X



★★岩代太郎 Sextasy★★

0001名無しのテーマ
垢版 |
2005/05/26(木) 03:43:56ID:mlaYz/WL
1965年5月1日 東京生まれ
1984年 東京芸術高校卒業
1989年 東京芸術大学音楽学部音楽科作曲専攻首席卒業
1991年 東京芸術大学音楽学部大学院修士課程首席修了
アカデミックな音楽教育を受け、様々な映画やテレビ・ドラマのサウンドトラックを担当しながら、
数多い音楽ジャンルにおいてコンポーザー、
アレンジャーとしての経験を重ね、
そのキャパシティーを次々と広げてきました。
オーケストレーションは勿論のこと、
作曲やアレンジ全般を担当します。
別名義でsextasyというDJ/クラブ系ユニットとしても活躍中
http://www.its-club.com/



0033名無しのテーマ
垢版 |
2005/07/13(水) 15:07:33ID:K/ef+PSb
>>32
嘘をつけw
むしろその逆だろう。色々な音楽を聴いてるやつこそイージーリスニング
的な岩代の音楽に嫌悪感をもつはずだ。
トランスやクラブってのはなんだよ?
「東京SEX」のサントラや「あずみ」のサントラのことさして
いってるのか?
あんなものクラブでもトランスでもなんでもねーよw
クラブとかトランスとかいうならヲノサトルとか渋谷慶一郎ならともかく、岩代なんて…
と、いいつつも現代音楽ヲタである俺はダメだと知りつつも
岩代のCDを買っているわけだが(たいがいブクオフで100〜250
円で買える)
まーでも総じてやつのソロアルバムはくだらねー劇伴よりはレベルの高い曲が
入っているよ。ピアノアルバムは、まあ好盤かな。
0034名無しのテーマ
垢版 |
2005/07/13(水) 22:58:48ID:W3hPlEpG
さんまにガキデカっていわれてたぞ。
0035名無しのテーマ
垢版 |
2005/07/14(木) 00:16:21ID:4oCmjDzM
>ヲノサトルとか渋谷慶一郎

お宅イベントでしかかからない、クラブでは笑い者の人たちですか?

ヲノサトルってwwww

太郎さんみたいに現場でDJして客を踊らせられるかいなww
0036名無しのテーマ
垢版 |
2005/07/14(木) 13:09:13ID:5O2YhNKg
>>35
おいおい、クラブの住人が岩代なんて知ってるはずもないし、
聴くはずもないだろうが……
劇伴でファンになったミーハーがクラブまで太郎詣でに
いってるってのが本当だろう。
クラブで岩代なんて名前出したらそれこそ笑いものだよ。クラシック
(現代音楽)ファンのあいだでもそう。太郎のファンはブラウン管の前で
せんべいかじってるオバさんや変なコンピレーションアルバムをお洒落
だと思って買っているOLたちだろう(はかせたろーとファン層同じ)。
というか>>35はほんとはヲノも渋谷も知らないだろ。いやまー別にたいした
こたないから聴かなくても別に全然問題ないんだけどさw
なんだったらテクノ板に岩代スレをたててみたり、あるいはどっかのスレで
岩代について好意的なレスを書いてみるといいよ。どんな反応がかえってくるか
みてみるとよい。たぶん、がっかりするよ。
0037名無しのテーマ
垢版 |
2005/07/15(金) 00:56:48ID:y32/6ah5
>>36
お前はなんでそんなに偉いんだよ?
っていうかお前いくつ?
岩代嫌いなら聴かなきゃいいじゃん、このスレ来てうんこだけしてくなよw
そもそも死豚ケイイチロウおぼっちゃんとはやってる音楽ちげえんだから、
比べる藻前はまさか田舎はな垂れ小僧か?!
自分の世界をもう少し広げなさいよ。
003836
垢版 |
2005/07/15(金) 03:47:31ID:eUsc/4s6
どうもw
ただあまりにも薄ら寒い岩代賛美の書込みが続いていたので
(芸大首席ですごい、とかw)ちゃちゃをいれたくなったのさ。
実際には聴き手をなめきった安易な音楽を作っているのに。


0039名無しのテーマ
垢版 |
2005/07/15(金) 10:14:55ID:AJcg/WmR
>>38
じゃ、お前芸大首席で卒業できるのか?
普通に考えたって凄い事じゃん。

> 実際には聴き手をなめきった安易な音楽を作っているのに。

タロさんがどれだけ一曲一曲に魂を込めてるのかわからないのは可哀想だな。
安易な音楽作ってて、こんなに依頼が殺到するわけないし。アカデミー賞もとれるわけがない。

あんたの言うように安易に作ってこれだけの実績なら、まさに大天才じゃん。
0040名無しのテーマ
垢版 |
2005/07/15(金) 11:06:37ID:Ru3RtxDh
>>38
芸大=すごい、なんてのは東大信仰してるやつらと
同じ、権威主義的で恥ずかしい考えだな。むしろ革新的な音楽家は芸大の
そとにいた人なんだが。真に世界的な作曲家たち、伊福部も武満も細川俊夫も吉松隆も
みんな芸大とは無関係(伊福部は一時期芸大で岩代の師・黛敏郎を教えていたが)。
それに芸大首席とかいうけど、岩代の純音楽作品がオーケストラに演奏される
ことなんてないよ。代表作「世界の一番遠い場所へ」(だったかな?)もとっくに
廃盤で聴けないw どこが凄いんだよ?
それから正確に書けよ。アカデミー賞じゃなくて「日本アカデミー賞」だろうが。
映画ファンから小馬鹿にされているあんな賞になんの意味もないよ。ヒット
作の音楽を手掛けたやつはだれでもトロフィーくれんだって。
それから太郎になぜこんなに依頼がくるのかって話な。それは太郎の売り込み
のうまさ、フットワークの軽さもあるだろうが、劇伴ってのはプロデューサー
の意向を素直に汲んでくれる人間、および時間の制約があるなかでチャッチャッ
と音楽をかける速筆の人がなにより重宝され、音楽の質はあまり考慮されない。
一曲一曲「魂をこめて」つくっていたら絶対に太郎のように何枚もアルバムを
つくれるはずがないだろう?(クラシックの世界では一曲に4〜5年かかる
なんてザラ)。 事実、太郎の民放のドラマアルバムなんて「何か
音が鳴っている」だけの聴くにたえない代物。パンフルートでてきとーに
演奏させているようなw あれをもって「魂」のこもった曲といわれてもな。
劇伴の世界で活躍する作曲家でも、ハネケンや山本直純や富田勲なんかは
必ず一定のレベル以上の曲を作った。三枝にしたってそう。太郎には彼らを
見習って欲しいよ。
0041名無しのテーマ
垢版 |
2005/07/15(金) 11:41:35ID:AJcg/WmR
羽田健太郎w 山本直純w 冨田w 三枝w
みんな大仰なだけでダッセー演歌じゃん

あんたのレベルがわかったよ。
頭の固い耳曲がりは荒しを辞めて欲しいんですけど?
0042名無しのテーマ
垢版 |
2005/07/15(金) 17:40:39ID:g5Y+Hq4s
>>41
わかったw もうやめよう。
しかし俺は批判するにしても岩代の「ときめきメモリアル」(ピアノバージョン)
まで聴いてからいっているんだぜw
たぶんあんたより岩代の曲は聴いているはず。
それにくらべてあんた、ハネケンが「演歌」って……
実はいま挙げた人たち一人も聴いたことないでしょ?
まあいいよ、ばいばいき〜ん
0043名無しのテーマ
垢版 |
2005/07/20(水) 02:55:40ID:pE+EqW89
 クラブはかえってカッコわるいと思う。
そのシーンの人とはこれからも思われないと思うし。
0044名無しのテーマ
垢版 |
2005/07/20(水) 13:01:09ID:VPeRB1mA
正式な音楽家としても、クラブDJとしても一流だから凄いんじゃないの。
0046名無しのテーマ
垢版 |
2005/07/21(木) 02:06:43ID:OrG76fvN
  才能ゼロで女ったらしの極悪非道低脳七光り作曲家・糞代太郎は地獄へ落ちろ!!!
          ∧ ∧,〜
  アイゴー   ( (⌒ ̄ `ヽ    _
  ∧_  ∧   \ \誠`ー'"´, -'⌒ヽ
 < `Д/ /´>   /∠_,ノ    _/_
 ( つ/ /O    /( ノ ヽ、_/´  \   
 と / /_) 旦( 'ノ(     く     `ヽ、 
↑糞代太郎../`   \____>\___ノ 
       /       /__〉     `、__>
     /        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
0047名無しのテーマ
垢版 |
2005/07/21(木) 10:52:15ID:iexNa1SY
彼は天才というより努力家だろうね。
必死に頑張ってここまで来たんだと思うよ。
それ自体は凄いことだ。
目標持って人生進んでるんだから。
何が何でもメジャーにミーハーになるんだって・・・
0048名無しのテーマ
垢版 |
2005/07/21(木) 12:39:29ID:tWQJUR28
>>47
ハァ?親の七光りの坊ちゃん育ち馬鹿男が努力家?笑わせんなよww
0049名無しのテーマ
垢版 |
2005/07/21(木) 16:19:46ID:9eiEvK3F
>>1
0050名無しのテーマ
垢版 |
2005/07/21(木) 16:21:20ID:9eiEvK3F
1>>114
0051名無しのテーマ
垢版 |
2005/07/21(木) 16:22:27ID:9eiEvK3F
47_
0052名無しのテーマ
垢版 |
2005/07/21(木) 21:54:51ID:g3NqcXD0
1つでも仕事をするとわかるが作曲家として仕事をするのは本当に
大変なんだから彼がどんな男だろうと、七光りやミーハーやお調子者
とか売り込みが上手いだけとか、いわゆる音楽的才能以外で10年以上も
仕事を続けられているはずがない。それはどんな業界でも頑張って仕事
をしているなら誰でもわかるだろう。
0053名無しのテーマ
垢版 |
2005/07/22(金) 02:43:28ID:kZALnaXq
>>52
ハゲ同
失礼だがお父様は七光りがあるほどの方じゃないよ
今の実績は全て彼が自身の才能と努力で勝ち抜いてきた結果
9月公開の大型映画、『忍−SHINOBI』のサントラも名曲だと既に評判だし楽しみ
0054名無しのテーマ
垢版 |
2005/07/22(金) 03:04:23ID:Dx+lt+mv
5年前から役者を目指してるが業界は甘くない。この業界でずっと飯が
食えてるんだからそれだけでも偉いと思うな。ちょっと気になったので。
ま、オレが才能ないだけかもしれんが。
0055名無しのテーマ
垢版 |
2005/07/23(土) 02:18:47ID:Q35DHdss
お父様っていったい誰?
0056名無しのテーマ
垢版 |
2005/07/23(土) 04:24:21ID:cnM/j9ry
できるかな?、の人。ノッポさんじゃないぞ。ゴン太でもないぞ。
0057名無しのテーマ
垢版 |
2005/07/23(土) 10:08:16ID:0ui+zDQZ
「SHINOBI」?どーせ「あずみ」のよーな「鬼武者」のよーな
一向に変わり映えのしない音楽のくせに。
0058名無しのテーマ
垢版 |
2005/07/23(土) 12:46:58ID:JPWAy1j7
オダギリくんと組むのは同じ松竹の「血と骨」に続いて2回目なんだね
アカデミー賞コンビ再びで、連続受賞も狙えそう
0060名無しのテーマ
垢版 |
2005/07/24(日) 05:19:46ID:LpKek6xf
岩代のヲタなんているの?
ここで擁護してる香具師って本人と女房ぐらいでしょ?w
0061名無しのテーマ
垢版 |
2005/07/24(日) 07:39:08ID:4zllZPSV
業界内で彼の評価が高い本当の理由が知りたいんだけど。
偏見なし。妄想なし。根拠のない中傷や嫉妬抜きで、
ちゃんと音楽的に分析出来る人いないかな?
0062名無しのテーマ
垢版 |
2005/07/24(日) 12:59:56ID:uvVtsKnV
>>61
業界内で彼の評価が高い?んなわけねーw
0063名無しのテーマ
垢版 |
2005/07/24(日) 14:31:09ID:P/woxKtn
>>61
そもそもプロデューサーに音楽が好きな、詳しい人間がいないため
(ドラマの内容がクソみたいなタイアップ曲を聴けばわかる)
「芸大首席」という肩書きによって判断していると思われる。
それから特にテレビ業界は「新人」発掘の意欲はゼロだからね。
親父が芸能界と強いコネクションを持っていたというのもある。
服部隆之なんかと同じ。
音楽的には…オーケストラアレンジも陳腐、メロディーも陳腐。
しかし逆に陳腐であるからこそ受けているともいえるのではないか?
0064訂正
垢版 |
2005/07/24(日) 14:32:15ID:P/woxKtn
>ドラマの内容が
>ドラマの内容を無視した
0065名無しのテーマ
垢版 |
2005/07/24(日) 17:53:08ID:S0GmcPEv
テレビドラマの音楽は本当にルーチンワークだよね。
音楽的才能よりも技術だけが珍重される世界へと堕ちている。

ならば、岩代でもいいかってことになるんではないかな。
0066名無しのテーマ
垢版 |
2005/07/24(日) 18:45:06ID:uvVtsKnV
  才能ゼロで女ったらしの極悪非道低脳七光り作曲家・糞代太郎は地獄へ落ちろ!!!
          ∧ ∧,〜
  アイゴー   ( (⌒ ̄ `ヽ    _
  ∧_  ∧   \ \誠`ー'"´, -'⌒ヽ
 < `Д/ /´>   /∠_,ノ    _/_
 ( つ/ /O    /( ノ ヽ、_/´  \   
 と / /_) 旦( 'ノ(     く     `ヽ、 
↑糞代太郎../`   \____>\___ノ 
       /       /__〉     `、__>
     /        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
0067名無しのテーマ
垢版 |
2005/07/24(日) 23:30:12ID:4zllZPSV
そんなオバカが評価されてるということは、
テレビ業界でも映画業界でもオバカなプロデューサーや監督ばかり
ということか。服部や大島や渡辺や千住や武部や佐藤や誰でも
ほとんど同じじゃないか。そんなオバカだけで日本の映像音楽業界は
牛耳られているのか。
0068名無しのテーマ
垢版 |
2005/07/25(月) 00:45:53ID:Ns5Zq/n1
馬鹿が評価されている(妄想)
      ↓
評価する奴が馬鹿(妄想×2)
      ↓
日本の映像音楽業界は馬鹿に牛耳られている(妄想×3)

スゴイ妄想三段論法でつね。

>63
>しかし逆に陳腐であるからこそ受けているともいえるのではないか?
というのは同意。
大衆芸能というのはそういうものでしょう。
0069名無しのテーマ
垢版 |
2005/08/06(土) 01:47:11ID:9QLfujGO
怪談グッドだったぞ。
0070名無しのテーマ
垢版 |
2005/08/06(土) 15:18:18ID:2GTbYbbI
忍のサントラが早くも話題になってますね。
彼自身だけではなく、邦画サントラの代表曲がまたひとつ増えたようです。
0071名無しのテーマ
垢版 |
2005/08/06(土) 19:17:07ID:9QLfujGO
「忍」だけじゃない。この秋は「蝉しぐれ」も「春の雪」も彼の音楽。
急に映画方面で売れっ子になった様子だが。何でだ?
0072名無しのテーマ
垢版 |
2005/08/07(日) 01:05:43ID:Zqorejvj
>>71
アカデミー賞を取って、やっと色眼鏡無しで
タロさんの才能が評価されはじめたからでしょ。
今までは、過激な部分が理解されずに仇になっていたみたい。
0073名無しのテーマ
垢版 |
2005/08/07(日) 03:36:23ID:2QzunPJ4
日本アカデミー賞がどんな賞か本当に知っているの?
なんの権威もありませんよ。
それと岩代太郎の過激な部分ってなんですか?
0074名無しのテーマ
垢版 |
2005/08/07(日) 07:47:44ID:bN5giwac
私は撮影所出身の者ですが、彼がこの数年間に組んだ監督達は結構
彼の音楽を気に入っているらしいので、しばらくは映画の仕事が
増えるでしょう。日本アカデミー賞なんて関係ないですよ。ただ音楽が
気に入られているだけです。特別なネタは何もないのが本当の所です。
映画業界で一人のスタッフに仕事が集まるのは、仕事ぶりがいいだけ。
とってもシンプルな事です。
0075名無しのテーマ
垢版 |
2005/08/07(日) 14:26:14ID:Zqorejvj
>>74
ハゲドウです
才能が求められて、売れっ子になってきたんですよね。
足を引っ張ろうとしているアンチ(同業者?)がいるけど、
タロさんの曲の素晴らしさはみんなが認めるところです。
0076名無しのテーマ
垢版 |
2005/08/07(日) 15:31:30ID:uhlgbdUw
本人と取り巻きによる自演賛美乙
0077名無しのテーマ
垢版 |
2005/08/07(日) 18:13:40ID:vcvrvXbi
はっきり言って日本の映画監督は音楽音痴な人間ばっかだからな。
(クラシック音楽を聴いたことがある人間も近頃じゃ珍しかろう。)
それでも昔は黛や芥川也寸志、林光等々、現代音楽畑の人材が
大活躍したもんだが……
いまや千住明や岩代太郎のレベルにまで堕落してしまった……w
0078名無しのテーマ
垢版 |
2005/08/12(金) 23:59:00ID:45rkrrUK
>>77
ビートルズも登場した時には、頭の固い大人にさんざん叩かれたそうですね。
旧来の音楽しか理解出来ない人はかわいそう。
0079名無しのテーマ
垢版 |
2005/08/13(土) 01:43:39ID:jSreyZrF
>>70=71=72=74=75=78
岩代本人乙
0080名無しのテーマ
垢版 |
2005/08/13(土) 20:08:33ID:prGghQJq
つーかビートルズと岩代をくらべるなって!(w
0081名無しのテーマ
垢版 |
2005/08/17(水) 17:08:07ID:hQmgNBsm
なにこのスレ、売れない同業者のネタミが酷いね。
どうやったって岩代さんの才能にはかなわないんだから
シコシコ通信カラオケの仕事でもやっててください
0082名無しのテーマ
垢版 |
2005/08/17(水) 17:16:58ID:znUKPSkz
アナザヘヴンのサントラは持っている、こないだの怪談スペシャル見て久々に聞きたくなったよ
というか怪談に使われていた曲も買いたいんだけど、EDクレジットにあったunknown soup&spiceってのに
全て収録されているんですか?
0083名無しのテーマ
垢版 |
2005/08/19(金) 12:50:21ID:KgDozZBH
仕事の選び方が旨いよ。これってマネージャーが良いってことか?それとも岩代本人の人脈だろうか。
誰か岩代のマネージャーがどんな奴か知ってる?
0084名無しのテーマ
垢版 |
2005/08/20(土) 15:02:02ID:/i1HBWXO
>>83
ただ音楽が
気に入られているだけです。特別なネタは何もないのが本当の所です。
映画業界で一人のスタッフに仕事が集まるのは、仕事ぶりがいいだけ。
とってもシンプルな事です
0085名無しのテーマ
垢版 |
2005/08/26(金) 16:50:53ID:UnaBr8L2
「蝉しぐれ」の音楽は評判がとても良い。これでまた岩代さんは映画の仕事が
増えるだろう。イイ作品の音楽を担当すると仕事がさらに広がるのはごく当たり前な
ことだな。
0087名無しのテーマ
垢版 |
2005/08/27(土) 00:17:42ID:0B7Ri/ev
怪談百物語のサントラは出てたがもう廃盤だよきっと。
中古で入手可。番号はSRCL5440。ソニーから発売。
でもあきらめた方が賢明だろ。
0088名無しのテーマ
垢版 |
2005/08/27(土) 09:24:15ID:VjUg1cx0
>>87
レスありがとう
そのようですね調べてもどこにも売ってない・・・
ただunknown soup&spiceは怪談百物語とは別のようなんですが・
0089名無しのテーマ
垢版 |
2005/08/28(日) 10:53:44ID:iQonUDYg
しかしこのスレで散見される「評判がいい」って、
そりゃどこの評判だよ。岩代BBSのことか?(w
0090名無しのテーマ
垢版 |
2005/08/28(日) 10:57:47ID:wXJZRkTE
誰もわからないかぁやっぱり怪談の方は中古で探してみるか
そうすると2枚は買わなきゃな
0091名無しのテーマ
垢版 |
2005/08/28(日) 13:57:41ID:ROjNWqzQ
ポン・ジュノ監督の映画もやってたね、この人
0092名無しのテーマ
垢版 |
2005/08/28(日) 19:40:19ID:BM1Frq8I
一言。
変なヤツw
0094名無しのテーマ
垢版 |
2005/09/09(金) 15:24:39ID:eTT4RCih
本人の自画自賛だとしたら中途半端だ。もっと思いっきり絶賛してみろよ。
0095名無しのテーマ
垢版 |
2005/09/13(火) 04:27:53ID:Xev/6j+h
>94 
本人のはずねえだろ
アホタレ
0096名無しのテーマ
垢版 |
2005/09/21(水) 19:23:49ID:QsLSq+2B
音楽経験がほとんど無いまま14〜15歳で作曲家になることを決意して→都立芸術高校
→東京芸大→大学院って、相当努力したんだろうなって思うけれど。特に高校時代は、
先生からぼろくそに言われながら、本人曰く「猛烈に勉強した」っていうし。
0097名無しのテーマ
垢版 |
2005/09/23(金) 10:07:50ID:VuFT+kGy
猛烈に勉強しようが、できあがった音楽がこれじゃなー。なんだよ、SHINOBIは。
0098名無しのテーマ
垢版 |
2005/09/23(金) 17:49:29ID:y/bQ8+Ue
音楽、評判ボロカスです。
悪評をみつけ鬼の首でもとったかのごとく、「金の無駄」とコメントする人もいるし。
ttp://plaza.rakuten.co.jp/jgproject/diary/200509220001/#comment
0099名無しのテーマ
垢版 |
2005/10/04(火) 18:58:15ID:2PUOBCmo
>>98
ひぇ〜かなりの酷評だね〜〜。
まぁ名前が売れると賛否両論いろいろ出てくるとは言え・・
この前日本アカデミー賞音楽賞とったのにね・・
権威の無い賞かもしれないが、取らないより取った方がいいわなw
でもさ、何で彼はここまでメジャーな仕事ができるんだ?
どこかで誰かが評価しないとできないよな・・
マイナーなことしかできない作曲家もいるわけで。
ギャラも高いと思うよ。
みんなどう思う?
0100名無しのテーマ
垢版 |
2005/10/04(火) 19:23:20ID:XJFXmNeY
フジテレビドラマ「氷の世界」のサントラ最強でつ
0101名無しのテーマ
垢版 |
2005/10/05(水) 00:30:18ID:EKZ4yLJs
>>99
こいつは留学までして作曲家になれなかった負け犬でそ
太郎氏に嫉妬してるだけじゃんw

オーケストレーションの解析も間違いだらけだし、
そもそもゴールドスミスが最高っていう古い感覚はどうかと・・
0102名無しのテーマ
垢版 |
2005/10/05(水) 03:01:03ID:QsqsfxTS
蝉しぐれを観たが音楽は素晴らすぃー
とやかく言う前に観るべし
エセ評論家達よ、言うは易し、、、だぞー
0103名無しのテーマ
垢版 |
2005/10/05(水) 10:43:04ID:OOMap3Lk
>>101
いやいや、俺は作曲家ではないよ、音楽関係だけど。
それに嫉妬なんて全然w
彼の曲は何曲か良いと思うのあるし。
でもオーケストレーションの解析とかわかんないよ、そこんとこ素人w

不思議に思ったのが、俺の周りは誰一人、
彼の音楽を評価しないのよ。
ここまでメジャーな仕事してるのにさ。
そんで>>98の酷評見て、周りだけじゃないんだなぁと・・
もちろん、評価されてる部分があるからこそなんだが、
一体どういうところで評価されてるのかと思ったわけ。
0104名無しのテーマ
垢版 |
2005/10/05(水) 16:55:16ID:2v52noaR
>>103
清涼飲料水ばっかり好んで飲む人種(君の周り?)には
高価なワインの味がわからないって事だろうよ
0105名無しのテーマ
垢版 |
2005/10/05(水) 17:51:27ID:0J8Oxodb
101氏の言う「こいつ」とは、99氏のことではなく、98のリンク先の筆者のことではないかなと。。。
念のため。
0106名無しのテーマ
垢版 |
2005/10/09(日) 10:02:16ID:ozz8g992
>>98のblogめちゃくちゃおもろいな。
ここで糞太郎の質の低い擁護(批判してる奴は嫉妬だとか)してるやつら
とちがってアナリーゼができるからな。実際、おれが考えていたこと
と符合するところが多くてびっくりしたよ。そう、太郎の音楽は
ただの「記号」なんだよ。音楽的感動ゼロ! でも、はっきりいって
この人が好きだという大島ミチルもおれは糞代太郎と同じくらいひどい
作曲家だと思うけどねw (ソロアルバムの出来では糞代太郎のほうがずっと
いい出来だよ。ピアノ・アルバムなんかは吉松隆も褒めてたし)。
しかし、繰り返しになるが糞代のサントラはゴミ以下です。
プロデューサーや監督に音楽のセンスがあれば、絶対にこんな
やつに音楽を担当させないはず、あるいはもうちょっと作家性を
打ち出すように叱咤するものなんだが……
0107名無しのテーマ
垢版 |
2005/10/09(日) 13:38:27ID:HJ2EbxH/
>>101
岩代みたいな糞に嫉妬するバカがこの世にいるかよ( ´,_ゝ`)プッ

>>102
糞代本人乙

>>103
>俺の周りは誰一人、彼の音楽を評価しないのよ。
耳が確かな人が多いんだね。

>>104
高価なワインじゃなくて腐ったワインの間違いだろw

>>106
禿げ上がるほど同意。

0108名無しのテーマ
垢版 |
2005/10/10(月) 00:14:17ID:1Tv+KP8k
数年前、WITH LOVEっていうドラマのサントラで
岩代太郎を初めて知りました。
当時、楽譜を購入してよく弾いてましたよ。
私は好きなんですけどね。
関係者の評価はよくない様で残念です。
0109名無しのテーマ
垢版 |
2005/10/15(土) 11:18:34ID:kNN6RYFu
才能は十二分にある方でしょう。旋律に分散和音を絡ませる手法が好きみたいね。息の長い旋律もちゃんと創れるみたいだけど。
0110名無しのテーマ
垢版 |
2005/10/15(土) 23:01:37ID:z9hmt25R
俺も岩代の曲は好きだなあ
葵のCDは今でもたまに聞いているよ
0111名無しのテーマ
垢版 |
2005/10/15(土) 23:35:18ID:gg3jDjWs
うん、オレもイイと思うよ。
ここで貶している香具師って、どのスレでも作曲家貶しまくっているんだよね。
才能のない落ちこぼれのヒガミだよね。かわいそうに・・・・・・
0112名無しのテーマ
垢版 |
2005/10/16(日) 01:20:06ID:6TsS9j6R
>>110
歴代大河の中でも一二を争う野心作だね。

>>111
そそ。この坊やみたいに頭デッカチで、自分にわからない物は認めない輩が多い。
ttp://plaza.rakuten.co.jp/jgproject/
0113名無しのテーマ
垢版 |
2005/10/16(日) 01:39:57ID:f2b6AzMp
>>109-112
自演もいいかげんにしろw 岩代の音楽が凄いと思うならどこが
どう凄いのか具体的に説明してみろ。まあ大河ドラマの主題歌は
そんなにひどくは無い。N響が演奏してくれる、デュトワ、アシュケナージ
(しかしよりによってなんで太郎の音楽にだけこいつらが起用されるんだ?)
が指揮するってんでそれなりに力いれて書いてんだろう。
「蝉時雨」(やっぱり最低!)よりは大分マシなことは確か。
0114名無しのテーマ
垢版 |
2005/10/16(日) 14:01:18ID:XtUw+ppN
>>113
なぜ、あなたはそんなに燃えているのですか?
他人が誰の音楽を好きでもあなたには関係がないのでは?

0115名無しのテーマ
垢版 |
2005/10/16(日) 21:04:00ID:xH0447vG
この人に限らず、菅野よう子もそうだけど、音楽は綺麗でその場ではいい音楽
なんだけど、記憶に残らないそんな音楽が最近は増えていると思う。
0117名無しのテーマ
垢版 |
2005/10/19(水) 16:13:55ID:JCkt9gyo
>>109=110=111=112=114
岩代必死だな(プ

>>113
ハゲド。奴の音楽は特別ひどくはないだろうが全然凄くもないって感じ。

0118名無しのテーマ
垢版 |
2005/10/20(木) 21:54:10ID:bdglsGF3
人の価値観はそれぞれだとは思うけど、
「良いもの」を知ってしまうと見る目が肥えてくるのも事実だよね。

>>117はどのサントラがお気に入りなんだい?
俺、無類の音楽好きなんで良質な音楽なら是非拝聴したいな
0119名無しのテーマ
垢版 |
2005/10/22(土) 20:28:30ID:U1y+7/uQ
SHINOBI聴いた。メリハリのまったく感じられない音楽。
どの曲をどこで使っても一緒だろ?って感じ。
不評なのも頷ける。岩代&監督の解説文も非常にイタイ・・・。
「監督は音楽に頼りすぎる」「だって映画は音楽じゃん」ハァ?
0120名無しのテーマ
垢版 |
2005/10/23(日) 00:13:43ID:ntu1pbbO
>>117


岩代の音楽はだめだという主張はわかった。
それでは、誰の音楽が良いの?教えてください。
0121名無しのテーマ
垢版 |
2005/10/24(月) 09:37:27ID:wScwrJ6/
SHINOBIはいまいちだが蝉しぐれはよかった。サントラCD買うなら蝉だぞ。
0122名無しのテーマ
垢版 |
2005/10/24(月) 13:05:02ID:adwsdmFf
確かにSHINOBIは印象に残らないな・・
大編成の意味も無いし・・

岩代と言えども波はあるだろ。
0123名無しのテーマ
垢版 |
2005/11/02(水) 01:01:43ID:IfDr0YnU
春の雪 音楽いいじゃないか しっとりとしてる いい出来だ 
0125名無しのテーマ
垢版 |
2005/11/02(水) 21:51:34ID:s8/+e41o
↑自己解決しました。
うーん、なんかなあ。もっといい女性いそうなのになあ。
0127名無しのテーマ
垢版 |
2005/11/19(土) 01:21:03ID:9iAyJvrC
>123蝉と春の両方観たが音楽は蝉の方が良い出来映えだろう
0128名無しのテーマ
垢版 |
2005/11/19(土) 23:09:57ID:pqPk5FY9
嫁さんは彼の才能にベタ惚れで結婚したんです。
本当に天才だと思ったみたい。
実際結婚してみてどうなのかなぁ・・
見方変わったのかなぁw
0129名無しのテーマ
垢版 |
2005/11/20(日) 21:19:33ID:dUBgr4x0
つ酢
0130名無しのテーマ
垢版 |
2005/11/22(火) 00:05:52ID:2LrIUIvv
殺人の追憶はいい出来だと思う
今まで名前も知らなかったけど、作曲者を調べてサントラまで買っちゃったし。
0131名無しのテーマ
垢版 |
2005/11/22(火) 01:05:07ID:GvE4KuVa
殺人の追憶って韓国映画だろ。随分マニアな作品もやってるな。
0132名無しのテーマ
垢版 |
2005/11/22(火) 20:20:19ID:4QsDyIOs
つ酢
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況