X

【不飽和脂肪酸】 ナッツ 【必須脂肪酸】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/02/22 23:59ID:65uQZ3hj
油は油でも太りにくい油
なかでもウォルナッツが一番良い
1日60g摂るだけで悪玉コレステロールを16%も減少させられる

そんなナッツについて語り合おう
04/02/23 21:15ID:???
>>15
ぜんぶ同じやないかいっ(-_-)/~~~~








釣られてみた
17(´ー`)y‐~~
垢版 |
04/02/23 23:22ID:uUAOEOjn
殻つきのウォルナッツも新鮮で美味しいよ
http://test.ten.thebbs.jp/1077255072/x156
http://test.ten.thebbs.jp/1077255072/x157
18たかっち ◆uVoBPuETdU
垢版 |
04/02/24 20:20ID:fljpVujH
ナッツよりもゴマの方がリノール酸たくさん含まれてるしいいっぽい・・
でもナッツはアルギニン含有量が多いしなぁ・・・
04/02/24 21:29ID:???
>>18
アルギニンって言うものは、良くないのですか?
良くないのならば、どういう風に良くないのか、教えてほしいです。よろしくお願いします。
20名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/02/24 21:33ID:AOT98ets
>>17
剥くのは面倒でない?簡単?
04/02/24 21:35ID:???
>>19
身体に良いよ。精子ふえるずら
22(´ー`)y‐~~
垢版 |
04/02/25 21:24ID:1ePEkaBK
>>20
めんどいけど、真っ二つに綺麗に割れたら爽快だよ
04/02/26 00:45ID:???
おう、それはそうかも
04/03/02 10:59ID:???
高カロリー食
04/03/04 08:24ID:???
高栄養だよ。無駄にカロリーが高いわけじゃない。
量さえ注意すれば。

食いだしたら止まらんけど。

サークルで、食べ放題に行って、そのあと家で
夜中みんなとずっと、酒飲みながらナッツ食ってたら、
次の日猛烈な腹痛。10回はトイレに行った。
繊維も豊富だね。
04/03/04 13:19ID:???
>>25
消化は悪いからねw
04/03/05 12:04ID:???
今の旬は秋から冬に取れる落花生だよね。
殻がついているから、食べ過ぎの防止にもなる。
渋皮には食物繊維やポリフェノールが含まれて
いるから捨てないでいっそに食べて。
中国産が圧倒的に多いから、努めて
国産か有機栽培マークのあるものを選びたいですね。
28名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/03/05 20:14ID:gszthPZ7
でもくるみって以外に消化してるよ。けっこう九州されてます
04/03/05 20:28ID:???
ただにきびが気になるそれだけ・・
30名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/03/06 15:23ID:D4Lw9i3O
ただ下腹部についた脂肪が気になるだけ。
04/03/08 14:07ID:???
エノキみたいにそのまま出てくる=消化が悪い
とか勘違いしてる香具師がいる予感(w
32ビタミン774mg
垢版 |
04/03/15 15:09ID:vhe3Vlmc
確かに食べ過ぎは太ると思うけど、変なおやつより体に良いので
積極的に食べるべきだよね。(夜飲みながらとかはやめたほうが…)
脂質多い分満腹感、満足感あるし。
便秘改善に胡麻をモリモリ、あと食事前に胡麻やナッツを食べると
食事量が自然に減る。ダイエトになる。ヨーグルトに混ぜたりするのもウマイ。

脂肪を気にするならナッツを食べるのをやめるより運動だよね。
04/03/15 16:11ID:???
その昔、とある飲み屋で相席になった78歳のお爺ちゃんとの話。
「私の元気の秘密はアーモンドだ。 毎日5粒食べるのが秘訣だ。」
確かにアーモンドにはビタミンEとミネラルと不飽和脂肪酸が豊富だから
そうなのかなぁと思ったものだが。
34ビタミン774mg
垢版 |
04/03/15 18:15ID:CL5ohcZl
>>33
知り合いのインド人イワク、「アーモンドはSEXに効く!」
とのコト。そのお爺ちゃんの話しには偽りナイかとオモワレ。
インドでは(ま、一部でしょうが)新婚初夜に牛乳&アーモンドを
ベットサイドに用意スルんだってさ。
35ビタミン774mg
垢版 |
04/04/22 19:30ID:Ldm3Ddos
大麻じゃオオアサ。
http://www.new-age-trading.com/hemp/03.html#shibousan
36ビタミン774mg
垢版 |
04/06/25 21:27ID:7QFAXd8O
カシューナッツうみゃい
04/06/26 12:45ID:???
65日ぶりの書き込み 乙
38ビタミン774mg
垢版 |
04/06/26 20:06ID:bOdj+yi0

      ,,r::::::::::::〈:::::::::)    ィ::::::ヽ
      〃::::::::::::;r‐''´:::::::::::::::::::::ヽ::ノ
    ,'::;'::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::
     l::::::::::::::::::l::::::::::●::::::::::::::●:::::ji
    |::::::::::::::::::、::::::::::::::( _●_)::::::,j:l  クマー!
    }::::::::::::::::::::ゝ、::::::::::|∪|_ノ::;!
.    {::::::::::::::::::::::::::::`='=::ヽノ:::::/     
    ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
      `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です


39ビタミン774mg
垢版 |
04/06/26 23:52ID:GNTiFuMw
>>37
ありがと。せっかくだからナッツの安いとこ教えてハァト
04/06/27 13:04ID:???
俺は近所の現金問屋にいってる。
そう言うの近所に無い?

一袋が大きいけどどうせ食っちまうし・・。www
04/06/27 13:58ID:???
色々探してみたけど一番安いスーパーで
マカダミア80g390円くらい。お肌のために摂ってる。

たけぇ・・・ ってこんなもんなんかな 余裕で一日5〜6袋イケる
04/06/27 14:02ID:???
楽天で検索してみた
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&sitem=%A5%DE%A5%AB%A5%C0%A5%DF%A5%A2

マカダミア 生 1k 2625円・・・orz
04/06/27 14:34ID:???
80グラムを5−6袋って・・・
油の摂りすぎになるぞWWW
04/06/27 17:17ID:???
そんなことはない。ほら、腹だって三個(三段)に別れてて orz

ごめんなさいこれからは節制します
45ビタミン774mg
垢版 |
04/06/28 18:42ID:Ps94g18x
アーモンド、マカデミア、カシューナッツは塩分のこと考えて食えよ。

ピーナッツの皮付き(味付けなし)が最強。
04/06/28 20:00ID:???
生アーモンドが最強。
04/06/29 16:56ID:???
黒ゴマと白ゴマで迷ってるんだけど、どうしよう。
あと練りゴマか擦りゴマか炒りゴマかでも。

やっぱ 黒 で 練り かな。栄養、吸収率良さそう。
実際はどうなんだろ。
04/06/29 19:32ID:???
普通の買ってきて食べる直前に、
するなり、練るなりしたほうがいいよ。

加工済のは開封後すくに食べるならいいけど
どんどん酸化しちゃうから、置いておくなら
粒のままのがいい。
04/06/29 23:23ID:???
色々考えて粒にしました。どうもッス
50ビタミン774mg
垢版 |
04/07/10 14:29ID:pTpFACj/
何だ,このスレ。
スレ立て人は,「くるみ」の健康効果を謳ってたが,いつの間にかナッツのスレになってる。
夏だから?
04/07/10 14:34ID:???
ダダモ本によれば,A型の健康に良いのは

クルミとピーナッツ,かぼちゃの種

逆に身体に悪いのは,
カーシュナッツとピスタチオ
52ビタミン774mg
垢版 |
04/07/10 23:47ID:aCeIwqQn
>>51
Bは?Bは???
53ビタミン774mg
垢版 |
04/07/10 23:50ID:aCeIwqQn
>>50
話ネタを伸ばすのに
くるみだけじゃくるみぃ(くるしい)からねぇ



暑い日が続くので冷ましてみた
04/07/11 00:17ID:???
>>52
ダダモ本によれば,B型の健康に良いのは

クルミだけ

逆に身体に悪いのは,
カーシュナッツとピスタチオ,ピーナッツ,かぼちゃの種 ,ごま,ひまわりの種,松の実

ゴマが合わないのは,レクチンが体内で凝集を起こすからだって。
04/07/11 00:49ID:???
>>54
ふぇ〜 知らなかった。ところでダダモって誰ぞ?

って聞くと怒られそうなので調べてみた。
http://www.est.hi-ho.ne.jp/c-george/bloodtype.htm

牛肉とか乳製品もいいみたい。そして楽しくできる運動と。
健康法は血液型によって違うんだね〜 初知り。
04/07/11 02:02ID:???
遊牧民である⇒B型である としたときに
B型である⇒遊牧民である は必ずしも成立しない。
この義務教育レベルの常識すら持ち合わせていない人間は逝ったほうがいいな。
すでに遺伝的混血が十分すぎるほどに進んでる現代に
私は狩猟民族だから〜とか脳が膿んでるとしか言いようがないことを平気で言える人間は幸せ者だが。

もちろん民族として考えれば「日本人は農耕民族だから云々」というのは当然意味のあることだ。
例えば腸の長さや乳糖不耐性の割合などにもそういう性質が現れている。
まぁそんなあっぱれなことを大声で叫ぶなら少なくとも血液型と摂食に対する諸反応の明確な違いを証明してからだな。
04/07/11 02:15ID:???
>>56
先祖が遊牧民だった,ってことでしょ。
例えばユダヤ人は元々遊牧民だったけど,今遊牧民のユダヤ人なんて居ないだろ。
ユダヤ人のB型比率はスゴク高いんだよね。
進化の過程で生活習慣に合わせた適合が起こったかも知れない,って感じで言ってるだけで,
そこを攻撃してもダダモを核心を外れた攻撃だよ。
58ビタミン774mg
垢版 |
04/08/12 16:50ID:OvdcPYL7
アーモンドの脂肪酸組成の約70%は、一価不飽和脂肪酸で構成されており、
特に悪玉コレステロールを抑制するオレイン酸がその99%を占めています。
また、ナッツ類の中でもカルシウム、鉄、マグネシウム、亜鉛といった
ミネラルバランスに優れ、食物繊維もl1.8%と非常に多く含まれています。
更にその抗酸化作用により活性酸素を抑制して、あらゆる細胞の老化防止に
役立つビタミンEが大変多く含まれていることから最近、脳の掃除をする
マトウ細胞を活性化し、脳梗塞やボケの防止に役立つ食品として注目されています。
http://www.asahi-net.or.jp/~ju4j-ishr/kiso-almondo.html

アーモンドはネ申だな!
04/08/20 19:36ID:???
ローストしたナッツは、植物油と塩分がプラスされてるし、
ビタミンも壊れ気味なので、生でもウマー、という人は
生で食うのが好ましいよ。
60ビタミン774mg
垢版 |
04/08/24 14:58ID:4L0Qzd6c
スーパー逝ったけどローストされてあるのばかりズラ〜ッと並んでた。
ナマ置けやごるぁ。しょうがない・・・通販でとりよせるか。送料たかすぎ。

100円均一SHOPでもアーモンド置いてるとこあるけど、量の割りに
安いんだよね。スーパーに比べて。・・・やっぱ質か?質なのかーッ。
04/08/24 23:01ID:???
おつまみとかおせんべいのコーナーには、ローストばっかりだけど
製菓材料のとこにはけっこう生ナッツがあるyo!
04/08/26 21:51ID:???
ぉぉ兄弟、服着てソッコーで製菓コーナーまでダッシュ、ハァハァいって
生アーモンドスライスの袋をいざ開封しようとしてるところよ。さんきゅ。

とりあえず一枚・・・。けっこーイケルっ。これはケーキにもあうわな。
ばっちり袋に「ケーキ作りに」って書いてあるし。おっと、ケーキは太るか・・

生アーモンドをうまく使った料理とかあったらなー。ちょっとこれだけじゃ寂しい。
たしかローストしたら成分がトンじゃうんだよね。そのまま刺身でイクしかないのかな。
04/08/31 03:03ID:???
プルーンの種取ったところに胡桃を詰めたのが好き。
一粒で二度美味しい。
04/09/22 16:49:42ID:???
ゲッツ
04/09/22 17:35:30ID:???
国産しか食べちゃだめですよ。
66ビタミン774mg
垢版 |
04/09/26 22:19:00ID:fr7Yv38/
本日夕方、某コンビ二、ロー○ンでの父親と子供の会話。
子供「ピーナッツが食べたぁい。」
父親「ピーナッツは歯が悪くなるから駄目。」
子供「いやぁ。ピーナッツが食べたぁい。」
父親「駄目だよ。」

今子供は歯の治療期間なのか?子供の将来の脳の為にもピーナッツは食べさせておいて損は無いと思うが。。。
67ビタミン774mg
垢版 |
04/10/20 16:46:38ID:zyWmMYtS
100均の2袋100円(1個30gだたか?)ひまわりの種
よく買ってるよ
うまいけど
となりんの効果はあるのかなあ
04/10/20 19:15:27ID:???
となりんの効果って何。
69ビタミン774mg
垢版 |
04/10/21 19:51:34ID:uIxTmjLD
ひまわりの油からとれる共益リノレン酸の一種で
04/10/22 13:02:14ID:???
からだにいい
71ビタミン774mg
垢版 |
04/10/23 09:42:20ID:MA0iSpW3
ダイエットにいいという。
でもサプリ高いからひまわり種そのものじゃだめかな
2005/05/18(水) 07:47:24ID:???
アーモンドは少量で抗腫瘍作用もあるからいいよ。
2005/05/18(水) 12:59:52ID:???
207日ぶりの書き込み 乙
2005/06/10(金) 12:41:29ID:???
アーモンドの効用
http://www.californiaalmond.jp/nutrition/lifestyle.html
バカ高いサプリに金かけるならこっちの方がよっぽどいい。
2005/06/26(日) 07:13:58ID:???
製菓用のクルミ500gをお菓子作りのために買ったけど
空炒りして、ほとんどそのままオヤツにぽりぽり食っちゃった。
また買おうかな。
炒ると栄養なくなるの?
76ビタミン774mg
垢版 |
2005/09/14(水) 20:47:41ID:SsBvew3j
ナッツ類はマジで健康にいいね
ちょっとカロリー高いのが難点だが
77ビタミン774mg
垢版 |
2005/09/16(金) 04:24:08ID:5TWHqxHK
ひまわりンマ!
78ビタミン774mg
垢版 |
2005/09/16(金) 04:36:33ID:Np4NUMUf
んばんは、ハバーライフて言う健康食品売ってる会社なんだけど、誰か知ってるひといたら
おしえてーっ。
79みみっってぃ
垢版 |
2005/10/23(日) 09:51:53ID:5wv8VZUK
ダダモさんが前の本でO型にいいっていうから、ひまわりたべてたら新しい本では
悪いになってたからひまわりはやめた。。。。
くるみを安く買いたいが、いつも買う店がずーーーっと欠品中なので
買えないでいる。。だれかすごく安くて品質もいいとこしりませんか?
いつものとこは1kg700円のとこです。けっこう有名かな・・・
80ビタミン774mg
垢版 |
2005/11/04(金) 22:28:01ID:ht1df9SP
アーモンドチョコ最強壮説
2005/11/13(日) 21:01:57ID:???
パンプキンシードは旨い
2005/11/15(火) 16:50:15ID:???
>>79
ヒント:山へ行く。
83ビタミン774mg
垢版 |
2006/01/03(火) 04:16:42ID:mJtGI8gc
味も好きだし、健康のためにもゴマやピーナッツを食べようと思うんですが、なんだかニキビが出来やすくなるような気が…。気のせいかな?ナッツ類って、そういう作用はあるんでしょうか?
2006/01/04(水) 03:47:43ID:???
まあ健康面から見て最高なのはマカダミアナッツだよ。

マカダミアナッツオイルも、
成分組成が人の皮脂に非常に近く、
皮膚からの吸収性が抜群にいいので
化粧用とか経皮吸収用キャリアオイルとして優れている。
2006/01/07(土) 06:27:33ID:???
アーモンド、残念ながらアメ産、、、orz
アメ産シナ産の喰いモンなんか絶対喰わない
2006/02/19(日) 17:56:35ID:???
殻つきマカダミアナッツって一個いくらくらいする?
87ビタミン774mg
垢版 |
2006/03/04(土) 21:48:24ID:V7n5kPYq
あげ
88ビタミン774mg
垢版 |
2006/03/06(月) 21:01:04ID:kxwWraCC
ナッツってうまいな
2006/05/31(水) 12:43:28ID:???
誰かいる?
2006/06/17(土) 00:05:06ID:???
ピーナッツうめえ
91ビタミン774mg
垢版 |
2006/07/10(月) 11:11:12ID:adIPhYKG
アーモンド美味しいage
92ビタミン774mg
垢版 |
2006/07/24(月) 22:02:34ID:b4UYTTtF
バストアップの為にクルミを一日30粒程食べ始めたら脚と腹がダブつき始めたが…
肝心の場所は全く変化なし(-_-#)
2006/07/25(火) 10:38:47ID:???
>>92
恐ろしいことを〜。体験談だけどくるみは太るよ。
2粒で100キロカロリーだって。
94ビタミン774mg
垢版 |
2006/07/25(火) 12:41:42ID:fRsNTQjr
>>93
マジで!?
95ビタミン774mg
垢版 |
2006/08/25(金) 16:40:04ID:Xkr0wliK
どこまで信頼できるかは各々で判断してほしいが
ナッツ類(特にアーモンド・松の実・かぼちゃの実・カシューナッツ・
ピーナッツ、落花生類)は国産モノが国内流通するほど
の量が生産されることはまず無い。コストの問題もあるし
農薬を使わずに一定の品質を保って育てることは不可能
だからです。安全で美味しいものをと考えるなら、記載
されていることを信用することを前提にオー○ワ ジャパン
というメーカーのものがアメリカの有機認証をもらっている
ナッツ類売ってますヨ。信頼できるものということで
やたら高い上に天候不順などの影響ですぐ品切れになったり
するけど。逆をいえば天候に左右されず大量安定供給されて
いるナッツ類て何なんや?
96ビタミン774mg
垢版 |
2007/02/01(木) 07:21:30ID:8o/xH5Hu
97ビタミン774mg
垢版 |
2007/02/02(金) 10:32:48ID:QnDKVpv/
もうすぐ100スレ!! 頑張れ!!
自分も胡桃大好き! 胡桃が入ったパンなんか最高だぁ〜(*´∀`*)
…太る覚悟をしてるって人は是非×2、どうぞ!!
98ビタミン774mg
垢版 |
2007/02/28(水) 21:21:41ID:PnZdlSlQ
おいみんなナッツ食ってるか〜?
うちは落花生とマカダミア食いまくってるよ。
超カロリー高いし美味しいよ。
99ビタミン774mg
垢版 |
2007/02/28(水) 21:49:41ID:DFuXYtTa
食べてるよ。
アーモンドとカシューナッツが好きでよく食べる。
種系のも美味しい。
すいかやらひまわり・かぼちゃとかなかなかいける。
松の実が好きだけど、あれは高価だね。
100ビタミン774mg
垢版 |
2007/03/07(水) 06:06:13ID:2oCgR6Mr
最近調理油や動物性の油を摂らないように、
ナッツやゴマで補うことにしました。
作ったものは
カシューナッツのペースト
黒ゴマとはちみつのペースト
松の実はオリーブオイルとバジルでソースに
白ゴマはたっぷりラーメンに
アーモンドは粉状にしてバナナパンケーキに
こんなとこ。

シリアルにドライフルーツとナッツ類をたくさんかけて食べるのも
おいしそうだなと思ってる。
101ビタミン774mg
垢版 |
2007/03/07(水) 06:07:32ID:2oCgR6Mr
あ忘れてた。くるみは料理に使う前に食べてしまう。
そのままでもかなり美味しいよね。
すべてローストしていない無塩のナッツです。
102ビタミン774mg
垢版 |
2007/03/11(日) 01:34:36ID:bseKgNmJ
「あるある」の花王 ヘルシア成分・茶カテキンサプリで、また肝障害
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=584
エコナクッキングオイル 発ガン促進の疑いも、売り続ける花王
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=455
エコナ、自社研究でもガン促進を示唆 花王はデータ公開拒否
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=472
2007/03/13(火) 14:22:22ID:???
花王叩きしつけーW
104ビタミン774mg
垢版 |
2007/03/13(火) 15:56:43ID:FJbr8W7W
昨日のおもいっきりテレビで、ナッツと味噌(同量)を砂糖、味醂で味付けした「ナッツ味噌」を紹介してた。
炊き立てご飯に少しのせて頂く。
2007/03/13(火) 23:31:27ID:???
未消化で出てきたら、またナッツ味噌だな
2007/03/20(火) 23:58:39ID:???
これはそそられる
ttp://portal.nifty.com/2007/03/19/b/
107ビタミン774mg
垢版 |
2007/06/04(月) 20:45:25ID:2agb7zXs
突然スイマセン
業務用スーパーのカシューナッツって加熱してるんでしょうか?
2007/06/05(火) 21:39:54ID:???
味付けナッツはおいしすぎて、食べ過ぎる・・・
2007/06/08(金) 10:29:59ID:???
ナッツは味は大好きなんだけど、
食べるといつも鼻の頭に赤い腫れ物ができて痛い。
きなことゴマも食べ過ぎると同じ。
鬱。
なんでだろ?
2007/06/10(日) 00:33:04ID:???
あ、私も鼻がなんか痛いかも。。。
ナッツ怖い。食べだすととまらない。
2007/07/09(月) 18:48:35ID:???
111ゲトー
2007/07/15(日) 20:02:39ID:???
EPA&DHA…生臭いwww魚油の匂い

フラックスシード…芳ばしくてなんかうまい

ボラージオイル…なんかちょっと苦いがやや芳ばしい

CLA…なんかピリピリする
MCT…そんなに油っこくないサラッとしている
2007/07/15(日) 21:13:07ID:???
ごめんなナッツと関係ないけどスレタイ的にいいかと思って頴田
2007/08/13(月) 22:26:09ID:???
「オメガ3脂肪酸であるDHA、EPA、アルファリノレン酸について」
脳と肌に効き、血液をきれいにします。普通の植物油は余り含まない。多い大豆でも7〜8%ぐらいだ。
しかし、植物油にはDHAの原料であるアルファリノレン酸を50〜60%と高濃度に含むものがある。

・58% しそ油(エゴマ油)
・62% 亜麻仁油(フラックスオイル) http://www.io-p.net/io_nikki/study/oil.htm
・50% アマゾングリーンナッツオイル(インカインチヴァージンオイル) http://www.arcoiris.jp/c_21_recipe.html
 3つの違いは? : http://www.mahoroba-jp.net/about_mahoroba/tayori/column/column_1_1.htm
グリーンナッツオイルはパリで2度の金賞を受賞しているくらい香ばしい。
生臭さは、しそ油のほうが亜麻仁油より少ない。油で買ったほうがサプリより安く多く摂取できるだろう。
ドレッシング、納豆や冷奴に。グリーンナッツオイルはスープにも。
 レシピ教えて : http://www.amazon-herb.com/a_recipe_index.html
つまり、小さじ1(5cc)でリノレン酸を2500mg以上摂取できる。これだけで1日の所要量である2000〜3000mgを満たせる。
欠乏していると感じるなら、大さじ1(15cc)〜大さじ2を摂る。

基本教学
 レベル1 油の種類と脂肪酸について http://blog.livedoor.jp/macrobi/archives/8555881.html
 レベル2 オメガ3脂肪酸について http://www.botanical.jp/libraries/nurtrition/archives/200311/10-1637/
 レベル3 亜麻仁油ハッカーになる! http://www.flaxcouncil.ca/japanese/translation.pdf
研究:補足
 http://www.mansai.jp/nutrition/nu_dha.html http://www.san-iku.co.jp/knakamoto/2004/0412.htm
 http://www.dhcblog.com/kamohara/archive/272 http://blogs.yahoo.co.jp/notransjp/15281009.html

研究:さらに詳しく補足
 アルファリノレン酸:http://hfnet.nih.go.jp/contents/indiv_agreement.html?561

亜麻仁油の知識強化をはかる
 http://www.vitamin-shopper.com/item/10512/goods.html http://www.arigatougozaimasu.com/syokuken/amanomi.htm
2007/10/11(木) 10:04:10ID:???
またベガンのコピペか
能無し野郎が
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況