織田、斎藤を倒し、浅井を傘下に収め、六角をおっぱらい
天下人となっていたことだろう。
もし今川義元が桶狭間を生き延びたら・・・・
1人間七七四年
2023/06/18(日) 18:50:33.16ID:Cb4m762S19人間七七四年
2023/07/07(金) 16:52:26.98ID:IfCZryVJ 信長も美濃取ったら大義名分で飼ってた帰蝶ポイ捨てだからなw
20人間七七四年
2023/07/07(金) 17:03:39.97ID:IfCZryVJ 桶狭間から撤退成功したらむしろ信長は敵中に突出してる状態になるから
さっさと清州に引き上げて終わりだろうな
態勢立て直されたらもう籠城しかないだろうし信長死んでたんじゃね?
義元本隊がボコられても尾張攻略継続する意思が義元にあるならだけど
さっさと清州に引き上げて終わりだろうな
態勢立て直されたらもう籠城しかないだろうし信長死んでたんじゃね?
義元本隊がボコられても尾張攻略継続する意思が義元にあるならだけど
21人間七七四年
2023/07/07(金) 20:11:56.21ID:tH9kkyMf 尾張47万石と東海三国70万石だから簡単には信長も簡単にはやられないだろ。
ただ上杉謙信の関東出兵も始まるから尾張からは暫く手を引く可能性が高い。
ただ上杉謙信の関東出兵も始まるから尾張からは暫く手を引く可能性が高い。
22人間七七四年
2023/07/07(金) 20:24:46.43ID:76aLQghk 北は斎藤義龍がいるし南からは今川が攻めて来るし
尾張の兵力全部を対今川に使えるわけじゃないからなぁ
桶狭間で義元討ち取られなかったら二度と奇襲成功しないだろうし
尾張の兵力全部を対今川に使えるわけじゃないからなぁ
桶狭間で義元討ち取られなかったら二度と奇襲成功しないだろうし
23人間七七四年
2023/07/07(金) 20:29:26.97ID:9IIdPeyy 子供が今日、学校の先生に
今川25000に織田3000で織田が勝ったと説明されたらしい。
訂正すべきか悩むところ
今川そんなに兵隊居ないだろ
最大動員でもそんなに行かない
今川25000に織田3000で織田が勝ったと説明されたらしい。
訂正すべきか悩むところ
今川そんなに兵隊居ないだろ
最大動員でもそんなに行かない
24人間七七四年
2023/07/07(金) 20:46:05.48ID:76aLQghk まぁでも武田と北条と同盟組んでるから
守りで残置する兵力必要ないから全力動員すれば15000くらいは余裕だろう
守りで残置する兵力必要ないから全力動員すれば15000くらいは余裕だろう
25人間七七四年
2023/07/07(金) 21:24:56.42ID:j9S7z3cn 六角からも2000は援軍きてたんだろ?
26人間七七四年
2023/07/07(金) 22:34:17.23ID:O97olnzy 尾張ほぼ制圧してて3000はないわな
27人間七七四年
2023/07/07(金) 22:38:42.34ID:MYXkfo0D 前線の砦や城にも兵力置いてたし斎藤に備えて北部にも兵力置かざるを得ない
清州にいた信長が城の守りも残したうえで
直接掌握しててすぐに動かせる兵力が3000だったってことだろう
清州にいた信長が城の守りも残したうえで
直接掌握しててすぐに動かせる兵力が3000だったってことだろう
28人間七七四年
2023/07/07(金) 23:15:16.86ID:X6Zo+JaD CIAによる暗殺
29人間七七四年
2023/07/08(土) 04:59:40.54ID:iY6LCw6/ 石高から見たら25000も3000も怪しい
どっから出た数字なのか
まあ石高そのものも正確な数字じゃないけど
どっから出た数字なのか
まあ石高そのものも正確な数字じゃないけど
30人間七七四年
2023/07/08(土) 06:39:54.69ID:QxhDX7+r 今川の兵力25000は確実に盛られてるが織田の3000は信用できる数字じゃないか?
信長は美濃攻略戦でも1000人程度で戦っているんだぞ
信長は美濃攻略戦でも1000人程度で戦っているんだぞ
31人間七七四年
2023/07/08(土) 07:47:22.12ID:VGR9NhAr 三千しか出せないのに今川方の城を囲んで今川の大軍を呼び込むとか信長はあほなの?
32人間七七四年
2023/07/08(土) 12:06:48.86ID:e1CX21CL 現に勝ったろう
33人間七七四年
2023/07/08(土) 12:07:18.25ID:xcLksBA3 桶狭間は大軍が身動きできない場所なんじゃないの
34人間七七四年
2023/07/08(土) 14:26:38.94ID:JkOjsBPO 戦の仕方を知らない人が多すぎ
防衛戦で兵力に劣る守備側が全兵力を出して野戦で正面から戦う訳がない
なんでそんな不利な事をやらなきゃならんのだ
防衛戦で兵力に劣る守備側が全兵力を出して野戦で正面から戦う訳がない
なんでそんな不利な事をやらなきゃならんのだ
35人間七七四年
2023/07/08(土) 16:09:52.39ID:emri+l7k CIA、幸男を暗殺に使う
36人間七七四年
2023/07/08(土) 16:14:46.27ID:F8PlULGa 俗に言う信長の親衛隊だろ3000って
もはや裏切者出てもおかしくないような状況だし
信用できる奴らを率いてるからこそ丘の上の今川軍を正面攻撃するなんていう
普通ならありえない戦闘が出来たんだろう
もはや裏切者出てもおかしくないような状況だし
信用できる奴らを率いてるからこそ丘の上の今川軍を正面攻撃するなんていう
普通ならありえない戦闘が出来たんだろう
37人間七七四年
2023/07/09(日) 00:12:22.21ID:Gurytr0c >>23
甲陽軍鑑でギリギリまで掻き集めて24000
三河物語でも20000はいたとあるから
そこまでかけ離れた数字でもない
実際、義元死後に反乱が相次いだのは
軍役負担がきつすぎたせいもあるのでは
信長も上洛以降は軍役がキツすぎて松永・荒木が反乱してるけど
尾張・美濃統一までは信頼できる少数精鋭を年中動かして、戦費をやりくりする方針に思える
甲陽軍鑑でギリギリまで掻き集めて24000
三河物語でも20000はいたとあるから
そこまでかけ離れた数字でもない
実際、義元死後に反乱が相次いだのは
軍役負担がきつすぎたせいもあるのでは
信長も上洛以降は軍役がキツすぎて松永・荒木が反乱してるけど
尾張・美濃統一までは信頼できる少数精鋭を年中動かして、戦費をやりくりする方針に思える
38人間七七四年
2023/07/09(日) 11:12:42.17ID:hbunBvch 敗北した将の無能さをきわだたせる為に兵数が盛られるのは古今東西を問わずよくある話し。
39人間七七四年
2023/07/09(日) 13:40:57.89ID:afBKLu3N 兵の数え方が人によって違う訳だが、学者ですらそれを理解せずに書く人が多いからおかしな事になっている
1、騎馬武者だけを数える 2、徒士武者も含めて数える 3、足軽、中間、小者も含めて数える 4、軍属も含めて数える
通常、この4通りの表記がある
そして戦国時代から江戸時代にかけての軍役を見ると万石あたり200~300人で統一されているのでこれは間違いない
つまり今川で言えば出兵した総数(上記4)が2万人を超える事は何の不思議もない事だ
1、騎馬武者だけを数える 2、徒士武者も含めて数える 3、足軽、中間、小者も含めて数える 4、軍属も含めて数える
通常、この4通りの表記がある
そして戦国時代から江戸時代にかけての軍役を見ると万石あたり200~300人で統一されているのでこれは間違いない
つまり今川で言えば出兵した総数(上記4)が2万人を超える事は何の不思議もない事だ
40人間七七四年
2023/07/09(日) 15:30:43.83ID:LRIC5tG8 冬の陣、加賀藩400石取り(wiki兵農分離より)
侍衆の若党1~2人、馬引きや槍持ちの下人3~6人、他に労役農民の人夫1~2人
この場合 侍400石取り1+(1~2)+(3~6)+(1~2)=6~11 40万石換算6000~11000
>>29 >>30
実際の兵力は自領の安定度、戦場との距離によって大幅に変わる感じ
朝鮮の役や関ケ原は戦場に近い大名は動員数が多い
島原の乱では佐賀藩 35万7千石で、なんと3万5千人らしい
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12107264977
今川は自領の安定度は相当良く、北条と武田の援軍あり?
上洛目的じゃなく尾張制圧目的だったら相当多いのでは
侍衆の若党1~2人、馬引きや槍持ちの下人3~6人、他に労役農民の人夫1~2人
この場合 侍400石取り1+(1~2)+(3~6)+(1~2)=6~11 40万石換算6000~11000
>>29 >>30
実際の兵力は自領の安定度、戦場との距離によって大幅に変わる感じ
朝鮮の役や関ケ原は戦場に近い大名は動員数が多い
島原の乱では佐賀藩 35万7千石で、なんと3万5千人らしい
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12107264977
今川は自領の安定度は相当良く、北条と武田の援軍あり?
上洛目的じゃなく尾張制圧目的だったら相当多いのでは
41人間七七四年
2023/07/09(日) 19:29:58.69ID:IU0UWMHu 桶狭間で今川義元が生き延びてたら毛利輝元が偉大な叔父二人と共に
天下をとったかもしれんな。毛利以外に天下を狙えそうな家は無いし。
天下をとったかもしれんな。毛利以外に天下を狙えそうな家は無いし。
42人間七七四年
2023/07/09(日) 19:33:15.15ID:sJUbm5Jz 輝元に天下人たる器なし
43人間七七四年
2023/07/09(日) 19:34:44.66ID:QZBuOfBf 本願寺なら天下取れるんじゃね
45人間七七四年
2023/07/09(日) 21:26:59.81ID:Gurytr0c 伊達政宗が天下取ったと思うけど
政宗は信長に憧れてたらしく
信長をなぞって行動に移せた面があるから
引っ込み思案な性格のまま佐竹にボコボコにされた可能性もあるな
政宗は信長に憧れてたらしく
信長をなぞって行動に移せた面があるから
引っ込み思案な性格のまま佐竹にボコボコにされた可能性もあるな
46人間七七四年
2023/07/09(日) 22:53:48.71ID:0aaC7gzq 佐竹が惣無事令を守って積極的に動かなくなっていたから蘆名とか滅ぼせたけど
そうでなかったら政宗も南陸奥のあたりでグダグダやってて一生終わったと思う
そうでなかったら政宗も南陸奥のあたりでグダグダやってて一生終わったと思う
47人間七七四年
2023/07/10(月) 06:55:46.64ID:aPUpMbu9 本 命:毛利家
対抗馬:武田家
穴 :上杉家
大 穴:本願寺
織田と今川松平連合軍がグダグダやってたら他家が天下統一しそう
対抗馬:武田家
穴 :上杉家
大 穴:本願寺
織田と今川松平連合軍がグダグダやってたら他家が天下統一しそう
48人間七七四年
2023/07/13(木) 18:35:19.36ID:KZNossvs 三国同盟がずっと維持されてたと仮定したら、北条と上杉の
同盟が無かったワケだから、北条から謙信の養子に入った
上杉景虎も存在してないから謙信死後は景勝が内乱無く
上杉家督を相続する事にもなる。
更に武田では義信の廃嫡が発生せずに信玄死後に義信が
武田当主になる事にもなる。
上杉の行く末は危うかったかも知れない。
武田と北条の仲が悪くなった事が上杉が生き残れる要因にもなったし。
同盟が無かったワケだから、北条から謙信の養子に入った
上杉景虎も存在してないから謙信死後は景勝が内乱無く
上杉家督を相続する事にもなる。
更に武田では義信の廃嫡が発生せずに信玄死後に義信が
武田当主になる事にもなる。
上杉の行く末は危うかったかも知れない。
武田と北条の仲が悪くなった事が上杉が生き残れる要因にもなったし。
49人間七七四年
2023/07/19(水) 01:47:15.87ID:AwkdNwMb それなら上杉も佐竹里見と険悪にならず北条ピンチのままだな
越中に向いてのが関東に向いて北条ピンチの嵐
北条なんて武田滅亡後に佐竹宇都宮連合程度に振り回されて自由に軍勢動かせなかったヘタレ
武田いたころは勝頼軍に連戦連敗。築城したばっかの北条支城かを完成して速攻で裏切り、上野の北条国衆もこぞって武田に寝返る。
信長にこのままじゃ北条滅びます武田征伐お願いしますと泣きついてたヘタレ
しかも北条って城攻めが超苦手でとうとう下野何度も攻めても落とせず撤退
氏康時代から氏直になっても下野西南にほんのちょこっと勢力圏築いただけで終わる
てか宇都宮のゲームの能力の低さは何なんだ。何度も北条撃退してるのに
上野にも氏邦軍が何度も攻めたが撃退される
そこに上杉、里見が加わったら北条終わるわ
越中に向いてのが関東に向いて北条ピンチの嵐
北条なんて武田滅亡後に佐竹宇都宮連合程度に振り回されて自由に軍勢動かせなかったヘタレ
武田いたころは勝頼軍に連戦連敗。築城したばっかの北条支城かを完成して速攻で裏切り、上野の北条国衆もこぞって武田に寝返る。
信長にこのままじゃ北条滅びます武田征伐お願いしますと泣きついてたヘタレ
しかも北条って城攻めが超苦手でとうとう下野何度も攻めても落とせず撤退
氏康時代から氏直になっても下野西南にほんのちょこっと勢力圏築いただけで終わる
てか宇都宮のゲームの能力の低さは何なんだ。何度も北条撃退してるのに
上野にも氏邦軍が何度も攻めたが撃退される
そこに上杉、里見が加わったら北条終わるわ
50人間七七四年
2023/08/06(日) 13:44:09.36ID:gOrBQTUC 織田と今川が一時的でも講話してる可能性とかはないかな
でグダグダして寿命が来て終わりとか
後になってからの信長の勢力拡大スピードに惑わされてる
でグダグダして寿命が来て終わりとか
後になってからの信長の勢力拡大スピードに惑わされてる
51人間七七四年
2023/08/10(木) 10:19:35.63ID:cz2WMm6r 桶狭間なかろうが無理だろ
浅井亮政も道三も尼子も元就も北条も本拠地の国内侵入許して居城まで攻め込まれてるけどいずれも相手が攻勢限界迎えて撤退、すぐ取り戻されるの繰り返し
信虎なんか北条、今川に同時進行され国内蹂躙されたけど取り戻してる
今川なんか信秀死後9年も尾張攻めることができず義元死後の反乱ラッシュから駿河以外も不穏で一度大敗でもしようものなら裏切り出まくる
浅井亮政も道三も尼子も元就も北条も本拠地の国内侵入許して居城まで攻め込まれてるけどいずれも相手が攻勢限界迎えて撤退、すぐ取り戻されるの繰り返し
信虎なんか北条、今川に同時進行され国内蹂躙されたけど取り戻してる
今川なんか信秀死後9年も尾張攻めることができず義元死後の反乱ラッシュから駿河以外も不穏で一度大敗でもしようものなら裏切り出まくる
52人間七七四年
2023/08/26(土) 18:18:37.30ID:QL2GdYO8 ちなみに関ヶ原毛利は120万石で51500動員してる
今川の25000が余裕に見えるな
今川の25000が余裕に見えるな
53人間七七四年
2023/10/30(月) 13:58:15.61ID:zRIqYM9u 今川軍25000は盛ってる感がある
号して25000なら実数16000〜21000ぐらいかな?
今川へ寝返った鳴海城と沓掛城を保護するための今川軍の出陣だろうから義元としては本気で戦うつもりがないと思われる
昔の定説では上洛のための出陣とされたが、それまで義元は上洛を考える行動をしていない
むしろ領土を一歩ずつ増やしていくタイプの政策だ
そして大高城の補強に成功し、沓掛城への安定を確認し、あとは鳴海城の救援を果たすのみ、鳴海城を囲む織田の砦を今川の大軍で威圧して敵の退却を待てば目的を達成する
当然25000と大きく盛って号したほうが今川としては良いわけで
織田のほうは3000掻き集めたかな、尾張の他方面への抑えも残さなければならないし
仮に義元が桶狭間で勝っても生涯で駿河、遠江、三河、尾張の四国だけで終わるだろう、もしかしたら伊勢まで取れるかどうか
号して25000なら実数16000〜21000ぐらいかな?
今川へ寝返った鳴海城と沓掛城を保護するための今川軍の出陣だろうから義元としては本気で戦うつもりがないと思われる
昔の定説では上洛のための出陣とされたが、それまで義元は上洛を考える行動をしていない
むしろ領土を一歩ずつ増やしていくタイプの政策だ
そして大高城の補強に成功し、沓掛城への安定を確認し、あとは鳴海城の救援を果たすのみ、鳴海城を囲む織田の砦を今川の大軍で威圧して敵の退却を待てば目的を達成する
当然25000と大きく盛って号したほうが今川としては良いわけで
織田のほうは3000掻き集めたかな、尾張の他方面への抑えも残さなければならないし
仮に義元が桶狭間で勝っても生涯で駿河、遠江、三河、尾張の四国だけで終わるだろう、もしかしたら伊勢まで取れるかどうか
54人間七七四年
2023/12/24(日) 21:00:21.74ID:Wi6sSehM 太原雪斎がいないしブレーンとなる存在がほしいところだよな
尾張で人材登用するしかないな
尾張で人材登用するしかないな
55人間七七四年
2023/12/25(月) 10:58:03.05ID:2nGYiz+Z 秀吉は世に出ない可能性大だな
義元が公方になったんだろか?
義元が公方になったんだろか?
56人間七七四年
2024/05/19(日) 20:47:23.98ID:srjswpnX これ桶狭間で義元は負けだが生き延びたと言う設定?
それなら武田の長篠合戦くらいの武将被害でてそうだから遠州錯乱くらいは起きそうだな
それなら武田の長篠合戦くらいの武将被害でてそうだから遠州錯乱くらいは起きそうだな
58人間七七四年
2024/10/11(金) 23:14:20.17ID:MRN3g/Md 決戦に負けたのはかわらんのだから遠州反乱祭り、松平それを見て独立になるんじゃねーの
桶狭間で信長死んだらでは無いんだから
桶狭間で信長死んだらでは無いんだから
59人間七七四年
2024/10/12(土) 12:21:03.39ID:gIWf0dsO >>58
信長は実力は0だけど戦国一のラッキーマンだよね?今川義元4万人の軍勢に対してたった2000人でマグレ勝ちしたんでしょ?
その後の斎藤道三の敵討ちだと言って指揮は高かったと思うけど雑魚の美濃に負け続けたところを見ると今川義元に勝ったのは大マグレだって言う事が分かる
信長は実力は0だけど戦国一のラッキーマンだよね?今川義元4万人の軍勢に対してたった2000人でマグレ勝ちしたんでしょ?
その後の斎藤道三の敵討ちだと言って指揮は高かったと思うけど雑魚の美濃に負け続けたところを見ると今川義元に勝ったのは大マグレだって言う事が分かる
60人間七七四年
2024/10/21(月) 00:32:18.66ID:RGZfTEhB 武田信玄も重臣が大勢討ち死にする戦さを経験してるが
その度に再起を果たしてるからな。
義元が生き延びていたら1年〜2年くらいの時間は掛かるだろうが
普通に再起を果たして尾張進行を再開するだろ
その度に再起を果たしてるからな。
義元が生き延びていたら1年〜2年くらいの時間は掛かるだろうが
普通に再起を果たして尾張進行を再開するだろ
61人間七七四年
2024/10/21(月) 08:13:01.42ID:ub/lrYoB 桶狭間で大敗すれば義元が生きていても
謙信の関東攻めはあるし家康の独立もあるだろう
謙信の関東攻めはあるし家康の独立もあるだろう
62人間七七四年
2024/10/21(月) 20:50:14.62ID:pQCTDSir ねえよタコ助
65人間七七四年
2024/10/22(火) 15:44:43.11ID:ReNIkP1O 知症なのか?
66人間七七四年
2024/10/22(火) 17:37:22.74ID:mRcSkkv3 雪斎いない義元にどれ程の能力があるか未知数
氏真みたいに家康や信玄に見限られる可能性もある
氏真みたいに家康や信玄に見限られる可能性もある
67人間七七四年
2024/10/22(火) 17:39:26.04ID:mRcSkkv3 大内義隆も尼子晴久攻め失敗してやる気なくしたからな
68人間七七四年
2024/10/22(火) 19:07:50.82ID:ReNIkP1O 1ミリも関係無し
69人間七七四年
2024/10/23(水) 05:39:09.55ID:N8As2oqk >>56
長篠は流石にない。だいたい砥石崩れと第4次川中島の間くらい
長篠は流石にない。だいたい砥石崩れと第4次川中島の間くらい
レスを投稿する