!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
現在の気温についてマターリと語っていきましょう。
時間のある方は以下のサイトから毎時気温の貼り付けをお願いします。
●WS アメダス気温TOP10
http://www.weather-service.co.jp/weather/amedas/tmp/index.html
●Yahoo! アメダス観測データ上位
・高温 http://weather.yahoo.co.jp/weather/amedas/ranking/?rank=high_temp
・低温 http://weather.yahoo.co.jp/weather/amedas/ranking/?rank=low_temp
●気象庁 全国観測値
・今日 http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/rank_daily/data00.html
・昨日 http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/rank_daily/data01.html
●Sky Report
http://www.weathercaster.jp/sky_report/
前スレ
【暑い】今日の最低・最高気温すごいぞ!366【寒い】
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1692240133/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
【暑い】今日の最低・最高気温すごいぞ!367【寒い】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しSUN (JP 0Hbf-2M+n [136.23.35.1 [上級国民]])
2023/08/25(金) 11:55:22.94ID:Pla/OClRH952名無しSUN (ワッチョイ b3eb-aK+6 [106.157.155.167])
2023/09/02(土) 00:47:43.89ID:mMUhjNpQ0 青森も今年10回目の猛暑日ならずか
それでも今年だけで9回観測ししていますのでこれまでの通年の過去最多猛暑日日数だった2回を4.5倍に伸ばしました。
10回目をとれていたら、2021年の北海道の通年の猛暑日日数最多の旭川と達布の記録までいけたのに。
それでも今年だけで9回観測ししていますのでこれまでの通年の過去最多猛暑日日数だった2回を4.5倍に伸ばしました。
10回目をとれていたら、2021年の北海道の通年の猛暑日日数最多の旭川と達布の記録までいけたのに。
953名無しSUN (スップー Sd1f-QbRU [1.73.23.253])
2023/09/02(土) 01:29:35.24ID:ioAmDrVHd 達布は2年前フィーバーしていたな
気温もこのスレでも
気温もこのスレでも
954名無しSUN (アウアウウー Sae7-feC/ [106.154.137.109])
2023/09/02(土) 04:11:42.48ID:6pGk/xCma 4時のアメダス気温TOP10(℃)
順位 観測地点名 最高
1 沖縄県仲筋 29.1
2 沖縄県伊原間 28.9
3 沖縄県石垣島 28.9
4 沖縄県宮古島 28.8
5 鹿児島県古仁屋 28.8
6 沖縄県北原 28.7
7 沖縄県下地島 28.7
8 沖縄県久米島 28.7
9 沖縄県所野 28.5
10 沖縄県北大東 28.4
観測地点名 最低
長野県奈川 13.4
長野県開田高原 13.4
岐阜県宮之前 14.3
長野県浪合 14.5
福島県湯本 15.3
長野県菅平 15.5
福島県桧原 16.0
岐阜県栃尾 16.2
福島県桧枝岐 16.3
北海道白滝 16.7
順位 観測地点名 最高
1 沖縄県仲筋 29.1
2 沖縄県伊原間 28.9
3 沖縄県石垣島 28.9
4 沖縄県宮古島 28.8
5 鹿児島県古仁屋 28.8
6 沖縄県北原 28.7
7 沖縄県下地島 28.7
8 沖縄県久米島 28.7
9 沖縄県所野 28.5
10 沖縄県北大東 28.4
観測地点名 最低
長野県奈川 13.4
長野県開田高原 13.4
岐阜県宮之前 14.3
長野県浪合 14.5
福島県湯本 15.3
長野県菅平 15.5
福島県桧原 16.0
岐阜県栃尾 16.2
福島県桧枝岐 16.3
北海道白滝 16.7
955名無しSUN (アウアウウー Sae7-feC/ [106.154.138.126])
2023/09/02(土) 05:09:28.02ID:/1sx+aOna 5時のアメダス気温TOP10(℃)
順位 観測地点名 最高
1 沖縄県石垣島 29.0
2 沖縄県下地島 28.9
3 沖縄県宮古島 28.9
4 沖縄県久米島 28.8
5 沖縄県仲筋 28.8
6 沖縄県北原 28.7
7 鹿児島県沖永良部 28.6
8 鹿児島県古仁屋 28.6
9 沖縄県北大東 28.5
10 沖縄県伊原間 28.5
観測地点名 最低
長野県奈川 12.6
岐阜県宮之前 13.6
長野県開田高原 13.9
長野県菅平 14.4
長野県浪合 14.7
福島県湯本 14.9
群馬県田代 15.0
岐阜県栃尾 15.1
福島県桧枝岐 15.6
福島県桧原 15.6
順位 観測地点名 最高
1 沖縄県石垣島 29.0
2 沖縄県下地島 28.9
3 沖縄県宮古島 28.9
4 沖縄県久米島 28.8
5 沖縄県仲筋 28.8
6 沖縄県北原 28.7
7 鹿児島県沖永良部 28.6
8 鹿児島県古仁屋 28.6
9 沖縄県北大東 28.5
10 沖縄県伊原間 28.5
観測地点名 最低
長野県奈川 12.6
岐阜県宮之前 13.6
長野県開田高原 13.9
長野県菅平 14.4
長野県浪合 14.7
福島県湯本 14.9
群馬県田代 15.0
岐阜県栃尾 15.1
福島県桧枝岐 15.6
福島県桧原 15.6
956名無しSUN (アウアウウー Sae7-feC/ [106.154.138.126])
2023/09/02(土) 06:34:15.17ID:/1sx+aOna 6時のアメダス気温TOP10(℃)
順位 観測地点名 最高
1 沖縄県石垣島 29.0
2 沖縄県宮古島 28.9
3 沖縄県下地島 28.8
4 沖縄県仲筋 28.8
5 沖縄県久米島 28.7
6 沖縄県与那国島 28.7
7 沖縄県伊原間 28.7
8 鹿児島県古仁屋 28.7
9 沖縄県北原 28.7
10 沖縄県所野 28.6
観測地点名 最低
長野県奈川 13.2
長野県菅平 13.4
岐阜県宮之前 13.7
長野県開田高原 14.1
福島県湯本 14.9
岐阜県栃尾 15.1
長野県浪合 15.4
群馬県田代 15.4
長野県木祖薮原 15.6
岐阜県六厩 15.7
順位 観測地点名 最高
1 沖縄県石垣島 29.0
2 沖縄県宮古島 28.9
3 沖縄県下地島 28.8
4 沖縄県仲筋 28.8
5 沖縄県久米島 28.7
6 沖縄県与那国島 28.7
7 沖縄県伊原間 28.7
8 鹿児島県古仁屋 28.7
9 沖縄県北原 28.7
10 沖縄県所野 28.6
観測地点名 最低
長野県奈川 13.2
長野県菅平 13.4
岐阜県宮之前 13.7
長野県開田高原 14.1
福島県湯本 14.9
岐阜県栃尾 15.1
長野県浪合 15.4
群馬県田代 15.4
長野県木祖薮原 15.6
岐阜県六厩 15.7
957名無しSUN (ワッチョイ c32d-ATpV [222.11.23.142])
2023/09/02(土) 07:01:45.28ID:bY9RNtsL0958名無しSUN (アウアウウー Sae7-feC/ [106.154.138.126])
2023/09/02(土) 07:06:44.77ID:/1sx+aOna 7時のアメダス気温TOP10(℃)
順位 観測地点名 最高
1 東京都南鳥島 29.4
2 沖縄県久米島 29.1
3 沖縄県宮古島 29.1
4 沖縄県下地島 29.0
5 沖縄県仲筋 29.0
6 沖縄県石垣島 29.0
7 沖縄県伊原間 28.9
8 沖縄県北大東 28.9
9 沖縄県北原 28.9
10 鹿児島県沖永良部 28.8
観測地点名 最低
長野県開田高原 14.8
長野県奈川 15.1
岐阜県宮之前 15.1
長野県木祖薮原 16.1
福島県桧枝岐 16.5
岐阜県栃尾 16.9
栃木県土呂部 17.4
長野県浪合 17.5
北海道今金 17.7
群馬県草津 17.8
順位 観測地点名 最高
1 東京都南鳥島 29.4
2 沖縄県久米島 29.1
3 沖縄県宮古島 29.1
4 沖縄県下地島 29.0
5 沖縄県仲筋 29.0
6 沖縄県石垣島 29.0
7 沖縄県伊原間 28.9
8 沖縄県北大東 28.9
9 沖縄県北原 28.9
10 鹿児島県沖永良部 28.8
観測地点名 最低
長野県開田高原 14.8
長野県奈川 15.1
岐阜県宮之前 15.1
長野県木祖薮原 16.1
福島県桧枝岐 16.5
岐阜県栃尾 16.9
栃木県土呂部 17.4
長野県浪合 17.5
北海道今金 17.7
群馬県草津 17.8
959名無しSUN (ワッチョイ 7fd1-aK+6 [163.58.86.173])
2023/09/02(土) 07:20:14.98ID:SeNjMOWu0 気象官署(気象台・測候所・特別地域気象観測所)の中で、
今年8月の平均気温が最も高かったのは新潟・富山の30.6℃だが、
アメダスの中で30.7℃以上の記録ある?
(1956年7月の石垣島及び2020年8月の大阪と並ぶ若しくは超える記録があるか?)
今年8月の平均気温が最も高かったのは新潟・富山の30.6℃だが、
アメダスの中で30.7℃以上の記録ある?
(1956年7月の石垣島及び2020年8月の大阪と並ぶ若しくは超える記録があるか?)
960名無しSUN (ワッチョイ 73ff-kLSz [122.26.34.130])
2023/09/02(土) 07:32:21.10ID:eqIZKP+n0 >>954-956
>>958
【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》
(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。
(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》
https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
>>958
【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》
(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。
(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》
https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
961名無しSUN (オッペケ Sr07-eoIR [126.205.229.177])
2023/09/02(土) 08:07:22.86ID:sM9zr3ypr962名無しSUN (ワッチョイ bf21-5XGt [133.165.227.179])
2023/09/02(土) 08:15:15.24ID:sXc1qeUw0 2023/8の平均最低気温(℃) 北陸官署追加
=======
19.3 釧路
19.5 稚内
19.7 網走
20.4 旭川
22.5 室蘭
23.3 函館
23.7 札幌
23.9 長野
24.1 盛岡
24.2 山形
24.3 甲府
24.4 青森
24.7 宮崎
25.0 水戸/宇都宮
25.1 福島/高知
25.2 輪島
25.3 奈良
25.5 静岡/徳島
25.6 仙台/前橋/松山/大分
25.7 彦根 /高田
25.8 名古屋/岐阜/熊本
25.9 和歌山/鳥取
26.0 熊谷/津/松江/岡山 /伏木
26.1 東京/南大東
26.2 秋田
26.5 富山
26.6 福井
26.7 新潟
26.9 敦賀
27.0 金沢
=======
19.3 釧路
19.5 稚内
19.7 網走
20.4 旭川
22.5 室蘭
23.3 函館
23.7 札幌
23.9 長野
24.1 盛岡
24.2 山形
24.3 甲府
24.4 青森
24.7 宮崎
25.0 水戸/宇都宮
25.1 福島/高知
25.2 輪島
25.3 奈良
25.5 静岡/徳島
25.6 仙台/前橋/松山/大分
25.7 彦根 /高田
25.8 名古屋/岐阜/熊本
25.9 和歌山/鳥取
26.0 熊谷/津/松江/岡山 /伏木
26.1 東京/南大東
26.2 秋田
26.5 富山
26.6 福井
26.7 新潟
26.9 敦賀
27.0 金沢
963名無しSUN (スップ Sd1f-7kSc [49.97.110.46])
2023/09/02(土) 08:28:21.56ID:shXNULf8d 朝に長野岐阜が低温側に出てくると秋を感じるな
964名無しSUN (アウアウウー Sae7-feC/ [106.154.138.126])
2023/09/02(土) 08:30:11.90ID:/1sx+aOna 8時のアメダス気温TOP10(℃)
順位 観測地点名 最高
1 東京都羽田 30.3
2 千葉県牛久 30.1
3 千葉県佐倉 30.0
4 沖縄県下地島 29.9
5 千葉県茂原 29.8
6 東京都南鳥島 29.7
7 沖縄県久米島 29.7
8 沖縄県石垣島 29.6
9 沖縄県北原 29.6
10 神奈川県三浦 29.6
観測地点名 最低
長野県開田高原 17.0
長野県木祖薮原 18.5
青森県酸ケ湯 18.7
北海道黒松内 19.3
北海道中杵臼 19.4
北海道ぬかびら源泉郷 19.4
北海道知方学 19.6
岐阜県栃尾 19.6
北海道蘭越 19.7
北海道倶知安 19.7
順位 観測地点名 最高
1 東京都羽田 30.3
2 千葉県牛久 30.1
3 千葉県佐倉 30.0
4 沖縄県下地島 29.9
5 千葉県茂原 29.8
6 東京都南鳥島 29.7
7 沖縄県久米島 29.7
8 沖縄県石垣島 29.6
9 沖縄県北原 29.6
10 神奈川県三浦 29.6
観測地点名 最低
長野県開田高原 17.0
長野県木祖薮原 18.5
青森県酸ケ湯 18.7
北海道黒松内 19.3
北海道中杵臼 19.4
北海道ぬかびら源泉郷 19.4
北海道知方学 19.6
岐阜県栃尾 19.6
北海道蘭越 19.7
北海道倶知安 19.7
965名無しSUN (ワッチョイ 73ff-kLSz [122.26.34.130])
2023/09/02(土) 08:33:36.28ID:eqIZKP+n0 >>964
【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》
(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。
(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》
https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》
(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。
(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》
https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
966名無しSUN (スプッッ Sd1f-7zvM [1.75.213.203])
2023/09/02(土) 09:29:29.39ID:d8TCuWbnd 9時のアメダス気温TOP10(℃)
順位 観測地点名 最高
1 千葉県牛久 32.1
2 千葉県茂原 31.8
3 神奈川県海老名 31.4
4 栃木県佐野 31.3
5 神奈川県三浦 31.2
6 福島県浪江 31.2
7 茨城県土浦 31.1
8 群馬県桐生 30.9
9 沖縄県石垣島 30.9
10 千葉県香取 30.9
観測地点名 最低
北海道鶴丘 18.9
青森県酸ケ湯 19.3
北海道知方学 19.4
北海道白糠 19.5
北海道中杵臼 20.0
北海道大滝 20.1
北海道ぬかびら源泉郷 20.3
北海道太田 20.3
北海道釧路 20.3
北海道上札内 20.4
順位 観測地点名 最高
1 千葉県牛久 32.1
2 千葉県茂原 31.8
3 神奈川県海老名 31.4
4 栃木県佐野 31.3
5 神奈川県三浦 31.2
6 福島県浪江 31.2
7 茨城県土浦 31.1
8 群馬県桐生 30.9
9 沖縄県石垣島 30.9
10 千葉県香取 30.9
観測地点名 最低
北海道鶴丘 18.9
青森県酸ケ湯 19.3
北海道知方学 19.4
北海道白糠 19.5
北海道中杵臼 20.0
北海道大滝 20.1
北海道ぬかびら源泉郷 20.3
北海道太田 20.3
北海道釧路 20.3
北海道上札内 20.4
967名無しSUN (ワッチョイ 73ff-kLSz [122.26.34.130])
2023/09/02(土) 09:43:24.23ID:eqIZKP+n0 >>966
【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》
(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。
(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》
https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》
(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。
(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》
https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
968名無しSUN (アウアウウー Sae7-Kc+3 [106.146.37.124])
2023/09/02(土) 09:57:02.15ID:lBJSB8Wha 今日はこれ37℃台はかなり厳しいぞ
下手すりゃ猛暑日地点一桁になりそう
下手すりゃ猛暑日地点一桁になりそう
969名無しSUN (ワッチョイ cf83-w3JM [153.246.203.31])
2023/09/02(土) 10:00:56.02ID:v5WwmIwA0 昭和初期ころの大昔なんか8月2日でも37℃なんてなかなか出なかったんだから
970名無しSUN (ワッチョイ cfff-b+YA [153.173.32.132])
2023/09/02(土) 10:20:27.34ID:cij8+TkW0 東京都東京
満を持して日本の首都がトップに
満を持して日本の首都がトップに
971名無しSUN (スプッッ Sd1f-7zvM [1.75.213.203])
2023/09/02(土) 10:49:17.11ID:d8TCuWbnd 10時のアメダス気温TOP10(℃)
順位 観測地点名 最高
1 東京都東京 33.2
2 千葉県牛久 33.1
3 宮城県塩釜 32.7
4 埼玉県越谷 32.4
5 静岡県天竜 32.4
6 大阪府枚方 32.3
7 福島県浪江 32.2
8 茨城県土浦 32.2
9 沖縄県石垣島 32.2
10 千葉県成田 32.1
観測地点名 最低
青森県酸ケ湯 19.4
北海道鶴丘 20.0
北海道標茶 20.4
北海道知方学 20.4
北海道根室中標津 20.7
北海道太田 20.7
北海道中杵臼 20.9
秋田県八幡平 20.9
北海道中標津 21.0
北海道鶴居 21.0
順位 観測地点名 最高
1 東京都東京 33.2
2 千葉県牛久 33.1
3 宮城県塩釜 32.7
4 埼玉県越谷 32.4
5 静岡県天竜 32.4
6 大阪府枚方 32.3
7 福島県浪江 32.2
8 茨城県土浦 32.2
9 沖縄県石垣島 32.2
10 千葉県成田 32.1
観測地点名 最低
青森県酸ケ湯 19.4
北海道鶴丘 20.0
北海道標茶 20.4
北海道知方学 20.4
北海道根室中標津 20.7
北海道太田 20.7
北海道中杵臼 20.9
秋田県八幡平 20.9
北海道中標津 21.0
北海道鶴居 21.0
972名無しSUN (スフッ Sd1f-lUiX [49.106.204.8])
2023/09/02(土) 11:01:08.07ID:cVwAiPqbd 枚方は安定してるな
973名無しSUN (スフッ Sd1f-lUiX [49.106.204.8])
2023/09/02(土) 11:01:39.99ID:cVwAiPqbd かなりの疑惑アメダスだけどな、枚方。
974名無しSUN (アウアウウー Sae7-cJIa [106.129.157.193])
2023/09/02(土) 11:08:25.43ID:FLyifuzGa 桐生、佐野よりマシ
975名無しSUN (アウアウウー Sae7-6EAR [106.128.104.77])
2023/09/02(土) 11:14:04.74ID:l8yVQEJBa さらにズル熊よりwww
環境云々の前に人為的www
環境云々の前に人為的www
976名無しSUN (ワッチョイ 73ff-kLSz [122.26.34.130])
2023/09/02(土) 11:18:30.46ID:eqIZKP+n0 >>971
【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》
(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。
(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》
https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》
(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。
(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》
https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
977名無しSUN (スプッッ Sd1f-7zvM [1.75.213.203])
2023/09/02(土) 11:34:17.34ID:d8TCuWbnd 11時のアメダス気温TOP10(℃)
順位 観測地点名 最高
1 群馬県桐生 33.9
2 埼玉県越谷 33.5
3 千葉県我孫子 33.3
4 神奈川県横浜 33.1
5 福島県梁川 33.1
6 茨城県鉾田 33.0
7 宮城県丸森 33.0
8 大阪府枚方 32.9
9 東京都羽田 32.9
10 大阪府堺 32.8
観測地点名 最低
青森県酸ケ湯 19.8
北海道標茶 20.6
北海道釧路 20.7
北海道知方学 20.8
北海道別海 21.0
北海道鶴丘 21.1
北海道太田 21.3
北海道中標津 21.4
北海道納沙布 21.4
秋田県八幡平 21.4
順位 観測地点名 最高
1 群馬県桐生 33.9
2 埼玉県越谷 33.5
3 千葉県我孫子 33.3
4 神奈川県横浜 33.1
5 福島県梁川 33.1
6 茨城県鉾田 33.0
7 宮城県丸森 33.0
8 大阪府枚方 32.9
9 東京都羽田 32.9
10 大阪府堺 32.8
観測地点名 最低
青森県酸ケ湯 19.8
北海道標茶 20.6
北海道釧路 20.7
北海道知方学 20.8
北海道別海 21.0
北海道鶴丘 21.1
北海道太田 21.3
北海道中標津 21.4
北海道納沙布 21.4
秋田県八幡平 21.4
978名無しSUN (ワッチョイ 43bd-c424 [36.241.38.228])
2023/09/02(土) 11:36:06.43ID:NqIClXQn0 また桐生かよ
979名無しSUN (ワッチョイ a3bd-5XGt [60.105.194.179])
2023/09/02(土) 11:37:21.28ID:mJ9+heyx0 今日も熱中症の心配なし
日本は神に守られた国
日本は神に守られた国
980名無しSUN (ワッチョイ 73ff-kLSz [122.26.34.130])
2023/09/02(土) 11:53:02.40ID:eqIZKP+n0 >>977
【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》
(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。
(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》
https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》
(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。
(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》
https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
981名無しSUN (アウアウウー Sae7-6EAR [106.129.64.218])
2023/09/02(土) 11:56:14.42ID:dvX/oazsa 桐生キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
てことは相互依存便乗ズル佐野も来る~
ズル桐
https://i.imgur.com/8iaJXy9.png
ズル佐野
https://i.imgur.com/y3hMFMZ.png
2018年以降、原因不明の異常高温こじらせても一切文句を言わないズル熊wwwwww
てことは相互依存便乗ズル佐野も来る~
ズル桐
https://i.imgur.com/8iaJXy9.png
ズル佐野
https://i.imgur.com/y3hMFMZ.png
2018年以降、原因不明の異常高温こじらせても一切文句を言わないズル熊wwwwww
982名無しSUN (アウアウウー Sae7-6EAR [106.129.60.191])
2023/09/02(土) 11:57:05.04ID:MBQmi4n4a 都合悪くてババンバン♫www
983名無しSUN (アウアウウー Sae7-feC/ [106.154.138.126])
2023/09/02(土) 12:02:54.58ID:/1sx+aOna 11時のアメダス気温TOP10(℃)
順位 観測地点名 最高
1 群馬県桐生 33.9
2 埼玉県越谷 33.5
3 千葉県我孫子 33.3
4 神奈川県横浜 33.1
5 福島県梁川 33.1
6 茨城県鉾田 33.0
7 宮城県丸森 33.0
8 大阪府枚方 32.9
9 東京都羽田 32.9
10 大阪府堺 32.8
観測地点名 最低
青森県酸ケ湯 19.8
北海道標茶 20.6
北海道釧路 20.7
北海道知方学 20.8
北海道別海 21.0
北海道鶴丘 21.1
北海道太田 21.3
北海道中標津 21.4
北海道納沙布 21.4
秋田県八幡平 21.4
順位 観測地点名 最高
1 群馬県桐生 33.9
2 埼玉県越谷 33.5
3 千葉県我孫子 33.3
4 神奈川県横浜 33.1
5 福島県梁川 33.1
6 茨城県鉾田 33.0
7 宮城県丸森 33.0
8 大阪府枚方 32.9
9 東京都羽田 32.9
10 大阪府堺 32.8
観測地点名 最低
青森県酸ケ湯 19.8
北海道標茶 20.6
北海道釧路 20.7
北海道知方学 20.8
北海道別海 21.0
北海道鶴丘 21.1
北海道太田 21.3
北海道中標津 21.4
北海道納沙布 21.4
秋田県八幡平 21.4
984名無しSUN (ワッチョイ 73ff-kLSz [122.26.34.130])
2023/09/02(土) 12:07:45.53ID:eqIZKP+n0 >>983
【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》
(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。
(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》
https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》
(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。
(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》
https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
985名無しSUN (アウアウウー Sae7-6EAR [106.129.62.154])
2023/09/02(土) 12:08:57.82ID:UJx7PISsa NHKの熱中症警戒テロップのカラクリ
熊谷があるのにわざわざ館林を出す理由www
https://i.imgur.com/8xef6mP.jpg
33.9 さいたま
33.7 館山、八王子
33.6 前橋、熊谷←
33.4 土浦、館林←
33.2 横浜
まさに熱中症誘発&イメージ操作に加担する受信料詐欺組織かよw
https://i.imgur.com/MqWYDqo.png
熊谷があるのにわざわざ館林を出す理由www
https://i.imgur.com/8xef6mP.jpg
33.9 さいたま
33.7 館山、八王子
33.6 前橋、熊谷←
33.4 土浦、館林←
33.2 横浜
まさに熱中症誘発&イメージ操作に加担する受信料詐欺組織かよw
https://i.imgur.com/MqWYDqo.png
986名無しSUN (アウアウウー Sae7-6EAR [106.128.39.188])
2023/09/02(土) 12:12:43.11ID:zpvPl1/ua 8月になると伊勢崎は弱い~!操作と合わせて
NHKのテロップイメージ操作もボチボチ記事にされちゃうんだな~wwwwww
NHKのテロップイメージ操作もボチボチ記事にされちゃうんだな~wwwwww
987名無しSUN (ワッチョイ 73ff-kocs [122.16.27.20])
2023/09/02(土) 12:14:52.86ID:/Wv515nS0 正午の時点で猛暑日が桐生の35.9度のみ
今日は37度厳しそう
今日は37度厳しそう
988名無しSUN (ワッチョイ 9374-W1f/ [114.185.41.30])
2023/09/02(土) 12:17:43.14ID:NzRi0XhV0 昨日までは新潟勢に紛れてたから目立たなかったけど関東が主体になると桐生のぶっちぎり具合がおかしいな
他の群馬勢はまだ33℃台しかない
他の群馬勢はまだ33℃台しかない
989名無しSUN (アウアウウー Sae7-Kc+3 [106.146.36.19])
2023/09/02(土) 12:23:38.91ID:WMESC0zZa >>985
この気温だともうあまり暑くないような感覚になってる
この気温だともうあまり暑くないような感覚になってる
990名無しSUN (ワッチョイ bf03-W1f/ [133.200.38.0])
2023/09/02(土) 12:25:22.52ID:e0HqRGFx0991名無しSUN (ワッチョイ bf03-W1f/ [133.200.38.0])
2023/09/02(土) 12:25:55.48ID:e0HqRGFx0 アメダスが現れるよな。
992名無しSUN (スプッッ Sd1f-7zvM [1.75.213.203])
2023/09/02(土) 12:26:37.43ID:d8TCuWbnd 12時のアメダス気温TOP10(℃)
順位 観測地点名 最高
1 群馬県桐生 34.8
2 千葉県船橋 34.4
3 福島県梁川 34.1
4 千葉県牛久 34.0
5 栃木県佐野 33.9
6 東京都練馬 33.8
7 茨城県下館 33.8
8 茨城県土浦 33.8
9 東京都羽田 33.8
10 東京都東京 33.5
観測地点名 最低
青森県酸ケ湯 19.4
岩手県薮川 21.0
秋田県八幡平 21.1
北海道えりも岬 21.2
北海道別海 21.2
北海道知方学 21.4
北海道標茶 21.5
北海道中標津 21.5
北海道釧路 21.5
北海道天塩 21.6
うーんやはり桐生おかしいかもしれん
関東の最高気温地点は8/19から昨日まで8/23熊谷を除いて全て桐生か佐野で、同率を含めるとこの間桐生は9回トップに立っている
順位 観測地点名 最高
1 群馬県桐生 34.8
2 千葉県船橋 34.4
3 福島県梁川 34.1
4 千葉県牛久 34.0
5 栃木県佐野 33.9
6 東京都練馬 33.8
7 茨城県下館 33.8
8 茨城県土浦 33.8
9 東京都羽田 33.8
10 東京都東京 33.5
観測地点名 最低
青森県酸ケ湯 19.4
岩手県薮川 21.0
秋田県八幡平 21.1
北海道えりも岬 21.2
北海道別海 21.2
北海道知方学 21.4
北海道標茶 21.5
北海道中標津 21.5
北海道釧路 21.5
北海道天塩 21.6
うーんやはり桐生おかしいかもしれん
関東の最高気温地点は8/19から昨日まで8/23熊谷を除いて全て桐生か佐野で、同率を含めるとこの間桐生は9回トップに立っている
993名無しSUN (ワッチョイ 8fed-zRXj [113.43.157.241])
2023/09/02(土) 12:30:10.01ID:ynERbDGx0 まるで全盛期のズル林みたいだな
994名無しSUN (ワッチョイ 73ff-kLSz [122.26.34.130])
2023/09/02(土) 12:31:26.13ID:eqIZKP+n0 >>992
【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》
(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。
(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》
https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
【Caution !!!】
引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。
気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。
降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。
============================================
利用規約
1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について
気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》
(1) 出典の記載について
コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。
(出典記載例)
出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL)
「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより)
《以下、略》
https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html
============================================
995名無しSUN (ワッチョイ a3bd-ATpV [60.147.160.82])
2023/09/02(土) 12:35:18.40ID:0WwegB3W0 桐生アメダスは一度監査入れたほうが良さげでは
996名無しSUN (アウアウウー Sae7-kvn8 [106.146.37.204])
2023/09/02(土) 12:39:23.84ID:TwJgh5Wfa 今の時間帯までは群を抜いていても最終結果的には
他地点もほぼ同レベルに上がっているから
似たような暑い空気がどこにもあって反映されるのが他地点より早いというだけでは
枚方も似ていて午前中、昼前にいち早く飛び出すが
最終的には豊中や京都など他地点が追随するか上回っている
他地点もほぼ同レベルに上がっているから
似たような暑い空気がどこにもあって反映されるのが他地点より早いというだけでは
枚方も似ていて午前中、昼前にいち早く飛び出すが
最終的には豊中や京都など他地点が追随するか上回っている
997名無しSUN (ワッチョイ 9374-W1f/ [114.185.41.30])
2023/09/02(土) 12:42:30.63ID:NzRi0XhV0 桐生は移転してずっとこの調子ならまだ納得いくが、去年や今年のお盆前と比べるとあまりにも挙動が違いすぎる
5月22日に伊勢崎が異常値認定で取り消された時は周囲より4℃以上高い数値が出て誰が見ても明らかだったが今回は佐野や前橋が34.5℃出してて微妙なライン
ただ2013年関ヶ原のように即日取り消しはなくても事後解析で後から取り消される可能性はありそう
5月22日に伊勢崎が異常値認定で取り消された時は周囲より4℃以上高い数値が出て誰が見ても明らかだったが今回は佐野や前橋が34.5℃出してて微妙なライン
ただ2013年関ヶ原のように即日取り消しはなくても事後解析で後から取り消される可能性はありそう
998名無しSUN (ワッチョイ bf03-0HOd [133.200.38.0])
2023/09/02(土) 12:46:23.97ID:e0HqRGFx0 ここのところ桐生佐野に加えて茨城も上位に来るな。
関東における暑さの中心がいつもより東に寄っているとか?
関東における暑さの中心がいつもより東に寄っているとか?
999名無しSUN (スプッッ Sd87-fPXT [110.163.11.38])
2023/09/02(土) 13:00:55.43ID:a/FQMH5qd こうなると太田にアメダス欲しくなる
1000名無しSUN (ワッチョイ ffeb-uquS [27.91.176.208])
2023/09/02(土) 13:22:31.25ID:AFU7pc77010011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 8日 1時間 27分 9秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 8日 1時間 27分 9秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【埼玉】「日本人ではない感じ」「言葉が最初通じないのかと…」小学生4人ひき逃げ、見えた逃走ルート…高級SUV、発生直後に逃走か [樽悶★]
- 【埼玉】小学生の集団に車突っ込み男児4人重軽傷のひき逃げ事件 車を現場付近のアパートで発見 乗っていた男2人は発見されず 三郷 ★2 [ぐれ★]
- 人口減対策で外国人材活用 東北、新潟が積極受け入れ [首都圏の虎★]
- 中居正広氏の心中に渦巻く“第三者委員会への不信感” 「最初から“悪者扱い”されているように感じていた」「高圧的な調査だった」★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 敗戦なら日本語話したかも トランプ氏、冗談交じり [首都圏の虎★]
- 【芸能】永野芽郁 全マスコミ排除の“ご都合”舞台挨拶に疑問殺到…興行収入悪化で「稼げる女優」から失墜の危機 [jinjin★]
- 韓国人、気ずく… 「なんかイルボンで嫌韓が激減してるんだけど…」 [452836546]
- 外人「前田日明👈これは何て読むの?」ジ「ま、まえだあきらでござる…」外「日いらんやろ!バカ」ジャップぐぬぬ… [937133803]
- ▶ぺこら20:59から ぺこらかBLEACHかクイズ配信
- 中国人「日本人が、アメリカを恨まないのが理解できない」 [425154943]
- 00:00:00.000
- 【悲報】ウクライナ人「愛国心はあるが自分は戦うこと以外で国に貢献したい😤」 [616817505]