県産蜂蜜、カフェで花開け 松山に専門店誕生ttp://www.ehime-np.co.jp/news/local/20111121/news20111121970.html
ttp://www.ehime-np.co.jp/news/local/20111121/photo/pic18732028.jpg
県産蜂蜜のPRや消費拡大を図ろうと県内の飲食店や養蜂家らがこのほど、有限責任事業組合(LLP)を設立し、
県内では珍しい蜂蜜専門カフェの運営に乗り出した。健康志向の女性客を中心に人気も上々で、「県産蜂蜜を愛媛の
新名物に」と意気込んでいる。
LLPは野菜レストランのチャーリーズベジタブル(松山市)の玉井雅史社長(41)と、伊予市大平の養蜂農家吾野真史
さん(44)、東京のデザイナー、セキユリヲさんの三者が8月に設立した。
仕入れ先の農家の紹介で吾野さんを訪ねた玉井社長が、品質の高い県産蜂蜜に着目。「販売方法を工夫してブランド
化したい」(玉井社長)とカフェ運営を発案した。10月に松山三越(松山市一番町3丁目)内に「エイトビーズカフェ」を
オープン。蜂蜜は吾野さんが生産・出荷し、LLP代表も務める玉井社長が店舗運営を担当。セキさんが店内やロゴ
マークのデザインを手掛けた。
探検
@@**蜂蜜**@@
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
725隠し味さん
2011/11/21(月) 12:07:30.84ID:n3r1K6nX726隠し味さん
2011/11/25(金) 02:23:16.29ID:ZIFg9SVu ho
727隠し味さん
2012/04/23(月) 19:14:38.79ID:2Z20tMZH あわだち草の蜂蜜は味噌っぽいにおいがきついけど味が濃くて美味しかった
地元産で600g2100円くらいだったかも
地元産で600g2100円くらいだったかも
728隠し味さん
2012/07/20(金) 02:46:46.38ID:u9n3DVtW スーパーにある金市さんの蜂蜜って本物の生蜂蜜?
729隠し味さん
2012/07/21(土) 08:17:48.64ID:bIkXMz45 国産、ヨーロッパ産、ニュージーランド産は本物の確率が高いよ
中国産のは高温で加熱した濃縮蜂蜜やそれに加糖した加糖蜂蜜がほとんどだからな
オレのイチ押し蜂蜜屋はナルセ蜂蜜場(北海道)だよ
本物の純粋蜂蜜なのに結構値段が安くて買いやすいよ
中国産のは高温で加熱した濃縮蜂蜜やそれに加糖した加糖蜂蜜がほとんどだからな
オレのイチ押し蜂蜜屋はナルセ蜂蜜場(北海道)だよ
本物の純粋蜂蜜なのに結構値段が安くて買いやすいよ
730隠し味さん
2012/07/22(日) 00:56:20.33ID:JYh0jKLN 東日本の蜂蜜は放射能があるから怖いよなー
やっぱり西日本や北海道あたりが安全だろうか
やっぱり西日本や北海道あたりが安全だろうか
731隠し味さん
2012/07/23(月) 23:54:01.08ID:0InNGp7W ハゼ蜜っておいしいね
いろいろ食べてみて自分は木の花の蜜が好きだとわかった
いろいろ食べてみて自分は木の花の蜜が好きだとわかった
732隠し味さん
2012/07/27(金) 17:53:15.00ID:ZXopU7fL 紫かピンクかなんかで小さい可愛い絵が(蜂の絵?違うかもしれないですが)
載ってて、その下に英語が書いてある
可愛い感じの蜂蜜なんですが、知ってる人いますか?
名前がわからないので教えて欲しいです。
ちなみに瓶に入ってて、100%純粋蜂蜜です。
載ってて、その下に英語が書いてある
可愛い感じの蜂蜜なんですが、知ってる人いますか?
名前がわからないので教えて欲しいです。
ちなみに瓶に入ってて、100%純粋蜂蜜です。
733隠し味さん
2012/07/27(金) 18:26:58.97ID:ZhxLS0F/ 販売元を知りたいのか蜂の種類を知りたいのか
花の種類を知りたいのかさっぱり分からん
写真貼って質問を書き直しましょう
花の種類を知りたいのかさっぱり分からん
写真貼って質問を書き直しましょう
734隠し味さん
2012/08/11(土) 19:13:46.73ID:/BFcwTp4 ここのマンゴーの蜂蜜はめちゃ濃い味だよ http://www.malawi.jp
735隠し味さん
2012/10/19(金) 18:31:01.31ID:VM+G1VgE ミイエーレ・イタリアーノ レジーナのカスターニョという栗の蜂蜜を買ったんだが、癖がありすぎる匂いが好きになれず放置してます。上のほうで料理に使うといいと書いてありましたが、オススメの使い方等ありましたら教えてください。
736隠し味さん
2012/10/19(金) 22:37:29.36ID:eXRqYcMJ ヨーロッパの栗蜂蜜は日本産よりすごくクセが強いらしいからねぇ
栗は乳製品と相性がいいからチーズ使う料理とか牛乳使う料理かな?
栗は乳製品と相性がいいからチーズ使う料理とか牛乳使う料理かな?
737隠し味さん
2012/10/21(日) 16:56:34.32ID:2z3ThhmN ブルーチーズに垂らして食べると絶品だぜ?
例:低塩分クラッカー+スティルトン+蜂蜜
個人的にはパインとか甘露系が一番だと思うけどチェスナットでも美味いだろ
つーかあの程度でダメならブルーチーズもダメか…
例:低塩分クラッカー+スティルトン+蜂蜜
個人的にはパインとか甘露系が一番だと思うけどチェスナットでも美味いだろ
つーかあの程度でダメならブルーチーズもダメか…
738隠し味さん
2012/10/22(月) 21:00:34.49ID:9obgeAAT 光商のはちみつって本物ですか?
他より量多くて安いので不思議です。
他より量多くて安いので不思議です。
739隠し味さん
2012/10/23(火) 00:03:55.87ID:4f9LUHUm 量が多くて安いなら無理ですね
安くて美味い物はあるが安くていい物はない、というのが世の理です
安くて美味い物はあるが安くていい物はない、というのが世の理です
740隠し味さん
2012/10/25(木) 00:11:42.44ID:gg0TbDmr741隠し味さん
2012/10/25(木) 05:30:00.62ID:SIDivvVo 新品タイヤw
ちょっと買ってくるわ
ちょっと買ってくるわ
742隠し味さん
2012/11/13(火) 07:27:53.11ID:NkPQk4eV はちみつおいしいね〜
たくさんほしいw
たくさんほしいw
743隠し味さん
2012/12/06(木) 00:30:43.45ID:NDvoQ5Mu744隠し味さん
2012/12/12(水) 12:45:13.88ID:ZY1UON3x 母親が自営してる店にお客さんが定期的に蜂蜜お土産でくれるので(国産)煮物などの料理にも使いたいんですが白砂糖のレシピとまったく同じ量入れたら激甘になると思うんですがどの位甘度が違いますか?
料理も初心者でなんか味がよくわからなくて自分の料理に自信がないので砂糖大さじ1だと蜂蜜どの位でオッケー!などアドバイス下さい
料理も初心者でなんか味がよくわからなくて自分の料理に自信がないので砂糖大さじ1だと蜂蜜どの位でオッケー!などアドバイス下さい
745隠し味さん
2012/12/12(水) 12:50:58.40ID:ZY1UON3x ちなみにレンゲです
747隠し味さん
2012/12/12(水) 17:39:19.31ID:ZY1UON3x >>744
砂糖を(蜂蜜)一番始めに入れるのでよくわからなくなっちゃうんですよね
今日も砂糖、酒、味醂、醤油全て同量のレシピのを砂糖を蜂蜜に変えて量を減らしてみたんですがいまいちで…甘みしか口に残らないので蜂蜜がすでに煮物に合わないのかなw自分の舌にまず自信がないんでダメですね
一升四本分あるので消費したいんですが料理初心者なので白砂糖から初めてみようかな
砂糖を(蜂蜜)一番始めに入れるのでよくわからなくなっちゃうんですよね
今日も砂糖、酒、味醂、醤油全て同量のレシピのを砂糖を蜂蜜に変えて量を減らしてみたんですがいまいちで…甘みしか口に残らないので蜂蜜がすでに煮物に合わないのかなw自分の舌にまず自信がないんでダメですね
一升四本分あるので消費したいんですが料理初心者なので白砂糖から初めてみようかな
749隠し味さん
2012/12/12(水) 19:06:49.60ID:PnbPQ3uH 純粋蜂蜜なら60度で成分壊れるから相当入れないとダメ
料理に使うのは単純にもったいない気がする
料理に使うのは単純にもったいない気がする
750隠し味さん
2012/12/31(月) 19:56:49.66ID:VcHgd5TD 国産蜂蜜が気になって色々調べてみたのだけど、産地偽装とか製法とかごまかしが多いから注意とかあって選ぶのが難しい・・・
やっぱりネットショップとかで買うより、養蜂場から直接取り寄せたりした方がいいのかな
とくとくポイントが余ってるのに、そこに登録してあるフューレックスというショップで買おうと考えてるんだけど
取り扱ってる蜂蜜がつくし村の生蜂蜜っていうのらしいけど、検索してもつくし村なんて出てこないんだよなあ・・・
やっぱりネットショップとかで買うより、養蜂場から直接取り寄せたりした方がいいのかな
とくとくポイントが余ってるのに、そこに登録してあるフューレックスというショップで買おうと考えてるんだけど
取り扱ってる蜂蜜がつくし村の生蜂蜜っていうのらしいけど、検索してもつくし村なんて出てこないんだよなあ・・・
751隠し味さん
2013/01/29(火) 03:57:33.32ID:EmbSxZbq ニュージーランドのラタがおいしかった
固くなっているのかと思いきや、ものすごくまろやか。うめえ!
一緒に買ったライチとロンガンもよかったお
次は海外の健康食品の店から個人輸入してみる
固くなっているのかと思いきや、ものすごくまろやか。うめえ!
一緒に買ったライチとロンガンもよかったお
次は海外の健康食品の店から個人輸入してみる
752隠し味さん
2013/02/11(月) 14:39:18.04ID:s+ykXbX8 本に公正取引委員会のマークが付いてる純粋蜂蜜なら安心ですって、
書いてたが、公正取引委員会がグルで純粋じゃないやつ販売してたんだよね?
だいぶ前だけど、今はどうなったの?
今の純粋蜂蜜は、本物?それとも商品名ですか?
たぶん、変わってないよね?値段も一緒だし。公正マークも意味無いじゃんか・・・。
書いてたが、公正取引委員会がグルで純粋じゃないやつ販売してたんだよね?
だいぶ前だけど、今はどうなったの?
今の純粋蜂蜜は、本物?それとも商品名ですか?
たぶん、変わってないよね?値段も一緒だし。公正マークも意味無いじゃんか・・・。
753隠し味さん
2013/02/15(金) 21:58:52.46ID:4vCWjS3l 今も変わらんだろ。信じるやつが馬鹿を見る業界
754隠し味さん
2013/02/25(月) 20:45:12.53ID:ujhJXO5y ねえ皆さんこれどう思う?
http://papa.pluto.ryucom.jp/hachimitu.htm
http://papa.pluto.ryucom.jp/hachimitu.htm
755隠し味さん
2013/02/27(水) 16:41:04.59ID:HjV2bR2U やっぱり蜂蜜は低温処理か非加熱じゃないとダメだよな
高温にさらされた中国はちみつは毒素の蜜だからいらないわ
高温にさらされた中国はちみつは毒素の蜜だからいらないわ
756隠し味さん
2013/03/02(土) 19:59:24.33ID:LLX1drBg 中国産は焦げ臭くて甘ったるいだけの液体
中国産以外や日本産は香りがよく甘ったるい甘さではない
中国の焦げた甘ったるい液体1キロ398円とか恐ろしすぎるわ
健康食品じゃなく健康被害が出る食品だわ
中国産以外や日本産は香りがよく甘ったるい甘さではない
中国の焦げた甘ったるい液体1キロ398円とか恐ろしすぎるわ
健康食品じゃなく健康被害が出る食品だわ
757隠し味さん
2013/03/12(火) 00:59:08.61ID:bWtzmcKN ミャンマー産はちみつも要注意だよ
758隠し味さん
2013/03/13(水) 23:43:59.72ID:72G4ngmr 非加熱じゃなくても酵素 栄養分 風味は失わないよ
非加熱にこだわる必要なんかない
この養蜂園のホームページ見てみたら?
http://www.ecolo-shop.com/yamagutiyouhouenn%20hatimitu%20shousai.htm
http://alter.gr.jp/Preview2.aspx?id=5476&cls
非加熱にこだわる必要なんかない
この養蜂園のホームページ見てみたら?
http://www.ecolo-shop.com/yamagutiyouhouenn%20hatimitu%20shousai.htm
http://alter.gr.jp/Preview2.aspx?id=5476&cls
759糖尿病撲滅委員会
2013/03/17(日) 10:24:42.82ID:rIk2F17G ふつうにサクラ印で良くね。
760隠し味さん
2013/03/17(日) 12:05:28.59ID:IJq8EeaP 茨城の小磯養蜂場ってとこの蜂蜜を食べてるが、それがどういう蜂蜜かなんて知りようがないな。とりあえずおいしいからいいけど。
761隠し味さん
2013/03/19(火) 16:58:49.64ID:wJ5//W5q762隠し味さん
2013/04/06(土) 20:47:58.92ID:HAiqReyW 放射性物質を濃縮するよ
チェルノブイリ周辺では、キノコみたいに注意が必要な食品。
たまに少し食べるくらいは構わないと思うけどね
チェルノブイリ周辺では、キノコみたいに注意が必要な食品。
たまに少し食べるくらいは構わないと思うけどね
763隠し味さん
2013/05/06(月) 19:20:22.91ID:kdScIvbG どこ産がいいんです?
764隠し味さん
2013/05/10(金) 05:49:29.33ID:Lu7asimX! ノコギリヤシの蜂蜜発見www
どんな味か想像出来ないわ
どんな味か想像出来ないわ
766隠し味さん
2013/05/26(日) 01:24:14.70ID:2rCpvJZk! むしろナツメヤシとかに近いんじゃないかな
味は全くわからん。注文はしてみる
味は全くわからん。注文はしてみる
767隠し味さん
2013/06/01(土) 11:04:24.73ID:yHJHlzWC ノコギリヤシ注文した
オクノフウリンウメモドキ、マングローブ百花、バレンシアオレンジ、ベルオレンジ、蜜柑、百花蜜2つ追加したった
オクノフウリンウメモドキ、マングローブ百花、バレンシアオレンジ、ベルオレンジ、蜜柑、百花蜜2つ追加したった
768隠し味さん
2013/06/14(金) 23:56:28.56ID:mOsWc/Pf 【事件】中国産混ぜたハチミツをアルゼンチン産と販売 農水省が改善指示
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1371221140/
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1371221140/
769隠し味さん
2013/06/15(土) 12:20:32.33ID:nFqpVh1a 純粋な蜂蜜は結晶化する
混ぜてると冬でも結晶しないけど種類によってはなかなか結晶しない
アカシアとかトチはしづらいらしいと2chでみた
混ぜてると冬でも結晶しないけど種類によってはなかなか結晶しない
アカシアとかトチはしづらいらしいと2chでみた
770隠し味さん
2013/07/01(月) NY:AN:NY.ANID:7KimgFN6 別に純粋じゃなくても結晶化くらいするだろ
771隠し味さん
2013/07/06(土) NY:AN:NY.ANID:aDA3X50W 結晶化したらどうすればいい?
772隠し味さん
2013/07/21(日) NY:AN:NY.ANID:jca7MI3F よく聞くのは、45度以下の湯煎で溶かす
元から白い結晶蜜がこの時期だと上部から少しずつ勝手に溶けてきてるな
初めて来た蜂蜜スレの低速さに驚いたのでとりあえずage
花そのままな香りの菩提樹が好きで今はロシアの食べてる
元から白い結晶蜜がこの時期だと上部から少しずつ勝手に溶けてきてるな
初めて来た蜂蜜スレの低速さに驚いたのでとりあえずage
花そのままな香りの菩提樹が好きで今はロシアの食べてる
773隠し味さん
2013/08/02(金) NY:AN:NY.ANID:Yzv31Htc すみません、テーブルの上に置いた蜂蜜が直射日光でか白く固まってしまいました
冬に固まるのは聞いた事ありますが、暑くて固まったとは聞いた事ありません
これは捨てたほうが良いですか?
冬に固まるのは聞いた事ありますが、暑くて固まったとは聞いた事ありません
これは捨てたほうが良いですか?
774隠し味さん
2013/08/03(土) NY:AN:NY.ANID:91aj/bOH >>773
日光や暑さで結晶化するなんて聞いたことないなあ
ただ固まっただけなら水分が増えたわけでもないし普通に食べられると思うよ
ttp://okwave.jp/qa/q3289087.html
ttps://www.mamuro-yoho.com/modules/secret/index.php?content_id=1#04
夏に固まったとある例はこれくらいしか出てこなかった
クーラーよくつけてる?
果糖は25〜28度でも条件で結晶する、というのが本当なら理由がそれしか思いつかない
日光や暑さで結晶化するなんて聞いたことないなあ
ただ固まっただけなら水分が増えたわけでもないし普通に食べられると思うよ
ttp://okwave.jp/qa/q3289087.html
ttps://www.mamuro-yoho.com/modules/secret/index.php?content_id=1#04
夏に固まったとある例はこれくらいしか出てこなかった
クーラーよくつけてる?
果糖は25〜28度でも条件で結晶する、というのが本当なら理由がそれしか思いつかない
775隠し味さん
2013/08/03(土) NY:AN:NY.ANID:3xiibPEQ >>774
レスありがとうございます
いくら調べても出てこなくて困ってたので助かります
クーラーは付けたりつけなかったりで
30度を超える+置いてたテーブルに直射日光がガンガン当たる状況でした
最後に使った時に、ゴミを取る為指を突っ込んでしまい不純物が混ざったからか
1週間程で白く固まっていきました
念の為、食べずに美容系に使用する事にします
ありがとうございました。
レスありがとうございます
いくら調べても出てこなくて困ってたので助かります
クーラーは付けたりつけなかったりで
30度を超える+置いてたテーブルに直射日光がガンガン当たる状況でした
最後に使った時に、ゴミを取る為指を突っ込んでしまい不純物が混ざったからか
1週間程で白く固まっていきました
念の為、食べずに美容系に使用する事にします
ありがとうございました。
776隠し味さん
2013/08/03(土) NY:AN:NY.ANID:1jJkCDA+ 今日ははちみつの日
777隠し味さん
2013/08/08(木) NY:AN:NY.ANID:1CsxeomM ハニーの日で8月2日じゃないんだな
779隠し味さん
2013/09/11(水) 19:48:44.53ID:m35FPSQX オプンティア蜂蜜ってピンク色かよ!
着色してると思ったわな
着色してると思ったわな
780隠し味さん
2013/09/13(金) 20:30:35.19ID:x+shee/R レンゲ印 カナダ産純粋はちみつ500gの容器の蓋がきちんとしまらない
常温保存で微妙に開いているのは嫌だけれどチューブタイプだから便利
何かの容器に移し替えたいんだがどんなタイプが良いか知恵を貸して下さい
常温保存で微妙に開いているのは嫌だけれどチューブタイプだから便利
何かの容器に移し替えたいんだがどんなタイプが良いか知恵を貸して下さい
781隠し味さん
2013/09/14(土) 01:12:38.27ID:ZnSBm7Gf すまんマルチしてしまった
782隠し味さん
2013/09/14(土) 01:20:56.11ID:ZnSBm7Gf >>780
http://ecx.images-amazon.com/images/I/41QkEldPXBL._SL500_AA300_.jpg
こういう下から垂らすタイプがいいと思うよ。上からのやつはスパウト周囲が汚れやすい
http://ecx.images-amazon.com/images/I/41QkEldPXBL._SL500_AA300_.jpg
こういう下から垂らすタイプがいいと思うよ。上からのやつはスパウト周囲が汚れやすい
783隠し味さん
2013/09/14(土) 02:23:03.02ID:N3HgV4AZ 確かに上からだと汚れやすくて困っていましたが手軽さで選んでいました
移し替える容器も普通の密閉容器しか浮かばなくて、スプーンを使うのも面倒だろうなと…
こういった容器があるんですね!
気に入ったので早速探してみます
ありがとうございました
移し替える容器も普通の密閉容器しか浮かばなくて、スプーンを使うのも面倒だろうなと…
こういった容器があるんですね!
気に入ったので早速探してみます
ありがとうございました
784隠し味さん
2013/09/26(木) 21:17:05.33ID:m0DxyJ3N785隠し味さん
2013/10/02(水) 22:03:21.33ID:H0FNV9Op786隠し味さん
2013/10/02(水) 23:28:43.58ID:h2+kbwd2 わかる
アカシアの安定感は蜂蜜の中でも図抜けてるよね
だから何を食べても戻ってきちゃうわ
アカシアの安定感は蜂蜜の中でも図抜けてるよね
だから何を食べても戻ってきちゃうわ
787隠し味さん
2013/10/03(木) 00:23:16.88ID:k64Oo6Rq ソバはプリンのカラメルソース代わりに使うと合うような気がする
788隠し味さん
2013/10/04(金) 07:51:50.83ID:cghKdF5e 単品評価の食べ物板とかならともかく、調味料板ではアカシアは最強じゃないのかね。
クセが無くて結晶もしにくいってのは調味料としての資質としては最高だと思うし。
逆にクセのある他の蜂蜜は、個々の料理においては、クセ故により味を引き立てる可能性があると思うので、そういうのを知りたい。
とりあえず、コーヒー・紅茶・キンピラゴボウ・鶏の照り焼きを引き立てる蜂蜜を知りたい。
クセが無くて結晶もしにくいってのは調味料としての資質としては最高だと思うし。
逆にクセのある他の蜂蜜は、個々の料理においては、クセ故により味を引き立てる可能性があると思うので、そういうのを知りたい。
とりあえず、コーヒー・紅茶・キンピラゴボウ・鶏の照り焼きを引き立てる蜂蜜を知りたい。
789隠し味さん
2013/10/04(金) 13:14:49.42ID:c45T4H6e 蜂蜜のコスメが好きだわ
化粧板の蜂蜜スレ住人であるw
化粧板の蜂蜜スレ住人であるw
790隠し味さん
2013/10/04(金) 14:17:39.90ID:XzTFEn7u アカシアは喉がおかしい時に舐めるのにも良い。
他のだと刺激になりやすい。特にレンゲ。
他のだと刺激になりやすい。特にレンゲ。
791隠し味さん
2013/10/04(金) 21:59:22.72ID:FvWPFZng >>788さん
コーヒーは糖度の高いこっくりした味の物がいいかな?
クロガネモチなんかはどうでしょう?
紅茶はストレートティーなら菩提樹(しな)がお薦め。キハダも。
チャイ系に使うならクロガネモチがお薦め。
レモンいれるならみかん蜜。
キンピラゴボウはあまり香りがある蜂蜜は不向き。と、なるとアカシアかなぁ....
鶏の照り焼きは....わかりません!
でもこいつも香りが強いものはあんまり合わなそう。
みかんだとどうだろう?鶏と柑橘は相性良さそう。
みかんで相性よかったら、カラスザンショウでも合うかも?
コーヒーは糖度の高いこっくりした味の物がいいかな?
クロガネモチなんかはどうでしょう?
紅茶はストレートティーなら菩提樹(しな)がお薦め。キハダも。
チャイ系に使うならクロガネモチがお薦め。
レモンいれるならみかん蜜。
キンピラゴボウはあまり香りがある蜂蜜は不向き。と、なるとアカシアかなぁ....
鶏の照り焼きは....わかりません!
でもこいつも香りが強いものはあんまり合わなそう。
みかんだとどうだろう?鶏と柑橘は相性良さそう。
みかんで相性よかったら、カラスザンショウでも合うかも?
792隠し味さん
2013/10/04(金) 22:04:17.50ID:FvWPFZng 過去に、菩提樹の蜜でカボチャを煮た事があったが、激マズだった。
香りが強すぎて、逆にオエッとなった。
楽しい夕餉の時間がお葬式になった夜だった....
また懲りずに白花豆を菩提樹の蜂蜜+砂糖で炊いたら、これは美味しかった。
カボチャの教訓を生かして少し加えて、香りを確かめながら炊いたので。
香りが強すぎて、逆にオエッとなった。
楽しい夕餉の時間がお葬式になった夜だった....
また懲りずに白花豆を菩提樹の蜂蜜+砂糖で炊いたら、これは美味しかった。
カボチャの教訓を生かして少し加えて、香りを確かめながら炊いたので。
793隠し味さん
2013/10/04(金) 22:37:35.30ID:BwwDjq4E >>788
食べ物板に蜂蜜スレあったのか。しかも調味料板にも二つあるんだな
どれも過疎り気味なのを思うと、次スレはどこかに統合した方が良い気がしてきた
せめて調味料板のやつだけでも
紅茶やウイスキーに入れるなら多少個性がある蜜がいい
柑橘系か菩提樹が好きだ
食べ物板に蜂蜜スレあったのか。しかも調味料板にも二つあるんだな
どれも過疎り気味なのを思うと、次スレはどこかに統合した方が良い気がしてきた
せめて調味料板のやつだけでも
紅茶やウイスキーに入れるなら多少個性がある蜜がいい
柑橘系か菩提樹が好きだ
794隠し味さん
2013/10/05(土) 12:57:26.35ID:Hp/2GLzv 【ハチミツ】 はちみつ系化粧品 2 【蜂蜜】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/female/1348235832/
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/female/1348235832/
795隠し味さん
2013/10/07(月) 00:00:17.56ID:XXTg4OGe796隠し味さん
2013/10/13(日) 11:43:41.17ID:ZbkGSExG ミルクティーなら超甘いさくらんぼの蜂蜜オススメ
癖が出るから好き嫌いは分かれるけど個人的にはこれ以上ない合わせ方
癖が出るから好き嫌いは分かれるけど個人的にはこれ以上ない合わせ方
797隠し味さん
2013/10/16(水) 20:30:53.77ID:tm9r3QHV 逆にアカシアが合わない例はあるんだろうか
798隠し味さん
2014/01/03(金) 01:23:27.04ID:bklSTUy1 レザーウッドの蜂蜜があったので買ってみたけど、クセが強いなこれ
ハーブのど飴みたいな香りと苦味に、ハチミツの甘さ。そのまま食べるのはキツイかも
味がしっかりしたハード系のパンにつけて食べるとちょうどいい風味になる
売ってたのもパン屋だし
ハーブのど飴みたいな香りと苦味に、ハチミツの甘さ。そのまま食べるのはキツイかも
味がしっかりしたハード系のパンにつけて食べるとちょうどいい風味になる
売ってたのもパン屋だし
799隠し味さん
2014/01/05(日) 05:47:33.26ID:LoEhS/MP 【社会】ネオニコチノイド系農薬のうち2種類が、人の脳や神経に悪影響の恐れ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1388656105/
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1388656105/
800隠し味さん
2014/01/09(木) 13:52:21.09ID:jcT/MhGc801隠し味さん
2014/03/12(水) 11:00:16.70ID:jGH02UGX >>799
安全性は?
ttp://blogs.yahoo.co.jp/asaka_kichimondai/66635855.html
農水省はEUの動きもどこ吹く風だ。
農薬対策室の楠川雅史課長補佐は「大量死の原因は不明だ。
今のところ(ネオニコ系農薬の)規制は考えていない」と素っ気ない。
安全性は?
ttp://blogs.yahoo.co.jp/asaka_kichimondai/66635855.html
農水省はEUの動きもどこ吹く風だ。
農薬対策室の楠川雅史課長補佐は「大量死の原因は不明だ。
今のところ(ネオニコ系農薬の)規制は考えていない」と素っ気ない。
802隠し味さん
2014/05/01(木) 15:25:41.27ID:PQdnGNXf 確かに、ネオニコチノイド系農薬は怖いなぁ・。
やめればいいのに。
やめればいいのに。
803蜂を根絶やしにしろ!
2014/05/11(日) 13:34:15.21ID:aeLl4yHE ネオニコチド系だろうが何系だろうが、農薬と殺虫剤は促進するべき。
804蜂を根絶やしにしろ!
2014/05/12(月) 09:39:22.96ID:7RFxOtZI 蜂は一向一揆衆やベトコンのようなゲリラ集団に似ている。
神出鬼没で集団で人を襲撃してくる。
こういう恐れを知らない危険害虫に対しては、近代兵器で殲滅するしかない。
神出鬼没で集団で人を襲撃してくる。
こういう恐れを知らない危険害虫に対しては、近代兵器で殲滅するしかない。
805隠し味さん
2014/12/01(月) 16:43:08.26ID:K+GiOr51 マヌカ買ったあげ
806隠し味さん
2015/02/26(木) 09:07:32.33ID:YIG7wznI やっぱり日本の蜂蜜はそよごが美味しい。仏産のライムも美味しかったな
アカシア、れんげは自分には甘すぎるし風味も面白みがなくてダメだ
ネクタフロー探してるけど、どこのリア店で取り扱ってるかサッパリ解らない
カルディにあるって聞いたから行ったけどなかったし・・・誰か知ってたら教えて
アカシア、れんげは自分には甘すぎるし風味も面白みがなくてダメだ
ネクタフロー探してるけど、どこのリア店で取り扱ってるかサッパリ解らない
カルディにあるって聞いたから行ったけどなかったし・・・誰か知ってたら教えて
807隠し味さん
2015/03/01(日) 02:20:41.85ID:FmYt6Xks 仏産はラベンダーが圧勝。ライムもたまに買うけど
808隠し味さん
2015/03/01(日) 02:24:13.24ID:FmYt6Xks あ、甘ったるいの嫌いならアメリカ東部産のラズベリー買いな。味は保証する
809隠し味さん
2015/04/11(土) 17:57:04.89ID:BIoY14k/ はちみつ美味しいね
811隠し味さん
2015/04/25(土) 02:54:32.46ID:Nx5Qha89 桜餅www それは思い付かんかったわ
そう言われればそうやな
そう言われればそうやな
812隠し味さん
2015/04/25(土) 23:54:55.60ID:iLSZRgIg そば蜜買ったけど、なんか犬みたいな匂いがするw
813隠し味さん
2015/05/03(日) 08:30:43.63ID:Zm8GiriR そば蜜は珈琲に合うけど単体で嗅ぐと臭い
814隠し味さん
2015/05/19(火) 15:09:27.28ID:pkcJO8fk この数年ローズマリーがお気に入り
地中海料理に合う
地中海料理に合う
815隠し味さん
2015/05/20(水) 00:40:30.95ID:RkHRpsWZ タイムとローズマリーの使い分けがいまいちわからない
816隠し味さん
2015/06/07(日) 00:39:14.34ID:GVzfpKnc >>121
だいたい月に500g瓶を消費するので、1日当たり16gといったところでしょうか。
その分砂糖入りの甘い菓子や清涼飲料水はとらなくしています。
暑くなってくるこれからは、水出し緑茶に蜂蜜入れて飲むのが乙。
だいたい月に500g瓶を消費するので、1日当たり16gといったところでしょうか。
その分砂糖入りの甘い菓子や清涼飲料水はとらなくしています。
暑くなってくるこれからは、水出し緑茶に蜂蜜入れて飲むのが乙。
817隠し味さん
2015/06/07(日) 03:16:48.52ID:RDScqIxp 時空間忍術
818隠し味さん
2015/06/07(日) 04:21:43.01ID:c8DH9rwu 血糖値高めで蜂蜜好きな人います?
食べ過ぎかなー
少しずつでも舐めたい(´;ω;`)
食べ過ぎかなー
少しずつでも舐めたい(´;ω;`)
819隠し味さん
2015/09/26(土) 20:01:53.24ID:6qxJFMrB やっぱり食パンには蜂蜜だな
ただパートナーがバターからココナッツオイルに変わったけどな
ただパートナーがバターからココナッツオイルに変わったけどな
820隠し味さん
2015/09/27(日) 22:53:07.11ID:HHdbvGgL 中国産の蜂蜜は蜂蜜じゃないよな
あんなの買ったらバカを見るだけだよ
国産(福島産や周辺は嫌だけど)かヨーロッパ産がベスト
蜂蜜初心者はアカシアから始める方がベストだよ
あんなの買ったらバカを見るだけだよ
国産(福島産や周辺は嫌だけど)かヨーロッパ産がベスト
蜂蜜初心者はアカシアから始める方がベストだよ
821隠し味さん
2015/09/27(日) 23:10:27.79ID:WVhxkpnz822隠し味さん
2015/10/01(木) 00:20:44.06ID:dZBukj79 トチの蜂蜜うまかった
823隠し味さん
2015/10/02(金) 10:29:25.35ID:RZL5FIOn シナもウマい
824隠し味さん
2015/10/02(金) 18:56:15.95ID:/lLSGihA 親戚が養蜂業やってるから、昔からそこでしか買ってない、混ざり物無いのは親戚だし信用できるんだが、他で買ったこと無いので良し悪しが分からん(´・ω・`)
826隠し味さん
2015/10/02(金) 23:09:10.04ID:AyXCBSME スズメ蜂に刺されて死ね!!
827隠し味さん
2015/10/06(火) 02:21:49.85ID:V1aEolGy 向こうのスレ最近荒れてて嫌だからこっちに来た
日本産の蜂蜜はちょっと高いのは残念です
ただ安くても中国産は偽物だから要らないけど
日本産の蜂蜜はちょっと高いのは残念です
ただ安くても中国産は偽物だから要らないけど
828隠し味さん
2015/10/06(火) 08:50:03.24ID:o7/3XzDH 国産が平均キロ4000円として、1日平均20グラム使うとすれば1日80円で年間29200円。
単純に調味料と考えれば少し高い気もしないでもないが、趣味と考えれば格安な趣味かな。
単純に調味料と考えれば少し高い気もしないでもないが、趣味と考えれば格安な趣味かな。
829隠し味さん
2015/10/11(日) 16:55:48.96ID:dqBzxciO しかし中国産は茶色いだけの砂糖の液体にしか見えないよな
あんなの買いたくもないよな
国産蜂蜜がもう少し安ければな〜
あんなの買いたくもないよな
国産蜂蜜がもう少し安ければな〜
830隠し味さん
2015/10/11(日) 18:33:27.10ID:axQiD4oC どんだけ貧乏だよw
831隠し味さん
2015/10/13(火) 15:19:35.51ID:QDctn59m 数年前の風味があせたイタリアのBIOのオレンジ蜜で南蛮酢作った
まだ残ってるから西京味噌かテンメンジャンでも作っとこ
デッドストックのユーカリとりんごもあるわw
まだ残ってるから西京味噌かテンメンジャンでも作っとこ
デッドストックのユーカリとりんごもあるわw
832隠し味さん
2015/10/13(火) 21:03:00.10ID:ukZTAFE5 さすがにソバの蜂蜜は無理だな〜
834隠し味さん
2015/10/14(水) 06:49:09.47ID:DfXBF+Cl ソバはなんとかなる
完全に罰ゲームなのはクリ
完全に罰ゲームなのはクリ
835隠し味さん
2015/10/14(水) 17:41:14.54ID:OYVavylM 中国産のレンゲ蜂蜜と国産のレンゲ蜂蜜の味が全然違うよな
加熱処理ってこんなに違うんだな
加熱処理ってこんなに違うんだな
836隠し味さん
2015/10/14(水) 18:22:42.55ID:3HmBDvXc 中国産の味がおかしいのは加熱が主原因ではないと思う
837隠し味さん
2015/10/15(木) 13:06:14.65ID:qGOtwc98 高熱加熱に加えて加糖もしてしてるからな
こんなのが栄養あるはずがない
ただ焦げ臭いのは事実けどな中国産
こんなのが栄養あるはずがない
ただ焦げ臭いのは事実けどな中国産
838隠し味さん
2015/10/17(土) 08:40:11.25ID:ughtrLjv アカシアが一番食べやすいんだよな
癖がなく甘すぎなくていいよな
癖がなく甘すぎなくていいよな
839隠し味さん
2015/10/21(水) 08:27:51.93ID:mhA4L4NS クローバーが一番ウマいぜ
840隠し味さん
2015/11/01(日) 10:54:15.36ID:XqfWGl0J 蕎麦蜂蜜は珈琲にぴったり
コクがでる
コクがでる
841隠し味さん
2015/11/22(日) 19:38:43.82ID:5vMxCxQg パンやホットケーキには蜂蜜とココナッツオイルが最高
843隠し味さん
2016/01/13(水) 18:28:32.52ID:aHZcQgod 青森の養蜂に注文したんだ早く来ないかな楽しみ
でも蕎麦、栗はムリだな、その養蜂屋の百花にちょっと混ざっただけで臭くて持て余した
混ざってあれなら食いもんの臭いじゃねーよ
でも蕎麦、栗はムリだな、その養蜂屋の百花にちょっと混ざっただけで臭くて持て余した
混ざってあれなら食いもんの臭いじゃねーよ
844隠し味さん
2016/01/20(水) 02:14:27.76ID:n5squ63u 国産栗と海外栗でだいぶ違うよ
自分はどっちもイケるクチだけど
自分はどっちもイケるクチだけど
845隠し味さん
2016/04/20(水) 10:01:45.37ID:JXKVan6O 理由はわからんが、海外の栗は色も味もそこまで濃くないのが多いな。
国内のは真っ黒で臭すぎワロタ
国内のは真っ黒で臭すぎワロタ
846隠し味さん
2016/04/21(木) 16:58:08.56ID:Gc12Dogm iHerbで売ってるY.S.のクローバーはちみつが国内で
買えるのより若干安くて使い易くてよく使ってる。
マヌカハニーはNZのヘルスポストの日本語版じゃなく
NZサイトで時々。(でも食用じゃなく保湿剤としてが
ほとんどかな)
シナ(モン?)のもiHerbにあるね。丁度いい感じの
値段と容量だけど、何に使うのがオススメ?
買えるのより若干安くて使い易くてよく使ってる。
マヌカハニーはNZのヘルスポストの日本語版じゃなく
NZサイトで時々。(でも食用じゃなく保湿剤としてが
ほとんどかな)
シナ(モン?)のもiHerbにあるね。丁度いい感じの
値段と容量だけど、何に使うのがオススメ?
847隠し味さん
2016/06/25(土) 13:54:28.50ID:qCcOaOF+ 頂き物の日向夏の蜂蜜がさっぱりしていて風味が良くて美味しかった
848隠し味さん
2016/07/14(木) 15:34:27.71ID:5/Y2h0m1 漢ならコームハニー(蜂の巣)だろ
http://item.rakuten.co.jp/allbee/c/0000000273/
http://item.rakuten.co.jp/allbee/c/0000000273/
849隠し味さん
2016/07/14(木) 17:27:08.80ID:oybh1ezX 食用スズメバチ
http://blog-imgs-69.fc2.com/h/i/t/hitonoekidaihyou/14071501.jpg
http://blog-imgs-55.fc2.com/e/c/h/echigoyainsect/2013071400312507f.jpg
http://insectcuisine.jp/wp/wp-content/eb_images/blog_import_4f48d231dbac6.jpg
http://www.green-farm.asia/images/page_text_photo/02_tinmi/photo/005img.jpg
http://www.green-farm.asia/images/page_text_photo/02_tinmi/photo/004img.jpg
http://www.green-farm.asia/images/page_text_photo/02_tinmi/photo/003img.jpg
http://blog-imgs-69.fc2.com/h/i/t/hitonoekidaihyou/14071501.jpg
http://blog-imgs-55.fc2.com/e/c/h/echigoyainsect/2013071400312507f.jpg
http://insectcuisine.jp/wp/wp-content/eb_images/blog_import_4f48d231dbac6.jpg
http://www.green-farm.asia/images/page_text_photo/02_tinmi/photo/005img.jpg
http://www.green-farm.asia/images/page_text_photo/02_tinmi/photo/004img.jpg
http://www.green-farm.asia/images/page_text_photo/02_tinmi/photo/003img.jpg
850隠し味さん
2016/07/16(土) 11:21:11.84ID:6CFaO2yM ニュージーランド ミツバチの輸出動画
https://www.youtube.com/watch?v=enLnekGQLzM
https://www.youtube.com/watch?v=enLnekGQLzM
852隠し味さん
2016/08/11(木) 20:16:53.30ID:7EjgQ8ND イオンの食品コーナー
明治屋の蜂蜜が置いてあった
ブラジル産オレンジ蜂蜜
スペイン産ローズマリー蜂蜜
エチオピア産コーヒー蜂蜜
ハンガリー産アカシア蜂蜜
果たして支那産蜂蜜ブレンドはしていないのか否か
明治屋の蜂蜜が置いてあった
ブラジル産オレンジ蜂蜜
スペイン産ローズマリー蜂蜜
エチオピア産コーヒー蜂蜜
ハンガリー産アカシア蜂蜜
果たして支那産蜂蜜ブレンドはしていないのか否か
853隠し味さん
2016/08/12(金) 16:23:43.92ID:DyT5ino7 お盆休みで信州に来てるけど、リンゴの新密があった
軽い風味で美味しい!
旅の疲れも吹っ飛んだわ
軽い風味で美味しい!
旅の疲れも吹っ飛んだわ
854隠し味さん
2016/08/28(日) 17:47:59.17ID:wFOKcRLZ 初めて食べた栗はミールミィのもので色も淡く苦味もなかった
特有の香りはあるけど少々コクのある味という感じ
味にクセがない分、匂いが気になり持て余してた
今日フランス産の黒い栗を舐めてみた
匂いはミールミィの国産栗と同じ、でも、後味が渋くて苦味があり匂いと相まって最高に美味しかった!
味にパンチがあって、後味の苦味を楽しみたくて後引く
即大瓶買ったわ
特有の香りはあるけど少々コクのある味という感じ
味にクセがない分、匂いが気になり持て余してた
今日フランス産の黒い栗を舐めてみた
匂いはミールミィの国産栗と同じ、でも、後味が渋くて苦味があり匂いと相まって最高に美味しかった!
味にパンチがあって、後味の苦味を楽しみたくて後引く
即大瓶買ったわ
855隠し味さん
2016/08/28(日) 20:02:45.82ID:pHpbzKBq857隠し味さん
2016/08/30(火) 06:54:09.45ID:O9TfMPoy amazonで買ったミエリツィアの栗蜂蜜好きだな
最初はフタ開けて失敗したと思ったけど
確かにくせになる渋味と甘味のバランスの良さだ
最初はフタ開けて失敗したと思ったけど
確かにくせになる渋味と甘味のバランスの良さだ
858隠し味さん
2016/08/30(火) 14:21:02.78ID:t2K0JhrB イタリアの栗買ってみたよリゴーニ・ディ・アシアゴのチェスナッツっていうの
なんか新しいゴムサンダルのにおいがする…
確かに後味がほろ苦い感じでいいね、でもそのまま食べたいけどちょっとゴム臭が厳しい
買ったのは黒というか茶色っぽい蜂蜜だけど他のだともっと濃厚で香り負けせずに食べれるんだろうか?
取り敢えずヨーグルト入れたり全粒粉と玄米粉のパンにつけて食べたらにおいは気にならなかった
なんか新しいゴムサンダルのにおいがする…
確かに後味がほろ苦い感じでいいね、でもそのまま食べたいけどちょっとゴム臭が厳しい
買ったのは黒というか茶色っぽい蜂蜜だけど他のだともっと濃厚で香り負けせずに食べれるんだろうか?
取り敢えずヨーグルト入れたり全粒粉と玄米粉のパンにつけて食べたらにおいは気にならなかった
859隠し味さん
2016/08/30(火) 22:05:57.93ID:O9TfMPoy 栗蜜はあの香りが苦手
鼻からホワーンと抜ける精○臭、、、
後味を楽しむ前に匂いでウェッとなる
一度、つうぶってホットコーヒーに入れたら湯気で匂いがパワーアップして死ぬかと思った
蕎麦蜜は堆肥の匂いがしたし、、、
こんな自分は芳しい花の香りと後味のまろやかなトチ蜜が好きだ
地元の白峰でとれるトチ蜜は本当に質がよくて、そのままでも料理に入れても美味しい
たまに、料理に入れるとエグミがたって不味くなる蜂蜜もあるね
鼻からホワーンと抜ける精○臭、、、
後味を楽しむ前に匂いでウェッとなる
一度、つうぶってホットコーヒーに入れたら湯気で匂いがパワーアップして死ぬかと思った
蕎麦蜜は堆肥の匂いがしたし、、、
こんな自分は芳しい花の香りと後味のまろやかなトチ蜜が好きだ
地元の白峰でとれるトチ蜜は本当に質がよくて、そのままでも料理に入れても美味しい
たまに、料理に入れるとエグミがたって不味くなる蜂蜜もあるね
860隠し味さん
2016/08/30(火) 22:08:30.96ID:O9TfMPoy861隠し味さん
2016/08/31(水) 07:12:27.44ID:/sY3uZlU 放射能が気になって東北や関東のハチミツが買えなくなった(気持ち的にさけてしまう)
数値が低いから安全と言われても、数値が低いだけで放射能入りには違いないわけで. . .
ハチミツに限らずだけどね
応援したい気持ちはあるけど
数値が低いから安全と言われても、数値が低いだけで放射能入りには違いないわけで. . .
ハチミツに限らずだけどね
応援したい気持ちはあるけど
862隠し味さん
2016/08/31(水) 10:12:15.56ID:WIkmhEpG ソバ蜂蜜は肥やし臭いけど味はアンズみたいな酸味が美味しくて好きだ
逆に自分はトチがどうにも無理だった、もらったサンプルで少量しか食べてないけど
ソバの酸味と違って汗臭い様な雑菌わいた生乾きの布みたいな酸っぱ臭さが苦手で
そういう蜂蜜なのかと思ってそれ以降トチ蜜避けてたけどもしかして汗臭くない美味しいのもあるのか?
逆に自分はトチがどうにも無理だった、もらったサンプルで少量しか食べてないけど
ソバの酸味と違って汗臭い様な雑菌わいた生乾きの布みたいな酸っぱ臭さが苦手で
そういう蜂蜜なのかと思ってそれ以降トチ蜜避けてたけどもしかして汗臭くない美味しいのもあるのか?
864隠し味さん
2016/08/31(水) 12:26:27.91ID:n4oU6hIN 普通に福島産のハチミツ買ってるが
865隠し味さん
2016/08/31(水) 13:43:07.17ID:WIkmhEpG >>863
そうなの?そしたらトチ蜜再チャレンジしてみようかな
でもトチの蜂蜜について検索すると汗臭いとか雑巾とか生乾きとか自分と似た様な感想チラホラ見つかるんだよね
産地とかによって違ったりするんだろうか
そうなの?そしたらトチ蜜再チャレンジしてみようかな
でもトチの蜂蜜について検索すると汗臭いとか雑巾とか生乾きとか自分と似た様な感想チラホラ見つかるんだよね
産地とかによって違ったりするんだろうか
866隠し味さん
2016/08/31(水) 13:54:47.55ID:NKiki8GB >>865
うーん、産地によるかもしれないね
詳しくなくて申し訳ないけども
自分は石川県だけど地元の栃蜜で生臭いと思った事はないなぁ
いつも花の良い香りがする(でも強い香りじゃない)
ちなみに栃餅も美味しいよ
うーん、産地によるかもしれないね
詳しくなくて申し訳ないけども
自分は石川県だけど地元の栃蜜で生臭いと思った事はないなぁ
いつも花の良い香りがする(でも強い香りじゃない)
ちなみに栃餅も美味しいよ
867隠し味さん
2016/08/31(水) 17:08:57.26ID:WIkmhEpG868隠し味さん
2016/09/04(日) 19:37:48.20ID:EURHp5DJ ジョコビッチも愛用の「マヌカ」ハニー
http://jp.wsj.com/news/articles/SB11229581354231873921504582288492963795020?mod=trending_now_3
NZの商標登録申請に豪が異議申し立てへ
商標登録が認められれば、ニュージーランド以外の生産者は生産した蜂蜜に
「マヌカ」という名称を使えなくなる。フランスのシャンパーニュ地方以外の
ワイン醸造業者が同じブドウ、同じ製法でスパークリングワインを作っても
シャンパンの名称を使うことができないのと同じだ。
http://jp.wsj.com/news/articles/SB11229581354231873921504582288492963795020?mod=trending_now_3
NZの商標登録申請に豪が異議申し立てへ
商標登録が認められれば、ニュージーランド以外の生産者は生産した蜂蜜に
「マヌカ」という名称を使えなくなる。フランスのシャンパーニュ地方以外の
ワイン醸造業者が同じブドウ、同じ製法でスパークリングワインを作っても
シャンパンの名称を使うことができないのと同じだ。
869隠し味さん
2016/09/05(月) 09:52:39.54ID:PGpwVzXn 僕の日本みつばち飼育記 安江三岐彦
https://www.amazon.co.jp/dp/4772660712/
https://www.amazon.co.jp/dp/4772660712/
870隠し味さん
2016/09/05(月) 14:57:54.50ID:Z3VSIDKv あなたも日本みつばち飼ってみません会
http://classca-gifu.net/programs/5786e97777777735b7140000
http://classca-gifu.net/programs/5786e97777777735b7140000
871隠し味さん
2016/10/29(土) 09:25:25.61ID:Ee0ouvgd 日本みつばちの蜜ってくったことないな。上手いのか?
872隠し味さん
2016/10/29(土) 17:07:23.01ID:XFYRdYgm あなたが食べて美味しいと思うかなんてここの誰にも分からない
873隠し味さん
2016/10/30(日) 10:46:39.85ID:JeDfd3JH ミャンマー産のものは試しで買ってみたが酸味がつよいな
874隠し味さん
2016/11/01(火) 21:55:56.23ID:mNsieVI4 >>871
上手くなきゃわざわざあんな面倒な採集しないだろう
上手くなきゃわざわざあんな面倒な採集しないだろう
875隠し味さん
2017/01/11(水) 05:55:13.68ID:+z1i0xqO ハニーバレー20+買ってみた。
ハンガリーアカシアで梨生姜コンポーネントしたりしてたけどあまりに咳の治りが遅いから初マヌカ。
効くといいなぁ
ハンガリーアカシアで梨生姜コンポーネントしたりしてたけどあまりに咳の治りが遅いから初マヌカ。
効くといいなぁ
876隠し味さん
2017/01/11(水) 06:26:27.39ID:iFwPRZxo コンポーネントはしないだろw
878隠し味さん
2017/01/12(木) 09:01:20.37ID:mLZi4o2j マヌカハニー、咳、喉の乾燥に全然効果はなかったなぁ。
879隠し味さん
2017/03/16(木) 21:00:44.69ID:4ROLNXF2880隠し味さん
2017/04/08(土) 17:24:34.33ID:/4t5enj+ 【食】ハチミツで食中毒 生後5か月の乳児が死亡★3 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/*ewsplus/1491627795/
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/*ewsplus/1491627795/
881隠し味さん
2017/04/08(土) 17:38:44.06ID:rp8dJ0J/ 生後五ヶ月の乳幼児に蜂蜜与えるバカが悪い
ざまぁ
ざまぁ
882隠し味さん
2017/04/08(土) 21:16:10.56ID:Se86BDpO 乳幼児には食べさすなって書いてなかったっけ
883隠し味さん
2017/04/08(土) 21:20:07.62ID:cwMToviM 1歳未満に食べさせてはいけない
事実だって事だ
事実だって事だ
884隠し味さん
2017/10/13(金) 00:26:56.28ID:1QvzQk9x885隠し味さん
2018/11/04(日) 03:22:28.08ID:evYcsh2c 去年で止まってるな
アイハーブで買ってたんだけど高いままだ
アイハーブで買ってたんだけど高いままだ
886隠し味さん
2018/11/04(日) 19:01:24.84ID:vcXCp4hm 今買うと寒さで結晶化するのが目に見えてるから
購入は春
購入は春
887隠し味さん
2018/11/04(日) 19:03:18.11ID:yZy0YQAx 固まるとなかなか溶けないよね。諦めてジャリジャリのまま食べてしまう。
888隠し味さん
2018/11/06(火) 20:47:45.26ID:3C6TfzZc 知人からの贈り物で今年初めて食べたけど、九州の宮崎の山奥の百花蜜初めて食べたけど別物だったわ。今まで食べてた百花蜜は何だったんだろうってビックリした。
ネットで調べたんだが電車も通ってないような、アマゾン並のとんでもない山奥の蜜ってやっぱ凄いな。
パンに付けたら本当にヤバい・・・ 旨すぎる
ネットで調べたんだが電車も通ってないような、アマゾン並のとんでもない山奥の蜜ってやっぱ凄いな。
パンに付けたら本当にヤバい・・・ 旨すぎる
889隠し味さん
2018/11/07(水) 10:37:04.63ID:d/9ixcsT ブータン産が美味いね
890隠し味さん
2019/07/30(火) 18:41:02.83ID:DR2gqk23 タンポポの蜂蜜なんとなく味噌風味で美味かったわ
891隠し味さん
2019/11/20(水) 16:42:59.96ID:O6GpbUN/892隠し味さん
2020/02/17(月) 21:20:10.93ID:AqN7S/IM ジャラハニーって安くて癖なくて良いね。
894隠し味さん
2020/08/16(日) 21:48:18.65ID:H3WVY4ZV マヌカハニーピンチ
895隠し味さん
2020/08/17(月) 19:43:48.21ID:VxYQ4bPK 【麻薬】ずさん管理 札幌ひばりが丘病院と元薬剤師ら書類送検
https://www.dailymotion.com/video/x6lbwph
https://www.dailymotion.com/video/x6lbwph
896隠し味さん
2020/09/04(金) 19:39:57.93ID:8x8yOh20 非加熱蜂蜜にはまっていて色々探してる。
国産の桜がメインの百花蜜を買ったんだけど、花の味が強い感じでちょっと苦手だった。
蜂蜜専門店に行きたいけど今は行けない…。
国産の桜がメインの百花蜜を買ったんだけど、花の味が強い感じでちょっと苦手だった。
蜂蜜専門店に行きたいけど今は行けない…。
897隠し味さん
2020/10/12(月) 14:31:26.67ID:uqbn304U やっと蜂蜜が結晶化してきたー!
898隠し味さん
2021/01/11(月) 09:52:49.74ID:ld2UI+V3 結晶化でなんかいいことあんの?
899隠し味さん
2021/01/11(月) 17:05:14.09ID:vW7e6HHx シャリシャリ食感
900隠し味さん
2021/05/29(土) 20:55:36.08ID:f5G0zaQ6901隠し味さん
2022/03/03(木) 19:50:26.17ID:sDmZPauK ウクライナ侵攻 ハチミツに余波 売れ行き2倍も 仕入れに遅れ
https://news.yahoo.co.jp/articles/40ee4835dedbf303ae637af2926d48c0c924bac6
https://news.yahoo.co.jp/articles/40ee4835dedbf303ae637af2926d48c0c924bac6
902隠し味さん
2023/02/01(水) 04:01:13.58ID:Ngoq0RjP カナダ産のクローバーとかの使ってるけど不思議な軽さだな
れんげの方が好みだけどこれも悪くない
れんげの方が好みだけどこれも悪くない
903隠し味さん
2023/05/28(日) 19:22:36.84ID:cGxOtPI1 ザ!鉄腕!DASH!!★1
904隠し味さん
2023/05/29(月) 15:48:56.42ID:7fSCo/0V 佐渡島の日本蜜蜂の価格は100円/gだそう
殆んど自家消費
殆んど自家消費
905隠し味さん
2023/08/14(月) 10:18:35.19ID:jIOmyUzP 【速報】山田養蜂場の経営幹部の男らを盗撮疑いなどで逮捕 迷惑防止条例と児童ポルノ禁止法違反容疑 警視庁
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/660472
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/660472
906隠し味さん
2023/08/14(月) 11:44:26.21ID:AdVxmPdH 【速報】山田養蜂場の専務の男を逮捕 八王子の入浴施設の脱衣場で女性の裸を盗撮か スマホには女子高校生のわいせつ動画も 警視庁
https://news.yahoo.co.jp/articles/ce3981cdda834f9891ded7b28922941c09a42c3c
https://news.yahoo.co.jp/articles/ce3981cdda834f9891ded7b28922941c09a42c3c
907隠し味さん
2023/08/14(月) 13:18:41.36ID:7ZFxA/R6 それを趣味とした変態じゃなく女性と凶暴しての
908隠し味さん
2023/08/15(火) 13:39:58.42ID:ziaQC0u0 山田養蜂場、オーナー二男を解任 [844481327]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1692073735/
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1692073735/
909隠し味さん
2023/08/26(土) 12:59:13.73ID:tnvpgy0F 専務(33)が盗撮逮捕 山田養蜂場は朝礼で「公明党に投票しよう」
「週刊文春」編集部
2023/08/22
「社長は、創価学会の人間を重用する傾向が強い。そのため社長の周りは、学会関係や親族のいわば“身内”ばかり。結果、あのバカ息子を増長させることになったのではないか」
こう嘆くのは、岡山県に本社を置く山田養蜂場の元従業員である。
知人の女性に盗撮させた疑いで、山田養蜂場の専務・山田満生容疑者(33)が警視庁に逮捕されたのは、8月10日のことだった。
「週刊文春」編集部
2023/08/22
「社長は、創価学会の人間を重用する傾向が強い。そのため社長の周りは、学会関係や親族のいわば“身内”ばかり。結果、あのバカ息子を増長させることになったのではないか」
こう嘆くのは、岡山県に本社を置く山田養蜂場の元従業員である。
知人の女性に盗撮させた疑いで、山田養蜂場の専務・山田満生容疑者(33)が警視庁に逮捕されたのは、8月10日のことだった。
910隠し味さん
2023/08/29(火) 19:03:41.58ID:EVxkohr5 なんか色々とヤバ過ぎやねここ
蜂蜜業界全体の風評被害もあるわ
蜂蜜業界全体の風評被害もあるわ
911隠し味さん
2024/01/08(月) 19:20:57.69ID:bSh0CN9Y 熱く語るスレは消滅?
初心者から数十種類味わってわかってきた。メーカーは伏せるがアマゾン等で量が多くて安い奴は砂糖水吸わせたやつじゃないかな。味や香りが他よりかなり薄い。
初心者から数十種類味わってわかってきた。メーカーは伏せるがアマゾン等で量が多くて安い奴は砂糖水吸わせたやつじゃないかな。味や香りが他よりかなり薄い。
912隠し味さん
2024/01/15(月) 00:47:58.73ID:7PymWTjS913隠し味さん
2024/01/15(月) 05:24:59.08ID:I9NEaMZL 安いのは加糖はちみつじゃないかな
914隠し味さん
2024/01/15(月) 12:33:09.87ID:9sW411Ij915隠し味さん
2024/01/20(土) 22:05:19.32ID:P8qW3fB1 来週のカネオ君はハチミツ特集!
916隠し味さん
2024/05/01(水) 16:32:22.94ID:bhi+dyqa @@**蜂蜜**@@
917隠し味さん
2024/06/03(月) 15:53:56.79ID:mHhqfm88918隠し味さん
2024/07/22(月) 14:28:00.22ID:ztpvDobz ハチミツに体液混入、元派遣社員の男に執行猶予判決 岡山地裁
7/22(月) 13:37
同僚女性のハチミツに体液を混入したり女子トイレに侵入したとして
器物損壊と建造物侵入の罪に問われた元派遣社員・徳田蓮被告(25)の公判が岡山地裁で行われ、
村川主和裁判長は懲役1年6月、執行猶予3年の判決を言い渡した。
徳田被告は、(1)昨年8月、勤務先だった会社の営業所内で同僚女性のマグカップに射精、
(2)昨年9月中旬、オフィスの女子トイレに侵入、
(3)昨年10月中旬、同様に女子トイレに侵入、
(4)今年1月、別の同僚女性のハチミツ容器に射精し、それぞれの様子を動画に撮影してX(旧ツイッター)に投稿した。
7/22(月) 13:37
同僚女性のハチミツに体液を混入したり女子トイレに侵入したとして
器物損壊と建造物侵入の罪に問われた元派遣社員・徳田蓮被告(25)の公判が岡山地裁で行われ、
村川主和裁判長は懲役1年6月、執行猶予3年の判決を言い渡した。
徳田被告は、(1)昨年8月、勤務先だった会社の営業所内で同僚女性のマグカップに射精、
(2)昨年9月中旬、オフィスの女子トイレに侵入、
(3)昨年10月中旬、同様に女子トイレに侵入、
(4)今年1月、別の同僚女性のハチミツ容器に射精し、それぞれの様子を動画に撮影してX(旧ツイッター)に投稿した。
919隠し味さん
2024/09/12(木) 12:33:01.18ID:byu6GbQ9 ここ20年前に立ったスレなんだね
920隠し味さん
2024/11/17(日) 19:31:31.32ID:EWKtSSD6 ザ!鉄腕!DASH!!★2新宿ミツバチ
レスを投稿する
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。