X



ラジコン飛行機について・・・

2009/09/21(月) 23:35:33ID:wIU85BCw
初めまして中2♂です。今回誕生日プレゼントでラジコン飛行機を買います。
前にトイラジでラジコンをしました。今回は何を買おうかなと迷っています。
いろいろようつべとかで動画見てますが。みなさんうまくて憧れます。
やっぱり初心者でも3chの方が良いんでしょうか?それとも4chが
良いのでしょうか?ベテランの方詳しく教えていただければ嬉しいです。
あと楽天のホビーのサイトから少し考えています。初心者用とか書いてあるので。
買ってみたいと思っています。やっぱり入門者用を買って、ゆっくりと上達した方が良いんでしょうか?
すごく悩んでいます(;ゝ;)
2009/09/22(火) 01:06:16ID:edN80kG8
中2じゃ・・・
お金かかると思うんだけど
トイラジで我慢だな・・・やりたなら
まず、飛ばすとこもあるのかどうか、とか
電動にしてもエンジンにしても
金がかかります
あと保険も必須です(ラジコン保険
フライトシュミレータで飛ばせるようになってからの
ほうがいいかと思われます。
3名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/09/22(火) 19:48:02ID:jDjd3H8f
雨ばっかりでチャンプのボディを塗装できなかったが
今日は無理やり塗装に入ろうw
色で雰囲気がかなり変わるねチャンプ
あとステッカー作りたいんだけどニコちゃんマークの画像データどこにあるんだろ?
知ってる方います?
ブロガーさん達のチャンプ、ニコちゃん付いてるけどオリジナルなのかな?
4名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/09/22(火) 23:46:07ID:iILWebKp
先を考えてもミニューム買ってもらいな
2009/09/24(木) 12:59:44ID:xV5Zc/eM
広い空き地が近所にあって外で飛ばせるならArt-Techの初心者用7800円系とか少し奮発して黄/赤ドラも良いな
でも広い場所で飛ばせないならミニュームが無難だと思う
ちょっと風吹いたらあぼんだがw
6名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/09/24(木) 17:29:19ID:nGVz4Oqh
俺も中二の時にユニオンのチャンピオンで入門した
初飛行で車と衝突してバラバラになったけどw

独学でやるなら人気の無い広大な場所とシミュレーターが必要だと知ったよ
7名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/09/24(木) 18:43:09ID:hZahaB/c
ここ安いよw
http://page21.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j52819858?u=;yugakubo
これで練習だ!
2009/09/25(金) 10:53:03ID:XdD/DubG
一応自分田舎なので飛ばせる場所はあります。
9名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/09/25(金) 11:13:52ID:2jzoDhtK
トイラジならまだしも、でかいのをそこらへんで飛ばすのは危険だぞ。
誰もいなくても、「ウチの畑で何やってんだ!」ってことになりかねない。

近所に飛行場があれば、週末ごとに顔を出し、常連(クラブ員)さんと仲良くなっていくといいんじゃないか?
もしかしたら、ちょっと触らせてもらえるかも?
2009/09/25(金) 11:41:37ID:Ff9r4X+q
私有地でもない所を勝手に飛行場化して我物顏で占拠してるクラブなんかと仲良くする必要は無い
2009/09/25(金) 12:24:15ID:g9CimM1w
>10とクラブを追い出された輩が

言っております。
2009/09/25(金) 12:54:14ID:Ra0nroPb
>>8
がんばれ厨房!この動画の通りやればいい。

http://www.youtube.com/watch?v=GvFaRtNXHVI
136
垢版 |
2009/09/25(金) 13:03:38ID:RyznBRdp
>>8
田舎の田んぼ辺りで一人で飛ばすならこの辺が適当だな
ウイングドラゴン黄
http://page21.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j53050222
ウイドラ赤
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s150168654
ミニュームセスナ
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s150461616

最初は格好良い機体が飛ばしたいだろうけど
そういう機体は概して速度が速いし操縦が難しい
上記の機体は見てくれは悪いが素直で初心者にも飛ばし易い
2009/09/25(金) 14:54:26ID:Hi9fvDXN
ウイングドラゴンの赤か、E-SKYのNEMOで決まりじゃねえか?
NEMOは俺らの集まりに「飛行機やりたい」ってくる人にまず勧める機体だ。
ただ、あまりにも簡単に飛ぶからみんなすぐ飽きて乗り換えちゃうな(笑
2009/09/26(土) 01:15:58ID:SQHJ0KVF
NEMOは品薄だけどEPPの高翼機を選んでおけば間違いないと思う。
2009/09/26(土) 23:49:55ID:UoR3ebxn
えっと一応このサイトから考えています。一度見てみてください。
http://item.rakuten.co.jp/sundays/c/0000000106/
2009/09/27(日) 00:15:45ID:FFbyRXle
>>16
そこにもウイングドラゴンあるじゃん。しかし、楽天ちょっと高くね?
186
垢版 |
2009/09/27(日) 00:18:45ID:Ok1a3qyA
とりえあず俺だったらウイングドラゴンを勧めるな
低翼(翼が胴体の下に付いてる機体)は最初は止めておいた方がいい

でも>>14>>15が言うNEMOの方がいいかもね
柔軟なEPP素材出来てるから壊れにくい
19名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/10/03(土) 08:25:04ID:wsOL+Gee
結局主はラジコン飛行機買ったのか?
2009/10/03(土) 10:17:01ID:okbnqH4g
さあ?少なくともウイングドラゴンは買ってないと思うな。
だれしも、いくら入門用とはいえ、もう少しカッコイイ機体が欲しいと思うだろう。
それが間違いのもとなんだがw
2009/10/03(土) 12:01:03ID:WbP+rlaN
EF2000を部屋のオブジェにしてる俺の悪口はそこまでにしてくれ
2009/10/07(水) 15:17:20ID:4obzUwZe
まだ買っていません。もうすぐ買う予定です。
2009/10/07(水) 18:31:24ID:N92lNQu8
自分の信じる道を進め!
2009/10/07(水) 19:35:31ID:4wydsdjf
まあ最初は自分が格好良いと思うやつを買ったほうがいいよ
2009/10/08(木) 17:27:36ID:4H167cLg
むかーし、秋葉原のラジコン専門店に「飛行機のラジコンをやってみたい」と相談に行ったら、
クラブも紹介されず、京商の25クラスエンジン飛行機一式を勧められ、その通り買ったんだが
その機体はトータルで10秒ぐらいしか飛ばずにゴミとなったw
2009/10/09(金) 00:15:08ID:5q+QIDBx
>>25
その店酷すぎるww
2725
垢版 |
2009/10/09(金) 11:04:45ID:zxwHQx3j
その店は今も秋葉原で健在ですが、ラジコン飛行機の扱いはなくなり、紙飛行機とクルマだけに
なってしまいました。
2009/10/10(土) 18:20:42ID:rX5f5AF7
プロペラが前についてるやつは初心者は買わないほうがいい
ペラがバリバリと割れイヤになる

ミニュームのセスナ210もだめだ。そよ風でも非力すぎて飛ばない
ミニューム買うときは8ミリモーター搭載のもの以外は買ってはいけない
8ミリなら風速3から4メートルでも飛ぶ
29名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/12/15(火) 11:51:10ID:xsIa0NK+
結局、スレ主はラジコン飛行機を買ったのか?

予想1.買っていない。結局、誕生日にはDSのソフトを買ってもらった。
予想2.買っていない。結局、誕生日にはベイブレードを買ってもらった。
予想3.買った。ものの数秒の飛行で木端微塵になり、現在PTDS治療中。
2009/12/16(水) 07:47:58ID:ueOu3/7H
>>29
頭わるそ
31名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/12/16(水) 11:15:15ID:/6O/pEX9
ほぼ初心者の俺が通りますよ。

手軽に始められそうなのでミニュームを買おうか散々迷ったが、良い話をあまり聞かない
のでいきなりエアリウムを購入。
一発勝負のような手投げと、敏感すぎる操作性に悪戦苦闘して何度か目に木端微塵・・・。

2機目。ハイペリオンのプロフィール機(リノレーサー)を購入。
選んだ理由は離着陸ができる点と軽さと丈夫さ。手軽な大きさ。それからエアリウムで
使ったメカがそのまま使えたので。

エアリウムの時には知らなかった(!!)エンドポイントやエキスポ、重心も計算しての
初飛行は、エアリウムとは比較にならない程簡単な上に穏やかで楽しい。
予め機体をグラステープで補強しておけば、少々の墜落でも壊れないところが心強い。
ただしキットに付いてくるリンケージ類と翼の補強用のロッド、車輪は頂けないので
カーボンロッドやアフターパーツに換えている。
2009/12/16(水) 16:01:52ID:WKttH6yi
>ミニュームあまり良いうわさを聞かない

持ってる人のサイト見れば分かるけど、ミニュームの評判は上々だよ
しかし2ちゃんでは評判悪い、何故か?それはミニューム売れたせいで
某初心者用キットが売れなくなったショップ経営者が悪い評判を垂れ流してるから

俺から言わせればミニュームは10年前に俺が入門した時の機体
よりも遥かに飛ばしやすくて壊れにくい
小学生にも「これで遊んでおいで」って安心して渡せるくらい手軽
2009/12/17(木) 02:13:27ID:N1+XLuJD
ミニュームが売れたからと言って、どこぞのキットが売れなくなることはないw

飛行機のキットなんて需要が少ないので新製品を出すと一瞬だけちょっと売れて
後はしょぼしょぼ。その点、ミニュームは売れなくなった頃に新型を出しているから
ある程度の数が売れ続けており、なかなかクズ値にならないのは商売が上手い。
製品の良し悪しはここでは不問とするが、サーボ積み込みもリンケージも出来て
いるので、トイラジ感覚の人にはウケるだろう。
2009/12/17(木) 16:40:44ID:LUxKwV45
某EPP機を「かっこ悪い」といわれたのを根に持ってんじゃね?
某EPP機は確かに俺もかっこ悪いと思うがw
2009/12/18(金) 01:10:22ID:uXs96iVv
そうかもw

しかし零細のEPPキットって、組み立て説明書と原材料の詰め合わせみたいなもんだから、
工作に不慣れな人には難しいだろな。いまどきのクレーマーなら、怒って苦情言うヤツもいる
んジャマイカw
36名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2009/12/18(金) 09:48:43ID:lVQpaYWE
ミニュームの話題はこちら

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1201024499
37名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/02/02(火) 21:57:33ID:7TlJKRup
シーハリアーのラジコンがあったらほしいな(^ε^)。
38ナルホドギイチ
垢版 |
2010/02/06(土) 19:41:45ID:/bodjcqL
ヤフオクで 狭小のソニックアクロ出品されているけど
この飛行機のアクロ性能は どの程度なのかな
知っている人 教えて

記:ギイチ
39名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/08/17(火) 02:01:53ID:O5YnIqgD
どこで質問したらいいのかわからないから教えてください!
このラジコンは日本で売ってますか?
売ってるのであれば、メーカー、価格、名前を教えてください。
http://www.youtube.com/watch?v=FZSpRna9G9k&feature=player_embedded
40名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2010/12/14(火) 15:45:05ID:lZ8KeMCl
この動画は間違いなくインチキです、
ホバーであんなにぐちゃぐちゃスティック動かしません。
こんな物売ってません。
41名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2011/04/03(日) 12:33:31.86ID:9CblYDAj
海外のラジコンすげーな
国産も値段でガンガレー
42名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2011/04/04(月) 09:08:04.13ID:osYsvIrv
UFOっているんだね
2011/11/08(火) 11:38:59.47ID:3cmvCS5u
京商のダクテッドファン買おうかと思ってるんだけど安めのプロポってどこのがいいのかな?
2011/11/12(土) 15:19:06.37ID:Q5ni4mM1
やめとけ、京商のなんてw
45名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2011/11/13(日) 22:10:54.06ID:T80HDFxV
ほーでっか
2011/11/14(月) 12:39:38.09ID:aIQ12QPW
>>44
ぇ、なして?
出来れば理由を教えて欲しい
2011/11/16(水) 15:00:20.53ID:wmjvHNYK
人気のない広大な場所出してよドラえもん
2011/11/16(水) 15:02:14.12ID:5ehC0NkJ
飛行機は広い場所が必要だな。
電動ヘリなら多少狭くてもホバリングの練習くらいはできる。
2011/12/12(月) 18:16:33.66ID:AWXu7tyX
京商のF16持ってるけどうまく投げれば気持ちよく飛んでくれる。投げ方しくじるとヨタヨタと上がるのでかっ
こう悪し。
50名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2011/12/16(金) 15:24:05.29ID:U6M9X2ns
>>42
UFOが欲しいですか。
www.sdshobby.net
中国のラジコン通販です。UFOのことを販売しています。
2012/01/14(土) 00:11:45.24ID:v/XAm4Zc
クロモリ最強伝説
2013/09/23(月) 09:08:25.70ID:GHJWGxbr?PLT(12080)
今は高3か
53名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2014/01/07(火) 14:48:24.91ID:Sw4lRHQ0
黄色ウィングドラゴンどっか売ってる?
54名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2014/01/13(月) 02:16:48.21ID:6YsCvlaL
くれぐれも気をつけてくれ。
http://www.youtube.com/watch?v=HoV0CJmDpOY
2014/01/13(月) 07:41:36.87ID:qn6A/6gI
グロ
2014/02/25(火) 19:27:58.06ID:XXqkQJsp
シミュレーターからのミニュームだな
俺も中2だがテストすっぽかしてラジコンヘリ飛ばしてる
2014/02/25(火) 19:28:56.90ID:XXqkQJsp
4、5年前のスレだったよちくしょう
58名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2014/05/17(土) 11:37:04.53ID:Y7WDpn32
初心者ですがスカイランナーを買おうと思っています。これで良いですか?
2014/05/17(土) 17:12:12.18ID:DD7ih3Hl
飛ばす場所があるならOK牧場。
60名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2014/06/09(月) 11:30:49.88ID:QiGs9cP+
初心者が独学で飛ばせるようになるには、とにかく壊れにくく修理しやすい機体が良いと思う。
かといって、あんまり小さい機体は風に弱く、挙動も敏感なために扱いにくい。
私が一番扱いやすかったのは、ムサシノのスカイパピィです。
自作になりますが、工作自体は簡単ですし、構造を知る為にも是非チャレンジしてみてほしいです。
61名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2014/06/21(土) 15:12:13.59ID:ODMK+ccw
ラジコンをやったことがない初心者です。
スカイパピィを作ろうと思うのですが
バルサキットが初めてでも作れますか?
部品は「パピィチョビィパーツ」に載っているパーツを
全て購入すればいいんですか?
プロポ・クリスタルは何を買えば良いですか?
2014/06/21(土) 16:35:58.80ID:CIovJfIF
資質の問題だからなんとも言えないな、
でもやる気があれば特殊な技能が要るわけじゃないので大丈夫だと思う。
ちなみにこの機体はスチレン多用でそれほど丈夫じゃないよ、まあ修理も簡単だけど。

プロポは最近の2.4Gの(クリスタルは不要)、予算内があれば今後の為に5万前後の9chくらいの中級機を買っておけばいいけど
XG6とか安いのでもこの機体には十二分。
63名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2014/06/22(日) 13:52:33.38ID:xVb8wE/C
100CCクラスの大型機は飛ばしててさいこうぉ!
64名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2014/06/22(日) 15:42:18.14ID:6vERhoHm
ありがとうございます。
まだ半田ゴテを持っていないのですが
スカイパピィを作るには必要ですか?
必要なら半田ゴテも購入しようと思います。
他にも必要な物があったら教えてください
2014/06/22(日) 17:17:39.21ID:KYQX1ibx
電動機に半田ごては必須、
あとラジペンとかニッパー、カッターくらいあれば何とかなるかな
66名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2014/06/22(日) 18:09:11.55ID:R8jZKhJD
スカイコアラが初心者向きでしょ
67名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2014/06/22(日) 19:09:11.36ID:gkcitDaB
9月20日 18:00
猫を虐殺! 川崎市エリート職員を逮捕(夕刊フジ)
 猫虐待で川崎市のエリート職員が逮捕−。猫の体に粘着テープを巻き、
身動きがとれないようにして衰弱死させたとして、
警視庁蒲田署は20日、動物愛護法(虐待)の疑いで川崎市建設局用地第二課主査、
上原宏之容疑者(38)=東京都大田区西六郷=を逮捕した。
調べでは、上原容疑者は今月9日ごろ、大田区仲六郷の区立仲三児童公園にいた
猫を捕まえ、胴体に粘着テープを巻き付けて自分の車に閉じ込め、
約1週間にわたり水も餌も与えず死なせた疑い。
猫の死骸(しがい)は近くの小学校の校庭で発見された。
上原容疑者は「仕事でストレスがたまり、イライラしてやった」
などと供述しているという。
現場付近では9月3日以降、衰弱死した猫7匹が見つかっており、
同署で関連を調べている。
上原容疑者は明治大学政経学部経済学科卒業後、昭和62年に川崎市職員となり、
清掃局や宮前区役所を経て、平成13年から建設局に。
今年4月、主査に昇格していた。
同市建設局では「非常に優秀な人材で、このような事件を起こすとは
想像もつかない」と話している。
Copyright 2002,TheSankeiShimbun.
68名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2014/06/23(月) 18:27:23.59ID:RuL8H8it
>>64
オールバルサに比べたら簡単だからチャレンジしてみたら?
参考HP
http://www.ne.jp/asahi/minneko/50yen/denndouki/puppy.htm
ハンダの必要性は、リンク先の「メカ積み・リンケージ編」を確認して。

こっちのナイトメアってのも気になりますが・・・
ほんとに壊れないみたいだね
http://www.torisan-i.com/
69名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2014/07/04(金) 17:16:04.45ID:CUl+/g5H
とりあえず、FMSって無料のフライトシミュレーターで遊んでみるのもいいかもしれない。
USB接続のプロポが必要だけど、充分練習になると思う。
向かってくる時の左右の感覚を掴むだけでも有意義だよ。

http://sekiai.net/fms.html
2014/07/13(日) 09:41:37.05ID:5xeyz/Ho
ナインイーグルの3軸ジャイロ機は超壊れにくいよ
赤い高翼機がお勧めだわ
71名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2014/07/16(水) 17:50:07.54ID:NsPLLmlc
>>70
Bellanca 750Bってやつ?
3軸ジャイロってすごいね。
でも、どのショップも全部売り切れ・・・。
72名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2014/07/16(水) 21:28:49.51ID:8NrfUlkl
YAKでもP51でも大丈夫だと思うぞ
日本橋模型が最安かな
73名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2014/07/17(木) 15:57:15.76ID:qkB/K0Qj
見るからに上級者用ってオーラが出てる機体だけど・・・初級者でも大丈夫?
Sky FREEMANってのがプッシャー式でよさげだけど高いよね〜。
スロットルアシストとか面白そうだけどさ。
2014/07/17(木) 20:38:14.75ID:EUcbOszv
大丈夫大丈夫。
ただし尾翼が弱いからホームセンターで発泡スチロール用接着剤とRCショップでグラステープも一緒に購入な。
プロペラの中央に穴が開いてるから、最初っからそこにネジを埋め込んでおけば予備のプロペラ要らずだよ。
75名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2014/07/18(金) 16:05:50.16ID:kZwDZPvK
>>74
詳しそうですね。
もし飛ばした経験者なら教えて欲しいんだけど、3軸ジャイロがあるのと無いのとでは、かなり違いますか?
もし違うなら、どんな感じなのかお願いします。m(__)m
2014/07/18(金) 18:15:03.18ID:NrLBLxLI
マルチと違って飛行機のジャイロが飛ばせない人が飛ばせるようにはならないけど
ナイフエッジが出来ないとか綺麗なバンクで曲がれないとかトルクロールが不安定とかの補正になる程度。
2014/07/18(金) 19:16:44.54ID:34fyNHgR
>>75
まぁね
これで飛行機に入門したから 個人的には最高の入門機だと思う

ナインは超小型機だから3軸がないと機体の水平維持ができず蛇行しまくって
30秒も空中で維持できないと思う
けれども操作に慣れると(俺は30フライトあたりから)3軸をOFFにしても蛇行しなくなった
リポはヤフオクでNE-BA925を検索すると互換品が超安く売ってるからそれを買え
ちょっとキツイけどカッターで削ればOK
78名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2014/07/23(水) 18:24:21.02ID:ZeBy3kLK
>>77
初心者にありがちな乱暴なスティック操作を補正してくれるイメージですね。
結構有効だなぁ・・・。
欲しくなってきた。
79名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2015/08/14(金) 10:18:06.79ID:POsCBv35
test
80名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2015/10/13(火) 18:59:03.58ID:CCPYIzI2
いつもラジコン飛行機でにぎわっている飛行場に遊びに寄ってみたら
モーターグライダーのバルサキットってのを勧められたんだけど
ぶっちゃけどうなの?
2015/10/14(水) 09:18:47.52ID:2dTx6RmQ
キットから作るのは正統派の楽しみ方だな、
ちょっとかじるだけならEPPとか完成機でもいいけど、
人が多くが集まってるところは製作品を見せあうのも楽しみ。

> モーターグライダーのバルサキットってのを勧められたんだけど
> ぶっちゃけどうなの?
この書き方のニュアンスだと、その集まりは君には合わない気がするので入らない方がお互いの為に無難。

80:この爺いども変なものばかり勧めやがって・・・
そこの人:礼儀もわきまえてないし模型の楽しみ方もしらない現在の若者か・・・
82名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2015/10/14(水) 10:29:00.51ID:5T8EK4J8
時間が無くて面倒臭がりな俺にはバルサキットなんか買っても作れず放置するのが関の山だろうが、作る気力がある人はいいんじゃないかなあ?
技術は磨く程面白くなると思うよ。最初にバルサキットから始めれば、ARFなんかちょちょいだろうし。

俺は発泡機から始めたから、ARFすら作るのが億劫なんだよね。飛行機って慣れるとほとんど墜落しないから作っても置き場所が無くなるし。
俺はもう発泡機で遊んでればいいかなって思うわ。
最初にある程度製作にも苦労と経験を積んでたら違ったかなと思う。
83名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2015/10/16(金) 18:20:25.83ID:p4chftrc
その飛行場、10人くらいいたけど
皆さん親切でいろいろ教えてはくれます
ただ、一人だけものすごく細かい講釈を力説する人がいまして
取付角の精度はコンマ1度以下だとか
寸法誤差や重心位置の解説とかすごすぎて全然理解できない
にもかかわらず延々自慢話
ちょっと疲れた
2015/10/16(金) 19:09:50.84ID:6A1TVUf1
そういう人は少なからず居る、本気で作ってる人ならそれなりの拘りもあって当然、
ただ、全て正しいとも限らないので、他の人の様子もみながら適当に対応すればよい。

もし苦手ならこの際にコミュ力を養いましょう。
社会でも上司や目上に、一定のスタンスを持ちながら上手に気に入られるのは大切だよ。
85名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2015/10/21(水) 18:54:23.57ID:oeXGiJDt
ttp://www.kkhobby.com/hpgen/HPB/entries/357.html
ロックタイトの使い方、間違ってると思う
86名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2015/10/22(木) 18:47:48.35ID:GARM07Wk
ラジコン飛行機を飛ばしてたらここはドローン禁止って言われた
2015/10/23(金) 08:55:05.36ID:vUZEGthM
RC経験者にとっては、ドローン=マルチコプター だが
定義では、ドローン=無人で飛行する物体、だからRC飛行物全般がドローン

よって、その指摘は正しい。
88名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2015/10/23(金) 10:14:46.31ID:0BrNXLee
一般的にはラジコン飛行機はドローンじゃないよ。一回ラジコンクラブに警察が来て、一通り見てったけどなんのお咎めなしだった。クワッドコプターがあったらなんか言われたんかな?
89名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2015/10/24(土) 21:59:07.63ID:QNwNHxkN
http://omorashiol.x.fc2.com/
90名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2015/10/25(日) 07:29:22.91ID:AzStxq/d
>>87
そういうのを「屁理屈」って言うんだと思う
91名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2015/10/28(水) 18:09:22.05ID:vK4qRBkX
>>80-84
勧められてランス(LANCE9ってのを購入したんだけど
これって、性能いいのだろうけど初心者には制作不可能な部類の機種じゃない?
作り始めたけどあちこちで詰んでる・・・たぶん物にならない。
92名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2015/10/29(木) 00:42:40.58ID:/lFDjtKh
>>1->>90
2015/11/01(日) 22:46:40.37ID:45kPJFvn
>>91
>ランス(LANCE9
なんだこれ?聞いた事もないぞ
色々ググったけど全く出てこないぞ、
人に質問してるんならメーカー名とか、どんな機体とかくらい書けよ
気の付かなさ加減、質問する時にの態度、
そんなオマエの性格が、みんなから嫌われたんじゃないのか?
94名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2015/11/02(月) 07:32:39.00ID:U/sYZRew
>>93
俺は部外者だが、嫌われ度合いはアンタほどじゃないと思うよ
文章だけ見るとほとんどキチガイだな
95名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2015/11/03(火) 13:05:58.78ID:qOMM3UUu
>色々ググったけど全く出てこないぞ、

えっ?
グライダー ランス でググッたら普通に出てきたけど?
http://skynet.ocnk.net/product/158
2015/11/04(水) 18:51:37.34ID:8JRtK4f2
これRC飛行機の部類に入るのかわからないんだけど「RC凧イーグル」って飛ばしている方はいますか?
ちょっと質問があるのですが。
2015/11/05(木) 10:11:43.02ID:mroYUkFa
自己解決しました
98名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2015/11/12(木) 06:38:49.43ID:eMorhFPt
近くのラジコン飛行場に、めちゃくちゃ速いラジコン飛行機(300キロぐらい出てそう)飛ばしてる人がいて興味があるんですが、ああいうスピード機が飛ばせる様になるにはラジコン初めてからどれぐらいの期間かかるもんですか?
2015/11/12(木) 09:19:54.35ID:9iaIQPRn
才能+飛行回数、
毎日朝から晩まで飛ばせるなら1ヶ月あれば十分。
週一なら2年掛かるかもしれない。

ちなみに高性能機を扱うには性能が出せる機体を作成維持する必要がある、この点が以外にネック。
300km/hの機体なら精度の高い機体の製作と高度なパワー系の調整や知識が必要になる。
※金出して完成品を買うならこの点のハードルは激下がる。
2015/11/12(木) 10:52:37.25ID:wRpFBtq+
時間もなにも機体性能だろ
何億年修行してもトイじゃホビーには勝てない
101名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2015/11/12(木) 14:01:24.98ID:eMorhFPt
レスサンクス。
独学じゃ危険そうですしね。とりあえず飛行場に見学行ってみます。
2015/11/12(木) 14:11:41.24ID:9iaIQPRn
>>101
ちなみに300km/h出せるのは、特殊なスピード競技用になるので、
いわゆる一般人が思う飛行機的なのだと300km/hも出てないよ。

まあ現物を見られる環境が有るなら、そこにいって仲間に入るのが近道でしょう。
※ネットだとリアル倶楽部に否定的な意見が多いけど、現実はそんなに偏ってないので先入観無く話してみてね。
2015/11/12(木) 14:15:58.87ID:wRpFBtq+
そんなスピード出るやつだと相当修行してるだろうな
素人が軽い気持ちで手出すとかんたんに人を怪我させるから
2015/11/12(木) 15:34:07.22ID:9iaIQPRn
素人だと飛ばせないだろうけど、車のドアをぶち抜くくらいの破壊力は有る。
2015/11/13(金) 00:54:50.43ID:il5ThcmR
ちなみにジェットエンジンを動力にしたやつは700km/hくらいのスピードが出るけど
動力無しのグライダーも630km/h出せるって知ってた?
2015/11/13(金) 00:58:54.68ID:3P6xuabl
ほとんど揚力ってことけ
107名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2015/11/13(金) 06:10:46.88ID:o1Az+xva
数回見ただけですけど、ニャー!!みたいな気の狂った猫みたいなけたたましい音を鳴らしながら飛ぶリアルに時速300kmぐらい出てそうなグライダー?でした。ジェット機みたいな形のも飛んでましたね。しまいにはジェット機をハンドキャッチしてましたよ。
他には板みたいな変な飛行機でアクロバットしてました。
2015/11/13(金) 09:08:58.60ID:zJHENFCK
> ニャー!!みたいな気の狂った猫みたいなけたたましい音
それは電動のダクデットファンだね、速く見えただろうけど300km/hは出てないと思うよ、

電動機をやってるグループなら入門しやすいんじゃないかな。
2015/11/13(金) 12:20:59.12ID:3P6xuabl
それはラジコンじゃなくて猫だね
2015/11/13(金) 14:11:55.35ID:zJHENFCK
>>109
こいつか?
https://youtu.be/ePNdcdNm9fY?t=1m1s
2015/11/13(金) 14:15:02.62ID:3P6xuabl
これほんと胸糞悪いから嫌い
112名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2015/11/14(土) 19:08:14.97ID:3uewz6JW
>>108
レスサンクス。
ちょっと調べました。
飛ばしてたのはパイロングライダーとダクテッドファンと板翼アクロ機でした。
とにかくパイロングライダーの速さにはぶったまげましたね。ダクテッドファンより明らかに速かったです。
板翼アクロ機はカッコ悪いけど、練習になるみたいですね。
2015/11/15(日) 03:20:28.88ID:CVwV2YAo
そんなすごいの買えとは言わないからお前もラジコンかって一緒にスケベしようや
2015/11/19(木) 01:42:37.02ID:RXapZ5Ep
ラジコン飛行機が禁止になるのは自民の安倍のせいだろ。
選挙に行って自民以外にすればいいよ。
2015/11/19(木) 01:57:35.61ID:qqRhkN+M
何処に入れても同じだろ
ラジコン合法化する立候補者が出てきたら投票する
2015/11/19(木) 08:53:27.11ID:pkCbCtQu
何言ってんだよ・・バカが
2015/11/20(金) 05:49:15.02ID:v7J5Ig42
何言ってんだよ・・バカが
118名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2015/11/20(金) 20:22:49.63ID:WoaZsZcC
ラジコンメーカーが黙ってないし、議員にもラジコン愛好家がいるだろ。
2015/11/21(土) 08:35:25.87ID:JvJ7JMGp
昔は園田直が熱心にやってやけどね、今の息子は利権にあやかりたいだけで自分はやってない。
2015/11/22(日) 09:55:40.63ID:d2iOX3PA
>ただし、マルチコプターやラジコン機等であっても、
>重量(機体本の重量とバッテリーの重合計)200グラム未満のもは、
>無人航空機ではなく「模型航空機」に分類されます。
2015/11/22(日) 09:59:33.77ID:d2iOX3PA
>(2)模型航空機とは
>ゴム動力模型機、重量(機体本の重量とバッテリー合計)200グラム未満のマルチコプター・ラジコン機等は
>航空法上「模型航空機」として扱われ、無人航空機の飛行に関するルールは適用されず、空港周辺や
>一定の高度以上飛行について国土交通大臣許可等を必要とする規定(第99 条の2)のみが適用されます。
122名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2015/12/06(日) 07:35:49.45ID:UYwjuong
レーザーカットのバルサキット製作中なんだけど
部品が、全部いちいち切れてない!
ただ黒い焼け線が浅く入ってるだけ
はっきり言って、印刷と一緒な感覚で
すべてナイフで切り出さ泣ければならないんで
すっげー手間
これって、不良品として交換してくれるのかな?
123名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2015/12/06(日) 17:37:11.64ID:+xrDMeWt
ホビキン?だったら仕様だよ
チャイナは全部そう
2015/12/06(日) 18:59:10.50ID:JK7V6Yqa
綺麗に切れててもヤスリがけは必要だし
バルサキットはそんな物だと思えばそんなに苦にならないと思う。
角もハンドメイドで丸めなきゃならないから
そういう所ではセンスが必要だけど
切り出しは誰でもできる作業だから気長にやるといいよ。
125名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2016/03/09(水) 17:18:23.89ID:Va4tzUjq
今はドローン»
126名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2016/03/19(土) 00:56:04.22ID:b/xGnZ8h
河川敷で飛ばされると凄い迷惑
プロペラの回転音は高音で音がよく通るから家に居ててもうるさいし
車で来るから近所の道路に路駐されるから近所の交通にも支障きたしてる
2016/03/21(月) 13:04:10.09ID:u93Opl1o
【サッカー】J1名古屋グランパス・小川佳純の愛車レクサスにラジコン飛行機が直撃 フロントガラス大破 警察も出動する事態に
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1458527298/
2016/03/21(月) 14:30:33.22ID:yyrQJMus
カルマートだな
500m流されたらしい
129名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2016/04/05(火) 06:08:17.64ID:fZp4oDaw
行きつけのRCショップで空物の売り上げが50%切ったと嘆いてた
ドローンは投げ売りでも買わないとか
2016/04/06(水) 09:02:06.40ID:Ke32BjpT
某海外ショップに注文した飛行機が届いたんで早速開封したら、右側の翼が2枚入ってたよw
勿論、左側の翼は無い

文句言おうとも思ったんだけどめんどくさいから自分で何とかすることにした。まず2枚ある翼の内
1枚のフィルムを剥がし、骨組みをバラバラにする。そして左側の翼の骨組みになるように組み替える。
分解時に破損した部位などはバルサや木材を買ってきて再現コピーする。

見た感じはまずまずの出来。重量も重心もほぼ完璧に再生。さて、ちゃんと飛んでくれるかお楽しみw
2016/04/06(水) 09:18:02.85ID:WXDSsS7K
凄いな、
つか、接着剤は簡単に剥離したの? むしろその方が恐ろしい。
2016/04/06(水) 10:28:05.17ID:Ke32BjpT
剥離というかほとんど切断に近い。マイクロリューターやカッターを使って、なるべく元パーツに
損傷を与えないように分解していった。

おかげで、翼の構造や仕組みが分かって一からプレーンを自作できる自信がついたよw
2016/04/06(水) 13:08:00.08ID:BW5AmWkr
どこかのキットには左側が2枚入ってるんだねw
134名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2016/04/10(日) 02:58:52.50ID:ZOxvP/o0
ドローンは大抵の人はネット通販で買うからな
実店舗で売れてなくてもラジコンの中で
最も売れている事に変わりはない
2016/04/10(日) 04:54:13.19ID:SYJcoGuV
今や家電量販店のカメラコーナーにずらり並んでるからなあ
ラジコンというよりロボットという認識なんだろう
2016/04/11(月) 07:18:27.56ID:Wu5z0Poq
欧米の軍事技術が中国に流出した結果だな
137名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2016/04/18(月) 18:16:04.85ID:svXfKynR
産業用にも利用されるけどドローンは悪いが安定のいいヘリだな
オレの求めるものは模擬飛行機だ
138名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2016/05/23(月) 16:40:12.59ID:p0W65SLG
河川敷のラジコン飛行機がすごい迷惑
禁止区域での使用は条例違反
2016/05/23(月) 17:22:10.75ID:Ts56Mrws
禁止区域ならドンドン通報よろしく、

馬鹿な奴らのせいできちんと問題をクリアしてやってる方もとばっちりを食う、
特に最近の所構わずのドローンDQNはどんどん取り締まって欲しい。
2016/06/24(金) 22:55:40.45ID:oxWc9daS
昨年からの報告事故一覧。
http://www.mlit.go.jp/common/001125882.pdf
2016/06/25(土) 16:48:12.81ID:4ZSeLejM
>>140
人の居ないところで墜落させたのはまあ許せるけど、

ドクターヘリとかの近隣で飛行とか徹底的に取り締まって欲しいよね、
こんなのいくら法的にクリアできていても公共の利益を完全に侵害してると思う。
万一ドクターヘリ墜落とかなったらどうするんだろう。
2017/05/15(月) 20:55:57.69ID:Ss1//Mh5
パソコンなしでも
Ps3とかで、シュミレータあればよいが
ないだろ?
2018/06/30(土) 22:10:32.15ID:YqP4rOUl
シュミレータってものは
そもそも無い
2020/02/03(月) 15:21:17.22ID:jX+ywu6b
テトラのバルサキットも生産終了が増えてきたね
145名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2020/03/01(日) 20:11:53.67ID:93cEq2kW
バルサキットを作ることが出来る人も減ってきたしね。
2020/05/31(日) 04:58:40.64ID:GYX4Xv2o
バルサエンジン機、無性に作りたい。
147名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2020/06/14(日) 20:12:29.76ID:Sm8ihsiA
エンジン機年々減って来ているな
2020/12/24(木) 19:09:21.48ID:lHjwPeb+
3Dプリントはどう?
149名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/02/14(日) 12:45:56.78ID:zuIEJxP7
テトラのバルサキットは廃止?
2021/02/15(月) 12:44:42.05ID:eqXfnKq6
最近じゃバルサ自体入手難だしな
151名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/05/05(水) 22:15:59.11ID:LInLQUdg
バルサならホームセンターで普通に買えるけど
152名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/05/05(水) 23:18:21.75ID:wBtJagHO
模型向きのバルサのことでしょ。
最近特になくなった。
153名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/05/09(日) 22:51:30.56ID:cyIGTcII
ホムセンだとソフトもハードも十把一絡げで売ってるからね
材料を見る目を持たない者には入手難かもね
でもメーカー直なら可能だけど
http://www.kimura-balsa.jp/
2021/05/13(木) 08:36:43.29ID:wasGJNUS
風力発電のブレードをバルサで作ってるから
世界的に不足してるそうだよ
155名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/05/26(水) 23:28:18.61ID:6bR0k63y
風力発電のブレードってFRPじゃないのかよ?
バルサを使って強度持つのか?
156名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/05/26(水) 23:29:48.84ID:6bR0k63y
PS
エンジンRC機のプロペラだってもっと強度のある桜材とかだぞ
157名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/05/26(水) 23:30:39.86ID:6bR0k63y
PS
エンジンRC機のプロペラだって普通は樹脂製だけど
木製でも、もっと強度のある桜材とかだぞ
158名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/06/06(日) 05:53:37.00ID:bXZSVNLV
電動の発泡の機体を10機くらい飛ばしてきましたが
初めてバルサの飛行機を作ってみようかと思って
いろいろ検討してるんですけど
どんなのがオススメなんでしょう?
1~ワットで飛ぶくらいの飛行機です。
159名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/06/13(日) 23:31:41.54ID:wDMa49XR
自作しちゃえよ
2021/09/06(月) 01:12:16.06ID:jupISnbD
自作出来ないような人は初心者から先には進めないと思うの
161名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/09/25(土) 15:58:52.68ID:YQ8XoCob
ラジコン飛行機は趣味の世界だからね
コレクターならどんなものでも集めるのだろうけど
模型の世界だと自分で作ってなんぼだからね
162名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/10/26(火) 02:17:03.46ID:/0i+gjza
だれか、バルサの飛行機を作ってくれる人って
どこかにいないものか?
制作費用は出しますから、
2021/11/02(火) 23:35:01.16ID:MYgZ0NzX
模型飛行機やる資格無い人種みたいやからやめとき
164名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/11/03(水) 07:58:19.42ID:md/ykWMd
>>163
資格が必要なんですか?
165名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/11/05(金) 22:53:00.66ID:WWiIeDS5
フライトシミュレーターで我慢しておきなさいという忠告ではないでしょうか
2021/12/05(日) 21:10:03.05ID:joPui9Jc
場違いな質問すみません。
1km先のとある装置のスイッチの入り切りをしたいと思っています。
操作するのはスイッチ一個だけです。
見通しはよく障害物は何もありません。
サーボでスイッチを操作してもいいし、、受信機でオンオフできるスイッチ
があればそれをリレーにつなげてもいいかなあと思っています。
できるだけ費用を押さえたいのですが、お勧めのメーカー、機種など
教えていただけないでしょうか。
送信側はできるだけ小さいとありがたいです。
167名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/12/14(火) 20:20:45.64ID:fZqGYEpF
>>166
その1キロさきのスイッチを操作する無線機のスイッチは、どうするの?
168名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/12/15(水) 10:25:29.66ID:lG3+TP8k
>>166
入れっぱなしで良くない?

ネット経由の
アレクサ的なアイテムあるんじゃないかな?
2022/01/15(土) 19:04:12.37ID:WXg/oWzN
主翼治具も捨てたし もし次買うとしたら キットは無理だなぁ
170名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/01/21(金) 10:47:34.50ID:dY0UYgie
>>162
沢山いると思うよ
ブログで公開してる製作爺さん沢山いるじゃん
171名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/01/21(金) 10:50:10.25ID:dY0UYgie
作っても近所で飛ばせないからねえ
地方が羨ましいよ
172名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/01/22(土) 11:16:39.16ID:Z0zJXGBW
今70代で年金タンマリ貰って酒でも飲みながらバルサキット作って連日広い飛行場で飛ばまくってる地方の爺さんが一番幸せなのかも知れんなあ
2022/01/22(土) 21:05:35.38ID:3IkyJIjL
それ羨ましいなぁ
174名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/01/26(水) 20:38:03.51ID:V3gZizLb
>>171
地方に夢見過ぎですよ。
平地の広い土地があってもほぼ全て田んぼか畑、河川敷は河川敷に通じる堤防や道路がほぼ全て河川管理者以外立ち入り禁止、禁止でない場所は基本狭いのでまともに飛ばすためには川の上しかない。
山奥は誰もいなくても木や林が生い茂ってまともに飛ばせない。
冬はアホほど雪降って飛ばせないし夏は暑すぎでラジコンどころじゃないので一年の半分くらいは飛ばせない。
2022/01/30(日) 07:11:57.19ID:bgNn80q9
Uコン世代だからラジコンには永遠の憧れがある
でも、飛行機は操縦誤って落ちて大破するし、車はしょせん模型の域を出ないというか
走りがオモチャ丸出しでバラストを載せまくってなんとかミテクレを寄せるのがせいぜい、
ボートは沖合に行ってトラブれば回収が難しい、戦車はのろすぎるし、風景の環境が
セットにならないと雰囲気も出ないからつまらない
ただ、一つだけ「実現できたら楽しいだろうな」ということはある
レッドブル本田のF1カーを走らせること
それも、
・コースはリアル鈴鹿のスケール版コース
・運転手目線のカメラ搭載
・運転手にはハンドルを握らせ、RCでハンドルを操作して走行させる
・手元には車載カメラの映像が10インチくらいの画面に映し出され、

…実際に自分が鈴鹿をかっ飛ばしてる臨場感を味わえるRC企画
176名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/02/01(火) 00:16:29.28ID:ScdGQ3hZ
>>175
F1ラジコンでFPVとか体感速度速すぎて臨場感どころじゃないですね。
FPVで走らせるならトロいドリラジくらいじゃないとまともに臨場感を楽しめない。
既にYouTubeでハンコンFPVで走らせてる動画いくらでもあるから見てみるといい。
2022/02/02(水) 17:55:01.58ID:0zU4atmU
>>175
そんなのとっくにソフトか何かであるんじゃないの?
これとかさあ
https://youtu.be/yFIdL6r6KzI
2022/02/02(水) 18:00:47.89ID:0zU4atmU
>>174
そうかなあ
雪でもフロート付けて楽しそうじゃないですか
まあ確かに地方でも河川敷は厳しいんでしょうねえ
貧乏人はPCゲームにするか、おもいっきり小型の室内機みたいにするかしかないのか?
金持ち以外、ラジコン飛行機オワコンだなあ・・・
179名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/02/02(水) 20:44:46.93ID:Q4hiYQPn
>>178
どうせ今年から登録制でリモートID搭載必須になるので100g以下の小型機飛ばすしかないかと。
180名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/02/06(日) 13:58:10.45ID:wzZvPCKA
5億でいいからあったらなあ
誰にも迷惑かけないで人生も狂わないで楽しく過ごせる自信あるんだけどなあ
181166
垢版 |
2022/03/03(木) 00:11:33.12ID:uJayJUjO
>>167
返信どうもありがとうございます。
お礼が遅くなってすみません。
1k先の機器側の受信機は電源入りっぱなしでかまいません。
送信側はできるだけ小さいとありがたいです。
簡単な操作をするだけなので、もし可能ならプロポを分解して
モジュール、電池など必要なところだけ残して小型化することは
できないでしょうか?

>>168
信頼性と費用次第ですが、ネット経由でもいいです。
182166
垢版 |
2022/03/12(土) 13:55:35.26ID:IKp0a+fR
TWELITEを使ってなんとかしようと勉強中です。
2023/04/30(日) 19:26:27.26ID:aDOpMCqE
ダクトファンについて教えてもらえないでしょうか?
飛行機に使うんじゃなくて、ファンの風を使った工作のためです。
ブラシレスdcモーターはサーボテスターで回すことが
できるという動画があったのでedfも回せると思って買って
みました。見た動画はこれです。
https://www.youtube.com/watch?v=BVFX7G7i0R4&t=475s
でも電源を繋げる際に一瞬逆接してしまいました。そのせいでescが壊れた
のかファンは回りません。ファンからはサーボテスタのダイヤル
を回す量によってピーとかピッピッピッとかいろいろな電子音がします。
この電子音の意味は何なのでしょうか?
それと、edfはモーター単体とちがってそもそもサーボテスターでは回せない
のでしょうか?(プロポと受信機が必要?)
184名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2023/05/04(木) 10:52:00.67ID:ueLnfod+
逆接が原因の可能性はありそう。
185183
垢版 |
2023/05/04(木) 23:31:27.17ID:KAzowHow
>>184
そう思います。でもなんとか確かめる方法ないですかね?
テスターとかでは無理かな?
186名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2025/09/21(日) 12:36:49.92ID:8Z0dewui
>>150
>最近じゃバルサ自体入手難だしな

通販で買える。キットの販売からメーカーが撤退しても雑誌に掲載されていた機体を近年手軽に買えるようになったレーザーカッターで切り抜いて作れる。
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況