X



カツオのたたきにゃ「ニンニク」?「生姜」?

05/01/21 07:54:18

タイトル通りです。
どっちがいいっすかね?悩んでます。
05/01/21 08:40:42
クダラねぇスレ立てんな!
05/01/21 09:20:05
クダラねぇスレ立てんな!
05/01/21 09:32:28
ほぅ、なるほど、んじゃ参加しましょうかね。

「クダラねぇスレ立てんな!」
05/01/21 11:31:03
「クダラねぇスレ立てんな!」

たまねぎてんこもりに決まってるだろ
6困った時の名無しさん
垢版 |
05/01/21 14:57:15
両方、ミョウガのスライスもつけてねー
05/01/21 17:56:57
オマイらそんなにイジメんなよ。
つーか、有る意味そりゃマジレス?

>>5
たまねぎ?そりゃ初耳。うまいん?
で、ポン酢?しょうゆ?

>>6
両方でミョウガかぁ。
そりゃよさげだが今はミョウガ売ってなさそ。
05/01/21 18:01:04
>>7
単発でスレを立てる行為は、荒らし同様。

物凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ22inレしピ板
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1102766154/

それ位の質問なら、こっちを使うのが正解。
そって、「クダラねぇスレ立てんな!」は正解です。
05/01/21 23:35:45
断然ニンニクです!
たまねぎも忘れずに。
ポン酢も柚子の香りがいいものが好きですね。
お勧めは馬路村の「ゆずの村」!
この味知ったら「ミツカン」は食えません。
10困った時の名無しさん
垢版 |
05/01/22 00:49:10
スライスが出てくることが多いが
玉ねぎおろしがよいです
05/01/22 08:48:53
「クダラねぇスレ立てんな!」
の流れはもうおしまいか? 

スライス玉ねぎてんこ盛りはうまいぞ
かつおがかくれるくらいにぎっしりとてんこ盛りにしろ
タレは かつおのたたきのタレ というのがスーパーに売ってるからそれ使え

>>10
たまねぎおろしは初めて聞いた
今度やってみる
05/01/22 09:37:13
「クダラねぇスレ立てんな!」
の流れはもうおしまいだ。

>>9
サ〜ンクス。
ポン酢までこだわりがあるなんて。
まだ大量に残ってるんで、次買うときは「馬路村」ですな。
今日はたまねぎ買いにイコ。 
おろしは根性居るな。目がヤラレそ。
05/01/23 15:32:11
スライス玉ねぎ+生姜!
うちではいつもこうです。
ポン酢ぶっかけて食べます(゚д゚)ウマー
05/01/24 09:35:14
ニンニクでも生姜でも美味しいですよね?
あるいは両方用意して交互に食べれば、飽きがこないかも。

ニンニクはスライスして焦げ目がつくまで
軽く揚げてからカツオにトッピングするんでもウマイっすよ。
要するに揚げニンニクなんだけど。
食感にアクセントがでてオモロイ。
05/01/24 22:37:45
玉ねぎゲーット。
明日、13さんのように玉ねぎ生姜ポン酢でいただきます。

>>14
揚げんのメンドいな。
でも機会あれば試したい。
05/01/26 11:25:28
鰹のたたき旨いですよねえ。

タマネギをスライスして30分くらい水につけて(辛み抜きのため)
よく水を切ってから、鰹の上にのせます。
生姜、ニンニクの両方をすり下ろしてのっけて召し上がれ〜。

タレは馬路村のポン酢でね。
05/01/28 12:15:30
取り敢えず、全部試そ・・・。
05/01/28 23:21:43
玉ねぎ試しました〜。
選んだ玉ねぎが悪かったのか、辛くてとても旨いとは言えず、、、、

>>16
え!ショウガ、にんにく両方混ぜちゃうんですか?
そうか!水に浸けて辛味抜きか。気付かんかった。
19困った時の名無しさん
垢版 |
05/01/29 00:00:13
>>6
うちも両方。
だけど、にんにくの薄切りとにんにく(すりおろし)、しょうが(すりおろし)。
あと、みょうがの千切り。(たまにこれにしそがつく)
これをすべて1切れにつけて酢醤油もしくはポン酢でいただきます。
高知に親戚がいてご馳走になるといつもこんな感じです。
05/01/30 09:00:47
高知出身だが、実家ではニンニクがデフォルト。
気分を変えてみたいときはショウガもあり。

あと、馬路村の「ゆずの村」はここ↓
ttp://www.yuzu.or.jp/product2004/product2.html





外道かもしれんが醤油+マヨネーズも意外といける。
2120
垢版 |
05/01/30 09:01:36
あ、ニンニクはスライスね。
でもショウガはすりおろし。なんでだろ。
22sage
垢版 |
05/01/30 11:07:49
うちは、かつお、大根の千切り、しそ、にんにく(する)、生姜(する)
ですね。そしてポン酢は馬路村! 知ってる人は知ってるんですねぇ、ここの
ポン酢。
>20 うん、醤油マヨいけますよね〜。 マヨネーズ好きにはありですよw
2322
垢版 |
05/01/30 11:09:40
あ、やべ、名前欄間違っちゃった。 ごめんなさい・・・orz
05/01/30 22:56:37
馬路村のポン酢ってそこらのスーパーじゃ無さそうだな。
05/01/31 06:28:38
>24
通販→ttp://www.yuzu.or.jp/shop.html
05/01/31 23:19:22
高知県なのか。そりゃ丁度良かった。
夏に旅行へ行く予定。絶対買うよ。
つーか、東京駅の全国各地のお土産屋へ行った方が早いか。
05/02/01 04:01:52
>>26
清涼飲料水の『ごっくん 馬路村』もお試しあれ。
これは高知のコンビニに売ってます。

カツオネタではなくてスンマセン。
05/02/01 22:21:38
カラシ!
05/02/02 11:49:56
だまされたと思って 中華ドレッシングを試すべし
ウマーだよ
05/02/02 22:29:38
え〜!カラシは無いだろう。

中華ドレッシングね。それならやった事ある。
ピリカラの奴ね。レタスに乗せて一緒にイケる。
05/02/25 20:46:01
カラシやってみてから文句言ってね。
05/03/03 22:05:22
久々来て見た。

>>31
よし、騙されたと思って今度食うときゃやってやる。
カラシだけか?醤油も混ぜんだろ?それじゃシュウマイ気分だな。
3331
垢版 |
05/03/11 21:23:40
そろそろ初鰹の季節だね。
カラシは寿司屋さんから教えてもらった食べ方だよ
戻り鰹にはあんま向かないかもしれん。

>32
もちろん醤油入れてくれ
2005/07/07(木) 07:39:35
からし、やりました。騙されたと思って。
う〜ん。やっぱ騙されたのかな?でも、、、、、、、、、ちょっとうまい。
35困った時の名無しさん
垢版 |
2005/07/17(日) 22:01:46
鰹の脂は独特のクセがあるので、大蒜、生姜などの薬味は必要でしょう
とくに、戻り鰹と呼ばれる頃は大蒜の方が良いと思います!


2005/07/17(日) 22:37:02
大蒜(ニンニク)って読むのね。
勉強になりました。
2005/07/18(月) 00:16:05
どっちも入れる。スライスで。
2005/07/18(月) 00:34:20
両方だろ
2005/07/18(月) 00:36:02
タマネギスライスの上にたたきを乗せてニンニクスライスをちりばめ
生姜をといたあじぽんをどばどば
最後に紫蘇の葉を適量

これ最強
2005/07/19(火) 00:32:35
キュウリを細く切って(冷やし中華に乗っけるやつと同じ切り方)、
キュウリの上にカツオ。その上に白髪ネギのっけて
酢みそかけて混ぜて食べるのが好き。

酢みそあきたらゴマダレとかでもうまいよ。(もちろんポン酢でも)
2005/07/21(木) 09:58:06
カツオに乗っける にんにくのスライスは芯をとって穴が開いてる方が
なんか 涼しげだよね
2005/07/26(火) 10:08:17
>>31
からし醤油、やりました。
これがなんと、ホントにうま〜い。マジうまい。
でも、5切れ位で飽きてショウガになったけどね。
もしかしてマグロでも合うのかな〜?
今度やってみよ。
2005/07/26(火) 10:33:54
両方でしょ
44困った時の名無しさん
垢版 |
2005/07/26(火) 11:31:33
醤油漬けしたあと薄くスライスした大蒜でウマー
2005/07/27(水) 06:27:53
◆チューブワサビの万能ダレ
<材料>(4人分)
チューブワサビ・・・45g
みそ・・・75g
ゴマペースト・・・15g
酒・・・1/4カップ
砂糖・・・大さじ1と1/3
みりん・・・少々

<作り方> 
1)最初にワサビとみそを混ぜ合わせ、馴染んだら他の材料の砂糖とゴマペーストとみりんを混ぜ合わせる。
2)最後に酒を加えて、軽く粘りが残る位になったら完成!
冷奴や、生野菜などにも合います。
が、料理長一番のおすすめは「カツオのたたき」。
2005/07/27(水) 06:30:43
今日のしってとくまるのポイントは、初ガツオは、タレと薬味にこだわれ!
Q:一体どんな風にすればいいんですか?

「ただこれだけです。ハチミツです。」
なんと、初ガツオにハチミツって!?
「ハチミツの甘さ、それからハチミツの持ている上品なうま味成分。」
さらにハチミツの持っている殺菌成分によりカツオの臭みも消してくれるんだそうです。
では、そのハチミツを使ってベースになる、主役になるものを3つ紹介しましょう。

◆アンチョビソース
<材料>
アンチョビー・・・45g
酒・・・10cc
しょう油・・・小1
絞りショウガ・・・小1
オイスターソース・・・小1
化学調味料・・・少々
ハチミツ・・・小1/2

<作り方>
1)アンチョビーを細かく切ってすりつぶし、ペースト状にします。
2)1)に残りの材料を加え良く混ぜ、とろっとなれば完成。

2005/07/27(水) 06:31:56
◆梅肉ソース
<材料>
梅肉・・・30g
卵黄・・・1個
サラダ油・・・小1
ハチミツ・・・小2
しょう油・・・20cc
酒・・・大1

<作り方>
良く混ぜるだけでOK

◆白味噌ソース
<材料>
白味噌・・・30g
ヨーグルト・・・大1
ハチミツ・・・小1/2
しょう油・・・小3
当たりゴマ・・・小2
化学調味料・・・少々

<作り方>
良く混ぜるだけでOK

※この3種のタレは、サラダなどにも使えます。
※この3種のタレは、冷蔵庫で1ヶ月ほど保存可能。
カツオはしょう油でという常識を覆すおいしさ。実はこれはけして奇を衒った食べ方ではないんです。和の世界には・・・

2005/07/27(水) 06:36:09
>>45
チューブワサビ&カラシ大活用術
http://www.tbs.co.jp/hanamaru/tokumaru/050725.html

>>46-47
初カツオ
http://www.tbs.co.jp/hanamaru/tokumaru/050422.html
より
2005/07/27(水) 23:39:14
秘伝カツオのタタキ 若松親方(元大関・朝潮)のレシピ

材料
・カツオのタタキ ・タマネギ
・ニンニク ・大葉 ・醤油
・ゆず酢

(1) カツオのタタキは食べやすい大きさに
 スライスし、タマネギ・生ニンニクは
 薄くスライスしておく。

(2) お皿にカツオのタタキを重ならないように
 並べたら、スライスしたタマネギ、ニンニクを
 ちりばめたら、特製タレをかけ、軽く全体を
 上から叩く。

(3) 仕上げに刻んだ大葉をちらせば出来上がり。

〜特製タレ〜
★ 醤油とゆず酢を合わせる(割合は醤油2:ゆず酢1)
2005/07/28(木) 23:30:33
↑よさげ。今度やります。
2005/07/30(土) 16:26:05
「初鰹のたたき」 (元ボクサー薬師寺 保栄の実家風)

【材料&作り方】
(1)生のカツオ(1/4身ずつ)を金串に刺して、コンロの直火で表面をあぶる。

(2)あぶったカツオを氷水で冷やし、キッチンペーパーで水気を取って食べやすい大きさにスライスする。

(3)たたきにしたカツオ・ニンニクスライス・千切りにした大葉・小口切りにした万能ネギ
・みょうがの千切りを皿に盛り付け、カボスを絞ったら、
香り付けにカボスの皮を少しおろしてかける。

醤油・酢・酒・柚の果汁を煮立てて冷ましたタレをかければ完成。
2005/08/21(日) 12:04:05
やったぞ!
「馬路村のポン酢しょうゆ」
ついに入手いたしました。
なんと現地馬路村へ行っての入手です。
蓋を開け匂いを嗅ぎましたが、ゆずのいい〜匂い。
もちろん「ごっくん」も飲んで来たよ。うまかった〜。
後はカツオをかいに行くだけ。たのしみ〜。
2005/08/22(月) 08:18:58
カツオのたたきに馬路ポン酢、ついにやりました。
ちょっとしょっぱさが足らず柚子の風味が強い感じかな。
でも、うまかったです。20さん、ありがとう。
次はたまねぎトッピングでもやろうかね。
5431
垢版 |
2005/09/06(火) 09:38:44
試してみた方ありがとうございます!
戻ってきたかつおには上のレシピのが美味そうだな。
どれも試してみよう。給料が出たら。
55困った時の名無しさん
垢版 |
2005/10/08(土) 14:27:31
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051008-00000406-yom-soci
豊漁でカツオの価格低迷、漁業関係者はため息


カツオの水揚げ高日本一を誇る宮城県気仙沼市の魚市場で、戻りガツオが最盛期を迎えている。
例年にない豊漁で、水揚げ高は昨年に比べて倍増の勢い。だが価格は低迷、原油高騰に伴う漁船の燃油費増もあって、
漁業関係者は、「燃料の節約に努めているが、値も安く、まさにダブルパンチだ」と、ため息を漏らす。
気仙沼漁協によると、連日、400トン前後が水揚げされ、総量は、昨年の2万4000トンを上回る3万6000トンに達した。
平年は1キロあたり300〜400円で取引されるが、今年は100円台。
同漁協の伊藤高幸監事は「値崩れに拍車がかかっている」と困惑している。
56困った時の名無しさん
垢版 |
2005/10/08(土) 14:52:04
溶き卵に醤油、刻みネギどっさりで喰っても美味いつか美味すぎ。
57困った時の名無しさん
垢版 |
2005/10/08(土) 15:53:03
普通、分厚く切るけど、
白身魚みたいに薄づくりにしたり、アジのたたきみたいに細かく切ったらどうだろう。
薬味やタレとのからみが良くなると思うんだが。


しかし、なぜ大根おろしや青ネギが出てないの?
58困った時の名無しさん
垢版 |
2005/10/08(土) 23:21:45
柚子胡椒で喰えと。人生変わる。
59困った時の名無しさん
垢版 |
2005/10/09(日) 22:36:14
葉玉葱っつ〜のを擦ってあとは醤油でもポン酢でも好きな方につける。
海の近くでは生カツオでもそうやって食べるらしい。
うまかったよ。
60困った時の名無しさん
垢版 |
2005/10/10(月) 05:51:58
母の実家が高知だけど、玉葱ではなく切った鰹を皿にしき、
その上にスライスしたニンニクと刻んだ葱タップリのせる(見た目は葱で鰹が見えない)。
後で、タタキのたれをまぶし、全体に手でたたいて味を馴染ませる。
本当にうまい!
2005/10/10(月) 08:43:03
そうそう!本場では上から素手でトントンと叩くんだってね
だから、叩きだとか
62困った時の名無しさん
垢版 |
2005/10/10(月) 22:41:17
ネギって意外と盲点だった。テラウマス。
6360
垢版 |
2005/10/10(月) 23:23:14
>>61
なので、料理屋などで普通の刺身みたいな感じでタタキが出たときは、「あれっ?」って思ったよ。
うちの家では、かつおのタタキはいつも大皿でドカンと葱一面のタタキだからW本当美味しいですよ。
ちなみに、最初高知に帰った時、かつおタタキの塩ダレ出てきたのだが、それは葱ではなく玉葱がタップリのってました。
それもまた美味しかった!
けどやはり両者に共通するのはニンニクがある事かな。
64困った時の名無しさん
垢版 |
2005/10/10(月) 23:25:06
↑あっ…最初ではなく最近でした。スマソ
2005/10/10(月) 23:30:44
土井センセの「おかずのクッキング」でも
カツオのたたきは塩を振って、三杯酢手でかけて手でたたいて
その上にタマネギたっぷーり乗っけてたよ
http://www.tv-asahi.co.jp/okazu/back/2005/05/recipe_bk0510.htm
2005/10/13(木) 02:50:18
カツオが大好きなのでこのスレは自分的に嬉しい
季節とわずにカツオがあればなぁ…私はカツオのたたきはニンニク派。
しかもカツオの血合いが好きなので、スーパーに血合い無しのたたきを見た時、何か悲しくなった…
2005/10/22(土) 23:56:23
三杯酢使うのか・・・
土佐酢もおいしいよ
2005/11/05(土) 02:09:36
トマト+タマネギ+ネギ
ゆずの村もだばだばかける
自分がニンニク食べないだけで、入ってはいたのかも知れん。
2005/11/13(日) 10:21:55
美味しいタタキの作り方

ttp://www.asahi.com/sports/update/1113/001.html
2005/11/18(金) 14:33:25
戻りカツオウマーー
2006/02/05(日) 08:55:05
ここ、まだあったのか。
72困った時の名無しさん
垢版 |
2006/03/18(土) 15:52:08
保全
2006/04/14(金) 00:15:15
ほかにカツオのスレがなかったのでこちらで質問させてください
カツオのたたきの通販でおすすめありますでしょうか?
2006/04/23(日) 21:25:42
何も通販でなくとも手に入るだろ?
2006/04/24(月) 22:32:41
当方、関西の内陸部に住んでいるのですが、スーパーのはいまいち美味しくなく、
お店で食べると1人前が1500円くらいします。たたきを扱っている店が少なく
その店ですら、カツオがあるときと無いときがあります。
その上、にんにくが少ないです。匂いを気にする客が多いとの事で…
高知へ旅行した時に食べた、薬味をどっさり乗せたカツオを食べるには
通販しかないとおもいまして。。
2006/04/27(木) 20:40:34
トウチダレでおめかしカツオ (デリデリキッチン)

カツオ     500g
新タマネギ  大1個 (繊維を切るようにスライス)
ミツバ     1束
パプリカ(黄) 1/2個

[トウチダレ]
しょうゆ   大6
豆板醤    大1
酒(煮切る) 大3
ゴマ油    大1
オイスターソース  大1
トウチ(刻む)    大1
生姜(おろす)    大1
ニンニク(おろす)  小1

カツオをスライスしたら、[トウチダレ]の半量ほどを合え
皿に野菜と共に盛る

[トウチダレ]は他に赤身の魚、イカ、、貝類に合う
2006/05/03(水) 12:59:07
昨日スーパーで買ってきたカツオのたたきが旨かったー

一緒に付いてたタレが旨かったんだと思う
香ばしいくてひと味違う、
気仙沼市のフジミツ岩商ってところの「たたきたれ」
2006/05/12(金) 11:42:12
近所のスーパーで、「ワラ焼き」のカツオのタタキが売ってるんだけど
やっぱ、ワラ焼きは最高に美味しいね!
風味がぜんっぜん違う
自分ン家でやるのは絶対に無理ぽだけど
79困った時の名無しさん
垢版 |
2006/05/15(月) 17:12:19
きょうの料理 「柳原一成・四季の味・江戸の粋・初がつお」
5月15日(月) 21:00〜21:25 NHK教育

◇江戸料理研究家の柳原一成氏が、四季の味を紹介する2回シリーズ。
1回目は、旬の初ガツオを使った「たたき」の作り方を送る。
血合いの色が赤い新鮮なカツオを選び、くしを打ったら強火で皮面を焼く。
表面はしっかりと焼き色を付け、中は鮮やかな赤身を残すのが理想の焼き加減。
カツオを切り分けたら、軽く塩を振って味を付ける。ニンニク、ショウガなどの薬味とともに盛り付ければ完成。
夏ミカンとしょうゆで作るミカン酢をかけて食べる。「かつおとごぼうの煮物」は、
食べやすい大きさに切ったカツオを乱切りにしたゴボウと一緒にしょうゆ味の煮汁で煮る。
80困った時の名無しさん
垢版 |
2006/05/15(月) 20:11:17
ポン酢にしょうがをすり下ろしたのと
ねぎのみじん切りをまぜて寒天で固める。
にんにくはスライスして軽く揚げる。
かつをを切って、ポン酢ゼリーをかけ、
にんにくチップを間にさして…
見た目めちゃきれいで、食べる時しょうがやネギ
ポン酢がうまくからまるからおいしい。
お客様きたときにぜひ!
2006/05/16(火) 08:24:08
かなり前なんだけど、銀座の まぐのり屋 って店で
カツオのタタキを食べたんだけど、カイワレとミョウガのスライスが
乗っていて、サウザンアイランドのようなドレッシングで
食べた。結構旨かったよ!
2006/05/17(水) 00:52:47
ワサビ+しょうが
83困った時の名無しさん
垢版 |
2006/05/17(水) 10:48:35
レモンとマヨネーズ香草を添えると
エスニック(笑)

俺はバジルがすきかな。

イタリアンドレッシングに、カリカリベーコンと、にんにくチップもいけるぞ。
野菜もいっぱい食えるし。

(実はあんまり生もの得意じゃなかったが、これで食えるようになった)
2006/05/22(月) 11:48:31
さっきのデリデリではマヨ+醤油+七味のタレで食してた

皮目を焼く前に包丁ではなくカッターで皮目に縦に切れ目を入れていた
(せっかくの焦げ目が取れてしまわないようにだそう)
それから串を打ちガスコンロで焼いて、氷水には取らずに切っていた
焼く前に皮に塩も振ってたな
85困った時の名無しさん
垢版 |
2006/05/23(火) 01:21:13
季節ですな
2006/05/23(火) 08:05:08
料理番組がこぞってカツオのタタキやってるね

きょうの料理、3分クッキング、デリデリキッチン、はなまるマーケット
2006/05/24(水) 02:00:24
玉ねぎスライス、ミョウガ、レタス、きゅうりの千切り、セロリで鰹のたたきサラダ風
タレはポン酢とかゆず村とか
セロリがこんなに鰹に合うとは
うま
88困った時の名無しさん
垢版 |
2006/05/26(金) 21:41:29
セロリですか!
2006/05/27(土) 15:27:01
薬味野菜は下に敷く派?上に盛る派?
ニンニク、ショウガは脇に添える派?カツオに初めから摺り付ける派?
2006/05/28(日) 07:47:38
上にもりもり。
ポン酢のコマーシャルで「カツオの乗っけ盛り」を見てからやみつき。
91困った時の名無しさん
垢版 |
2006/05/28(日) 22:56:41

 ニンニクポン酢マヨネーズが一番だ〜よ。

実験して子供も含め我が家全員のお薦め。
92困った時の名無しさん
垢版 |
2006/05/29(月) 02:01:23
青森産にんにくスライス
たまねぎスライス
ポンズ+ かぼす
大葉+葱
サイキョーですわぁ!
2006/05/29(月) 02:23:52
>>89
食う前は薬味は下だけど
食べる前に混ぜるな・・・

食う時は、切り身一個とってうえにのっけて食う
94mhc
垢版 |
2006/05/29(月) 09:55:41
☆★私は1日最高8万稼ぎました★☆

http://www.freepe.com/ii.cgi?s1125k6910

↑のサイトです!

気になる人は、見るだけ見てってください!!

95困った時の名無しさん
垢版 |
2006/06/25(日) 23:25:36
>>1 両方欠かすな
2006/06/27(火) 00:10:53
この時期欠かせないのはタマネギだな。
辛味の少ない新タマネギ。
水にさらさず、辛味が気になる人は、食べる一時間前にスライスして空気に晒して。

タマネギたっぷり、薬味たっぷりで食べてる。
サラダ感覚。
2006/06/29(木) 20:40:48
どっちでもいいが生姜にゃポン酢だよな。
だがにんにくにゃポン酢は無理だ。
ニンニク?生姜?と聞くのもいいが
ポン酢?醤油?で悩んでみよう。
俺はポン酢だ。
2006/07/13(木) 22:02:55
おいしくないカツオのたたきもおいしく食べたい時にこうやってる。

フライパンに輪切りにんにくをバターで炒め取り出し、
少し熱してカツオのたたき3面を焼き直す(中まで火が通らないように素早く)
仕上げにしょうゆを少しフライパンに入てカツオにからませる。

漬けダレ
野菜は炒めたニンニク、しょうが千切り、パプリカ、タマネギ、ねぎ、
トマトみじん切り、カイワレあたりの、あるものをポン酢にからませる。
タマネギとトマトなんかは少し漬け込む。

食べる直前に焼き直したカツオの上に全部ぶっかけてる。
バター醤油でコクが出て結構おいしいよ。
99困った時の名無しさん
垢版 |
2006/10/30(月) 10:23:08
>>49
すばらしい
2006/11/01(水) 01:59:37
断然生姜!
さっぱりウマー!
100getもウマー!
2006/11/03(金) 21:29:06
三重ではカラシが普通らしいです。ガイシュツ?
2006/11/04(土) 04:10:46
薬味は
芥子も美味い、
ワサビも美味い、
ショウガも美味い、
塩コショウレモンで食っても美味い、
これらにニンニクやネギを添えても美味い。
カレー粉を振っても美味い。
2006/11/05(日) 19:17:03
マヨネーズもな〜
2006/11/13(月) 00:18:13
マヨネーズとすりおろしニンニクと醤油を混ぜ混ぜ(σ・∀・)σ
マヨネーズ4割
醤油3割ニンニク3割
でご飯がすすむで!
2007/02/22(木) 21:58:16
初ガツオはいつから?
106困った時の名無しさん
垢版 |
2007/05/09(水) 23:02:55
あげ
107困った時の名無しさん
垢版 |
2007/05/10(木) 14:08:05
薬味が馬鹿みたいにあったほうが旨いね
2007/05/10(木) 14:35:50
>>98
美味しくないカツオのタタキって生臭い(鮮度の悪い)んじゃない?

無理やり臭い消して食うってのもな〜
109困った時の名無しさん
垢版 |
2007/05/11(金) 04:40:32
両方使う
110困った時の名無しさん
垢版 |
2007/05/11(金) 04:46:35
ニンニク、生姜ともにどちらも本来の香を消してしまうので
カツオのたたきに限らずつかいません
2007/05/11(金) 14:37:03
上の方にあった からし が美味しかったお
2007/05/11(金) 21:50:12
たまねぎスライスだけで結構いけるよ
2007/05/14(月) 03:22:39
なによりまずは旨いかつおをゲットせにゃあかんがね 
2007/05/14(月) 06:27:07
極力薄くスライスしたタマネギの上にカツオをのせて
適量のにんにくスライスとネギたっぷり
ポン酢かけてから仕上げにゆず1/4ぐらい絞って
糸状に切った生姜とゆず皮のせてウマー
115困った時の名無しさん
垢版 |
2007/05/14(月) 15:58:34
ぽん酢じゃないだろ
土佐酢に生姜、ニンニク
オレはカツオの食感が損なわれるので乗せないが、
あとはタマネギだろ
鮮度のいいカツオは、柚子の香りじゃないよ

2007/05/14(月) 20:19:28
カツオの刺身やタタキの端っこが嫌い
2007/05/15(火) 20:44:08
>>115
なんで鰹のたたきに鰹ダシで割った酢醤油=土佐酢使うの?
118困った時の名無しさん
垢版 |
2007/05/16(水) 17:15:21
>>117
生醤油と酢だけの酢醤油で食ってもいいが、本場、高知に習い
カツオのたたきはスライスしたニンニク、刻んだ生姜、タマネギ、ネギ、大葉(青しそ)
など薬味を添えて食べるため多少の甘みや風味がほしい(ドレッシング的)
ただの酢醤油と食べ比べると判るが、明らかに土佐酢の方が美味しい
尚、ぽん酢はあくまでも代用品である

by115本人
2007/05/18(金) 03:08:07
> 明らかに土佐酢の方が美味しい

ポン酢の方が美味い
120困った時の名無しさん
垢版 |
2007/05/20(日) 18:19:56
ポン酢は違うよ
メーカーもポン酢って主は鍋用のつけダレとして考えている
でもオールシーズン売るためにいろいろなレシピを考案している
その一つ、揚げたカレイにポン酢をかけると確かの美味しい
だが、せっかくの土佐風の盛り合わせもポン酢をかけたらおしまいだ
香り、酸味、塩分すべてが似ているようでまるで違う 
硬質な原液感が舌を刺す

ま、大衆スーパーで売ってる安い昨年獲った解凍もん食うんだったら
ミツカンでもヤマサでも好きなポン酢バシャバシャかけて召し上がれ


2007/05/20(日) 18:36:39
>>120
「ポン酢」は柑橘類の果実の搾り汁の総称。
醤油・酢のメーカーの製品は「味付けポン酢」。
別物です。
2007/05/21(月) 00:19:44
にんにく しょうが ねぎ たまねぎ

におい系だったらなんでもいいい
2007/05/21(月) 01:34:15
普段はにんにくは翌日に響くから食べないんだけど、
こないだ贅沢ににんにくとしょうがを用意したらウハウハだった。
両方ともめちゃめちゃ美味しいね。
2007/05/21(月) 08:26:10
鰹の上に乗ってる、ニンニクって真ん中穴開いてるよね
125困った時の名無しさん
垢版 |
2007/05/21(月) 17:35:26
>>124
にんにくの芽の部分は不味いので取るんだよ
縦に切る場合もネギ状のそれを取り出す
その方が香りがいい
2007/05/21(月) 22:05:39
ポン酢と聞いて、一般的に思い浮かぶのは、ミツカンの味ぽんだと思うけれど、
あれはどう考えてもタタキにゃあわないねぇ。
2007/05/21(月) 22:12:14
〜 漬けダレ 〜
・しょう油
・生姜のすり下ろし
・ニンニクのすり下ろし
・白ネギのみじん切り
(かくし味)
・ハチミツ少々
・白ゴマをパラリと一つまみ
・ゴマ油をチロリと一たらし

〜 トッピング 〜
★新タマネギのスライス
★あさつきの小ロ切り
★大葉のせん切り
★生姜のせん切り

スライスした鰹をバッドにならべ、漬けダレをかける
30分〜くらい漬けたらサラにならべ、★をトッピングし、ポン酢をかける
※バッドに残った漬けダレは鰹にかけずに捨てて
128困った時の名無しさん
垢版 |
2007/05/22(火) 09:20:35

美味んじゃね
129困った時の名無しさん
垢版 |
2007/05/22(火) 09:40:56
スライスたまねぎはどうかな?
130困った時の名無しさん
垢版 |
2007/05/22(火) 17:31:13
スライスたまねぎの食感は好き嫌いあるね
新鮮なカツオは入れない方が美味いと思うが
スーパーの解凍品はいろいろ入れて食卓に出した方がオカズ
になるのかな

2007/06/11(月) 14:57:50
カツオのたたきを食べるとき、カルビ風にサンチュ(レタス等)
にキムチと一緒にカツオのたたきを巻いて食べると
美味いよ。マグロ等の赤身の魚はキムチとよく合う。
132困った時の名無しさん
垢版 |
2007/08/31(金) 07:03:25
(4人分)
かつおのたたき*:350g
にんにく(すりおろす):1かけ
しょうが(すりおろす):1かけ
白ごま:大さじ5〜6(約35g)
●しょうゆ・サラダ油
E160kcal T20分

1 かつおのたたきは7〜8mmの厚さに切る。
2 バットにすりおろしたにんにくとしょうが、しょうゆ大さじ1+1/2を混ぜ合わせ、(1)のかつおを入れて約10分間おき、下味をつける。
3 ごまは軽くいり、(2)の片面につける。薄くサラダ油をぬったアルミ箔に並べる。
4 オーブントースターで5〜6分間焼く。
133困った時の名無しさん
垢版 |
2007/08/31(金) 08:30:48
携帯から失礼します。
うちは、タタキは、焼いたら水に付けないです。
切ったタタキを俎板に並べて、塩を振り土佐酢を手のひらに乗せるようにして、カツオに少しづつかけながら、叩いていき、お皿に玉葱のスライスをたっぷりと敷き、その上にカツオをのせて好みで、ニンニク・生姜・オオバ・ネギ等を乗せていただきます。
2007/08/31(金) 13:20:44
美味しい上等なタタキなんて買えないので
100g100円の冷凍品

しょうがたっぷり、にんにくたっぷり ネギ、たまねぎで
ぽん酢たっぷりかな

2007/08/31(金) 14:24:27
ニンニク2〜3片(1人分)をスライスしてタタキに乗せて食うよ。
スーパーで買ったタタキは、上にたっぷりのオニオンスライス、シソ、ネギ乗せて、
その上から馬路村のゆずポンいっぱいかけてる。
ミツカンのは味が濃いくて唇腫れちゃうから使わない。
136困った時の名無しさん
垢版 |
2007/09/01(土) 18:04:26
>>135
唇腫れちゃう>赤ちゃんみたいですね…カワイイ。もしかして高知の人ですか?本場の食べ方ですよね?
2007/09/01(土) 19:06:33
>>135
みつかんの一番安いのはきついもんね
私も、馬路村のゆずポンを知ってから
なに?この味の差っておもった
138135
垢版 |
2007/09/02(日) 02:34:02
>>136
愛媛だよ。
本場のは数えるくらいしか食べたことない(´・ω・`)
気付いたらこの食べ方になった。
>>137
馬路村はちょっと高いけど、その分味も風味もいいから、冷たい物をあっさり食べると時はないと困る。
139困った時の名無しさん
垢版 |
2007/09/03(月) 04:00:40
>133
同意!
以前ポルトガルに行ってからそのタタキをベースにアレンジしてる。
野菜はスライス玉ねぎに、トマト。
カツオは自分であぶって塩を振りポン酢とワインビネガーを軽く振りかけたたく。
カツオは熱々がいい香りがして最高。
ちなみに生姜は使わずニンニクみじん切りをちらす。
赤ワインにあいますよ!
カツオのタタキは南蛮人の為に考案されたというから原点回帰のアレンジです。
140困った時の名無しさん
垢版 |
2007/09/03(月) 11:20:04
>>139
>カツオのタタキは南蛮人の為に考案されたというから原点回帰のアレンジです。
は、知らなかったです
ただ水につけなかった方が香ばしく、うち好きなんですよ。
玉ねぎは欠かせませんね
土佐酢とカキしたのですが、うちの場合は… 
酢1:醤油9の割合で作ったのを掛けて食べます。
2007/09/03(月) 18:57:18
どちらもいれずにゆず胡椒+しょうゆだと思いますっ><
142困った時の名無しさん
垢版 |
2007/09/03(月) 23:17:27
そうそう!すっぱいのはイマイチなんだよね!
ポン酢を使っていてもカツオに塩をすることで香りがさらにひきたつ。
醤油とワインビネガーをカツオにじかにふりかけて、
カツオ自体に濃いめの味付けをして玉ねぎには味をつけない。
つまりはポン酢をかけないのも野趣あふれた味わいです。
うちでは肉のたたきは醤油とバルサミコを合わして食べます。
肉本来の味がひきたつ事間違いなし。
143困った時の名無しさん
垢版 |
2007/09/04(火) 19:30:56
夏休みにTDR行ったとき、サンルートでランチブッフェ食べたんだけど
そこにあったよ、カツオのたたき!
いくつかタレが揃ってたと思うけど、マヨネーズソースでためしに食べたら、
これがうまいの!!
思いがけず、何度もお代わりしてしまった・・・

ああ〜思い出してきた、また食べたい!
144困った時の名無しさん
垢版 |
2007/09/04(火) 22:37:10
私は色々試した結果ワサビが一番、鰹のおいしさに邪魔しないからワサビに落ち着きました。
145困った時の名無しさん
垢版 |
2007/09/06(木) 20:04:57
カツオは香りがいいのに残念!
2007/10/08(月) 01:52:54

        ∧_∧:::
       (l||l´д`)::: ayatokatuoissixyoni..
     /⌒ 丶'   ⌒):::
     / ヽ     / /:::
    / /へ ヘ / /l:::
    /  \ ヾミ  //:::
   (__/|  \___ノ/:::
       〉    /:::
       / y   ):::
      / /  /:::
     /  /::::
    /  /:::::
   (  く::::::::
   (\  ヽ:::::
    |  \ ヽ:::::
    |  .i:::\ ⌒i::
    | /::::  ヽ 〈::
    | i::::::  (__ノ:
  __ノ  ):::::
 ̄(_/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


2007/10/08(月) 01:53:33
        ∧_∧:::
       (l||l´д`)::: ayatokatuoissixyoni..
     /⌒ 丶'   ⌒):::
     / ヽ     / /:::
    / /へ ヘ / /l:::
    /  \ ヾミ  //:::
   (__/|  \___ノ/:::
       〉    /:::
       / y   ):::
      / /  /:::
     /  /::::
    /  /:::::
   (  く::::::::
   (\  ヽ:::::
    |  \ ヽ:::::
    |  .i:::\ ⌒i::
    | /::::  ヽ 〈::
    | i::::::  (__ノ:
  __ノ  ):::::
 ̄(_/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

148ど田舎(土佐)の出身者
垢版 |
2007/11/15(木) 22:17:23
やはり、カツオのタタキはニンニクですね。

また、普段はタマネギは乗せないのですが、
言われてみれば、皿鉢(さわち)では、
ネギ、タマネギ、大葉などの薬味が乗っていますね。
(もちろん、ニンニクのスライスは乗っても、ショウガはないですが)

確かに、高知の場合、M社などのポン酢ではなく、甘みのある三杯酢ですね。
今、関東に住んでいるのですけど、タレはやはり、田舎の方が好き。
(高知では、お刺身に、醤油やワサビが付いているように、
タタキにはやや甘い三杯酢がついています(例外あり)。
ワサビで美味しいのは、刺身ですね。)

※タタキはカツヲも美味しいですが、ウツボもなかなかいけてます。
2008/01/23(水) 01:29:24
.










   ノノノハヽ
    川VvV) <susiumakata oregasena
  / U  つビシッ
  し'⌒∪
150困った時の名無しさん
垢版 |
2008/03/22(土) 11:57:04
鰹のたたきはニンニクだろ。
151困った時の名無しさん
垢版 |
2008/03/22(土) 21:12:42
ニンニクかポン酢みたいなやつ

生姜はあってもワザビだけは有りえん
152困った時の名無しさん
垢版 |
2008/03/22(土) 22:42:04
マヨ+ゆず胡椒、ウマッ☆
153困った時の名無しさん
垢版 |
2008/04/16(水) 02:54:59
それより、まだ初カツオがスーパーに出てないね?
今年はカツオは不漁かな...早く食いたいな。
154困った時の名無しさん
垢版 |
2008/04/18(金) 13:58:09
ポン酢より醤油のほうが好きや。ニンニクスライスと。
155困った時の名無しさん
垢版 |
2008/04/18(金) 17:36:41
どっちも捨てがたいけど絶対ポン酢
156困った時の名無しさん
垢版 |
2008/04/18(金) 19:17:09
俺はおろししょうが派だけど、ポン酢よりは醤油だな。
157困った時の名無しさん
垢版 |
2008/04/20(日) 17:11:37
初鰹芥子がなくて涙かななんて句もあるぞぃ。
でも俺はニンニク派。
2008/04/23(水) 21:17:25
ミョウガ好きなんだけど。
何か雪の降らない季節にはミョウガばかり食べている気がする。
159困った時の名無しさん
垢版 |
2008/05/06(火) 15:23:32
普通にワサビでOK
2008/05/11(日) 13:07:30
今の時期はちょうど脂が抜けてて、たたかない派の自分には最高。
一昨日香川産の新にんにくが出てたので昨日いただきました。

普段はたっぷりとすり下ろしたにんにくと酢醤油。半身だとにんにく半玉くらい。
ワイルドな気分になりたい時は酢を入れるのやめてにんにく齧りなから醤油。

でも、ここ見てカツオの風味を少し損なっている様な気もしてきたから
にんにくを少し減らしてみようかな・・・。
161困った時の名無しさん
垢版 |
2008/05/11(日) 23:06:15
今の時期は脂なくてつまらん
2008/05/12(月) 03:07:32
スーパーで鰹の刺身が柵で売ってるけど火で炙って食うもんなのかな?
2008/05/12(月) 12:51:07
炙らなくてもおいしいよ。自分は辛子と醤油が好き。
2008/05/31(土) 15:33:51
高知の出だけど、大蒜スライスとネギとミョウガで十分だな。
生姜と一緒に食べたことすらないや。
165困った時の名無しさん
垢版 |
2008/06/05(木) 03:09:11
.
                     /⌒彡:::
                   /冫、 ):::6gatuyasi
                  __| `  /:::rakurakuyaruzo
                 / 丶'  ヽ::: daijixyoubu
                / ヽ    / /:::
               / /へ ヘ/ /:::
               / \ ヾミ  /|:::
              (__/| \___ノ/:::
                 /    /:::
                 / y   ):::
                / /  /:::
               /  /::::
              /  /:::::
             (  く::::::::
              |\  ヽ:::::
                |  .|\ \ :::::
          \    .|  .i::: \ ⌒i::
          \   | /::::   ヽ 〈::
              \ | i::::::   (__ノ:
              __ノ  ):::::
            (_,,/\

.
166困った時の名無しさん
垢版 |
2008/06/08(日) 14:16:38
ポン酢に大量のしょうが
2008/06/08(日) 19:37:43
>>164
美味しいの食べてたんだろうなぁ、いいなぁ
2008/06/09(月) 23:59:48
山椒で喰ったらマジウマー(´・ω・`)手に入りにくいのが難点だが
169困った時の名無しさん
垢版 |
2008/06/18(水) 07:49:40
初かつをなら、芥子醤油(酢醤油)
脂の乗ったかつをなら生姜&葱だろ
@福島
2008/06/18(水) 09:07:26
玉葱スライスとみょうが
あと醤油があればいいじゃん
2008/06/24(火) 04:41:21
みょうが、たまねぎ、セロリ、ニンニクをスライスにする。さらに紫蘇の千切り。
2008/06/24(火) 12:19:11
玉葱って生で食えんの?
2008/06/26(木) 20:40:38
カツオが丸ごと一匹激安だったんで買ったんですが
皮が上手く剥けずにぐちゃぐちゃになってしまいました。
魚屋さんは手ですーっうと綺麗に剥いてるのを見ましたが全く真似できません。
剥く方向を変えたりしてもダメです。コツの判る方、教えてください。
2008/06/27(金) 06:48:33
>>173
包丁の刃の方を使ったんじゃないか? 背を使うんだよ。
2008/06/28(土) 00:21:55
玉ねぎスライスの上に、かつおの切り身
切り身の上にニンニクスライスを配置し、
さらにしょうがをおろしたの、大葉と青ねぎをきざんだのをパラパラ

上からポン酢ドバー

ごはんがとまらないー☆
176173
垢版 |
2008/06/28(土) 07:58:33
>>174
刃の方を使いました。
魚屋さんは手だけですーっうと一瞬の内にやってるようでした。
何度見ても動体視力を上回っていて判りません。
小心者で聞くことも出来ず、、、、、、

背の方ですか?今度やってみます。自信ないけど。
2008/06/28(土) 15:35:09
脂のノリがよい戻り鰹を食べるときは
ニンニク・生姜の他にスライス玉ねぎ
と大量の大根おろしをぶちまけてポン酢醤油
をぶちかける
2008/06/28(土) 21:50:38
ニンニクとショウガを混ぜるって結構レスがあるけど
俺には理解不能。どっちか一つにしていただきたい。
騙されたと思ってやってみっかな。
179困った時の名無しさん
垢版 |
2008/07/03(木) 13:41:42
生姜だろ当然。ニンニクなんて入れる機会いっぱいあるけど
生姜はこんなときぐらいしか入れる機械ないだろ
180困った時の名無しさん
垢版 |
2008/07/03(木) 23:40:12
生臭いものに生姜とにんにくは普通に名コンビだぞ
生姜は強いからな、にんにくにも負けない。

ものによっては素材の方が負けるが
カツオのタタキも一癖あるから問題ない。
刺身でも食えるくらいの鮮度のカツオなら
生姜だけが美味い気もするが、
そういうのは山葵醤油とかでもいいからな。

まあ、生姜とにんにくは仲良くやれってこった。
2008/07/04(金) 14:42:08

【話題】おや?にんにくたちのようすが…

→「きんぐにんにく」出荷開始 - 山口
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215135690/
182困った時の名無しさん
垢版 |
2008/07/06(日) 21:35:14
今じゃショウガは堂々たる土佐の名産品。
他県人としては、鰹の叩き以外にもいろいろ使わせてもらってる土佐ショウガを応援したい。
183困った時の名無しさん
垢版 |
2008/07/08(火) 22:45:46
両方です。
でも、たたきの皮はブヨブヨして美味しくないので、
剥ぎます。おかしいかな?
184困った時の名無しさん
垢版 |
2008/07/24(木) 22:16:23
最近、刺身といえばカツオばっかり。
マグロの高騰にはあきれるし。
食いきれなかったらヅケにして翌日もカツオ。
ヅケの出汁にはショウガですね。
185困った時の名無しさん
垢版 |
2008/07/24(木) 23:34:21
>>184
カツオの漬けの出汁にニンニク使う俺は変かな?
2008/07/25(金) 12:31:48
>>183
わかるーーーww
しかもカツオの皮には寄生虫がいて火を通さないと食べられないって聞いてから更に皮が苦手に。
実は昨日カツオ買ったんだけど今の時期のカツオはうまくないね。
2008/07/27(日) 04:51:28
カツオの皮を剥ぐときは包丁の刃の方を使う? 背の方を使う?
アジやサンマみたいな皮の薄い魚の場合、包丁の背の方を使って皮を剥ぐでしょ。
タイみたいに皮が厚い魚は刃の方を使って皮を剥ぐ。
カツオはどっちかな。
188困った時の名無しさん
垢版 |
2008/07/30(水) 22:39:11
>>187
生のカツオなら、4つにおろして
刃の方で引かなきゃ
たたきになってるのなら、素手で剥いてしまいます
2008/07/31(木) 22:19:42
>>186
寄生虫って白いヤツ?サクで買ってくるとたまに居る。
白くて丸っこいものが・・・醤油等タレにつけると死ぬ程弱いね
2008/08/01(金) 02:41:01
ニンニクとしょうがをポン酢に溶かして
トッピングは青じそー
2008/08/01(金) 03:18:26
>>188
刃の方なんだ。サンキュー。
192困った時の名無しさん
垢版 |
2008/08/08(金) 23:52:25
いよいよ食える刺身はカツオだけになってきた。
帰りに寄ったら、背身の半分が、半額になってて、
なんと¥105。
カツオ漁船は原子力か石炭で動いてるのか?
2008/08/09(土) 00:59:54
メジじゃないのか。
194困った時の名無しさん
垢版 |
2008/08/13(水) 21:20:49
カツオ食べたいけど、生臭くてだめだ
よくあんなクサイの食べれるね
2008/08/14(木) 00:47:45
ポン酢+生姜+マヨ
で食うと臭みが気にならんぞ
2008/08/14(木) 07:36:52
>>195
クッキングパパはそれをさらにサニーレタスで巻いて食ってたな。
2008/08/14(木) 11:02:28
最近やりだしたのは
ニンニク、生姜、ポン酢にオリーブオイルを入れて
ドレッシングモドキにしたのをかけて食べる

既出だった?
198困った時の名無しさん
垢版 |
2008/08/14(木) 19:55:52
叩き一切れにニンニクスライス乗っけて大葉で巻いて醤油で食べる。
シンプルで んまい
199困った時の名無しさん
垢版 |
2008/08/15(金) 00:00:49
>>194
それは人それぞれ好みの問題だからスレチかと。
自分は新鮮なモノって臭いと思ったこと無いんだけどね。
それだとにんにくも生姜も無しで生醤油だけでも美味しいと思う。
スーパーで売ってモノは臭いのがあるけどさ。
200困った時の名無しさん
垢版 |
2008/08/15(金) 08:36:12
文章おかしかったので訂正してお詫び申し上げます。
×スーパーで売ってモノは
○スーパーで売っているモノは
201困った時の名無しさん
垢版 |
2008/09/18(木) 20:33:19
お前らカツオ好きだな。そういう俺も大好きだ。
うまいカツオのタタキを噛み締める瞬間は、
ああ日本人で良かったと思う瞬間の一つだ。
親しい外国人に自慢したくなる料理の一つだ。
2008/09/18(木) 22:02:40
悩むな!両方だ!!
203困った時の名無しさん
垢版 |
2008/09/19(金) 12:15:26
柚子こしょう!
204困った時の名無しさん
垢版 |
2008/09/19(金) 17:50:27
玉ねぎ+ミョウガ+生姜+ニンニク+青ねぎ

うちではこれが定番
205困った時の名無しさん
垢版 |
2008/09/28(日) 11:51:31
ブロッコリ茹でたのとカツオ(刺しでもOK…)

マヨ+しょう油ちょぴっと+レモン+ラー油+長ネギ(ミジン)
で。
めしがうまいことw。
206困った時の名無しさん
垢版 |
2008/09/29(月) 02:36:38
交ぜるのか?
もっと詳しくヨロ。
2008/09/30(火) 23:35:22
うん、混ぜてソースつくってあえるの。
2008/10/12(日) 20:36:21
カツオ+ニンジンみじん切り+らっきょうみじん切り+七味+ごま油+ポン酢
甘辛でおいちい
2009/03/08(日) 14:12:53
ここで散々既出の馬路村のポン酢でタタキ食べました
うま〜です。

馬路村のは開封したてはウマーって思っても、時間経つとミツカンとそんなに変わらないような気が
してたんだけど(湯豆腐やシャブシャブでは違いがわからんかった)
昨日初めてカツオのたたきにかけてみたら、違いがわかった!
カツオと馬路村のコラボいいね、またカツオのたたき買ってこようっと
2009/07/01(水) 22:36:04
カツオのたたきは端っこの切り落としが好きだ
あとパンやカステラの耳とか
2009/07/20(月) 13:10:49
スレ違いになるが
バームクーヘンは端の切り落としの方が
本当はこっちを商品にしたいくらいに美味いんだそうだ
212困った時の名無しさん
垢版 |
2009/07/25(土) 13:09:06
本場高知の飲み屋で厚切りタタキ食ったがにんにくの臭みがなかった。
で板前に聞いたら水にさらすんだと。
明神丸で送ったやつ届いたら試してみよう。
213困った時の名無しさん
垢版 |
2009/07/25(土) 13:12:12
ジロリアンの俺にはニンニク以外に考えられない
2009/07/25(土) 18:40:18
鰹のたたきニャ!!
鰹のたたきニャ!!
ニャハー!!
2009/07/25(土) 19:26:12
猫先生?
216困った時の名無しさん
垢版 |
2009/07/26(日) 10:00:15
私は絶対ニンニクすりおろし派。
てんこもり付けてガツガツ食べたい。
だけど口臭とおなかが痛くなるので食べられない。

>>212
にんにくの臭みなくても、味は変わらないのかな?
今度やってみる。
2009/07/26(日) 10:19:05
辛み大根で作った大根おろしをカツオのたたきにのせてポン酢少々かけて食う
2009/07/26(日) 12:26:02
水にさらした玉ねぎにニンニクスライス。
でポン酢か青じそドレッシングで。
219困った時の名無しさん
垢版 |
2009/09/01(火) 00:26:48
ニンニク少し
生姜たくさん
の割合がよろしいです

220困った時の名無しさん
垢版 |
2009/09/01(火) 22:31:34
騙されたと思ってやってほしいんだがスライスニンニクと砂糖をスライスニンニクの半分、ゴマ油、マヨネーズ少々をポン酒に混ぜて食べてみぃ!バカうま今までのタタキと一味も二味も違うよ
2009/09/02(水) 01:11:57
にんにく一欠けなら砂糖は小さじ1/2くらいか?
222困った時の名無しさん
垢版 |
2009/09/02(水) 02:16:22
それくらいでいいんじゃないかな?俺は適当に砂糖入れたしね。
2009/09/02(水) 03:10:52
いつもおろしニンニク使ってるので今度スライスを試してみる
224困った時の名無しさん
垢版 |
2009/09/02(水) 08:22:05
しょうがとわさびで
濃くて甘口のさしみ醤油で食べる
2009/09/02(水) 10:41:10
自分で煮きり醤油つくればいい
226困った時の名無しさん
垢版 |
2009/09/02(水) 17:48:05
COOKPADのまとめwikiに載ってるレシピが美味しいよ
2009/09/06(日) 20:29:03
次は一月後、戻りカツオか。楽しみ
2009/09/24(木) 18:39:54
>>220
えらくあっさりしてるなあ。臭みは完全に無くなるけど濃厚さがなくなるような感じ。
舌触りもつるんて感じで拍子抜けがした。

うーん、酒のあてとか飯の種には正直ちょっともの足りない。ちょっと旬が過ぎて身が痩せてたのかなあ
229困った時の名無しさん
垢版 |
2009/09/26(土) 08:16:05
ニンニクも生姜も良いけど、これに香菜を加えると消えない臭みが消える。
香菜の臭みは有るけどね。
230国士焼肉ぷらす ◆JUU/.JUU/.
垢版 |
2009/09/26(土) 09:05:20
酢。
2009/09/27(日) 02:44:33
ピクルス(きゅうり、玉ねぎ、キャベツなど)と一緒に食べてもうまいよ
焼いた獅子唐や、焼いたピーマンスライスなんかにも合う
232困った時の名無しさん
垢版 |
2009/10/26(月) 21:32:17
針生姜と小口切りの葱を乗せて たまり醤油で食べます。
233高知県民
垢版 |
2009/11/13(金) 22:22:54
カツオのたたきにはにんにくですね。生姜を合わせることはまずない。
鯨の刺身には生姜だけどね。
ちなみにたれは専用のもの(カツオのたたきのたれ)を使う。ポン酢は使わない。たれに少しユズを垂らすとうまい。
2010/04/02(金) 09:26:07
カツオを棒状に切って、周りにマヨネーズ+カラシ混ぜたの塗って
フライパンにオリーブオイル+ニンニクスライスで4面焼く
中はまだ生で、カットして皿に敷いた野菜の上に乗っけて、焼いたときのオリーブオイルもぶっかけ
味が薄かったら、ポン酢を少々垂らして出来上がり〜
235困った時の名無しさん
垢版 |
2010/07/08(木) 16:35:27
*四国で漁師やってる叔父から聞いたレシピ*

@釣れたての鰹を船上で柵に捌く
A海水と焼酎1:1を鍋に沸かす
B柵を投入し1分茹でたら氷でしめる
Cニンニクを丸ごと3分茹でる

分厚くスライス、かぼす醤油で、ニンニクをかじりながら

とってもワイルド^^
236困った時の名無しさん
垢版 |
2010/07/09(金) 12:22:38
すり下ろしニンニク>すり下ろし生姜>|超えられない壁|>チューブニンニク チューブショウガ
2010/07/15(木) 11:14:44
>>60
亀すぎだけど、この「葱」は白い長ネギのことじゃなくて
緑の細い万能ネギの小口切りのことですか?
2010/07/15(木) 19:14:10
母の実家が高知ならそうだろうね
2010/07/15(木) 21:01:07
レスどうも、こうゆう感じかな
ttp://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/cook-3/cabinet/tosasagasuisan/dsc01247.jpg

美味しそうだから今度やってみよう
2010/07/16(金) 19:20:44
ポン酢醤油におろしニンニクとおろし生姜
両方ちょっとずつ入れて小口切り万能ネギも
入れても美味しい。
2010/07/18(日) 18:24:53
2010/07/21 21:00〜21:25 の放送内容 NHK教育 .きょうの料理 
地元の味をいただきます〜青森県田子町「これが定番!にんにく料理」

青森県田子町からにんにくの定番料理を紹介。
ゲストは料理研究家の鈴木登紀子さん。にんにくをはじめ、干し菊など地元の食材をふんだんに使った
「かつおのたたき」を紹介。

地元ならではの味を紹介するシリーズ「地元の味をいただきます」。
今回は、青森県田子町から「にんにく」の定番料理を紹介。
地元の郷土料理「そばつつけ」は、そば粉を練って薄く伸ばし、三角形に切ったものを野菜と煮て「にんにくみそ」をたっぷりつけていただく。
ゲストは、料理研究家の鈴木登紀子さん。んにくをはじめ、地元の食材をふんだんに使う
「かつおのたたき ばぁば風」を紹介。見た目にも豪華な、おもてなしの一品。
出演
【講師】料理研究家…鈴木登紀子,【司会】後藤繁榮
http://www.kyounoryouri.jp/recipe/11243_%E3%81%8B%E3%81%A4%E3%81%8A%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%81%9F%E3%81%8D%E3%81%B0%E3%81%81%E3%81%B0%E9%A2%A8.html
2010/07/20(火) 14:05:49
カツオ並べて、その上に万能ネギの薬味タップリ乗せやったら
んまかった〜。
2010/09/11(土) 09:37:02
料理板のミョウガスレにあったのを転載

43 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2010/09/10(金) 23:12:51 ID:xoTBy3MhO
鰹のたたきで茗荷が好き。メインは茗荷で鰹が薬味。

茗荷10個以上用意、縦切りで四つに割る。
長ネギ一本を幅5mm位に粗くきざむ。
生姜、大きめなところを一欠けら、すりおろす。

以上をボールに入れ、ポン酢をジャバジャバかけ、
醤油でちょっと濃くし、よく混ぜたのち、
軽目の重石をのせ、冷暗所に小一時間放置。

これを焙りたての熱い鰹のたたきにのせて喰う。
トッピングに、きざんだ大葉と、万能ねぎ。
大葉はきざまないで、くるんでもいける。
2010/09/11(土) 09:41:35
こっちのスレの方が老舗スレなのか↓

鰹(かつお)を衝動買いしてしまいました
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1036760422/

漢字ひらがなで書いて、カタカナはヒットしなかったから重複しちゃってたのかw
2010/09/25(土) 23:19:15
マヨ醤油に一味
246困った時の名無しさん
垢版 |
2010/11/17(水) 16:30:51
にんにく
247困った時の名無しさん
垢版 |
2010/11/17(水) 19:00:09
今、流行のYOUTUBEに防波堤から釣れていた映像があったけどこれって食べれないの?
http://www.youtube.com/watch?v=dfn52MPZTFY
2010/11/17(水) 20:38:20
酢醤油ににんにくのスライスとおろし生姜だな
249困った時の名無しさん
垢版 |
2011/02/13(日) 21:08:49
同じく
250困った時の名無しさん
垢版 |
2011/03/08(火) 05:59:03.30
うむ
2011/03/16(水) 15:57:00.72
トロ鰹にニンニク醤油が最強かな
タタキは嫌いじゃないが好きくない
2011/05/31(火) 00:30:19.17
そら生姜よ
2011/07/05(火) 11:26:47.19
え、両方だろ。
2011/07/05(火) 13:07:34.69
このまえ山盛りのミョウガ派に会った。
これもいけると思った。
2011/07/09(土) 18:03:04.38
たたきの上に薄くスライスして、水にさらした玉ねぎ
そこへ「青じそドレッシング(ノンオイル)+ニンニク+好みにより酢」を合わせたものを上からドバ〜!
かいわれ大根を添えて、たたき+たまねぎ+かいわれ=口へ! うま〜!
2011/11/12(土) 18:22:08.35
キタ━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・)´_ゝ`)=゚ω゚)━━!!!

やっときた!良いわ〜^^ 緑ランプがたまらんw
今度は俺が良いものをいっぱい詰めるぞ!

キタ━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・)´_ゝ`)=゚ω゚)━━!!!

やっときた!良いわ〜^^ 緑ランプがたまらんw
今度は俺が良いものをいっぱい詰めるぞ!

キタ━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・)´_ゝ`)=゚ω゚)━━!!!

やっときた!良いわ〜^^ 緑ランプがたまらんw
今度は俺が良いものをいっぱい詰めるぞ!

キタ━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・)´_ゝ`)=゚ω゚)━━!!!

やっときた!良いわ〜^^ 緑ランプがたまらんw
今度は俺が良いものをいっぱい詰めるぞ!

キタ━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・)´_ゝ`)=゚ω゚)━━!!!

やっときた!良いわ〜^^ 緑ランプがたまらんw
今度は俺が良いものをいっぱい詰めるぞ!

キタ━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・)´_ゝ`)=゚ω゚)━━!!!

やっときた!良いわ〜^^ 緑ランプがたまらんw
今度は俺が良いものをいっぱい詰めるぞ!
2011/11/12(土) 18:23:54.64
キタ━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・)´_ゝ`)=゚ω゚)━━!!!

やっときた!良いわ〜^^ 緑ランプがたまらんw
今度は俺が良いものをいっぱい詰めるぞ!

キタ━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・)´_ゝ`)=゚ω゚)━━!!!

やっときた!良いわ〜^^ 緑ランプがたまらんw
今度は俺が良いものをいっぱい詰めるぞ!

キタ━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・)´_ゝ`)=゚ω゚)━━!!!

やっときた!良いわ〜^^ 緑ランプがたまらんw
今度は俺が良いものをいっぱい詰めるぞ!

キタ━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・)´_ゝ`)=゚ω゚)━━!!!

やっときた!良いわ〜^^ 緑ランプがたまらんw
今度は俺が良いものをいっぱい詰めるぞ!

キタ━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・)´_ゝ`)=゚ω゚)━━!!!

やっときた!良いわ〜^^ 緑ランプがたまらんw
今度は俺が良いものをいっぱい詰めるぞ!

キタ━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・)´_ゝ`)=゚ω゚)━━!!!

やっときた!良いわ〜^^ 緑ランプがたまらんw
今度は俺が良いものをいっぱい詰めるぞ!
258困った時の名無しさん
垢版 |
2012/02/28(火) 11:29:28.87
カツオのたたきの上に
ニンニクのスライス、ネギの小口切り、玉ねぎのスライスを乗っけて
ポン酢をぶっかけて食うのが一番うまい
生姜も食ってみたが、生姜の味しかしなかった
259困った時の名無しさん
垢版 |
2012/03/05(月) 08:56:36.20
>>1-258
で出てきた物全部乗っけて、ぶっかければ最高だぜ
260困った時の名無しさん
垢版 |
2012/03/05(月) 12:54:51.64
タバスコ
261困った時の名無しさん
垢版 |
2012/03/07(水) 16:00:12.99
>>258
同じだ
夏ならミョウガを刻んで入れます
2012/03/08(木) 01:54:38.57
薬味
ねぎ、たまねぎ、みょうが、シソの葉 これらをきざんでのせる

しょう油、ポン酢、マヨネーズ、わさび、おろしショウガを用意して、
それぞれ色々な味で食べる
わさびしょう油、わさびしょう油マヨ、しょうがしょう油など

にんにくは使わない
263困った時の名無しさん
垢版 |
2012/03/10(土) 23:58:32.95
生魚きらい
264困った時の名無しさん
垢版 |
2012/06/14(木) 13:04:19.95
>>263
一度ちゃんと活け締めした魚食べてみるといいよ
2012/06/15(金) 17:43:51.11
からしと醤油
薬味はオニスラと茗荷谷、今年は高くてまた食べてない
2012/06/15(金) 18:11:23.77
茗荷谷ってw
267困った時の名無しさん
垢版 |
2012/10/01(月) 20:14:56.75
両方
268困った時の名無しさん
垢版 |
2012/10/01(月) 23:05:43.98
ポン酢に刺身醤油を足す&しょうが
2012/10/02(火) 05:06:35.87
第3次野田内閣  平成24年10月1日発足

【総理】       野田 佳彦 早稲田大政治経済学部 <<松下政経塾>>
【副総理】      岡田 克也 東京大法学部
【総務】        樽床 伸二 大阪大経済学部     <<松下政経塾>>←New!  
【法務】        田中 慶秋 東海大工学部←New!      
【外務】        玄葉 光一郎 上智大法学部     <<松下政経塾>>        
【財務】        城島 光力 東京大農学部←New!
【文部科学】    田中 真紀子 早稲田大商学部←New!
【厚生労働】    三井 辨雄 昭和薬科大←New!
【農林水産】    郡司 彰 明治学院大社会中退←New!
【経済産業】    枝野 幸男 東北大法学部
【国土交通】    羽田 雄一郎 玉川大文学部
【環境】        長浜 博行 早稲田大政治経済学部 <<松下政経塾>>←New! 
【防衛】        森本 敏 防衛大学校電気工学→タフツ大院      
【官房】        藤村 修 広島大工学部
【復興】        平野 達男 東京大農学部→アイオワ州立大院
【国家公安】     小平 忠正 慶應義塾大法学部←New! 
【金融】       中塚 一宏 京都大工学部←New!
【郵政】       下地 幹郎 中央学院大商学部←New! 
【国家戦略】    前原 誠司 京都大法学部      <<松下政経塾>>←New! 

理系7  文系12
出身校 早大3・東大3・京大2・阪大1・東海1・上智1・昭和薬大1・明学1・東北1・玉川1・
      防大1・広大1 慶應1 中央学院1 
270困った時の名無しさん
垢版 |
2012/10/03(水) 01:29:58.95
塩振ってニンニクとレモンの微塵切り散らして食べるラー油回し掛けたら酒は進むぜ!!
2012/10/03(水) 09:22:56.35
たっぷりのポン酢。
奮発して万能ネギ、季節には新玉ねぎ。
食後のポン酢はご飯にかける。
ニンニク? 生姜? つかわないなあ。
2012/10/05(金) 02:19:41.69
にんにくも生姜も鰹のたたきには至極一般的な薬味だろ?

にんにく?生姜?使わないなあ
みたいな鼻につく言い回しされると
特別な自分を見て欲しい!私のシコシコ見てください!
て云われてるようで不快極まりない
2012/10/05(金) 07:23:59.56
よくわかりません。
スレタイを引用したんですけどね。
2012/10/06(土) 00:28:30.21
よく解らないなら書き込まなきゃ良いのに…

「」を外してる時点で文節無視してて引用になってないけどそれもよく解らないよね?
もう書き込みやめてポン酢かけご飯でも食べててね
275困った時の名無しさん
垢版 |
2012/10/06(土) 01:57:10.99
あーもう!うっとーしーから2人とも消えてくれっ
2012/10/06(土) 05:44:07.06
仕方ないし気持ち悪いから消えよう。
ニンニクは臭いから食うなよ、ああ臭い。
2012/10/06(土) 06:14:10.23
なにこいつきめえ
2012/10/06(土) 06:36:05.72
>>276気持ち悪いのは黙って消えないお前だよ
>>1読めるか?ニンニクか生姜かどっちがいいかって聞いてるよな?
つまりお前が最初から来なきゃ良いだけ
279困った時の名無しさん
垢版 |
2012/10/06(土) 07:01:12.19
にんにく醤油と生姜醤油
280困った時の名無しさん
垢版 |
2012/10/06(土) 07:43:44.17
ポン酢ならにんにく
普通の醤油とか白醤油みたいな塩辛い醤油なら生姜
九州なんかの甘い醤油で食べるなら七味が良いなあ
281困った時の名無しさん
垢版 |
2012/10/06(土) 08:58:25.10
( ^ω^)新鮮な鰹はタタキにせず刺身で食うお
( ^ω^)もちろんワサビ醤油だお
282困った時の名無しさん
垢版 |
2012/10/09(火) 11:41:36.23
かつおのたたきは解凍の方が美味い
解凍というだけで駄目と思ってる奴は素人
2012/10/12(金) 05:26:58.41
解凍よりうまい生があるのを知らないドシロウト乙
2012/10/13(土) 01:33:28.28
こんなスレで生半可な知識を書き込んで悦に入ってるドシロ乙
285困った時の名無しさん
垢版 |
2012/10/24(水) 14:37:13.20
もみじおろし、ネギ、生姜、すだちで食べたら旨かった
286困った時の名無しさん
垢版 |
2012/10/25(木) 00:59:54.92
叩きはやっぱりスライスにんにく
藁火で焼かなきゃね
解凍と生では食感も香りも違うから俺は断然生だな
ポン酢は使わない焼き切りが好きだな。都内ではなかなか食べられないが最近は塩叩きともいうよね
にんにくと、生姜よりはワサビかな
なくてもいいけど
287困った時の名無しさん
垢版 |
2012/10/26(金) 18:41:13.21
ま もともとカツオ漁師がカツオ刺身あきて
食いだしたものどっちでもいい
つうか片方にこだわるほうがおかしい
2012/10/27(土) 05:16:38.40
>>287え?鰹の叩きのルーツ知らないのかwww
289困った時の名無しさん
垢版 |
2013/09/20(金) 01:44:04.97
飛んできた
290困った時の名無しさん
垢版 |
2013/09/21(土) 12:02:43.45
>>286
完全に同意だわ。
カツオのたたきは藁で焼かんとな。あと焼きたてじゃないとダメ。
しかも引き縄釣りかせめて釣り上げの一本釣りじゃないと。安物のやつな、網で取って身がグズグズになったやつを安くかって焼いてごまかしてるのが多すぎ。ぶにょぶにょで不味いだろ。
291困った時の名無しさん
垢版 |
2013/10/07(月) 17:31:15.69
へー
2013/10/07(月) 18:58:18.43
本格さんが多いな。
藁って、ところでどこで手に入れるの?
293困った時の名無しさん
垢版 |
2013/10/08(火) 01:29:40.53
田んぼで米を収穫するときに出る
294困った時の名無しさん
垢版 |
2013/10/08(火) 20:31:24.94
ニンニクがメインでカツオは添え物って人がいた
2013/12/09(月) 10:56:01.15
一度高知で食べたカツオのたたきはもう何とも言えないほど美味しかった
あれ以上に美味しいのは食べたことが無い
よって冷凍した物は生で焼きたてのものにはかなわないと思う
ニンニクと生姜は両方使う
2013/12/27(金) 13:33:12.67
カツオに限らず魚を生で食うのに解凍物と比べるのは大きな間違い
あと取れた後の処理や保存次第で大きく味が変わるよ
2014/02/16(日) 17:57:43.94
最近は藁、入手しにくいぞ。
短くてもいいなら、コンバイン動いてる田んぼで頼めばいいけど。
2014/03/13(木) 12:02:59.07
今旬の料理 安倍のたたき

【全力】アフィカスが自民党批判の投書をした人の個人情報を中傷レス付きで拡散させていると話題に (85)
http://i-ikioi.com/th/poverty/1354811959/
2014/07/17(木) 20:58:19.79
藁?炭より美味いの?知らなかった。
300困った時の名無しさん
垢版 |
2015/02/17(火) 05:36:17.01
土佐では藁焼きの方が美味いというのは幼稚園児でも知っている
2015/02/18(水) 18:24:04.04
それはまちがいないな
焼きたてに塩振りかけてかぶりつきたい
2015/02/18(水) 21:54:39.61
背だと辛子
腹だとニンニクとしょうが
2015/02/25(水) 23:35:59.46
スーパーで鰹たたきを買った
美味すぎる酒に合い過ぎる
スーパーのでこんなに美味いんだから土佐のはもっと美味いのかな
2015/02/26(木) 14:33:15.48
>>303
消えて
305困った時の名無しさん
垢版 |
2015/03/23(月) 08:53:47.46
塩タタキは若い人向け 年寄りには茗荷にポン酢 大人向けはカツオは生刺身で
2015/03/25(水) 19:48:06.59
10年前のクソスレがまだ残っていたのか
307困った時の名無しさん
垢版 |
2015/03/27(金) 18:13:11.78
本場土佐はにんにくが多い 高知県はにんにくも生姜も名産だが
2015/03/30(月) 12:15:21.42
どちらかというと美味い物は築地に集まるもんだ
都会のほうが選べるよ
309困った時の名無しさん
垢版 |
2015/05/07(木) 16:54:44.48
写真あり

お母さんがもらってきた卵が全部双子だった………w
https://twitter.com/kuka_11820/status/595210979606036480

オ〇ヨーの焼きプリンに使っている牛乳が4月から茨城、福島産など混ぜているようです。
確認したら関東工場で作られているものがそうです。
https://twitter.com/minami_rika/status/594795045926019072
2015/07/13(月) 23:26:21.40
北海道に勝てる数少ない海鮮物
311困った時の名無しさん
垢版 |
2016/02/09(火) 11:46:48.75
>>307


茗荷だって特産
2016/02/14(日) 16:15:48.06
そうそう
うちの地元もいい魚は全部築地行き
海に面してても魚は豊富ではない
2016/03/10(木) 19:48:53.05
一人暮らしだとニンニクも生姜も余りがちに
なので自分的には
焼き肉タレとポン酢合わせたのか
マヨに食べるラー油合わせたので食べる
けっこうイケルよ
2016/03/14(月) 10:51:15.48
マヨラー油にちょこっと醤油をたらすんだ
315困った時の名無しさん
垢版 |
2016/03/14(月) 19:11:11.67
>>314
マジレスやめてけれ〜
腹減るじゃねえかw
給料日前でキツイんだ
2016/03/15(火) 02:00:04.39
マヨ(ネーズ)ラー油か
マヨラーは油に醤油をたらすと読めたw
2016/03/15(火) 18:04:48.41
>>316
それはそれで合ってそうw
マヨラーの私がそう言ってます
318困った時の名無しさん
垢版 |
2016/04/22(金) 19:21:54.71
スーパーでタレの付いてない叩き買ったときなにつけて食えばいいですか?
ドレッシングで食ってみたら意外といいけどもっといい何かがあるような・・・
2016/05/27(金) 16:04:59.97
大炎上 明神丸
2016/06/14(火) 09:55:36.91
ニンニク 生姜 ミョウガが基本
特にミョウガはニンニクの胸にもわっとくるクドさを消す。重要。
321困った時の名無しさん
垢版 |
2016/08/05(金) 15:06:05.49
漫画の柳沢きみおのカツオのたたきの写真、どうみても薬味の方がカツオより多かった
あれをかつをに振り分けると相当かつおの上にてんこもりの山盛りに盛らないと薬味消費できんのじゃないか?
店で出てくる薬味の10倍以上はあった
コスパ悪そう
美味そうだけど
322困った時の名無しさん
垢版 |
2016/08/05(金) 17:06:41.48
>>321
その写真どこで見れるの?
薬味はタップリの方が自分は好きだけど、実際問題、意外と割高にはなるよ
子供と別皿にして、大人チームは、香味野菜かなりぶち込むよ
ミョウガが好きだからタップリ入れたいけどたまに高いと断念
そんな時はさらし玉ねぎで代用!
2016/08/05(金) 17:14:50.46
写真でなくてイラストなんじゃないの?
大市民でしょ
2016/08/05(金) 19:14:32.86
>>321
逆に、薬味がいっぱいの方が嬉しい
生臭さがごまかせる
柳沢先生のんがどれほどの薬味の量か、その内容もわからないしなんとも
お店でたたきを注文した事ないしな
畑があるうちの近所はたぶん薬味の方が量多いと思うよ
325困った時の名無しさん
垢版 |
2016/08/05(金) 23:32:30.45
嫁が難の薬味でも大量投入するわ
かつおは大場と生姜だけで食いたい
326困った時の名無しさん
垢版 |
2016/08/06(土) 08:14:19.63
>>322
雑誌のだからネットとかじゃ見れないと思う

>>323
いや、写真
明らかに薬味の方が面積多くて一見カツオのたたきの容貌してないw
327困った時の名無しさん
垢版 |
2016/08/06(土) 09:35:01.95
薬味本当はたくさんほしいが
結局、準備するのがめんどうで、ついてる生姜パックしぼって、わずかな大場と分葱ちょっぴりで食ってる
薬味の方が量あるってウラヤマ
328困った時の名無しさん
垢版 |
2016/08/06(土) 11:54:59.73
タタキは生姜のっけてポン酢で食うのが一番
生臭いだなんだいってるやつは食うな
329困った時の名無しさん
垢版 |
2016/08/09(火) 00:24:05.63
こんなとこで大市民出てくるとは
懐かしす

タタキはマヨネーズにニンニクと決まってる
じいちゃんの食い方が代々受け継がれている
2016/08/09(火) 09:51:25.95
>>979
カツオ自身淡白でマグロみたいに旨味がある魚じゃないから、
むむしろ好きなだけ薬味を使えるってのがいい。
俺の場合、ミョウガが大好きだから、
ミョウガかメインでカツオはあくまでサブ
331困った時の名無しさん
垢版 |
2016/08/09(火) 19:00:57.36
俺も大葉、ワケギ、大蒜好きなもんで
飯と食うわけでもなし、酒だもんで、鰹よか薬味が断然多いが
柳沢キミオさん、正解です
子供らは別皿で、鰹に大葉、生姜を醤油で食う
九州の醤油で甘い
白飯のおかず
332困った時の名無しさん
垢版 |
2016/08/09(火) 19:44:40.93
薬味が異常に好きなひとおるね
自分はからいもん苦手だからたたきはポン酢とあさつき少々
生姜もにんにくもつけないな
333困った時の名無しさん
垢版 |
2016/08/09(火) 21:18:39.87
店で出る鰹叩きは薬味とにかく足りない!足りなさすぎる!せめてしょうがくらいは基準量出してくれ
家では、ニンニクにしょうが両方とも用意、茗荷、ドバーッ!玉ねぎ、ドバーッ!
まるで野菜サラダ
柳沢きみおの写真見てないけど、魚より多くても、自分には、それが普通
2人前くらい食べても、それでも外で食べるより全然安いしうまい
334困った時の名無しさん
垢版 |
2016/08/09(火) 21:21:17.05
カツオのたたきに梅ドレッシクングかけると意外とうまいよ
335困った時の名無しさん
垢版 |
2016/08/10(水) 01:41:35.81
両方用意する!
ちないに薬味はあればあるだけ
336困った時の名無しさん
垢版 |
2016/08/10(水) 03:07:15.34
美味し!www
2016/08/13(土) 13:42:04.97
大葉とタマネギと茗荷を皿いっぱいに敷き詰め、
カツオのタタキ、できれば自分で串刺してコンロで炙って氷水につけて10分ぐらい冷やしたものが良い。
を敷き詰め、
薄くスライスしたニンニク、
細かく千切りにした生姜と細ネギを満遍なくふりかけ最期にゆずの村をタップリかけて、
冷蔵庫で30分ほど冷やして完成。
完全無欠なるカツオのタタキ、最高!
338困った時の名無しさん
垢版 |
2016/08/31(水) 14:21:49.90
どっちかしか取れないってなれば自分は生姜だね
にんにくは生だと体調によって腹下す時もあるし
柳沢きみお氏のカツオのたたき見てぇw
激しい人だから相当てんこ盛りなんだろな
3分クッキングに出てる男の先生?と思うけど、やっぱカツオよか薬味てんこ盛りで、自分にとっちゃウラヤマなタタキだったな
年取ると薬味てんこ盛りが理想
生ニンニクはほどほどに
339困った時の名無しさん
垢版 |
2016/08/31(水) 14:32:08.95
しょうが
にんにくおろしは後で胃もたれするし
340困った時の名無しさん
垢版 |
2016/09/03(土) 07:53:57.39
にんにくは必須
これがないと食べたって気がしない
欲張ればみょうがも
341困った時の名無しさん
垢版 |
2016/09/03(土) 11:34:50.83
生活再生支援ならNPO法人STAで

多重債務でお困りの方!
過去のトラブル等で借入が難しい方!
ヤミ金で借入れがある方!

総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入れが難しい方!

電話でのお問い合わせは無料ですので、会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にご相談ください。

東京、神奈川、千葉、埼玉にお住まいの方優遇です。

詳しくはHPもご覧下さい。
2016/09/03(土) 21:30:58.02
スーパーの値下げ品で買ったカツオのタタキがコストパフォーマンス高過ぎに美味かった…
でも折角付いてたゴマ塩ダレ袋が最後の一枚になる迄隠れて気付かなかった…
2016/09/09(金) 20:53:04.84
ごま塩タレいつも捨ててる漏れが通ります
ニンニクポン酢タレ付けろやごるあ・・・
2016/09/10(土) 08:09:19.85
生姜なんか言う程意味ねえだろwww
なに通ぶってんだかwww

とか思ってましたが
最近生姜に目覚めました
スンマセン、カツオのたたきに生姜最高っす
2016/09/10(土) 23:36:56.15
柳沢きみおのたたきを再現するには畑やるか散財するかどっちかだなw
俺はにんにくはいらない派
生じゃ腹壊すし接客だから口臭が
ラーメンにもにんにくよかしょうが派
イカ刺しも絶対しょうが
2016/09/11(日) 05:45:06.93
夜中に無性に食いたくなって24時間スーパーに行ったけど無かったわ…
2016/09/14(水) 20:58:52.04
大市民久々に読みたくなった
348困った時の名無しさん
垢版 |
2016/09/19(月) 22:44:55.42
特命係長の人か
349困った時の名無しさん
垢版 |
2016/09/29(木) 19:26:07.66
磯野カツオ
2016/12/11(日) 06:33:33.63
高知ではニンニクスライス入ってたね
でも地元ではタマネギスライスにシソにネギくらいかな
酢醤油は共通してる
351加藤 ◆KissMe.RGk
垢版 |
2016/12/13(火) 04:34:36.12
○⌒\
(二二二)
( ´O` )
すりおろし生姜にシソと万能ネギ、茗荷を沢山かけて頂きます
352困った時の名無しさん
垢版 |
2016/12/15(木) 20:48:39.35
https://goo.gl/d6MhP5
この記事どういうことよ!?関係あるの??
2016/12/17(土) 23:07:12.65
ゆずポン酢
玉ねぎスライス
カツオのたたきは旨いよね
生臭いとキライな奴もいるけど
2017/04/01(土) 18:22:19.51
自分は刺身派(たたいてないやつ)だがどっちも用意する。

ニンニクすり下ろしをどっさり入れた酢醤油と、生姜すり下ろしをどっさり入れた酢醤油。
これが一番、シンプルでうまい。
もちろんニンニクと生姜のすり下ろしを混ぜたりはしない。

複数の種類の薬味をどっさり入れポン酢でいただく土佐風も美味しいけど全くカテゴリーの違う食べ物として見てる。
2017/04/03(月) 22:08:56.54
胡麻油
ポン酢
ニンニク
最強
2017/05/17(水) 03:17:58.80
大根おろし!
爽やかな辛味がカツオの血生臭さを消してくれるよ
357困った時の名無しさん
垢版 |
2017/05/25(木) 03:27:02.74
サザエさんを愛する皆さんにお知らせ
日産自動車栃木工場上三川寮
管理人は合鍵を使い従業員の部屋に無断で侵入。
抜き打ちで従業員の私物を全て調べるブラックの中のブラック企業。
ブラック企業。
また、日産の期間工が看護師を殺害する事件もあった危険企業。
期間工に不審な攻撃を加えたとされる悪の一味。
主な悪人は日産栃木工場塗装課の長谷川、宮崎、瀬尾、照井、中野、手塚、柏倉、直井。



これになぜか元鹿島サポーター「押川定和」が関与。
押川がどんな人物かは検索すれば無数に出てくる。
358困った時の名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 06:19:17.44
ネットで検索しても誰もやってないから書きこむ
スーパーの特売の真空パックに入ってる冷凍カツオの美味しい解凍法

凍ったままガスコンロで半解凍状態になるまで直火で炙る(開いたトングに乗せるなどで)
そうすると冷凍臭が抜け焼きたての香ばしさが復活して中は生で短時間で解凍できる
脂の強い魚じゃないのでそんなに周りは汚れないから大丈夫

何よりも美味しいから試してみて
359358
垢版 |
2018/01/31(水) 06:25:08.60
背身の方でやるのがお勧め
2018/04/25(水) 02:17:39.38
北海道美唄市のコーフボール大会

1位 黒河織咲 クロコウオリザ
2位 武地夏梨 タケチナツリ
3位 白沢左京 シラサワサキョウ
4位 拝原駿英 ハイバラハヤヒデ
5位 柳愛希 ヤナギアキ
6位 竹尾愛音 タケオエイネ
7位 墓越湘 ハカコシショウ
8位 司郎丸修三朗 シロウマルシュウサブロウ
9位 田添聖音 タゾエシオン
10位 鍬差依緒里 クワサシイオリ
11位 辰沼治基 タツヌマハルキ
12位 屋並小鈴 ヤナミコスズ
13位 端近希沙 ハシチカキズナ
14位 隈園日々喜 クマゾノヒビキ
15位 只埜笑美子 タダノエミコ
16位 走崎七枝 ハシリザキナエ
17位 多気田(多氣田)香奈恵 タケダカナエ
18位 蔵元エリカ クラモトエリカ
19位 新上秀海 シンジョウヒデミ
20位 芙家珠 ハスヤキラリ
21位 立久保心亜 タテクボココア
22位 長田聖康 ナガタキヨヤス
23位 裁苑香 タチソノカ
24位 唯浦治臣 タダウラハルオミ
25位 竜渓史温 タツタニシオン
26位 黒荷田明夜 クロニタアキヨ
27位 八重島琴梨 ヤエシマコトリ
28位 馬喰田湖雪 バクロダコユキ
29位 辰尾心温 タツオコノン
30位 神間恋香菜 ジンマココナ
361困った時の名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 09:29:40.52
カツオ食べたい
2018/09/11(火) 09:33:33.80
この間始めて、新宿の明神丸で食ったけど
やっぱり藁焼きがうまいよね。
おうちで藁焼きする方法教えてください
363困った時の名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 15:24:06.54
明神丸は塩を振ったたたきに、玉ねぎ ミョウガ、ニンニクのスライスにわさびをつけて、
ゆずダレでいただく。
わさびを持ってくることに刮目した。美味い
364困った時の名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 13:43:36.42
さっき行ったルミネで大きな鰹が売っていた。脂の乗ったうまそうな鰹だった。
むむ、迷わず買っとけばよかったわ。
あんないい鰹はなかなか売っていない。
2018/12/18(火) 12:08:07.29
正油とマヨネーズにきまってるら!?
2020/04/28(火) 12:05:43.44
2005年のスレ
367困った時の名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 17:18:31.29
マヨポンも美味いな
2021/01/27(水) 22:15:49.21
たまにカツオのたたきにキュウリが入っているが非常に困る
2021/01/28(木) 14:38:48.79
岩手県はニンニクたっぷり盛るんだっけ?
370困った時の名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 14:56:44.84
醤油大さじ1、だし醤油大さじ1、砂糖小さじ1/4、塩小さじ1/2、
味の素小さじ1/4、胡麻油大さじ1、金胡麻適量をかき混ぜてかける
漬けにしてもよき
371困った時の名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 19:53:31.51
暖かくなってきてカツオの季節が怖くなってきた
2021/06/04(金) 16:08:07.58
塩とワサビやろ!これ鉄板や!
2021/06/04(金) 16:09:28.44
https://i.imgur.com/DXsHHpQ.jpg
https://i.imgur.com/usLfFvM.jpg
今作った。アニさん怖いから薄切り
2021/06/04(金) 16:16:43.64
ぷっファ〜!うめーえ!スーパーに高知産生半身て売ってたからトーチで炙ったった。流石に臭みが無い。
2021/06/05(土) 08:27:39.67
藁焼き食いたいわ
2021/06/05(土) 12:29:32.29
笑笑
377困った時の名無しさん
垢版 |
2022/08/18(木) 13:47:04.46
お盆過ぎるとタタキより生にニンニクが一番🐟
378困った時の名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 01:14:59.61
高知の店で売ってるような冷凍してないカツオならニンニク
スーパーで売ってるようなのは生姜だな
2022/12/17(土) 00:06:13.57
てすと
380困った時の名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 03:16:10.53
にんにく
381困った時の名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 06:16:21.51
土佐のかつおのたたきには生姜
薩摩のカツオのたたきにはニンニク
駿河のかつおのたたきには両方
382困った時の名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 02:16:47.28
藁焼きにはニンニク
383困った時の名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 21:34:48.12
高知で食う戻りガツオの塩タタキは最高や。
もちろんにんにくスライスを乗せて食う。
2023/09/30(土) 22:59:11.33
せやな、待って
385困った時の名無しさん
垢版 |
2023/10/01(日) 14:52:23.85
小袋に入ってた海人の藻塩を知ってからは殆んどこれ
386困った時の名無しさん
垢版 |
2023/11/23(木) 17:20:41.87
たまにまカツオみたいな高級サカナを
食べてみたいニャ〜ン
387困った時の名無しさん
垢版 |
2023/11/23(木) 17:20:59.06
たまにはカツオみたいな高級魚を
食べてみたいニャ〜ン
2024/07/05(金) 18:47:30.08
ニンニクもショウガも合う
2024/07/06(土) 20:05:50.87
カツオ
2024/07/14(日) 22:45:29.54
カツオ
2024/07/16(火) 16:40:54.05
カツオ
2024/09/12(木) 00:58:37.65
カツオ
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況