X



@@@@@@@ 台風情報2022 31号 @@@@@@@

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 15:39:28.40
気象庁 台風情報
https://www.jma.go.jp/bosai/map.html#contents=typhoon

台風の発生数(前年までの確定値と今年の速報値)
http://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html

このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項を確認のこと。

※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2022 30号 @@@@@@@
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1663392721/
764名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 19:46:28.18ID:1iwDK4GP
原発がぽぽぽぽーんしない?二次災害も心配
2022/09/17(土) 19:46:33.65ID:9o6/kOs5
>>724
なんで弱まらないの
2022/09/17(土) 19:46:34.82ID:qB2FifL3
>>724
シーボルト台風かな?
767名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 19:46:43.22ID:JXQS6K7e
>>753
しいたけとかゆずとか
2022/09/17(土) 19:46:47.49ID:RNLSUIVx
屋久島在住の誰か実況してくれないかなー
2022/09/17(土) 19:46:56.26ID:j8wvqOsV
三重県だが既にこの辺りも風が強い
大丈夫かいな
770名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 19:46:57.80ID:GGa5I9Cj
>>747
ガッツリw福岡市じゃないw
2022/09/17(土) 19:47:00.76ID:793a0PhN
自分はここ数年の予報は盛り過ぎと思うし体感で風や雲や周囲の生き物の雰囲気からもそこまで信じてないけど
万が一気象庁のアナウンス通りなら田舎だから鉄筋コンクリートの建物も少ないし役場か病院か学校か近くの工務店のビルに居れて貰うか
土日なので難しいならトンネル状の場所に逃げ込む敷かないかな
地下室もなさそうだし
2022/09/17(土) 19:47:39.30ID:j8wvqOsV
>>724
これはやばいやつや・・・
2022/09/17(土) 19:47:43.70ID:pYKF3x+Y
>>724
ガチなら伝説級の台風やん
2022/09/17(土) 19:47:44.87ID:4Zn+Yb4n
目壁がまた発達してきたかな
https://weather-models.info/latest/images/himawari/target/ir/09/093730-color.png
https://weather-models.info/latest/images/himawari/target/ir/10/103730-color.png
2022/09/17(土) 19:47:47.86ID:crh+xh0J
>>768
上の方に屋久島旅行中の人が居たよ
776名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 19:47:51.55ID:SXX2TFgh
>>715
つっちーは常に「こっからが糧ゴリラ!なちゅど?」とか連呼してるだろw
2022/09/17(土) 19:47:52.08ID:lzX2MfnA
気象庁発表
九州 最大風速50m 最大瞬間風速70m 波の高さ13m
https://i.imgur.com/ZOgnGLE.jpg
778名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 19:47:58.77ID:MhznJ87A
>>724
これヤバいやろ
779sage
垢版 |
2022/09/17(土) 19:48:02.49ID:tVirMKac
>>733
本当だよ
弱っちい台風なら、これぐらいでピークだよ
鹿児島だけどまだこれからかと思うと、うんざりする
2022/09/17(土) 19:48:02.50ID:0re8RrPO
もし何十メートルの風が何時間も吹くということを木造建築もコンクリート建築も全く実験してませんからね

だから分からないけど多分めちゃくちゃに破壊される可能性が高いと思います

基礎がしっかりしていればいるほど上物は全部取れてしまうと思います
2022/09/17(土) 19:48:06.63ID:mSQhWcwE
>>596
昨日の950は逆盛りだな
782名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 19:48:07.39ID:m4HXAtJb
あと、気の毒だけど、通過後のインフラは
壊滅してる可能性高い。電気、水道、通信。         その状況で車無くすとかなり厳しい。

だから優先して逃がせって言ってるのよ。
2022/09/17(土) 19:48:08.94ID:b/F3rGHk
うちの火災保険の特約、風害は¥20万以上の被害額が出ないと保険金が下りない。
壊れるなら派手に壊れてほしい。
2022/09/17(土) 19:48:10.39ID:upP8osnO
>>724
965の間違いだろな
たぶんそのくらいだよ実際は
785名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 19:48:12.34ID:tU+ss0ZS
>>724
どこまで予想当たるかな?ワクワクやで、ほんま
2022/09/17(土) 19:48:13.78ID:793a0PhN
>>763
弾と弾が空中で多数衝突した
2022/09/17(土) 19:48:19.21ID:4gofKgo1
>>691
バーニラバニラバーニラ
2022/09/17(土) 19:48:40.04ID:hUZEvc76
最大瞬間風速75mってなかなか見ないな
何年か前の台風以来か
2022/09/17(土) 19:48:45.62ID:xnGdJs9v
枕崎台風は広島だけで2000人以上亡くなった
https://news.yahoo.co.jp/articles/97d3882ff6ca8ba4426da6ed39a2f771db344b86
2022/09/17(土) 19:49:02.16ID:gJ0aSURE
>>757
米軍が後追いの時も多いよ
2022/09/17(土) 19:49:02.82ID:upP8osnO
鹿児島で950
長崎あたりで975
だな
いつものパターンなら
792名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 19:49:07.29ID:1iwDK4GP
すでに頭痛がする。まだ離れてるのに
2022/09/17(土) 19:49:16.00ID:RWzKVHqF
>>753
椎葉村という異世界がある
2022/09/17(土) 19:49:32.39ID:qB2FifL3
目がかすれてきたのでADTの中心気温が氷点下になった
これが続くとRAW CIは6を切ってくる
2022/09/17(土) 19:49:37.38ID:VffzW9QI
>>714
この夏は太平洋高気圧がガッツリ日本の南の海上に居座ってたので、風もあまり吹かず海の中までしっかり温められていた
そのため、台風で多少掻き混ぜられたとしても、底から温かい海水が出てくるだけで、あまり海水温を下げる事ができなかった

ちなみに太平洋高気圧は例年のように日本列島を覆うくらいまでの規模ではなかったので、梅雨のようなグズついた天気が多かった
2022/09/17(土) 19:49:52.47ID:HfSwxu3/
福岡県は暴風波浪特別警報を発表する可能性が高いとの情報が出ている
797名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 19:49:56.72ID:1iwDK4GP
>>777
もう津波じゃん
2022/09/17(土) 19:50:20.06ID:mSQhWcwE
>>731
>>747
佐世保でも久留米でもないだろ
福岡か宗像だろ
2022/09/17(土) 19:50:34.48ID:yG5tyq/H
アイウォールの雨雲発達してる部分は80mくらい吹いてそう
https://i.imgur.com/i2x81Yp.jpg
2022/09/17(土) 19:50:34.45ID:UqBjxhEI
>>790
直前の進路予想については気象庁一択です。蛇行まで的中させる。
2022/09/17(土) 19:50:35.84ID:FK+ddUhR
ねぇなんで台風ってあんな風強い中で目開けていられるの?
2022/09/17(土) 19:50:38.13ID:9BlpSXq/
気象庁は16日朝の予報で福岡市の上空を目が通る感じだったし変わってない
24時間ごとを直線で結ぶからおかしなことになってる
2022/09/17(土) 19:50:40.50ID:upP8osnO
どう考えてもあんなゆっくり九州沿岸沿いに進んで衰えないってあり得ないって
並みの強さに劣化してこの台風も終わるよ
2022/09/17(土) 19:50:40.82ID:Q4+UCnb3
明日かこのスレで九州住民の悲鳴の
書き込みがないこと祈ろう
805名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 19:50:41.66ID:U1MEDxAk
もうこれ竜巻みたいなもんだろ
速く避難しとけ
806名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 19:50:52.71ID:ffcPpVg8
車全部ガソリン満タンにしておけよ
2022/09/17(土) 19:50:54.58ID:0re8RrPO
そうだね
もし九州に住んでいて家族がいたらどんなことしても逃げたと思う
命さえあればやり直せる
今日のお昼から逃げれば今の時間帯ぐらいに九州脱出できたと思います
2022/09/17(土) 19:50:55.98ID:crh+xh0J
>>777
三階たてくらいの波か
やはいわ
809名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 19:51:03.99ID:ewORGMDu
佐世保で930なら東京やばそう?....
2022/09/17(土) 19:51:08.63ID:793a0PhN
>>782
熊本震災の時は翌日か翌翌日には自治会の人の聞き取りや
カップ麺配りながら役場や消防の人が来て困りごと聞いて行かれた
食べ物や飲み水に困っている家には何かしら救援有ったと思う
811名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 19:51:09.88ID:U1MEDxAk
スレの進行具合が全てを物語っている
2022/09/17(土) 19:51:27.11ID:GCdr0DZU
>>795
波の高さ13mは見たことがないな
2022/09/17(土) 19:51:31.45ID:pkjaAG+K
これ避難レベルでは
2022/09/17(土) 19:51:35.69ID:J1jKRtrU
ID:upP8osnO
アホの子やなNGしとけ
2022/09/17(土) 19:51:43.20ID:ok985PHz
米軍はまだ瀬戸内海に未練残してるな
やめてくれよ
2022/09/17(土) 19:51:53.13ID:7mrMslgy
>>798
すまん、ぱっと見だったんで
2022/09/17(土) 19:51:53.82ID:upP8osnO
もし気象庁の予報のまま来たら
日本馬が凱旋門賞勝てるレベルの話だわ
818名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 19:52:24.98ID:zV4yRnBy
今からでも入れる保険ありますか?
2022/09/17(土) 19:52:28.55ID:g7Lx0Fvf
あのビョーっと甲高く鳴る風が丸一日吹きつけて家が無事で済む気がしない
2022/09/17(土) 19:52:34.91ID:793a0PhN
>>806
一応しておいた
2022/09/17(土) 19:52:35.01ID:bACDCRWt
気象庁だけ勢力盛ってるの?
2022/09/17(土) 19:52:57.80ID:cX0RFH03
もう目がグチャってきてるじゃんこのまま衰えるかな

舐めてるわけではないが流石に過去最強とかは言いすぎだよな
2022/09/17(土) 19:53:03.82ID:0re8RrPO
まだ自動車で逃れる手は残ってるでしょまあこれは個々人の判断ですけど

最高の奥さんがいて最高の可愛い子がいるんだったらどんなことをしてもおら逃げるね
2022/09/17(土) 19:53:04.11ID:FV1DtRo0
>>776
いやいや、つっちーはいろんなソース貼っては発達妄想を垂れ流し、衰退始めるといつも興味失っていなくなってただろ
妄想おばさんと思ってたけどあの時だけはこの人凄いんじゃねとちょっとだけ思ったよ
昔はもう少し会話できてたし根拠のある妄想だったし、今のはニセモノだろ
825名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 19:53:20.22ID:gsJ/yqn0
https://www.jma.go.jp/bosai/map.html#4/36.704/145.02/&elem=root&typhoon=TC2218&contents=typhoon
気象庁 台風情報 19時 怖いようw
2022/09/17(土) 19:53:26.19ID:q0EZueae
コースは屋久島にまっぽーしだな
隣の島なんだがせめて勢力を弱めて来て欲しいよ
2022/09/17(土) 19:53:50.74ID:VffzW9QI
>>753
カメルーン代表のキャンプ地
828名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 19:53:50.92ID:F9+FeBBf
名古屋大が飛行機飛ばして今日の午前に実測してるから、気象庁も自信あるんだろうな。
829名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 19:53:54.65ID:7KmmVhy5
考えるな感じろ!
830名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 19:53:59.84ID:1iwDK4GP
九州民がTLでコロッケコロッケ騒いでるけど明日家がなくなるかもしれないのに暢気だよな
2022/09/17(土) 19:54:08.67ID:7mrMslgy
https://weather-models.info/latest/images/himawari/target/ir/10/104230-color.png

目まだきれいな真ん丸やん
2022/09/17(土) 19:54:13.43ID:upP8osnO
衰え出したら早いよ
調子良かった野球チームが負け出したら止まらなくなるのと同じ
2022/09/17(土) 19:54:25.36ID:4TZxNrfF
>>712
ご無事を祈っています…
うちも築50年です
2022/09/17(土) 19:54:32.96ID:VyEfVvXS
https://www.jma.go.jp/bosai/map.html#6/27.728/135.031/&elem=strengthen&contents=himawari
配達から戻って ひまわり を眺めたら

やはり って映像になっていた 
成長が著しいと 仲間外れ 落ちこぼれがでてくる
台風はエリートの積乱雲とコバンザメのような積乱雲で構成される集合体だけど
性格の違いから分裂もするし リーダー争いもする
特に厄介なのが 落ちこぼれ集団が足を引っ張ること
2022/09/17(土) 19:54:37.83ID:793a0PhN
>>822
今までの経験則から行くとまあまあ2日前くらいからヤバイ
千葉の台風の雲も九州からも見えたけどえげつなかった

逆にリンゴ台風は午前中まで大したことなくて午後から急変
2022/09/17(土) 19:54:45.74ID:0re8RrPO
やっぱり結婚するんだったら最愛の相手がいいよねこういう時に全力で命を守りたいと思うじゃんこれがもしお見合いだったらさ二人の意見が合わなくて離婚だよねwwww
2022/09/17(土) 19:54:46.20ID:kXr+JiJa
速度遅いなー
838名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 19:54:57.01ID:k+YrmGHF
福岡は逸れそうだな
よかった
839名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 19:55:17.06ID:KltdIa1t
800mbar代じゃないから小物
840名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 19:55:31.37ID:3GLcLBoS
>>753
宮崎にスキー場が有るよw
2022/09/17(土) 19:55:39.03ID:R3qm3KE6
正常性バイブスが上がってきた
2022/09/17(土) 19:55:40.34ID:upP8osnO
九州の人は風に関してはたぶんいつもくらいの台風の警戒レベルでOK
気象庁は必ず大袈裟に盛るから
(大雨被害は別)
843名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 19:55:47.89ID:vipQzsyU
みんなの心が一つになれば東アボだよ
2022/09/17(土) 19:55:51.03ID:j8wvqOsV
>>838
何見てそんな楽観視してんだw
845名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 19:55:55.10ID:m4HXAtJb
>>779
接近すると気圧差で耳が痛くなるかも。
そうなるとかなり危険な予兆だから。
2022/09/17(土) 19:56:12.09ID:VyEfVvXS
>>836
災害や非常時に生じる親近感は まやかし が多いらしい
正常な判断をすべて おいてけぼり にするそうです
847名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 19:56:12.39ID:GeqEHUaF
このスレを見ていると 台風は遅いのが良いのか悪いのか よくわからん
2022/09/17(土) 19:57:06.84ID:fNg6CkML
一番怖いのは、九州の方の書き込みがなくなること。
2022/09/17(土) 19:57:13.14ID:P4HkFImx
>>832
ヤクルトの悪口はそこまでだ
850名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 19:57:19.10ID:k+YrmGHF
>>844
熊本から大分に抜けそうだから
福岡は大丈夫みたい
2022/09/17(土) 19:57:25.65ID:yJj/yl2E
>>838
んなわけない
2022/09/17(土) 19:57:30.70ID:l6LS4U7y
屋久島で15時前くらいにすでに30mの瞬間最大計測してる
853名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 19:57:40.06ID:+H2bGP1x
>>724
ネタ画像乙 と思ったらマジだった こんなの見たことも無い

https://i.imgur.com/B2wPYIo.jpg
2022/09/17(土) 19:57:48.58ID:VyEfVvXS
>>847
台風のもっとも恐ろしい形態は
カタチを維持することです
勢力が強くても
発達が激しくても
小型でもダメです

人間でたとえると コンテスト筋肉より
実践的なボクサー体型の台風がもっとも恐ろしい
2022/09/17(土) 19:57:51.03ID:J1jKRtrU
一日中張り付いてたのかやれやれ
2022/09/17(土) 19:57:52.28ID:zIYPW+4n
国葬の逆風だよな
857名無しSUN
垢版 |
2022/09/17(土) 19:57:52.50ID:oNsEW1KY
>>604
ホテルです
さあみんな避難してきて金を落としなさい
2022/09/17(土) 19:57:53.21ID:7Gbht8Il
>>777
トラック横転とかwwwwって思ってたけど大阪の「おうてんや〜〜w」見てからもう現実にあり得ることなんやな
2022/09/17(土) 19:57:55.84ID:793a0PhN
>>847
大風ならずっと居続けて貰うと困る
被害が出る

けどその状態で九州に居れば勢力が弱まり他の地域の被害が少なくなる
860sage
垢版 |
2022/09/17(土) 19:57:56.67ID:tVirMKac
>>845
眠たくなってきたよ
気圧のせいか準備疲れかはよくわからん
2022/09/17(土) 19:58:08.80ID:j8wvqOsV
>>850
良かったなw
まぁ、命は大事になw
2022/09/17(土) 19:58:14.28ID:1FhskyLR
思ったより東に行くのが早い
ふざけんなし@大分
2022/09/17(土) 19:58:19.43ID:UZgwmDyq
>>724
深淵を見てしまった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況