X



【コーヒー豆】スーパー・コンビニ等で買える珈琲の豆・粉 Part26

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ef47-4575)
垢版 |
2024/11/28(木) 13:41:16.73ID:tY43mxhA0
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=0/4
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=0/

手軽にスーパーやコンビニ
通販で買える各メーカーの商品について
味や価格などを好きに語って下さい。
豆・粉・ドリップバッグ、何でもどうぞ。

■前スレ
【コーヒー豆】スーパー・コンビニ等で買える珈琲の豆・粉 Part24
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/pot/1713954960/
【コーヒー豆】スーパー・コンビニ等で買える珈琲の豆・粉 Part25
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/pot/1722359452/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=0/4: EXT was configured
952名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4ab0-l9R6)
垢版 |
2025/03/09(日) 16:38:16.16ID:bMB2txbM0
何シリーズっていうのか知らないけど
UCCの金色のシンプルなパックの豆
なんでUCCのウェブサイトに載ってないんだろうね
2025/03/09(日) 16:50:42.99ID:SwiJKD5z0
>>952
それ確かイオン系でしか売ってなかった気がする。
954名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4ab0-l9R6)
垢版 |
2025/03/09(日) 17:03:34.99ID:bMB2txbM0
>>953
そうなんだありがとう
確かにイオン系列で売ってた
マンデリン100っていうのが安くて美味しかった
2025/03/09(日) 17:12:58.17ID:YSNZJSfx0
>>948
日本でフルーティー好きな人はツウだもん
2025/03/09(日) 18:27:53.18ID:tpAHJfo30
>>945
今日も試行錯誤してわかったことは、こんな感じで80℃でドリップしてたから不味かったみたい

鍋 95℃

ミニコップ 85℃

ドリップ 80℃

エグいって感じてたから温度が高すぎると思ってたけど逆だったみたい

気が乗らないけどコーヒーポット買わないとダメかも

ps://i.imgur.com/O2hK7XR.jpeg
957名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オイコラミネオ MM59-GkBv)
垢版 |
2025/03/09(日) 19:06:27.51ID:FLaOIOg/M
楽しそうやな
958名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8e0d-E6J7)
垢版 |
2025/03/09(日) 19:11:54.28ID:z/xYxs6I0
ミニコップを大きめのコップにして粉を入れてお湯を注ぐ
少し攪拌して3分後ドリッパーで濾す
を試してみれば
2025/03/09(日) 22:01:15.90ID:DD2KmwtH0
85度
■ティファールで100℃まで沸かす 50秒
■保温マグカップに湯を入れカップを温める 3秒
https://i.imgur.com/9Wjtzwh.jpegこれに移し替える2秒
■これで85度適温になってる トータル55秒
================
W数による沸騰時間目安
カップ1杯の時 / 500cc時 / 1000cc時
・800W 1分18s / 3分35 / 7分11
・900W 1分9s / 3分11 / 6分22
・1250W 50s / 2分18 / 4分36
・1300W 48s / 2分11 / 4分22
・1400W 44s / 2分3 / 4分6
================
2025/03/09(日) 22:02:35.96ID:YSNZJSfx0
>>959
玉露や高いお茶いれるときと同じやり方じゃん
2025/03/09(日) 22:04:18.65ID:DD2KmwtH0
85度

■ティファールで100℃まで沸かす 50秒
■ざっくり10%水を足す 2秒
■これで85度適温になってる トータル52秒
962名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 81cd-fnZT)
垢版 |
2025/03/10(月) 02:50:29.84ID:gNuzqKdn0
>>956
こんなボッタクリじゃなくて山善のでいいよ
963名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4e47-Eqxj)
垢版 |
2025/03/10(月) 07:35:07.35ID:HEXfUInu0
>>959
ワット数で全然ちがってくるね
964名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ブーイモ MM9a-xp6m)
垢版 |
2025/03/10(月) 11:05:49.62ID:qf5wx2XLM
826だけど先日コーヒー入れてる時にポットで火傷したお陰で「コーヒーメーカーとか持参してお湯と極力関わらないようにしたら?」って言われましたので自席にコーヒーメーカーおけそうです
2025/03/10(月) 11:43:01.91ID:b+03uZFDH
賢い職場やな
2025/03/10(月) 12:21:22.00ID:jpusgj1y0
どんだけ大きい机持ってるんだよ?
2025/03/10(月) 12:21:41.31ID:xe4AtbDKM
>>964
面白い(笑)
2025/03/10(月) 12:39:35.17ID:e4whc18/0
マイデスクに小型炊飯器とか置いてる人も世の中にはいるのかな
2025/03/10(月) 12:49:19.72ID:ZsF8uNqNM
私物の熱出る家電とか職場に置けないわ
2025/03/10(月) 13:20:16.25ID:M45EFVJE0
せめて置くなら給湯室とかじゃないの
971名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オイコラミネオ MM59-GkBv)
垢版 |
2025/03/10(月) 13:30:26.88ID:3ljFNE+fM
826はミル付き導入不可避
2025/03/10(月) 16:26:29.25ID:xe4AtbDKM
電気代とか細かいこと言わないアットホームな職場やな。うちは会社が置いてるけどその分、選べない
973名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e5bd-3WDN)
垢版 |
2025/03/10(月) 16:31:23.79ID:dAo5tvIq0
電気代はいわれないけど湯気と香りは迷惑だろ
2025/03/10(月) 16:33:42.57ID:xe4AtbDKM
>>962
温度調節機能付き&タッチパネル式だと、7600円でほぼ変わらなかったです。ダイヤル式だとエイペックスの方が1万円になるけど
ps://i.imgur.com/lkRUcL5.jpeg
2025/03/10(月) 16:44:30.00ID:nlJn0ASj0
>>959
その一覧いいな 千五百Wケトルだと飛びそうだw温度調整ケトルは騙し騙し上げていくのか時間がかかるので今はもう使ってない
2025/03/10(月) 17:43:20.19ID:BNivJdJy0
温度調整タイプはね
例えば1200Wだとすると最初は1200W
そしてある程度の温度に到達(センサー)すると
あとはLoワットでジワジワ上げていくから遅く感じると思う
そこは好みだね
自分は先に記載した最短コースで慣れてる
長年、飲んでると嫌でも覚える
2025/03/10(月) 19:17:28.80ID:ZUECOfff0
>>959
85℃が適温?
90℃ってドトールのHPには書いてあったのに騙された?

しかし、雪平鍋で温度調節難しすぎるぜ(´;ω;`)

ps://i.imgur.com/JffCiP0.jpeg
2025/03/10(月) 19:20:29.80ID:MEOf3QPy0
>>964
それは良かったのかどうなのやら…
コーヒーメーカーは消費電力高いのでブレーカー落とさないように注意したほうが良い。
2025/03/10(月) 19:26:49.61ID:GcVXi8ep0
>>976
時間がかかるんだ
2025/03/10(月) 19:35:20.20ID:ZUECOfff0
>>978
ブレーカーが落ちて社内ファイルサーバーがダウン!大事なデータが吹っ飛んで社内が騒然となる未来が見えた!
2025/03/10(月) 19:42:15.74ID:zTBzi4Lc0
いい加減豆の話しようぜ
2025/03/10(月) 20:15:39.26ID:uQnOOlGj0
>>980
昭和かよ
983名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ f930-mxTb)
垢版 |
2025/03/10(月) 20:56:14.09ID:xHYrCcq+0
>>976
山善はジワらないでオーバーランすんだよ
その貼り付けられてる奴がどうかは知らないが
2025/03/10(月) 21:40:46.94ID:jpusgj1y0
ワシが住んでたボロ家では、冬にセラミックヒーターつけながら、コーヒーポット沸かすと、再現良くブレーカー落ちたわ
985名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ aa1c-Eqxj)
垢版 |
2025/03/10(月) 22:43:36.98ID:xTl7h4to0
>>961
明日これ試してみる
2025/03/10(月) 23:07:38.74ID:6OF2GhfI0
ボロだから落ちるのと契約アンペア数が低いから堕ちるのは違う問題だと思うのん
2025/03/10(月) 23:51:22.14ID:ZUECOfff0
>>986
正解!でもボロすぎてアンペア足りてるのにブレーカー落ちたって可能性も微粒子レベルで存在!
2025/03/11(火) 00:00:16.10ID:5nQCAvCx0
>>977
マジなこと言うと、豆によるし焙煎によるし挽き方によるしドリッパーによる
答えが無いから自分の好みを見つけるしかない
2025/03/11(火) 01:02:36.26ID:aU4FUkDI0
>>988
うぅ…豆の沼ってヤツ…
2025/03/11(火) 04:17:33.31ID:DrUwn2c20
豆の沼、まで行くなら自家焙煎に手を出す時期であろう。
スレタイの趣旨からは逸脱してしまうけれども(*´з`)
2025/03/11(火) 07:07:58.65ID:e8a/Zhax0
■ダイソーで今年買った極太棒製氷トレー
i.imgur.com/KoRgl8S.jpeg
i.imgur.com/mPFRLsz.jpg
i.imgur.com/nmkxXd8.jpg
これで作った氷を保温カップにいれ7時にベランダでアイスのみ
そのまま炎天下放置しててもpm3時でも溶けてない
象印の小型水筒に入れると1日溶けない
2025/03/11(火) 07:08:51.72ID:e8a/Zhax0
【コーヒー豆】スーパー・コンビニ等で買える珈琲の豆・粉 Part27
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/pot/1741644340/
2025/03/11(火) 07:10:44.46ID:e8a/Zhax0
>>977
素直に電気ケトル買えば良いのに
>>959くそ速いよ
W数による沸騰時間目安
カップ1杯の時 / 500cc時 / 1000cc時
・800W 1分18s / 3分35 / 7分11
・900W 1分9s / 3分11 / 6分22
・1250W 50s / 2分18 / 4分36
・1300W 48s / 2分11 / 4分22
・1400W 44s / 2分3 / 4分6
2025/03/11(火) 07:34:16.96ID:TSCGwAIJM
>>992
おつん
2025/03/11(火) 07:57:18.10ID:aU4FUkDI0
>>993
そうね。今回の件でケトル必要だと思ったわ
2025/03/11(火) 07:59:51.26ID:aU4FUkDI0
>>989
澤井珈琲、銅のやくもブレンドを美味しく飲む手順をAIに応えさせたら中挽き、87℃が最適らしいのでやってみるわ
2025/03/11(火) 08:09:41.05ID:afGD9G7d0
スレ立ておつ
2025/03/11(火) 08:10:00.53ID:afGD9G7d0
スレ立ておつ
2025/03/11(火) 08:11:46.02ID:afGD9G7d0
ケトルは
トライアルで
ティファール1250Wが2980
ノーブランド800W

象印のワクコとかロック機能が付いてるのは
ロック解除とか面倒やぞ
あれは小さな子供がいる向け
2025/03/11(火) 08:12:09.00ID:afGD9G7d0
1000なら11復活
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 102日 18時間 30分 53秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況