!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
★スレッドを立てるとき本文1行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れること( 先頭の ! 一文字を忘れないように注意 )
前スレ:
【桜の開花】2025年春総合スレッド Part5 ワッチョイあり【続々と】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1742564131/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【梅雨入り】2025年春夏総合スレッド Part6 ワッチョイあり【間近?】
1名無しSUN (ワッチョイ 73b9-C4wo)
2025/05/15(木) 00:31:50.33ID:H760PPXm02名無しSUN (ワッチョイ 93b9-C4wo)
2025/05/15(木) 00:32:16.92ID:H760PPXm0 冬彦は出禁
4名無しSUN (ワッチョイ 23eb-klGy)
2025/05/15(木) 03:07:17.35ID:z7oao3oq0 冬彦書き込み禁止
6名無しSUN (ワッチョイ 23bd-3auX)
2025/05/15(木) 09:59:32.54ID:H31+7XCH0 youtube見てて思ったんだけど
識者A「黒潮大蛇行終焉のせいで今年は近年で最悪の酷暑」
識者B「日本付近の海流の変化の影響で今年は明治38年並みの大冷夏」
どっちが正しいの?
識者A「黒潮大蛇行終焉のせいで今年は近年で最悪の酷暑」
識者B「日本付近の海流の変化の影響で今年は明治38年並みの大冷夏」
どっちが正しいの?
7名無しSUN (ワッチョイ f3b7-Zv3+)
2025/05/15(木) 13:48:49.64ID:unOgEwWN0 黒潮が大蛇行で遠ざかってても浜松は2020年に40℃越えを2日連続で記録したから、三陸沖から黒潮が退いても直接涼しくな
ることにつながるかは未知数?
ることにつながるかは未知数?
10名無しSUN (ワッチョイ 03b9-Zv3+)
2025/05/15(木) 21:57:09.36ID:fqUIAxY30 >識者B「日本付近の海流の変化の影響で今年は明治38年並みの大冷夏」
↑
こういうバカなこと口走るやつはトラックに撥ねられて死んでしまえいい
実際の場面でこういうやつがいたら後頭部を思いっきりぶん殴ってもいいだろ
明治38年の冷夏の再来なんかあるわけない
↑
こういうバカなこと口走るやつはトラックに撥ねられて死んでしまえいい
実際の場面でこういうやつがいたら後頭部を思いっきりぶん殴ってもいいだろ
明治38年の冷夏の再来なんかあるわけない
11名無しSUN (オイコラミネオ MMe7-klGy)
2025/05/16(金) 10:07:02.12ID:hHYL6QhrM スレ主が冬彦出禁っていってるんだから冬彦書き込みなよ
12名無しSUN (ワッチョイ 7f36-md4t)
2025/05/16(金) 10:21:19.04ID:NAYXl4Cx0 黒潮蛇行が終われども北暖北暑トレンドは永久不滅
13名無しSUN (ワッチョイ ff94-pJeF)
2025/05/16(金) 18:59:17.08ID:oxceeMA70 >>6
どちらかと言えばBが正しい
どちらかと言えばBが正しい
14名無しSUN (ワッチョイ 03c4-Zv3+)
2025/05/16(金) 19:42:23.86ID:5+7uPhMn015名無しSUN (ワッチョイ 03c4-Zv3+)
2025/05/16(金) 19:48:48.72ID:5+7uPhMn0 前スレより
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1742564131/979
1963年の東海の梅雨明けが6月22日とかってなってるが
当時の天気図や周辺地域の状況も加味すれば
7月22日ごろの間違いではなかったかと勘繰ってしまう
2018年に関東甲信で6月29日ごろの明けがあったが
その1週間後の西日本豪雨のあおりを甲信地方では受け
豪雨明けの7月9日以降晴天が続くようになった
だからこの年の梅雨明けも7月9日ごろに訂正してもいいだろ
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1742564131/979
1963年の東海の梅雨明けが6月22日とかってなってるが
当時の天気図や周辺地域の状況も加味すれば
7月22日ごろの間違いではなかったかと勘繰ってしまう
2018年に関東甲信で6月29日ごろの明けがあったが
その1週間後の西日本豪雨のあおりを甲信地方では受け
豪雨明けの7月9日以降晴天が続くようになった
だからこの年の梅雨明けも7月9日ごろに訂正してもいいだろ
16名無しSUN (ワッチョイ 2342-3auX)
2025/05/17(土) 00:03:13.86ID:v73B6N9P0 >>15
7月9日でないのならいっそのこと6月25日頃にすべきだと思うわ
7月9日でないのならいっそのこと6月25日頃にすべきだと思うわ
17名無しSUN (ワッチョイ bfb0-3auX)
2025/05/17(土) 10:28:34.47ID:49TGrv2X0 最初はグーだろうな
18名無しSUN (ワッチョイ 6f07-i15I)
2025/05/17(土) 12:27:25.75ID:7bwjtZAJ0 来週末にようやく沖縄梅雨入りか
本土はまたしても前線ワープ型空梅雨の予感
本土はまたしても前線ワープ型空梅雨の予感
19名無しSUN (ワッチョイ 6f07-i15I)
2025/05/17(土) 12:35:44.61ID:7bwjtZAJ0 沖縄が空梅雨にならないと高確率で本土が空梅雨になる
昭和ならサブハイが一気に強まったりせずじわじわと前線が北上してたんだろうけど
昭和ならサブハイが一気に強まったりせずじわじわと前線が北上してたんだろうけど
20名無しSUN (ワッチョイ 8f54-RGvt)
2025/05/17(土) 13:04:19.11ID:VXEnrsUB0 沖縄梅雨入り
まだ来週末とも言ってないよね?
まだ来週末とも言ってないよね?
21名無しSUN (ワッチョイ 23bd-3auX)
2025/05/17(土) 15:52:26.19ID:bVFC6tRl0 やばいぞ?
黒潮蛇行終焉の影響で
今年は空梅雨水不足からの殺人的酷暑だぞ?
空梅雨断水に備えて今から水を蓄えておいたほうがいいぞ
黒潮蛇行終焉の影響で
今年は空梅雨水不足からの殺人的酷暑だぞ?
空梅雨断水に備えて今から水を蓄えておいたほうがいいぞ
22名無しSUN (ワッチョイ 23d2-nXIO)
2025/05/17(土) 17:40:20.54ID:qJqvWCxk0 偽梅雨明けの多雨夏に一票
23名無しSUN (ワッチョイ 6f70-UKmp)
2025/05/17(土) 17:50:01.64ID:3OTfN7hl0 黒潮蛇行が終わっていよいよ黒潮がオホーツク海に直行する
やがてオホーツク海が暖流に包まれて夏が北から来るようになるのだ
やがてオホーツク海が暖流に包まれて夏が北から来るようになるのだ
24名無しSUN (ワッチョイ 23bd-jmIn)
2025/05/17(土) 17:55:18.03ID:p3xk/BzD0 その蛇行終了連動で北回り寒気も復活して欲しい
25名無しSUN (ワッチョイ cf83-3auX)
2025/05/17(土) 18:16:28.94ID:owttsjjN026名無しSUN (ワッチョイ 6f07-i15I)
2025/05/17(土) 18:16:48.91ID:7bwjtZAJ0 毎年梅雨の時期になると、こういう前線の北側に発生する小さい高気圧がウザい
こいつのせいで低気圧が去るたびに前線が沖縄まで押し下げられてしまう
tenki.jp/lite/guide/chart/forecast/
こいつのせいで低気圧が去るたびに前線が沖縄まで押し下げられてしまう
tenki.jp/lite/guide/chart/forecast/
28名無しSUN (ワッチョイ 6f07-i15I)
2025/05/17(土) 19:03:00.87ID:7bwjtZAJ0 梅雨前半(沖縄奄美の梅雨明け前)には必ずと言っていいほど発生するくせに
前線が日本海にワープすると全く発生しないのがムカつく
前線が日本海にワープすると全く発生しないのがムカつく
30名無しSUN (ワッチョイ 6f07-i15I)
2025/05/17(土) 19:49:02.35ID:7bwjtZAJ0 冷たい海上に発生するのにそいつに覆われると普通に暑い模様
そりゃサブハイやチベハイよりはマシだけどさ
そりゃサブハイやチベハイよりはマシだけどさ
31名無しSUN (ワッチョイ 23bd-3auX)
2025/05/17(土) 21:48:09.02ID:pzOtI6ci0 6月から渇水に注意
32名無しSUN (アウアウウー Sa67-Dtu1)
2025/05/17(土) 23:30:07.65ID:S1SqC+37a 明日の松本は最高29℃最低20℃予想
もう梅雨明け後みたいな最低気温だな
もう梅雨明け後みたいな最低気温だな
33名無しSUN (アウアウウー Sa2f-pFl3)
2025/05/18(日) 02:34:47.20ID:0HJIDH72a 大正時代の理科年表をみると、当時の松本の8月平均って最高が28℃、最低が18℃くらいだったようだな
真夏でも明け方には20℃割れが普通だったてわけか
真夏でも明け方には20℃割れが普通だったてわけか
34名無しSUN (ワッチョイ df2f-3afy)
2025/05/18(日) 02:59:11.47ID:mt5UsuEZ0 夏場でもサブハイ直下だと放射冷却が効いて朝晩15℃近くまで下がるとかかな
夢のような真夏だが
夢のような真夏だが
35名無しSUN (ワッチョイ cbbd-CB35)
2025/05/18(日) 05:00:55.51ID:+LxCdfu90 空梅雨の始まり
36名無しSUN (ワッチョイ 67ff-4O7L)
2025/05/18(日) 09:25:31.58ID:Xzk2IVcn0 今年の5月は悪天候ばかりで晴天率が低いな
帯状高気圧にならない
帯状高気圧にならない
37名無しSUN (ワッチョイ 0beb-LvWF)
2025/05/18(日) 10:27:14.74ID:QDv+UZct0 昔の夏と今の夏は別物
昔は夏にポジティブな見方が多かったのも頷ける今の夏は夏じゃなくて灼熱という別の季節になったようなもんだ
昔は夏にポジティブな見方が多かったのも頷ける今の夏は夏じゃなくて灼熱という別の季節になったようなもんだ
39名無しSUN (ワッチョイ 4607-qENW)
2025/05/18(日) 11:38:02.15ID:VWY6urZm0 しかし現代でも夏にはいろんなイベントがあるよな。祭りとかコミケとか音楽フェスとか
夏休み(盆休み)があるからだろうけどさ
夏休み(盆休み)があるからだろうけどさ
40名無しSUN (ワッチョイ df2f-3afy)
2025/05/18(日) 11:48:12.21ID:mt5UsuEZ0 >>37
灼熱のせいで昼間に徒歩で外出する人が極端に少なくなる状況が頻繁に起こるようになったね
灼熱のせいで昼間に徒歩で外出する人が極端に少なくなる状況が頻繁に起こるようになったね
41名無しSUN (ワッチョイ 4607-qENW)
2025/05/18(日) 11:54:35.65ID:VWY6urZm0 中東の産油国では建物内は冷房ガンガンらしいけど
日本はそんな金満国家じゃないからなぁ
日本はそんな金満国家じゃないからなぁ
42名無しSUN (ワッチョイ de83-CB35)
2025/05/18(日) 12:02:44.69ID:v1AB8eYO043名無しSUN (ワッチョイ 4efb-CB35)
2025/05/18(日) 12:03:26.38ID:nYore4H80 黒潮大蛇行の収束は、
夏にどのような影響を与えるのでしょうか?
北日本
東日本
西日本
九州・沖縄地方
それぞれの答えをお願いいたします
夏にどのような影響を与えるのでしょうか?
北日本
東日本
西日本
九州・沖縄地方
それぞれの答えをお願いいたします
44名無しSUN (ワッチョイ 06e4-4O7L)
2025/05/18(日) 12:23:05.14ID:IyyKN4zL045名無しSUN (ワッチョイ 46e9-gR6X)
2025/05/18(日) 13:42:39.07ID:YpQJ4L9w046名無しSUN (ワッチョイ 4607-qENW)
2025/05/18(日) 15:06:20.95ID:VWY6urZm0 心配しなくてもすぐに梅雨前線がそっちに行くからw
47名無しSUN (ワッチョイ 06e4-4O7L)
2025/05/18(日) 16:44:27.17ID:IyyKN4zL0 去年みたいに磁気嵐は起きないのか
48名無しSUN (ワッチョイ 4607-qENW)
2025/05/18(日) 17:00:43.10ID:VWY6urZm0 近年は一青窈のハナミズキの歌詞が心に染みる
夏はー 暑すぎてー♪
夏はー 暑すぎてー♪
49名無しSUN (ワッチョイ cbbd-CB35)
2025/05/18(日) 18:47:34.25ID:/FKOQcPT0 まじで今年は43℃超えそう
50名無しSUN (ワッチョイ 0649-CB35)
2025/05/18(日) 18:58:58.96ID:L3NAbfyN0 結局真夏日になるとか煽っておきながら27度だった埼玉北部
初真夏日はいつになるかな
初真夏日はいつになるかな
51名無しSUN (ワッチョイ 4aeb-mHPU)
2025/05/18(日) 19:24:01.34ID:Cf3wxILk0 八王子、青梅、所沢
夏日にも届かず
夏日にも届かず
52名無しSUN (ワッチョイ 2a70-PNYs)
2025/05/18(日) 20:40:58.62ID:08qHVUzo0 >>46
ところが気象協会の2週間予報見ればそうとも言えない感じする
そのまま九州や四国の南部が前線の中心帯になって沖縄は夏の領域で踏ん張りそう
いわば、本来の6月下旬頃の気圧配置になる 実際、大阪もそんな空気になってる
ところが気象協会の2週間予報見ればそうとも言えない感じする
そのまま九州や四国の南部が前線の中心帯になって沖縄は夏の領域で踏ん張りそう
いわば、本来の6月下旬頃の気圧配置になる 実際、大阪もそんな空気になってる
53名無しSUN (ワッチョイ dfb3-CB35)
2025/05/18(日) 21:51:20.00ID:Cmki+QqU0 >>52
GFSもそんな感じやね、熱帯収束線が随分北にずれていて沖縄付近の高気圧を強くしている
GFSもそんな感じやね、熱帯収束線が随分北にずれていて沖縄付近の高気圧を強くしている
54名無しSUN (ワッチョイ 4eef-VM+7)
2025/05/18(日) 22:21:31.51ID:D8zXvk+V056名無しSUN (アウアウウー Sa2f-oAJh)
2025/05/18(日) 23:36:57.81ID:FUyktGxOa 23日あたりからロシアの高気圧が移動してきて北日本は冬型みたいになってその後は北偏高気圧で来週末は今日より低温になりそう
57名無しSUN (ワッチョイ 4670-qENW)
2025/05/18(日) 23:42:27.26ID:VWY6urZm058名無しSUN (ワッチョイ deff-jW+5)
2025/05/19(月) 05:31:04.10ID:xjnAVPXL0 そろそろロシアやサハリン千島あたりでは闇夜が来なくなる時期やな
つまり、天文薄明のまま24時間経過する時期に
だから大陸熱波が強化されるし、8月よりも6月下旬の方が暑いイメージ
つまり、天文薄明のまま24時間経過する時期に
だから大陸熱波が強化されるし、8月よりも6月下旬の方が暑いイメージ
59名無しSUN (ワッチョイ aa44-mHPU)
2025/05/19(月) 06:31:56.45ID:iK1C76V70 来週末はかなりの異常低温で、特に關東は參月並みとなる可能性も
60名無しSUN (ワッチョイ 43cb-qDfZ)
2025/05/19(月) 08:26:10.92ID:pLuA/3Ak0 明日は猛暑日になるところ出てきますか?
61名無しSUN (ワッチョイ 063b-4O7L)
2025/05/19(月) 08:59:47.31ID:Cj3fq7kn062名無しSUN (ワッチョイ de83-CB35)
2025/05/19(月) 09:24:45.06ID:KFDF4tWK0 今朝の関東平野、やや西日本より低温になってるじゃんw
昭和のオホ高北型とまではいかないが、これがこの時期本来の気温分布なんだよな・・
昭和のオホ高北型とまではいかないが、これがこの時期本来の気温分布なんだよな・・
63名無しSUN (ワッチョイ 3394-qENW)
2025/05/19(月) 10:58:53.24ID:FWV8uxRg0 特に関東では最高気温が予想より上がらなかったり週間予報が低温修正されるところをみるとやはり黒潮蛇行終了によりここ数年としては冷夏となりそうだな
64名無しSUN (ワッチョイ 3352-uMiK)
2025/05/19(月) 11:26:01.71ID:ZfJCwDI/0 今夏本州付近記録的未曾有破滅的メガテラハイパー寡照多雨確定
完璧。
完璧。
65名無しSUN (ワッチョイ 4eab-CB35)
2025/05/19(月) 11:38:36.43ID:Eyb2flGG066名無しSUN (ワッチョイ cbbd-CB35)
2025/05/19(月) 11:43:10.91ID:vUzaM5oi0 つうかそれは外国の話だろ
日本は今夏少なくとも去年よりは暑いよ
日本は今夏少なくとも去年よりは暑いよ
67名無しSUN (ワッチョイ 4335-rPai)
2025/05/19(月) 12:02:36.79ID:wPI/N7CD0 もう体感で考えろよ
関東は低温って午前6時に湿度90%、気温23℃なら十分暑いんだよ
部屋の隅で数字だけみてないで外に出ろ
関東は低温って午前6時に湿度90%、気温23℃なら十分暑いんだよ
部屋の隅で数字だけみてないで外に出ろ
68名無しSUN (ワッチョイ 0629-CB35)
2025/05/19(月) 12:43:37.50ID:yyRJLC280 埼玉現在17度
明日か明後日30度超えなければ初真夏日は6月以降に持ち越し
明日か明後日30度超えなければ初真夏日は6月以降に持ち越し
69名無しSUN (ワッチョイ 0beb-LvWF)
2025/05/19(月) 13:13:56.99ID:w5ynvEXo0 やっぱり親潮効果で東北太平洋側~関東は低温になるか
70名無しSUN (スッップ Sdea-4O7L)
2025/05/19(月) 13:53:16.09ID:dQBu+y+Ud 黄海高気圧で気温20℃湿度50%で快適
71名無しSUN (ワッチョイ 4aeb-LWiD)
2025/05/19(月) 13:58:58.74ID:/VeX5u8L0 関東は今日も[仮]梅雨空だなw
梅雨入り発表早めにすれば良いのに。
梅雨入り発表早めにすれば良いのに。
72名無しSUN (ワッチョイ 4670-qENW)
2025/05/19(月) 14:03:51.66ID:qiaPQnCD0 大阪も曇り空でさほど暑くないよ
レスを投稿する
ニュース
- 【速報】永野芽郁、レギュラーラジオも出演辞退 ニッポン放送「ANNX」19日放送から [Ailuropoda melanoleuca★]
- 江藤農相釈明「消費者への配慮足りなかった」 実際には定期的にコメは買っていると説明 ★2 [少考さん★]
- 江藤農相釈明「消費者への配慮足りなかった」 実際には定期的にコメは買っていると説明 ★3 [少考さん★]
- 【芸能】永野芽郁がNHK大河「豊臣兄弟!」出演辞退 女優業は事実上、活動休止へ…不倫疑惑余波ドラマにも ★7 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 永野芽郁の事務所関係者、活動休止は否定 今後もオファーがあれば活動は続ける [ネギうどん★]
- 反撃の中居正広、一世一代の大勝負へ 元フジ女性アナとは「合意の上での性行為だった」と認識 ★23 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【画像】週刊少年ジャンプ、ガチで逝く [608329945]
- 【悲報】石破「日本の財政はギリシャより悪い」 [481941988]
- 永野芽郁「オールナイトニッポンX」出演辞退。今日の放送から [256556981]
- 【万博】23時まで開店しているとスタッフが終電に間に合わなくてワロタ [696684471]
- ベッセント財務長官「ウォルマートは関税を負担することになる」 [954071222]
- 【悲報】「わよ」を使う女、現実には存在しない [496218839]