X



天体撮影機材 総合Part22

1
垢版 |
2025/02/21(金) 23:11:00.83
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
天体撮影機材に関する話題について語りましょう。

※前スレ
天体撮影機材 総合Part21
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1710379649/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
146名無しSUN (ワッチョイ 1145-VGeA)
垢版 |
2025/04/06(日) 09:31:17.01ID:wOu3zRrr0
中国製品のアメリカ向け輸出分が余るだろうから、日本に安くまわってきたらいいな。
Antliaフィルターとか、人気あるのに日本での取り扱いのないメーカーの製品とかも来ると良いな。
147名無しSUN (ワッチョイ 4d62-VGeA)
垢版 |
2025/04/06(日) 16:11:07.12ID:vbFfKyxy0
部品や周辺機器程度ならいいけど、メイン機材は勘弁してくれ、
まぁ俺もシンタ使ってるけど・・・
2025/04/06(日) 23:47:28.68ID:L7HIx/0d0
米国向けがだぶついたら在庫を吐くために日本向けをディスカウントするかも?という希望的観測があるなw まあ、どうなることやら。
2025/04/06(日) 23:49:30.04ID:L7HIx/0d0
昨年の「シュミット」の投げ売りセール、またやらないかねえ。あのときは金が無かった。
2025/04/08(火) 20:37:09.59ID:P/z+ohyc0
>>143
これ自分で輸入消費税払うオプションにしたら、日本側DHLの手続き支払いで止まった
2年くらい前まではメールで連絡がきてクレカ払いできたのだが、ステータスが変わらないので今回はこちらから電話して着払いで支払う手順になってしまった
どうもDHLの手続きが変わったのか、今まで箱にべっとり貼ってあるお馴染みのINVOICEもなくて電話番号やメールアドレスが伝わらなくなってしまったようだ
2025/04/11(金) 11:35:50.64ID:1AzV8cwh0
円高w
さらにMeade亡きアメリカは中国製望遠鏡がほとんど
EUはアメリカ向け中国製品がEUになだれ込んでくるのを懸念
さあどうなる
2025/04/11(金) 16:36:13.60ID:ZcpNdFJG0
なんか、中華物を日本経由で米国に回す方法もつぶしに来てるみたいだな。
ビクセン、タカハシの国内製造品以外は死ぬかもな。
2025/04/11(金) 20:00:08.60ID:SmGAzeXV0
他にモノが無ければ高くても買うのが廃人だから。
2025/04/11(金) 20:34:21.69ID:ZcpNdFJG0
中国−米国への国際小包特例措置を潰されたみたいだな。 TEMU 、 AliExpress潰しか。
155名無しSUN (ワッチョイ 795e-WPNE)
垢版 |
2025/04/11(金) 20:50:47.89ID:Sa2AImlT0
それなら日本からのアリ購入は有利か…
2025/04/11(金) 21:11:55.32ID:ZcpNdFJG0
わからんw なんかちょっと値上がりしてるっぽい。工具でほしいのがあったんだが....
2025/04/11(金) 21:15:32.10ID:ZcpNdFJG0
日本 Amazonでの、中華発送らしき小物が強制キャンセルくらってるという情報が。
158名無しSUN (オイコラミネオ MM95-hjSM)
垢版 |
2025/04/11(金) 21:38:55.09ID:9+gq4bkVM
今日注文したパーツはまだキャンセル来てないわ
2025/04/12(土) 01:50:19.11ID:+4Ie0A3hM
え~、蟻で買い物しようと思ってたのに
2025/04/12(土) 08:24:09.88ID:ER7Qpir8M
総じて尼の中華品は値段か送料が爆あげした
蟻は通常の価格のまま。若干上がってるものもある
結果的に蟻に注文したわ。尼はプライム使っても蟻よりずっと高い
電子部品や3Dプリンタのバーツ類にて
2025/04/13(日) 18:19:44.48ID:FAlE+QWK0
トランプ、iPhone、パソコン、電子部品は除外とか言い出したぞ。
162名無しSUN
垢版 |
2025/04/13(日) 18:22:57.53
コンパクトながら赤道儀式天体望遠鏡に給電可能!
「USBモバイルバッテリーPD12V」を4月15日に発売
https://www.vixen.co.jp/product/35903_5/
2025/04/13(日) 19:03:02.26ID:JbotjwYuM
こういうの調べないで買っちゃう人いるんだろうなぁ
2025/04/13(日) 20:23:15.68ID:1+4gFiOf0
>>162
Amazonで約8100円で売ってるCIO製モバイルバッテリーに12Vトリガーケーブル・変換ケーブルを組み合わせた製品。ケーブルと三脚フォルダ付きだから、そこそこ良心的な値段だと思うが。
165名無しSUN (オイコラミネオ MM0b-1+jN)
垢版 |
2025/04/13(日) 21:07:31.73ID:JbotjwYuM
CIOの65wはPDで20v出せるし値段半額じゃないの?
他の付属品はどうにでもなる
PCに給電時は20v必要モデルあるので魚籠はちょっと
2025/04/13(日) 21:15:23.40ID:00GjK3LS0
三脚フォルダって何?
2025/04/14(月) 00:25:17.55ID:G6Pc+Bt90
なんか更新作業ミスったのかな?
アイベルHP繋がらない。
2025/04/14(月) 08:34:21.87ID:7d4Ma5qZ0
>>161
トランプが「除外なんて言ってない」と言い出したぞ
169名無しSUN (オイコラミネオ MM0b-1+jN)
垢版 |
2025/04/14(月) 08:40:13.71ID:GO19bNL9M
とりつくろうのに必死みたいだわ
2025/04/14(月) 11:55:20.88ID:MUGORQUt0
>>168
朝令暮改 どころか
三歩歩いたら忘れる金毛鶏
171名無しSUN (ワッチョイ 27ee-8xdJ)
垢版 |
2025/04/14(月) 18:07:01.34ID:0sWYerfB0
ヒーター9800円はドコから出てきたんだろうな?
2025/04/16(水) 12:35:13.83ID:zjviLSdCM
で、パタパタはできたのか?
それとも普通のバーティノフ?
2025/04/16(水) 14:02:24.60ID:tR5JaYmaM
>>170
金毛九尾の狐はどうかな?
174名無しSUN (ワッチョイ d986-VXNn)
垢版 |
2025/04/21(月) 15:13:53.09ID:Q/KSOspP0
北米 AGENA ASTORO で、「今後、価格がどうなるかわからんので、在庫の有るうちにどうぞ」なんてアナウンスが出た。
2025/04/21(月) 21:50:56.30ID:fAhLWZjf0
>>172
思いついただけでやらんでしょ。
やるタイプは人の言うことなど聞きもしないでやっちまうからね。
2025/04/22(火) 00:28:11.84ID:9DGxTxdp0
さて、どうなるか

> キャンドゥはトランプ米政権の関税政策を好機とみる。
> 同社は販売する商品の65%を中国で製造しており、
> 城戸一弥社長は「中国の工場に対する米国向けの注文が減り、
> 日本向けの注文を安価で受けるようになるだろう」と分析する。
2025/04/27(日) 17:28:45.71ID:PjUtZz5tM
たいたいさん おもしろいもの作っているので頼もうと思ったが
ちょっと怖い感じがするので別の人に頼もう
2025/05/04(日) 11:18:09.65ID:8iVTb2Y20
s://x.com/hoshimiya_shop/status/1918827115291807797

オートガイダーは何つこてんやろ。
2025/05/05(月) 00:05:01.70ID:hP6/E/6x0
>> 178
ONSTEP じゃね?(笑
2025/05/05(月) 06:39:26.48ID:oNy1MwIBM
Onstepがラズパイにinstallできるのか?HatでESP32を載せるのは見たことある
実態はラズパイにindi入っているみたいだがガイダーはわからんな
独自アプリなのかPHD2なのか
2025/05/05(月) 13:59:32.57ID:qNJt64Kj0
ps://youtu.be/W0W8RHrkuUw?si=HolXuP69oTh2yHjp

赤いのとそんなに変わんない?
赤縛りから解放されるなら悪くはなさそう。
2025/05/05(月) 15:02:19.38ID:qRfVa21U0
ZWO縛りが無くなるのは結構影響あるんじゃない
ZWOの本質って冷却CMOSというよりASIAIRだし
2025/05/05(月) 16:03:17.09ID:oNy1MwIBM
後半見るとガイダーはPHD2な感じ
v1.0ではDSLRもサポートするらしいですね
NINAのプラグインも似たやつ作り込んでるけどラズパイとアンドロイドなら財布に優しいかも。
2025/05/05(月) 21:13:19.16ID:hP6/E/6x0
冷却CMOSなんてZWOで何の不満もないから ASIAIR でいい
赤縛りで困るのはZWOの代理店になれない場末の天文ショップで利用者は NINA や INDI 使うからで大して困らない。
所詮アプリじゃないと機材をろくに操作できない情弱底辺天文民向けの機材、コスパ言うなら SeeStar 買っとけ。
2025/05/06(火) 15:09:09.35ID:in2atQtpM
Stellarmateがどうにも糞だから動いてきたようにも思う
簡単お手軽は悪いことじゃない。
乱立しても別に構わん。より便利なものが出てくるようになる
Astroberryが止まった時点でおかしい雰囲気あった
2025/05/06(火) 16:56:19.38ID:6MuKo+C+M
>>181
英語説明が上手く聞き取れないからとか書けば、ズバリどうなのか、そのオッサンはすぐ教えてくれるんじゃない?
2025/05/06(火) 18:47:44.04ID:IsFVktgf0
ASIAIRもStellarVitaもAstroberryもStellarmateのクローン。
アプリの出来がStellarmateよりASIAIRのほうが良いのは同意。
お手軽は悪くないが、自動化が進むと環境が同じなら誰が撮影しても同じ結果が得られる。
天体観測しているのはASIAIRであってお前じゃない、お前の腕はASIAIRの設定だけだってのは理解しとけ。
2025/05/06(火) 18:54:03.17ID:z5WCxlAb0
QHYCMOS+一眼カメラでやってるからPC+NINA(PHD2)で運用しているが、ASIairだと何が便利?
2025/05/06(火) 19:09:31.89ID:in2atQtpM
もうStellamateは金返せレベルらしいからな。クローンなのはIndilibとPHD2のとこだけだよ
Kstar/Ekosが収拾つかないほどバグだらけ。Asirairのクローンを作ったほうがいいですよ
2025/05/06(火) 19:29:59.55ID:IsFVktgf0
Kstar/Ekosが収拾つかないほどバグだらけとか使ってないのバレバレ(笑
世界中どれだけの天文台で使われてると思ってんだよ、どういうバグがあるか具体的に言ってみろ。
kstarsはOSSでソースコード公開されて修正も受け付けられてるぞ、文句言ってないで直せばいいじゃないか。
自分では何も出来ない無能で文句言ってるだけの態度のでかい乞食なら黙ってろ。
2025/05/06(火) 19:36:42.58ID:in2atQtpM
www issue見てこいよ
2025/05/06(火) 20:20:31.68ID:IsFVktgf0
kstarsのissueはこれ
s://invent.kde.org/education/kstars/-/issues
収拾つかないほどバグとはどれのことを言っているんだ?
193名無しSUN (ブーイモ MM32-oNxJ)
垢版 |
2025/05/06(火) 21:47:39.74ID:iInGqxoLM
収集がつかない程とは言えないが、ラズパイで使ってるとよく落ちる
2025/05/07(水) 10:08:57.94ID:XDeRKA6M0
話豚切るけれど冷やしカメラとオートガイダーカメラ信号を1本のケーブルで送れますか?

今後、望遠鏡を10m位離れた部屋からリモートしたいと思っています。
望遠鏡操作はケーブルを20m伸ばして実証済み
冷やしカメラ(ASI2600MCPro)の信号は10mのUSB3.2のアクティブレピーターケーブルで遜色ない転送が出来ています

二つのカメラ信号をUSBハブでミックスして1本のケーブルで送ってからPC側でポート指定等をしてからアプリで使えますか?

具体的にはステラショットで両立出来るのか教えてください。

今、私の使っているSAI120MMはステラショットで使えないので御布施しないで無理版を使っているので自己検証が出来無い状況で
とりあえず無駄になるかもしれないな投資はしたくないので
よろしくお願いします。
2025/05/07(水) 10:21:08.04ID:XDeRKA6M0
>>194 です。

2600MCPro についているターレットフィルター用のUSBポートに
120MMを繋いだら使えるのかな。
196名無しSUN (ワッチョイ e39d-gJ0A)
垢版 |
2025/05/07(水) 18:47:44.51ID:9XeeFaql0
MGEN-3をPC接続しようと、SharpCap、PHD2、NINAで試したんだけど、
SharpCapとPHD2はドライバ選ぶところで「MGEN.APPが無い」か「MGEN.APP初期化」で落ちるな。
NINAは最初にMGEN.APP選ぶとすんなり接続出来たんだが・・・
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況