その辺りが東関東の複雑なところで、いまだ室町体制の秩序を維持していて尚且つ縁戚関係も複雑に入り乱れているから
理由なく他家の領地を奪う事は出来なかった
だから基本的に戦に勝っても起請文を取り交わすだけで終わった
佐竹も小田、大掾、那須、皆川、白川結城といった家を何度も破っているけど結局領土は返還している
南郷だけは佐竹が地頭職を賜ったという経緯があるとかで大義名分があるから南陸奥の勢力と何十年も激しく争って併呑した
逆を言えば大義名分さえあれば滅ぼせるだけの実力があったとも言える
豊臣家から大義名分を得てからは僅か数ヶ月で常陸の諸勢力を滅ぼした