!extend:checked:vvvvv:1000:512
電気焙煎器に関する有益な情報を皆さんで共有し、お互いに充実した焙煎ライフを満喫していきましょう!
>>985踏んだ人が次スレ立てて下さい。
スレ冒頭に以下の2行をペーストして下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
★味の嗜好や美味しいと思う基準、焙煎経験や技術、価値観や経済力等が千差万別なのを認識し、
焙煎方法のよさ・お互いの価値観を尊重しながら、忌憚のない意見交換ができればと思います。
★荒らしや不快なコメントには、冷静かつ賢明な対応をお願いします。
★生豆の洗浄云々はスレ違いです、以下のスレで語って下さい。
【旨み抜ける?】焙煎する前に生豆を洗うべきか否か Part.1【抜けない?】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1487907645/
関連スレ
【焙煎】珈琲の自家焙煎を語ろう58
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/pot/1647883142
【焙煎】コーヒーの鍋焙煎を語ろう Part3
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/pot/1626158279
Θ珈琲生豆(産地・農園・品種・販売店・焙煎)Θ24
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/pot/1664788122
【生豆】焙煎・ミルもやるコーヒーメーカー2【自動】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/pot/1489496100
手網焙煎を語るスレ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1152114656
※前スレ
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/pot/1624374665
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
電動焙煎器総合スレPart.6
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4fbd-lJcr)
2023/02/14(火) 23:37:23.66ID:Z2yFWfMn02名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa49-Ro2h)
2023/02/18(土) 14:13:40.97ID:QfcN3eI7a 89 それでも動く名無し 2023/01/24(火) 23:26:51.53 ID:pA5+SQtP0
痴漢ものAVと違ってこういうガチ痴漢は臨場感が違うわ
抵抗されて上手く行かなかったり、たまに他の客にバレて逃走してるからな
マジで興奮する
https://i.imgur.com/qTPTbnR.jpg
https://i.imgur.com/HstYwQO.jpg
https://i.imgur.com/SthE5B0.jpg
https://gcol;le.net/product_info.php/products_id/763929/ref/15062/affiliate_banner_id/1
620 名無しさん@ピンキー sage 2023/01/24(火) 21:36:57.85 ID:AS4vmq4R0
不朽の名作が復活していたので
https://i.imgur.com/ngSXISN.jpg
https://i.imgur.com/g4EZdc4.jpg
https://gcol;le.net/product_info.php/products_id/863650/ref/15062/affiliate_banner_id/1
痴漢ものAVと違ってこういうガチ痴漢は臨場感が違うわ
抵抗されて上手く行かなかったり、たまに他の客にバレて逃走してるからな
マジで興奮する
https://i.imgur.com/qTPTbnR.jpg
https://i.imgur.com/HstYwQO.jpg
https://i.imgur.com/SthE5B0.jpg
https://gcol;le.net/product_info.php/products_id/763929/ref/15062/affiliate_banner_id/1
620 名無しさん@ピンキー sage 2023/01/24(火) 21:36:57.85 ID:AS4vmq4R0
不朽の名作が復活していたので
https://i.imgur.com/ngSXISN.jpg
https://i.imgur.com/g4EZdc4.jpg
https://gcol;le.net/product_info.php/products_id/863650/ref/15062/affiliate_banner_id/1
3名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa49-Ro2h)
2023/02/18(土) 14:13:53.20ID:QfcN3eI7a すみません、誤爆しました
4名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 23c2-qrx1)
2023/02/18(土) 17:29:33.70ID:8H19Bacz0 クリックしてないけど別のスレでも見たわ
5名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2330-DCiG)
2023/02/19(日) 23:55:42.95ID:Yiq7Opji0 >>1 乙
6名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3d7d-/iLm)
2023/02/20(月) 11:50:31.27ID:DRGI29t30 上へ参ります
7名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 03a2-UXLk)
2023/02/20(月) 19:50:38.00ID:bo2jj5kK0 2にこんなアフィリエイトぶっ込んで小銭稼ぎかよ
きたねーなぁ
きたねーなぁ
8名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スッププ Sdfa-KO23)
2023/03/02(木) 06:57:58.33ID:/njVFdIRd 砂箱の排気ファン(ブロアファン)を掃除してる時に謝って壊してしまった
厚み1.5cmのファンは結構売ってるけとこの3cm位の厚みのあるファンって売ってるとこあるのかな?
厚み1.5cmのファンは結構売ってるけとこの3cm位の厚みのあるファンって売ってるとこあるのかな?
9名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スッププ Sdfa-KO23)
2023/03/02(木) 06:58:25.84ID:/njVFdIRd 砂箱R2の話ね
ごめん
ごめん
10名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 95bd-1zbp)
2023/03/02(木) 09:22:13.49ID:uPIdfAW00 汎用品のファンが使われているのであれば型番などで検索してみたら?
11名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スッププ Sdfa-KO23)
2023/03/02(木) 10:36:52.84ID:p+BGku3zd >>10
汎用じゃないのかな
同メーカーの比較的似たようなものは見つかるんだけど
砂箱R2のものはブロアタイプの2ピン
似たようなものはブロアじゃない4ピン
なんだよね
https://i.imgur.com/QQHxHGC.jpg
汎用じゃないのかな
同メーカーの比較的似たようなものは見つかるんだけど
砂箱R2のものはブロアタイプの2ピン
似たようなものはブロアじゃない4ピン
なんだよね
https://i.imgur.com/QQHxHGC.jpg
12名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 76ff-SAq/)
2023/03/02(木) 15:33:30.96ID:yWf0AGNK013名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 95bd-1zbp)
2023/03/03(金) 16:23:24.79ID:TtSRrlHw0 >>11
アマゾンでブロワファンで検索すると1番上に同じ形状のものが見つかるね。
後はサイズとボルトアンペアが同じかどうか。
オリジナルのものが2ピンならば単なるプラスとマイナスの電源のみなので、4品のものでも何でも購入してオリジナルのコネクターを切断してプラスとマイナスに繋いでやれば良い。
メーカーに問い合わせて部品が手に入れないようであればそれでいいと思うよ。
アマゾンでブロワファンで検索すると1番上に同じ形状のものが見つかるね。
後はサイズとボルトアンペアが同じかどうか。
オリジナルのものが2ピンならば単なるプラスとマイナスの電源のみなので、4品のものでも何でも購入してオリジナルのコネクターを切断してプラスとマイナスに繋いでやれば良い。
メーカーに問い合わせて部品が手に入れないようであればそれでいいと思うよ。
14名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 76ff-SAq/)
2023/03/03(金) 17:21:30.40ID:uT9Dft/v015名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 86c7-mIEw)
2023/03/13(月) 22:53:26.00ID:hejwyBcU0 Bulletの海外フォーラムとか盛んだよね
浅煎りも上手に焼く方法もオープンだし
LORINGやプロバットみたいな焙煎は出来ないけど
十分美味しいノルディックローストの焼き方分かりやすい
浅煎りも上手に焼く方法もオープンだし
LORINGやプロバットみたいな焙煎は出来ないけど
十分美味しいノルディックローストの焼き方分かりやすい
16名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6e9c-Hkjr)
2023/03/26(日) 15:51:43.11ID:eK4FJUff0 sankoの電動焙煎機買った奴おらんのか?
17名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e130-Wx/3)
2023/03/26(日) 17:01:37.98ID:zPPnx9yk0 >>16
THANKO?
THANKO?
18名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6e9c-Hkjr)
2023/03/26(日) 17:44:27.40ID:eK4FJUff0 >>17
そうでした
そうでした
19名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (テテンテンテン MM4f-0qdh)
2023/04/01(土) 22:12:06.82ID:lW3QzFZyM20名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5f30-bj0i)
2023/04/03(月) 08:28:57.07ID:4f2B5Ml4021名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ffc7-LKZ/)
2023/04/03(月) 14:07:17.82ID:c6qZAC7G0 >>19
たからそこで色々議論されてるよ
たからそこで色々議論されてるよ
22名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ブーイモ MM9f-q+HG)
2023/04/06(木) 20:12:26.29ID:nas+Pqg+M 熱風の焙煎機って香りが飛んでしまうよね
23名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7fa2-R257)
2023/04/07(金) 18:44:25.21ID:C8e/jfdk0 イメージではそうなりがちだが
実際は流動床でもない限り大差ない
直火にしか出せないニュアンスみたいなのが存在するかもしれないけれど
熱風は香りが飛ぶというのは間違い
香りが飛ぶものは世界のデファクトスタンダードにはなれない
実際は流動床でもない限り大差ない
直火にしか出せないニュアンスみたいなのが存在するかもしれないけれど
熱風は香りが飛ぶというのは間違い
香りが飛ぶものは世界のデファクトスタンダードにはなれない
24名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 86eb-hq/O)
2023/04/08(土) 22:35:53.49ID:95WD8Gvi0 安物焙煎機の話ですが詳しい人がいそうなのでお聞きしたい
風で香りが飛ばないならこの方の言ってる風力を強めると香りが抜けスカスカになると言うのはどういう原理なんでしょうか?
https://twitter.com/nyanyonesan/status/1569965158545633280
風ではなく火力の問題で焙煎は低火力長時間だと香りが出ない?ので風量を絞って高火力短時間で一気にやったほうが香りが出ると言う事?
それならなぜメーカー推奨の設定は風量1じゃないのかと疑問に思いますがこのツイートでべた褒めしてるやり方を信じるなら上にあるサンコーの焙煎機よりSY-121Nの方が仕上がりはずっと良いのかな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
風で香りが飛ばないならこの方の言ってる風力を強めると香りが抜けスカスカになると言うのはどういう原理なんでしょうか?
https://twitter.com/nyanyonesan/status/1569965158545633280
風ではなく火力の問題で焙煎は低火力長時間だと香りが出ない?ので風量を絞って高火力短時間で一気にやったほうが香りが出ると言う事?
それならなぜメーカー推奨の設定は風量1じゃないのかと疑問に思いますがこのツイートでべた褒めしてるやり方を信じるなら上にあるサンコーの焙煎機よりSY-121Nの方が仕上がりはずっと良いのかな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
25名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e1bd-Bi9X)
2023/04/09(日) 10:58:49.93ID:4JTrdqfZ0 SOUYI SY-121Nで電動にきた新参です。
ガスでやっていた時より香りがほとんどしなくてびっくりしましたよ。
見た目的にはちゃんと焙煎されているのですが、味もいまいち。
まだ買ってから5-6回ぐらいしか焙煎していないので、設定とか時間とかの経験が煮詰まってないだけなのかと思ってたんですけどそうでもないのかな。
強めに焙煎しても表面に油が浮かばず、見た目がマットな状態なんですがその辺とかにも関係あるのかな。
ガスでやっていた時より香りがほとんどしなくてびっくりしましたよ。
見た目的にはちゃんと焙煎されているのですが、味もいまいち。
まだ買ってから5-6回ぐらいしか焙煎していないので、設定とか時間とかの経験が煮詰まってないだけなのかと思ってたんですけどそうでもないのかな。
強めに焙煎しても表面に油が浮かばず、見た目がマットな状態なんですがその辺とかにも関係あるのかな。
26名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6eff-sXh8)
2023/04/09(日) 12:16:30.15ID:741VFBPe0 >>25
焙煎時間が最短になる設定を探してみてはいかがでしょうか?
やり過ぎると砂箱R2でドラムの回転が遅くなりベアリングが壊れて2度の修理に出しましたが・・・
家庭用の電気焙煎では熱量が少ないので予熱をレンジで1~2分チンして表面のみ焦げるのを防いでます
焙煎時間が最短になる設定を探してみてはいかがでしょうか?
やり過ぎると砂箱R2でドラムの回転が遅くなりベアリングが壊れて2度の修理に出しましたが・・・
家庭用の電気焙煎では熱量が少ないので予熱をレンジで1~2分チンして表面のみ焦げるのを防いでます
27名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 86eb-hq/O)
2023/04/09(日) 17:04:08.00ID:7yMJwBhS028名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e1bd-Bi9X)
2023/04/10(月) 03:10:26.16ID:p6PkSIwr0 火力は8のままで、風力8も1も試しました。
ただどれもやっぱりイマイチな感じでガスとは雲泥の差です。
豆の量を減らしてみたり、時間を変えてみたりでこれから試してみようと思ってます。
もしかしたら関東だからいけないのかなとも思っています。
西日本だと60ヘルツだから火力も高くなるでしょうし。
ただどれもやっぱりイマイチな感じでガスとは雲泥の差です。
豆の量を減らしてみたり、時間を変えてみたりでこれから試してみようと思ってます。
もしかしたら関東だからいけないのかなとも思っています。
西日本だと60ヘルツだから火力も高くなるでしょうし。
29名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e1bd-Bi9X)
2023/04/10(月) 03:14:33.60ID:p6PkSIwr0 とりあえず今度焙煎するときには教えてもらった電子レンジの予熱も試してみます。
表面のオイルが出ないのが気になるところ。
表面のオイルが出ないのが気になるところ。
30名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4130-6LKx)
2023/04/10(月) 09:37:01.27ID:0EyVd6Ei0 ダイニチのMR-F60A、一度発売延期になったけど、発売されてたんだね
https://www.dainichi-net.co.jp/products/coffee/lineup/coffeeroaster-mr-f60a/
このページの下にカフェプロ開発時の話へのリンクがあった
https://www.dainichi-net.co.jp/products/mainichi-plus/39544/
MR-F60Aもカフェプロシリーズとして売ってるってことだね
https://www.dainichi-net.co.jp/products/coffee/lineup/coffeeroaster-mr-f60a/
このページの下にカフェプロ開発時の話へのリンクがあった
https://www.dainichi-net.co.jp/products/mainichi-plus/39544/
MR-F60Aもカフェプロシリーズとして売ってるってことだね
31名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 86eb-hq/O)
2023/04/11(火) 00:07:22.21ID:mGEVJo+n032名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e1bd-Bi9X)
2023/04/11(火) 04:35:33.03ID:9ZZfvN+p0 壁に直接刺してます。
最大で13分ぐらいやったけれど、テカテカって感じにはならないですね。
上限の温度が足りてない感じ。
関東の限界かなぁ。
最大で13分ぐらいやったけれど、テカテカって感じにはならないですね。
上限の温度が足りてない感じ。
関東の限界かなぁ。
33名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (テテンテンテン MM66-5e4X)
2023/04/13(木) 11:58:46.03ID:pmnJAMizM 車中泊用に買ったポータブル電源で60hzにして焙煎するとやっぱり違う感じはするね
60hzの方が火力は強いと思う
更に強力なのは変圧器で110Vにしちゃう
これは気がするとか感じるとかじゃなく明らかに火力が違うのが分かる
60hzの方が火力は強いと思う
更に強力なのは変圧器で110Vにしちゃう
これは気がするとか感じるとかじゃなく明らかに火力が違うのが分かる
34名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 31bc-i9Rr)
2023/04/13(木) 11:59:19.64ID:5lC16GZS0 そりゃそう
35名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 87d0-7nfa)
2023/04/19(水) 20:25:22.56ID:GAE1VP+I0 焙煎機 MR-F60A 25分もかかるんじゃ駄目だね。
36名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7fff-C4RG)
2023/04/19(水) 20:38:13.70ID:1uJpwMYn0 >>35
冷却時間約10分を含む なら普通じゃないの
冷却時間約10分を含む なら普通じゃないの
37名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 87d0-7nfa)
2023/04/21(金) 22:15:53.69ID:wT61/3570 やっぱり業務用の直火(遠赤式に改造)したやつで焼くのが一番美味い。
でも250グラム用なので個人で楽しむには多すぎるし、めんどくさい・・
1週間もすれば味の薄いコンビニコーヒーと同等レベルになるんで、
ライソンあたりどうかなぁとは思ってるんだけど、熱風って所が引っかかる・・
ヒートガンで試したけどやっぱりイマイチなんだよな・・
でも250グラム用なので個人で楽しむには多すぎるし、めんどくさい・・
1週間もすれば味の薄いコンビニコーヒーと同等レベルになるんで、
ライソンあたりどうかなぁとは思ってるんだけど、熱風って所が引っかかる・・
ヒートガンで試したけどやっぱりイマイチなんだよな・・
38名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 66ff-/HYv)
2023/04/22(土) 19:31:02.07ID:SNmCo4y10 ダイニチMR-F60Aに期待
砂は買えないけどコレなら買える
砂は買えないけどコレなら買える
39名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a9bb-ASru)
2023/04/22(土) 19:44:38.71ID:yIoYSFC10 MR-F60A本体だけの奴と生豆セット60円しか変わらないけど本体だけで買うやつ居るのか?w
40名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 11eb-Ma1g)
2023/04/24(月) 19:26:44.83ID:2UxzZdN10 レポよろしく
41名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 66ff-3g29)
2023/04/25(火) 07:17:21.98ID:Uemew5w20 砂箱が故障ばかりするので、Kaleido Sniper M10の購入を検討してるが日本で使用できるのだろうか?
aillioが無難ですかね・・・
aillioが無難ですかね・・・
42名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6ae7-EvVU)
2023/04/25(火) 10:57:10.10ID:81gZA/W30 普通に使える
43名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ f1c7-/HYv)
2023/04/25(火) 12:22:42.30ID:kjZLDdEO044名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スッップ Sd0a-Tx67)
2023/04/25(火) 14:06:47.09ID:ze04v43Zd45名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 66ff-3g29)
2023/04/25(火) 14:47:22.24ID:Uemew5w20 >>44
R2のドラムの回転が停止するほど遅くなった
初回(110バッチ)は後部ベアリング交換で2ヶ月(20バッチ)後にモーターを交換中です
2度めは日本の修理拠点ができてモーターはモデルチェンジされたものに交換してくれるらしいです
不具合が発生する前から前面上部の2個のベアリングは撤去済みでした
R2のドラムの回転が停止するほど遅くなった
初回(110バッチ)は後部ベアリング交換で2ヶ月(20バッチ)後にモーターを交換中です
2度めは日本の修理拠点ができてモーターはモデルチェンジされたものに交換してくれるらしいです
不具合が発生する前から前面上部の2個のベアリングは撤去済みでした
46名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 77c7-hzXf)
2023/05/04(木) 14:14:08.46ID:fF7a3AR50 >>15
亀レスだけどご参考までに
https://library.sweetmarias.com/bullet-roast-profile-video-ethiopia-kayon-mountain-taaroo/
エチオピア カヨンマウンテン
焙煎度
ライト(シティ)
プロセス
ウォッシュド
豆の起源
エチオピア
重さ
448g _
レシピ アクション タイムライン
チャート設定
予熱温度 205.00 °C
P 8 D 7 F 2
時間
>= 0:03:30
P7 _
時間
>= 0:05:00
P6 _
時間
>= 0:05:30
F3 _
時間
>= 0:07:00
F4 _
時間
>= 0:08:19
F5 _
時間
>= 0:09:14
F6 _
亀レスだけどご参考までに
https://library.sweetmarias.com/bullet-roast-profile-video-ethiopia-kayon-mountain-taaroo/
エチオピア カヨンマウンテン
焙煎度
ライト(シティ)
プロセス
ウォッシュド
豆の起源
エチオピア
重さ
448g _
レシピ アクション タイムライン
チャート設定
予熱温度 205.00 °C
P 8 D 7 F 2
時間
>= 0:03:30
P7 _
時間
>= 0:05:00
P6 _
時間
>= 0:05:30
F3 _
時間
>= 0:07:00
F4 _
時間
>= 0:08:19
F5 _
時間
>= 0:09:14
F6 _
47名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 16ff-nMxP)
2023/05/06(土) 14:00:15.79ID:yRPr5Q2B0 私の砂箱R2のドラム回転速度の低下の原因は扉とドラムの間に豆が挟まるのが問題のようです
焙煎重量が大きくなると発生頻度が上がります
対策はメーカーに検討してもらっています
日本の修理拠点では200gの焙煎しか出来ず不具合原因が特定できなかった
1っヶ月ぶりに修理から帰ってきたのに検討結果でまた台湾行ですTT
焙煎重量が大きくなると発生頻度が上がります
対策はメーカーに検討してもらっています
日本の修理拠点では200gの焙煎しか出来ず不具合原因が特定できなかった
1っヶ月ぶりに修理から帰ってきたのに検討結果でまた台湾行ですTT
48名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (テテンテンテン MMde-2iDW)
2023/05/07(日) 23:30:41.08ID:mKtk++GpM49名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (テテンテンテン MMde-2iDW)
2023/05/07(日) 23:32:19.76ID:mKtk++GpM50名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 16ff-nMxP)
2023/05/08(月) 00:11:24.52ID:Ns5Jkm120 >>49
ドラムが回転するので扉との隙間が2mmほどあり、さらにドラムの前面に2mmのRがついていて、そこに豆の重量と排出口のゴムで隙間に豆が押し込まれてドラムが停止するのだと思っています
あとはドラム前面のベアリングの間のゴムがしなり下部の隙間が広がるのかもしれれない
ドラムが回転するので扉との隙間が2mmほどあり、さらにドラムの前面に2mmのRがついていて、そこに豆の重量と排出口のゴムで隙間に豆が押し込まれてドラムが停止するのだと思っています
あとはドラム前面のベアリングの間のゴムがしなり下部の隙間が広がるのかもしれれない
51名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1e03-lw89)
2023/05/09(火) 11:42:08.71ID:FlK7E9lF0 砂箱ダメだ・・・
ベアリングの不具合
扉が閉まりづらい
ファンの配線が切れる(これは俺かもしれんがそもそも切れやすい構造)
温度ワイヤーのエラー
その都度対応は早いが、もうだめだ
スマホとの通信エラーで焙煎が止まるORできないようになった
ベアリングはできてるのになぜだ?
みんな故障なくやってるのか?
ベアリングの不具合
扉が閉まりづらい
ファンの配線が切れる(これは俺かもしれんがそもそも切れやすい構造)
温度ワイヤーのエラー
その都度対応は早いが、もうだめだ
スマホとの通信エラーで焙煎が止まるORできないようになった
ベアリングはできてるのになぜだ?
みんな故障なくやってるのか?
52名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ebc7-O5MS)
2023/05/09(火) 13:03:57.41ID:BBWvj/ZK0 >>51
深煎りメインに使ってたとか
深煎りメインに使ってたとか
53名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 16ff-nMxP)
2023/05/09(火) 13:09:45.98ID:dtt71IMx0 >>51
ドラムの回転が不安定になったときにスマホ側にbluetooth接続エラーが表示されフリーズした
メーカーに連絡したら基盤交換の提案があったが原因はそこじゃないと思ったので保留にしている
通信エラーはソフトでエラー後のリカバリ処理を改善してくれれば良くなると思うのだが・・・
サポートの最初の応答は早いが原因を追求すると放置されるので信用できない
ドラムの回転が不安定になったときにスマホ側にbluetooth接続エラーが表示されフリーズした
メーカーに連絡したら基盤交換の提案があったが原因はそこじゃないと思ったので保留にしている
通信エラーはソフトでエラー後のリカバリ処理を改善してくれれば良くなると思うのだが・・・
サポートの最初の応答は早いが原因を追求すると放置されるので信用できない
54名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1e03-lw89)
2023/05/09(火) 15:24:47.93ID:FlK7E9lF055名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 16ff-nMxP)
2023/05/09(火) 15:51:23.97ID:dtt71IMx056名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ cfbc-kROt)
2023/05/09(火) 19:36:24.24ID:wiA9h+7y0 うちの砂箱は最初ベアリング取り外して貰って以来特に問題ないな
57名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ebc7-4XME)
2023/05/10(水) 07:10:35.42ID:arO0w4ix0 熱膨張でクリアリンスが確保出来なくて回転が不安定、深煎りメインは想定外か排気不足で基盤に油分付着したりとかじゃ無いの?
不要なベアリング外して基盤交換
出来たら全部分解して組み直し
後は電源周りしか残って無い
不要なベアリング外して基盤交換
出来たら全部分解して組み直し
後は電源周りしか残って無い
58名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ff30-mWJX)
2023/05/10(水) 09:19:54.05ID:THqGwY/e059名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ cfbc-kROt)
2023/05/10(水) 10:13:37.68ID:+NiG1Mxh0 >>58
R2だよ
R2だよ
60名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1e03-lw89)
2023/05/10(水) 12:09:14.89ID:VBLgdK5w061名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 16ff-nMxP)
2023/05/10(水) 15:04:12.44ID:I1Sr4OAu062名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スッップ Sd1f-8n5L)
2023/05/16(火) 20:11:31.22ID:CUddOsMfd >>30
WEB通販限定モデル
本家以外で売る気が無いみたいだね。
まあ、素人が焙煎までやると失敗する可能性が高いから
あまり売れないのかもしれないが
それをカバーするのが新しい焙煎機なんだから
自信をもって売ればいいと思う。
熱風焙煎を素人がする時代なんだと思った。
WEB通販限定モデル
本家以外で売る気が無いみたいだね。
まあ、素人が焙煎までやると失敗する可能性が高いから
あまり売れないのかもしれないが
それをカバーするのが新しい焙煎機なんだから
自信をもって売ればいいと思う。
熱風焙煎を素人がする時代なんだと思った。
63名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 23bd-1K6S)
2023/05/18(木) 16:45:48.55ID:tzZ+45050 SOUYIのロースターってもしかして温度センサー入ってない?
冬だと13-15分位やってやっと好みの焙煎度合いになったけれど、室温が28度だった日は10分ちょいで同じ位の仕上がりになった。
気温によって仕上がり具合が違うとか、電動焙煎機の意義がぐっと下がってしまう。
ダイニチの買うか…。
冬だと13-15分位やってやっと好みの焙煎度合いになったけれど、室温が28度だった日は10分ちょいで同じ位の仕上がりになった。
気温によって仕上がり具合が違うとか、電動焙煎機の意義がぐっと下がってしまう。
ダイニチの買うか…。
64名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a330-/MSl)
2023/05/18(木) 17:31:14.63ID:iDN9AUX40 確かにカフェプロ101でベランダ焙煎してて味の季節変動感じたことはないな
俺の舌がバカなだけかもしれないが
俺の舌がバカなだけかもしれないが
65名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ cf9c-DdyE)
2023/05/19(金) 01:08:59.70ID:jF9mJ1v4066名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a330-/MSl)
2023/05/19(金) 08:12:29.48ID:K5453Jnq0 >>65
機械に雨がかかる状況ではないですね
機械に雨がかかる状況ではないですね
67名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ cf9c-DdyE)
2023/05/19(金) 08:44:12.45ID:jF9mJ1v40 >>66
もちろんです
もちろんです
68名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a330-/MSl)
2023/05/19(金) 08:45:33.50ID:K5453Jnq0 >>67
特に変化を感じたことはないです
特に変化を感じたことはないです
69名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ deff-016c)
2023/05/24(水) 08:12:38.92ID:oKitPRfR0 サンドボックスのフルマニュアルモード試してみた人いる?
忙しくて一年以上使ってないからもはや焙煎加減も忘れてしまった
特にスレ読んだ後だと使うの怖いわ
忙しくて一年以上使ってないからもはや焙煎加減も忘れてしまった
特にスレ読んだ後だと使うの怖いわ
70名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (テテンテンテン MM86-KSA3)
2023/05/26(金) 23:11:56.82ID:bd/lWa9MM たまたま羊コーヒーのYouTube見たらなかなか興味深い話をしてた
焙煎における蓄熱つまりは予熱の重要性みたいな話
予熱高めと普通、低めの豆を同じ焙煎度で焼いたものを売って感想を投稿してもらうって話なんだけど
早い話予熱高めのものが1番美味しい人が多かった
これ凄く腑に落ちるんだよね。砂箱R2で
色々試してうちは最初の1バッチ目は必ずウォームアップして予熱220度、2バッチ目以降も全て予熱220度、冬は更にレンジで少し温めてから焙煎してるんだけどそれが1番美味いって感じだからなんだよね
なので業務用焙煎機も時間をかけて暖気するのも意味があり、美味しいと言われる店はまずキチンと暖気してるって話
そう考えると予熱しない焙煎機はなかなか厳しいかもしれないね
手網とかでも最初火から遠ざけて振ることで予熱したのに近い状態に持っていけるかもみたいな話も出てた
厚みのある手廻しロースターなんかもそういう意味ではいいかもって話してた
なので蓄熱の弱い焙煎器だとあらかじめできるだけ機械を温める
豆もレンジで少し暖める方がいいかもね
長文申し訳ない
焙煎における蓄熱つまりは予熱の重要性みたいな話
予熱高めと普通、低めの豆を同じ焙煎度で焼いたものを売って感想を投稿してもらうって話なんだけど
早い話予熱高めのものが1番美味しい人が多かった
これ凄く腑に落ちるんだよね。砂箱R2で
色々試してうちは最初の1バッチ目は必ずウォームアップして予熱220度、2バッチ目以降も全て予熱220度、冬は更にレンジで少し温めてから焙煎してるんだけどそれが1番美味いって感じだからなんだよね
なので業務用焙煎機も時間をかけて暖気するのも意味があり、美味しいと言われる店はまずキチンと暖気してるって話
そう考えると予熱しない焙煎機はなかなか厳しいかもしれないね
手網とかでも最初火から遠ざけて振ることで予熱したのに近い状態に持っていけるかもみたいな話も出てた
厚みのある手廻しロースターなんかもそういう意味ではいいかもって話してた
なので蓄熱の弱い焙煎器だとあらかじめできるだけ機械を温める
豆もレンジで少し暖める方がいいかもね
長文申し訳ない
71名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0fff-+Kkr)
2023/05/27(土) 16:03:02.41ID:ZmIBv3mQ0 >>70
レンチン予熱は豆の内部を効率良く加熱でき生焼け防止になりそうなので夏でも継続しようと思っています
砂箱R2の修理中に暇だったので清掃時間の短縮の検討し電動ドリル+フレキシャフト+ブラシを試してみた
手数が多くて時短はまだ出来ていないがゴシゴシこすらず楽にヤニを落とせました
レンチン予熱は豆の内部を効率良く加熱でき生焼け防止になりそうなので夏でも継続しようと思っています
砂箱R2の修理中に暇だったので清掃時間の短縮の検討し電動ドリル+フレキシャフト+ブラシを試してみた
手数が多くて時短はまだ出来ていないがゴシゴシこすらず楽にヤニを落とせました
72名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スップ Sdbf-CD7W)
2023/05/29(月) 13:13:09.60ID:mMwMaglyd >>71
レンチンは少量の家庭内焙煎に向いてると思う
いずれにしても予熱はできるだけしといた方が豆に穏やかに熱が入るのか美味しくなるように思う
ローリングみたいなほとんど密封して空気を循環するような焙煎機だと予熱高くしてるのと同じ効果が得られるだろうからあれはあれで美味しいんだろうなぁ
レンチンは少量の家庭内焙煎に向いてると思う
いずれにしても予熱はできるだけしといた方が豆に穏やかに熱が入るのか美味しくなるように思う
ローリングみたいなほとんど密封して空気を循環するような焙煎機だと予熱高くしてるのと同じ効果が得られるだろうからあれはあれで美味しいんだろうなぁ
73名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ササクッテロリ Sp79-SM0o)
2023/06/19(月) 12:12:56.14ID:ZuTxTGknp Behmor 2000ABplusって、どうですか?
74名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スッププ Sdb2-Wv2g)
2023/06/19(月) 17:18:39.83ID:lsUnSt6od75名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スッププ Sdb2-Wv2g)
2023/06/19(月) 17:19:08.80ID:lsUnSt6od あ、冷却器は別に用意した方がいいよ
76名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 69eb-L1I+)
2023/06/19(月) 19:01:24.23ID:c8fJd7k0077名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 69eb-L1I+)
2023/06/19(月) 19:12:14.23ID:c8fJd7k00 欠点といえば輻射熱がメインなので庫内温度と豆温度の乖離が大きく温度計を増設しても温度による管理は難しいです
78名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0dc7-L1I+)
2023/06/20(火) 22:00:16.36ID:2zhRgAoz0 >>77
マドゥーラコーヒーで取扱始めたね
アフターバーナー内蔵だし2000はドラムの回転速度も速くなってるから
浅煎り焼き易い
Homeroastersのサイトにコミュニティーの掲示板にはヒント情報も満載
今の値段なら買いじゃないの?
マドゥーラコーヒーで取扱始めたね
アフターバーナー内蔵だし2000はドラムの回転速度も速くなってるから
浅煎り焼き易い
Homeroastersのサイトにコミュニティーの掲示板にはヒント情報も満載
今の値段なら買いじゃないの?
79名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ササクッテロロ Sp79-SM0o)
2023/06/21(水) 14:27:33.32ID:TnFHcff4p80名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ササクッテロロ Sp79-SM0o)
2023/06/21(水) 14:29:18.33ID:TnFHcff4p >>76-77
ありがとう。
ありがとう。
81名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a203-G+Nk)
2023/06/22(木) 23:29:45.86ID:dvqsfv/O0 最近behmor買ったけど楽しい
過去スレに公開されてたプロファイル真似して今日初マニュアルやってみたら更に味が良くなった
400gP4→P5のやつ
感謝
過去スレに公開されてたプロファイル真似して今日初マニュアルやってみたら更に味が良くなった
400gP4→P5のやつ
感謝
82名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ブーイモ MMf9-vRmj)
2023/06/24(土) 01:15:24.67ID:XKtb1z6hM behmorってあのボタンさえ改善されたら良いのになといつも思うわ
直火焼良いなと思うけど、焼き上がりの取り出しでワチャワチャしたり落としそう・・・
直火焼良いなと思うけど、焼き上がりの取り出しでワチャワチャしたり落としそう・・・
83名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2242-hRAP)
2023/07/04(火) 15:32:07.63ID:hyehb06i0 MR-101で満足してるけど、一度に100gしか焼けんのがつらい
400g焼きたいんだけど、behmor以外で20万以下って無いよねぇ…
400g焼きたいんだけど、behmor以外で20万以下って無いよねぇ…
84名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (テテンテンテン MM8e-pRN/)
2023/07/04(火) 22:45:51.43ID:Kt5Gy5KNM >>83
ガスなら手廻しロースターとか?
ガスなら手廻しロースターとか?
85名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0b30-fZGH)
2023/07/05(水) 17:54:25.84ID:S8Xtk3QH0 >>83
fortisおすすめ
fortisおすすめ
86名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (テテンテンテン MM8f-ZGWC)
2023/07/08(土) 03:23:31.27ID:VuUMmBQ3M やっぱり夏は火力上げても温度の上がり方が遅いな
5月とかと比べても同じ火力でもRORが低い
5月とかと比べても同じ火力でもRORが低い
87名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ブーイモ MM3b-fPPd)
2023/07/08(土) 04:59:52.20ID:Dzv4e9ZiM88名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スッップ Sdbf-ZGWC)
2023/07/08(土) 14:31:50.61ID:iG8zvxxRd >>87
そうそう、夏はボトムは高くなりがちだけどその後のRORはあがりにくい
湿度の問題だと思う
https://coffeefanatics.jp/terroir-for-roasting/
この記事では触れてないし、影響はそこまで大きくないとは思うけど厳密には吸排気効率も季節によって変わるはず
そうそう、夏はボトムは高くなりがちだけどその後のRORはあがりにくい
湿度の問題だと思う
https://coffeefanatics.jp/terroir-for-roasting/
この記事では触れてないし、影響はそこまで大きくないとは思うけど厳密には吸排気効率も季節によって変わるはず
89名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ f7c7-2228)
2023/07/12(水) 04:39:03.16ID:U1V/QmlQ090名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d730-wPwC)
2023/07/12(水) 08:50:55.55ID:cxTmJ5Zb0 test
91名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スップ Sd3f-loXt)
2023/07/12(水) 14:56:17.61ID:spgM3eB6d92名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ f7c7-/79E)
2023/07/12(水) 19:40:14.27ID:U1V/QmlQ0 だから世界からみても日本の焙煎レベルの位置分かるっしょ
今は世界中の豆注文して飲めるんだからそれで確かめれば良いこと
それ以上言って意味無いし、商売の邪魔するつもりも無いので
今は世界中の豆注文して飲めるんだからそれで確かめれば良いこと
それ以上言って意味無いし、商売の邪魔するつもりも無いので
93名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ f7c7-/79E)
2023/07/12(水) 19:57:45.45ID:U1V/QmlQ0 そんな事よりAillioの電気式焙煎機取扱のR&D ESPRESSO LAB
韓国の焙煎機に手を出すみたいね
焙煎機の要は、鋳鉄であることの本質を理解しての代理店契約なんだろうね
Aillioで開業しちゃった人は大変だろうけど
桑名市のJBSのダンパー操作ヘイト爺さんもその辺は指摘してるし
レッドストーンの赤石もなにげにジャパンバリスタサプライの毛利のところ
行ってるのね
韓国の焙煎機良いよ、もし日本で販売になれば○マ珈琲のペラい焙煎機がヤベーな
韓国の焙煎機に手を出すみたいね
焙煎機の要は、鋳鉄であることの本質を理解しての代理店契約なんだろうね
Aillioで開業しちゃった人は大変だろうけど
桑名市のJBSのダンパー操作ヘイト爺さんもその辺は指摘してるし
レッドストーンの赤石もなにげにジャパンバリスタサプライの毛利のところ
行ってるのね
韓国の焙煎機良いよ、もし日本で販売になれば○マ珈琲のペラい焙煎機がヤベーな
94名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ bf54-knyK)
2023/07/12(水) 22:45:26.32ID:SIN1CweL0 具体的な各論で反論せず総論かつ話そらして誤魔化す
思わせぶりで無意味なマウンティング 面白いのか?
思わせぶりで無意味なマウンティング 面白いのか?
95名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (テテンテンテン MM8f-loXt)
2023/07/12(水) 23:19:45.44ID:3AlH/NKDM96名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (テテンテンテン MM8f-loXt)
2023/07/12(水) 23:21:34.60ID:3AlH/NKDM >>93
ところでなんの焙煎機使ってるの?
ところでなんの焙煎機使ってるの?
97名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スップ Sd3f-Ral0)
2023/07/14(金) 15:32:30.53ID:W9DbrEWZd98名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スッップ Sdbf-loXt)
2023/07/14(金) 18:21:10.67ID:bD07h+ZOd そういえばKaleido SniperがAmazonで取扱うようになったんだな
最適300g(最大400g)で264000円か
安くはないけどAliexpressよりも安い
最適300g(最大400g)で264000円か
安くはないけどAliexpressよりも安い
99名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8c2c-mUbn)
2023/07/16(日) 15:25:49.34ID:umwHLPad0 パナソニックのオートクッカー ビストロとかいうやつ火力的には焙煎に適してそうだけど焙煎に使えるかな?
100名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9674-NBo5)
2023/07/17(月) 22:35:02.95ID:W6Musmmv0 おいらも、Behmor 2000ABplusと冷却器セットの注文したよ。来るのが楽しみです。
101名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (テテンテンテン MM34-CujX)
2023/07/18(火) 21:45:31.83ID:PT8UqJ0cM102名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9674-zzlG)
2023/07/20(木) 07:00:15.32ID:yFpEvbgb0 >>101
あざす。普通の軍手では用足りんですかね?
あざす。普通の軍手では用足りんですかね?
103名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0H4b-1fPe)
2023/07/20(木) 11:27:15.35ID:y2Ri/TxiH 日本の焙煎レベルは知らんが他国で適当にカフェ入って飲むコーヒーは日本のそこらの喫茶店でのより美味いの多いよな、日本で焙煎した豆輸入してんのか?
104名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (テテンテンテン MM34-CujX)
2023/07/20(木) 12:22:19.79ID:DZ5OhyvqM105名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (テテンテンテン MM34-CujX)
2023/07/20(木) 12:24:28.14ID:DZ5OhyvqM106名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0H4b-1fPe)
2023/07/20(木) 21:24:47.00ID:y2Ri/TxiH え?日本のぎじゅ、、、焙煎は世界一なんでしょ?
国家間で味で差が出てるのは焙煎じゃなくてなんなの?
すまん、頭の悪い私に教えてください
国家間で味で差が出てるのは焙煎じゃなくてなんなの?
すまん、頭の悪い私に教えてください
107名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (テテンテンテン MM34-CujX)
2023/07/20(木) 22:21:39.06ID:DZ5OhyvqM >>106
あのさ全ての焙煎師のレベルが世界トップレベルなんて話してないじゃん
コーヒーなんて1950年過ぎにようやくまともに日本で普及し始めたものだよ
全体としては決してレベルは高くない
ただあなたが当てにならないと言ってる三上さんがコーチした人達は世界のトップレベルで競えるレベルだよって言っただけ
話をすり替えようとしてるんじゃなきゃ理解できない程度の頭ってこと
あのさ全ての焙煎師のレベルが世界トップレベルなんて話してないじゃん
コーヒーなんて1950年過ぎにようやくまともに日本で普及し始めたものだよ
全体としては決してレベルは高くない
ただあなたが当てにならないと言ってる三上さんがコーチした人達は世界のトップレベルで競えるレベルだよって言っただけ
話をすり替えようとしてるんじゃなきゃ理解できない程度の頭ってこと
108名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (テテンテンテン MM34-CujX)
2023/07/20(木) 22:23:00.43ID:DZ5OhyvqM109名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0H4b-1fPe)
2023/07/20(木) 22:59:12.07ID:y2Ri/TxiH 106だが人違い
三上山とか知らん
三上山とか知らん
110名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (テテンテンテン MM34-CujX)
2023/07/20(木) 23:20:12.77ID:DZ5OhyvqM111名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0H4b-1fPe)
2023/07/21(金) 04:33:46.51ID:tfaVuIDCH 🪃
112名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 01ed-NBo5)
2023/07/21(金) 05:13:21.36ID:Kk5zdyKY0 ■住民に皆さまに、荒らしについての報告■
静岡転石男、ダニ男、うなぎ、ぷきき、肛門刺客、高島厨ほか
は同一人物で、スレチの基地外日記を目的とし、
コテなし自演やアンチ自演など手段を選ばず
珈琲板においてスレ妨害工作を毎日のように行っています
実際の当人は、過疎地在住の頭の悪いぼっちのおっさんで虚言癖です
実際の生活では、お茶・珈琲は買うことができず水道水専門です
気配を感じたら「ダニ、消えろw」かスルーして下さいw
静岡転石男、ダニ男、うなぎ、ぷきき、肛門刺客、高島厨ほか
は同一人物で、スレチの基地外日記を目的とし、
コテなし自演やアンチ自演など手段を選ばず
珈琲板においてスレ妨害工作を毎日のように行っています
実際の当人は、過疎地在住の頭の悪いぼっちのおっさんで虚言癖です
実際の生活では、お茶・珈琲は買うことができず水道水専門です
気配を感じたら「ダニ、消えろw」かスルーして下さいw
113名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ f254-NBo5)
2023/07/21(金) 08:24:49.23ID:KReMeQMm0 他国の適当なカフェと日本のそこらの喫茶店 どちらも千差万別
言葉足らずで比較対象にならない とゆーかどんな結論も出せる
そんなものを無自覚に比較され 知りもしない個人の感想言われても
おざなりに 「へぇ、そうなんだ それは良かったね」 としかならないよ
それ アナタの感想ですよね の典型例
となる
言葉足らずで比較対象にならない とゆーかどんな結論も出せる
そんなものを無自覚に比較され 知りもしない個人の感想言われても
おざなりに 「へぇ、そうなんだ それは良かったね」 としかならないよ
それ アナタの感想ですよね の典型例
となる
114名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 32c0-O8dc)
2023/07/21(金) 09:59:55.39ID:35XU/mfb0 日本のカフェじゃないのが気になる
115名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (テテンテンテン MM34-CujX)
2023/07/21(金) 20:35:07.89ID:ySfCJkO+M >>111
こういう時は「反論できません、ごめんなさい」って言えばいいんやでw
こういう時は「反論できません、ごめんなさい」って言えばいいんやでw
116名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7e74-NVXe)
2023/07/30(日) 11:49:21.12ID:pqZiVibI0 Behmor 2000ABplus 使ってみた。ブラジルのp1で2ハゼ後10秒ぐらいの深煎りと、イルガチェフェのP3 1ハゼ後1分10秒ぐらいのハイローストやってみたけど
炒りムラもなく、簡単にできたよ。指摘のように付属の軍手が熱くて使い物にならないぐらいで、非常に良い機械だね。
炒りムラもなく、簡単にできたよ。指摘のように付属の軍手が熱くて使い物にならないぐらいで、非常に良い機械だね。
117名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2654-y5iw)
2023/07/31(月) 11:09:02.53ID:5PN5vX0D0 behmor2000…
頑丈さ選んでカフェプロ使ってるけど、隣の芝生青すぎ w
80gずつ連続焙煎してるから、250gとか一辺で焼けるのいいなあ
ハイローストの一爆ぜ 最短何分で入る?
頑丈さ選んでカフェプロ使ってるけど、隣の芝生青すぎ w
80gずつ連続焙煎してるから、250gとか一辺で焼けるのいいなあ
ハイローストの一爆ぜ 最短何分で入る?
118名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ da03-pFFj)
2023/08/01(火) 14:39:24.52ID:iFDSED3m0 マニュアルモードの最高火力だと200g 1ハゼまで7-8分台くらい
いつも200で焼いてるから80は大変そうに思えるな
behmorは熱電対と豆スプーン欲しくなる
いつも200で焼いてるから80は大変そうに思えるな
behmorは熱電対と豆スプーン欲しくなる
119名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ fbeb-CF7t)
2023/08/01(火) 17:55:17.74ID:3X4g0Lmq0 behmor 1600AB plus だけど熱電対温度計を購入してやってみたがうまくいかなかった
輻射熱で豆が直接加熱されるので庫内温度を計測してもあまり意味がないのではないかと思う
輻射熱で豆が直接加熱されるので庫内温度を計測してもあまり意味がないのではないかと思う
120名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワンミングク MMcf-Otpt)
2023/08/01(火) 18:59:19.25ID:7ICHH+6UM >>119
海外サイトで付けてロギングソフト使ってる人いるよ
海外サイトで付けてロギングソフト使ってる人いるよ
121名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ fbeb-CF7t)
2023/08/02(水) 10:24:06.30ID:HA9pVCo10122名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b7c7-Otpt)
2023/08/02(水) 10:40:20.66ID:/+VS9K6T0123名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ da03-pFFj)
2023/08/02(水) 12:51:26.30ID:nIQto5kq0124名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ fbeb-CF7t)
2023/08/02(水) 13:57:53.19ID:HA9pVCo10125名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5bc7-SCbl)
2023/08/09(水) 09:15:56.53ID:VjPcJiur0126名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3f30-dlNB)
2023/08/09(水) 14:12:10.67ID:doSTq9Bp0 なんですぐ商売しようとするんだろ
127名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 21d0-greZ)
2023/08/22(火) 20:52:46.64ID:YsZ6Q3AM0 ライソンのホームロースターを中古で手に入れたんだけど、ダークローストモードでもちょっと浅いんだけど壊れてんのかな?
128名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2bf2-YAjS)
2023/08/24(木) 20:28:46.16ID:JXPJWxzZ0129名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5354-p/A3)
2023/08/24(木) 21:11:51.26ID:rlN7Oz7U0 安いなら自分で買えば?
130名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ db54-/pOn)
2023/08/25(金) 22:34:45.84ID:CW/CgoTB0 顔芸をどう解釈するか問題だよね ww
https://www.youtube.com/watch?v=6lGSqH2F3T4
https://www.youtube.com/watch?v=6lGSqH2F3T4
131名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (テテンテンテン MMde-erbM)
2023/08/26(土) 10:40:31.33ID:KyYMQsSuM シネよ
132名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a1c7-91FF)
2023/08/27(日) 08:40:41.07ID:gm1C2EAX0133名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5dd0-erbM)
2023/08/27(日) 08:56:51.04ID:a6v16nnP0 今まで業務用250グラム使ってたんだけど、ライソン手に入れたら楽過ぎて業務用使うのが面倒になってしもた…
ライソンは50グラムしか焼けんけど、こまめに焼くのもさほど手間かからないし、1番美味しい鮮度で飲めるのも良い。
熱風に慣れると、直火の燻煙酷いのが飲みにくいと感じるようになった。
ライソンは50グラムしか焼けんけど、こまめに焼くのもさほど手間かからないし、1番美味しい鮮度で飲めるのも良い。
熱風に慣れると、直火の燻煙酷いのが飲みにくいと感じるようになった。
134たけし (アウアウウー Sa11-lN7b)
2023/08/29(火) 19:40:05.32ID:xvTo3btza 乳液に関しましては、サンスクリーン効果が得られるものを買い求める方が重宝すると思います。近場へのお出かけなら日焼け止めクリームを塗りたくらなくても何の問題もありません。
https://twpf.jp/tubo1211
https://twpf.jp/tubo1211
135名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5dd0-erbM)
2023/08/29(火) 20:27:09.30ID:65jg+dyy0 何処みとんじゃボケ
136名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (テテンテンテン MMde-hjsP)
2023/08/30(水) 01:30:25.29ID:eJhDcAlLM >>133
ライソンなんて焙煎度もろくにコントロールできないしたいして旨いとも思わなかったけどね
熱風式だと今は亡きThe Roastの方がずっと美味かった
直火の燻煙が酷いってのもよくわからないな
排気に問題あるんじゃないの?
ライソンなんて焙煎度もろくにコントロールできないしたいして旨いとも思わなかったけどね
熱風式だと今は亡きThe Roastの方がずっと美味かった
直火の燻煙が酷いってのもよくわからないな
排気に問題あるんじゃないの?
137名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2a54-wc4e)
2023/08/30(水) 01:39:12.02ID:whKcW7Pa0 世界一の畠山のコーヒーは直火だもんな
138名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d9bb-ZeSQ)
2023/08/30(水) 02:15:19.47ID:j+mfOXlL0 The RoastはIKAWAと技術提携して作っただけあって性能は悪くなかった
139名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3e54-YHL3)
2023/08/30(水) 18:18:58.91ID:nWAwtSr50 IKAWA グリーンコーヒーで一割引いてる
100g版も出たんだね
100g版も出たんだね
140名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワントンキン MM5a-91FF)
2023/09/01(金) 20:46:43.32ID:gwE8cA7qM クラファンMakuakeで近日販売開始!! Equal Coffeeから
アグトロン測れるカラーメーター出るね、値段気になる
アグトロン測れるカラーメーター出るね、値段気になる
141名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5dd0-erbM)
2023/09/01(金) 20:48:58.23ID:/c0+fOlT0 100グラムしか焼けないやつに50万近く出す奴の気が知れん
142名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (テテンテンテン MMde-hjsP)
2023/09/01(金) 22:15:47.83ID:jQrqrXlCM143名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (テテンテンテン MMde-hjsP)
2023/09/01(金) 23:04:35.51ID:jQrqrXlCM >>141
業務用250gって幾らだったの?
パッと思いつくのはディスカバリーだけど250gってことは最大でも200g位が適正の最大値じゃない?
焙煎の準備とか片付けやらの手間暇考えたらIkawaで100gを2回焼く方が余程簡単そうだけど?
業務用250gって幾らだったの?
パッと思いつくのはディスカバリーだけど250gってことは最大でも200g位が適正の最大値じゃない?
焙煎の準備とか片付けやらの手間暇考えたらIkawaで100gを2回焼く方が余程簡単そうだけど?
144名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a1c7-vHpx)
2023/09/01(金) 23:13:56.74ID:Xu1xJhjo0 >>142
一時本当に欲しくてaliexpresで探しまくったけど
アグトロン値の測れるカラーモニター自体は1万円前後で結構ある
珈琲専用品だと10万以上したり
読み取り部分のアダプターと焦点距離だけ調整できれば多分OKなんで
3Dプリンタと多少のプログラムいじるかもしくはそのままで計測できそうなんで
多分原価的には二万いかないのでマクアケとかだと8万前後で販売するんじゃない?
5万以内だったら買うけど、焙煎は色目だけで味は判断出来ないけど
それぞれ個人の焙煎方法での条件固定なら有益な指数だから欲しいけど
一時本当に欲しくてaliexpresで探しまくったけど
アグトロン値の測れるカラーモニター自体は1万円前後で結構ある
珈琲専用品だと10万以上したり
読み取り部分のアダプターと焦点距離だけ調整できれば多分OKなんで
3Dプリンタと多少のプログラムいじるかもしくはそのままで計測できそうなんで
多分原価的には二万いかないのでマクアケとかだと8万前後で販売するんじゃない?
5万以内だったら買うけど、焙煎は色目だけで味は判断出来ないけど
それぞれ個人の焙煎方法での条件固定なら有益な指数だから欲しいけど
145名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2366-pW/P)
2023/09/02(土) 15:37:06.70ID:fuX1YR1R0 >>136
お前あちこちで嘯いてる拗れ爺だろw
お前あちこちで嘯いてる拗れ爺だろw
146名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (テテンテンテン MM7f-RC1f)
2023/09/03(日) 07:03:02.39ID:OauRWFlUM147名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e3d0-pW/P)
2023/09/03(日) 12:05:12.86ID:dUqVQeR60 >>146
お前の人生より嫌な事なんてこの世に存在するのか?(笑)
お前の人生より嫌な事なんてこの世に存在するのか?(笑)
148名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スッププ Sd1f-RC1f)
2023/09/03(日) 17:35:51.33ID:+hhq8qlDd >>147
小学生かい?
まあ、幼稚なのを相手にしても仕方ないんで話戻すとやはり家庭用の小型焙煎器だと熱源はハロゲンがいいのかもしれないね
https://youtu.be/jM8vORU0JXQ?si=PZFyKBwn6rkYZiAY
ここ見るとハロゲンを熱源にした方が味も香りも強くなるみたいな検証結果になってるが個人的にも今までの経験上納得できる
小型焙煎器のじゃくてんでもある蓄熱性を補う意味でもハロゲンはいいなかもしれない
小学生かい?
まあ、幼稚なのを相手にしても仕方ないんで話戻すとやはり家庭用の小型焙煎器だと熱源はハロゲンがいいのかもしれないね
https://youtu.be/jM8vORU0JXQ?si=PZFyKBwn6rkYZiAY
ここ見るとハロゲンを熱源にした方が味も香りも強くなるみたいな検証結果になってるが個人的にも今までの経験上納得できる
小型焙煎器のじゃくてんでもある蓄熱性を補う意味でもハロゲンはいいなかもしれない
149名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スッププ Sd1f-RC1f)
2023/09/03(日) 17:38:27.36ID:+hhq8qlDd150名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (テテンテンテン MMb6-WenO)
2023/09/09(土) 09:40:18.05ID:uoskPYaCM151名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワンミングク MM8a-8/Uz)
2023/09/09(土) 13:48:43.51ID:gil5JpGvM aliexpressで売ってるカラーメーター買って、円柱の蓋を別途用意してコーヒー豆入れて測れれば1万代で済みそう何だけどチャレンジしてみっかなぁ?
生豆用の水分計二万ちょいで買ったので十分使えてる
生豆用の水分計二万ちょいで買ったので十分使えてる
152名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウアー Sa06-5Gl6)
2023/09/14(木) 12:07:54.67ID:hh9ZhD7Ca BEHMOR購入して練習中です。
100gでp1とp3で10回ほど焼いてみました。
p1だと2ハゼまで7:40から8:00なのですが、p3だと13:00から18:00も掛かってしまいます。
異常に長い気がするのですがどうでしょうか?
長くなる原因としては、庫内温度と排気温度が140度を超えて加熱をやめている感じです。
100gでp1とp3で10回ほど焼いてみました。
p1だと2ハゼまで7:40から8:00なのですが、p3だと13:00から18:00も掛かってしまいます。
異常に長い気がするのですがどうでしょうか?
長くなる原因としては、庫内温度と排気温度が140度を超えて加熱をやめている感じです。
153名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ffc7-8/Uz)
2023/09/14(木) 13:31:19.20ID:hQiMEZKh0 350g以内で焙煎
関東なら昇圧トランスで120vにして使用
もしくは手動モードで
関東なら昇圧トランスで120vにして使用
もしくは手動モードで
154名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4ef2-SjEv)
2023/09/14(木) 20:00:37.30ID:DKMzNydI0 ジェネカフェ程度の品なら4万円台で売って欲しいものだ
155名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ cfe3-9C00)
2023/09/17(日) 12:38:28.54ID:jtksz/xa0156名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4fc7-vcDd)
2023/09/18(月) 08:48:28.50ID:vL34fCVJ0 >>150
値段見てびっくり
ボリボリやん
だったらこっちは挽目まで計測出来て
安いからこっち買いたくなる
https://digitizefluid.com/products/omni
scajでKaleido Sniper かアイリオ予約しちゃうかも
値段見てびっくり
ボリボリやん
だったらこっちは挽目まで計測出来て
安いからこっち買いたくなる
https://digitizefluid.com/products/omni
scajでKaleido Sniper かアイリオ予約しちゃうかも
157名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0H03-8GBJ)
2023/09/18(月) 21:03:59.51ID:qSfyIFPxH ヤフーショッピングのダイニチショップで5%OFFにPayPay11%付いてるから
カフェプロ101注文した
Behmor2000AB Plus JPもほぼ同じセールで悩んだが
手軽さを重視した
カフェプロ101注文した
Behmor2000AB Plus JPもほぼ同じセールで悩んだが
手軽さを重視した
158名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8f87-8GBJ)
2023/09/22(金) 11:56:32.48ID:F6fPAUeS0 昨日カフェプロ101届いたのでベランダ焙煎
星山をハイローストで120g✕4回
マンデリンフルシティ 120g✕3回
ブラジル シティ 120g✕6回
生豆の量をきっちり計れば連続焙煎の再現性は問題ない
量が少なくなると設定よりも深く焙煎され
マンデリンをフルシティ設定で60g焙煎にしたらイタリアンになった
機能同様操作も簡便でお気楽派には良いね
星山をハイローストで120g✕4回
マンデリンフルシティ 120g✕3回
ブラジル シティ 120g✕6回
生豆の量をきっちり計れば連続焙煎の再現性は問題ない
量が少なくなると設定よりも深く焙煎され
マンデリンをフルシティ設定で60g焙煎にしたらイタリアンになった
機能同様操作も簡便でお気楽派には良いね
159名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0a30-PB4I)
2023/09/23(土) 16:18:26.51ID:IfwVdGOP0 >>25
> SOUYI SY-121Nで電動にきた新参です。
> ガスでやっていた時より香りがほとんどしなくてびっくりしましたよ。
> 見た目的にはちゃんと焙煎されているのですが、味もいまいち。
私も同感です。
いろんな豆で20回ほど焙煎しましたが、
香りが飛んでしまって全くダメです。
温風焙煎はこんなもんですかね?
> SOUYI SY-121Nで電動にきた新参です。
> ガスでやっていた時より香りがほとんどしなくてびっくりしましたよ。
> 見た目的にはちゃんと焙煎されているのですが、味もいまいち。
私も同感です。
いろんな豆で20回ほど焙煎しましたが、
香りが飛んでしまって全くダメです。
温風焙煎はこんなもんですかね?
160名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e36c-Kiww)
2023/09/23(土) 16:20:08.87ID:U+puQ4qi0 そんなもんじゃないです
161名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ff2b-5gxV)
2023/09/23(土) 16:34:51.64ID:1Y6DYep80162名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワンミングク MMfa-D/FN)
2023/09/23(土) 19:10:36.07ID:oqoFioZtM >>159
廉価帯はそんなもの
廉価帯はそんなもの
163名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ff69-BKku)
2023/09/24(日) 04:26:17.24ID:irnLWzml0 価格帯で規定してしまうのはあまりにも乱暴
流動床があかんのや
と思ったが
IKAWAなんかはプロが大会に持ち込むレベルだしな
結局プロファイル次第
もし上手く焼けるプロファイル(設定)にしようがないなら、そこで初めてそのマシンの限界だな
流動床があかんのや
と思ったが
IKAWAなんかはプロが大会に持ち込むレベルだしな
結局プロファイル次第
もし上手く焼けるプロファイル(設定)にしようがないなら、そこで初めてそのマシンの限界だな
164名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1a83-+gmS)
2023/09/27(水) 06:11:36.14ID:sEi6rBf30 weroastってどうなん?これは70gだね
165名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 27c7-D/FN)
2023/09/27(水) 06:27:11.23ID:jR3rMVr00 ジェネカフェやカレイドスナイパー位の価格帯以上からでしょう
アイリオ欲しいけど、掃除とかの頻度が面倒くさいそうだな。これも再値上げありそうだから悩みどころ
アイリオ欲しいけど、掃除とかの頻度が面倒くさいそうだな。これも再値上げありそうだから悩みどころ
166名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6a80-mf2v)
2023/09/28(木) 06:13:17.72ID:nd8jRGRS0 SCAJ参加出展してるんで誰か試飲して来て! 肝心な味が知りたいわ
Bunafr Roaster 50g to 225g
出展者 Bunafr
ブース番号:1017
販売者/製造者 Bunafr
発売年月 2023年10月
販売価格(税込) ¥132,000
サイズ 15×40×30
URL https://bunafr.com
https://bunafr.com/home-coffee-roaster/
https://m.youtube.com/@bunafr6168
Bunafr Roaster 50g to 225g
出展者 Bunafr
ブース番号:1017
販売者/製造者 Bunafr
発売年月 2023年10月
販売価格(税込) ¥132,000
サイズ 15×40×30
URL https://bunafr.com
https://bunafr.com/home-coffee-roaster/
https://m.youtube.com/@bunafr6168
167名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (テテンテンテン MMc6-/lsU)
2023/09/28(木) 12:08:07.59ID:iYrdbhJkM168名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b62a-EDb/)
2023/10/07(土) 08:48:28.91ID:gMnrRC2A0 >>166
あの回転する羽と棒では225gを撹拌はできなさそうに見える。実際には75gがいいところかと。
あの回転する羽と棒では225gを撹拌はできなさそうに見える。実際には75gがいいところかと。
169名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (テテンテンテン MM0e-2M36)
2023/10/09(月) 00:15:12.49ID:gYAit4L6M170名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6d45-STj1)
2023/10/11(水) 20:50:22.06ID:uz7eLs0p0 ジェネカフェ壊れてしまったので、今度はBehmor 2000ABplusはどうかと思案中。
生豆300gを焙煎したいのだが、オートモードでは300g設定がないようだけど、
案外簡単に焙煎できるものでしょうか?
それからジェネカフェより味、香り、使用感などの満足度が高くなるものでしょうか?
生豆300gを焙煎したいのだが、オートモードでは300g設定がないようだけど、
案外簡単に焙煎できるものでしょうか?
それからジェネカフェより味、香り、使用感などの満足度が高くなるものでしょうか?
171名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d5ca-OJms)
2023/10/13(金) 23:32:19.07ID:AZQEV+yi0 コーヒー好きの友達いれば色々な焙煎機お互い買って試せるんだけどなぁ
焙煎した豆トレードとか誰かやってないのかい
焙煎した豆トレードとか誰かやってないのかい
172名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d5ca-OJms)
2023/10/13(金) 23:32:25.74ID:AZQEV+yi0 コーヒー好きの友達いれば色々な焙煎機お互い買って試せるんだけどなぁ
焙煎した豆トレードとか誰かやってないのかい
焙煎した豆トレードとか誰かやってないのかい
173名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (テテンテンテン MMeb-hV0x)
2023/10/14(土) 21:38:33.38ID:Hc7/r8KtM >>170
味、香りはBehmorの方が少しだけいい
でも使い勝手はジェネカフェの方が楽だし使いやすい
あとBehmorに限らずハロゲンを熱源にしてる焙煎機は基本ある程度いい生豆を使った方がいい
生豆の状態でムラのある安い豆とかロブスターとかみたいな豆はジェネカフェの方が美味しく焼けたりする
味、香りはBehmorの方が少しだけいい
でも使い勝手はジェネカフェの方が楽だし使いやすい
あとBehmorに限らずハロゲンを熱源にしてる焙煎機は基本ある程度いい生豆を使った方がいい
生豆の状態でムラのある安い豆とかロブスターとかみたいな豆はジェネカフェの方が美味しく焼けたりする
174名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8945-VGqS)
2023/10/14(土) 23:09:40.97ID:hWRVWVer0 >>173
170です。有用な情報ありがとうございます!
170です。有用な情報ありがとうございます!
175名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7be5-Plv9)
2023/10/15(日) 18:13:21.59ID:ijMECYG60 Σ( ̄□ ̄lll)
176名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ddbb-3Voz)
2023/11/06(月) 01:26:04.64ID:0puQ8xp+0 ダイニチの公式ショップってセールすることある?
ブラックフライデーか年末年始あたりに、MR-101かMR-F60Aがセールになるなら買ってみたいんだけど。
ブラックフライデーか年末年始あたりに、MR-101かMR-F60Aがセールになるなら買ってみたいんだけど。
177名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ddbb-3Voz)
2023/11/06(月) 01:26:13.28ID:0puQ8xp+0 ダイニチの公式ショップってセールすることある?
ブラックフライデーか年末年始あたりに、MR-101かMR-F60Aがセールになるなら買ってみたいんだけど。
ブラックフライデーか年末年始あたりに、MR-101かMR-F60Aがセールになるなら買ってみたいんだけど。
178名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c199-EbvW)
2023/11/06(月) 02:14:49.98ID:RqexQ/yt0179名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ddbb-JIbL)
2023/11/06(月) 02:20:15.01ID:1numjtOW0 楽天とかヤフショの公式店のほうがポイント分お得になるね
180名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Saa5-3Voz)
2023/11/06(月) 09:10:34.16ID:n1RwpEAca なるほど、それだとヤフショが一番安くなりそうですね。
11/26-28に出る5%OFFクーポン出るのを待って、買う事にします。
それまで、どっちにするか悩むなー。
11/26-28に出る5%OFFクーポン出るのを待って、買う事にします。
それまで、どっちにするか悩むなー。
181名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (テテンテンテン MM4f-7str)
2023/11/12(日) 00:57:09.95ID:9KqVoJBkM182名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1f18-ElWn)
2023/11/12(日) 14:37:21.97ID:Zyb3oofH0 werastの焙煎器、最近改良されたのでしょうか?
クラファンで購入してから数か月でスイッチが不良になり交換して貰いました。以前のものに比べて、下からの熱風が強くなったようです。おかげで浅煎りで難儀したチャフ残りも全くなく、浅煎りの焼きムラも改善されました。個体差なのか改善なのか知りたい所です。私の使用用途だと70グラムでも毎日焼けば事足りますし、利便性凄くよいので重宝してるのですが、やはりあのスイッチの耐久性だけが心配です。
クラファンで購入してから数か月でスイッチが不良になり交換して貰いました。以前のものに比べて、下からの熱風が強くなったようです。おかげで浅煎りで難儀したチャフ残りも全くなく、浅煎りの焼きムラも改善されました。個体差なのか改善なのか知りたい所です。私の使用用途だと70グラムでも毎日焼けば事足りますし、利便性凄くよいので重宝してるのですが、やはりあのスイッチの耐久性だけが心配です。
183名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9fbb-7str)
2023/11/12(日) 23:33:47.38ID:/4RS1UlK0 >>181
MR-101いいですよね。
毎日コーヒー豆を46g使うので、MR-F60Aだと毎日焙煎しないといけないのがネックです。
味は比べてないので分かりませんが、熱風式よりは直火式の方がよさそうなイメージ。
MR-101いいですよね。
毎日コーヒー豆を46g使うので、MR-F60Aだと毎日焙煎しないといけないのがネックです。
味は比べてないので分かりませんが、熱風式よりは直火式の方がよさそうなイメージ。
184名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7f06-0v3V)
2023/11/13(月) 06:52:11.04ID:Tdps3iIa0 >>183
F60A使ってます。
同じくらいの量を消費しますが、連続焙煎可能なので、例えば、帰宅後、風呂入る前、入ったぁと、など数回回せばそれなりにこなせます。
放置するだけで出来てるので、鍋振るよりよっぽど気楽にできますよ。
F60A使ってます。
同じくらいの量を消費しますが、連続焙煎可能なので、例えば、帰宅後、風呂入る前、入ったぁと、など数回回せばそれなりにこなせます。
放置するだけで出来てるので、鍋振るよりよっぽど気楽にできますよ。
185名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7f06-0v3V)
2023/11/13(月) 06:54:12.85ID:Tdps3iIa0 あと、チャフの処理が簡単なのは良いところ。
うちは深めの焙煎が主なのですが、厚狭炒りだと少しムラが出がちかも。
うちは深めの焙煎が主なのですが、厚狭炒りだと少しムラが出がちかも。
186名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sae3-7str)
2023/11/13(月) 09:25:14.09ID:uJJjLlwNa187名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sae3-7str)
2023/11/13(月) 09:25:50.34ID:BSI33eTTa188名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7fcb-0v3V)
2023/11/13(月) 20:07:47.32ID:Tdps3iIa0189名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7fcb-0v3V)
2023/11/13(月) 20:08:35.19ID:Tdps3iIa0 あと、焙煎して数日してからの方が美味しいです。
190名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sae3-7str)
2023/11/13(月) 23:16:33.18ID:PQTH1Bmna191名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7f71-0v3V)
2023/11/14(火) 06:51:25.23ID:sAoNyb8E0192名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9fbb-7str)
2023/11/15(水) 00:37:58.40ID:bfqDuKaB0 >>191
ハマ珈琲の焙煎指数というものを初めて知ったので調べてみました。
ttps://taka067699cafe.com/coffee-3/181/
ここを見ると、1.25が中深煎りと深煎りの境目みたいですね。
なので、4だと中深煎り、5では深煎りになるようです。
5なら、アイスコーヒーもいけるかな?
ハマ珈琲の焙煎指数というものを初めて知ったので調べてみました。
ttps://taka067699cafe.com/coffee-3/181/
ここを見ると、1.25が中深煎りと深煎りの境目みたいですね。
なので、4だと中深煎り、5では深煎りになるようです。
5なら、アイスコーヒーもいけるかな?
193名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7f71-0v3V)
2023/11/15(水) 06:52:08.20ID:hFG2JLy10 >>192
4で2ハゼに入ったくらいの焙煎、5だともう少し深め。
フレンチ、イタリアンまではいかないです。
今は浅煎りでアイスを出すお店もありますから、言い方が難しいですが、自分はアイスでも満足して飲んでましたよ。
4で2ハゼに入ったくらいの焙煎、5だともう少し深め。
フレンチ、イタリアンまではいかないです。
今は浅煎りでアイスを出すお店もありますから、言い方が難しいですが、自分はアイスでも満足して飲んでましたよ。
194名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ff31-7str)
2023/11/16(木) 00:17:21.02ID:BLtHSt0z0195名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1fca-EFnx)
2023/11/17(金) 12:43:36.35ID:J7qYqvwp0 カフェプロ101 良いですよ
簡単で頑丈 焙煎量の調節と途中排出 ダブル焙煎の組み合わせで
自由度も思ったより高いです
簡単で頑丈 焙煎量の調節と途中排出 ダブル焙煎の組み合わせで
自由度も思ったより高いです
196名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0H4f-7str)
2023/11/17(金) 14:45:10.38ID:+IOyvd1pH ライソンが一から設計した新しい焙煎器を出すみたいだな
12月下旬にクラファン募集するらしい
前回のいまいちだったものからどの程度まともになるのかちょっと気になる
12月下旬にクラファン募集するらしい
前回のいまいちだったものからどの程度まともになるのかちょっと気になる
197名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sae3-7str)
2023/11/17(金) 17:35:54.20ID:oI7RmFIXa >>195
ありがとうございます。
カフェプロ101ですが、チャフが結構残るという意見が多いようですが、実際はどうですか?
その点、MR-F60Aは熱風式だからかほとんど残ってなくて良いなーと思っています。
ありがとうございます。
カフェプロ101ですが、チャフが結構残るという意見が多いようですが、実際はどうですか?
その点、MR-F60Aは熱風式だからかほとんど残ってなくて良いなーと思っています。
198名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7f0b-dFSj)
2023/11/17(金) 19:28:44.25ID:u/i9oGT40 久しぶりに来たらカフェプロの話があって良かった
いつもコロンビアを2-3、マンデリンは3-1で焼いてるけど、
まだ来てないけどエチオピアを焼こうと思ってる
2ハゼ手前で出てくるのは、どれぐらいの設定?
いつもコロンビアを2-3、マンデリンは3-1で焼いてるけど、
まだ来てないけどエチオピアを焼こうと思ってる
2ハゼ手前で出てくるのは、どれぐらいの設定?
199名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a17c-tE+F)
2023/11/18(土) 00:03:03.55ID:k5Bpbf2U0 カフェプロ101 チャフ取りは気休め程度 結構残りますね
目の細かい篩にとってハマ珈琲式に冷却がてら吹き飛ばします
途中上げで連続焙煎が多いため
排出後冷却を待たず篩に取ることが多いですね
目の細かい篩にとってハマ珈琲式に冷却がてら吹き飛ばします
途中上げで連続焙煎が多いため
排出後冷却を待たず篩に取ることが多いですね
200名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a17c-tE+F)
2023/11/18(土) 00:11:54.83ID:oscRWXV20 マンデリン2ハゼ手前だと 120g機械まかせだと多分2ー1
自分は100g途中上げ 大体1ハゼ9分11分過ぎ煎り止めだと2ハゼ前
センターカットがギリ白い感じだと思う
自分は100g途中上げ 大体1ハゼ9分11分過ぎ煎り止めだと2ハゼ前
センターカットがギリ白い感じだと思う
201名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 020b-/x20)
2023/11/18(土) 04:15:13.93ID:8/+Ac1iy0 >>200
2-3~3-1が常用だから、センターカット白って何年ぶりかに聞いたわ
センター白って中煎り?中深煎り?
何かの目安なんだっけ・・それぐらい2ハゼ前って忘れてるわ
今日か明日にエチオピア・ナチュラル来るけど、101で初めてのナチュラルだからすごくチャフ出そう・・・
2-3~3-1が常用だから、センターカット白って何年ぶりかに聞いたわ
センター白って中煎り?中深煎り?
何かの目安なんだっけ・・それぐらい2ハゼ前って忘れてるわ
今日か明日にエチオピア・ナチュラル来るけど、101で初めてのナチュラルだからすごくチャフ出そう・・・
202名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a1d0-tE+F)
2023/11/18(土) 12:43:03.89ID:oscRWXV20 予熱アリの3-4途中上げ 白味を残す感じだと自分的にはハイロースト
茶色味を確認後だとシティの入り と勝手に思ってる w
先日ケニアのナチュラル焼いた時は1-1で機械任せにした
香りが出るまで十日 3-4途中上げだと三日で香るから
機械任せは待ちが長いのかな?
茶色味を確認後だとシティの入り と勝手に思ってる w
先日ケニアのナチュラル焼いた時は1-1で機械任せにした
香りが出るまで十日 3-4途中上げだと三日で香るから
機械任せは待ちが長いのかな?
203名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 020b-/x20)
2023/11/18(土) 16:59:10.23ID:8/+Ac1iy0204名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3dbb-JyHE)
2023/11/18(土) 17:36:50.98ID:082Dmkqe0205名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 020b-/x20)
2023/11/18(土) 18:21:14.91ID:8/+Ac1iy0206名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 82ff-pXay)
2023/11/19(日) 08:17:25.40ID:ely3NSUT0 4万以下の電気の焙煎機で水洗いした後の濡れた豆を焙煎して問題なかった焙煎機ありますか
207名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a5c7-udyB)
2023/11/19(日) 09:45:33.85ID:YHh3PTWu0 >>206
多分焼けないと思うが
多分焼けないと思うが
208名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スッップ Sd22-JyHE)
2023/11/19(日) 11:25:15.36ID:n72od6wbd209名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a1bc-tE+F)
2023/11/19(日) 12:30:46.73ID:PWV1CjTj0 綺麗に焼けたのなら何より
途中上げ3-4は一爆ぜまでは他と一緒
その後が手早く焼ける気がする
連続焙煎で時短したいのと、
ハマ珈琲の短時間加熱のが豆本来云々てのの踏襲
100g以内中深煎り(歩留り0.83か84くらい)だと
手鍋焙煎同様に焙煎後三日くらいでかなり香りが立つ気がする
カフェプロ101機械まかせ、香りの出方遅くない??
途中上げ3-4は一爆ぜまでは他と一緒
その後が手早く焼ける気がする
連続焙煎で時短したいのと、
ハマ珈琲の短時間加熱のが豆本来云々てのの踏襲
100g以内中深煎り(歩留り0.83か84くらい)だと
手鍋焙煎同様に焙煎後三日くらいでかなり香りが立つ気がする
カフェプロ101機械まかせ、香りの出方遅くない??
210名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a5c7-rrr/)
2023/11/19(日) 16:18:41.68ID:YHh3PTWu0 生豆洗いの是非は別として
天日干しやコンべくションオーブンを使って水分値を同等にしてから焙煎するのが基本だと思うが・濡れたままアームズみたいに焙煎したら普通に電気系の回路の寿命縮めるだけだし、焙煎ムラ再現性も無くメリットは見当たらないと思うけど?やりたい理由が分からんね
天日干しやコンべくションオーブンを使って水分値を同等にしてから焙煎するのが基本だと思うが・濡れたままアームズみたいに焙煎したら普通に電気系の回路の寿命縮めるだけだし、焙煎ムラ再現性も無くメリットは見当たらないと思うけど?やりたい理由が分からんね
211名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a5c7-udyB)
2023/11/24(金) 08:19:26.20ID:W8FXdGC/0 https://youtu.be/TGuwOIqPjWY?si=toB0XxG1eLBOBGj4
これ見ると案外しっかりとした造りに見える
これ見ると案外しっかりとした造りに見える
212名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5f46-wgPc)
2023/11/25(土) 10:05:44.68ID:NVlYUGm60 ダイニチのMR-F60Aを買ったけど一番浅煎りの設定にしてもしっかり芯まで熱が通っていたみたいでボンマックで挽いてもぎこちなくならず普通に挽けた
センサー類がしっかりしているから安定して煎り加減を調整出来るのはいいね
センサー類がしっかりしているから安定して煎り加減を調整出来るのはいいね
213名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5f46-wgPc)
2023/11/25(土) 10:10:11.86ID:NVlYUGm60 ただ音がそれなりにするから今後高頻度でこの音を出すというのはちょっと心配になる
低価格帯の焙煎量は似たようなものだからどれ買っても頻度は変わらないけど
低価格帯の焙煎量は似たようなものだからどれ買っても頻度は変わらないけど
214名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オッペケ Sr3b-K/Rh)
2023/11/25(土) 12:17:09.43ID:GckDZxwZr sandbox R2とkaleido M2だとどっちが良いとかありますか?
215名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0H8f-22Dl)
2023/11/26(日) 00:10:46.17ID:C863l0zkH >>214
正直Kaleido M2は使ったことないけど興味はある
Amazonのレビュー見ると事前に連絡すればヒーターを追加した仕様のものも送ってくれるらしいのでそれならKaleidoの方がいいような気がする
ノーマルの仕様だと日本で使うには200gくらいが適量ってレビューを書いてるブログもあったし
Artisanが使える仕様があるのも羨ましい
問題はメンテが簡単なのかどうかがわからない点かな
正直砂箱R2はメンテが面倒くさいのとサポートがあてにならない点が不満
あと500gでも焼けるけどやっぱり400gくらいが最大値かな
メンテはとにかく小さくて柔らかいネジをたくさん外さないとならないので無駄に神経使うのとテストスプーンはやっぱり欲しい
投入口や排出口に細かい不満はあるけどメンテの不満が1番大きい以外はまあまあ
でも今どっち買うか聞かれたら1200W仕様のKaleido買うと思う
正直Kaleido M2は使ったことないけど興味はある
Amazonのレビュー見ると事前に連絡すればヒーターを追加した仕様のものも送ってくれるらしいのでそれならKaleidoの方がいいような気がする
ノーマルの仕様だと日本で使うには200gくらいが適量ってレビューを書いてるブログもあったし
Artisanが使える仕様があるのも羨ましい
問題はメンテが簡単なのかどうかがわからない点かな
正直砂箱R2はメンテが面倒くさいのとサポートがあてにならない点が不満
あと500gでも焼けるけどやっぱり400gくらいが最大値かな
メンテはとにかく小さくて柔らかいネジをたくさん外さないとならないので無駄に神経使うのとテストスプーンはやっぱり欲しい
投入口や排出口に細かい不満はあるけどメンテの不満が1番大きい以外はまあまあ
でも今どっち買うか聞かれたら1200W仕様のKaleido買うと思う
216名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 67ce-brjZ)
2023/11/26(日) 17:33:22.14ID:oOLWbPAJ0217名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0H8f-22Dl)
2023/11/30(木) 22:18:54.86ID:hwwk4ZVEH ライソンの新しい焙煎器が出るみたいだな
なかなかかっこいい
前作のいまいちだった味の焙煎器からうまくアップデートできてるといいんだが
https://youtu.be/vArJi4ShLC4?si=8NthTR0SXCr5_6qk
なかなかかっこいい
前作のいまいちだった味の焙煎器からうまくアップデートできてるといいんだが
https://youtu.be/vArJi4ShLC4?si=8NthTR0SXCr5_6qk
218名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5fed-tUT+)
2023/11/30(木) 23:36:01.33ID:TsY9K6dp0219名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e7bb-22Dl)
2023/12/01(金) 00:05:12.71ID:+umt5Vhx0 カフェプロ101を購入し、初めて焙煎してみました。
198の書き込みを参考に、コロンビア・スプレモを2-3で焙煎してみたのですが、青臭い生豆の匂いが少し残ってます。
日が経てばこの匂いは消えますかね?
198の書き込みを参考に、コロンビア・スプレモを2-3で焙煎してみたのですが、青臭い生豆の匂いが少し残ってます。
日が経てばこの匂いは消えますかね?
220名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0H1f-LbrA)
2023/12/01(金) 00:29:25.47ID:tqX3Dz+kH 消えない
浅煎りはその匂いが残らないようにする為の聖戦よ
浅煎りはその匂いが残らないようにする為の聖戦よ
221名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0H1f-LbrA)
2023/12/01(金) 00:39:44.42ID:P07Qy+V/H >>217
一般販売価格11万やじゃねえか
一般販売価格11万やじゃねえか
222名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e7bb-wR0U)
2023/12/01(金) 01:36:45.37ID:m4rSl3FG0 ライソンの新作ジェネカフェより高いのか
よっぽど旨く焼けるとかじゃないと売れないんじゃないだろうか
よっぽど旨く焼けるとかじゃないと売れないんじゃないだろうか
223名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e7bb-22Dl)
2023/12/01(金) 07:40:01.85ID:+umt5Vhx0224名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5f0b-/VJH)
2023/12/01(金) 08:27:40.27ID:ytVFKV/S0225名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5fc0-cmu2)
2023/12/01(金) 08:34:26.70ID:eaQchK390 11万だと直火式のMR-101より高いから選択肢に入らないだろ
226名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0H1f-LbrA)
2023/12/01(金) 14:41:30.23ID:iYi5cDVSH MAKUAKEで3割引きくらいで買えて8万で気に入らなければ売るか
227名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 67f4-+ir1)
2023/12/01(金) 16:19:26.13ID:nCqY/VnH0 何g焼けるんだ?
228名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0H8f-22Dl)
2023/12/01(金) 17:22:10.85ID:2dRtjzsJH >>227
120gだね
120gだね
229名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a9bb-LyRZ)
2023/12/02(土) 00:10:57.96ID:ejDqAQVd0 >>224
書き込みはあなたでしたか。
参考にさせていただきました。
ちなみに、2-3というのは風味が2、煎り加減が3で合ってますよね?
生豆はメルカリで買ったものなので、新しいかどうかは分からないです。
とりあえず少し時間をおいてみますね。
書き込みはあなたでしたか。
参考にさせていただきました。
ちなみに、2-3というのは風味が2、煎り加減が3で合ってますよね?
生豆はメルカリで買ったものなので、新しいかどうかは分からないです。
とりあえず少し時間をおいてみますね。
230名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ea0b-A5gp)
2023/12/02(土) 01:57:12.75ID:Hob7N9Ii0 >>229
そうそう、長年ボタンの文字なんて覚えて無いけど
2-3は、3つ中真ん中、4つ中右から2つめだね
メルカリで生豆売ってるのか・・・俺はワールドビーンズさんで買ってる
そこそこのは数年経っていても大丈夫よ
2020年のマンデリン・シナールとかすごく旨いしまだ1kg残ってるわ
そうそう、長年ボタンの文字なんて覚えて無いけど
2-3は、3つ中真ん中、4つ中右から2つめだね
メルカリで生豆売ってるのか・・・俺はワールドビーンズさんで買ってる
そこそこのは数年経っていても大丈夫よ
2020年のマンデリン・シナールとかすごく旨いしまだ1kg残ってるわ
231名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0H3e-LyRZ)
2023/12/02(土) 23:15:12.21ID:3uCrgCrkH ライソンの新型焙煎器アプリでどこまでいじれるか気になるな
少なくとも火力、風量、時間はいじれるといいんだけど
少なくとも火力、風量、時間はいじれるといいんだけど
232名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a9bb-LyRZ)
2023/12/03(日) 00:46:19.28ID:/bc1Zj3I0233名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a9bb-LyRZ)
2023/12/03(日) 00:49:11.93ID:/bc1Zj3I0 ワールドビーンズのセール豆は安いですね。
メルカリでは100g x 5種類セットが売ってるので、自分の好みが分かってない人には良いかと思いました。
メルカリでは100g x 5種類セットが売ってるので、自分の好みが分かってない人には良いかと思いました。
234名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5e09-zrcD)
2023/12/03(日) 01:03:29.53ID:UHneJ69c0 ヒーリング系もしくはドローンアンビエントで、文明のストレスと病に打ち勝つための
最強のリラックスを手に入れてください。
自然の波音も入っているので、さまざまな周波数の恩恵を得ることができます。
神経過敏でイライラしやすい人、なんらかの依存症にも少なからず効果が期待できます。
試してみてください。//youtu.be/e1IPKVrDUoM
最強のリラックスを手に入れてください。
自然の波音も入っているので、さまざまな周波数の恩恵を得ることができます。
神経過敏でイライラしやすい人、なんらかの依存症にも少なからず効果が期待できます。
試してみてください。//youtu.be/e1IPKVrDUoM
235名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0H92-fxPS)
2023/12/03(日) 02:19:29.49ID:A1abcDqxH でもライソンて大阪の会社だから
砂2みたいにメンテが面倒とかいうのはないだろうから
アプリでそこそこ調整できる事も考えるとありなんじゃないか
砂2みたいにメンテが面倒とかいうのはないだろうから
アプリでそこそこ調整できる事も考えるとありなんじゃないか
236名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ bd72-WD8q)
2023/12/03(日) 12:52:27.02ID:qF9puVAe0 ライソンて国内修理出来るの?
自社工場なくて中国送りかと思ってた
自社工場なくて中国送りかと思ってた
237名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スプッッ Sd0a-LyRZ)
2023/12/04(月) 21:41:07.24ID:k2+4iBRKd >>236
よくわかんないけど多分修理は国内でやってくれるんじゃないかな
よくわかんないけど多分修理は国内でやってくれるんじゃないかな
238名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スプッッ Sd0a-LyRZ)
2023/12/04(月) 21:45:17.78ID:k2+4iBRKd おっとライソンの新型焙煎器発売中止だそうだ
詳しいことはわからないけど
そんな旨の連絡がきた
詳しいことはわからないけど
そんな旨の連絡がきた
239名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ea0b-A5gp)
2023/12/05(火) 01:39:35.77ID:ajFUaL1a0 >>238
えぇ・・まじか、何があったんだ?
えぇ・・まじか、何があったんだ?
240名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ea0b-A5gp)
2023/12/05(火) 07:04:12.62ID:ajFUaL1a0 昔、鍋焙煎1年ぐらいやってたときに弱いワット数で豆を50度ぐらいにしてから焙煎してたけど
電動焙煎の場合どうなんだろうか、誰かレンチンしてから釜に入れてるひといる?
電動焙煎の場合どうなんだろうか、誰かレンチンしてから釜に入れてるひといる?
241名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa21-By03)
2023/12/05(火) 09:38:56.22ID:GPufQ5zua242名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a670-LyRZ)
2023/12/05(火) 10:03:00.24ID:CMXZt1Uq0 >>239
ほんと、たのしみにしてたのに
>>241
しかも今日の日付だ
一応ライソンから届いたメッセージ
全文
「サポーターの皆様へ
先日、12月下旬から新しいホームロースターのプロジェクトを開始するとお伝えしましたが、
諸事情により、プロジェクトをスタートすることができなくなってしまいました。
楽しみにしていただいてたサポーター様には大変申し訳ございませんが、
プロジェクトをスタートしてからの判断だと取り返しのつかないことになってしまうため、
今回の判断、ご連絡に至りました。
プロジェクトの再開は現在未定になります。
この度は本当に申し訳ございませんでした。」
具体的な理由も教えて欲しいところだね
ほんと、たのしみにしてたのに
>>241
しかも今日の日付だ
一応ライソンから届いたメッセージ
全文
「サポーターの皆様へ
先日、12月下旬から新しいホームロースターのプロジェクトを開始するとお伝えしましたが、
諸事情により、プロジェクトをスタートすることができなくなってしまいました。
楽しみにしていただいてたサポーター様には大変申し訳ございませんが、
プロジェクトをスタートしてからの判断だと取り返しのつかないことになってしまうため、
今回の判断、ご連絡に至りました。
プロジェクトの再開は現在未定になります。
この度は本当に申し訳ございませんでした。」
具体的な理由も教えて欲しいところだね
243名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スプッッ Sdea-LyRZ)
2023/12/05(火) 10:09:01.37ID:AH35wIpod244名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0H3e-LyRZ)
2023/12/05(火) 12:34:43.71ID:0s8RlQaQH >>241
今見たら記事も削除されたっぽい
今見たら記事も削除されたっぽい
245名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ bd83-5Pr7)
2023/12/05(火) 12:36:20.07ID:Smc/vulj0246名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ea0b-A5gp)
2023/12/05(火) 16:05:37.16ID:ajFUaL1a0247名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワントンキン MM7a-qx1K)
2023/12/05(火) 18:30:23.06ID:hISztNIaM https://www.build-on-strength.work/entry/2020/11/12/012039
電子レンジの焙煎は撹拌と容器がポイントみたいね、上手にやればムラにならないでクリーンに焼けるみたいね
電子レンジの焙煎は撹拌と容器がポイントみたいね、上手にやればムラにならないでクリーンに焼けるみたいね
248名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ea0b-A5gp)
2023/12/05(火) 19:04:06.36ID:ajFUaL1a0 電子レンジ焙煎の話は誰もしてないよ
249名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ f1c7-qx1K)
2023/12/06(水) 06:31:41.88ID:nAZi7WZh0250名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ea0b-A5gp)
2023/12/06(水) 07:02:50.79ID:QKuU3Iqo0 >>247,249
電子レンジで焙煎する話は誰もしてないよアスペくん
電子レンジで焙煎する話は誰もしてないよアスペくん
251名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 37c7-K3L9)
2023/12/14(木) 19:54:24.59ID:lQZaNBTj0 アイリオは何故か正規代理店が日本に2社あるけど
R&D ESPRESSOはもう一方で買った商品のメンテはお断りするそうだ
何れはそうなるだろうと思っていたけど消費者からすると非常に不便
正規代理店なら経由するだけでも受けた方が商売としては良いような気もするけど
時計とか家電なら正規販売店で購入したら自社購入以外でも普通にアフターの窓口として受け入れてくれるけど。
R&D ESPRESSOはもう一方で買った商品のメンテはお断りするそうだ
何れはそうなるだろうと思っていたけど消費者からすると非常に不便
正規代理店なら経由するだけでも受けた方が商売としては良いような気もするけど
時計とか家電なら正規販売店で購入したら自社購入以外でも普通にアフターの窓口として受け入れてくれるけど。
252名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9f9a-1oDS)
2023/12/15(金) 01:48:49.76ID:jrpOyD8n0 時計とか家電みたいにディストリビューター(実質メーカー)が1つじゃないからなの理解できない?
253名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 37c7-ZnzN)
2023/12/15(金) 06:35:31.65ID:TAC2AwdB0 >>252
ロレックスとか国内代理店で買っても
海外で買っても、中古で買っても日本ロレックス持ってけば修理してくれるじゃん、アイリオだって中古で買ったり、代理店だってどっちか潰れる可能性も無いわけじゃないし
ロレックスとか国内代理店で買っても
海外で買っても、中古で買っても日本ロレックス持ってけば修理してくれるじゃん、アイリオだって中古で買ったり、代理店だってどっちか潰れる可能性も無いわけじゃないし
254名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9f9a-1oDS)
2023/12/15(金) 10:29:29.07ID:jrpOyD8n0 特殊例だって理解してない馬鹿な世間知らずなんだな
255名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0Hdf-K3L9)
2023/12/15(金) 13:31:53.96ID:0syzYrFNH 流通が面倒な物は発展しないよ
商人ってのは縁を大事にしないと消えるもんよ
商人ってのは縁を大事にしないと消えるもんよ
256名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9f9a-1oDS)
2023/12/15(金) 13:54:10.21ID:jrpOyD8n0 そんな回線や端末コロコロしなくていいよ
257名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 57bb-6yo6)
2023/12/15(金) 14:05:59.61ID:gZy8RedP0 pcパーツに近いんだろ、国内代理店によって保証年数すら違うし
国内代理店購入品はメーカー保証おま国されるぞ
国内代理店購入品はメーカー保証おま国されるぞ
258名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スッップ Sdbf-gtKx)
2023/12/15(金) 20:02:27.04ID:gj3xyTywd まあ購入元の代理店にメンテ依頼すればいいだけの話でしょ
259名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9f9a-1oDS)
2023/12/15(金) 20:34:21.10ID:jrpOyD8n0 並行輸入のリスク知らないバカが居たんじゃないの
260名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 72ad-nzuf)
2023/12/17(日) 10:12:05.80ID:20Ho3PQ80 正規輸入品しか面倒見ませんってやると公正取引委員会に怒られるんだよ
だからクルマみたいなメジャーな商品は並行輸入品でも修理してくれる
だから>>251の対応は厳密にはアウトなはずなんだけど、コーヒー焙煎機なんてマイナージャンルで誰も気にしてないから無法地帯なんだろうな
だからクルマみたいなメジャーな商品は並行輸入品でも修理してくれる
だから>>251の対応は厳密にはアウトなはずなんだけど、コーヒー焙煎機なんてマイナージャンルで誰も気にしてないから無法地帯なんだろうな
261名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スププ Sd32-491p)
2023/12/17(日) 10:38:12.01ID:g13uXMdmd ダイイチのときに見た光景
262名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スププ Sd32-491p)
2023/12/17(日) 10:39:59.76ID:g13uXMdmd エスプレッソ関係のスレでよく見た流れだなあと思って書いたけど、ここ電動焙煎のスレだったわ
263名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 929a-ZA9i)
2023/12/17(日) 11:09:43.74ID:mgg29fdF0 正規輸入品と自社取り扱い品の間には大きな差がある
264名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 17bb-VEF6)
2023/12/17(日) 11:26:48.33ID:gMzfr1vy0 【無償交換のお知らせ】
弊社からAillio Bullet R1 V2をご購入され、下記に該当する商品をお持ちのお客様は、このままご使用になると電波法違反になる場合がございます。
並行輸入品はを法人利用したらアウトだし、他社は面倒みたくないわ
弊社からAillio Bullet R1 V2をご購入され、下記に該当する商品をお持ちのお客様は、このままご使用になると電波法違反になる場合がございます。
並行輸入品はを法人利用したらアウトだし、他社は面倒みたくないわ
265名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 929a-ZA9i)
2023/12/17(日) 11:40:44.42ID:mgg29fdF0 個人利用でも一発アウトの場合あるだろ
266名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0H6a-Lmmi)
2023/12/17(日) 14:11:08.20ID:YxFh2WDoH Bluetoothも面倒だな
267名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1fbb-Qk2W)
2023/12/20(水) 13:54:41.27ID:syxNY0t50 購入一年弱のカフェプロ101
排気ファンの定期メンテで説明書記載の手入れ箇所以外もよく見たら
中がヤニと付着したチャフの粉? で酷い有様
配線と基板に気をつけながら拭き取ったけど存外面倒
手入れ怠るとダメだね
排気ファンの定期メンテで説明書記載の手入れ箇所以外もよく見たら
中がヤニと付着したチャフの粉? で酷い有様
配線と基板に気をつけながら拭き取ったけど存外面倒
手入れ怠るとダメだね
268名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 120b-K42H)
2023/12/20(水) 19:09:29.37ID:J4lyCxyd0 >>267
基盤のあたりってこと?
基盤のあたりってこと?
269名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1fb5-Qk2W)
2023/12/20(水) 21:22:33.37ID:syxNY0t50270名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6bc7-IyKl)
2023/12/20(水) 22:01:35.67ID:BNw+32Fd0 >>267
Aillio Bullet R1 V2然り
Aillio Bullet R1 V2然り
271名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 120b-K42H)
2023/12/21(木) 05:30:05.32ID:fUBqGpBM0272名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 53bf-zxR6)
2023/12/29(金) 04:46:04.33ID:FAnv90So0273名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ edcd-D65J)
2023/12/31(日) 08:47:39.98ID:+fpz8Or90 Kaleido sniper M1ってどうですか?Stndardを買おうかなと思っているのですが、M2の話題が多いのは焙煎量の違いからですかね?
274名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 45c7-9OJL)
2023/12/31(日) 10:27:14.64ID:qhY1xcqW0 >>273
scajでみた感じだとペラいよね
蓄熱性無さそうだし、色々コントロール出来るみたいだけど再現性は難しそう
あとアイリオも含め電気式でチャフを外部に逃さないタイプは故障多いと思うから
アフターとこまめな分解掃除が必要だよ
スタンダードでその辺を改良したとあるけどこれは使った人のレビュー見るか試すしか無さそうだけど。
ガス式でも良いのならばカルディやhuky500みたいな方が無難だけど
scajでみた感じだとペラいよね
蓄熱性無さそうだし、色々コントロール出来るみたいだけど再現性は難しそう
あとアイリオも含め電気式でチャフを外部に逃さないタイプは故障多いと思うから
アフターとこまめな分解掃除が必要だよ
スタンダードでその辺を改良したとあるけどこれは使った人のレビュー見るか試すしか無さそうだけど。
ガス式でも良いのならばカルディやhuky500みたいな方が無難だけど
275名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ edcd-D65J)
2023/12/31(日) 13:11:24.93ID:+fpz8Or90 >>274
チャフを外部に逃がさないというのは吸い出せる外部のブロワーが無いということでしょうか?
半熱風式でチャフトレーがあるので良いのかなと思ったのですが、scajでは焙煎後は内部にチャフが沢山残っている感じでしたか?
チャフを外部に逃がさないというのは吸い出せる外部のブロワーが無いということでしょうか?
半熱風式でチャフトレーがあるので良いのかなと思ったのですが、scajでは焙煎後は内部にチャフが沢山残っている感じでしたか?
276名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワンミングク MMd6-D65J)
2023/12/31(日) 14:03:39.61ID:ZZoyWXMGM >>274
お礼を言えていませんでしたありがとうございます
重ねてすみませんが、スタンダードはProやDualsystemより新しいモデルという位置付けなのでしょうか?
公式を見てもスタンダードの機能が手動操作というのが、Karaido Systemとどう違うのかよく分からなくて…
お礼を言えていませんでしたありがとうございます
重ねてすみませんが、スタンダードはProやDualsystemより新しいモデルという位置付けなのでしょうか?
公式を見てもスタンダードの機能が手動操作というのが、Karaido Systemとどう違うのかよく分からなくて…
277名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ddbb-r0s8)
2024/01/04(木) 10:26:49.04ID:9Oq9HHG80 珈琲問屋の初売りジェネカフェと生豆8kgセットで77000円か
278名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 420b-+hdw)
2024/01/04(木) 16:06:40.73ID:0vLkcMt+0 101のこの部分って外せる?
1ハゼまでってここに油が付着して滴下してメッシュなどが汚れるぐらいなら取ってしまったほうがいいかなと
裏の鉄板も洗っている人とかいる?
https://i.imgur.com/XGdeNJ9.jpg
1ハゼまでってここに油が付着して滴下してメッシュなどが汚れるぐらいなら取ってしまったほうがいいかなと
裏の鉄板も洗っている人とかいる?
https://i.imgur.com/XGdeNJ9.jpg
279名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c1dc-NoMX)
2024/01/05(金) 04:27:57.29ID:6/ROAzgJ0 パッと見外れそうもないから、外したことないな
焙煎中 水滴がつくたび一応は拭き取ってる
蓋裏の鉄板
茶色く変色してるけどベタついてはいないから放置
焙煎中 水滴がつくたび一応は拭き取ってる
蓋裏の鉄板
茶色く変色してるけどベタついてはいないから放置
280名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c2c6-Dqw4)
2024/01/05(金) 08:28:03.80ID:KIujTUD30 そういえば鍋焙煎やガラスボウルで電子レンジ焙煎やってた頃は焙煎後の掃除で油汚れはあったけど
MR-F60Aに買い換えてからは油汚れの掃除ってのはまだやってないな
同時期に買い換えたエペイオス モカは既にクリーニングランプが点滅して1回クリーニングしているし焙煎も100杯分くらいはやっているはずなんだけど
MR-F60Aに買い換えてからは油汚れの掃除ってのはまだやってないな
同時期に買い換えたエペイオス モカは既にクリーニングランプが点滅して1回クリーニングしているし焙煎も100杯分くらいはやっているはずなんだけど
281名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0H8a-9OJL)
2024/01/05(金) 13:43:59.87ID:GfuyFalLH 焙煎機の蓄熱言われるけど業務用は1`以上やるから分かるけど
家庭用で100gとかの場合蓄熱性って意味ある?
家庭用で100gとかの場合蓄熱性って意味ある?
282名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スプッッ Sdc2-HwFr)
2024/01/05(金) 19:21:46.73ID:EkyG7a9Ld283名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c197-QK8A)
2024/01/06(土) 14:52:46.53ID:pNP28Z5S0 f60a買いました
細かくプロファイル詰めないなら十分だわ
チャフで回りが汚れないのがいい
1回60gしか焼けないのは価格考えれば仕方ない
細かくプロファイル詰めないなら十分だわ
チャフで回りが汚れないのがいい
1回60gしか焼けないのは価格考えれば仕方ない
284名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ae2c-Dqw4)
2024/01/06(土) 15:00:48.44ID:kOYriMg60 MR-F60Aは焙煎度が5段階しか選べないんで焙煎度3と焙煎度2をグラム量って混ぜて好みのの味に調整してる
285名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c197-QK8A)
2024/01/06(土) 16:21:51.76ID:pNP28Z5S0286名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0H7f-fh6+)
2024/01/07(日) 19:12:42.23ID:EhCorvsAH DONGYIって多分中国のメーカーの焙煎機が糞重いので蓄熱性は高そうなんだけど
お値段は格安だけど有名なんだろうか
お値段は格安だけど有名なんだろうか
287名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5fb2-uQSt)
2024/01/08(月) 00:21:08.30ID:D6niRr7Z0288名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5fc7-M8OS)
2024/01/08(月) 05:08:48.39ID:si1Kxl0R0 >>287
電圧多少いじれば微調整効くよ
電圧多少いじれば微調整効くよ
289名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5fb1-75eT)
2024/01/08(月) 18:54:30.06ID:D6niRr7Z0 非公式って感じですね
290名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5fbb-UC0k)
2024/01/12(金) 20:18:54.37ID:x+NuYC5X0 カフェプロ101でパナマゲイシャを焙煎してる人がいたら、設定を教えていただけないでしょうか?
100gしかなく、一発勝負でして。。
100gしかなく、一発勝負でして。。
291名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ df98-JApz)
2024/01/12(金) 20:33:59.05ID:AUcLjBRm0 MR-F60A使う人多くなってきて嬉しい限り(T_T)
発売当日買ってスレで報告しても誰も買ってないんだもん
あと四ヶ月で1年経つけど油取りとか一度もやってないな
発売当日買ってスレで報告しても誰も買ってないんだもん
あと四ヶ月で1年経つけど油取りとか一度もやってないな
292名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5fb1-75eT)
2024/01/12(金) 22:52:43.86ID:JP7Uutck0293名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ df7f-NF1f)
2024/01/13(土) 23:42:58.77ID:G1V463gI0 f60aですが、ワイ貧乏なので生豆100gで買ってたのを50gずつ焙煎してますが特に問題なさそうです
ただこれからは最低でも200gで買ってピック豆20g迄に抑えて60gで3回焙煎するようにします
>>291
チャフコンテナの金網は定期的にコーヒー油の除去しないと排気が詰まって仕上がりが変わってしまいそうですが問題なさそうですか?
ただこれからは最低でも200gで買ってピック豆20g迄に抑えて60gで3回焙煎するようにします
>>291
チャフコンテナの金網は定期的にコーヒー油の除去しないと排気が詰まって仕上がりが変わってしまいそうですが問題なさそうですか?
294名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 020b-D9sT)
2024/01/14(日) 06:19:26.66ID:86hk3w8E0295名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 455c-Ao2B)
2024/01/18(木) 23:46:18.75ID:t6pOQYhu0 そもそも電気ってだけで、ちゃんちゃらおかしいわ
296名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 020b-D9sT)
2024/01/19(金) 02:40:01.58ID:mMA7LTSH0 なんかガイジ来たね
297名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0H66-/FV0)
2024/01/19(金) 12:06:16.54ID:5oaOjAj5H まぁアホなガイジは相手にしない方がいいな
298名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 877e-EFyZ)
2024/01/21(日) 17:22:59.98ID:bw0usxir0299名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e7c7-FADQ)
2024/01/21(日) 17:42:42.05ID:r8U/69JK0300名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 87b6-GDdL)
2024/01/25(木) 11:12:27.28ID:9GHqDGY+0301名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5f0b-wjlR)
2024/01/25(木) 16:45:33.50ID:i9+9bZSK0 >>300
レンジで温めて8分ぐらいで来るか思ったら意外にも11分、で2ハゼは・・・13分そろそろ来るはず・・来ないの?15分ぐらいでなんとかピチピチなった瞬間にドサー
上に上げていくのが熱量的に辛い模様、だから120gが適切なんだろうけど同じ120g、設定値でもブラジルとコロンビアで焼き上がり結構変わるのが面倒
レンジで温めて8分ぐらいで来るか思ったら意外にも11分、で2ハゼは・・・13分そろそろ来るはず・・来ないの?15分ぐらいでなんとかピチピチなった瞬間にドサー
上に上げていくのが熱量的に辛い模様、だから120gが適切なんだろうけど同じ120g、設定値でもブラジルとコロンビアで焼き上がり結構変わるのが面倒
302名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5f30-icGi)
2024/01/27(土) 20:39:55.41ID:CKGok8uP0 俺はカフェプロは取説通りに付属スプーンすり切り2杯でやってて重さは量ってないな
みんな量ってる?
みんな量ってる?
303名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 27bb-NMAD)
2024/01/27(土) 22:19:56.42ID:Z8UNz8vC0304名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ea30-HYsV)
2024/01/29(月) 00:27:53.14ID:ndbq6QK20305名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9172-Fa+s)
2024/01/29(月) 01:29:17.13ID:8/vYP0Jg0 いうてもすり切りしてれば0.5g変わるかどうかだよ
そこを拘るかは人次第だろうけど
そこを拘るかは人次第だろうけど
306名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スッップ Sd0a-fWbJ)
2024/01/29(月) 08:55:06.45ID:tgdln5dkd カフェプロ101を使っているのですが、チャフの多さにうんざりしてきました。
自動で飛ばしてくれる良いグッズはないでしょうか?
自動で飛ばしてくれる良いグッズはないでしょうか?
307名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ea0b-+O6P)
2024/01/29(月) 16:29:35.39ID:JdlGRzc90 トレイに落ちるのにそんなにうんざりする量って何焼いてるの?
308名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa21-fWbJ)
2024/01/29(月) 18:33:00.65ID:DgO2rVgQa チャフ用のトレイにも落ちるけど、豆にもいっぱいくっ付いてる。
焼いてるのはブラジルサントスNo.2、グアテマラSHB、マンデリンG1とか。
どんな豆でもチャフが結構付いてるけど、ハズレの機械なんかな?
焼いてるのはブラジルサントスNo.2、グアテマラSHB、マンデリンG1とか。
どんな豆でもチャフが結構付いてるけど、ハズレの機械なんかな?
309名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ea0b-+O6P)
2024/01/29(月) 18:40:40.79ID:JdlGRzc90310名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6a9a-rLCD)
2024/01/29(月) 19:11:13.03ID:6Iswcemh0 焼き切れば?
311名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9172-Fa+s)
2024/01/29(月) 20:20:22.95ID:8/vYP0Jg0312名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6512-NG6h)
2024/02/01(木) 08:41:08.75ID:M+5aRCKj0 ざるに載せてうちわで仰いでるな
313名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c5bb-fWbJ)
2024/02/02(金) 19:13:01.18ID:KUB2ec8H0 あれ?
AmazonでSANDBOX R2が品切れになってる
新型でも出るのかな
AmazonでSANDBOX R2が品切れになってる
新型でも出るのかな
314名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 915c-RA+J)
2024/02/02(金) 23:19:34.23ID:XHQOgszY0 チャフが詰まって、クレームに対応できなかったんじゃ?
315名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d7f1-+K/r)
2024/02/06(火) 13:10:15.51ID:81IVSrzB0 商品化が早かったから色々改良点はあるんだろう
そういった点ではBemoreやカフェプロのが枯れてて安心かな
そういった点ではBemoreやカフェプロのが枯れてて安心かな
316名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9f30-RDJk)
2024/02/06(火) 16:04:20.82ID:pu3gCpBC0 カフェプロ101で焼いて園芸用のフルイでかき混ぜて豆についたチャフを落としてる
豆が通らない目の網を2枚重ねにして下の網にラップを掛け、チャフが落ちて飛び散らないようにしてる
焼き上がってからチャフ落としてて焼いてる間は豆の表面にチャフがついてるわけだが、それで豆に匂いがつくとは思ってない
豆が通らない目の網を2枚重ねにして下の網にラップを掛け、チャフが落ちて飛び散らないようにしてる
焼き上がってからチャフ落としてて焼いてる間は豆の表面にチャフがついてるわけだが、それで豆に匂いがつくとは思ってない
317名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9f0b-sXcm)
2024/02/06(火) 20:07:16.62ID:ZRrCUlZ40 >>316
まったく俺と同じドッペルゲンガーさんがいる
まったく俺と同じドッペルゲンガーさんがいる
318名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 17bb-2EsL)
2024/02/07(水) 01:20:57.62ID:rgNtfNUb0 へー
じゃあSandbox R2の改良型でも出るのかね?
ちょうど買おうと思ってたんだよな
じゃあSandbox R2の改良型でも出るのかね?
ちょうど買おうと思ってたんだよな
319名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a3eb-3L3z)
2024/02/19(月) 15:24:05.41ID:cIaBPhUj0 両方22/23 年度クロック
アルフィナー(最近購入)
https://imgur.com/dfyWjb5
マンデリン特有の先割れがほとんど無い
ドロッサングール
少し枯れてますすが(1年前に購入)
https://imgur.com/a/D3qJrom
先割れが多い
アルフィナー(最近購入)
https://imgur.com/dfyWjb5
マンデリン特有の先割れがほとんど無い
ドロッサングール
少し枯れてますすが(1年前に購入)
https://imgur.com/a/D3qJrom
先割れが多い
320319 (ワッチョイ 4399-FGkI)
2024/02/19(月) 15:30:18.88ID:3+begeAv0 すまん
誤爆です。
誤爆です。
321名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 82c7-yuX8)
2024/03/14(木) 12:18:25.98ID:3pIrZTOH0 ドラム式のノンフライヤーが良さげなんだけど、内部循環だから燻煙されてダメかね?
322名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ f2f5-KaAV)
2024/03/14(木) 14:38:48.23ID:CCMkYhJB0 前にそう思った事あったけど熱量が足りなそうな物が多かった、結局ただのコンベンションオーブンに落ち着いた
323名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0Hca-2V5c)
2024/03/14(木) 19:38:20.05ID:pzWWUqZDH 一応焙煎にも適応書いてるからやれない事はないんだろう
324名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 02fd-yuX8)
2024/03/14(木) 21:10:12.86ID:GCdXRvng0325名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2e49-hQEK)
2024/03/15(金) 05:53:45.23ID:rt2zIp3Q0 珈琲に芋やら鶏肉やらの匂いが付きそう
326名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0Hca-2V5c)
2024/03/15(金) 06:27:25.77ID:0hGNJGZSH フレーバー付ける新しいやり方やな
327名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c2ed-KaAV)
2024/03/15(金) 10:34:07.60ID:owWgVGpp0 >>324
これ最高200度だから豆焼くには低すぎて長時間になる
これ最高200度だから豆焼くには低すぎて長時間になる
328名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 82c7-yuX8)
2024/03/15(金) 12:23:45.10ID:5Wxld/tO0 200℃までか…使えんな。
329名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 82c7-yuX8)
2024/03/15(金) 12:32:21.69ID:5Wxld/tO0 ライソンで焼くとダークモードでも軽くて口当たり良いんだけど、ちょっと酸味が強くて出るんだよな…
330名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0Hca-2V5c)
2024/03/15(金) 17:51:55.33ID:q2jTUDswH 200℃じゃ豆に使うカロリー考えると使い物にならないってこと?
331名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 02fd-yuX8)
2024/03/15(金) 23:02:07.08ID:o2RZGABZ0 朝入りなら良いんじゃね?
332名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 05b1-pGmL)
2024/03/16(土) 03:22:06.08ID:dACuuxx10333名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8697-yuX8)
2024/03/16(土) 10:10:08.13ID:F8Xjq8aY0 やっぱりチキンを焼くのと珈琲豆では同じマシンでは無理なんだよ。
だから家庭用は熱風のしか出さないんじゃね?
素直に火使った方が早いしコストもかからん。
カセットガス式の開発すれば良いのにな。
だから家庭用は熱風のしか出さないんじゃね?
素直に火使った方が早いしコストもかからん。
カセットガス式の開発すれば良いのにな。
334名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c2ed-KaAV)
2024/03/16(土) 10:16:35.68ID:/kgq8q1y0 家庭用のコンベクションオーブンで250度程度出るものにすればいい、撹拌なんかしなくても空気が循環して驚くほどムラにならないし。ただチャフがほとんど飛ばないから後で落とす必要あるけどな
335名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8697-yuX8)
2024/03/16(土) 10:25:19.83ID:F8Xjq8aY0 チャフ嫌なら生豆本舗で豆買えば良いんじゃね?
336名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 519d-8/Mv)
2024/03/17(日) 12:30:13.12ID:SBzomc/10337名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 13fd-1t7h)
2024/03/17(日) 13:43:21.01ID:EjmRIrPM0 余計に金と時間かかりそう、タイパ最悪
338名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 73fc-8/Mv)
2024/03/17(日) 19:45:49.71ID:x84N4wXd0 タイパ気にすんなら焙煎豆買えよ
339名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 13fd-1t7h)
2024/03/17(日) 20:11:12.96ID:EjmRIrPM0 コスパ最悪
340名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a9e1-l5fK)
2024/03/18(月) 09:34:40.22ID:n/qhOLuC0341名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0H63-qEsL)
2024/03/18(月) 10:56:50.59ID:ocf41PpdH そこまででけいるなら安い焙煎機をいじった方が良さそうだが
342名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 13ff-pXUw)
2024/03/18(月) 11:18:16.53ID:QZ6vBjGU0 weroast Home Roaster と MR-F60A、どっちがいいかな?
weroast の方は、
UI (10秒単位で時間を設定できる、焙煎時間を延長できる、途中で焙煎を止められる) が優れている、
上から覗きこまなくても横から見て焙煎具合が簡単に分かる等々利点が多いが、
中国製で 品質、堅牢性、サポートに懸念を感じざるをえない。実際どうなんだろう?
weroast の方は、
UI (10秒単位で時間を設定できる、焙煎時間を延長できる、途中で焙煎を止められる) が優れている、
上から覗きこまなくても横から見て焙煎具合が簡単に分かる等々利点が多いが、
中国製で 品質、堅牢性、サポートに懸念を感じざるをえない。実際どうなんだろう?
343名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0H63-qEsL)
2024/03/18(月) 11:43:47.50ID:0L9wqfO7H そんな高い物でもないしweroast Home Roaster 買って気に入らなければ別の買えば
344名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 13c7-1t7h)
2024/03/18(月) 12:32:11.55ID:l+kq4aE+0 熱風のはやっぱり軽くなるよね。
直火の250グラム業務用は持ってるけど、家飲みでは多すぎるし使うのが面倒臭すぎる… ライソンは中途半端なとこで煎り止め入るから、ポップコーンメーカーと併用してたけど、今は250℃まで上がる遠赤外線オーブン(弱い熱風式)がお気に入り。
ただ撹拌が弱いのと、排気の逃がし方にコツが居る…
直火の250グラム業務用は持ってるけど、家飲みでは多すぎるし使うのが面倒臭すぎる… ライソンは中途半端なとこで煎り止め入るから、ポップコーンメーカーと併用してたけど、今は250℃まで上がる遠赤外線オーブン(弱い熱風式)がお気に入り。
ただ撹拌が弱いのと、排気の逃がし方にコツが居る…
345名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワントンキン MM8b-BM3i)
2024/03/18(月) 15:32:11.56ID:7YIokLVsM 自分は大体1週間で200g消費するから300g以上は焙煎容量欲しいところ
346名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1330-l5fK)
2024/03/19(火) 15:05:54.26ID:RIeVi1ML0 俺はカフェプロ101(1回生豆120g、焙煎後100gちょい)で2連続を週1回やってる
本体内の釜から冷却部に自動で移り、冷却が終わる頃には釜の粗熱は取れてるのですぐ2回目
掃除が1回で済むので続けてやってる
1回の焙煎量が少ないと煙が少ないのでレンジフード下焙煎で気になるほどの匂い残留は無い
本体内の釜から冷却部に自動で移り、冷却が終わる頃には釜の粗熱は取れてるのですぐ2回目
掃除が1回で済むので続けてやってる
1回の焙煎量が少ないと煙が少ないのでレンジフード下焙煎で気になるほどの匂い残留は無い
347名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 136f-1t7h)
2024/03/19(火) 19:10:10.67ID:6tH6TWw70 カフェプロは見た目がダメだ、なんで日本人はこうも工業デザインセンスないんだろな…
348名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0Heb-wBy2)
2024/03/19(火) 19:31:52.03ID:cP01ueyNH カフェプロ101はいかんせん古いからねえ
デザイン変えてリニューアルってのもありだと思うんだけどね
デザイン変えてリニューアルってのもありだと思うんだけどね
349名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0Heb-wBy2)
2024/03/19(火) 19:35:26.30ID:cP01ueyNH あと焙煎してるとチャフが粉状になって結構あちこちにつくんだけど
オーブンとかでやってる人達は大丈夫なもんなのかな?
排気がほとんどないのか、あるいは攪拌がほとんどないからそういうチャフが出てこないのかな
オーブンとかでやってる人達は大丈夫なもんなのかな?
排気がほとんどないのか、あるいは攪拌がほとんどないからそういうチャフが出てこないのかな
350名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワンミングク MMd3-BM3i)
2024/03/19(火) 19:51:52.35ID:ReQI1jqvM カフェプロ101のデザイン好きだけどな
質実剛健な工業製品の機能美を感じる
質実剛健な工業製品の機能美を感じる
351名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 59d5-Pw+G)
2024/03/19(火) 20:04:37.44ID:FZjn8v440 カフェプロ101が出てからもう24年か
色んな意味で枯れててトラブルが起きたときの対処はしやすそうだな
色んな意味で枯れててトラブルが起きたときの対処はしやすそうだな
352名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 136f-1t7h)
2024/03/19(火) 20:46:24.02ID:6tH6TWw70353名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 93ed-h/IQ)
2024/03/19(火) 21:05:16.50ID:nt4tUXkG0 >>349
撹拌しないとチャフは豆にヒラヒラ付いてるか剥がれても天板からは舞わないよ、豆に付いたままのは冷却時にザルとかでふるって剥がす
撹拌しないとチャフは豆にヒラヒラ付いてるか剥がれても天板からは舞わないよ、豆に付いたままのは冷却時にザルとかでふるって剥がす
354名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1330-l5fK)
2024/03/19(火) 22:19:15.07ID:RIeVi1ML0 カフェプロ101はコーヒーメーカー付きの503と同じ筐体を使った結果として謎の窓がついてるといったところからしてデザイン云々という製品ではないと思う
だがメーカー初の焙煎機にしてお手軽家電的焙煎機の完成形に近いものになってるのが立派
だがメーカー初の焙煎機にしてお手軽家電的焙煎機の完成形に近いものになってるのが立派
355名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 59e2-0rOl)
2024/03/20(水) 11:26:05.73ID:sj3LwT020 業務用厨房設備風レトロモダン
何か分らんが一周まわって新しい感が強い w
四角くてキッチンへの収まりはいいよ
何か分らんが一周まわって新しい感が強い w
四角くてキッチンへの収まりはいいよ
356名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa5d-FuGx)
2024/03/20(水) 11:58:30.39ID:6dOSK3bua あくまで個人の感想だけど101はレトロであってモダンではないでしょ
個人的には他のキッチン家電とかと合わないから使うとしたらしまっといって使う時だけ出すかな
どっちかと言えばまだBehmorの方が許せる
個人的には他のキッチン家電とかと合わないから使うとしたらしまっといって使う時だけ出すかな
どっちかと言えばまだBehmorの方が許せる
357名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0H63-qEsL)
2024/03/20(水) 12:40:29.36ID:DJhCDNELH レトロモダンな感じあると思うけど個人によりけりなんか
358名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 595c-0rOl)
2024/03/20(水) 13:06:23.39ID:sj3LwT020 今となってほぼオーパーツの操作盤にステンレス曲げ加工とか 結構そそられるけどな まっ人それぞれ
359名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 139a-itGD)
2024/03/20(水) 13:11:41.36ID:n/8/FXyD0 レトロを再解釈するからレトロモダンであって、101にはモダンにリデザインした部分なんてないだろ
古き良き時代のレトロ製品
古き良き時代のレトロ製品
360名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 594e-0rOl)
2024/03/20(水) 13:22:15.97ID:sj3LwT020 受け手側が解釈しなおして新しさを再定義する とかw
361名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1386-0Kfw)
2024/03/20(水) 13:44:11.45ID:EVrKZiEJ0 もう電動諦めて、ガスコンロの上で手で回すやつにしようかな?
362名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 136f-1t7h)
2024/03/20(水) 14:02:09.32ID:WPthQAKW0 原始人までレトロになって良いんじゃね
363名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5910-0rOl)
2024/03/20(水) 20:50:50.02ID:sj3LwT020 いっそ焙煎器をコンロで焼いてしまう
次にコンロ周りに取り囲む群衆に見立てインスタントコーヒー瓶配置して
「火刑される焙煎器」と作品名をつけ それからコンビニ珈琲買いに行く
次にコンロ周りに取り囲む群衆に見立てインスタントコーヒー瓶配置して
「火刑される焙煎器」と作品名をつけ それからコンビニ珈琲買いに行く
364名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 136f-1t7h)
2024/03/23(土) 19:11:38.08ID:5lEZzlkR0 ダイニチの新しいのも熱風になったしな
365名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 126f-CNkU)
2024/03/24(日) 14:31:13.12ID:MDOrUqqF0366名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 126f-CNkU)
2024/03/24(日) 14:42:26.75ID:MDOrUqqF0 PRESSO『BTCコーヒーロースター MASON-800』コーヒー焙煎機
29,500円(税込)
https://qwnsmd.fiscalthing.shop/index.php?main_page=product_info&products_id=21021
29,500円(税込)
https://qwnsmd.fiscalthing.shop/index.php?main_page=product_info&products_id=21021
367名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0H1a-zn4i)
2024/03/24(日) 23:32:29.10ID:2aqURwwoH 詐欺サイトの宣伝とかくんなよ
368名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 129e-tCE2)
2024/03/25(月) 05:15:47.18ID:0IE/4Fxm0 うちにあるフィリップスの熱風調理器で焙煎してみよっかな。。。
369名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0H96-Id3D)
2024/03/27(水) 13:48:15.76ID:lOWhmfGeH ロマサガむしろ今が一番にあったから、あいつらの非道さは良く知っている。
仕事で8位はあるけど有名IPだよりだしな
仕事で8位はあるけど有名IPだよりだしな
370名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 127e-bQaL)
2024/03/27(水) 14:14:04.36ID:Uo38aCZK0 前提で
耐える会621[ワッチョイ]
バイデンがコロナったときの差が出るなとおもったけど
耐える会621[ワッチョイ]
バイデンがコロナったときの差が出るなとおもったけど
371名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0112-w+5L)
2024/03/27(水) 14:15:54.19ID:NO82ktlC0372名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 12ed-rsUS)
2024/03/27(水) 14:16:05.21ID:ZqY15SyW0 >>366
バトルや音源をトータルで考えて「何の問題やけど
バトルや音源をトータルで考えて「何の問題やけど
373名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 09bc-a1hx)
2024/03/27(水) 14:46:22.69ID:CWouyur90 何しにここにもあてがっていたとおりセキュリティコードも有効期限やセキュリティコードも流出したとしてもわざわざ言わんでもいいのか
374名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 09f5-DbhI)
2024/03/30(土) 21:58:22.95ID:JPzTm6mN0 何があったなぁ
全然下がらんな
全然下がらんな
375名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9e4a-tCE2)
2024/03/30(土) 22:51:36.83ID:u3KzmU4V0 ガーシー脳だから未だに5点は低い
クレジットカードには遅すぎたんだが?
一回出資してるよ
クレジットカードには遅すぎたんだが?
一回出資してるよ
376名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 230b-urpV)
2024/03/31(日) 02:34:17.02ID:QZB7VzKA0 カフェプロは排出トレイを取り出したりあれこれ手に取ってみてみると
工業的な美しさがたまらん、おまけに豆まで焼ける
工業的な美しさがたまらん、おまけに豆まで焼ける
377名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 239e-7myW)
2024/03/31(日) 07:23:45.92ID:fMHU6+CS0 結局電動やめて、フライパンに戻ったでござる。
378名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 236f-2P45)
2024/03/31(日) 10:20:06.86ID:9lV27A5w0 俺も久しぶりに業務用直火使ったけど、やっぱり全然違うな。
電気は100㌾では㌍不足なんだろな。
電気は100㌾では㌍不足なんだろな。
379名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 230b-urpV)
2024/03/31(日) 17:23:10.54ID:QZB7VzKA0 そりゃ電気で御飯炊くのと、ガスで焚くのとやっぱり違うよ
そのガスで炊いた御飯も1年食べてると慣れてしまった
そのガスで炊いた御飯も1年食べてると慣れてしまった
380名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 236f-2P45)
2024/03/31(日) 20:07:15.79ID:9lV27A5w0 でもガス業務用だと少量で浅煎りは難しいから、家庭で飲む&浅煎りするなら電気の方が良いかも。
381名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0H93-JG6v)
2024/03/31(日) 22:15:29.40ID:sofmC1uKH >>380
そうなんよね
Artisan導入でKALDIニューワイドに変えたけど100gでやっと焦げてない浅煎りにできるようになったよ
焙煎が良くないのか生豆に割と香りあるのにさっぱり香りが出ない
元の焙煎機でちょっと香りが出るか試してみるか
そうなんよね
Artisan導入でKALDIニューワイドに変えたけど100gでやっと焦げてない浅煎りにできるようになったよ
焙煎が良くないのか生豆に割と香りあるのにさっぱり香りが出ない
元の焙煎機でちょっと香りが出るか試してみるか
382名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 239e-7myW)
2024/04/01(月) 07:56:45.53ID:P7cWPLG/0 それが所謂生焼け。焦げてないけど香りもない。追い焙煎しないと。
383名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 230b-urpV)
2024/04/01(月) 09:06:54.13ID:+Vpc1mtL0 UNIONの次はKALDI買いたいと思った時期あったな・・・
384名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0H93-JG6v)
2024/04/01(月) 19:30:02.79ID:lQYyvgUPH385名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4288-bA6Y)
2024/04/07(日) 11:43:40.70ID:t2s9YoP40 グアテマラのそこそこ良い豆の中浅煎りは電気だと良い感じの酸味に焼ける。
直火だと逆にこれは出せないな、両方使ってブレンドすると凄く良い珈琲が出来る。
直火だと逆にこれは出せないな、両方使ってブレンドすると凄く良い珈琲が出来る。
386名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 629e-B3tP)
2024/04/07(日) 15:50:25.83ID:6S8Djy4W0 やっぱり直火の浅煎りは難しいのか。。。修行せねば。。。
387名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0Hfa-r2/l)
2024/04/07(日) 16:12:57.31ID:K+uGCa8GH >>385
どの焙煎機つこてます?
どの焙煎機つこてます?
388名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 62d2-bA6Y)
2024/04/07(日) 19:19:39.98ID:xSmpjg6A0 >>387
ライソンです。
ライソンです。
389名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e2c7-bA6Y)
2024/04/08(月) 12:30:01.35ID:gr4d7IbS0 これがお勧めですよ!
今なら値下げ価格です!!
PRESSO スマートロースターMASON-800
https://jp.mercari.com/item/m19264783810?utm_source=criteo&utm_medium=display&cto_pld=kMUuyzJJAABOMVYmE-Jizw
今なら値下げ価格です!!
PRESSO スマートロースターMASON-800
https://jp.mercari.com/item/m19264783810?utm_source=criteo&utm_medium=display&cto_pld=kMUuyzJJAABOMVYmE-Jizw
390名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0Hfa-r2/l)
2024/04/08(月) 12:57:41.80ID:L6joXwAPH391名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e20b-pKFE)
2024/04/08(月) 15:47:51.77ID:RF+anL0Z0 カフェプロで2-4で2ハゼ始まろうというころに
焙煎設定を2-1とか1-4とか1回ボタンを押すと即排出になるの?
なかなか怖くてやったことないw
堅牢でメンテナンス性もある程度あって質実剛健だね
焙煎設定を2-1とか1-4とか1回ボタンを押すと即排出になるの?
なかなか怖くてやったことないw
堅牢でメンテナンス性もある程度あって質実剛健だね
392名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e230-Mv5c)
2024/04/08(月) 16:49:15.74ID:ey4bCcvP0 >>391
操作パネル右下の豆排出ボタンを押せばいいと思うが
操作パネル右下の豆排出ボタンを押せばいいと思うが
393名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e20b-pKFE)
2024/04/08(月) 17:58:08.43ID:RF+anL0Z0 >>392
そうじゃなくて、カフェプロって焙煎開始しても煎り上げ設定変えることができるから
すでに通過した焼き上がり状況に戻すような設定にしたらどうなるかなと思っただけね
よく考えたら排出しても良いタイミングで俺がそれをやれば良いだけかw 今日やってみます
そうじゃなくて、カフェプロって焙煎開始しても煎り上げ設定変えることができるから
すでに通過した焼き上がり状況に戻すような設定にしたらどうなるかなと思っただけね
よく考えたら排出しても良いタイミングで俺がそれをやれば良いだけかw 今日やってみます
394名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e230-Mv5c)
2024/04/08(月) 18:39:54.75ID:ey4bCcvP0 >>393
理解した
理解した
395名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4e19-mqcc)
2024/04/08(月) 23:30:21.12ID:J4Gkdklf0 豆入れずに試してみればいいじゃん。
396名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 42b6-B3tP)
2024/04/09(火) 07:10:53.81ID:+VeN4X7g0 それ大丈夫か?
397名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e230-Mv5c)
2024/04/09(火) 07:48:53.05ID:czdidCiG0 豆が入っていないと温度がすぐ上がってセンサーが反応し本来のスケジュールでの動きしないと思う
398名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4e19-mqcc)
2024/04/09(火) 08:10:58.86ID:UXLRUcB50 391の試したいことはスケジュールと関係ないんだが。
399名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 62d2-bA6Y)
2024/04/09(火) 20:47:29.08ID:KSUsOQyQ0 これがお勧めですよ!
今なら値下げ価格です!!
PRESSO スマートロースターMASON-800
https://jp.mercari.com/item/m19264783810?utm_source=criteo&utm_medium=display&cto_pld=kMUuyzJJAABOMVYmE-Jizw
今なら値下げ価格です!!
PRESSO スマートロースターMASON-800
https://jp.mercari.com/item/m19264783810?utm_source=criteo&utm_medium=display&cto_pld=kMUuyzJJAABOMVYmE-Jizw
400名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 43c7-r2/l)
2024/04/09(火) 22:56:00.27ID:MO2XafPq0 >>381
カルディーのそれは400gだから320g前後で焙煎するのが一番簡単で
再現性高く出来る。ガス圧は可視化しないとどうにもならないので
微圧計付けて、排気もチャフコレクターならダイヤルのメモリがあるのでザックリとは出来る。
浅煎りは投入温度さえ分かればカルディーで十分出来るよ
カルディーのそれは400gだから320g前後で焙煎するのが一番簡単で
再現性高く出来る。ガス圧は可視化しないとどうにもならないので
微圧計付けて、排気もチャフコレクターならダイヤルのメモリがあるのでザックリとは出来る。
浅煎りは投入温度さえ分かればカルディーで十分出来るよ
401名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0Hfa-r2/l)
2024/04/10(水) 01:08:42.43ID:2Cwews09H402名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ffff-zWM3)
2024/04/17(水) 01:18:34.18ID:vtsJDHlT0 このiTop コーヒーロースターって気になるな
403名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ffff-zWM3)
2024/04/17(水) 01:19:14.44ID:vtsJDHlT0404名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0Hdf-m4LK)
2024/04/17(水) 06:53:40.17ID:GSl2LAwaH Artisanとか温度管理ソフト欲しいとこだけど
何となく深煎りで焙煎するなら問題ないと思うけど
何となく深煎りで焙煎するなら問題ないと思うけど
405名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワンミングク MM7f-uwWP)
2024/04/17(水) 08:13:29.82ID:ryICJqGFM >>403
Karaido Sniper M2のパチモンくさい
Karaido Sniper M2のパチモンくさい
406名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9f0b-1Ws+)
2024/04/17(水) 08:41:25.70ID:TcjVdoG70 事前にレンジで温めるのが良いのか意味が無いのかわからんようになってきた
どっちでやってる?
どっちでやってる?
407名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ffb4-Re2L)
2024/04/17(水) 09:12:28.62ID:nleubVg90 やめたほうがよい
408名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワンミングク MM7f-uwWP)
2024/04/17(水) 10:09:11.13ID:ryICJqGFM 熱の入り方が均一じゃないしやめた方がいいと思う
409名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9fc7-u026)
2024/04/17(水) 12:27:43.68ID:bIDeAIJj0 コロンビア スプレモ 2024 生豆1kg 3,000円くらいのライソンで焼いたら結構美味かった。
安い熱風焙煎機は豆選ぶよなぁ…
ブラジル、ブルマンはなんかダメだ…
安い熱風焙煎機は豆選ぶよなぁ…
ブラジル、ブルマンはなんかダメだ…
410名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0H8f-zWM3)
2024/04/17(水) 23:40:32.61ID:ABlcKgRwH411名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 77c7-9DOn)
2024/04/19(金) 12:15:04.95ID:DOf5zK1q0412名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9fc7-u026)
2024/04/19(金) 12:50:21.82ID:c1VBc6dD0 笏谷石で5倍の時間かけ焙煎…石材会社のこだわりコーヒー豆 福井県の宝木石材「とこしえ」販売 https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/2020011
413名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 77c7-9DOn)
2024/04/19(金) 15:56:54.51ID:DOf5zK1q0414名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0Hfb-srzb)
2024/04/19(金) 18:48:29.61ID:TTW8qspPH415名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0H8f-1S7i)
2024/04/19(金) 19:33:45.57ID:gmg0tG30H 嫌気性発酵の豆だからじゃない?
生豆の時点でムラがすごいもの
生豆の時点でムラがすごいもの
416名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 77c7-9DOn)
2024/04/19(金) 21:28:58.27ID:DOf5zK1q0417名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0Hfb-srzb)
2024/04/19(金) 22:04:04.65ID:vSDh8CcCH418名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 572a-+1fN)
2024/04/19(金) 23:06:31.34ID:nofUDpyf0 Kaleido Sniperで焙煎した豆見たこと有るけどこんなにムラムラになってなかったぞ
419名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0H8f-zWM3)
2024/04/19(金) 23:22:05.01ID:gmg0tG30H 俺も一度baseかなんかでkaleido Sniperで焙煎された豆をどんなもんかと買ったことあったけど綺麗なもんだったな
420名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ffb4-Re2L)
2024/04/20(土) 07:23:15.35ID:6cUm1QJ40 炒る挽く淹れる、をすべて全自動でやる機械が欲しい。生豆をいれたら
そのまま放置→珈琲(液体)の出来上がり。無理かな?
そのまま放置→珈琲(液体)の出来上がり。無理かな?
421名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ bf45-FtXC)
2024/04/20(土) 08:11:26.77ID:YYQfS5fn0 >>420
MC-501買え
MC-501買え
422名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9f0b-1Ws+)
2024/04/20(土) 08:46:34.92ID:0oRsPC2H0423名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9faf-7jZz)
2024/04/20(土) 10:41:01.46ID:20I7vdO/0 >>421
MC-503?
MC-503?
424名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 77d0-uwWP)
2024/04/20(土) 11:46:36.95ID:oaJn1cx50425名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 77d0-uwWP)
2024/04/20(土) 11:54:41.63ID:oaJn1cx50 というかそもそもオールインワン機って、各所にそこまで拘らないお手軽さを重視したものだけど
わざわざ生豆買って焙煎しようなんて、相当なコーヒーマニアに売らなきゃいけないんだから
商品コンセプトとターゲット層がチグハグだよね
わざわざ生豆買って焙煎しようなんて、相当なコーヒーマニアに売らなきゃいけないんだから
商品コンセプトとターゲット層がチグハグだよね
426名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スッップ Sdbf-QJDQ)
2024/04/20(土) 12:22:39.92ID:BfY0dCRmd マニアに憧れて知識貯めようとしてる無駄金持ち狙ってるんだろ
427名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0Hfb-srzb)
2024/04/20(土) 13:06:20.22ID:V1km7O+cH428名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ffb4-Re2L)
2024/04/20(土) 13:44:10.10ID:6cUm1QJ40 >>427
うん。だからそういう機械が欲しい、って書いたつもりなんだけど・・・。。。
うん。だからそういう機械が欲しい、って書いたつもりなんだけど・・・。。。
429名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スッップ Sdbf-QJDQ)
2024/04/20(土) 13:46:11.38ID:BfY0dCRmd >>428
ほら、会話できない人ってよく居るらしいし
ほら、会話できない人ってよく居るらしいし
430名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5f28-fLUy)
2024/04/22(月) 17:35:14.42ID:hx+oMpox0 https://www.indiegogo.com/projects/roma-world-largest-capacity-home-coffee-roaster#/
weroastみたいな形で300g焼けるやつが出るらしい
weroastみたいな形で300g焼けるやつが出るらしい
431名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ bc40-vdLX)
2024/04/22(月) 18:28:44.39ID:giEZh3NE0 >>422
普通数日はガス抜きしなきゃいけないところを、機械の機能で
10分くらいで抜いてもらって、あとは自動的に挽いて淹れる。
そういう意味での、全自動コーヒーメーカー(生豆から一気に)。
こういうの、できないのかなあ・・・。
普通数日はガス抜きしなきゃいけないところを、機械の機能で
10分くらいで抜いてもらって、あとは自動的に挽いて淹れる。
そういう意味での、全自動コーヒーメーカー(生豆から一気に)。
こういうの、できないのかなあ・・・。
432名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 300b-0Kkd)
2024/04/22(月) 19:02:48.07ID:OFX41lWx0433名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2aee-K0Zm)
2024/04/22(月) 21:42:17.43ID:mc7eEZ0Q0 いやいや、ちょっと考えれば分かりそうだけど
仮に一杯に10gの豆を使うと考えよう
すると生豆何グラム必要?
焙煎度合いや生豆の状態や質によって変わるんだよ
多めに生豆入れる?少なめ?いずれにしても抽出されたコーヒーの味がブレる
余った焙煎豆取っとく?それじゃそもそもこんだけの機械作る意味がない
そこまで味に拘る人がホッパーみたいなのにずっと同じ豆入れっぱなしとも考えにくい
よってこんな機械を作る馬鹿も買う馬鹿もほぼいない
仮に一杯に10gの豆を使うと考えよう
すると生豆何グラム必要?
焙煎度合いや生豆の状態や質によって変わるんだよ
多めに生豆入れる?少なめ?いずれにしても抽出されたコーヒーの味がブレる
余った焙煎豆取っとく?それじゃそもそもこんだけの機械作る意味がない
そこまで味に拘る人がホッパーみたいなのにずっと同じ豆入れっぱなしとも考えにくい
よってこんな機械を作る馬鹿も買う馬鹿もほぼいない
434名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 329a-T3Ex)
2024/04/22(月) 22:04:45.38ID:1s9LijR60 飲む豆変えるならそんな機械選ばないから問題ないだろ
435名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0H34-K0Zm)
2024/04/22(月) 22:22:55.28ID:u0UkhPpMH 豆変えないにしても買う人全員同じ豆買うの?
しかも毎年同じ水分値と品質が保証されるわけでもないし
水分値計測装置付ける?一体いくらで売る気だよw
しかも毎年同じ水分値と品質が保証されるわけでもないし
水分値計測装置付ける?一体いくらで売る気だよw
436名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0Hdb-gkTK)
2024/04/23(火) 00:15:54.08ID:xowb7JCYH 焙煎豆を入れておけば予約で自動ドリップしてくれるだけで便利なのに
わざわざ一杯一杯生豆から焙煎してドリップとかいう発想がどこから出てくるんだ
わざわざ一杯一杯生豆から焙煎してドリップとかいう発想がどこから出てくるんだ
437名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ bc40-vdLX)
2024/04/23(火) 04:49:47.94ID:mhRfWV+Z0 >>436
ガス抜き作業をせずに焙煎したての珈琲を飲みたい、という需要。
ガス抜き作業をせずに焙煎したての珈琲を飲みたい、という需要。
438名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1573-XevR)
2024/04/23(火) 07:10:01.15ID:rC5bs63o0439名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 300b-0Kkd)
2024/04/23(火) 08:37:07.96ID:m5TIO5XM0 503はどうやって○杯分の粉を計っているか気になるわ
440名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 96ff-vdLX)
2024/04/23(火) 10:19:19.05ID:5bjoRLGZ0 503って焙煎後の炭酸ガス抜き機能、あるの?
441名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スッップ Sd70-T3Ex)
2024/04/23(火) 12:30:35.99ID:9ZrGSaPpd なんで理想の焙煎しなきゃいけないの?
むしろお前は水分値測ってるの?
むしろお前は水分値測ってるの?
442名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2aee-K0Zm)
2024/04/23(火) 15:49:42.66ID:LkIvbUTn0 >>441
日本語通じない人?
毎回生豆を入れて焙煎→ドリップするなら生豆を焙煎度や質に応じて最適な量入れないとならない
そうしないと焙煎豆が余るか足りなくなるかになるからだ
だからそのためには少なくとも水分値を測らないとならない
余っても構わないならそれこそMC-503で良いとなるし足りない場合薄くてまずいコーヒー飲ませる機械がそんなに売れるのか?
つまりは誰も理想の焙煎の話なんてしてない、強いていうなら理想のドリップだな
現実的な解としては焙煎された豆量にたいしてドリップの際のブリューレシオに応じた湯量で抽出する方が低コストだろうけど
豆や焙煎度変えるたびに出来上がりのコーヒーの量が変わる欠点もでてくる
日本語通じない人?
毎回生豆を入れて焙煎→ドリップするなら生豆を焙煎度や質に応じて最適な量入れないとならない
そうしないと焙煎豆が余るか足りなくなるかになるからだ
だからそのためには少なくとも水分値を測らないとならない
余っても構わないならそれこそMC-503で良いとなるし足りない場合薄くてまずいコーヒー飲ませる機械がそんなに売れるのか?
つまりは誰も理想の焙煎の話なんてしてない、強いていうなら理想のドリップだな
現実的な解としては焙煎された豆量にたいしてドリップの際のブリューレシオに応じた湯量で抽出する方が低コストだろうけど
豆や焙煎度変えるたびに出来上がりのコーヒーの量が変わる欠点もでてくる
443名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0Hdb-gkTK)
2024/04/23(火) 15:58:41.33ID:wwR1vPLmH 一台3役て書いてるし生豆からドリップまでの全自動の機能はないんじゃないのか
まぁ意味の分からない必要のない機能だと思うが
まぁ意味の分からない必要のない機能だと思うが
444名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 12be-K0Zm)
2024/04/23(火) 16:22:17.21ID:1ct0VRWH0 >>443
そう思う
単に一台に無理矢理まとめただけかと
恐らく焙煎した豆をコーヒーメーカー部のホッパーに豆を落とすだけでドリップするのにまた操作しないとならないんじゃないかと思ってる
なので15分待ってボタン押して更に数分待ってようやく飲めるって感じなのかな?
まぁ意味のわからない不要な機能というのに激しく同意するよ
そう思う
単に一台に無理矢理まとめただけかと
恐らく焙煎した豆をコーヒーメーカー部のホッパーに豆を落とすだけでドリップするのにまた操作しないとならないんじゃないかと思ってる
なので15分待ってボタン押して更に数分待ってようやく飲めるって感じなのかな?
まぁ意味のわからない不要な機能というのに激しく同意するよ
445名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 300b-0Kkd)
2024/04/23(火) 16:59:32.91ID:m5TIO5XM0 中高生が欲しがる十徳ナイフみたいなもの
意味の有る無しじゃなくて機能が詰まっていることにロマンがあるんだよ
意味の有る無しじゃなくて機能が詰まっていることにロマンがあるんだよ
446名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0Hdb-gkTK)
2024/04/23(火) 21:29:59.08ID:StbSyS2jH 503の方が安いと思ったら焙煎度が3段かいなんだな
コーヒーメーカーの掃除もしにくそうだしほんとに十徳ナイフみたいなものか
コーヒーメーカーの掃除もしにくそうだしほんとに十徳ナイフみたいなものか
447名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5e30-/PgV)
2024/04/24(水) 06:29:50.66ID:M8mA9awB0 先にできたのはMC-503の前身のMC-501で、MR-101はその派生形として3年後に出てるんだよな
https://www.dainichi-net.co.jp/products/coffee/about-cafepro/
https://www.dainichi-net.co.jp/products/coffee/about-cafepro/
448名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 66ea-vdLX)
2024/04/24(水) 08:36:27.21ID:DsreD6W80 やはり「ガス抜き3日間〜1週間」という工程が必要となると、生豆→飲める珈琲
の自動一貫機械ってのは無理、ということでファイナルアンサーなのかな?
の自動一貫機械ってのは無理、ということでファイナルアンサーなのかな?
449名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0Hdb-gkTK)
2024/04/24(水) 20:52:14.70ID:/YrgNOD+H 無理とかいう前に糞高い物作っても売れないんじゃない。
450名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 81c8-Uocn)
2024/04/27(土) 01:27:54.40ID:8srY5ADc0 カフェプロ101の後継機 てか限定版
皆がデザインについて虐めるから ww
https://www.dainichi-net.co.jp/products/coffee/lineup/coffeeroaster/
皆がデザインについて虐めるから ww
https://www.dainichi-net.co.jp/products/coffee/lineup/coffeeroaster/
451名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5e30-/PgV)
2024/04/27(土) 02:04:44.03ID:WNXu2iyi0 >>450
黒塗りしただけに見えるんだが、その理解でよいのだろうか?
黒塗りしただけに見えるんだが、その理解でよいのだろうか?
452名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 300b-0Kkd)
2024/04/27(土) 02:17:40.31ID:i4XKwbN70 >>450
安西先生「日焼けしただけで、まるで成長していない・・・」
安西先生「日焼けしただけで、まるで成長していない・・・」
453名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3f18-/PgV)
2024/04/27(土) 02:27:16.77ID:FutXjuu40 生豆を1粒単位で焙煎して粉にして真空引きしてドリップするパイプラインに次々生豆投入して、
ドリップされたコーヒーがゆっくり増えるコーヒーメーカーとか楽しそうだ。
常用したくは無いけどw
ドリップされたコーヒーがゆっくり増えるコーヒーメーカーとか楽しそうだ。
常用したくは無いけどw
水出し珈琲作る器具みたいに、インテリア感出したらいけるんじゃ
455名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ce57-Hh3K)
2024/04/27(土) 08:37:19.76ID:BiKPm/Pb0 変なオシャレ感は日本人には無理だから、むしろ無骨な感じにした方が海外にも受けると思うんだけどな。
456名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1536-vdLX)
2024/04/27(土) 11:05:11.77ID:N05Av95+0 >>453
時間差によるデメリットしかない。
時間差によるデメリットしかない。
457名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3f18-/PgV)
2024/04/27(土) 16:50:42.33ID:FutXjuu40 >>456
口の中に直接ドリップするか……
口の中に直接ドリップするか……
458名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1e98-Hh3K)
2024/04/27(土) 18:45:15.63ID:2OjaRJ3a0 コーヒー豆直接食えば?
459名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1c30-5war)
2024/04/27(土) 19:30:46.94ID:QfEOXSdU0460名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0945-K5o/)
2024/04/27(土) 23:30:05.67ID:ERShAp/F0 >>451
黒くしただけで1万4千円高くするなんでひどい!!
黒くしただけで1万4千円高くするなんでひどい!!
461名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ df0b-4aDN)
2024/04/28(日) 01:54:05.37ID:oil9jsGD0 101は、2023年三が日に楽○でお正月ポイント還元で実質58000円で買ったな
462名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8736-nVjz)
2024/04/28(日) 06:57:12.93ID:zDUBhzb00463名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e752-uB5R)
2024/04/28(日) 12:52:34.88ID:MTAGn9nd0 カフェプロ102はmr-f60から買い替える人向けに
統一感出したデザイン変更かな
値上げは仕方ないとしても 内部機構に変更がないのは完成度の高さか発展性のなさか悩ましいところ
焙煎量アップなり焙煎度合いの拡張なり 何かあれば101からの買い替えもあるけどな
統一感出したデザイン変更かな
値上げは仕方ないとしても 内部機構に変更がないのは完成度の高さか発展性のなさか悩ましいところ
焙煎量アップなり焙煎度合いの拡張なり 何かあれば101からの買い替えもあるけどな
464名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5f3a-4yme)
2024/04/28(日) 13:30:11.18ID:HisA7Esk0 >>462
お猪口一杯100円ってコンビニコーヒーが120円なのに?
しかも豆一粒だとごまかしが効かないからハズレ豆に当たるとめっちゃまずくてクレームになりかねない
一粒一粒相当念入りにピッキングしないとならないから人件費も馬鹿にならない
とても商売になるとは思えないな
お猪口一杯100円ってコンビニコーヒーが120円なのに?
しかも豆一粒だとごまかしが効かないからハズレ豆に当たるとめっちゃまずくてクレームになりかねない
一粒一粒相当念入りにピッキングしないとならないから人件費も馬鹿にならない
とても商売になるとは思えないな
465名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ df30-z/cw)
2024/04/28(日) 18:21:48.21ID:O7RgXZqA0 カフェプロ101に砂箱相当のコントロール自由度があれば最強なんだろうが、MR-F60Aも5段階で出してきたように、自由度方向に行かないのはポリシーかなコスト考慮かな?
466名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 27b0-oAgV)
2024/04/29(月) 08:34:15.00ID:X6reV/LQ0 マニアじゃあるまいし、一般人には5段階でも面倒くさいんだろうしな。
467名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ bf49-LKBo)
2024/04/29(月) 09:19:49.48ID:mDaLHcSC0 カフェプロ101使ってるけど、焙煎度を色々試したのは最初だけで、今は3-4(フルシティ)固定で使ってる。
正直12段階もいらなかったな。
5段階でも十分だと思う。
正直12段階もいらなかったな。
5段階でも十分だと思う。
468名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ df30-z/cw)
2024/04/29(月) 10:01:44.70ID:P1tc89M80 >>467
カフェプロ101の一番深煎りに固定ということね
俺は2-2〜4(12段階の浅い方から6〜8番目)が8割
大体その中で「あ、ちょっと浅かったな」といった感じでいじり、たまにそこからはみ出す感じ
温度カーブの調整とかまではできてもやらないだろうな
カフェプロ101の一番深煎りに固定ということね
俺は2-2〜4(12段階の浅い方から6〜8番目)が8割
大体その中で「あ、ちょっと浅かったな」といった感じでいじり、たまにそこからはみ出す感じ
温度カーブの調整とかまではできてもやらないだろうな
469名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 27b0-oAgV)
2024/04/29(月) 10:02:44.02ID:X6reV/LQ0 カフェプロ要らんな
470名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e7a2-uB5R)
2024/04/29(月) 10:21:38.77ID:+H/iKTuG0 ミルクと合わせるとき用に深い方もう少し
せめてフレンチまで欲しいかな
せめてフレンチまで欲しいかな
471名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ df30-z/cw)
2024/04/29(月) 13:31:12.43ID:P1tc89M80 カフェプロ101は肌焦げ(いわゆる10円ハゲ)が出やすい気がする
肌焦げが出るとその豆を取り除いても少し焦げた風味が出る気がして出る手前の深さにしてる
3-2(シティ3段目)以上で肌焦げ出さずに耐える豆は、大粒で緑が濃い豆ではときどきあるけど、少ない気がする
肌焦げが出るとその豆を取り除いても少し焦げた風味が出る気がして出る手前の深さにしてる
3-2(シティ3段目)以上で肌焦げ出さずに耐える豆は、大粒で緑が濃い豆ではときどきあるけど、少ない気がする
472名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0H9f-kbOQ)
2024/04/29(月) 14:14:58.64ID:75ywi6QvH 12段階あるから微調整ができてるんやぞ
3段階だと豆の増減と余熱するくらいしか調整が効かない
3段階だと豆の増減と余熱するくらいしか調整が効かない
473名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ df30-z/cw)
2024/04/29(月) 14:46:48.00ID:P1tc89M80 12段階でもさらに刻みの中間の深さにしたくなって途中で豆排出ボタンを押してみたりしたが、前後の深さの焙煎時間を測っておかないとタイミングがつかめず、時間を測りながら張り付くのも面倒でやらなくなった
豆による違い、焙煎後の時間経過での違いもあり、プロでもない自分がそこまで焙煎度で追い込む必要も無いと思えば、12段階というのはお手軽焙煎機としていい線なのかもしれない
豆による違い、焙煎後の時間経過での違いもあり、プロでもない自分がそこまで焙煎度で追い込む必要も無いと思えば、12段階というのはお手軽焙煎機としていい線なのかもしれない
474名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ df00-oAgV)
2024/04/29(月) 15:10:52.25ID:jxZzDfrS0 カフェプロって、焙煎中の豆の色って見られるの?
475名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ df30-z/cw)
2024/04/29(月) 15:56:15.72ID:P1tc89M80476名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 87c1-4yme)
2024/04/29(月) 16:41:49.06ID:IwptFvGG0 最後の10秒〜20秒でかなり味変わるから個人的に微調整出来ない、あるいはしにくいのはいらないな
なのでカフェプロだったらこないだここに貼られてたiTopのコーヒーロースター買うかな
信頼性が不安要素ではあるけど
なのでカフェプロだったらこないだここに貼られてたiTopのコーヒーロースター買うかな
信頼性が不安要素ではあるけど
477名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ df00-oAgV)
2024/04/29(月) 16:44:29.75ID:jxZzDfrS0 >>475
サンクス、豆確認出来ないのはやっぱ要らんな。
サンクス、豆確認出来ないのはやっぱ要らんな。
478名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ bf66-LKBo)
2024/04/29(月) 16:46:30.51ID:mDaLHcSC0479名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ df0b-4aDN)
2024/04/29(月) 17:52:46.54ID:8X5gcYGt0 カフェプロ常用しているけど
2-3,2-4でも排出タイミング結構バラバラで早いときがあるから3-1で音聞いて排出してるわ
豆の大きさでブレるんかな
2-3,2-4でも排出タイミング結構バラバラで早いときがあるから3-1で音聞いて排出してるわ
豆の大きさでブレるんかな
480名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ df30-z/cw)
2024/04/29(月) 18:16:17.37ID:P1tc89M80 >>479
2ハゼ終わったあたりで排出?
2ハゼ終わったあたりで排出?
481名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ df0b-4aDN)
2024/04/29(月) 18:18:27.86ID:8X5gcYGt0 俺は2ハゼピークちょい前で排出してる
マンデリンとコロンビアとイルガチェフェとかでタイミングバラバラだから
手動のほうが全然マシ
マンデリンとコロンビアとイルガチェフェとかでタイミングバラバラだから
手動のほうが全然マシ
482名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ df30-z/cw)
2024/04/29(月) 19:42:39.80ID:P1tc89M80483名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ df0b-4aDN)
2024/04/29(月) 20:04:07.01ID:8X5gcYGt0484名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ df30-z/cw)
2024/04/29(月) 20:21:48.31ID:P1tc89M80485名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ea88-5sud)
2024/05/05(日) 19:44:20.66ID:PFmTlpQ00486名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6663-s5QI)
2024/05/07(火) 12:24:44.61ID:uX16KVhu0 カフェプロ101は値上げしたんだな。
黒だけ定価が高いのかと思ったら、昔ながらのカラーも同じ値段になってたわ。
黒だけ定価が高いのかと思ったら、昔ながらのカラーも同じ値段になってたわ。
487名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a615-oMXj)
2024/05/09(木) 03:23:49.91ID:XJI6aP7m0 このスレってカフェプロの話が主流でGeneCafeの話題とかほぼないんだけど、ユーザー数の問題なの?
488名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6a0b-0AkB)
2024/05/09(木) 03:41:27.61ID:2LvEzKmd0 まぁ俺も持ってるけど、カフェプロ焙煎機は24年の歴史もあるしユーザも多いかと思う
489名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a649-uq6a)
2024/05/09(木) 05:59:15.32ID:7N8fWey10 ジェネカフェは高いし場所とるし。
490名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6a30-PYUr)
2024/05/09(木) 06:47:41.77ID:bJLi9UL50 少し前はほとんどsandboxスレだった
491名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6a0b-0AkB)
2024/05/09(木) 06:58:26.30ID:2LvEzKmd0 sandbox、評判的に期待されていたからなぁ
492名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a649-uq6a)
2024/05/09(木) 07:48:51.80ID:7N8fWey10 電動クーラーって構造も簡単なのになんでみんな1万以上
するんだろう。もっと安くつくってくれ。2千円くらいで(´・ω・`)。
するんだろう。もっと安くつくってくれ。2千円くらいで(´・ω・`)。
493名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6a30-PYUr)
2024/05/09(木) 08:57:14.05ID:bJLi9UL50 sandbox R1の価格帯で細かいプロファイル設定ができるのは他にないから今でも魅力的だと思う
アプリのサポートがいつまで続くかと機械の作りにややデリケートなところがありそうなのが不安ポイントかな
アプリのサポートがいつまで続くかと機械の作りにややデリケートなところがありそうなのが不安ポイントかな
495名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワンミングク MMda-ckax)
2024/05/09(木) 11:26:59.81ID:1wupGlIuM 自分で作ったらよくね
ドライヤーとか籠組み合わせたら簡単でしょ
ドライヤーとか籠組み合わせたら簡単でしょ
496名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 66a0-s5QI)
2024/05/09(木) 11:57:12.71ID:kD6A+GdO0 電動クーラーはもっと小さいのを出して欲しい。
1回で100gしか焼かないから、10cmくらいの小型が欲しいわ。
1回で100gしか焼かないから、10cmくらいの小型が欲しいわ。
497名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6ac7-5sud)
2024/05/09(木) 12:44:17.15ID:JuibRA3b0 サーキュレーター使えばええやん
498名無しさん@( ・∀・)つ旦~ ころころ (ワッチョイ 7b12-XbOt)
2024/05/09(木) 13:03:23.73ID:EfLOIThO0 自分もBehmor砂箱R1と迷って
結局無難なカフェプロ101 w
面白味や趣味性に欠けるけど
常用長期使用する家電としては色々と良くまとまってて
ロングセラーなの頷ける、買って良かった
結局無難なカフェプロ101 w
面白味や趣味性に欠けるけど
常用長期使用する家電としては色々と良くまとまってて
ロングセラーなの頷ける、買って良かった
499名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a649-uq6a)
2024/05/09(木) 18:13:20.34ID:7N8fWey10 weroast HOME ROASTER ってどう?
500名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6a0b-0AkB)
2024/05/09(木) 18:18:06.00ID:2LvEzKmd0 >>498
俺と同じで草
behmorがもっと素敵な工業的なボタンなら買ってたけど
あの安っぽいビニールボタンがたくさんあるのが苦手で避けたわ
結局、あの無骨なカフェプロが最適解だった・・・けど、ワット数上げてでも数分早く焼き上げて欲しいかな
俺と同じで草
behmorがもっと素敵な工業的なボタンなら買ってたけど
あの安っぽいビニールボタンがたくさんあるのが苦手で避けたわ
結局、あの無骨なカフェプロが最適解だった・・・けど、ワット数上げてでも数分早く焼き上げて欲しいかな
501名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e6c2-as05)
2024/05/10(金) 03:01:34.11ID:dB9djkla0 ジェネカフェ10年使ってるけど特に話すことはない
502名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6ac7-5sud)
2024/05/10(金) 12:26:25.86ID:136NX7bF0 完全熱風は味軽くなりすぎね?
503名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0He6-QwiI)
2024/05/10(金) 13:33:54.90ID:3+t6jmyoH 砂箱いいけどな
メイラードの時間を伸ばして甘さを引き出そうとかデベロップ時のRORを香りが最大に出るギリギリを狙ってあげてみるとか毎回楽しくて仕方ないけどね
個人的にマニュアルモードがない機種は興味ないな
メイラードの時間を伸ばして甘さを引き出そうとかデベロップ時のRORを香りが最大に出るギリギリを狙ってあげてみるとか毎回楽しくて仕方ないけどね
個人的にマニュアルモードがない機種は興味ないな
504名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0He6-QwiI)
2024/05/10(金) 13:38:12.51ID:3+t6jmyoH 思うんだけど熱風焙煎機でさ
アルミホイルを丸めたものをある程度の数用意して
豆と一緒に焙煎したら伝導熱の割合が増えて熱風特有の味の軽さが改善されたりしないんかな?
アルミホイルを丸めたものをある程度の数用意して
豆と一緒に焙煎したら伝導熱の割合が増えて熱風特有の味の軽さが改善されたりしないんかな?
505名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0Ha2-Np3+)
2024/05/10(金) 13:44:03.62ID:kFkI+4OYH 直火・半熱風・熱風の差なんかなかった
豆の温度を図って3種類同じ温度で焙煎すると同じ風味になりました
豆の温度を図って3種類同じ温度で焙煎すると同じ風味になりました
506名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0Ha2-Np3+)
2024/05/10(金) 13:44:34.96ID:kFkI+4OYH ttps://note.com/juicyandjammy/n/nc50e7fd2978e
507名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0He6-QwiI)
2024/05/10(金) 14:17:53.38ID:3+t6jmyoH >>505
興味深い記事だね
でもこの検証で使われてる熱風式はローリングでしょ?
ここで言う家庭用熱風式とはレベチだと思う
それだとなんか違うなぁって気もする
せめてNovoとかで比較して区別つかないなら説得力あるんだけど
興味深い記事だね
でもこの検証で使われてる熱風式はローリングでしょ?
ここで言う家庭用熱風式とはレベチだと思う
それだとなんか違うなぁって気もする
せめてNovoとかで比較して区別つかないなら説得力あるんだけど
508名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0H07-Np3+)
2024/05/10(金) 14:27:43.82ID:AVV5419HH509名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4a11-Volz)
2024/05/10(金) 15:34:12.01ID:eNzZtfW50 よく言われる熱風はダメってのは、高温短時間で焙煎しちゃう糞プロファイルのせいだと思うよ
510名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7ba8-XbOt)
2024/05/10(金) 15:53:16.56ID:ti9E/gIT0511名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ bea9-Np3+)
2024/05/10(金) 16:12:03.58ID:jpt1gXl90 >>509
短時間焙煎が一番風味豊かなんじゃなかったのか
短時間焙煎が一番風味豊かなんじゃなかったのか
512名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7eac-uq6a)
2024/05/10(金) 18:02:43.23ID:gg/HvKN+0 >>511
短時間だと酸味が豊かになる。
短時間だと酸味が豊かになる。
513名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4a11-Volz)
2024/05/10(金) 18:05:35.34ID:eNzZtfW50514名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0He6-QwiI)
2024/05/10(金) 18:18:43.10ID:3+t6jmyoH515名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ eaa1-5sud)
2024/05/10(金) 19:43:53.23ID:hLVDNQmb0 微熱風(遠赤)のオーブンが一番美味く焼ける、排気の調整にコツが居るけどね。
しかも費用は激安と来たもんだ。
何十万も出した業務用直火は全く使ってないな(笑)
邪魔くさいけど、売るのも激重なんで運ぶの大変。
なんで業務用はこんなにクソ重いんだよ…
しかも費用は激安と来たもんだ。
何十万も出した業務用直火は全く使ってないな(笑)
邪魔くさいけど、売るのも激重なんで運ぶの大変。
なんで業務用はこんなにクソ重いんだよ…
516名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0H07-Np3+)
2024/05/10(金) 22:03:49.60ID:Ohg1KevNH517名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 97d0-ckax)
2024/05/11(土) 00:42:42.15ID:yyY0rmeZ0 >>511
ドライフェーズは短い方が良い
けど短過ぎると十分水分が抜けないまま高温になり、ハゼが遅れてムラの原因になる
メイラードフェーズは長い方が良い
ただ長ければ芳香成分が無限に生成されるわけではないし時間をかけすぎると成分が揮発していくので、豆毎に最適時間がある
ディベロップメントフェーズは短いと豆の表面と中心で焙煎度にムラができ風味が複雑になる
それを良しとするかは豆による
また短過ぎると表面にもムラができるし、長過ぎると香りが飛ぶ
要するに長すぎても短すぎてもダメだと思ってる
ドライフェーズは短い方が良い
けど短過ぎると十分水分が抜けないまま高温になり、ハゼが遅れてムラの原因になる
メイラードフェーズは長い方が良い
ただ長ければ芳香成分が無限に生成されるわけではないし時間をかけすぎると成分が揮発していくので、豆毎に最適時間がある
ディベロップメントフェーズは短いと豆の表面と中心で焙煎度にムラができ風味が複雑になる
それを良しとするかは豆による
また短過ぎると表面にもムラができるし、長過ぎると香りが飛ぶ
要するに長すぎても短すぎてもダメだと思ってる
518名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7eac-uq6a)
2024/05/11(土) 04:10:28.49ID:ScVBBYYy0 あたりまえ
519名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b7c7-Rt3L)
2024/05/11(土) 08:05:21.85ID:enwYm6Nh0 >>517
これを自在にコントロール出来る家庭用は限られてくるんだけどね
これを自在にコントロール出来る家庭用は限られてくるんだけどね
520名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ eade-5sud)
2024/05/11(土) 08:11:30.60ID:UDkZH+WU0 頭悪そう
521名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4345-XbOt)
2024/05/11(土) 11:00:24.19ID:Ve1lF6xa0522名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6a0b-0AkB)
2024/05/11(土) 19:01:42.33ID:Z7yhSgFs0 あったなぁ、石焼き芋みたいに蓄熱させる物体を入れてた人いたよな
523名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7d45-nr3a)
2024/05/12(日) 21:02:23.65ID:ZbawAApL0 ジェネカフェ数年使ったけどなかなかおいしくできずに、手鍋焙煎にしたら少しおいしくなったけど、
商売人の焙煎の味(カルディ、サザコーヒー、数分でできる熱風焙煎など)
には明らかに及ばない。例えば中煎りだと商売人の焙煎は味が濃くてコクがあるけど、
手鍋では同じ色、同じ豆の量でも味が薄くコクも弱めな場合が多いです。
そんな私の手鍋焙煎技術ですが、カフェプロ101を買うとおいしくなるものでしょうか。
商売人の焙煎の味(カルディ、サザコーヒー、数分でできる熱風焙煎など)
には明らかに及ばない。例えば中煎りだと商売人の焙煎は味が濃くてコクがあるけど、
手鍋では同じ色、同じ豆の量でも味が薄くコクも弱めな場合が多いです。
そんな私の手鍋焙煎技術ですが、カフェプロ101を買うとおいしくなるものでしょうか。
524名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5bc7-GOCF)
2024/05/12(日) 22:00:36.50ID:EWdresID0 >>523
微妙な微調整出来る機械じゃ無いと好みの焙煎の調整は難しいですよ。
焙煎機カルディ+チャフコレクター+微圧計が1番廉価で可能。
aillioが1番オススメですけど、利用者が世界中に多いのとローストプロファイルを皆さんが公開しているので、参考にしたりその通りにも焙煎出来るのであまり深く考えなくても好みに出来るし、何よりノウハウがタダみたいなもんだから。焙煎の仕組みはIHなので他の焙煎器にそのまま応用は出来ないけどとにかくイージー
微妙な微調整出来る機械じゃ無いと好みの焙煎の調整は難しいですよ。
焙煎機カルディ+チャフコレクター+微圧計が1番廉価で可能。
aillioが1番オススメですけど、利用者が世界中に多いのとローストプロファイルを皆さんが公開しているので、参考にしたりその通りにも焙煎出来るのであまり深く考えなくても好みに出来るし、何よりノウハウがタダみたいなもんだから。焙煎の仕組みはIHなので他の焙煎器にそのまま応用は出来ないけどとにかくイージー
525名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8b30-qtKU)
2024/05/12(日) 22:46:49.72ID:NGXIbbyD0 特定の商売人の焙煎の味に近づけるとかしたいならカフェプロ101選んじゃだめでしょ
12段階から選ぶことしかできないからカフェプロ101の味にしかならない
俺はそれが嫌いじゃないから使ってるが
12段階から選ぶことしかできないからカフェプロ101の味にしかならない
俺はそれが嫌いじゃないから使ってるが
526名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 170b-6wvB)
2024/05/12(日) 22:51:44.10ID:KpFSMqKI0527名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5ba9-W6jz)
2024/05/12(日) 23:19:31.78ID:URbX0H5d0 >>523
少なくとも商売人は100万はする本格的な焙煎機でやってるからね
6万程度の自動焙煎機で似たような風味出たらコーヒー豆屋は商売あがったり
味が薄いなら豆量減らすなりしてカロリー沢山入るようにすれば
少なくとも商売人は100万はする本格的な焙煎機でやってるからね
6万程度の自動焙煎機で似たような風味出たらコーヒー豆屋は商売あがったり
味が薄いなら豆量減らすなりしてカロリー沢山入るようにすれば
528名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ cdb6-nr3a)
2024/05/13(月) 01:07:30.07ID:ibo2o+Ae0 >>523
カフェプロは誰でも簡単かつ日常的にを大前提とした一種の白物家電
その上での こんなに美味しいw だったりするので方向性が違うと思います
同額程度の電動で 味の追求が最優先ならより自由度の高い砂箱R1かBehmor2000
少し毛色の変わった所なら岩崎泰三氏がナンコーヒーと共同開発した焙煎器でしょうか
カフェプロは誰でも簡単かつ日常的にを大前提とした一種の白物家電
その上での こんなに美味しいw だったりするので方向性が違うと思います
同額程度の電動で 味の追求が最優先ならより自由度の高い砂箱R1かBehmor2000
少し毛色の変わった所なら岩崎泰三氏がナンコーヒーと共同開発した焙煎器でしょうか
529名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5bd0-xDdP)
2024/05/13(月) 03:24:49.44ID:51Mc1G570530名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0H6b-W6jz)
2024/05/13(月) 05:48:11.95ID:lMMtXOGFH531名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 45c9-OH8k)
2024/05/13(月) 10:07:22.86ID:jEcNKS0V0 カルディの方が美味いとかなら買った方がいいんじゃね?
自分で焙煎するメリットは好みの豆を自分の焙煎度で焙煎する事にあると思うよ
俺は元の生豆も売ってる自家焙煎屋で焙煎してもらったのと生豆も買って自分で焙煎したのと比べたら明らかに自分で焙煎した方が美味いと感じるけどね
自分で焙煎するメリットは好みの豆を自分の焙煎度で焙煎する事にあると思うよ
俺は元の生豆も売ってる自家焙煎屋で焙煎してもらったのと生豆も買って自分で焙煎したのと比べたら明らかに自分で焙煎した方が美味いと感じるけどね
532名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 070c-qtKU)
2024/05/13(月) 10:50:59.91ID:FB0Lk6Oh0 ここでカルディと言えば焙煎機メーカーのことだと思う
533名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0H6b-W6jz)
2024/05/13(月) 11:56:34.94ID:sjSZTs6sH 商売人の焙煎の味(カルディ、サザコーヒー、数分でできる熱風焙煎など)
には明らかに及ばない。
には明らかに及ばない。
534名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 17c7-cBlU)
2024/05/13(月) 12:26:08.08ID:hn5VUSf20 とにかくドル買えば誰でも儲かる
535名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 97ef-ZJ2h)
2024/05/13(月) 13:04:57.24ID:z2PYgnCd0 どんな焙煎機使っても結局は豆が8割
ま、美味い豆を不味く焼くのは可能だけどね
ま、美味い豆を不味く焼くのは可能だけどね
536名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 45c9-OH8k)
2024/05/13(月) 16:04:51.17ID:jEcNKS0V0 家庭用の電気焙煎機だとジェネカフェに限らず予熱しないで最初ダラダラ温度上げると美味しくない
そもそもジェネカフェはヒーターの熱の大部分を排気で捨ててしまうので構造上不利だよな
でもジェネカフェでも量を制限すれば問題無く焙煎できるのでそんなに美味しくないってことは初期不良だったか壊れてる可能性があるな
そもそもジェネカフェはヒーターの熱の大部分を排気で捨ててしまうので構造上不利だよな
でもジェネカフェでも量を制限すれば問題無く焙煎できるのでそんなに美味しくないってことは初期不良だったか壊れてる可能性があるな
537名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 170b-6wvB)
2024/05/13(月) 17:13:05.57ID:m/IFhcq+0 カルディの焙煎機が輸入販売の東京本社の製品だと思ったら
名前だけパクった韓国製だったことを知ったときの衝撃よ
名前だけパクった韓国製だったことを知ったときの衝撃よ
538名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5bac-GBWn)
2024/05/13(月) 18:02:55.94ID:JhQUyC0z0 まじかよ。買わなくて良かった(*´Д`)。
539名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 170b-6wvB)
2024/05/13(月) 18:18:06.64ID:m/IFhcq+0 >>538
鍋1年して、ユニオン手回しも1年、いよいよ俺もあのカルディの電動にステップアップだと思って商品写真には
ハングルの入ったプレートがあって「ファッ!?」と思って、
輸入販売のカルディは韓国かよとか思って大混乱(日本のカルディは東京本社の株式会社キャメル珈琲)
違和感無く使っている人もいるんだろうな
今はカフェプロ101使ってる
写真貼れなくなってるから
「カルディ コーヒーロースター」で画像検索したら外箱ダンボールハングルとか出てくる
鍋1年して、ユニオン手回しも1年、いよいよ俺もあのカルディの電動にステップアップだと思って商品写真には
ハングルの入ったプレートがあって「ファッ!?」と思って、
輸入販売のカルディは韓国かよとか思って大混乱(日本のカルディは東京本社の株式会社キャメル珈琲)
違和感無く使っている人もいるんだろうな
今はカフェプロ101使ってる
写真貼れなくなってるから
「カルディ コーヒーロースター」で画像検索したら外箱ダンボールハングルとか出てくる
540名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7d45-nr3a)
2024/05/13(月) 18:33:59.52ID:JPQILFSw0 >>524〜536
523です。経験に基づいた貴重な意見、ありがとうございます。
カルディや砂箱など比較的安価で微調整できる機器にぐらつきましたが、
うちの狭いスペースで日常的に行うのはどうも長続きできないかなと思いました。
カフェプロは迷うところであるけど、実際自分でやってみないと満足できるか
分からないということが分かった気がします。
なお、ジェネカフェはヒーターを更新して数年使ったのですが、味が今一つ
だった理由が余熱せずに使ったことが影響したのかもしれないと思ったところです。
536さんがいうように熱の大部分を排熱で捨てていることが気になり、生豆を280gくらい
入れたら熱が豆に効率的に当たったようで少しうまくなりかけましたが、そのころ
更新したヒーターも切れたので、それ以上追い込まずに終了してしまいました。
523です。経験に基づいた貴重な意見、ありがとうございます。
カルディや砂箱など比較的安価で微調整できる機器にぐらつきましたが、
うちの狭いスペースで日常的に行うのはどうも長続きできないかなと思いました。
カフェプロは迷うところであるけど、実際自分でやってみないと満足できるか
分からないということが分かった気がします。
なお、ジェネカフェはヒーターを更新して数年使ったのですが、味が今一つ
だった理由が余熱せずに使ったことが影響したのかもしれないと思ったところです。
536さんがいうように熱の大部分を排熱で捨てていることが気になり、生豆を280gくらい
入れたら熱が豆に効率的に当たったようで少しうまくなりかけましたが、そのころ
更新したヒーターも切れたので、それ以上追い込まずに終了してしまいました。
541名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 170b-6wvB)
2024/05/13(月) 19:15:45.52ID:m/IFhcq+0542名無しさん@( ・∀・)つ旦~ ころころ (ワッチョイ 45c9-OH8k)
2024/05/13(月) 20:22:56.43ID:jEcNKS0V0 ジェネカフェは本来基本設計が電圧110V~で最大250gだから日本向けは200g推奨のはず
熱足りないのに豆増やしたら焙煎時間が長くなるだけで良くはならないはず
焙煎は量に関わらず最低の基本能力として8分で1ハゼがまんべんなく全体で起こるようではないと満足な焙煎ができない
熱足りないのに豆増やしたら焙煎時間が長くなるだけで良くはならないはず
焙煎は量に関わらず最低の基本能力として8分で1ハゼがまんべんなく全体で起こるようではないと満足な焙煎ができない
543名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 45c9-OH8k)
2024/05/13(月) 20:27:50.97ID:jEcNKS0V0 業務用5kg焙煎機でも最良目指す場合は3kg前後だからジェネカフェで100Vならせいぜい180gがいいところだと思う
まぁもう壊れてるからどうでいいが
まぁもう壊れてるからどうでいいが
544名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 170b-6wvB)
2024/05/13(月) 20:42:27.33ID:m/IFhcq+0 カフェプロは1ハゼが遅すぎるんだよな
600wぐらいしか使っていないのに、ワット増やして回転少し上げたりするよう
基盤のプログラム改修でできるだろうに
600wぐらいしか使っていないのに、ワット増やして回転少し上げたりするよう
基盤のプログラム改修でできるだろうに
545名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7d45-nr3a)
2024/05/13(月) 20:45:35.70ID:JPQILFSw0 熱量的にはそのように考えるのが普通なのだろうが、なにせ熱風が豆の上を抜けるような
構造なので、豆を増やしたほうが、豆に熱風があたりやすく膨らみがよかったのです。
このアイデアはyoutubeだったかで見たアイデアでした。なお、更新したヒーターが
切れたのではなく、ヒューズがとんだけどヒューズが外せなくって廃棄したのでした。
ヒーターは年36回×5年くらいは持ちました。念のため。
構造なので、豆を増やしたほうが、豆に熱風があたりやすく膨らみがよかったのです。
このアイデアはyoutubeだったかで見たアイデアでした。なお、更新したヒーターが
切れたのではなく、ヒューズがとんだけどヒューズが外せなくって廃棄したのでした。
ヒーターは年36回×5年くらいは持ちました。念のため。
546名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c39a-x9CR)
2024/05/13(月) 21:18:35.34ID:1VAGd3uv0 焙煎しようと思うくらい足突っ込んでるのにカルディの由来知らないのか
547名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0b87-cBlU)
2024/05/13(月) 21:21:52.22ID:3CErw+Uw0 うるせー低能
548名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ df6b-W6jz)
2024/05/13(月) 22:27:55.60ID:WZBBAdEQ0 KALDIの焙煎機がどこ産くらい興味あるなら知ってると思うが
あんなシンプルな機械で壊れる訳じゃあるまいし
国内販売の最低50万くらいの焙煎機買うよりお手軽でいいよ
まぁ正直必要な物全部付いてる他のもの買う方がいいが
あんなシンプルな機械で壊れる訳じゃあるまいし
国内販売の最低50万くらいの焙煎機買うよりお手軽でいいよ
まぁ正直必要な物全部付いてる他のもの買う方がいいが
549名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ cd41-nr3a)
2024/05/14(火) 01:46:04.27ID:0M0Zzgoj0 韓国カルディの焙煎器 手回しの直火式しかさわった事ないけど
鋼板の厚みもあって頑丈そうだし ベアリング付きで回転も滑らか
値段の割に良さそうだったけどね
まぁ楽なのでカフェプロだったりするんだが w
鋼板の厚みもあって頑丈そうだし ベアリング付きで回転も滑らか
値段の割に良さそうだったけどね
まぁ楽なのでカフェプロだったりするんだが w
550名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5bc7-GOCF)
2024/05/14(火) 06:37:01.07ID:EMDZvos/0 まあカルディもいつ値上がりしてもおかしくない
551名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8b30-qtKU)
2024/05/14(火) 09:05:51.43ID:AsC2hIMT0 カフェプロ101はコクが強めに出るので今どきの若いオーナーのカフェというより昭和の自家焙煎喫茶店の味かな
深煎りは得意じゃないけど
深煎りは得意じゃないけど
552名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0H6b-W6jz)
2024/05/14(火) 09:42:58.46ID:rv3QInCwH KALDここ一年で1.5倍くらいに値上がりしてるけどな
553名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 170b-6wvB)
2024/05/14(火) 09:50:16.27ID:cn8MlZZW0 >>551
あの昭和っぽい風味がいいんだよな
あの昭和っぽい風味がいいんだよな
554名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 17c7-cBlU)
2024/05/14(火) 12:26:03.67ID:82V77xS20 ここ、老害しかおらんしな
555名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 19d1-lgp4)
2024/05/14(火) 13:44:21.79ID:AMOwR2g60 カフェプロが昭和っぽい風味ってのは分かるわー
パナマゲイシャを浅煎りで焙煎しても、今風の紅茶っぽい風味にならないし。
パナマゲイシャを浅煎りで焙煎しても、今風の紅茶っぽい風味にならないし。
556名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5bac-GBWn)
2024/05/14(火) 15:20:00.25ID:hiqR4JhN0 カルド?
557名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0H17-mzvd)
2024/05/14(火) 16:47:34.76ID:4GGC5vRTH パナマのゲイシャすら昭和っぽいって勿体無さすぎる
そんな焙煎機いらない笑
そんな焙煎機いらない笑
558名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 45c9-OH8k)
2024/05/14(火) 17:40:59.49ID:0klCeoVL0 1ハゼ8分狙いで焙煎してて10秒くらい遅れるとイマイチになるくらいなのに10分超えたらもう焙煎失敗でしかないよ
559名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 170b-6wvB)
2024/05/14(火) 18:02:47.50ID:cn8MlZZW0 >>558
消費者用電動焙煎機の価格帯で8分1ハゼできる機械ってあるの?
消費者用電動焙煎機の価格帯で8分1ハゼできる機械ってあるの?
560名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8b30-qtKU)
2024/05/14(火) 18:43:41.20ID:AsC2hIMT0 コーヒー界隈って聞きかじりの流行りセオリー振り回して得意がるばかりで自分の舌で味わってるか疑問に思うことが多いな
自称プロのユーチューバー含めて
自称プロのユーチューバー含めて
561名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0H17-mzvd)
2024/05/14(火) 19:47:21.90ID:4GGC5vRTH >>559
幾らくらいを想定してるか知らんけどbehmorとか砂箱R1、R2は出来るよ
幾らくらいを想定してるか知らんけどbehmorとか砂箱R1、R2は出来るよ
562名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 170b-6wvB)
2024/05/14(火) 20:08:07.18ID:cn8MlZZW0563名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ cdb4-nr3a)
2024/05/14(火) 21:05:47.44ID:0M0Zzgoj0 カフェプロでも投入量80g予熱アリなら8分ちょっとで一ハゼ来るよ
自分は投入量100g一ハゼ9分半 排出11〜12分前後目安でやってる
自分は投入量100g一ハゼ9分半 排出11〜12分前後目安でやってる
564名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 170b-6wvB)
2024/05/14(火) 21:16:54.56ID:cn8MlZZW0 >>563
まじで?少ないからいつも130gぐらい入れてたけど100g切る量を入れるなんて考えたこと無かったサンクス
まじで?少ないからいつも130gぐらい入れてたけど100g切る量を入れるなんて考えたこと無かったサンクス
565名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 45c9-OH8k)
2024/05/14(火) 21:20:30.82ID:0klCeoVL0 短時間焙煎、長時間焙煎はメリットデメリットあるけどせっかく自分焙煎するんだから豆の個性がはっきり出る短時間焙煎でやりたい
長時間焙煎は昔主流で豆の個性は出ないけど焙煎後も味の変化が少なくて今でもスーパーで売ってる袋入りの物とかがそう
長時間焙煎するなら自分で焙煎する必要性があまり感じられない
長時間焙煎は昔主流で豆の個性は出ないけど焙煎後も味の変化が少なくて今でもスーパーで売ってる袋入りの物とかがそう
長時間焙煎するなら自分で焙煎する必要性があまり感じられない
566名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0H6b-W6jz)
2024/05/14(火) 22:18:04.39ID:K1diH1yEH スーパーの豆と豆の原価なんぼ違うと思いよん
567名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8b30-qtKU)
2024/05/15(水) 00:06:43.64ID:UFXzHQc40 短時間焙煎といえばトルネードキングで焼いたオンデマンド焙煎なんか典型だと思うけど、ああいう焙煎後すぐ飲ませるのに合わせた焼き方が本当に常に正解なんだろうか?
568名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 45c9-OH8k)
2024/05/15(水) 01:14:08.07ID:Gh30aWzU0 正解と言うか基準と言えるのはJCRCジャパンコーヒーロースティングチャンピオンシップのルールやプロファイルかな
こういう競技会の世界的傾向が短時間焙煎の浅煎りで偏ってるじゃないかって言う意見もあると思うけど基準とするにはこれ以上のものが見つからない
焙煎機は穴無しドラム、焙煎時間はおおよそ10分、評価(カッピング)は焙煎後最低8時間以降
こういう競技会の世界的傾向が短時間焙煎の浅煎りで偏ってるじゃないかって言う意見もあると思うけど基準とするにはこれ以上のものが見つからない
焙煎機は穴無しドラム、焙煎時間はおおよそ10分、評価(カッピング)は焙煎後最低8時間以降
569名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5bac-GBWn)
2024/05/15(水) 07:00:07.17ID:y44KWcyy0 手焼き50gだと1ハゼ5分、引き上げ7分、そのあと冷却3分。
570名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5bd0-xDdP)
2024/05/15(水) 09:49:41.76ID:YD7WZyQ60 >>565
短時間焙煎って言ってもどのフェーズを短縮してどのフェーズで補うのかで変わってくるからなあ
短時間焙煎って言ってもどのフェーズを短縮してどのフェーズで補うのかで変わってくるからなあ
571名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ cd09-nr3a)
2024/05/15(水) 17:10:31.82ID:6RprJ7+W0 カフェプロ 砂箱 behmorの三種は どれ買ってもそれなりの落としどころ見つけられそうな気はする
自分は故障やメンテで煩わされるのが嫌なので頑丈そうなカフェプロにした
次機会があればbehmorを試したい
l
自分は故障やメンテで煩わされるのが嫌なので頑丈そうなカフェプロにした
次機会があればbehmorを試したい
l
572名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 170b-6wvB)
2024/05/15(水) 17:20:34.20ID:8/rz0Okc0 behmorやってみたけど、
焼き上げてカゴを取り出して(ここでモタつきそう)
カゴを開けてお手製クーラーに出して(ここもモタつきそう)
冷却するけど、焼きが進みそうなのが不安
持っている人の感想聞きたいところ、海外ではユーザ多そうなんだけど
あのボタンなんとかならないのかな難しそう
焼き上げてカゴを取り出して(ここでモタつきそう)
カゴを開けてお手製クーラーに出して(ここもモタつきそう)
冷却するけど、焼きが進みそうなのが不安
持っている人の感想聞きたいところ、海外ではユーザ多そうなんだけど
あのボタンなんとかならないのかな難しそう
573名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0H6b-kxyn)
2024/05/15(水) 22:16:01.57ID:GpQqGSqxH 砂箱はr1は入れにくく出しにくい
r2は入れるのに時間掛かる出すのは少しまとも
自由自在に設定できても微妙なんだよな・・・
r2は入れるのに時間掛かる出すのは少しまとも
自由自在に設定できても微妙なんだよな・・・
574名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0H17-TQlR)
2024/05/15(水) 22:24:31.40ID:YUVwshKsH575名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4589-OH8k)
2024/05/15(水) 23:40:23.41ID:Gh30aWzU0 電気オーブントースターの中でドラム回してだけだからな
軍手で出し入れとか原始的すぎてありえんわ
軍手で出し入れとか原始的すぎてありえんわ
576名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワンミングク MM1b-xDdP)
2024/05/15(水) 23:55:24.69ID:eCALUeeGM Karaido Sniper M2とか焙煎も冷却も良さそうではある
Artisanも使えるし
Artisanも使えるし
577名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0H6b-kxyn)
2024/05/16(木) 01:12:09.28ID:jxTtxyQsH >>574
入れるのに5秒以上かかるのは確実に入れにくい
入れるのに5秒以上かかるのは確実に入れにくい
578名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0H17-TQlR)
2024/05/16(木) 02:00:33.05ID:wf22HeNBH579名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0H17-TQlR)
2024/05/16(木) 02:16:51.72ID:wf22HeNBH 漏斗だった
なんで漏瑚なんて字が出てきた?
なんで漏瑚なんて字が出てきた?
580名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ cd0a-nr3a)
2024/05/16(木) 16:47:38.57ID:sGzyVyWQ0 Ailioは性能申し分ないけど、日本の家庭用には少し大きいかな
その意味では R3かR4か 少し先の砂箱後継機に期待
その意味では R3かR4か 少し先の砂箱後継機に期待
581名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 170b-6wvB)
2024/05/16(木) 17:21:14.29ID:UExMn0Fr0 近所でAilio3台使ってるところあるけど
熱源にIH使ってるのみてスゴイと思ったなぁ
熱源にIH使ってるのみてスゴイと思ったなぁ
582名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0b28-cBlU)
2024/05/16(木) 19:23:18.75ID:wUciRPyt0 >>579
呪術好き?(笑)
呪術好き?(笑)
583名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5bc7-W6jz)
2024/05/16(木) 23:19:31.30ID:Y/S/r9dk0 >>581
定期的なクリーリングが面倒なだけで浅煎りも7分台とかで普通に出来る。
まあ商売で使うのは色々な意味でどうかとは思うが、世界中にプロ・アマのユーザーがいて、プロファイル共有したりしてみんなで切磋琢磨して焙煎技術の向上にリアルタイムで参加出来るだけでも価値がある。日本だとインチキ臭い奴らが高い金取ってノウハウ出し惜しみしながら切り売りするセミナー崩れ見たいのが多いし、閉鎖的なのは相変わらず
個人的にはカルディ電動+チャフコレクターやhuky500みたいな方が家庭用としては故障も少ないし壊れても修理が容易なんで好みですが。
ラッキーコーヒーのナナハン焙煎機は小さなショップでも使ってるのでコレも一生物でしょう
マーベラス買うならカルディやhukyと変わらんし、ハマコーヒーは個人的はあまり興味無いしコッソリ改良している点も好きじゃない
定期的なクリーリングが面倒なだけで浅煎りも7分台とかで普通に出来る。
まあ商売で使うのは色々な意味でどうかとは思うが、世界中にプロ・アマのユーザーがいて、プロファイル共有したりしてみんなで切磋琢磨して焙煎技術の向上にリアルタイムで参加出来るだけでも価値がある。日本だとインチキ臭い奴らが高い金取ってノウハウ出し惜しみしながら切り売りするセミナー崩れ見たいのが多いし、閉鎖的なのは相変わらず
個人的にはカルディ電動+チャフコレクターやhuky500みたいな方が家庭用としては故障も少ないし壊れても修理が容易なんで好みですが。
ラッキーコーヒーのナナハン焙煎機は小さなショップでも使ってるのでコレも一生物でしょう
マーベラス買うならカルディやhukyと変わらんし、ハマコーヒーは個人的はあまり興味無いしコッソリ改良している点も好きじゃない
584名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 23f3-jekh)
2024/05/19(日) 11:43:30.45ID:UgVDCBEe0 頭悪すぎる
585名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワンミングク MM8a-jD06)
2024/05/19(日) 16:33:09.02ID:KZ6L7VPUM >>584
つまらない奴だな
つまらない奴だな
586名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1a28-jekh)
2024/05/19(日) 16:53:03.54ID:jNFq7Dlh0 >>585
それを上回るつまらない奴
それを上回るつまらない奴
587名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b338-v3M6)
2024/05/20(月) 12:33:25.00ID:3IJ/UqxY0 >>584
どした?更年期か?
どした?更年期か?
588名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9ac7-jekh)
2024/05/20(月) 12:43:07.92ID:EsCdG0nR0 いや、皆頭良いと思うよ。
正直、他人の頭の良し悪しなんてどうでも良いしな。
正直、他人の頭の良し悪しなんてどうでも良いしな。
589名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3740-40VT)
2024/05/20(月) 16:08:28.82ID:kIKRs3tK0 焼くのと冷やすのを両方できる電動焙煎機が欲しい。
591名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9a30-wA3L)
2024/05/21(火) 08:32:25.95ID:wc8ndeGR0592名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1abf-2OZd)
2024/05/22(水) 12:45:29.46ID:HbMgK+Oh0 >>591
家庭用として考えたときにお手軽スイッチポンのほうが需要見込めるってことなんじゃね?
家庭用として考えたときにお手軽スイッチポンのほうが需要見込めるってことなんじゃね?
593名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1a9e-v3M6)
2024/05/22(水) 16:27:43.64ID:GQz7Mkwo0 カフェプロもジェネカフェもbehmorも冷却機能ついてるけど結局どれも半端すぎでしょ
594名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9a0b-WX2V)
2024/05/22(水) 17:35:29.93ID:f5p7Jumm0 無いよりマシ
スイッチポンが良いんだよ
スイッチポンが良いんだよ
595名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 23a1-UU0O)
2024/05/23(木) 01:17:42.26ID:9txjN5k40 楽で安定稼働 普段使いには大事
596名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ db79-ndky)
2024/05/24(金) 10:03:35.13ID:PaZ49bNJ0597名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ f604-v3M6)
2024/05/24(金) 13:27:50.04ID:nlA6y0ol0 つまりカフェプロは爺御用達の焙煎機ってことか
598名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9a30-wA3L)
2024/05/24(金) 15:04:11.16ID:iZlp0sf10 クリアネスとスカスカの違いってなんだ?
599名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2342-UU0O)
2024/05/24(金) 17:36:26.18ID:zKkwHVMa0 必要な味わいはあり、余計な味が一切しない‥クリアネス
必要な味が各種足りない‥スカスカ
無理やりいうとこんな感じ?
必要な味が各種足りない‥スカスカ
無理やりいうとこんな感じ?
600名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9a0b-WX2V)
2024/05/24(金) 17:41:25.75ID:rO8nF0Q90 >>597
うん、君にはドトールの薄いコーヒーか自販機のブラックで十分よね
うん、君にはドトールの薄いコーヒーか自販機のブラックで十分よね
601名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9a30-wA3L)
2024/05/24(金) 18:09:30.38ID:iZlp0sf10602名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1a17-jekh)
2024/05/25(土) 20:09:32.42ID:tFRxLOYd0 70超えてフサフサのアムロは半分以上年下の女を孕ませたりDVしたりできるのにな
603名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ab4c-GaOn)
2024/05/26(日) 06:57:53.83ID:3JlAXzBK0 必要な味、香りが十分あることと、それに雑味(黴など)が加わっているかどうかは、
別の事項として独立しているという、考えたら当たり前のことを再確認するのである。
別の事項として独立しているという、考えたら当たり前のことを再確認するのである。
604名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4bc6-QUd6)
2024/05/26(日) 08:37:13.06ID:clFbXm3C0 アムロ、逝きまぁ~!!
ドッピュ(あはん)
ドッピュ(あはん)
605名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ff63-lJVD)
2024/06/09(日) 20:30:43.70ID:28HIOCeZ0 ブラジルを規定量を超えて焼いたらものすごくムラムラになって、ダメ元でもう一回焼いたらすっげー美味かった!
最近飲んだ中では一番美味い!
最近飲んだ中では一番美味い!
606名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ff30-jW5A)
2024/06/09(日) 20:35:04.84ID:/hwMC8pX0 >>605
焙煎機は何を使ったの?
焙煎機は何を使ったの?
608名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ffc8-lJVD)
2024/06/15(土) 20:52:12.67ID:7N/XkZZ70 オマンコ焙煎ってしってる?
609名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0H7f-+sfT)
2024/06/15(土) 22:31:43.51ID:8bn6T5Z2H >>608
昭和のエロジジイ用語かな?
昭和のエロジジイ用語かな?
610名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0e05-dlsD)
2024/06/16(日) 08:05:07.41ID:+hhb3uwt0 >>607
よくあるダブルローストでしょ
よくあるダブルローストでしょ
611名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0H12-Av3Z)
2024/06/21(金) 19:47:35.46ID:+HEkslNbH >>608
下品なのはコピルアックだけにしとこうな
下品なのはコピルアックだけにしとこうな
612名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 970a-8Fzv)
2024/06/22(土) 08:13:34.58ID:P+Qm2fh70 コーヒーチェリーを手に入れてコピマヌシアを作ろうぜ
613名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0e05-dlsD)
2024/06/22(土) 09:40:48.14ID:UtDm7dnU0 珈琲の果実って日本で手に入るの?自家乾燥?自家発酵?
614名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ f6fd-iLV6)
2024/06/22(土) 11:01:00.84ID:9CIfOs5b0 果実のままだと手元に来るまでに腐るだろ
615名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0H12-Av3Z)
2024/06/22(土) 13:40:23.60ID:aIpibKc4H 日本でも何故か栽培やってるところあるよ
温室栽培で環境を完璧にコントロールすれば
高額だけど美味しいコーヒー豆はできるだろうけどね
温室栽培で環境を完璧にコントロールすれば
高額だけど美味しいコーヒー豆はできるだろうけどね
616名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3ffb-T3E+)
2024/06/24(月) 20:00:51.38ID:x+K9TH7x0 ダイニチの新しい熱風のどうよ?
617名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7fd4-T3E+)
2024/06/29(土) 08:59:13.89ID:BComz7qx0 やっぱりガスのが美味いんだよなー 電気はカロリー不足
618名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7f46-XyBG)
2024/06/29(土) 09:05:49.45ID:QEmPBvsh0 熱量は同じ
619名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7fd4-T3E+)
2024/06/29(土) 09:12:12.17ID:BComz7qx0 凄いバカ登場w
620名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3fe8-MHuz)
2024/06/29(土) 10:47:01.66ID:QmZteELQ0 仲良くやろうぜ
621名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0Hbf-yKGB)
2024/06/29(土) 11:28:13.86ID:gOlBLUncH 俺たちの熱量は同じでも電気はワット数に左右されんだよ
アホみたいに電気容量高いの買えよ
アホみたいに電気容量高いの買えよ
622名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4f55-T3E+)
2024/06/29(土) 12:17:17.50ID:bh6Xe9CP0 だって220ヴォルトだもん
623名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0H37-EXgL)
2024/06/30(日) 12:06:01.35ID:uelNFE7dH 家庭用熱風焙煎機って周囲を囲ってやったらやっぱ壊れるんかな?
624名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0a71-iItZ)
2024/06/30(日) 17:58:34.02ID:CvJRz5MD0 ハンダが溶けるからな
625名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2369-w/C/)
2024/07/07(日) 09:02:49.70ID:iDGDqHsu0 コーヒー好きに俄バカ多いけど、コーヒーは前頭葉にダメージ与えるんだな(笑)
626名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0Hb9-eRYk)
2024/07/07(日) 14:02:34.41ID:Pzj2ezHHH 突然降ってわいて意味が分からない事言われてもな
どのコメントら辺さしてんのかさっぱりわからんがな
どのコメントら辺さしてんのかさっぱりわからんがな
627名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2369-w/C/)
2024/07/07(日) 15:37:11.56ID:iDGDqHsu0 なら黙っとけ老害
628名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スフッ Sd43-9qHa)
2024/07/07(日) 15:47:05.86ID:BVEljpRhd >>626
前頭葉にダメージ食らっててあれ以上考えられないんだから許してやれ
前頭葉にダメージ食らっててあれ以上考えられないんだから許してやれ
629名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2353-SFrr)
2024/07/07(日) 15:57:44.89ID:G0g+wzFg0630名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ abb2-AbAO)
2024/07/07(日) 17:14:01.33ID:FtX2TshV0 しかし一度は適正体重てもんでもラップは大人気の強さが顔に思いっきりぶっかけたい
最近お尻は見せてみれば?(こうやって深呼吸してね
最近お尻は見せてみれば?(こうやって深呼吸してね
631名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d58d-yr+q)
2024/07/07(日) 18:56:51.92ID:+xGMPTTu0 動画配信はないという
看板が急ブレーキかける羽目になって変わったことでろくなことをしれ
看板が急ブレーキかける羽目になって変わったことでろくなことをしれ
632名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ad03-tap9)
2024/07/13(土) 11:22:21.69ID:nUc9ixYG0 この辺対してやってた時は、辞任しないといけない
全てメーカーのせいなんだ
これまでの水準には勉強なんかしてる暇はないな
全てメーカーのせいなんだ
これまでの水準には勉強なんかしてる暇はないな
633名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9b85-/ANu)
2024/07/13(土) 12:09:32.40ID:npKK6CTg0 んをこみむはくをめけたてゆややほとうやおむき
634名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 35bb-ZAgw)
2024/07/13(土) 12:24:59.38ID:YorxHcK/0 ジェイク髪の毛で頭大きく見えるけど帽子被るとすごく小さいのがわかるね
635名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 41fd-cDhN)
2024/07/21(日) 14:57:23.38ID:XtlNURgu0 まさか1600円の世代からとにかく10日間が勝負
とりあえず公式声明出して特捜部動かせればいいのに思考が全くないよな
鍵っ子の油素晴らしいわぁ
とりあえず公式声明出して特捜部動かせればいいのに思考が全くないよな
鍵っ子の油素晴らしいわぁ
636名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8bff-1yED)
2024/07/21(日) 16:00:08.60ID:xcG3VD1I0 たすけえt
おしえてください。
何度も何度も同じ理由なのか
おしえてください。
何度も何度も同じ理由なのか
637名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 731e-cDhN)
2024/07/21(日) 16:07:58.05ID:0IKNu9WE0638名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 49bd-l6NY)
2024/07/21(日) 16:32:00.30ID:ZnYoLL8A0 トラックの野郎が悪いのかて説明が全くないよな
https://i.imgur.com/oODsryF.jpeg
https://i.imgur.com/oODsryF.jpeg
639名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a966-cDhN)
2024/07/21(日) 16:32:10.75ID:XSUmjMhQ0 大丈夫とか嘘だったじゃん
卒業式終わったら入学式に密着動画とか上がってるらしいが再生回数もっと上手くなった
卒業式終わったら入学式に密着動画とか上がってるらしいが再生回数もっと上手くなった
640名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワントンキン MMd3-WI0k)
2024/07/21(日) 16:54:02.33ID:jhS80S/tM >>636
グロ
グロ
641名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワントンキン MMd3-WI0k)
2024/07/21(日) 16:54:13.63ID:jhS80S/tM >>637
グロ
グロ
642名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 41cb-4jno)
2024/07/21(日) 18:10:39.83ID:wM2xXg0a0643名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4912-6mY0)
2024/07/21(日) 18:26:22.18ID:ljDGeTnK0644名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワントンキン MMd3-WI0k)
2024/07/21(日) 18:36:49.11ID:jhS80S/tM >>641
グロ
グロ
645名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワントンキン MMd3-WI0k)
2024/07/21(日) 18:36:59.55ID:jhS80S/tM >>642
グロ
グロ
646名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ fb3c-cDhN)
2024/07/21(日) 18:37:01.14ID:shf8VtOp0 アイリスオオヤマあたりが安く作ってくれないかな?
電気焙煎機。構造なんか簡単なんだからさ。千円くらいで。
電気焙煎機。構造なんか簡単なんだからさ。千円くらいで。
647名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b9bf-ktz0)
2024/07/21(日) 18:57:31.41ID:lFbWMyuE0 悔しくて怒り新党からのストンがくるのかね
https://i.imgur.com/ht88TPP.png
https://i.imgur.com/ht88TPP.png
>>646
グロ
グロ
649名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ fb3c-cDhN)
2024/07/22(月) 07:42:16.67ID:sjbsMtvY0 安い焙煎機をつくる事がなぜグロテスクなのだろうか?
650名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 25c7-UqCz)
2024/07/30(火) 20:19:24.88ID:U7FfDEeD0651名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0H41-pmFt)
2024/07/30(火) 20:21:23.17ID:offZZYJ2H バラエティがみんな同じってのも構わないから
652名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d6cd-D4SV)
2024/07/30(火) 20:26:42.87ID:pHetl/FJ0 逆に
個人情報晒しは確実にいなくなった
個人情報晒しは確実にいなくなった
653名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7af3-8MhB)
2024/07/30(火) 20:29:05.70ID:33rGYLKT0 >>649
グロ
グロ
655名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c53b-TX6Q)
2024/07/30(火) 20:36:48.59ID:eA7sHSAH0 さて何円使うのやら
656名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 65bd-IiFu)
2024/07/30(火) 21:20:37.76ID:SFtRh3mJ0 マシな人だから言ってるのかわからんわ
657名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5dbd-DoW7)
2024/07/30(火) 21:26:22.08ID:MzXEpGT70 >>182
どう考えても良いんだよな
どう考えても良いんだよな
658名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オッペケ Sr05-xF4h)
2024/07/30(火) 21:26:34.06ID:hTreg1Xxr 大学生弟役はインパの誰か
659名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5dbd-pmFt)
2024/07/30(火) 21:28:16.81ID:jxj8C6A30 90年代の声のでかい信者が持ち上げてた
660名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0H6d-Z2qP)
2024/08/11(日) 12:19:24.15ID:lM2GF9KnH 富豪キャラは端末たくさん持ってないのだよ
661名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c181-PUXq)
2024/08/11(日) 12:25:26.57ID:xBLpdRIS0662名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 06b5-PUXq)
2024/08/11(日) 12:55:13.40ID:VXOpCO0q0663名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 99bd-+TsY)
2024/08/11(日) 13:17:38.84ID:jS7KH8Fx0 夏休み延長はコレが公表されるからかなあ
ジャンプルーキーに万引きする漫画あって草
意訳もある
バカだから騙されやすい
ジャンプルーキーに万引きする漫画あって草
意訳もある
バカだから騙されやすい
664名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4644-PUXq)
2024/08/11(日) 14:10:00.02ID:cAf7p0iA0 なんなんだが
許されるのか全く理解できない
最近
にのちゃん大奥は分かる
許されるのか全く理解できない
最近
にのちゃん大奥は分かる
665名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウエー Sa4a-PUXq)
2024/08/11(日) 14:38:03.60ID:2ea5nYcOa 食えるのは本当によく分からんのだろ
2022/08/23
2022/08/23
666名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0H7f-F/l5)
2024/09/30(月) 12:13:15.12ID:CXQETbqeH ここにはKaleido Sniper使ってる人いない?M2かM6あたり考えているんだけど
一回250-350g焼ければいいだよね
Aillio Bulletも候補に考えだけど1kg容量で500g以下焼くのって逆に難しそうなのと何よりIH加熱ってのが嫌で候補から外した
一回250-350g焼ければいいだよね
Aillio Bulletも候補に考えだけど1kg容量で500g以下焼くのって逆に難しそうなのと何よりIH加熱ってのが嫌で候補から外した
667名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ラクッペペ MM7f-+FjD)
2024/09/30(月) 18:27:23.73ID:lU5PIpBPM カレイドM2で350㌘は厳しいかも?いつも200㌘で焼いているけど、250㌘までがベターかも?
668名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0H7f-F/l5)
2024/09/30(月) 22:59:38.53ID:J8jKPf/cH >>667
なるほどでもまぁ250g位焼くことが多いのでM2かな
ところでメンテナンスの頻度はどれくらい?
あと簡単なのかな?
今、砂箱R2使ってて焙煎自体はあまり不満はないけどやっぱり豆温度が測れないのがちょい不満なのと何よりメンテナンスの度に小さなネジを10個以上舐めないように気を使ってつけ外ししなきゃならないのがストレスなんだよね
なるほどでもまぁ250g位焼くことが多いのでM2かな
ところでメンテナンスの頻度はどれくらい?
あと簡単なのかな?
今、砂箱R2使ってて焙煎自体はあまり不満はないけどやっぱり豆温度が測れないのがちょい不満なのと何よりメンテナンスの度に小さなネジを10個以上舐めないように気を使ってつけ外ししなきゃならないのがストレスなんだよね
669名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ffe7-+FjD)
2024/10/01(火) 06:51:29.75ID:yk/lGG2k0 >>668
1年程使って週一で一バッチしか焙煎しないので、分解してのメンテナンスはまだしてない。正直深く焼かない分には分解してドラムを洗う必要はそれ程ないと思うし、操作も慣れれば簡単です。
1年程使って週一で一バッチしか焙煎しないので、分解してのメンテナンスはまだしてない。正直深く焼かない分には分解してドラムを洗う必要はそれ程ないと思うし、操作も慣れれば簡単です。
670名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ffe7-+FjD)
2024/10/01(火) 06:55:49.73ID:yk/lGG2k0 >>668
あっメンテナンスが簡単かって意味なら簡単です。分解するのも付いてくる六角レンチで分解するのでネジが滑る事も少ないです。
あっメンテナンスが簡単かって意味なら簡単です。分解するのも付いてくる六角レンチで分解するのでネジが滑る事も少ないです。
671名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6f83-x3PR)
2024/10/01(火) 12:08:12.27ID:zNLsKu8+0672名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8f69-F/l5)
2024/10/01(火) 12:56:50.74ID:KaXiBw8D0673名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6fc7-l/Tl)
2024/10/04(金) 02:46:45.85ID:+t4+q3dV0 https://youtu.be/ZRCW094W7H8?si=hCcbEMHtdMm31tj4
アイリスオオヤマ小型焙煎機
アイリスオオヤマ小型焙煎機
674名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3355-XD+R)
2024/10/04(金) 08:44:54.73ID:VX8pdaEN0 >>673
これで焙煎したら匂いが付きそう
これで焙煎したら匂いが付きそう
675名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0H7f-F/l5)
2024/10/04(金) 18:03:07.41ID:6G5P3VbkH せめて排気機能が欲しい
SCAJ行きたいけど1100`は遠いんよな
飛行機往復5万か夜行バス3万ネカフェ代一日4千円
最安でも4万から飛ぶし
飛行機往復5万か夜行バス3万ネカフェ代一日4千円
最安でも4万から飛ぶし
677名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワンミングク MMe7-65c+)
2024/10/05(土) 17:44:06.50ID:nKKlzF3mM 下道で行けばそんかにかからないよ
ついでに途中で観光したり温泉入ったりすれば道中も楽しい
ついでに途中で観光したり温泉入ったりすれば道中も楽しい
678名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3355-XD+R)
2024/10/05(土) 20:06:38.73ID:JQzmNIYu0 原付アンドカプセルホテル旅行で、ゆっくりくればいいよ。
安くあげるにはそれが一番。(健康ランドとか)
安くあげるにはそれが一番。(健康ランドとか)
679名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0H7f-F/l5)
2024/10/05(土) 20:56:37.04ID:3UU1AgDVH 近いから気にしたことなかったけど確かに地方からだと大変だな
全国2-3箇所で出来れば良いのにね
全国2-3箇所で出来れば良いのにね
680名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ deb5-6k2q)
2024/10/07(月) 21:50:40.40ID:YEVKFEdN0 旅行好きなら下道で車中泊しながらとか楽しいかもね
そんな時間ねえよ
そんな時間ねえよ
681名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6fbb-oLgd)
2024/10/08(火) 06:24:16.56ID:zM0/VGMf0 豆買うとSCAJの招待状くれるる店ってある?
682名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0H86-lt6P)
2024/10/08(火) 10:52:32.41ID:qV74vnrJH >>681
先月までならともかくもうチケット残ってる店はほぼないでしょ
先月までならともかくもうチケット残ってる店はほぼないでしょ
683名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 06da-QPNV)
2024/10/10(木) 14:13:48.96ID:YiYRKa5A0 Scajで話聞いてきた
AillioはちょうどR1でエチオピアナチュラル焙煎デモしてたけど結構ムラがあったな
ナチュラルだから?
R2proはほぼ一年後位になるかもとの話だった
展示はされてたけど
Kalleido Sniperはぶっちゃけ日本の100V環境だとM2までにした方が良いって話だった
M6以上なら200Vないとキツイかもって話だったね
あとLinkのサンプルロースターもあって一応来年発売予定らしい
値段は34万円位になりそうとのこと
ちょうどWbrcのチャンピオンのマーティンさんが居てLinkで焼いた豆をドリップして試飲させてくれた
流石に美味かったな
AillioはちょうどR1でエチオピアナチュラル焙煎デモしてたけど結構ムラがあったな
ナチュラルだから?
R2proはほぼ一年後位になるかもとの話だった
展示はされてたけど
Kalleido Sniperはぶっちゃけ日本の100V環境だとM2までにした方が良いって話だった
M6以上なら200Vないとキツイかもって話だったね
あとLinkのサンプルロースターもあって一応来年発売予定らしい
値段は34万円位になりそうとのこと
ちょうどWbrcのチャンピオンのマーティンさんが居てLinkで焼いた豆をドリップして試飲させてくれた
流石に美味かったな
684名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0f7e-F6D9)
2024/10/14(月) 13:09:24.80ID:qgIGyaKo0 質問なんだけど分電盤で200Vにするのと昇圧機で200Vにするのって安定度って違うよね?
685名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ efa3-+0Te)
2024/10/14(月) 16:02:31.53ID:aY4feiuD0 >>684
それはもう違うだろうね
家まで200Vできてるのを流すだけの分電盤と100vの電圧を力技で無理矢理200vにする昇圧器じゃ安定性は違うだろうね
もちろん昇圧器にもよるだろうけど家族がドライヤーとか使うだけでも電圧維持できなくなるかも
それはもう違うだろうね
家まで200Vできてるのを流すだけの分電盤と100vの電圧を力技で無理矢理200vにする昇圧器じゃ安定性は違うだろうね
もちろん昇圧器にもよるだろうけど家族がドライヤーとか使うだけでも電圧維持できなくなるかも
686名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ efa3-+0Te)
2024/10/14(月) 16:14:16.96ID:aY4feiuD0 Aillio BulletR1とKaleido SniperM2で同じ豆を同じ焙煎度で焼いた豆を売ってる店があったので注文してみた
楽しみ
前にも書いたけどAillioは熱源がIHなので買う気はないんだけどほぼ味に違いがないようであれば候補になる
デザイン的にはAillioの方が好きなので
と言いつつSCAJでみたLinkのサンプルロースターも気になってる
100gしか焼けないしデザインもイマイチだけど再現性は高そうだし使わない時は仕舞っとけばいいし
プロファイルさえあれば自動でほっとけばいいし、メンテもほぼないに等しいし
楽しみ
前にも書いたけどAillioは熱源がIHなので買う気はないんだけどほぼ味に違いがないようであれば候補になる
デザイン的にはAillioの方が好きなので
と言いつつSCAJでみたLinkのサンプルロースターも気になってる
100gしか焼けないしデザインもイマイチだけど再現性は高そうだし使わない時は仕舞っとけばいいし
プロファイルさえあれば自動でほっとけばいいし、メンテもほぼないに等しいし
687名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ efc7-nmm0)
2024/10/14(月) 17:40:05.23ID:u2GvFW9q0 >>686
トップスコアの豆売ってる店もサンプルロースターみたいなんで焙煎だから
海外のティムやコレクティブみたいな本当の意味で浅煎りのロースターなんて国内で僅かしかおらんし
有名店でも不味い店も多いのでこれから旨い店増えてくると良いな
韓国カルディのサンプルロースターもパクり感はあるけどscajで見た感じだとしっかりとした作りだったね
トップスコアの豆売ってる店もサンプルロースターみたいなんで焙煎だから
海外のティムやコレクティブみたいな本当の意味で浅煎りのロースターなんて国内で僅かしかおらんし
有名店でも不味い店も多いのでこれから旨い店増えてくると良いな
韓国カルディのサンプルロースターもパクり感はあるけどscajで見た感じだとしっかりとした作りだったね
688名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8bf2-7iBv)
2024/10/14(月) 18:08:59.29ID:7/IrnckL0 KALDIの電動は箱型の奴と普通の焙煎機風の奴があったね
箱型のは200V2200W、焙煎機風の奴は200V2500Wみたいだからコンセント工事必須だな
箱型のは200V2200W、焙煎機風の奴は200V2500Wみたいだからコンセント工事必須だな
689名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0f7e-F6D9)
2024/10/14(月) 19:21:59.53ID:qgIGyaKo0 >>687
KALDIの電気焙煎気は一年くらい前からあったんだが
KALDIの電気焙煎気は一年くらい前からあったんだが
690名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0H7f-+0Te)
2024/10/17(木) 11:09:46.23ID:TBZ/R4HEH AillioとKaleidoの飲み比べセット届いたので早速試飲
長文になるので興味ない人は飛ばして
焙煎のプロファイルやコメントも読まずにともかく家にある2台のクレバードリッパーで抽出
味はもちろん全然違うとまで言えるほどの差はない
強いて言えばAillioはのっぺり、Kalleidoの方が立体感のある味
冷めてくるとAillioのほうが甘みのある、Kalleidoの方が酸味が華やかでジューシーさもある印象でスペシャリティにはKalleidoの方が美味しいと思う
その後ロースターコメント見ても似たような印象みたい
ただ焙煎時間がAillioの方が少し長いのでその影響もあるかもしれない
ロースターによるとAillioの方は焙煎時間短かくしようとすると未発達な味になりやすいとのこと
熱源がIHなのでそりゃそうだろうなと思う
またAillioはファンをいじった時の影響が大きいらしい
これまたそりゃそうだろうなと思う
熱源がIHと言う事で想像してた通りの傾向だった
と言う訳でAillioかKaleidoのどちらかを買うとなったら俺個人はKalleidoにする
ただ、いまはNeucleus Linkの方に興味が傾いてて思案中
長文になるので興味ない人は飛ばして
焙煎のプロファイルやコメントも読まずにともかく家にある2台のクレバードリッパーで抽出
味はもちろん全然違うとまで言えるほどの差はない
強いて言えばAillioはのっぺり、Kalleidoの方が立体感のある味
冷めてくるとAillioのほうが甘みのある、Kalleidoの方が酸味が華やかでジューシーさもある印象でスペシャリティにはKalleidoの方が美味しいと思う
その後ロースターコメント見ても似たような印象みたい
ただ焙煎時間がAillioの方が少し長いのでその影響もあるかもしれない
ロースターによるとAillioの方は焙煎時間短かくしようとすると未発達な味になりやすいとのこと
熱源がIHなのでそりゃそうだろうなと思う
またAillioはファンをいじった時の影響が大きいらしい
これまたそりゃそうだろうなと思う
熱源がIHと言う事で想像してた通りの傾向だった
と言う訳でAillioかKaleidoのどちらかを買うとなったら俺個人はKalleidoにする
ただ、いまはNeucleus Linkの方に興味が傾いてて思案中
最近やっとKALDIで100gの焙煎コントロールができるようになったわ
これから追い込んでいくのが楽しみだ
これから追い込んでいくのが楽しみだ
692名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e939-m4Ma)
2024/11/05(火) 23:49:13.96ID:miKogYZC0 SCAJでチラ見したこれ 良さそうだったけどまだかな?
https://plusmotion.jp/lp/rm500/
https://plusmotion.jp/lp/rm500/
693名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5e94-guIA)
2024/11/06(水) 00:23:02.63ID:jR4sBF9o0 たいした仕組みの焙煎機じゃないし中国の通販で買えば
694名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5e94-guIA)
2024/11/06(水) 01:08:51.02ID:jR4sBF9o0 あぁ国内仕様で100Vになるのか
通販なら6万で買えるけど110V仕様
あまりムラなく焼けてるしヒータータイプとしちゃR1より豆は出しやすいけど
アプリとして焙煎プロファイル決められないからどうだろ
通販なら6万で買えるけど110V仕様
あまりムラなく焼けてるしヒータータイプとしちゃR1より豆は出しやすいけど
アプリとして焙煎プロファイル決められないからどうだろ
695名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0H96-iLpz)
2024/11/06(水) 02:39:24.93ID:0+oecY2TH R1と違ってテストスプーンあるのはいいな
冷却まで簡単だし
確かにプロファイルを記録できないのは痛いね
一々メモ取らなきゃならないし
とは言え釜内温度のプロファイルなんて結構いい加減だからなぁ
10万円以下ならR1よりは良いと思う
冷却まで簡単だし
確かにプロファイルを記録できないのは痛いね
一々メモ取らなきゃならないし
とは言え釜内温度のプロファイルなんて結構いい加減だからなぁ
10万円以下ならR1よりは良いと思う
696名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7194-RL3q)
2024/11/09(土) 16:54:05.10ID:eki0fNfc0 aliで売ってる2nd genだとartisan対応かぁ
電圧周波数が厄介で嫌になる
電圧周波数が厄介で嫌になる
697名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0H4b-G3hC)
2024/11/10(日) 00:15:43.15ID:1gNCAWxgH artisan対応あるなら断然そっちの方がいいよなぁ
いくらになるか知らんけど多少高くなってもartisan対応も売れば良いのにな
いくらになるか知らんけど多少高くなってもartisan対応も売れば良いのにな
698名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ cb7d-qzZ3)
2024/11/10(日) 14:55:32.88ID:3m9HOvAj0 Youtubeで時々GeneCafeでartisan使ってる人みるんだけど、どうやってログ取ってんの?
改造難しいのかな
改造難しいのかな
699名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 25be-2Qlp)
2024/11/14(木) 10:55:57.17ID:J9Xr+rgW0 >>697
明日からGREEN FUNDINGに来るみたいだけど仕様と値段はどうかな?
明日からGREEN FUNDINGに来るみたいだけど仕様と値段はどうかな?
700名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0H4b-G3hC)
2024/11/15(金) 00:36:45.66ID:Chj5DttDH 99500円だってさ
温度がBTなのかETなのかが気になるね
俺はLink買ったばかりなので買う気はないけど
BTならお勧めかな
温度がBTなのかETなのかが気になるね
俺はLink買ったばかりなので買う気はないけど
BTならお勧めかな
701名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4b6b-/Xjz)
2024/11/15(金) 11:24:37.90ID:0IfpG0E10 既に47人も購入者いるじゃんか(笑)
そんな半端に出すならカレイドスナイパーとかの方が良いと思うが
そんな半端に出すならカレイドスナイパーとかの方が良いと思うが
702名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a5bd-4Bi2)
2024/11/15(金) 13:21:40.58ID:zQSsQzD50 10万だったらちょっと遊びで試してもいいかなって思える
703名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9bc7-LJoO)
2024/11/15(金) 13:29:07.09ID:tVeVPDdu0 Stainless Steel Black Coffee Roaster Machine Electric Coffee Beans Roast Machine 500g Coffee Roaster Machine
直リン貼れなかったので上記でググるとアリエクやアリババで売ってるね
電熱管は消耗品だろうな
直リン貼れなかったので上記でググるとアリエクやアリババで売ってるね
電熱管は消耗品だろうな
704名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4b6b-/Xjz)
2024/11/15(金) 14:25:49.66ID:0IfpG0E10 まぁそれ多分俺が焙煎始めた3年前から売ってた
アップトランスの110Vで安定して焙煎できるなら
アリエクで買った方が安くていいよね
国内向けに付加価値があれば別だけど
アップトランスの110Vで安定して焙煎できるなら
アリエクで買った方が安くていいよね
国内向けに付加価値があれば別だけど
705名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1dc3-G3hC)
2024/11/15(金) 15:14:47.64ID:hjchiXyP0 俺も買えるならカレイドスナイパーの方が良いと思う
前にも書いたけどAillio Bolletとカレイドスナイパーの飲み比べでもスナイパーの方が美味かったし
ただ焙煎量からして最低M2じゃないかとなると価格差から今回のこれでも良いんじゃないかな
アリエクで買った方がいいかどうかはなんとも
電圧もそうだけど50/60hzがらみなのか関東は使えるけど関西は駄目だったなんて事例もあるしな
前にも書いたけどAillio Bolletとカレイドスナイパーの飲み比べでもスナイパーの方が美味かったし
ただ焙煎量からして最低M2じゃないかとなると価格差から今回のこれでも良いんじゃないかな
アリエクで買った方がいいかどうかはなんとも
電圧もそうだけど50/60hzがらみなのか関東は使えるけど関西は駄目だったなんて事例もあるしな
706名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1dc3-G3hC)
2024/11/15(金) 15:19:38.81ID:hjchiXyP0 海外輸入でアップトランスで動くなら個人的にはKafeeLogicお勧めしたい
ハードはNucleus Linkと一緒だし楽に焙煎できてメンテもほぼ手間要らず連続焙煎もガンガンできる
ハードはNucleus Linkと一緒だし楽に焙煎できてメンテもほぼ手間要らず連続焙煎もガンガンできる
707名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4b6b-/Xjz)
2024/11/15(金) 16:50:51.24ID:0IfpG0E10 周波数は普通はモーター使ってる回転速度が変わるだけだから問題なく使えると思うけど
オート焙煎だと50/60hz問題はまずいか
オート焙煎だと50/60hz問題はまずいか
708名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2532-2Qlp)
2024/11/16(土) 13:58:12.91ID:Yo15Ysve0 SCAJで触った時ステンレス板の薄さがいかにも中国製で
回転軸とかベアリングやモーター ちゃんとした部品使ってるのか気になった
リモコンの作りもかなりチャチで耐久性低そうだったな
消耗品の手配や修理窓口 日本の販売店はどうするんだろ?
回転軸とかベアリングやモーター ちゃんとした部品使ってるのか気になった
リモコンの作りもかなりチャチで耐久性低そうだったな
消耗品の手配や修理窓口 日本の販売店はどうするんだろ?
709名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d5bb-XAvK)
2024/11/16(土) 14:31:08.77ID:3Bjc41nA0710名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ddb5-/Xjz)
2024/11/16(土) 16:46:33.35ID:+sCcA6K90 4万は見た事ないがセールでもなきゃいつも送料+で7万だな
711名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6274-jspb)
2024/11/17(日) 22:30:57.70ID:gs0oOaVr0 アリで見て日本で売るなら12〜3万かなと思ってて クラファンで10万以下なら買おうと思ってたやつだ
712名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6274-jspb)
2024/11/17(日) 22:32:48.29ID:gs0oOaVr0 てな訳でポチってみた
713名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0H8e-+I43)
2024/11/17(日) 23:46:08.49ID:jAo9g/lRH714名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4ec7-6fY/)
2024/11/18(月) 02:43:20.22ID:W7Gm2UmL0 >>709
あの値段で色々盛り込んでいるんだから、ゴミか直ぐに壊れても仕方ない
あの値段で色々盛り込んでいるんだから、ゴミか直ぐに壊れても仕方ない
715名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a3b5-yj3j)
2024/11/18(月) 15:06:01.36ID:1VtJ636p0 砂R1が投入取り出しさえまともなら他が入る余地は少ないんだけどな
716名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4ec7-6fY/)
2024/11/20(水) 11:54:29.14ID:8LloFjhc0 >>709
ブラックフライデーでもアリエク7万だね
ブラックフライデーでもアリエク7万だね
717名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a380-yj3j)
2024/11/23(土) 01:33:07.62ID:d0alxySo0 ブラックフライデーでかろうじて65000円があるな
718名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7b51-BuWy)
2024/11/23(土) 03:26:25.21ID:dQeFz1f40 安いやん
この業界ニッチ過ぎて、ちょっと体裁整った製品だとぼりまくる傾向あるけど
ようやく適正利潤になってきたか
この業界ニッチ過ぎて、ちょっと体裁整った製品だとぼりまくる傾向あるけど
ようやく適正利潤になってきたか
719名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a380-yj3j)
2024/11/23(土) 10:34:20.77ID:d0alxySo0 客を呼び込むには薄利多売
どこの業界も同じや
どこの業界も同じや
720名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b780-lJYL)
2024/11/24(日) 13:28:36.84ID:ERe018GN0 ソニーもそれで任天堂からユーザー奪ったんや
721名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0H8f-yhAE)
2024/11/25(月) 01:19:23.17ID:XJ6p0WMUH722名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 977f-5Qoq)
2024/11/25(月) 22:05:46.03ID:VFIOm8ax0 今でも探せば5万台あるけどね
723名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ bc55-LsAq)
2024/12/03(火) 20:27:51.21ID:gq4aySlx0 焙煎は、いかに短時間で高温にして、いかにそのあと冷却できるかの勝負。
724名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 967e-zF9U)
2024/12/04(水) 10:05:20.97ID:1rmV+bEB0 美味しそうな黒豆の出来上がり
725名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ df0b-HptW)
2024/12/12(木) 19:16:11.53ID:pI/wwXLK0 カフェプロのフタにある網部分って交換できるの?
水滴が落ちるけど結局蒸発するしあまり気にしなくて良い?
水滴が落ちるけど結局蒸発するしあまり気にしなくて良い?
726名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0H97-BU6h)
2024/12/27(金) 14:45:20.24ID:XQ++GHBLH Heirroomのホールセールからお歳暮ってことでAillio Bulletとストロングホールド7で同じルワンダの豆を同じ焙煎度で焙煎したものが届いた
もう袋開けた瞬間からフレーバーの立ち方が違うね
一応同時にハリオスイッチ2台で浸漬式で淹れて飲み比べて見たけどAillioの方がのっぺりとした平坦な味でストロングホールドの方がフレーバーの豊かさとか味わいの複雑さで美味しかった
まぁ段違いってほどじゃないけどやっぱ焙煎機が違うと味わいも違うな
もう袋開けた瞬間からフレーバーの立ち方が違うね
一応同時にハリオスイッチ2台で浸漬式で淹れて飲み比べて見たけどAillioの方がのっぺりとした平坦な味でストロングホールドの方がフレーバーの豊かさとか味わいの複雑さで美味しかった
まぁ段違いってほどじゃないけどやっぱ焙煎機が違うと味わいも違うな
727名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ eb51-WQwg)
2024/12/27(金) 16:09:48.07ID:jU7Kyfiw0 いつもお疲れさまです
728名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5bc7-Pp+C)
2024/12/28(土) 18:20:14.30ID:idCO3b1H0729名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ df80-/CSY)
2024/12/29(日) 20:26:38.01ID:MXEJ7wva0 深煎りの焙煎は個性出るけど
浅煎りだと豆によって個性が出たり出なかったりは豆の問題なん?
浅煎りだと豆によって個性が出たり出なかったりは豆の問題なん?
730名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3755-1Vfr)
2024/12/29(日) 23:59:08.30ID:+ode8NeB0 深煎りは焦がさないようにすれば良いだけで、簡単だが、
淺煎りは難しい。生焼けにしないのはもちろんだがちょっと
油断すると進んでしまう。温度も高すぎても低すぎてもNG。
淺煎りは難しい。生焼けにしないのはもちろんだがちょっと
油断すると進んでしまう。温度も高すぎても低すぎてもNG。
731名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1a6f-BL4B)
2024/12/30(月) 17:29:54.47ID:ULj3hSyN0732名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ df80-/CSY)
2024/12/30(月) 19:03:13.19ID:2quHoRRL0 美味しくなければ浅煎りを飲む価値なくないか?
だって深煎りは100g600円とかで個性しっかりしてて美味しいもの飲めるんだぜ?
浅煎りで実入りを増やしたい業界の気持ちは分かるけど
美味しくないものを無理に豆仕入れて高い値段で売るの止めてほしい
だって深煎りは100g600円とかで個性しっかりしてて美味しいもの飲めるんだぜ?
浅煎りで実入りを増やしたい業界の気持ちは分かるけど
美味しくないものを無理に豆仕入れて高い値段で売るの止めてほしい
733名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ bbbb-QK1S)
2024/12/30(月) 19:17:56.89ID:KypVh4iO0 自分の好きな店あげても飲んでるか分からん人にこき下ろされそうだから教えたくない
734名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワントンキン MM8a-M94z)
2024/12/30(月) 20:35:49.49ID:wgy6+KjjM >>732
浅煎り飲んでインスタに上げれば俺すげー的な、味なんて味覚怪しいのがほとんどじゃないの?他の飲食でも有りえないの食ったりしてるし
浅煎り飲んでインスタに上げれば俺すげー的な、味なんて味覚怪しいのがほとんどじゃないの?他の飲食でも有りえないの食ったりしてるし
735名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5fcf-3Cdl)
2024/12/30(月) 21:34:37.80ID:EuBqEkZP0 もしかして、ここ爺さんしかいないの?
736名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b6c7-apTP)
2024/12/30(月) 22:02:52.55ID:iTkMN1xx0737名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ bbbb-QK1S)
2024/12/30(月) 22:17:04.45ID:KypVh4iO0 >>734
こういう人ね
こういう人ね
738名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5fcf-3Cdl)
2024/12/30(月) 22:25:21.92ID:EuBqEkZP0 リアルZ世代「希有?希望が有るってこと??」
739名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ df80-/CSY)
2024/12/30(月) 22:46:43.75ID:2quHoRRL0 深煎り=じいさんってイメージなんだろうか
深煎りは風味の洗練がされてるコーヒー文化だろ
浅煎りは戦国時代みたいなもんさ
インフューズドも乱入してきて不味い物も美味しい物も入り乱れて定着できるように各農園が頑張ってる
10年後くらいに生き残ってるのが定番とされるようになるんだろね
意味不明に糞高いのもバブルが弾けるように消えて落ち着いてる思う
深煎りは風味の洗練がされてるコーヒー文化だろ
浅煎りは戦国時代みたいなもんさ
インフューズドも乱入してきて不味い物も美味しい物も入り乱れて定着できるように各農園が頑張ってる
10年後くらいに生き残ってるのが定番とされるようになるんだろね
意味不明に糞高いのもバブルが弾けるように消えて落ち着いてる思う
740名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7fc2-lCs2)
2024/12/30(月) 23:39:29.33ID:9C1VdzHF0 僕の考えではちょっと違うんだよなあ
深煎りは春秋戦国時代で浅煎りは前漢
深煎りは春秋戦国時代で浅煎りは前漢
741名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d77d-48c4)
2024/12/31(火) 03:38:20.61ID:cd5+GkZ60 ゲイシャとかがクソ高いのもそのうち落ち着くのだろうか
742名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ df80-/CSY)
2024/12/31(火) 11:27:00.14ID:OarQYRsm0 ゲイシャが高いのは一本の木からの収穫量が1/3~4らしいから多少高くなるのは仕方ない
味見もせずに買うから美味しくないのに高いというとぼけた事をしてる
全部かは知らないがオークションはサンプル売ってるんだけどな
味見もせずに買うから美味しくないのに高いというとぼけた事をしてる
全部かは知らないがオークションはサンプル売ってるんだけどな
743名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 238c-Nl0t)
2024/12/31(火) 13:08:35.62ID:KCZSNR5m0 嗜好も経済観念や水準も人それぞれだからなあ
他人の散財にいちいち目くじら立てるのは野暮だし
無理して浅煎り深煎りの二項対立に持ってく必要あるか?
他人の散財にいちいち目くじら立てるのは野暮だし
無理して浅煎り深煎りの二項対立に持ってく必要あるか?
744名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3755-1Vfr)
2024/12/31(火) 14:50:22.76ID:DL8bZ7qQ0 店頭のアルバイトに「この豆は深煎りなんですー」って言われて、
「あ、自分は淺煎りの方が好みなんで」っていうと、「えっ!!」
って顏をされて、そのあと何も言わなくなることが多い。。。
「あ、自分は淺煎りの方が好みなんで」っていうと、「えっ!!」
って顏をされて、そのあと何も言わなくなることが多い。。。
745名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ df80-/CSY)
2024/12/31(火) 16:24:20.22ID:OarQYRsm0 状況が理解できないな
746名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5f5c-3Cdl)
2024/12/31(火) 18:04:23.64ID:gnV2Rdbe0747名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ df80-/CSY)
2024/12/31(火) 18:33:05.85ID:OarQYRsm0 >>746
それだと「この豆は深煎りなんですー」っていう事がおかしくないか
それだと「この豆は深煎りなんですー」っていう事がおかしくないか
748名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ df80-/CSY)
2025/01/01(水) 14:32:11.64ID:FAsH+Mqu0 しかし「ここはそういうお店じゃないんですー」みたいで可愛いな
749名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3755-1Vfr)
2025/01/01(水) 18:25:24.00ID:RMkTVB5j0 風俗店に通じる何かがあるな。。。ないか。。。
750名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ df80-/CSY)
2025/01/02(木) 18:39:12.20ID:GdV7Z62I0 >>749
お主できるであろ?
お主できるであろ?
751名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3755-1Vfr)
2025/01/02(木) 19:15:00.63ID:WODIMxvi0 (ムフフ)
752名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ beb9-7dHL)
2025/01/12(日) 15:51:50.50ID:UKOK2tPo0 焙煎に失敗した豆は、どう処分してますか?
754名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4ae7-okSj)
2025/01/12(日) 16:41:28.33ID:/OrZ3L8l0 なんとかして飲めるようにする
755名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スプッッ Sdea-qMuE)
2025/01/12(日) 17:33:55.29ID:reyJdIQKd756名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ fec7-hWd0)
2025/01/13(月) 07:29:30.33ID:lz8bBh+F0757752 (ワッチョイ be62-7dHL)
2025/01/13(月) 14:08:40.26ID:JJ+HRCiK0 セミプロのみなさん、ありがとうございます。
エージングしても、ダブル焙煎しても消えない、エグさ残る渋い失敗豆。
釜の予熱シーズニング豆として使って行きます
エージングしても、ダブル焙煎しても消えない、エグさ残る渋い失敗豆。
釜の予熱シーズニング豆として使って行きます
758名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0955-LtKU)
2025/01/13(月) 20:13:03.97ID:k/KLzQKp0759名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ dd80-821L)
2025/01/14(火) 00:05:57.85ID:vYZ7JkTr0 雑味があまり入ってないもの以外全て不味いんだからブレンドしようが不味いだろ
760名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ be28-7dHL)
2025/01/16(木) 04:11:19.04ID:jpRFVPbo0 ロースターさんへ質問です。
おいしく豆を焼くコツを、教えてください。
おいしく豆を焼くコツを、教えてください。
761名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 09c2-Hf+O)
2025/01/16(木) 05:27:35.72ID:FkfFvmLf0 ためらわないことさ
762名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウ Sa4e-LtKU)
2025/01/16(木) 10:14:43.98ID:y0KJjyDba >>760
何度も失敗して、その都度その時の状況、環境を数値化したものを
記録すること。そして改善点をさぐるときは、条件を変化させる項目は
ひとつだけに絞ること。
コツなんてない。地道な作業の連続があるのみ。
何度も失敗して、その都度その時の状況、環境を数値化したものを
記録すること。そして改善点をさぐるときは、条件を変化させる項目は
ひとつだけに絞ること。
コツなんてない。地道な作業の連続があるのみ。
763名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ dd80-821L)
2025/01/16(木) 11:36:26.78ID:FGr6lUr70 >>760
不味い豆はどうやっても美味しくはならない
コツといえるものは質の良い豆を使え、かな?
スペシャルティ等級の豆でフルシティまで持ってけば
何となく美味しいコーヒーは比較的簡単にできるんじゃないかな
不味い豆はどうやっても美味しくはならない
コツといえるものは質の良い豆を使え、かな?
スペシャルティ等級の豆でフルシティまで持ってけば
何となく美味しいコーヒーは比較的簡単にできるんじゃないかな
764名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ca0b-0xI1)
2025/01/16(木) 20:33:49.60ID:vrRQ3wQH0 2ハゼ最盛期手前まで焼くときって
豆のクロップって新しいクロップの方が数日経てば香りは多い?
ここまで焼けばどれも同じで新しいクロップで焼くのが勿体無い?
豆のクロップって新しいクロップの方が数日経てば香りは多い?
ここまで焼けばどれも同じで新しいクロップで焼くのが勿体無い?
765名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a900-CGyO)
2025/01/17(金) 07:54:38.31ID:B8k5C9SR0 なんでこのスレに合ってなさそうな質問ばかりなんw
766名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c12c-a+IA)
2025/01/17(金) 11:01:17.62ID:jzJCEJQm0 お爺ちゃん、もう豆は煎ったでしょ
767名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ fec7-hWd0)
2025/01/17(金) 15:24:13.81ID:TKKT/l6E0 単に焙煎失敗してるだけ
768名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ dd80-821L)
2025/01/17(金) 17:06:06.52ID:hukXQdS/0 じゃコンビニコーヒーは焙煎失敗してるって事だね
769名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c12c-a+IA)
2025/01/17(金) 20:29:19.99ID:jzJCEJQm0 人生に失敗した爺さんが集うスレです
770名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0Hde-h49a)
2025/01/17(金) 23:35:21.07ID:/s8Uj3EGH 少し前に出てたaillioとLoringで同じ豆を焼いたものの比較
https://i.imgur.com/SRwEcfD.jpeg
やはりaillioだと手鍋焙煎に近いから外側が焦げやすいんだな
値段が違いすぎるから仕方ないっちゃ仕方ないけどそろそろaillioくらいの量焼けてもっと対流使える焙煎機が欲しいところ
https://i.imgur.com/SRwEcfD.jpeg
やはりaillioだと手鍋焙煎に近いから外側が焦げやすいんだな
値段が違いすぎるから仕方ないっちゃ仕方ないけどそろそろaillioくらいの量焼けてもっと対流使える焙煎機が欲しいところ
771名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a900-CGyO)
2025/01/18(土) 06:57:13.56ID:b9J+OlLu0772名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ dd80-821L)
2025/01/18(土) 09:43:25.63ID:gXhn+JJU0773名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ f603-KXDP)
2025/01/26(日) 15:26:26.14ID:/y3PfMIE0774名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4e24-rEDf)
2025/01/27(月) 01:36:46.52ID:j3zS/u370 >>773
短時間レシピは目標が無ければ豆すてるだけだからやめとき
短時間レシピは目標が無ければ豆すてるだけだからやめとき
775名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa47-Xhi2)
2025/01/28(火) 08:42:32.01ID:ZdQI78tza776名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ff70-lmjl)
2025/01/28(火) 21:29:48.89ID:ijzW+0ag0 捨ててしまえ
どうせ浅煎り失敗とかでしょう
何にも使えないよ
どうせ浅煎り失敗とかでしょう
何にも使えないよ
777名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4e24-rEDf)
2025/01/29(水) 00:50:47.39ID:wTmkyTx60 まぁ浅煎りなら深煎りにすればまだ何とかマシかもね
778名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b755-cjCd)
2025/01/29(水) 03:23:27.37ID:9KXas6x50 淺煎り失敗っていうか、生焼けだったら追い焙煎すればいい。
深煎り失敗で、こげちゃったらもうおしまい。下駄箱にでもいれて
脱臭剤にせい。
深煎り失敗で、こげちゃったらもうおしまい。下駄箱にでもいれて
脱臭剤にせい。
779名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b6c7-HYKN)
2025/01/29(水) 09:13:47.58ID:6T96vp9K0 電動焙煎機SR800で上手に浅煎り焙煎している動画YouTubeにあるね
別途熱電対とロギングソフト追加で
別途熱電対とロギングソフト追加で
780名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4e24-rEDf)
2025/01/29(水) 11:30:21.37ID:wTmkyTx60 どれよ
ついでにURLも貼ってくれよ
ついでにURLも貼ってくれよ
781名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b6c7-HYKN)
2025/01/29(水) 16:04:45.69ID:6T96vp9K0782名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4e24-rEDf)
2025/01/29(水) 17:56:26.09ID:wTmkyTx60 おーありがおう
参考にさせて貰う
参考にさせて貰う
783名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0Hb6-7DoX)
2025/01/29(水) 22:11:29.96ID:osil3BjeH 日本だと昇圧する必要あるんじゃないの?
話は変わるけどこの動画のチャフコレクターだけ欲しいなぁ
話は変わるけどこの動画のチャフコレクターだけ欲しいなぁ
784名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4e24-rEDf)
2025/01/30(木) 00:24:36.87ID:cOWSxAbN0 やっぱり外側だけ黒っぽくなる焙煎が浅煎りだと最適なんか?
785名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワンミングク MM77-HYKN)
2025/01/30(木) 17:25:54.91ID:CbcxyFl1M786名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4e24-rEDf)
2025/01/30(木) 17:46:50.16ID:cOWSxAbN0 鉄がカロリー取らない分ちゃんとできるならこういうタイプの方コントロールしやすいんだよな
787名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ df2c-26nb)
2025/01/30(木) 19:53:52.43ID:qDjoTzOP0 電動●●器で激しく豆を●るアナエロなスレはここですか?
788名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4e24-rEDf)
2025/01/31(金) 01:13:21.42ID:XCcM8VTc0 RoRが華氏の温度換算が良く分からないなこれ
華氏20上昇で摂氏にすると-6.6℃
???
華氏20上昇で摂氏にすると-6.6℃
???
789名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa47-Xhi2)
2025/01/31(金) 06:42:24.51ID:IcrAl75ra それ華氏22度=摂氏-6.6度って話では?
華氏で上昇分が22度なら5/9か9/5掛けた数字が摂氏での上昇分
華氏で上昇分が22度なら5/9か9/5掛けた数字が摂氏での上昇分
790名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b755-cjCd)
2025/01/31(金) 07:23:57.26ID:2HObaHz50 32度でしょ
791名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ f671-wByp)
2025/01/31(金) 11:25:29.44ID:EBQ8kuVw0 華氏を摂氏に変換するには32を引いてから 5/ 9または0.555をかける。
ってなってるんですよね。なので華氏が33℉以下はもれなくマイナスになっちまいます。
Artisanで華氏表示して判断するしかないのかな
ってなってるんですよね。なので華氏が33℉以下はもれなくマイナスになっちまいます。
Artisanで華氏表示して判断するしかないのかな
792名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b6c7-HYKN)
2025/01/31(金) 12:19:14.33ID:Adb533sA0 華氏でのROR知りたいん?
だいたい半分で考えて問題ないよ
だいたい半分で考えて問題ないよ
793名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ dfdb-Xhi2)
2025/01/31(金) 12:23:56.15ID:LzBm8ahN0 >>791
上昇・下降分なら32足し引きする必要ないよ
華氏100度(=摂氏37.78度)から
RoR華氏22度=華氏100+22=122度(=摂氏50度)
摂氏でのRoRは50-37.78=12.2度
上昇・下降分なら32足し引きする必要ないよ
華氏100度(=摂氏37.78度)から
RoR華氏22度=華氏100+22=122度(=摂氏50度)
摂氏でのRoRは50-37.78=12.2度
794名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4ea9-rEDf)
2025/01/31(金) 13:10:02.70ID:OeCQlQ2H0 理屈は分からないけどざっくり半分でいいのですね
ありがとうござります
ありがとうござります
795名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7a42-Xhi2)
2025/01/31(金) 15:03:36.27ID:PnLrkpiN0 >>794はどうでもいいが自分の説明力向上のため修正してみる
1分後 華氏122度 =摂氏50度
開始時 華氏100度 =摂氏37.78度
RoR 華氏22度 =摂氏だと何度?
気温とかなら華氏22度=(22-32)x5/9=摂氏-5.55度が正解だけど
RoRだと開始時に摂氏37.78度で1分後に摂氏50度だから
50-37.78=摂氏12.2度 (華氏の5/9で ざっくり半分)
これ以上の説明は自分には無理だ…
1分後 華氏122度 =摂氏50度
開始時 華氏100度 =摂氏37.78度
RoR 華氏22度 =摂氏だと何度?
気温とかなら華氏22度=(22-32)x5/9=摂氏-5.55度が正解だけど
RoRだと開始時に摂氏37.78度で1分後に摂氏50度だから
50-37.78=摂氏12.2度 (華氏の5/9で ざっくり半分)
これ以上の説明は自分には無理だ…
796名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4ea9-rEDf)
2025/01/31(金) 15:36:39.06ID:OeCQlQ2H0 >>789が書いてる華氏摂氏の気温の変換とRoRは別問題って事で把握
797名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0Hb6-MH6A)
2025/01/31(金) 18:37:12.84ID:2Tj+dKPNH なんかめんどくせーな
798名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8b5f-Xhi2)
2025/02/01(土) 09:25:08.43ID:q+DAZs7X0799名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4ea9-rEDf)
2025/02/01(土) 13:40:17.17ID:R+aomtYl0800名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b755-cjCd)
2025/02/01(土) 16:17:47.85ID:ApDRMu2B0 上司にしたくないタイプだなw
801名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1a01-ecMr)
2025/02/01(土) 17:24:38.18ID:fxjzGDbV0 さて、明日呑む豆を焼こう。
煎止時間とデベロップ%から1ハゼ時間を計算。
豆密度や精製種類から1ハゼ温度をアプリで出し、1ハゼ時間に合わせ、直線RoRでドライから煎止までの温度計算。
枯豆や、ソーキング入れたドライ時間が適正か見て、焙煎計画作成。
好みでメイラード化学変化時間、デベロップ温度補正追加しポップコーン焙煎機に秒単位でセット。
煎止時間とデベロップ%から1ハゼ時間を計算。
豆密度や精製種類から1ハゼ温度をアプリで出し、1ハゼ時間に合わせ、直線RoRでドライから煎止までの温度計算。
枯豆や、ソーキング入れたドライ時間が適正か見て、焙煎計画作成。
好みでメイラード化学変化時間、デベロップ温度補正追加しポップコーン焙煎機に秒単位でセット。
802名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1a01-ecMr)
2025/02/01(土) 17:29:16.07ID:fxjzGDbV0 (つづき)
ブレンド用激安コモデティだからか、15分ローストでも、良いフレイバー出ないんだよな。
失敗豆になったら報告するよ。
ブレンド用激安コモデティだからか、15分ローストでも、良いフレイバー出ないんだよな。
失敗豆になったら報告するよ。
803名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1a01-ecMr)
2025/02/01(土) 17:29:16.41ID:fxjzGDbV0 (つづき)
ブレンド用激安コモデティだからか、15分ローストでも、良いフレイバー出ないんだよな。
失敗豆になったら報告するよ。
ブレンド用激安コモデティだからか、15分ローストでも、良いフレイバー出ないんだよな。
失敗豆になったら報告するよ。
804名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4ea9-rEDf)
2025/02/01(土) 18:51:46.46ID:R+aomtYl0 コモディティってブレンドでうまい事臭みは消せるの?
805名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b755-cjCd)
2025/02/01(土) 19:38:45.58ID:ApDRMu2B0 焼いたら最低3日、できれば一週間はねかせろって教科書に書いてあったが。
806名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4ea9-rEDf)
2025/02/01(土) 21:12:29.85ID:R+aomtYl0 ノルディックロースト焙煎後にいきなり飲んでも
きっつい味だがかなりまともなのが分かる
勉強になったぜ
きっつい味だがかなりまともなのが分かる
勉強になったぜ
807名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ff12-ohbd)
2025/02/03(月) 22:27:20.56ID:ZhXXYoy40 クリーンで甘い豆が焼けた。
ドライから直線下降RoRで1ハゼ。
デベロップはロブ臭出さないため、甘くするため、長めに焼上げ。全18分DTR22%
豆の個性を生かした焙煎。焙煎沼にハマりそうです。
ドライから直線下降RoRで1ハゼ。
デベロップはロブ臭出さないため、甘くするため、長めに焼上げ。全18分DTR22%
豆の個性を生かした焙煎。焙煎沼にハマりそうです。
808名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8fa9-Fm4K)
2025/02/04(火) 12:51:57.52ID:7KWVIcRe0 ノルディックロースト成功すると焙煎の幅が一気に拡がるな
まじでサンキューだわ
まじでサンキューだわ
809名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8fa9-Fm4K)
2025/02/04(火) 15:12:49.43ID:7KWVIcRe0 ノルディックローストでアナエロを焙煎後3日で発酵感が出てきた
最近の発酵はまじで利かせすぎだろ
最近の何種類か飲んでるけど床付けみたいな風味付けやがる
最近の発酵はまじで利かせすぎだろ
最近の何種類か飲んでるけど床付けみたいな風味付けやがる
810名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウ Sa8f-eN1n)
2025/02/04(火) 15:58:57.21ID:sgpeeK5la >>809
やっぱり三日は必要なんだな
やっぱり三日は必要なんだな
811名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ffc7-h/1E)
2025/02/04(火) 18:17:38.49ID:mEwJUlw40 ノルディック辺りだと2週間後~
6週間後位が飲み頃
案外数ヶ月経ってもいい感じよ
6週間後位が飲み頃
案外数ヶ月経ってもいい感じよ
812名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8fa9-Fm4K)
2025/02/04(火) 19:03:34.55ID:7KWVIcRe0 >>811
それなりに美味しいけど発酵感が微妙なんで置いといてみる
それなりに美味しいけど発酵感が微妙なんで置いといてみる
813名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8fa9-Fm4K)
2025/02/05(水) 22:42:38.00ID:gHq5ocEg0 たまたま浅煎り成功したが豆が違えば全然上手くいかないな
ここからが本当の闘いか
ここからが本当の闘いか
814名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4fbb-awfr)
2025/02/06(木) 01:25:18.08ID:UtGOzPGr0 攻めた浅煎りは豆の向き不向き出ちゃうから何でも美味しくは難しいかも
815名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3f0b-NY57)
2025/02/06(木) 01:29:12.08ID:99D54HnH0 今の値段の半額だった5年前のマンデリンシナールをカフェプロでシティで焼いて今日から1週間は寝かせるが
全然ダメか芳醇になるか今から気になる
全然ダメか芳醇になるか今から気になる
816名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0f55-eN1n)
2025/02/06(木) 03:54:39.80ID:wHfsXRJk0 >>811
数か月はちょっと。せいぜい二か月
数か月はちょっと。せいぜい二か月
817名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ff6c-dvZx)
2025/02/06(木) 05:15:37.17ID:So0CcOlq0 納豆臭い豆を焼いたのか?
818名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8faf-tjhn)
2025/02/06(木) 10:16:10.20ID:11q47PPQ0 >>816
外国人来てんね
外国人来てんね
819名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8fa9-Fm4K)
2025/02/06(木) 10:19:39.12ID:R8vbPzcz0 ハイとシティって半端な焙煎香と酸味が嫌で美味しく焙煎できる気がしない
820名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8fa9-Fm4K)
2025/02/06(木) 23:10:53.93ID:R8vbPzcz0 深煎りってじっくり時間かけないと酸味残っちゃうんだね
じゃハイとシティもじっくり時間かけてやれば酸味も多少消せるのかな
じゃハイとシティもじっくり時間かけてやれば酸味も多少消せるのかな
821名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0f55-eN1n)
2025/02/07(金) 03:17:40.54ID:9ocMqQ420 酸味がないやつは飲む気がしない
823名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ cfb1-zA+S)
2025/02/07(金) 11:21:50.02ID:PPXZht1s0 ハイとシティなら少し酸残した方がアクセントになって美味くない?
酸っぱいのまったく駄目ならフルシティー以降では?
酸っぱいのまったく駄目ならフルシティー以降では?
824名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8fa9-Fm4K)
2025/02/07(金) 11:40:40.09ID:rjsZtJz50 酸味の種類によるかな
でもお店で買っても嫌な酸味で売ってたりするからな
深煎りの表示で6と7の中間表示にしてる癖にハイかシティが入っててふざけんなと思ったよ
でもお店で買っても嫌な酸味で売ってたりするからな
深煎りの表示で6と7の中間表示にしてる癖にハイかシティが入っててふざけんなと思ったよ
825名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4fbb-0Qoh)
2025/02/07(金) 13:56:25.96ID:9BuxxB0M0 焙煎度合いと味は統一出来んからな
酸味も苦味もある深煎り好む店なら酸味嫌いには合わんだろうし
酸味も苦味もある深煎り好む店なら酸味嫌いには合わんだろうし
826名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8fa9-Fm4K)
2025/02/07(金) 18:32:08.91ID:rjsZtJz50 ハイとかシティの酸味が気になるコーヒーは浅煎りの淹れ方で酸味を出してやった方が
酸味が焙煎香に負けてマイナスな感じにならず飲めるな
酸味が焙煎香に負けてマイナスな感じにならず飲めるな
827名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8fb8-tjhn)
2025/02/07(金) 21:06:00.85ID:btdMedXQ0 シティの酸味が気になるのは間違いなく還暦超えた爺さん
828名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0f55-eN1n)
2025/02/08(土) 04:41:01.55ID:hrv4PRv70 「最近体から酸っぱい匂いがします。病気でしょうか?」
829名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ffc0-dvZx)
2025/02/08(土) 08:40:39.58ID:RUcX6xbc0 さあ、今日呑む豆を焼こう。
豆はブラジル。密度から1ハゼ204度。
アシディティを出すためドライは予熱なしで火力MAXから直線下降RoR。納豆臭やヒオ臭出さないためメイラードリアクションは長め。
風味調節のため、トライアーを使い、デベロップ以降数回取り分け。
ブレンド用サントス激安コモディティ、失敗豆が焼けたら報告するよ。
豆はブラジル。密度から1ハゼ204度。
アシディティを出すためドライは予熱なしで火力MAXから直線下降RoR。納豆臭やヒオ臭出さないためメイラードリアクションは長め。
風味調節のため、トライアーを使い、デベロップ以降数回取り分け。
ブレンド用サントス激安コモディティ、失敗豆が焼けたら報告するよ。
830名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8fa9-Fm4K)
2025/02/08(土) 10:00:37.45ID:irgJxw320 酸味が気になるってより半端な焙煎香が酸味より強くて雑味として気に障る感じかな
ちゃんと個性のあるコーヒーならそこまでないけど
個性がないと焙煎香が不快で不快で
ちゃんと個性のあるコーヒーならそこまでないけど
個性がないと焙煎香が不快で不快で
831名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ cf97-2KCt)
2025/02/08(土) 18:26:56.36ID:/7HIyA1E0 オレは焙煎後7日後がベストだな
832名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0f55-eN1n)
2025/02/08(土) 19:14:32.99ID:hrv4PRv70 >>831
だいたいそれが普通。
だいたいそれが普通。
833名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8fa9-Fm4K)
2025/02/08(土) 19:45:34.98ID:irgJxw320 年の功的な情報なのか分からないけど精査して知識に結び付けられて感謝です
834名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 864b-uER1)
2025/02/10(月) 19:52:26.72ID:5ACRd/d90 ところで、台湾の、Wake up 焙煎機(智慧●豆機)、って使ったことある?
楽天で今日までセールなんだけど買おうか気になって。
250g焼けて、iPhoneのBluetoothでプロファイル制御ができる1.3kw熱風撹拌式サンプルロースター。
これだったら、スペシャルティからコモディティ、ノルディックからフルシティまで焼けると思う。税込7.7k円だけど。
楽天で今日までセールなんだけど買おうか気になって。
250g焼けて、iPhoneのBluetoothでプロファイル制御ができる1.3kw熱風撹拌式サンプルロースター。
これだったら、スペシャルティからコモディティ、ノルディックからフルシティまで焼けると思う。税込7.7k円だけど。
835名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9fc2-E7wV)
2025/02/11(火) 01:03:36.51ID:waOUzs4f0 電源100Vだとプロファイル作ってもパワー足りなくて追従できないと思うけれど7,700円なら買って試してみなよ
836名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 07a9-w5Nl)
2025/02/11(火) 13:02:14.99ID:3wVFI7TO0 カレイドスナイパーも100Vじゃ少量でしかまともに使えないって事でFA?
837名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0Hc6-kH5e)
2025/02/11(火) 13:13:47.87ID:t1to8/fmH 熱風式だとどうなんだ?ど確かに100Vで200g以上焼けるのは日本では見たことないな
838名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 87c9-jI8U)
2025/02/11(火) 13:16:24.08ID:mPBIL56p0 砂箱じゃダメなん?
839名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 07a9-w5Nl)
2025/02/11(火) 13:32:01.16ID:3wVFI7TO0 使いにくい上に高いからじゃ
利点はプロファイル貰えるくらい
利点はプロファイル貰えるくらい
840名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6aa5-qeUG)
2025/02/11(火) 15:08:12.27ID:Eat1KCyQ0 やっぱ日本の100V環境ってのは電化製品にとってはネックだな
841名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6aa5-N+bD)
2025/02/11(火) 15:13:22.24ID:Eat1KCyQ0 せめて110Vだったならもう少し選択肢あるんだが
842名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 868f-uER1)
2025/02/11(火) 20:12:05.17ID:aJR5+0750 最近体からカスカラティーみたいな、チェリーっぽいフレイバーがするようになってきました。
だけど、おしるこをススル様にカッピングしても、香味なアロマや、焦げスコーチ臭が感じられません。
ナチュラル豆を焼くテクニックが悪いんでしょうか?
だけど、おしるこをススル様にカッピングしても、香味なアロマや、焦げスコーチ臭が感じられません。
ナチュラル豆を焼くテクニックが悪いんでしょうか?
843名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 07a9-w5Nl)
2025/02/11(火) 21:43:03.66ID:3wVFI7TO0 ちょっと一般人が理解できるように詳細に書き直してくれないか?
844名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9f55-XAIF)
2025/02/12(水) 04:41:04.04ID:Se0ziQEi0 >>834
77k円では?
77k円では?
845名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9baf-3xrs)
2025/02/16(日) 08:25:32.73ID:i/mWb8+s0 さて、今週呑むモカ豆の香味を想像しながらプロファイルを組んでみる。
まず、3個パックのヨーグルトとポップコーンの種を準備。
密度出すためカップ内100cc当たりの生豆の重さを測定。サンプルロースターLINK・のスマホアプリを起動し密度を入力すると、1stクラック温度が出てくる。
直線下降型のRoRグラフになるようローストカーブを1stクラックに合わせて作成。
ノルディック風に豆の個性を引き出すようローストカーブを短時間で再計算。ブライトな酸味が出るようソーキングボトム低め。クリーンカップを目指しドライネスやスコーチ出ない範囲でドライ長め。フレイバーやボディを出すためエグミ出さな範囲でメイラード短め。酸味や甘さ、華やかさを失わないようデベロップで香味調整。煎止6分DTR20%
豆が焼けたらポップコーンも焼上げコーヒー菓子代わり。
激安モカグジのナチュラル石入り。
失敗豆が焼けたら報告するよ。
まず、3個パックのヨーグルトとポップコーンの種を準備。
密度出すためカップ内100cc当たりの生豆の重さを測定。サンプルロースターLINK・のスマホアプリを起動し密度を入力すると、1stクラック温度が出てくる。
直線下降型のRoRグラフになるようローストカーブを1stクラックに合わせて作成。
ノルディック風に豆の個性を引き出すようローストカーブを短時間で再計算。ブライトな酸味が出るようソーキングボトム低め。クリーンカップを目指しドライネスやスコーチ出ない範囲でドライ長め。フレイバーやボディを出すためエグミ出さな範囲でメイラード短め。酸味や甘さ、華やかさを失わないようデベロップで香味調整。煎止6分DTR20%
豆が焼けたらポップコーンも焼上げコーヒー菓子代わり。
激安モカグジのナチュラル石入り。
失敗豆が焼けたら報告するよ。
846名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1bc7-zQDG)
2025/02/16(日) 10:00:10.47ID:HMpiDq1G0 家庭用で浅煎りメインならlinkお買い得だよね、再現性高いしプロファイル沢山入ってるから、焙煎知識無くても十分出来る、SR800改造してログ取りながら手動でやるよりはスマートだし
案外店裏でこっそりこれ使って他店舗の焙煎が甘いとか毒づいてたりする人もいたりして?
案外店裏でこっそりこれ使って他店舗の焙煎が甘いとか毒づいてたりする人もいたりして?
847名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ fda9-MHHu)
2025/02/16(日) 10:16:56.57ID:td/uZdTm0 ちょっと質問ですがワンカルビの深煎のホットって何%くらいのエスプレッソなんでしょうか?
この前飲んで濃度的に普通に飲めて濃縮されたアロマが最高だったのですが
マキネッタで作れるなら買いますが
この前飲んで濃度的に普通に飲めて濃縮されたアロマが最高だったのですが
マキネッタで作れるなら買いますが
848名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2dc2-mcL6)
2025/02/16(日) 16:06:19.44ID:ErbviXcA0 マキネッタはエスプレッソじゃないよ〜
849名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e38b-/KJL)
2025/02/16(日) 16:38:00.41ID:jimsyVO00 Linkはとりあえず焙煎できるけど結局のところ自分で調整しないと旨いのは飲めない
生豆の密度もあんまりあてにならないんだよね
重量測るだけだと小粒の豆も大粒の豆かによって推定密度が大きく変わってしまう
だから最近は測って推奨プロファイルなんてあまりやらなくなった
個人的にはKafeeLogicで機能的には充分なので値段が安いなら昇圧器と一緒にそっちを買うかな
10万円以上は安く買えるだろうし
どうしても細かいというか粉みたいなチャフが飛び出てくるのとコードが有線なのと豆の取り出しが本体持ち上げて出さないとならないこと以外は気に入ってる
色々試してみるのに50gから試せてガンガン連続で焙煎できるのは素晴らしすぎる
生豆の密度もあんまりあてにならないんだよね
重量測るだけだと小粒の豆も大粒の豆かによって推定密度が大きく変わってしまう
だから最近は測って推奨プロファイルなんてあまりやらなくなった
個人的にはKafeeLogicで機能的には充分なので値段が安いなら昇圧器と一緒にそっちを買うかな
10万円以上は安く買えるだろうし
どうしても細かいというか粉みたいなチャフが飛び出てくるのとコードが有線なのと豆の取り出しが本体持ち上げて出さないとならないこと以外は気に入ってる
色々試してみるのに50gから試せてガンガン連続で焙煎できるのは素晴らしすぎる
850名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ fda9-MHHu)
2025/02/16(日) 17:10:10.64ID:td/uZdTm0 豆密度って良く分からないですが一応毎回記録はしてますが
水分値で変わってくると思うんですけどどういう指標になるのですか?
水分値で変わってくると思うんですけどどういう指標になるのですか?
851名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワントンキン MMa3-zQDG)
2025/02/16(日) 20:26:40.82ID:ctZso200M 体積と重さだけじゃ?
852名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c5bc-h3tq)
2025/02/16(日) 21:36:06.30ID:b3VZtFeW0 あ そういうことか なんか納得いった ありがとう
853名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c5bc-h3tq)
2025/02/16(日) 21:37:00.99ID:b3VZtFeW0 ゴメン誤爆した
854名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1bc7-MHHu)
2025/02/16(日) 22:52:49.90ID:HMpiDq1G0855名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b588-LAAw)
2025/02/20(木) 06:50:58.40ID:XPG2bWnc0 豆密度の違いは1stクラック温度の差が出る。
ケニアムランガ 77.5 198度
コロンビアデカフェ 76.1 199.5度
ホンジュラスデカフェ 75.0 200.5度
エチオピアカヨン山 75.0 200.5度
スマトラ 74.9 201度
コロンビアブルボン 74.6 201度
ガテマラウエウエ 74.6 201度
モンスーンマラバ 51.7 (216)度
ケニアムランガ 77.5 198度
コロンビアデカフェ 76.1 199.5度
ホンジュラスデカフェ 75.0 200.5度
エチオピアカヨン山 75.0 200.5度
スマトラ 74.9 201度
コロンビアブルボン 74.6 201度
ガテマラウエウエ 74.6 201度
モンスーンマラバ 51.7 (216)度
856名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4b4b-/KJL)
2025/02/20(木) 10:43:19.84ID:qiqY4QZy0 密度も無関係ではないけど豆の水分量の方がクラック温度に影響しそう
857名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9b72-LAAw)
2025/02/22(土) 08:51:53.07ID:/fITFKv10 雑な言い方をすると、釜に豆を入れカロリー与えればハゼ温度を気にせず豆は焼ける。
でも腕のいいロースターさんはドライ、ブラウニング(メイラードリアクション、カラメル化)、デベロップメントをどう焼くか、甘酸っぱい毎日飲んで飽きないコーヒーの香味作りにこだわる。
また、モイスチャー見て枯豆、大小雑多な豆見てプレミックス、標高見て高密度ソリットビーンの焼き方を考え、どのタイミングでカロリー、半熱風を直火寄りの焼き方、排気やRoR調節ほかマシンの特性に合わせ、知恵と工夫と経験で香味を上手に出す焼き方をする。
さあ、今日も豆を焼こう。スパイシーなクエーカーらしき枯れた欠点豆が集まった。美味しく焼けたら報告するよ。
でも腕のいいロースターさんはドライ、ブラウニング(メイラードリアクション、カラメル化)、デベロップメントをどう焼くか、甘酸っぱい毎日飲んで飽きないコーヒーの香味作りにこだわる。
また、モイスチャー見て枯豆、大小雑多な豆見てプレミックス、標高見て高密度ソリットビーンの焼き方を考え、どのタイミングでカロリー、半熱風を直火寄りの焼き方、排気やRoR調節ほかマシンの特性に合わせ、知恵と工夫と経験で香味を上手に出す焼き方をする。
さあ、今日も豆を焼こう。スパイシーなクエーカーらしき枯れた欠点豆が集まった。美味しく焼けたら報告するよ。
858名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ fda9-MHHu)
2025/02/22(土) 14:29:35.72ID:+DRxsX1G0 一部良い店は感じるけど売ってる豆にその情熱を感じないかな・・・
859名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1bbc-/KJL)
2025/02/22(土) 15:32:07.93ID:Yvtkt5Mu0 >>845
ドライネスはドライフェーズの影響大きいのかな?
そこそこ人気のロースターさんに聞いたらメイラード終盤のスコーチが原因になることが多いって言われたんだがもう一つ改善しないんだよね
なんならフレーバーが弱くなるまである
ドライネスはドライフェーズの影響大きいのかな?
そこそこ人気のロースターさんに聞いたらメイラード終盤のスコーチが原因になることが多いって言われたんだがもう一つ改善しないんだよね
なんならフレーバーが弱くなるまである
860名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ fda9-2NqA)
2025/02/22(土) 18:27:21.76ID:+DRxsX1G0 ドライネスってどういう事なのですか?
ネット漁っても出てこなくて
ネット漁っても出てこなくて
861名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9bac-3xrs)
2025/02/22(土) 21:07:26.82ID:/fITFKv10 ドライネス:スーパーの激安レギュラー淹れた時に、渋柿タンニンみたいにアストリージェンシーが出た、口の乾くコーヒー。
前提として、「ノルディック短時間でドライネスやスコーチ出ない範囲でドライ長め」とした場合。
ロースティングディフェクトの1つに、ドライフェーズで高温多湿に長く留まると、渋みが強いカフェ酸が出る。ブラウニングやデベロップメントで吸収できないと、ドライネスは残るだろうね。
前提として、「ノルディック短時間でドライネスやスコーチ出ない範囲でドライ長め」とした場合。
ロースティングディフェクトの1つに、ドライフェーズで高温多湿に長く留まると、渋みが強いカフェ酸が出る。ブラウニングやデベロップメントで吸収できないと、ドライネスは残るだろうね。
862名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9bac-3xrs)
2025/02/22(土) 21:09:31.81ID:/fITFKv10 (つづき)
深煎だと、お店のロースターさんが言ってるとおり、スコーチ焦げ、禿げ、ティッピング。フィルタで淹れても灰汁の雑味は消えない。
焙煎はトレードオフの関係が多い。
フレーバー残そうと短時間で焼くと生焼け。
オーバーにならないよう発達させると、フレーバーが弱くなる。
その両方を共存させるように攻めると、おいしく焼ける。
深煎だと、お店のロースターさんが言ってるとおり、スコーチ焦げ、禿げ、ティッピング。フィルタで淹れても灰汁の雑味は消えない。
焙煎はトレードオフの関係が多い。
フレーバー残そうと短時間で焼くと生焼け。
オーバーにならないよう発達させると、フレーバーが弱くなる。
その両方を共存させるように攻めると、おいしく焼ける。
863名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0Hcb-/KJL)
2025/02/22(土) 21:09:48.89ID:h/6zFXzWH864名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0Hcb-/KJL)
2025/02/22(土) 21:13:09.57ID:h/6zFXzWH865名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ fd78-0vo8)
2025/02/22(土) 21:50:30.38ID:wQnx028G0 Drynessってコーヒーに限らず日常使う単語だろ?
866名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ fda9-MHHu)
2025/02/22(土) 22:07:53.81ID:+DRxsX1G0 コーヒーに関する用語をやたらと作りたがるから
コーヒー ドライネスで検索すると全く出なかった
そしてコーヒーを飲むと口が乾くという表現の意味も分からないです・・・
コーヒー ドライネスで検索すると全く出なかった
そしてコーヒーを飲むと口が乾くという表現の意味も分からないです・・・
867名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4e05-vVUT)
2025/03/09(日) 20:17:14.05ID:ll4X9ZYX0 ブラジルの甘いシティーが呑みたくて、Bahmor輻射熱電気ロースター欲しくなった。
調べて行くと、随分と気難しいロースターさんみたい。
1ハゼ1分くらい前にスタート押さないと、焙煎停止し失敗豆が焼けるみたい。
焙煎タイマー7割時点で排気ファンが働き、温度低下で失敗豆が焼けるみたい。
チャンバー内温度が163℃越えると焙煎停止し、失敗豆が焼けるみたい。
みんな良く使いこなしているな。感心するよ。
調べて行くと、随分と気難しいロースターさんみたい。
1ハゼ1分くらい前にスタート押さないと、焙煎停止し失敗豆が焼けるみたい。
焙煎タイマー7割時点で排気ファンが働き、温度低下で失敗豆が焼けるみたい。
チャンバー内温度が163℃越えると焙煎停止し、失敗豆が焼けるみたい。
みんな良く使いこなしているな。感心するよ。
868名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7a0b-fVSc)
2025/03/10(月) 19:08:01.17ID:TEoYrpSA0 bahmorはアツアツのカゴを取り出し急冷クーラーにブチ込むイメージだが
そんなことになってるのか・・あのボタンもっとマシになったら良いんだけどな
そんなことになってるのか・・あのボタンもっとマシになったら良いんだけどな
869名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8ec7-dS9I)
2025/03/11(火) 07:51:45.48ID:M4BdSUEP0870名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a155-ctMQ)
2025/03/11(火) 08:04:48.67ID:DrUwn2c20 アイリスオーヤマあたりで2千円台で出してくれよ。
構造単純なんだから、できそうなのに。
構造単純なんだから、できそうなのに。
872名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8ec7-ZRoW)
2025/03/12(水) 23:30:23.21ID:V4cFShZk0 >>867
持ってないから俺が調べた範囲の事だけど、スタートボタンは焙煎開始から一定時間後に押す物で、ハゼとは関係無いし、排気ファンはなんか設定があるみたいな事をどこかで聞いた気がする。
チャンバー内の温度云々ってのは知らない、そんな情報見たことないけどな
持ってないから俺が調べた範囲の事だけど、スタートボタンは焙煎開始から一定時間後に押す物で、ハゼとは関係無いし、排気ファンはなんか設定があるみたいな事をどこかで聞いた気がする。
チャンバー内の温度云々ってのは知らない、そんな情報見たことないけどな
873名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4e5b-vVUT)
2025/03/13(木) 00:44:27.98ID:DJXvmxPM0 コピペですまん。
自動安全確認:セーフティチェク時間帯(設定ロースト時間の 75%経過時に 30 秒間カウントダウンの点滅)にスタートボタンを押し解除しますが、無人時は自動的にクーリング入り、終了後 Err7 のメッセージが表示されます。
焙煎スタートしある時間(400g P1プログラムの場合)約7分経過後排気ダクトが作動します、その際庫内の温度が一時的に下がります。
庫内温度が330°Fを超えると安全装置が働いて自動的に冷却が始まり、豆をオシャカにする。
自動安全確認:セーフティチェク時間帯(設定ロースト時間の 75%経過時に 30 秒間カウントダウンの点滅)にスタートボタンを押し解除しますが、無人時は自動的にクーリング入り、終了後 Err7 のメッセージが表示されます。
焙煎スタートしある時間(400g P1プログラムの場合)約7分経過後排気ダクトが作動します、その際庫内の温度が一時的に下がります。
庫内温度が330°Fを超えると安全装置が働いて自動的に冷却が始まり、豆をオシャカにする。
874名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 41ea-5yxm)
2025/03/13(木) 01:33:43.69ID:HToDBDV80 ファンは1ハゼに7分の作動合わせれれば丁度いいかも
165度ってのが低いな、調べるとフレンチとかも焼いてるから誤表記かセンサーの表示が低く出て問題ないかだとは思う
165度ってのが低いな、調べるとフレンチとかも焼いてるから誤表記かセンサーの表示が低く出て問題ないかだとは思う
875名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 41e0-XU9C)
2025/03/13(木) 20:44:33.15ID:LGUbeAf10 behmorに以前からなんかスマートじゃない安全装置が付いてるのは
アメリカにそういう規制でもあるのかね
下手に既存のキッチン家電に似た容姿だから致し方ないのか
アメリカにそういう規制でもあるのかね
下手に既存のキッチン家電に似た容姿だから致し方ないのか
876名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ fa2c-Cma3)
2025/03/14(金) 10:04:21.22ID:vdwRPUdP0 在席確認(時間が来てスイッチを押さないと自動的に焙煎終了)は新型はブザーが鳴るはず
私のは旧型なのでタイマー表示の点滅で無音で切れる
クーリングファンは焙煎終了時に自動的にまわる
また、クーリングボタンを押すことにより任意の時にまわせる
ただ、クーリング中にも余熱で焙煎が進む、急冷したほうがスッキリとした味に仕上がる等の理由で強制的に電源を切りドラムを取り出して冷却する
ただし、これは故障の原因となるとかでメーカー的には推奨されてない
自由度が高く使いやすい焙煎機だと思います
私のは旧型なのでタイマー表示の点滅で無音で切れる
クーリングファンは焙煎終了時に自動的にまわる
また、クーリングボタンを押すことにより任意の時にまわせる
ただ、クーリング中にも余熱で焙煎が進む、急冷したほうがスッキリとした味に仕上がる等の理由で強制的に電源を切りドラムを取り出して冷却する
ただし、これは故障の原因となるとかでメーカー的には推奨されてない
自由度が高く使いやすい焙煎機だと思います
877名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4d82-fTyL)
2025/03/14(金) 10:15:30.72ID:dStjZSa20 いやどこに自由度があるん・・・
どう考えても違う焙煎機を奨める
どう考えても違う焙煎機を奨める
878名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 99d0-qYbm)
2025/03/14(金) 18:07:55.83ID:an0/d8wM0 社畜にはお似合いの焙煎機
879名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ fabc-3WDN)
2025/03/14(金) 18:45:23.38ID:vdwRPUdP0880名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 16cd-ZRoW)
2025/03/15(土) 04:07:57.16ID:zL+f4+UF0 このスレはカフェプロ使用者多そう。
俺はGeneCafe使ってるけど
俺はGeneCafe使ってるけど
881名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 410e-XU9C)
2025/03/15(土) 07:39:31.91ID:gGoODDmn0 おれは自作
しかもかっこ良い系じゃなくてローコスト極め系
今の時代すこし前と違って金出しゃ良いの買えるし
撹拌、チャフ取り、artisan連携、冷却
これだけやれれば良いやと割切り
しかもかっこ良い系じゃなくてローコスト極め系
今の時代すこし前と違って金出しゃ良いの買えるし
撹拌、チャフ取り、artisan連携、冷却
これだけやれれば良いやと割切り
882名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4d82-fTyL)
2025/03/15(土) 08:51:21.71ID:e7SLVef30 8万くらいの自動焙煎なら数か月前に出てるやつがいいんじゃないの
まぁどうせ買うなら18万くらいするけどプロファイル作れるスナイパーが一番いいと思うけど
俺はKALDIのオレンジの使ってるけどちょっとスナイパー欲しくなってる所
でも室内の気温が同条件じゃないと完全オートの放置は無理じゃないのかな
最近チョコチョコ情報上げてくれてた現地焙煎用のやつがかなりおススメだと思うけど
30万くらいだっけ?値は張るよね
まぁどうせ買うなら18万くらいするけどプロファイル作れるスナイパーが一番いいと思うけど
俺はKALDIのオレンジの使ってるけどちょっとスナイパー欲しくなってる所
でも室内の気温が同条件じゃないと完全オートの放置は無理じゃないのかな
最近チョコチョコ情報上げてくれてた現地焙煎用のやつがかなりおススメだと思うけど
30万くらいだっけ?値は張るよね
883名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7a0b-fVSc)
2025/03/15(土) 09:33:17.53ID:ERWnMy7x0 俺はカフェプロだな、3日に1回 100gを淡々と焼いてる
焼き上げはオートに任せずハゼ音を聞きながら手動で排出だわ
焼き上げはオートに任せずハゼ音を聞きながら手動で排出だわ
884名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワンミングク MM8a-dS9I)
2025/03/15(土) 14:17:10.87ID:Oqjr/3FWM 焙煎機も値上がり続くから何でも欲しいときが買い時
885名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8ec7-EoI7)
2025/03/15(土) 22:42:49.60ID:j4nydqWs0 ライトアップもアイリオ取扱始めたんだね
https://youtu.be/9NdLXpsxWac?si=lsesD80r4RvfHgo_
焙煎動画も今後色々上げるじゃ?
でも、アイリオのコミュニティ見りゃ参考になるプロファイル山の様にあるけど
日本のコンサル屋さんは有料でやってたりする
https://youtu.be/9NdLXpsxWac?si=lsesD80r4RvfHgo_
焙煎動画も今後色々上げるじゃ?
でも、アイリオのコミュニティ見りゃ参考になるプロファイル山の様にあるけど
日本のコンサル屋さんは有料でやってたりする
886名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a955-exlI)
2025/03/16(日) 07:14:05.27ID:piuTJhZ80 アイリスオーヤマかとおもた(嘘)
887名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a182-avMV)
2025/03/16(日) 16:21:14.11ID:W+tYcafy0 それ沢山の人が使っててプロファイル共有があるだけで性能の評判はそこまで良くないんじゃ
焼きムラができやすいと言ってるし
焼きムラができやすいと言ってるし
888名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9bf4-a/xs)
2025/03/16(日) 17:28:38.03ID:nwDaHyIv0 アイリオは400gとかまでならいいけどそれ以上は圧倒的に火力不足だよね
889名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a955-exlI)
2025/03/16(日) 18:23:52.51ID:piuTJhZ80 カフェインはとりすぎても、たいして害はない。
問題は利尿作用だよ。水分と一緒にミネラルが
出て行ってしまう。これが体に害だらけ。
問題は利尿作用だよ。水分と一緒にミネラルが
出て行ってしまう。これが体に害だらけ。
890名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2189-wOK1)
2025/03/18(火) 10:48:18.58ID:EuxxYddH0 aillioは伝導熱や輻射は良くてもある意味一番肝心な対流が弱いんだよな
なので浅煎りとかで旨い店って今まで会ったことない
aillioで浅煎り旨いとこってあるかな?
なので浅煎りとかで旨い店って今まで会ったことない
aillioで浅煎り旨いとこってあるかな?
891名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e9be-MMCN)
2025/03/18(火) 11:40:23.31ID:7HpVxH1v0 自分の好きな店教えたらこき下ろしそうな奴に教えるわけ無いだろ聞き方が悪い
892名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ eb24-avMV)
2025/03/18(火) 11:44:58.18ID:cgNGrHpl0 好きな店が美味しいって自信がないのか
自分の舌に自信がないのか
自分の舌に自信がないのか
893名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2189-wOK1)
2025/03/18(火) 15:30:08.84ID:EuxxYddH0 旨いなら旨いってちゃんと言うけどな
最近だとaillioより対流の弱い鍋焙煎してるとこで買った豆が美味くて驚いた
youshiコーヒーってとこだけど
鍋でできるならaillioでもできなくはないと思うんだよな
難しいではあろうけど
最近だとaillioより対流の弱い鍋焙煎してるとこで買った豆が美味くて驚いた
youshiコーヒーってとこだけど
鍋でできるならaillioでもできなくはないと思うんだよな
難しいではあろうけど
894名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 130b-l0I4)
2025/03/18(火) 19:44:00.27ID:ULgd52Nn0 コロナの時期に熱電対とartisanで管理した鍋焙煎を1年やったけど
個人で消費する内容として最後には近くの焙煎屋は超えることができた
トライ&エラーで腱鞘炎になってカフェプロでもういいやとなったけど
香りの変化や化学的な変化とか焙煎に関する書籍やyoutube読みあさって学びが多かったな
個人で消費する内容として最後には近くの焙煎屋は超えることができた
トライ&エラーで腱鞘炎になってカフェプロでもういいやとなったけど
香りの変化や化学的な変化とか焙煎に関する書籍やyoutube読みあさって学びが多かったな
895名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e91a-D2PX)
2025/03/19(水) 04:50:45.09ID:NI517W/L0 鍋焙煎で再現性が高い専門店レベルの浅煎りって可能?
896名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a955-exlI)
2025/03/19(水) 07:28:12.23ID:eXmNBxIb0 可能だけど難しい
897名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 130b-l0I4)
2025/03/19(水) 07:37:48.41ID:dA9xZ3Yy0 重い銅鍋を大火力で10分振り続ける力があればワンチャンありそう
898名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ eb24-avMV)
2025/03/19(水) 08:20:02.76ID:7d3P2uHE0 >>895
絶対に不可能
絶対に不可能
899名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d931-/QkG)
2025/03/19(水) 08:31:07.45ID:3SWusRCK0 奇跡の一回はあるかもだけど
火力の管理、鍋の距離と振り方、RoRと豆の温度管理、時間の管理
これだけの項目を「再現」できる?
火力の管理、鍋の距離と振り方、RoRと豆の温度管理、時間の管理
これだけの項目を「再現」できる?
900名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e932-wOK1)
2025/03/19(水) 09:24:41.35ID:hMPtMSnr0 なんか俺のせいで鍋焙煎スレになっちゃったけど鍋焙煎で再現性はかなり厳しいと思う
ただレベルの高い焙煎を何度も行うのは可能だと思う
鍋焙煎なんて面倒だし基本的にほとんどの鍋焙煎の珈琲は旨いとは思わない
ただレベルの高い焙煎を何度も行うのは可能だと思う
鍋焙煎なんて面倒だし基本的にほとんどの鍋焙煎の珈琲は旨いとは思わない
901名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1b8d-AhKZ)
2025/03/19(水) 09:59:06.91ID:pYy4+M7t0 熱の伝わり方が裏表か豆と重なって側面とかなのに均一に熱が伝わるとかあり得なくない?
902名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a955-exlI)
2025/03/19(水) 17:12:43.70ID:eXmNBxIb0 客にだして金とるつもりなのか、趣味の試行錯誤なのか、、まずはそこから。
903名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ eb24-avMV)
2025/03/19(水) 17:43:16.08ID:7d3P2uHE0 売る売らないは関係なくないか
鍋で専門店レベルの浅煎り焙煎って言ってるだけだし
鍋で専門店レベルの浅煎り焙煎って言ってるだけだし
904名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e932-wOK1)
2025/03/19(水) 18:55:30.02ID:hMPtMSnr0 >>901
鍋焙煎で美味かった豆はフレーバーぎゅいんぎゅいんで派手な感というよりジワッと沁み込んでくるような旨さだった
想像でしかないけど恐らく前半は普通より火力弱め撹拌弱めで伝導熱で内部まで火を通してるんじゃないかと思う
多分通常言われるような鍋焙煎よりトータルの焙煎時間長いんじゃないかな
あるいは焙煎前になんらか方法である程度生豆を温めてるかとか
鍋焙煎で美味かった豆はフレーバーぎゅいんぎゅいんで派手な感というよりジワッと沁み込んでくるような旨さだった
想像でしかないけど恐らく前半は普通より火力弱め撹拌弱めで伝導熱で内部まで火を通してるんじゃないかと思う
多分通常言われるような鍋焙煎よりトータルの焙煎時間長いんじゃないかな
あるいは焙煎前になんらか方法である程度生豆を温めてるかとか
905名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 93ed-+72Y)
2025/03/19(水) 20:36:20.69ID:ZcCrtbwR0 技術要らないコンベンションオーブン焙煎は安定感抜群
906名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d933-azHX)
2025/03/19(水) 21:11:34.14ID:UFESkCap0 ここって焙煎機買えない貧乏人が集うスレなの?
907名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a9c2-EuyJ)
2025/03/19(水) 21:35:04.57ID:Bgfl1yei0 10年以上ジェネカフェ使ってるけど鍋焙煎のが上手いときが多いよ
再現性とかチャフの処理でジェネカフェメインだけど
っぱカロリー足りないんだろうね
再現性とかチャフの処理でジェネカフェメインだけど
っぱカロリー足りないんだろうね
908名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1392-08Jo)
2025/03/20(木) 03:50:16.21ID:SW06mgfq0 ジェネはあの排気がどうしても風味が抜ける足引っ張りになってしまうな
909名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a955-exlI)
2025/03/20(木) 05:19:23.24ID:fOAUEZYs0910名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ eb24-avMV)
2025/03/20(木) 08:30:10.17ID:/yRIykrs0911名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0bd8-+58B)
2025/03/20(木) 13:43:38.47ID:r2xYYClZ0 kaleido m1pro注文したわ
クーポン諸々込で14万ちょいだった
Linkとの比較が楽しみ
kaleido sniper持っている方がいたら癖とか使用上の注意点教えてもらえると嬉しい
クーポン諸々込で14万ちょいだった
Linkとの比較が楽しみ
kaleido sniper持っている方がいたら癖とか使用上の注意点教えてもらえると嬉しい
912名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ eb24-avMV)
2025/03/20(木) 13:56:35.79ID:/yRIykrs0 趣味で飲むならLink一つあれば十分過ぎるのにどうしてkaleido m1proを買うの
913名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0bd8-+58B)
2025/03/20(木) 14:17:21.31ID:r2xYYClZ0914名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ eb24-avMV)
2025/03/20(木) 14:59:28.72ID:/yRIykrs0 テストスプーンクンクンって温度計れない焙煎機の勘便りの手段だよね
あれだけ色々詳しいんだったらあんまり意味がないと分かってるんじゃないのですか
あれだけ色々詳しいんだったらあんまり意味がないと分かってるんじゃないのですか
915名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e90d-MMCN)
2025/03/20(木) 15:58:51.22ID:s2u36Wt90 匂いで焙煎判断は好みだが
テストスプーンで数秒毎にサンプル排出出来る機種は楽
テストスプーンで数秒毎にサンプル排出出来る機種は楽
916名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0bd8-+58B)
2025/03/20(木) 16:08:06.35ID:r2xYYClZ0 >>914
ドライエンド手前くらいからlinkの排気つねにクンクンしてるが匂いはめっちゃ重要やぞ
生豆の色と水分の放出度合いの足並みが揃ってないと生焼けになったり味がボケたりする
匂いで水分放出の状態をとって、目で色を取る
出来ればこれもデータ化したいができない以上自分の感覚器に頼るしかない
ドライエンド手前くらいからlinkの排気つねにクンクンしてるが匂いはめっちゃ重要やぞ
生豆の色と水分の放出度合いの足並みが揃ってないと生焼けになったり味がボケたりする
匂いで水分放出の状態をとって、目で色を取る
出来ればこれもデータ化したいができない以上自分の感覚器に頼るしかない
917名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ eb24-avMV)
2025/03/20(木) 17:10:04.61ID:/yRIykrs0918名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1b40-wOK1)
2025/03/20(木) 18:22:25.92ID:WS0vygcm0919名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ eb24-avMV)
2025/03/20(木) 18:41:33.80ID:/yRIykrs0 https://ja.aliexpress.com/item/1005006053538378.html?sourceType=1&spm=a2g0o.wish-manage-home.0.0&gatewayAdapt=glo2jpn
この水分計って豆密度も図れるみたいけどどの程度あてにできるんですかね?
手軽に図ってそこそこ正確なら欲しい
いつも1cc分豆入れて重さ計ってる
この水分計って豆密度も図れるみたいけどどの程度あてにできるんですかね?
手軽に図ってそこそこ正確なら欲しい
いつも1cc分豆入れて重さ計ってる
920名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0bd8-+58B)
2025/03/20(木) 21:53:30.65ID:r2xYYClZ0 >>918
アリエクのオフィシャルストア
アリエクのオフィシャルストア
921名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0bd8-+58B)
2025/03/20(木) 21:54:03.85ID:r2xYYClZ0922名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1b40-wOK1)
2025/03/20(木) 22:37:42.74ID:WS0vygcm0923名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1b40-wOK1)
2025/03/20(木) 22:38:38.58ID:WS0vygcm0 >>919
この値段でちゃんと測れるなら欲しいよね
この値段でちゃんと測れるなら欲しいよね
924名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1b40-wOK1)
2025/03/20(木) 22:41:06.08ID:WS0vygcm0 >>920
ごめん、見たら他の機種もセールだったね
ごめん、見たら他の機種もセールだったね
925名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a955-exlI)
2025/03/21(金) 03:16:21.82ID:f0wuOMTU0 穀物水分計 豆トウモロコシ 小麦 米 落花生水分計 デジタルトウモロコシ小麦水分計 湿度計 検出器
6,843円
16,707円59%OFF
税抜き価格 ; コイン使用でさらに1% OFF
6,843円
16,707円59%OFF
税抜き価格 ; コイン使用でさらに1% OFF
926名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9bc7-gXpV)
2025/03/21(金) 04:21:12.11ID:yXxMcuri0927名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ f389-mo4S)
2025/03/21(金) 15:21:34.93ID:YyH5AvJu0 ◉今まで長きにわたって「神の有る・無し」について議論がされてきましたが「明確な証拠」による結論が出ました。
この世において「神。それも全知全能で愛のみの神」が存在するという事ほど「神秘的な奇跡」はないと思います。
このまま私はアドレスのみ置いて立ち去りますが興味のある人は参考にされて、人生が根本・決定的レベルで楽になられて下さい。
20〜30分ほどで読めて人生観が180°変わるのではないかと思います。
当サイトでは(目に見えない神の存在を断定・証明する為に)共に世界的ベストセラーである神の言葉『神との対話シリーズ』(理論)と、その神の言葉の裏付けとなる体験本『喜びから人生を生きる!』(体験的証拠)という本を関連付けて紹介しています。
人生において『神や転生(魂の不死)』などを証拠・確信をもって知っておくと(我々が潜在的に神様から保証されている膨大的な恵み・永遠の命にも気付けて)心に余裕が持ちやすくなり、自分の将来・運命に対してもプラスとなる生き方がしやすくなり、逆に知らなければ人生の長きにわたって遠回り・大損になると思うので、ここに一つの「真理の検証・証拠HP」を残しておきたいと思います。
https://conversationswithgod.wixsite.com/kamitonotaiwa-matome
この世において「神。それも全知全能で愛のみの神」が存在するという事ほど「神秘的な奇跡」はないと思います。
このまま私はアドレスのみ置いて立ち去りますが興味のある人は参考にされて、人生が根本・決定的レベルで楽になられて下さい。
20〜30分ほどで読めて人生観が180°変わるのではないかと思います。
当サイトでは(目に見えない神の存在を断定・証明する為に)共に世界的ベストセラーである神の言葉『神との対話シリーズ』(理論)と、その神の言葉の裏付けとなる体験本『喜びから人生を生きる!』(体験的証拠)という本を関連付けて紹介しています。
人生において『神や転生(魂の不死)』などを証拠・確信をもって知っておくと(我々が潜在的に神様から保証されている膨大的な恵み・永遠の命にも気付けて)心に余裕が持ちやすくなり、自分の将来・運命に対してもプラスとなる生き方がしやすくなり、逆に知らなければ人生の長きにわたって遠回り・大損になると思うので、ここに一つの「真理の検証・証拠HP」を残しておきたいと思います。
https://conversationswithgod.wixsite.com/kamitonotaiwa-matome
928名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5388-XrVD)
2025/03/21(金) 22:30:13.54ID:Z8rKCSQ80929名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6b5d-wOK1)
2025/03/22(土) 00:27:50.65ID:ajPc519H0 生豆の水分値や密度そんなに使うかな?
最初だけですぐ飽きそうな気がして手を出せない
最初だけですぐ飽きそうな気がして手を出せない
930名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ eb24-avMV)
2025/03/22(土) 08:04:04.62ID:87pINikD0 成功失敗の裏付けの為にはより詳細なデータが欲しくなるもんよ
931名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 53e2-wOK1)
2025/03/22(土) 11:23:57.63ID:awhnVWee0932名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9bc7-gXpV)
2025/03/22(土) 12:52:55.06ID:MGcX8qq60 >>928
ここのアグトロン値測るのも五万円台で安いね
ここのアグトロン値測るのも五万円台で安いね
933名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ eb24-avMV)
2025/03/22(土) 13:02:03.38ID:87pINikD0 悪い評価入ってるから怪しくね
934名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1bdd-wOK1)
2025/03/22(土) 19:10:21.78ID:TCgXGPIR0935名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ eb24-avMV)
2025/03/22(土) 19:37:41.86ID:87pINikD0 使った感想教えて(笑)
水に生豆付けたら正確な密度出るからお願いします!
水に生豆付けたら正確な密度出るからお願いします!
936名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9bc7-avMV)
2025/03/22(土) 19:56:35.66ID:MGcX8qq60 水やお湯洗いした焙煎は別だぞ
洗った後に適正な水分値まで下げると致命的な問題がある
あえて理由には触れないけど、理解しているとは絶対にやらない
洗った後に適正な水分値まで下げると致命的な問題がある
あえて理由には触れないけど、理解しているとは絶対にやらない
937名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a955-exlI)
2025/03/22(土) 19:58:39.79ID:rne9EjPC0 ああ、そういえばお湯洗い珈琲って、あったな。
いまもあるのかしら?
いまもあるのかしら?
938名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 62d8-aSrL)
2025/03/23(日) 00:46:39.03ID:xaIPFKk/0 粕谷哲のツベ見てたら活性水分を計測(水分活性計測)Water Activity AnalyzerでAW値の話しして仕入れた生豆を焼く順番の所が興味深い
4分30秒辺りから
https://m.youtube.com/watch?v=BXXwDeg7WTc
DiFluid Omixプラス
Green Coffee & Roast Color Analyzer
コイツが全部入りな奴か…高っけ~な
$2,339.00 $2,599.00-10%OFF
Anniversary Limited-Time Sale: 10% OFF
4分30秒辺りから
https://m.youtube.com/watch?v=BXXwDeg7WTc
DiFluid Omixプラス
Green Coffee & Roast Color Analyzer
コイツが全部入りな奴か…高っけ~な
$2,339.00 $2,599.00-10%OFF
Anniversary Limited-Time Sale: 10% OFF
939名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b1b7-E/zU)
2025/03/26(水) 10:34:44.29ID:9s5xN5T20 Omix plus欲しいけど高すぎだよな
例えば真空パックで保存した生豆の水分活性値がどう変化するか興味はあるな
とりあえず水分計届いたら真空パックで保存した場合どの程度水分変化するかは見てみる予定
例えば真空パックで保存した生豆の水分活性値がどう変化するか興味はあるな
とりあえず水分計届いたら真空パックで保存した場合どの程度水分変化するかは見てみる予定
940名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワントンキン MM92-anA4)
2025/03/26(水) 13:21:09.17ID:vg+phYssM 別にアグトロン値で測らなくても今まで通りl値で計測でもOKだよ
使う機材や測り方でも結構数字変わるし
使う機材や測り方でも結構数字変わるし
941名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6519-E/zU)
2025/03/29(土) 23:32:23.44ID:ZjMFX2dS0 ジェネカフェ使ってるひとがTorch Cupとか言う焙煎大会で3位入賞したみたいだよ
結局は使い方次第かな
まぁジェネカフェ買おうとは思わないけど
入賞した豆は飲んでみたいな
結局は使い方次第かな
まぁジェネカフェ買おうとは思わないけど
入賞した豆は飲んでみたいな
942名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ dff2-lusT)
2025/03/30(日) 03:57:12.57ID:qV8tIlJ50 村の相撲大会で3位入賞、凄すぎるw
943名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ df55-MFND)
2025/03/30(日) 04:15:42.84ID:UigmdTG/0 松明杯・・・
944名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ df19-JGmh)
2025/03/30(日) 10:58:58.78ID:OeSGbYEH0 >>942
そこでも箸にも棒にもかからないよりはいいんじゃね?
そこでも箸にも棒にもかからないよりはいいんじゃね?
945名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワントンキン MM83-bhX1)
2025/03/30(日) 16:44:38.57ID:KM9DApffM 子供焙煎士とどっちが上?
946名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ff41-EOa5)
2025/03/30(日) 16:57:02.87ID:R9oSpoEz0 子供で焙煎してる子がおるんか
947名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワントンキン MM83-bhX1)
2025/03/30(日) 17:06:02.02ID:KM9DApffM >>946
Torch Cupでなんかの部門で優勝じゃね?
Torch Cupでなんかの部門で優勝じゃね?
948名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ff34-JGmh)
2025/03/30(日) 17:25:09.81ID:Ex9K5Soc0 とりあえずLEBREWの水分密度計届いた
出かける前なのでたいしていじれないけど校正して
海むこで買った豆測ってみたけど
うーん
って感じ、どの豆測っても生豆モードだと9%台しかでない
1%以上ズレる
逆にdrycherryモードだと海むこの出してる数値プラマイ0.1%位の値で出てくるのでこっちのモードで使う方がいいかも
今度暇があったらDCSで買った豆も測ってみる
出かける前なのでたいしていじれないけど校正して
海むこで買った豆測ってみたけど
うーん
って感じ、どの豆測っても生豆モードだと9%台しかでない
1%以上ズレる
逆にdrycherryモードだと海むこの出してる数値プラマイ0.1%位の値で出てくるのでこっちのモードで使う方がいいかも
今度暇があったらDCSで買った豆も測ってみる
949名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ dfc2-6Jn0)
2025/03/30(日) 17:48:40.61ID:iDEfMPjY0 >>946
燃料としては油が多いのかな
燃料としては油が多いのかな
950名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ffc7-EOa5)
2025/04/01(火) 14:25:56.60ID:wFBvBgIC0 >>949
ぐぐってみ
ぐぐってみ
951名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ bf94-8xdJ)
2025/04/13(日) 21:58:41.45ID:IuVRX53Z0952名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sacb-A6GO)
2025/04/15(火) 21:18:49.83ID:shQ1cj6ja >>951
密度の方もそんなに悪くない気もする
DCSのと比べて極端に乖離してる訳ではなさそう
とは言えやっぱり測るたびにプラマイ10くらいはズレる
この手のコンシューマー機だとこんなもんだと思う
そしてこの数値をどう活かせばいいかは悩ましいとこ
うちはLinkなんでほぼ指定したプロファイルに力技で合わせてくれるから密度が高い豆は焙煎時間を少し短くしてもネガが出にくいなってくらいの使い道しか今のところない
むしろ今の時期の湿度とか室温の影響の方が焙煎に与える影響は大きいと思う
あと蛇足だけど多少値段が高くても密度計よりもDifluid Omniとかの方が焙煎には役にたつよ
密度の方もそんなに悪くない気もする
DCSのと比べて極端に乖離してる訳ではなさそう
とは言えやっぱり測るたびにプラマイ10くらいはズレる
この手のコンシューマー機だとこんなもんだと思う
そしてこの数値をどう活かせばいいかは悩ましいとこ
うちはLinkなんでほぼ指定したプロファイルに力技で合わせてくれるから密度が高い豆は焙煎時間を少し短くしてもネガが出にくいなってくらいの使い道しか今のところない
むしろ今の時期の湿度とか室温の影響の方が焙煎に与える影響は大きいと思う
あと蛇足だけど多少値段が高くても密度計よりもDifluid Omniとかの方が焙煎には役にたつよ
953名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ df0c-A6GO)
2025/04/15(火) 21:26:04.56ID:+JbFCCOr0 そういやクラファンでやってたplusMotion RM500とかいう焙煎機どうなったんだろ?
そろそろ届く頃じゃないのかな?
あとKaleido M1買ったLink使いの人
Kaleidoの使い心地や味なんかの感想を教えてもらえるとありがたい
そろそろ届く頃じゃないのかな?
あとKaleido M1買ったLink使いの人
Kaleidoの使い心地や味なんかの感想を教えてもらえるとありがたい
954名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c7ff-8xdJ)
2025/04/15(火) 21:48:06.38ID:Pa2i09w00955名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7f29-W6ws)
2025/04/16(水) 12:27:58.28ID:MqYGdlqr0 霊感商法のワールドメイト 元会員ら 被害救済ネットを結成
宗教団体ワールドメイトによる被害が深刻として設立。
オウム真理教と同時期に旗揚げした団体で主催は深見東州(半田晴久)氏。
会員が「6500万円を詐取された」と訴えた事件や多額の所得隠しでも知られています。
弁護士は、精神被害、家族の被害や批判者への訴訟など外部攻撃があると報告。
元会員は「悪霊を除かないと救われないと言われて救霊を受け、さらに霊はとれても業は払えないと不安をかきたてられ、より高額の玉ぐし料をはらうようにさせられる」などと語りました。
しんぶん赤旗 2002年8月27日号79
宗教団体ワールドメイトによる被害が深刻として設立。
オウム真理教と同時期に旗揚げした団体で主催は深見東州(半田晴久)氏。
会員が「6500万円を詐取された」と訴えた事件や多額の所得隠しでも知られています。
弁護士は、精神被害、家族の被害や批判者への訴訟など外部攻撃があると報告。
元会員は「悪霊を除かないと救われないと言われて救霊を受け、さらに霊はとれても業は払えないと不安をかきたてられ、より高額の玉ぐし料をはらうようにさせられる」などと語りました。
しんぶん赤旗 2002年8月27日号79
956名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 27d8-A6GO)
2025/04/16(水) 18:50:36.94ID:P6DABg6S0 >>954
そうそう、そんな感じ
ただ結局のところ密度と言っても付属のカップに詰め込みかたで簡単に数値も変わるんでぶっちゃけ毎回決まったカップを使ってそのカップのすり切り一杯の重量を測るやり方で充分な気がする
だから水分計としてはまだ役に立つけど密度計としてはわざわざ買うほどの価値はないと思うよ
差し支えなければどんな風に活用しようと思ってるかな?
そうそう、そんな感じ
ただ結局のところ密度と言っても付属のカップに詰め込みかたで簡単に数値も変わるんでぶっちゃけ毎回決まったカップを使ってそのカップのすり切り一杯の重量を測るやり方で充分な気がする
だから水分計としてはまだ役に立つけど密度計としてはわざわざ買うほどの価値はないと思うよ
差し支えなければどんな風に活用しようと思ってるかな?
957名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c7ff-8xdJ)
2025/04/16(水) 19:15:27.04ID:VBPFrE0x0 >>956
毎回水分値と密度図って記録してるのでポンと出せると楽ちんでいいかなって感じ
今密度はシリンダーに水入れて1cc分の生豆の重量を計って出してる感じ
水の表面張力の関係で最低でも10ccくらいは図った方がいいんだろうけど
100gしか焙煎しないのにそれはちょっとね
ところでカップで計るやり方って近い数値出ますか?
毎回水分値と密度図って記録してるのでポンと出せると楽ちんでいいかなって感じ
今密度はシリンダーに水入れて1cc分の生豆の重量を計って出してる感じ
水の表面張力の関係で最低でも10ccくらいは図った方がいいんだろうけど
100gしか焙煎しないのにそれはちょっとね
ところでカップで計るやり方って近い数値出ますか?
958名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sacb-A6GO)
2025/04/16(水) 19:39:30.21ID:YvsWzQ/qa >>957
正直
https://www.espressostore.net/view/item/000000001079
このくらいの値段の密度計でもカップすり切り一杯の豆を測る方式だし結局のとこカップにいかに詰め込むかで計測値はブレるからね
シリンダーに入れて測るやり方って
https://black-river-coffee.com/2020/05/22/%E7%94%9F%E8%B1%86%E3%81%AE%E5%AF%86%E5%BA%A6%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%81%86%E3%82%84%E3%81%A3%E3%81%A6%E6%B8%AC%E3%82%8B%E3%81%AE%EF%BC%9F/
これと同じ方法なのかな?
精度としてはこういう方法の方が正解だと思う
カップの重量測るのも上に貼ったリンクの密度計や俺が買った密度計も結局詰め込み方次第すり切り方次第でブレが出るからあくまで大雑把だよ
精度という点では貴方がやってる方法の方がまだ当てになるんじゃないかな
正直
https://www.espressostore.net/view/item/000000001079
このくらいの値段の密度計でもカップすり切り一杯の豆を測る方式だし結局のとこカップにいかに詰め込むかで計測値はブレるからね
シリンダーに入れて測るやり方って
https://black-river-coffee.com/2020/05/22/%E7%94%9F%E8%B1%86%E3%81%AE%E5%AF%86%E5%BA%A6%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%81%86%E3%82%84%E3%81%A3%E3%81%A6%E6%B8%AC%E3%82%8B%E3%81%AE%EF%BC%9F/
これと同じ方法なのかな?
精度としてはこういう方法の方が正解だと思う
カップの重量測るのも上に貼ったリンクの密度計や俺が買った密度計も結局詰め込み方次第すり切り方次第でブレが出るからあくまで大雑把だよ
精度という点では貴方がやってる方法の方がまだ当てになるんじゃないかな
959名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c7ff-8xdJ)
2025/04/16(水) 20:00:07.96ID:VBPFrE0x0960名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 67d8-yXd6)
2025/04/16(水) 22:58:41.52ID:+yQ9PgjE0961名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c7ff-8xdJ)
2025/04/16(水) 23:27:49.54ID:VBPFrE0x0 ところでプロファイル固定式の電熱焙煎機って季節毎の焙煎ってどう変えるんだ?
手動でやっててもプロファイル通りに持ってくのに調整が大変な時あるのに
手動でやっててもプロファイル通りに持ってくのに調整が大変な時あるのに
962名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2755-3Jam)
2025/04/17(木) 07:06:17.44ID:zx7vxpkt0 時間は調整できるやん
963名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0Heb-A6GO)
2025/04/17(木) 20:06:18.65ID:lncn4C4lH964名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d282-7a0c)
2025/05/04(日) 12:12:14.54ID:Qsq8tDko0 こんなスレあったんや
kaleido sniper m1sのartisan版を9ヶ月くらい使ってるけどとてもいいですぞ
試行錯誤する頻度と消費量考えてm1にしたけど十分だった
焼いた豆売ったりするなら厳しいかも
kaleido sniper m1sのartisan版を9ヶ月くらい使ってるけどとてもいいですぞ
試行錯誤する頻度と消費量考えてm1にしたけど十分だった
焼いた豆売ったりするなら厳しいかも
965名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9f07-XtOP)
2025/05/04(日) 17:49:45.06ID:vQJUO47g0 kaleidoM1半熱風サンプル焙煎機いいよね。
RoRグラフ見ながら手動調節。
artisanでロースト曲線描いて再現性高く自動焙煎。
コーヒチェリーの花フレーバーと、ジューシーで赤味がかったコーヒを楽しみながら次回の焙煎計画。
コーヒ好きにはたまんないね。
RoRグラフ見ながら手動調節。
artisanでロースト曲線描いて再現性高く自動焙煎。
コーヒチェリーの花フレーバーと、ジューシーで赤味がかったコーヒを楽しみながら次回の焙煎計画。
コーヒ好きにはたまんないね。
966名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0Heb-gJ0A)
2025/05/04(日) 18:29:39.54ID:pJDgWg+RH >>965
RoR通りに指定温度近辺で焙煎とかそんな高度な機能ついてんの?
RoR通りに指定温度近辺で焙煎とかそんな高度な機能ついてんの?
967名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d282-7a0c)
2025/05/05(月) 07:41:25.08ID:qWFVL2FY0 焙煎カーブ画像参照による自動焙煎はartisanの機能で、kaleido sniperのヒーターやファンなどが完全にリンクしてるからできる機能ですね。
自動焙煎時、ヒーター制御をログの何のイベントに追従させるかは豆温度/排熱温度/時間の排他仕様でror追従は無理ぽいす
これも購入の決め手で、あの時の焙煎おいしかったなあ、となったらほぼ自動で再現できるのが良いです。
artisanだけでカーブ作って焙煎も可能だけどまだ試してない。豆投入後の降下温度とか本来制御できないものも自由に(例えば豆投入後200度下がるようなカーブも)作れちゃうから逆に難しそう。
購入時の不安要素としてartisanの日本語情報が少なすぎることで、最初はうまく動かなくて大変だった
あと本体操作が完全にartisanに依存してて、これがないと何もできんからソフトウェアの開発・保守が終わったら使えなくなる可能性があるのも少し不安。これの解決策はスタンドアローンのオリジナル操作タッチパネル端末付きモデル買うことかな
自動焙煎時、ヒーター制御をログの何のイベントに追従させるかは豆温度/排熱温度/時間の排他仕様でror追従は無理ぽいす
これも購入の決め手で、あの時の焙煎おいしかったなあ、となったらほぼ自動で再現できるのが良いです。
artisanだけでカーブ作って焙煎も可能だけどまだ試してない。豆投入後の降下温度とか本来制御できないものも自由に(例えば豆投入後200度下がるようなカーブも)作れちゃうから逆に難しそう。
購入時の不安要素としてartisanの日本語情報が少なすぎることで、最初はうまく動かなくて大変だった
あと本体操作が完全にartisanに依存してて、これがないと何もできんからソフトウェアの開発・保守が終わったら使えなくなる可能性があるのも少し不安。これの解決策はスタンドアローンのオリジナル操作タッチパネル端末付きモデル買うことかな
968名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0Heb-gJ0A)
2025/05/05(月) 18:54:06.15ID:Hm0QiqBAH >>967
artisanの記録された設定通りにコピー焙煎するだけじゃないの?
artisanの記録された設定通りにコピー焙煎するだけじゃないの?
969名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sac3-7ORQ)
2025/05/05(月) 22:38:28.05ID:DkgF6LvJa >>968
それのどこが問題なの?
それのどこが問題なの?
970名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d282-7a0c)
2025/05/06(火) 02:03:50.67ID:SDSbG/Gb0 >>968
ログ出力の設定にもよるかもだけど、基本的にartisanのログは記録開始するのが生豆チャージした瞬間からだから、全ての要素を完璧に再現するのは難しい
再現性を高くするためにはボトム(中点)を揃える必要があって、予熱温度や時間を調整したりひと手間は要る感じ。
多少中点ズレてもPID制御でログのカーブに近づけてくれるけどね
真夏の焙煎ログを真冬にそのまま使うとどうなるか、想像するとなんとなくわかると思う
自動焙煎時、例えば豆温度に追従する設定の場合は豆温度のカーブだけを忠実になぞってヒーター調整する→庫内温度だけログ通りに行かなかったりするし、逆も然り
排気ファンとドラム速度のコントロールは時間に沿ってログイベント通りに動かせるけど、温度は外気温や室温、予熱時間、予熱温度、生豆温度や湿度とか要素が多いから完全再現は無理だと思う
多分ベストは季節ごとに同じ味になる焙煎を別に用意することだけど、自分はめんどいから予熱時間15分で予熱温度はログの気温と現在気温の差分を加えることでだいたい揃えてる
通年で使わないとわからんことも多いしまだまだ試行錯誤中ですわ
(長文すんません)
ログ出力の設定にもよるかもだけど、基本的にartisanのログは記録開始するのが生豆チャージした瞬間からだから、全ての要素を完璧に再現するのは難しい
再現性を高くするためにはボトム(中点)を揃える必要があって、予熱温度や時間を調整したりひと手間は要る感じ。
多少中点ズレてもPID制御でログのカーブに近づけてくれるけどね
真夏の焙煎ログを真冬にそのまま使うとどうなるか、想像するとなんとなくわかると思う
自動焙煎時、例えば豆温度に追従する設定の場合は豆温度のカーブだけを忠実になぞってヒーター調整する→庫内温度だけログ通りに行かなかったりするし、逆も然り
排気ファンとドラム速度のコントロールは時間に沿ってログイベント通りに動かせるけど、温度は外気温や室温、予熱時間、予熱温度、生豆温度や湿度とか要素が多いから完全再現は無理だと思う
多分ベストは季節ごとに同じ味になる焙煎を別に用意することだけど、自分はめんどいから予熱時間15分で予熱温度はログの気温と現在気温の差分を加えることでだいたい揃えてる
通年で使わないとわからんことも多いしまだまだ試行錯誤中ですわ
(長文すんません)
971名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e360-mFjs)
2025/05/06(火) 07:34:06.46ID:oOSBd+5J0 おれの格安自作機もartisanありきのコントロールだから似たようなことが出来るけど
もう3年以上使って
気温はもちろん豆の量や品種、水分量でゴロッと温度の反応が変わるから
自動制御系は出来るってだけで使ってないな
でも当時こうしたら最強じゃんって考えてたようなマシンが現実的な価格で出てくるんだから流石中国だなぁ
もう3年以上使って
気温はもちろん豆の量や品種、水分量でゴロッと温度の反応が変わるから
自動制御系は出来るってだけで使ってないな
でも当時こうしたら最強じゃんって考えてたようなマシンが現実的な価格で出てくるんだから流石中国だなぁ
972名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0Heb-gJ0A)
2025/05/06(火) 09:24:26.93ID:Ta77OabsH973名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d282-7a0c)
2025/05/06(火) 10:05:41.94ID:SDSbG/Gb0 >>971
ヒーターを5秒80%とかの制御ログを使う場合はそうなりますねー
豆温度だけにフォーカスしてログカーブを再現させる自動焙煎は、要は人力で背景表示したBTカーブなぞるために細かく火力調整する手間をそのまま自動化してるだけですね
ボトムさえ揃えれば豆変えたりしても再現可能なのでカーブの特性を把握しやすいメリットがあると思います
artisan使い慣れないうちはBT追従できると気づかなくて、時間制御しかできないのかよ再現できないじゃん使えないなーと勘違いしてました
ヒーターを5秒80%とかの制御ログを使う場合はそうなりますねー
豆温度だけにフォーカスしてログカーブを再現させる自動焙煎は、要は人力で背景表示したBTカーブなぞるために細かく火力調整する手間をそのまま自動化してるだけですね
ボトムさえ揃えれば豆変えたりしても再現可能なのでカーブの特性を把握しやすいメリットがあると思います
artisan使い慣れないうちはBT追従できると気づかなくて、時間制御しかできないのかよ再現できないじゃん使えないなーと勘違いしてました
974名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1ec7-UQyV)
2025/05/06(火) 10:59:28.59ID:aCOjktCk0975名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d282-7a0c)
2025/05/06(火) 22:28:04.04ID:SDSbG/Gb0 温度計のノイズの話は気になったことないけど、PIDでの火力調整が極端になるケースのこと言ってるのかなこれ?
ボトムに差がありすぎたりしてカーブの傾斜具合がログとずれすぎると、全力で火力上げて行き過ぎて火力ゼロにして下がりすぎてまた全力で戻してを繰り返してカーブがガタガタになることはあってそれは不便だなとは思ってる(極端さ具合は設定で変更できるけどむずい)
ただこれを防止するためにボトムを合わせたり、手動でカーブの傾斜を合わせてから自動に設定すればちゃんとカーブなぞってくれるから問題ないし、再現度向上のための条件づくりにも寄与してるはず
要は使いようなのでPID意味ない使えないということは全然ない
ボトムに差がありすぎたりしてカーブの傾斜具合がログとずれすぎると、全力で火力上げて行き過ぎて火力ゼロにして下がりすぎてまた全力で戻してを繰り返してカーブがガタガタになることはあってそれは不便だなとは思ってる(極端さ具合は設定で変更できるけどむずい)
ただこれを防止するためにボトムを合わせたり、手動でカーブの傾斜を合わせてから自動に設定すればちゃんとカーブなぞってくれるから問題ないし、再現度向上のための条件づくりにも寄与してるはず
要は使いようなのでPID意味ない使えないということは全然ない
976sage (ワッチョイ 9f22-pSf8)
2025/05/08(木) 23:11:24.70ID:QxZXscE00 ArtisanでPIDローストカーブを描くときは、背景にうまく焼けたときのログを表示させ
RoRを上げすぎないよう、直線下降で描くと失敗豆にならないよ。
RoRを上げすぎないよう、直線下降で描くと失敗豆にならないよ。
977名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b7ff-gJ0A)
2025/05/09(金) 00:22:50.38ID:Su+DNg000 直線下降って後半の安定を出す為のもんじゃないの?
後半で温度調整とか熱暴走してまともにできんよ
後半で温度調整とか熱暴走してまともにできんよ
978名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1615-7a0c)
2025/05/09(金) 09:28:47.69ID:hVxEcwb00 Artisanの自動(PID)焙煎って、
・SVをログのBTに自動追従させる方法
・ヒーター等の設定値をログのイベント通りに再生して再現する方法
がある認識だけど、後者で語ってる人が多い印象ある 違ったらごめん
967からの一連の自動焙煎とは前者のことで、書いてあるようにボトムさえ合わせればほぼ完全に同じBTカーブで焼けるよ
・SVをログのBTに自動追従させる方法
・ヒーター等の設定値をログのイベント通りに再生して再現する方法
がある認識だけど、後者で語ってる人が多い印象ある 違ったらごめん
967からの一連の自動焙煎とは前者のことで、書いてあるようにボトムさえ合わせればほぼ完全に同じBTカーブで焼けるよ
979名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1ec7-UQyV)
2025/05/09(金) 11:06:09.44ID:6SMY2adZ0 >>975
温度計の精度自体問題点だったみたいだけど改善出来たのかな?
温度計の精度自体問題点だったみたいだけど改善出来たのかな?
980名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オイコラミネオ MMf3-7a0c)
2025/05/09(金) 12:15:47.94ID:t+9xsEheMレスを投稿する
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 東大前駅切りつけ男「東大を目指した教育熱心な世間の親たちに、あまりに度が過ぎると子供がぐれて私のように罪を犯すと示したかった ★2 [Hitzeschleier★]
- 大阪 刃物持った男に切りつけられ男性搬送 30代の男を逮捕 阿倍野区 [少考さん★]
- 【MLB】大谷翔平、11号ホームラン 直近6試合で4本目、量産モードで首位と1本差に ド軍は敗戦で山本由伸が3敗目 [ネギうどん★]
- 1カ月間、朝食をフルーツ入りグラノーラにした臨床試験の結果、血圧の低下が確認される [お断り★]
- 【野球】「楽天時代に先輩がやっているのを見て始めた」プロ野球 巨人・オコエ瑠偉選手 オンラインカジノ賭博疑いで書類送検 警視庁 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★33 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 外国人、今回ばかりは流石にジャップにドン引き… [667744927]
- 【画像】約4000円の万博飯、貴殿らはこれにいくら払える? [834922174]
- 【悲報】米農家「米の高騰が不思議。30キロ9000円で出荷してるのになぜあんなに高くなるのか」 [567462986]
- 最高のうんち求め、国内初の「献便」ルーム [241672384]
- ジャパネットたかた、電話かけ放題4GBで月額2980円のガラケーを販売。お年寄り「こういうのでいいんだよ」 [693334386]
- X民「トヨタ・ルーミー、こんなひどい車久しぶり!」何がいけないのか? [776365898]