地方の私立校天文部なんだけど、今年の設備予算が70000円。毎年半端な金額で何買おうか悩む。。。
去年はゼロ経緯台とMAK127、一昨年はXW20.10.5ミリ、その前はキャノンのミラーレスとナノトラッカー、その前は16×70双眼鏡、その前は笠井の双眼装置とFoton3セット、アトラス60が4台、DOB6.dob10と半端に機材だけが増えていく。因みに、高橋の15センチ屈折のドームがメインの設備だけど、部員はDOB6とかを好む。部員は中高合わせて25名位でここ数年推移。しょっちゅう地域の人とに向けて観望会はしてる。地域交流、と言う名目なので、アイピースとかプリズム何かの消耗品は別会計で出してくれるんだよね。
贅沢と言えば贅沢だけど、もう硬直しちゃっていい考えが浮かばない。SVbonyとかの怪しい双眼鏡とに手を出してみるか。。。何かアイデア無いかね?