天文機材に関する雑多な質問・相談を扱うスレ。
初めて望遠鏡を買うんだけどどれが良い?
→ 望遠鏡が欲しい初心者のための購入相談スレへ
天体写真の機材選び・撮影技術に関する相談
→ 天体写真の為の機材総合スレッドへ
その他、天文機材には関わらない質問
→天文・気象板 初心者質問すれ。へ
過去スレ
天文機材に関する質問・相談スレッド Part12
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1599536386/l50
天文機材に関する質問・相談スレッド Part11
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1552634354/l50
天文機材に関する質問・相談スレッド Part10
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1466631549/l50
天文機材に関する質問・相談スレッド Part9
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/sky/1434456364/l50
天文機材に関する質問・相談スレッド Part8
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sky/1387818247/l50
天文機材に関する質問・相談スレッド Part7
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1340861585/l50
天文機材に関する質問・相談スレッド Part6
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1316725329/l50
天文機材に関する質問・相談スレッド Part5
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1286843961/l50
天文機材に関する質問・相談スレッド Part 4
電子の藻屑に…。ググれば過去ログサイトで見れるかもしれません。
天文機材に関する質問・相談スレッド Part 3
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1228290515/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
天文機材に関する質問・相談スレッド Part13
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しSUN (ワッチョイ 07ed-Nrkm)
2022/01/20(木) 22:53:43.73ID:x7Z/TD4n02名無しSUN (ワッチョイ 2da4-gaA1)
2022/01/22(土) 10:15:31.03ID:MDpsWzKX0 赤道儀のバランスウェイトを電源にする製作記があるけど、3Dプリンタでガワ作ったり
トランスの基板用意したりと、1から作ると大変そうなので市販のポータブル電源を
流用したい。あまり大きいと嵩張るし、小さいと軽すぎるので3kgで何か適当な商品
が無いかと探してます。
オススメの電源ってあります?
トランスの基板用意したりと、1から作ると大変そうなので市販のポータブル電源を
流用したい。あまり大きいと嵩張るし、小さいと軽すぎるので3kgで何か適当な商品
が無いかと探してます。
オススメの電源ってあります?
3名無しSUN (スッップ Sd22-DOte)
2022/01/22(土) 10:18:50.67ID:Iegw3yBtd 既製品のポータブル電源を型に入れて石膏で丸く固める図しか思い浮かばん。
4名無しSUN (ササクッテロリ Spd1-EllY)
2022/01/22(土) 11:56:10.20ID:vL6cr0hzp 「3kg ポータブル電源」で検索すれば良くね?
固定具作るのに3Dプリンタが必要かもしれんしそれを入れたら3kgじゃないのかもしれんが……。
固定具作るのに3Dプリンタが必要かもしれんしそれを入れたら3kgじゃないのかもしれんが……。
5名無しSUN (ワッチョイ aebc-0q9s)
2022/01/22(土) 12:13:12.35ID:PZudEJEa0 >>2
iOptorn にオプション設定が有ったが
バッテリー寿命とか考えたら疑問だったので却下した。
遠征などで荷物を減らせるメリットはあるが
ケーブルの取り回しを誤るとヤバそうな。
ま、本来の意味のボタ赤辺りなら20000mA位のモバイルバッテリーを亀甲縛りすれば有効だと思う
iOptorn にオプション設定が有ったが
バッテリー寿命とか考えたら疑問だったので却下した。
遠征などで荷物を減らせるメリットはあるが
ケーブルの取り回しを誤るとヤバそうな。
ま、本来の意味のボタ赤辺りなら20000mA位のモバイルバッテリーを亀甲縛りすれば有効だと思う
6名無しSUN (アウアウウー Sa05-0q9s)
2022/01/22(土) 12:23:28.20ID:3EtAl0H2a7名無しSUN (ワッチョイ 2da4-gaA1)
2022/01/22(土) 16:27:45.51ID:MDpsWzKX0 皆さん回答どうもです。
バランスウェイトみたいにシャフト上を移動固定が出来て嵩張らなければ
良いのですが、今のウェイトに括り付けるかガッチリ固定してしまうのが
一番現実的かと思ってます。250Wh以上なら容量的に十分なので、使用している
人が居れば参考にしたいと思ったので。
1.5kgのも良さげですね。この形が一番固定しやすいかな。
バランスウェイトみたいにシャフト上を移動固定が出来て嵩張らなければ
良いのですが、今のウェイトに括り付けるかガッチリ固定してしまうのが
一番現実的かと思ってます。250Wh以上なら容量的に十分なので、使用している
人が居れば参考にしたいと思ったので。
1.5kgのも良さげですね。この形が一番固定しやすいかな。
8名無しSUN (ササクッテロラ Spd1-RAXX)
2022/01/22(土) 16:28:23.24ID:UcVuHwTYp >>2
バランサーに使うためには正確な重心と細かい移動が必須だけど、ドーナツ型ではない箱で正確に重心を出して、かつ任意に正確に移動させるのは容易ではないのでは?
比較的小さくて軽いのを、ウェイトと別に棒の先端に重心を正確に保って補助的に繋ぐのが無難ではないのかな?
バランサーに使うためには正確な重心と細かい移動が必須だけど、ドーナツ型ではない箱で正確に重心を出して、かつ任意に正確に移動させるのは容易ではないのでは?
比較的小さくて軽いのを、ウェイトと別に棒の先端に重心を正確に保って補助的に繋ぐのが無難ではないのかな?
10名無しSUN (ワッチョイ 2da4-gaA1)
2022/01/22(土) 16:42:34.51ID:MDpsWzKX0 >>9
その辺は現物合わせで最後は試行錯誤しか無いのかなと思います。
https://www.starbase.co.jp/SHOP/TF-001.html
こんなのもあります。なかなかの荒技ですが、応用可能かも。
その辺は現物合わせで最後は試行錯誤しか無いのかなと思います。
https://www.starbase.co.jp/SHOP/TF-001.html
こんなのもあります。なかなかの荒技ですが、応用可能かも。
11名無しSUN (ワッチョイ a9b9-oAB/)
2022/01/22(土) 16:51:39.75ID:isg1BEd30 変態さん(TM)がソレらしい奴使ってた希瓦斯
12名無しSUN (ワッチョイ 0243-CR9s)
2022/01/22(土) 16:52:56.80ID:OHXJL3QB0 >>2
USB PD 100W級の27000mAhぐらいの平板モバイルバッテリーに車載用マジックテープを貼って、バランスウェイトの側面に貼り付けるといいよ。
Liイオンバッテリは思いの外軽いから、バッテリだけでウェイトを賄おうと思うとちょっと足りない。
ウェイト1個減らしてバッテリ数枚貼り付ける、ぐらいでちょうど釣り合うと思う。
バッテリ複数個積んだ方が、同時に出力できる電力も増せるしね。
USB PD 100W級の27000mAhぐらいの平板モバイルバッテリーに車載用マジックテープを貼って、バランスウェイトの側面に貼り付けるといいよ。
Liイオンバッテリは思いの外軽いから、バッテリだけでウェイトを賄おうと思うとちょっと足りない。
ウェイト1個減らしてバッテリ数枚貼り付ける、ぐらいでちょうど釣り合うと思う。
バッテリ複数個積んだ方が、同時に出力できる電力も増せるしね。
13名無しSUN (ブーイモ MMcd-79/6)
2022/01/22(土) 16:57:41.34ID:QXQPTzDdM 赤緯軸のバランス取れるといいね
14名無しSUN (ササクッテロラ Spd1-RAXX)
2022/01/22(土) 17:30:15.55ID:UcVuHwTYp >>10
そういう形状で何kgもあるバッテリーが重心を外さずにしっかり止まるようにするのは至難だし、軸方向の移動は依然としてチョビっとだけでしょ。
バランサーに合わせて機材を決めるという本末転倒はありだろうけど、せっかく作るのに空しいのでは?
1kgとかの先端の抜け止めにバランスを保って固定するメカを作るだけでもかなり厄介。
そういう形状で何kgもあるバッテリーが重心を外さずにしっかり止まるようにするのは至難だし、軸方向の移動は依然としてチョビっとだけでしょ。
バランサーに合わせて機材を決めるという本末転倒はありだろうけど、せっかく作るのに空しいのでは?
1kgとかの先端の抜け止めにバランスを保って固定するメカを作るだけでもかなり厄介。
15名無しSUN (ササクッテロラ Spd1-RAXX)
2022/01/22(土) 17:37:21.91ID:UcVuHwTYp >>12
板状のバッテリーで長いシャフトをサンドする配置なら、移動を塩梅できる余地はあるね。
キッチリは行かない間に合わせでもマジックテープじゃズレやすいだろう。まあガムテープでも良いかな。
ネジだとよほど高精度でないとミソスリ回転になっちゃうのね。
板状のバッテリーで長いシャフトをサンドする配置なら、移動を塩梅できる余地はあるね。
キッチリは行かない間に合わせでもマジックテープじゃズレやすいだろう。まあガムテープでも良いかな。
ネジだとよほど高精度でないとミソスリ回転になっちゃうのね。
17名無しSUN (ワッチョイ 87f3-B86W)
2022/01/22(土) 18:03:02.74ID:nK4S3k7K0 マージンガー乙。
18名無しSUN (ササクッテロラ Sp7b-ZwRN)
2022/01/22(土) 18:29:03.50ID:UcVuHwTYp >>16
単純計算で出るようなことはどうでも良いわけで、肝心なのは何をどう細工して具体的などういう形状にするかだからね。
単純計算で出るようなことはどうでも良いわけで、肝心なのは何をどう細工して具体的などういう形状にするかだからね。
19名無しSUN (ササクッテロリ Sp7b-UOxw)
2022/01/22(土) 19:11:51.86ID:j0QbO1DSp まぁ望遠鏡がそもそも円形じゃないんだし1kg〜1.5kg2つで挟めば
水や砂が動くペットボトルよりバランスが取れる可能性はある
鉛バッテリーは無いと思ってるがリン酸鉄リチウムならワンチャンかな
水や砂が動くペットボトルよりバランスが取れる可能性はある
鉛バッテリーは無いと思ってるがリン酸鉄リチウムならワンチャンかな
20名無しSUN (ワッチョイ 7fbc-aStl)
2022/01/22(土) 20:51:55.68ID:PZudEJEa0 ウエイト側に一眼レフを取り付けて
ウエイト兼用にすることもあるわけで 高速回転させるワケじゃないので
重心をシャフトから大きく偏心させなければ
ダイナミックバランスは無視しても良いだろうし
スタテックバランスは問題なく取れるだろうね。
あとは子午線反転やRAをぐるぐる回してコードが巻きつかない様に注意だ。
ウエイト兼用にすることもあるわけで 高速回転させるワケじゃないので
重心をシャフトから大きく偏心させなければ
ダイナミックバランスは無視しても良いだろうし
スタテックバランスは問題なく取れるだろうね。
あとは子午線反転やRAをぐるぐる回してコードが巻きつかない様に注意だ。
21名無しSUN (ワッチョイ 5f43-yLSw)
2022/01/22(土) 20:55:58.89ID:OHXJL3QB0 >>20
高速回転しなくても、シャフト回転方向のバランスがあんまり崩れてると突如シャフトが半回転して、ねじ込み式だとシャフトが緩むことがあるので注意してね
高速回転しなくても、シャフト回転方向のバランスがあんまり崩れてると突如シャフトが半回転して、ねじ込み式だとシャフトが緩むことがあるので注意してね
22名無しSUN (ワッチョイ 5f43-yLSw)
2022/01/22(土) 20:58:41.77ID:OHXJL3QB0 大昔の誠報社のワンタッチアダプター使ってて、シャフト回ってあわや大事故、RASAごと赤道儀倒しそうになった。
体張って止めた。
体張って止めた。
23名無しSUN (ワッチョイ 7fbc-aStl)
2022/01/22(土) 21:13:51.06ID:PZudEJEa024名無しSUN (アウアウウー Sa4b-aStl)
2022/01/22(土) 21:24:47.16ID:TMkC8Bpsa 新ISO方式のダンプ左後輪が脱落するアレか。
慣性でネジが緩む程の急激なGo Stop 反転をするような強力な物に出会ってみたい。
慣性でネジが緩む程の急激なGo Stop 反転をするような強力な物に出会ってみたい。
25名無しSUN (ワッチョイ a7bc-MHWv)
2022/01/23(日) 01:36:26.34ID:WZcicLxV0 小型のウエイトを上下の留め具にしてダンベルのウエイトを
真ん中に挟んで増量している
真ん中に挟んで増量している
26名無しSUN (ワッチョイ 87f3-B86W)
2022/01/23(日) 08:03:26.28ID:E7oPA+9i0 普通にウェート買えよ。
27名無しSUN (ワッチョイ 87fd-t9N9)
2022/01/23(日) 10:19:53.58ID:0NpAPLNL0 ウェイトを持ち運ぶのが嫌なんだろ
バランスウェイトにバッテリーを付けたら地面に線が垂れないんでしょ
バランスウェイトにバッテリーを付けたら地面に線が垂れないんでしょ
28名無しSUN (アウアウウー Sa4b-aStl)
2022/01/23(日) 11:52:20.86ID:A7/1QRJ5a メーカーのウエイトって高いんだよな
それとちょい足ししたいだけの時に
手頃な重さがない。
その点、ダンベルウエイトは手ごろな物が有るからシャフト径に合わせたアダプターを作って使っているよ。
あと知人の鉄工所に原発の部品を作る
見た目の倍は重いようなステンレスの端材があり、本人はそれを灰皿にしているのだが
あれでウエイトを作ってもらいたいと思っている。
それとちょい足ししたいだけの時に
手頃な重さがない。
その点、ダンベルウエイトは手ごろな物が有るからシャフト径に合わせたアダプターを作って使っているよ。
あと知人の鉄工所に原発の部品を作る
見た目の倍は重いようなステンレスの端材があり、本人はそれを灰皿にしているのだが
あれでウエイトを作ってもらいたいと思っている。
29名無しSUN (ワッチョイ 077d-mfFa)
2022/01/23(日) 14:14:10.45ID:F+TDzz+z0 廃、次!
30名無しSUN (ササクッテロラ Sp7b-ZwRN)
2022/01/23(日) 14:16:19.63ID:uebQbNGop >>23
正確にしっかり固定すれば良いけど、持ち歩きのトータルの重さ軽減で間に合わせ的にくくりつける話でしょ?
大きいバッテリーとかゴロンとした格好のはしっかり固定が難事。
シャフトに通す形式で平たいバッテリー2つサンドが無難かな。
正確にしっかり固定すれば良いけど、持ち歩きのトータルの重さ軽減で間に合わせ的にくくりつける話でしょ?
大きいバッテリーとかゴロンとした格好のはしっかり固定が難事。
シャフトに通す形式で平たいバッテリー2つサンドが無難かな。
32名無しSUN (アウアウウー Sa4b-aStl)
2022/01/23(日) 14:48:20.34ID:GEW7EmBya >>30
例えばペリペリ(面ファスナー)やタイラップ等の合わせ取り付けだったら
シャフトネジが緩む前に外れそうだが
元質問者がどういう固定方法を考えているのかはわからないが
木製でも3Dプリンター製造でも良いけど
シャフトに合わせた板にモバイルバッテリーを数個取り付けるとか
電気に詳しければ 18650を詰め込む容器を作るのもも有りじゃないかな
例えばペリペリ(面ファスナー)やタイラップ等の合わせ取り付けだったら
シャフトネジが緩む前に外れそうだが
元質問者がどういう固定方法を考えているのかはわからないが
木製でも3Dプリンター製造でも良いけど
シャフトに合わせた板にモバイルバッテリーを数個取り付けるとか
電気に詳しければ 18650を詰め込む容器を作るのもも有りじゃないかな
33名無しSUN (ササクッテロラ Sp7b-ZwRN)
2022/01/23(日) 15:52:17.06ID:uebQbNGop >>32
どの位置に持ってくるか頭で考えるだけなら何の造作もないけど、それをシャフトに止めるパーツが難物で、シャフトは当然ツルツルの棒だから取っ掛かりがないのをどういなすか?
全ネジだとよほど高精度でないと傾くけど、雌ネジ穴の方がいい加減だからどうもならん。
どの位置に持ってくるか頭で考えるだけなら何の造作もないけど、それをシャフトに止めるパーツが難物で、シャフトは当然ツルツルの棒だから取っ掛かりがないのをどういなすか?
全ネジだとよほど高精度でないと傾くけど、雌ネジ穴の方がいい加減だからどうもならん。
34名無しSUN (アウアウウー Sa4b-aStl)
2022/01/23(日) 17:03:15.65ID:KKPFCwC1a >>33
そんなのDIYのスキル次第じゃないの?
3kg程度の固定なら単純に考えればボルトクランプのウエイトみたいにすればいいわけで
3Dプリンターで作るなり旋盤で削り出すとか
ホームセンターへ行けば水道配管やパイプラック等のコーナーにプラや金属のフランジが有るから
シャフトに合う物を買ってボルトつけるもよし
割を入れてバンド締めするとか、V溝作ってサドルバンドで締めるとか
やりかたはいろいろと有るよ。
ま、その程度のアイデアも思いつかないようなら
自作は止めた方が良いいと思う。
そんなのDIYのスキル次第じゃないの?
3kg程度の固定なら単純に考えればボルトクランプのウエイトみたいにすればいいわけで
3Dプリンターで作るなり旋盤で削り出すとか
ホームセンターへ行けば水道配管やパイプラック等のコーナーにプラや金属のフランジが有るから
シャフトに合う物を買ってボルトつけるもよし
割を入れてバンド締めするとか、V溝作ってサドルバンドで締めるとか
やりかたはいろいろと有るよ。
ま、その程度のアイデアも思いつかないようなら
自作は止めた方が良いいと思う。
35名無しSUN (ササクッテロラ Sp7b-ZwRN)
2022/01/23(日) 19:45:22.84ID:uebQbNGop >>34
旋盤やフライスを持ってんのか?どこの何よ?
どうせ何も持ってもいないんだろ。
アイデアとか知った風なことを口先で並べ立てながら取って付けたような不細工なものを脳内で空想するなど価値がないゴミだよ。
旋盤やフライスを持ってんのか?どこの何よ?
どうせ何も持ってもいないんだろ。
アイデアとか知った風なことを口先で並べ立てながら取って付けたような不細工なものを脳内で空想するなど価値がないゴミだよ。
36名無しSUN (ワッチョイ 7fbc-aStl)
2022/01/23(日) 19:50:40.70ID:/u9Mpmm70 10kgならいざ知らず
3kg程度のウエイトを取り付けるのに
小難しい事は要らないだろうに
3kg程度のウエイトを取り付けるのに
小難しい事は要らないだろうに
37名無しSUN (ワッチョイ 7f7d-IuBN)
2022/01/23(日) 19:50:54.38ID:LN3bX1B30 極軸合わせるのにいつもPolemaster使ってるけど、SharpCapのポーラーアライメントの方が評判いいみたい。
でも、SharpCapの場合、別途短焦点望遠鏡にCCDが必要とのこと。 (用意できるけど面倒)
それで、PolemasterをSharpCapで認識させることはできないんでしょうかね?
試しにやってみましたが、普通にドライバー入れるだけでは認識されませんでした。
でも、SharpCapの場合、別途短焦点望遠鏡にCCDが必要とのこと。 (用意できるけど面倒)
それで、PolemasterをSharpCapで認識させることはできないんでしょうかね?
試しにやってみましたが、普通にドライバー入れるだけでは認識されませんでした。
38名無しSUN (ササクッテロラ Sp7b-ZwRN)
2022/01/23(日) 20:12:08.26ID:uebQbNGop >>36
自分では何もやりもしてないから具体的にどう止めてるとか何も書けない厨二病の無能脳内確定。
自分では何もやりもしてないから具体的にどう止めてるとか何も書けない厨二病の無能脳内確定。
39名無しSUN (アウアウウー Sa4b-kUvO)
2022/01/23(日) 20:44:46.68ID:0su2Vvuta >>37
なんかおもしろそうな内容だと思ったので今やってみました。
自分のだと普通にsharpcap4.0で接続出来ましたよ。カメラ選択のところにPOLEMASTERって表示されてたので選ぶだけです。
なんかおもしろそうな内容だと思ったので今やってみました。
自分のだと普通にsharpcap4.0で接続出来ましたよ。カメラ選択のところにPOLEMASTERって表示されてたので選ぶだけです。
40名無しSUN (ワッチョイ 7f7d-IuBN)
2022/01/23(日) 21:16:01.45ID:LN3bX1B3041名無しSUN (ワッチョイ 47ed-z3gx)
2022/01/23(日) 21:32:43.36ID:kN+6QzoJ042名無しSUN (ワッチョイ 47ed-z3gx)
2022/01/23(日) 21:35:35.98ID:kN+6QzoJ043名無しSUN (ワッチョイ 8716-ZwRN)
2022/01/23(日) 22:45:26.13ID:e9QUSkP30 >>40
知らんけど対応のascomドライバーが入ってないか古いとかは?
知らんけど対応のascomドライバーが入ってないか古いとかは?
44名無しSUN (ワッチョイ 8716-ZwRN)
2022/01/23(日) 22:54:29.48ID:e9QUSkP3045名無しSUN (ワッチョイ 7fbc-aStl)
2022/01/23(日) 23:14:19.84ID:/u9Mpmm70 フライスは持っていないが旋盤は持っている
(卓上じゃなく5尺)
他にも趣味で溶接機はアーク、tig Mag CS アセ
切断もアセ、プラズマ バンドソー
その他工作機械は色々と揃えている
(あとはCNCが欲しい)
取り付ける赤道儀とどんなバッテリーを取り付けるかによるが
見てくれを気にしなければ極端な話
シャフトに滑り止めのゴムやラバーを巻きつけて
ゴムバンドでぐるぐる巻きにするだけでも機能的には問題ない。
偏心によるバランスズレを気にするのなら、カウンターバランスをつければよいのさ。
(卓上じゃなく5尺)
他にも趣味で溶接機はアーク、tig Mag CS アセ
切断もアセ、プラズマ バンドソー
その他工作機械は色々と揃えている
(あとはCNCが欲しい)
取り付ける赤道儀とどんなバッテリーを取り付けるかによるが
見てくれを気にしなければ極端な話
シャフトに滑り止めのゴムやラバーを巻きつけて
ゴムバンドでぐるぐる巻きにするだけでも機能的には問題ない。
偏心によるバランスズレを気にするのなら、カウンターバランスをつければよいのさ。
46名無しSUN (ササクッテロラ Sp7b-ZwRN)
2022/01/24(月) 00:14:07.06ID:x2jsyjvbp47名無しSUN (ワッチョイ 7fbc-aStl)
2022/01/24(月) 00:25:26.23ID:VbxZrUz20 >>46
物を造るのが趣味なもので
道具はいろいろと増えていっただけのこと。
自分の手に負えない分野は力になってくれる伝手がある。
自分側使うだけなら不細工だろうとなんだろうと、機能すれば良いだけのこと
製品化とか見栄え自慢したいのならそれなりに造るが
質問者に工作の自信がないのなら
ゴムバンドで縛り付けるのも有りということで。
物を造るのが趣味なもので
道具はいろいろと増えていっただけのこと。
自分の手に負えない分野は力になってくれる伝手がある。
自分側使うだけなら不細工だろうとなんだろうと、機能すれば良いだけのこと
製品化とか見栄え自慢したいのならそれなりに造るが
質問者に工作の自信がないのなら
ゴムバンドで縛り付けるのも有りということで。
48名無しSUN (ササクッテロラ Sp7b-ZwRN)
2022/01/25(火) 15:41:35.50ID:FSV8gW4Gp >>47
精度も仕上げも良いツルツルのシャフトにゴムバンドじゃマトモに止まらないし、ステンレスの棒に穴とかも容易ではないから
↓
振り出しに戻る と
バランスがアバウトになるゴムバンドで足りるのは、むしろデカ重高の強固な赤道儀、という矛盾も生ずるんだよね。
精度も仕上げも良いツルツルのシャフトにゴムバンドじゃマトモに止まらないし、ステンレスの棒に穴とかも容易ではないから
↓
振り出しに戻る と
バランスがアバウトになるゴムバンドで足りるのは、むしろデカ重高の強固な赤道儀、という矛盾も生ずるんだよね。
49名無しSUN (ササクッテロラ Sp7b-UOxw)
2022/01/25(火) 16:16:56.92ID:WkN5Funkp 機種によるけどホームセンターで同じネジ径のステンレス長ネジ買ってそれに止めるのは?
ネジ切ってあればツルツルじゃないし止めようと思えば止まるんじゃね?
ネジ切ってあればツルツルじゃないし止めようと思えば止まるんじゃね?
50名無しSUN (ワッチョイ 7fbc-aStl)
2022/01/25(火) 17:58:26.63ID:SN5nQrlp051名無しSUN (ワッチョイ 8716-ZwRN)
2022/01/25(火) 18:40:20.62ID:6AmEQPp+052名無しSUN (ワッチョイ 7fbc-aStl)
2022/01/25(火) 19:12:52.00ID:SN5nQrlp0 アイデアくれくれ厨ですか?
どの程度の仕上がりを想定しているのかは知りませんが
とりあえず機能するだけの物から
商品化を目指すとかレベルは様々。
製作依頼なら仕様書や図面を出してもらえば見積もりします。
図面は2D 3D どちらでも構いませんが
3Dの場合は Fusion360で作製していただければ助かります。
こちらで設計をする場合は開発設計費が発生します。
ワンオフで貴殿独占なら100%
こちらで他への流用・販売も可能なら40%とします。
どちらの場合もアイデア、設計等、全ての権利は当方に帰属し
貴殿側で複製、改造流用転売等は禁じます。
どの程度の仕上がりを想定しているのかは知りませんが
とりあえず機能するだけの物から
商品化を目指すとかレベルは様々。
製作依頼なら仕様書や図面を出してもらえば見積もりします。
図面は2D 3D どちらでも構いませんが
3Dの場合は Fusion360で作製していただければ助かります。
こちらで設計をする場合は開発設計費が発生します。
ワンオフで貴殿独占なら100%
こちらで他への流用・販売も可能なら40%とします。
どちらの場合もアイデア、設計等、全ての権利は当方に帰属し
貴殿側で複製、改造流用転売等は禁じます。
53名無しSUN (ワッチョイ 8716-ZwRN)
2022/01/25(火) 20:30:42.00ID:6AmEQPp+0 >>52
脳内で適当にくっつける粗雑なアイデアもどきを捏造してドヤ顔してるようなのがよく言うわ、図々しい、シッシッシ。
脳内で適当にくっつける粗雑なアイデアもどきを捏造してドヤ顔してるようなのがよく言うわ、図々しい、シッシッシ。
54名無しSUN (ササクッテロラ Sp7b-UOxw)
2022/01/26(水) 10:17:26.09ID:vgYUvIN4p >>51
素人質問で恐縮ですがネジの精度でガタで傾くのはネジの精度より締められてないことが問題じゃないでしょうか?
素人質問で恐縮ですがネジの精度でガタで傾くのはネジの精度より締められてないことが問題じゃないでしょうか?
55名無しSUN (ワッチョイ 8716-ZwRN)
2022/01/26(水) 11:11:39.64ID:2wTCKPvm0 >>54
えーっとね、自称「色々な工夫や経験、知識も知恵」がある人がどう説明するかテストしてみたいところだが、どうせ説明できないだろうな。
ネジが止まるためにはどうならないといけないかが問題。
まず概念図で構わないから図を書いて自分で考えてみて。
えーっとね、自称「色々な工夫や経験、知識も知恵」がある人がどう説明するかテストしてみたいところだが、どうせ説明できないだろうな。
ネジが止まるためにはどうならないといけないかが問題。
まず概念図で構わないから図を書いて自分で考えてみて。
56名無しSUN (アウアウウー Sa4b-aStl)
2022/01/26(水) 12:39:43.87ID:9DaiJQ7za >ネジの精度が悪いのでガタで傾くの。
これ、意味が分からない
精度が落ちていてもきちんと締まっていればガタは出ないと思う
まあ、キチンと締まらないとか
斜めに刻まれていて傾くというのなら次元が違うわけだが
そもそも何が傾くのか?
要は多くのウエイトに採用されているボルト締め式クランプを作れば良いんじゃないの?
シャフトに直当てでも良いし、当たり面に真鍮コマやプレートをいれるとかさ
これ、意味が分からない
精度が落ちていてもきちんと締まっていればガタは出ないと思う
まあ、キチンと締まらないとか
斜めに刻まれていて傾くというのなら次元が違うわけだが
そもそも何が傾くのか?
要は多くのウエイトに採用されているボルト締め式クランプを作れば良いんじゃないの?
シャフトに直当てでも良いし、当たり面に真鍮コマやプレートをいれるとかさ
57名無しSUN (ササクッテロラ Sp7b-ZwRN)
2022/01/26(水) 13:13:34.82ID:Ca0VU4awp58名無しSUN (アウアウウー Sa4b-aStl)
2022/01/26(水) 14:10:12.24ID:9DaiJQ7za ホームセンターで売られているネジ?
粗悪品コーナーは知らないが
通常の物は工務店も本職も普通に購入しているよ
粗悪品コーナーは知らないが
通常の物は工務店も本職も普通に購入しているよ
59名無しSUN (ササクッテロラ Sp7b-UOxw)
2022/01/26(水) 14:28:53.76ID:vgYUvIN4p >>55
質問する前に何度か書いて考えたけどちゃんと締めれば雌ネジのネジが作る壁に雄ネジのネジが押しつけられるから
ガタは出なかった
その証拠にネジの等級は品質の良さじゃなくて公差をどこに持っていくかっていうものになってる
ガタを出さない為に精度が必要ならその精度で作ってもらうための規格がどこかに無いと現代社会は成り立たない
貫通していて長ネジでは締められないのなら分かるがそれは赤道儀の設計の問題なので考えてない
私の頭の中で考えた結果と世の中の両方が貴方の意見と合致してないから素人意見で質問させてもらいました
質問する前に何度か書いて考えたけどちゃんと締めれば雌ネジのネジが作る壁に雄ネジのネジが押しつけられるから
ガタは出なかった
その証拠にネジの等級は品質の良さじゃなくて公差をどこに持っていくかっていうものになってる
ガタを出さない為に精度が必要ならその精度で作ってもらうための規格がどこかに無いと現代社会は成り立たない
貫通していて長ネジでは締められないのなら分かるがそれは赤道儀の設計の問題なので考えてない
私の頭の中で考えた結果と世の中の両方が貴方の意見と合致してないから素人意見で質問させてもらいました
60名無しSUN (ワッチョイ 8716-ZwRN)
2022/01/26(水) 15:13:04.33ID:2wTCKPvm061名無しSUN (オイコラミネオ MMdb-IuBN)
2022/01/26(水) 15:18:23.42ID:QZ/uQqoxM 視野回転の人じゃないか?
62名無しSUN (ササクッテロラ Sp7b-UOxw)
2022/01/26(水) 15:33:59.00ID:vgYUvIN4p63名無しSUN (テテンテンテン MM8f-t9N9)
2022/01/26(水) 15:49:24.22ID:IOiRuaYSM マージンガー乙来てる?
64名無しSUN (ワッチョイ 8716-ZwRN)
2022/01/26(水) 15:56:53.46ID:2wTCKPvm065名無しSUN (スッップ Sd7f-B86W)
2022/01/26(水) 15:59:08.13ID:QIkskUqyd あれか、面だから摩擦がなんちゃら
66名無しSUN (ササクッテロラ Sp7b-UOxw)
2022/01/26(水) 16:45:18.13ID:vgYUvIN4p >>64
なるほど
動かないで傾いているのは「ガタ」とは言わないとは思うのですが
「ネジの精度」がネジの山谷の加工精度の話ではなく長ネジが最初から
曲がってるでしょうという意味なら言いたいことは理解できます
時制とか用語とかのチョイスは難しいですよね
なるほど
動かないで傾いているのは「ガタ」とは言わないとは思うのですが
「ネジの精度」がネジの山谷の加工精度の話ではなく長ネジが最初から
曲がってるでしょうという意味なら言いたいことは理解できます
時制とか用語とかのチョイスは難しいですよね
67名無しSUN (アウアウウー Sa4b-aStl)
2022/01/26(水) 17:39:41.55ID:9DaiJQ7za 長ネジ てズンギリボルトのことなの?
最初から曲がっているネジなんか使わなければ良いだけだと思う
いやー、もしかして摩擦の人かなぁ
なんて気がしていたけれど
触らない方がいい人ということは間違いない気がしている
最初から曲がっているネジなんか使わなければ良いだけだと思う
いやー、もしかして摩擦の人かなぁ
なんて気がしていたけれど
触らない方がいい人ということは間違いない気がしている
68名無しSUN (ワッチョイ 8716-ZwRN)
2022/01/26(水) 18:32:54.84ID:2wTCKPvm069名無しSUN (アウアウウー Sa4b-aStl)
2022/01/26(水) 18:56:14.68ID:PrV7Eckma 結局のことろホームセンターで手に入るネジが何を指すのか
そのネジに起因するガタとやらがどんな現象なのか
ネジだけでなにが止まらないのか
が明確じゃないから勝手にエスパーしていても意味がないな
>>68
摩擦の人を知らないのなら気にしないでください
そのネジに起因するガタとやらがどんな現象なのか
ネジだけでなにが止まらないのか
が明確じゃないから勝手にエスパーしていても意味がないな
>>68
摩擦の人を知らないのなら気にしないでください
71名無しSUN (ワッチョイ 8716-ZwRN)
2022/01/26(水) 19:48:35.54ID:2wTCKPvm072名無しSUN (ブーイモ MMcb-MHWv)
2022/01/26(水) 19:52:09.46ID:AdUBHUarM ネジもガタが出ない様に公差がタイトになるとネジピッチが細かくなるので
そういう物はホムセンとかでは扱わないね
モノタロウとかで特殊なボルトを探した挙げ句にネジ穴とかは自分で穴開け位置を決めて
タップを切るしかない
そういう物はホムセンとかでは扱わないね
モノタロウとかで特殊なボルトを探した挙げ句にネジ穴とかは自分で穴開け位置を決めて
タップを切るしかない
73名無しSUN (アウアウウー Sa4b-aStl)
2022/01/26(水) 20:56:26.54ID:wqQSTC1ka >>71
ねじ穴にネジ棒をねじ込む て
赤経軸ネジ穴にウエイトシャフトを取り付ける話?
で、バランスが狂ってシャフトネジに緩み方向への回転力がかかるとシャフトが緩んでガタが出るとの心配?
それだったらシャフトにナット入れておいて
赤経基部でダブルナットの要領で締めればガッチリ固定できるよね
(多くの赤道儀はそうしている)
もしシャフトに取り付けたウエイトの固定のことだったら、単純にボルトクランプで止まると思うが
もっとハイレベルな話なのかな。
ねじ穴にネジ棒をねじ込む て
赤経軸ネジ穴にウエイトシャフトを取り付ける話?
で、バランスが狂ってシャフトネジに緩み方向への回転力がかかるとシャフトが緩んでガタが出るとの心配?
それだったらシャフトにナット入れておいて
赤経基部でダブルナットの要領で締めればガッチリ固定できるよね
(多くの赤道儀はそうしている)
もしシャフトに取り付けたウエイトの固定のことだったら、単純にボルトクランプで止まると思うが
もっとハイレベルな話なのかな。
74名無しSUN (ワッチョイ 8716-ZwRN)
2022/01/26(水) 21:26:36.08ID:2wTCKPvm0 >>73
単にそれだけのことだけど、そのネジの個々の精度がけっこう良くないといけないという話。
さすがにうっかりグリスなしでねじ込むと焼き付いて抜けなくなるほどの超高精度のは普通はないとは思うけど、市販のもけっこう良いのね。
単にそれだけのことだけど、そのネジの個々の精度がけっこう良くないといけないという話。
さすがにうっかりグリスなしでねじ込むと焼き付いて抜けなくなるほどの超高精度のは普通はないとは思うけど、市販のもけっこう良いのね。
75名無しSUN (ワッチョイ 8716-ZwRN)
2022/01/26(水) 21:27:38.94ID:2wTCKPvm0 あ、緩むんじゃなくてちょい傾いたりするという話。
76名無しSUN (アウアウウー Sa4b-aStl)
2022/01/26(水) 21:44:12.40ID:mzlwi0A7a ちょい傾くの ちょい て どのレベルよ?
仮にガタガタユルユルの雌ネジだとしても30mmもねじ込んでナットで固定したら
雌ネジの鉛直にほぼ倣うと思うが
0.5度の狂いも許さないとかのハイレベルな話なのかな
仮にガタガタユルユルの雌ネジだとしても30mmもねじ込んでナットで固定したら
雌ネジの鉛直にほぼ倣うと思うが
0.5度の狂いも許さないとかのハイレベルな話なのかな
77名無しSUN (ワッチョイ 87fd-t9N9)
2022/01/26(水) 21:57:46.02ID:KcUEe2Fy0 少々傾いてもJPEGおじさんには関係なくね?
78名無しSUN (ワッチョイ 8716-ZwRN)
2022/01/26(水) 22:00:23.25ID:2wTCKPvm0 >>76
自分では何もやりもせずに話を読みかじって脳内空想を並べ立てるだけの者には関係なし。
自分では何もやりもせずに話を読みかじって脳内空想を並べ立てるだけの者には関係なし。
79名無しSUN (アウアウウー Sa4b-aStl)
2022/01/26(水) 22:31:23.57ID:mzlwi0A7a もの凄い精密機械を想定しているみたいだな
ポタ赤にたかだか3kgほどのウエイトを取り付けるのにどんだけ神経質なんだか
そのうちにウエイトについているクランプの重さが重心を…
とか言い出しそうで
やはり関わってはいけないシトだったみたいだw
ポタ赤にたかだか3kgほどのウエイトを取り付けるのにどんだけ神経質なんだか
そのうちにウエイトについているクランプの重さが重心を…
とか言い出しそうで
やはり関わってはいけないシトだったみたいだw
80名無しSUN (アウアウウー Sa4b-aStl)
2022/01/26(水) 22:34:04.91ID:mzlwi0A7a あ、そうそう
そんなに傾きが気になるのなら
印籠継とかテーパー継手にすれば解決かな
そんなに傾きが気になるのなら
印籠継とかテーパー継手にすれば解決かな
81名無しSUN (ワッチョイ 8716-ZwRN)
2022/01/26(水) 22:54:35.69ID:2wTCKPvm082名無しSUN (アウアウウー Sa4b-aStl)
2022/01/26(水) 23:08:02.63ID:mzlwi0A7a >>81
文面文字通りにしか読み込めなくて
行間を読むなんてのは無理そうだ
雌ネジの入り口をテーパーにして
シャフトにもテーパー付けたら傾かないという話なんだけど
あと、元は補助ウエイトじゃなく
バッテリーをウエイトに出来ないか? じゃなかったかな。
乾電池でも18650でもシャフト軸に均等に配置するケースを作って
固定するだけのことだろうに
何を脳内で精密機械にしているんだかw
文面文字通りにしか読み込めなくて
行間を読むなんてのは無理そうだ
雌ネジの入り口をテーパーにして
シャフトにもテーパー付けたら傾かないという話なんだけど
あと、元は補助ウエイトじゃなく
バッテリーをウエイトに出来ないか? じゃなかったかな。
乾電池でも18650でもシャフト軸に均等に配置するケースを作って
固定するだけのことだろうに
何を脳内で精密機械にしているんだかw
83名無しSUN (ワッチョイ 8716-ZwRN)
2022/01/26(水) 23:27:58.40ID:2wTCKPvm0 >>82
君の脳内には、位置の微調節が随意にできて、主鏡や補器類を変えたりしてもバランスが取れて、一旦止めたらそのまま動かないでいてくれる都合の良い固定具が湧いて出ているわけだね?
けっこうなことで。あー アホくさ。
要するに「関わってはいけないシト」なのかな?
君の脳内には、位置の微調節が随意にできて、主鏡や補器類を変えたりしてもバランスが取れて、一旦止めたらそのまま動かないでいてくれる都合の良い固定具が湧いて出ているわけだね?
けっこうなことで。あー アホくさ。
要するに「関わってはいけないシト」なのかな?
84名無しSUN (アウアウウー Sa4b-aStl)
2022/01/26(水) 23:59:42.08ID:P48e1O3ta >>83
極端な話普通のウエイトをくり抜いてそこに均等にバッテリーを収めれば良いわけで
同様の構造の物を金属や樹脂や木で作るだけの事だよね。
主鏡や補器類変えたら、都度バランスを取り直すだけだと思うが
自分の世界とは次元が違うのかな。
因みに自分の赤道儀はバカをやって
延長シャフト付けて定格の150%ほど重いウエイトを取り付けて
1インチのシャフトが根元で曲がって
10/1000殆ど狂っているが、どの方位に振っても追尾エラーは出ていないから
それ程の精密機械では無さそうだ。
極端な話普通のウエイトをくり抜いてそこに均等にバッテリーを収めれば良いわけで
同様の構造の物を金属や樹脂や木で作るだけの事だよね。
主鏡や補器類変えたら、都度バランスを取り直すだけだと思うが
自分の世界とは次元が違うのかな。
因みに自分の赤道儀はバカをやって
延長シャフト付けて定格の150%ほど重いウエイトを取り付けて
1インチのシャフトが根元で曲がって
10/1000殆ど狂っているが、どの方位に振っても追尾エラーは出ていないから
それ程の精密機械では無さそうだ。
85名無しSUN (オイコラミネオ MMdb-IuBN)
2022/01/27(木) 07:02:27.99ID:/1tNw/CiM 江渡貝弥作2号かよ
86名無しSUN (ワッチョイ 7fbc-tBRw)
2022/01/27(木) 12:57:09.84ID:IY61Pwdu0 >全ネジだとよほど高精度でないと傾くけど、雌ネジ穴の方がいい加減だからどうもならん。
>簡単にできるけど、ネジの精度が悪いのでガタで傾くの
>貫通していて長ネジでは締められないのなら分かるがそれは赤道儀の設計の問題なので考えてない
>ネジだけでは止まりようがないのも問題だから
>ネジ穴にネジ棒をねじ込んだだけでは止まりようがないから、止める細工が必要じゃない (←否定じゃなく 必要 と伝えている?)
これらの意味がわからなかったのだが >>73 を読んでやっとわかった
もしかして 止り穴ねじ でボルト突き当てじゃないと固定出来ないとか思っているのかな
止まりが深過ぎようが貫通ネジだろうがロックナット1つで固定出来る単純なことだし
ネジの精度なんて100均のボルトナットでも十分だと思うわけだけど
もしかすると次元が違う?
(全部にレスアンカー付けたら多すぎると怒られたからアンカー省略)
>簡単にできるけど、ネジの精度が悪いのでガタで傾くの
>貫通していて長ネジでは締められないのなら分かるがそれは赤道儀の設計の問題なので考えてない
>ネジだけでは止まりようがないのも問題だから
>ネジ穴にネジ棒をねじ込んだだけでは止まりようがないから、止める細工が必要じゃない (←否定じゃなく 必要 と伝えている?)
これらの意味がわからなかったのだが >>73 を読んでやっとわかった
もしかして 止り穴ねじ でボルト突き当てじゃないと固定出来ないとか思っているのかな
止まりが深過ぎようが貫通ネジだろうがロックナット1つで固定出来る単純なことだし
ネジの精度なんて100均のボルトナットでも十分だと思うわけだけど
もしかすると次元が違う?
(全部にレスアンカー付けたら多すぎると怒られたからアンカー省略)
88名無しSUN (テテンテンテン MM8f-t9N9)
2022/01/27(木) 15:38:07.48ID:/PLMsEeKM 埼玉は来るなって怒られても堪えないくせに
89名無しSUN (ワッチョイ 8716-ZwRN)
2022/01/27(木) 23:57:53.33ID:AGU0NDdN0 >>84
> 作るだけの事だよね。
脳内で作ったつもりになるだけなら簡単
「だけ」とか簡単に言うなら実際に作って。
> 主鏡や補器類変えたら、都度バランスを取り直すだけ
だから、その微調節をどこでどうやるのか具体的なところが問題。
って、出来合いのを弄ってるだけじゃそんなのは考えもしないか。
> 延長シャフト付けて定格の150%ほど重いウエイトを取り付けて
> 1インチのシャフトが根元で曲がって
ねじ部の付け根が曲がったなら、当たり面を広げれば持つはずだが、本体側にその余地がないなら無理だな。
>>86
だから、「ダブルナットの要領で止めることができるなど当たり前」で、それがわずかに傾いたりするのが問題なの。
> 作るだけの事だよね。
脳内で作ったつもりになるだけなら簡単
「だけ」とか簡単に言うなら実際に作って。
> 主鏡や補器類変えたら、都度バランスを取り直すだけ
だから、その微調節をどこでどうやるのか具体的なところが問題。
って、出来合いのを弄ってるだけじゃそんなのは考えもしないか。
> 延長シャフト付けて定格の150%ほど重いウエイトを取り付けて
> 1インチのシャフトが根元で曲がって
ねじ部の付け根が曲がったなら、当たり面を広げれば持つはずだが、本体側にその余地がないなら無理だな。
>>86
だから、「ダブルナットの要領で止めることができるなど当たり前」で、それがわずかに傾いたりするのが問題なの。
90名無しSUN (ロソーン FFc9-+TOJ)
2022/01/28(金) 17:02:16.39ID:sXA5E5xLF 自分の解釈では
元は既存(手持ち)の赤道儀のバランスウエイトをバッテリーで置き換えたるのに
お薦めとか取り付け方法の話だったと思ったけれど
ウエイト取り付け方法の話なら、ウエイトが傾く と表現すると思うが、シャフトが傾くってのはシャフトを赤道儀へ取り付ける話ですよね
いつの間にバランスが狂っているとシャフトが回って緩むだの、ネジの精度でガタとか傾きとかシャフト固定方法の話になったのか
(シャフトを取り替えるというのも変な話)
緩むとかのレスにダブルナットで固定との返しには
「ダブルナットの要領で止めることができるなど当たり前」なんて後出しするし
上で質問されていたけれど ちょい傾く てどの程度とかの具体的な返事はない
ちょい傾く とか 僅かに傾く って 0.5度? 1度? 3度? それとも5度 なのかな
仮に極軸中心から300mmの位置に3Kg付けたとして、何度傾いていたら導入や追尾精度に影響するのか後学のために教えてほしいものです
元は既存(手持ち)の赤道儀のバランスウエイトをバッテリーで置き換えたるのに
お薦めとか取り付け方法の話だったと思ったけれど
ウエイト取り付け方法の話なら、ウエイトが傾く と表現すると思うが、シャフトが傾くってのはシャフトを赤道儀へ取り付ける話ですよね
いつの間にバランスが狂っているとシャフトが回って緩むだの、ネジの精度でガタとか傾きとかシャフト固定方法の話になったのか
(シャフトを取り替えるというのも変な話)
緩むとかのレスにダブルナットで固定との返しには
「ダブルナットの要領で止めることができるなど当たり前」なんて後出しするし
上で質問されていたけれど ちょい傾く てどの程度とかの具体的な返事はない
ちょい傾く とか 僅かに傾く って 0.5度? 1度? 3度? それとも5度 なのかな
仮に極軸中心から300mmの位置に3Kg付けたとして、何度傾いていたら導入や追尾精度に影響するのか後学のために教えてほしいものです
91名無しSUN (ササクッテロル Spbd-9LZz)
2022/01/28(金) 17:30:23.99ID:7FDyobjPp ピント合わせるため重いカメラがついたドローチューブを出し入れする方がずっと悪影響出そう
92名無しSUN (ワッチョイ 7d16-dKss)
2022/01/28(金) 17:33:34.58ID:FTrFvqk+0 >>90
回転軸に対するシャフトの通り具合はウェイトの位置を左右するんだから、それらが個別の事柄であるかのように妄想すると。
当たり前に関連するに決まってるから一々注記なんかしないことも、一々注記されないと自分では思いつきもできない、何か決定的に重要な物が抜け落ちてるタイプということだね。
自分で実際にやる気などなしで、単に聞き齧って脳内空想のネタにするだけで、しかも「シャフトが回って緩む」とか意味不明の妄想を湧かせているような相手に、具体的にどうなるというのか伝える価値などないんで。
って、やはり「関わってはいけないシト」だったみたいだw ← これは誰のことかな?
回転軸に対するシャフトの通り具合はウェイトの位置を左右するんだから、それらが個別の事柄であるかのように妄想すると。
当たり前に関連するに決まってるから一々注記なんかしないことも、一々注記されないと自分では思いつきもできない、何か決定的に重要な物が抜け落ちてるタイプということだね。
自分で実際にやる気などなしで、単に聞き齧って脳内空想のネタにするだけで、しかも「シャフトが回って緩む」とか意味不明の妄想を湧かせているような相手に、具体的にどうなるというのか伝える価値などないんで。
って、やはり「関わってはいけないシト」だったみたいだw ← これは誰のことかな?
93名無しSUN (ワッチョイ 7d16-dKss)
2022/01/28(金) 17:39:29.12ID:FTrFvqk+0 >>91
世界的な老舗カメラメーカーの市販のレンズでも、鏡胴のズレで目に見えた片ボケが出てしまうことで知られてるのもあるくらいで、光軸を正しく保つ対策は重要だよ。
世界的な老舗カメラメーカーの市販のレンズでも、鏡胴のズレで目に見えた片ボケが出てしまうことで知られてるのもあるくらいで、光軸を正しく保つ対策は重要だよ。
94名無しSUN (ササクッテロラ Spbd-mbLS)
2022/01/28(金) 19:13:49.56ID:1vwmT6bIp95名無しSUN (ワッチョイ 7d16-dKss)
2022/01/28(金) 20:28:20.57ID:FTrFvqk+096名無しSUN (ササクッテロラ Spbd-mbLS)
2022/01/28(金) 20:47:20.41ID:1vwmT6bIp その当たり前と言ってる人たちは熱やフィルター変更で電動オートフォーカサーが動くたびに
手動でバランス調整してるのかw
まぁドローチューブがガタガタだって評判の望遠鏡もあるしそういう使い方しなきゃいけない機材の人もいるか
でも今回の質問はそういう機材ですって言われない限り考慮する必要ないんじゃない?
手動でバランス調整してるのかw
まぁドローチューブがガタガタだって評判の望遠鏡もあるしそういう使い方しなきゃいけない機材の人もいるか
でも今回の質問はそういう機材ですって言われない限り考慮する必要ないんじゃない?
97名無しSUN (ワッチョイ 7d16-dKss)
2022/01/28(金) 21:01:37.63ID:FTrFvqk+0 >>96
「必要なら」という話だが、「何でもかんでも再調節するという極端な話に勝手にすげ替えて口答えのタネにする脳の異常がある」わけだな。
「関わっても無駄にしかならないシト」という傍証の上塗りにしかなってないんだが?
「必要なら」という話だが、「何でもかんでも再調節するという極端な話に勝手にすげ替えて口答えのタネにする脳の異常がある」わけだな。
「関わっても無駄にしかならないシト」という傍証の上塗りにしかなってないんだが?
98名無しSUN (ササクッテロラ Spbd-mbLS)
2022/01/28(金) 21:15:22.02ID:1vwmT6bIp >>97
それは失礼した
そこは空目してた
自分もそれが分かると助かるから聞きたいんだがその「必要なら」ってどうやったら分かるんだ?
それが分かるならダブルナットで斜めっても分かってその場で調整できるんじゃない?
それは失礼した
そこは空目してた
自分もそれが分かると助かるから聞きたいんだがその「必要なら」ってどうやったら分かるんだ?
それが分かるならダブルナットで斜めっても分かってその場で調整できるんじゃない?
99名無しSUN (アウアウウー Sa21-+TOJ)
2022/01/28(金) 21:32:08.32ID:zV8UVEfua 2インチアイピースとか重いカメラを取り付けていてドロチューブを伸縮させて
重心が大きく変わるときは鏡筒バランス(経緯軸バランス)を取り直すわけだけど
その時にメインウエイトを動かして極軸のバランスを取り直す事は殆ど無いな。
重心が大きく変わるときは鏡筒バランス(経緯軸バランス)を取り直すわけだけど
その時にメインウエイトを動かして極軸のバランスを取り直す事は殆ど無いな。
100名無しSUN (ワッチョイ 7d16-dKss)
2022/01/28(金) 21:45:40.27ID:FTrFvqk+0101名無しSUN (アウアウウー Sa21-+TOJ)
2022/01/28(金) 22:17:57.04ID:zV8UVEfua >>100
>回転軸に対する重心の狂いの影響が甚大という問題ね。
ちょっと意味がつかめない
ドロチューブ伸縮による重心位置の異動を
鏡筒を前後させてバランスを取れば
鏡筒側の重心位置は赤緯軸の中心で変わらない
その状態で赤経の静的バランスは変わらないから、バランスを取り直す必要はない
というかクランプを緩めても変化しないよね
それで恒星時追尾で動的バランスが問題になるような事が起きるのかな?
>回転軸に対する重心の狂いの影響が甚大という問題ね。
ちょっと意味がつかめない
ドロチューブ伸縮による重心位置の異動を
鏡筒を前後させてバランスを取れば
鏡筒側の重心位置は赤緯軸の中心で変わらない
その状態で赤経の静的バランスは変わらないから、バランスを取り直す必要はない
というかクランプを緩めても変化しないよね
それで恒星時追尾で動的バランスが問題になるような事が起きるのかな?
102名無しSUN (ワッチョイ 7d16-dKss)
2022/01/28(金) 22:41:26.12ID:FTrFvqk+0 >>101
?
重いカメラの位置が大きく移動したら駆動への影響が甚大だから調節する。
逆にカメラが重くても微動させただけとか、ごく軽いカメラなら影響は少ないから一々再調節が必要にはなりにくい。
そんなのは具体的な状況次第でどっちもありうる。
たったそれだけのことが何か?
?
重いカメラの位置が大きく移動したら駆動への影響が甚大だから調節する。
逆にカメラが重くても微動させただけとか、ごく軽いカメラなら影響は少ないから一々再調節が必要にはなりにくい。
そんなのは具体的な状況次第でどっちもありうる。
たったそれだけのことが何か?
103名無しSUN (ワッチョイ 7dfd-Tr7b)
2022/01/28(金) 22:55:39.20ID:FbVEPeca0 埼玉は役立たずだからすっこんでろ
104名無しSUN (アウアウウー Sa21-+TOJ)
2022/01/28(金) 22:58:29.57ID:zV8UVEfua105名無しSUN (ササクッテロル Spbd-mbLS)
2022/01/28(金) 23:03:47.34ID:40oUslLdp >>100
カメラの移動が必要に応じてならシャフトが締めた時斜めになった結果のウェイトの移動も必要に応じてじゃないの?
って話なんだけど?
ウェイトの位置がわずかにズレたらダメならカメラの動きもわずかでもダメじゃないとおかしい
だから「必要に応じて」の線引きを聞いたんだけど?
カメラの移動が必要に応じてならシャフトが締めた時斜めになった結果のウェイトの移動も必要に応じてじゃないの?
って話なんだけど?
ウェイトの位置がわずかにズレたらダメならカメラの動きもわずかでもダメじゃないとおかしい
だから「必要に応じて」の線引きを聞いたんだけど?
106名無しSUN (ワッチョイ 5df3-hb+h)
2022/01/28(金) 23:04:49.35ID:/ygjpCLu0 要するにウェイトにバッテリーなんて非現実的と。バランスウェイトが何故円柱の形をしているのか考えれば。
107名無しSUN (アウアウウー Sa21-+TOJ)
2022/01/28(金) 23:08:10.25ID:zV8UVEfua 2本のウエイトシャフトを平行に取り付けて
四角柱のバランスウエイトを付けている人も要るんだが
四角柱のバランスウエイトを付けている人も要るんだが
108名無しSUN (ワッチョイ 5e43-L/+w)
2022/01/28(金) 23:10:43.87ID:kYTbTHtY0 そもそもバッテリーは、ウェイトとしては致命的に重さが足りないんだよ?
109名無しSUN (アウアウウー Sa21-+TOJ)
2022/01/29(土) 00:03:22.56ID:uQy0fcE2a ま、バランスウエイトなんて重心位置が回転中心(シャフト)にあれば台形だろうがハート型だろうが関係ないんだけどね。
ウエイトが円柱なのは単なる製造コストの問題
鋳造も削り出しも円柱が簡単
鏡筒なんか言ってみれば棒なわけだが
1000rpmも回る飛行機の2葉プロペラも重心が整っていれば良いわけで
どんなにブン回しても2rpmもないような赤道儀
重心と回転軸がだいたい一致していればok
重さをいうと今更鉛バッテリーはないと思うが、最初に出ている1.5kgのポータブルバッテリー二つを
シャフトを挟むように抱き合わせで取り付けるクランプ付アダプターを作れば何とかなる
例のあのシトは難しく考え過ぎだよね
それより「ちょい傾く」の「ちょい」てどのくらいなの?
教えてよ
ウエイトが円柱なのは単なる製造コストの問題
鋳造も削り出しも円柱が簡単
鏡筒なんか言ってみれば棒なわけだが
1000rpmも回る飛行機の2葉プロペラも重心が整っていれば良いわけで
どんなにブン回しても2rpmもないような赤道儀
重心と回転軸がだいたい一致していればok
重さをいうと今更鉛バッテリーはないと思うが、最初に出ている1.5kgのポータブルバッテリー二つを
シャフトを挟むように抱き合わせで取り付けるクランプ付アダプターを作れば何とかなる
例のあのシトは難しく考え過ぎだよね
それより「ちょい傾く」の「ちょい」てどのくらいなの?
教えてよ
114名無しSUN (ワッチョイ c5cb-cc+J)
2022/01/29(土) 11:48:41.30ID:+1XD4I/n0 焦点距離が短くて広角のアイピースは接眼側のレンズが大きくてレンズの中心を覗かないと見えないものですが、観望会で初めて望遠鏡を覗く人だと中心に目の位置を合わせるのができない人が多そうでした。
ペンタXWはアイカップを調整すれば大体の人は見えるのですが、裸眼向けの位置にすると眼鏡の人には見えず、逆もまた然りでした。
5mmくらいでアイポイントに寛容で覗きやすいアイピースってありませんか?
個人的に15〜20mmくらいのプローセルやアッベが覗きやすく、アイレリーフに影響を与えないらしいパワーメイトと組み合わせたらどうかと思ってるのですがどうでしょうか
ペンタXWはアイカップを調整すれば大体の人は見えるのですが、裸眼向けの位置にすると眼鏡の人には見えず、逆もまた然りでした。
5mmくらいでアイポイントに寛容で覗きやすいアイピースってありませんか?
個人的に15〜20mmくらいのプローセルやアッベが覗きやすく、アイレリーフに影響を与えないらしいパワーメイトと組み合わせたらどうかと思ってるのですがどうでしょうか
115名無しSUN (ササクッテロラ Spbd-dKss)
2022/01/29(土) 16:00:46.33ID:V11OUy9mp116名無しSUN (アウアウウー Sa21-+TOJ)
2022/01/29(土) 16:41:55.81ID:ZpvM6tPDa >>115
ちょい傾君?
いや、自分に必要のないものを作ってどうするのさ?
アイデアとか完成品が欲しいのなら、上のに方見積もり出すという人がいるから依頼してみれば?
だだ、ちょい傾く の限界値を提示しないと精度計算は無理だと思うよ
で、ちょい傾くて何度?
許容値はどこまであるの?
教えてよ
ちょい傾君?
いや、自分に必要のないものを作ってどうするのさ?
アイデアとか完成品が欲しいのなら、上のに方見積もり出すという人がいるから依頼してみれば?
だだ、ちょい傾く の限界値を提示しないと精度計算は無理だと思うよ
で、ちょい傾くて何度?
許容値はどこまであるの?
教えてよ
117名無しSUN (テテンテンテン MM3e-Tr7b)
2022/01/29(土) 16:45:39.30ID:MYPg3AOFM そんな事も計算できないんですか
やれやれ職人には困ったもんだ
やれやれ職人には困ったもんだ
118名無しSUN (アウアウウー Sa21-+TOJ)
2022/01/29(土) 16:51:54.22ID:ZpvM6tPDa フラマイ0とか
プラス1 マイナス0とかの仕様を示してもらわないと
設計できないでしょ
プラス1 マイナス0とかの仕様を示してもらわないと
設計できないでしょ
119名無しSUN (アウアウウー Sa21-+TOJ)
2022/01/29(土) 16:54:12.14ID:ZpvM6tPDa で
ちょい傾く
の
ちょいは
何度?
ちょい傾く
の
ちょいは
何度?
120名無しSUN (ササクッテロラ Spbd-dKss)
2022/01/29(土) 17:10:15.43ID:V11OUy9mp121名無しSUN (アウアウウー Sa21-+TOJ)
2022/01/29(土) 17:30:22.86ID:ZpvM6tPDa122名無しSUN (ササクッテロラ Spbd-dKss)
2022/01/29(土) 17:49:27.87ID:V11OUy9mp >>121
面白いから、実際に台形やハート型断面のシャフトを作って、自分がいかに脳内丸出しの馬鹿なことを公言したか気がついたらまた来て。
面白いから、実際に台形やハート型断面のシャフトを作って、自分がいかに脳内丸出しの馬鹿なことを公言したか気がついたらまた来て。
123名無しSUN (アウアウウー Sa21-+TOJ)
2022/01/29(土) 17:57:08.69ID:ZpvM6tPDa >>122
では伺いますが、例えば屈折鏡筒は長い筒が横向に取り付けられていて
対物側とドロチューブ側では重さも大きさも異なるのですが
鏡筒バランス(重心)をとっていれば赤道儀は問題なく動くのは何故でしょう?
あなたが仰るようにウエイトは円柱でなければいけないのであれば
鏡筒はとんでもない形にならなければいけないと思われますが
いかがでしょう?
ちょっと とかの表現ではなく
明確な答えをお願いします
で ちょっと傾く は具体的に何度?
では伺いますが、例えば屈折鏡筒は長い筒が横向に取り付けられていて
対物側とドロチューブ側では重さも大きさも異なるのですが
鏡筒バランス(重心)をとっていれば赤道儀は問題なく動くのは何故でしょう?
あなたが仰るようにウエイトは円柱でなければいけないのであれば
鏡筒はとんでもない形にならなければいけないと思われますが
いかがでしょう?
ちょっと とかの表現ではなく
明確な答えをお願いします
で ちょっと傾く は具体的に何度?
124名無しSUN (アウアウウー Sa21-+TOJ)
2022/01/29(土) 18:04:54.80ID:ZpvM6tPDa 付け加えると 鏡筒とウエイトは極軸を挟んで
形も大きさも異なる物が取り付けられています。
でもバランスをとっていれば、高速導入や追尾に不都合は起きていません。
これはどういう理由からでしょうか?
形も大きさも異なる物が取り付けられています。
でもバランスをとっていれば、高速導入や追尾に不都合は起きていません。
これはどういう理由からでしょうか?
125名無しSUN (ワッチョイ 7dfd-Tr7b)
2022/01/29(土) 18:06:25.59ID:vKmqGFlE0 登場人物がわからなくなったわ
コテハン付けてくれ
ついでに他所でやってくれ
コテハン付けてくれ
ついでに他所でやってくれ
126名無しSUN (ワッチョイ c5cb-cc+J)
2022/01/29(土) 18:21:58.73ID:+1XD4I/n0 >>114の相談が気づかれずに終わりそうなので
もしご意見いただける方がいたらよろしくお願いします
もしご意見いただける方がいたらよろしくお願いします
127名無しSUN (ワッチョイ a6bc-W19S)
2022/01/29(土) 18:22:28.15ID:QBXpEGGH0 >>116
呼びましたか? (登場人物が増えて申し訳ないw)
金属加工なら5/100位までは頑張れますから図面と材料名、公差と温度設定など仕様
特に傾きの精度公差を出してもらって見積金額が折り合えば製作しますよ。
アイデア込みのお話しの場合、稀にいますがちょい傾君のようなクライアント様はなかなかOKを出さず徒労となることも少なくないので
相応の開発費を頂けないようでしたらお断りします(おそらく 全部お任せ で話を進めてもクレームを出すでしょう)
設計打ち合わせの時に「ここはどうしましょうか?」との質問に「良い加減でお願いします」「そこは適当にお任せします」
などといい加減な返事が返ってくることは良くありますが、細部もきっちりと詰めておかないと後で「ちょっと違うなぁ」とかトラブルになります。
この「ちょっと」という感覚的なアナログ表現は双方でマッチングしないのが常なので「ちょっと」ではなくたいへん困ります。
呼びましたか? (登場人物が増えて申し訳ないw)
金属加工なら5/100位までは頑張れますから図面と材料名、公差と温度設定など仕様
特に傾きの精度公差を出してもらって見積金額が折り合えば製作しますよ。
アイデア込みのお話しの場合、稀にいますがちょい傾君のようなクライアント様はなかなかOKを出さず徒労となることも少なくないので
相応の開発費を頂けないようでしたらお断りします(おそらく 全部お任せ で話を進めてもクレームを出すでしょう)
設計打ち合わせの時に「ここはどうしましょうか?」との質問に「良い加減でお願いします」「そこは適当にお任せします」
などといい加減な返事が返ってくることは良くありますが、細部もきっちりと詰めておかないと後で「ちょっと違うなぁ」とかトラブルになります。
この「ちょっと」という感覚的なアナログ表現は双方でマッチングしないのが常なので「ちょっと」ではなくたいへん困ります。
128名無しSUN (ササクッテロラ Spbd-dKss)
2022/01/29(土) 18:34:04.32ID:vy8GGdvlp >>123
本当に旋盤も回してるのか甚だ疑問なんだが、無関係の別人???
本当に旋盤も回してるのか甚だ疑問なんだが、無関係の別人???
130名無しSUN (アウアウウー Sa21-+TOJ)
2022/01/29(土) 18:49:20.12ID:ZpvM6tPDa131名無しSUN (ササクッテロラ Spbd-dKss)
2022/01/29(土) 18:51:08.69ID:vy8GGdvlp >>114
細かく色々知ってる人がいないのかな?
カメラでいうアイポイント、アイピースでいうアイレリーフは、どこかにまとまった詳細な説明があるかもしれないけど、
http://www.kasai-trading.jp/eyepieces.htm
ここの各タイプ注記のように「焦点距離の何%」となるのが一般的のようで、
細かい正確な数字は個々の設計で変わるからさておいて、見やすいと感じているプローセルの15-20mmは十数ミリにはなっているはず。
それに合わせようとすると、焦点距離5mmでは300%とかのベラボウな数字になる。
そんなのが存在しうるのかな?
良くしらんけどナグラーとかはアイレリーフを全般に長く取ってるとかいうから、見てみると良いかも?
細かく色々知ってる人がいないのかな?
カメラでいうアイポイント、アイピースでいうアイレリーフは、どこかにまとまった詳細な説明があるかもしれないけど、
http://www.kasai-trading.jp/eyepieces.htm
ここの各タイプ注記のように「焦点距離の何%」となるのが一般的のようで、
細かい正確な数字は個々の設計で変わるからさておいて、見やすいと感じているプローセルの15-20mmは十数ミリにはなっているはず。
それに合わせようとすると、焦点距離5mmでは300%とかのベラボウな数字になる。
そんなのが存在しうるのかな?
良くしらんけどナグラーとかはアイレリーフを全般に長く取ってるとかいうから、見てみると良いかも?
133名無しSUN (ササクッテロラ Spbd-dKss)
2022/01/29(土) 18:58:53.19ID:vy8GGdvlp >>130
あ、別人? でも作ろうと思えば作れる?
なら面白いから、ハートだの台形だのの断面にしたらどういうおかしなことになるか、シャフトとウェイトを作る段取りをスケッチ風で良いから図に書いてみて。
書けるものならね。
あ、別人? でも作ろうと思えば作れる?
なら面白いから、ハートだの台形だのの断面にしたらどういうおかしなことになるか、シャフトとウェイトを作る段取りをスケッチ風で良いから図に書いてみて。
書けるものならね。
134名無しSUN (アウアウウー Sa21-+TOJ)
2022/01/29(土) 19:06:02.69ID:ZpvM6tPDa ですから 回転軸中心と重心を合わせれば問題のないことです。
逆にどこが問題なのか説明していただけますか?
鏡筒は回転軸に対して円柱ではなく横棒だけど問題ない
鏡筒とウエイトは回転軸に対して形も重さも異なるのに問題はない
異論があればお聞かせください
逆にどこが問題なのか説明していただけますか?
鏡筒は回転軸に対して円柱ではなく横棒だけど問題ない
鏡筒とウエイトは回転軸に対して形も重さも異なるのに問題はない
異論があればお聞かせください
135名無しSUN (ササクッテロラ Spbd-dKss)
2022/01/29(土) 19:39:58.34ID:vy8GGdvlp136名無しSUN (アウアウウー Sa21-+TOJ)
2022/01/29(土) 19:54:46.34ID:ZpvM6tPDa137名無しSUN (ワッチョイ a6bc-W19S)
2022/01/29(土) 20:17:23.05ID:QBXpEGGH0 >>135
うーん、難しい事はさておき
私の赤道儀にはロスマンディの400mmプレート付けて
20cmシュミカセと76mm屈折、オートガイドの60mm屈折を並列同架化していて
バランス取りは面倒ですが、追尾も恒星時×700でも特に問題は無いので
回転物が軸に対して円柱だろうと複雑な形状だろうと重心が合っていれば良いんじゃないかな。
逆に私も駄目な理由を知りたいです。
うーん、難しい事はさておき
私の赤道儀にはロスマンディの400mmプレート付けて
20cmシュミカセと76mm屈折、オートガイドの60mm屈折を並列同架化していて
バランス取りは面倒ですが、追尾も恒星時×700でも特に問題は無いので
回転物が軸に対して円柱だろうと複雑な形状だろうと重心が合っていれば良いんじゃないかな。
逆に私も駄目な理由を知りたいです。
138名無しSUN (ワッチョイ a5b9-8dtI)
2022/01/29(土) 20:27:39.85ID:alphvAcw0 ウェイトの形は何でも良いけど
ウェイトの穴は丸じゃないとイロイロめんどくさいだろ
必然的にウェイト軸も丸棒1択
ウェイトの穴は丸じゃないとイロイロめんどくさいだろ
必然的にウェイト軸も丸棒1択
139名無しSUN (ワッチョイ a6bc-W19S)
2022/01/29(土) 20:30:39.69ID:QBXpEGGH0 >>83
>位置の微調節が随意にできて、主鏡や補器類を変えたりしてもバランスが取れて、一旦止めたらそのまま動かないでいてくれる都合の良い固定具
それが現状のバランスウエイトなのでは。
ボルトクランプにしろネジシャフト・ナットロックでもRAバランス取りのウエイトはその気になれば1mm以下の単位で微調整できますよね。
当然ですがDecバランスは別の話ですよ。
>位置の微調節が随意にできて、主鏡や補器類を変えたりしてもバランスが取れて、一旦止めたらそのまま動かないでいてくれる都合の良い固定具
それが現状のバランスウエイトなのでは。
ボルトクランプにしろネジシャフト・ナットロックでもRAバランス取りのウエイトはその気になれば1mm以下の単位で微調整できますよね。
当然ですがDecバランスは別の話ですよ。
140名無しSUN (アウアウウー Sa21-+TOJ)
2022/01/29(土) 20:38:47.60ID:ZpvM6tPDa >>138
イロイロ てなんだろう
曖昧な表現だと ちょっと みたいに解釈の齟齬が起きるので具体的にお願いします。
私が思いつくのは設計加工がめんどくさくコストがかかるくらいかな
世の中には鏡筒を赤径方向に回転させても
ウエイトシャフトは回らない赤道儀もあるし
2本シャフト 四角ウエイトもあるわけで
その気になれば四角や市販の六角八角鋼材でシャフトを作っても問題はないでしょう
イロイロ てなんだろう
曖昧な表現だと ちょっと みたいに解釈の齟齬が起きるので具体的にお願いします。
私が思いつくのは設計加工がめんどくさくコストがかかるくらいかな
世の中には鏡筒を赤径方向に回転させても
ウエイトシャフトは回らない赤道儀もあるし
2本シャフト 四角ウエイトもあるわけで
その気になれば四角や市販の六角八角鋼材でシャフトを作っても問題はないでしょう
141名無しSUN (ワッチョイ c5cb-cc+J)
2022/01/29(土) 20:42:56.17ID:+1XD4I/n0 >>131
ナグラーなどのスマイスレンズを組み込んだアイピースはアイレリーフを長くできるので焦点距離5mmでアイレリーフ十数ミリは特に珍しくありませんね。
ただアイレリーフが長くてもアイポイント(目位置)にシビアなアイピースが多いと感じています。
XWのようにアイカップを工夫して目位置を定めやすくしてるのもけっこうありますが前述の通りいろんな人に覗いてもらうときは眼鏡の有無が問題になることが多かったです。
プローセルやアッベの15〜20mmくらいは使っていて目位置に寛容である気がしていて(近づきすぎてもブラックアウトしない・遠すぎても視野端まで見渡せなくなるだけでブラックアウトしない)、「通常のバローレンズとは異なりアイレリーフの伸張がない」というパワーメイトと組み合わせると覗きやすさそのままに高倍率にできるのかと思った次第です。
あとは実際に「このアイピースは観望会で小さいお子さんでも覗けたよ」とか「このアイピース覗きやすいよ」とかがあれば挙げていただけるかなと。
ナグラーなどのスマイスレンズを組み込んだアイピースはアイレリーフを長くできるので焦点距離5mmでアイレリーフ十数ミリは特に珍しくありませんね。
ただアイレリーフが長くてもアイポイント(目位置)にシビアなアイピースが多いと感じています。
XWのようにアイカップを工夫して目位置を定めやすくしてるのもけっこうありますが前述の通りいろんな人に覗いてもらうときは眼鏡の有無が問題になることが多かったです。
プローセルやアッベの15〜20mmくらいは使っていて目位置に寛容である気がしていて(近づきすぎてもブラックアウトしない・遠すぎても視野端まで見渡せなくなるだけでブラックアウトしない)、「通常のバローレンズとは異なりアイレリーフの伸張がない」というパワーメイトと組み合わせると覗きやすさそのままに高倍率にできるのかと思った次第です。
あとは実際に「このアイピースは観望会で小さいお子さんでも覗けたよ」とか「このアイピース覗きやすいよ」とかがあれば挙げていただけるかなと。
143名無しSUN (ササクッテロラ Spbd-dKss)
2022/01/29(土) 20:56:03.23ID:vy8GGdvlp >>137
そこで列挙した複数機材は、あくまでメインの固定部側のみに付けてるんでしょ?
それなら、そちらのバランスを回転軸に合わせて取れば足りるし、組み合わせ固定で運用するなら再調節は不要でしょ?
そのためのプレートの形状は、それこそ台形だろうがハート型だろうがスヌーピー型だろうがどうでも良い。
機材を乗せ替えたりもするなら、回転軸に対する重心の微調節は非常に厄介に決まってるけど、それはあくまでそっち側限定の事柄。
そうじゃなくて、反対側のバランサーシャフト側に補器類、バッテリーとかを付ける話で、そのために「間に合わせ的にホームセンターネジやワッシャやナットや適当なスペーサー」を組み合わせただけでは、各部の精度が悪すぎで、シャフトが当たり前には真っ直ぐに止まってくれなくて、運搬の着脱ごとにランダムに傾いたりするから始末に負えない、というDIY絡みの話。
そのシャフトをそっちの想定通りに「台形だのハートだの断面」なんかにしたら始末に負えないに決まってる。
って、この説明でもどういう状況か立体的に想起できなかったりするとどうもならんのだけど?
そこで列挙した複数機材は、あくまでメインの固定部側のみに付けてるんでしょ?
それなら、そちらのバランスを回転軸に合わせて取れば足りるし、組み合わせ固定で運用するなら再調節は不要でしょ?
そのためのプレートの形状は、それこそ台形だろうがハート型だろうがスヌーピー型だろうがどうでも良い。
機材を乗せ替えたりもするなら、回転軸に対する重心の微調節は非常に厄介に決まってるけど、それはあくまでそっち側限定の事柄。
そうじゃなくて、反対側のバランサーシャフト側に補器類、バッテリーとかを付ける話で、そのために「間に合わせ的にホームセンターネジやワッシャやナットや適当なスペーサー」を組み合わせただけでは、各部の精度が悪すぎで、シャフトが当たり前には真っ直ぐに止まってくれなくて、運搬の着脱ごとにランダムに傾いたりするから始末に負えない、というDIY絡みの話。
そのシャフトをそっちの想定通りに「台形だのハートだの断面」なんかにしたら始末に負えないに決まってる。
って、この説明でもどういう状況か立体的に想起できなかったりするとどうもならんのだけど?
144名無しSUN (ササクッテロラ Spbd-dKss)
2022/01/29(土) 21:01:40.87ID:vy8GGdvlp145名無しSUN (ササクッテロラ Spbd-dKss)
2022/01/29(土) 21:07:00.54ID:vy8GGdvlp146名無しSUN (ササクッテロラ Spbd-dKss)
2022/01/29(土) 21:11:44.84ID:vy8GGdvlp147名無しSUN (ササクッテロラ Spbd-dKss)
2022/01/29(土) 21:13:21.44ID:vy8GGdvlp >>142
手間も精度も何もサッパリ分かってない脳内丸出しというこったね。
手間も精度も何もサッパリ分かってない脳内丸出しというこったね。
148名無しSUN (アウアウウー Sa21-+TOJ)
2022/01/29(土) 21:18:59.33ID:ZpvM6tPDa >>143
バランスシャフト側にバッテリーやカメラ等の補機類を付けるのなら
軸に対してバランス良く配置すればよいだけのこと
上にも書いたが、例えば1.5kgのポータブルバッテリー二個アダプターを作って軸対象に取り付ければ良いだけのこと
アダプターをわかりやすくいえば、既存のウエイトをクランプを残して軸穴の外側で二面カットして板状にして
そこに両側からバッテリーを抱き合わせれば事足りる
バッテリーが一つなら反対側にダミーウエイトを配置してバランスさせれば良い
体裁良く作るのなら同様の構造のプレートとかケースを作る
そんなに難しい話か?
バランスシャフト側にバッテリーやカメラ等の補機類を付けるのなら
軸に対してバランス良く配置すればよいだけのこと
上にも書いたが、例えば1.5kgのポータブルバッテリー二個アダプターを作って軸対象に取り付ければ良いだけのこと
アダプターをわかりやすくいえば、既存のウエイトをクランプを残して軸穴の外側で二面カットして板状にして
そこに両側からバッテリーを抱き合わせれば事足りる
バッテリーが一つなら反対側にダミーウエイトを配置してバランスさせれば良い
体裁良く作るのなら同様の構造のプレートとかケースを作る
そんなに難しい話か?
149名無しSUN (アウアウウー Sa21-+TOJ)
2022/01/29(土) 21:20:45.58ID:ZpvM6tPDa150名無しSUN (アウアウウー Sa21-+TOJ)
2022/01/29(土) 21:21:39.30ID:ZpvM6tPDa で
ちょい傾く の ちょい って なに?
ちょい傾く の ちょい って なに?
151名無しSUN (ワッチョイ a6bc-W19S)
2022/01/29(土) 21:30:07.59ID:QBXpEGGH0 私もいろいろと工作している身なので後の参考のために
変形ウエイトが駄目な理由と、ちょい傾きがどの程度で
どんな影響が出るのか、是非御教示願います。
変形ウエイトが駄目な理由と、ちょい傾きがどの程度で
どんな影響が出るのか、是非御教示願います。
152名無しSUN (ワッチョイ a6bc-W19S)
2022/01/29(土) 21:33:22.46ID:QBXpEGGH0154名無しSUN (ワッチョイ 7dfd-Tr7b)
2022/01/29(土) 21:43:36.37ID:vKmqGFlE0 そうだよ♪
で、全く実りがない
で、全く実りがない
155名無しSUN (ササクッテロラ Spbd-dKss)
2022/01/29(土) 21:59:51.68ID:vy8GGdvlp >>148
脳内で「バランス良く配置」できたら、実際にもバランス良く配置できるんだとさ。
はー 厨二病は全く始末に負えない。
> 既存のウエイトをクランプを残して軸穴の外側で二面カットして板状にして
ステンレスかなんかのを、どういう工作機器で、何でどう止めてどういう段取りで削るっての?
また、シャフトはどうなってんの?
それをホームセンターで買ってきたネジにどう止めるっての?
そっちは脳内から消し飛んでいて、出来合いの精度強度が十分のシャフトの話に勝手にすげ替えてんの?
そんなことはなくて、台形とかハート型断面でも問題なく作れる?
脳内で「バランス良く配置」できたら、実際にもバランス良く配置できるんだとさ。
はー 厨二病は全く始末に負えない。
> 既存のウエイトをクランプを残して軸穴の外側で二面カットして板状にして
ステンレスかなんかのを、どういう工作機器で、何でどう止めてどういう段取りで削るっての?
また、シャフトはどうなってんの?
それをホームセンターで買ってきたネジにどう止めるっての?
そっちは脳内から消し飛んでいて、出来合いの精度強度が十分のシャフトの話に勝手にすげ替えてんの?
そんなことはなくて、台形とかハート型断面でも問題なく作れる?
156名無しSUN (ササクッテロラ Spbd-dKss)
2022/01/29(土) 22:05:04.01ID:vy8GGdvlp >>151
どう馬鹿げているかいくら頭で考えても分からないなら「変形ウェイト」を作ってみれば良いじゃない?
どう馬鹿げているかいくら頭で考えても分からないなら「変形ウェイト」を作ってみれば良いじゃない?
158名無しSUN (ワッチョイ a6bc-W19S)
2022/01/30(日) 00:26:17.61ID:AufIam+00 >>151
説明できないのは貴方が脳内で想像ているだけなので
実際のところは何も判っていないのでしょう。
ちょい傾く の説明もしないし、いくつか出されている質問にも答えようとしないのは
単なる構ってちゃん としておきます>ちょい傾君
>>148
ラフにモデリングしてみたけれど、こんな感じでしょうか?
https://i.imgur.com/NjHKend.jpg
固定は既存のウエイト同様のボルトクランプだから調整の問題は無いですね
シャフト径は1/2インチ
シャフト穴のクリアランスは1mm取っていますが、穴の深さが150mmあるので
クランプボルトが押すことによるウエイトの傾きは無視できるでしょう
バッテリーは >>6 のバッテリーを二個シンメントリー配置
バッテリーの固定は接着でもボルト止めでもゴムバンド縛りでも好きな方法で良いでしょう
円柱の必要は無いと考えているのでXYのバランスは異なりますが静的重心はシャフト穴中心に配置
誰かが作っても良いですが、同じような物が世に出た場合はここの住人関係者ということにしますが
ちょい傾君 が作ったら笑います。
説明できないのは貴方が脳内で想像ているだけなので
実際のところは何も判っていないのでしょう。
ちょい傾く の説明もしないし、いくつか出されている質問にも答えようとしないのは
単なる構ってちゃん としておきます>ちょい傾君
>>148
ラフにモデリングしてみたけれど、こんな感じでしょうか?
https://i.imgur.com/NjHKend.jpg
固定は既存のウエイト同様のボルトクランプだから調整の問題は無いですね
シャフト径は1/2インチ
シャフト穴のクリアランスは1mm取っていますが、穴の深さが150mmあるので
クランプボルトが押すことによるウエイトの傾きは無視できるでしょう
バッテリーは >>6 のバッテリーを二個シンメントリー配置
バッテリーの固定は接着でもボルト止めでもゴムバンド縛りでも好きな方法で良いでしょう
円柱の必要は無いと考えているのでXYのバランスは異なりますが静的重心はシャフト穴中心に配置
誰かが作っても良いですが、同じような物が世に出た場合はここの住人関係者ということにしますが
ちょい傾君 が作ったら笑います。
159名無しSUN (アウアウウー Sa21-+TOJ)
2022/01/30(日) 00:40:51.38ID:UHiCetB/a160名無しSUN (アウアウウー Sa21-+TOJ)
2022/01/30(日) 00:48:38.97ID:UHiCetB/a161名無しSUN (ササクッテロラ Spbd-dKss)
2022/01/30(日) 00:57:57.24ID:6Xl0x65dp >>158
本気でこんなのを空想してたの? 呆気・・・
誰だろうが実際にこんなのを作ったら、苦笑するしかないが?
シャフトがひん曲がってお終いとしか見えないが、本体はプラか何かで、バッテリーと書いてあるのは発泡スチロール容器か何かで、中に単三が1本麗々しく収まってるとか?
本気でこんなのを空想してたの? 呆気・・・
誰だろうが実際にこんなのを作ったら、苦笑するしかないが?
シャフトがひん曲がってお終いとしか見えないが、本体はプラか何かで、バッテリーと書いてあるのは発泡スチロール容器か何かで、中に単三が1本麗々しく収まってるとか?
162名無しSUN (ササクッテロラ Spbd-dKss)
2022/01/30(日) 01:02:08.98ID:6Xl0x65dp >>159
口を挟むなら他人の話の筋をちゃんと確認してからにしろと散々言われてるだろ?
口を挟むなら他人の話の筋をちゃんと確認してからにしろと散々言われてるだろ?
163名無しSUN (ササクッテロラ Spbd-dKss)
2022/01/30(日) 01:03:53.23ID:6Xl0x65dp >>160
うわー これは「やはり関わってはいけないシト」そのものだな。
うわー これは「やはり関わってはいけないシト」そのものだな。
164名無しSUN (ワッチョイ a6bc-W19S)
2022/01/30(日) 01:18:56.11ID:AufIam+00 >>158
おやおや、想像以下のResで正直言ってガッカリしました。
ここで問うべき事は材質とか重量ではなく、この配置で問題があるかどうかです。
因みに1/2スレンシャフトで10klgのウエイトを搭載しているメーカーは存在します。
もしかして赤道儀を持っていないとか知識も無いのでしょうか。
で、異形ウエイトの具体的問題点や ちょい の詳細はまだでしょうか?
おやおや、想像以下のResで正直言ってガッカリしました。
ここで問うべき事は材質とか重量ではなく、この配置で問題があるかどうかです。
因みに1/2スレンシャフトで10klgのウエイトを搭載しているメーカーは存在します。
もしかして赤道儀を持っていないとか知識も無いのでしょうか。
で、異形ウエイトの具体的問題点や ちょい の詳細はまだでしょうか?
165名無しSUN (オイコラミネオ MMb5-Xc5L)
2022/01/30(日) 05:36:04.06ID:TB048QrDM >>158
モデリングできても妙に陳腐ですね
シャフトはもう少し太いほうがいいでしょう(機種依存があれば仕方ないですが)
真横向いたときの撓みを計算しましょう
穴のクリアランスはそのくらいでもいいですが
金属であれば深穴加工で大変ですから深穴にならない
工夫を考えましょう。
ボルトロックのネジ穴は5山程度無いと長期的にねじ山が
疲労でだめになりますから肉厚は十分とる形状にしましょう
バッテリー避けて少し太くすればいいよね
このような形状でも左右のバランスが完全に一致していれば
車のタイヤの如くいつまでも回るでしょうから赤緯のガイドでも
アンバランスは出ないのでシンメトリにするのは良いと思います。
三角でも六角でも同じです。
モデリングできても妙に陳腐ですね
シャフトはもう少し太いほうがいいでしょう(機種依存があれば仕方ないですが)
真横向いたときの撓みを計算しましょう
穴のクリアランスはそのくらいでもいいですが
金属であれば深穴加工で大変ですから深穴にならない
工夫を考えましょう。
ボルトロックのネジ穴は5山程度無いと長期的にねじ山が
疲労でだめになりますから肉厚は十分とる形状にしましょう
バッテリー避けて少し太くすればいいよね
このような形状でも左右のバランスが完全に一致していれば
車のタイヤの如くいつまでも回るでしょうから赤緯のガイドでも
アンバランスは出ないのでシンメトリにするのは良いと思います。
三角でも六角でも同じです。
166名無しSUN (アウアウウー Sa21-xdFi)
2022/01/30(日) 08:05:45.27ID:LpE4Rivaa167名無しSUN (ワッチョイ a6bc-W19S)
2022/01/30(日) 09:36:32.80ID:AufIam+00 >>165
ご意見ありがとうございます。
>>158 にラフと書いてあるようには基本構造確認のためのモデルです。
手順としてはこれを基本にして細部をリファインさせて最終形を出すのが通常です。
>>2 さんの書き込みで判っていることは3kgと言うことなので、そこから考えて1/2インチで良いだろうとしています。
今、手持ちのタカハシEM-1を確認したら 20φ 300mm ステンシャフトに5Kgのウエイトが付いていたので20φにすれば余裕でしょう。
深穴加工が難しい人は一枚板ではなく分割構造にしたり、中抜きなど工夫次第で回避出来ると思います。
クランプボルトはM9
板厚を30mmにしているので雌ネジ深さは16mm、ネジ径の1.6倍有るので現状でも問題ないかと思いますが
90度振って板に平行にして肉厚を付けるのも一手、ボルトをM6にすればねじ込み量は十分でしょう。
シャフト径が変われば当然見直すことになるでしょう。
一応加工性からアルミを想定していますが、樹脂や木製等の場合は長ナットなどを埋め込むことになると思います。
赤道儀程度の消費電力であればバッテリーの放熱は少ないと思いますが
剥き出しがチープだと思えば通気口を備えたカバーを作れば見栄えは良くなると思います。
この辺りは使用者がどこまで求めるかなので、もし製作ならクライアントとの相談。
私はメカメカしいのが好きなので剥き出しで良いのですが、結露などを考慮するとカバーがあった方が良いかな。
万が一製品化するのならデザインは大切ですね。
ご意見ありがとうございます。
>>158 にラフと書いてあるようには基本構造確認のためのモデルです。
手順としてはこれを基本にして細部をリファインさせて最終形を出すのが通常です。
>>2 さんの書き込みで判っていることは3kgと言うことなので、そこから考えて1/2インチで良いだろうとしています。
今、手持ちのタカハシEM-1を確認したら 20φ 300mm ステンシャフトに5Kgのウエイトが付いていたので20φにすれば余裕でしょう。
深穴加工が難しい人は一枚板ではなく分割構造にしたり、中抜きなど工夫次第で回避出来ると思います。
クランプボルトはM9
板厚を30mmにしているので雌ネジ深さは16mm、ネジ径の1.6倍有るので現状でも問題ないかと思いますが
90度振って板に平行にして肉厚を付けるのも一手、ボルトをM6にすればねじ込み量は十分でしょう。
シャフト径が変われば当然見直すことになるでしょう。
一応加工性からアルミを想定していますが、樹脂や木製等の場合は長ナットなどを埋め込むことになると思います。
赤道儀程度の消費電力であればバッテリーの放熱は少ないと思いますが
剥き出しがチープだと思えば通気口を備えたカバーを作れば見栄えは良くなると思います。
この辺りは使用者がどこまで求めるかなので、もし製作ならクライアントとの相談。
私はメカメカしいのが好きなので剥き出しで良いのですが、結露などを考慮するとカバーがあった方が良いかな。
万が一製品化するのならデザインは大切ですね。
168名無しSUN (ワッチョイ a6bc-W19S)
2022/01/30(日) 09:45:58.47ID:AufIam+00169名無しSUN (ワッチョイ a6bc-W19S)
2022/01/30(日) 10:05:25.21ID:AufIam+00170名無しSUN (ササクッテロラ Spbd-cGX8)
2022/01/30(日) 12:48:10.54ID:L5jPNz2+p172名無しSUN (ブーイモ MM8e-KXaG)
2022/01/30(日) 13:06:29.30ID:FlyiqwBrM 視野回転くんと埼玉の仲間達のようなカオスだな
173名無しSUN (アウアウウー Sa21-+TOJ)
2022/01/30(日) 13:57:23.17ID:i0GSma0Ga そんなことより
ちょい傾く の詳細は?
棒状の鏡筒の回転が問題ないのは何故?
変形ウエイトがダメな理由は?
ちょい傾く の詳細は?
棒状の鏡筒の回転が問題ないのは何故?
変形ウエイトがダメな理由は?
174名無しSUN (ワッチョイ 59f3-Y4FF)
2022/01/30(日) 14:10:17.32ID:PdEn29V+0 バッテリーでもお弁当でも、何でも好きなものを載せなさいって。
https://www.sanki-opt.co.jp/images/original/weightless01.jpg
https://www.sanki-opt.co.jp/skitems.html
https://www.sanki-opt.co.jp/images/original/weightless01.jpg
https://www.sanki-opt.co.jp/skitems.html
176名無しSUN (アウアウウー Sa21-+TOJ)
2022/01/30(日) 14:33:20.87ID:d5llMVV8a177名無しSUN (ササクッテロラ Spbd-cGX8)
2022/01/30(日) 14:56:34.89ID:L5jPNz2+p178名無しSUN (ササクッテロラ Spbd-cGX8)
2022/01/30(日) 15:06:28.79ID:L5jPNz2+p179名無しSUN (オイコラミネオ MMb5-Xc5L)
2022/01/30(日) 15:10:03.26ID:TB048QrDM180名無しSUN (アウアウウー Sa21-+TOJ)
2022/01/30(日) 15:39:11.18ID:d5llMVV8a 同一軸線上にある二つの物体
一方は棒状でOKだが
他方は円柱でないとNGだという理由について
明解で合理的で猿にでもわかる解説をお願いします>ちょい傾君
一方は棒状でOKだが
他方は円柱でないとNGだという理由について
明解で合理的で猿にでもわかる解説をお願いします>ちょい傾君
181名無しSUN (ササクッテロラ Spbd-cGX8)
2022/01/30(日) 16:51:28.59ID:L5jPNz2+p >>180
>同一軸線上にある二つの物体
>一方は棒状でOKだが
へ? 何番のレスのどこにどう書いてある文字列をどう捻ると「棒状」ということになるの?
その辺から解きほぐしていかないとマトモに話が通じないよ?
>同一軸線上にある二つの物体
>一方は棒状でOKだが
へ? 何番のレスのどこにどう書いてある文字列をどう捻ると「棒状」ということになるの?
その辺から解きほぐしていかないとマトモに話が通じないよ?
182名無しSUN (アウアウウー Sa21-+TOJ)
2022/01/30(日) 17:20:50.52ID:p8VQqsMna183名無しSUN (ササクッテロラ Spbd-cGX8)
2022/01/30(日) 18:47:40.82ID:L5jPNz2+p >>182
「慌てて改めて読み返してみたら自分が嘘読みして間違っていた」と気がついたなら、素直に間違いを認めて訂正したらどうだ?
「慌てて改めて読み返してみたら自分が嘘読みして間違っていた」と気がついたなら、素直に間違いを認めて訂正したらどうだ?
184名無しSUN (アウアウウー Sa21-+TOJ)
2022/01/30(日) 19:11:44.73ID:p8VQqsMna 全部今まで書かれている内容に関連しているんだけど
字面通りにしか読み取れないなんて
あなた 日本人?
それともこれがゆとり教育の弊害とおもの?
で、 ちょい傾く の ちょい ってどのくらいなの?
字面通りにしか読み取れないなんて
あなた 日本人?
それともこれがゆとり教育の弊害とおもの?
で、 ちょい傾く の ちょい ってどのくらいなの?
185名無しSUN (ササクッテロラ Spbd-cGX8)
2022/01/30(日) 19:27:23.50ID:L5jPNz2+p >>184
「自分の脳内で生成した嘘」なので「具体的な何番に書いてあるなど明示しようがない」と気がついたら素直に自分が犯した馬鹿げた間違いを認めて訂正したらどうだ?
傾き傾きとか馬鹿の一つ覚えで連呼してるが、何の何に対する傾きのことか分かってるなら書いてみ?
「自分の脳内で生成した嘘」なので「具体的な何番に書いてあるなど明示しようがない」と気がついたら素直に自分が犯した馬鹿げた間違いを認めて訂正したらどうだ?
傾き傾きとか馬鹿の一つ覚えで連呼してるが、何の何に対する傾きのことか分かってるなら書いてみ?
186名無しSUN (アウアウウー Sa21-+TOJ)
2022/01/30(日) 19:41:34.07ID:p8VQqsMna ネジのガタによる ちょい傾き が問題になるようなことを書いたのは
ちょい傾君なわけで
その問題になる ちょい傾き の程度を教えてもらえないことには
物造りをする人は対処しようがないでしよ?
ちょい傾君なわけで
その問題になる ちょい傾き の程度を教えてもらえないことには
物造りをする人は対処しようがないでしよ?
188名無しSUN (アウアウウー Sa21-+TOJ)
2022/01/30(日) 20:01:12.23ID:p8VQqsMna >>187
ネジのガタとかちょい傾くと言いだしたのは
ちょい傾君なわけで、具体的にどこのみどんなネジなのかの記述はなかったから
>どこのどういうネジか分かってんの?
と言われてもこっちにわかるはずないでしょw
で、聞きたいのは ちょい の詳細ね。
ネジのガタとかちょい傾くと言いだしたのは
ちょい傾君なわけで、具体的にどこのみどんなネジなのかの記述はなかったから
>どこのどういうネジか分かってんの?
と言われてもこっちにわかるはずないでしょw
で、聞きたいのは ちょい の詳細ね。
189名無しSUN (ササクッテロラ Spbd-cGX8)
2022/01/30(日) 20:11:44.08ID:L5jPNz2+p >>188
「どこの何のネジの話であるかなどまるで見もしないで馬鹿の一つ覚えでワメキ続けた」と。
「他人の話に口を挟むなら何の話か理解してからにしろ」と散々言われ続けてるだろ?
一事が万事というやつで、そういう調子で自分の思い込みで決めつけてかかるからマトモに話が通じないんだよ。
「話が通じない原因はお前自身にある」
「そんなことはない」と言い張りたいなら読み直せ。
「どこの何のネジの話であるかなどまるで見もしないで馬鹿の一つ覚えでワメキ続けた」と。
「他人の話に口を挟むなら何の話か理解してからにしろ」と散々言われ続けてるだろ?
一事が万事というやつで、そういう調子で自分の思い込みで決めつけてかかるからマトモに話が通じないんだよ。
「話が通じない原因はお前自身にある」
「そんなことはない」と言い張りたいなら読み直せ。
190名無しSUN (ワッチョイ 7dfd-Tr7b)
2022/01/30(日) 20:14:47.91ID:hXF1E60t0 ちょい傾 = マージンガー じゃないよね?
191名無しSUN (アウアウウー Sa21-+TOJ)
2022/01/30(日) 20:17:32.73ID:p8VQqsMna いやいや、過去どこのねじなのかある程度の想像をして書いてみたけれど
それには否定も肯定もしないで
ちょい傾く の曖昧なコメントしかしないから
具体的に聞きたいわけ。
そんなに秘密にしないといけないような重大事項なのかな?
それには否定も肯定もしないで
ちょい傾く の曖昧なコメントしかしないから
具体的に聞きたいわけ。
そんなに秘密にしないといけないような重大事項なのかな?
193名無しSUN (アウアウウー Sa21-+TOJ)
2022/01/30(日) 20:37:59.05ID:p8VQqsMna だから、ちょい傾く の程度
具体的にはガタで何度傾いて許容範囲はどこまで有るのか(公差)
あと、良かったらどに取り付けるネジなのかも
話の流れからはホームセンターで買ったズンギリネジを
赤道儀に取り付ける際の傾きがなと思っているけれど
外しているかもしれないから、スッキリしたい
具体的にはガタで何度傾いて許容範囲はどこまで有るのか(公差)
あと、良かったらどに取り付けるネジなのかも
話の流れからはホームセンターで買ったズンギリネジを
赤道儀に取り付ける際の傾きがなと思っているけれど
外しているかもしれないから、スッキリしたい
194名無しSUN (ササクッテロラ Spbd-cGX8)
2022/01/30(日) 20:50:49.58ID:L5jPNz2+p >>193
具体的などこにどう付ける話だと推定したのか、なぜ明言できないわけ?
具体的などこにどう付ける話だと推定したのか、なぜ明言できないわけ?
195名無しSUN (オイコラミネオ MMb5-Xc5L)
2022/01/30(日) 21:02:07.64ID:TB048QrDM マージンガーは知らないので概要を教えてください
最近異様な感じの人が増えすぎて区別つかなくなりつつある
江渡貝弥作はモデリングの人と思ったが
マージンが-は?
最近異様な感じの人が増えすぎて区別つかなくなりつつある
江渡貝弥作はモデリングの人と思ったが
マージンが-は?
196名無しSUN (ワッチョイ 7dfd-Tr7b)
2022/01/30(日) 21:16:19.37ID:hXF1E60t0 マージンガーは極軸をできる限り追い込んでキッチリ合わせろと皆に言われたが
視野回転の起きない極軸ズレの許容範囲を計算で求められると抜かしていた人
経験則を職人技とバカにしてる
視野回転の起きない極軸ズレの許容範囲を計算で求められると抜かしていた人
経験則を職人技とバカにしてる
197名無しSUN (アウアウウー Sa21-+TOJ)
2022/01/30(日) 21:19:29.63ID:p8VQqsMna198名無しSUN (ササクッテロラ Spbd-cGX8)
2022/01/30(日) 21:30:14.59ID:L5jPNz2+p >>197
「赤道儀のどこか程度に曖昧にしか認識できていない」としか読めないんだけど?
なぜ具体的に明示できないわけ?
「他人の話をちゃんと読まない癖がある」のではなくて「読んではいても具体的かつ明確に表明できない異常がある」せいで、客観的にそう判定されざるを得ない羽目に陥ってるのかな?
「赤道儀のどこか程度に曖昧にしか認識できていない」としか読めないんだけど?
なぜ具体的に明示できないわけ?
「他人の話をちゃんと読まない癖がある」のではなくて「読んではいても具体的かつ明確に表明できない異常がある」せいで、客観的にそう判定されざるを得ない羽目に陥ってるのかな?
199名無しSUN (オイコラミネオ MMb5-Xc5L)
2022/01/30(日) 21:38:52.24ID:TB048QrDM200名無しSUN (アウアウウー Sa21-+TOJ)
2022/01/30(日) 22:03:02.79ID:p8VQqsMna >>198
ウエイトを取り付ける話の流れで
ホームセンターのネジボルトを取り付ける
ウエイトの傾きではなく、ネジの傾きという表現だと
赤道儀にウエイトシャフトを取り付ける話?
そうなると取り付ける場所は余程変態的な物を作らない限り標準的位置に取り付ける と推測しましたが
一般的な赤道儀を扱ったことがある人なら
1から10まで書かなくても取り付け位置は理解できる思っていますが
難しかったでしょうか。
もし、違う取り付けの話であればそれを齟齬のないように共有するためにも発言者が示するのが筋でしょう。
そんなに秘密にするようなことでしょうか?
あと、ちょっと傾く という表現は
>具体的かつ明確に表明できない
言葉だと思いますよ。
ウエイトを取り付ける話の流れで
ホームセンターのネジボルトを取り付ける
ウエイトの傾きではなく、ネジの傾きという表現だと
赤道儀にウエイトシャフトを取り付ける話?
そうなると取り付ける場所は余程変態的な物を作らない限り標準的位置に取り付ける と推測しましたが
一般的な赤道儀を扱ったことがある人なら
1から10まで書かなくても取り付け位置は理解できる思っていますが
難しかったでしょうか。
もし、違う取り付けの話であればそれを齟齬のないように共有するためにも発言者が示するのが筋でしょう。
そんなに秘密にするようなことでしょうか?
あと、ちょっと傾く という表現は
>具体的かつ明確に表明できない
言葉だと思いますよ。
201名無しSUN (ササクッテロラ Spbd-cGX8)
2022/01/30(日) 22:13:54.80ID:L5jPNz2+p202名無しSUN (アウアウウー Sa21-+TOJ)
2022/01/30(日) 22:22:56.68ID:p8VQqsMna >>201
曖昧ですね
シャフトのどこにホームセンターのネジをどの様に突っ込むのですか?
端面ですか?
横っ腹ですか?
具体的にお願いします
それから止まらないと言い出したのは ちょい傾き君側なので
私にはわかりません
(私はダブルナットの話を書きました)
曖昧ですね
シャフトのどこにホームセンターのネジをどの様に突っ込むのですか?
端面ですか?
横っ腹ですか?
具体的にお願いします
それから止まらないと言い出したのは ちょい傾き君側なので
私にはわかりません
(私はダブルナットの話を書きました)
203名無しSUN (ササクッテロラ Spbd-cGX8)
2022/01/30(日) 22:33:00.65ID:L5jPNz2+p >>202
「具体的などこにどう差し込むという話か?をろくに把握もせずに、自分の脳内の思い込みで決めつけていた」と認めると。
そういう調子じゃマトモに話が通じないのは当たり前で、「原因は相手ではなくて全て自分にある」という客観的な事実を認めて、根底から改めること。
異論があるなら根拠を明示の上で具体的にどうぞ。
「具体的などこにどう差し込むという話か?をろくに把握もせずに、自分の脳内の思い込みで決めつけていた」と認めると。
そういう調子じゃマトモに話が通じないのは当たり前で、「原因は相手ではなくて全て自分にある」という客観的な事実を認めて、根底から改めること。
異論があるなら根拠を明示の上で具体的にどうぞ。
204名無しSUN (アウアウウー Sa21-+TOJ)
2022/01/30(日) 22:42:45.30ID:p8VQqsMna >>203
>ろくに把握もせずに
と言われてもねぇ
スレを最初から読み返しても
シャフトのどこにどの様にボルトを差し込むかに触れているレスは見あたりません
どこかに記載されましたか?
記載されているのであれば明確に示して頂きたい。
こちらとしては少ない文面からちょい傾君の意図を想像するしかないわけで
共有のためにも、ちょい傾君側で情報を出さないと前には進みませんね
>ろくに把握もせずに
と言われてもねぇ
スレを最初から読み返しても
シャフトのどこにどの様にボルトを差し込むかに触れているレスは見あたりません
どこかに記載されましたか?
記載されているのであれば明確に示して頂きたい。
こちらとしては少ない文面からちょい傾君の意図を想像するしかないわけで
共有のためにも、ちょい傾君側で情報を出さないと前には進みませんね
205名無しSUN (ササクッテロラ Spbd-cGX8)
2022/01/30(日) 23:02:53.54ID:L5jPNz2+p206名無しSUN (アウアウウー Sa21-+TOJ)
2022/01/30(日) 23:08:02.79ID:p8VQqsMna >>205
>赤道儀のシャフトは、回転軸に対する精度を確保した上で固定するためには、どの部分がどうなっている必要があるか?
その件がわからないと ちょい傾く のちょい詳の説明が出来ないのでしょうか?
齟齬のないように関係性と理由を具体的に提示して下さい。
>赤道儀のシャフトは、回転軸に対する精度を確保した上で固定するためには、どの部分がどうなっている必要があるか?
その件がわからないと ちょい傾く のちょい詳の説明が出来ないのでしょうか?
齟齬のないように関係性と理由を具体的に提示して下さい。
207名無しSUN (ササクッテロラ Spbd-cGX8)
2022/01/30(日) 23:15:20.64ID:L5jPNz2+p >>206
何がどうなると何がどうなるという根本原理を理解できないなら、その結果として生ずる問題の本質がどこにあるか分からないレベルということじゃない。
「分からない」なら分からないで構わないが、どうなの?
何がどうなると何がどうなるという根本原理を理解できないなら、その結果として生ずる問題の本質がどこにあるか分からないレベルということじゃない。
「分からない」なら分からないで構わないが、どうなの?
208名無しSUN (アウアウウー Sa21-+TOJ)
2022/01/30(日) 23:23:29.60ID:p8VQqsMna209名無しSUN (アウアウウー Sa21-+TOJ)
2022/01/30(日) 23:30:03.00ID:p8VQqsMna210名無しSUN (ワッチョイ 5df3-hb+h)
2022/01/30(日) 23:42:13.93ID:IQTeb5Ul0 あーなんか気持ち悪くなってきた。星屋ってめんどくせー奴ばっかりだな。
211名無しSUN (ササクッテロラ Spbd-cGX8)
2022/01/30(日) 23:51:01.90ID:L5jPNz2+p213名無しSUN (アウアウウー Sa21-+TOJ)
2022/01/30(日) 23:53:41.32ID:p8VQqsMna >>207
>何がどうなると何がどうなるという根本原理を理解
ネジにガタがあると取り付けた時に傾くであろうことは理解しています
理解できないのは ちょい傾く の ちょい の詳細と許容範囲
それと貴方の思考回路は全く理解できません
>何がどうなると何がどうなるという根本原理を理解
ネジにガタがあると取り付けた時に傾くであろうことは理解しています
理解できないのは ちょい傾く の ちょい の詳細と許容範囲
それと貴方の思考回路は全く理解できません
214名無しSUN (アウアウウー Sa21-+TOJ)
2022/01/31(月) 00:01:40.03ID:zB2z8qXXa >>211
>これに対しては「サッパリ分からないから全く答えられない」と。
私はそんな事は書いていなく貴方の想像の産物ですね
>「同じ規格のネジとネジ穴同士なら同じように止まるに決まっている」
止まらないという書き込みに対してダブルナットを提示しましたが
止まるとか止まらないとか私はどこかに書いていますか?
都合よくすり替えないで頂きたい
そして、それらは本質的に ちょい傾く の問題とは関係ありません
>これに対しては「サッパリ分からないから全く答えられない」と。
私はそんな事は書いていなく貴方の想像の産物ですね
>「同じ規格のネジとネジ穴同士なら同じように止まるに決まっている」
止まらないという書き込みに対してダブルナットを提示しましたが
止まるとか止まらないとか私はどこかに書いていますか?
都合よくすり替えないで頂きたい
そして、それらは本質的に ちょい傾く の問題とは関係ありません
215名無しSUN (ワッチョイ 7dfd-Tr7b)
2022/01/31(月) 04:16:21.68ID:Qz5LWDMx0216名無しSUN (スッップ Sd0a-hb+h)
2022/01/31(月) 07:45:29.36ID:bzO+HWqvd 誰か隔離スレ立ててくれや。
217名無しSUN (ワッチョイ a6bc-W19S)
2022/01/31(月) 10:25:45.33ID:15D64anp0 >>214
こんな宇宙人みたいな会話の成り立たない相手とやり取りしても無駄ですよ。
いくらやっても彼は質問には答えない。
というより脳内でネジうぃ締めているだけなので答えられないんですから。
本当に締めないといけないのは脳内ではなく脳みそのネジなんですよ、
こんな宇宙人みたいな会話の成り立たない相手とやり取りしても無駄ですよ。
いくらやっても彼は質問には答えない。
というより脳内でネジうぃ締めているだけなので答えられないんですから。
本当に締めないといけないのは脳内ではなく脳みそのネジなんですよ、
218名無しSUN (オイコラミネオ MMb5-Xc5L)
2022/01/31(月) 11:30:43.02ID:WvCU3Qe8M ここは捨てよう
別スレにしたほうがいくないか?
別スレにしたほうがいくないか?
219名無しSUN (テテンテンテン MM3e-Tr7b)
2022/01/31(月) 12:06:37.29ID:B56XiBGMM 棄てたところでちょい傾が来たら一緒やん
誰か駆除してくれよ
誰か駆除してくれよ
220名無しSUN (アウアウウー Sa21-+TOJ)
2022/01/31(月) 12:13:00.77ID:NHY8fVeOa >>217
あ、言っちゃいましたねw
彼が脳内ちょい傾君だろうことはわかっています
知識なし経験なしで書き込まれた用語を必死にググりながらの脳内製空想工業
図面引くとか計算も出来ないから具体的な事は言えない
訳の分からない適当な文章ではぐらかす知恵だけは有るみたいですけれど
安倍晋三タイプかw
脳のネジを締めたくても豆腐だから直ぐにバカ穴になりますよ
もう少し遊びたかったのですが、皆さんに迷惑だからそろそろ打ち止め
こちらからの反応が無くなったら「論破したぞ!」と喜ぶことでしょう
あ、言っちゃいましたねw
彼が脳内ちょい傾君だろうことはわかっています
知識なし経験なしで書き込まれた用語を必死にググりながらの脳内製空想工業
図面引くとか計算も出来ないから具体的な事は言えない
訳の分からない適当な文章ではぐらかす知恵だけは有るみたいですけれど
安倍晋三タイプかw
脳のネジを締めたくても豆腐だから直ぐにバカ穴になりますよ
もう少し遊びたかったのですが、皆さんに迷惑だからそろそろ打ち止め
こちらからの反応が無くなったら「論破したぞ!」と喜ぶことでしょう
222名無しSUN (アウアウウー Sa21-+TOJ)
2022/01/31(月) 12:33:21.81ID:NHY8fVeOa そういや、もうすぐ節分ですね
太巻き乗せて恵方に向けましょうか
太巻き乗せて恵方に向けましょうか
223名無しSUN (ササクッテロル Spbd-mbLS)
2022/01/31(月) 12:48:16.18ID:hZc/ylSIp そういえばタカハシの直営店とか他の店とかでペットボトルをウェイトにするアダプター売ってるけど
あれの使い勝手が気になる
俺が観測所にしてる公園は水飲み場が遠いから普段は使わないけど
遠征とかで使えるかな?
使い勝手とどんな赤道儀で問題があったかなかったか聞きたい
あれの使い勝手が気になる
俺が観測所にしてる公園は水飲み場が遠いから普段は使わないけど
遠征とかで使えるかな?
使い勝手とどんな赤道儀で問題があったかなかったか聞きたい
224名無しSUN (アウアウウー Sa21-+TOJ)
2022/01/31(月) 12:55:30.93ID:NHY8fVeOa 持参したペットボトルに砂を詰めても良いんですよ
脳内想像です
脳内想像です
225名無しSUN (ワッチョイ c5cb-Ky2P)
2022/01/31(月) 13:10:54.53ID:/Mk/vFuZ0226名無しSUN (アウアウウー Sa21-+TOJ)
2022/01/31(月) 13:18:03.87ID:NHY8fVeOa リアルな話だと
ウエイトを忘れて行って、袋に石を詰め込んで縛りつけた事がある
子午線反転で縛り直しと再調整したけれど
問題なかった
変形ウエイトはダメと
脳内ちょい傾君に叱られる!
ウエイトを忘れて行って、袋に石を詰め込んで縛りつけた事がある
子午線反転で縛り直しと再調整したけれど
問題なかった
変形ウエイトはダメと
脳内ちょい傾君に叱られる!
227名無しSUN (ササクッテロル Spbd-mbLS)
2022/01/31(月) 13:24:37.95ID:pEO/MwOgp >>225
ペットボトルに入れた水や砂が問題ないなら角度によって重心が変わっても
ペットボトル内で動ける範囲内なら大きな問題じゃないって事で誤差の量の目安になるから
どれぐらいの誤差が問題かいえない人への助け舟になると思うんだけど?
ペットボトルに入れた水や砂が問題ないなら角度によって重心が変わっても
ペットボトル内で動ける範囲内なら大きな問題じゃないって事で誤差の量の目安になるから
どれぐらいの誤差が問題かいえない人への助け舟になると思うんだけど?
228名無しSUN (ササクッテロラ Spbd-cGX8)
2022/01/31(月) 13:50:27.29ID:p+W4JvBLp >>214
市販品を何も考えないでそのまま使っているだけで、どこがどうなっていないといけないか、基本が正しく理解できてないレベルでは、そのままでいくら考えたつもりになっても無駄。
「何がどうなる話かすり替えてる」のはそっちなんだよ。
赤道儀は持ってるなら、自分で思った通りにホームセンターネジを止めようとするとどうなるか試せば良い。
それをやらないで、自分の思い込みにしがみつき続けてるんじゃ永久に意味が分からないままで終わる。
市販品を何も考えないでそのまま使っているだけで、どこがどうなっていないといけないか、基本が正しく理解できてないレベルでは、そのままでいくら考えたつもりになっても無駄。
「何がどうなる話かすり替えてる」のはそっちなんだよ。
赤道儀は持ってるなら、自分で思った通りにホームセンターネジを止めようとするとどうなるか試せば良い。
それをやらないで、自分の思い込みにしがみつき続けてるんじゃ永久に意味が分からないままで終わる。
230名無しSUN (ササクッテロル Spbd-mbLS)
2022/01/31(月) 14:46:33.85ID:fo/6A79Bp >>228
あ
俺ホームセンターの寸切りボルトと長ナットでウェイトシャフトを延長して使ってるよ
AZ-GTiなんだけど買ったシャフトが短くってバランスが合わなかったからボルトで30cmくらい伸ばして
バランス取ってる
AZ-GTiのシャフト用の貴方に入るナットはないからダブルナットは使わないで手締め
俺の望遠鏡で試せる条件だったら試せるけどどういう条件だったらどのくらい問題が出るかな?
でも車持ってないからペットボトルウェイトの方が気になってるからそっちの回答が欲しいな
あ
俺ホームセンターの寸切りボルトと長ナットでウェイトシャフトを延長して使ってるよ
AZ-GTiなんだけど買ったシャフトが短くってバランスが合わなかったからボルトで30cmくらい伸ばして
バランス取ってる
AZ-GTiのシャフト用の貴方に入るナットはないからダブルナットは使わないで手締め
俺の望遠鏡で試せる条件だったら試せるけどどういう条件だったらどのくらい問題が出るかな?
でも車持ってないからペットボトルウェイトの方が気になってるからそっちの回答が欲しいな
231名無しSUN (ササクッテロル Spbd-mbLS)
2022/01/31(月) 14:47:30.14ID:0HJ10gn3p 貴方って何だよ
穴だよ
穴だよ
232名無しSUN (テテンテンテン MM3e-Tr7b)
2022/01/31(月) 15:02:42.41ID:GMnh48jqM234名無しSUN (アウアウウー Sa21-+TOJ)
2022/01/31(月) 15:36:33.27ID:6RYWiJsGa ランダムかぁ よい響きだ
市販のM20ボルトナットが共に30%磨耗している場合の
最大傾きを知りたいな
市販のM20ボルトナットが共に30%磨耗している場合の
最大傾きを知りたいな
235名無しSUN (ササクッテロル Spbd-mbLS)
2022/01/31(月) 16:02:02.06ID:VH2YrGM6p >>233
家に帰って設置してみないと確認できない
しかもシャフトが斜めでもAZ-GTiは回転固定用の取手がシャフトのネジと同軸であるから
三角定規を当てられるようになってなくて多分設置しても斜めかどうかは分からない
でもシャフトにASI AIRくっつけてるからウェイトとしての重心は確実にズレてるかな
もちろんそのあと望遠鏡をアリミゾにはめる時に調整してバランスは取ってるよ
家に帰って設置してみないと確認できない
しかもシャフトが斜めでもAZ-GTiは回転固定用の取手がシャフトのネジと同軸であるから
三角定規を当てられるようになってなくて多分設置しても斜めかどうかは分からない
でもシャフトにASI AIRくっつけてるからウェイトとしての重心は確実にズレてるかな
もちろんそのあと望遠鏡をアリミゾにはめる時に調整してバランスは取ってるよ
236名無しSUN (アウアウウー Sa21-+TOJ)
2022/01/31(月) 16:13:51.55ID:6RYWiJsGa237名無しSUN (オイコラミネオ MMb5-Xc5L)
2022/01/31(月) 16:17:11.46ID:WvCU3Qe8M >>219
まあ無理だろう
こういう自閉症入った人は
・自分を否定する意見は耳に入らないか反発するだけ
・ひたすら承認してくれないといつまでも継続する
・予め自分の頭で計画したこと(他からは妄想としか見えない)は
世界一素晴らしいことと思っている
・ちょっと突っ込まれるとものすごく苛立つ
・ぬいぐるみが大変好きだったりするw
まあ無理だろう
こういう自閉症入った人は
・自分を否定する意見は耳に入らないか反発するだけ
・ひたすら承認してくれないといつまでも継続する
・予め自分の頭で計画したこと(他からは妄想としか見えない)は
世界一素晴らしいことと思っている
・ちょっと突っ込まれるとものすごく苛立つ
・ぬいぐるみが大変好きだったりするw
238名無しSUN (ササクッテロラ Spbd-cGX8)
2022/01/31(月) 17:09:06.33ID:p+W4JvBLp >>235
角度を測るとか無意味なことは放念して、台を平面に固定して先端辺りに物差しを立てるだけで、回して振れがあるなら一目瞭然じゃない。
しきりに角度とか言ってたピンボケがいたけど、そんなのは他を測って単純計算で出せる。
軸に対する傾きなら振れ幅の半分で計算するのを忘れないように、とか併記しておかないとダメかな?
角度を測るとか無意味なことは放念して、台を平面に固定して先端辺りに物差しを立てるだけで、回して振れがあるなら一目瞭然じゃない。
しきりに角度とか言ってたピンボケがいたけど、そんなのは他を測って単純計算で出せる。
軸に対する傾きなら振れ幅の半分で計算するのを忘れないように、とか併記しておかないとダメかな?
239名無しSUN (ササクッテロラ Spbd-cGX8)
2022/01/31(月) 17:16:42.64ID:p+W4JvBLp >>236
これってシャフトのネジをどう止めてんの???
止め部の精度さえ高ければ、ほとんど傾かないなど当たり前だよ?
自作なら、そんなのは考えもしないで旋盤任せで削っただけじゃないの?
また、シャフト側の固定ネジが本体に当たってるみたいに見えるが、写真の写りのせい?
まあ、こんな広角ならアバウトで問題が露見しようがないだけということもあるだろうけど。
これってシャフトのネジをどう止めてんの???
止め部の精度さえ高ければ、ほとんど傾かないなど当たり前だよ?
自作なら、そんなのは考えもしないで旋盤任せで削っただけじゃないの?
また、シャフト側の固定ネジが本体に当たってるみたいに見えるが、写真の写りのせい?
まあ、こんな広角ならアバウトで問題が露見しようがないだけということもあるだろうけど。
240名無しSUN (ササクッテロル Spbd-mbLS)
2022/01/31(月) 17:21:37.02ID:X3VXttvbp AZ-GTiは自己責任でファームウェアを書き換えれば赤道儀になる経緯台なので
純正シャフトって言うのはないんだよな(俺は見つけられてない)
だからサードパーティが作ったのかたまたま合う他社製シャフトかホームセンターっていう選択肢になる
純正シャフトって言うのはないんだよな(俺は見つけられてない)
だからサードパーティが作ったのかたまたま合う他社製シャフトかホームセンターっていう選択肢になる
241名無しSUN (アウアウウー Sa21-+TOJ)
2022/01/31(月) 17:31:08.45ID:6RYWiJsGa242名無しSUN (アウアウウー Sa21-+TOJ)
2022/01/31(月) 17:33:32.91ID:6RYWiJsGa243名無しSUN (アウアウウー Sa21-+TOJ)
2022/01/31(月) 17:36:39.25ID:6RYWiJsGa245名無しSUN (アウアウウー Sa21-+TOJ)
2022/01/31(月) 17:47:34.80ID:6RYWiJsGa246名無しSUN (アウアウウー Sa21-+TOJ)
2022/01/31(月) 17:57:55.17ID:6RYWiJsGa247名無しSUN (ササクッテロル Spbd-mbLS)
2022/01/31(月) 18:10:11.79ID:X3VXttvbp >>238
「ASI AIRをシャフトにくっつけてるからウェイト単体でのバランスは確実に崩れてる」で十分じゃないの?
っていうかそっちがお願いって言うなら測ってもいいけど傾いてたら
「傾いてても撮影できてる」からそっちの論が崩れるし傾いてなかったら
「ホームセンターの寸切りボルトは精度高い」でそっちの論が崩れるけどいい?
「ASI AIRをシャフトにくっつけてるからウェイト単体でのバランスは確実に崩れてる」で十分じゃないの?
っていうかそっちがお願いって言うなら測ってもいいけど傾いてたら
「傾いてても撮影できてる」からそっちの論が崩れるし傾いてなかったら
「ホームセンターの寸切りボルトは精度高い」でそっちの論が崩れるけどいい?
248名無しSUN (テテンテンテン MM3e-Tr7b)
2022/01/31(月) 18:23:38.88ID:GMnh48jqM250名無しSUN (テテンテンテン MM3e-Tr7b)
2022/01/31(月) 19:36:26.00ID:ztAvg0QqM251名無しSUN (オイコラミネオ MMb5-KXaG)
2022/01/31(月) 20:12:42.48ID:WvCU3Qe8M 軸方向に張力かけ山谷接触させるとリード角に
従い軸方向にオスメス一直線になるし中心軸も合致する
緩い嵌合ても成立するネジの基本
この辺も知らなそうだ
従い軸方向にオスメス一直線になるし中心軸も合致する
緩い嵌合ても成立するネジの基本
この辺も知らなそうだ
252名無しSUN (ササクッテロラ Spbd-cGX8)
2022/01/31(月) 20:35:18.41ID:p+W4JvBLp253名無しSUN (ササクッテロラ Spbd-cGX8)
2022/01/31(月) 20:43:40.42ID:p+W4JvBLp254名無しSUN (ワッチョイ 7dfd-Tr7b)
2022/01/31(月) 20:46:37.86ID:Qz5LWDMx0 そういうのはもうええっちゅうねん
まともに相手できんから消えてくれ
まともに相手できんから消えてくれ
255名無しSUN (ササクッテロラ Spbd-cGX8)
2022/01/31(月) 20:53:25.15ID:p+W4JvBLp256名無しSUN (ワッチョイ 7dfd-Tr7b)
2022/01/31(月) 21:03:42.57ID:Qz5LWDMx0 >>255
ほんまモンのバカだわ
すぐ緩むっちゅーのww
メネジがいたむっちゅーのwww
お前は本気でロックナットを知らんのやな
この程度の物知らずは職人に頭かちわられろ
相手にするのがバカらしくなるわ
ほんまモンのバカだわ
すぐ緩むっちゅーのww
メネジがいたむっちゅーのwww
お前は本気でロックナットを知らんのやな
この程度の物知らずは職人に頭かちわられろ
相手にするのがバカらしくなるわ
257名無しSUN (ササクッテロル Spbd-mbLS)
2022/01/31(月) 21:39:38.12ID:4Q23GE82p >>247の件
お願いしてくれないか
まぁ今日はStarNet++ V2で過去に撮った画像をいじって遊びたいし
どっちにしろ終わってる話のために作業しても馬鹿馬鹿しいから
頼んでくれないならそれで助かる
お願いしてくれないか
まぁ今日はStarNet++ V2で過去に撮った画像をいじって遊びたいし
どっちにしろ終わってる話のために作業しても馬鹿馬鹿しいから
頼んでくれないならそれで助かる
258名無しSUN (アウアウウー Sa21-+TOJ)
2022/01/31(月) 21:58:09.81ID:hj2+Ahoea259名無しSUN (アウアウウー Sa21-+TOJ)
2022/01/31(月) 22:06:23.00ID:hj2+Ahoea >>252
>何も考えないで使ってる236の赤緯軸はどうなってるの?
何十cmかある先端でも物差しレベルではほとんどゼロじゃないの?
物差しレベルで殆どゼロなら問題ないのと違います?
訊きたいのは ちょい傾君が脳内で組み立てているホームセンターで買ったネジの
ちょい傾きの許容範囲はどの程度かということ
たったそれだけの事になぜ答えられないのか不思議でならない
>何も考えないで使ってる236の赤緯軸はどうなってるの?
何十cmかある先端でも物差しレベルではほとんどゼロじゃないの?
物差しレベルで殆どゼロなら問題ないのと違います?
訊きたいのは ちょい傾君が脳内で組み立てているホームセンターで買ったネジの
ちょい傾きの許容範囲はどの程度かということ
たったそれだけの事になぜ答えられないのか不思議でならない
260名無しSUN (ササクッテロラ Spbd-cGX8)
2022/01/31(月) 22:09:31.27ID:p+W4JvBLp >>259
どこがどうなってるからそうなるか、分かるまで考えてみてね。
どこがどうなってるからそうなるか、分かるまで考えてみてね。
261名無しSUN (ササクッテロラ Spbd-cGX8)
2022/01/31(月) 22:09:45.44ID:p+W4JvBLp262名無しSUN (アウアウウー Sa21-+TOJ)
2022/01/31(月) 22:10:37.38ID:hj2+Ahoea263名無しSUN (アウアウウー Sa21-+TOJ)
2022/01/31(月) 22:13:07.88ID:hj2+Ahoea265名無しSUN (オイコラミネオ MMb5-Xc5L)
2022/01/31(月) 23:35:59.51ID:WvCU3Qe8M Starbet++V2げっと
266名無しSUN (ササクッテロラ Spbd-cGX8)
2022/01/31(月) 23:36:08.59ID:p+W4JvBLp268名無しSUN (アウアウウー Sa21-+TOJ)
2022/01/31(月) 23:41:45.25ID:fEm1etBTa しれっと戻ってくる >>266
で、ちょい傾君が脳内で締めているネジの傾きの許容範囲はどれほどなのかな?
で、ちょい傾君が脳内で締めているネジの傾きの許容範囲はどれほどなのかな?
269名無しSUN (ワッチョイ 7dfd-Tr7b)
2022/01/31(月) 23:47:40.32ID:Qz5LWDMx0 もう相手するのよしなよ
レスもらえるとウレションしてるぜ
レスもらえるとウレションしてるぜ
270名無しSUN (オイコラミネオ MMb5-u8O5)
2022/01/31(月) 23:52:47.93ID:WvCU3Qe8M271名無しSUN (ササクッテロラ Spbd-cGX8)
2022/02/01(火) 00:11:37.02ID:glrTeI1ap >>270
面白いから同じことをミスミとかにドヤ顔しながら言ってやってみ。
相手にされるかどうかは知らんがね。
ま、256のような機械音痴丸出しのことを公言してるような手合いと、その類似品相手に何を言っても無駄か。
あーアホくさ。
面白いから同じことをミスミとかにドヤ顔しながら言ってやってみ。
相手にされるかどうかは知らんがね。
ま、256のような機械音痴丸出しのことを公言してるような手合いと、その類似品相手に何を言っても無駄か。
あーアホくさ。
272名無しSUN (アウアウウー Sa21-+TOJ)
2022/02/01(火) 00:35:04.21ID:R/cI8RdFa273名無しSUN (ササクッテロラ Spbd-cGX8)
2022/02/01(火) 00:44:42.39ID:glrTeI1ap274名無しSUN (アウアウウー Sa21-+TOJ)
2022/02/01(火) 00:54:56.48ID:R/cI8RdFa >>273
え? 市販品のネジはガタでちょい傾くから問題にしているんでしょ
で、ミリということはふれ幅の事ですよね
長さ何ミリに対して1ミリ以下のふれ幅?
10ミリ? 100ミリ?
それとも1000ミリ?
そして、それを実現するには
どのくらいの精度で切ったネジが必要なの?
え? 市販品のネジはガタでちょい傾くから問題にしているんでしょ
で、ミリということはふれ幅の事ですよね
長さ何ミリに対して1ミリ以下のふれ幅?
10ミリ? 100ミリ?
それとも1000ミリ?
そして、それを実現するには
どのくらいの精度で切ったネジが必要なの?
276名無しSUN (ワッチョイ 5921-sc8U)
2022/02/01(火) 06:15:52.07ID:JymQavrw0 廃 次!
277名無しSUN (ワッチョイ 7dfd-Tr7b)
2022/02/01(火) 06:16:30.80ID:G/2ABdTh0 アラシの相手をする人もアラシですよ
278名無しSUN (アウアウエー Sa52-Cnlt)
2022/02/01(火) 08:09:18.28ID:ymw8FlaIa つまらんことで悩んでるね
バッテリーをウェイトにしたところでたいしたメリットないだろうに
バッテリーをウェイトにしたところでたいしたメリットないだろうに
279名無しSUN (ブーイモ MMc9-KXaG)
2022/02/01(火) 08:58:47.37ID:FRwGKJ/JM 視野回転も酷かったがシャフト回転もひどいな
280名無しSUN (テテンテンテン MM3e-mnyM)
2022/02/01(火) 09:17:18.31ID:jibmQKaGM このくらいいいじゃん
誰かに迷惑かけてる訳でもなく、自由にやらせてやれよ
誰かに迷惑かけてる訳でもなく、自由にやらせてやれよ
281名無しSUN (ササクッテロル Spbd-mbLS)
2022/02/01(火) 09:37:36.02ID:7Kj0PyVCp ペットボトルウェイトの使用感についての質問流された俺は迷惑してるぞ
282名無しSUN (アウアウウー Sa21-+TOJ)
2022/02/01(火) 10:23:49.52ID:wcNjasR0a283名無しSUN (アウアウウー Sa21-+TOJ)
2022/02/01(火) 10:32:59.26ID:wcNjasR0a284名無しSUN (テテンテンテン MM3e-Tr7b)
2022/02/01(火) 12:42:21.34ID:oAqU7wemM285名無しSUN (アウアウウー Sa21-+TOJ)
2022/02/01(火) 13:02:17.42ID:wcNjasR0a286名無しSUN (アウアウウー Sa21-+TOJ)
2022/02/01(火) 13:09:42.63ID:wcNjasR0a287名無しSUN (テテンテンテン MM3e-Tr7b)
2022/02/01(火) 15:20:07.37ID:eqV2unbxM つるみんなら弥作を手懐けることもできたろうに
288名無しSUN (ワッチョイ 6d7d-Hxvy)
2022/02/01(火) 15:31:23.09ID:qCW39xc+0 廃、次!
289名無しSUN (ササクッテロラ Spbd-cGX8)
2022/02/01(火) 17:42:56.46ID:glrTeI1ap >>274
あのねえ・・・・
ま、いっか・・・
長さは一般市販の純正品並み。
1:それはどのくらいでしょうか?
2:ネジが傾かずに固定されるためには、何がどうならないといけないでしょうか?
3:傾きは、ネジのらせん部分(一筆書きのねじれた線のようになっている部分)だけで決まるでしょうか?
小学生でも頭の良い子なら、ネジの実物をいじり回して考えれば、用具類は小学校でも使う物限定で解ける設問のはずなんだけど、解けるかな?
いくつなのか知らんけど、こういう論述式の設問にまるで答えられない手合いが目立つのは一体何なのだろうか?
あのねえ・・・・
ま、いっか・・・
長さは一般市販の純正品並み。
1:それはどのくらいでしょうか?
2:ネジが傾かずに固定されるためには、何がどうならないといけないでしょうか?
3:傾きは、ネジのらせん部分(一筆書きのねじれた線のようになっている部分)だけで決まるでしょうか?
小学生でも頭の良い子なら、ネジの実物をいじり回して考えれば、用具類は小学校でも使う物限定で解ける設問のはずなんだけど、解けるかな?
いくつなのか知らんけど、こういう論述式の設問にまるで答えられない手合いが目立つのは一体何なのだろうか?
290名無しSUN (ササクッテロラ Spbd-cGX8)
2022/02/01(火) 17:48:13.10ID:glrTeI1ap >>283
前段はその通り。
しかし、後段がねえ・・・
何をどう間違えるとそういう思い込みで固まってしまうのか?
仕掛けは明白とはいえ、何でそういう仕掛けが組み込まれたままで、何も考えないで固まってしまうのか?
日本がドツボに落ち込んでいる原因の有力な一つのはずなので解析が必要だな。
前段はその通り。
しかし、後段がねえ・・・
何をどう間違えるとそういう思い込みで固まってしまうのか?
仕掛けは明白とはいえ、何でそういう仕掛けが組み込まれたままで、何も考えないで固まってしまうのか?
日本がドツボに落ち込んでいる原因の有力な一つのはずなので解析が必要だな。
291名無しSUN (ササクッテロラ Spbd-cGX8)
2022/02/01(火) 17:58:14.62ID:glrTeI1ap292名無しSUN (アウアウウー Sa21-+TOJ)
2022/02/01(火) 18:04:59.15ID:d64hr7Tka >>289
ホームセンターの市販ネジはガタがありちょい傾く というのが ちょい傾君 の主張なわけで
ずっと、その ちょい の度合いを訊いているのですが
のらりくらりと回答を逃げていますよね
おそらく現物を触っての話ではなく脳内での想像の事だと思いますが
その ちょい の程度を具体的に答えられない理由を
具体的に教えていただきたいだけです
ホームセンターの市販ネジはガタがありちょい傾く というのが ちょい傾君 の主張なわけで
ずっと、その ちょい の度合いを訊いているのですが
のらりくらりと回答を逃げていますよね
おそらく現物を触っての話ではなく脳内での想像の事だと思いますが
その ちょい の程度を具体的に答えられない理由を
具体的に教えていただきたいだけです
293名無しSUN (アウアウウー Sa21-+TOJ)
2022/02/01(火) 18:09:12.94ID:d64hr7Tka294名無しSUN (アウアウウー Sa21-+TOJ)
2022/02/01(火) 18:12:29.45ID:d64hr7Tka295名無しSUN (アウアウウー Sa21-+TOJ)
2022/02/01(火) 18:14:05.67ID:d64hr7Tka297名無しSUN (ワッチョイ 6df3-NY+x)
2022/02/01(火) 19:04:08.79ID:pqnpzQYR0 予算30万以下でベランダからの惑星観察に適した望遠鏡を教えてくらはい
撮影には興味なし、高倍率の目視でとにかく良く見えるものが欲しいです
撮影には興味なし、高倍率の目視でとにかく良く見えるものが欲しいです
298名無しSUN (アウアウウー Sa21-+TOJ)
2022/02/01(火) 19:17:30.74ID:1YuqeFzBa >>296
固定部からぶれを測る位置までの長さが不明な状態で傾きの程度がわかる人は存在しないと思いますよ
原点(シャフト端)から
X=10 Y=1 と X=1000 Y=1
同じぶれ幅でも傾きはまるっきり違うでしょ
固定部からぶれを測る位置までの長さが不明な状態で傾きの程度がわかる人は存在しないと思いますよ
原点(シャフト端)から
X=10 Y=1 と X=1000 Y=1
同じぶれ幅でも傾きはまるっきり違うでしょ
299名無しSUN (ササクッテロル Spbd-mbLS)
2022/02/01(火) 19:28:28.47ID:FjEtEKSKp300名無しSUN (ワッチョイ a6bc-W19S)
2022/02/01(火) 19:31:19.15ID:fY4i6Aie0 >>297
ベランダというのは俗にアパートとかマンションと呼ばれる建物の
窓の外にある洗濯物を干したりする奥行きの狭いスペースのことでしょうか?
そうだとしたら長いものは取り回しが厄介なので
D:20cm F:10 程度のシュミットカセグレン
例えば CELESTRON NexStar 8SE SCT シュミットカセグレン 辺りが良いんじゃないかな
これなら都度出し入れするのもそう手間では無いし、自動導入も出来るので楽かと。
事情が許せば手すりに架台を固定することも出来ます(実際にそういう人はいます)
ベランダというのは俗にアパートとかマンションと呼ばれる建物の
窓の外にある洗濯物を干したりする奥行きの狭いスペースのことでしょうか?
そうだとしたら長いものは取り回しが厄介なので
D:20cm F:10 程度のシュミットカセグレン
例えば CELESTRON NexStar 8SE SCT シュミットカセグレン 辺りが良いんじゃないかな
これなら都度出し入れするのもそう手間では無いし、自動導入も出来るので楽かと。
事情が許せば手すりに架台を固定することも出来ます(実際にそういう人はいます)
301名無しSUN (ササクッテロラ Spbd-cGX8)
2022/02/01(火) 20:09:01.28ID:glrTeI1ap302名無しSUN (アウアウウー Sa21-+TOJ)
2022/02/01(火) 20:25:55.74ID:1YuqeFzBa303名無しSUN (テテンテンテン MM3e-Tr7b)
2022/02/01(火) 21:20:30.98ID:R8i5Q3GxM だから傾きの単位がミリとか物差しで測るとかそんな人なのよ
これ以上言わなくても皆さんは分かるでしょ
これ以上言わなくても皆さんは分かるでしょ
304名無しSUN (ササクッテロラ Spbd-cGX8)
2022/02/01(火) 21:23:30.30ID:glrTeI1ap >>302
>悪いが 一般的な赤道儀のシャフトの事なんかどーでも良いわけで
ほう? あいにくと一般的な赤道儀のバランサーシャフトの話をしているんだが、「一般的な赤道儀のシャフトの事なんかどーでも良い」と?
君の頭には「他人が何の話をしているかなどまるで何も考えもしないで、自分の脳内で勝手に生成した無関係の物を持ち出してワメキ立てる異常がある」わけだね?
なるほどねぇ? ご立派なもんだな?
>(長さ10mmでも直径が3mmならりっぱなシャフトと言える)
ふーん? 君の脳内では何のシャフトの話が湧いて出ているのか知らんが、あいにくと、その手の異常がある人間を上手いこと丸め込む特殊な方法というのは知らないんでね。
>いつも変に曲解するのに、
ほう? 一般的な赤道儀のバランサーシャフトの話をしているにも関わらず、「一般的な赤道儀のシャフトの事なんかどーでも良い」とか言い切って平然としている自分自身は一体何様のつもりだ?
「いつも変に曲解する」のは誰だ?
>悪いが 一般的な赤道儀のシャフトの事なんかどーでも良いわけで
ほう? あいにくと一般的な赤道儀のバランサーシャフトの話をしているんだが、「一般的な赤道儀のシャフトの事なんかどーでも良い」と?
君の頭には「他人が何の話をしているかなどまるで何も考えもしないで、自分の脳内で勝手に生成した無関係の物を持ち出してワメキ立てる異常がある」わけだね?
なるほどねぇ? ご立派なもんだな?
>(長さ10mmでも直径が3mmならりっぱなシャフトと言える)
ふーん? 君の脳内では何のシャフトの話が湧いて出ているのか知らんが、あいにくと、その手の異常がある人間を上手いこと丸め込む特殊な方法というのは知らないんでね。
>いつも変に曲解するのに、
ほう? 一般的な赤道儀のバランサーシャフトの話をしているにも関わらず、「一般的な赤道儀のシャフトの事なんかどーでも良い」とか言い切って平然としている自分自身は一体何様のつもりだ?
「いつも変に曲解する」のは誰だ?
306名無しSUN (ササクッテロラ Spbd-cGX8)
2022/02/01(火) 21:28:25.56ID:glrTeI1ap307名無しSUN (ワッチョイ ead6-7mXg)
2022/02/01(火) 21:40:32.93ID:YOmRMrY+0 「ササクッテロラ Spbd-cGX8」がアレなのはともかく、「アウアウウー Sa21-+TOJ」もたいがいだな。
この二人まさに狂乱状態(笑)
アウアウウーは自称本格派で雑誌の入選常連というキャラ設定のようだが。
こいつらに絡んでコメントしてる連中も同類。
それと>>236の画像は無断転載かな?
もし本人なら相当に残念な人。
この二人まさに狂乱状態(笑)
アウアウウーは自称本格派で雑誌の入選常連というキャラ設定のようだが。
こいつらに絡んでコメントしてる連中も同類。
それと>>236の画像は無断転載かな?
もし本人なら相当に残念な人。
308名無しSUN (ワッチョイ 6d7d-x+xy)
2022/02/01(火) 21:55:20.91ID:qCW39xc+0 >>297
惑星なら最低でも口径20 センチは必要だね。と言うことは予算的に反射式などになりC8でしょ。
惑星なら最低でも口径20 センチは必要だね。と言うことは予算的に反射式などになりC8でしょ。
309名無しSUN (アウアウウー Sa21-+TOJ)
2022/02/01(火) 21:58:09.91ID:1YuqeFzBa312名無しSUN (ササクッテロラ Spbd-cGX8)
2022/02/01(火) 22:07:01.98ID:glrTeI1ap >>307
「一般的な赤道儀のシャフトの事なんかどーでも良い」とか宣ってる輩は確かに乱狂状態としか表現しようがないのは確かですな。
直径3ミリで「シャフト」だとか、ごく小型のモーターの軸か何かのような物を平然と持ち出す辺りも、物事の度合いとかの把握が完璧に破損してることを物語ってしまっていて、しかし全く自覚がないとしか見えないし。
といっても、それが「単なる常態」としか見えない辺りが何とも言い難いけど。
「一般的な赤道儀のシャフトの事なんかどーでも良い」とか宣ってる輩は確かに乱狂状態としか表現しようがないのは確かですな。
直径3ミリで「シャフト」だとか、ごく小型のモーターの軸か何かのような物を平然と持ち出す辺りも、物事の度合いとかの把握が完璧に破損してることを物語ってしまっていて、しかし全く自覚がないとしか見えないし。
といっても、それが「単なる常態」としか見えない辺りが何とも言い難いけど。
314名無しSUN (ササクッテロラ Spbd-cGX8)
2022/02/01(火) 22:31:26.83ID:glrTeI1ap315名無しSUN (アウアウウー Sa21-+TOJ)
2022/02/01(火) 22:42:24.08ID:1YuqeFzBa >>314
今更一般的などど言い出して逃げるのですか?
確かに材料コストや設計製作の事を考えると
円柱を採用するのが一般的ですが
それは物理学的否定ではありません
重心を合わせた変形ウエイトを否定する理由は何ですか?
金に糸目をつけない クライアントが製作依頼してきたら
どう説得しますか?
今更一般的などど言い出して逃げるのですか?
確かに材料コストや設計製作の事を考えると
円柱を採用するのが一般的ですが
それは物理学的否定ではありません
重心を合わせた変形ウエイトを否定する理由は何ですか?
金に糸目をつけない クライアントが製作依頼してきたら
どう説得しますか?
316名無しSUN (ササクッテロラ Spbd-cGX8)
2022/02/01(火) 22:46:09.10ID:glrTeI1ap >>309
>意味不明な文字列ならべて誤魔化して
そりゃ「意味不明」だろうよ。
一般的な赤道儀のバランサーシャフトの話に決まってるのに・・・
>309
>悪いが 一般的な赤道儀のシャフトの事なんかどーでも良いわけで
とか平然と公言してるような頭でいくら考えたつもりになっても永久に自力で分かるわけがない。
しかしあいにくと「他人が何の話をしてるかなどまるで無視する致命的なバグがある一種の異常者」をうまいこと丸め込む特殊な方法など分からんのでね。
どういう意味か分かるかな?
>意味不明な文字列ならべて誤魔化して
そりゃ「意味不明」だろうよ。
一般的な赤道儀のバランサーシャフトの話に決まってるのに・・・
>309
>悪いが 一般的な赤道儀のシャフトの事なんかどーでも良いわけで
とか平然と公言してるような頭でいくら考えたつもりになっても永久に自力で分かるわけがない。
しかしあいにくと「他人が何の話をしてるかなどまるで無視する致命的なバグがある一種の異常者」をうまいこと丸め込む特殊な方法など分からんのでね。
どういう意味か分かるかな?
317名無しSUN (ササクッテロラ Spbd-cGX8)
2022/02/01(火) 22:46:44.93ID:glrTeI1ap319名無しSUN (アウアウウー Sa21-+TOJ)
2022/02/01(火) 22:53:52.83ID:1YuqeFzBa322名無しSUN (ササクッテロラ Spbd-cGX8)
2022/02/01(火) 23:35:52.29ID:glrTeI1ap >>319
うわぁ! 全く処置なしだな。
あのなあ、「赤道儀のバランサーシャフトに代用品的に突っ込む話」に決まってるんだが・・・
これが有名な「関わってはいけないシト」の中身がどうなっているかの実態なのか、なるほどね。
>1.の >それ
>とは何ですか
冒頭に書いた「一般市販の純正品並み」の長さ。
あれ? 一つも持ってない人???
うわぁ! 全く処置なしだな。
あのなあ、「赤道儀のバランサーシャフトに代用品的に突っ込む話」に決まってるんだが・・・
これが有名な「関わってはいけないシト」の中身がどうなっているかの実態なのか、なるほどね。
>1.の >それ
>とは何ですか
冒頭に書いた「一般市販の純正品並み」の長さ。
あれ? 一つも持ってない人???
323名無しSUN (アウアウウー Sa21-+TOJ)
2022/02/02(水) 00:20:41.90ID:m8R5VALpa >>322
>「赤道儀のバランサーシャフトに代用品的に突っ込む話」に決まってるんだが・・・
シャフトに突っ込むんですか?
初耳ですね
シャフトの何処に?
>「一般市販の純正品並み」の長さ。
長さ?
機種によって長さは違っていますよ
因みに私の赤道儀のシャフトのねじ部を含めた全長は
240mm 280mm 285mm 350mm です
(全てメーカー市販品 純正シャフト)
並み と言われても幅があるし
世界中の市販品で一番多い長さは知りません
>「赤道儀のバランサーシャフトに代用品的に突っ込む話」に決まってるんだが・・・
シャフトに突っ込むんですか?
初耳ですね
シャフトの何処に?
>「一般市販の純正品並み」の長さ。
長さ?
機種によって長さは違っていますよ
因みに私の赤道儀のシャフトのねじ部を含めた全長は
240mm 280mm 285mm 350mm です
(全てメーカー市販品 純正シャフト)
並み と言われても幅があるし
世界中の市販品で一番多い長さは知りません
324名無しSUN (ワッチョイ c5cb-Ky2P)
2022/02/02(水) 00:20:55.84ID:9T5yfR1x0 関わってはいけないシトって言われたのよっぽど傷ついたんだなw
326名無しSUN (オイコラミネオ MMb5-u8O5)
2022/02/02(水) 06:12:42.48ID:V0RN/MU7M あれに関わってはいけないと呼ばれるってスゴイな
なんだこの様は?
なんだこの様は?
327名無しSUN (ワッチョイ a6bc-+TOJ)
2022/02/02(水) 10:55:25.44ID:QbftF3nC0 ちょい、僅か、並み
曖昧な言葉が好きな人みたいだ
傾きがちょいならそれに起因する影響不具合も
ちょいだと思うが、具体的な話は一つも出てこない
こんな人からのオーダーは受けられない
曖昧な言葉が好きな人みたいだ
傾きがちょいならそれに起因する影響不具合も
ちょいだと思うが、具体的な話は一つも出てこない
こんな人からのオーダーは受けられない
328名無しSUN (ササクッテロラ Spbd-cGX8)
2022/02/02(水) 15:36:04.20ID:XNwN+QC5p329名無しSUN (ブーイモ MM3e-67Xn)
2022/02/02(水) 15:56:14.27ID:gC5a8YhiM 昔はsynscan系赤道儀、asiair pro、skysafari
で動かすとき、
Androidなら端末1台で扱えるが、
iPhoneは2台必要って状態だったけど、
今はiPhone1台で扱えるように改良されてる?
で動かすとき、
Androidなら端末1台で扱えるが、
iPhoneは2台必要って状態だったけど、
今はiPhone1台で扱えるように改良されてる?
330設問形式で考えるヒントを出しているマメな人 (ササクッテロラ Spbd-cGX8)
2022/02/02(水) 16:02:21.73ID:XNwN+QC5p >>323
>機種によって長さは違っていますよ
当たり前でしょ。
4:なぜそうなっているか? 理由を述べよ。
どうせ何も考えないでそういう物だと思って使ってるだけだから分からないでしょ?
これはさすがに小学生では難しいかな?
>因みに私の赤道儀のシャフトのねじ部を含めた全長は
>240mm 280mm 285mm 350mm です
>(全てメーカー市販品 純正シャフト)
振れ幅を問題にしているのだから、ネジ部は関係ないんだけど、分かってないのが丸出しだね。
ま、そんなところが関の山か。
5:測定の基準位置はどこに設定するべきか?
>並み と言われても幅があるし
どういうのが適するか基本が正しく理解できてるなら、それが当たり前と分かるんだけど、何も考えないで使ってるだけ丸出しと。
>世界中の市販品で一番多い長さは知りません
同じ機種でも違うのとか延長とかもあるし、土台からして純正品の長さ自体、それが絶対だから何十何センチ何ミリにしてるわけではないので、細かく測る意味はないんだよ。
と言われても理由など分からないだろうけど、それを教わったりググったりしないで自力で考える癖をつけないといつまで経っても進歩しないよ。
って、そういう力が根底から欠損してる手合いが濫造されたのが、日本が延々と低迷してる元凶の致命的な一つだな。
>機種によって長さは違っていますよ
当たり前でしょ。
4:なぜそうなっているか? 理由を述べよ。
どうせ何も考えないでそういう物だと思って使ってるだけだから分からないでしょ?
これはさすがに小学生では難しいかな?
>因みに私の赤道儀のシャフトのねじ部を含めた全長は
>240mm 280mm 285mm 350mm です
>(全てメーカー市販品 純正シャフト)
振れ幅を問題にしているのだから、ネジ部は関係ないんだけど、分かってないのが丸出しだね。
ま、そんなところが関の山か。
5:測定の基準位置はどこに設定するべきか?
>並み と言われても幅があるし
どういうのが適するか基本が正しく理解できてるなら、それが当たり前と分かるんだけど、何も考えないで使ってるだけ丸出しと。
>世界中の市販品で一番多い長さは知りません
同じ機種でも違うのとか延長とかもあるし、土台からして純正品の長さ自体、それが絶対だから何十何センチ何ミリにしてるわけではないので、細かく測る意味はないんだよ。
と言われても理由など分からないだろうけど、それを教わったりググったりしないで自力で考える癖をつけないといつまで経っても進歩しないよ。
って、そういう力が根底から欠損してる手合いが濫造されたのが、日本が延々と低迷してる元凶の致命的な一つだな。
331設問形式で考えるヒントを出しているマメな人 (ササクッテロラ Spbd-cGX8)
2022/02/02(水) 16:04:43.70ID:XNwN+QC5p332名無しSUN (ワッチョイ 6608-Y4FF)
2022/02/02(水) 16:08:03.40ID:YAu5yhQV0 望遠鏡って眼視用撮影用で2台あった方がいい?
333設問形式で考えるヒントを出しているマメな人 (ササクッテロラ Spbd-cGX8)
2022/02/02(水) 16:08:15.45ID:XNwN+QC5p >>325
似たような手合いの反応の典型例だね。
何でそうなってるかまるで分かってないし、どういう風に頭を使えば良いかまるで分からないので、一種の拒絶反応を示して、そっぽを向く。
無駄は無駄だよ?
君自身がそのままならね。
似たような手合いの反応の典型例だね。
何でそうなってるかまるで分かってないし、どういう風に頭を使えば良いかまるで分からないので、一種の拒絶反応を示して、そっぽを向く。
無駄は無駄だよ?
君自身がそのままならね。
334名無しSUN (ササクッテロル Spbd-mbLS)
2022/02/02(水) 17:36:09.88ID:bzqovBDMp >>329
俺はAZ-GTi+ASI AIR pro+SkySafari6plusをiPhoneで繋ぐのをできてるけどSkySafari7plusからは出来てない
ただその状態を使いこなせてるかと言われると微妙でAZ-GTiへの通信が遅延すると暴走するから
AZ-GTiとASI AIRの接続は有線にしてSynSnanは切ってる
その上プレートソルビングが便利だからSkySafariからの導入をやってなくて
部屋の中での実験でできるようにしてるだけなんで結局ASI AIRアプリだけでコントロールする形になってる
俺はAZ-GTi+ASI AIR pro+SkySafari6plusをiPhoneで繋ぐのをできてるけどSkySafari7plusからは出来てない
ただその状態を使いこなせてるかと言われると微妙でAZ-GTiへの通信が遅延すると暴走するから
AZ-GTiとASI AIRの接続は有線にしてSynSnanは切ってる
その上プレートソルビングが便利だからSkySafariからの導入をやってなくて
部屋の中での実験でできるようにしてるだけなんで結局ASI AIRアプリだけでコントロールする形になってる
335名無しSUN (アウアウウー Sa21-+TOJ)
2022/02/02(水) 19:05:45.42ID:D2ueFRtua336名無しSUN (ササクッテロラ Spbd-cGX8)
2022/02/02(水) 19:55:58.92ID:XNwN+QC5p >>335
いくらググっても、丸覚え鸚鵡返しで通るようなズバリの回答が発見できなかったし、自分で考えてみようとしても頭をどう使えば良いかさえもサッパリ分からないから答えられない
それを認めてしまうとプライドが丸潰れになるので、誤魔化すために「答えないで済ませようと必死」
そういう調子で頭をまるで使わないで来ていて、しかし「単なる丸覚えの鸚鵡返しだけで頭を使った気になっている」んじゃどうもなるわけがない。
「設問」の形にしてあるが、それらは全部「考えるためのヒント」になってるんで、じっくり考えてみた方がためになるぞ?
一つでも解ければ、同じ要領で他も解けるようになる。
頑張るんだ! やればできる!
かもしれない。
いくらググっても、丸覚え鸚鵡返しで通るようなズバリの回答が発見できなかったし、自分で考えてみようとしても頭をどう使えば良いかさえもサッパリ分からないから答えられない
それを認めてしまうとプライドが丸潰れになるので、誤魔化すために「答えないで済ませようと必死」
そういう調子で頭をまるで使わないで来ていて、しかし「単なる丸覚えの鸚鵡返しだけで頭を使った気になっている」んじゃどうもなるわけがない。
「設問」の形にしてあるが、それらは全部「考えるためのヒント」になってるんで、じっくり考えてみた方がためになるぞ?
一つでも解ければ、同じ要領で他も解けるようになる。
頑張るんだ! やればできる!
かもしれない。
337名無しSUN (ワッチョイ 25a2-AlaJ)
2022/02/02(水) 20:19:43.80ID:ymLGlHKV0 もう寸切り真鍮ボルトでポタ赤作ってたことしか頭に浮かばない
https://jp.images-monotaro.com/Monotaro3/pi/full/mono42189506-160725-02.jpg
https://jp.images-monotaro.com/Monotaro3/pi/full/mono42189506-160725-02.jpg
339名無しSUN (オイコラミネオ MMb5-u8O5)
2022/02/02(水) 20:26:51.14ID:V0RN/MU7M とりあえず新規相談事は機材スレに移動したらどうだろ?シャフトの話はそのままここでどうぞ
341名無しSUN (ササクッテロラ Spbd-cGX8)
2022/02/02(水) 20:34:16.17ID:XNwN+QC5p343名無しSUN (アウアウウー Sa21-+TOJ)
2022/02/02(水) 20:44:11.17ID:D2ueFRtua344名無しSUN (ワッチョイ 6d7d-x+xy)
2022/02/02(水) 20:58:18.67ID:KmsZtzl40 >>332
廃!
廃!
345名無しSUN (ササクッテロラ Spbd-cGX8)
2022/02/02(水) 21:13:51.64ID:XNwN+QC5p346名無しSUN (ササクッテロラ Spbd-cGX8)
2022/02/02(水) 21:14:49.54ID:XNwN+QC5p348名無しSUN (ササクッテロラ Spbd-cGX8)
2022/02/02(水) 22:23:49.93ID:XNwN+QC5p350名無しSUN (オイコラミネオ MMb5-u8O5)
2022/02/03(木) 00:10:06.51ID:n4RTUfWvM お前に宿題される理由はないわ。
351名無しSUN (アウアウエー Sa52-Cnlt)
2022/02/03(木) 08:22:46.76ID:5HDziKCva352名無しSUN (ワッチョイ 59a4-gap9)
2022/02/03(木) 09:22:53.80ID:USE1Oi3l0353名無しSUN (ワッチョイ a6bc-+TOJ)
2022/02/03(木) 10:13:48.09ID:saWzXMhX0354名無しSUN (アウアウエー Sa52-Cnlt)
2022/02/03(木) 10:51:15.26ID:5HDziKCva 5kgは20年、8kgは7年程使っていますが強度的にはかなり頑丈です
ケースがないと運搬するにも保管するにも不便ですよ
私は鏡筒、赤道儀、三脚すべて木箱を自作しています
木箱だと重ね置きできるので車でも部屋に置くにもいいんですよ
ただし、鏡筒の木箱は大きくなりすぎて車にはいらないので
ソフトケースに入れてセカンドシートに固定しています
ケースがないと運搬するにも保管するにも不便ですよ
私は鏡筒、赤道儀、三脚すべて木箱を自作しています
木箱だと重ね置きできるので車でも部屋に置くにもいいんですよ
ただし、鏡筒の木箱は大きくなりすぎて車にはいらないので
ソフトケースに入れてセカンドシートに固定しています
355名無しSUN (ワッチョイ a6bc-+TOJ)
2022/02/03(木) 11:12:01.17ID:saWzXMhX0 木は趣が有りますがそれ自体が重いので
バラ物の収納、運搬はホームセンターの工具コーナーにある
スタッキングできるプラボックスに仕訳
屈折鏡筒はプチプチで巻いてサバゲのライフルケースに
C8はシンデレラフィットのプラボックスを見つけたので緩衝材を工夫して収納
助手席か後部座席にシートベルトで固定しています
三脚はライフルケース
ピラーは家具運搬などに使う薄いあれで布団巻きです
ライフルケースは長物の収納運搬に便利だから色々と重宝します。
バラ物の収納、運搬はホームセンターの工具コーナーにある
スタッキングできるプラボックスに仕訳
屈折鏡筒はプチプチで巻いてサバゲのライフルケースに
C8はシンデレラフィットのプラボックスを見つけたので緩衝材を工夫して収納
助手席か後部座席にシートベルトで固定しています
三脚はライフルケース
ピラーは家具運搬などに使う薄いあれで布団巻きです
ライフルケースは長物の収納運搬に便利だから色々と重宝します。
356名無しSUN (ワッチョイ b516-VQ9B)
2022/02/03(木) 13:19:55.42ID:MjcXo2V70357名無しSUN (ササクッテロラ Spbd-cGX8)
2022/02/03(木) 14:33:58.45ID:3a8+N0Lkp358名無しSUN (ワッチョイ 5df3-hb+h)
2022/02/03(木) 17:56:18.33ID:Lh4t/mCF0 学校の先生みたいで嫌。
いかにも星屋。
いかにも星屋。
359名無しSUN (ワッチョイ c5cb-Ky2P)
2022/02/03(木) 17:59:25.90ID:CL2M3uhO0 そもそもなんでこいつこんなに偉そうなんだ?
360名無しSUN (ササクッテロラ Spbd-cGX8)
2022/02/03(木) 18:15:12.03ID:3a8+N0Lkp >>358-359
「偉い積もりでいる奴は自分には分からないことを持ち出されると異常なまでに反発する」という法則があるのを知ってるかい?
「偉い積もりでいる奴は自分には分からないことを持ち出されると異常なまでに反発する」という法則があるのを知ってるかい?
361名無しSUN (ブーイモ MMc9-KXaG)
2022/02/03(木) 18:31:15.71ID:XA4fRm+8M きっと自問自答というか
脳みそに複数人いるんだよ
脳みそに複数人いるんだよ
363名無しSUN (ササクッテロラ Spbd-cGX8)
2022/02/03(木) 19:31:00.74ID:3a8+N0Lkp >>361
そうだよ?
視点を変えて考察するとかいうノウハウを聞いたことくらいあるだろうが、模式的に非常に端的にいうとそういう仕掛けだよ?
独り合点の反対、ということでもある。
説が分かれてる事柄に関する論述式試験やレポートくらい書いたことがあるだろうが、あれはそれが肝心。
いずれもあくまで模式的に非常に端的にいうと、だけどね。
あれ? ひょっとして、そんな試験もレポートも無縁か?
そうだよ?
視点を変えて考察するとかいうノウハウを聞いたことくらいあるだろうが、模式的に非常に端的にいうとそういう仕掛けだよ?
独り合点の反対、ということでもある。
説が分かれてる事柄に関する論述式試験やレポートくらい書いたことがあるだろうが、あれはそれが肝心。
いずれもあくまで模式的に非常に端的にいうと、だけどね。
あれ? ひょっとして、そんな試験もレポートも無縁か?
364名無しSUN (ロソーン FFc9-+TOJ)
2022/02/03(木) 19:36:14.82ID:8UreGvagF >>335
>いくらググっても、丸覚え鸚鵡返しで通るようなズバリの回答が発見できなかったし、自分で考えてみようとしても頭をどう使えば良いかさえもサッパリ分からないから答えられない
>それを認めてしまうとプライドが丸潰れになるので、誤魔化すために「答えないで済ませようと必死」
>そういう調子で頭をまるで使わないで来ていて、しかし「単なる丸覚えの鸚鵡返しだけで頭を使った気になっている」んじゃどうもなるわけがない。
これ 脳内ちょい傾君 の自己紹介だよねw
>いくらググっても、丸覚え鸚鵡返しで通るようなズバリの回答が発見できなかったし、自分で考えてみようとしても頭をどう使えば良いかさえもサッパリ分からないから答えられない
>それを認めてしまうとプライドが丸潰れになるので、誤魔化すために「答えないで済ませようと必死」
>そういう調子で頭をまるで使わないで来ていて、しかし「単なる丸覚えの鸚鵡返しだけで頭を使った気になっている」んじゃどうもなるわけがない。
これ 脳内ちょい傾君 の自己紹介だよねw
365名無しSUN (ロソーン FFc9-+TOJ)
2022/02/03(木) 19:38:15.61ID:8UreGvagF ここまで自己分析が出来るんだから
まるっきり バ●じゃないようだ
まるっきり バ●じゃないようだ
366名無しSUN (ササクッテロラ Spbd-cGX8)
2022/02/03(木) 19:58:11.08ID:3a8+N0Lkp367名無しSUN (ワッチョイ 6d7d-x+xy)
2022/02/03(木) 21:21:06.76ID:n4QmIx4C0 廃、次!
369名無しSUN (アウアウエー Sa52-Cnlt)
2022/02/03(木) 22:33:32.16ID:5HDziKCva370名無しSUN (アウアウウー Sa21-+TOJ)
2022/02/03(木) 22:38:01.65ID:kS9oDhgCa371名無しSUN (ササクッテロラ Spbd-cGX8)
2022/02/03(木) 22:52:38.79ID:3a8+N0Lkp372名無しSUN (アウアウエー Sa52-Cnlt)
2022/02/03(木) 22:56:25.01ID:5HDziKCva373名無しSUN (アウアウエー Sa52-Cnlt)
2022/02/03(木) 23:06:06.83ID:5HDziKCva 5chはガキが来る所じゃねえぞ
中高年の溜まり場だ
中高年の溜まり場だ
374名無しSUN (ワッチョイ 6a58-x6Oi)
2022/02/03(木) 23:53:31.72ID:B5XNp5Mq0 >>373
5ch は免許 車なしで 60-70歳台が基本です
5ch は免許 車なしで 60-70歳台が基本です
377名無しSUN (ワッチョイ 6ad5-ebEP)
2022/02/04(金) 03:34:27.97ID:TsyvEAtP0 252名無しさん@恐縮です2022/02/04(金) 03:04:25.17ID:D6kRHlJX0
ABEMA サッカーW杯カタール大会の放映権獲得、日本戦は全試合テレ朝に“バラ売り”の方向
//news.yahoo.co.jp/articles/41d4b4f9879a288ae7adb64a46404b8b19ddf1c0
ABEMAがサッカーW杯のライセンス獲得。日本戦は資本関係のあるテレ朝、それ以外はNHKが検討 [パンナ・コッタ★]
//asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1643912529/-100
1パンナ・コッタ ★2022/02/04(金) 03:22:09.66ID:Uj9xLJHB9
ABEMA サッカーW杯カタール大会の放映権獲得、日本戦は全試合テレ朝に“バラ売り”の方向
//news.yahoo.co.jp/articles/41d4b4f9879a288ae7adb64a46404b8b19ddf1c0
ABEMAがサッカーW杯のライセンス獲得。日本戦は資本関係のあるテレ朝、それ以外はNHKが検討 [パンナ・コッタ★]
//asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1643912529/-100
1パンナ・コッタ ★2022/02/04(金) 03:22:09.66ID:Uj9xLJHB9
378名無しSUN (ブーイモ MMc9-67Xn)
2022/02/04(金) 12:38:35.41ID:C/BfxZfvM >>334
詳しくありがとう!参考にさせていただきます。
ネット情報では赤道儀をステーションモードにすべきとか、asiairをステーションにするのが正解とか、情報錯綜しててよくわからんw
俺も最後はasiairだけでってなるかもw
詳しくありがとう!参考にさせていただきます。
ネット情報では赤道儀をステーションモードにすべきとか、asiairをステーションにするのが正解とか、情報錯綜しててよくわからんw
俺も最後はasiairだけでってなるかもw
379名無しSUN (ササクッテロラ Spbd-mbLS)
2022/02/04(金) 13:18:10.80ID:fOBkmyI8p >>378
返答ありがとう
とりあえず今俺が把握してるそれぞれの癖はこんな感じ
あくまで俺の環境でロットやバージョン違いで差異があるかもしれん
ASI AIRのバージョンアップがあったから今は直ってるかもしれんがASI AIRのステーションモードは結構アレで信頼性が低い
かと言ってAZ-GTiから繋ぎに行くのも面倒な上絶対じゃない印象(Plusで電波が強くなったら改善してるかも?)
AZ-GTiは有線にするとWiFiが使えなくなったりWiFi同士でも通信がぶつかると操作不能になったりするから注意が必要
AZ-GTiのオートガイドは移動開始コマンドと移動終了コマンドで動いてるっぽくて転送遅延でそのまま動き続けたりする
SkySafari6はSynSnan経由なら結構素直に動くけどAZ-GTiの通信がぶつかると止まる問題で怖い
ASI AIRのアドレスのポート9624でAZ-GTiにスルーしてくれるっぽいけど無線でもスルーしてくれるかは未確認
(有線ではMeade LX200 Classicの設定で動きました)
SkySafari7は金返すかバージョンアップをさっさとしろ!
こんなもんか?
全部もうちょっと自分の機能を宣伝してくれよと切に思う
返答ありがとう
とりあえず今俺が把握してるそれぞれの癖はこんな感じ
あくまで俺の環境でロットやバージョン違いで差異があるかもしれん
ASI AIRのバージョンアップがあったから今は直ってるかもしれんがASI AIRのステーションモードは結構アレで信頼性が低い
かと言ってAZ-GTiから繋ぎに行くのも面倒な上絶対じゃない印象(Plusで電波が強くなったら改善してるかも?)
AZ-GTiは有線にするとWiFiが使えなくなったりWiFi同士でも通信がぶつかると操作不能になったりするから注意が必要
AZ-GTiのオートガイドは移動開始コマンドと移動終了コマンドで動いてるっぽくて転送遅延でそのまま動き続けたりする
SkySafari6はSynSnan経由なら結構素直に動くけどAZ-GTiの通信がぶつかると止まる問題で怖い
ASI AIRのアドレスのポート9624でAZ-GTiにスルーしてくれるっぽいけど無線でもスルーしてくれるかは未確認
(有線ではMeade LX200 Classicの設定で動きました)
SkySafari7は金返すかバージョンアップをさっさとしろ!
こんなもんか?
全部もうちょっと自分の機能を宣伝してくれよと切に思う
380名無しSUN (アウアウエー Sa52-Cnlt)
2022/02/04(金) 17:34:39.36ID:p/pXtvQ2a381名無しSUN (ワッチョイ 66b9-8dtI)
2022/02/04(金) 17:54:32.23ID:eUryRbIw0 普通はケースの中からその時必要な物だけ取り出すので
机として使用すると後から取り出しにくい
机として使用すると後から取り出しにくい
382名無しSUN (アウアウウー Sa21-+TOJ)
2022/02/04(金) 17:58:35.78ID:o5tCcLgYa まあ、三脚、ウエイト、赤道儀、鏡筒の箱はは撤収まで開けることは無いから下にして
アイピースやカメラ、小物など出し入れする物の箱は
開けやすい所に置けば良いと思うの
アイピースやカメラ、小物など出し入れする物の箱は
開けやすい所に置けば良いと思うの
383名無しSUN (ワッチョイ 25a2-AlaJ)
2022/02/04(金) 17:59:44.46ID:Bf0PChpx0 AZ-GTiの無線が信用ならないので全部有線
384名無しSUN (アウアウエー Sa52-Cnlt)
2022/02/04(金) 18:12:19.61ID:p/pXtvQ2a386名無しSUN (アウアウエー Sadf-tqox)
2022/02/05(土) 01:30:29.68ID:CkeGUB6aa むしろ重すぎるくらいなので風の心配は全く心配ないですよ
あなたの機材の総重量より重そうです
あなたの機材の総重量より重そうです
387名無しSUN (ワッチョイ 17a2-Vdnv)
2022/02/05(土) 02:03:02.92ID:FPoXgzqD0 パソコンカバーのことじゃないの
388名無しSUN (スッップ Sdbf-VfFv)
2022/02/05(土) 02:52:36.43ID:VOqtwjSTd そう。パソコンカバー。油断してると簡単に吹き飛ばされる。俺の機材が軽いのは否定しないがw
ついでに脳ミソも軽いぞ。
ついでに脳ミソも軽いぞ。
389名無しSUN (アウアウエー Sadf-2zGl)
2022/02/05(土) 05:34:38.49ID:CkeGUB6aa PCカバーは見た目よりも重く通常の風程度では飛ばされることはありません
http://deaimuryou.matrix.jp/up/src/up15403.jpg
念のためこのような強力なゴム(木箱の取っ手に引っかけて使う)を準備していますが
殆ど使ったことはありません
長年使っている物なので初心者が指摘できるような不具合はありませんよw
http://deaimuryou.matrix.jp/up/src/up15403.jpg
念のためこのような強力なゴム(木箱の取っ手に引っかけて使う)を準備していますが
殆ど使ったことはありません
長年使っている物なので初心者が指摘できるような不具合はありませんよw
390名無しSUN (ワッチョイ ffbc-Bqz8)
2022/02/05(土) 11:59:57.00ID:WljLZhWP0 誰かが何かを披露すると
それは駄目とか
あそこはヤバそう とか
とかのレスが返るわけだが
たいていの場合、元投稿者はそのくらいの対策はしていることが多く
要らぬお節介 な事が多いのよね
それよりは
そこははこっちの方が良いかも 的なアドバイスや
私はこうしている というような経験からのレスの方が良いんじゃないかな。
(もちろん、脳内ちょい傾君 みたいなのが来るのは迷惑)
それは駄目とか
あそこはヤバそう とか
とかのレスが返るわけだが
たいていの場合、元投稿者はそのくらいの対策はしていることが多く
要らぬお節介 な事が多いのよね
それよりは
そこははこっちの方が良いかも 的なアドバイスや
私はこうしている というような経験からのレスの方が良いんじゃないかな。
(もちろん、脳内ちょい傾君 みたいなのが来るのは迷惑)
391名無しSUN (ワッチョイ 57f3-S1/2)
2022/02/05(土) 12:55:00.78ID:d/mvB5As0 80年代に親に買ってもらったビクセンの8センチフローライト屈折を久しぶりに使おうと物置から出してきたのですが、度重なる転居で説明書を紛失してしまい、光軸合わせのやり方を忘れてしまいました
光軸合わせはどうやるのが簡単で正確でしょうか?最近突然大口径への憧れが再発し、激安な20センチニュートン反射も買うつもりなので、アマゾンで沢山売ってるレーザーコリメーションアイピースを買うべきでしょうか?
光軸合わせはどうやるのが簡単で正確でしょうか?最近突然大口径への憧れが再発し、激安な20センチニュートン反射も買うつもりなので、アマゾンで沢山売ってるレーザーコリメーションアイピースを買うべきでしょうか?
393名無しSUN (ワッチョイ 17cb-XCvj)
2022/02/05(土) 13:23:28.22ID:QVv646oe0 構ってちゃん登場
394名無しSUN (アウアウウー Sa9b-Bqz8)
2022/02/05(土) 13:25:50.33ID:dYImSniqa >>391
屈折の光軸調整?
調整しないといけないほど狂っているのでしょうか?
わからないのなら手出しをしない方が懸命かと
20cmは眼視か写真かわからないれど
眼視なら上にも書かれている
シュミカセ、C8で良さそうな
屈折の光軸調整?
調整しないといけないほど狂っているのでしょうか?
わからないのなら手出しをしない方が懸命かと
20cmは眼視か写真かわからないれど
眼視なら上にも書かれている
シュミカセ、C8で良さそうな
395名無しSUN (ワッチョイ 37bc-+v/t)
2022/02/05(土) 13:41:55.20ID:gyVfdE+v0396名無しSUN (ササクッテロラ Sp0b-Vm/z)
2022/02/05(土) 13:56:18.87ID:9TaiZb2cp397名無しSUN (ワッチョイ ffb9-v+MC)
2022/02/05(土) 14:03:48.33ID:+BkDAp+r0398名無しSUN (ササクッテロラ Sp0b-Vm/z)
2022/02/05(土) 14:09:36.37ID:9TaiZb2cp >>391
屈折レンズは出荷時に工場で微調節した上で固定してあるから、ぶつけたりして鏡筒が歪んだとか、無造作に分解したとかでもないなら調整不要だし、
本当に狂ってるなら、オーバーホールの重修理で、厳密な測定器で測定しながら微調節し直さないとダメ。
そもそも本当に狂ってるのかどうか、どうやって測定したのか?
屈折レンズは出荷時に工場で微調節した上で固定してあるから、ぶつけたりして鏡筒が歪んだとか、無造作に分解したとかでもないなら調整不要だし、
本当に狂ってるなら、オーバーホールの重修理で、厳密な測定器で測定しながら微調節し直さないとダメ。
そもそも本当に狂ってるのかどうか、どうやって測定したのか?
400名無しSUN (アウアウウー Sa9b-z45a)
2022/02/05(土) 14:20:06.81ID:WsQB/5pMa401名無しSUN (アウアウウー Sa9b-Bqz8)
2022/02/05(土) 14:51:02.09ID:Ai5lpM/Ca そういえば昔の市販品の対物セルに
調整用の押し引きネジが付いている物を見かけたな
あんな物が付いていたらワケも分からずに弄って
わやにした人がいそうな
調整用の押し引きネジが付いている物を見かけたな
あんな物が付いていたらワケも分からずに弄って
わやにした人がいそうな
402名無しSUN (アウアウウー Sa9b-z45a)
2022/02/05(土) 17:57:37.43ID:WsQB/5pMa レンズセル開けなきゃ大丈夫。
セル周囲の3対のネジだけなら、シュミカセの光軸調整と同じ。
ま、ほとんどずれることは無いけど。
セル周囲の3対のネジだけなら、シュミカセの光軸調整と同じ。
ま、ほとんどずれることは無いけど。
403名無しSUN (スッップ Sdbf-VfFv)
2022/02/05(土) 23:57:08.63ID:D0A9hiX3d ファインダーの光軸調整だったら笑える。
404名無しSUN (テテンテンテン MM8f-Hn77)
2022/02/06(日) 03:25:27.09ID:G85trreDM405名無しSUN (アウアウエー Sadf-2zGl)
2022/02/07(月) 08:30:24.26ID:++CERQmta406名無しSUN (ワッチョイ ffb9-v+MC)
2022/02/07(月) 20:34:14.97ID:67HpsXmf0 TOAって押し引きのネジだけじゃないのでは?
407名無しSUN (ワッチョイ 17cb-Ga/y)
2022/02/08(火) 22:28:58.29ID:U+ua/Dxy0 ちょいと質問、望遠鏡での広角ってフルサイズ換算どのくらいまで広げられるんでしょ?
408名無しSUN (ワッチョイ d716-Vm/z)
2022/02/08(火) 23:45:13.26ID:nzq0poWP0 あれ? 主鏡はまんま焦点距離なりのレンズだけど、アイピースで見かけ視野角違いだと一体どういう計算になるんだろ???
409名無しSUN (ワッチョイ 17ed-2zGl)
2022/02/09(水) 05:34:39.56ID:0m04Nz9f0 >>407
眼視の話なのか、カメラつけた時の話なのか、そこから説明してくれ。
眼視の話なら、その望遠鏡の焦点距離(フルサイズ換算)の画角まで。
それより外は光が来ないから、どんな広角アイピースを使っても黒いだけ。
まあ、長方形のカメラ受光体と違って、アイピースは円形視野だから
上下分広く見えるけど。
眼視の話なのか、カメラつけた時の話なのか、そこから説明してくれ。
眼視の話なら、その望遠鏡の焦点距離(フルサイズ換算)の画角まで。
それより外は光が来ないから、どんな広角アイピースを使っても黒いだけ。
まあ、長方形のカメラ受光体と違って、アイピースは円形視野だから
上下分広く見えるけど。
410名無しSUN (ワッチョイ 1767-FD9m)
2022/02/09(水) 07:15:31.47ID:L7a02UQx0 実際にはケラレが発生するから無制限じゃ無いけど多少はレデューサとかで変えられるし
カメラのレンズを望遠鏡代わりにして電子観望してる人もいる
望遠鏡を剪定したいのか今持ってる望遠鏡で広角撮影したいのかでも変わるし
やりたいこと聞かないとどうしても的外れな回答しか出せないと思う
カメラのレンズを望遠鏡代わりにして電子観望してる人もいる
望遠鏡を剪定したいのか今持ってる望遠鏡で広角撮影したいのかでも変わるし
やりたいこと聞かないとどうしても的外れな回答しか出せないと思う
411名無しSUN (ワッチョイ 3721-gaGU)
2022/02/09(水) 08:43:07.75ID:ghZfXN/E0 カメラレンズによる電子観望で子供たちに見せている。アナログ時代のズームレンズだが、モニターで見せる分には十分。ただ、ズーム変えるごとにピント合わせがいるのは面倒だけど。
412名無しSUN (ササクッテロラ Sp0b-Vm/z)
2022/02/09(水) 15:04:40.51ID:5YY4yOOup413名無しSUN (ワッチョイ ff7d-wadS)
2022/02/09(水) 18:44:45.88ID:UEyfdnID0 >>407
「フルサイズ換算」って書いてあったから写真の話しだと思ってたが、意外に眼視と解釈してる人が多いことにビックリ。 俺はやっぱり変人なのかもしれない。
それで、広角という話しなら、「タカハシε130」が約5°くらい。
「RedCAT51」は焦点距離250mmだから結構広いと思う。
俺は反射系が好きだからεだな。 でも高すぎるか。
「フルサイズ換算」って書いてあったから写真の話しだと思ってたが、意外に眼視と解釈してる人が多いことにビックリ。 俺はやっぱり変人なのかもしれない。
それで、広角という話しなら、「タカハシε130」が約5°くらい。
「RedCAT51」は焦点距離250mmだから結構広いと思う。
俺は反射系が好きだからεだな。 でも高すぎるか。
414名無しSUN (アウアウウー Sa9b-F3MV)
2022/02/09(水) 18:59:39.94ID:mIPhBlgBa わたしも写真って読み取ったよー
変人だもの
変人だもの
415名無しSUN (ササクッテロ Sp0b-FD9m)
2022/02/09(水) 19:26:01.68ID:zjYm6niMp 俺も写真か電子観望って思ってた
416名無しSUN (ワッチョイ 9fd6-dnJn)
2022/02/09(水) 19:48:19.45ID:mgxUQJ980 まぁ天文趣味な人は、ズル剥けの変態爺が大半
417名無しSUN (ワッチョイ 17ed-2zGl)
2022/02/09(水) 19:51:27.39ID:0m04Nz9f0418名無しSUN (ワッチョイ ff7d-wadS)
2022/02/09(水) 19:58:28.68ID:UEyfdnID0 広角カメラレンズを使うのが普通だから、あえて望遠鏡だったらどれくらい広く撮れるの? という質問と解釈したが。
419名無しSUN (ワッチョイ ffb9-v+MC)
2022/02/09(水) 20:15:34.71ID:yArjGKzf0 いつからココはエスパーするスレになった?
420名無しSUN (ササクッテロラ Sp0b-Vm/z)
2022/02/09(水) 20:22:12.41ID:5YY4yOOup >>417
何を慨嘆してるのか知らんけど、35ミリ判がカメラの基準か何かであるかのようなおかしな勘違いをしてるのが多いみたいだから一応書いたんだが?
Wikiも大判どころか中判も知らないのがしつこく書き直して始末に負えない。
あれは、遥かに大きい先行フォーマットに対する小型カメラ用のフォーマットの1つでしかない。
明るさとイメージサークルも別問題で、大判中判で暗いのは多いのは他の都合。
望遠鏡でもまさに設計でデカいフォーマット対応にしてるのもあるんじゃないの?
まあ、普通には意味がなさそうではあるね。
投影すれば一目瞭然な道理で、逆に狭いのもあるだろうから個別に調べにゃ分からんということで。
何を慨嘆してるのか知らんけど、35ミリ判がカメラの基準か何かであるかのようなおかしな勘違いをしてるのが多いみたいだから一応書いたんだが?
Wikiも大判どころか中判も知らないのがしつこく書き直して始末に負えない。
あれは、遥かに大きい先行フォーマットに対する小型カメラ用のフォーマットの1つでしかない。
明るさとイメージサークルも別問題で、大判中判で暗いのは多いのは他の都合。
望遠鏡でもまさに設計でデカいフォーマット対応にしてるのもあるんじゃないの?
まあ、普通には意味がなさそうではあるね。
投影すれば一目瞭然な道理で、逆に狭いのもあるだろうから個別に調べにゃ分からんということで。
422名無しSUN (アウアウウー Sa9b-Bqz8)
2022/02/09(水) 20:59:08.34ID:1lPyz6eza ここって質問投げたらレスが有っても
質問者は放置する場所なのか?
質問者は放置する場所なのか?
423名無しSUN (ワッチョイ 17cb-6j3c)
2022/02/09(水) 21:04:59.50ID:YDC1aGKd0 構ってちゃんは適当な質問投げて釣れたら満足するだけだから
424名無しSUN (ワッチョイ 17cb-Ga/y)
2022/02/09(水) 21:23:03.70ID:y6A7bxqU0 エスパー質問投げた張本人です、皆さん色々と書き込んでくれてありがとう、まだ分からんことも多いけど勉強になりました
質問の内容はカメラでの撮影で望遠鏡を使う想定です、変人さん方正解です
オリオンの燃える木から星雲まで150mmくらいで納まる、バーナードループが70mm位でちょっとはみ出るなって感じなんで、
望遠鏡で広く撮ろうとするとどうなるんだろうという疑問でした
流石に、望遠鏡でこの辺を一網打尽は虫が良すぎるようなんで、カメラ用のレンズを使う事にします
質問の内容はカメラでの撮影で望遠鏡を使う想定です、変人さん方正解です
オリオンの燃える木から星雲まで150mmくらいで納まる、バーナードループが70mm位でちょっとはみ出るなって感じなんで、
望遠鏡で広く撮ろうとするとどうなるんだろうという疑問でした
流石に、望遠鏡でこの辺を一網打尽は虫が良すぎるようなんで、カメラ用のレンズを使う事にします
426名無しSUN (ワッチョイ 17ed-2zGl)
2022/02/09(水) 21:27:33.34ID:0m04Nz9f0 >>420
相変わらず、ベラベラしゃべる割には、こっちの話は全然聞いていないんだから…。
ただのアクロマートで日光カメラを作ってみろ。
イメージサークルが直径46mm程度しかないから。
(原理は知らん)
「35ミリ判が存在するから基準」なのではなく、「光学的に
直径46mmあたりより外側は光が来ないから基準」なの。
>望遠鏡でもまさに設計でデカいフォーマット対応に
>してるのもあるんじゃないの?
もちろんあるが、(1)設計が複雑 or 高額になって一般的ではない。
(2)シャープさで劣るのでEDなどの高額なガラスを使わないと
惑星などには向かなくなる。などの問題が出てくる。
(3)そもそも天体望遠鏡は中心解像が目的の道具なので、
そういう望遠鏡は(一部の人間にしか)望まれていない、という問題もある。
相変わらず、ベラベラしゃべる割には、こっちの話は全然聞いていないんだから…。
ただのアクロマートで日光カメラを作ってみろ。
イメージサークルが直径46mm程度しかないから。
(原理は知らん)
「35ミリ判が存在するから基準」なのではなく、「光学的に
直径46mmあたりより外側は光が来ないから基準」なの。
>望遠鏡でもまさに設計でデカいフォーマット対応に
>してるのもあるんじゃないの?
もちろんあるが、(1)設計が複雑 or 高額になって一般的ではない。
(2)シャープさで劣るのでEDなどの高額なガラスを使わないと
惑星などには向かなくなる。などの問題が出てくる。
(3)そもそも天体望遠鏡は中心解像が目的の道具なので、
そういう望遠鏡は(一部の人間にしか)望まれていない、という問題もある。
427名無しSUN (ワッチョイ 17ed-2zGl)
2022/02/09(水) 21:31:18.61ID:0m04Nz9f0428名無しSUN (ササクッテロラ Sp0b-Vm/z)
2022/02/09(水) 21:33:13.93ID:5YY4yOOup429名無しSUN (ワッチョイ 17cb-Ga/y)
2022/02/09(水) 21:49:46.05ID:y6A7bxqU0430名無しSUN (ササクッテロラ Sp0b-Vm/z)
2022/02/09(水) 21:50:57.14ID:5YY4yOOup431名無しSUN (ワッチョイ ff7d-wadS)
2022/02/09(水) 22:12:45.51ID:UEyfdnID0 >>424
気持ちは分かる。
反射にこだわって申し訳ないが、短焦点望遠鏡で「モザイク合成」するという手もあるよ。
俺は下手くそだから出来ないけど、上手い人は繋ぎ目が分からないくらいに仕上げる。
誰かが撮ってたけど、天の川一周なんてのもTwitterで見た気がする。
気持ちは分かる。
反射にこだわって申し訳ないが、短焦点望遠鏡で「モザイク合成」するという手もあるよ。
俺は下手くそだから出来ないけど、上手い人は繋ぎ目が分からないくらいに仕上げる。
誰かが撮ってたけど、天の川一周なんてのもTwitterで見た気がする。
432名無しSUN (ササクッテロラ Sp0b-Vm/z)
2022/02/09(水) 22:58:53.48ID:5YY4yOOup >>431
普通のパノラマは何ということもなく日常的に撮って繋いで、何百MP相当とか簡単に作ってるけど、天体だと、上手い下手以前に、
砂漠かなんかみたいに雲どころか霞もろくになくて時間も有り余ってるのでないなら、何セットもズラッと並べないと不確実じゃない。
普通のパノラマは何ということもなく日常的に撮って繋いで、何百MP相当とか簡単に作ってるけど、天体だと、上手い下手以前に、
砂漠かなんかみたいに雲どころか霞もろくになくて時間も有り余ってるのでないなら、何セットもズラッと並べないと不確実じゃない。
433名無しSUN (テテンテンテン MM8f-b0ki)
2022/02/10(木) 02:05:29.13ID:Qu4nTRMAM434名無しSUN (ワッチョイ 9fd6-dnJn)
2022/02/10(木) 05:34:14.83ID:/8ga8Ujx0 最近は手作業じゃなくて、あらかたソフトがやってくれるから。
PSとかじゃ処理できない人でも、PIで海外のワークフローをコピペしてとか。
PSとかじゃ処理できない人でも、PIで海外のワークフローをコピペしてとか。
435名無しSUN (オイコラミネオ MMeb-wadS)
2022/02/10(木) 06:23:47.82ID:y8IgnEu2M solveして撮影してる座標はほとんどずれないから
いくらでも重ねられる。
つなぎ合わせはラップしてるから明るさ合わせだけ注意で
それすら自動調整だよ
いくらでも重ねられる。
つなぎ合わせはラップしてるから明るさ合わせだけ注意で
それすら自動調整だよ
436名無しSUN (ブーイモ MM1b-0dI7)
2022/02/10(木) 09:22:07.65ID:mz4q/F8fM バローレンズ使う時って、元々の焦点位置にバローレンズが来る様にしたらOK?
437名無しSUN (オイコラミネオ MMeb-wadS)
2022/02/10(木) 09:41:47.21ID:y8IgnEu2M ttps://www.telescope-optics.net/miscellaneous_optics.htm
438名無しSUN (ブーイモ MM1b-0dI7)
2022/02/10(木) 15:37:23.38ID:oQqjVq4fM ありがとうございます。
バローは元のピント位置より前に配置するみたいですね。
めちゃくちゃ勉強になりそうだけど
見てももうひとつピンとこなかったので別のサイトをうろうろしてきます!
バローは元のピント位置より前に配置するみたいですね。
めちゃくちゃ勉強になりそうだけど
見てももうひとつピンとこなかったので別のサイトをうろうろしてきます!
439名無しSUN (ワッチョイ 33cb-J7BK)
2022/02/17(木) 22:50:30.04ID:EQ3eK5YY0 望遠鏡にデジイチをつけたい場合はM48カメラマウントを購入すればいいのですか?
接続アダプターは望遠鏡についてます
ニコンF用の場合
ニコン用のM48カメラマウントを買えばOKですか?
接続アダプターは望遠鏡についてます
ニコンF用の場合
ニコン用のM48カメラマウントを買えばOKですか?
440名無しSUN (ワッチョイ df16-Xenf)
2022/02/17(木) 23:13:45.47ID:Oyad3+6D0441名無しSUN (アウアウウー Sac3-2vjn)
2022/02/17(木) 23:15:16.14ID:rQSDjuzXa まず自分の望遠鏡のカタログなり説明書を、自分で嫁としか。
443名無しSUN (ワッチョイ 8321-FwdB)
2022/02/17(木) 23:31:19.12ID:IkbOvglO0 >>439
Tマウントでは、フルサイズならケラれるよ。APSCまでならいいけど。
Tマウントでは、フルサイズならケラれるよ。APSCまでならいいけど。
444名無しSUN (ワッチョイ 97cb-pnKQ)
2022/02/17(木) 23:33:48.62ID:MpGKfvqH0 また構ってちゃんのフワフワ質問か懲りないね
445名無しSUN (ワッチョイ 9767-k7aP)
2022/02/17(木) 23:33:59.12ID:Orru1kK70 国産とかだと大体システムチャートがあって一眼カメラに繋ぐ方法も載ってる
ない場合は買った望遠鏡ショップに問い合わせるかノギスでネジ径を測る
ない場合は買った望遠鏡ショップに問い合わせるかノギスでネジ径を測る
446名無しSUN (ワッチョイ df16-Xenf)
2022/02/18(金) 00:08:52.22ID:Pbvpwh3d0 ノギスといえば規格のミリ単位の明らかな違いチェック程度ならダイソーの百円のでもそこそこ通じるのね。
448名無しSUN (ワッチョイ 83a4-1R/0)
2022/02/18(金) 09:00:33.96ID:HfeOsFzQ0449名無しSUN (ワッチョイ 97cb-Ixdw)
2022/02/18(金) 10:00:55.74ID:OuF3j+280 >>448
初心者装ったくだらない釣りばっかしてんじゃねーって言ってんだよボケナス
初心者装ったくだらない釣りばっかしてんじゃねーって言ってんだよボケナス
450名無しSUN (ササクッテロロ Spc7-k7aP)
2022/02/18(金) 10:10:35.49ID:93tIoPNIp 質問する時は状況を詳しく説明した方がいいよ
今回の場合望遠鏡は何なのかとかもしくはどの辺で望遠鏡を選定中とか
どこまで出来ててどこに悩んでるかハッキリさせてもらえると答えやすいと思う
今回の場合望遠鏡は何なのかとかもしくはどの辺で望遠鏡を選定中とか
どこまで出来ててどこに悩んでるかハッキリさせてもらえると答えやすいと思う
451名無しSUN (ワッチョイ fff3-FMHN)
2022/02/18(金) 10:26:32.27ID:oVMmIqi90 年数だけはベテランで今さら聞けない初歩的な質問を初心者装って聞いてるパターンもあるかもね。
452名無しSUN (ワッチョイ d6bc-20zb)
2022/02/18(金) 12:43:18.64ID:HwfcaA/h0 >>439
スカイウォッチャーだったかな
ドロチューブがM48なら一発で繋ぐことが出来るM48カメラマウントで良いんじゃないの?
QBP等の2インチフィルターも入れたいなら沼が待っている。
しかし昔からそうだけど、この辺りのネジの統一って何でやらないんだろう
自分はBORGのヘリコイドを使い始めた頃からBORG系に統一しているけれど
結構なアダプター沼に入ってしまう。
スカイウォッチャーだったかな
ドロチューブがM48なら一発で繋ぐことが出来るM48カメラマウントで良いんじゃないの?
QBP等の2インチフィルターも入れたいなら沼が待っている。
しかし昔からそうだけど、この辺りのネジの統一って何でやらないんだろう
自分はBORGのヘリコイドを使い始めた頃からBORG系に統一しているけれど
結構なアダプター沼に入ってしまう。
453名無しSUN (オッペケ Src7-NRhh)
2022/02/18(金) 13:03:37.13ID:BiyenPEJr スカイウォッチャーは注文してもいつ入荷するか不明みたい。おいらはAliExpressで互換品を注文した。
454名無しSUN (ワッチョイ 33bc-Dq/6)
2022/02/18(金) 15:36:57.85ID:cP6+SN/p0 望遠鏡にフィルターとカメラを付けて撮影したいだけなのに
経験の浅い自分には接続関係が地味にハードルが高い
経験の浅い自分には接続関係が地味にハードルが高い
456名無しSUN (ブーイモ MMde-cReN)
2022/02/18(金) 18:06:48.66ID:OE265e2KM フラットジェネレーターってどれがいいんだろ?
星見屋の気になるけど明る過ぎるとかなんとか。
星見屋の気になるけど明る過ぎるとかなんとか。
457名無しSUN (ワッチョイ 8321-FwdB)
2022/02/18(金) 18:11:03.22ID:P+Ki8yqe0 フラットってカメラの構図変えて向きを変えれば、また取り直ししなければならないの?
458名無しSUN (オイコラミネオ MM0f-B80Q)
2022/02/18(金) 18:19:51.58ID:0bDSP9mlM レンズとセンサの角度が変われば必要なのでは?
大地との関係で起きるかぶりとは違う部分だよ
光学系が理想的なら変らないと思うけど変化する光学系
と思ったほうが安心じゃない?
大地との関係で起きるかぶりとは違う部分だよ
光学系が理想的なら変らないと思うけど変化する光学系
と思ったほうが安心じゃない?
459名無しSUN (ササクッテロラ Spc7-Xenf)
2022/02/18(金) 20:48:39.41ID:cdfyv1G4p460名無しSUN (ワッチョイ 33cb-J7BK)
2022/02/18(金) 23:30:26.00ID:sCFPtdV90461名無しSUN (ワッチョイ cfbc-wkJt)
2022/02/19(土) 11:36:50.77ID:IP0msgfu0462名無しSUN (ワッチョイ cf7a-98dq)
2022/02/19(土) 14:00:21.82ID:0zhkfka60 タカハシの鏡筒持ってるけど、補正レンズ使うのに変換リングだらけでナゼこうなるのかと腹がたつ
463名無しSUN (ワッチョイ 0367-IRvQ)
2022/02/19(土) 18:10:07.38ID:BVpmHIKr0 廉価版とはいえドローチューブが52mmネジじゃない上にストップリングがくっついてて
その上変換リングが別売りでフィルター交換のたびに分解が必要って設計が凄い
https://i.imgur.com/07E5DKB.jpg
その上変換リングが別売りでフィルター交換のたびに分解が必要って設計が凄い
https://i.imgur.com/07E5DKB.jpg
464名無しSUN (テテンテンテン MM7f-JnWk)
2022/02/19(土) 18:34:26.63ID:j+EGz1j/M >>463
さすがにそれは設計ではなく後から何とかフィルター付けられないか考えたんだろう
撮影にフィルターワークが当たり前になってきたんだから、高橋も専用接眼部出せばいいのにな
既存の望遠鏡の接眼部と交換可能にして単品発売すればそこそこ売れるんじゃないか
さすがにそれは設計ではなく後から何とかフィルター付けられないか考えたんだろう
撮影にフィルターワークが当たり前になってきたんだから、高橋も専用接眼部出せばいいのにな
既存の望遠鏡の接眼部と交換可能にして単品発売すればそこそこ売れるんじゃないか
465名無しSUN (ワッチョイ cfb9-9znj)
2022/02/19(土) 19:05:56.34ID:tF3FLuS50466名無しSUN (アウアウウー Sae7-wkJt)
2022/02/19(土) 20:30:56.81ID:wQvXfTdha タカハシは M56 P0.75 だった?
BORGもM57への変換リング出さないのは
タカハシのパワハラか?
BORGもM57への変換リング出さないのは
タカハシのパワハラか?
467名無しSUN (アウアウエー Sadf-hSEA)
2022/02/20(日) 06:36:24.04ID:bPDvvEica468名無しSUN (アウアウエー Sadf-hSEA)
2022/02/20(日) 06:46:54.24ID:bPDvvEica GT-40も撮影用途に使う奴が出て来て
文句言われないといいけど
文句言われないといいけど
469名無しSUN (ワッチョイ 0367-IRvQ)
2022/02/20(日) 07:04:36.36ID:oOhz/Oeg0 サイト自体はFC-76DCUのサイトだったけどDCUの後ろ半分は60CBと共通だから写真を流用したのかな
https://www.starbase.co.jp/SHOP/TS-Te24.html
https://www.starbase.co.jp/SHOP/TS-Te24.html
470名無しSUN (ワッチョイ 23f3-EcOz)
2022/02/20(日) 10:21:49.86ID:oCiC0E0G0 >>463
使うフィルターの数だけ鏡筒を揃えるんだよ…。
使うフィルターの数だけ鏡筒を揃えるんだよ…。
471名無しSUN (ワッチョイ 23f3-EcOz)
2022/02/20(日) 10:23:43.62ID:oCiC0E0G0 昔のTS式カメラアダプターは、カメラ接続したままフィルターを換えられるのが売りだったんだけどねえ。
ただし巨大でクソ重い。
ただし巨大でクソ重い。
473名無しSUN (ササクッテロロ Sp07-IRvQ)
2022/02/20(日) 12:03:33.89ID:ObH4joG0p 単一周波数だけ写すなら色収差を防止するフローライトって必要か悩むな
474名無しSUN (ワッチョイ 23f3-xINQ)
2022/02/20(日) 12:21:41.73ID:maHVrRMS0 タカハシはどうかともかく、もう光害前提の街中撮影をデフォにしたフィルター込みの設計にしないとな。
475名無しSUN (ワッチョイ cf08-EcOz)
2022/02/20(日) 12:48:38.16ID:vc+gj14h0 光害フィルターの定番ってありますか?
476名無しSUN (スッップ Sd1f-xINQ)
2022/02/20(日) 12:51:24.96ID:jPkEEza4d Lなんちゃら
478名無しSUN (ワッチョイ cfbc-wkJt)
2022/02/20(日) 13:38:49.41ID:NKYWLwAI0 写真の撮り方にもよるよね
邪悪な人はQBPフィルターで安価なアクロマートに光を当てた
家にもSE120が有るわけだが、冷やし赤缶を買う余裕がない
邪悪な人はQBPフィルターで安価なアクロマートに光を当てた
家にもSE120が有るわけだが、冷やし赤缶を買う余裕がない
479名無しSUN (スッップ Sd1f-xINQ)
2022/02/20(日) 15:17:39.56ID:jPkEEza4d めんどくさいけど冷却モノクロでナローバンドしか無さそう。
481名無しSUN (ワッチョイ 2374-xINQ)
2022/02/21(月) 21:53:21.35ID:DqL4v3W70 冷却モノクロCMOSカメラを検討中。
主に自宅庭(sqm20.25程度、目の前にLED街灯あり)で撮影するのにフィルターは
Ha・O3・S2のナローバンドとL・R・G・Bではどちらが有効でしょう?
鏡筒はFRA400です。
主に自宅庭(sqm20.25程度、目の前にLED街灯あり)で撮影するのにフィルターは
Ha・O3・S2のナローバンドとL・R・G・Bではどちらが有効でしょう?
鏡筒はFRA400です。
484名無しSUN (ワッチョイ cf75-EcOz)
2022/02/22(火) 14:07:51.42ID:z6a1PF2z0 AZ-GTiにC8乗っけてる人意外といるんだな
485名無しSUN (スッップ Sd1f-xINQ)
2022/02/22(火) 15:14:37.50ID:PGIoC3oyd ダンベルでお手玉やってる感じ?
486名無しSUN (ワッチョイ cf75-EcOz)
2022/02/22(火) 16:14:59.86ID:z6a1PF2z0 ウエイト付けてる人も居れば付けてない人も居る
高値で売れるわけだわ
高値で売れるわけだわ
487名無しSUN (スッップ Sd1f-xINQ)
2022/02/23(水) 11:26:24.05ID:/XSQvQnFd 天体写真やる人ってみんなモニターキャリブレーションやってんの?
488名無しSUN (ラクッペペ MM7f-9znj)
2022/02/23(水) 12:46:59.40ID:N24YqriDM 人に見せないから不要
489名無しSUN (ワッチョイ ff1b-ih0Y)
2022/02/23(水) 14:07:28.37ID:4zD38xdQ0 >>487
バンピー向けのキャリブレーターは校正サービスとかないんだから、
満足感に浸るためのものでしかないな。
とりあえずEIZOのスタンダードモニターをSRGBモードで使っておけば
実用上の問題は無いだろう。
バンピー向けのキャリブレーターは校正サービスとかないんだから、
満足感に浸るためのものでしかないな。
とりあえずEIZOのスタンダードモニターをSRGBモードで使っておけば
実用上の問題は無いだろう。
490名無しSUN (オイコラミネオ MM47-9yE7)
2022/02/23(水) 14:30:26.45ID:fJT6XLxHM 昔のは必須だったが今はどこのも
結構合ってるよ
印刷するならしてもいいだろうが、おれはwin付属で十分
結構合ってるよ
印刷するならしてもいいだろうが、おれはwin付属で十分
491名無しSUN (スッップ Sd1f-xINQ)
2022/02/23(水) 15:48:13.43ID:/XSQvQnFd 良かった。センサーとかいろいろ揃えると凄い金額行くから絶望してたけど、自己満ならいいや。
492名無しSUN (ワッチョイ bb57-gN/i)
2022/03/05(土) 10:02:45.79ID:+OIJhxjS0 ギリギリ長いフードを自作すれば露除けヒーター必要無いですかね。
キャンプ用の銀マット丸めて内側に反射防止の紙貼ればそこそこ役に立ちますでしょうか?
キャンプ用の銀マット丸めて内側に反射防止の紙貼ればそこそこ役に立ちますでしょうか?
493名無しSUN (ワッチョイ cbbd-MMDM)
2022/03/05(土) 10:29:54.23ID:se3UmRkd0 >>492
それはそれで風の影響とかあるし、素直にヒーター装着を勧める
それはそれで風の影響とかあるし、素直にヒーター装着を勧める
494名無しSUN (ワッチョイ 4b74-cdvC)
2022/03/05(土) 10:50:15.27ID:tMfVXWAs0 これからの時期の結露をナメたらあかん。
495名無しSUN (ワッチョイ 8bff-ZFIL)
2022/03/05(土) 10:57:34.71ID:7GTm1OFM0 MAK127SPの眼視用レデューサーのお勧めありますかね。amazonの口コミ読みましたが何買ったら良いのか今ひとつピンと来ない。それとも無駄な抵抗ですか?
496名無しSUN (オイコラミネオ MMcf-6iqn)
2022/03/05(土) 12:11:27.08ID:+qShfHbzM はい
497名無しSUN (ワッチョイ fbbb-8uXq)
2022/03/05(土) 12:16:29.75ID:0Pqpc2yN0 普通眼視にレデューサーは使わない。眼視用レデューサーはあくまで緊急用。低倍率用の長焦点アイピースを素直に使うべきでは?
498名無しSUN (ワッチョイ 8bff-GVOX)
2022/03/05(土) 12:46:25.96ID:7GTm1OFM0 サンキュ〜レス、アメリカンサイズ40ミリを勝った方が良さそうですね。
499名無しSUN (ワッチョイ 0feb-dZwO)
2022/03/05(土) 13:27:00.62ID:UwQdMg5h0500名無しSUN (オイコラミネオ MMcf-6iqn)
2022/03/05(土) 13:53:07.79ID:+qShfHbzM MAKで低倍率はブラックアウトしやすくて使い勝手わるいんじゃないの?
501名無しSUN (ワッチョイ bb57-gN/i)
2022/03/05(土) 14:13:39.81ID:+OIJhxjS0 >>493,494,499
アドバイスどうもです。極力風の影響受けない程度にでっかいフード自作して
ヒータ装着ってのが確実かなぁ。やはり実践でやってみて試行錯誤で試すのが良い
ですね。
主砲はタカハシのFSQ-106EDですが、長さや端子等、お薦めのヒーターってあります?
アドバイスどうもです。極力風の影響受けない程度にでっかいフード自作して
ヒータ装着ってのが確実かなぁ。やはり実践でやってみて試行錯誤で試すのが良い
ですね。
主砲はタカハシのFSQ-106EDですが、長さや端子等、お薦めのヒーターってあります?
502名無しSUN (ワッチョイ 0fff-6iqn)
2022/03/05(土) 14:31:42.74ID:jSE/WkeG0 ビクセンの古いSP赤道儀に、Polemasterを取り付けたいけど、アダプターはDX用か、SkywatcherEQ5用のどちらを買えばいいか分かりますか?
503名無しSUN (ワッチョイ ebbb-LmN3)
2022/03/05(土) 22:44:03.45ID:q2QZoPs00 怒涛の自演
505名無しSUN (ワッチョイ df03-6iqn)
2022/03/07(月) 18:19:41.68ID:12228z5l0 >>502
ちなみに、径が合うからと適当に選んで付けると赤緯体が引っかかって回らなくなるんでな。
ちなみに、径が合うからと適当に選んで付けると赤緯体が引っかかって回らなくなるんでな。
506名無しSUN (ワッチョイ bb57-gN/i)
2022/03/10(木) 09:43:52.64ID:IzlwN/hi0 SV165のガイド鏡に合うレンズヒーターってありますか?
レンズは30mmで鏡筒径が46mm。amazon等で売ってる一般的なヒータは安いけど
一眼レンズが基準の製品が多くて短いのがありません。150mmくらいの無いですか?
レンズは30mmで鏡筒径が46mm。amazon等で売ってる一般的なヒータは安いけど
一眼レンズが基準の製品が多くて短いのがありません。150mmくらいの無いですか?
507名無しSUN (ワッチョイ 0feb-9+uW)
2022/03/10(木) 10:12:34.09ID:O7N6Oy6V0 ヒーターは自作するからアレだが
AmazonのUSBドリンクウォーマー をクレープ巻きしたらどうよ
昔はぬるめにしか維持できないペットボトルウォーマーが安価に有ったけれど
絶滅したみたいだな
AmazonのUSBドリンクウォーマー をクレープ巻きしたらどうよ
昔はぬるめにしか維持できないペットボトルウォーマーが安価に有ったけれど
絶滅したみたいだな
508名無しSUN (アウアウエー Sa3f-EEMr)
2022/03/10(木) 10:17:05.33ID:TBV8lDsPa 俺は乾燥空気派
509名無しSUN (オイコラミネオ MMcf-6iqn)
2022/03/10(木) 10:41:00.17ID:8y6kwZJ8M ヒーター作って売ってる人いるな
オクで前は出品してたが自分のHPで売るようになったか?
短いと抵抗値上げるのにニクロム線の線径が細くなるので
割高かもよ。
オクで前は出品してたが自分のHPで売るようになったか?
短いと抵抗値上げるのにニクロム線の線径が細くなるので
割高かもよ。
510名無しSUN (ワッチョイ 0feb-9+uW)
2022/03/10(木) 10:52:43.22ID:O7N6Oy6V0 まあ、自作一個当たりの材料単価は200円もしないが
一個作るためにニクロム他の材料を揃えるとなると
割高にはなるね
因みに安物のUSBプラグはやがて錆びてくるので
ちょっと良いものを使おう
一個作るためにニクロム他の材料を揃えるとなると
割高にはなるね
因みに安物のUSBプラグはやがて錆びてくるので
ちょっと良いものを使おう
511名無しSUN (ワッチョイ 0feb-9+uW)
2022/03/10(木) 11:04:01.44ID:O7N6Oy6V0 Amazonで
USB電気発熱体フィルムヒーターパッド
とか
USBカーボンファイバーヒーターマット
というのを見つけた
二個セットだけどこれなんか良さそうぢゃね?
USB電気発熱体フィルムヒーターパッド
とか
USBカーボンファイバーヒーターマット
というのを見つけた
二個セットだけどこれなんか良さそうぢゃね?
512名無しSUN (オイコラミネオ MMcf-6iqn)
2022/03/10(木) 11:51:50.40ID:8y6kwZJ8M 数年前に買ってみて分解してみて
使うのやめニクロムで自作した
カーボン布のヒーターはいいんだけど
両端の電極材の銅テープとそこへのハンダ付け
いかにも素人的でフラックスもゴテゴテでさ
すぐだめになると感じました
使うのやめニクロムで自作した
カーボン布のヒーターはいいんだけど
両端の電極材の銅テープとそこへのハンダ付け
いかにも素人的でフラックスもゴテゴテでさ
すぐだめになると感じました
513506 (ワッチョイ bb57-gN/i)
2022/03/10(木) 14:10:57.97ID:IzlwN/hi0 >>507-512
皆さんありがとうございます。自作も考えましたが、1,000円そこそこの
ヒーターが多いので手間暇考えたら買っちゃった方が良いのかと。
しかし検索ワード変えるだけで良さそうなのがコロコロ出てくるのですね。
哺乳瓶用やカーボンマットが良さそうなので買ってみます。
ダメだったら改良点を考慮して自作してみます。どうもでした!!!
皆さんありがとうございます。自作も考えましたが、1,000円そこそこの
ヒーターが多いので手間暇考えたら買っちゃった方が良いのかと。
しかし検索ワード変えるだけで良さそうなのがコロコロ出てくるのですね。
哺乳瓶用やカーボンマットが良さそうなので買ってみます。
ダメだったら改良点を考慮して自作してみます。どうもでした!!!
515名無しSUN (ワッチョイ 49bd-y6tx)
2022/03/20(日) 20:54:58.08ID:uD9+C4xB0 Sky-Watcherのスタークエストシリーズ
P114N等、主鏡が固定されている天体望遠鏡で
主鏡を掃除したいとなるとどうすればいいのだろうか。
バラさずに上から水を流しながら棒か何かでスポンジ付けて掃除する感じかな?
P114N等、主鏡が固定されている天体望遠鏡で
主鏡を掃除したいとなるとどうすればいいのだろうか。
バラさずに上から水を流しながら棒か何かでスポンジ付けて掃除する感じかな?
516名無しSUN (ワッチョイ b9ff-Fnqi)
2022/03/20(日) 21:15:02.61ID:WuO9TKFF0 脱脂綿でポンポンだろ
517名無しSUN (ワッチョイ b90a-q1DT)
2022/03/20(日) 21:40:32.24ID:NOd5zuJP0 社員と付き合ったりベストセラー作家のあらけんと不倫してたり檜山の自業自得だろ
欲が強すぎんだよ
母親の教えなんだろうな
男に媚びてのし上がれって
欲が強すぎんだよ
母親の教えなんだろうな
男に媚びてのし上がれって
518名無しSUN (ワッチョイ d9bd-Ts78)
2022/03/20(日) 22:57:18.85ID:yMPVCDSs0 >>515
望遠鏡のケツ側の3本のネジを外せば主鏡の枠が外せるよ
底のプラパーツと主鏡は外せないけど水洗いは可能
この三本のネジを微妙に緩めて枠を微妙に動かせば光軸調整もできるよ
https://i.imgur.com/aWkzkXw.jpg
https://i.imgur.com/NwP3B46.jpg
望遠鏡のケツ側の3本のネジを外せば主鏡の枠が外せるよ
底のプラパーツと主鏡は外せないけど水洗いは可能
この三本のネジを微妙に緩めて枠を微妙に動かせば光軸調整もできるよ
https://i.imgur.com/aWkzkXw.jpg
https://i.imgur.com/NwP3B46.jpg
519名無しSUN (オッペケ Sr85-y6tx)
2022/03/21(月) 10:01:48.99ID:Sugjyv4Ar520名無しSUN (ワッチョイ 69bb-x00A)
2022/03/21(月) 13:29:45.70ID:ABS26tzU0 自演
521名無しSUN (ワッチョイ 8bff-noGs)
2022/03/21(月) 13:54:06.07ID:raZNpeVQ0 光軸調整にレーザーって本当に使えないよな。
俺の持ってるやつもズレてた。
今は光軸調整アイピースだけで十分な事が分かったけど、レーザーも調整すれば使い物になるんだろうか?
俺の持ってるやつもズレてた。
今は光軸調整アイピースだけで十分な事が分かったけど、レーザーも調整すれば使い物になるんだろうか?
522名無しSUN (ワッチョイ 330d-TlP0)
2022/03/21(月) 14:09:04.58ID:RzifXZtu0 >>521
アマあたりで売っているレーザーは、まず光軸狂っていて使い物にならん。回転台の中心に置いて二メートル離れた所に投射しても3センチ以上ぶれてるのが分かる。センター出しの調整必須。
アマあたりで売っているレーザーは、まず光軸狂っていて使い物にならん。回転台の中心に置いて二メートル離れた所に投射しても3センチ以上ぶれてるのが分かる。センター出しの調整必須。
523名無しSUN (ワッチョイ 330d-TlP0)
2022/03/21(月) 14:11:26.02ID:RzifXZtu0 あと、アイピース取付口のセンター取り付けも必須。二点留めでは不十分。
524名無しSUN (オイコラミネオ MM55-noGs)
2022/03/21(月) 15:24:56.43ID:ARmpqT6sM 偽オルソ 乙
100mじゃないのか?
100mじゃないのか?
525名無しSUN (ラクッペペ MMeb-e2Yz)
2022/03/21(月) 19:18:19.49ID:I9kVyBQAM mac127付属の等倍ファインダーが壊れて調整できなくなっちゃった
良し悪しがわからないのでビクセンの暗視野ファインダー7倍というのを買おうと思いますがおすすめはありますか?たまにしか天体観測しない初心者です
良し悪しがわからないのでビクセンの暗視野ファインダー7倍というのを買おうと思いますがおすすめはありますか?たまにしか天体観測しない初心者です
526名無しSUN (ワッチョイ 69bb-x00A)
2022/03/21(月) 20:16:25.51ID:ABS26tzU0 構って〜
527名無しSUN (ワッチョイ b9ff-Ggsi)
2022/03/21(月) 20:50:46.13ID:rrkFR7Bh0 >>525
スカイウォッチャー 6x30照明装置付ファインダースコープ 7480円
スカイウォッチャー 6x30照明装置付ファインダースコープ 7480円
528名無しSUN (ワッチョイ d9bd-H5hV)
2022/03/22(火) 07:56:18.29ID:aBSoeiHx0529名無しSUN (ワッチョイ d9bd-H5hV)
2022/03/22(火) 07:58:01.49ID:aBSoeiHx0530名無しSUN (ワッチョイ b9ff-Ggsi)
2022/03/22(火) 10:23:36.60ID:wBEya1ao0 >>529
無難な6倍ってことで、また、架台は何かにもよると思いますよ
無難な6倍ってことで、また、架台は何かにもよると思いますよ
531名無しSUN (ワッチョイ b9ff-Ggsi)
2022/03/22(火) 10:31:28.89ID:wBEya1ao0 >>528
MAK127SP用に「スカイウォッチャー 6×30 正立ファインダー」を買ったら視線が同一面でなく使いづらく、直視型を買増した。
MAK127SP用に「スカイウォッチャー 6×30 正立ファインダー」を買ったら視線が同一面でなく使いづらく、直視型を買増した。
532名無しSUN (ワンミングク MM0b-mHns)
2022/03/22(火) 12:01:48.28ID:X28p/785M いっそASTROIDで。
533名無しSUN (ワッチョイ d9bd-H5hV)
2022/03/22(火) 13:27:51.08ID:aBSoeiHx0534525 (ワッチョイ 29d0-e2Yz)
2022/03/22(火) 13:31:51.69ID:RFkCsZHy0535名無しSUN (ワンミングク MMd3-Ggsi)
2022/03/22(火) 17:32:41.71ID:6jiYB62uM >>534
盲点こそ感度がええ!
盲点こそ感度がええ!
536515 (オッペケ Sr85-y6tx)
2022/03/25(金) 07:42:56.16ID:EeQ2USz/r537名無しSUN (オイコラミネオ MM55-oZI4)
2022/03/25(金) 07:45:26.98ID:3ghDy7VtM まず外す前にマーキングとコリメーションアイピースで覗いて
どうなってるか記憶しておくと迷わず元に戻せる
どうなってるか記憶しておくと迷わず元に戻せる
538名無しSUN (ワッチョイ 8b2c-yfnV)
2022/03/25(金) 23:49:28.70ID:YOZSpnph0 >>1
ひどい男に出会った。相手は彼女探しをしているって言ってたのですが、どう考えてもセフレ探し。
そこで私がセフレになる気はありません。はっきり答えたら、ヒステリックになり、
仲良くする努力をしないだとか狂ってるとか罵倒し始めて。
自分の思い通りにならない女だった為に逆ギレしたんだと思います。
本を出してる雲研究者で有名人だったので調べてみたら、何名もの学生さんから
パワハラとセクハラで訴えられた過去があって、
あーやっぱりなって納得。頭が良くて優しいイメージを持ってたのですが崩れました。
そして今日結婚していること、娘さんがいることを知りました。
https://i.imgur.com/xRiVauH.png
ひどい男に出会った。相手は彼女探しをしているって言ってたのですが、どう考えてもセフレ探し。
そこで私がセフレになる気はありません。はっきり答えたら、ヒステリックになり、
仲良くする努力をしないだとか狂ってるとか罵倒し始めて。
自分の思い通りにならない女だった為に逆ギレしたんだと思います。
本を出してる雲研究者で有名人だったので調べてみたら、何名もの学生さんから
パワハラとセクハラで訴えられた過去があって、
あーやっぱりなって納得。頭が良くて優しいイメージを持ってたのですが崩れました。
そして今日結婚していること、娘さんがいることを知りました。
https://i.imgur.com/xRiVauH.png
539名無しSUN (ワッチョイ 0974-8eiS)
2022/03/26(土) 01:09:01.72ID:3aStMybF0 マルチウザい。
540名無しSUN (ワッチョイ 1938-ix6q)
2022/03/26(土) 11:31:33.47ID:C98hbsy00 LosmandyのG-11赤道儀をGemini2で使っているのですが、付属の
ハンドコントローラで自動導入などが可能ですが結構不便を感じてます。
出来ればSkySafariとかオートガイダーとかが使えると良いのですが、
もしPCに接続してこのG-11を駆動できるようなソフトをご存知でしたら教えて下さい。
ハンドコントローラで自動導入などが可能ですが結構不便を感じてます。
出来ればSkySafariとかオートガイダーとかが使えると良いのですが、
もしPCに接続してこのG-11を駆動できるようなソフトをご存知でしたら教えて下さい。
541名無しSUN (アウアウエー Sada-Yn6i)
2022/03/26(土) 11:54:41.42ID:6zaj3qeSa ステラナビとPHD2でいいだろ
543名無しSUN (オイコラミネオ MM91-+A59)
2022/03/26(土) 12:50:05.77ID:u2vVUz2TM ASCOM driverが見つからないなら
ttps://gemini-2.com/configuringEthernetASCOMdriver.html
この辺ですかね?
上のメニューからdownloadできるのでは?
あとは好きなプラネソフトで繋いだらできるでしょう
ttps://gemini-2.com/configuringEthernetASCOMdriver.html
この辺ですかね?
上のメニューからdownloadできるのでは?
あとは好きなプラネソフトで繋いだらできるでしょう
544名無しSUN (ワッチョイ 81bd-kFAV)
2022/03/26(土) 19:00:16.95ID:0KeidIaj0 コリメーションアイピースを覗きながらフォーカスノブを一番奥まで入れると光軸が合っているように見えるけど、一番手前まで出すと光軸がズレている…
なんだコレ(^.^;
なんだコレ(^.^;
545名無しSUN (ワッチョイ a9bd-n4E2)
2022/03/26(土) 19:15:22.81ID:tAGED0o60 接眼周りが弱い格安機かな
そこそこの機種でも眼視向けの機種だとズームアイピースのような重量級アイピースを付けると見る高度によって多少光軸がズレたりもする
まあ眼視だと超超高倍率で見なければ光軸のズレはそこそこに合ってれば十分なので気にしなくていい
写真向けの鏡筒でそれなら接眼部の強化が必要やな
そこそこの機種でも眼視向けの機種だとズームアイピースのような重量級アイピースを付けると見る高度によって多少光軸がズレたりもする
まあ眼視だと超超高倍率で見なければ光軸のズレはそこそこに合ってれば十分なので気にしなくていい
写真向けの鏡筒でそれなら接眼部の強化が必要やな
546名無しSUN (アウアウエー Sada-Yn6i)
2022/03/27(日) 05:56:05.08ID:2viQEttLa >>542
本格的に写真をやるならPCは必須と考えるべき
本格的に写真をやるならPCは必須と考えるべき
547名無しSUN (スッップ Sdb2-8eiS)
2022/03/27(日) 07:58:32.78ID:s9vtzWi9d しかも複数。
548540 (ワッチョイ 1938-ix6q)
2022/03/27(日) 08:02:19.26ID:4y3hoLHn0 皆さんありがとうございます。
ステラナビゲータ使えるんですね。PHD2もSharpCapも使おうと思ってます。
赤道儀のコントロールをPCでやりたかったのでそこで止まってました。
ASCOMドライバもGemini2用のがあったんですね。
これで行けそうです。ハンドコントローラはいろいろ出来て優秀そうですが、
あの狭い表示空間だったのでPCの広い画面で操作したかったのでした。
ステラナビゲータ使えるんですね。PHD2もSharpCapも使おうと思ってます。
赤道儀のコントロールをPCでやりたかったのでそこで止まってました。
ASCOMドライバもGemini2用のがあったんですね。
これで行けそうです。ハンドコントローラはいろいろ出来て優秀そうですが、
あの狭い表示空間だったのでPCの広い画面で操作したかったのでした。
549544 (ワッチョイ 81bd-kFAV)
2022/03/27(日) 10:10:27.48ID:PuEuksBk0550名無しSUN (オッペケ Sr01-8NVm)
2022/04/06(水) 12:59:28.34ID:KUqfwr5yr 銀河を撮影するのにおすすめなフィルター。
星雲を撮影するのにおすすめなフィルター。
ってありますか?
星雲を撮影するのにおすすめなフィルター。
ってありますか?
552名無しSUN (ワッチョイ 4bff-91fs)
2022/04/06(水) 20:07:35.73ID:xttW2PeR0553名無しSUN (ワッチョイ 25bd-Szoo)
2022/04/06(水) 20:50:50.74ID:yB3JSTFV0 銀河は連続光だから、劇的に効果のあるフィルターはないよね
水銀灯の波長をカットした昔からの光害カットフィルターで多少効果があるくらい
星雲は反射星雲はダメだけど輝線星雲は主にHαや[OIII]の波長でだけ光っているので、その部分だけを透過するQuad BPフィルターみたいなのを使うと劇的な効果がある
都心部の大光害地でもOK
水銀灯の波長をカットした昔からの光害カットフィルターで多少効果があるくらい
星雲は反射星雲はダメだけど輝線星雲は主にHαや[OIII]の波長でだけ光っているので、その部分だけを透過するQuad BPフィルターみたいなのを使うと劇的な効果がある
都心部の大光害地でもOK
555名無しSUN (アウアウウー Sae9-GHRS)
2022/04/07(木) 10:43:43.05ID:V1x0ssR6a スレを見るのに良いフイルターを教えて!
556名無しSUN (ワッチョイ 4d15-lvI+)
2022/04/07(木) 11:30:32.30ID:L05sCXSy0 脳内フィルターかな?
自分の都合の良い解釈にしか見えなくなる
自分の都合の良い解釈にしか見えなくなる
557名無しSUN (スッップ Sd43-Wx01)
2022/04/07(木) 14:32:39.05ID:cdKVfyHUd どうせ天キチなんてそんなもん。
558540 (ワッチョイ 0538-qZYZ)
2022/04/07(木) 14:41:53.41ID:OAy6HHpR0560名無しSUN (ワッチョイ 65b0-RM0f)
2022/04/07(木) 21:17:57.55ID:gzbQ4y4f0 YouTuberヒカルに「食べ方汚すぎ」指摘 寄せ箸、刺し箸、肘付きも... [爆笑ゴリラ★]
1爆笑ゴリラ ★2022/04/07(木) 21:00:46.45ID:CAP_USER9
//hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1649332846/-100
336名無しさん@恐縮です2022/04/07(木) 17:32:45.97ID:AOoU+/K30
ヒカル、松村沙友理との恋バナ中に「寄せ箸・刺し箸」する食事マナーにドン引きの声
//news.yahoo.co.jp/articles/76f00e3d60f2852f39c56441f4a27e0afe7bbc2c
1爆笑ゴリラ ★2022/04/07(木) 21:00:46.45ID:CAP_USER9
//hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1649332846/-100
336名無しさん@恐縮です2022/04/07(木) 17:32:45.97ID:AOoU+/K30
ヒカル、松村沙友理との恋バナ中に「寄せ箸・刺し箸」する食事マナーにドン引きの声
//news.yahoo.co.jp/articles/76f00e3d60f2852f39c56441f4a27e0afe7bbc2c
561名無しSUN (ワッチョイ 4e80-4DsN)
2022/04/11(月) 10:28:22.98ID:HXGnQteW0 上で銀河に対するフィルターの話が出てたけど、
HU領域の赤いトコ出したいんで各種フィルター試してみた。
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2772845.png
左から、フィルター無し(180s)/HEUIB-II(240s)/LPR-N(240s)
基本データは、
RC-6(1300o/F8)
EOSKiss9(IR改造)
ISO6400
各16枚、DSSでコンポジット後、極力弄らず背景と明るさだけ調整。
HEUIB-IIとLPR-Nで赤の出具合は同程度だけど、
カラーバランスはHEUIB-IIの方がいい感じか?
NB1とかナローバンドは暗くなりすぎてうちの赤道儀じゃ無理だった・・・
HU領域の赤いトコ出したいんで各種フィルター試してみた。
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2772845.png
左から、フィルター無し(180s)/HEUIB-II(240s)/LPR-N(240s)
基本データは、
RC-6(1300o/F8)
EOSKiss9(IR改造)
ISO6400
各16枚、DSSでコンポジット後、極力弄らず背景と明るさだけ調整。
HEUIB-IIとLPR-Nで赤の出具合は同程度だけど、
カラーバランスはHEUIB-IIの方がいい感じか?
NB1とかナローバンドは暗くなりすぎてうちの赤道儀じゃ無理だった・・・
562名無しSUN (ワッチョイ 06ff-EhK1)
2022/04/11(月) 18:07:00.50ID:Dv6tTDpl0563名無しSUN (ワッチョイ fb61-Lm3J)
2022/04/29(金) 02:52:31.23ID:F8DaqeQy0 シュミットブログみると結構色々なものが値上げきそう
564名無しSUN (ワッチョイ 2b74-MOU1)
2022/04/29(金) 10:01:51.06ID:l3J50XwR0 漠然とした質問で申し訳ないのですが、スカイウオッチャーの130mmか150mmかのニュートン望遠鏡を
買おうと思っていますが、2センチの差って見えるものに割とはっきりした差があるものでしょうか?
初めての望遠鏡を買おうと思ってます。技術屋というか、いじるのは好きなので、多分光軸調整とかは
問題ないかと思いますので、同じくらいの屈折よりかは大きいものが買えるのかな、と調べてこの二つになりました。
これで天体にはまれば次のを買おうと思います。因みに写真は多分撮らないと思います。
買おうと思っていますが、2センチの差って見えるものに割とはっきりした差があるものでしょうか?
初めての望遠鏡を買おうと思ってます。技術屋というか、いじるのは好きなので、多分光軸調整とかは
問題ないかと思いますので、同じくらいの屈折よりかは大きいものが買えるのかな、と調べてこの二つになりました。
これで天体にはまれば次のを買おうと思います。因みに写真は多分撮らないと思います。
565名無しSUN (オイコラミネオ MM71-fLUy)
2022/04/29(金) 11:35:30.53ID:b2OFF3+ZM 私は100㎜から130、150とサイズアップしてきました。
いまはBKP150.
あきらかに眼視でも撮影でも130と150で違いがはっきり
わかります。
事情が許せば大きいほうをお勧めする
これ以上だと収納やベランダ観望など制約が大きくなるので
200は躊躇しているけど200だったらとよく思います
いまはBKP150.
あきらかに眼視でも撮影でも130と150で違いがはっきり
わかります。
事情が許せば大きいほうをお勧めする
これ以上だと収納やベランダ観望など制約が大きくなるので
200は躊躇しているけど200だったらとよく思います
566名無しSUN (ワッチョイ b2eb-71H6)
2022/04/29(金) 13:38:26.90ID:sO6aXZNe0 写真を撮らずまた運搬も大丈夫であれば可能な限り大口径をお勧めします。
567名無しSUN (テテンテンテン MM34-eXLc)
2022/04/29(金) 13:46:11.80ID:06RKkl68M EQ5 に20cm載せてる
眼視なら問題ない
眼視なら問題ない
568名無しSUN (ワッチョイ 96a6-2C7C)
2022/04/29(金) 14:54:29.98ID:woKp9DV/0 性能、価格、移動性等総合評価でワシも200mmを勧める
569名無しSUN (ワッチョイ 230d-eXLc)
2022/04/29(金) 16:14:48.47ID:xcdgefMX0 集光力は口径の二乗になるし分解能も大きくなるから眼視なら口径は大きいほうがいいよ。ただしニュートン反射の鏡筒は風が強いとしっかりした架台でないと高倍率で惑星とか見た場合は、像が揺れる。また、反射系は特にミラーが外気に馴染まないと像がボヤける。
570名無しSUN (ワッチョイ b2eb-71H6)
2022/04/29(金) 16:38:12.69ID:sO6aXZNe0 置き場所に困らないのであれば30センチドブ
良く見える
良く見える
571名無しSUN (ワッチョイ 87a1-Q+2x)
2022/04/29(金) 17:43:52.63ID:TkuUuG5C0 564ですが、皆さんどうもありがとうございます。
150は五月末位に入荷、とのことなので予約してみます。
流石に20とかになると、はまるかどうか分からないには大きすぎみたいです。
また来たら色々教えて下さい。
150は五月末位に入荷、とのことなので予約してみます。
流石に20とかになると、はまるかどうか分からないには大きすぎみたいです。
また来たら色々教えて下さい。
572名無しSUN (アウアウエー Sa9f-PwpY)
2022/05/02(月) 07:15:06.61ID:oEJTXTGya 円安で海外製品の値上げラッシュだね
573名無しSUN (ワッチョイ 8786-Nh0L)
2022/05/02(月) 15:48:39.27ID:drSvIB310 円安の影響よりも原材料(アルミが高騰してる)や半導体が品不足(市場で高値取引)、
輸送費の高騰の影響がでかい。
輸送費の高騰の影響がでかい。
574名無しSUN (アウアウウー Saab-yQJK)
2022/05/02(月) 17:16:12.37ID:Nyy648Efa 君らの給料はいつ上がりますか?
575名無しSUN (オッペケ Sr5b-Hu+p)
2022/05/02(月) 17:20:55.60ID:aaivby8ar 君らの給料が上がらないと俺の給料も上がらない
頑張ってけれ
頑張ってけれ
576名無しSUN (アウアウエー Sa9f-PwpY)
2022/05/03(火) 06:45:09.72ID:hURQL633a577名無しSUN (アウアウウー Saab-SvmS)
2022/05/03(火) 07:46:43.39ID:FNCHxAmta 当分 不要不急の海外商品を買うのを控えるよ。
昨年末に某アプリのアップグレード(250€)を迷っているわけだが
€ー¥ の乱高下にタイミングを見計らっている
昨年末に某アプリのアップグレード(250€)を迷っているわけだが
€ー¥ の乱高下にタイミングを見計らっている
578名無しSUN (ワッチョイ 7fa1-Bxp3)
2022/05/04(水) 16:30:49.08ID:60YKOtcJ0 上で、BKP150の相談をしたものですが、感覚的なことを教えてください。
ニュートン反射は斜鏡で遮蔽されていて、屈折よりコントラストが落ちる、というのはわかりましたが、同じ程度の口径の屈折よりも集光力でも劣るのでしょうか?
例えば、SE120とBKP130とかで比べた場合です。150と比べたら120の方がはっきりと上だとか。理屈と感覚って違うことが良くありますので、先輩方に質問させてください。
ニュートン反射は斜鏡で遮蔽されていて、屈折よりコントラストが落ちる、というのはわかりましたが、同じ程度の口径の屈折よりも集光力でも劣るのでしょうか?
例えば、SE120とBKP130とかで比べた場合です。150と比べたら120の方がはっきりと上だとか。理屈と感覚って違うことが良くありますので、先輩方に質問させてください。
579名無しSUN (オイコラミネオ MMbb-Nh0L)
2022/05/04(水) 17:36:44.09ID:U9hUFM1yM 断面積で考えればいいよ
厳密には回折の計算しないといけないけど
昔の15㎝反射の眼視用は斜鏡は小さかった
BKPは写真とることもあるし短焦点なので斜鏡が大きい
限界の分解能比べたら違うけど120よりはよく見える
厳密には回折の計算しないといけないけど
昔の15㎝反射の眼視用は斜鏡は小さかった
BKPは写真とることもあるし短焦点なので斜鏡が大きい
限界の分解能比べたら違うけど120よりはよく見える
580名無しSUN (ワッチョイ bfeb-4ZxI)
2022/05/04(水) 17:53:31.54ID:za8eBmc70 私が買ったBKP150はミラーが外れだった
581名無しSUN (ワッチョイ 7fa1-Bxp3)
2022/05/04(水) 20:35:47.19ID:60YKOtcJ0 >579
単純に、口径ー遮蔽面積って考えであってるのでしょうか?
単純に、口径ー遮蔽面積って考えであってるのでしょうか?
582名無しSUN (オイコラミネオ MMbb-Nh0L)
2022/05/04(水) 21:19:47.13ID:U9hUFM1yM 明るさは断面積なので主鏡面積ー遮蔽面積
分解能とコントラストは斜鏡径と口径(F値)などを使い
波動光学的に回折の影響を計算しないと出ないよ
分解能とコントラストは斜鏡径と口径(F値)などを使い
波動光学的に回折の影響を計算しないと出ないよ
583名無しSUN (ワッチョイ 67ff-ow/s)
2022/05/04(水) 21:46:56.01ID:DazI7mmh0 >>578
理論的に口径が同じなら屈折と変わらんよ。
理論的に口径が同じなら屈折と変わらんよ。
584名無しSUN (ワッチョイ 8715-gibJ)
2022/05/04(水) 21:56:42.39ID:/Thx2y510 SE120は明らかに色が分離して見えるので分解能はあるがトータルではBKP150の方が上だと思う
585名無しSUN (ワッチョイ c79a-s3GR)
2022/05/04(水) 23:22:07.42ID:S0CABZN70 http://otobs.org/photometry/photonNumber_0mag.html
入射したフォトンの数の問題なので、遮蔽を除いた断面積でOK
写真取るとびっくりするぐらい計算通りに飽和するよ
入射したフォトンの数の問題なので、遮蔽を除いた断面積でOK
写真取るとびっくりするぐらい計算通りに飽和するよ
586名無しSUN (ワッチョイ 7fa1-Bxp3)
2022/05/05(木) 09:51:48.87ID:rjPijkjp0 皆さんどうもです
色々と難しい話なのですね。
色々と難しい話なのですね。
587名無しSUN (ブーイモ MMcf-4jep)
2022/05/05(木) 10:40:07.24ID:i6XfKzrjM そうなんだけどお大雑把に把握するにはドーズの限界を
調べると良い
調べると良い
588名無しSUN (スププ Sd8a-PvPk)
2022/05/07(土) 18:45:36.45ID:CjAP3Jxwd 昨日シャーク星雲撮ろうとしたけど導入できなかった
帰ってから気づいたけどSkySafariのvdb150の位置っておかしくない?
帰ってから気づいたけどSkySafariのvdb150の位置っておかしくない?
589名無しSUN (アウアウエー Sae2-vjB4)
2022/05/08(日) 11:23:42.59ID:w+GuZBr9a591名無しSUN (オイコラミネオ MM9b-PvPk)
2022/05/08(日) 15:02:02.57ID:k6FfrLjWM ASTAP使え アンドロイド版もあるぞiOS用はないけど
592名無しSUN (オイコラミネオ MM9b-PvPk)
2022/05/08(日) 15:03:50.55ID:k6FfrLjWM ああエポックは全部合わせるか変換できるようにするといいよ
593名無しSUN (アウアウエー Sae2-vjB4)
2022/05/08(日) 16:34:02.70ID:xJeivkr0a 淡い星雲の構図は撮影した画像を見てバランス良く決めるしかないんだよな
俺は良く撮れている画像をネットで拾ってきて画像マッピングしている
俺は良く撮れている画像をネットで拾ってきて画像マッピングしている
595名無しSUN (オイコラミネオ MM9b-kRAW)
2022/05/08(日) 20:35:56.17ID:k6FfrLjWM ASTAP cli
ぐぐってハンクのサイト参照
ぐぐってハンクのサイト参照
596名無しSUN (ワッチョイ 179a-jUKb)
2022/05/08(日) 22:40:13.79ID:vDQHTAOf0 これか、ぐぐってハンクが何を意味してるのかわからんけど
Command-line solver astap-cli for Android.
https://sourceforge.net/projects/astap-program/files/android/
Astrometry.netのがいいんじゃない
ネットがつながるなら
https://play.google.com/store/apps/details?id=kg.delletenebre.astrometry_net
Command-line solver astap-cli for Android.
https://sourceforge.net/projects/astap-program/files/android/
Astrometry.netのがいいんじゃない
ネットがつながるなら
https://play.google.com/store/apps/details?id=kg.delletenebre.astrometry_net
597名無しSUN (オイコラミネオ MM9b-PvPk)
2022/05/09(月) 05:15:30.67ID:oXZhCjtRM ttps://www.hnsky.org/astap.htm
598名無しSUN (ワッチョイ 8bbd-vviK)
2022/05/24(火) 21:43:18.03ID:oVeF2lnf0 斜鏡にセンターマークのないニュートン式反射望遠鏡で、コリメーションアイピースを使用して光軸調整をして主鏡のセンターマークやコリメーションアイピースの十字や黒点を奇麗に合わせてもズレているものなのでしょうか?
599名無しSUN (ワッチョイ bbbb-eugl)
2022/05/24(火) 21:54:17.59ID:2lcLFrRO0 今度はこのスレか
600名無しSUN (ワッチョイ 63bd-WgWu)
2022/05/24(火) 21:57:18.48ID:tZ70bPqF0 覗いたときに斜鏡内に主鏡全体が見えてたら斜鏡位置が多少ズレてても問題ないで
601名無しSUN (ワッチョイ 1aa6-Jlww)
2022/05/24(火) 22:55:33.39ID:0GJdxts50 斜鏡 オフセット
でググるだね
でググるだね
602名無しSUN (オイコラミネオ MMe3-1Dvz)
2022/05/24(火) 23:00:11.44ID:I4cohhjTM 斜鏡にセンター打つ人いるんだ?
平面鏡なのに
主鏡の光軸とアイピースの光軸合わせるのには役に立たんよ。カメラも同じ
平面鏡なのに
主鏡の光軸とアイピースの光軸合わせるのには役に立たんよ。カメラも同じ
603名無しSUN (アウアウウー Sac7-tq8+)
2022/05/25(水) 12:44:37.25ID:Qa/nTmona 自分で作図してみりゃすぐわかるだろ。
近所の百均ショップで、方眼紙と定規とシャープペン買ってくればよい。
近所の百均ショップで、方眼紙と定規とシャープペン買ってくればよい。
604名無しSUN (ブーイモ MMb6-RB3s)
2022/05/25(水) 15:48:47.03ID:1N4wnLGUM 斜鏡にセンターマークなんて必要だったのは斜鏡の後ろに
スポンジとかを入れてテンションをかけていた時代ぐらいじゃないの?
スポンジとかを入れてテンションをかけていた時代ぐらいじゃないの?
605名無しSUN (オイコラミネオ MMe3-eugl)
2022/05/25(水) 15:51:27.20ID:J8MMBkpDM まだ副鏡が非球面などなら必要かもしれんけど
だれか光軸調整で馬鹿なことして得意になってんじゃね?
だれか光軸調整で馬鹿なことして得意になってんじゃね?
606名無しSUN (JP 0He7-pPWi)
2022/05/25(水) 16:21:16.08ID:giH/SGfwH 斜鏡オフセットやら斜鏡センターマークつけて光軸調整するのって
写真撮ったときに光量のピークを写野中央にするためだと思ってるが間違ってたら指摘してくれ
写真撮ったときに光量のピークを写野中央にするためだと思ってるが間違ってたら指摘してくれ
607名無しSUN (オッペケ Srbb-S2Bm)
2022/05/25(水) 16:35:25.34ID:tRaYVKYar >>606
あながち間違いではないが、Fのの小さい望遠鏡での光軸ズレは、周辺像が収差で酷く写真にならない。
あながち間違いではないが、Fのの小さい望遠鏡での光軸ズレは、周辺像が収差で酷く写真にならない。
608名無しSUN (ブーイモ MMe7-tnFs)
2022/05/25(水) 18:25:58.58ID:Nb9bC2ocM よほどズレてなければ中央は変わらず周辺落ちがいびつになるのでは?軸上の光量は斜鏡の位置に無関係だし
口径食とコサイン4乗則考えても軸外光量は変わらない。
変るのは斜鏡で外れた軸外光束
口径食とコサイン4乗則考えても軸外光量は変わらない。
変るのは斜鏡で外れた軸外光束
609名無しSUN (ワッチョイ 33ff-MqGb)
2022/05/25(水) 19:31:46.80ID:Z30z67bX0 灰、次!
611名無しSUN (ワッチョイ 5130-jfEb)
2022/05/29(日) 13:25:36.34ID:UYEezflc0612名無しSUN (ワッチョイ ab74-9fFz)
2022/05/30(月) 00:56:51.40ID:2dA5/++t0 ZEISS フィールドスポッター Dialyt 18-45×65
双眼鏡でも、倍率が10倍超えると防振なしでは、手持ちは難しいと、よく言われるけど、
ツアイスのHP見ると、狩猟やアマチュア天文家にとあり、手持ちでの運用が
可能である感じで書かれてる。使ってる方居られる?
経緯台を超えるお手軽運用で高倍率なら、稼働率上がりそう。
https://www.zeiss.co.jp/consumer-products/hunting/spotting-scopes/dialyt/dialyt-18-45x65.html
双眼鏡でも、倍率が10倍超えると防振なしでは、手持ちは難しいと、よく言われるけど、
ツアイスのHP見ると、狩猟やアマチュア天文家にとあり、手持ちでの運用が
可能である感じで書かれてる。使ってる方居られる?
経緯台を超えるお手軽運用で高倍率なら、稼働率上がりそう。
https://www.zeiss.co.jp/consumer-products/hunting/spotting-scopes/dialyt/dialyt-18-45x65.html
613名無しSUN (ワッチョイ 5b80-11kL)
2022/05/30(月) 08:43:19.94ID:UIw8lUpK0 それより、双眼鏡用の露結防止ヒーターで無いかな・・・
614名無しSUN (ワッチョイ ab74-9fFz)
2022/05/30(月) 19:36:56.52ID:2dA5/++t0615名無しSUN (ワッチョイ a1ff-y3wV)
2022/05/30(月) 20:02:41.79ID:/nZ8eDWJ0 あるよ! 自作品
616名無しSUN (アウアウエー Sa23-jfEb)
2022/05/30(月) 20:18:40.59ID:v8Yv0ZC3a 双眼鏡用のヒーターってどんなのw
電源ソケットを一つにすればいいのかな?
電源ソケットを一つにすればいいのかな?
617名無しSUN (ワッチョイ 5130-jfEb)
2022/05/30(月) 21:14:18.71ID:G/NUh3uf0 >>612
目的による。
星雲星団観望で双眼鏡で10x70を愛用している人は多い。
(8x40や10x50とは比較にならんくらい星雲も星団も見えるから)
海外での需要の多くは「鳥の数の確認」「鳥の種類の確認」である。
ぶっちゃけ、その鳥は撃っていい鳥なのかどうかを確認するためのものなのね。
だから「頭に赤い部分があるか」とかそういうのを見るためのものであって、
じっくり眺めるためのものではない。
この板で聞くという事は天体用途で20倍以上で星雲星団観望したいってことでしょ?
手持ちでは使い物にならないよ。
若いときは20倍で手持ちで楽しんだ時もあったけどねぇ。
>>613
カメラレンズ用のを2〜4個使えばいいだけだろ?
目的による。
星雲星団観望で双眼鏡で10x70を愛用している人は多い。
(8x40や10x50とは比較にならんくらい星雲も星団も見えるから)
海外での需要の多くは「鳥の数の確認」「鳥の種類の確認」である。
ぶっちゃけ、その鳥は撃っていい鳥なのかどうかを確認するためのものなのね。
だから「頭に赤い部分があるか」とかそういうのを見るためのものであって、
じっくり眺めるためのものではない。
この板で聞くという事は天体用途で20倍以上で星雲星団観望したいってことでしょ?
手持ちでは使い物にならないよ。
若いときは20倍で手持ちで楽しんだ時もあったけどねぇ。
>>613
カメラレンズ用のを2〜4個使えばいいだけだろ?
618名無しSUN (ワッチョイ 5b80-11kL)
2022/05/31(火) 11:56:19.15ID:mJubsOEx0 双眼鏡は覗いてると目から蒸発する水分で曇りやがるからな・・・
ライン状のヒーターを各対物、接眼部に内蔵して、USBソケット付ける位出来んのかね?
ライン状のヒーターを各対物、接眼部に内蔵して、USBソケット付ける位出来んのかね?
619名無しSUN (オッペケ Sr8d-DWwn)
2022/05/31(火) 12:23:25.29ID:LPSfy6Ckr つ 水中メガネ
アイポイント合わないわな
アイポイント合わないわな
620名無しSUN (オイコラミネオ MM9d-yO3c)
2022/05/31(火) 13:29:12.78ID:JNUka75cM UVカットフィルターの外周部にヒーターをスパッタで
つけておけば回折の影響もないだろうが
なんぼ売れるかだ
つけておけば回折の影響もないだろうが
なんぼ売れるかだ
621名無しSUN (ササクッテロロ Sp8d-DJHT)
2022/05/31(火) 17:38:02.68ID:BmDoVcBvp 輪ゴムで使い捨てカイロ巻いとくとか
622名無しSUN (ワッチョイ 15a1-PMOO)
2022/06/04(土) 08:23:26.14ID:qKdyJI+A0 地方の私立校天文部なんだけど、今年の設備予算が70000円。毎年半端な金額で何買おうか悩む。。。
去年はゼロ経緯台とMAK127、一昨年はXW20.10.5ミリ、その前はキャノンのミラーレスとナノトラッカー、その前は16×70双眼鏡、その前は笠井の双眼装置とFoton3セット、アトラス60が4台、DOB6.dob10と半端に機材だけが増えていく。因みに、高橋の15センチ屈折のドームがメインの設備だけど、部員はDOB6とかを好む。部員は中高合わせて25名位でここ数年推移。しょっちゅう地域の人とに向けて観望会はしてる。地域交流、と言う名目なので、アイピースとかプリズム何かの消耗品は別会計で出してくれるんだよね。
贅沢と言えば贅沢だけど、もう硬直しちゃっていい考えが浮かばない。SVbonyとかの怪しい双眼鏡とに手を出してみるか。。。何かアイデア無いかね?
去年はゼロ経緯台とMAK127、一昨年はXW20.10.5ミリ、その前はキャノンのミラーレスとナノトラッカー、その前は16×70双眼鏡、その前は笠井の双眼装置とFoton3セット、アトラス60が4台、DOB6.dob10と半端に機材だけが増えていく。因みに、高橋の15センチ屈折のドームがメインの設備だけど、部員はDOB6とかを好む。部員は中高合わせて25名位でここ数年推移。しょっちゅう地域の人とに向けて観望会はしてる。地域交流、と言う名目なので、アイピースとかプリズム何かの消耗品は別会計で出してくれるんだよね。
贅沢と言えば贅沢だけど、もう硬直しちゃっていい考えが浮かばない。SVbonyとかの怪しい双眼鏡とに手を出してみるか。。。何かアイデア無いかね?
623名無しSUN (ワッチョイ 35bb-f2cS)
2022/06/04(土) 08:25:43.16ID:H96coF9/0 また来たぞw
624名無しSUN (ワッチョイ 3eeb-E//o)
2022/06/04(土) 08:35:49.87ID:W2wWRweG0 >>622
私立ならクラファンで金稼ぐか金の取れる観望会を開催して稼ぐ
私立ならクラファンで金稼ぐか金の取れる観望会を開催して稼ぐ
625名無しSUN (ワッチョイ 35bb-Rebr)
2022/06/04(土) 09:34:39.52ID:H96coF9/0 ここは満を持して賞月の双眼鏡ではなかろうかw
626名無しSUN (ワッチョイ 5dff-OCxu)
2022/06/04(土) 11:51:42.35ID:oTxCfXHY0 目標金額30万円のクラウドファンディングでもやっとけ
627名無しSUN (オッペケ Sred-Iclb)
2022/06/04(土) 12:37:49.07ID:7QNri7cgr 集金行為はご法度。募金箱勝手に置いてもダメ。
>625
双眼鏡はFMTが数台あります。小学生には重いし、雑に扱われるので、SVbonyとか安くてまぁ見える、ってのがいいかな?怪しいけど。
書き方が足りなかったけど、賞月さんのは、半端に重くて半端に高いのであまり候補に入らないんですよね。
>625
双眼鏡はFMTが数台あります。小学生には重いし、雑に扱われるので、SVbonyとか安くてまぁ見える、ってのがいいかな?怪しいけど。
書き方が足りなかったけど、賞月さんのは、半端に重くて半端に高いのであまり候補に入らないんですよね。
628名無しSUN (オッペケ Sred-Iclb)
2022/06/04(土) 12:39:48.20ID:7QNri7cgr 途中できれちゃったけど、観望会とかされてる人で、これがあったらいいのに、見たいなのがあったら聞かせてください。
630名無しSUN (ワッチョイ 5deb-1n2n)
2022/06/04(土) 14:21:20.30ID:3pFPm/6X0 >>622
同じようなもの増やさずに、分光器(自作材料費)とか、太陽観察用のオプションとか、幅広い興味に対応してあげて欲しい。何をやりたい子がいるのか知らんけど。
同じようなもの増やさずに、分光器(自作材料費)とか、太陽観察用のオプションとか、幅広い興味に対応してあげて欲しい。何をやりたい子がいるのか知らんけど。
631名無しSUN (ブーイモ MM2e-qMVP)
2022/06/04(土) 15:15:47.86ID:DAD+fWVAM ひとつ電子観望用に冷やしカメラとレンズの良いものを年またぎで揃える
632名無しSUN (ワッチョイ 6dbd-TFr6)
2022/06/04(土) 17:10:32.25ID:0MyiSDAa0 70000円って、何かが買えるようで買えない金額だね・・・・
学校なら、屋上でも運動場でもかなり広いと思うから、サマーベットみたいに仰向けにになれるものがあったらいいともうよ。
学校なら、屋上でも運動場でもかなり広いと思うから、サマーベットみたいに仰向けにになれるものがあったらいいともうよ。
633名無しSUN (アウアウウー Sa11-4o6m)
2022/06/04(土) 17:43:01.25ID:/KiR/cZpa 俺に預けてくれたら、1週間で10倍にできるかもよ?
634名無しSUN (ササクッテロラ Sped-QM4D)
2022/06/04(土) 18:05:22.86ID:XeaswzNTp 今年の予算は今年中に使わないといけないのが面倒なところだよな
非冷却CCD買って月や惑星を撮影して来年に最近増えてきた低価格赤道儀かAZ-GTiで星雲とか撮りつつ
電子観望もやって予算アップを狙うとか?
非冷却CCD買って月や惑星を撮影して来年に最近増えてきた低価格赤道儀かAZ-GTiで星雲とか撮りつつ
電子観望もやって予算アップを狙うとか?
635名無しSUN (ワッチョイ 15a6-yqgt)
2022/06/04(土) 19:25:28.51ID:5+C0/DXN0 7万円って年間活動費(経費)で設備投資は中期計画等の別枠分にならないのか
636名無しSUN (ワッチョイ 15a1-PMOO)
2022/06/04(土) 20:36:02.51ID:qKdyJI+A0 皆さんどうも。
>629
CSBINOあったけど、子供よりもお母さん方の凶悪アイメイクで死亡。
>630
創始者が理科に力を入るところから始まってるから、理科棟四階建てだし、ありとあらゆる実験器材があるんだけど使い方が分かんないよ。。。 天文台の準備室にも理科の先生ですら不明なものがある。
>631 634
電子観望って最近流行りだけど、子供に受けるかな?
>632
サマーベット!成る程、大ありですね!
>629
CSBINOあったけど、子供よりもお母さん方の凶悪アイメイクで死亡。
>630
創始者が理科に力を入るところから始まってるから、理科棟四階建てだし、ありとあらゆる実験器材があるんだけど使い方が分かんないよ。。。 天文台の準備室にも理科の先生ですら不明なものがある。
>631 634
電子観望って最近流行りだけど、子供に受けるかな?
>632
サマーベット!成る程、大ありですね!
637名無しSUN (ワッチョイ 35bb-Rebr)
2022/06/04(土) 20:58:58.34ID:H96coF9/0 IDワッチョイコロコロもお手の物
639名無しSUN (ワッチョイ c174-4hhr)
2022/06/06(月) 10:32:07.51ID:SESUMGuP0 >636
>凶悪アイメイクで死亡。
これわかるわー。子供が指で触る、なんて可愛いもの。除光液とかじゃないと取れないし、もうコーティングも
はげちゃうこともあるし・・・
>電子観望
正直、あんまり子供には受けない。と言うか、大人にも受けない、と言うのが正直な私の感想です。
>凶悪アイメイクで死亡。
これわかるわー。子供が指で触る、なんて可愛いもの。除光液とかじゃないと取れないし、もうコーティングも
はげちゃうこともあるし・・・
>電子観望
正直、あんまり子供には受けない。と言うか、大人にも受けない、と言うのが正直な私の感想です。
640名無しSUN (ワッチョイ c6eb-R1ez)
2022/06/06(月) 10:48:02.48ID:QX2DdnSh0 アイピースのメイク汚れはなぁ
バーダーのズームアイピースを観望会専用にしているが
目当てゴムがクリーニング液でボロボロになるから
Nikon一眼レフ用の目当てゴムを改造して取り付けている、
(観察者が変わる度にアルコール除菌もやってるから)
電子観望は一台をプロジェクターで投影していて行列待ちの間に見てもらっている
アイピースがうまく覗けないお子様にも好評
月や土星木星は眼視の方がウケが良いけれど
星雲はライブスタックの登場でわかりやすくなり
メニューが増やせるので嬉しいね
バーダーのズームアイピースを観望会専用にしているが
目当てゴムがクリーニング液でボロボロになるから
Nikon一眼レフ用の目当てゴムを改造して取り付けている、
(観察者が変わる度にアルコール除菌もやってるから)
電子観望は一台をプロジェクターで投影していて行列待ちの間に見てもらっている
アイピースがうまく覗けないお子様にも好評
月や土星木星は眼視の方がウケが良いけれど
星雲はライブスタックの登場でわかりやすくなり
メニューが増やせるので嬉しいね
641名無しSUN (ワントンキン MM5a-E//o)
2022/06/06(月) 10:52:56.00ID:FeRINNHsM 観望会では使い捨てアイピースと言われるものを使っている
642名無しSUN (オッペケ Sred-8kXM)
2022/06/06(月) 12:29:32.04ID:Rx66Eqdnr 電視観望の受け、いいけどね
7万円だとZWO385とaz-gtiくらいか
公立校だったから、毎年予算が付くだけで浦山
7万円だとZWO385とaz-gtiくらいか
公立校だったから、毎年予算が付くだけで浦山
643名無しSUN (ワッチョイ ca1b-QRyx)
2022/06/06(月) 14:25:50.63ID:sHUilTcB0 初心者というか門外な人なら一瞬オッと思うかもしれない。
でも現状は販売店の拡販ツールだったり、一部の声の大きい連中が騒いでいるだけとか……
でも現状は販売店の拡販ツールだったり、一部の声の大きい連中が騒いでいるだけとか……
644名無しSUN (ワントンキン MM5a-E//o)
2022/06/06(月) 14:47:29.52ID:FeRINNHsM 観望会スタイルは眼視であっても、電視であっても双眼鏡だけであっても何でもOKだと思う。新しいスタイルを否定するのは自分がついていけてない、ということを自覚したほうが良い
645名無しSUN (ササクッテロラ Sped-QM4D)
2022/06/06(月) 15:02:57.24ID:tMy33Nwgp 同じような望遠鏡沢山あるなら覗くの待ってる人の暇つぶしになればいいかな
あくまでメインは眼視としても一人しか見れないから
あと非冷却とはいえCCDカメラあれば作品残せるから予算が有効に使われてる感出せるかなと
あくまでメインは眼視としても一人しか見れないから
あと非冷却とはいえCCDカメラあれば作品残せるから予算が有効に使われてる感出せるかなと
646名無しSUN (ワッチョイ ca1b-QRyx)
2022/06/06(月) 18:32:46.60ID:sHUilTcB0 > 新しいスタイルを否定するのは自分がついていけてない、ということを自覚したほうが良い
単なる趣味のことだから、そんな大仰なものじゃないだろ。
興味があるかないか、好きか嫌いかというだけのこと。
単なる趣味のことだから、そんな大仰なものじゃないだろ。
興味があるかないか、好きか嫌いかというだけのこと。
647名無しSUN (ワッチョイ c19a-yFCf)
2022/06/06(月) 20:25:39.76ID:q5mItoNO0 初心者がぼやっとした銀河見せられてもナニコレで終わりです
電視観望でくっきり写って初めてすごいって言ってくれるんです
電視観望でくっきり写って初めてすごいって言ってくれるんです
648名無しSUN (ワッチョイ 6dbd-ptCH)
2022/06/06(月) 22:12:22.84ID:zrsVuwsa0 観望会なんかだと下手にライブスタックして綺麗な映像を見せるより超高感度&高速シャッターで雲の通過や風で三脚が揺れたりシーイングの悪さをあえて見せてリアルタイム感を出すほうが受けがいいよね
人工衛星なんかが横切ってくれると子供たちもテンションアップ
人工衛星なんかが横切ってくれると子供たちもテンションアップ
649名無しSUN (アウアウウー Sa11-R1ez)
2022/06/06(月) 22:13:05.51ID:TsbAAe/va 眼視だと 月 木星土星 二重星 星団 までだからなぁ
銀河や星雲は電子観望(ライブスタック)じゃないと
ガッカリだから
女性が薄着になってきたから
楽しい観望会のシーズンがやってきた
銀河や星雲は電子観望(ライブスタック)じゃないと
ガッカリだから
女性が薄着になってきたから
楽しい観望会のシーズンがやってきた
650名無しSUN (オッペケ Sred-4zu4)
2022/06/07(火) 09:06:37.78ID:KXDgHMkZr そっちかよw
651名無しSUN (アウアウウー Sa11-4o6m)
2022/06/07(火) 12:19:51.84ID:4PSUQJska 肉眼ラッキーイメージングやら脳内ウェーブレット処理やら脳内バンドパスフィルタやらフル活用しないよーに。
652名無しSUN (オッペケ Sred-8kXM)
2022/06/07(火) 12:28:34.12ID:2rExtlCCr653名無しSUN (ワッチョイ c174-fRoS)
2022/06/08(水) 08:03:06.04ID:ncQNfNGK0 652ですが、ちょっと電子観望とは、と言う報告書書いて上に説明してきます。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
654名無しSUN (オイコラミネオ MM65-Rebr)
2022/06/08(水) 08:13:55.16ID:mYfjTYj2M 薄着という単語を忘れずにw
655名無しSUN (ササクッテロル Sped-ptCH)
2022/06/08(水) 16:43:54.78ID:bFaQqjLzp 薄着をライブスタックしたいです先生!!
656名無しSUN (ササクッテロラ Sped-QM4D)
2022/06/08(水) 19:25:21.14ID:b3P6v/NOp スタックしたら厚着になるじゃないか
657名無しSUN (ワッチョイ c6eb-R1ez)
2022/06/08(水) 19:42:59.65ID:EDWpsi0W0 加算じゃなく加算平均合成なら
ノイズが消えて見え辛かった物が浮かび上がるかもなw
ノイズが消えて見え辛かった物が浮かび上がるかもなw
658名無しSUN (ワンミングク MM5a-OCxu)
2022/06/08(水) 19:54:14.80ID:DhnmCe8MM 厚木基地
659名無しSUN (オイコラミネオ MM65-pG3X)
2022/06/08(水) 20:17:07.58ID:mYfjTYj2M 影になっている暗い部分もはっきりと
もしや赤外のスタックならもしや
もしや赤外のスタックならもしや
660名無しSUN (オッペケ Sred-8kXM)
2022/06/09(木) 07:19:24.75ID:YVfYPU4/r エロの方がアンチもなく盛り上がるw
661名無しSUN (ワッチョイ 3eeb-E//o)
2022/06/09(木) 15:57:42.45ID:Lm5oJUu10 ラントの5センチてどうですか?見たいのはプロミネンス、プラージュ、ダークフィラメント、8センチは高くて買えない
662名無しSUN (ワッチョイ 0330-sOFp)
2022/06/11(土) 13:26:03.32ID:GgZqymvr0663名無しSUN (ワッチョイ cfff-GGE9)
2022/06/12(日) 06:24:40.82ID:VNTTm/350 そろそろwindows11にアップグレードしようかと思案中。
ステライメージは大丈夫らしいが、天文関係で不具合のあるアプリはありますか?
ステライメージは大丈夫らしいが、天文関係で不具合のあるアプリはありますか?
664名無しSUN (ワッチョイ 23bd-vaU8)
2022/06/12(日) 11:08:41.97ID:XzinmFC70 電子観望や画像編集系、プレートソルブ関係など主な所は問題なく動いてるよ。
RegiStax6のような古いアプリも動いてる
ただうちのwin11の環境だとskywatcher系架台のファームアップデートに失敗するから古いwin10は残してる。おま環かもしれないけど。
仮想デスクトップが使いやすくなって、複数モニターとほとんど変わらないくらいに使えるようになって電子観望用と星図用とでデスクトップを切り替えて使えたりして便利
RegiStax6のような古いアプリも動いてる
ただうちのwin11の環境だとskywatcher系架台のファームアップデートに失敗するから古いwin10は残してる。おま環かもしれないけど。
仮想デスクトップが使いやすくなって、複数モニターとほとんど変わらないくらいに使えるようになって電子観望用と星図用とでデスクトップを切り替えて使えたりして便利
665名無しSUN (ワッチョイ cfff-GGE9)
2022/06/12(日) 13:13:35.24ID:VNTTm/350 >>664
ありがとうございます。 とりあえずは大丈夫そうですね。 安心しました。
ありがとうございます。 とりあえずは大丈夫そうですね。 安心しました。
666名無しSUN (ワンミングク MM77-zeeF)
2022/06/23(木) 13:20:36.99ID:ufPEk16iM 国際光器の5センチ組立望遠鏡とACクローズアップレンズ48mmNO5を比べた人いる?
667名無しSUN (オイコラミネオ MM63-sER5)
2022/06/23(木) 16:07:11.65ID:FyfaL9dZM668名無しSUN (ワッチョイ 8f30-BYhf)
2022/06/30(木) 12:06:15.84ID:p2BSKc/N0669名無しSUN (ワッチョイ 1eff-auNL)
2022/07/07(木) 23:12:55.60ID:H1TU3M3Z0 暑いので冬の相談を。
新しいノートPCを考えているのだけど、SSDはマイナス20℃くらいでも動きますか?
新しいノートPCを考えているのだけど、SSDはマイナス20℃くらいでも動きますか?
670名無しSUN (ワッチョイ 1e49-Ciao)
2022/07/08(金) 00:49:40.05ID:T2ce7afQ0 SSDは使用中に外気温が-20℃になっても多分大丈夫だけど-20℃で起動はできないと思う
それ以前に液晶が凍って画面止まるよ
それ以前に液晶が凍って画面止まるよ
671名無しSUN (アウアウウー Sacf-5fUI)
2022/07/08(金) 00:52:06.76ID:eBP0Wrtqa バッテリーが心配
672名無しSUN (ワッチョイ 03bb-Xxdj)
2022/07/08(金) 01:10:04.44ID:4giN9+820 液晶まじで表示しなくなる
バッテリーはヒーターで温めればいいけど、液晶なんてどう温めるよってなるな
車の中とか暖かい場所から制御出来る環境作る方が楽に実現出来そう
バッテリーはヒーターで温めればいいけど、液晶なんてどう温めるよってなるな
車の中とか暖かい場所から制御出来る環境作る方が楽に実現出来そう
673名無しSUN (ワッチョイ 06eb-Gitr)
2022/07/08(金) 06:19:50.15ID:nMad6whF0 -20℃で望遠鏡は動くの?
674名無しSUN (ワッチョイ 1e49-Ciao)
2022/07/08(金) 06:23:26.73ID:T2ce7afQ0 CD-1は余裕
南極でも実績あるらしい
南極でも実績あるらしい
675名無しSUN (ワッチョイ 1eff-auNL)
2022/07/08(金) 07:42:40.10ID:4GmvXm250 >>669 です。
-20℃でもHDDのPCはかなり遅くなるけど動いてます。
画面は霜で真っ白だけど、暗いとこで見るから操作は可能。
PHD2も問題なく追尾してるし、赤道儀も問題なし。
最大懸念は、身体がもつかどうかだと思う。
-20℃でもHDDのPCはかなり遅くなるけど動いてます。
画面は霜で真っ白だけど、暗いとこで見るから操作は可能。
PHD2も問題なく追尾してるし、赤道儀も問題なし。
最大懸念は、身体がもつかどうかだと思う。
676名無しSUN (オイコラミネオ MM0b-auNL)
2022/07/08(金) 10:27:16.56ID:DtjC3NomM SSDは半導体のメモリーだからCPU動くなら
大丈夫じゃないかな?
通電すればCPUと同じように発熱すごいので
普通は放熱考えるほどです
大丈夫じゃないかな?
通電すればCPUと同じように発熱すごいので
普通は放熱考えるほどです
677名無しSUN (ワッチョイ deeb-5fUI)
2022/07/08(金) 12:05:58.07ID:sIw4YHth0 凍ったPCの起動は色々とトラブルが起きるだろうけれど
事前に保温ケースなどに入れて-5℃位に保った状態で起動してしまえば
液晶もバックライトの熱で凍るまでには至らないかも?
事前に保温ケースなどに入れて-5℃位に保った状態で起動してしまえば
液晶もバックライトの熱で凍るまでには至らないかも?
678名無しSUN (ワッチョイ a5c9-x/sD)
2022/07/12(火) 18:36:27.44ID:JJdO0psn0 k型経緯台を欲しいと思って探しているのだけど、Amazonでもスコタンの通販でもずっと手に入らない。なぜだろう。
679名無しSUN (オッペケ Sra1-U2HL)
2022/07/12(火) 23:27:52.12ID:PtYAIqmYr 需要が無くて作ってないのでは?
680名無しSUN (ワッチョイ ed86-TkQT)
2022/07/13(水) 22:21:11.59ID:B4E1eRgZ0 「販売終了」ではなくて「販売休止」になってるから中華での生産のめどが立ってないんじゃないのかな。
681名無しSUN (アウアウクー MM35-MB1F)
2022/07/20(水) 13:30:17.99ID:8b58Q/1fM682名無しSUN (ワッチョイ 9dbb-OqR5)
2022/07/20(水) 22:44:55.16ID:i+VVqXBv0 ビクセンGP赤道儀をonstep化して、スマホのskysafariでの導入、WindowsにASCOMとPHD2でのオートガイドは出来た、
ステラショットLite体験版も自動導入と撮影は出来たんだけど、極軸合わせが最初の撮影と星の認識をして、次の導入をしようと動き出す時に導入エラーが出て止まってしまう
エラー内容はどんなだったか…、望遠鏡が動いてるからやり直せ的なやつだったと思うんだけど、解決例知ってる人居ないですかね
ステラショットLite体験版も自動導入と撮影は出来たんだけど、極軸合わせが最初の撮影と星の認識をして、次の導入をしようと動き出す時に導入エラーが出て止まってしまう
エラー内容はどんなだったか…、望遠鏡が動いてるからやり直せ的なやつだったと思うんだけど、解決例知ってる人居ないですかね
683名無しSUN (オイコラミネオ MMad-GsVe)
2022/07/21(木) 06:49:18.31ID:JMN/Yd9yM 自動導入機側での3点アライメントとか?
子午線か天頂のリミットに入っていたとかじゃないの?
子午線か天頂のリミットに入っていたとかじゃないの?
684名無しSUN (ワッチョイ 9dbb-OqR5)
2022/07/21(木) 07:52:31.37ID:feJc/1e+0685名無しSUN (ワッチョイ 1186-GsVe)
2022/07/22(金) 23:29:02.12ID:WDZGAdsB0 ステラショットなんか信用しないで PHD2 か Sharpcapで極軸を合わせるw
686名無しSUN (ワッチョイ 8949-HDGU)
2022/07/22(金) 23:36:29.14ID:vKxC4BWw0 無料のは?
687名無しSUN (オイコラミネオ MM55-VsAj)
2022/07/23(土) 06:24:46.96ID:wWf4/Ip+M PHD2
688名無しSUN (ワッチョイ 7b80-SXL5)
2022/07/23(土) 11:57:03.93ID:SX/gLaXt0 >PHD2 か Sharpcapで極軸を合わせるw
こう言うソフトって、ペンティアムクラスの3万円タブレットでも動く?
こう言うソフトって、ペンティアムクラスの3万円タブレットでも動く?
689名無しSUN (オイコラミネオ MM55-VsAj)
2022/07/23(土) 12:10:05.96ID:wWf4/Ip+M Atomで動いてるな
690名無しSUN (ワッチョイ 1186-VsAj)
2022/07/25(月) 20:57:01.04ID:2+U5KIxE0 Sharpcap は惑星などの動画撮影とかライブスタックとかじゃなければローパワーPCでもおK。
692名無しSUN (オイコラミネオ MM55-VsAj)
2022/07/26(火) 03:51:19.02ID:JZGkSXGAM 極軸だけならフレームレートは関係ない
使ったことないやつは黙ってろ
使ったことないやつは黙ってろ
693名無しSUN (ブーイモ MMeb-uu3P)
2022/07/26(火) 12:22:21.89ID:t1oUSwVQM 今はスチルモードあるからAPT などと同様な使い方できる
極軸もスチルモードでやればいいだけで690が正しい
ビデオモードと併せ2倍お得なアプリ
極軸もスチルモードでやればいいだけで690が正しい
ビデオモードと併せ2倍お得なアプリ
695名無しSUN (ワッチョイ 7a30-HOL9)
2022/08/03(水) 23:31:05.98ID:hIi9gfbA0 キヤノンの200mmF1.8をもらえそうなんだがねこれって天体的になんか意味あるの
696名無しSUN (ワッチョイ edbb-dSCr)
2022/08/04(木) 00:18:06.93ID:+E8GtdmA0 自分で考えろ
697名無しSUN (ワッチョイ 7a30-HOL9)
2022/08/04(木) 01:04:00.78ID:KmQnfRG10 分かんないから、転売するよ
699名無しSUN (ササクッテロラ Sp05-mUOZ)
2022/08/04(木) 11:18:35.87ID:XN2jyG4vp >>695
ポラリエあたりに追尾してもらってアンドロメダとか撮ればいいんじゃね
ポラリエあたりに追尾してもらってアンドロメダとか撮ればいいんじゃね
700名無しSUN (オイコラミネオ MMbd-9Msc)
2022/08/04(木) 11:19:53.30ID:s+G6qquVM これはオクのステマでした
701名無しSUN (ササクッテロロ Sp05-ZKd4)
2022/08/04(木) 14:29:06.40ID:Zle+9wWep 200mmならアンタレス周辺の五角形なんかかっこいいかもな
702名無しSUN (ワッチョイ 7aeb-U4V6)
2022/08/04(木) 15:01:21.12ID:hC6eVieJ0 相場があるようで無いのが天文機材の中古市場なんだが、本来一体のブツを
あまりバラし過ぎて、しかもそれらをタイミングずらして売られると返って不信感が湧くなあ
あまりバラし過ぎて、しかもそれらをタイミングずらして売られると返って不信感が湧くなあ
703名無しSUN (ワッチョイ 4d30-Og+R)
2022/08/04(木) 17:26:34.09ID:cSVC1XsS0 SP-DXやタカハシの三脚架台を赤道儀と別に売る奴はアホだとは思うが、オクスレでやれ。
705名無しSUN (ワッチョイ 1330-dthq)
2022/08/08(月) 06:38:48.74ID:PI5EllM/0 >>704
分かった。デジカメは何がいい?
分かった。デジカメは何がいい?
706名無しSUN (オッペケ Sr5d-z7Ig)
2022/08/08(月) 07:14:00.64ID:XQ9DbK61r707名無しSUN (アウアウエー Sa23-Htvk)
2022/08/08(月) 10:04:11.61ID:yISW5zMXa708名無しSUN (ワッチョイ 1371-QMWb)
2022/08/08(月) 10:31:01.95ID:tI4D5jcD0 >>706
一眼レフで電視観望なの?
一眼レフで電視観望なの?
709名無しSUN (ワッチョイ 1371-QMWb)
2022/08/08(月) 10:33:46.80ID:tI4D5jcD0710名無しSUN (オッペケ Sr5d-z7Ig)
2022/08/08(月) 12:13:13.34ID:XQ9DbK61r711名無しSUN (ラクッペペ MM8b-z9lE)
2022/08/08(月) 13:00:08.19ID:9YqwhA/hM 改造に踏み切れない
712名無しSUN (ワッチョイ d1bd-rN31)
2022/08/08(月) 13:33:04.10ID:wA8wZSEU0 >>707
せっかくなら、カメラ用よりビデオ用のフローテックの方が良くないかね?
せっかくなら、カメラ用よりビデオ用のフローテックの方が良くないかね?
713名無しSUN (アウアウエー Sa23-Htvk)
2022/08/08(月) 14:43:47.77ID:yISW5zMXa どこがいいの?
715名無しSUN (ワッチョイ 1330-dthq)
2022/08/09(火) 04:14:39.42ID:2XJqj4fI0 思いっきり刺激されててワラタ
716名無しSUN (アウアウエー Sa23-Htvk)
2022/08/09(火) 04:33:54.35ID:AySPSYcxa 光学系は新品を買った方が良いと思うよ
717名無しSUN (ワッチョイ 91bd-Zrhq)
2022/08/10(水) 13:08:58.79ID:Rcdl0IKn0 けど中古で買ったのを中古として売っても価格差ほとんどゼロにできる場合も多いので、気楽にいろいろ試せるというメリットもあるよ
718名無しSUN (ワンミングク MM53-g9L8)
2022/08/10(水) 18:05:13.48ID:Ti4lzLgQM720名無しSUN (ワッチョイ 6b0d-qs2z)
2022/08/10(水) 20:39:34.71ID:+rxIZ1A70 >>719
長ったらしい怪しげな美辞麗句だらけの説明文をつけて長野県からオクに出品すればいいんだろ。
長ったらしい怪しげな美辞麗句だらけの説明文をつけて長野県からオクに出品すればいいんだろ。
721名無しSUN (オイコラミネオ MMed-POTj)
2022/08/10(水) 20:44:43.71ID:QZ29FgN0M 時々キレる必要があるのでなかなか難しい
723名無しSUN (ワッチョイ 4230-Vhcb)
2022/08/15(月) 00:17:50.17ID:DtbJPaDt0 ミードって無くなったの?
724名無しSUN (ワッチョイ fdb6-xlpV)
2022/08/15(月) 00:50:32.21ID:YzvlYq5h0 有るけど日本の代理店がやる気ないんじゃね?
725名無しSUN (ワッチョイ 4230-Vhcb)
2022/08/15(月) 00:52:14.53ID:DtbJPaDt0 じゃあ、今セレストン一択?
726名無しSUN (テテンテンテン MM26-xNev)
2022/08/15(月) 03:24:56.69ID:p26fFTxjM ミードは本社も去年中華から米オライオンに買収されてバタバタしてそう
いずれまた日本での販売に力を入れてくると予想
いずれまた日本での販売に力を入れてくると予想
727名無しSUN (ワッチョイ 31ff-purJ)
2022/08/15(月) 06:53:03.60ID:AlBG3L4a0 嫌いじゃないけどミードの売りって何なん?
728名無しSUN (ワッチョイ e126-Ktv6)
2022/08/15(月) 09:13:45.64ID:omnoWS+g0 再販売価格の拘束
729名無しSUN (オッペケ Srf1-qpze)
2022/08/15(月) 11:24:21.75ID:ofvo3kwSr730名無しSUN (ワッチョイ fdb6-xlpV)
2022/08/16(火) 11:00:15.76ID:lMdfVD5m0 昔、シュミカセは全然良く見えないとか、日本の気候で大口径は無意味って言われたけど、あの下げ下げ刷り込みは何だったんだろうな。
732名無しSUN (ワッチョイ 46eb-ixe3)
2022/08/16(火) 11:33:50.45ID:rRoLMxFn0 アメリカの大口径が安く販売されると国内メーカーが困ったことになるからシュミカセは見えないと刷りこんだんじゃね
733名無しSUN (テテンテンテン MM26-xNev)
2022/08/16(火) 12:28:56.04ID:79p7qP0DM 星像がボテッっとしているというのは本当じゃね
ただ地味に改善を続けて性能がアップしてきた
ただ地味に改善を続けて性能がアップしてきた
734名無しSUN (ワッチョイ c2b6-H+1J)
2022/08/16(火) 14:13:57.90ID:n27Zyr4W0 セレストロンのシュミカセはここ10年以内なら光学系ならほぼ問題ないね。
やるなら、分解してドリルで筒に穴明けてファンをつけて、さらに中を黒で塗る。苦労して改造するだけの価値はあるぞ。温度順応が早いし、ホントよく見える。まぁニュートンには負けるがコンパクトさは圧倒的。さらにきれいな星像欲しいなら、レデューサー&コマコレで大分改善される。
そこまでやるなら、Edgeのほうがいいかもな。サードパーティーでファンもあるし、星像はシャープだし。
やるなら、分解してドリルで筒に穴明けてファンをつけて、さらに中を黒で塗る。苦労して改造するだけの価値はあるぞ。温度順応が早いし、ホントよく見える。まぁニュートンには負けるがコンパクトさは圧倒的。さらにきれいな星像欲しいなら、レデューサー&コマコレで大分改善される。
そこまでやるなら、Edgeのほうがいいかもな。サードパーティーでファンもあるし、星像はシャープだし。
735名無しSUN (ワッチョイ 31ff-purJ)
2022/08/16(火) 14:48:53.40ID:zbeSTm4n0 問題はコスパ
736名無しSUN (ワッチョイ c930-O3lh)
2022/08/16(火) 15:52:33.85ID:E4/abwGT0737名無しSUN (ワッチョイ fdb6-xlpV)
2022/08/16(火) 17:01:32.68ID:lMdfVD5m0 >>736
オレンジ鏡筒のC8を覗いたことがあるけど、普通に見えましたよ。淡い対象も惑星も模様が良く見えた。ただアイピースは現在の高視野角の物を使ってた。
気候については日本は偏西風の影響でシーイングが安定しないからって当時天ガや、その他によく書かれてたよ。
オレンジ鏡筒のC8を覗いたことがあるけど、普通に見えましたよ。淡い対象も惑星も模様が良く見えた。ただアイピースは現在の高視野角の物を使ってた。
気候については日本は偏西風の影響でシーイングが安定しないからって当時天ガや、その他によく書かれてたよ。
738名無しSUN (ワッチョイ fdb6-xlpV)
2022/08/16(火) 17:02:49.54ID:lMdfVD5m0 てか、何で喧嘩腰なんだ?
739名無しSUN (ワッチョイ 31ff-lbKf)
2022/08/16(火) 17:04:15.64ID:zbeSTm4n0 日本と言うより本土、沖縄辺りは関係ないでしょ。
740名無しSUN (ワッチョイ 46eb-ixe3)
2022/08/16(火) 17:48:29.45ID:rRoLMxFn0 オレンジ鏡筒持ってるが温度順応と光軸を追い込めば良く見える。
見えないと言われた筒はほとんど光軸が合っていなかった。
見えないと言われた筒はほとんど光軸が合っていなかった。
742名無しSUN (ワッチョイ e126-Ktv6)
2022/08/16(火) 19:39:32.14ID:0TXCixpn0743名無しSUN (アウアウエー Sa4a-O3lh)
2022/08/17(水) 09:08:22.42ID:Ek4aIaVXa >>717
最近は性能データを公開しているし、ネットで検索すれば作例写真が見つかる
あえて試さなくても大体性能はわかるんだよね
中古品を買って問題があるのに当たった場合気分が悪いし、他人に転売するのも忍びない
欲しい製品があったら新品で買うに限るね
最近は性能データを公開しているし、ネットで検索すれば作例写真が見つかる
あえて試さなくても大体性能はわかるんだよね
中古品を買って問題があるのに当たった場合気分が悪いし、他人に転売するのも忍びない
欲しい製品があったら新品で買うに限るね
744名無しSUN (ワッチョイ 99bd-ZTNI)
2022/08/18(木) 21:44:17.08ID:r4v9lHfC0 Sharpcapとall sky plate solverの組み合わせで、プレートソルビングを考えています。
all sky plate solverの必要なインデックスファイルをダウンロードし、設定で焦点距離やピクセルサイズを入力し保存したのですが…
Sharpcapのプレートソルブ設定内、望遠鏡の焦点距離は使用禁止にした方がいいのか使用するにしてaspsと同じように焦点距離を入れた方がいいのか…
おすすめとしてどちらがいいのでしょうか?
all sky plate solverの必要なインデックスファイルをダウンロードし、設定で焦点距離やピクセルサイズを入力し保存したのですが…
Sharpcapのプレートソルブ設定内、望遠鏡の焦点距離は使用禁止にした方がいいのか使用するにしてaspsと同じように焦点距離を入れた方がいいのか…
おすすめとしてどちらがいいのでしょうか?
745名無しSUN (ブーイモ MM26-SD7d)
2022/08/19(金) 01:09:38.49ID:ncj37zWjM ASPSはどっちでもうまくいくことが多い希ガス
ASTAPの設定のまま使ってるな
ASTAPの設定のまま使ってるな
746名無しSUN (ワッチョイ eda6-ed1F)
2022/08/19(金) 07:32:18.72ID:YdvuIiBy0 ちょっと質問
惑星が撮りたくて小型カメラとバローレンズ買った、合成焦点は3500mmぐらい
でもこれ惑星の導入がムズすぎ
眼視の時はアイピース低倍率で導入してから高倍率に上げていったんだけど、皆様カメラの場合どうしてますか
惑星が撮りたくて小型カメラとバローレンズ買った、合成焦点は3500mmぐらい
でもこれ惑星の導入がムズすぎ
眼視の時はアイピース低倍率で導入してから高倍率に上げていったんだけど、皆様カメラの場合どうしてますか
747名無しSUN (オッペケ Srf1-xNev)
2022/08/19(金) 07:50:24.31ID:JaNh70Zor 架台は何なの?
748名無しSUN (ワッチョイ 9d00-GDS4)
2022/08/19(金) 07:56:06.08ID:aowW2Ggg0 十字線入りファインダスコープ使うとか
749名無しSUN (ワッチョイ 31ff-lnKV)
2022/08/19(金) 08:19:04.21ID:X/u16RE60 >>746
フリップミラー使えよ!
フリップミラー使えよ!
750名無しSUN (オイコラミネオ MM49-k1gP)
2022/08/19(金) 08:57:47.04ID:fhkMZCNfM 極軸をsharpcapで限界まで合わせてsolveで近くでsync
そのまま一発導入。ASTAPはH18
1000㎜くらいなら真ん中にくる
そのまま一発導入。ASTAPはH18
1000㎜くらいなら真ん中にくる
751名無しSUN (スプッッ Sdc2-ed1F)
2022/08/19(金) 09:25:05.85ID:Kgddr6BBd752名無しSUN (オイコラミネオ MM49-k1gP)
2022/08/19(金) 10:14:43.25ID:fhkMZCNfM なんだASIairだめじゃん 使えないね 元々EKOSなんだろうから
追加の検索ファイルあるんじゃない。インストールする空きがあるかは知らんけど
追加の検索ファイルあるんじゃない。インストールする空きがあるかは知らんけど
753名無しSUN (ワンミングク MM92-ixe3)
2022/08/19(金) 11:03:11.36ID:u8wUfAHUM 惑星の導入なんてPlate solve必要ないやろアイピースで導入→カメラに交換で済む
755名無しSUN (ワッチョイ cd86-5Ix7)
2022/08/19(金) 16:51:08.29ID:1f9YZC/b0 >>753
2000mm 以上だとなかなかそうも行かなくてな。CMOS カメラはピントが外れると真っ暗なんだよ。
2000mm 以上だとなかなかそうも行かなくてな。CMOS カメラはピントが外れると真っ暗なんだよ。
756名無しSUN (ワンミングク MM92-ixe3)
2022/08/19(金) 17:43:41.62ID:u8wUfAHUM >>755
カメラは先にピントは出しておく。アイピースはピントがズレていても惑星が中央にいればOKと思うけど。それかASIAIRを持っているみたいだからガイドスコープのカメラと望遠鏡のカメラの光軸を合わせておいてガイドスコープでPlate Solvingでどう。
カメラは先にピントは出しておく。アイピースはピントがズレていても惑星が中央にいればOKと思うけど。それかASIAIRを持っているみたいだからガイドスコープのカメラと望遠鏡のカメラの光軸を合わせておいてガイドスコープでPlate Solvingでどう。
757名無しSUN (オイコラミネオ MM49-k1gP)
2022/08/19(金) 17:48:41.97ID:fhkMZCNfM そういうこっちゃ
視野角狭いと明るい星が少なるので難易度上がるのはわかる
ASIairにはfind bright starとか明るい星に行かせる機能はないの?
まあ旋回しやすい星選べばぼけていても視野に入るでしょ
視野角狭いと明るい星が少なるので難易度上がるのはわかる
ASIairにはfind bright starとか明るい星に行かせる機能はないの?
まあ旋回しやすい星選べばぼけていても視野に入るでしょ
758名無しSUN (ワッチョイ 99bd-ZTNI)
2022/08/19(金) 19:38:08.46ID:fU/exE670760名無しSUN (ワッチョイ 7feb-xR6l)
2022/08/20(土) 16:48:41.97ID:W/ULJcKX0 >>571
ファインダーは良いのだが、もう少し高倍率の導入用望遠鏡(副望遠鏡?)を
同架してはどうかな。
もちろん剛性が高い架台を使っていることが前提だが。
もっとも、「合成焦点は3500mmぐらい 」ならファインダーでどうにかなる
気がするんだが…。
ファインダーは良いのだが、もう少し高倍率の導入用望遠鏡(副望遠鏡?)を
同架してはどうかな。
もちろん剛性が高い架台を使っていることが前提だが。
もっとも、「合成焦点は3500mmぐらい 」ならファインダーでどうにかなる
気がするんだが…。
761名無しSUN (ワッチョイ 7feb-xR6l)
2022/08/20(土) 19:29:50.70ID:W/ULJcKX0762名無しSUN (ワッチョイ 9f30-IG1I)
2022/08/20(土) 20:35:03.54ID:AHGPYSqU0 >>746
>合成焦点は3500mmぐらい
ってことは70倍くらい。
ファインダーを超正確に合わせれば、ファインダーで導入できそうなものだが。
以前、「初心者が」「カメラ三脚+微動雲台」で木星を撮影する時にやってたぞ。
赤道儀ならできるだろ。
ファインダーをつけていない写真用屈折しかもっていない人も最近いるけど、つけとけ。
うわー…成りすまし野郎と同じアドバイスになっちまっただよ。
>合成焦点は3500mmぐらい
ってことは70倍くらい。
ファインダーを超正確に合わせれば、ファインダーで導入できそうなものだが。
以前、「初心者が」「カメラ三脚+微動雲台」で木星を撮影する時にやってたぞ。
赤道儀ならできるだろ。
ファインダーをつけていない写真用屈折しかもっていない人も最近いるけど、つけとけ。
うわー…成りすまし野郎と同じアドバイスになっちまっただよ。
763名無しSUN (オイコラミネオ MM93-qR7N)
2022/08/20(土) 20:49:47.31ID:8nXRgzDIM AM5 のドライバーindi.
ASCOM 両方駄目らしい。ファームとupdate繰り返しでも解決してないようだ日付もガイドレートもだめだって
ASCOM 両方駄目らしい。ファームとupdate繰り返しでも解決してないようだ日付もガイドレートもだめだって
764749 (ワッチョイ 9fff-0Hnl)
2022/08/20(土) 21:21:11.28ID:ZIhWbRcF0 >>751
試しにフリップミラー使ってみれば、ヤフオク探せば5000円位で手に入る。信条的にフリップミラーを使わないなら別の方法でどうぞ。
試しにフリップミラー使ってみれば、ヤフオク探せば5000円位で手に入る。信条的にフリップミラーを使わないなら別の方法でどうぞ。
765名無しSUN (JP 0He3-8RwF)
2022/08/21(日) 09:39:54.97ID:u2QzUFYOH 746 です
色々とコメントありがとうございます
フリップミラー買うかなとも思いましたが、昨今の天文用具への過投資も踏まえ、とりあえず眠っていた50mmファインダーを活用することとしました
(天気が悪いと道具増える説)
色々とコメントありがとうございます
フリップミラー買うかなとも思いましたが、昨今の天文用具への過投資も踏まえ、とりあえず眠っていた50mmファインダーを活用することとしました
(天気が悪いと道具増える説)
766名無しSUN (ワッチョイ ffff-SiT/)
2022/08/21(日) 13:27:07.01ID:RyQaENaS0 反射望遠鏡にフリップミラーは使えるだろうか?
(以前何度か使ったことあるが今は無い) 90度上のミラー側にCMOSカメラ、ストレート側にアイピース確認で配置すると使えそうだけど。
心配な点はミラー反射による画質悪化。 これがどの程度影響あるのだろう?
(以前何度か使ったことあるが今は無い) 90度上のミラー側にCMOSカメラ、ストレート側にアイピース確認で配置すると使えそうだけど。
心配な点はミラー反射による画質悪化。 これがどの程度影響あるのだろう?
767名無しSUN (ワッチョイ 7fb6-JIFB)
2022/08/21(日) 15:59:55.73ID:9TKsnCGc0 >>766
フリップミラーいれるとバックフォーカス10cmほど余計に必要だけど、大丈夫?
フリップミラーいれるとバックフォーカス10cmほど余計に必要だけど、大丈夫?
768名無しSUN (ワッチョイ 4680-Ickp)
2022/08/30(火) 19:52:03.94ID:XhZzf+QN0 Aliで売ってるコレ
ttps://ae01.alicdn.com/kf/HTB1JSM7Kb1YBuNjSszhq6AUsFXaL/21mp-4-3-te-usb-3-0.jpg_Q90.jpg
と
ジズコで売ってるコレ
ttps://www.zizco.jp/15shop_USorion/Imagers/coolcam_top.jpg
ジズコじゃオライオン製って事になってるけど、中国OEMって事は無いよな・・・?
ttps://ae01.alicdn.com/kf/HTB1JSM7Kb1YBuNjSszhq6AUsFXaL/21mp-4-3-te-usb-3-0.jpg_Q90.jpg
と
ジズコで売ってるコレ
ttps://www.zizco.jp/15shop_USorion/Imagers/coolcam_top.jpg
ジズコじゃオライオン製って事になってるけど、中国OEMって事は無いよな・・・?
769名無しSUN (ブーイモ MM66-jsP1)
2022/08/30(火) 20:16:02.49ID:79HjSzsYM オライオンは中国から
今どき中国以外の天文カメラってあるかしら?
センサーはソニー鶴岡とか秋田あたり?
今どき中国以外の天文カメラってあるかしら?
センサーはソニー鶴岡とか秋田あたり?
770名無しSUN (ワッチョイ ee2c-b4/q)
2022/08/31(水) 02:15:10.95ID:yhmpquml0 Orion Optics は英国の小さな小さな会社
Orion Telescopes & Binoculars は元アメリカのブランド
今は中国の会社、Meade も今は中国のブランド、同じ会社
Orion Telescopes & Binoculars は元アメリカのブランド
今は中国の会社、Meade も今は中国のブランド、同じ会社
771名無しSUN (ワッチョイ ee2c-b4/q)
2022/08/31(水) 02:38:21.21ID:yhmpquml0 今やアメリカ製のちゃんとした機材はほんの少しだけ
天体望遠鏡はAstro-Physics
注文してから手に入るまで5年以上かかる寡作の会社
馬鹿でかいアクロを細々と作ってる会社もあるが
赤道儀はLosmandy Astronomical Products だけ
これも実は小さな小さな会社
アメリカ名のブランドで売られている大量生産の安物は
中国の会社が中国で作って売ってる
Orion もMeade も中国の会社が買い取ったんですね
そういう話はこの10年程見てきた人達は知ってるけど
ネット検索しても出て来ない、上手く隠してるみたいね
素人向け天文雑誌の大広告主だから色々と自由自在です
天体望遠鏡はAstro-Physics
注文してから手に入るまで5年以上かかる寡作の会社
馬鹿でかいアクロを細々と作ってる会社もあるが
赤道儀はLosmandy Astronomical Products だけ
これも実は小さな小さな会社
アメリカ名のブランドで売られている大量生産の安物は
中国の会社が中国で作って売ってる
Orion もMeade も中国の会社が買い取ったんですね
そういう話はこの10年程見てきた人達は知ってるけど
ネット検索しても出て来ない、上手く隠してるみたいね
素人向け天文雑誌の大広告主だから色々と自由自在です
772名無しSUN (ワッチョイ 2d86-yNcK)
2022/08/31(水) 16:47:56.87ID:R0AbK5a60 >>768
RisingTechは、元々は顕微鏡用などの産業用カメラを作ってる専業メーカー。
以前から英国天体ブランド「Altail」のOEM 元をやってる。
製品はしっかりしてるが、問題はドライバーなどのソフトウエアのサポートが貧弱なことだな。
SVBONYの冷却カメラはここの製造じゃないかとにらんでるんだが...
RisingTechは、元々は顕微鏡用などの産業用カメラを作ってる専業メーカー。
以前から英国天体ブランド「Altail」のOEM 元をやってる。
製品はしっかりしてるが、問題はドライバーなどのソフトウエアのサポートが貧弱なことだな。
SVBONYの冷却カメラはここの製造じゃないかとにらんでるんだが...
773540 (ワッチョイ 062d-DS8J)
2022/08/31(水) 18:07:38.17ID:b2zyjpdY0 >>771
中華製の安い天文機材が蔓延ってるけど、やはり今後は高くとも国産を
買う努力した方が良いのでは無いかな。
タカハシEM-200をかれこれ20年以上使ってるけど、まだまだ行けそう。
値段見ると折れそうになるけどね。
中華製の安い天文機材が蔓延ってるけど、やはり今後は高くとも国産を
買う努力した方が良いのでは無いかな。
タカハシEM-200をかれこれ20年以上使ってるけど、まだまだ行けそう。
値段見ると折れそうになるけどね。
774名無しSUN (ワッチョイ 062d-DS8J)
2022/08/31(水) 18:10:06.01ID:b2zyjpdY0775名無しSUN (ワッチョイ 2d86-yNcK)
2022/08/31(水) 18:13:26.17ID:R0AbK5a60 >>773
あのう..天体用COMSカメラには日本製は無いんですけど。
あのう..天体用COMSカメラには日本製は無いんですけど。
776名無しSUN (ワッチョイ 2d86-yNcK)
2022/08/31(水) 18:18:06.04ID:R0AbK5a60 タカハシ赤道儀だって今じゃ電子制御部分は中国製だ。おかげで、生産できずに
受注ストップしてた。
受注ストップしてた。
777名無しSUN (ワッチョイ 86eb-XR2g)
2022/08/31(水) 18:37:20.11ID:M33Nuuem0 機材はいけても自分の体力がついていかなくなって終了
778名無しSUN (ワッチョイ 4680-Ickp)
2022/08/31(水) 20:57:54.47ID:bcWeM4eE0 マジか・・・、しばらくKissで頑張るしかない・・・
779名無しSUN (アウアウエー Sa0a-6Yq+)
2022/09/01(木) 04:28:00.85ID:1GcpTZkIa >>775
ビットラン
ビットラン
780名無しSUN (ガックシ 0666-vTSR)
2022/09/01(木) 08:45:59.42ID:gEjLk2A36 >>771
海外製の機材にお詳しい方ですか?
> 赤道儀はLosmandy Astronomical Products だけ
うちのAstro-Physicsの赤道儀には"Made in the U.S.A."とあるが、これはパチモンだったのか?
設計者のGeorgeとは過去から何度もやり取りしているが、中国籍だったとは。
Software Bisqueやイタリア製と思っていた10 Micronなんかも中華製か?
中華製が、特に低価格帯で蔓延しているのは否定しないが、A-Pの鏡筒を挙げているのだから低価格帯に限った話ではないはず。
鏡筒では、台湾GSOも未だに多いのでは?
海外製の機材にお詳しい方ですか?
> 赤道儀はLosmandy Astronomical Products だけ
うちのAstro-Physicsの赤道儀には"Made in the U.S.A."とあるが、これはパチモンだったのか?
設計者のGeorgeとは過去から何度もやり取りしているが、中国籍だったとは。
Software Bisqueやイタリア製と思っていた10 Micronなんかも中華製か?
中華製が、特に低価格帯で蔓延しているのは否定しないが、A-Pの鏡筒を挙げているのだから低価格帯に限った話ではないはず。
鏡筒では、台湾GSOも未だに多いのでは?
781名無しSUN (ワッチョイ a530-239U)
2022/09/01(木) 09:28:02.26ID:3+5A4gRm0 >>780
ちゃんと読んでからコメントしないと荒れるよ
ちゃんと読んでからコメントしないと荒れるよ
782名無しSUN (ワッチョイ a930-6Yq+)
2022/09/01(木) 09:29:12.07ID:y+9K409O0784名無しSUN (アウアウエー Sa0a-6Yq+)
2022/09/01(木) 10:25:19.07ID:1GcpTZkIa >>783
「天体写真の世界」にも書いてあるけど
最近発表された中判CMOSカメラ
ZWO ASI4611MM-Pro が税込み227.92万円
同じセンサーを搭載した
ビットラン BJ-71M が税込み173.8万円で
ビットランの方が50万以上安い
「天体写真の世界」にも書いてあるけど
最近発表された中判CMOSカメラ
ZWO ASI4611MM-Pro が税込み227.92万円
同じセンサーを搭載した
ビットラン BJ-71M が税込み173.8万円で
ビットランの方が50万以上安い
785名無しSUN (ワッチョイ 61bd-x6q4)
2022/09/01(木) 12:26:44.71ID:ZZKO7Q5K0 フルサイズの2400MCでさえ買うときは肝が潰れて死ぬかと思った。にひゃくまん(・o・)
786名無しSUN (ブーイモ MM66-jsP1)
2022/09/01(木) 12:30:55.88ID:z4RVg9QZM 富豪なら安く感じるかも
787名無しSUN (ワッチョイ 510d-a9ZU)
2022/09/01(木) 12:48:32.74ID:JD9TG8c00 今 買わなくても5年経てばもっと安くなる。宇宙歴から見れば、取るに足らない時間、と俺は諦めている。
788名無しSUN (ブーイモ MMf6-xh5Y)
2022/09/01(木) 12:50:32.55ID:p8SqwoFNM 大きい受光体は歩留まり激落ちする関係で値段が跳ね上がるからな~
ジェット気流など通ってなくて、しかも晴れ続きの砂漠の国なら意味があるかも知れん。
ジェット気流など通ってなくて、しかも晴れ続きの砂漠の国なら意味があるかも知れん。
789名無しSUN (ブーイモ MMf6-xh5Y)
2022/09/01(木) 12:58:28.71ID:p8SqwoFNM >>788
そんな短時間で歩留まりが飛躍的に良くなるとは考えにくいから、値段はあまり下がらんだろうし、周辺まで良像が得られる望遠鏡と支える架台がブッ高いままだから、トータルでは千万コース変わらずでないの?
そんな短時間で歩留まりが飛躍的に良くなるとは考えにくいから、値段はあまり下がらんだろうし、周辺まで良像が得られる望遠鏡と支える架台がブッ高いままだから、トータルでは千万コース変わらずでないの?
790名無しSUN (アウアウエー Sa0a-6Yq+)
2022/09/01(木) 13:00:12.98ID:1GcpTZkIa791名無しSUN (ブーイモ MMf6-xh5Y)
2022/09/01(木) 13:01:38.46ID:p8SqwoFNM792名無しSUN (ブーイモ MMf6-xh5Y)
2022/09/01(木) 13:05:31.77ID:p8SqwoFNM >>790
デカい受光体とぶっといレンズなら月面のクレーターがプニョプニョ変形しなくなる言うんか?
デカい受光体とぶっといレンズなら月面のクレーターがプニョプニョ変形しなくなる言うんか?
793名無しSUN (アウアウエー Sa0a-6Yq+)
2022/09/01(木) 13:12:10.63ID:1GcpTZkIa 中判対応の鏡筒ならタカハシで言えば
FSQ-106,130
TOA-130,150
CCA-250
とか色々あるぞ
FSQ-106,130
TOA-130,150
CCA-250
とか色々あるぞ
794名無しSUN (アウアウエー Sa0a-6Yq+)
2022/09/01(木) 13:35:01.66ID:1GcpTZkIa795名無しSUN (ワッチョイ 510d-a9ZU)
2022/09/01(木) 13:38:15.08ID:JD9TG8c00 俺は 昔のペンタの鏡筒。フラットナー内蔵でイメージサークル88ミリもあるから、とりあえず鏡筒は考えないけど、中板カメラは高すぎる。
796名無しSUN (ワッチョイ 61bd-x6q4)
2022/09/01(木) 13:44:47.18ID:ZZKO7Q5K0 >>794
センサーサイズがデカくなるとフラット補正が面倒だけどね。まあカメラと違って分布がなだらかだからいいけど。
センサーサイズがデカくなるとフラット補正が面倒だけどね。まあカメラと違って分布がなだらかだからいいけど。
797名無しSUN (ブーイモ MMf6-xh5Y)
2022/09/01(木) 17:59:21.13ID:p8SqwoFNM798名無しSUN (ブーイモ MMf6-xh5Y)
2022/09/01(木) 18:03:02.25ID:p8SqwoFNM799名無しSUN (アウアウエー Sa0a-6Yq+)
2022/09/01(木) 18:31:57.83ID:uMPjF6sua801名無しSUN (アウアウエー Sa0a-6Yq+)
2022/09/01(木) 19:01:51.94ID:uMPjF6sua 例えばFSQ-106を持っていたとする
フルサイズで撮るよりも中判で撮った方が気流の影響が目立ちにくくなる理屈が判らないもんかねえ?
フルサイズで撮るよりも中判で撮った方が気流の影響が目立ちにくくなる理屈が判らないもんかねえ?
802名無しSUN (ブーイモ MM66-TTq8)
2022/09/01(木) 19:41:07.24ID:z4RVg9QZM ピクセルスケール同じにする光学系とセンサーなら同じで
同一焦点距離でイメージサークルが天文グレードで広いなら
一度は経験したい世界だわ
それができないからモザイクに走る
同一焦点距離でイメージサークルが天文グレードで広いなら
一度は経験したい世界だわ
それができないからモザイクに走る
803名無しSUN (アウアウエー Sa0a-6Yq+)
2022/09/02(金) 08:24:34.16ID:1h+aVGUka805名無しSUN (ワッチョイ 67bb-kJuq)
2022/09/06(火) 21:12:36.43ID:N346Qmfi0 C8を使ってますがピント合わせ時間を取られてしまっています。
ttp://www.astrostr.com/shopdetail/000000000777/
このような製品はピント合わせの最後の微調整をするものですか?
それともこれだけでピントをあわせられるのですか?
ttp://www.astrostr.com/shopdetail/000000000777/
このような製品はピント合わせの最後の微調整をするものですか?
それともこれだけでピントをあわせられるのですか?
806名無しSUN (ワッチョイ 7fff-9TNW)
2022/09/06(火) 21:25:32.87ID:HSvlN6Y40 BKP200でクレイフォード式使ってますが、マイクロフォーカサーは微妙なピント調整ができて超便利です。
ただ、ピント調整はしやすいけど、ピントが出せるかはまた別。
最近なら、バーティノフマスク使うか、APT、ShrpCAPのようなソフト支援でピントを合わせるのが主流だと思う。
ただ、ピント調整はしやすいけど、ピントが出せるかはまた別。
最近なら、バーティノフマスク使うか、APT、ShrpCAPのようなソフト支援でピントを合わせるのが主流だと思う。
807名無しSUN (ワッチョイ e786-Iguz)
2022/09/06(火) 22:23:39.96ID:CM8cTcKL0 >>805
これ持ってるけど、軽いアイピースやカメラ用。重量級カメラではたわむ。
これ持ってるけど、軽いアイピースやカメラ用。重量級カメラではたわむ。
809名無しSUN (ワッチョイ e786-Iguz)
2022/09/06(火) 23:58:56.90ID:CM8cTcKL0 >>808
カメラで言うとフジのミラーレスX-M1はなんとかいける。PENTAX K-1 は無理w
以上、使った経験から。まあ、C8 なら惑星? ZWO なんかの非冷却なら問題ないよ。
ただ、どうせ買うんなら笠井の Vパワーとかが良いよ。
また、ピント合わせに特化するんなら純正のモーターフォーカサーが良い。
カメラで言うとフジのミラーレスX-M1はなんとかいける。PENTAX K-1 は無理w
以上、使った経験から。まあ、C8 なら惑星? ZWO なんかの非冷却なら問題ないよ。
ただ、どうせ買うんなら笠井の Vパワーとかが良いよ。
また、ピント合わせに特化するんなら純正のモーターフォーカサーが良い。
810名無しSUN (ブーイモ MM8f-Ik4W)
2022/09/07(水) 00:02:33.59ID:ll94BZSiM >>805
ピント合わせは、ピントの山を探す作業で、行き過ぎては戻して振幅を狭めて、ベストの位置で止める。
バーティノフマスク併用なら、合わせ目がズレたら戻して揃える。
そのためには「操作に対する移動が小さい」ほうが有利で、かつ「戻したときに遊びなしで正確に戻る」のが望ましい。
操作に対する動きは大きめでも、わずかに戻せば遊びなしで正確に戻るなら、それなりに行けるけど、
操作に対する動きは小さくても、遊びが多いほど正確に戻しにくくなる。
機械式の撮影用レンズで定評があるものは、工作精度が高い関係で遊びがごく少ない。
天体望遠鏡でも同じことで、精度が高くて遊びが少ないのが優秀だから、形式とかだけでは判定出来ない。
ピント合わせは、ピントの山を探す作業で、行き過ぎては戻して振幅を狭めて、ベストの位置で止める。
バーティノフマスク併用なら、合わせ目がズレたら戻して揃える。
そのためには「操作に対する移動が小さい」ほうが有利で、かつ「戻したときに遊びなしで正確に戻る」のが望ましい。
操作に対する動きは大きめでも、わずかに戻せば遊びなしで正確に戻るなら、それなりに行けるけど、
操作に対する動きは小さくても、遊びが多いほど正確に戻しにくくなる。
機械式の撮影用レンズで定評があるものは、工作精度が高い関係で遊びがごく少ない。
天体望遠鏡でも同じことで、精度が高くて遊びが少ないのが優秀だから、形式とかだけでは判定出来ない。
811805 (ワッチョイ 67bb-kJuq)
2022/09/07(水) 20:48:53.63ID:uUPtvnoX0 いろいろと情報ありがとうございます。
ピント合わせはあくまでもピント調節ノブで行って
微調整をできるということでいいんですよね?
デジイチでたわむと言うことは、冷却缶だと場合によっては厳しいかもしれませんね。
もう少し検討してみます。
ピント合わせはあくまでもピント調節ノブで行って
微調整をできるということでいいんですよね?
デジイチでたわむと言うことは、冷却缶だと場合によっては厳しいかもしれませんね。
もう少し検討してみます。
812名無しSUN (ワッチョイ 8730-HH83)
2022/09/08(木) 19:10:02.60ID:tcryLTXB0813名無しSUN (ワッチョイ 5feb-eBR/)
2022/09/08(木) 22:51:39.93ID:cyAlZJE40 >>811
C8にもとからある合焦バー(ピント調節ノブ)だといわゆる「ミラーシフト」を起こしやすいので、多くの人は撮影には
そのバーは固定してしまって、別途そのURLにあるような機材を取り付けてピント合わせをします。
C8にもとからある合焦バーはあくまで眼視用と割り切った方が良いのですが、ミラーシフトが起こるとピントズレ視野ズレ
が起こるので、撮影であれ眼視であれ、頑丈な2インチ対応のクレイフォードフォーカサーを取り付けた方が快適です。
バックフォーカスが担保できる位置で合焦バー(ピント調節ノブ)は固定して、できる限り触らないことです。
C8にもとからある合焦バー(ピント調節ノブ)だといわゆる「ミラーシフト」を起こしやすいので、多くの人は撮影には
そのバーは固定してしまって、別途そのURLにあるような機材を取り付けてピント合わせをします。
C8にもとからある合焦バーはあくまで眼視用と割り切った方が良いのですが、ミラーシフトが起こるとピントズレ視野ズレ
が起こるので、撮影であれ眼視であれ、頑丈な2インチ対応のクレイフォードフォーカサーを取り付けた方が快適です。
バックフォーカスが担保できる位置で合焦バー(ピント調節ノブ)は固定して、できる限り触らないことです。
814名無しSUN (ワッチョイ 5feb-eBR/)
2022/09/08(木) 23:13:40.75ID:cyAlZJE40 もうシュミカセスレは無いんだね。でもマクストフスレはあるのか。
815名無しSUN (ワッチョイ c7bd-Ik4W)
2022/09/09(金) 18:02:11.87ID:nHSIJat/0 >>812
良く知らんのだけど
C8などのマクストフカセグレン式望遠鏡は大きい主鏡を動かすタイプで、単体でピント合わせは可能でも、どうしても駆動で遊びは出がち
主鏡で粗動させて、追い込みは微動装置(精度がなるべく高いもの)のコンビがベスト
なのかな?
良く知らんのだけど
C8などのマクストフカセグレン式望遠鏡は大きい主鏡を動かすタイプで、単体でピント合わせは可能でも、どうしても駆動で遊びは出がち
主鏡で粗動させて、追い込みは微動装置(精度がなるべく高いもの)のコンビがベスト
なのかな?
816名無しSUN (ブーイモ MMcf-RcPU)
2022/09/09(金) 19:32:35.87ID:TYRiOgOcM 最近の新品はミラーシフトほとんど無いよ
817名無しSUN (ワンミングク MM3f-MWwi)
2022/09/09(金) 20:15:55.84ID:/6z3odNEM で?
818名無しSUN (ワッチョイ 2530-kBqH)
2022/09/10(土) 02:41:04.44ID:Cjn6PTXx0 >>815
もっとシンプルな話。
ニュートン反射と違って、シュミカセは天頂ミラーをつけたり
外したりするから、後付けドロチューブだけでは どっちかがピントが出なくなる。
屈折の場合は延長チューブをつけたり外したりするでしょ。
屈折みたいに延長チューブの付け外しで対応してもいいけど面倒だし、
シュミカセは元からピントつまみがついているんだし。
(しかもこれは主鏡を動かすからピント移動範囲が大きい)
もっとシンプルな話。
ニュートン反射と違って、シュミカセは天頂ミラーをつけたり
外したりするから、後付けドロチューブだけでは どっちかがピントが出なくなる。
屈折の場合は延長チューブをつけたり外したりするでしょ。
屈折みたいに延長チューブの付け外しで対応してもいいけど面倒だし、
シュミカセは元からピントつまみがついているんだし。
(しかもこれは主鏡を動かすからピント移動範囲が大きい)
819名無しSUN (ブーイモ MM3e-He3j)
2022/09/10(土) 11:13:16.15ID:TH66sI5MM820名無しSUN (ワッチョイ d986-OdF3)
2022/09/10(土) 21:05:42.61ID:aRLdHgfx0 そこでフリップミラー (話のどうどうめぐりw)
821名無しSUN (アウアウエー Sa52-aQ9k)
2022/09/11(日) 10:58:34.29ID:n97JmPDra822名無しSUN (ブーイモ MMc9-He3j)
2022/09/11(日) 22:02:28.90ID:fNVpg9XgM >>821
いや、混同したとかではなくて、タイプ別を純粋に勘違いしてただけ。
いや、混同したとかではなくて、タイプ別を純粋に勘違いしてただけ。
823名無しSUN (ワッチョイ e62c-6DoU)
2022/09/11(日) 22:12:30.52ID:lKkITmTA0 コンパクトで大口径なシュミカセC8からスタートして
シャープな像が欲しくなってニュートン25cmに手をだす。
赤道儀・冷却カメラ買って、さらに10cmアポ屈折
眼視で40cm超大口径ドブまでいったところで
あまりの機材の運用の大変さにふと我に帰り、
機材整理してC8のみになると。
C8はなんだかんだ万能だよ。
シャープな像が欲しくなってニュートン25cmに手をだす。
赤道儀・冷却カメラ買って、さらに10cmアポ屈折
眼視で40cm超大口径ドブまでいったところで
あまりの機材の運用の大変さにふと我に帰り、
機材整理してC8のみになると。
C8はなんだかんだ万能だよ。
824名無しSUN (ワッチョイ ad0d-j5K7)
2022/09/12(月) 08:03:27.74ID:saWM9tGc0 歳を取ると ドブとかはもちろんc9ですら、それを載せる赤道儀共に移動が大変になる。俺は 長年使ってきたEM200は退役にして少し軽量の赤道儀と笠井のRCを購入した。たぶん終の機材になるかと。
825名無しSUN (アウアウエー Sa52-aQ9k)
2022/09/12(月) 11:14:07.09ID:7HoyYYXda >>824
いくつよ?
いくつよ?
826名無しSUN (ササクッテロラ Spbd-rONL)
2022/09/12(月) 12:13:03.12ID:Xc3MgDwJp アトラス80に合うキャリーバックと、iPhone13ProMaxのカメラが装着可能なアタッチメント?(接眼レンズに携帯のカメラを着けて撮影可能にする器具)
を教えて頂けないでしょうか。
できればAmazonで購入可能だと嬉しいです。
を教えて頂けないでしょうか。
できればAmazonで購入可能だと嬉しいです。
827名無しSUN (ワントンキン MM7a-n564)
2022/09/12(月) 13:40:34.69ID:qERJCRHhM C8は当たり外れが激しい!
C9.25は安定の評価。
C9.25は安定の評価。
828名無しSUN (ササクッテロ Spbd-VVmn)
2022/09/12(月) 19:29:05.52ID:VoR6lXuzp >>825
オン年 70だけど
オン年 70だけど
829名無しSUN (ワッチョイ a6eb-2m22)
2022/09/12(月) 20:34:34.04ID:2ugNG5eV0 一口でC8と言っても発売時期によって色々と変わっているからなぁ
協栄産業が組み立て直して売っていたEXは結構な像を見せていたと思う
協栄産業が組み立て直して売っていたEXは結構な像を見せていたと思う
830名無しSUN (ワッチョイ 7dbd-qvpt)
2022/09/12(月) 20:36:07.84ID:wG0usVS50 現行のc8は光軸の再現性がよい
831名無しSUN (ワッチョイ f130-3yKd)
2022/09/12(月) 21:03:38.59ID:tnSxpIig0 >>830
光軸の再現性、って具体的に何の事いってるの?
光軸の再現性、って具体的に何の事いってるの?
832名無しSUN (ワッチョイ e62c-6DoU)
2022/09/12(月) 22:15:24.66ID:IgRLrDsy0833名無しSUN (ワッチョイ e62c-6DoU)
2022/09/12(月) 22:19:06.17ID:IgRLrDsy0834名無しSUN (ワッチョイ 9eeb-UMbe)
2022/09/12(月) 22:32:06.46ID:l1kOjqcp0 東から西に振っただけで光軸が狂う
昔のC8
昔のC8
835名無しSUN (ワントンキン MM7a-n564)
2022/09/12(月) 22:56:39.29ID:qERJCRHhM >>832
品質の話をしてますが…
品質の話をしてますが…
836名無しSUN (ワッチョイ a9bb-YHsU)
2022/09/13(火) 08:54:50.13ID:srJ+UzTO0 VIXEN R130Sfだと、低倍率にする下限はどれくらいでしょう?
例えば、焦点距離32mmのアイピースでも副鏡の映り込みなく使えるでしょうか?
経験談求む。
例えば、焦点距離32mmのアイピースでも副鏡の映り込みなく使えるでしょうか?
経験談求む。
837名無しSUN (ワッチョイ f130-3yKd)
2022/09/13(火) 10:09:05.53ID:7WUtxIaa0 >>833
ミラーシフトの事?
ミラーシフトの事?
838名無しSUN (ワッチョイ 1e2d-K/6f)
2022/09/13(火) 14:17:29.69ID:ur/ODq3g0839名無しSUN (ワッチョイ a6eb-mqop)
2022/09/13(火) 14:34:46.83ID:F/STh3LT0 20cmクラスはわからないが
古い25cmとか30cmは補正板が薄く
自重で歪むとかで鏡筒を大きく振ると
像が酷かったとか先人から聞いた
今は接岸部にC-MOSやデジカメを動画モードにして取り付けて
トライバーティノフマスクでチョチョイのチョイ だな
古い25cmとか30cmは補正板が薄く
自重で歪むとかで鏡筒を大きく振ると
像が酷かったとか先人から聞いた
今は接岸部にC-MOSやデジカメを動画モードにして取り付けて
トライバーティノフマスクでチョチョイのチョイ だな
840名無しSUN (ワンミングク MM7a-BLAF)
2022/09/13(火) 16:33:08.68ID:Dn+xVFsRM 要は昔話をしたいだけなんだろ
842名無しSUN (ワッチョイ 2ab0-BLAF)
2022/09/13(火) 19:14:50.42ID:0TA/s2pm0 >>838
年初にC8買って往復4時間のドライブを3回してるけど、
一度も光軸調整をした事ないのよね
ずっと綺麗なバウムクーヘンのままで調整のしようがない
覚悟を決めて買ったけど、いい意味で拍子抜け
昔の事は知らんけどいい鏡筒だと思う
年初にC8買って往復4時間のドライブを3回してるけど、
一度も光軸調整をした事ないのよね
ずっと綺麗なバウムクーヘンのままで調整のしようがない
覚悟を決めて買ったけど、いい意味で拍子抜け
昔の事は知らんけどいい鏡筒だと思う
843名無しSUN (ワッチョイ d986-OdF3)
2022/09/14(水) 01:15:00.89ID:zJ3Myu+S0 おれの C8 もシュミット扱いの頃に買ったものだけど、ミラーシフトはほとんど無いし
光軸も狂わないな。 ただ、温度順応だけはきっちりやらないとアカンね。
シュミカセクーラーを自作中。
光軸も狂わないな。 ただ、温度順応だけはきっちりやらないとアカンね。
シュミカセクーラーを自作中。
844名無しSUN (ササクッテロラ Spbd-BLAF)
2022/09/14(水) 06:11:54.45ID:c6DZafawp >>843
鏡筒内に風を送り込む感じですか?
鏡筒内に風を送り込む感じですか?
845名無しSUN (ワッチョイ f130-3yKd)
2022/09/14(水) 09:55:01.51ID:fRS8h1gq0 主教の裏にそっと風を当てて冷やします。
846名無しSUN (ワッチョイ 6dff-n564)
2022/09/14(水) 10:34:11.06ID:xGyaWMzs0 それで主教様からお布施軽減はありますか?
847名無しSUN (ワッチョイ 7dbd-H+cm)
2022/09/14(水) 10:49:57.31ID:0nn6Wx0k0848名無しSUN (ワッチョイ d986-OdF3)
2022/09/14(水) 21:53:34.95ID:zJ3Myu+S0 >>844
国際光器が販売してるこれを参考にして作るつもり。 完成品、高えよw
https://kokusai-kohki.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=1912781&csid=28
ただ C8 は換気口がないので空気の抜け道が無いんだよな。
国際光器が販売してるこれを参考にして作るつもり。 完成品、高えよw
https://kokusai-kohki.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=1912781&csid=28
ただ C8 は換気口がないので空気の抜け道が無いんだよな。
849名無しSUN (ワッチョイ a6eb-2m22)
2022/09/14(水) 22:39:26.34ID:nMRAS3uR0 >>848
これは長いパイプをバッフルチューブより突き出して鏡筒内に空気を送り込み
ブロア取り付け部の溝から排気する構造
https://img17.shop-pro.jp/PA01270/529/etc/sc-cooler-5.jpg?cmsp_timestamp=20190718221300
これは長いパイプをバッフルチューブより突き出して鏡筒内に空気を送り込み
ブロア取り付け部の溝から排気する構造
https://img17.shop-pro.jp/PA01270/529/etc/sc-cooler-5.jpg?cmsp_timestamp=20190718221300
850名無しSUN (ワッチョイ e62c-Ub+6)
2022/09/15(木) 13:07:55.56ID:Zodh1Cn80851名無しSUN (ワッチョイ 2530-aQ9k)
2022/09/15(木) 15:06:07.60ID:sP+ZJAQN0 >>836
副鏡の映り込みが気になるかは、人によって違う。
有効最低倍率を割っても気にならずに見れる人もいるし、
有効最低倍率以上なのに気になる人もいる。
コツとしては、
1:アイポイント(アイピースと目の距離)を適正にすること。
アイピースのブラックアウトと同じで、目の位置が適切でないと目立ちやすい。
2:顔をまっすぐに接眼部に向けること。
下の絵の通り、観望会なんかで子供がよく顔を斜めにして覗いているけど、
それじゃあ、性能通りには見えんわ。
副鏡の映り込みが気になるかは、人によって違う。
有効最低倍率を割っても気にならずに見れる人もいるし、
有効最低倍率以上なのに気になる人もいる。
コツとしては、
1:アイポイント(アイピースと目の距離)を適正にすること。
アイピースのブラックアウトと同じで、目の位置が適切でないと目立ちやすい。
2:顔をまっすぐに接眼部に向けること。
下の絵の通り、観望会なんかで子供がよく顔を斜めにして覗いているけど、
それじゃあ、性能通りには見えんわ。

852名無しSUN (ワッチョイ 2530-aQ9k)
2022/09/15(木) 15:17:50.81ID:sP+ZJAQN0853名無しSUN (オイコラミネオ MMb5-95vN)
2022/09/15(木) 16:00:00.01ID:JaxqmkAPM てすと
854名無しSUN (オイコラミネオ MMb5-hFL5)
2022/09/15(木) 17:35:25.46ID:JaxqmkAPM また新たな光軸の伝説が生まれました
855名無しSUN (ワッチョイ f130-3yKd)
2022/09/16(金) 10:43:24.21ID:bLvnLSX/0 球面鏡には光軸は不要だ!
856名無しSUN (ブーイモ MMc9-rphp)
2022/09/16(金) 11:48:45.06ID:kvK1VbcmM 1枚だけならなんだけどね
857名無しSUN (ラクッペペ MM3e-SR/L)
2022/09/16(金) 12:48:30.52ID:xDOBxPPBM 球面鏡に軸なんかあるんか
858名無しSUN (ワッチョイ ffdc-lbsD)
2022/09/18(日) 01:04:19.30ID:1ccusuxu0 f6.5の短焦点屈折アクロで木星とかを高倍率で見たとき激しく色収差が出るんだけど、それが木星の右側だけとか片寄って出る場合、光軸ずれと考えていいでしょうか?
860名無しSUN (オイコラミネオ MMab-UbhF)
2022/09/18(日) 08:11:11.87ID:Q4I1OQ/9M 筒を回転させてその回転に同期してにじみが変わったら
レンズに原因
レンズに原因
861名無しSUN (ワッチョイ bfeb-HoC4)
2022/09/18(日) 08:19:41.46ID:b5/gMsOZ0 短焦点アクロはそんなものでしょう
862名無しSUN (ワッチョイ 17ff-A97w)
2022/09/18(日) 08:39:31.58ID:GHmvtr2/0 アクロに何求めてんのか知らんけど
863名無しSUN (ブーイモ MM8f-/jt5)
2022/09/18(日) 13:11:03.98ID:aL6Tm654M865名無しSUN (オイコラミネオ MMab-UbhF)
2022/09/18(日) 13:15:04.49ID:Q4I1OQ/9M 眼視の場合は対物の凹凸のズレよりも対物とアイピース+眼球の全体の光軸が
一致していないと軸外光みることになるから横収差見てる可能性もある
一致していないと軸外光みることになるから横収差見てる可能性もある
866858 (ワッチョイ ffdc-lbsD)
2022/09/18(日) 13:37:51.44ID:1ccusuxu0867名無しSUN (ワッチョイ d730-ret5)
2022/09/18(日) 14:21:33.77ID:lIU2frol0 >>854
>>853で「てすと」とか書きこんで、その次に よくそんなことが書きこめるなぁ…。
「コテハンつけなければ、皆、別人だと思ってくれる」と本気で思っていそうだな。
サイコパスの思考。
伝説と言えば、こんなやつがいたな。
https://science6.5ch.net/test/read.cgi/sky/1089778876/748
748 :名無しSUN:2010/07/18(日) 05:05:49 ID:gwNO0NTz
ニュートン式と比べるとレンズが多いように感じるけど
実際のミラーレンズは、ほぼシュミットカセグレンと同じものだよ
これと比較すれば、特に補正レンズが多いということはないね
各論とするか総論とするかでもだいぶ違ってくるんだけど
基本的にカメラ用としてフォーカシングとマウントの関係でテレフォトを構成するためのレンズ以外には何枚も入っていないよ
一応、レンズを複数に分けたりして収差に対する配慮はしているけど
これで写真向けにザイデルの5収差や色収差をバランスよく取り除くなんて芸当はとても無理
やっぱりベースの基本構成による特性が一番大きい
例えばニコンとケンコーなどメーカーによってもだいぶ違うから一概に言ってしまうのは無理があるんだけど
それでもミラーレンズは屈折と比べたら望遠鏡との差は小さいと思うよ
さらに言ってしまうと、ミラーほどではないにしても、実は屈折でもさほど明るくない単焦点の超望遠になると写真レンズと望遠鏡の差はそれほど大きくなくなってくるんだよね
実際、望遠鏡を直焦点で写真撮影に使っても、周辺が崩れて、まるで使い物にならないなんてことはまずないしね
カメラレンズと望遠鏡の差がはっきりするのは大口径望遠や中望遠以下の屈折レンズについてってことでいいんじゃないかな?
>>853で「てすと」とか書きこんで、その次に よくそんなことが書きこめるなぁ…。
「コテハンつけなければ、皆、別人だと思ってくれる」と本気で思っていそうだな。
サイコパスの思考。
伝説と言えば、こんなやつがいたな。
https://science6.5ch.net/test/read.cgi/sky/1089778876/748
748 :名無しSUN:2010/07/18(日) 05:05:49 ID:gwNO0NTz
ニュートン式と比べるとレンズが多いように感じるけど
実際のミラーレンズは、ほぼシュミットカセグレンと同じものだよ
これと比較すれば、特に補正レンズが多いということはないね
各論とするか総論とするかでもだいぶ違ってくるんだけど
基本的にカメラ用としてフォーカシングとマウントの関係でテレフォトを構成するためのレンズ以外には何枚も入っていないよ
一応、レンズを複数に分けたりして収差に対する配慮はしているけど
これで写真向けにザイデルの5収差や色収差をバランスよく取り除くなんて芸当はとても無理
やっぱりベースの基本構成による特性が一番大きい
例えばニコンとケンコーなどメーカーによってもだいぶ違うから一概に言ってしまうのは無理があるんだけど
それでもミラーレンズは屈折と比べたら望遠鏡との差は小さいと思うよ
さらに言ってしまうと、ミラーほどではないにしても、実は屈折でもさほど明るくない単焦点の超望遠になると写真レンズと望遠鏡の差はそれほど大きくなくなってくるんだよね
実際、望遠鏡を直焦点で写真撮影に使っても、周辺が崩れて、まるで使い物にならないなんてことはまずないしね
カメラレンズと望遠鏡の差がはっきりするのは大口径望遠や中望遠以下の屈折レンズについてってことでいいんじゃないかな?
868名無しSUN (ワッチョイ d730-ret5)
2022/09/18(日) 14:25:27.91ID:lIU2frol0 >>854
※ID:gwNO0NTz=ID:jqjwzm5Z
https://science6.5ch.net/test/read.cgi/sky/1089778876/763
763 :名無しSUN:2010/07/21(水) 19:39:34 ID:jqjwzm5Z
ミラーレンズにはシュミットカセグレンに近い形のものが多いので一番に挙げたわけで
正直、シュミットカセグレンでもマクストフカセグレンでも細かいことはどうでもいい
要は>748の最初で書いたように、要はミラーレンズはニュートン望遠鏡と比べると違うように見えるが
シュミットカセグレンと比較すれば大差ない構造だと言っているわけだ
実際にミラーレンズはシュミットカセグレンなりマクストフカセグレンに
フォーカシングとテレフォトのために数枚のレンズが追加されただけに過ぎない
だからミラーレンズは望遠鏡と比較して収差をコントロールする設計の自由度が大きいとは言えないということだ
もともと写真用はレンズの枚数が多いから収差の補正がされているという話が間違いであることを示しただけで
揚げ足取りのオタク連中を相手に望遠鏡の分類論議をしたいわけではない
―――――――――――――――
いや、「『写真用はレンズの枚数が多いから収差の補正がされている』
という話が間違い」が間違ってるよ。
※ID:gwNO0NTz=ID:jqjwzm5Z
https://science6.5ch.net/test/read.cgi/sky/1089778876/763
763 :名無しSUN:2010/07/21(水) 19:39:34 ID:jqjwzm5Z
ミラーレンズにはシュミットカセグレンに近い形のものが多いので一番に挙げたわけで
正直、シュミットカセグレンでもマクストフカセグレンでも細かいことはどうでもいい
要は>748の最初で書いたように、要はミラーレンズはニュートン望遠鏡と比べると違うように見えるが
シュミットカセグレンと比較すれば大差ない構造だと言っているわけだ
実際にミラーレンズはシュミットカセグレンなりマクストフカセグレンに
フォーカシングとテレフォトのために数枚のレンズが追加されただけに過ぎない
だからミラーレンズは望遠鏡と比較して収差をコントロールする設計の自由度が大きいとは言えないということだ
もともと写真用はレンズの枚数が多いから収差の補正がされているという話が間違いであることを示しただけで
揚げ足取りのオタク連中を相手に望遠鏡の分類論議をしたいわけではない
―――――――――――――――
いや、「『写真用はレンズの枚数が多いから収差の補正がされている』
という話が間違い」が間違ってるよ。
869名無しSUN (ワッチョイ d730-ret5)
2022/09/18(日) 14:42:45.35ID:lIU2frol0870858 (ワッチョイ ffdc-lbsD)
2022/09/18(日) 15:32:23.74ID:1ccusuxu0 >>869
機種はOmni XLT AZ 102mmです。対物レンズをはずして天井の照明に当てて見たけれどニュートンリングは見えません。というか味方がよくわかりません
機種はOmni XLT AZ 102mmです。対物レンズをはずして天井の照明に当てて見たけれどニュートンリングは見えません。というか味方がよくわかりません
871名無しSUN (アウアウエー Sadf-ret5)
2022/09/18(日) 16:21:52.75ID:TD1w02n9a ニュートンリングはレンズ同士が接触ギリギリじゃないと見えないよ
872名無しSUN (ワッチョイ d730-ret5)
2022/09/19(月) 12:36:03.93ID:JGjpbUKy0873名無しSUN (アウアウエー Sadf-ret5)
2022/09/19(月) 12:57:14.32ID:9uovRuRba 昔ながらの安上がりな錫箔で間隔保持タイプだけだよニュートンが出るのは
加工した間隔環を入れたタイプだと間隔が広いのでニュートンは出ない
その方が間隔誤差も性能に影響しにくいのでいいんだけどね
加工した間隔環を入れたタイプだと間隔が広いのでニュートンは出ない
その方が間隔誤差も性能に影響しにくいのでいいんだけどね
874名無しSUN (ワッチョイ d730-ret5)
2022/09/19(月) 13:11:39.24ID:JGjpbUKy0 Omni XLT AZ 102mmは昔ながらの安上がりな錫箔で間隔保持タイプなんだが。
格安アクロマートで加工した間隔環を入れたタイプなんて、いくつあるのやら?
というか実在するのか?
5〜6センチのプラ(ナイロン)リングタイプしか見たことがないわ。
格安アクロマートで加工した間隔環を入れたタイプなんて、いくつあるのやら?
というか実在するのか?
5〜6センチのプラ(ナイロン)リングタイプしか見たことがないわ。
875名無しSUN (ワッチョイ d797-wbfE)
2022/09/19(月) 14:40:59.69ID:/HlFhKl90 間隔が広い設計の方が誤差に敏感
876名無しSUN (ワッチョイ d730-ret5)
2022/09/19(月) 18:55:10.42ID:JGjpbUKy0877名無しSUN (ワッチョイ 17ff-/TAv)
2022/09/19(月) 19:39:19.51ID:NUbmAVLh0 そんなにシビアなら保管の仕方や車の移動で光軸ずれるな
878名無しSUN (ワッチョイ d797-wbfE)
2022/09/19(月) 19:48:47.49ID:/HlFhKl90 TOAとか後で改善したじゃん
879名無しSUN (アウアウエー Sadf-ret5)
2022/09/20(火) 04:48:49.75ID:78NnDGxMa880名無しSUN (ワッチョイ d730-ret5)
2022/09/20(火) 05:13:34.28ID:6JuCBnd10881名無しSUN (アウアウエー Sadf-ret5)
2022/09/20(火) 05:47:42.05ID:78NnDGxMa 素人さんに判りやすく説明すると
狭い間隔で済むということは狭い間隔で収差補正可能であることを意味しますから
製造誤差にも敏感なわけです
当たり前ですよねw
狭い間隔で済むということは狭い間隔で収差補正可能であることを意味しますから
製造誤差にも敏感なわけです
当たり前ですよねw
882名無しSUN (ワッチョイ d7bb-E+l9)
2022/09/20(火) 06:31:02.23ID:45K6RPmY0 こいつニュートンリングが出る屈折は駄設計とか言ってた奴かな
883名無しSUN (アウアウエー Sadf-ret5)
2022/09/20(火) 06:39:46.92ID:78NnDGxMa その通り
885名無しSUN (ワッチョイ b774-/TAv)
2022/09/20(火) 13:07:21.61ID:C1OHwJ6S0 どっちもどっち?
886名無しSUN (オイコラミネオ MMab-UbhF)
2022/09/20(火) 13:58:43.23ID:htZqHdKzM 本当に写真レンズの設計していたか疑問があるレベル
せめて収差係数で説明してよ
せめて収差係数で説明してよ
887名無しSUN (ワッチョイ d730-ret5)
2022/09/20(火) 14:56:46.55ID:6JuCBnd10 >>854 >>886
お前が言うのかよ(呆れ
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1646669346/355-363n
355名無しSUN (オイコラミネオ MM43-tCSL)2022/06/28(火) 07:21:27.28ID:mHqeq3qVM
魚籠はアトラクス以降は自社設計じゃなくて
天文系の小さい会社に投げているような気がする
360名無しSUN (オイコラミネオ MM43-tCSL)2022/06/28(火) 19:22:00.06ID:mHqeq3qVM
webでそこの架台や筒を見るとなんとなく
最近の魚籠機種に通じる設計の癖があるように思えるのよ
以上紹介しました
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1646669346/446-448n
446名無しSUN (オイコラミネオ MMb5-rphp)2022/09/16(金) 00:38:26.50ID:mgddyj24M
今は戦争特需で望遠鏡作る暇無いのでは?
こっそりライフルスコープ関連の武器輸出多い会社
448名無しSUN (ワッチョイ d730-ret5)2022/09/18(日) 15:34:05.18ID:lIU2frol0
ライフルスコープはビクセンで作っているんじゃないし。
ホント、こいつの知ったかぶりはひどいな。
お前が言うのかよ(呆れ
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1646669346/355-363n
355名無しSUN (オイコラミネオ MM43-tCSL)2022/06/28(火) 07:21:27.28ID:mHqeq3qVM
魚籠はアトラクス以降は自社設計じゃなくて
天文系の小さい会社に投げているような気がする
360名無しSUN (オイコラミネオ MM43-tCSL)2022/06/28(火) 19:22:00.06ID:mHqeq3qVM
webでそこの架台や筒を見るとなんとなく
最近の魚籠機種に通じる設計の癖があるように思えるのよ
以上紹介しました
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1646669346/446-448n
446名無しSUN (オイコラミネオ MMb5-rphp)2022/09/16(金) 00:38:26.50ID:mgddyj24M
今は戦争特需で望遠鏡作る暇無いのでは?
こっそりライフルスコープ関連の武器輸出多い会社
448名無しSUN (ワッチョイ d730-ret5)2022/09/18(日) 15:34:05.18ID:lIU2frol0
ライフルスコープはビクセンで作っているんじゃないし。
ホント、こいつの知ったかぶりはひどいな。
888名無しSUN (ワッチョイ d730-ret5)
2022/09/20(火) 15:03:48.01ID:6JuCBnd10 >>881 >>879
>写真レンズの光学設計に従事していた者です
お前、素人じゃん。以下のアウアウウー Sa67-Oj1tと同一人物だろ。
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1646669346/295-303n
なお、「信頼あるメーカーで新品の組み上がり製品に対物にニュートンリングが
見えるという記述は見つからない」理由は、いちいち報告しないから。
あと、写真鏡は大抵 間隔が広いので当然出ないだけ。
まあ、Omni XLT AZ 102mmが何かも知らないのに知ったかで回答する時点で、
バカ★4号と呼んであげよう。
>写真レンズの光学設計に従事していた者です
お前、素人じゃん。以下のアウアウウー Sa67-Oj1tと同一人物だろ。
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1646669346/295-303n
なお、「信頼あるメーカーで新品の組み上がり製品に対物にニュートンリングが
見えるという記述は見つからない」理由は、いちいち報告しないから。
あと、写真鏡は大抵 間隔が広いので当然出ないだけ。
まあ、Omni XLT AZ 102mmが何かも知らないのに知ったかで回答する時点で、
バカ★4号と呼んであげよう。
889名無しSUN (アウアウエー Sadf-ret5)
2022/09/20(火) 18:55:57.30ID:0RJ7GKSra 私が書き込んだら急に活気が出て来ましたね
良いことです
良いことです
890名無しSUN (ワッチョイ 97bd-LaRn)
2022/09/20(火) 22:05:23.86ID:D8ep+Tbm0 a北斎
891名無しSUN (ワッチョイ 17ff-A97w)
2022/09/20(火) 23:12:49.61ID:ERJ5V2Oy0 アウアウの書込みは変なのがほとんど!
892名無しSUN (ワッチョイ b730-/PCR)
2022/09/21(水) 11:32:03.35ID:W4d3srcm0 こら!
北斎をディスるな!
北斎をディスるな!
893名無しSUN (ワッチョイ f786-E+l9)
2022/09/23(金) 23:54:49.11ID:ReibzPV80 けんか腰なのはあいつだから無視。
894名無しSUN (ワッチョイ 8386-tX/F)
2022/09/24(土) 00:31:15.33ID:KZ8lLqr/0 改正プロバイダ法、10月から施行
https://smbiz.asahi.com/article/14708613
https://smbiz.asahi.com/article/14708613
895名無しSUN (アウアウエー Saaa-ZdqV)
2022/09/24(土) 09:21:39.48ID:66/HCFU1a 天文・気象板での誹謗中傷は北畑スレぐらいのもんだろ
何がおもしろいのか?
あのスレは早く無くなって欲しい
何がおもしろいのか?
あのスレは早く無くなって欲しい
896名無しSUN (テテンテンテン MMde-/TXM)
2022/09/24(土) 11:08:33.80ID:XFkSwreRM なんか本人が出てくるので、からかうのが面白いらしい
897名無しSUN (ブーイモ MM5b-LqWY)
2022/09/24(土) 13:00:23.20ID:qgyJcbm9M >>896
からかうというのは、素のままで間違えている無知を指摘されて、実は冗談でからかおうとしただけだったで誤魔化そうとすることかね?
からかうというのは、素のままで間違えている無知を指摘されて、実は冗談でからかおうとしただけだったで誤魔化そうとすることかね?
898名無しSUN (ワッチョイ 7fbd-4YO0)
2022/09/24(土) 14:05:35.61ID:RlBwh3B00 あいつはあれだけの事件起こしておいて今だ一切反省してないのは、ある意味すごいよな
899名無しSUN (ワッチョイ 6fff-Wkja)
2022/09/24(土) 15:01:11.99ID:kmDCVZPw0 話題にしてると嗅ぎつけてここにも来るからやめろ!
900名無しSUN (ワッチョイ 92fb-JEMU)
2022/09/27(火) 20:29:46.74ID:n3VqIsay0 銀行に預金したまま日本円の価値が下がっていくぐらいなら高級なアイピースの現物に換えておいた方がいいかな?
ナグラーとかイーソスは一生もんですよね
ナグラーとかイーソスは一生もんですよね
903名無しSUN (ワッチョイ 9f64-XjGR)
2022/09/27(火) 21:42:38.33ID:OOc7vRAx0 人口が減るんだから暗くなっていくじゃないかなぁ
904名無しSUN (ワッチョイ 5fbd-xuQT)
2022/09/27(火) 23:53:57.52ID:2zEBHcBa0 眼視中に人工衛星が見えたらテンション上がる
905名無しSUN (アウアウエー Saaa-qv7X)
2022/09/29(木) 07:28:47.58ID:Q2h+ghE1a907名無しSUN (ワッチョイ 6b30-BNzf)
2022/09/29(木) 09:27:45.28ID:xduAHTBH0 人工衛星が入ったら、コンポジットから外す事もあったな。
908名無しSUN (ワッチョイ 2f29-jaUO)
2022/09/29(木) 10:06:45.75ID:3yCTwpNi0 眼視ならいいけどリアルタイムスタック中だと最悪だ
909名無しSUN (アウアウエー Saaa-qv7X)
2022/09/30(金) 05:31:27.37ID:CKN0zEuka 最近、オフアキガイドの狭い視野の中を続けざまに人工衛星が横切ることがたびたびある
スターリンクかな?
スターリンクかな?
911名無しSUN (ワッチョイ cfeb-NYWG)
2022/10/01(土) 01:56:14.08ID:wY/rWMoK0 オリオン座 M42なんか撮ると
静止軌道衛星が写り込むからなあ
静止軌道衛星が写り込むからなあ
912名無しSUN (ワッチョイ 3386-pIDl)
2022/10/01(土) 02:23:41.31ID:Omoea6Vu0 ウクライナ支援でスターリンクに文句を言いにくくなっちまったなあ..
913名無しSUN (ワッチョイ e3bd-vqPj)
2022/10/02(日) 07:37:52.02ID:RvDrS5R10 ZWO AM5使っている方、電源は何を使ってますか?
BEEP音が鳴り続けるので販売店に相談したら、
「11.0V以下だとBEEP音が鳴り続け、10.5V以下になると電源が落ちる仕様」とのこと。
手持ちの12V出力ができる40000mhwのリチウムイオンバッテリーだと、
満充電時は大丈夫だが、4時間ほど使うとBEEP音が鳴り続けるようになった。
残容量表示的には3/4以上は残っているが、これでは一晩使えないし、
これから寒くなるとあっという間にBEEP音が鳴り続けることに・・・
12V 2.0A以上のACアダプターでも良いそうだが、
手持ちのAC出力できるバッテリーでAC出力するとあっという間に残量なくなります。
BEEP音が鳴り続けるので販売店に相談したら、
「11.0V以下だとBEEP音が鳴り続け、10.5V以下になると電源が落ちる仕様」とのこと。
手持ちの12V出力ができる40000mhwのリチウムイオンバッテリーだと、
満充電時は大丈夫だが、4時間ほど使うとBEEP音が鳴り続けるようになった。
残容量表示的には3/4以上は残っているが、これでは一晩使えないし、
これから寒くなるとあっという間にBEEP音が鳴り続けることに・・・
12V 2.0A以上のACアダプターでも良いそうだが、
手持ちのAC出力できるバッテリーでAC出力するとあっという間に残量なくなります。
915名無しSUN (アウアウエー Sadf-kE2G)
2022/10/02(日) 09:13:01.76ID:yDwAknVra >>913
リチウムイオンバッテリーは電圧が安定しているのが特徴だから
そもそも容量が足りないのでは?
私は200AHのリン酸鉄リチウムバッテリー(ポータブルタイプではない)を
インバーターで交流100Vに変換後再度コンバーターで直流に変換している
変換効率でロスは大きいが電圧は12.8Vで安定している
リチウムイオンバッテリーは電圧が安定しているのが特徴だから
そもそも容量が足りないのでは?
私は200AHのリン酸鉄リチウムバッテリー(ポータブルタイプではない)を
インバーターで交流100Vに変換後再度コンバーターで直流に変換している
変換効率でロスは大きいが電圧は12.8Vで安定している
918名無しSUN (ワッチョイ 73b6-ox1+)
2022/10/02(日) 19:58:21.85ID:BTDtoJbz0 TSA102を入手したんだが、気軽に載せて使える経緯台って無いかな。ポルタは強度不足で、イマイチだった。
919名無しSUN (ワッチョイ b349-0ypo)
2022/10/02(日) 20:12:00.92ID:cSwUyu890920名無しSUN (ワッチョイ 73b6-ox1+)
2022/10/02(日) 20:36:03.80ID:BTDtoJbz0 >>919
ノースマウントってやつかな。かなりでかい鏡筒までいけるんだね。買ってみるかなー。情報サンクスです
ノースマウントってやつかな。かなりでかい鏡筒までいけるんだね。買ってみるかなー。情報サンクスです
921名無しSUN (ワッチョイ d374-uxNc)
2022/10/03(月) 08:37:27.17ID:s7OCOg+X0 笠井のCyberクレイフォード接眼部に付属するN-focusっていうハンドコントローラー、
何であんなにクソなの?
買ってすぐに発熱と動作不良で交換してもらったけど、交換品も一年でとうとう微動が動かなくなった。
何であんなにクソなの?
買ってすぐに発熱と動作不良で交換してもらったけど、交換品も一年でとうとう微動が動かなくなった。
922名無しSUN (ブーイモ MM7f-DKmH)
2022/10/03(月) 10:05:24.30ID:nK++Fy6WM ギアがプラとかそんなんじゃないの?
スカイウッチャーの電動のもそんな感じでちょくちょく
バラしてグリス付けないと動かなくなる
スカイウッチャーの電動のもそんな感じでちょくちょく
バラしてグリス付けないと動かなくなる
923名無しSUN (オイコラミネオ MM87-jS/a)
2022/10/03(月) 10:44:52.41ID:oQgNevN4M モーターの反転と速度違いをコントロールしてる
ドライバICはすごく弱いのがあった。
かつて魚籠のDD-1やDD-2だったかすぐ死ぬのあった。
ドライバICはすごく弱いのがあった。
かつて魚籠のDD-1やDD-2だったかすぐ死ぬのあった。
924名無しSUN (ワッチョイ 6f2d-fHk0)
2022/10/03(月) 10:53:34.53ID:WCwQEnMk0925名無しSUN (ワッチョイ d374-uxNc)
2022/10/03(月) 11:30:33.98ID:s7OCOg+X0 >>922
プラスチックのギヤは知った上で買ったし時々空回りするけど両サイドの押しネジで調節するからまだ許せる。
とにかくコントローラーがダメだ。
電池ボックスの蓋も作りがダメ。
だいたい「米国リゲル社」なんてそんなに有難いのかね?
よくある粗悪望遠鏡の「◯百倍だから良く見える!」的な匂いを感じる。
プラスチックのギヤは知った上で買ったし時々空回りするけど両サイドの押しネジで調節するからまだ許せる。
とにかくコントローラーがダメだ。
電池ボックスの蓋も作りがダメ。
だいたい「米国リゲル社」なんてそんなに有難いのかね?
よくある粗悪望遠鏡の「◯百倍だから良く見える!」的な匂いを感じる。
926名無しSUN (ブーイモ MM7f-86h6)
2022/10/03(月) 13:40:39.67ID:ru8ui/bkM プラギアのメリットは静音化だから、夜な夜な活動する俺らには重要。
927名無しSUN (ワッチョイ 3386-pIDl)
2022/10/03(月) 16:51:32.08ID:Bj3z9lm/0 >>913
中華リチウムイオンバッテリーは容量詐称が多いよ。ダメになる奴はほんとにすぐダメになる。
中華リチウムイオンバッテリーは容量詐称が多いよ。ダメになる奴はほんとにすぐダメになる。
928名無しSUN (オイコラミネオ MM87-jS/a)
2022/10/03(月) 19:01:13.71ID:s64ejvioM 安いものにはなんとやら
コスパ絶賛できる品は経験ない
初期はマシマシで出荷して評判でたら材料減らすみたいな
コスパ絶賛できる品は経験ない
初期はマシマシで出荷して評判でたら材料減らすみたいな
929名無しSUN (ワッチョイ 3386-pIDl)
2022/10/03(月) 20:23:51.66ID:Bj3z9lm/0 わたしゃ、なんだかんだ言っても鉛シールバッテリーが管理しやすくて使ってるな。
充電器に金をかけると(パルス充電)バッテリーも長持ちするし。
充電器に金をかけると(パルス充電)バッテリーも長持ちするし。
930名無しSUN (ワッチョイ 53e7-ufYE)
2022/10/04(火) 14:34:30.80ID:jrvDMc1/0 Ankerの27000のが意外と持たないな、先週末そこまで寒くもないのに、
EQ5の駆動だけで4時間持たなかった。
あそこも大陸に帰ってから安いセルに替えたんかね?
EQ5の駆動だけで4時間持たなかった。
あそこも大陸に帰ってから安いセルに替えたんかね?
931名無しSUN (アウアウエー Sadf-kE2G)
2022/10/04(火) 14:54:03.42ID:jyqRFEz0a932名無しSUN (アウアウエー Sadf-kE2G)
2022/10/04(火) 14:57:41.32ID:jyqRFEz0a933名無しSUN (ワッチョイ cfeb-NYWG)
2022/10/04(火) 16:05:58.31ID:wk/NOurn0 自分は BigBlueのCellpowa500
他を使ったことがないからわからないが
とりあえず赤道儀と冷やしカメラとノーパソ
結露予防ヒーターくらいだと
一晩位なら問題ない
他を使ったことがないからわからないが
とりあえず赤道儀と冷やしカメラとノーパソ
結露予防ヒーターくらいだと
一晩位なら問題ない
934名無しSUN (ブーイモ MMff-86h6)
2022/10/04(火) 17:29:51.12ID:2UniZiLhM935名無しSUN (ワンミングク MM9f-0YRP)
2022/10/04(火) 18:12:45.96ID:oHVwe+oXM 旧ディープサイクルバッテリー使いは
相変わらず自分の選択以外をクサす書き込みしか
出来ないんだな
相変わらず自分の選択以外をクサす書き込みしか
出来ないんだな
936名無しSUN (アウアウエー Sadf-kE2G)
2022/10/04(火) 19:38:50.01ID:HokC23TSa 今使っているのは200AHのリン酸鉄リチウムバッテリーだが
PC、赤道儀、フルサイズ冷却カメラ、TV、電子レンジ使っても3晩持つよ
ディープサイクルバッテリーじゃ一番でかいの使っても一晩持たない
PC、赤道儀、フルサイズ冷却カメラ、TV、電子レンジ使っても3晩持つよ
ディープサイクルバッテリーじゃ一番でかいの使っても一晩持たない
937913 (ワッチョイ e3bd-vqPj)
2022/10/04(火) 19:42:43.32ID:FT4of4Sn0 価格と容量の兼ね合いから以下の候補に絞りました
SPI-320A
BLUETTI EB3A
JVC BN-RB37-CK
JVC BN-RB37-CKはリン酸鉄リチウムじゃないけど
リン酸鉄リチウムの方がいいのかな?
SPI-320A
BLUETTI EB3A
JVC BN-RB37-CK
JVC BN-RB37-CKはリン酸鉄リチウムじゃないけど
リン酸鉄リチウムの方がいいのかな?
938名無しSUN (アウアウエー Sadf-kE2G)
2022/10/04(火) 19:52:33.93ID:HokC23TSa リチウムバッテリーの中で一番安全なのがリン酸鉄リチウムバッテリーだよ
JVCを選んだのは国内メーカーだから?
ブランドが日本だと高くなるけど中華製だよねw
JVCを選んだのは国内メーカーだから?
ブランドが日本だと高くなるけど中華製だよねw
939名無しSUN (ワッチョイ cfeb-NYWG)
2022/10/04(火) 20:24:22.23ID:wk/NOurn0 JVC BN-RB37-CK て
中身はJackeryだから
中身はJackeryだから
940名無しSUN (オイコラミネオ MM87-jVF7)
2022/10/04(火) 20:59:43.38ID:JBhjONy+M リン酸鉄リチウムのは良いお値段するよねぇ
裏山
裏山
941名無しSUN (ワッチョイ b349-0ypo)
2022/10/04(火) 21:11:09.12ID:qR1kJSc50 ハイブリッド自動車の100Vコンセントが最強
942名無しSUN (ワッチョイ cfeb-NYWG)
2022/10/04(火) 21:37:06.29ID:wk/NOurn0 観測地点が駐車場所から遠いと
活動限界が早い
活動限界が早い
944名無しSUN (アウアウエー Sadf-kE2G)
2022/10/05(水) 05:03:03.92ID:5H5NmdP9a >>940
いわゆるポータブルバッテリー(取っ手の付いた)は高いから普通のバッテリー形状の端子が2つ付いたのを買って
ケースを作ってインバーターを付けると安く出来る
バッテリー
http://deaimuryou.matrix.jp/up/src/up15490.jpg
インバーター
http://deaimuryou.matrix.jp/up/src/up15491.jpg
いわゆるポータブルバッテリー(取っ手の付いた)は高いから普通のバッテリー形状の端子が2つ付いたのを買って
ケースを作ってインバーターを付けると安く出来る
バッテリー
http://deaimuryou.matrix.jp/up/src/up15490.jpg
インバーター
http://deaimuryou.matrix.jp/up/src/up15491.jpg
945名無しSUN (アウアウエー Sadf-kE2G)
2022/10/05(水) 05:17:13.47ID:5H5NmdP9a946名無しSUN (アウアウエー Sadf-LIzE)
2022/10/05(水) 07:03:26.70ID:5H5NmdP9a947名無しSUN (オイコラミネオ MM87-jVF7)
2022/10/05(水) 08:33:59.11ID:m84a2mzYM948名無しSUN (アウアウエー Sadf-LIzE)
2022/10/05(水) 08:48:18.18ID:5H5NmdP9a 充電用の端子はバッテリーの横にあって専用の充電器で充電
949名無しSUN (オイコラミネオ MM87-jVF7)
2022/10/05(水) 09:36:47.91ID:m84a2mzYM 調べたら自作で激安にはならないみたいね
充電器今持ってる車用を使えれば楽だけど電圧監視部が違うだろうな
充電器今持ってる車用を使えれば楽だけど電圧監視部が違うだろうな
950名無しSUN (アウアウエー Sadf-LIzE)
2022/10/05(水) 09:50:26.83ID:5H5NmdP9a 同じ容量のもので半額位になるよ
951名無しSUN (アウアウエー Sadf-LIzE)
2022/10/05(水) 10:01:29.06ID:5H5NmdP9a バッテリー ¥79999
インバーター¥29697
-------------------
合計 ¥109696
バッテリーのスペックは200Ah 12V で2400Wh
同様のポータブルバッテリーは20万以上するよ
インバーター¥29697
-------------------
合計 ¥109696
バッテリーのスペックは200Ah 12V で2400Wh
同様のポータブルバッテリーは20万以上するよ
952名無しSUN (アウアウエー Sadf-LIzE)
2022/10/05(水) 10:22:00.88ID:5H5NmdP9a953名無しSUN (ワッチョイ 23ff-8Ylr)
2022/10/05(水) 16:46:08.09ID:O6Zn2Hvo0 >>944
今どきに付いて行けない化石思考
今どきに付いて行けない化石思考
954名無しSUN (アウアウエー Sadf-LIzE)
2022/10/05(水) 18:14:53.29ID:5H5NmdP9a http://deaimuryou.matrix.jp/up/src/up15499.jpg
SUAOKIのG500なら持っているけど一晩持つか持たないかギリギリだから自作したんだよ
大きめのが欲しいのなら自作がお得だよ
SUAOKIのG500なら持っているけど一晩持つか持たないかギリギリだから自作したんだよ
大きめのが欲しいのなら自作がお得だよ
955名無しSUN (ワッチョイ e3bd-4wMq)
2022/10/05(水) 18:31:25.51ID:QWH8P2sv0 うちは500wクラスを6台位持って行くなあ。
1台じゃ無理だし、赤道儀またぐのも面倒だし。
1台じゃ無理だし、赤道儀またぐのも面倒だし。
956名無しSUN (スップ Sd1f-uxNc)
2022/10/05(水) 18:54:50.68ID:ZNX5Y3Dhd パソコンや冷却カメラが電力食うとしても2000㍗クラスのインバーターってロスが多くない?
957名無しSUN (アウアウエー Sadf-LIzE)
2022/10/05(水) 18:59:00.04ID:5H5NmdP9a 電子レンジを使うからね
958名無しSUN (ワッチョイ cfeb-NYWG)
2022/10/05(水) 19:18:21.47ID:3+Ely4XU0 >>944
コレにRenogy辺りのソーラー 走行充電 AC の充電コントローラーを付ければ問題ないね
まあ、以前は安価に大容量ポタ電なら自作 も尊かったけれど
今は1000W位なら市販品にしておけばオールインワンでお手軽になった
とはいえ2000w以上なら自作が安価だけど
2000wWクラスでもタイミングが良ければ10マソ位でで買えたりするからなぁ
コレにRenogy辺りのソーラー 走行充電 AC の充電コントローラーを付ければ問題ないね
まあ、以前は安価に大容量ポタ電なら自作 も尊かったけれど
今は1000W位なら市販品にしておけばオールインワンでお手軽になった
とはいえ2000w以上なら自作が安価だけど
2000wWクラスでもタイミングが良ければ10マソ位でで買えたりするからなぁ
959名無しSUN (ワッチョイ cfeb-NYWG)
2022/10/05(水) 19:22:39.56ID:3+Ely4XU0 >>946
これに限らずOEMで数社から発売されているモデルがあるけれど
筐体デザインが違うだけの中身同じ物なのにカタログ定格値が異なるのは良くあるから
数値は怪しいかもね
ま、故障対応やアフターサービスを考えたら
多少高価になってもとりあえず国内メーカー販売を選ぶのは有りかも
これに限らずOEMで数社から発売されているモデルがあるけれど
筐体デザインが違うだけの中身同じ物なのにカタログ定格値が異なるのは良くあるから
数値は怪しいかもね
ま、故障対応やアフターサービスを考えたら
多少高価になってもとりあえず国内メーカー販売を選ぶのは有りかも
960名無しSUN (ワッチョイ cfeb-NYWG)
2022/10/05(水) 19:32:37.15ID:3+Ely4XU0 赤道儀やPC、カメラなら500Wあればとりあえず何とかなるけれど
最近は駐車場でカセットコンロでも火を使えないところが増えているから
電子レンジは無しにしてもIHコンロや湯沸かし器がつかえる最大出力1000Wクラスがあると便利だし
寝るときに電気毛布とか使えるのが嬉しい
最近は駐車場でカセットコンロでも火を使えないところが増えているから
電子レンジは無しにしてもIHコンロや湯沸かし器がつかえる最大出力1000Wクラスがあると便利だし
寝るときに電気毛布とか使えるのが嬉しい
961名無しSUN (アウアウエー Sadf-LIzE)
2022/10/05(水) 19:37:19.93ID:5H5NmdP9a962名無しSUN (スププ Sd1f-IE4Q)
2022/10/05(水) 20:09:43.53ID:g+ZO4wsod >>961
50Aで走行充電可能なので1時間走れば一晩持つよ
50Aで走行充電可能なので1時間走れば一晩持つよ
963名無しSUN (ワッチョイ b349-0ypo)
2022/10/05(水) 21:45:29.87ID:A+m3baT+0964名無しSUN (スププ Sd1f-IE4Q)
2022/10/05(水) 21:59:24.27ID:g+ZO4wsod デフォの使い方が頭悪そう
965名無しSUN (アウアウエー Sadf-LIzE)
2022/10/07(金) 06:55:12.06ID:wdC5rH/Ia966名無しSUN (ワッチョイ 6f2d-fHk0)
2022/10/07(金) 08:35:46.79ID:9yhGiIxe0967名無しSUN (アウアウエー Sadf-LIzE)
2022/10/07(金) 12:30:40.24ID:wdC5rH/Ia あんた付けたらw
俺は余計な物は付けたくないんだよ
俺は余計な物は付けたくないんだよ
968名無しSUN (スププ Sd1f-IE4Q)
2022/10/07(金) 19:08:01.70ID:vMA7AO6td969名無しSUN (アウアウウー Sa27-LIzE)
2022/10/07(金) 19:14:28.29ID:szTndOPka970名無しSUN (ワッチョイ cfeb-NYWG)
2022/10/07(金) 21:45:14.41ID:w0Qioe7C0 走行充電はシガーからの12Vだと電力足りないからバッテリー復活に時間がかかりすぎる
上昇圧回路 他 適切ながら充電システムを組めば充電速度が上がるが
オルタネーター能力一杯みたいな無理をさせると壊れやすい
そしてオルタネーターが壊れるとリビルド交換でも結構豪快たから気をつけないといけない
上昇圧回路 他 適切ながら充電システムを組めば充電速度が上がるが
オルタネーター能力一杯みたいな無理をさせると壊れやすい
そしてオルタネーターが壊れるとリビルド交換でも結構豪快たから気をつけないといけない
971名無しSUN (ワッチョイ 1bff-UbKx)
2022/10/08(土) 07:04:04.61ID:+BHHx0qb0 廃、次!
972名無しSUN (ワッチョイ cbbd-Phf8)
2022/10/10(月) 11:24:03.32ID:xm5q8ws50 >>971
5chから失せろ
5chから失せろ
973名無しSUN (ワッチョイ 5fed-kHT+)
2022/10/11(火) 15:24:29.58ID:iVYyuWw10 まだビビってるのか
小心者だな
小心者だな
974名無しSUN (スーップ Sdea-agVr)
2022/10/11(火) 21:28:47.24ID:fzVbydhbd 廃、次!
975名無しSUN (ワッチョイ ca1b-YA6c)
2022/10/11(火) 23:03:01.33ID:4AWOlUyi0 >>972
廃、次!
廃、次!
976名無しSUN (ワッチョイ 5ffb-rqSc)
2022/10/12(水) 19:29:59.79ID:xZNGwpR50 高橋の65mm屈折を入手しましたが
レンズが曇っており、アルコールで拭いても
曇りが取れません。
レンズの曇りをとる方法を教えて下さい。
レンズが曇っており、アルコールで拭いても
曇りが取れません。
レンズの曇りをとる方法を教えて下さい。
977名無しSUN (ワッチョイ 63bb-kHT+)
2022/10/12(水) 19:39:24.69ID:O3SaPtIo0 廃、次!!
978名無しSUN (ワッチョイ 4fb6-5me7)
2022/10/12(水) 20:00:42.18ID:6L0L7T070 クレンザーでクレンジング
979名無しSUN (ワッチョイ 6774-ZzsU)
2022/10/12(水) 22:32:31.90ID:Dji2N1JX0 新しい筒を買う。
980名無しSUN (ワッチョイ cbbd-5Qtf)
2022/10/12(水) 23:21:01.87ID:kEoEJxme0 曇ってるんじゃなくてコーティングが剥がれてるんじゃない?
981名無しSUN (アウアウウー Sa2f-SUfT)
2022/10/13(木) 04:40:24.54ID:we4WWXfUa >>976
あれは曇るよ
曇っていないのはないだろう
曇りを取るには再研磨しかないが
タカハシではやってくれないだろうし
そんなことやるくらいなら捨てた方が良いと思う
俺はガイド鏡に使っていたがFS-60CBに変えた
星像が小さくなってガイド精度もアップしたよ
あれは曇るよ
曇っていないのはないだろう
曇りを取るには再研磨しかないが
タカハシではやってくれないだろうし
そんなことやるくらいなら捨てた方が良いと思う
俺はガイド鏡に使っていたがFS-60CBに変えた
星像が小さくなってガイド精度もアップしたよ
982名無しSUN (ワッチョイ 1bff-UbKx)
2022/10/13(木) 05:41:12.26ID:GiA6PTAA0 >>976
素人にはどうにもならないからヨシカワ光器かトミタに聞いてみたら
素人にはどうにもならないからヨシカワ光器かトミタに聞いてみたら
983名無しSUN (アウアウウー Sa2f-SUfT)
2022/10/13(木) 08:19:24.39ID:we4WWXfUa984名無しSUN (アウアウウー Sa2f-SUfT)
2022/10/13(木) 08:27:13.80ID:we4WWXfUa 硝材から析出した物質と蒸着物質が反応してコートが変質してしまったんだよ
どうしてもというなら再研磨して再コートする方法があるが
そんなアホなことをやってもなw
どうしてもというなら再研磨して再コートする方法があるが
そんなアホなことをやってもなw
985名無しSUN (ブーイモ MM27-+fr7)
2022/10/13(木) 10:03:38.31ID:iOBSSLzAM なるほどな
うちのも拭き取ってもダメな奴があるがカビがコーティングに
侵食したもんだと思っていたわ
うちのも拭き取ってもダメな奴があるがカビがコーティングに
侵食したもんだと思っていたわ
986名無しSUN (ワッチョイ 63bb-kHT+)
2022/10/13(木) 11:28:31.38ID:b63ULC3x0 無理矢理会話を続ける構ってちゃんw
987名無しSUN (ワッチョイ deff-ehet)
2022/10/13(木) 18:43:58.69ID:xG9ayy8r0 埋め
988名無しSUN (ワッチョイ 1bbb-OX2o)
2022/10/14(金) 00:50:05.76ID:4Vmqipqv0 APマウントの導入時60倍ってかなり遅いですか?
989名無しSUN (ワッチョイ 5e2c-dUIm)
2022/10/14(金) 06:23:45.59ID:rYw52cI70 協栄AP-WM 本体重量4.2kg 搭載重量6kg?軽さが命
三脚も買って17万円、付属錘1kg 小さ過ぎて追加が要る
導入速度60x 自動導入なし、SB10 には別に12v 必要
小さくて軽い、でも弱い風でもヨレヨレ、ガタガタする
スカイメモRS で一軸ガイドした方がよほどマシでした
AM5 本体重量5.0kg 搭載重量13kg錘不要、付けて20kg!!
重量と長さを計算して錘の位置を決める、おおまかで充分
カーボンの軽い三脚も買って36万円、これでも実に安い
値段は倍以上だけど、特許を無視する中華なればこそ
導入速度1440x スマホで自動導入簡単、導入音も静か
高剛性で動作も上質、いま買える赤道儀の決定版かも
使い始めたばっかりで耐久性だけまだまだ不明ですけど
新設計なので本家ハーモニックドライブの耐久性はない筈
PE どっちもそれなりに大きいのでガイドが必要なのは同じ
EM-200 には随分お世話になったけどもう使わないかな
本体重量16.5kg、搭載重量16kg、自動導入ソフト別途
メタル三脚も買って63万円、無骨で耐久性は大したもん
コネクターが弱点かも、信頼性を削いでる感じ
三脚も買って17万円、付属錘1kg 小さ過ぎて追加が要る
導入速度60x 自動導入なし、SB10 には別に12v 必要
小さくて軽い、でも弱い風でもヨレヨレ、ガタガタする
スカイメモRS で一軸ガイドした方がよほどマシでした
AM5 本体重量5.0kg 搭載重量13kg錘不要、付けて20kg!!
重量と長さを計算して錘の位置を決める、おおまかで充分
カーボンの軽い三脚も買って36万円、これでも実に安い
値段は倍以上だけど、特許を無視する中華なればこそ
導入速度1440x スマホで自動導入簡単、導入音も静か
高剛性で動作も上質、いま買える赤道儀の決定版かも
使い始めたばっかりで耐久性だけまだまだ不明ですけど
新設計なので本家ハーモニックドライブの耐久性はない筈
PE どっちもそれなりに大きいのでガイドが必要なのは同じ
EM-200 には随分お世話になったけどもう使わないかな
本体重量16.5kg、搭載重量16kg、自動導入ソフト別途
メタル三脚も買って63万円、無骨で耐久性は大したもん
コネクターが弱点かも、信頼性を削いでる感じ
990名無しSUN (ワッチョイ cbbd-rqSc)
2022/10/14(金) 07:53:11.26ID:dndmNExw0 AM5は追尾制度いまいちですよね
撮影時はオートガイド前提
バランス取らなくてよいので、セッティングの手軽さはずば抜けており、
同時期にSXPをSXP2に換えたけど出番なしw
撮影時はオートガイド前提
バランス取らなくてよいので、セッティングの手軽さはずば抜けており、
同時期にSXPをSXP2に換えたけど出番なしw
991名無しSUN (ワッチョイ 07e7-zauZ)
2022/10/14(金) 10:12:29.02ID:kRyJlk690 >>990
あの手のバランスウェイト不要って、筒の重さで極軸狂ったりしない?
あの手のバランスウェイト不要って、筒の重さで極軸狂ったりしない?
992名無しSUN (アウアウウー Sa2f-SUfT)
2022/10/14(金) 10:33:53.14ID:9AmYOOH2a バランスウェイト不要っていうより
バランスウェイトがなくても動くパワーがあると理解すべきだろうね
ハーモニックドライブ搭載の赤道儀でも
五藤のMX-HDは「必ずバランスを合わせてご使用ください」とある
バランスウェイトがなくても動くパワーがあると理解すべきだろうね
ハーモニックドライブ搭載の赤道儀でも
五藤のMX-HDは「必ずバランスを合わせてご使用ください」とある
993名無しSUN (ワッチョイ ca1b-YA6c)
2022/10/14(金) 10:43:31.21ID:D02nEiRz0994名無しSUN (アウアウウー Sa2f-SUfT)
2022/10/14(金) 10:49:45.10ID:9AmYOOH2a995名無しSUN (ワッチョイ cbbd-rqSc)
2022/10/14(金) 11:06:55.59ID:dndmNExw0996名無しSUN (アウアウウー Sa2f-SUfT)
2022/10/14(金) 12:59:03.47ID:9AmYOOH2a 本当にEM-200かそれ以上の働きをするなら欲しいが
実際の所はP-2以上EM-11未満程度にしか見えないんだよね
実際の所はP-2以上EM-11未満程度にしか見えないんだよね
997名無しSUN (ワッチョイ 5e2c-dUIm)
2022/10/14(金) 13:00:59.61ID:rYw52cI70 三脚縮めたまんまで130mm 屈折まで錘なしで載せた
特に問題ないが、ストーンバッグには錘を入れてたな
見た目は妙でも低くて車の陰で風避け出来てよいね
世界中どこでもこじんまりとした荷物で行けそうだ
天文も極地法からアルパインスタイルへの転換だな
現地に岩がないと困るけど、大抵はゴロゴロしてる
次回は錘を付けて30cm 反射を載せる、重量制限ギリ
載せて色々な方向に向けて大丈夫なのを確認して使う
錘の軸はMISUMI が安い、クロムメッキでも半額以下
長さも自由に出来てよろしい、計算して長さを決める
オートガイドなしで使えないのはEM-200 も同様だし
マイナスは1つもないが、信頼性と寿命はこれから
ハーモニックドライブから訴訟が出るかもしれないが
中華はどうせ無視し続けるだけでしょうし
ハーモニックドライブ赤道儀って呼んじゃダメよ
特に問題ないが、ストーンバッグには錘を入れてたな
見た目は妙でも低くて車の陰で風避け出来てよいね
世界中どこでもこじんまりとした荷物で行けそうだ
天文も極地法からアルパインスタイルへの転換だな
現地に岩がないと困るけど、大抵はゴロゴロしてる
次回は錘を付けて30cm 反射を載せる、重量制限ギリ
載せて色々な方向に向けて大丈夫なのを確認して使う
錘の軸はMISUMI が安い、クロムメッキでも半額以下
長さも自由に出来てよろしい、計算して長さを決める
オートガイドなしで使えないのはEM-200 も同様だし
マイナスは1つもないが、信頼性と寿命はこれから
ハーモニックドライブから訴訟が出るかもしれないが
中華はどうせ無視し続けるだけでしょうし
ハーモニックドライブ赤道儀って呼んじゃダメよ
998名無しSUN (アウアウウー Sa2f-SUfT)
2022/10/14(金) 13:13:53.39ID:9AmYOOH2a999名無しSUN (ワッチョイ 5e2c-dUIm)
2022/10/14(金) 13:16:27.54ID:rYw52cI70 定評できるまで5年程待つのも紳士っぽくって悪くないね
1000名無しSUN (アウアウウー Sa2f-SUfT)
2022/10/14(金) 13:25:53.68ID:9AmYOOH2a10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 266日 14時間 32分 10秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 266日 14時間 32分 10秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 元フジアナのAさん 番組降板の局の方針に「私から全てを奪うのか」と激しく泣いて訴える [ぐれ★]
- 退職代行モームリ、本日現在4名の2025年度新卒社員の依頼が来る [おっさん友の会★]
- 「見たら削除」などチャット1950件消去 フジ第三者委がデジタルフォレンジックで復元 [ひかり★]
- 【速報】石破首相 食料品の消費税減税を否定 社会保障財源だと指摘し「税率引き下げは適当でない」 [パンナ・コッタ★]
- 「5キロ2000円台」ベトナム産ジャポニカ米が販売開始。国産米が値下がりしないなら有力な選択肢に★2 [Gecko★]
- 【芸能】ヒロミ、中居正広氏の“性暴力”認定に胸中明かす「ずっと引きずっている何かがあった」 過去にはBBQへの参加も [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【悲報】安倍晋三銅像建立クラファン、目標額の7.56%しか集まらず終了🥺晋さん…どうして… [359965264]
- 【悲報】イーロン・マスク「6,000万行あるアメリカの社会保障システムを、生成AIで数ヶ月でJAVAに書き直す」 [458340425]
- 自民党「エイプリルフールだから嘘つくわ」👈つきそうな嘘 [834922174]
- 最高にジャップだと思う行事 [907330772]
- 初めてのセックスでガチで幻滅したことってある?? [621170695]
- トランプ「消費税やってる国は相互関税に上乗せする」+10%!+10%!+10%! [249548894]