11:48:32.62ID:qe9BNj8xd 中性脂肪のために摂ってるひと多いみたいだけど
俺は物忘れが減った効果を感じてる
家でて1分後に鍵かけたかわからなくなって家に戻るのがなくなった
俺は物忘れが減った効果を感じてる
家でて1分後に鍵かけたかわからなくなって家に戻るのがなくなった
292ビタミン774mg (ワッチョイ 0783-jaK0)
2022/12/27(火) 20:15:06.37ID:ER+1Xp4M0 気のせいだよ
294ビタミン774mg (アウアウアー Sa83-MvLn)
2022/12/28(水) 22:00:51.27ID:yoRWkQfVa >>287
薬飲んでるのに+えごま油だとオメガ3摂り過ぎにならんの?
薬飲んでるのに+えごま油だとオメガ3摂り過ぎにならんの?
295ビタミン774mg (ワッチョイ 898e-yL8W)
2022/12/29(木) 00:45:37.85ID:CK1M201y0 >>293
wwwww
えごまのα-リノレン酸をEPAやDHAに鎖長延長する酵素を持ってないって言いたかったんだろうなw
大昔学生時代に習ったのは、ラットでの結果だけど
EPAは血液の凝固を抑えるけど血管痛める可能性があり、DHAを一緒に摂ることでそれを抑制できる、
魚タンパク質があればさらに血管を強化できる、だったな
結論:魚食っとけ
wwwww
えごまのα-リノレン酸をEPAやDHAに鎖長延長する酵素を持ってないって言いたかったんだろうなw
大昔学生時代に習ったのは、ラットでの結果だけど
EPAは血液の凝固を抑えるけど血管痛める可能性があり、DHAを一緒に摂ることでそれを抑制できる、
魚タンパク質があればさらに血管を強化できる、だったな
結論:魚食っとけ
296ビタミン774mg (アウアウウー Sa71-yL8W)
2022/12/29(木) 01:04:32.02ID:TqQReJtqa 魚はたんぱく質も多いからな
297ビタミン774mg (ワッチョイ ebad-km+I)
2022/12/29(木) 05:47:32.90ID:lR6yLR1N0 オメガ6はダメなん?
298ビタミン774mg (ワッチョイ cf4b-9eX+)
2022/12/29(木) 08:29:25.76ID:dndyu/9V0 中国製のサプリはいやなんだ
国産メーカー、ちゃんと開示してないところ多いから不安で
買っても結局あまり飲んでいない
脳に入るから
国産メーカー、ちゃんと開示してないところ多いから不安で
買っても結局あまり飲んでいない
脳に入るから
299ビタミン774mg (ワンミングク MMff-iDMV)
2022/12/29(木) 09:07:03.75ID:Ac/xHbEJM わろた
300ビタミン774mg (ワッチョイ 0f14-jaK0)
2022/12/29(木) 18:24:55.17ID:pUC46uf10 オキアミのグリルオイルとかどうなのかな
魚でなくても卵とアマニ油でも血管痛めないですむんじゃないの?
魚でなくても卵とアマニ油でも血管痛めないですむんじゃないの?
301ビタミン774mg (アウアウウー Sa71-yL8W)
2022/12/29(木) 19:52:25.68ID:fIdQaafra 魚食うの面倒だから、煮干しで良いかな
302ビタミン774mg (ワッチョイ 933b-jaK0)
2022/12/29(木) 20:07:36.02ID:5Nq1wEW90 >>300
問題ないかと
問題ないかと
303ビタミン774mg (ワッチョイ eba5-hmdf)
2022/12/29(木) 21:48:38.09ID:z6eW7IFx0 酸化しづらいクリルオイルを普段取ってんだが、DHA、アスタキサンチンの含有量が少なくコスパ悪いね
304ビタミン774mg (オッペケ Sr1f-6Ili)
2022/12/30(金) 17:14:28.09ID:5cSrUnN8r リン脂質だから少なくても効果出るんじゃねーの
よくわからんけど
よくわからんけど
305ビタミン774mg (ワッチョイ ba3b-n2ke)
2022/12/31(土) 18:47:58.64ID:yo0BZcZY0 クリルオイル今結構取り上げられてるよね
アマニに比べて体内に吸収されやすいみたい
アマニに比べて体内に吸収されやすいみたい
306ビタミン774mg (ワッチョイ 9a00-9yt5)
2023/01/03(火) 10:07:54.40ID:L6mYaTl90 俺は10年以上フィッシュオイルのサプリを飲んでいたが
アンチエイジングにはまったく効果なかったな
そもそもフィッシュオイルって酸化しやすくて逆に加齢を促進しているとも言われる
今は週に2回鯖缶食べているけどこっちの方が酸化度合いが低いからいいよ
アンチエイジングにはまったく効果なかったな
そもそもフィッシュオイルって酸化しやすくて逆に加齢を促進しているとも言われる
今は週に2回鯖缶食べているけどこっちの方が酸化度合いが低いからいいよ
307ビタミン774mg (ワッチョイ 9a00-9yt5)
2023/01/03(火) 10:09:06.72ID:L6mYaTl90 あと一時クリルオイルも試したけど
値段が高いし成分量も少ない
けっきょく鯖缶が最もコスパがいいという結論に至った
値段が高いし成分量も少ない
けっきょく鯖缶が最もコスパがいいという結論に至った
308ビタミン774mg (アウアウウー Sac7-peqZ)
2023/01/03(火) 10:49:00.88ID:eTfR1kaia 煮干しは?
309ビタミン774mg (ワッチョイ 9a00-9yt5)
2023/01/03(火) 10:56:47.04ID:L6mYaTl90 >>308
酸化した脂の塊じゃん
酸化した脂の塊じゃん
310ビタミン774mg (アウアウウー Sac7-peqZ)
2023/01/03(火) 11:03:50.05ID:eTfR1kaia 煮干しはタンパク質も豊富だよ
311ビタミン774mg (ワッチョイ 63bd-joYd)
2023/01/03(火) 14:01:02.17ID:NmoaTMxP0 干物ってやっぱ酸化してるのかな?
312ビタミン774mg (スップ Sd5a-QNHO)
2023/01/03(火) 14:04:27.22ID:1YJ60iQfd 酸素触れてるなら酸化してるでしょ
ビタミンCとかE取れば還元できるか?
ビタミンCとかE取れば還元できるか?
313ビタミン774mg (アウアウエー Sa52-fJmL)
2023/01/03(火) 14:15:33.46ID:ocjFQLuia タイセイヨウサバがいいらしい
代表的な3種類のさばでも、EPA、DHAの値はそれぞれ異なります。生の状態の可食部100gあたりの値をご紹介します。
まさばには、EPAが690mg、DHAが970mg含まれています。
たいせいようさばには、EPAが1800mg、DHAが2600mg含まれています。
ごまさばにはEPAが230mg、DHAが830mg含まれています。
代表的な3種類のさばでも、EPA、DHAの値はそれぞれ異なります。生の状態の可食部100gあたりの値をご紹介します。
まさばには、EPAが690mg、DHAが970mg含まれています。
たいせいようさばには、EPAが1800mg、DHAが2600mg含まれています。
ごまさばにはEPAが230mg、DHAが830mg含まれています。
314ビタミン774mg (アウアウエー Sa52-fJmL)
2023/01/03(火) 14:17:41.09ID:ocjFQLuia スーパーの安いサバってタイセイヨウサバだろ?
毎日、サバを焼いて食おうかな
毎日、サバを焼いて食おうかな
315ビタミン774mg (ワッチョイ abdf-dblF)
2023/01/03(火) 15:04:09.26ID:YUd8q94u0 焼いたらあかん
316ビタミン774mg (ワッチョイ 9a00-9yt5)
2023/01/03(火) 15:15:37.45ID:L6mYaTl90 けっきょく鯖缶が最適なんだよ空気を遮断してるから酸化も防げるし
骨まで煮込まれてるからカルシウムもしっかりとれる
生鯖じゃ骨まで食べないだろ
骨まで煮込まれてるからカルシウムもしっかりとれる
生鯖じゃ骨まで食べないだろ
317ビタミン774mg (アウアウエー Sa52-fJmL)
2023/01/03(火) 15:19:19.99ID:ocjFQLuia318ビタミン774mg (ワッチョイ 9a00-9yt5)
2023/01/03(火) 15:21:37.80ID:L6mYaTl90320ビタミン774mg (ワッチョイ 9a00-9yt5)
2023/01/03(火) 15:23:10.29ID:L6mYaTl90321ビタミン774mg (ワッチョイ 9a00-9yt5)
2023/01/03(火) 15:24:24.92ID:L6mYaTl90323ビタミン774mg (アウアウエー Sa52-fJmL)
2023/01/03(火) 15:26:31.61ID:ocjFQLuia ところでサバ缶のサバはタイセイヨウサバかな?
324ビタミン774mg (ワッチョイ 9a00-9yt5)
2023/01/03(火) 15:27:53.85ID:L6mYaTl90326ビタミン774mg (オイコラミネオ MMe3-LWtj)
2023/01/03(火) 23:38:34.00ID:ed4sldaSM327ビタミン774mg (ワッチョイ 63bd-ChaJ)
2023/01/04(水) 05:43:40.56ID:bhCeIlQp0 10年以上前までアイハーブから毎月30種類くらいサプリ買ってたよ
効果なしも見込んで自分の体をモルモットにして試してみたかっただけだが
体感として効果感じたのはアルギニンとかBCAA系、乳酸菌とかオリゴ糖くらいかな
効果なしも見込んで自分の体をモルモットにして試してみたかっただけだが
体感として効果感じたのはアルギニンとかBCAA系、乳酸菌とかオリゴ糖くらいかな
328ビタミン774mg (アウアウウー Sac7-peqZ)
2023/01/04(水) 07:25:03.79ID:82So2pK6a >>327
それを全部含んでるのは、きな粉
それを全部含んでるのは、きな粉
329ビタミン774mg (ワッチョイ 9a00-9yt5)
2023/01/04(水) 07:56:51.88ID:K0K1TgSO0 >>328
きな粉って乳酸菌入ってた?
きな粉って乳酸菌入ってた?
330ビタミン774mg (ワッチョイ 9a00-9yt5)
2023/01/04(水) 07:59:15.50ID:K0K1TgSO0331ビタミン774mg (アウアウエー Sa52-fJmL)
2023/01/04(水) 08:21:59.21ID:tb+RlB81a でも鯖の水煮缶って日本産の真鯖なんだよな
EPAもDHAもノルウェー産の1/3だしな
EPAもDHAもノルウェー産の1/3だしな
332ビタミン774mg (ワッチョイ 9a00-9yt5)
2023/01/04(水) 08:25:57.36ID:K0K1TgSO0333ビタミン774mg (ワッチョイ be14-n2ke)
2023/01/04(水) 13:06:29.39ID:PD89m7EL0 サバを缶に詰め込むまで全く一切外気に触れさせず入れる方法とかあるの?
どこかで少しでも空気に触れたら酸化が進むとか見た気がするんだけど?
釣った後直ぐ1匹丸ごと真空パックとかならわかるけどわか
どこかで少しでも空気に触れたら酸化が進むとか見た気がするんだけど?
釣った後直ぐ1匹丸ごと真空パックとかならわかるけどわか
334ビタミン774mg (ワッチョイ 27bb-TYv5)
2023/01/04(水) 13:20:57.52ID:9KTrrF5/0 ん?
真鯖缶って生なの????
真鯖缶って生なの????
335ビタミン774mg (ワッチョイ bbbb-iqDC)
2023/01/04(水) 14:51:27.19ID:oNO4Lnrz0 酸化とは
336ビタミン774mg (ワッチョイ 63bd-joYd)
2023/01/04(水) 15:08:54.27ID:7ijDxb150 ノルウェーサーモンなら生で食べられるよね?
338ビタミン774mg (ワッチョイ 4e83-n2ke)
2023/01/04(水) 19:12:55.12ID:bYvdfyuH0 切って煮たり焼いたりした物詰め込んで酸化がどうとか馬鹿なの?
339ビタミン774mg (スップ Sd5a-eroB)
2023/01/04(水) 22:04:42.54ID:kXEX1bVjd340ビタミン774mg (テテンテンテン MMb6-oAHt)
2023/01/04(水) 22:11:17.57ID:9LJ3DyW5M >>339
サバ缶は缶に詰めら密封したあと加熱してるんだぞ栄養成分もいっしょに封じ込められてる
サバ缶は缶に詰めら密封したあと加熱してるんだぞ栄養成分もいっしょに封じ込められてる
341ビタミン774mg (テテンテンテン MMb6-oAHt)
2023/01/04(水) 22:13:10.10ID:1ckPPf3hM 焼き鯖は焼いて脂が落ちるから栄養も落ちてしまう
缶詰はEPAやDHAごと缶に詰められてる
缶詰はEPAやDHAごと缶に詰められてる
342ビタミン774mg (ドコグロ MMf7-fJmL)
2023/01/04(水) 22:56:13.54ID:ZUuODzJHM 選択肢を狭めないでノルウェー産サバフィーレを焼いて食ってもいいじゃん
鯖缶よりも安いし鯖缶よりもEPADHAの量も多いんだから
鯖缶よりも安いし鯖缶よりもEPADHAの量も多いんだから
343ビタミン774mg (ワッチョイ 63bd-ChaJ)
2023/01/04(水) 23:06:58.25ID:bhCeIlQp0 魚辺に弱いと書いて鰯(サルディーナ)
344ビタミン774mg (スップ Sd5a-eroB)
2023/01/04(水) 23:55:27.81ID:kXEX1bVjd345ビタミン774mg (ワッチョイ bbbb-iqDC)
2023/01/05(木) 02:33:29.61ID:RNu7Ig1H0 新入りか!
346ビタミン774mg (ワッチョイ be14-n2ke)
2023/01/05(木) 17:17:34.91ID:s/V+0/pQ0 普通に考えて殺して切った時点で酸化始まってるだろ
それを最初の段階でどうやって食い止めてるかを知りたい
それを最初の段階でどうやって食い止めてるかを知りたい
347ビタミン774mg (テテンテンテン MMb6-oAHt)
2023/01/05(木) 17:29:24.01ID:vW0bTDIJM348ビタミン774mg (スップ Sd5a-eroB)
2023/01/05(木) 18:15:30.11ID:0gBJPyOVd349ビタミン774mg (テテンテンテン MMb6-LWtj)
2023/01/05(木) 19:00:34.40ID:Gec0DxluM サプリなんて販売元されてる未開封の状態で既に酸化
サバ缶は数ヶ月たっても酸化しないのに
なんとかしてサプリで済ませたい怠け者がサバ缶のあら探しに必死やな
おとなしくサバ缶食っとけ
サバ缶は数ヶ月たっても酸化しないのに
なんとかしてサプリで済ませたい怠け者がサバ缶のあら探しに必死やな
おとなしくサバ缶食っとけ
350ビタミン774mg (US 0Hff-sF6S)
2023/01/05(木) 19:04:11.83ID:HOG0htYoH351ビタミン774mg (ワッチョイ 7fc7-7R3H)
2023/01/05(木) 19:42:23.30ID:4LApObq80352ビタミン774mg (ワッチョイ bbbb-iqDC)
2023/01/05(木) 20:20:21.45ID:RNu7Ig1H0 なにかのネタでは
353ビタミン774mg (ワッチョイ 33e9-4uR0)
2023/01/05(木) 20:28:15.06ID:wHaM9CO/0 酸化とは、物質が酸素と化合する反応です。
354ビタミン774mg (スップ Sd5a-QNHO)
2023/01/05(木) 21:15:38.91ID:80nHi2sdd 抗酸化すればEじゃん
355ビタミン774mg (ワッチョイ 9a30-YuAm)
2023/01/06(金) 02:47:41.68ID:p44He2fL0356ビタミン774mg (ワッチョイ bbbb-iqDC)
2023/01/06(金) 03:01:42.91ID:N0KfRdJC0 たっかいサプリじゃないとあれなんでしょ?
357ビタミン774mg (アウアウエー Sa52-fJmL)
2023/01/06(金) 05:32:13.55ID:WWQVbsWga ケンカするなよな
焼きサバ食えば済む話しなんだから
焼きサバ食えば済む話しなんだから
358ビタミン774mg (アウアウウー Sac7-peqZ)
2023/01/06(金) 10:59:58.61ID:G52ioRUBa かつおのタタキじゃ駄目なの?
359ビタミン774mg (ワッチョイ 9a00-9yt5)
2023/01/06(金) 11:47:00.08ID:VYamM19y0 そもそもフィッシュオイルのサプリは肉に偏ってあまり魚を食わない
欧米人のために開発されたものだからな
海産物を日常でよくとってる日本人には必要ないと思う
欧米人のために開発されたものだからな
海産物を日常でよくとってる日本人には必要ないと思う
360ビタミン774mg (ワッチョイ 9a00-9yt5)
2023/01/06(金) 11:48:36.25ID:VYamM19y0 俺なんかも鯖缶を食べるのは面倒な調理いらずで安いって理由が大きいからな
361ビタミン774mg (ワッチョイ 63bd-9j0N)
2023/01/06(金) 12:37:48.26ID:zYJDCEPQ0 クサヤ好きな俺には無縁のサプリだな・・・(*´з`)
362ビタミン774mg (ワッチョイ 078e-hX/W)
2023/01/06(金) 13:22:12.22ID:klvFt00U0 お前ら何目的でこのサプリ飲んでるの?
俺は血中中性脂肪300くらいあったから飲み始めた
俺は血中中性脂肪300くらいあったから飲み始めた
364ビタミン774mg (スップ Sd5a-QNHO)
2023/01/06(金) 13:36:43.86ID:hsOiZLT8d 俺はアトピーだから炎症抑える為に飲んでる
365ビタミン774mg (ワッチョイ be14-n2ke)
2023/01/06(金) 16:29:30.55ID:e+yjSJY10366ビタミン774mg (ワッチョイ bbbb-iqDC)
2023/01/06(金) 17:08:46.46ID:N0KfRdJC0 どうしたらどれだけ酸化し、どれだけ問題があるのか
367ビタミン774mg (ワッチョイ 4e83-n2ke)
2023/01/06(金) 18:45:22.10ID:z+kj878F0 釣って直ぐ処理をして直ぐに缶に詰める、とかならわかるが....
368ビタミン774mg (スッップ Sdba-eroB)
2023/01/06(金) 21:12:42.12ID:ydL6vB2Vd 普通に考えて酸化防止剤はいってるでしょ
サプリにもサバ缶にも
サプリにもサバ缶にも
369ビタミン774mg (ワッチョイ 9a74-TwI4)
2023/01/06(金) 21:25:58.95ID:oZlpQy/b0 >>362
首・ワキなど皮膚の薄い部分がカサカサしやすい体質なんだが、フィッシュオイル飲むと炎症が抑えられて皮膚の回復が早まる
一昨年フィッシュオイル飲むのやめたらカサカサ地獄になって、去年再開したらまた治ったんで
この5年の体験から、俺の場合は確実に効いていると言える。ちなみにネイチャーメイドのやつ倍量
首・ワキなど皮膚の薄い部分がカサカサしやすい体質なんだが、フィッシュオイル飲むと炎症が抑えられて皮膚の回復が早まる
一昨年フィッシュオイル飲むのやめたらカサカサ地獄になって、去年再開したらまた治ったんで
この5年の体験から、俺の場合は確実に効いていると言える。ちなみにネイチャーメイドのやつ倍量
370ビタミン774mg (ワッチョイ 79eb-3BFc)
2023/01/07(土) 11:54:32.17ID:ZvMcoOTu0371ビタミン774mg (ワッチョイ 2b83-QMjE)
2023/01/07(土) 18:38:28.15ID:2FunFSYV0 缶詰信者さん、もうわかったから
372ビタミン774mg (ワッチョイ 1130-tb1I)
2023/01/08(日) 13:57:16.23ID:haxU7cnY0 【テレビに煽られて】 ワク接種して、家族が死んだ
://egg.5ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1664067704/l50
://egg.5ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1664067704/l50

373ビタミン774mg (アウアウウー Sa85-5Sj0)
2023/01/10(火) 18:06:59.28ID:Ezjljy1na オメガ3って体感ないから亜麻仁油に変えたわ
どっちも体感ないけど
どっちも体感ないけど
374ビタミン774mg (ワッチョイ 2b83-QMjE)
2023/01/10(火) 18:58:02.59ID:yJuU1klH0 アマニもオメガ3でしょ
375ビタミン774mg (スップ Sdf3-OB1K)
2023/01/10(火) 20:25:47.33ID:LL1TfJQ5d クルミもオメガ3多いしツマミになるから
クルミに切り替えるわ
クルミに切り替えるわ
376ビタミン774mg (ワッチョイ b98e-d+VJ)
2023/01/11(水) 09:51:44.09ID:1tTKgu/o0 太るぞ
377ビタミン774mg (ワッチョイ 4b3f-QMjE)
2023/01/11(水) 14:23:50.23ID:C8Z9dIzO0 くるみってコレステロール多いんじゃなかった??
378ビタミン774mg (ワッチョイ 01bd-AyIk)
2023/01/12(木) 09:44:53.46ID:N+PByZ1j0 ナッツ類って残留農薬や防カビ剤が怖くないですか?
379ビタミン774mg (ワッチョイ 2b83-QMjE)
2023/01/12(木) 18:46:06.49ID:Cf1VTdga0 ああそれ確かに
380ビタミン774mg (アウアウウー Sa85-PQFN)
2023/01/12(木) 19:01:48.50ID:9DJM480Za 魚性のオメガ3と植物性のオメガ3なら、どっちの方が良い?
381ビタミン774mg (スッップ Sdb3-fMTZ)
2023/01/12(木) 19:57:29.04ID:zvLcuP1xd 圧倒的に魚だよ
382ビタミン774mg (ワッチョイ 01bd-AyIk)
2023/01/13(金) 09:16:00.88ID:npddmYhz0 同じオメガ3なら変わらないと思うが
根拠は?
根拠は?
383ビタミン774mg (スッップ Sdb3-fMTZ)
2023/01/13(金) 09:22:33.54ID:QpSfv7r5d ニワカは半年ググってろよ
384ビタミン774mg (ワンミングク MMd3-mcw2)
2023/01/13(金) 12:06:07.76ID:v7ZOowKoM385ビタミン774mg (ワッチョイ 9374-Or7w)
2023/01/13(金) 17:02:33.51ID:/OOEH+yd0 毎食マクドナルドでも整腸剤とフィッシュオイルで補っておけば
健康体を維持できるんじゃないかって気がしてる
健康体を維持できるんじゃないかって気がしてる
386ビタミン774mg (ワッチョイ 3391-Z3Ce)
2023/01/13(金) 17:55:57.39ID:ozhqRZnS0387ビタミン774mg (スッップ Sdb3-fMTZ)
2023/01/13(金) 19:54:00.00ID:QpSfv7r5d めんどくせー馬鹿だな
https://amani.karadanocare-forum.net/amani/amani_nutrition/lino/lino_bring/
α-リノレン酸は肝臓で吸収された後、EPAに変換され、その後DHAに変換されます。α-リノレン酸からEPAへの変換率は10%前後と言われています。
亜麻仁油やクルミなんぞをチマチマ食っててもDHAEPAなんてなんぼも摂れねーんだよ
サプリや鯖缶等なら圧倒的な量のEPADHAをダイレクトに摂取できんだわ
基本中の基本だぞニワカ
https://amani.karadanocare-forum.net/amani/amani_nutrition/lino/lino_bring/
α-リノレン酸は肝臓で吸収された後、EPAに変換され、その後DHAに変換されます。α-リノレン酸からEPAへの変換率は10%前後と言われています。
亜麻仁油やクルミなんぞをチマチマ食っててもDHAEPAなんてなんぼも摂れねーんだよ
サプリや鯖缶等なら圧倒的な量のEPADHAをダイレクトに摂取できんだわ
基本中の基本だぞニワカ
389ビタミン774mg (ワッチョイ 563f-yyjO)
2023/01/14(土) 00:20:20.82ID:3sKMT5300 どうぞ思い存分ダイレクトに鯖缶を食べまくって下さい
私はアマニ油をチマチマ舐めておくにとどめておきますから(笑)
私はアマニ油をチマチマ舐めておくにとどめておきますから(笑)
390ビタミン774mg (スッップ Sdea-JFU1)
2023/01/14(土) 00:30:22.94ID:0x84vyMYd コップで飲めよw
391ビタミン774mg (アウアウウー Sa91-M0qN)
2023/01/14(土) 05:54:05.81ID:aMYCViOaa >>385
添加物を細胞に馴染ませそうで躊躇するw
添加物を細胞に馴染ませそうで躊躇するw
392ビタミン774mg (ワッチョイ edbd-wtyD)
2023/01/14(土) 09:36:47.67ID:dVzHFWst0 総合すると、ロトリガのジェネリックが最強って事?
393ビタミン774mg (テテンテンテン MMde-HKNI)
2023/01/14(土) 09:40:42.20ID:x6S4ICNwM 違います。伊藤食品の食塩不使用が最強です。
394ビタミン774mg (ワッチョイ da91-yRCs)
2023/01/14(土) 11:23:33.46ID:Nsmi3Kee0 まあエビデンスや統計学より自分の直感を信じるのもありだろう
プラセボ効果の方が勝る可能性もある
プラセボ効果の方が勝る可能性もある
395ビタミン774mg (ワッチョイ edbd-wtyD)
2023/01/15(日) 09:38:30.69ID:9maoYDYN0 フィッシュオイルを摂る時は
体内での酸化防止のため
アスタキサンチンを併用しています
体内での酸化防止のため
アスタキサンチンを併用しています
396ビタミン774mg (ワッチョイ f98e-+AQV)
2023/01/15(日) 09:56:40.49ID:CZ0GXTHH0 つまりサバ缶食いながら亜麻仁油をチビチビ舐めれば最強ってことか
397ビタミン774mg (ワッチョイ 052d-2BMT)
2023/01/15(日) 23:35:28.91ID:bQklVPZK0 まさか鯖缶連呼が正義だったとはな
残ってるウルトラオメガ飲むだけ毒だし捨てるか
残ってるウルトラオメガ飲むだけ毒だし捨てるか
398ビタミン774mg (テテンテンテン MMde-HKNI)
2023/01/16(月) 01:05:59.79ID:kvaUyQhSM399ビタミン774mg (ワッチョイ 09db-IT+8)
2023/01/16(月) 04:23:44.20ID:qfutTaec0 サバ缶をどうやって食べればいい?
最近は高いからな あと魚のオメガ3も餌由来らしく
魚が産み出してるわけじゃないんだそうだ
亜麻仁油とかは若干魚臭い
最近は高いからな あと魚のオメガ3も餌由来らしく
魚が産み出してるわけじゃないんだそうだ
亜麻仁油とかは若干魚臭い
400ビタミン774mg (ワッチョイ ca74-f6s+)
2023/01/16(月) 05:42:42.24ID:QQo+VZot0 ネイチャーメイドのスーパーフィッシュオイルふつうに効くぞ
amazon-comで5万ものレビューがついていて、その殆どが高評価
amazon-comで5万ものレビューがついていて、その殆どが高評価
401ビタミン774mg (ワッチョイ 09db-IT+8)
2023/01/16(月) 06:36:08.12ID:qfutTaec0 何がどう効く?
魚食いまくると気分が沈みにくくなるけど魚高いから食べれん
ただじんわり気のせいぐらいに効く感じ
乳酸菌もそうだろうな。劇的じゃない
あと日本はともかく外国だと内陸の方だと魚食えないと思うんだが
アメの内部だと魚食わないらしいよ
DHAが不足すると鬱になるという研究がある
魚食いまくると気分が沈みにくくなるけど魚高いから食べれん
ただじんわり気のせいぐらいに効く感じ
乳酸菌もそうだろうな。劇的じゃない
あと日本はともかく外国だと内陸の方だと魚食えないと思うんだが
アメの内部だと魚食わないらしいよ
DHAが不足すると鬱になるという研究がある
402ビタミン774mg (ワッチョイ ca74-f6s+)
2023/01/16(月) 08:58:04.96ID:QQo+VZot0 Stop Buying RANCID Fish Oil - How to Choose the Right Fish Oil
https://www.youtube.com/watch?v=zt-64z2QKto
酸化したフィッシュオイルを避け、ちゃんとしたフィッシュオイルを選ぶ方法
動画を要約すると
- エチルエステル(EE: ethyl ester)型ではなく、トリグリセリド(TG: triglyceride)型のフィッシュオイルを選ぶ
(EE型は酸化しやすいらしい)
- 魚は小さければ小さいほどいい
(食物連鎖の下側にいる魚のほうがオメガ3がよく保存されているらしい)
- 追加オイルを警戒する
(サンフラワー・オイルやソイビーン・オイル等などが追加されている商品は避ける)
- 追加着色を警戒しろ
- TOTOXスコアを調べる(酸化状態の評価)
- ブランドにTOTOXスコアを聞き、もしTOTOXテストをしてない場合はするように働きかける
https://www.youtube.com/watch?v=zt-64z2QKto
酸化したフィッシュオイルを避け、ちゃんとしたフィッシュオイルを選ぶ方法
動画を要約すると
- エチルエステル(EE: ethyl ester)型ではなく、トリグリセリド(TG: triglyceride)型のフィッシュオイルを選ぶ
(EE型は酸化しやすいらしい)
- 魚は小さければ小さいほどいい
(食物連鎖の下側にいる魚のほうがオメガ3がよく保存されているらしい)
- 追加オイルを警戒する
(サンフラワー・オイルやソイビーン・オイル等などが追加されている商品は避ける)
- 追加着色を警戒しろ
- TOTOXスコアを調べる(酸化状態の評価)
- ブランドにTOTOXスコアを聞き、もしTOTOXテストをしてない場合はするように働きかける
403ビタミン774mg (ワッチョイ edbd-wtyD)
2023/01/16(月) 09:12:10.84ID:yAZek4VI0 マグロの刺身は養殖物でも良いの?
天然魚の方が良いのかな?
天然魚の方が良いのかな?
405ビタミン774mg (ワッチョイ 052d-2BMT)
2023/01/16(月) 13:07:03.59ID:VP0J5mYX0406ビタミン774mg (ワッチョイ ca74-f6s+)
2023/01/16(月) 14:57:39.14ID:QQo+VZot0 >>405
ブラセボで5万もの高評価レビューがつくわけねえじゃん、きみ脳障害?
ブラセボで5万もの高評価レビューがつくわけねえじゃん、きみ脳障害?
407ビタミン774mg (ワッチョイ 052d-2BMT)
2023/01/16(月) 15:24:12.42ID:VP0J5mYX0 結果のレビューなんてほとんどないよそれ
ブラセボレビューが9割
ブラセボレビューが9割
408ビタミン774mg (テテンテンテン MMde-HKNI)
2023/01/16(月) 15:35:53.46ID:/eejMeYCM どっかのバカ大学ではなく
天才ハーバード大学が標準レベルの7倍酸化してると発表してるのに効果あるわけないだろ
天才ハーバード大学が標準レベルの7倍酸化してると発表してるのに効果あるわけないだろ
409ビタミン774mg (ワッチョイ ca74-f6s+)
2023/01/16(月) 15:42:08.63ID:QQo+VZot0410ビタミン774mg (スップ Sdca-9Pdy)
2023/01/16(月) 15:43:24.74ID:PZy8SzB/d 典型例権威効果だなw
cmで医者がいう一般論に釣られて信じしちゃう爺さんと同じだな
cmで医者がいう一般論に釣られて信じしちゃう爺さんと同じだな
411ビタミン774mg (スップ Sdca-9Pdy)
2023/01/16(月) 16:03:00.04ID:PZy8SzB/d 医者だの大学だのの論説が正解なんではなく、こういう見解もあるよぐらいの話だぞ
ワクチンだって正反対の論があるのに、自分に都合の良さそうな一方だけを盲目的に信じるのは典型的低学歴
ワクチンだって正反対の論があるのに、自分に都合の良さそうな一方だけを盲目的に信じるのは典型的低学歴
412ビタミン774mg (アウアウウー Sa91-sRsu)
2023/01/16(月) 16:22:03.30ID:P5Me3vaGa ビッグマックほどPFCバランスの良い食べ物って中々ないから貴重だよな。
413ビタミン774mg (ワッチョイ ca74-f6s+)
2023/01/17(火) 06:05:50.61ID:ombzK47h0 この論文でTOTOX(最も信用できるoxidation酸化状態の評価)のスコア<12が高品質のフィッシュオイルらしい
ネイチャーメイドはスコア>12で若干オーバーしてるが、まあ値段を考えれば悪くない
オススメはスコア10のNow Foodsのフィッシュオイル
GOED(Global Organization for EPA & DHA)はTOTOXスコアが24以下になるように推薦している
Ingredient label claim compliance and oxidative quality of EPA/DHA omega-3 retail products in the U.S.
https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0889157519305137
ネイチャーメイドはスコア>12で若干オーバーしてるが、まあ値段を考えれば悪くない
オススメはスコア10のNow Foodsのフィッシュオイル
GOED(Global Organization for EPA & DHA)はTOTOXスコアが24以下になるように推薦している
Ingredient label claim compliance and oxidative quality of EPA/DHA omega-3 retail products in the U.S.
https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0889157519305137
414ビタミン774mg (ワッチョイ ca74-f6s+)
2023/01/17(火) 06:12:07.20ID:ombzK47h0 最も高品質なフィッシュオイル"Wileys Finest Peak EPA"は
amazon-comで調べたら普通のものよりやはり値が張るようだった
庶民はNow foodsのフィッシュオイルで問題ない
TOTOX値が調べても出てこないものは避けたほうがよさそう
amazon-comで調べたら普通のものよりやはり値が張るようだった
庶民はNow foodsのフィッシュオイルで問題ない
TOTOX値が調べても出てこないものは避けたほうがよさそう
415ビタミン774mg (ワッチョイ ca74-f6s+)
2023/01/17(火) 06:24:38.64ID:ombzK47h0 図でみるとEE型(エチルエステル)も悪くないが、TG型(トリグリセリド)と比べると地雷商品が目立つ
Fig. 2. EPA + DHA (percent of labeled content) (panel A), PV (panel B), p-AV (panel C) and TOTOX (panel D) as function of chemical form.
https://ars.els-cdn.com/content/image/1-s2.0-S0889157519305137-gr2.jpg
Fig. 2. EPA + DHA (percent of labeled content) (panel A), PV (panel B), p-AV (panel C) and TOTOX (panel D) as function of chemical form.
https://ars.els-cdn.com/content/image/1-s2.0-S0889157519305137-gr2.jpg
416ビタミン774mg (ワッチョイ ca00-sAzJ)
2023/01/17(火) 17:24:04.63ID:Uib8s8F+0417ビタミン774mg (ワッチョイ ca74-f6s+)
2023/01/18(水) 00:10:32.08ID:jNqoodSn0 Now Foodsのフィッシュオイルがコスパ最強だったんだな。庶民価格なのにハイエンド商品と同等品質
庶民はNow Foodsのフィッシュオイル(TOTOX値10)を取っておけば健康を維持できる
少し品質が落ちるがネイチャーメイドのフィッシュオイル(TOTOX値12~14)でも問題ない
オメガ3を専門的に調べているアメリカ機関GOED(Global Organization for EPA and DHA Omega-3s)
が発表している研究データなので信用性はかなり高い
TOTOX Score for Unflavored Omega-3 Oils
https://i.imgur.com/ZThWW53.jpg
庶民はNow Foodsのフィッシュオイル(TOTOX値10)を取っておけば健康を維持できる
少し品質が落ちるがネイチャーメイドのフィッシュオイル(TOTOX値12~14)でも問題ない
オメガ3を専門的に調べているアメリカ機関GOED(Global Organization for EPA and DHA Omega-3s)
が発表している研究データなので信用性はかなり高い
TOTOX Score for Unflavored Omega-3 Oils
https://i.imgur.com/ZThWW53.jpg
418ビタミン774mg (ワッチョイ ca74-f6s+)
2023/01/18(水) 07:08:37.04ID:jNqoodSn0 これはわかりやすい
EPAとDHAの違いってなに?(1分動画)
Nordic Naturals Video 3 - EPA vs DHA (US)
https://vimeo.com/467193239
ネックダウン(首から下に効くのが)EPA
ネックアップ(首から上に効くのが)DHA
EPAとDHAの違いってなに?(1分動画)
Nordic Naturals Video 3 - EPA vs DHA (US)
https://vimeo.com/467193239
ネックダウン(首から下に効くのが)EPA
ネックアップ(首から上に効くのが)DHA
419ビタミン774mg (ワッチョイ edbd-wtyD)
2023/01/18(水) 09:42:12.79ID:/ddRrnZY0 ロトリガのジェネリックを一日に2包飲んでる俺に隙は無い!
420ビタミン774mg (ワッチョイ ca74-f6s+)
2023/01/18(水) 09:54:11.65ID:jNqoodSn0 EE型のフィッシュオイルを取らないほうがいい理由
エタノールが入ってると発泡スチロールが溶けるw
臓器にダメージがあるみたい
これは恐ろしい動画だ
Check your fish oil now!
https://www.youtube.com/watch?v=CLdQuOHv_Q0
エタノールが入ってると発泡スチロールが溶けるw
臓器にダメージがあるみたい
これは恐ろしい動画だ
Check your fish oil now!
https://www.youtube.com/watch?v=CLdQuOHv_Q0
421ビタミン774mg (ワッチョイ ca74-f6s+)
2023/01/18(水) 09:55:23.00ID:jNqoodSn0423ビタミン774mg (ワッチョイ c6a2-3Ay5)
2023/01/18(水) 17:09:48.04ID:Bu4Sbh9W0 人の腹の中に発泡スチロールはないし
亜麻仁油でも溶けるのだからどうでもよくないか?
亜麻仁油でも溶けるのだからどうでもよくないか?
424ビタミン774mg (スッップ Sdea-JFU1)
2023/01/18(水) 17:26:45.13ID:61Otm/4ed そもそも自身の胃液で溶けまくってるし
425ビタミン774mg (US 0H39-z5GF)
2023/01/18(水) 19:00:42.13ID:3yezgCx/H エタノール怖がってたらお酒飲めないぞ
426ビタミン774mg (ワッチョイ 21c7-6YkB)
2023/01/18(水) 20:59:06.15ID:Nj8aru330 発泡スチロール(ポリスチレン)は塩酸で溶けるから>>420は胃を全摘だな
それはさておき、トリグリセリドでも脂肪酸が短いMCTみたいなものや一部の植物由来の油でもダメージがあるくらい弱いから、溶けるからなんだって話にしかならない
それはさておき、トリグリセリドでも脂肪酸が短いMCTみたいなものや一部の植物由来の油でもダメージがあるくらい弱いから、溶けるからなんだって話にしかならない
427ビタミン774mg (US 0H39-z5GF)
2023/01/18(水) 21:10:35.72ID:3yezgCx/H そういえばMCTのラベルに容器が溶けるからカップラーメンに入れるなと書いてあったわ
428ビタミン774mg (ワッチョイ 09db-IT+8)
2023/01/19(木) 02:13:40.03ID:AX1Qj0oM0 昨日から余ってるオメガ再開した
食物繊維でも乳酸菌でも精神はよくならん
他にもメンタルトレーニングとかやってるから
何が効いてるのか不明。今日はヨーグルト二個食べて
100mぐらいランニングもした
食物繊維でも乳酸菌でも精神はよくならん
他にもメンタルトレーニングとかやってるから
何が効いてるのか不明。今日はヨーグルト二個食べて
100mぐらいランニングもした
429ビタミン774mg (ワッチョイ 09db-IT+8)
2023/01/19(木) 02:25:09.01ID:AX1Qj0oM0 ついでに油分カットもやり始めてる
最近油とりすぎなのか体が油っぽい
母親の用意する食事は油もくそだし常に冷凍やレトルトで健康意識の欠片も
感じない。わざとやってるのかと思ったが、何食べれば健康かって言うのが
あいつには分からんらしい。昔からずーっとそうだよこの家は
最近油とりすぎなのか体が油っぽい
母親の用意する食事は油もくそだし常に冷凍やレトルトで健康意識の欠片も
感じない。わざとやってるのかと思ったが、何食べれば健康かって言うのが
あいつには分からんらしい。昔からずーっとそうだよこの家は
430ビタミン774mg (ワッチョイ 09db-IT+8)
2023/01/19(木) 02:29:07.77ID:AX1Qj0oM0 体が拒否感を感じる食べ物がこの家には溢れてる
最近はもう健康的な食事は諦めて感覚が鈍ってたが
感覚が戻ってきた気がする
最近はもう健康的な食事は諦めて感覚が鈍ってたが
感覚が戻ってきた気がする
431ビタミン774mg (ワッチョイ ca74-f6s+)
2023/01/19(木) 06:47:14.40ID:508xYwys0 GOED推薦 オメガ3サプリの保存方法
https://alwaysomega3s.com/storage/app/media/infographics-thumbnails/TakingCareofOmega3s_Final_R1.png
・暗い場所で保存
・冷たい場所で保存
・密封して保存
・ほんのり魚臭いのが望ましい
過度に魚臭いものは今すぐ捨てなさい
https://alwaysomega3s.com/storage/app/media/infographics-thumbnails/TakingCareofOmega3s_Final_R1.png
・暗い場所で保存
・冷たい場所で保存
・密封して保存
・ほんのり魚臭いのが望ましい
過度に魚臭いものは今すぐ捨てなさい
432ビタミン774mg (ワッチョイ cd18-3xOh)
2023/01/19(木) 16:08:12.78ID:BPbDCHGr0433ビタミン774mg (ワッチョイ 09db-mMb9)
2023/01/20(金) 03:35:23.27ID:V35OwfOt0 >>432
当然自分でもやってるわ。うっせー野郎
こういう話をするとバカが寄ってくる
でもこの家の不健康に押されてんだよ!!
もうかつてのこだわりはない。ここじゃ無理だと諦めた
調味料買うなとか冷蔵庫使いすぎるなもうるさいしな
当然自分でもやってるわ。うっせー野郎
こういう話をするとバカが寄ってくる
でもこの家の不健康に押されてんだよ!!
もうかつてのこだわりはない。ここじゃ無理だと諦めた
調味料買うなとか冷蔵庫使いすぎるなもうるさいしな
434ビタミン774mg (ワッチョイ 09db-mMb9)
2023/01/20(金) 03:37:32.88ID:V35OwfOt0 はー2ちゃんやってるといつも変なのに絡まれてイライラする
だからフィッシュ飲まないといけないわけだ
だからフィッシュ飲まないといけないわけだ
435ビタミン774mg (ワッチョイ 39db-M0qN)
2023/01/20(金) 10:09:30.81ID:Xlsh5Pif0 家族の分も作ってあげれば文句言われないんじゃない?
皆で健康になったら素敵じゃん
皆で健康になったら素敵じゃん
436ビタミン774mg (ワッチョイ fe0c-Pa3O)
2023/01/20(金) 14:07:33.29ID:Xh5Izi190 ね
てか普通に家出てけばよくね
てか普通に家出てけばよくね
437ビタミン774mg (アウアウウー Sa91-xR8P)
2023/01/20(金) 15:28:41.33ID:WDUUxLSYa イワシ缶の味付けなら宝幸>>>>>マルハニチロだな
マルハニチロもうちょっと味付け頑張って
マルハニチロもうちょっと味付け頑張って
438ビタミン774mg (ワッチョイ 56d4-yyjO)
2023/01/20(金) 17:53:05.29ID:I+vhbV1C0 また缶ですか....
439ビタミン774mg (ワッチョイ ff74-88l+)
2023/01/22(日) 00:48:42.14ID:1y3M8hEO0 これほんとう?
>うなぎ蒲焼100g中にはDHAが、1332mg含まれています。うなぎはDHAのよい供給源です。
>蒲焼100g中にはEPAが742mg含まれています。
>うなぎ蒲焼100g中にはDHAが、1332mg含まれています。うなぎはDHAのよい供給源です。
>蒲焼100g中にはEPAが742mg含まれています。
440ビタミン774mg (ワッチョイ ffec-J7EW)
2023/01/22(日) 15:13:44.10ID:Ssg+EwLN0 油っぽいからそんなもんでしょ
441ビタミン774mg (ワッチョイ ff00-qYbV)
2023/01/23(月) 11:22:03.50ID:cQJ+T+gx0 最近の研究ではフィッシュオイルの過剰摂取が脱毛をひきおこし禿げの原因だと分かってきた
どうりでフィッシュオイルのサプリ飲み始めてから禿が進行したのもそれしか考えられない
今はたまに鯖缶を食べるだけに変えたよ
少しづつ禿が改善されてきて
どうりでフィッシュオイルのサプリ飲み始めてから禿が進行したのもそれしか考えられない
今はたまに鯖缶を食べるだけに変えたよ
少しづつ禿が改善されてきて
442ビタミン774mg (ワッチョイ ff00-qYbV)
2023/01/23(月) 11:23:44.93ID:cQJ+T+gx0 サプリの場合一日の適性値の何倍から何十倍も一気に摂るからね
酸化の問題もあるし髪の毛にいいわけないわな
酸化の問題もあるし髪の毛にいいわけないわな
443ビタミン774mg (ワッチョイ 63bd-FlOQ)
2023/01/23(月) 12:30:26.40ID:PjtyBlHe0 |
| 彡⌒ミ
\ (´・ω・`)また髪の話してる
(| |)::::
(γ /:::::::
し \:::
\
| 彡⌒ミ
\ (´・ω・`)また髪の話してる
(| |)::::
(γ /:::::::
し \:::
\
444ビタミン774mg (ワッチョイ ff74-88l+)
2023/01/23(月) 12:30:41.74ID:dw9TcytL0 ニオイで酸化状態がある程度判断できるらしい
ほんのり魚臭いのが良いフィッシュオイルで
めっちゃ臭いのは酸化してる可能性が高いらしい
メーカー別に幾つか買ったけど、1つだけめっちゃ臭いのあったな
ほんのり魚臭いのが良いフィッシュオイルで
めっちゃ臭いのは酸化してる可能性が高いらしい
メーカー別に幾つか買ったけど、1つだけめっちゃ臭いのあったな
445ビタミン774mg (ワッチョイ 63bd-DmZS)
2023/01/24(火) 14:56:00.73ID:EjWLQ4oV0 摂取すると体内の酸素と反応して
結局酸化されちゃうんじゃないの?
結局酸化されちゃうんじゃないの?
446ビタミン774mg (スップ Sd1f-pH4A)
2023/01/24(火) 15:29:21.75ID:t7L+C2TEd ビタミンCとEも摂れば酸化防げるんじゃね?
447ビタミン774mg (ワッチョイ 8f47-QO8t)
2023/01/25(水) 04:25:12.40ID:mq3dCvKe0 >>441
アマニにしとく
アマニにしとく
448ビタミン774mg (ワッチョイ ff74-88l+)
2023/01/26(木) 02:47:41.16ID:ObxgOhGj0 ツナ缶に合成する油を
植物油から魚油+アマニ油に変えて
オメガ3商品にすれば売れるんじゃないか?
植物油から魚油+アマニ油に変えて
オメガ3商品にすれば売れるんじゃないか?
449ビタミン774mg (ワッチョイ 43ff-5Bj5)
2023/01/26(木) 06:19:15.52ID:PzMsTwFi0 ゴキブリ入ってたツナ缶ニュースになってたな
450ビタミン774mg (ワッチョイ 6f0c-gMbv)
2023/01/26(木) 09:28:59.07ID:2uw/z9LN0 缶詰って120℃で数分高温高圧殺菌するからエゴマ油亜麻仁油なんか向いてなさそう
てか酸素がなければ高温でも大丈夫なのかな?
鯖缶もそうだけどさ
てか酸素がなければ高温でも大丈夫なのかな?
鯖缶もそうだけどさ
451ビタミン774mg (ワッチョイ f38e-ffW7)
2023/01/27(金) 01:52:15.35ID:I2m1YWoO0 そりゃ酸化って言うくらいだから酸素と反応するからな
酸素なければ酸化はしないし
酸素なし条件で揚げ物もできない温度で加熱したってそうそう変質はしない
酸素なければ酸化はしないし
酸素なし条件で揚げ物もできない温度で加熱したってそうそう変質はしない
452ビタミン774mg (ワッチョイ 6f0c-gMbv)
2023/01/27(金) 21:02:21.35ID:Cf7/cWMB0 ありがとう
それならソフトカプセル?ジェルボールみたいなのに入ってるオメガも
密封されてるから
光に当てなければ酸化はしないってことかな?
カプセルに入れる前に既に酸化してたなら意味ないがw
それならソフトカプセル?ジェルボールみたいなのに入ってるオメガも
密封されてるから
光に当てなければ酸化はしないってことかな?
カプセルに入れる前に既に酸化してたなら意味ないがw
453ビタミン774mg (ワッチョイ ff00-qYbV)
2023/01/27(金) 21:26:59.10ID:bJXqhmRv0454ビタミン774mg (ワッチョイ bf91-wG8+)
2023/01/27(金) 23:26:58.74ID:cswZ2kfl0 >>452
数社の商品が酸化してるかどうかを解析センターに持ち込んで自費で調べてる人いたよ
結果は全社共、全く酸化していなかった
なので中国製とか超無名企業とかでない限りソフトカプセルは安心していいと思う
数社の商品が酸化してるかどうかを解析センターに持ち込んで自費で調べてる人いたよ
結果は全社共、全く酸化していなかった
なので中国製とか超無名企業とかでない限りソフトカプセルは安心していいと思う
455ビタミン774mg (ワッチョイ ff74-88l+)
2023/01/27(金) 23:41:55.36ID:r10Byk1g0 What’s The Best Form Of Fish Oil
https://www.youtube.com/watch?v=q0-NG2pxYcY
https://www.youtube.com/watch?v=q0-NG2pxYcY
456ビタミン774mg (スッップ Sdba-1J4k)
2023/01/28(土) 05:07:28.46ID:cgvj4d/Rd ソフトカプセルは過信しないが、缶詰を過信する連中w
457ビタミン774mg (アウアウエー Sa52-MLHT)
2023/01/28(土) 07:35:55.65ID:ag1XAPJja 俺は鯖フィーレだな
458ビタミン774mg (ワッチョイ 878e-kNEe)
2023/01/28(土) 22:10:41.59ID:Zcv40Mll0459ビタミン774mg (ワッチョイ 878e-kNEe)
2023/01/28(土) 22:12:32.76ID:Zcv40Mll0 栄養学界隈って古い学問だから、新しい物はとにかく敵視だからな
サプリメント周りの悪口は話し半分で聞いといていいと思う
鯖缶の方が全部取れてお得ってだけだ
サプリメント周りの悪口は話し半分で聞いといていいと思う
鯖缶の方が全部取れてお得ってだけだ
460ビタミン774mg (スッップ Sdba-1J4k)
2023/01/28(土) 23:36:39.69ID:cgvj4d/Rd まあならシメサバ毎日食えって話じゃね
酢の効果もあるから最強じゃないのか?
毎日の食生活の充実度合いを考えたらシメサバをそんなにしょっちゅう食いたくないから、他の食事を楽しんで手軽なサプリで補うって話なのに
缶詰だけ盲信して毎日缶詰の食生活は本末転倒な気がするが
酢の効果もあるから最強じゃないのか?
毎日の食生活の充実度合いを考えたらシメサバをそんなにしょっちゅう食いたくないから、他の食事を楽しんで手軽なサプリで補うって話なのに
缶詰だけ盲信して毎日缶詰の食生活は本末転倒な気がするが
461ビタミン774mg (アウアウウー Sa47-kNEe)
2023/01/29(日) 07:56:10.23ID:Zzhi7Gjma 毎日サバ缶なんか飽きて食えねーよ
462ビタミン774mg (ワッチョイ 9a00-5T4A)
2023/01/29(日) 08:18:52.44ID:DxBqd5fx0 水煮 味噌煮 醤油 梅 オリーブ漬け
鯖缶はいろんな種類あるしカレーに入れたりもできる
毎日バリエーション変えれば食えるよ
俺は週に6日は食べてる
鯖缶はいろんな種類あるしカレーに入れたりもできる
毎日バリエーション変えれば食えるよ
俺は週に6日は食べてる
463ビタミン774mg (スップ Sd5a-uyQh)
2023/01/29(日) 16:15:55.71ID:zK78LQPZd んあ~
464ビタミン774mg (テテンテンテン MMb6-X84U)
2023/01/29(日) 18:01:25.31ID:EGA70kzNM そもそも中性脂肪って炭水化物やからな
炭水化物を控えればサバ缶は週2でええねん
炭水化物を控えればサバ缶は週2でええねん
465ビタミン774mg (ワッチョイ be47-5qQz)
2023/01/29(日) 19:10:32.51ID:kqj/46RP0 いつから鯖缶スレになったの?
466ビタミン774mg (ワッチョイ 878e-kNEe)
2023/01/29(日) 19:34:20.42ID:se8hVj270 最初かららしいわ…
467ビタミン774mg (ワッチョイ b374-QqJH)
2023/01/29(日) 19:36:15.67ID:jtdvtc110 ネイチャーメイド のフィッシュオイルとか、nowのultraオメガ3は、やっぱり酸化してる?
468ビタミン774mg (ワッチョイ 8a19-C2T3)
2023/01/30(月) 03:42:13.81ID:4OVg2Ga60 何が目的で、オメガ3を取るんだ?
469ビタミン774mg (ワッチョイ 9a00-5T4A)
2023/01/30(月) 06:22:58.13ID:d8DWH4Ar0 俺は老化防止でとってるけどサプリで飲み始めてから薄毛が進行した
調べたらサプリは中身が酸化してるからだそうで逆に老化促進させていたことになる
それからは鯖缶に変えて髪も増えてきた
調べたらサプリは中身が酸化してるからだそうで逆に老化促進させていたことになる
それからは鯖缶に変えて髪も増えてきた
470ビタミン774mg (ワッチョイ 8a19-C2T3)
2023/01/30(月) 08:46:22.87ID:4OVg2Ga60 鯖缶にしたら老化防止出来た?
この前サバ缶と塩昆布のご飯作ったらクセはあるけど美味かったけど
この前サバ缶と塩昆布のご飯作ったらクセはあるけど美味かったけど
471ビタミン774mg (ワッチョイ 9a00-5T4A)
2023/01/30(月) 09:12:37.31ID:d8DWH4Ar0472ビタミン774mg (ワッチョイ e3bd-P3d0)
2023/01/30(月) 09:44:28.23ID:SiePFKbG0 サバ缶だって開缶すれば酸化するでしょ?
473ビタミン774mg (ワッチョイ 3bbb-fgIf)
2023/01/30(月) 10:09:51.52ID:Co/6OFd60 酸化を測定した情報ないの?
474ビタミン774mg (ワッチョイ 9a00-5T4A)
2023/01/30(月) 11:05:11.06ID:d8DWH4Ar0475ビタミン774mg (ワッチョイ 8a19-S+s3)
2023/01/30(月) 11:49:46.01ID:4OVg2Ga60 >>471
実感があるのはいいね
実感があるのはいいね
476ビタミン774mg (オイコラミネオ MM63-X84U)
2023/01/30(月) 14:25:07.06ID:BLs9dKPAM サバ缶は毎日食うと尋常じゃないほど
中性脂肪下がるぞ
フジモンが健康診断でボロボロだったのに
数ヶ月で改善したのは昼飯時のサバ缶習慣だったからな
中性脂肪下がるぞ
フジモンが健康診断でボロボロだったのに
数ヶ月で改善したのは昼飯時のサバ缶習慣だったからな
477ビタミン774mg (スッップ Sdba-1J4k)
2023/01/30(月) 15:02:02.94ID:ESVRtll4d そりゃサプリだって下がるから
478ビタミン774mg (ワッチョイ 2b2d-KfJU)
2023/01/30(月) 22:27:12.36ID:mGArtt3k0 ウルトラオメガ3じゃ下がらなかったけどな
今は3か月、鯖缶(1日3割)食べ続けてるけど中性脂肪が150から100チョイに下がってた
今は3か月、鯖缶(1日3割)食べ続けてるけど中性脂肪が150から100チョイに下がってた
479ビタミン774mg (ワッチョイ a7bb-jbt/)
2023/01/30(月) 23:05:12.20ID:TsZtKK070 ディアナチュラゴールドかなり良かったよ
480ビタミン774mg (ワッチョイ 8a19-S+s3)
2023/01/31(火) 00:29:34.67ID:kne2aZrv0 良くなるのは中性脂肪だけか
481ビタミン774mg (ワッチョイ e3bd-P3d0)
2023/01/31(火) 09:21:27.95ID:5kf8T9nz0 LDLは、下がらないの?
482ビタミン774mg (テテンテンテン MMb6-I2Fv)
2023/01/31(火) 12:24:48.06ID:b73aqvz1M LDLは朝食ファスティング始めてから悪化したわ
483ビタミン774mg (ワッチョイ ca91-ozkd)
2023/01/31(火) 16:21:25.34ID:CRXS4slT0 缶詰は唯一BPAの問題だけが払拭できないんだよな
微量であっても人体に悪影響が出る事が示唆されている
値段は高くなってもいいからBPAフリーの缶を使って欲しいのぉ
微量であっても人体に悪影響が出る事が示唆されている
値段は高くなってもいいからBPAフリーの缶を使って欲しいのぉ
484ビタミン774mg (ワッチョイ 8a19-S+s3)
2023/01/31(火) 20:06:18.56ID:kne2aZrv0485ビタミン774mg (アウアウエー Sa52-MLHT)
2023/01/31(火) 21:03:10.62ID:tcNJAjtca 中性脂肪を下げるのは簡単だ
炭水化物を摂らなければいいだけだ
白米をオートミールか玄米にかえる
うどんやパスタを蕎麦にかえる
脂や油は関係ない
炭水化物を摂らなければいいだけだ
白米をオートミールか玄米にかえる
うどんやパスタを蕎麦にかえる
脂や油は関係ない
486ビタミン774mg (ワッチョイ 878e-kNEe)
2023/01/31(火) 22:41:15.30ID:UGvaF9Da0 鯖缶食ったら満足感出るからその分余計な糖質取らなくて済むのかもな
魚のタンパク質も身体にいいしな
缶詰が不安なら普通に鯖を調理すればよいのだが
まあハードル高いよな
魚のタンパク質も身体にいいしな
缶詰が不安なら普通に鯖を調理すればよいのだが
まあハードル高いよな
487ビタミン774mg (アウアウウー Sa47-kNEe)
2023/02/01(水) 07:42:25.17ID:OeVKx+hRa 中性脂肪が下がれば性欲増進しますか?
488ビタミン774mg (ワッチョイ ca91-neq/)
2023/02/01(水) 15:32:33.72ID:F4rDwGFo0 カロリー次第だよ
炭水化物一切取らなくても脂質とタンパク質を過剰摂取してカロリーオーバーしまくったら普通に中性脂肪上がる
当たり前の事
炭水化物一切取らなくても脂質とタンパク質を過剰摂取してカロリーオーバーしまくったら普通に中性脂肪上がる
当たり前の事
490ビタミン774mg (ワッチョイ a7bb-jbt/)
2023/02/01(水) 19:41:46.86ID:febTxGaf0 え、そうなの?肉類の脂も関係あるかと思って控えてた…
491ビタミン774mg (アウアウエー Sa52-MLHT)
2023/02/01(水) 19:42:00.48ID:DSzvhYTHa 中性脂肪は脂肪という言葉がついているので、脂ののった肉などのとり過ぎなどを想像しますが、実は中性脂肪は糖質のとり過ぎが原因で増えることがあります。 糖質は消化されてブドウ糖となり、小腸で吸収され、血液へと送られます。 すると血糖値が上昇し、血糖値を下げるためにインスリンというホルモンが分泌されます。2020/12/14
https://midori-hp.or.jp › web20201...
管理栄養士がお話しする中性脂肪増加の意外な原因 - みどり病院
https://midori-hp.or.jp › web20201...
管理栄養士がお話しする中性脂肪増加の意外な原因 - みどり病院
495ビタミン774mg (ワッチョイ a7bb-jbt/)
2023/02/01(水) 20:01:49.65ID:febTxGaf0 >>491
脂質の摂り過ぎも原因になると、その記事の後半に書いてありますが…
脂質の摂り過ぎも原因になると、その記事の後半に書いてありますが…
496ビタミン774mg (アウアウエー Sa52-MLHT)
2023/02/02(木) 00:55:10.53ID:IKmIRzhMa 中性脂肪を下げるのは脂質制限ではなく
糖質制限なんだよな
糖質制限なんだよな
497ビタミン774mg (ワッチョイ be2f-OuQN)
2023/02/02(木) 03:06:07.81ID:430PXqF60 量的に少ないかもだけどクリルオイルが1番安定してそうだからクリルオイルにしとくわ
498ビタミン774mg (ワッチョイ be2f-OuQN)
2023/02/02(木) 03:09:07.56ID:430PXqF60 クリルオイルは魚油より体内の吸収率が高いらしいね
細胞や脳にも届きやすいとか
細胞や脳にも届きやすいとか
499ビタミン774mg (アウアウウー Sa47-kNEe)
2023/02/02(木) 03:36:39.61ID:qIKWyMCXa 消費し切れなかった余剰な糖質が中性脂肪に変わるんだから、要は代謝不足だ。
運動すれば良いだけ。
糖質制限の必要なし。
運動すれば良いだけ。
糖質制限の必要なし。
500ビタミン774mg (ワッチョイ 2b2d-KfJU)
2023/02/02(木) 16:40:54.65ID:BXJniUNP0501ビタミン774mg (ワッチョイ 4e83-OuQN)
2023/02/02(木) 20:00:35.79ID:mq7O5Xwj0 缶詰コスパ悪すぎだろ
502ビタミン774mg (ワッチョイ ca91-ozkd)
2023/02/02(木) 23:51:17.56ID:uIFyledE0 缶詰は、オメガ3、カルシウム、ビタミンDの複合サプリ+1食分のおかず(タンパク質)
と考えれば相当コスパは高いかと
と考えれば相当コスパは高いかと
503ビタミン774mg (アウアウウー Sa47-kNEe)
2023/02/03(金) 04:46:40.34ID:Dm4U8P3Xa 1日200gタンパク質を摂ってるぞ
504ビタミン774mg (スッップ Sdba-1J4k)
2023/02/03(金) 07:50:20.88ID:vpNx7j8/d 中の汁とか空缶が臭すぎてダメだわ
505ビタミン774mg (ワッチョイ 762e-X7ei)
2023/02/03(金) 10:04:30.84ID:i1bvi42E0 分かる。サバ缶たまーに食うけど、グジュッとしてるのが苦手
506ビタミン774mg (ブーイモ MMb6-lAz3)
2023/02/03(金) 12:46:18.43ID:HCdy75MgM サバ缶のデメリットは脂質の量にバラつきがありすぎてカロリーコントロールしにくいことだね
https://i.imgur.com/8PUNORr.jpg
https://i.imgur.com/8PUNORr.jpg
507ビタミン774mg (ワッチョイ 57cc-X84U)
2023/02/03(金) 13:06:19.83ID:qtb+jlWr0 あいこちゃんなら水煮以外でもカロリーは200前半kcalになってるけどね
塩分が気になるから食品不使用一択だけど
塩分が気になるから食品不使用一択だけど
508ビタミン774mg (ワッチョイ 5a82-lAz3)
2023/02/03(金) 13:12:35.33ID:vCE1DRQA0 >>507
あいこちゃんは100gあたり表記だから1缶だとあれの1.9倍よ
あいこちゃんは100gあたり表記だから1缶だとあれの1.9倍よ
509ビタミン774mg (ワッチョイ 2bb1-sN6h)
2023/02/03(金) 15:56:04.05ID:ovdAc3Nm0512ビタミン774mg (アウアウウー Sa93-ISlp)
2023/02/05(日) 10:19:05.53ID:d/0CAWHda オメガ3を摂り始めてから性欲がヤバイのだが
513ビタミン774mg (ワッチョイ 3f3b-8akZ)
2023/02/05(日) 19:55:40.16ID:JtAjrEpA0 それはないわ、亜鉛ならわかるけど
514ビタミン774mg (アウアウウー Sa93-ISlp)
2023/02/06(月) 05:12:55.58ID:O0FfVW3Ta 血流が良くなったのかなと思う。
515ビタミン774mg (テテンテンテン MM4f-eAJF)
2023/02/06(月) 08:58:16.86ID:9+/99lhAM LDLが高いのは遺伝だと思ってる
516ビタミン774mg (スップ Sd5f-/D2o)
2023/02/07(火) 10:08:49.82ID:nFNAQIBed >>500
ありがとう
冷蔵保存してる?
味噌汁に入れるか竜田揚げ以外で他の家族はサバ缶嫌がるから
自分しか食べない時も多くて
一人で1日1缶は多くてね
冷蔵で2日に1缶位なら無理ないな、と
ちなみに全体ではサプリでとったり亜麻仁油でとったりサバ缶でとったりと日や期間によってローテーションみたいな摂り方してる
ありがとう
冷蔵保存してる?
味噌汁に入れるか竜田揚げ以外で他の家族はサバ缶嫌がるから
自分しか食べない時も多くて
一人で1日1缶は多くてね
冷蔵で2日に1缶位なら無理ないな、と
ちなみに全体ではサプリでとったり亜麻仁油でとったりサバ缶でとったりと日や期間によってローテーションみたいな摂り方してる
517ビタミン774mg (アウアウウー Sa93-ISlp)
2023/02/07(火) 15:51:18.60ID:NXVxQke2a ハーバード大学の研究により、喫煙するとDHT(ジヒドロテストステロン)が増加する事が分かった。
DHTは、テストステロンの5倍の作用を持つ男性ホルモンである。
喫煙すると、ムラムラするのでは?
DHTは、テストステロンの5倍の作用を持つ男性ホルモンである。
喫煙すると、ムラムラするのでは?
518ビタミン774mg (ワッチョイ 0f74-ZOuT)
2023/02/07(火) 15:57:55.04ID:+T8e+M4X0 ムキムキになりますか?
519ビタミン774mg (ワッチョイ 3f74-4osW)
2023/02/08(水) 04:01:25.37ID:TSTEQ1lM0 フィッシュオイル夏場は冷蔵庫で保存したほうがいいのかな
高温多湿と日光で酸化が進むらしい
高温多湿と日光で酸化が進むらしい
520ビタミン774mg (ワッチョイ cfbd-k/nL)
2023/02/08(水) 09:18:00.42ID:FqtvOW5Z0 保存をどんなに気をつけても
体内に入ればカプセルが溶けて
体内の酸素と結合して酸化しますよ
体内に入ればカプセルが溶けて
体内の酸素と結合して酸化しますよ
521ビタミン774mg (ワッチョイ 8fff-k9UV)
2023/02/08(水) 13:44:37.68ID:bf6TPiPR0 ノルディックナチュラルズって腸溶コーティング?
どんなにオイルのグレードが高くても腸溶じゃないやつは胃酸で台無しになりそうで飲む気起きんのだが
どんなにオイルのグレードが高くても腸溶じゃないやつは胃酸で台無しになりそうで飲む気起きんのだが
522ビタミン774mg (ワッチョイ 3f00-zLlH)
2023/02/08(水) 15:27:11.12ID:JwDTkyBG0523ビタミン774mg (ワッチョイ 3f74-4osW)
2023/02/09(木) 07:16:59.33ID:IhTuVbcm0 GOEDがまとめた報告書によると
・酸化した脂質が健康に及ぼす害は誇張されており、酸化したオメガ3オイル通常量を用いた臨床試験では特に悪影響は示されなかった
・オメガ3産業は、ほかの食用油よりも、厳しい酸化状態のリミットを自発的に設定している
・市販のフィッシュオイル19個を室温で22日間保存したが、特に目立った酸化状態の変化はなかった
Oxidation in Omega-3 Oils: An Overview
https://goedomega3.com/storage/app/media/scientific-reports/Oxidation%20in%20Omega-3%20Oils_%20An%20Overview.pdf
・酸化した脂質が健康に及ぼす害は誇張されており、酸化したオメガ3オイル通常量を用いた臨床試験では特に悪影響は示されなかった
・オメガ3産業は、ほかの食用油よりも、厳しい酸化状態のリミットを自発的に設定している
・市販のフィッシュオイル19個を室温で22日間保存したが、特に目立った酸化状態の変化はなかった
Oxidation in Omega-3 Oils: An Overview
https://goedomega3.com/storage/app/media/scientific-reports/Oxidation%20in%20Omega-3%20Oils_%20An%20Overview.pdf
524ビタミン774mg (ワッチョイ 3f74-4osW)
2023/02/09(木) 07:20:33.03ID:IhTuVbcm0 フィッシュオイルは日光を避けて室内で保存しておけばOKか
また酸化しても大した健康被害はないと
また酸化しても大した健康被害はないと
525ビタミン774mg (ワッチョイ 3f00-zLlH)
2023/02/09(木) 07:41:40.46ID:TGWyliO20 NOWフーズのやつは酸化検査でクリアしたと聞くね
他より高いけど安心代としたら的確かも
あと開封したら冷凍庫に入れているよ
他より高いけど安心代としたら的確かも
あと開封したら冷凍庫に入れているよ
526ビタミン774mg (ワッチョイ cf74-X4nw)
2023/02/09(木) 11:59:38.83ID:QCWfO2Yx0 冷凍庫に入れたら粒同士がくっついてしまうのでは?
527ビタミン774mg (ワッチョイ 3f00-zLlH)
2023/02/09(木) 13:23:15.61ID:TGWyliO20528ビタミン774mg (アウアウアー Sa8f-8akZ)
2023/02/10(金) 03:06:23.88ID:6O8Qvqpua GOEDですか(笑)
529ビタミン774mg (ワッチョイ 3f74-4osW)
2023/02/10(金) 05:36:30.71ID:H53Bhpv90 何もないやつが(笑)とか使ってもデータ集めて論文書いてる研究機関には勝てんよ
530ビタミン774mg (アウアウアー Sa8f-8akZ)
2023/02/10(金) 19:40:11.15ID:6O8Qvqpua はいはい
531ビタミン774mg (アウアウウー Sa4f-mefD)
2023/02/16(木) 14:07:32.11ID:LSUsAQ1qa 最強の筋トレ飯は魚介類
532ビタミン774mg (エムゾネ FFaa-fk3n)
2023/02/16(木) 16:41:13.37ID:4fDyUO/uF 今年は鯖が超不漁みたいね
今シーズン製造のサバ缶はまだあまりないとか
今シーズン製造のサバ缶はまだあまりないとか
533ビタミン774mg (ワッチョイ ebbd-LsVv)
2023/02/17(金) 09:25:12.79ID:CPNX7RmK0 サバが駄目ならイワシで良いんじゃね?
535ビタミン774mg (ワッチョイ 4ba2-BTrK)
2023/02/18(土) 01:20:28.51ID:r0+Z4p+W0 gtrgtrg
536ビタミン774mg (ワッチョイ 4ba2-BTrK)
2023/02/18(土) 01:22:23.95ID:r0+Z4p+W0 えrふぇfれf
537ビタミン774mg (ワッチョイ 4ba2-BTrK)
2023/02/18(土) 01:22:32.63ID:r0+Z4p+W0 bfhんんtt2t
538ビタミン774mg (ワッチョイ 4ba2-BTrK)
2023/02/18(土) 01:23:36.15ID:r0+Z4p+W0 ythyht
539ビタミン774mg (ワッチョイ 4ba2-BTrK)
2023/02/18(土) 01:23:47.70ID:r0+Z4p+W0 65y6y65
540ビタミン774mg (ワッチョイ 4ba2-BTrK)
2023/02/18(土) 01:25:01.22ID:r0+Z4p+W0 tgrgrgrt
541ビタミン774mg (ワッチョイ 4ba2-BTrK)
2023/02/18(土) 01:25:50.63ID:r0+Z4p+W0 rふぇfrふぇrf
542ビタミン774mg (JP 0Ha9-Ciz8)
2023/02/18(土) 20:45:58.68ID:rFPZQblSH とうとうおかしくなっちゃったか.....
543ビタミン774mg (ワッチョイ 9b2e-+Gch)
2023/02/19(日) 10:14:07.12ID:xbX5usjv0 でも一番うまいのはホッケだよね
544ビタミン774mg (アウアウアー Sa2b-ylgc)
2023/02/20(月) 17:50:57.98ID:9Gr4muZma もうね
545ビタミン774mg (アウアウウー Sa49-KThN)
2023/02/20(月) 23:45:49.77ID:uuppXlN5a 核酸(プリン体)を多く含む食品
https://tadaup.jp/loda/0220214442903992.jpg
https://tadaup.jp/loda/0220214513635018.png
尿酸値の高さは圧倒的に、男>女。
つまり、尿酸値=テストステロン。
核酸(プリン体)を多く含む食品を摂れば、性欲が増大して絶倫になれる。
https://tadaup.jp/loda/0220214442903992.jpg
https://tadaup.jp/loda/0220214513635018.png
尿酸値の高さは圧倒的に、男>女。
つまり、尿酸値=テストステロン。
核酸(プリン体)を多く含む食品を摂れば、性欲が増大して絶倫になれる。
546ビタミン774mg (ワッチョイ 6dcc-1+fY)
2023/02/21(火) 18:36:52.47ID:lcLrpN6W0 血液検査したけどサバ缶のおかげでアホほど中性脂肪下がったわw
っと思ったらどこもかしこも
あいこちゃん売り切れやんけ!
しばらくイワシ缶生活かよw
っと思ったらどこもかしこも
あいこちゃん売り切れやんけ!
しばらくイワシ缶生活かよw
547ビタミン774mg (ワッチョイ eded-Nl+e)
2023/02/22(水) 04:00:31.25ID:A8nFM7Q/0 チアシード最高
1日に必要なオメガ3がスプーン一杯10gで摂れる
10gたったの20円だぞ
1日に必要なオメガ3がスプーン一杯10gで摂れる
10gたったの20円だぞ
548ビタミン774mg (ワッチョイ ab6f-ylgc)
2023/02/22(水) 12:38:18.52ID:4m71dqUE0 中性脂肪は必ず下げなければならないもんではないんだよね
549ビタミン774mg (ワッチョイ 552d-QXOd)
2023/02/22(水) 18:22:01.34ID:z1AdL4zD0 うん。何の意味も感じないからね
スタチンでLDL下げたらそれでいいわ
鯖缶はそれ以外の目的で食ってるから高騰は困る
スタチンでLDL下げたらそれでいいわ
鯖缶はそれ以外の目的で食ってるから高騰は困る
550ビタミン774mg (ワッチョイ abed-CG7Y)
2023/02/22(水) 18:59:27.39ID:omCylwlO0 サバ、アジが不漁、ほんと困ったもんだ
551ビタミン774mg (アウアウエー Sa13-hvCP)
2023/02/22(水) 20:48:35.40ID:fGPS4mIEa メーカーさん、お願いします
イワシ缶にシフトして下さい
イワシのほうがEPAが多いんです
イワシ缶にシフトして下さい
イワシのほうがEPAが多いんです
552ビタミン774mg (ワッチョイ cd8e-h1Ka)
2023/02/23(木) 12:06:21.66ID:Q03qhWgR0 そうなんか?
553ビタミン774mg (ワッチョイ b529-3nnD)
2023/02/23(木) 14:31:47.44ID:SrzibrKe0 サプリで飲むと良くないっていうけど、結局検査してみたら酸化してなかったっていう
海外製は知らんけど
正直開封後毎日飲むなら缶詰と変わらんと思うどころかむしろDHAEPAだけが目的なら効率良いと思う
海外製は知らんけど
正直開封後毎日飲むなら缶詰と変わらんと思うどころかむしろDHAEPAだけが目的なら効率良いと思う
554ビタミン774mg (ワッチョイ b529-3nnD)
2023/02/23(木) 14:35:52.66ID:SrzibrKe0 まぁ缶詰だろうが、サプリだろうがコストはかかるが
DHA不要論もあるけど、俺はめっちゃ神経使う仕事してるから有難く頂いております
お魚さんありがとう
DHA不要論もあるけど、俺はめっちゃ神経使う仕事してるから有難く頂いております
お魚さんありがとう
555ビタミン774mg (ワッチョイ 6dcc-3H0T)
2023/02/23(木) 16:10:51.47ID:x1BXAS4A0 コンビニのサバ缶安いね
とりあえずファミマルのやつ買ってきた
とりあえずファミマルのやつ買ってきた
556ビタミン774mg (アウアウエー Sa13-hvCP)
2023/02/24(金) 17:45:37.80ID:tD9u3Tpva イワシ1匹10円だって
557ビタミン774mg (ワッチョイ 018e-okFi)
2023/02/25(土) 01:24:01.46ID:YxP2+mX90 >>554
神経使う?お前ハゲてんだろ
神経使う?お前ハゲてんだろ
558ビタミン774mg (ワッチョイ 7d29-ZYAP)
2023/02/25(土) 09:17:19.30ID:+MEUX0nl0 考えた見たらこれって油なんだな
母親がアマニ油日常的にとってて中性脂肪とLDLバクあがりしてたの思い出した
母親がアマニ油日常的にとってて中性脂肪とLDLバクあがりしてたの思い出した
559ビタミン774mg (スププ Sdfa-2bFP)
2023/02/26(日) 20:32:23.11ID:Eu908B3vd 市販のDHAEPAサプリで一番粒が小さいのってなに?
ディアナチュラが喉につかえて飲みにくい
液体とか粉末ではないのかな?
ディアナチュラが喉につかえて飲みにくい
液体とか粉末ではないのかな?
560ビタミン774mg (ワッチョイ 7613-8BEs)
2023/02/27(月) 19:47:11.04ID:OENvDbhv0 サプリ買ってみたけど生臭いカプセルを4つはきついわ
561ビタミン774mg (ワッチョイ ae0c-RMKp)
2023/02/27(月) 23:21:36.62ID:MMjvuQIX0562ビタミン774mg (ワッチョイ aafb-bFWm)
2023/02/28(火) 05:11:30.62ID:1rTgLB1n0 業務スーパーの鯖缶箱買いしたが、、臭くて食えん…
563ビタミン774mg (アウアウエー Sa02-3BvT)
2023/02/28(火) 05:51:46.23ID:rPdkZT36a ↑
こんなクズな考えのヤツがいるからスーパーからサバ缶やトイレットペーパーが消えるんだよ
こんなクズな考えのヤツがいるからスーパーからサバ缶やトイレットペーパーが消えるんだよ
564ビタミン774mg (ワッチョイ ee2e-ikbg)
2023/02/28(火) 07:16:21.06ID:vggEB6e80565ビタミン774mg (ワッチョイ aafb-bFWm)
2023/02/28(火) 08:36:10.35ID:1rTgLB1n0566ビタミン774mg (ワッチョイ aafb-bFWm)
2023/02/28(火) 08:38:36.73ID:1rTgLB1n0 バカの思考回路を想像してみたが、
品薄だと騒いでるのを見ての駆け込み買い占めノリだと思ったってことか?
もしそうならほんと短絡的だなw 違うなら理由を述べよ
消費する予定があるなら何でもある程度まとめ買いするわアホらしい。
品薄だと騒いでるのを見ての駆け込み買い占めノリだと思ったってことか?
もしそうならほんと短絡的だなw 違うなら理由を述べよ
消費する予定があるなら何でもある程度まとめ買いするわアホらしい。
567ビタミン774mg (ワッチョイ ae6a-iZuG)
2023/02/28(火) 08:56:03.83ID:kHJvXKQz0 味見せずに箱買いは怖いな
569ビタミン774mg (ワッチョイ aafb-bFWm)
2023/02/28(火) 09:52:10.59ID:1rTgLB1n0571ビタミン774mg (ドコグロ MMfe-3BvT)
2023/02/28(火) 13:57:09.23ID:MfxTz2IcM 恥を知れ
572ビタミン774mg (ワッチョイ 9dbb-GaMh)
2023/02/28(火) 14:42:37.69ID:YUmBXGpO0 なにいってんの
573ビタミン774mg (ワッチョイ aafb-hrdr)
2023/02/28(火) 18:22:18.72ID:1rTgLB1n0576ビタミン774mg (ワッチョイ 01e7-cxzQ)
2023/03/01(水) 19:58:28.87ID:WWYKfNmM0 鯨油が1番最強なんよ
577ビタミン774mg (ワッチョイ 0574-LsaP)
2023/03/02(木) 23:39:54.28ID:ebOk+Z5i0 酸化する?
578ビタミン774mg (アウアウウー Sa1d-z1lj)
2023/03/05(日) 12:04:08.95ID:J4Y06B5ba これを飲むより、スーパーのアマニ油とか飲んでる方が良いの?
579ビタミン774mg (アウアウウー Sa1d-z1lj)
2023/03/05(日) 12:26:57.39ID:J4Y06B5ba >547
チアシードを初めて知った。ありがとう!
チアシードを初めて知った。ありがとう!
580ビタミン774mg (アウアウウー Sa1d-E34M)
2023/03/05(日) 12:43:58.29ID:F5GEaZKVa ちなみにくるみもオメガ3豊富だけどカロリー高いんだよな
チアシードならよく噛んで食べよう
コンビニのチアシード入りドリンクみたいにゴクゴク飲んでも吸収されにくい
チアシードならよく噛んで食べよう
コンビニのチアシード入りドリンクみたいにゴクゴク飲んでも吸収されにくい
582ビタミン774mg (ワッチョイ 2b47-dAbh)
2023/03/05(日) 15:48:25.87ID:Hj6peC5a0 アマニよりオキアミの方が変換率良いと思う
583ビタミン774mg (アウアウエー Sae3-NfgJ)
2023/03/05(日) 16:38:57.86ID:7cjAsV3Ma 荒らし登場
584ビタミン774mg (アウアウウー Sa1d-E34M)
2023/03/05(日) 17:17:44.51ID:aFpbZmrNa オキアミってサクラエビと違うの?サクラエビは高くて毎日食えない
585ビタミン774mg (ワッチョイ 4185-pXqH)
2023/03/06(月) 07:51:31.24ID:FRizicV50 クジラ肉安売りしてたから食べたわ
昔はかなり安かったと聞いてたから値下がりしてほしいなと思う
昔はかなり安かったと聞いてたから値下がりしてほしいなと思う
586ビタミン774mg (ワッチョイ 99bd-PLJR)
2023/03/06(月) 09:13:51.74ID:t/oI3xbY0 釣具屋で冷凍のオキアミ買ってきて食べれば良いのか?
587ビタミン774mg (ドコグロ MM7d-NfgJ)
2023/03/06(月) 10:28:31.82ID:ywKCSL9SM 荒らし登場
588ビタミン774mg (ワッチョイ b18e-W5Lg)
2023/03/06(月) 10:40:57.96ID:Z2Zr1kAb0 その釣った魚を食えば一石二鳥だな
589ビタミン774mg (アウアウアー Sa8b-dAbh)
2023/03/07(火) 17:40:51.16ID:uMMpBakYa 鯖缶食ったら体調悪くなったわ
オレには合わなかったみたい、残念
寝覚めスッキリで抗炎症作用を感じられたアマニ油にしとくわ
オレには合わなかったみたい、残念
寝覚めスッキリで抗炎症作用を感じられたアマニ油にしとくわ
590ビタミン774mg (ワッチョイ 4185-pXqH)
2023/03/08(水) 02:25:35.90ID:jki8CCJH0 >>589
魚自体もだけど缶詰とも相性悪い人はいる
鰯とか他の魚、鯖だとしても缶詰以外で食べてみたらどうかな?
イワシは一夜干しや業務のバルト海鰯が安いからフライパンにアルミホイル敷いてハーブや塩胡椒(一夜干しなら塩不要)で焼いて食べると美味しいよ
香辛料やハーブで味付けするとイケる
魚自体もだけど缶詰とも相性悪い人はいる
鰯とか他の魚、鯖だとしても缶詰以外で食べてみたらどうかな?
イワシは一夜干しや業務のバルト海鰯が安いからフライパンにアルミホイル敷いてハーブや塩胡椒(一夜干しなら塩不要)で焼いて食べると美味しいよ
香辛料やハーブで味付けするとイケる
591ビタミン774mg (ワッチョイ 29bb-0lOv)
2023/03/09(木) 23:16:37.99ID:NydwqppI0 鯖缶は肝臓にもいいんだぞ
592ビタミン774mg (ワッチョイ 4d29-QDb6)
2023/03/12(日) 13:20:21.68ID:aMgVlvvR0 オメガ3と言えども脂質には違いないから難しいよな
結局肉とか炒め物食べるじゃん
要は脂質過多になるんだよね
結局肉とか炒め物食べるじゃん
要は脂質過多になるんだよね
593ビタミン774mg (ワッチョイ 4d29-QDb6)
2023/03/12(日) 13:22:05.32ID:aMgVlvvR0 まぁ気にしすぎも良くないと思うが
健康管理で何を食べたほうが良いっていうのは中々分からんな
ただオメガ3は確かに効果あるわ
健康管理で何を食べたほうが良いっていうのは中々分からんな
ただオメガ3は確かに効果あるわ
594ビタミン774mg (アウアウウー Sa89-8kOv)
2023/03/12(日) 13:58:55.49ID:foasR0Y2a そうなのね。やはり、クルミと麻の実とアマニ油を食して来月の血液検査に挑んでみる。結果、乞うご期待。
595ビタミン774mg (アウアウウー Sa89-ocpX)
2023/03/12(日) 19:17:22.27ID:Aa4d9WxGa 自分健康診断と食生活指導で油殆ど取れてないから取れって言われて怒られてきたわ
動物性タンパク質も足りないって
来週から入院
どうもストレスで消化器系ダメになって吸収できなくなってるっぽい
会社で食欲でなくて食べれないし食べでも気持ち悪くて吐いてしまうこともあったけど医者に言われるまでいもたれ程度しか思ってなかった
サプリでフィッシュオイルも取ってみたりしたけどそもそも身体が食べ物消化できなくなるまで弱ってたみたい
1日ご飯1合食べるのも苦しい
動物性タンパク質も足りないって
来週から入院
どうもストレスで消化器系ダメになって吸収できなくなってるっぽい
会社で食欲でなくて食べれないし食べでも気持ち悪くて吐いてしまうこともあったけど医者に言われるまでいもたれ程度しか思ってなかった
サプリでフィッシュオイルも取ってみたりしたけどそもそも身体が食べ物消化できなくなるまで弱ってたみたい
1日ご飯1合食べるのも苦しい
596ビタミン774mg (ワッチョイ 7a74-JIpj)
2023/03/12(日) 21:09:52.06ID:/3UP9Qiy0 一昨年・去年と鼻炎に悩まされたが今年は何ともないな
フィッシュオイルを毎日体に入れているおかげか
フィッシュオイルを毎日体に入れているおかげか
597ビタミン774mg (ワッチョイ e5bd-usad)
2023/03/13(月) 09:37:02.51ID:gOoTUG4X0 オメガ3+腸活+ビタミンDで
花粉は恐れるに足らずですよ。
花粉は恐れるに足らずですよ。
598ビタミン774mg (ワッチョイ baec-TcI3)
2023/03/17(金) 05:52:40.77ID:PRxyKlmg0 iカリフォルニアゴールドのDHA、セール中。去年は689円で買ってた。夏場に空輸含む配送品は嫌なので冬から春先にまとめ買いしてたけどやっぱり為替はでかいな。 https://jp.iherb.com/pr/california-gold-nutrition-dha-700-fish-oil-pharmaceutical-grade-1-000-mg-30-fish-gelatin-softgels/82846?rcode=TAK457&utm_medium=appshare
599ビタミン774mg (ワッチョイ baec-TcI3)
2023/03/17(金) 05:54:10.13ID:PRxyKlmg0 すまん、自分のアフィになってしまうからアカウントのとこ削ってくれ。失礼
600ビタミン774mg (ワッチョイ a129-a1qf)
2023/03/18(土) 16:14:03.24ID:FK/1Q1K30 飲み続けているからもう効果が分からなくなってるけど、最初の2週間ぐらいは明らかに脳が静かになって細かいこと気にしなくなったから
すげぇ効果あるなって思った
すげぇ効果あるなって思った
601ビタミン774mg (ワッチョイ a129-a1qf)
2023/03/18(土) 16:17:18.06ID:FK/1Q1K30 唯一の難点は下痢すること
すげぇお腹緩くなる
すげぇお腹緩くなる
602ビタミン774mg (ワッチョイ 1b2e-/suK)
2023/03/18(土) 17:52:41.09ID:ZPyij+6x0603ビタミン774mg (アウアウクー MM1d-4BK+)
2023/03/18(土) 19:55:04.45ID:u8RuCGKlM また色々試してるけどやっぱりオメガ3は穏やかに効いてるのがわかるわ
604ビタミン774mg (アウアウウー Sa95-lHAu)
2023/03/18(土) 21:33:01.49ID:YpdCBVqYa 細かい事を気にしなくなるのってメリットなの?
自分は細かい事を味わいたいタイプだから。
自分は細かい事を味わいたいタイプだから。
606ビタミン774mg (ワッチョイ 11bd-jnF6)
2023/03/19(日) 10:19:02.79ID:tkAqRj+00 酸化はされてないの?
607ビタミン774mg (ワッチョイ a129-a1qf)
2023/03/21(火) 20:47:31.75ID:hoVcevjM0 >>602大抵DHAしか飲まない俺は どこがいいのかは分からないな俺も
608ビタミン774mg (ワッチョイ 1374-F0re)
2023/03/24(金) 00:47:44.09ID:sGS5OZmK0 市販のフィッシュオイルを量数倍にして飲むだけで鼻炎とおさらば出来るのに
それが知られると花粉症グッズで商売してる人たちが困るのかな
そもそも花粉症なんてもの存在しなくて
オメガ6取り過ぎの食生活だと体が炎症しやすくなるってだけなんじゃ
それが知られると花粉症グッズで商売してる人たちが困るのかな
そもそも花粉症なんてもの存在しなくて
オメガ6取り過ぎの食生活だと体が炎症しやすくなるってだけなんじゃ
609ビタミン774mg (ワッチョイ ddeb-tUaT)
2023/03/25(土) 14:32:38.11ID:sGLQTMFH0 まずはオメガ6を減らすことが肝要なのかもしれませんね。
610ビタミン774mg (ワッチョイ 3e48-hTdo)
2023/03/27(月) 01:49:17.40ID:44iFXyYq0 ワーファリン飲んでる人はフィッシュオイルはダメなんだよね
611ビタミン774mg (ワッチョイ 825b-+ld4)
2023/03/28(火) 06:00:10.78ID:+szpyf4N0 DHAて自律神経失調症に効果がありますかね?
ヒステリー球が辛くて・・・
ヒステリー球が辛くて・・・
612ビタミン774mg (ワッチョイ ddbb-2p+o)
2023/03/28(火) 06:01:56.26ID:aJ4liMwv0 スレ的に違うのはわかるが
ナイアシンが効くで
ナイアシンが効くで
613ビタミン774mg (アウアウウー Saa5-0why)
2023/03/28(火) 23:41:33.67ID:YIqRgxmua たんぱく質を摂れ。
たんぱく質は全てを解決する。
たんぱく質は全てを解決する。
614ビタミン774mg (ワッチョイ d2ad-bhOV)
2023/03/31(金) 23:56:59.43ID:8GP7+5d80 >>611
神経系はメチコバールがお勧めだけどヒステリー球は漢方の方が効くんじゃ無いかな?
神経系はメチコバールがお勧めだけどヒステリー球は漢方の方が効くんじゃ無いかな?
615ビタミン774mg (ワッチョイ 5feb-NWvW)
2023/04/01(土) 00:50:49.29ID:nz4mBBdx0 EPAでマジで偏頭痛が改善したんだが、高くて続けられない
618ビタミン774mg (ワッチョイ 5f29-0KYI)
2023/04/02(日) 14:27:32.41ID:g4ewJiJc0 これどうしても下痢するな
各種ミネラル飲んでいる人は余計お腹緩くなると思うから注意
各種ミネラル飲んでいる人は余計お腹緩くなると思うから注意
620ビタミン774mg (ワッチョイ 7fec-rwPc)
2023/04/03(月) 07:14:44.56ID:reKoGW5/0 カリフォルニアゴールドのDHA
40%オフの742円
でも消費期限が2024年8月。去年もこの期限だったはす。在庫処分なのか?
DHA 700フィッシュオイル、ハイグレード、1,000mg、魚ゼラチンソフトジェル30粒
iHerb で見つけた商品です。よかったら見てください。 https://jp.iherb.com/pr/california-gold-nutrition-dha-700-fish-oil-pharmaceutical-grade-1-000-mg-30-fish-gelatin-softgels/82846?rcode=TAK457&utm_medium=appshare
面倒くさいのでこのまま貼るけどアフィになるから俺のアカウントのとこ削ってくれ。
40%オフの742円
でも消費期限が2024年8月。去年もこの期限だったはす。在庫処分なのか?
DHA 700フィッシュオイル、ハイグレード、1,000mg、魚ゼラチンソフトジェル30粒
iHerb で見つけた商品です。よかったら見てください。 https://jp.iherb.com/pr/california-gold-nutrition-dha-700-fish-oil-pharmaceutical-grade-1-000-mg-30-fish-gelatin-softgels/82846?rcode=TAK457&utm_medium=appshare
面倒くさいのでこのまま貼るけどアフィになるから俺のアカウントのとこ削ってくれ。
621ビタミン774mg (ワッチョイ 7fec-rwPc)
2023/04/03(月) 07:34:57.12ID:reKoGW5/0 去年のセールでまとめ買いしたのがあと3個。真夏に空輸は避けたいし1年韓国の倉庫にあるの買うくらいならアマゾンのアサヒディアナチュラのほうがいいか。
ディアナチュラスタイル DHA 180粒 (60日分)
35%オフ1109円
ディアナチュラスタイル DHA 180粒 (60日分)
35%オフ1109円
622ビタミン774mg (ワッチョイ 5f29-0KYI)
2023/04/06(木) 13:01:13.61ID:6DrW50a+0 結局下痢を克服することがなかったから2錠にしたら下痢しなくなった
オメガ3はビタミンEと取ると良いから俺的にはDHCの方が良いような気がする
ディアナチョラって含有量と含まれているものの割には高くね?
オメガ3はビタミンEと取ると良いから俺的にはDHCの方が良いような気がする
ディアナチョラって含有量と含まれているものの割には高くね?
623ビタミン774mg (ワッチョイ ff48-4Ny6)
2023/04/06(木) 17:03:23.29ID:LEIU/zy30 このスレ神経質な人多いね、サプリに頼るのも理解できるわ笑
624ビタミン774mg (アウアウウー Sa23-0KYI)
2023/04/06(木) 20:39:31.17ID:FCTzeLOma オメガ3単体で摂っても効いてるのかどうか分からないから、アライブに含まれてる量で十分かなと思った。
625ビタミン774mg (ワッチョイ 42ec-P3kV)
2023/04/09(日) 18:24:30.14ID:ynsPcc4x0626ビタミン774mg (ワッチョイ bdbb-b+kJ)
2023/04/09(日) 18:34:50.78ID:8kzN3L5z0 ディアナチュラ半年飲んだら中性脂肪激減した
ただ高いよな
マツキヨの15%オフクーポンある時にしか買わない
ただ高いよな
マツキヨの15%オフクーポンある時にしか買わない
628ビタミン774mg (ワッチョイ ee72-jdOY)
2023/04/10(月) 17:37:49.61ID:YJGstU8x0 フレッシュボトルに入ったフィッシュオイル製品ありませんか?
えごま油とアマニ油の製品はあるけど除外しました
えごま油とアマニ油の製品はあるけど除外しました
629ビタミン774mg (ワッチョイ 8274-Zt+4)
2023/04/10(月) 21:32:00.91ID:USqNumAI0 酸化のことはあまり考えずにフィッシュオイルのサプリを摂った方が良いのかどうか迷う
630ビタミン774mg (アウアウウー Sacb-KucE)
2023/04/15(土) 16:59:36.91ID:spyzE4i7a そもそも普通に魚を調理して食べても海上・流通・調理・食卓の工程で酸素に触れる機会はいくらでもあるだろ
酸化酸化って少しでも酸素に触れたら好ましい栄養が全て一転して毒物になるみたいな発想がおかしいわ
酸化酸化って少しでも酸素に触れたら好ましい栄養が全て一転して毒物になるみたいな発想がおかしいわ
631ビタミン774mg (ワッチョイ 07bd-zO2x)
2023/04/16(日) 09:38:24.20ID:4TxCitmu0 酸化と糖化は怖いよね・・・(>_<)
632ビタミン774mg (ワッチョイ 7f72-1mnx)
2023/04/16(日) 21:47:14.35ID:GQ2um4aP0 人間には新陳代謝があるからさ
毒素を中和、分解、排泄する能力がある
毒素を中和、分解、排泄する能力がある
633ビタミン774mg (ワッチョイ 498e-fzJl)
2023/04/22(土) 23:04:43.94ID:E8xnGZEL0 >>630
まあ直ちに酸化するもんじゃねーし
基本サプリだと適切に保存(大抵冷暗所で冷蔵庫ではない)して
消費期限の範囲なら安全に食えるからそこまで神経質にならなくてもいいんだよな
ただしガッツリ酸化した奴はマジで好ましい栄養素から一転して毒物になるから注意は必要
味変ってなければ大抵大丈夫だが
本気の酸化油は上から下から全部出るらしいからな
食ったら間違いなく分かるから食うなよって話だけど
まあ直ちに酸化するもんじゃねーし
基本サプリだと適切に保存(大抵冷暗所で冷蔵庫ではない)して
消費期限の範囲なら安全に食えるからそこまで神経質にならなくてもいいんだよな
ただしガッツリ酸化した奴はマジで好ましい栄養素から一転して毒物になるから注意は必要
味変ってなければ大抵大丈夫だが
本気の酸化油は上から下から全部出るらしいからな
食ったら間違いなく分かるから食うなよって話だけど
634ビタミン774mg (ワッチョイ 57bd-iyid)
2023/05/04(木) 14:36:02.90ID:YO7KsMmQ0 味は美味しいんだけどね・・・(*´з`)
ttps://president.jp/articles/-/69105
ttps://president.jp/articles/-/69105
635ビタミン774mg (ワッチョイ b72b-mjtI)
2023/05/04(木) 14:44:54.19ID:V6yOa+s60 酸化気になるならビタミンEも摂ればいいんじゃね
636ビタミン774mg (ワッチョイ ff72-CDLU)
2023/05/04(木) 15:30:27.09ID:tqkTfSeD0 サプリとしてのEPA/DHAはほとんど効果ないみたいだね
637ビタミン774mg (ワッチョイ b7ed-Usq2)
2023/05/05(金) 04:36:06.09ID:SExGSoIA0 へぇ干物ダメは意外だな
638ビタミン774mg (ワッチョイ 9f74-fitb)
2023/05/05(金) 07:22:08.36ID:n8f781vZ0639ビタミン774mg (ワッチョイ ff72-CDLU)
2023/05/05(金) 12:31:28.78ID:CWyOMsRQ0640ビタミン774mg (ワッチョイ d25b-+sE8)
2023/05/06(土) 06:40:39.70ID:/DNf5yXA0 東大目指してるですけどDHAサプリおどれくらい食べたら東大超余裕で合格できるくらいの頭が良くなりますかね?やっぱ三倍食べますと効果出ますかね?
641ビタミン774mg (ワッチョイ 938e-krwn)
2023/05/06(土) 11:50:28.61ID:4EQDvft40642ビタミン774mg (ワッチョイ 1274-KeI6)
2023/05/06(土) 11:52:14.18ID:eIN30kAR0 『サプリメントは無意味』派、ボケて逝く運命だった。マルチビタミン摂取が、認知症予防に役立つと最新研究で判明 [871438384]
643ビタミン774mg (オイコラミネオ MM0f-0wVF)
2023/05/06(土) 12:08:30.45ID:ee2sUWwAM 毎日あんこう鍋最強
644ビタミン774mg (ワッチョイ 9672-cywI)
2023/05/06(土) 12:30:33.47ID:VaV8/Dl/0 >>641
うん。食品に含まれるフィッシュオイルの有用性に間違いは無いんだけど
サプリメントとしてのフィッシュオイルは無意味というのが現在主流の考え方
さらに医薬品のEPAは摂取すると逆に死亡率が高まるというエビデンスもあるから悩ましいね
うん。食品に含まれるフィッシュオイルの有用性に間違いは無いんだけど
サプリメントとしてのフィッシュオイルは無意味というのが現在主流の考え方
さらに医薬品のEPAは摂取すると逆に死亡率が高まるというエビデンスもあるから悩ましいね
645ビタミン774mg (ワッチョイ dfbd-+sE8)
2023/05/06(土) 14:51:38.26ID:Wj8j45mO0 エパデールやロトリガは
どうなるんや?
どうなるんや?
646ビタミン774mg (ワッチョイ c203-CSfr)
2023/05/06(土) 16:46:05.14ID:osT78pua0 なんだこのスレ
医薬品で解決だろ
医薬品で解決だろ
647ビタミン774mg (ワッチョイ d25b-ixN4)
2023/05/07(日) 05:47:12.53ID:tgdHIQ9r0 酸化したDHAサプリ摂り過ぎて脳が錆びついてる馬鹿ばっかwww
648ビタミン774mg (ワッチョイ 1274-KeI6)
2023/05/07(日) 06:25:05.56ID:xdsVKR6H0 サプリ効果なし。マルチビタミンなんか飲んでも無駄
↓
効果ありました
簡潔に言うと、マルチビタミンのサプリを3年間服用するだけで、高齢者の脳機能が大幅に改善されることが研究で分かったそう。
↓
効果ありました
簡潔に言うと、マルチビタミンのサプリを3年間服用するだけで、高齢者の脳機能が大幅に改善されることが研究で分かったそう。
649ビタミン774mg (ワッチョイ 9672-cywI)
2023/05/07(日) 09:23:05.91ID:PBTXgfZW0 ここフィッシュオイルのスレだからマルチビタミンはそっちで頼むわ
650ビタミン774mg (ワッチョイ 97bb-5GjB)
2023/05/07(日) 17:12:43.31ID:A8smgcx50 サプリが効果ないという話しかと
651ビタミン774mg (ワッチョイ 9672-cywI)
2023/05/07(日) 19:34:02.42ID:PBTXgfZW0 誰か解説お願いします
652ビタミン774mg (ワッチョイ b2b0-po8i)
2023/05/07(日) 22:56:27.64ID:127TAefp0 高須幹弥さんの動画ではω3系脂肪酸サプリは酸化されてる可能性があるから自分は飲まないって言ってましたよ。
食べ物から取った方が確実です。
食べ物から取った方が確実です。
653ビタミン774mg (ワッチョイ a7bd-J6v/)
2023/05/08(月) 01:05:07.61ID:7x0iGIQ/0 酸度測定すればいいけど、お手軽な方法はジェル噛んで中のオイルを直接味わってみる。
エパデール後発薬は酸化した油の味がした。
手軽で確実なのはIFOS 5star取得してる製品をiherbで購入
エパデール後発薬は酸化した油の味がした。
手軽で確実なのはIFOS 5star取得してる製品をiherbで購入
654ビタミン774mg (アウアウウー Sac3-po8i)
2023/05/08(月) 04:54:58.72ID:mHEY4lmua クルミ食べたら取れますよ。
655ビタミン774mg (ワッチョイ dfbd-+sE8)
2023/05/08(月) 09:03:56.93ID:yFsIEkRj0656ビタミン774mg (ワッチョイ 63ed-yPLC)
2023/05/08(月) 13:14:30.30ID:qqVA2hO30657ビタミン774mg (ワッチョイ 9672-cywI)
2023/05/08(月) 13:22:35.86ID:HMZNP2oI0 アルファリノレン酸からEPA、DHAへの変換効率を知った上でその意見?
658ビタミン774mg (アウアウウー Sac3-po8i)
2023/05/09(火) 06:52:05.04ID:4j6B+Drfa 普通に刺身食べればいいのでは?
サバの味噌煮とか。
サバの味噌煮とか。
659ビタミン774mg (ワッチョイ 33bb-F1Es)
2023/05/09(火) 07:02:36.05ID:tlQ9cVA/0 >>655
エパデール後発でなくても、後発薬が先発薬よりも劣ってるのは有名だから問題ないだろ。
エパデール後発でなくても、後発薬が先発薬よりも劣ってるのは有名だから問題ないだろ。
660ビタミン774mg (アウアウウー Sac3-po8i)
2023/05/09(火) 07:08:28.84ID:4j6B+Drfa フィッシュオイルにこだわらず頭よくするのにはレシチンとか飲めば?
661ビタミン774mg (アウアウウー Sac3-po8i)
2023/05/10(水) 06:31:27.54ID:lXV3Wflqa 酸化祭りですね!
662ビタミン774mg (アウアウウー Sac3-po8i)
2023/05/11(木) 18:29:16.52ID:Vz3bebeKa オメガ3のサプリは酸化して動脈硬化を引き起こす可能性があります。
高須幹弥さんの動脈見てください。
高須幹弥さんの動脈見てください。
663ビタミン774mg (ワッチョイ cbff-0Xq9)
2023/05/11(木) 21:51:15.56ID:0YwGLo2O0 動脈…だと!?
664ビタミン774mg (ワッチョイ 938e-krwn)
2023/05/11(木) 22:13:05.26ID:XkYBI27X0 >>644
四半世紀前の知識では
EPAは血管を痛めるんだけどDHAは血管を守るから両方摂るのが良く
さらに魚ペプチドとか取ったら尚良く結局魚食うのが手っ取り早いという話だったけど今でも通用するかな
でも魚食うって気軽に言えなくなったこんな世の中じゃ
四半世紀前の知識では
EPAは血管を痛めるんだけどDHAは血管を守るから両方摂るのが良く
さらに魚ペプチドとか取ったら尚良く結局魚食うのが手っ取り早いという話だったけど今でも通用するかな
でも魚食うって気軽に言えなくなったこんな世の中じゃ
665ビタミン774mg (ワッチョイ b2b0-po8i)
2023/05/11(木) 22:18:12.83ID:n9X+BuID0 魚は熱を加えてない食べ方でないと酸化してしまいます。
刺身か酢の物みたいな感じ?
刺身か酢の物みたいな感じ?
666ビタミン774mg (ワッチョイ b2b0-po8i)
2023/05/11(木) 23:07:49.63ID:n9X+BuID0 煮魚とか焼魚のオメガ3って酸化してないのだろうか?
667ビタミン774mg (ワッチョイ 1274-KeI6)
2023/05/12(金) 03:58:27.86ID:uklt3Wza0 ふつうにフィッシュオイルのサプリが最強だったな
酸化もデマだったし
サプリ否定厨のあがきが笑える
「マーガリンはプラスチックと同じ!体に毒!」て騒いでたのと同じ連中だろうなあ
酸化もデマだったし
サプリ否定厨のあがきが笑える
「マーガリンはプラスチックと同じ!体に毒!」て騒いでたのと同じ連中だろうなあ
668ビタミン774mg (ワッチョイ 1274-KeI6)
2023/05/12(金) 04:01:29.33ID:uklt3Wza0 1880年 アメリカ 安くておいしい改良型のマーガリンが開発される
↓
乳製品業界「にせバター4ね!規制しろ!税金かけろ!」
農業「せ、せやな・・・よくないな・・・」
↓
政府「マーガリン1ポンドにつき2セントのマーガリン税を導入するわ」
政府「あとマーガリンの卸と小売を認可制とし、認可料が徴収するわ」
乳製品業界「ざまあ!」
お客さん「マーガリンください」
↓
政府「マーガリンはバターと同じ値段で売ること、安売りしちゃダメ」
乳製品業界「ざまあ!」
お客さん「マーガリンください」
↓
マーガリン屋「これからは国産(アメリカ産)の植物油を使うよ!油売って!」
綿花農家「ありがてえwww」
大豆農家「ありがてえwww」
↓
農業「マーガリンいいやつだったわ 誤解してたわ」
政府「酪農は大事だけど、もうマーガリン差別をやめざるをえないわ」
乳製品業界「・・・」
↓
医者「正直、バターは心臓ぶっ壊す毒です。マーガリンのほうがマシ。」
乳製品業界「・・・」
↓
医者「トランス脂肪酸っていうのもある」
乳製品業界「っしゃああああああああマーガリンは毒!マーガリンは毒!プラスチック!」
↓
マーガリン屋「製法変えてトランス脂肪酸減らしたよ」
お客さん「マーガリンください」
↓
乳製品業界「にせバター4ね!規制しろ!税金かけろ!」
農業「せ、せやな・・・よくないな・・・」
↓
政府「マーガリン1ポンドにつき2セントのマーガリン税を導入するわ」
政府「あとマーガリンの卸と小売を認可制とし、認可料が徴収するわ」
乳製品業界「ざまあ!」
お客さん「マーガリンください」
↓
政府「マーガリンはバターと同じ値段で売ること、安売りしちゃダメ」
乳製品業界「ざまあ!」
お客さん「マーガリンください」
↓
マーガリン屋「これからは国産(アメリカ産)の植物油を使うよ!油売って!」
綿花農家「ありがてえwww」
大豆農家「ありがてえwww」
↓
農業「マーガリンいいやつだったわ 誤解してたわ」
政府「酪農は大事だけど、もうマーガリン差別をやめざるをえないわ」
乳製品業界「・・・」
↓
医者「正直、バターは心臓ぶっ壊す毒です。マーガリンのほうがマシ。」
乳製品業界「・・・」
↓
医者「トランス脂肪酸っていうのもある」
乳製品業界「っしゃああああああああマーガリンは毒!マーガリンは毒!プラスチック!」
↓
マーガリン屋「製法変えてトランス脂肪酸減らしたよ」
お客さん「マーガリンください」
669ビタミン774mg (ワッチョイ b2b0-po8i)
2023/05/12(金) 04:14:01.15ID:SKLRAnma0 医者である高須幹弥先生もフィッシュオイル否定派ですよ。
670ビタミン774mg (ワッチョイ b2b0-po8i)
2023/05/12(金) 04:14:29.84ID:SKLRAnma0 酸化した油は動脈硬化を引き起こしますよ。
671ビタミン774mg (ワッチョイ 1274-KeI6)
2023/05/12(金) 05:01:43.20ID:uklt3Wza0 酸化防止のVE入れて、カプセルで密封して、さらに容器で密封してるんだから
そんな簡単に酸化するわきゃなかったな
商品になってる段階でフィッシュオイルは一定のクオリティに達してるんだよ
そんな簡単に酸化するわきゃなかったな
商品になってる段階でフィッシュオイルは一定のクオリティに達してるんだよ
672ビタミン774mg (アウアウウー Sac3-po8i)
2023/05/12(金) 06:13:27.60ID:5nEskYaSa 高須先生だけじゃなく、何人も医師がオメガ3のサプリは有害の可能性を示唆してますね。
亜麻仁油、荏胡麻油も開封して1週間が限度だそうです。
亜麻仁油、荏胡麻油も開封して1週間が限度だそうです。
673ビタミン774mg (ワッチョイ 9672-cywI)
2023/05/12(金) 08:13:29.17ID:gX+i6tSI0 臨床医が示唆しただけの可能性は良くも悪くも信じないほうがいい
まだ明確なエビデンスが無いから断言せずに示唆する程度で抑えてる
まだ明確なエビデンスが無いから断言せずに示唆する程度で抑えてる
674ビタミン774mg (アウアウウー Sac3-po8i)
2023/05/12(金) 08:31:23.11ID:3shKOHM3a 亜麻仁油や荏胡麻油は封を切って1週間経ったら捨ててくださいって言ってた女性医師がいたよ。
YouTuberだけどね。
YouTuberだけどね。
675ビタミン774mg (ワッチョイ 4628-pQgu)
2023/05/12(金) 11:34:59.59ID:oBTcPTKv0 1970年 アメリカ 安価で効率よくDHA・EPAが摂れるフィッシュオイルのサプリが広まる
↓
魚食品業界「にせ魚油4ね!規制しろ!」
政府「せ、せやな・・・よくないな・・・」
↓
政府「サプリ税を導入するわ」
魚食品業界「ざまあ!」
お客さん「フィッシュオイルください」
↓
医者「正直、魚は水銀まみれの毒です。アニサキスの被害もひどい。フィッシュオイルのほうがマシ。」
魚食品業界「・・・」
↓
医者「フィッシュオイルは酸化しているかもしれない」
魚食品業界「っしゃああああああああサプリは効果なし!酸化したフィッシュオイルは毒!むしろ体に害!」
↓
サプリ屋「製法変えて酸化防止剤のVE入れたよ。さらにソフトジェルにいれて容器で密封したよ。厳しい酸化テストもクリアーしたよ」
お客さん「フィッシュオイルください」
↓
魚食品業界「にせ魚油4ね!規制しろ!」
政府「せ、せやな・・・よくないな・・・」
↓
政府「サプリ税を導入するわ」
魚食品業界「ざまあ!」
お客さん「フィッシュオイルください」
↓
医者「正直、魚は水銀まみれの毒です。アニサキスの被害もひどい。フィッシュオイルのほうがマシ。」
魚食品業界「・・・」
↓
医者「フィッシュオイルは酸化しているかもしれない」
魚食品業界「っしゃああああああああサプリは効果なし!酸化したフィッシュオイルは毒!むしろ体に害!」
↓
サプリ屋「製法変えて酸化防止剤のVE入れたよ。さらにソフトジェルにいれて容器で密封したよ。厳しい酸化テストもクリアーしたよ」
お客さん「フィッシュオイルください」
676ビタミン774mg (ワッチョイ dfbd-hGOv)
2023/05/12(金) 13:07:42.59ID:vfMdhaz70 『DHA&EPA+セサミン』を飲んどけば良いの?
677ビタミン774mg (ワッチョイ b2b0-po8i)
2023/05/12(金) 15:11:26.88ID:SKLRAnma0 これまでは医師も大企業のメーカーに配慮して本当のことは言えなかったんどけど、
いま、医師の働き方も多様化して本当のことを言える医師も出て来たってことかな。
いま、医師の働き方も多様化して本当のことを言える医師も出て来たってことかな。
678ビタミン774mg (ワッチョイ b2b0-po8i)
2023/05/12(金) 15:13:02.20ID:SKLRAnma0 フィッシュオイルは絞るときに熱が加わっているのでその時点で酸化してるんですよ。
酸化した後に何を加えても同じことなんですよ。
酸化した後に何を加えても同じことなんですよ。
680ビタミン774mg (ワッチョイ b2b0-po8i)
2023/05/12(金) 15:16:15.16ID:SKLRAnma0 だから魚油が圧搾された時点で酸化していたということですよ。
681ビタミン774mg (ワッチョイ 9672-cywI)
2023/05/12(金) 15:26:04.22ID:gX+i6tSI0 なるほど
医薬品グレードのフィッシュオイルサプリメントが販売される前の古い話をいまさら蒸し返しているのですね
その高須さんにフィッシュオイルサプリメントが酸化していた報告や論文があるのか聞いてみるといいですよ
理論上はそうでも実際の検証データあるんですかね
肝油ドロップの時代に遡った気分だw
医薬品グレードのフィッシュオイルサプリメントが販売される前の古い話をいまさら蒸し返しているのですね
その高須さんにフィッシュオイルサプリメントが酸化していた報告や論文があるのか聞いてみるといいですよ
理論上はそうでも実際の検証データあるんですかね
肝油ドロップの時代に遡った気分だw
682ビタミン774mg (ワッチョイ b2b0-po8i)
2023/05/12(金) 15:46:24.40ID:SKLRAnma0 高須先生は酸化しているか酸化していないかハッキリしないので、
飲まない方が動脈硬化のリスクを避けられるってことみたいですよ。
酸化した油はからだの中で害をもたらすわけですから、リスク回避は当然でしょう。
飲まない方が動脈硬化のリスクを避けられるってことみたいですよ。
酸化した油はからだの中で害をもたらすわけですから、リスク回避は当然でしょう。
683ビタミン774mg (ワッチョイ dfbd-hGOv)
2023/05/12(金) 16:16:15.34ID:vfMdhaz70 そもそも、『医薬品グレード』って、確固たる定義があるんですか?
684ビタミン774mg (ワッチョイ a7bd-J6v/)
2023/05/12(金) 16:23:12.90ID:J5wPZmLf0 natureの2015年の市販フィッシュオイル調査リポートによると、過酸化物が国際基準(5meq/l以下)を満たしているのは36製品中4製品だけだった(つまり約9割の製品は酸化度合いが高い)
ちなみに私が先日購入したフィッシュオイルのロットを調査したら0.87meq/kg(比重は面倒なので無視)とリポートで一番酸化度合いが低かった製品と同レベルだった
ちなみに私が先日購入したフィッシュオイルのロットを調査したら0.87meq/kg(比重は面倒なので無視)とリポートで一番酸化度合いが低かった製品と同レベルだった
685ビタミン774mg (ワッチョイ 1fed-krwn)
2023/05/12(金) 17:03:26.22ID:sujywLuB0 nature 2015 fish oilで検索してもそんな調査レポート出てこないし
フィッシュオイルの酸化の度合いは
ほとんどの論文がTOTOXを基準にしてるから、君がデタラメ読まされただけやろな
ちなみにGOED(EPA・DHAを研究する国際機関)は、TOTOXスコアが26.0以下であれば問題ないとしている(約9割の製品が26.0以下だった)
フィッシュオイルの酸化の度合いは
ほとんどの論文がTOTOXを基準にしてるから、君がデタラメ読まされただけやろな
ちなみにGOED(EPA・DHAを研究する国際機関)は、TOTOXスコアが26.0以下であれば問題ないとしている(約9割の製品が26.0以下だった)
686ビタミン774mg (ワッチョイ a7bd-J6v/)
2023/05/12(金) 17:22:31.55ID:J5wPZmLf0 >>685
https://www.nature.com/articles/srep07928
PVの他にTotoxも載っている
別の似たような2020年の調査でPV基準を満たさないのは4割まで減ってるから、酸化を気にする人が増えたことよって淘汰が進み、全体的に品質が上がっているのかもしれない。
https://www.nature.com/articles/srep07928
PVの他にTotoxも載っている
別の似たような2020年の調査でPV基準を満たさないのは4割まで減ってるから、酸化を気にする人が増えたことよって淘汰が進み、全体的に品質が上がっているのかもしれない。
687ビタミン774mg (ワッチョイ cbff-0Xq9)
2023/05/12(金) 19:02:10.17ID:GJzfaGFR0 某後進国(いまでも魔女狩りやってるような国)に仕事で行った時に、酸化した油で揚げたフライドポテト食べて死にそうな経験した事あるから酸化油の怖さはよくわかってるけど、アイハーブで輸入したdha epaで体調不良になったことないぞ
夏のアチアチ季節に購入したこともあるけど大丈夫だったぞ
数年苦しんでたトラウマが治ってきて感謝してるくらいだ
夏のアチアチ季節に購入したこともあるけど大丈夫だったぞ
数年苦しんでたトラウマが治ってきて感謝してるくらいだ
688ビタミン774mg (ワッチョイ 16ff-KeI6)
2023/05/12(金) 19:13:50.82ID:jhrByst00 最近Youutbeで見た谷崎だかなんとかという人の主張で、オメガ3は生魚に含まれてる分も含めて有害、ペイント用の油と同じって極論あるけど
こちらの方々の見解はどうなんでしょう、プーファがどうこう
こちらの方々の見解はどうなんでしょう、プーファがどうこう
689ビタミン774mg (アウアウウー Sa67-iUph)
2023/05/13(土) 04:52:17.24ID:zxLuXq+Ta 一理ある。
水銀の問題もあるからな。
水銀の問題もあるからな。
690ビタミン774mg (オッペケ Sr87-NLNH)
2023/05/13(土) 14:38:09.05ID:A8W+mGsNr サプリメントはやめて、毎日食事でサバ缶orイワシ缶を食べるようになったわ
1食置き換えも良いかも
個人的には安くて美味しいイワシ缶の方が好み
1食置き換えも良いかも
個人的には安くて美味しいイワシ缶の方が好み
691ビタミン774mg (ワッチョイ 8f28-ZkZz)
2023/05/13(土) 16:12:27.50ID:GpltA7rq0 1ヶ月で飽きるよ
692ビタミン774mg (オッペケ Sr87-NLNH)
2023/05/13(土) 17:33:18.83ID:5URsjiL7r 同じものばっかり食べるの慣れてるから多分大丈夫
(それ自体良くはないがw
(それ自体良くはないがw
695ビタミン774mg (オッペケ Sr87-NLNH)
2023/05/13(土) 21:12:16.65ID:1obm6TChr 【最強の痩せ体質】鯖缶を毎日食べ続けるとどうなるのか?
https://youtu.be/DUMCFFiAAZc
確かにセレンは多いみたいだな
150gの小さめのを1日1缶食べることにしよう
コンビニが意外にも種類豊富で安かった、助かるわ
https://youtu.be/DUMCFFiAAZc
確かにセレンは多いみたいだな
150gの小さめのを1日1缶食べることにしよう
コンビニが意外にも種類豊富で安かった、助かるわ
696ビタミン774mg (ワッチョイ ff74-ZkZz)
2023/05/14(日) 05:23:44.99ID:Mu5xCG2N0 オメガ3に依存しすぎると自己治癒能力がかえって落ちるのではないかという不安がある
オメガ3の炎症を鎮める効能は内服ステロイドに近い感じがする
オメガ3の炎症を鎮める効能は内服ステロイドに近い感じがする
697ビタミン774mg (ワッチョイ b38e-sx1H)
2023/05/14(日) 07:28:01.30ID:DH9J5h2C0698ビタミン774mg (ワッチョイ 836a-792N)
2023/05/16(火) 22:04:39.13ID:hhpRh8iw0 クリルオイル含めオメガ3系のサプリは夏本番になったら冷蔵保存の方が良い?それとも猛暑日でも常温保存?真夏はみんなどこで保存している?
699ビタミン774mg (ワッチョイ ff74-ZkZz)
2023/05/17(水) 12:09:32.08ID:G19sx5yb0 常に冷蔵保存がええ
700ビタミン774mg (ワッチョイ 23bd-3DBk)
2023/05/18(木) 07:54:10.59ID:eD8h4Vxe0 ロトリガやエパデールって
何科に行って何て言えば処方してもらえますか?
何科に行って何て言えば処方してもらえますか?
701ビタミン774mg (ワッチョイ 836a-792N)
2023/05/18(木) 08:50:05.28ID:Mz60wfJx0 冷蔵保存NGっていわれて無い?
702ビタミン774mg (ワッチョイ ff74-ZkZz)
2023/05/18(木) 17:46:27.44ID:K37HZi+n0 フィッシュオイルは低温低湿の冷蔵庫に保存するのがいい
メーカー側が冷蔵保存を声高に主張しないのは
ひとえに保管コストが高くなるのが理由らしい
「室温保存で構わない」としたほうが彼等にも都合がいいと
メーカー側が冷蔵保存を声高に主張しないのは
ひとえに保管コストが高くなるのが理由らしい
「室温保存で構わない」としたほうが彼等にも都合がいいと
703ビタミン774mg (ワッチョイ 83bb-F4fW)
2023/05/18(木) 19:31:36.60ID:BFFv7U5v0 らしいとは?
704ビタミン774mg (ワッチョイ 8321-sx1H)
2023/05/18(木) 22:39:57.76ID:6nlKehfA0 【超危険】発がん性がヤバすぎる!?99%が知らない缶詰の闇【安全な摂取方法3選】
https://www.youtube.com/watch?v=5dCAjkQ49_o
https://www.youtube.com/watch?v=5dCAjkQ49_o
705ビタミン774mg (ワッチョイ 8321-sx1H)
2023/05/19(金) 11:00:45.89ID:KWvcEswg0 サバ缶に含まれるメチル水銀の量
北海道立衛生研究所が2009~2011年に市販されている水産加工食品に含まれる総水銀・メチル水銀量を調査したところ、サバの水煮で0.06?0.15μg/g、サバの味噌煮が0.02μg/gとなっています。水揚げ地域や加工方法によって数値にばらつきがあるようですが、サバは比較的メチル水銀の含有量が多い魚なようです。
摂取し続けても健康に影響がない1週間あたりの摂取量のことを「耐容一週間摂取量(PTWI:provisional tolerable weekly intake)」をいいます。毎日サバ缶を食べるなら98μgです。体重を50kgとした場合、耐用量は80μgなので過剰摂取してしまうことが分かります。
ということで健康に毎日サバ缶を食べるのはなかなか厳しいということが分かりました。水銀の摂取源はサバ缶だけではないので、単純計算で耐用量をオーバーしていないからOKという判断は危険かもしれません。DHAやEPAの摂取を目的とするなら、水銀などの有害物質を除去しているサプリメントを利用するほうが手っ取り早いと思います。
北海道立衛生研究所が2009~2011年に市販されている水産加工食品に含まれる総水銀・メチル水銀量を調査したところ、サバの水煮で0.06?0.15μg/g、サバの味噌煮が0.02μg/gとなっています。水揚げ地域や加工方法によって数値にばらつきがあるようですが、サバは比較的メチル水銀の含有量が多い魚なようです。
摂取し続けても健康に影響がない1週間あたりの摂取量のことを「耐容一週間摂取量(PTWI:provisional tolerable weekly intake)」をいいます。毎日サバ缶を食べるなら98μgです。体重を50kgとした場合、耐用量は80μgなので過剰摂取してしまうことが分かります。
ということで健康に毎日サバ缶を食べるのはなかなか厳しいということが分かりました。水銀の摂取源はサバ缶だけではないので、単純計算で耐用量をオーバーしていないからOKという判断は危険かもしれません。DHAやEPAの摂取を目的とするなら、水銀などの有害物質を除去しているサプリメントを利用するほうが手っ取り早いと思います。
706ビタミン774mg (ワッチョイ 13e2-9cn8)
2023/05/19(金) 13:32:45.45ID:75vu5c2o0 結局鯖缶とサプリメントどっちがええねん!><
707ビタミン774mg (ワッチョイ 4f8e-cHyv)
2023/05/20(土) 01:36:52.58ID:BxJHMIiB0 バッテラ食え
708ビタミン774mg (ワッチョイ 060c-9tQm)
2023/05/20(土) 06:48:21.92ID:6ixY7YCp0 鰯缶は?
709ビタミン774mg (アウアウウー Sa2f-WVkp)
2023/05/20(土) 06:51:58.63ID:BSYkj4TEa 缶詰はたまにならいいよ。
あと、クルミを食べてれば大体は大丈夫。
袋開けたら2~3日で食べきるように。
あと、クルミを食べてれば大体は大丈夫。
袋開けたら2~3日で食べきるように。
710ビタミン774mg (ワッチョイ 5e72-VSjg)
2023/05/20(土) 07:24:53.71ID:Mh/DzBHD0 なにが大丈夫なの?
711ビタミン774mg (アウアウウー Sa2f-WVkp)
2023/05/20(土) 10:28:39.53ID:fsYu5Qtya DHAやEPAの不足だよ。
αリノレン酸でまかなえる。
変換率にとらわれてる人いるけど、ちゃんと濃度が上がってるって動画見た。
医者の動画だよ。
αリノレン酸でまかなえる。
変換率にとらわれてる人いるけど、ちゃんと濃度が上がってるって動画見た。
医者の動画だよ。
712ビタミン774mg (ワッチョイ 5e72-VSjg)
2023/05/20(土) 11:08:06.45ID:Mh/DzBHD0 その動画教えてください
713ビタミン774mg (スププ Sdea-Y28m)
2023/05/20(土) 11:22:54.79ID:MKg7hDUad クルミ嫌い
腹下す
腹下す
714ビタミン774mg (ワッチョイ ce42-FIIW)
2023/05/20(土) 12:48:31.89ID:WThvLTcB0 鼻の穴からでてきた血がいつものベトッとした感じではなくて
サラッとした綺麗な鮮血で驚いたわ
フィッシュオイル飲み始めて半年程度だが
大分効果ある感じする
サラッとした綺麗な鮮血で驚いたわ
フィッシュオイル飲み始めて半年程度だが
大分効果ある感じする
715ビタミン774mg (ワッチョイ bb8b-nbtm)
2023/05/20(土) 13:21:37.63ID:3tY1Vie50 血がサラッと固まりにくくなったら
くも膜下出血にでもなったらそのまま死ぬんじゃね?
くも膜下出血にでもなったらそのまま死ぬんじゃね?
716ビタミン774mg (ワッチョイ 5f2b-UgiX)
2023/05/20(土) 13:58:25.32ID:PEkCYshR0 薬じゃないからそこまでならんやろ
717ビタミン774mg (ワッチョイ cbbd-VjAv)
2023/05/20(土) 14:50:19.26ID:Is2WamrH0 オメガ3で、LDLや中性脂肪は下がりますか?
718ビタミン774mg (ワッチョイ eab0-WVkp)
2023/05/20(土) 15:29:24.35ID:NxxyW6Jw0 ともかくオメガ③脂肪酸は食べ物で取るのが正解。
すぐ酸化しちゃうから。
医師や管理栄養士がこぞって言ってる。
小鰭の握り寿司とか旨いよ。
あとはえごま油やアマニ油の小さな容器のをたまに買って1週間で使いきる。
あとはクルミ入りのナッツをおやつに食べる。
すぐ酸化しちゃうから。
医師や管理栄養士がこぞって言ってる。
小鰭の握り寿司とか旨いよ。
あとはえごま油やアマニ油の小さな容器のをたまに買って1週間で使いきる。
あとはクルミ入りのナッツをおやつに食べる。
719ビタミン774mg (ワッチョイ ca74-FIIW)
2023/05/20(土) 19:13:30.05ID:0b+iyPlz0 オメガ3はサプリで摂るのが正解
すぐ酸化するは生魚食え食え厨が流してるデマ
すぐ酸化するは生魚食え食え厨が流してるデマ
720ビタミン774mg (ワッチョイ eab0-WVkp)
2023/05/20(土) 21:50:21.93ID:NxxyW6Jw0 高須ジュニアもオメガ3脂肪酸サプリは動脈硬化その他の害を及ぼし兼ねないって言ってましたよ。
721ビタミン774mg (ワッチョイ c674-nbtm)
2023/05/20(土) 23:59:54.88ID:MB5v75ih0 高ジュの言葉の信憑性はどんだけ?
722ビタミン774mg (ワッチョイ ca74-FIIW)
2023/05/21(日) 02:50:06.49ID:KytmBbd20 ふつうにハンバーガーとチキン食って、サプリで魚油補給がコスパ的にも健康的にも最高
魚食え食え厨に騙されないようにしよう
魚食え食え厨に騙されないようにしよう
723ビタミン774mg (ワッチョイ eab0-WVkp)
2023/05/21(日) 05:46:30.29ID:U9JQPPmJ0 おやつにクルミでいいんだよ。
724ビタミン774mg (ワッチョイ b3bd-n6Vv)
2023/05/21(日) 06:28:32.87ID:3sV3MEhB0 クルミも酸化しやすい
725ビタミン774mg (アウアウウー Sa2f-WVkp)
2023/05/21(日) 07:30:35.27ID:fePqzx/Ea まず、クルミは天然のクルミの実に包まれて守られているんだよ。
でも開けた袋はさっさと食べること。
それはアマニ油えごま油と同じね。
魚油は絞った時点で酸化してるから。
回転寿司とか行って、コハダとか食べたらいい。
あとは刺身ね。
でも開けた袋はさっさと食べること。
それはアマニ油えごま油と同じね。
魚油は絞った時点で酸化してるから。
回転寿司とか行って、コハダとか食べたらいい。
あとは刺身ね。
727ビタミン774mg (ワッチョイ b3bd-n6Vv)
2023/05/21(日) 08:22:27.09ID:3sV3MEhB0 コハダは酸化しやすくて取り扱いが難しい食材。
回転寿司でまともなコハダが出てきたことは一度もないわ
回転寿司でまともなコハダが出てきたことは一度もないわ
728ビタミン774mg (アウアウウー Sa2f-WVkp)
2023/05/21(日) 08:24:20.80ID:2eFYWtYla >>726
Dr.や管理栄養士の動画たくさん見てればそういうのが出てくるよ。
いちいち誰の動画だったとか覚えてない。
ただαリノレン酸のDHAやEPA変換率に関わらず、いろんな方法で取る方が望ましいのはたしか。
魚貝類も食べ、ナッツ類も食べ、シソ油、えごま油、アマニ油なんかも取る。
これが王道じゃないかな。
Dr.や管理栄養士の動画たくさん見てればそういうのが出てくるよ。
いちいち誰の動画だったとか覚えてない。
ただαリノレン酸のDHAやEPA変換率に関わらず、いろんな方法で取る方が望ましいのはたしか。
魚貝類も食べ、ナッツ類も食べ、シソ油、えごま油、アマニ油なんかも取る。
これが王道じゃないかな。
729ビタミン774mg (アウアウウー Sa2f-WVkp)
2023/05/21(日) 08:25:34.57ID:2eFYWtYla >>727
じゃ止めとけば?
じゃ止めとけば?
730ビタミン774mg (ワッチョイ b3bd-n6Vv)
2023/05/21(日) 08:42:16.25ID:3sV3MEhB0 >>729
反論になってないですね。
酸化しやすく新鮮でない傾向がある回転寿司のコハダが
フィッシュオイルより酸化していないという根拠を示せないのであれば
あなたの方こそデタラメを言うのを止めた方が良いのでは?
反論になってないですね。
酸化しやすく新鮮でない傾向がある回転寿司のコハダが
フィッシュオイルより酸化していないという根拠を示せないのであれば
あなたの方こそデタラメを言うのを止めた方が良いのでは?
731ビタミン774mg (アウアウウー Sa2f-WVkp)
2023/05/21(日) 10:27:33.23ID:7AhFy0B+a なにがそんなに腹が立つのか知らないが、オメガ③脂肪酸サプリが酸化されていて有害というのは多くの医師や管理栄養士が動画で述べている。
または酸化されているかどうかハッキリしないものを服用すべきではないというスタンスだな。
酸化された油は動脈硬化を促進するほか様々な悪さをする。
これは事実ですよ。
コハダは絞られてないので、直接空気に触れているのは表面だけです。
イヤなら食べなきゃいいのでは?
繰り返しますが、これは私の主張ではなく、多くの医師や管理栄養士の意見です。
いくらでもYouTubeのコメントで反論してください。
または酸化されているかどうかハッキリしないものを服用すべきではないというスタンスだな。
酸化された油は動脈硬化を促進するほか様々な悪さをする。
これは事実ですよ。
コハダは絞られてないので、直接空気に触れているのは表面だけです。
イヤなら食べなきゃいいのでは?
繰り返しますが、これは私の主張ではなく、多くの医師や管理栄養士の意見です。
いくらでもYouTubeのコメントで反論してください。
732ビタミン774mg (ワッチョイ 6fbb-v1e0)
2023/05/21(日) 11:57:23.09ID:nwbE60MM0 他人に乗っかってドヤってる時点で
733ビタミン774mg (ワッチョイ 5fed-sLbb)
2023/05/21(日) 12:20:17.16ID:OWKiI6TB0 他人に乗っかってドヤってる時点で、何?w
言い返せなくて悔しそう
言い返せなくて悔しそう
735ビタミン774mg (ワッチョイ ce42-FIIW)
2023/05/21(日) 12:31:19.11ID:7iJOhgG10 オメガ③脂肪酸
管理栄養士
動脈硬化
でNGいれたらスッキリ
管理栄養士
動脈硬化
でNGいれたらスッキリ
736ビタミン774mg (ワッチョイ 5fed-sLbb)
2023/05/21(日) 12:36:49.98ID:OWKiI6TB0 バカは都合の悪い情報見ないようにするからね
737ビタミン774mg (ワッチョイ 6321-ff77)
2023/05/21(日) 12:52:09.75ID:SlPkgLun0 この手のヤツがやたら攻撃的なのって、
水銀の蓄積で脳が狂ってるのが原因だったんだな
水銀の蓄積で脳が狂ってるのが原因だったんだな
738ビタミン774mg (ワッチョイ b3bd-n6Vv)
2023/05/21(日) 14:42:04.11ID:3sV3MEhB0 >>731
自分で調べれば市場の4割のオメガ3サプリが酸化度合いが高かった調査結果や
検査結果を第三者機関が調査・公表し酸化度合いが低い製品を買う術を知ることが出来る。
医師の発言はエビデンスレベルが低いから、
自分の頭も使って情報を取捨選択しなくてはならない。
それを医師ガー医師ガー言ってるから頭悪いと思われてるだけ。
自分で調べれば市場の4割のオメガ3サプリが酸化度合いが高かった調査結果や
検査結果を第三者機関が調査・公表し酸化度合いが低い製品を買う術を知ることが出来る。
医師の発言はエビデンスレベルが低いから、
自分の頭も使って情報を取捨選択しなくてはならない。
それを医師ガー医師ガー言ってるから頭悪いと思われてるだけ。
739ビタミン774mg (ワッチョイ ce42-FIIW)
2023/05/21(日) 15:23:50.27ID:7iJOhgG10 Youtubeアフィ動画みて真実知った気になってるオジさんって嫌だよね
740ビタミン774mg (ワッチョイ 0329-SwK+)
2023/05/21(日) 20:36:47.39ID:5uPwGFVN0 何かで見たけどな魚でも余裕で酸化してるっていう話
>>717所詮は油だぞ(´・ω・`)
>>717所詮は油だぞ(´・ω・`)
741ビタミン774mg (ワッチョイ 0329-SwK+)
2023/05/21(日) 20:42:16.26ID:5uPwGFVN0 魚で酸化してるならサプリでも一緒だろこれって思った
オメガ3のサプリかみ砕くと分かるけどオイル出てきてめちゃくちゃマズいんだよな
鯖缶食ってオメガ3とった気になってる人に教えてあげるけど淵につゆあるじゃん
あれだよDHAEPAが含有されている奴
あれ飲んでなんぼだよ(´・ω・`)
オメガ3のサプリかみ砕くと分かるけどオイル出てきてめちゃくちゃマズいんだよな
鯖缶食ってオメガ3とった気になってる人に教えてあげるけど淵につゆあるじゃん
あれだよDHAEPAが含有されている奴
あれ飲んでなんぼだよ(´・ω・`)
742ビタミン774mg (JP 0H4f-Xm68)
2023/05/22(月) 10:17:17.92ID:gkurw/WyH 魚絞って油だけにしたら全部空気に触れちゃうから酸化するんだよ。
そのまま食えばいい。
そのまま食えばいい。
743ビタミン774mg (ワッチョイ 5e72-VSjg)
2023/05/22(月) 14:47:01.16ID:N47mjEZO0 魚は絞らないし空気と接触しない釜から精油してます
デタラメ書くと通報しますよ
デタラメ書くと通報しますよ
744ビタミン774mg (ワッチョイ 63bb-/6py)
2023/05/22(月) 17:31:30.56ID:GOKDBIvN0 いいね。知らん毛ど
745ビタミン774mg (JP 0H4f-Xm68)
2023/05/22(月) 17:48:30.13ID:gkurw/WyH 空気に触れない場合は釜で加熱するから酸化して同じ結果に。
746ビタミン774mg (JP 0H4f-Xm68)
2023/05/22(月) 18:06:22.29ID:gkurw/WyH747ビタミン774mg (ワッチョイ ca55-FIIW)
2023/05/22(月) 18:12:17.89ID:gbifHjLu0 Youtubeアフィ動画みて真実知った気になってるオジさんまた出た
748ビタミン774mg (JP 0H4f-Xm68)
2023/05/22(月) 18:13:06.88ID:gkurw/WyH DHAで頭がよくなるは本当か?
https://www.youtube.com/watch?v=AibDYT8BUg8
https://www.youtube.com/watch?v=AibDYT8BUg8
749ビタミン774mg (JP 0H4f-Xm68)
2023/05/22(月) 18:16:41.23ID:gkurw/WyH 私がオメガ3脂肪酸サプリを摂らない理由を医学的に解説します
https://www.youtube.com/watch?v=l-ilKEDKtmE
https://www.youtube.com/watch?v=l-ilKEDKtmE
750ビタミン774mg (JP 0H4f-Xm68)
2023/05/22(月) 18:36:04.04ID:gkurw/WyH DHAとEPAの商品(オメガ3)は酸化しているのか
https://www.youtube.com/watch?v=ApHUzVDnj-8
https://www.youtube.com/watch?v=ApHUzVDnj-8
751ビタミン774mg (JP 0H4f-Xm68)
2023/05/22(月) 18:43:57.79ID:gkurw/WyH オメガ3は危険⁉︎見ないと命が危ない!心疾患リスクあるサプリメントを知っていますか?〜簡単に論文解説シリーズ〜
https://www.youtube.com/watch?v=vOc8AlQ6lgw
https://www.youtube.com/watch?v=vOc8AlQ6lgw
752ビタミン774mg (JP 0H4f-Xm68)
2023/05/22(月) 18:47:00.28ID:gkurw/WyH 【5メーカーの比較】オメガ3系脂肪酸サプリメントは酸化しているのか
https://www.youtube.com/watch?v=hE6DQKHW9Fc
https://www.youtube.com/watch?v=hE6DQKHW9Fc
753ビタミン774mg (JP 0H4f-Xm68)
2023/05/22(月) 18:59:25.10ID:gkurw/WyH 飲み続けると老化、健康被害!?魚油、オメガ3の見極め方と考え方
https://www.youtube.com/watch?v=Bj_y58Sslxk
https://www.youtube.com/watch?v=Bj_y58Sslxk
754ビタミン774mg (JP 0H4f-Xm68)
2023/05/22(月) 19:19:30.37ID:gkurw/WyH755ビタミン774mg (エムゾネ FFea-/6py)
2023/05/22(月) 19:34:34.37ID:zAL00OqOF Mateで荒らして出るよ
756ビタミン774mg (ワッチョイ ca74-FIIW)
2023/05/22(月) 20:28:48.35ID:xMyzq04F0 この荒らしのせいでここにYoutubeアフィ動画貼っても無意味になっちゃったね
757ビタミン774mg (JP 0H4f-Xm68)
2023/05/22(月) 21:47:11.16ID:gkurw/WyH 酸化した油をありがたがって飲んでる低能が発狂する場所はここですね!
758ビタミン774mg (ワッチョイ 5fed-sLbb)
2023/05/22(月) 22:29:06.90ID:FQ/EKaTK0 >>738
その酸化度合いが低いオメガ3サプリメントやらってどれのこと?
その酸化度合いが低いオメガ3サプリメントやらってどれのこと?
759ビタミン774mg (ワッチョイ b3bd-n6Vv)
2023/05/22(月) 23:20:15.16ID:bEO1kn5O0760ビタミン774mg (ワッチョイ 5f2b-UgiX)
2023/05/22(月) 23:47:39.58ID:x5DlAYFq0 酸化防止剤のビタミンEが代わりに酸化することでオイルの酸化防いでるから別にいいやん
761ビタミン774mg (ワッチョイ 5e72-VSjg)
2023/05/23(火) 06:07:57.56ID:HNRBdzGg0 フィッシュオイルよりビタミンEが先に酸化されるとでも?
762ビタミン774mg (ワッチョイ eab0-WVkp)
2023/05/23(火) 21:38:37.57ID:2hew1Gh+0 えごま油やアマニ油も酸化が早いみたいだな…
医師の山下あきこさんはアマニ油やえごま油は使わないみたいです。
酸化が気になるみたい。
その代わりココナッツオイル勧めてましたね。
医師の山下あきこさんはアマニ油やえごま油は使わないみたいです。
酸化が気になるみたい。
その代わりココナッツオイル勧めてましたね。
763ビタミン774mg (スーップ Sdea-X+AP)
2023/05/24(水) 14:28:07.30ID:ahQZhtS7d 鯖缶は鯖缶でこういう事らしいけどどうなの?
https://www.moneypost.jp/770740
https://www.moneypost.jp/770740
764ビタミン774mg (ワッチョイ 4f8e-ff77)
2023/05/25(木) 18:57:32.78ID:I/E9NX/z0765ビタミン774mg (ワッチョイ ca10-mcB/)
2023/05/25(木) 23:16:55.89ID:5Ahh+hT90 飲み始めてからたまに腹痛(下痢)で夜中に起きることがある。そんなものかな。
766ビタミン774mg (ワッチョイ 0329-SwK+)
2023/05/26(金) 19:04:14.72ID:fOW88YtZ0 俺はサプリ飲み始めてから明らかに視力がマシになったっていうかそういう効果あるんだろうか
768ビタミン774mg (ワッチョイ 0329-SwK+)
2023/05/26(金) 19:09:33.64ID:fOW88YtZ0 >>762うちの母親アマニ油で中性脂肪バクあがりしたよ
まぁ俺も数値悪くなってるだろうな今度の血液検査
まぁ俺も数値悪くなってるだろうな今度の血液検査
769ビタミン774mg (ワッチョイ 4f8e-ff77)
2023/05/26(金) 22:39:51.15ID:5OPoC7OU0770ビタミン774mg (ワッチョイ 5fed-sLbb)
2023/05/26(金) 23:28:26.71ID:zqcfsLUx0 何々摂ったら〇〇が悪化した!ってすぐに言うやついるけどそれ以外の食生活が酷いだけだろ
アマニ油取ったくらいでそんな簡単に変わるかよ
アマニ油取ったくらいでそんな簡単に変わるかよ
771ビタミン774mg (ワッチョイ 9f10-EoPE)
2023/05/27(土) 00:37:08.11ID:x9NrQnT50772ビタミン774mg (アウアウウー Sa8f-4hwJ)
2023/05/27(土) 09:22:47.04ID:vopyu4P7a オメガ3のサプリは寿命縮めるだけ。
773ビタミン774mg (ワッチョイ 9f74-S+HU)
2023/05/27(土) 09:37:28.67ID:QbdSsKS20 (ってYoutubeアフィ動画で見ました)
774ビタミン774mg (ワッチョイ 4bbd-q5z3)
2023/05/27(土) 09:38:57.17ID:P1jk8+zy0 なんで皆さん医者に行ってロトリガを貰わないんですか?
775ビタミン774mg (ワッチョイ 2bbd-V8K9)
2023/05/27(土) 12:40:21.06ID:2Wmhp9I80 まともな医者だったら適応じゃないと全額負担だから
776ビタミン774mg (ワッチョイ 0f72-fWJs)
2023/05/27(土) 13:40:32.05ID:Cp3eaL5a0 うん。だから最初に血液検査するんですよ
777ビタミン774mg (アウアウウー Sa8f-GFEi)
2023/05/27(土) 21:35:10.81ID://5L3ehRa このスレ狂っとるんか…?
サプリのフィッシュオイルは酸化してるか大丈夫かの話題しかないやないか
サプリのフィッシュオイルは酸化してるか大丈夫かの話題しかないやないか
778ビタミン774mg (ドナドナー MM7f-7Gqr)
2023/05/29(月) 13:30:42.05ID:soRqWN8DM 加熱すると酸化するので缶詰など大論外である
779ビタミン774mg (ワッチョイ 6bbb-L3Gz)
2023/05/29(月) 15:50:28.77ID:pKYmbJMt0 ネタ
780ビタミン774mg (ワッチョイ 0f72-fWJs)
2023/05/29(月) 17:37:36.31ID:MmJrJOQM0 冷凍すればアルカリ化して中和されまする
781ビタミン774mg (ワッチョイ 9f74-S+HU)
2023/05/29(月) 23:21:51.27ID:M5tE6sRk0 アフィ動画de真実
782ビタミン774mg (アウアウウー Sa8f-+Kkr)
2023/05/31(水) 21:11:41.73ID:VKJfftNda 栄養面から見て、最強の魚は何?
やっぱり、サバかイワシ?
ニシンは?
やっぱり、サバかイワシ?
ニシンは?
783ビタミン774mg (ワッチョイ 6e72-3HLb)
2023/06/03(土) 19:35:51.00ID:YMzr+dR50 あん肝
784ビタミン774mg (ワッチョイ eeff-Hxdw)
2023/06/06(火) 18:21:52.03ID:10khQdLl0 酸化厨って物質は空気に触れた時点で酸化始まるの知らないのか
中卒だから知らないんだろうな
中卒だから知らないんだろうな
785ビタミン774mg (ワッチョイ 6e72-3HLb)
2023/06/06(火) 19:18:59.47ID:Q8+UOaVP0 空気でも間違いじゃないけど理系なら酸素って言おうな?
空気中の窒素に触れても酸化しないもんで
空気中の窒素に触れても酸化しないもんで
786ビタミン774mg (ワッチョイ 09bb-fb1C)
2023/06/06(火) 19:30:24.87ID:Yh6YVysV0 1から100へ
787ビタミン774mg (テテンテンテン MMe6-73hK)
2023/06/07(水) 08:54:54.40ID:T1AwXHXkM 小学生みたいな揚げ足取りやな笑
788ビタミン774mg (ワッチョイ e5f2-vdBy)
2023/06/08(木) 12:18:14.20ID:n9WbutZH0789ビタミン774mg
2023/06/08(木) 20:05:01.27 DHA/EPA サプリって何百種類もあるけど、このスレ的にはどれが一番お薦め?
健康診断の一ヶ月から飲み始めたい。
毎回、コレステロール値がギリギリなので…
健康診断の一ヶ月から飲み始めたい。
毎回、コレステロール値がギリギリなので…
790ビタミン774mg (オッペケ Sr91-xowK)
2023/06/08(木) 22:16:30.69ID:GJ7RhN9Vr 即効性求めるなら1日1缶サバ缶かイワシ缶食べるのが良いんでは
791ビタミン774mg (ワッチョイ 6e72-D2t3)
2023/06/08(木) 22:52:19.15ID:cvMncZXW0 何の即効性かわかりませんがエビデンスあるなら紹介お願いします
792ビタミン774mg
2023/06/09(金) 01:06:42.93 缶詰なんて不味いし毎日そんなに喰えないからサプリで補うのですよ。
793ビタミン774mg (ワッチョイ 6e72-82yc)
2023/06/09(金) 23:18:23.70ID:BjQsOH1Q0 いまだにコレステロール値を問題視するの、国保の健康診断だけかもね
794ビタミン774mg (ワッチョイ c9bd-sQEV)
2023/06/10(土) 02:23:43.82ID:AgltIC/C0 健康診断の厳しめの数値をちょっと逸脱したぐらいでスタチン飲むのは馬鹿げてると思う
795ビタミン774mg (ワッチョイ 59bd-fKuP)
2023/06/10(土) 09:45:01.57ID:uGfYsvdv0 >>789
ロトリガ粒状カプセル
ロトリガ粒状カプセル
796ビタミン774mg (アウアウウー Sadd-JQtP)
2023/06/11(日) 15:47:01.85ID:QmKr0f3/a きな粉はたんぱく質、アルギニン、核酸、亜鉛を豊富に含む天然のバイアグラ。
さらに、オリゴ糖、オメガ3、コエンザイムも含むスーパーフード。
きな粉さえ飲んでおけば、サプリメントなど不要。
「なつぞら」モデルの帯広農、きな粉牛乳で肉体改造。
筋力アップのため同校で搾乳された牛乳、栽培された大豆を使った特製「きなこ牛乳」を練習前に飲む帯広農の選手達。
https://tadaup.jp/0507185145.jpg
さらに、オリゴ糖、オメガ3、コエンザイムも含むスーパーフード。
きな粉さえ飲んでおけば、サプリメントなど不要。
「なつぞら」モデルの帯広農、きな粉牛乳で肉体改造。
筋力アップのため同校で搾乳された牛乳、栽培された大豆を使った特製「きなこ牛乳」を練習前に飲む帯広農の選手達。
https://tadaup.jp/0507185145.jpg
797ビタミン774mg (ワッチョイ 2beb-fC2A)
2023/06/12(月) 08:49:18.60ID:rQoUpZ2y0 酸化気になるならビタミンEとCと一緒に飲んで還元すれば?
798ビタミン774mg (ワッチョイ 8b72-u3jY)
2023/06/12(月) 09:05:30.58ID:FRi4eCDM0 毒と薬を同時に摂取すると、まず毒の効果が発症する
799ビタミン774mg (ワッチョイ 59bd-APG/)
2023/06/12(月) 10:09:59.58ID:WQfLS4a80 肝硬変の画像怖い・・・(>_<)
ttps://www.kajiwara-cl.jp/fatty_liver
ttps://www.kajiwara-cl.jp/fatty_liver
800ビタミン774mg (ワッチョイ 8bff-2rqm)
2023/06/13(火) 16:19:48.61ID:Ru/oR7tM0 きびなごっていう小魚買ってきて、半分は刺身にしてみたけど、
内臓の油が勿体ないから残りの半分はまるごと天ぷらにした
焼いたり揚げても半分くらいは酸化されずに残るってググったら書いてたから大丈夫やろ
内臓の油が勿体ないから残りの半分はまるごと天ぷらにした
焼いたり揚げても半分くらいは酸化されずに残るってググったら書いてたから大丈夫やろ
801ビタミン774mg (ワッチョイ 8bff-2rqm)
2023/06/13(火) 17:23:22.33ID:Ru/oR7tM0 >厚生労働省によると、「DHA及びEPAは1日1g以上摂取することが望ましい」とされています。
>この量を摂るには、サンマなら塩焼きで約半尾分ですが、刺身なら5切れ程度で十分だそうです。
ググったらでてきたけど、刺身の1切れって切る人によってだいぶ大きさ違うから参考にならないな・・・
>この量を摂るには、サンマなら塩焼きで約半尾分ですが、刺身なら5切れ程度で十分だそうです。
ググったらでてきたけど、刺身の1切れって切る人によってだいぶ大きさ違うから参考にならないな・・・
802ビタミン774mg (ワッチョイ 8b72-kqhr)
2023/06/13(火) 17:45:56.60ID:QF8y7HYY0 世間知らずだと面白い感性を持てるんだな
804ビタミン774mg (ワッチョイ 8b72-kqhr)
2023/06/13(火) 17:51:10.19ID:QF8y7HYY0 いや、読解力が低いのか考える力が弱いのか
そこまでは知らんよ
そこまでは知らんよ
805ビタミン774mg (ワッチョイ 59bd-APG/)
2023/06/14(水) 08:22:44.30ID:aEv4gOC00 魚の脂は水揚げした瞬間から酸化が始まっている・・・(*´з`)
806ビタミン774mg (ワッチョイ e9bb-E9SL)
2023/06/14(水) 17:40:39.05ID:XKkNZgwV0 何%くらい?
807ビタミン774mg (ワッチョイ 39f2-AdUK)
2023/06/15(木) 11:11:14.35ID:pVUi0D4T0 わざわざサプリで摂らなくても
週1で寿司や刺し身を食べるぐらいで補えるようだ。
もともと、魚が嫌いな人には
少し割高なサプリが必要なのだろう。
週1で寿司や刺し身を食べるぐらいで補えるようだ。
もともと、魚が嫌いな人には
少し割高なサプリが必要なのだろう。
808ビタミン774mg (ワッチョイ 39f2-/G7u)
2023/06/15(木) 11:20:05.90ID:pVUi0D4T0 >>801
>厚生労働省によると、「DHA及びEPAは1日1g以上摂取することが望ましい」とされています。
適量を摂取しても体が必要としなければスルーされて排出される。
もともと、不足している人が摂取した場合は驚くほどの効能があるけどね。
しかし、日本人で魚を食べない食べられない人は少ないから
気にして摂取するほどの栄養素ではないと思う。
>厚生労働省によると、「DHA及びEPAは1日1g以上摂取することが望ましい」とされています。
適量を摂取しても体が必要としなければスルーされて排出される。
もともと、不足している人が摂取した場合は驚くほどの効能があるけどね。
しかし、日本人で魚を食べない食べられない人は少ないから
気にして摂取するほどの栄養素ではないと思う。
809ビタミン774mg (ワッチョイ 8b72-u3jY)
2023/06/15(木) 12:22:00.50ID:VM+0WgVl0810ビタミン774mg (ワッチョイ c9bd-sQEV)
2023/06/15(木) 13:04:07.11ID:EVm/ZmJG0 厚生労働省日本人の食事摂取基準(2010年版)
によると日本人の平均DHA・EPA摂取量は454mg/day
魚をよく食べる日本人でも基本的に足りてない
参考までにイヌイットは13,000mg/day
によると日本人の平均DHA・EPA摂取量は454mg/day
魚をよく食べる日本人でも基本的に足りてない
参考までにイヌイットは13,000mg/day
811ビタミン774mg (ワッチョイ 39f2-/G7u)
2023/06/15(木) 13:12:17.32ID:pVUi0D4T0812ビタミン774mg (ワッチョイ c9bd-sQEV)
2023/06/15(木) 13:31:25.62ID:EVm/ZmJG0813ビタミン774mg (ワッチョイ 8b72-kqhr)
2023/06/15(木) 13:57:08.93ID:VM+0WgVl0814ビタミン774mg (ワッチョイ c9bd-sQEV)
2023/06/15(木) 14:01:33.76ID:EVm/ZmJG0 >>813
自然と摂取できてない日本の厚労省が出したデータを示してるのに?www
自然と摂取できてない日本の厚労省が出したデータを示してるのに?www
815ビタミン774mg (ワッチョイ 39f2-/G7u)
2023/06/15(木) 14:19:57.40ID:pVUi0D4T0 適正な摂取量は人による。
明らかに不足している人は日本人には少ない。
気になる人は自由に摂取して散財すればいい。
別に摂取したから頭が良くなるとか老化防止とか無いから
そんな過剰な期待で摂取している人が多いと思う。
普通の健全な食事をしている人には無用の栄養素でしょう。
明らかに不足している人は日本人には少ない。
気になる人は自由に摂取して散財すればいい。
別に摂取したから頭が良くなるとか老化防止とか無いから
そんな過剰な期待で摂取している人が多いと思う。
普通の健全な食事をしている人には無用の栄養素でしょう。
816ビタミン774mg (ワッチョイ 1374-2rqm)
2023/06/15(木) 18:17:56.04ID:o74ppI3F0 の割に血液ドロドロッな日本人多いよな
817ビタミン774mg (ワッチョイ 8bff-2rqm)
2023/06/15(木) 19:05:51.10ID:/dDztLrn0 きびなご天ぷらにして食べてたけど、塩焼きにチェンジしようかな
刺身はさばくのがめんどくさい
刺身はさばくのがめんどくさい
818ビタミン774mg (ワッチョイ 718e-JQtP)
2023/06/15(木) 19:07:43.09ID:9dGpQj2+0 内陸県なこともあって魚高いからなあ
油断してたら2週間くらい魚抜きになったりする、缶詰も好きじゃないし
サプリは必須だわ…
油断してたら2週間くらい魚抜きになったりする、缶詰も好きじゃないし
サプリは必須だわ…
819ビタミン774mg (ワッチョイ 1330-XMmj)
2023/06/16(金) 03:09:10.00ID:HmkECv2c0 最近の若者は魚より肉ばっかだろ
魚高いし
魚高いし
820ビタミン774mg (ワッチョイ 59bd-APG/)
2023/06/16(金) 09:09:13.67ID:DrQ4Hl+R0 俺はマック行った時は
必ずフィレオフィッシュを
頼むようにしてるよ。
必ずフィレオフィッシュを
頼むようにしてるよ。
821ビタミン774mg (ワッチョイ f171-zkFO)
2023/06/16(金) 14:54:50.11ID:B990fNP90 意識高過ぎだろ...
822ビタミン774mg (ドコグロ MM8b-8MXG)
2023/06/16(金) 23:47:28.00ID:mvZ0CvSYM 高いのか…?
おそらく酸化まみれだぞ
おそらく酸化まみれだぞ
823ビタミン774mg (ワッチョイ de72-mG7w)
2023/06/17(土) 11:21:49.83ID:JLhmDobk0 悪貨が良貨を駆逐したスレッドです
824ビタミン774mg (ワッチョイ 5eff-C6j3)
2023/06/20(火) 19:09:33.63ID:m1MnSXvH0 青魚って賞味期限切れ前で安くなったやつでもオメガ3入ってる?酸化してない?
干物は全然ダメらしいね
干物は全然ダメらしいね
825ビタミン774mg (ワッチョイ 65bb-kk8P)
2023/06/21(水) 07:15:46.81ID:1VpvVbaz0 魚の脂は難しい
毒にも薬にも
毒にも薬にも
826ビタミン774mg (ワッチョイ 858e-1ppu)
2023/06/22(木) 12:00:45.32ID:9pR/WR0r0 くるみ結構高いんだな(´・ω・`)
827ビタミン774mg (ワッチョイ a9bd-EKtu)
2023/06/22(木) 14:07:34.53ID:5m3SWQZ40 魚介類を食べてフィッシュオイル&タウリンを摂取し健康ライフを送りたいです。
828ビタミン774mg (ワッチョイ f6eb-oAH9)
2023/06/23(金) 22:49:42.06ID:C7HrXIaS0 フィッシュオイル酸化説って何なの?
メーカーは検査しないの?
酸化防止剤入ってるのに酸化するの?
メーカーは検査しないの?
酸化防止剤入ってるのに酸化するの?
829ビタミン774mg (ワッチョイ 458b-xxFW)
2023/06/24(土) 04:32:11.57ID:nfsNqbQh0 ある程度の酸化は自然なんです
人工的に作られた酸化ゼロの油があったとしたら体に毒だと思います
人工的に作られた酸化ゼロの油があったとしたら体に毒だと思います
830ビタミン774mg (ワッチョイ 4bff-F8yx)
2023/06/24(土) 07:30:22.36ID:r1T/TuXw0 酸化した魚の油も毒だけど
831ビタミン774mg (ワッチョイ 2374-F8yx)
2023/06/24(土) 08:12:17.78ID:9UPKwTnG0 >>828
1970年 アメリカ 安価で効率よくDHA・EPAが摂れるフィッシュオイルのサプリが広まる
↓
魚食品業界「にせ魚油4ね!規制しろ!」
政府「せ、せやな・・・よくないな・・・」
↓
政府「サプリ税を導入するわ」
魚食品業界「ざまあ!」
お客さん「フィッシュオイルください」
↓
医者「正直、魚は水銀まみれの毒です。アニサキスの被害もひどい。フィッシュオイルのほうがマシ。」
魚食品業界「・・・」
↓
医者「フィッシュオイルは酸化しているかもしれない」
魚食品業界「っしゃああああああああサプリは効果なし!酸化したフィッシュオイルは毒!むしろ体に害!」
↓
サプリ屋「製法変えて酸化防止剤のVE入れたよ。さらにソフトジェルにいれて容器で密封したよ。厳しい酸化テストもクリアーしたよ」
お客さん「フィッシュオイルください」
1970年 アメリカ 安価で効率よくDHA・EPAが摂れるフィッシュオイルのサプリが広まる
↓
魚食品業界「にせ魚油4ね!規制しろ!」
政府「せ、せやな・・・よくないな・・・」
↓
政府「サプリ税を導入するわ」
魚食品業界「ざまあ!」
お客さん「フィッシュオイルください」
↓
医者「正直、魚は水銀まみれの毒です。アニサキスの被害もひどい。フィッシュオイルのほうがマシ。」
魚食品業界「・・・」
↓
医者「フィッシュオイルは酸化しているかもしれない」
魚食品業界「っしゃああああああああサプリは効果なし!酸化したフィッシュオイルは毒!むしろ体に害!」
↓
サプリ屋「製法変えて酸化防止剤のVE入れたよ。さらにソフトジェルにいれて容器で密封したよ。厳しい酸化テストもクリアーしたよ」
お客さん「フィッシュオイルください」
832ビタミン774mg (ワッチョイ 8ded-eMUF)
2023/06/24(土) 08:22:51.34ID:Jdz3UGoE0 この気持ち悪いコピペなに
833ビタミン774mg (ワッチョイ 4bff-F8yx)
2023/06/24(土) 09:15:29.40ID:r1T/TuXw0 サプリ屋がサプリ売るために作ったコピペだろ
厳しい酸化テスト(笑)のデータ貼れば爆売れ間違いなしなのにまったくやる気配ないし
厳しい酸化テスト(笑)のデータ貼れば爆売れ間違いなしなのにまったくやる気配ないし
834ビタミン774mg (ワッチョイ 65bd-ytij)
2023/06/24(土) 09:21:03.85ID:IyTgEhtO0 魚の干物は、健康や美容の敵である。
ttps://president.jp/articles/-/69105?page=1
ttps://president.jp/articles/-/69105?page=1
835ビタミン774mg (ワッチョイ 4b72-WX8I)
2023/06/24(土) 10:05:02.72ID:HQW4O9fM0 工業製品じゃあるまいし全ロットの品質テストなんてするわけないじゃん
狂牛病で全頭検査しろって騒いだ日本人らしいよな
狂牛病で全頭検査しろって騒いだ日本人らしいよな
836ビタミン774mg (テテンテンテン MM4b-p6Ex)
2023/06/24(土) 10:57:40.77ID:AaVBl6coM 昔の人って干物いっぱい食べてたけど長生きだったよね?
837ビタミン774mg (ワッチョイ 2334-SnHJ)
2023/06/24(土) 11:08:40.41ID:1+km/vtX0 何も言い返せなくて悔しそう笑
832 名前:ビタミン774mg (ワッチョイ 8ded-eMUF) 投稿日:2023/06/24(土) 08:22:51.34 ID:Jdz3UGoE0
この気持ち悪いコピペなに
833 名前:ビタミン774mg (ワッチョイ 4bff-F8yx) 投稿日:2023/06/24(土) 09:15:29.40 ID:r1T/TuXw0
サプリ屋がサプリ売るために作ったコピペだろ
厳しい酸化テスト(笑)のデータ貼れば爆売れ間違いなしなのにまったくやる気配ないし
832 名前:ビタミン774mg (ワッチョイ 8ded-eMUF) 投稿日:2023/06/24(土) 08:22:51.34 ID:Jdz3UGoE0
この気持ち悪いコピペなに
833 名前:ビタミン774mg (ワッチョイ 4bff-F8yx) 投稿日:2023/06/24(土) 09:15:29.40 ID:r1T/TuXw0
サプリ屋がサプリ売るために作ったコピペだろ
厳しい酸化テスト(笑)のデータ貼れば爆売れ間違いなしなのにまったくやる気配ないし
838ビタミン774mg (ワッチョイ 4bff-F8yx)
2023/06/24(土) 14:06:22.81ID:r1T/TuXw0 >>837
厳しい酸化テストにクリアした証拠を見たことなさそうw
厳しい酸化テストにクリアした証拠を見たことなさそうw
839ビタミン774mg (ワッチョイ 35bd-FXSE)
2023/06/24(土) 16:14:11.35ID:v+OosfEZ0840ビタミン774mg (ワッチョイ 4bff-F8yx)
2023/06/24(土) 16:26:22.83ID:r1T/TuXw0 英語じゃん
日本語で頼む
日本語で頼む
841ビタミン774mg (ワッチョイ 1beb-wYA+)
2023/06/25(日) 01:47:06.61ID:azZjO8pW0 機体に穴があき酸欠状態の宇宙船が
必死で、フィッシュオイル・サプリが好きな娘と妻が待つ地球に戻ろうとする様を描いています。
//youtu.be/oWs3yvVADVg 想像してみてください。
イヤフォンなど使うと、緊迫感と迫力が伝わりやすいと思います
必死で、フィッシュオイル・サプリが好きな娘と妻が待つ地球に戻ろうとする様を描いています。
//youtu.be/oWs3yvVADVg 想像してみてください。
イヤフォンなど使うと、緊迫感と迫力が伝わりやすいと思います
842ビタミン774mg (ワッチョイ d529-wYA+)
2023/06/30(金) 10:25:26.05ID:6nUhAVQZ0 オメガ3のサプリ
まず視力が良くなる、後不安感不快感がマシになる
おすすめ
まず視力が良くなる、後不安感不快感がマシになる
おすすめ
843ビタミン774mg (ワッチョイ 4bff-F8yx)
2023/06/30(金) 12:45:47.49ID:zz0Eppw30 視力がよくなるというソースはありません
844ビタミン774mg (ワッチョイ 9deb-xxFW)
2023/06/30(金) 14:59:29.79ID:84VJuBAS0 ブルーベリーソースなら
845ビタミン774mg (ワッチョイ 4b72-WX8I)
2023/06/30(金) 15:38:55.13ID:DxdrlE4s0 それも嘘
846ビタミン774mg (テテンテンテン MM4b-Mlb2)
2023/06/30(金) 16:18:21.29ID:+I3vC8l/M 普通魚って調理(煮物レンジ焼き魚等)して食べるけど
DHA/EPAって熱に弱い?ぽいけど
どれぐらい大丈夫なん??
DHA/EPAって熱に弱い?ぽいけど
どれぐらい大丈夫なん??
847ビタミン774mg (ワッチョイ 9dff-waoq)
2023/06/30(金) 20:53:25.02ID:TiDb6Xkf0 目はルテイン、アスタキサンチンだよね
848ビタミン774mg (ワッチョイ 8672-1jWj)
2023/07/01(土) 07:54:10.91ID:TeFneVfx0 それも俗説
849ビタミン774mg (ワッチョイ d7bd-NFBa)
2023/07/01(土) 09:10:29.06ID:yrmr1m+X0 フィッシュオイルは白内障の予防に効果ありますか?
850ビタミン774mg (ササクッテロル Sp5f-zHRe)
2023/07/01(土) 09:39:56.46ID:SZMpbCRDp エパデールEMという最強製品が出てたんだな
オイルを乳化してあるから吸収率が段違い
食後時間経ってからや空腹時にでも吸収される
サプリも真似してくれ
オイルを乳化してあるから吸収率が段違い
食後時間経ってからや空腹時にでも吸収される
サプリも真似してくれ
851ビタミン774mg (ワッチョイ d7bd-NFBa)
2023/07/02(日) 09:04:57.70ID:qtU/UgDb0 食事後にちゃんと飲めてるから
乳化には余り魅力を感じないな
乳化には余り魅力を感じないな
852ビタミン774mg (ワッチョイ e274-hRAP)
2023/07/02(日) 13:49:49.34ID:1TB3piuX0 エパデールの製造工程を調べたところ
ペルー産のイワシを使って工場で魚油を精製って
サプリ会社の製造工程と大して差なかった
ペルー産のイワシを使って工場で魚油を精製って
サプリ会社の製造工程と大して差なかった
853ビタミン774mg (オッペケ Sr5f-EEOY)
2023/07/02(日) 15:25:19.96ID:aEFY+NUNr >>850
フィッシュオイルとレチシン合わせて飲んだら。結果同じになるかな?
フィッシュオイルとレチシン合わせて飲んだら。結果同じになるかな?
854ビタミン774mg (ワッチョイ 2b8e-iz2R)
2023/07/03(月) 22:50:12.40ID:1H4Ve1Af0855ビタミン774mg (ワッチョイ 6f29-ctHD)
2023/07/04(火) 03:56:00.29ID:47XVTSEL0 >>849白内障は分からないけど視力に関してはググれば山ほど出てくる
DHAは寝つきが悪くて仕事後とかアドレナリンが出過ぎちゃう人にはかなりお勧め
EPAもセロトニンに関係しているらしいが取りすぎも所詮は油だから肉食べている人は注意必要
DHAは寝つきが悪くて仕事後とかアドレナリンが出過ぎちゃう人にはかなりお勧め
EPAもセロトニンに関係しているらしいが取りすぎも所詮は油だから肉食べている人は注意必要
856ビタミン774mg (ササクッテロラ Sp5f-zHRe)
2023/07/04(火) 18:39:39.98ID:hZIRXqwtp >>852
そりゃ工程に違いは無いわな
純度が違うんだから(90-95%)
サプリでもCGNのオメガ800は80%以上で高いし安いタイプは30%しかない
昔人気だったLEFのスーパーオメガ3は70%、NOWのウルトラオメガ3は75%
そりゃ工程に違いは無いわな
純度が違うんだから(90-95%)
サプリでもCGNのオメガ800は80%以上で高いし安いタイプは30%しかない
昔人気だったLEFのスーパーオメガ3は70%、NOWのウルトラオメガ3は75%
857ビタミン774mg (アウアウウー Sa3a-RDtF)
2023/07/17(月) 10:14:58.49ID:rpYAobQqa オメガ3以外の脂質って何が含まれてるんだろ・・・?
858ビタミン774mg (ワッチョイ 7ea8-CfCJ)
2023/07/18(火) 11:21:37.21ID:g8bAtgst0859ビタミン774mg (ワッチョイ 1e74-9/0y)
2023/07/19(水) 08:46:13.30ID:SizInoVx0 EPAとDHAについて研究は長く続けられているが、実はこれまで摂取する時間帯と機能性の関連性についてはまったく調べられてこなかったという。
マウスに朝食もしくは夕食と共に、EPAやDHAを含む魚油を摂取させた結果、朝食時に摂取した方が、果糖の過剰摂取によって引き起こされる脂質代謝異常を、より効率的に改善することが判明したのである。
果糖とは、清涼飲料水や菓子類などに含まれる糖の1種で、脂肪肝や肥満、高血圧、メタボリックシンドロームなどの生活習慣病の原因と目されている。
つまり、朝に魚介類を食べることがより健康を促進するということがわかったというわけだ。同時に、朝食時の摂取の方が血中のEPAやDHAの濃度を高めることも確認できたという。
マウスに朝食もしくは夕食と共に、EPAやDHAを含む魚油を摂取させた結果、朝食時に摂取した方が、果糖の過剰摂取によって引き起こされる脂質代謝異常を、より効率的に改善することが判明したのである。
果糖とは、清涼飲料水や菓子類などに含まれる糖の1種で、脂肪肝や肥満、高血圧、メタボリックシンドロームなどの生活習慣病の原因と目されている。
つまり、朝に魚介類を食べることがより健康を促進するということがわかったというわけだ。同時に、朝食時の摂取の方が血中のEPAやDHAの濃度を高めることも確認できたという。
860ビタミン774mg (アウアウウー Sab5-RDtF)
2023/07/20(木) 09:10:40.41ID:T5dX3FBQa ハンバーガーショップに行く度にフィレオフィッシュを頼むワイに隙は無い・・・(*´з`)
861ビタミン774mg (ワッチョイ 46ed-5LlG)
2023/07/21(金) 11:39:12.36ID:ZahQwLsz0 サントリーのDHAセサミンをもう10年くらい飲んでる
親父が飲んでたのでつきあった
セサミン単独のと同じ量のセサミンも入っているから
セサミン飲むならこっちの方がいいと思うが
みんな知らないようだ
親父が飲んでたのでつきあった
セサミン単独のと同じ量のセサミンも入っているから
セサミン飲むならこっちの方がいいと思うが
みんな知らないようだ
862ビタミン774mg (ワッチョイ 46ed-5LlG)
2023/07/21(金) 11:42:38.20ID:ZahQwLsz0 DHAの安いのは水銀が抜いてないからやばいという話
サントリー以外やばいとおもうぞ
セサミンが酸化を防いでいるということだそうだ
サントリー以外やばいとおもうぞ
セサミンが酸化を防いでいるということだそうだ
863ビタミン774mg (アウアウウー Sa3a-RDtF)
2023/07/21(金) 13:16:29.66ID:7viZuhD/a どうして、医者に行ってエパデールなりロトリガなりを処方して貰わないの?( ゚Д゚)
864ビタミン774mg (ワッチョイ 5e29-5LlG)
2023/07/21(金) 14:24:36.09ID:ufFnuolF0 週2ー3ぐらいで飲んでるわ
865ビタミン774mg (ワッチョイ 6774-nVDU)
2023/07/22(土) 07:32:16.26ID:L3709k2k0 今年は4社のフィッシュオイルを購入したが、どれも効果あったように感じる
一年通して鼻炎・目のカユカユなどの炎症系の問題とは無縁、頭痛なども極度に減少
毎日チキンばっか食ってるがフィッシュオイルのおかげで血液ドロドロにはならず良好な状態を維持できている
一年通して鼻炎・目のカユカユなどの炎症系の問題とは無縁、頭痛なども極度に減少
毎日チキンばっか食ってるがフィッシュオイルのおかげで血液ドロドロにはならず良好な状態を維持できている
866ビタミン774mg (ワッチョイ dfed-QKap)
2023/07/27(木) 12:32:25.70ID:6m55tdL+0 サントリー以外やめとけ
安いの水銀やばすぎ
安いの水銀やばすぎ
867ビタミン774mg (ワッチョイ dfed-QKap)
2023/07/27(木) 12:41:16.52ID:6m55tdL+0 安いのは酸化してダメだろ
868ビタミン774mg (アウアウウー Sa2b-tAxj)
2023/07/27(木) 15:13:15.92ID:JcZ9hg8Na 日本産はやめとけ
量が少ない
量が少ない
869ビタミン774mg (テテンテンテン MMe6-klXi)
2023/08/01(火) 18:42:55.08ID:HuWOKl9yM 過去スレ含めある程度目通した感じだと
オメガ3サプリ→酸化している可能性有り、サプリから取った場合のエビデンスも乏しい
えごま、アマニ油→DHA、EPAへの変換率が低く魚と比べて優位性に欠ける
魚→焼く煮る蒸す茹でるはオメガ3多少損失、刺身や缶詰なら○
という事で刺身と缶詰が最強という結論に至ったんだけど大丈夫だよね
オメガ3サプリ→酸化している可能性有り、サプリから取った場合のエビデンスも乏しい
えごま、アマニ油→DHA、EPAへの変換率が低く魚と比べて優位性に欠ける
魚→焼く煮る蒸す茹でるはオメガ3多少損失、刺身や缶詰なら○
という事で刺身と缶詰が最強という結論に至ったんだけど大丈夫だよね
871ビタミン774mg (ワッチョイ 3f30-pEV9)
2023/08/06(日) 11:41:15.77ID:dnCNF9IL0 >>870
サバ缶高いから量がちょうど良くて200円以下で買えるイワシ缶食べてるわ
サバ缶高いから量がちょうど良くて200円以下で買えるイワシ缶食べてるわ
872ビタミン774mg (ワッチョイ bbbd-rZbd)
2023/08/08(火) 09:11:41.39ID:nJf5EJ460 青森とかで作ってるの多いね
あの辺のサバとかイワシは放射線大丈夫なの
回遊魚はセーフ?
あの辺のサバとかイワシは放射線大丈夫なの
回遊魚はセーフ?
873ビタミン774mg (ワッチョイ 837d-ci2Z)
2023/08/08(火) 17:31:46.95ID:PUrhuPru0 うんこがめっちゃ生臭
874ビタミン774mg (アウアウウー Sab3-1PqA)
2023/08/09(水) 09:05:33.38ID:PIWVwW//a 近所のスーパーでマルハニチロの『北海道のいわし味噌煮』を150円位で買ってきた。
1缶(150g)あたり
エネルギー:351㎉
タンパク質:19.2g
食塩:1.6g
DHA:1845r
EPA:2505r
毎日1缶食っても5000円いかねーし
もう、これで良くね?・・・(*´з`)
1缶(150g)あたり
エネルギー:351㎉
タンパク質:19.2g
食塩:1.6g
DHA:1845r
EPA:2505r
毎日1缶食っても5000円いかねーし
もう、これで良くね?・・・(*´з`)
875ビタミン774mg (ワッチョイ b3ff-WGCw)
2023/08/09(水) 11:36:26.31ID:W69Y3HPu0876ビタミン774mg (ワッチョイ bbbd-rZbd)
2023/08/09(水) 12:08:18.57ID:Owhbn4RN0 缶詰は脂質が多い
サバの水煮は少ない
サバの水煮は少ない
877ビタミン774mg (JP 0Hc3-nU0Q)
2023/08/09(水) 16:12:02.26ID:VdQsLDW4H サプリ色々みてるとカラギーナンが入ってるものが多いけど成分的に必要なものなの?
878ビタミン774mg (ワッチョイ f318-MOTC)
2023/08/10(木) 23:34:30.69ID:je0f5rAi0879ビタミン774mg (アウアウウー Sab1-QQBb)
2023/08/11(金) 10:15:59.34ID:Xur/hoH6a 缶詰って汁も全部飲み干した方が良いの?
880ビタミン774mg (テテンテンテン MM17-vjxt)
2023/08/11(金) 13:49:56.86ID:hRqOvFc4M 1-2年ぶりに魚缶詰買おうかなって思ってスーパーで値段みたら高すぎてびびったわ
昔は1缶100円ちょいが相場だったのに今1缶200円とかすんのな
安いのでも170円くらいで物価高騰を感じた
というか普段食べてるもの使ってるものの値上げとかは体感しづらいけど久々に利用するものはこんな高くなってんのかってなるな
昔は1缶100円ちょいが相場だったのに今1缶200円とかすんのな
安いのでも170円くらいで物価高騰を感じた
というか普段食べてるもの使ってるものの値上げとかは体感しづらいけど久々に利用するものはこんな高くなってんのかってなるな
883ビタミン774mg (ワッチョイ 8bbd-1ZN1)
2023/08/12(土) 06:27:19.93ID:XqmMz11+0 >>878
856じゃないがスーパーオメガ3はボトル開けると魚臭い臭いがするし、
パン一枚とか少食時に飲んでゲップしたときに魚臭さとレモンっぽい臭い(マスキング香料?)がするけど、
オメガ800はボトル開けても臭いが少ないし生臭くなくてイクラっぽい感じだし、
ゲップしてもほとんど無臭で純度なのか鮮度なのかが明らかに良い感じはする
ただスーパーオメガ3でも中性脂肪はちゃんと下がったので効果は問題ないのかも
856じゃないがスーパーオメガ3はボトル開けると魚臭い臭いがするし、
パン一枚とか少食時に飲んでゲップしたときに魚臭さとレモンっぽい臭い(マスキング香料?)がするけど、
オメガ800はボトル開けても臭いが少ないし生臭くなくてイクラっぽい感じだし、
ゲップしてもほとんど無臭で純度なのか鮮度なのかが明らかに良い感じはする
ただスーパーオメガ3でも中性脂肪はちゃんと下がったので効果は問題ないのかも
884ビタミン774mg (アウアウウー Sac7-c7f8)
2023/08/12(土) 09:36:02.98ID:zzl3C9Zxa 缶詰の汁には塩分が溶け込んでるんで捨てる方が良いでしょう
885ビタミン774mg (ワッチョイ d7a2-DXLR)
2023/08/12(土) 23:14:35.33ID:xz8OqXKL0 死亡や心血管(脳卒中、心筋梗塞など)の予防にはEPA単独でDHA無い方が良いかもだって
マジかよ…
EPA単独とDHA併用ではCVリスク減少作用に差?
https://www.jmedj.co.jp/journal/paper/detail.php?id=17286
観察開始時のオメガ3脂肪酸濃度と「死亡・CVイベント」発生リスクの関係を見ると、
EPAでは血中濃度四分位群が高くなるに従い、発生リスクが減少する傾向が認められた。
この傾向は、DHA濃度の高低に影響を受けていなかった。
一方、DHA濃度は、未補正ならば「死亡・CVリスク」と相関を認めないが、
EPA濃度で補正すると、DHA高濃度ほど「死亡・CVリスク」が高くなる傾向が明らかになった。
合併症による影響を補正しても同様である。
つまり、DHA濃度が高くなるほど、EPAによる「死亡・CVイベント」抑制作用は減弱されると考えられた。
そこで、987例をEPA/DHA比「≦1」群(444名)と「>1」群(543名)の2群に分けて「死亡・CVイベント」リスクを比較したところ、
EPA濃度に対しDHA濃度が相対的に低い「>1」群では、ハザード比が0.69の有意低値となっていた(95%信頼区間:0.55−0.86)。
さらに、オメガ3脂肪酸によるCVイベント抑制作用を検討したエビデンスを振り返りたい。
抑制作用が認められたREDUCE-IT、そしてわが国から報告されたJELISの2試験はいずれも、EPAのみを服用している。
一方、ネガティブ試験に終わった冒頭のSTRENGTH、そしてVITAL、ASCEND、OMEMI試験はいずれも、EPAに加え、380〜800mgのDHAを併用していた。
CVイベント抑制の観点からは、EPAへのDHA追加には懸念がある―、Le氏はそう結論した。
マジかよ…
EPA単独とDHA併用ではCVリスク減少作用に差?
https://www.jmedj.co.jp/journal/paper/detail.php?id=17286
観察開始時のオメガ3脂肪酸濃度と「死亡・CVイベント」発生リスクの関係を見ると、
EPAでは血中濃度四分位群が高くなるに従い、発生リスクが減少する傾向が認められた。
この傾向は、DHA濃度の高低に影響を受けていなかった。
一方、DHA濃度は、未補正ならば「死亡・CVリスク」と相関を認めないが、
EPA濃度で補正すると、DHA高濃度ほど「死亡・CVリスク」が高くなる傾向が明らかになった。
合併症による影響を補正しても同様である。
つまり、DHA濃度が高くなるほど、EPAによる「死亡・CVイベント」抑制作用は減弱されると考えられた。
そこで、987例をEPA/DHA比「≦1」群(444名)と「>1」群(543名)の2群に分けて「死亡・CVイベント」リスクを比較したところ、
EPA濃度に対しDHA濃度が相対的に低い「>1」群では、ハザード比が0.69の有意低値となっていた(95%信頼区間:0.55−0.86)。
さらに、オメガ3脂肪酸によるCVイベント抑制作用を検討したエビデンスを振り返りたい。
抑制作用が認められたREDUCE-IT、そしてわが国から報告されたJELISの2試験はいずれも、EPAのみを服用している。
一方、ネガティブ試験に終わった冒頭のSTRENGTH、そしてVITAL、ASCEND、OMEMI試験はいずれも、EPAに加え、380〜800mgのDHAを併用していた。
CVイベント抑制の観点からは、EPAへのDHA追加には懸念がある―、Le氏はそう結論した。
886ビタミン774mg (テテンテンテン MMb6-7SeN)
2023/08/12(土) 23:28:01.21ID:WxqKn5JyM セブンのサバ缶、dhaが5.2gも含まれてる
https://i.imgur.com/61YsJUW.jpg
https://i.imgur.com/61YsJUW.jpg
887ビタミン774mg (アウアウウー Sac7-c7f8)
2023/08/13(日) 09:28:22.89ID:PjmFzrMua 缶詰って開缶した瞬間に魚油が酸化するんじゃないの?
888ビタミン774mg (ワッチョイ ea29-lNze)
2023/08/13(日) 09:44:17.56ID:m1oH09xx0 だから開けたらすぐ食え
889ビタミン774mg (ワッチョイ 8bbd-mJLh)
2023/08/13(日) 10:19:53.68ID:yL5K1/MS0 >>879
塩が凄そう
塩が凄そう
890ビタミン774mg (ワッチョイ 5aec-5Whw)
2023/08/13(日) 12:06:18.83ID:ex9UrZGb0 ディアナチュラかDHCならどっち?
891ビタミン774mg (ワッチョイ df83-HnI+)
2023/08/13(日) 12:34:10.46ID:Z1lMbiCi0 冷凍したら酸化率どうなる?
892ビタミン774mg (オッペケ Srbb-KooI)
2023/08/14(月) 19:01:17.00ID:kXI2CBTqr894ビタミン774mg (アウアウウー Sac7-c7f8)
2023/08/15(火) 09:12:05.66ID:OHUFFUPCa 水煮ってどうやって食べてます?
そのままだと美味しくなさそう・・・(>_<)
そのままだと美味しくなさそう・・・(>_<)
895ビタミン774mg (ワッチョイ 8bbd-1ZN1)
2023/08/17(木) 22:08:05.65ID:m9w8X3Di0 オワタ
DHAなど含む機能性表示食品88点中80点が撤回意向 根拠に疑い
https://www.asahi.com/articles/ASR8K5T7GR8KUTFL00C.html
中性脂肪の低減などをうたう機能性表示食品をめぐり、科学的根拠に疑いがある商品88点を消費者庁が調査したところ、
80点について機能性表示の届け出が撤回、または撤回の意向が示されたと同庁が17日明らかにした。
DHAなど含む機能性表示食品88点中80点が撤回意向 根拠に疑い
https://www.asahi.com/articles/ASR8K5T7GR8KUTFL00C.html
中性脂肪の低減などをうたう機能性表示食品をめぐり、科学的根拠に疑いがある商品88点を消費者庁が調査したところ、
80点について機能性表示の届け出が撤回、または撤回の意向が示されたと同庁が17日明らかにした。
896ビタミン774mg (ワッチョイ 03ff-drsE)
2023/08/18(金) 05:21:24.34ID:cee102xS0 草
897ビタミン774mg (アウアウウー Sac7-CyVu)
2023/08/18(金) 09:14:54.69ID:xGnY4qXYa やっぱ、信じられるのは医薬品か・・・(>_<)
899ビタミン774mg (ワッチョイ 8900-tK0T)
2023/08/19(土) 10:16:51.67ID:xSq1QG+m0 ツナ缶じゃダメ?
900ビタミン774mg (ワッチョイ 9330-aeMt)
2023/08/19(土) 14:33:57.66ID:H2gv3C/50 だめ
901ビタミン774mg (ワッチョイ 71bd-IVwD)
2023/08/20(日) 13:17:41.21ID:O1HldxGY0 EPAの医薬品みつからない
902ビタミン774mg (ワッチョイ 13ec-KmyD)
2023/08/21(月) 17:00:36.56ID:mW9Bhl/m0 iherbのカリフォルニアゴールドのやつ買ってたけど、最近はDHCのDHAにしてるわ。どっちにしても中性脂肪は劇的に下がる。
お値段的にはアサヒのディアナチュラのほうが安いかな?
お値段的にはアサヒのディアナチュラのほうが安いかな?
904ビタミン774mg (ワッチョイ 5b0c-ET3o)
2023/08/22(火) 07:10:12.46ID:Aca2xl0x0905ビタミン774mg (ワッチョイ 71bd-IVwD)
2023/08/22(火) 08:11:58.77ID:6ZOG2pP10 LDL悪玉コレも下がりますか?
906ビタミン774mg (スッップ Sdb3-KmyD)
2023/08/22(火) 15:19:22.06ID:wb6t+Vnld907ビタミン774mg (オイコラミネオ MM1d-iHRj)
2023/08/22(火) 19:40:48.05ID:Fch1GlCdM908ビタミン774mg (ワッチョイ 13ec-KmyD)
2023/08/22(火) 20:29:37.55ID:FnufqPIL0 >>907
脳みそ目的なんだわ。DHAも中性脂肪下げるし、DHA言うても2割くらいはEPA入ってるし。
EPAはBBB通れないからね、必要分はDHAに変換されるとか言うけど、最初からDHAのほうがええわ。
脳みそ目的なんだわ。DHAも中性脂肪下げるし、DHA言うても2割くらいはEPA入ってるし。
EPAはBBB通れないからね、必要分はDHAに変換されるとか言うけど、最初からDHAのほうがええわ。
909ビタミン774mg (ワッチョイ 71bd-IVwD)
2023/08/22(火) 20:43:15.61ID:6ZOG2pP10 nature madeのスーパーフィッシュオイル買ったけど、EPA162r
すくなッ
どれくらいとればいいのかな
すくなッ
どれくらいとればいいのかな
911ビタミン774mg (ワッチョイ 71bd-IVwD)
2023/08/23(水) 09:01:06.12ID:9ZFxUiVd0 ならいわし缶詰しかないか
水煮なら汁飲んでも塩分2gと書いてあったからぐい飲みいくわ
水煮なら汁飲んでも塩分2gと書いてあったからぐい飲みいくわ
912ビタミン774mg (アウアウウー Sa45-6i9g)
2023/08/23(水) 16:42:15.43ID:WDWvaiRna フィッシュオイル摂り過ぎると下痢になったり脂肪便になったりする?
913ビタミン774mg (ワッチョイ 13ec-KmyD)
2023/08/23(水) 17:25:37.29ID:Km30oC8r0 漁師が聡明かっていうと、、、
914ビタミン774mg (ワッチョイ 9330-Wh0G)
2023/08/23(水) 19:44:41.75ID:J4RDwS4O0 毎日、鯖缶でいいんだよね
あと、エゴマ油
あと、エゴマ油
915ビタミン774mg (アウアウウー Sa45-ORNS)
2023/08/24(木) 12:36:16.99ID:wmgd7YEla 時代は鰯缶
916ビタミン774mg (オイコラミネオ MM1d-W7cT)
2023/08/24(木) 13:09:00.55ID:cNt/GJFCM とあるブログで見たんだけど、これ↓は本当?どのメーカーのサプリなら酸化しない?
オメガ3は酸化されると毒性の強い過酸化脂質になる。
大部分は消化管で分解されて毒性が弱められるが、数%は体に吸収され細胞の機能異常を引き起こす。
それが動脈硬化や認知症、アトピー性皮膚炎の発症へとつながゆ。
オメガ3は酸化されると毒性の強い過酸化脂質になる。
大部分は消化管で分解されて毒性が弱められるが、数%は体に吸収され細胞の機能異常を引き起こす。
それが動脈硬化や認知症、アトピー性皮膚炎の発症へとつながゆ。
917ビタミン774mg (オイコラミネオ MM1d-W7cT)
2023/08/24(木) 13:09:55.42ID:cNt/GJFCM >オメガ3は酸化されると毒性の強い過酸化脂質になる。
大部分は消化管で分解されて毒性が弱められるが、数%は体に吸収され細胞の機能異常を引き起こす。
それが動脈硬化や認知症、アトピー性皮膚炎の発症へとつながる。
大部分は消化管で分解されて毒性が弱められるが、数%は体に吸収され細胞の機能異常を引き起こす。
それが動脈硬化や認知症、アトピー性皮膚炎の発症へとつながる。
918ビタミン774mg (ワッチョイ 798e-gjgG)
2023/08/24(木) 22:03:27.79ID:yAB6w4eA0919ビタミン774mg (ワッチョイ 81ff-/jpw)
2023/08/24(木) 23:18:59.49ID:jAMPLcy80 酸化しないオメガ3のサプリってねえの?
920ビタミン774mg (ワッチョイ b3a2-Ck4D)
2023/08/25(金) 00:48:50.58ID:MA9mqEZY0 だからエパデール一択だって前から言われてるだろ
921ビタミン774mg (ワッチョイ 13ec-KmyD)
2023/08/25(金) 07:00:16.77ID:yFISLSYO0 ビタミンCと一緒に飲めばいいだろ
922ビタミン774mg (ワッチョイ 25bd-0UED)
2023/08/31(木) 12:16:22.14ID:FRM6Z/Is0 缶詰は脂肪が凄いんだが20gとか大丈夫なのかな
923ビタミン774mg (ワッチョイ a1c7-+TgR)
2023/08/31(木) 21:24:00.98ID:QXLnY7TQ0 野菜ジュースの糖分が〜とか言ってる人らなんかもそうだけど、
毎食、普段の食事そのままにプラスしてそれを摂取するものだとでも思ってるのだろうか
毎食、普段の食事そのままにプラスしてそれを摂取するものだとでも思ってるのだろうか
924ビタミン774mg (ワッチョイ 1aa6-6jLp)
2023/09/11(月) 02:36:38.34ID:oX5RGEHV0 そもそもオメガ3どうこう以前に油ってそういうもん
925ビタミン774mg (ワッチョイ 5aec-DZDQ)
2023/09/11(月) 09:52:22.92ID:tfI2l8000 iherbスレにも書いたけど、去年これ1個600円台でまとめて買ってたんだけど、もう安売りせんのか?日本のだとDHAかアサヒディアナチュラくらいしかない? https://jp.iherb.com/pr/california-gold-nutrition-dha-700-fish-oil-pharmaceutical-grade-1-000-mg-30-fish-gelatin-softgels/82846?rcode=TAK457&utm_medium=appshare
926ビタミン774mg (ワッチョイ b335-MmH2)
2023/09/12(火) 06:51:18.06ID:D8WFsaur0 鯖節ってあるけどあれは脂肪分酸化しまくってるっていう解釈でいいんですかね?
927ビタミン774mg (ワッチョイ 0e14-wGwb)
2023/09/12(火) 13:45:33.07ID:NK8Jf9dm0 健康にいいって言われて飲んでるけど効果ねぇのかこれ なくなったら飲むのやめよっと
928ビタミン774mg (ワッチョイ 0bbd-GVSc)
2023/09/12(火) 14:10:18.18ID:WB3/0p4a0 エパデールやロトリガの処方量や鯖缶のDHA・EPAの量を考えると
2gは摂りたいけど市販サプリでこの量摂ろうとすると錠剤が大きいor錠数が多いからかなり大変。
今はLife Extensionの1.2gを摂ってる。
2gは摂りたいけど市販サプリでこの量摂ろうとすると錠剤が大きいor錠数が多いからかなり大変。
今はLife Extensionの1.2gを摂ってる。
931ビタミン774mg (ワッチョイ 5aec-DZDQ)
2023/09/13(水) 17:20:10.83ID:y+th5Jgp0 これか?EPAメインか、、、DHAのがほしいんよ
https://www.costco.co.jp/Kirkland-Signature/Kirkland-Signature-Fish-Oil-Omega3-180-Count/p/240669
https://www.costco.co.jp/Kirkland-Signature/Kirkland-Signature-Fish-Oil-Omega3-180-Count/p/240669
932ビタミン774mg (ワッチョイ 762e-nghQ)
2023/09/13(水) 21:37:33.75ID:MX0NwiOk0 アマゾンにあるカークランドってところのフィッシュオイル
他のと比べてコスパ高くないか?
他のと比べてコスパ高くないか?
933ビタミン774mg (ワッチョイ 762e-nghQ)
2023/09/13(水) 21:39:14.58ID:MX0NwiOk0 って真上でURL貼られてるやつだった
コストコならもっと安いのね
コストコならもっと安いのね
934ビタミン774mg (ワッチョイ 762e-nghQ)
2023/09/13(水) 21:39:55.42ID:MX0NwiOk0 って真上でURL貼られてるやつだった
コストコならもっと安いのね
コストコならもっと安いのね
935ビタミン774mg (ワッチョイ ffe8-5w5J)
2023/09/20(水) 04:41:19.60ID:E0PO4s9V0 コストコのコスパ良いと思って飲んでたけど
手元のイワシ水煮缶の含有量見たら桁違いだった
サプリ毎日飲んで
週に1、2回のイワシやサバ缶が無理ない付き合い方な気がする
手元のイワシ水煮缶の含有量見たら桁違いだった
サプリ毎日飲んで
週に1、2回のイワシやサバ缶が無理ない付き合い方な気がする
936ビタミン774mg (ワッチョイ 0fbd-+u/d)
2023/09/22(金) 08:15:43.21ID:CSYwxl+V0 いわし缶毎日いこうや
937ビタミン774mg (スププ Sdaa-a4Ru)
2023/09/25(月) 19:05:20.11ID:KqqSiaHSd カリフォルニアなんとかのサプリ注文したんだけど
サプリって酸化するよな?
サプリって酸化するよな?
938ビタミン774mg (ワッチョイ 8a30-WSJv)
2023/09/25(月) 20:31:33.56ID:iLfG+Rol0 冷蔵庫入れるか
939ビタミン774mg (ワッチョイ a366-CSnM)
2023/09/27(水) 09:45:38.34ID:ZQLa+3/k0 ブレインフォグに有効なのか
940ビタミン774mg (ワッチョイ ff86-YVwM)
2023/09/27(水) 14:08:35.88ID:HstoBREs0 内科行ってオメガ3脂肪酸エチル90日分(180包)貰ってきた
941ビタミン774mg (ワッチョイ 0a1d-DLZH)
2023/09/28(木) 00:57:28.91ID:Q94yt+IG0 イワシの缶詰試しに買って食べてみた
思ってた以上にうまい
思ってた以上にうまい
942ビタミン774mg (ワッチョイ 46a4-+QPw)
2023/09/28(木) 01:56:51.40ID:vV6HL3qW0 イワシは全国的に豊漁で脂のりもいいの続いてるね
高木商店からイワシの無塩缶も出て嬉しかった
高木商店からイワシの無塩缶も出て嬉しかった
943ビタミン774mg (ワッチョイ faa2-MyKP)
2023/09/28(木) 14:37:36.74ID:5BUX7V5A0 コストコのカークランドは高くなりすぎてちょっとコスパ悪いだろ
カークランドはコーヒーを買ってたが諦めてる
カークランドはコーヒーを買ってたが諦めてる
944ビタミン774mg (ワッチョイ 2700-KVWO)
2023/09/28(木) 16:16:23.92ID:q1v1tWwq0 トライデントシーフードのアラスカサーモンオイルが気になってる
946ビタミン774mg (ワッチョイ 231d-gix8)
2023/09/30(土) 20:07:00.31ID:ZbkxpaUK0 イワシの缶詰が100円ぐらいで売ってたから30缶買ってきた。100円ってかなり安くない?
947ビタミン774mg (ワッチョイ 2330-YWO1)
2023/09/30(土) 21:08:25.08ID:RfgVO+3v0 安いの試食せずにまとめ買い→不味くて後悔
の流れに気をつけろ
の流れに気をつけろ
948ビタミン774mg (ワッチョイ 05df-gix8)
2023/09/30(土) 21:56:25.96ID:HSnfr3+C0 一缶くって美味かったから買いだめした
セールなのか普段から安いのかわからん
セールなのか普段から安いのかわからん
950ビタミン774mg (ワッチョイ 1bf4-i4pV)
2023/10/01(日) 00:45:47.00ID:Wt4QbPXr0 一昔前鯖缶がその立ち位置だったな
100円で旨くて体に良くて
鰯の水煮はほぐしてツナ代わりにもしやすいし
このまま旨い安いであってほしい
100円で旨くて体に良くて
鰯の水煮はほぐしてツナ代わりにもしやすいし
このまま旨い安いであってほしい
951ビタミン774mg (ワッチョイ 23a6-5C2y)
2023/10/01(日) 03:52:00.96ID:cA0pzWIK0 月末今月血液検査いってくるわ
952ビタミン774mg (ワッチョイ 55bd-RIL7)
2023/10/01(日) 11:05:37.16ID:4UvMDgdq0 安いのは脂質と塩分が異常に多いかもしれん
953ビタミン774mg (ワッチョイ 4b14-um33)
2023/10/04(水) 10:07:26.66ID:FA7mmlmh0 iHerbでオメガ3のサプリ買って飲んでるが辞めてサバ缶でも食ってた方が安全性ってこと?
954ビタミン774mg (ワッチョイ 7d00-VIIA)
2023/10/04(水) 14:21:00.96ID:w7UcTnwQ0 サバ缶毎日は飽きそう
955ビタミン774mg (ワッチョイ 1bcc-sBWh)
2023/10/04(水) 15:22:08.53ID:iR+EFa/l0 >>953
サバ缶は酸化されていないから安全だし十分に中性脂肪落ちるよ
サプリなんかいらない
でも正論を言うと
週2の筋トレと毎日1時間の有酸素運動
これが最強
サプリ飲むのやめてサバ缶に移行も物価高騰でサバ缶もやめた
毎日片道30分のスーパーまで早歩きで行く
これだけでサバ缶なしでも中性脂肪落ちた
血糖値とγ-gtpも過去最高に下がった
結局は運動が最強なんだよ
脳の回転も早くなるし
サバ缶は酸化されていないから安全だし十分に中性脂肪落ちるよ
サプリなんかいらない
でも正論を言うと
週2の筋トレと毎日1時間の有酸素運動
これが最強
サプリ飲むのやめてサバ缶に移行も物価高騰でサバ缶もやめた
毎日片道30分のスーパーまで早歩きで行く
これだけでサバ缶なしでも中性脂肪落ちた
血糖値とγ-gtpも過去最高に下がった
結局は運動が最強なんだよ
脳の回転も早くなるし
956ビタミン774mg (ワッチョイ c175-AzOG)
2023/10/14(土) 14:02:16.89ID:Rv4oe9YU0 Nutricost オメガ3 2500mg
EPA 1200mg
DHA 910mg
EPA 1200mg
DHA 910mg
957ビタミン774mg (ワッチョイ c175-AzOG)
2023/10/14(土) 14:02:26.16ID:Rv4oe9YU0 Nutricost オメガ3 2500mg
EPA 1200mg
DHA 910mg
EPA 1200mg
DHA 910mg
958ビタミン774mg (ワッチョイ d11d-Yhlc)
2023/10/14(土) 17:51:39.96ID:m7wkROFx0 LDL落とすついでに尿酸値も10近くと旦那が高かったから徒歩で行かせたスーパーで大葉買ってきて
イワシの無塩水煮と一緒に味噌汁にいれたら
半年で尿酸値6に、LDLは112に
イワシの無塩水煮と一緒に味噌汁にいれたら
半年で尿酸値6に、LDLは112に
959ビタミン774mg (ワッチョイ 7900-L8Oo)
2023/10/23(月) 08:24:36.48ID:bpToJhSo0 オメガ3って結構長く体にとどまるのかな
960ビタミン774mg (ワッチョイ b10c-0QTD)
2023/10/25(水) 22:27:40.25ID:jnn7Mc2W0 DHAのサプリ飲み始めた
ダイエットの一環としてね
効果あんのかな
ダイエットの一環としてね
効果あんのかな
961ビタミン774mg (オッペケ Sr05-N6zL)
2023/10/26(木) 20:00:19.75ID:a3DHhVcgr とりあえずローソンでイワシ缶買ってこい
962ビタミン774mg (ワッチョイ b10c-0QTD)
2023/10/26(木) 21:01:03.08ID:NhPgAT5D0 サバ缶食ってます
963ビタミン774mg (ワッチョイ 1a5e-5PMX)
2023/10/27(金) 15:02:15.72ID:QrcYCvuo0 サバ缶は重金属と塩分で毎日食べるのはヤバい
医療用のフィッシュオイルが正解
医療用のフィッシュオイルが正解
964ビタミン774mg (ワッチョイ b2ee-ZTan)
2023/11/10(金) 11:57:20.29ID:mX8+INk/0 くるみは生だとカビ毒・アブシジン酸が心配だしローストするのも浸水するんもめんどくさいなぁ
965ビタミン774mg (ワッチョイ 06b3-/9BA)
2023/11/10(金) 14:04:27.94ID:cl2XGyhb0 ヒーリング系もしくはドローンアンビエントで最強のリラックスを手に入れてください。
自然の波音も入っているので、さまざまな周波数の恩恵を得ることができます。
神経過敏でイライラしやすい人、なんらかの依存症にも少なからず効果が期待できます。
試してみてください。//youtu.be/e1IPKVrDUoM
自然の波音も入っているので、さまざまな周波数の恩恵を得ることができます。
神経過敏でイライラしやすい人、なんらかの依存症にも少なからず効果が期待できます。
試してみてください。//youtu.be/e1IPKVrDUoM
966ビタミン774mg (ワッチョイ 1f2f-Lcu7)
2023/11/11(土) 10:16:14.71ID:08GkD5dh0 epa dhaで体調良くなった実感ありますか?
普通に魚食うのも面倒だし
どうもだるさが取れないんですよね
普通に魚食うのも面倒だし
どうもだるさが取れないんですよね
967ビタミン774mg (ワッチョイ 9f0c-6jaK)
2023/11/11(土) 19:19:08.87ID:5wCOBU+/0 おれ、頭に霞がかかった感じがなくなった
かなりはっきりと物事を考えられる
かなりはっきりと物事を考えられる
968ビタミン774mg (ワッチョイ 1f2f-Lcu7)
2023/11/12(日) 18:20:13.77ID:kcbQ6jy70 ありがとう(*´ω`*)
飲んでみようかな
飲んでみようかな
969ビタミン774mg (ワッチョイ 9fb5-EFnx)
2023/11/13(月) 09:10:22.80ID:01YJ3ELM0 『オメガ3』は考えるんじゃない、感じるんだ・・・
970ビタミン774mg (ワッチョイ b1d1-sW/m)
2023/11/22(水) 13:01:28.93ID:d5LshsUg0 epaで安価なやつありますかね?
鼻炎対策で飲みたいのすけど、iheabは送料がかかるし(*´ω`*)
dhcかなと
鼻炎対策で飲みたいのすけど、iheabは送料がかかるし(*´ω`*)
dhcかなと
971ビタミン774mg (ワッチョイ 82a6-f5/H)
2023/11/22(水) 20:51:01.74ID:9rgj4ciA0 大塚製薬の一粒大きすぎてワロタ
972ビタミン774mg (ワッチョイ 82a6-f5/H)
2023/11/22(水) 20:52:27.53ID:9rgj4ciA0 鯖缶は高いのと水銀含有量がね
サプリだと基準が見れる
サプリだと基準が見れる
973ビタミン774mg (ワッチョイ 82a6-f5/H)
2023/11/22(水) 20:53:48.24ID:9rgj4ciA0974ビタミン774mg (ワッチョイ dfa5-2sNf)
2023/11/28(火) 09:54:40.21ID:7VFfyxeD0 life extensionのsuper omega買ったつもりが知らぬ間にmega omega買ってたわ
super omegaはIFOS五つ星って書いてるのにmegaは書いてないな
安物のオイル使ってんのかな
2つも買ってしまってしばらくこれで過ごすしかないな
2種類も出すな紛らわしい
super omegaはIFOS五つ星って書いてるのにmegaは書いてないな
安物のオイル使ってんのかな
2つも買ってしまってしばらくこれで過ごすしかないな
2種類も出すな紛らわしい
975ビタミン774mg (ワッチョイ bfdc-LbrA)
2023/11/30(木) 14:00:47.58ID:zoMQVOOl0 IFOS五つ星なんてなくても大手のメーカーなら安心だろう
安いNOWで効果を感じている
安いNOWで効果を感じている
976ビタミン774mg (ワッチョイ 7fbc-XlNP)
2023/12/01(金) 04:51:19.80ID:e0UinWkT0 膨大な金かけて調べても効果がないのに、よくこんなサプリ飲めるな
977ビタミン774mg (ワッチョイ ff04-Zy23)
2023/12/01(金) 12:39:32.13ID:SB+VHZiZ0 >>976
EPAは普通に確かめられてるぞ?低学歴
EPAは普通に確かめられてるぞ?低学歴
978ビタミン774mg (ワッチョイ 7f64-XlNP)
2023/12/01(金) 21:36:28.22ID:e0UinWkT0979ビタミン774mg (オイコラミネオ MM9b-jpdV)
2023/12/01(金) 22:57:49.68ID:bmH8OyNeM980ビタミン774mg (ワッチョイ a664-Bfsr)
2023/12/02(土) 04:45:25.97ID:QpeTog1C0982ビタミン774mg (ワッチョイ 3533-7Y5i)
2023/12/02(土) 19:06:29.85ID:3RmFjA8v0 >>980
EPAは医薬品として認可されてるのに効果がないってどういうこと?
EPAは医薬品として認可されてるのに効果がないってどういうこと?
983ビタミン774mg (ワッチョイ 6d3e-2zkg)
2023/12/02(土) 20:55:08.94ID:EVlrwdr20 逆張りマンを盲信して他とは違う考え方の俺かっけえ!ってやりたいお年頃なんじゃね
984ビタミン774mg (ワッチョイ a68e-Q9JY)
2023/12/02(土) 23:02:09.51ID:QpeTog1C0 >>982
高脂血症の効能でTGを10%ちょっと下げると言うのがEPAの効能
これはフェーズU〜Vで示されている。
しかし、JELIS は二重盲検されていないPROBE法で出た結果。これもハードエンドポイントでは有意差が出ていない。その後よりエビデンスレベルが高いRCTでは思ったような結果が出ない事が多い。それでは、メタアナリシスの結果はどうかと見ると総死亡や心血管イベントに対する効果は全く認められない
高脂血症の効能でTGを10%ちょっと下げると言うのがEPAの効能
これはフェーズU〜Vで示されている。
しかし、JELIS は二重盲検されていないPROBE法で出た結果。これもハードエンドポイントでは有意差が出ていない。その後よりエビデンスレベルが高いRCTでは思ったような結果が出ない事が多い。それでは、メタアナリシスの結果はどうかと見ると総死亡や心血管イベントに対する効果は全く認められない
985ビタミン774mg (ワッチョイ ed28-7tyY)
2023/12/02(土) 23:48:49.99ID:kLNTmZcl0986ビタミン774mg (ワッチョイ a68e-Q9JY)
2023/12/03(日) 06:16:11.36ID:jSU0OKt+0 >>985
じゃあ、その違い説明しろよ
具体例を出してどう言う意味があるか示すんだぞ
真っ赤な顔して逃げ出すなよ
俺はくだらない健康食品メーカーの養分にならないように書き込んでるだけだから、つまらないケチつけるだけの低脳は去れ
じゃあ、その違い説明しろよ
具体例を出してどう言う意味があるか示すんだぞ
真っ赤な顔して逃げ出すなよ
俺はくだらない健康食品メーカーの養分にならないように書き込んでるだけだから、つまらないケチつけるだけの低脳は去れ
987ビタミン774mg (ワッチョイ b6b2-Jmq6)
2023/12/03(日) 07:33:42.80ID:oH3FYBwx0 ID:e0UinWkT0
低学歴在日朝鮮人ワラタw
どっから湧いてきたんだよ
中卒か?
低学歴在日朝鮮人ワラタw
どっから湧いてきたんだよ
中卒か?
988ビタミン774mg (ワッチョイ 3533-7Y5i)
2023/12/03(日) 13:04:16.02ID:IQVyAKax0 >>984
詳しくありがとうございます
素人なのでよく分からんのですが、EPAの効能であるTGを下げる作用は二重盲検法で認められてるが、
数値的なTGの低下が総死亡や心血管イベントに対する効果に結びつかないと言うことでしょうか?
詳しくありがとうございます
素人なのでよく分からんのですが、EPAの効能であるTGを下げる作用は二重盲検法で認められてるが、
数値的なTGの低下が総死亡や心血管イベントに対する効果に結びつかないと言うことでしょうか?
989ビタミン774mg (ワッチョイ a6cb-Q9JY)
2023/12/03(日) 14:07:15.39ID:jSU0OKt+0990ビタミン774mg (ワッチョイ 35bb-/qgm)
2023/12/03(日) 19:04:07.19ID:cKEoI+Dm0 EPAの効能は海外の論文でもエビデンスがあるとされているが、逆にDHAの効能の方が眉唾なんだよね
DHAには言われているような効能は無いといった論文があるくらいだから
DHAには言われているような効能は無いといった論文があるくらいだから
991ビタミン774mg (ワッチョイ 9ec7-alsB)
2023/12/03(日) 19:35:37.22ID:4pS3+NHX0 自分の場合、魚油摂取するようになった頃から
花粉症の症状が凄く軽減したんで飲み続けてるな
血管系イベントは、JELIS試験にしろ高純度EPAの効果の話でサプリメントは範囲外だし
後発の上手くいってない試験も、EPA+DHAだったり用量が少なかったりが多いんで
高純度EPAを量摂取が必要なのかと思ってるが、いずれにしろサプリに求める話ではないかと
花粉症の症状が凄く軽減したんで飲み続けてるな
血管系イベントは、JELIS試験にしろ高純度EPAの効果の話でサプリメントは範囲外だし
後発の上手くいってない試験も、EPA+DHAだったり用量が少なかったりが多いんで
高純度EPAを量摂取が必要なのかと思ってるが、いずれにしろサプリに求める話ではないかと
992ビタミン774mg (ワッチョイ b5bd-7tyY)
2023/12/03(日) 22:20:25.87ID:sYCVzRLC0993ビタミン774mg (ワッチョイ a698-Q9JY)
2023/12/03(日) 22:24:08.78ID:jSU0OKt+0994ビタミン774mg (ワッチョイ a698-Q9JY)
2023/12/03(日) 22:32:45.73ID:jSU0OKt+0 >>992
必死すぎて涙目になってるぞw
必死すぎて涙目になってるぞw
995ビタミン774mg (ワッチョイ 3533-7Y5i)
2023/12/04(月) 00:07:03.73ID:57Idsyui0 花粉症なら抗アレルギー薬、抗ヒスタミン薬飲まなくちゃな
ちなみに個人的には第1世代抗ヒスタミン薬最高、impaired performance 何それ?です
ちなみに個人的には第1世代抗ヒスタミン薬最高、impaired performance 何それ?です
996ビタミン774mg (ワッチョイ a698-Q9JY)
2023/12/04(月) 11:12:01.66ID:/cD2niGf0 第一世代はガツンと効いてる気がするからね
花粉症も減感作療法やレーザー等色んな選択肢があるしね
だいぶ横道に逸れたw
花粉症も減感作療法やレーザー等色んな選択肢があるしね
だいぶ横道に逸れたw
997ビタミン774mg (ワッチョイ b60b-Jmq6)
2023/12/04(月) 11:50:59.32ID:PGb0Bikl0998ビタミン774mg (ワッチョイ b60b-Jmq6)
2023/12/04(月) 11:51:19.12ID:PGb0Bikl0999ビタミン774mg (ワッチョイ 11ff-2zkg)
2023/12/04(月) 12:20:14.43ID:BSCCrAO+0 焦って連投しちゃったのかな
1000ビタミン774mg (ワッチョイ b5bd-7tyY)
2023/12/04(月) 12:56:33.15ID:mSLA2qWZ0 >>993
あれだけエビデンスを要求しておきながら自分は「思う」という推測でふざけた物言いしてたとか控えめに言っても基地外だわ
しかも証明が必要で正確な情報をと釘刺された直後に真逆の事を得意気に語るのは滑稽極まりない
あれだけエビデンスを要求しておきながら自分は「思う」という推測でふざけた物言いしてたとか控えめに言っても基地外だわ
しかも証明が必要で正確な情報をと釘刺された直後に真逆の事を得意気に語るのは滑稽極まりない
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 545日 15時間 11分 42秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 545日 15時間 11分 42秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【芸能】中居正広氏側に助言の橋下徹氏、性暴力の解釈巡り 「意に反すれば全てアウトでは、後から言えば全部アウトになるのかと」★2 [冬月記者★]
- 【永野芽郁】クラシエ「いち髪」公式サイトから削除「ブランドの価値を伝えていくことが難しい」 これで8社目 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【MLB】佐々木朗希が激白! 負傷者リスト入りは 「投げ続けたいが、逆に迷惑がかかるので申告」「ロッテ時代の古傷が完治しない中で…」 [冬月記者★]
- 「レンタル高校生」が困りごとや要望に応えます 91歳男性の家で庭の草取り [お断り★]
- 就職氷河期世代が苦難激白「正社員になれるシステムがなかった」「政治は高齢者に対策したが氷河期世代はなし」 ★5 [お断り★]
- 【京都】警察署の女子トイレで盗撮疑い、京都府警の警部補と巡査を性的姿態撮影処罰法違反容疑で書類送検へ [Ailuropoda melanoleuca★]
- ガンダムGquuuuuX、ガチで終わる、考察要素だと思われたモノがすべからくアイドルオタクの監督の趣味と判明して終わる ★3 [197015205]
- ガンダムGquuuuuX、ガチで終わる、考察要素だと思われたモノがすべからくアイドルオタクの監督の趣味と判明して終わる ★4 [348480855]
- 国民ブチギレ!13年超の旧車に課せられる「高額すぎる“自動車税”」 [776365898]
- 道路陥没、これはインフラ崩壊の始まりに過ぎない。10年後にはインフラの8割は崩壊している [805596214]
- 【定期】父親の産後うつ記事にヤフコメ民激怒😡 [583597859]
- 日本人、フジツボまで食べだす 「ミネフジツボ」種苗の出荷が青森で始まる エビやカニに似た味わい [817148728]