X



お勧めのコーヒーメーカーあります?Part13

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5ae3-5T4A)
垢版 |
2023/01/30(月) 11:48:00.86ID:tZ0k7gA50
!extend:on:vvvvv:1000:512
抽出温度以外の話題も大歓迎。 引き続き語りましょう。

前スレ
お勧めのコーヒーメーカーあります?Part12 https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/pot/1636477900/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ cae3-5T4A)
垢版 |
2023/01/30(月) 11:48:23.59ID:tZ0k7gA50
関連スレ
コーヒーメーカー総合 001 (ワッチョイなし)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1543042284/
NC‐A56について語ろう【コーヒーメーカー】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1515534154/
■NC‐A56について語ろう【コーヒーメーカー】 vol.2■
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1523357620/
コーヒーメーカーで紅茶とか緑茶作れるよ♪
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1105477069/
【生豆】焙煎・ミルもやるコーヒーメーカー 2【自動】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1489496100/

エスプレッソマシンスレ
【お茶・珈琲】エスプレッソマシンpart39
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1633417480/
【De'Longhi】デロンギコーヒーメーカー Part.2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1610347029/
【DeLonghi】全自動エスプレッソメーカー12【Saeco】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1631787978/
【家庭用機・セミコマーシャル・レバー式】エスプレッソマシンpart35 [無断転載禁止]
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1518606442/
【落ち目】Saeco エスプレッソマシン【なのか?】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1291145743/
おまえらのコーヒー&エスプレッソマシン見せろよ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1321696890/
【セミコマーシャル】エスプレッソマシン
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1360717972/
2023/01/30(月) 11:49:13.27ID:???0
オススメしてもらったらツインバードで満足したから立てておいた
4名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa47-1/7d)
垢版 |
2023/01/30(月) 12:39:59.70ID:WsETI3eQa
前スレ>>1000
ありがとう、次はアロマフレッシュ6を候補に入れておきます
5名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa47-1/7d)
垢版 |
2023/01/30(月) 12:40:17.64ID:WsETI3eQa
>>3
2023/01/30(月) 15:54:57.90ID:???M
こういうの見るとやっぱりハイエンドミルのnextGとか遅いのにはわけがあるんだな

コーヒーを挽く速度で味は変わるのか?検証してみた
https://youtu.be/HPpcqZA4YYM
2023/01/30(月) 15:59:37.20ID:???0
>>6
ミルが高速だと熱が出て豆に悪影響なんだよ
8名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スップ Sd5a-v1Vd)
垢版 |
2023/01/30(月) 19:19:49.64ID:k3QO22i4d
ハイエンド???
9名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9b2d-lvP0)
垢版 |
2023/01/30(月) 21:08:45.16ID:exlkuESX0
>>7
大変だ!
水出ししか許されなくなる!
2023/01/30(月) 22:10:56.81ID:???0
>>9
抽出中の話はしてないんだけど?
豆を挽いてる時の話ね
つまらない煽りやめた方がいいよ
2023/01/31(火) 17:25:35.18ID:???M
ツインバードも風味を良くするためにミルの回転を遅く挽いてるからね
12名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5fe6-frLk)
垢版 |
2023/02/01(水) 18:23:28.35ID:FrwCKZ8O0
ツバは性能が低いだけでは・・・
13名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a7bb-uYAj)
垢版 |
2023/02/02(木) 00:05:08.82ID:K+3YxQsu0
象印のstanってどうなん?
このスレじゃあんま名前聞かんけど評判いい気がする
2023/02/02(木) 00:48:50.53ID:???0
普通のコーヒーメーカーだよ
STAN.の最大の利点はシリーズ物の調理家電だから他のSTAN.製品とデザイン的な調和が取れてることかと
2023/02/02(木) 11:20:12.64ID:???M
シロカの「全自動コーヒーメーカー」はなぜ売れているのか 背景に2つの理由
https://news.yahoo.co.jp/articles/88d82a14a6b27a0024a0eb9e45c3686cba14d298
2023/02/02(木) 11:24:19.23ID:???0
>>12
しっかり独自の低速ミルを採用みたいなこと書いてあった気がする
2023/02/03(金) 16:04:12.82ID:???0
EC-VJ60からアロマフレッシュ6に買い替え
同じくらいの豆量水量で少し薄く入るようになった
温度かなぁ
2023/02/06(月) 23:00:05.92ID:???0
さっき中古でサマンサ買ってもーた、どーせ安っすい豆しか飲まないんだけど
2023/02/07(火) 07:52:11.81ID:???M
高級コーヒーメーカーはいろんなところが挑戦するけど
死屍累々という感じではないか
儲かってるところあるのかな
2023/02/07(火) 11:17:17.05ID:???M
マルゾッコとかディセントとかオリンピアとか?
儲かってるから企業が継続できてるんちゃうかな
2023/02/08(水) 15:58:36.75ID:???0
>>18
届いたら中古じゃなくて新品だったw
デッドストックだったんだろうか、よくわからん

とりあえず、ドリップバッグ用に設定して1杯淹れてみた
うまい、ような気がする

けど、セットするサーバーごとに重さをリセットしないと動かないのかな?
だとすると、ちょっとメンドいので、豆専用にするかあ
22名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0fb6-xW4J)
垢版 |
2023/02/08(水) 18:26:49.29ID:viE6RBd10
サマンサの計量はタンクの水の重量で、サーバーには関係ないよ。アプリを起動して、
タンクの上部を押してみたりサーバー置き場を押してみたりするとわかる。
23名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0fb6-xW4J)
垢版 |
2023/02/08(水) 18:31:18.88ID:viE6RBd10
あと「スケールのリセット」と言っても普段はそんなに気にしなくていい。
注湯は重量の差分しか見ていないからね。
ただしファームウェアのアップデートの直後はゼロ点が大幅に狂うらしく、
排水させたときに途中で止まったりする。
2023/02/08(水) 20:25:53.04ID:???0
>>22
ありがとう、サーバー取っ替えても普通に稼働した
どうやら、水が足らなかっただけっぽい
2023/02/08(水) 20:52:09.94ID:???0
・豆挽き
・湯温調整
がついたやつで2~4人用コーヒーメーカーのいいやつありませんかね?
26名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7f51-N5Al)
垢版 |
2023/02/08(水) 21:42:20.63ID:XQWowoUu0
https://ivynoniwa.com/archives/69726
2023/02/09(木) 12:29:42.05ID:???0
>>25
無難なのはツインバードかエデオンのOEM
2023/02/09(木) 15:23:29.15ID:???0
ニトリの直マグのやつどうですかね?
2023/02/09(木) 22:03:33.15ID:???0
あれ買うくらいなら象印の奴でも良い気がする
普通にマグカップ置いても良い
https://www.youtube.com/watch?v=kjlBO1Eeu7g
2023/02/10(金) 04:37:25.15ID:???r
>>21
いくらだった?
珈琲王2買ってからのサマンサ底値が3ヶ月後位でこないだ買ったばっかだしなと思案して買い損ねたわ
2023/02/10(金) 08:55:39.06ID:???0
>>30
38kでした(1台限り、ちなみにamaマーケットプレイス)
これ、この間までたたき売り(20k割れ?)やってたんだねえ
2023/02/10(金) 11:44:31.38ID:???0
サマンサのamzonレビュー草
スマホ送りつけたのか?

商品到着時は売りであるアプリ(Android)に不具合がありがっかりしましたがメーカーに問合せしたところ本体を送り検査となりました。
メーカーから専用の発送用段ボールが送られてきました。
検査結果はやはりAndroidの不具合(iOSは問題なし)だった様でメーカーで修正アップデートして送ってもらいましたので対応も良かったです。
33名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0fb6-xW4J)
垢版 |
2023/02/10(金) 21:58:37.96ID:s9IEppqm0
どうでもいいよ
2023/02/11(土) 03:02:27.14ID:???0
豆の挽目が最低3種類ある
温度調整が最低2段階ある
最低でも300ml以上は抽出できる
直マグモードがある
貯水タンクが取り外し可

これを2万前後で出してくれたら売れる
35名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スッップ Sdaa-qoeB)
垢版 |
2023/02/11(土) 13:52:29.17ID:JgdzEmLed
カフェばこプロ買っとけ
36名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8b18-WyII)
垢版 |
2023/02/11(土) 14:11:13.34ID:0x1GDx6/0
先週、カフェばこプロ買ったけど満足してる
2023/02/11(土) 14:28:31.52ID:???0
カフェばこプロって粉残りはどう?
ミルに水が通る構造ではないでしょ?
2023/02/11(土) 14:43:19.74ID:???0
カフェ箱プロは使用感ダメだったわ
全自動やめてバルミューダみたいな抽出専用機にすればいいのにな
2023/02/11(土) 15:14:08.21ID:???0
>>37
豆で見えないから分からないけど、残ってるんだろうね。
とりあえず便利さだけで満足してる。
2023/02/11(土) 15:33:47.25ID:???0
カフェばこPROの薄味に慣れすぎて通常どおりドリップすると苦すぎてビビるぜ
2023/02/11(土) 21:39:51.88ID:???0
カフェばこプロは薄味になるのか
なら嫌だなあ
42名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e32d-qoeB)
垢版 |
2023/02/11(土) 22:12:38.11ID:1DBYTBVg0
なんと言っても脅威のレシオ20だからな
2023/02/12(日) 10:26:48.38ID:???0
先にミルモードで4杯分挽いといて3杯分で淹れたら美味しくできた

全自動とは…
2023/02/12(日) 12:16:02.08ID:???0
薄さに慣れたら豆と水の自動計量だけで満足度高い
45名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e32d-qoeB)
垢版 |
2023/02/12(日) 12:18:35.77ID:vNQWFqXw0
不味いコーヒーに慣れたくないな
2023/02/12(日) 13:12:03.92ID:???0
薄さに慣れるとか
そんなのに金払う意味がわからん
2023/02/12(日) 13:24:39.49ID:???M
確かに。リストレット以外コーヒーじゃない
2023/02/12(日) 14:04:46.62ID:???0
すごくいいなと思ったコーヒーメーカーでも、
結局ミルで挽いたコーヒー豆、粉の積み具合(中心があって、そこから積んでいくから、どうしても平らじゃなくて山に積まれてしまう)について、
手でトントン叩いて平(たいら)にした方が美味しいです

って評価を書かれちゃうと、やっぱハンドドリップが最高なのか、って思ってしまうわ
49名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8aeb-fxm1)
垢版 |
2023/02/12(日) 14:12:23.32ID:VgZtqrgb0
セブンのマシンを中古でもいいから安く買えないものか
2023/02/12(日) 14:15:32.51ID:???0
>>49
質問なんだけど、セブンのドリップコーヒーは、どんな味の方向性?
苦め、コク中心、なのか
香り中心、酸味中心のライトな感じなのか
51名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8aeb-fxm1)
垢版 |
2023/02/12(日) 14:20:48.89ID:VgZtqrgb0
基本的には苦めのライトだね
スペシャルメニューとしてブルマンとかキリマンジャロを扱うことがあるけどその時は多少香り重視になるかな
2023/02/12(日) 19:46:03.48ID:???0
俺はファミマが良い、高いやつじゃなくて一番安いアイスコーヒー
2023/02/12(日) 19:55:57.10ID:???0
>>51
情報サンクス

1回は試して見るけど、苦めはあまり好みじゃないから、
きっと合わないだろうなあ
2023/02/12(日) 20:13:31.25ID:???0
後片付けを考えるとツインバードみたいみ普通にドリッパーセットするのが楽だな
普通にハンドドリップも出来るし
2023/02/13(月) 19:41:54.79ID:???r
ファミマモカブレンド味落ちたなぁー
2023/02/13(月) 20:42:45.97ID:???0
1年仕事ガンバレたらツインバードの買いたいけど、
コーヒー雑誌で叩かれてたミルで挽かれたコーヒー粉が山がたに積もるからうまく蒸れない、
っていう点だけ改善してほしい
2023/02/14(火) 00:49:45.06ID:???0
手間は増えるが電動ミルと抽出用コーヒーメーカーに分けた方が味もメンテ性も良くてトータルで楽になる
2023/02/14(火) 07:44:04.85ID:???d
全自動のコーヒーメーカー買って使ってるけど、やっぱ2、3年で壊れるなミル部分が弱いわ
グラインダーを別に持ってるから、抽出用のを買うけど、メリタとタイガーの保温ポッドのをと考えてるけど、どっちがいいかな
2023/02/14(火) 10:35:38.64ID:???0
大体ミルが壊れるからミル部分を取り外しパーツ交換できるタイプがいいよね
2023/02/14(火) 10:57:24.96ID:???d
今のはツインバードのなので取り外し出来るんですよね。
ミルの交換だけでいいとは思ったけど、数年おきにミル部だけ買い換えるのもと思ったのと
壊れたから分解してみたんだけど、結構粉が内部に溜まってて固着してるんだよね。
これだと古いのが溜まって混ざって風味も落ちるかなってのもあって、全自動止めるかになってます。
2023/02/14(火) 14:52:28.38ID:???0
毎日使うなら3〜5年持てば良い方だよ
そう考えるとツインバードなんかは公式で5年保証つけてるから良心的だ
2023/02/14(火) 17:56:35.26ID:???0
その5年保証は
消耗品のミルも保証されるのかい?
2023/02/14(火) 18:09:28.87ID:???0
グラインダーの掃除ってどれくらいでやってる?
自分はcoresのc330で毎日一杯分だけ挽いて、週一のお掃除なんだけどやっぱ毎日やるべきなのかな…
2023/02/14(火) 18:10:54.80ID:???0
>>63
これはグラインダースレで聞くべきでしたね、すみません
65名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1ecd-rxok)
垢版 |
2023/02/16(木) 19:23:03.67ID:ii+C+52z0
SCAJで話題になっていた
タイガーのサイフォニスタが2/21発売予定
価格は¥66,000か~
2023/02/16(木) 19:54:08.41ID:???0
>>65
youtube動画もアップし始めたな
高いしお手入れ大変だから人を選ぶコーヒーメーカーだな
67名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0Hcf-6MB/)
垢版 |
2023/02/16(木) 20:26:40.99ID:07bdYvzMH
>>1
ないっ!
2023/02/16(木) 20:56:06.07ID:???0
ミル搭載コーヒーメーカーの弱点として、ミルがあげられてることが多いし、
ミルが壊れるのが結構早いってこともあるのか・・・

ミル単体で買うとしたら、おすすめのやつありますか?
1万ぐらいだとありがたい
2023/02/16(木) 21:43:30.55ID:???0
値段だけじゃなくて一回にどのくらい淹れてるかも書くと良い
だからって選択肢が変わる訳ではないけど
70名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1eff-qoeB)
垢版 |
2023/02/16(木) 21:53:21.64ID:AqOJj8ec0
C2MAX
2023/02/16(木) 22:15:21.89ID:???M
kinu47
2023/02/17(金) 12:55:29.50ID:???M
あんばさだー
https://i.imgur.com/N859MXX.jpg
2023/02/17(金) 14:39:32.94ID:???0
自分も前はミルとコーヒーメーカーわけてやってたけど
やっぱりミル付きコーヒーメーカーを使ってると
粉を計って挽いてセットするのが凄い面倒に感じて、ほとんどナイスカットミルは使わなくなったなあ
2023/02/17(金) 14:42:06.88ID:???0
すりきりで自分好みの容量が入る軽量スプーンをみつけて
カップ1杯の水と豆を入れてボタン押すだけで自動で淹れてくるのに慣れると本当にハンドドリップとか豆を挽くのをやらなくなる
問題は自分好みの味を調整してくれるメーカーにあえるかどうかだけど
2023/02/18(土) 20:51:24.94ID:???0
>>65
大阪難波のエディオンで実演してた
試飲もいただいた
ペーパドリップの味とは違いサイフォンの味なのかなとも思った
普通のサイフォンよりかなり短時間で淹れられ
サイフォンで上にお湯が上がったときのかきかき混ぜを自動にする
と宣伝してた。
私には値段高すぎ、電動サイフォンでいいやと思ってしまう。
サイフォンの味が好きな人にはいいかもしれない
2023/02/18(土) 21:55:12.60ID:???r
サイフォンなんて数千円であるだろ
77名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 352d-02nr)
垢版 |
2023/02/18(土) 22:50:44.72ID:4w08Afij0
ドリップ1式なんて千円で揃うだろ
2023/02/22(水) 23:18:56.43ID:???0
ツインバードをミルの挽き目5段階にして、湯温を83℃と90℃の間の86℃を追加して出してくれて
79名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 75bb-XWhw)
垢版 |
2023/02/23(木) 00:52:33.01ID:8InoYNU80
>>78
ドリッパーをサーバーに乗せて本体にセットすると
ドリッパーレバーに当たってドリッパーがちょっと浮くので
ドリッパーはサーバーの蓋にガッチリはまるようにしてほしいね

あと抽出完了とかの音が小さすぎるから電子レンジくらいの
音量にして欲しいわ
80名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スッップ Sd43-d1Tg)
垢版 |
2023/02/23(木) 09:08:18.16ID:795w6fBqd
昔ツインバードだったかな、電気式サイフォン使ってた。アルコールランプも使ってたけど、電気式は沸騰加減が制御出来なかった。サイフォニスタはマニュアル調整は出来ないのかな。
2023/02/24(金) 10:50:54.64ID:???0
>>79
ツインバードの3杯用を使ってるけど、ドリッパーは浮かないな
完了の音が小さすぎるのは同意。どうせ挽く音が煩いのに出来上がり合図を小さくする意味わからんよな
2023/02/25(土) 12:47:57.76ID:???0
ミル無しドリップのコーヒーメーカーってどれも似た感じ?
アマゾンで検索してるんだけど、高級ラインが揃って全自動
いいのあったら教えて欲しい
2023/02/25(土) 13:41:06.28ID:???a
ミル無しだとバルミューダがあるけどそれもOUTか?
2023/02/25(土) 13:57:02.97ID:???0
>>82
蒸らし機能と湯温変更が出来るのがいいんじゃない?
うちは珈琲王2で湯温は変更出来ないけど満足してる
2023/02/25(土) 18:03:59.78ID:???0
変にドリップコーヒーの全自動買うならミルと珈琲王で良さそうなのは分かったんけど、フィルターに直接落とせる電動ミルで安価なのあんまり無さそうだな
2023/02/25(土) 18:41:08.75ID:???0
1回で1~2杯飲む程度なら手動ミルでいいと思う
87名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 05ae-7aVK)
垢版 |
2023/02/25(土) 20:38:51.53ID:e3+jgfmZ0
フィルターに落とせるって重要か?
2023/02/25(土) 23:16:39.30ID:???0
2023/02/26(日) 18:13:41.77ID:???0
味にこだわりあるなら93℃固定の珈琲王はやめたほうがいいぞ
2023/02/26(日) 20:03:29.28ID:???r
93℃だが粉に当る数cmの間に冬場は何度になるのだろう?
纏まって落ちて来る訳ではなく水滴程度だから冷めるのも早い筈

珈琲王のメリットはシャワー出口の数が多いのとV60
シャワー出口はサマンサより多く全体的に湯が粉に当って美味しいコーヒーが淹れられる
2023/03/02(木) 00:56:32.93ID:???0
前半93℃で後半は80℃みたいな考えられたコーヒーメーカーないんか?
2023/03/02(木) 01:46:51.62ID:???0
途中で温度変えてるのサイフォニスタのDual Tempぐらいしか見たことない
93名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 05ae-7aVK)
垢版 |
2023/03/02(木) 12:34:15.86ID:CfTagjY60
ポットの中で冷めてくの再現程度だけど、バルミューダ温度変えてるだろ
2023/03/02(木) 14:25:59.03ID:???M
decent de1とか
95名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 13eb-MaPZ)
垢版 |
2023/03/05(日) 08:27:45.84ID:lP9mGRo90
フィリップス、日立の全自動が良かったのになくなってからパナソニック全自動専門に
デカフェがマシなのが気に入り
2023/03/05(日) 21:14:23.18ID:???0
うちにミルはあるので抽出のみのものを検討しているのですが
味に貢献できる技術を採用しているコーヒーメーカーで、バルミューダのThe Brew以外におすすめはありませんか?
97名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 29bb-wgkV)
垢版 |
2023/03/05(日) 21:20:26.98ID:uV8e9f6w0
パナソニックはミルがブレードだし2万円そこそこならシロカのコーン式がいいわ
2023/03/06(月) 00:50:11.14ID:???0
パナソニックの人気ナンバー1の全自動使ってたけど電動ミル買って手動で入れた方が全然楽だな
全自動とは一体…
全自動を謳う商品買って楽してたつもりが実は手間増やしてただけだったわ
電動ミル+手動にしたら楽になってコーヒー入れる回数も増えた
2023/03/06(月) 00:58:51.66ID:???0
これからはネスカフェバリスタ並みに手軽に美味しいコーヒーが飲めるんだってそんなふうに考えていた時期が俺にもありました
100名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オッペケ Sr45-8zxx)
垢版 |
2023/03/06(月) 01:08:38.58ID:UUEiYWKUr
デロンギの全自動はその点で考えるとよく出来てるよね
2023/03/06(月) 01:17:17.44ID:???0
デロンギが3万くらいになったらもうこれしか勝たんわな
2023/03/06(月) 05:54:02.33ID:???0
>>98
全自動を一括りにしてすべて否定するって、全機種試したの?
2023/03/06(月) 12:36:21.74ID:???0
>>98
自分はミルはネクストG+珈琲王で入れてたけど
ツインバード買ってからは楽すぎてネクストGほぼ使ってない
2023/03/06(月) 16:24:59.42ID:???M
ブレードの時点で外れるよな
2023/03/06(月) 21:22:37.77ID:???0
全自動コーヒーメーカーは味が自分好みかどうかが全て
味を複数設定できて自分好みならハンドドリップはほぼしなくなる
106名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8bcd-s/yf)
垢版 |
2023/03/07(火) 00:35:18.18ID:hEW+4qeI0
クイジナートのファウンテンコーヒーメーカーが気になる
107名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8b72-nGjJ)
垢版 |
2023/03/07(火) 09:54:36.82ID:Z0QASI4k0
>>56
豆挽き終わってから抽出まで結構時間あるから、取り出して平らにならしているよ
全自動タイプで山盛りにならない機種なんてあるの?
振動機能でも付けないとダメなんじゃw
108名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スッップ Sd33-PnBD)
垢版 |
2023/03/07(火) 10:40:38.52ID:IfNhXNlWd
山盛りにする流儀だってあるんだから気にしなくていいよ
2023/03/07(火) 14:46:25.41ID:???0
>>107
ツインバードのOEMのエデオンのやつは改善したんじゃなかったっけ
110名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スッップ Sd33-uWuq)
垢版 |
2023/03/09(木) 11:08:02.67ID:hudMGOJZd
初心者ですが、候補3つの中で迷ってます。使った感想又はアドバイス下さい
パナソニック NC-A57-K
東芝  HCD-6MJ(K)
【ドリップマエストロ】
111名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スッップ Sd33-uWuq)
垢版 |
2023/03/09(木) 11:29:24.05ID:hudMGOJZd
追加で、珈琲王2もいいなと思いました。
2023/03/09(木) 11:37:40.87ID:???M
タイガー魔法瓶 Siphonysta ADS-A020-KO もどうぞ
2023/03/09(木) 11:54:48.76ID:???0
>>110
ミルついてるのパナだけじゃない?
ミルを別で買わないならパナ1択かな
挽いた豆を買ってくるのは絶対にナシ
2023/03/09(木) 20:55:02.28ID:???0
>>110
ミルの話とか出さない時点でパナで良いと思うよ
プロペラ式だけどミルを湯で洗浄してくれるから豆残りもないし、味にこだわりないならパナで十分
2023/03/09(木) 21:46:21.42ID:???0
パナ買う金出せるならコーン式買えるのに
2023/03/09(木) 22:15:17.56ID:???M
まあプロペラは論外やね
2023/03/09(木) 22:45:01.07ID:???0
パナのコーヒーメーカーはネットに色々な記事があるし、なによりユーザーが多いから困ることがない
初心者ならパナで十分なことが多いから実際に店で飲ませてもらうのが良い
2023/03/10(金) 00:49:37.45ID:???r
パナ買う金あったら珈琲王2とBodumの電動ミル買えるっぺ
2023/03/10(金) 01:09:34.77ID:???M
ドリップでマシンとかいるんかね。クレバードリッパーとかそんな手間かからんやろに
2023/03/10(金) 06:51:40.78ID:???M
>>119
手間の数じゃなく、スイッチ入れれば離れて他の作業をしてても出来上がって保温までしてくれるのが良いのよ
2023/03/10(金) 15:20:05.83ID:???0
なんだかんだでツインバードのOEMがコスパ最強
122名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スッップ Sd9a-TuKR)
垢版 |
2023/03/15(水) 08:20:27.72ID:abYuE+M8d
ペーパーフィルタ式コーヒーメーカーのおすすめ機種はどれ?http://monomania.sblo.jp/s/article/169042094.html
http://monomania.sblo.jp/s/article/187367345.html
2023/03/17(金) 05:22:54.69ID:???0
ブラウンの新製品特に湯温がいいかも
2023/03/17(金) 05:27:49.15ID:???0
っと思ったら
ミルなしだしコーヒー抽出温度は
変えれないのか
2023/03/17(金) 12:44:55.95ID:???0
ミル付きコーヒーメーカー買ってから本当にハンドドリップしなくなったわ
ツインバードで温度変えたり、ペーパー変えたり、ドリッパーを変えたりするだけでも味の変数を調整できるし
やっぱり楽なことには勝てないね
2023/03/17(金) 18:26:35.61ID:???r
シロカにするわ
コーン式
2023/03/18(土) 21:24:32.07ID:???0
シロカのコーン式は買ったけどマジでやめたほうがいい。
普通に作ると温くて薄いコーヒーしかできなくて、色々設定詰めたりしたけど結局諦めた。

少し高いけどデロンギもしくはツインバードにすれば良かったと本当に後悔してる。
2023/03/18(土) 22:13:52.56ID:???0
ツインバードは挽き目が三段階じゃなくせめて五段階程度は選べれたらな
2023/03/19(日) 03:22:58.86ID:???0
シロカおすすめしないに同意
お湯の落ち方にムラがあって、明らかに豆が濡れてない部分があった
同様のレビューも何件も見た

結局デロンギ買い直した
なんといっても手入れが楽でいいしカッコいい
2023/03/19(日) 06:14:16.81ID:???0
上に書き込んだ人がそうだとは言わないけど、シロカって熱狂的アンチの人がいるんだよな。

俺はカフェばこプロ持ってるけど、不満に思ったことないな。

ちなみに、いま高温で4杯抽出してみたけど、抽出終了直後のコーヒーの温度が69.1度くらいだった。
これぬるいの? 飲むには適温じゃないの?

また、抽出にムラができたこともないよ。

価格.comや楽天、Amazonのレビュー見ると、星1つがたくさんあるけど、実際に使ってみると、言いがかりが多いように思うわ。
2023/03/19(日) 08:14:19.16ID:???0
ちょうど当たり個体だったんじゃね
外れ個体がそれなりに流通している可能性高いな
2023/03/19(日) 08:21:53.41ID:???r
>>126だがシロカのコーン式
25,000円にして貰えたので買いました

あらら、評判良くないのね
まあ両親にプレゼントしただけだし別にいいや
2023/03/19(日) 09:01:43.28ID:???0
高い方のカフェ箱プロなら約3万円だけど
ここでいうコーン式って本体前面が丸い奴だろ
それならアマゾンで1万7000円程度だし
2023/03/19(日) 09:07:32.22ID:???0
買わずに文句言ってるわけでもなく、実際に使った結果が微妙だったんだから印象悪くなるのは当然では?

アンチがとか言わずに自分のは大丈夫だったよ~で済む話なのに攻撃的だねぇ
コーヒー飲んで落ち着けよ
2023/03/19(日) 09:35:58.55ID:???0
俺もカフェばこプロは良いコーヒーメーカーだと思うなあ
2023/03/19(日) 09:39:49.11ID:???0
否定的なレスが全部攻撃的に見えるお前がお茶でも飲んどけよ
2023/03/19(日) 10:47:26.77ID:???0
>>134
あなたは>>129なんだろうけど、実際にどの機種を使っていたの?

カフェばこプロだとすれば、構造上、豆が濡れない部分は出るわけないけどね。
2023/03/19(日) 11:52:35.22ID:???0
カフェ箱proなら2万5千円はお得だけどコーン式全自動コーヒーメーカー(SC-C111)なら
コピ・ルアクの豆200g付きとかでもなければボッタクリ価格だよな
139名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ eb2d-zr0F)
垢版 |
2023/03/19(日) 13:41:29.66ID:6BET4X9k0
さっきショップチャンネルでツインバードのやってた
29800
2023/03/19(日) 13:52:40.71ID:???M
何か近日harioがmugenっていうコーヒーメーカー出すみたいだけど、全然情報無いね
13000円くらい
2023/03/19(日) 13:54:58.64ID:???M
コンパクトで300ml、一人用だって
2023/03/19(日) 14:43:47.22ID:???d
mugenドリッパーで15秒で注ぐレシピだな、早く出来るのは良さそう

温調ケトル買えは禁止な
2023/03/19(日) 19:53:03.64ID:???r
シロカのコーン式
60過ぎた両親が使いこなせるか心配だ
2023/03/19(日) 20:32:35.21ID:???0
安い方ならちゃんと動くかの方を心配するべきじゃ
2023/03/19(日) 20:36:30.32ID:???0
カフェ箱プロは問答無用でごみです
世が世ならリコールレベル
146名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スップ Sd73-EvIt)
垢版 |
2023/03/19(日) 21:46:32.86ID:pqvwecOed
どんなに言い繕っても物理的に粉少ないのはどうしようもないからな
2023/03/20(月) 12:09:14.08ID:???0
カフェプロは薄いってレビュー多いから個体差とは思えない
148名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d3e2-EvIt)
垢版 |
2023/03/20(月) 13:17:00.69ID:ZetWyERk0
飲む方の個体差だろ
2023/03/20(月) 13:24:47.77ID:???M
挽いた重量計れば優れわかるしょ
2023/03/21(火) 15:42:39.97ID:???0
ツインバードなんて2カップ分の300mlなら24gくらい使えとか
書いてあるけど濃すぎるので半分くらいにしてるわ
2023/03/22(水) 13:12:09.37ID:???0
>>150
堀口とかバッファって深煎りを大量に消費させて豆の回転率を上げて儲けようとしてるからな
濃い方が美味しいという擦り込み戦略
152名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スプッッ Sd73-EvIt)
垢版 |
2023/03/22(水) 14:46:24.15ID:cLXuk4bld
大量ったってまだ可愛いほうだぞ
今回のJBrCには1杯60g使ってSDGsですってドヤ顔するのがいたからな
豆売れてサステナブルだなw
2023/03/22(水) 16:09:00.54ID:???0
コーヒー業界がSDGsかぶれはじめたら、うちの豆はフェアトレードだから高い!でも1杯には大量の豆を使ってね☆
みたいな意識高い店が増えたもんな
154名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 42eb-r8cp)
垢版 |
2023/03/31(金) 02:54:55.41ID:jyIUKctl0
カフェ箱に濃さが調整できるようになるまで待つかな
2023/03/31(金) 03:49:15.46ID:???0
淹れ方でサスティナビリティ謳うなら2021WorldBrewersCupで3位になったアメリカ人みたいに10gで頑張れよって気がする
2023/03/31(金) 07:37:41.75ID:???M
奇抜な外観の自動サイフォン式コーヒーメーカー「Siphonysta」は作って飲むまでは最高だが後片付けが結構面倒
https://gigazine.net/news/20230330-tiger-siphonysta-washing/

やっぱ複雑すぎるよなあ
2023/03/31(金) 08:09:57.76ID:???0
コーヒー屋や喫茶店なんてアホみたいに豆や粉捨ててるからな、現場ではコーヒー生産者への敬意なんかゼロ
家庭でみたいにテーブルに散らばった粉までチマチマ拾って丁寧に淹れるなんてしない
2023/03/31(金) 13:19:27.14ID:???0
>>156
サイフォン自体が面倒な抽出方法だから廃れたし
2023/04/03(月) 12:39:39.56ID:???0
珈琲王を使い始めて結構経ったから新しいコーヒーメーカーを買おうと思ってサイフォニスタも検討してみたけど
コーヒーオイルが欲しいだけなら金属フィルターか布のフィルターでいいやって結論になった
金属と麻のフィルターを試してみたけど思ってたより運用は楽だった
2023/04/08(土) 04:24:03.81ID:???r
サイフォニスタたけーよ
数千円で買えるサイフォンでええわ
昔はそれで淹れてたし
2023/04/08(土) 22:32:28.29ID:???0
そろそろツインバードの後継機だして
2023/04/09(日) 00:16:14.45ID:???0
挽き目の細かさはともかくビニテで塞いでるかのようなブザーは
マイナーチェンジで改善できるよな
2023/04/09(日) 14:33:35.30ID:???0
>>162
あれマジで開発のやつらは深夜にでも作ってるのかってレベルで小さいわ
2023/04/10(月) 00:23:09.53ID:???M
サイフォンは好き嫌い分かれる
自分はダメだった
165名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スップ Sd22-IEeX)
垢版 |
2023/04/11(火) 05:56:24.36ID:R3GZQ07Bd
サーモスのこれ使ってる人いる?
安くて、保温もできて評価も高いから、買おうかな?
https://i.imgur.com/dSUnPfS.png
2023/04/11(火) 16:54:55.27ID:???0
HARIO、バリスタ世界チャンピオンのレシピを搭載したコーヒーメーカー
https://news.mynavi.jp/article/20230411-2650575/
2023/04/11(火) 16:58:57.20ID:???0
手で入れるのめんどくさかったから手入れ重視でタイガーの買ったけど、手でやるより大雑把な味がする…楽したかったからまあいいんだけどさ
2023/04/11(火) 19:27:03.39ID:???0
>>166
マルチサーブってミルが付いてないのに4万近いのかよ
2023/04/11(火) 19:40:42.83ID:???0
>>167
最低でも温度調整ないコーヒーメーカーは味は大雑把のばかりよ
2023/04/12(水) 15:20:21.76ID:???0
>>169
温度調整できるかどうかが分かれ道なんかー次買う気になった時気にしてみるわ
ありがとね
2023/04/12(水) 18:28:52.27ID:???0
ハリオの粕谷とか93℃固定だけどな
172名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a988-/7v7)
垢版 |
2023/04/12(水) 19:02:47.08ID:85OkSM3z0
温度調整って言ってもせいぜい3段階だから気にする必要なし
2023/04/12(水) 20:01:39.01ID:???0
電気ケトルでも30℃〜100℃とかできるんだから付けときゃ買うのにな
2023/04/12(水) 20:03:16.24ID:???0
手軽さ求めるに可変要素とか不味いコーヒー作るだけだならな

サマンサ2はよ壊れたら困る
2023/04/12(水) 23:47:25.31ID:???0
>>171
そりゃ粕谷使って中身は珈琲王の使い回しを売りさばきたいだけだからな
2023/04/13(木) 20:32:34.24ID:???0
>>166
MUGENドリッパー自体レビューが少ないからよく分からんのだよなこれ
誰かMUGENドリッパー持ってる人いない?
そんな高くないし自分で買ってみるしかないか
177名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e1bd-UWlJ)
垢版 |
2023/04/14(金) 03:30:23.12ID:nK0xU8jG0
可もなく不可もなしなタイガーのACT-E040が丁度良い
2023/04/15(土) 11:55:18.49ID:???M
うーんどうでしょう
2023/04/15(土) 20:02:03.64ID:???0
ミルの均一性と湯温
どっちが味に影響が大きい?

個人的はミルがプロペラ式より湯温が好みじゃないほうが味の影響大きいと思ってる
自分の好みの抽出湯温が85℃でプロペラ式で挽いたやつと
ナイスカットミルで湯温が95℃で抽出したコーヒーなら前者の方が飲める
180名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5f8d-nNYe)
垢版 |
2023/04/15(土) 20:41:56.61ID:/tdLFHdW0
湯温設定できるコーヒーメーカーなんてほぼ無いんだからどうでもいい
2023/04/15(土) 20:49:15.80ID:???0
湯温の電気ケトルなるものがあると最近知って検索したらまだまだ高いね
ケトルまだ使えるしキッチン温度計で乗り切ろうかなとおもた
182名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スプープ Sdff-+e1l)
垢版 |
2023/04/15(土) 20:58:57.17ID:mht8fzZDd
まだまだってそもそも安くなったことないぞ
コーヒーメーカーと大差ないんだし高くて買えないならメルカリにしたら?
183名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ dfe3-7nfa)
垢版 |
2023/04/17(月) 00:27:33.17ID:RslXleV10
>>181
山善のケトルあたり十分安いじゃん
旧型あたりなら5000円前後で買えた気がする
184名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5f8d-nNYe)
垢版 |
2023/04/17(月) 19:21:38.84ID:PwuljCLD0
>>183
そういう店はもう売り切ってる
既に新型と同じ価格の店しか残ってない
185名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スプープ Sdff-+e1l)
垢版 |
2023/04/17(月) 23:05:07.62ID:EPObdLx6d
>>183
そんな予算じゃ中古しか買えないぞ
2023/04/17(月) 23:26:52.39ID:???0
去年なら楽天で実質5000円で買えたな
今は最新型出て値上がってるし 、保温や操作性いいニトリとかがいいかも
187名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5f8d-nNYe)
垢版 |
2023/04/18(火) 02:04:00.03ID:r4i9X12M0
豆2ヶ月分程度くらいポンと出して導入すればいいのにな
2023/04/18(火) 07:30:12.82ID:???0
>>187
頭悪そうなレスわざわざいらないよ
2023/04/18(火) 10:34:37.70ID:???a
>>188
頭悪いのはコーヒーメーカースレで温調ケトル語り出したお前だろ
いい加減スレチだ
190名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ dfe3-7nfa)
垢版 |
2023/04/18(火) 17:19:12.81ID:GYD9p4Pd0
>>184
まじか
数ヵ月前に近くの電気屋で5000円くらいでみたけどな
191名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sacb-NGqw)
垢版 |
2023/04/18(火) 21:56:37.46ID:Ni8oHKlVa
この板には1000円の粉受け買えない奴だっているんだ
電気ケトルの値段話してやるなよ
192名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スプッッ Sdff-nHTa)
垢版 |
2023/04/19(水) 01:03:41.38ID:BBleZ1TYd
デロンギのマグニフィカで質問なんですけど
カフェジャポーネって美味しいの?
ドリップコーヒーと味違います?
2023/04/19(水) 13:14:11.52ID:???M
違いのわかる男なら分かるかもしれんが
あんまり違いが分からないって声が多かったと思う
2023/04/19(水) 16:49:33.54ID:???d
>>165
それ使ってるよ、コスパ最高おすすめです!
195名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ dfe3-7nfa)
垢版 |
2023/04/19(水) 18:49:24.22ID:8ZkOJFie0
Amazonでもアイリスオーヤマの電気ケトルなら5000円で温度調整あるやん
196名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5f8d-nNYe)
垢版 |
2023/04/19(水) 19:45:53.17ID:P7rbD/MC0
6500円する上に5℃刻みしかできないゴミじゃん
197名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5f8d-nNYe)
垢版 |
2023/04/19(水) 19:47:49.64ID:P7rbD/MC0
あと取っ手が滑るゴミだったわ
2023/04/19(水) 23:44:54.93ID:???0
>>165
それいいよ
199名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スップ Sd7f-YccJ)
垢版 |
2023/04/20(木) 23:34:19.85ID:RG+9YL3sd
HARIOは4月4日、 シンプルな操作が特徴の電気式サイフォンコーヒーメーカー「Electric Coffee Syphon」を発表した。
https://news.mynavi.jp/article/20230404-2644258/?utm_source=ise&utm_medium=ise
2023/04/21(金) 18:58:13.08ID:???r
>>199
ペーパーフィルター使うなら、同じ浸漬法のクレバードリッパーの方が手軽じゃねと思ってしまうんだけど
2023/04/22(土) 01:22:55.37ID:???0
>>200
サイフォンでの抽出はその動きも楽しみの一つだからね。
2023/04/24(月) 13:25:11.00ID:???0
安くても高くても味は同じやろ
203名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7dbd-J2wF)
垢版 |
2023/04/25(火) 02:02:32.76ID:Yg3XWsVp0
>>199
ヘェ~こら良いな
上の溜壺(?)がストレートタイプじゃ無いと廃粉を捨てるのがかったるいんだよね
喫茶店とかだとほぼストレートタイプで球形状のは少ないよね
204名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スップ Sd0a-iIV7)
垢版 |
2023/04/25(火) 10:41:42.06ID:WvY9xJSEd
サイフォン式とマキネッタって、下の沸騰したお湯が上にあがって出来上がるので、仕組みが似ていると思ったのですが、サイフォン式はマキネッタに比べて、どうしてスッキリした味なのですか?
2023/04/25(火) 12:49:31.26ID:???M
抽出法方が違うから
2023/04/28(金) 17:42:21.39ID:???M
東芝のコーヒーメーカーは日本製なんだな。Panasonic対抗で作った奴だから、すげー凝った造りや。これで5000円とかウソみたい。何でも値上がりしてる昨今なら20000円はするはず。
207名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7721-kauC)
垢版 |
2023/05/04(木) 20:25:54.99ID:UyvAyoOy0
コーヒーメーカー底から水漏れとかよく耳にするけど、どんな欠陥商品だよ
リコール対象だろそんなん
2023/05/04(木) 23:10:37.01ID:???0
一回も聞いたことない
209名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7721-kauC)
垢版 |
2023/05/05(金) 12:30:05.55ID:jMWOaQMG0
価格コムの口コミ見てても、よく見かける
最近だとツインバードの全自動のやつとか
あんな高いのでも水漏れとかするのかよっていう
だから公式で買うと5年保証ついてるのかと思ったりもする
210名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スププ Sdbf-YNAT)
垢版 |
2023/05/05(金) 13:48:25.49ID:SX8b4Vtcd
だからメリタの安いやつでいいんだってば
2023/05/05(金) 14:09:08.15ID:???a
ツインバードって時点で...ね?
212名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1fe3-wHlW)
垢版 |
2023/05/05(金) 14:14:56.63ID:e6hIQMHz0
>>209
ツインバード買うよりは半額のエデオンのOEM買った方がいいぞ
なんだかんだでツインバードは美味しいけど高いからね
2023/05/05(金) 23:10:20.06ID:???d
ツインバードってかエディオンの使ってるけど代わりになるコーヒーメーカー出て来ないんだよなぁ
ミルが2度目の故障で直すの面倒なんで手引きミル使って淹れてるんだけど毎回手挽きミルも面倒くさくなってきた
2023/05/06(土) 12:58:51.34ID:???0
タイガーのコーヒーメーカーいいよ
215名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ cb21-ombL)
垢版 |
2023/05/06(土) 20:20:47.87ID:mQf6fImS0
タイガー買うなら象印だわ
魔法瓶と同じでタイガーより象印
2023/05/07(日) 06:57:33.77ID:???M
虎印でおk
2023/05/07(日) 20:26:52.46ID:???0
ACE-V080ってどうですか?
今お安くなってるんですが。
2023/05/07(日) 23:08:33.07ID:???0
>>217
8杯用なのを分かっているんだったら、買って後悔することは少ないと思うよ。
使用するペーパーが103(メリタだと1x4)で、ちょっと入手しづらいのと、
大きい分値段も高いからそれが気にならないならいいと思う。
219名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 33bb-KeI6)
垢版 |
2023/05/08(月) 07:26:17.80ID:27zc/yU70
>>218
ありがとうございます。
220名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 53e3-ouLR)
垢版 |
2023/05/08(月) 17:25:22.89ID:Ww5m4RIU0
>>213
そろそろあのタイプの後継機出てきても良いと思うけど開発が面倒なんだろうな
2023/05/08(月) 18:11:33.10ID:???d
>>217
めちゃくちゃいいよ、おすすめです
2023/05/09(火) 02:13:24.40ID:???d
>>220
デロンギの全自動が楽で安いし
カフェプロやクイジナートのミル付きコーヒーメーカーは癖強いが出てるのよ
2023/05/12(金) 12:19:40.55ID:???0
タイガーのADC-A061はテイストマイスターを使用しないでコーヒーをドリップすることはできますか?
2023/05/12(金) 12:52:10.45ID:???M
できるけど跳ね返った液体で本体側が汚れるリスクはあるかもね
2023/05/12(金) 13:26:38.28ID:???0
>>224
ありがとうございます
2023/05/14(日) 01:17:15.31ID:???0
てst
2023/05/14(日) 01:32:05.12ID:???0
>>226
0点
2023/05/17(水) 10:49:54.61ID:???d
サーモスのECJ-700-BKは水のメモリが3以上だから2杯とかは作れないのか、ネックだな
2023/05/17(水) 21:51:11.29ID:???r
水の量を事前に量ればいいだろ
230名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0fe3-SwK+)
垢版 |
2023/05/23(火) 14:44:23.42ID:zxpXs6oz0
ツインバードの実機みると、実質2万以下だよな
プラスチックだし、ミルも粉残りヤバいし、全体的にやすっぽい
2023/05/23(火) 15:09:49.89ID:???M
全自動じゃなくて
ミルとドリップは分けるのが色々融通効いて良いと分かった
232名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スップ Sdea-DVzT)
垢版 |
2023/05/23(火) 19:18:53.68ID:UahxpzLAd
ボーダブルの臼式自動コーヒーミルと普通のコーヒーメーカーの組み合わせが一番良かった
カフェばこプロも持ってるけどね
233名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0fe3-SwK+)
垢版 |
2023/05/24(水) 01:30:52.05ID:hd4wJHsl0
全自動に慣れるとミルを引いてセットする手間が面倒に感じて戻れない
2023/05/28(日) 02:41:20.37ID:???0
全自動謳ってるけどパナソニックくらいの手間だと手動とあんま変わらんから使わなくなってしまった
カフェ箱プロでも買えば幸せになれるんだろうか
2023/05/28(日) 03:08:38.97ID:???0
家庭用のドリップ系全自動はミルの手間しか変わらないからね
一回ごとに片付ける手間は手動と変わらんし
236名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ eb2d-h0D6)
垢版 |
2023/05/28(日) 11:04:19.05ID:uFrwnrZr0
豆挽くのは別の方が良いな
2023/05/28(日) 12:27:37.09ID:???0
ツインバードミルなしのがあったらいいんだけどな。
2023/05/28(日) 15:07:06.88ID:???M
>>235
ものによってはミルまでドロドロになって洗う手間が増えるもんな
2023/05/28(日) 20:38:19.33ID:???0
楽天でポイント還元やってたSC-C122が届きました。
ステンレスフィルター美味いけど滓の掃除がめんどいので
ペーパーにしようかな
2023/05/30(火) 20:30:07.46ID:???0
ずっとコニカル式のミルで豆挽いて手動でコーヒー入れてたんだけど久々にパナソニック電動使って入れてみた
なるほど、これがコーヒーの雑味という感覚なのか
久々だから違いがよう分かる
同じ水の分量と豆でもだいぶ味変わるんだな
もちろん手動の方が全然うめえ
2023/05/31(水) 13:39:44.74ID:???0
カフェ箱壊れたからツインバード買ったけど同じ豆なのに全然味違って美味しい
ただし見た目はプラスチックでほんと安っぽい…
まあカフェ箱も安っぽいしカフェ箱買うならもうちょっとだしてツインバードおすすめ
242名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ fbe3-EoPE)
垢版 |
2023/05/31(水) 13:56:01.49ID:RFNoO1bY0
なんでこんなに味違うんだろうな
やっぱりミルか?
2023/05/31(水) 15:29:47.17ID:???M
そもそも豆の量とお湯の量が違うから
2023/06/04(日) 20:50:42.73ID:???0
みんな豆はどうやって保管してるの?
ミルする分だけ冷蔵庫とかから出すの?
2023/06/04(日) 21:03:57.93ID:???0
自分は小分けして冷凍してるな

使用中はアルミ袋&ジップロックで冷凍保存
保管用は100gずつ真空パックしてアルミ袋に入れて冷凍保存
2023/06/04(日) 21:46:21.74ID:???0
冷凍は変質する
2023/06/04(日) 22:08:52.37ID:???0
>>245
小分けして真空パックにアルミ袋はなかなか厳重ですね
参考になります
2023/06/05(月) 11:38:26.45ID:???M
>>244
自分も冷凍かな空気抜きはほどほどにしかしてないけど
一部だけ冷蔵庫に移してそこから使っていってる

>>246
そりゃ全く劣化させないのは無理だよそれができたら革命だ
でも常温で置いとくよりはずっとマシだから結局冷凍するしかない
2023/06/05(月) 17:15:39.29
test
2023/06/05(月) 21:13:40.06ID:???M
コーヒーメーカー使うの面倒、ドリップもっと面倒
お茶パックでコーヒー淹れられっかな?
2023/06/05(月) 23:20:22.02ID:???0
冷凍した豆をそのままミルしても良いの?
2023/06/06(火) 04:56:22.89ID:???M
いいぞ
2023/06/06(火) 05:28:31.16ID:???M
https://www.youtube.com/watch?v=s43gSKGgA6k
2023/06/06(火) 07:24:25.22ID:???0
>>250
クレバードリッパーめっちゃ楽だよ
お湯ぶち込んでほっとくだけで良いし水でそのまま洗えるし
2023/06/06(火) 08:38:42.82ID:???0
>>250
ドリップバッグおすすめ
背の高いマグカップに抽出できるコーヒーメーカーを使って
代わりに普通のマグカップとドリップバッグを置いて使う
2023/06/06(火) 18:27:31.31ID:???0
>>250
入れられるよ
フレンチプレスみたいなもの
257名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ dde3-UlWg)
垢版 |
2023/06/06(火) 23:49:51.39ID:FCo+vgxR0
ドリップバッグで満足できた頃に戻りてえ
2023/06/07(水) 05:38:51.67ID:???0
時間があるときはハンドドリップしてるけど
仕事中はDP3と12gドリップバッグで満足してる
7g のバッグとかなら1杯に2個使うといい
2023/06/07(水) 10:49:44.84ID:???M
お湯継ぎ足すのが面倒くさいのよね
2023/06/07(水) 10:58:50.80ID:???M
>>259
横からだけど、DP3調べてみて
2023/06/07(水) 21:41:18.17ID:???0
コンビニのコーヒーマシンほしいよね
2023/06/07(水) 22:02:30.51ID:???M
>>260
調べたけどカプセル式やん
コスパ悪いし手入れも面倒だしクレバードリッパーでええわ
コーヒーメーカーは結局手入れが手間
2023/06/07(水) 22:38:40.71ID:???M
>>262
じゃなくて、>>258の人がやってるようにDP3みたいなコーヒーメーカーでドリップバッグにお湯を注ぐのよ

たぶん一番少ない手間でまぁまぁのコーヒーを飲める方法だと思う
2023/06/07(水) 23:54:32.56ID:???M
>>263
わざわざ1万弱払ってそれやるくらいなら
蒸らしの手間、抽出温度考慮されてる珈琲王なりバルミューダなりドリップ前提のメーカーでよくね
その辺買えなくてもアロマドリッパーなりクレバードリッパーの方が楽だし美味しいよ
2023/06/08(木) 00:05:59.11ID:???M
>>264
面倒くさいのが問題とのことなのでセッティングの手間と洗う手間がないのが良いのよ
それと飲むのが多分一人なので、粉の酸化が避けられるドリップバッグが適してると思う
2023/06/08(木) 00:09:13.45ID:???0
ドリップバッグは最初から酸化してるでしょ
2023/06/08(木) 02:36:53.68ID:???M
>>265
だからわざわざ用途外の物買わないで珈琲王とかバルミューダでいいじゃん
あとドリップバッグは高いし挽目分量の調整もできないから却下
2023/06/08(木) 04:22:20.64ID:???M
>>267
コーヒーメーカー使うのも面倒と言ってる>>250への話だよ?
2023/06/08(木) 07:35:10.06ID:???M
>>268
なら>>260は安価を間違えたってことね

どちらにせよわざわざ用途外のコーヒーメーカー買うのは謎だし
クレバードリッパーの方が手間かからないと思うけど
2023/06/08(木) 08:25:34.73ID:???M
>>269
あーなるほど
>>260は注ぎ足しがめんどくさいことに対してドリップバッグのぶんはDP3が使えるよというコメントだった
全体的な流れは>>250のためってつもり
誤解させてゴメンな
2023/06/08(木) 09:27:11.59ID:???M
ドリップバッグ+ポッド用コーヒーメーカーは湯沸かしポットの無い一人だけの事務室で
とにかく手間なくまあまあのコーヒーを飲むために長年試行錯誤してたどり着いた方法

セットしたらできた時に取りに行くだけ
水量計らない
カップ以外の洗い物なし
豆の管理が簡単
ポッドより安い

トイレに行く前にセットして戻ってくると出来てる
湯沸かしポットを用意したら豆の管理以外はクレバードリッパーも良いかもね
272名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 86f5-uFTK)
垢版 |
2023/06/08(木) 13:47:12.86ID:VG6XaseW0
粉が酸化してちゃあな
2023/06/08(木) 14:41:29.03ID:???M
還元できないの?
2023/06/08(木) 19:27:29.42ID:???M
>>272
まあ、手間かけてもいいって人には最適な方法ではないけどね
2023/06/10(土) 17:26:48.17ID:???M
ペーパーが何だかんだで良いんだよね
2023/06/12(月) 23:50:48.36ID:???0
麻のフィルターを使い続けてるけどなかなか良いよ
ハリオの粕谷モデルとかいうドリッパーが少し抽出時間が長くなって麻のフィルターと相性がいい
2023/06/14(水) 23:56:23.25ID:???d
メリタのノアの先代モデルのをかなり前から使ってるが毎日使っても全く故障しない、品質最高!
2023/06/17(土) 13:55:50.36ID:???0
タンブラーに直接注げる機種を探しています
あとはペーパーフィルターが使えるもの
味にはこだわりたいのです

俺のバリスタは抽出後にポタポタ垂れるらしく対象外です
ツインバードがタンブラー行けたら良いのですが
2023/06/17(土) 14:15:37.68ID:???0
マグモード付きならタイガーになりそうだな
2023/06/17(土) 16:36:54.06ID:???M
カフェばこproにはじかマグ抽出できるみたいですが、タンブラーが高さ的に入らないのです
2023/06/19(月) 12:43:17.70ID:???M
教えてください
ツインバードはカップの上に付属のドリッパーを置けば、カップに直接抽出できますか?
保温機能でカップが熱くなりますか?
2023/06/19(月) 17:22:17.05ID:???d
>>281
カップの高さが合うなら可能だけど高さの合うカップが少ない
うちは結局お気に入りのカップ使いたくてその方法があるはほぼ使わなかった
あと保温機能でカップが温まるまでは期待しない方がいい
2023/06/19(月) 20:56:14.91ID:???0
>>282
詳しくありがとうございます
じかマグの場合は、保温機能は切りたいですが無理ですよね
2023/06/20(火) 16:22:52.55ID:???0
サーモスは水の量が2杯以下の目印がないとか、おかしいだろ。ほんと惜しいわ
2023/06/20(火) 16:45:32.70ID:???0
>>284
2杯からしか淹れられないんでは?
珈琲王もそうだよ
自己責任で水と豆の量減らせば1杯も出来るけど
2杯以上で淹れた時と比べて明らかに美味しくない
2023/06/20(火) 16:49:56.86ID:???0
>>285
2杯以下だから2杯の目印もないよ
2023/06/20(火) 17:44:11.74ID:???M
説明書を読まない人の多さよ
2023/06/20(火) 17:49:55.61ID:???0
>>287
どういうこと?
2023/06/20(火) 18:48:51.12ID:???0
>>288
ECJ-700ってやつ?
3~5カップ用って書いてあるけど
珈琲王は2~5杯
2023/06/20(火) 19:25:18.24ID:???0
>>289
そうECJ-700。メモリは3杯からです
2023/06/20(火) 19:28:24.99ID:???0
>>290
だから、3カップからって書いてあると言ってるじゃん
日本語分かる?
1杯、2杯は作れないの
2023/06/20(火) 20:45:07.70ID:???0
>>291
分かりました、2杯を作れないとかありえないですね
2023/06/20(火) 23:19:28.40ID:???0
メリタアロマフレッシュの内部フィルターの底についているバネを外したら、ポットの代わりにカップに抽出できますかね?
2023/06/23(金) 23:52:16.28ID:???0
サーモスのECJ-700。2杯が作れないのが本当に残念、ぜひとも改良してほしい!
2023/06/24(土) 10:04:48.63ID:???M
メーカーの問合わせフォームに出してどうぞ
2023/06/24(土) 13:51:09.29ID:???0
>>295
持ってないのかよ
297名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スッップ Sd43-qnXe)
垢版 |
2023/06/24(土) 14:16:54.35ID:YA6+FBdSd
4日も粘着してる基地外いるんだな
2023/06/24(土) 14:42:24.37ID:???d
アラジンのコーヒーメーカー買ったもしくは試飲した人いないのかな?
バルミューダの二番煎じなんだけど半額近い値段とまぁまぁなデザインが魅力なんだよね
せいぜい一度に2杯までしかいれられないのもネックだけど
299名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スッップ Sd43-qnXe)
垢版 |
2023/06/24(土) 15:01:00.29ID:YA6+FBdSd
見てみたけどカビ生えそうな構造してんのな
2023/06/30(金) 23:20:58.87ID:???0
過疎ってるな…
301名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スッップ Sd02-pILq)
垢版 |
2023/07/01(土) 00:44:46.73ID:5sSd7/Xmd
新しいのバルミューダくらいしかないからな
2023/07/01(土) 07:44:56.04ID:???0
アロマボーイ壊れた
再販してくれー
2023/07/01(土) 09:54:02.20ID:???r
あるよ
https://i.imgur.com/rWMoAf1.jpg
304名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6f2d-VFtw)
垢版 |
2023/07/01(土) 20:13:09.24ID:JK3JkmwC0
その値段出すなら今の買った方が余程高性能だろ
2023/07/05(水) 12:12:31.19ID:???d
タイガーのadc-a061は、サーバー(ポット)にタイガーのロゴが何も入ってないんだよね、入れてほしかったな
2023/07/05(水) 20:36:47.17ID:???0
メリタのノアを買ったがノアプラスのほうがいいんだよね?Amazonで安かったからノアにしたけどしくじったかな…
2023/07/06(木) 21:16:04.16ID:???d
サーモスのECJ-700、ネットではどこも品切れ状態なんだが、どうなってるんだろう?
2023/07/08(土) 20:28:20.65ID:???d
307だけど、問い合わせたら欠品状態で次期入荷未定だって
2023/07/18(火) 15:17:26.70ID:???d
サーモスのECJ-700について。ドリップ終了後はポットを本体から外しておいた方がいいんだよね?本体にセットしたままだと、ポットの中栓が開いた状態だからコーヒーが冷めやすいと思うんだが
2023/07/26(水) 22:44:32.12ID:???d
過疎りすぎだろ…
311名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ df35-nHyy)
垢版 |
2023/07/26(水) 23:16:20.25ID:2O+DNlVu0
元からこんなもん
2023/07/27(木) 07:19:06.40ID:???0
■住民に皆さまに、基地外荒らしについての報告■

静岡転石男、ダニ男、うなぎ、ぷきき、肛門刺客、高島厨ほか
は同一人物で、スレチの基地外日記を目的とし、
コテなし自演やアンチ自演やコピペ自演など手段を選ばず
珈琲板においてスレ妨害工作を毎日のように行っています

実際の当人は、過疎地在住の頭の悪いぼっちのおっさんで虚言癖です
実際の生活では、お茶・珈琲は買うことができず水道水専門です
気配を感じたら「ダニ、消えろw」かスルーして下さいw
2023/07/27(木) 20:54:57.76ID:???0
>>312
死ねや、ダニ
2023/08/10(木) 10:50:56.81ID:???0
サーモスのECJ-700を考えてますが、評判はどうなんでしょうか?
2023/08/10(木) 11:10:47.66ID:???0
>>314
上の方で3杯からしか作れないのが不便て騒いでたな
あと保温ポットは意見が分かれるね
スープジャーで調理する人もいるぐらいだから煮詰まる
でもそこまで温度が高くないから大丈夫と言う人もいる
うちは珈琲王2使ってるけどステンレスマグボトルに入れて出先で飲むと美味しくないね
豆との相性もあるかもしれないけど
2023/08/10(木) 12:25:45.87ID:???M
>>315
時間の経過とともに香りが減るから、美味しくないんじゃないかな
2023/08/10(木) 13:04:54.91ID:???0
>>316
いや、そういう味の変化じゃなくてエグ味が強くなる
2023/08/10(木) 13:05:53.08ID:???0
なんかID変わってるけど317=315です
2023/08/12(土) 21:13:53.63ID:???d
309お願いします
320名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1a30-eQmn)
垢版 |
2023/08/12(土) 21:35:18.85ID:ijLEFppA0
コーヒーは温度変化で味が変わってくるから
完全保温がいいかっていうと難しいね

まあ、ポットのまま冷めていくより、自分が飲みながら0分、3分、5分、と変わる味わいを楽しむのが一番だけど
2023/08/13(日) 14:55:06.62ID:???0
>>309
ドリップが終わったら、ポットを本体から外さないといけないとか面倒くさいよね
2023/08/23(水) 15:57:58.86ID:???0
結論は手引きミルとTWINBIRDの全自動コーヒーメーカーかな?それかoem
323たけし (アウアウウー Sa11-lN7b)
垢版 |
2023/08/30(水) 13:42:21.24ID:Evr2LhHEa
アミノ酸を摂り入れると、カラダの中でビタミンCと結合しコラーゲンへと変化するのです。アミノ酸系のサプリは運動を好む人に何度も利用されますが、美容分野でも効果が高いと言われます。
https://www.magcloud.com/user/pure5
324名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4ab6-oUpq)
垢版 |
2023/09/01(金) 14:14:34.57ID:URG2OuOc0
サマンサ2は業務用だねえ。
家庭用として Hikaru V60 Smart Coffee Brewer というのがKickstarter で近日公開。
https://hikaru.hiroia.com/
2023/09/01(金) 18:09:22.74ID:???0
>>324
なんか場所取り過ぎじゃない?w
326名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ffb6-gz95)
垢版 |
2023/09/06(水) 17:26:22.75ID:WFDhU2Iw0
ヒカルの新しい動画
https://www.youtube.com/watch?v=-Fnx4oOG90w
名付け方が安直w
2023/09/06(水) 18:08:45.28ID:???r
神の一手とか?
328名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ffb6-gz95)
垢版 |
2023/09/06(水) 22:08:22.08ID:WFDhU2Iw0
そんなに凝ってないよ。
>>326 は短い日本語動画なんで、スグにわかるよ。
2023/09/13(水) 20:51:40.40ID:???a
シロカSC-C111がずっとプラ臭い原因分かった、タンクが一番臭ってた
1日水につけ置きしたら全く気にならなくなってやっと美味しく飲めるようになった
330名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スフッ Sdba-OWsb)
垢版 |
2023/09/15(金) 19:21:18.69ID:rmxEJ1KCd
明日9月16日(土)午前8時からのTBS・MBS系「サタプラ」
■MBS清水麻椰アナウンサーひたすら試して「コーヒーメーカー」
①機能性②操作性③香り④味⑤お手入れのしやすさを清水アナウンサーが調査し、サタプラ的オススメベスト5を紹介。
また、世界一のコーヒー職人が緊急参戦!市販のコーヒーメーカーにどんな評価を下すのか?
2023/09/15(金) 20:31:56.34ID:???0
>>330
録画予約したわ
さんくす
332名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8f25-Ylak)
垢版 |
2023/09/16(土) 08:29:13.09ID:XmnJ+cBE0
>>330

1位:ツインバード 全自動コーヒーメーカー
2位:バルミューダ The Brew
3位:メリタ アロマリフレッシュ
4位:サーモス 真空断熱ポットコーヒーメーカー
5位:アイリスオーヤマ 全自動コーヒーメーカー
333名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8f85-61dq)
垢版 |
2023/09/16(土) 09:02:37.92ID:bwvku2rV0
ミルつき前提だったの?
2023/09/16(土) 10:34:45.22ID:???0
これね
HARIOは入ってなかったんだよな

https://www.mbs.jp/saturday-plus/archive/20230916/#CN_1
2023/09/16(土) 10:50:39.67ID:???0
ほぼお湯と変わらないと言われてたのどこかな?
このモザイクだと思うんだけど
気になるw

https://i.imgur.com/dRbx06w.jpg
336名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ cfbb-YZsW)
垢版 |
2023/09/16(土) 11:15:43.52ID:b4mNwv3n0
ツインバードのCM-D457Bを買ってみようかと思ってるんだけど、このくらいの機種を使っている人は、どんな豆を使っているの?

↓を見ると、「美味しいコーヒー豆を選ぶなら100g600円以上」とあるので、このくらいの価格帯がいいのかな?
https://yamaguchi-coffee.com/recommended-coffee-beans/
337名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スップ Sddf-BLWY)
垢版 |
2023/09/16(土) 11:54:30.28ID:avisespvd
色々と試すと良いと思いますよ。私は80g3,000円もカルディの200g1,200円も飲んでます。コーヒーメーカーでは無いですけど。
2023/09/16(土) 12:56:47.22ID:???0
自分の本当の好みが分からないので、苦味・酸味・コク・スッキリのどれが好きなのか、判別するキットなんか売ってればいいのですが。

一つ一つ試すとなると、200gから販売のお店が多いので、時間が掛かるのがネックになってます。
2023/09/19(火) 12:18:35.78ID:???H
そんなにツインバードいいの?
2023/09/19(火) 20:15:06.74ID:???0
長持ちしないけどね
2023/09/19(火) 20:15:25.04ID:???0
長持ちしないけどね
2023/09/19(火) 20:15:42.05ID:???0
長持ちしないけどね
2023/09/20(水) 01:10:22.87ID:???0
自分の好みを知るために、タリーズのコーヒースクール コース2に申し込みました。
色んな原産地、焙煎、挽き方などで味の違いを学ぶようなので楽しみです。

あとOBSCURAの定期便を頼んでみました。
色んな豆が送られてくるようなので、飲み比べて好みを探そうと思います。
2023/09/20(水) 02:02:31.80ID:???M
>>343
スレチなんで報告は結構です
2023/09/20(水) 13:20:29.04ID:???0
>>335
シロカやろなぁ
2023/09/20(水) 14:59:31.57ID:???0
そうだろうね
2023/09/21(木) 14:16:54.52ID:???0
>>334の14種

パナNC-A57
バルミューダ
コイズミ2WAYコーヒー&ミキサー
アラジンコーヒーブリュワー
ラドンナToffyHOT&ICEハンドドリップコーヒーメーカー
タイガーSiphonysta
サーモス真空断熱ポットコーヒーメーカー
象印STAN.コーヒーメーカー
デロンギエレッタエクスプロア
ラッセルホブスグランドリップ8カップ
シロカカフェばこPRO
メリタアロマフレッシュ6杯用
ツインバード全自動コーヒーメーカー3杯用
アイリスオーヤマ全自動コーヒーメーカー
348名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (テテンテンテン MM4f-2DvH)
垢版 |
2023/09/22(金) 01:01:57.51ID:oNciUU4dM
発売から結構日が経ってるのに相変わらずツインバード強いな
確かにうちのもミルが壊れてるけどタイムモアの手引きミルで挽いてツインバードで淹れると更に美味しくなった
2023/09/22(金) 20:56:54.59ID:???0
その組み合わせだとBALMUDAの方があってるのでは?
蒸らしクソイなBALMUDAだけど
2023/09/26(火) 13:01:00.95ID:???0
https://epeios.jp/products/foelem_mocca
https://www.youtube.com/watch?v=GWxMm2T9muU
EPEIOSのコーヒーメーカーだってさ
来月発売らしい
2023/09/27(水) 10:43:32.48ID:???0
>>330
これ酷かったね
忖度ありまくりじゃないの?
2023/09/27(水) 22:10:01.46ID:???0
サーモスのECJ-700はコーヒーがポットからもれるというレビューが結構ありますが実際どうなのでしょうか?
2023/09/28(木) 03:55:31.78ID:???0
>>350
ミルが付いてないの良いね
楽しみだ
2023/09/28(木) 14:16:50.32ID:???0
>>350
これはお湯を別に沸かして上部に注ぐ形のものかな
オーシャンリッチみたいなもん?
2023/09/28(木) 16:40:27.14ID:???0
銀色の所にヒーターがあってお湯にしてるんだと思うけど
2023/09/29(金) 13:50:28.46ID:???0
TONEってやつを家庭用に使ってるひとおる?使用感どう?メンテナンスとか
2023/10/02(月) 02:42:59.63ID:???0
ミルが付いていなくてサーバーを使用しないコーヒーメーカーを探しています
自分は1度に300mlほどしか飲まないなで、洗い物が増えるサーバーではなくコップに直接ドリップして欲しいのですが、そういった機種が少なくて困っています
湯量、湯温や蒸らし時間などを調整できるとなお良いです
358名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スッップ Sd43-4vlJ)
垢版 |
2023/10/02(月) 08:56:30.76ID:s4Nw8Ducd
見つけた少ない機種買うじゃダメなの?
2023/10/02(月) 09:21:19.57ID:???0
>>350
10月10日発売で3万3千円らしいな
2023/10/02(月) 09:32:33.13ID:???0
>>358
すいません自分では見つけられていないので質問させてもらってます
2023/10/03(火) 05:25:45.14ID:???0
>>357
UCCのDP3を使ってるけど
ドリッパー乗せたカップに直接いれられる
2023/10/04(水) 01:22:38.21ID:???0
>>361
ありがとうございます
自分は粉から淹れるのでカプセル式でないものを探しています
363名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 239a-4vlJ)
垢版 |
2023/10/04(水) 07:19:22.98ID:paCJr2bt0
>>362
※レギュラーコーヒー(粉)専用フィルター付き
2023/10/04(水) 07:44:15.15ID:???0
>>363
ありがとうございます普通のドリッパーでも使えるんですね
2023/10/04(水) 07:44:22.51ID:???0
>>363
ありがとうございます普通のドリッパーでも使えるんですね
2023/10/04(水) 10:27:39.28ID:???0
BALMUDAより高いのはだしちゃいけない雰囲気だよなあ
TWINBIRDは値上げしすぎ
2023/10/04(水) 10:28:25.15ID:???0
BALMUDAより高いのはだしちゃいけない雰囲気だよなあ
TWINBIRDは値上げしすぎ
368名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3d4a-VpLn)
垢版 |
2023/10/04(水) 21:30:44.65ID:EoBMMpbg0
>>357
ブラウン マルチサーブ コーヒーメーカー KF9170SI
2023/10/05(木) 08:00:40.07ID:???0
アラジンのコーヒーブリュワールは買ってよかったよ。バルミューダがお役御免になったわ
370名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ab4f-LmEL)
垢版 |
2023/10/06(金) 22:56:35.10ID:WErB2dEK0
アロマフレッシュって旧モデルと新モデルでかなり値段違いますけどだいぶ変わります?
371名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ab4f-LmEL)
垢版 |
2023/10/06(金) 22:56:43.77ID:WErB2dEK0
アロマフレッシュって旧モデルと新モデルでかなり値段違いますけどだいぶ変わります?
2023/10/07(土) 00:44:51.18ID:???0
>>368
ありがとうございます
タイマーとか付いてて色々多機能な感じですね
アイスも対応してるのは夏も出番があって良さそうです

>>369
アラジンがコーヒーメーカー出してるのは知りませんでした
価格も手頃ですし抽出法もこだわりが感じられてまさに求めてたものです
373名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5a0a-HisN)
垢版 |
2023/10/08(日) 02:45:39.19ID:mkT5FgZw0
ハリオのスマートが無くなったのが悲しい😢
2023/10/08(日) 16:14:36.21ID:???0
>>369
アラジンコーヒーメーカーのフィルターサイズは101ですか?
2023/10/08(日) 17:48:04.87ID:???0
ツインバード買おうと思ってたんだけどすぐにぶっ壊れるっていうレビュー多かっから象印のやつにしたわ
376名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5a9a-iKvO)
垢版 |
2023/10/08(日) 17:48:50.89ID:11rb8s+40
>>373
次の出るじゃん
2023/10/08(日) 20:21:39.17ID:???0
>>350
塾長がレビューしてた
2023/10/08(日) 23:38:15.09ID:???0
サーモスのECJ700を持ってる方、感想を聞かせて下さい。漏れやすさや、手入れのしやすさはどうでしょうか?
2023/10/09(月) 09:09:50.54ID:???0
>>375
ツインバード良いですよ
美味いコーヒーが毎朝飲めます
2023/10/10(火) 22:27:43.92ID:???0
>>379
味は一番美味しそうだなと思ってるけどね
一年くらいで壊れたらコスパ悪すぎる
381名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7dcd-nQTY)
垢版 |
2023/10/11(水) 10:16:50.93ID:CMW3hU9c0
ナイスカットミル+珈琲王2とハンドドリップ気分で切り替えてるんだけど
ペーパードリップでミルなしコーヒーメーカーで珈琲王より良さげなのってあるかい?
2023/10/11(水) 12:45:47.72ID:???M
自分もミル無しコーヒーメーカー探してたけど

アラジンのコーヒーブリュワー
>>350のEPEIOSのコーヒーメーカー
が良さげかなと思った
今のところアラジンのを買うつもりでPrime感謝祭待ち
2023/10/11(水) 14:43:03.64ID:???0
>>382
ヤフショでまだゾロ目5%引きクーポン残ってたから検討してみたら?
スマホ契約会社がどこでもストアポイント還元9%だけでAmazonのポイントアップ最大5.5%引きより還元率高いし
スマホがヤフショ契約なら実質26000円切りまであってソフバンなら更に少し安くなる
384名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0a22-nQTY)
垢版 |
2023/10/11(水) 15:51:18.71ID:nESkzAV70
>>382
アラジンのはなぁ
アレで一度にもう少し淹れられたら良いんだが
2023/10/11(水) 16:12:21.37ID:???0
>>384
量も求めるならブラウンがいいんじゃない?
2023/10/11(水) 17:01:26.97ID:???d
アラジンのは気になるなぁ
どっかでほぼ同じ方式のバルミューダと比較して欲しいところ
2023/10/11(水) 17:08:01.04ID:???0
>>334
>>347
これでバルミューダは2位だけどアラジンは5位にも入ってないね
388名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7dcd-nQTY)
垢版 |
2023/10/11(水) 18:02:36.35ID:CMW3hU9c0
>>385
デカ過ぎて草
1か100しかないんかw
2023/10/11(水) 18:31:19.43ID:???d
ミル無しはなんだかんだで割とバルミューダ優秀なんだけどなあ。値段考えなかったらね
2023/10/11(水) 20:09:29.04ID:???0
>>383
スマホはOCNでpaypayはクレカ払いにしか使ってないからポイント使えないんだよね
クレカとポイント併用できたら良かったんだけど

>>384
自分は逆に1杯だけ淹れられるのを探してたからアラジンはドンピシャだった
2023/10/11(水) 20:35:15.02ID:???0
>>386
個人的にはだけどバルミューダのシャワーヘッドより、アラジンの方が万遍なく抽出出来そうな気がしたのと
ホームページやら読んでアラジンの淹れ方によらこだわりが感じられたからかな

あとはアラジンのトースター使ってて気に入ってるからその信頼と
バルミューダはデザインを特にウリにしてるイメージあるから、その分高いのかなと思っちゃった
392名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5af5-HisN)
垢版 |
2023/10/12(木) 01:08:46.39ID:Z6xMp86h0
>>376
いつ頃にどんなのが?
393名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7dcd-nQTY)
垢版 |
2023/10/12(木) 09:52:25.38ID:yTHkmzW60
>>350
買ったり試飲した人おらんか?
提灯レビューだけじゃ判断つかん
2023/10/12(木) 10:19:42.31ID:???0
>>393
発売から2日しか経ってないのだが

34388円って随分半端な値付けになったな
395名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d940-1icC)
垢版 |
2023/10/15(日) 19:48:43.77ID:M35OnAir0
今アマを見たら 34737円に 5%引きクーポンつき。5%を引いてみると 33000円。
って、3万円+消費税 じゃんw
2023/10/15(日) 21:41:09.56ID:???0
サーモスのECJ700について、ポットを洗うのに中栓もとって洗うのは面倒じゃないでしょうか?
2023/10/16(月) 04:24:05.78ID:???0
>>395
ヤフショの方が安いな
https://i.imgur.com/S5pFRoI.jpg
2023/10/16(月) 04:59:18.79ID:???0
ドリップだけのくせに糞高いな
安くて美味いのはある?
2023/10/16(月) 06:11:12.52ID:???0
安いって言っても他人の金銭感覚はワカランからな
具体的にいくらまか教えて貰える?
2023/10/16(月) 06:11:49.52ID:???0
>>399
いくらまで
2023/10/16(月) 06:29:14.77ID:???0
一万以下だよ
以前にパナソニックNC-R500ミル付きシリーズの旧型で15kくらいのやつ使ってたけど
珈琲通EC-○○60シリーズの4kくらいの大差なかったからでずっと使ってる
その系統の作りからしてメリタノアプラスSKT55がいいような気がするけどね
2023/10/16(月) 07:01:25.83ID:???0
メリタは機能だけ見るとオートパワーオフ、ステンレスサーバーくらいで着脱タンク、浄水フィルターもないしやっぱ象印が良いか?
ただ味がわからないんだよね
本家っぽいメリタのが美味いんかな
2023/10/16(月) 09:27:13.34ID:???0
ハリオとヒカルコラボのやついくらになるんだろうね
404名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d940-1icC)
垢版 |
2023/10/16(月) 09:47:38.59ID:ZbNwqFhP0
>>403
メーカー希望小売価格 649ドル。円安がツライねえ
405名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0b2d-L8dB)
垢版 |
2023/10/18(水) 00:37:54.86ID:3Z553ka10
サーバーにハンドドリッパー乗せるタイプならドリッパー変更したり拡張性あるから好みの味に寄せていけるかも
俺は>>401のパナのドリッパー部をV60ドリップインに変えて満足してる
2023/10/18(水) 05:44:02.40ID:???0
10万は流石になあ、、、、
2023/10/18(水) 08:02:38.24ID:???0
ツインバードは電動ミル持って無ければ買ったかも知れないが珈琲王2を選択したな
発売から1年位経て評価が定まってから他のも色々と調べて珈琲王2に落ち着いた
2023/10/18(水) 11:10:25.26ID:???d
7月にメリタのノアを買ったんだけど、同時期に価格も少し高いぐらいのノアプラスがあることを知らずにノアを買ってしまったのを後悔してる。Amazonでノアをポチったんだがノアプラスがあることを数時間後知ってキャンセルしようと思ったんだが無理だった。違いは蒸らし機能の有無ぐらい?だがわざわざ古いモデルを買ったのは失敗、もう仕方ないんだけどね
2023/10/18(水) 19:22:25.84ID:???M
>>408
その報告は要りません
2023/10/19(木) 14:35:07.63ID:???M
https://i.imgur.com/RtMge9P.jpg
アラジンのコーヒーブリュワー届いた!
DF64と合わせてこれでうちの珈琲環境は完成や

最初に何度かクエン酸洗浄してから飲んでみたら
確かにしっかり濃くて香りも良いのに後味がスッキリしててとても美味しい
マイルドは珈琲単体で楽しむ時、ストロングは何かお菓子と一緒に飲むのに向いてそう
自分の好みでいうと朝はマイルド、夜はストロングかなー
2023/10/20(金) 10:22:12.60ID:???d
>>410
写真いい感じですね、おしゃれ
2023/10/21(土) 10:20:36.33ID:???d
>>410
いいなぁ、アラジンとEpeiosとで悩んでる。値段も同じようなもんだし
飲み比べできるもいいんだけどね
自分で調整する余地があるからEpeiosの方に少し傾いてるけど
413名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ cdcd-pyZ0)
垢版 |
2023/10/21(土) 11:00:51.33ID:1ON1KiHv0
>>412
EPEIOSの店頭販売が蔦屋家電限定なんだよな確か
414名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スップ Sd9a-iHO6)
垢版 |
2023/10/21(土) 21:55:48.89ID:4TrQ/eXFd
>>410
クリアはお湯65%らしいですが、どんな感じですか?
2023/10/21(土) 22:09:47.38ID:???d
アラジンかあ
加水はちょっとなあ
416名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ cdcd-pyZ0)
垢版 |
2023/10/21(土) 23:05:53.96ID:1ON1KiHv0
EPEIOSの尼でやっとレビュー付いたと思ったらこの上無い程頭軽そうな内容で草
一言目にもエルメス二言目にもエルメスでやっぱりこういうの引き寄せるんだなと思ったらなんかなぁ
動画あったかと思ったら抽出してる場面じゃなくてマグカップにコーヒー注いでるだけって…
2023/10/22(日) 08:18:01.72ID:???M
ここに何の役にも立たない愚痴書かれるより100倍マシだな
2023/10/22(日) 11:29:41.68ID:???d
蒸らし機能があるのとないのでは、かなり味に差がでますか?7月にメリタノアを買ったのですが、後継機のノアプラスには蒸らし機能が付いてるらしく、買い直すか検討してます
2023/10/22(日) 12:05:43.86ID:???0
ハンドドリップで蒸らし有り無しでやってみるといい
人でも機械でもやってること変わらん
420名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ fa9a-NDb5)
垢版 |
2023/10/22(日) 12:48:28.95ID:KuuRdwDd0
今の味に不満がなければそのままでいいんじゃない?
2023/10/22(日) 13:15:57.30ID:???d
>>419-420
レスありがとうございます。ノアを買ってそんなに経ってないし、今ので特に不満があるわけでもないのでノアプラスは保留にします
2023/10/22(日) 23:38:32.71ID:???0
>>414
まず自分は濃すぎるのは駄目だけどわりと濃いめが好きって前提での感想

クリアは苦味と香り、コクが抑えられてて、その分酸味が際立ってるように感じた
飲みやすいけどあんまり自分の好みじゃなかったかな
ただ濃いのが苦手な家族は美味しいって言ってたから、好きな人は好きなんだと思う

>>415
自分も、えーお湯足すの?って思ってたけど
自分でドリップする際に試してみたら思いの外美味しくて加水アリだなってなった
実際アラジンのは自分でやるより安定して美味いから満足してる

ただ一つ気になるのは、台の高さ調節しても底の深いマグカップだと、高低差でコーヒーがちょっと跳ねちゃうんだよね
浅いのならいいんだけど、お気に入りの信楽焼のコップだと跳ねるのが悲しい
2023/10/22(日) 23:43:04.58ID:???0
今のも気に入ってるけど、浅くて広口の新しいマグカップ買いに行こうかな
目的のもの探して焼物屋巡るの結構楽しいんだよね
2023/10/23(月) 08:34:30.65ID:???0
やっぱ蒸し機能とろ過できる象印が上か
425名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 191b-ZykT)
垢版 |
2023/10/23(月) 12:28:49.15ID:unWwJWip0
>>422
有り難うございます。酸味際立っているなら前半抽出が上手くコントロール出来ているのかな。
426名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 191b-ZykT)
垢版 |
2023/10/24(火) 11:46:03.87ID:iV6rXJQe0
HARIOのHikaru。クラファン開始ですね。93,400円が超超早割で57,000円・・・。
427名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 191b-ZykT)
垢版 |
2023/10/24(火) 11:51:34.68ID:iV6rXJQe0
水温、水量、流速の設定可能か。しかし強気だなw
428名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ aa5a-Tb+e)
垢版 |
2023/10/24(火) 12:28:08.17ID:v3TZgTeO0
コーヒーなんかそもそも水なきゃ出来ないのに加水は嫌とか理解出来ん。
豆だけ食べたら?
429名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スッップ Sd9a-NDb5)
垢版 |
2023/10/24(火) 12:47:12.88ID:SIq7LTOqd
ストレートか水割りか
2023/10/24(火) 13:11:23.98ID:???0
ハンドドリップでも最後にお湯入れるけどね
431名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ edbb-ppDu)
垢版 |
2023/10/24(火) 14:52:03.45ID:2hrSd7Qu0
彼は加水したお湯の味がわかるんだよ!(カップテイスター決勝出れるレベル)
2023/10/24(火) 15:33:49.65ID:???d
>>426
超超早割り終わってるやんけ
転売されるだけ?
2023/10/24(火) 16:11:28.29ID:???d
あんなんに6万近くだすの?
家電量販店とかでどうせもっと安く買えるようになるだろ
2023/10/24(火) 18:14:00.67ID:???d
ともやんに宣伝させたか。
効果あるのかなハリオヒカル
435名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 191b-ZykT)
垢版 |
2023/10/24(火) 18:51:05.14ID:iV6rXJQe0
ひつじ珈琲も動画上げたね。案件出しまくり?
2023/10/24(火) 20:09:01.68ID:???d
メリタのノアプラスが欲しくて買ってしまったんだが、先にポットをセットした状態だとフィルターに粉入れた後、本体上ぶたが閉まらないんだがこれは仕方ないのかな?ポットは最後にセットしなくちゃいけない。前のノアでは普通に閉まったんだが…
2023/10/24(火) 21:08:31.21ID:???d
このHikaruってV60以外のドリッパーも使えるのかな?
2023/10/24(火) 21:08:44.81ID:???d
このHikaruってV60以外のドリッパーも使えるのかな?
2023/10/24(火) 21:38:11.19ID:???0
案件だしまくりだと少し心配になるね。
あと水入れるところは取り外し不可だね。あの辺はバルミューダはうまく作ってるね
2023/10/24(火) 22:15:51.06ID:???0
Hikaruのデザインダサ過ぎない…?
なんかもうオワッテルと思うんだけど…
2023/10/24(火) 22:32:39.76ID:???M
>>440
逆にセンスのいいデザインのコーヒメーカーって何?
2023/10/24(火) 22:51:45.56ID:???d
ノアプラス、上ぶたが閉まりにくいのはもしかして初期不良品かな?
443名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ cdcd-pyZ0)
垢版 |
2023/10/24(火) 23:23:01.05ID:GmlYpdxM0
>>440
ちょっと見て来たけど何つーか中途半端に出したトイレットペーパーを横にした様な見た目やな
音も光もおっさんが考えた平成初期辺りのオシャレ家電みたいなダサさ
スペックはかなり良く感じるから取り敢えず光るの無くしてタンクと逆側の半円取っ払って注ぎ口取り外して洗える様にして欲しい
値段はまぁ出せて4万かな?アプリは分かりやすくて使いやすそうやね
2023/10/24(火) 23:59:41.90ID:???0
>>441
いや知らんけど、最先端のソリッドなデザインからは逸脱してるというか、ダッセェなぁって印象。
海外のデザインじゃこうはならんやろ
2023/10/25(水) 00:52:08.28ID:???M
へぇー、海外のYouTubeでのコメントでもデザインは高評価な意見が比較的多いけどなぁ
むしろ無駄にデカすぎとか高いって意見が多いように思う
2023/10/25(水) 01:07:24.99ID:???0
本体は幅40cmなうえに、正面からサーバーを入れる関係で横向きにしか置けないからな
海外ですらデカいって評なら日本の一般家庭じゃ相当厳しいでしょ
素直にsmart7の後継っぽくしてくれたら良かったのに

デザインに関してはまだ宣伝配布だけの今正面切ってクソって言えるyoutuberはそんなにいないんじゃないの
光る要素含め見た目推しのプロダクトデザインを真っ向から否定する形になるんだし
2023/10/25(水) 01:07:29.25ID:???0
本体は幅40cmなうえに、正面からサーバーを入れる関係で横向きにしか置けないからな
海外ですらデカいって評なら日本の一般家庭じゃ相当厳しいでしょ
素直にsmart7の後継っぽくしてくれたら良かったのに

デザインに関してはまだ宣伝配布だけの今正面切ってクソって言えるyoutuberはそんなにいないんじゃないの
光る要素含め見た目推しのプロダクトデザインを真っ向から否定する形になるんだし
2023/10/25(水) 01:54:48.51ID:???0
トンデモニッポン的な、ヒノマールー!みたいなノリで言うならカッコいいのかもしれないけれど、所有したくなるデザインかっていうと…🤔
449名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ faf2-BTDU)
垢版 |
2023/10/25(水) 03:25:43.72ID:R/9yxRvx0
ヒカルをかうなら中古のsmart7の方がマシな気がする
2023/10/25(水) 07:53:34.62ID:???0
クラファンキャンセル不可なのが泣けるんだが。
何が悲しくて高いの買ったのか俺は。。。
2023/10/25(水) 09:56:05.44ID:???0
>>439
アラジンも取り外しできるし取り外せない方が変なのでは
2023/10/25(水) 10:02:38.02ID:???0
Hikaruのデザインは結構オシャレでいいと思うけどな
まあ自分はコーヒーメーカーにデザインは求めてないから、そこにコストかけてますと言われると嫌だけど
Epeiosのもエルメスデザイナーガンプッシュしてたのがちょっと引いちゃった
でも家電の見た目重視する人も多いだろうしマーケティングとしては間違ってないんじゃないかな

ただめっちゃデカそうなのはマイナスポイントやね
2023/10/25(水) 12:16:36.99ID:???M
今どきはリビングにおいても違和感ないデザインが求められてる面はある
確かに今回のHikaruは
「消費者に媚びてる」デザインではあるけどね
それはまあバルミューダにも感じる
個人的に一番いやなのはネーミングセンス
Hikaruってダサすぎると思った
2023/10/25(水) 12:27:01.61ID:???d
ヒカルはコーヒーカップを元としてデザインされたとかTwitterにあるね。言われてみれば、まあ、、、って感じ
2023/10/25(水) 22:52:21.23ID:???d
色も揃ってるわけでもないし、形も何かにリンクするわけでもないし…何がしたかったのかわからない、まとまってないデザインだと思いますけどね…ヒカル
2023/10/25(水) 23:25:28.15ID:???H
HilaruはKickstarterで開始したときのために通知くるようにしてたけど
いさ開始したら思ってたのと違うというかピカピカ光るし自己主張激しくてな
機能は素直にすごいと思いはしたんだが
2023/10/26(木) 00:10:48.65ID:???d
一応ポチったけど、YouTubeで宣伝させた割には全然購入者増えなくて草
2023/10/26(木) 00:27:39.45ID:???M
俺はいっそのこと2台欲しいんだよね
レシピ変えて同時に淹れて飲み比べとかやってみたい
でも嫁の許可は絶対出ない笑
2023/10/26(木) 00:38:26.47ID:???M
>>457
この値段のコーヒーメーカーで250人は凄いと思うけど?
2023/10/26(木) 00:40:27.24ID:???d
すごいと思うけど台数設定ミスってない?
なんか誰でも早割で変えちゃう感じになってお得感皆無
2023/10/26(木) 01:11:21.17ID:???0
まだ始まって数日だからそんなもんでしょ
酷いとこだと想定上の人気があったのでつって途中から真ん中の割引プランの増員したりするし

正直これを選ぶ層は機能性能に対するコスパ云々よりまず第一にデザインを気に入るんだろうから
まずドッと初動が入った感じで、あとはyoutuberさん方がどれだけご宣伝できるかどうかなんじゃない
2023/10/26(木) 01:28:09.97ID:???0
個人的にはデザイン云々の前に近年のHARIOの高機能コーヒーメーカーは
まともに売り続ける気あるんかってぐらいサポート短いイメージしかないから、買うにしても一般販売するまで様子見したい
smartQ出した19年から4年、この間に後継のX出した上それも既に生産終了してるからな
463名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 168b-pyZ0)
垢版 |
2023/10/26(木) 09:02:34.84ID:qJjh6D0/0
>>452
バルミューダやEPEIOSもデザイン売りにしてるけどちゃんと場所取りづらい様に機能的なデザインしてるんだよね
ヒカルはなんか君のキッチンにはヒカルしかないんか?っておかしな形と光り方してて機能的なデザイン性も低く感じる
2023/10/26(木) 09:20:01.00ID:???M
デザイン検討のときにたくさん用意したデザインのうち
当て馬として用意したのを偉い人が気に入っちゃったのではないかな
それでそのまま軌道修正できずに商品化
デザイナーは「マジかよ!これになっちゃうのかよ!」
2023/10/26(木) 11:52:32.29ID:???M
もうどうでもいいよ
気に入らなければ買わなければいいだけ
466名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a540-s+wC)
垢版 |
2023/10/26(木) 12:51:17.94ID:aBdCsxr30
>>462
Xは後継というより、コーヒーサーバーだけ安いのに差し替えただけだよ。
Xを購入したらQが届いたしw
2023/10/26(木) 13:26:23.62ID:???M
デザインにするのに時間も工程も必要なのに採用されない前提のデザインとかするもんか?
2023/10/26(木) 15:31:04.54ID:???d
あくまでデザインなんて主観の問題だし好みの話で終わるんだけど
ここまでデザイン叩きが続くとさすがにねぇ
買えないから騒いでるんだろうかって勘繰っちゃうな
2023/10/26(木) 16:24:49.38ID:???M
>>467
初期にはわざとバラエティに富んだ提案を用意する
現実的じゃないものまで含めて
そこで方向を決めてから時間をかけて洗練させていく
2023/10/26(木) 20:19:10.12ID:???0
https://i.imgur.com/WCuKfYk.jpg
信楽行って背の低い茶器買ってきた
取っ手付いてないタイプだけどこれはこれで味があって良い
試しに淹れてみたけどマグカップと比べてだいぶ跳ねが軽減されたわ
2023/10/26(木) 20:26:46.93ID:???d
気に入ろうが後悔してようがキャンセルできないから仕方ない。使う
2023/10/26(木) 21:12:03.80ID:???0
>>470
スレチ
2023/10/26(木) 22:40:10.33ID:???0
クラファンなんだから応援するつもりで買ったんだろ?他人の評がどうこう気にするなよ
デザイン気に入らないって感想に酸っぱい葡萄見いだす前に、自分のポチるに至った意思を信じてやれよ
2023/10/27(金) 17:24:07.58ID:???d
>>472
スレチってほどではないような
アラジン使ってる人には役に立つ情報だろうし
2023/10/27(金) 18:07:56.10ID:???0
>>474
>>423の続きだからね
釘さしておかないとだんだんエスカレートするから
2023/10/27(金) 20:18:13.30ID:???0
アラジンのコーヒーメーカーは土台の高さ調整が3段階で
250mlまで入るサイズだと中間の高さまでが現実的だと思う
測ると高さ8cmが上限かな
それ以下なら中間の高さで使えるので跳ねはだいぶ軽減できる
>>470の茶器は高さは6.5cmくらいで250mlが丁度入るサイズだった
https://i.imgur.com/xAyA8pc.jpg
焼物も雰囲気あって良いと思うのでアラジン検討してる人にはおすすめしたい
2023/10/27(金) 21:05:08.61ID:???0
>>350
これ買おうとしたら品切れで届くのが11月下旬になってた
478名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ fa9a-NDb5)
垢版 |
2023/10/27(金) 21:21:04.32ID:97sDqBXp0
クリアランス狭めれば跳ねないってどこが有用な情報だよ
2023/10/27(金) 22:24:48.97ID:???0
Epeiosのコーヒーメーカーで言ってるハンドドリップを再現しないっていうのは
シャワーヘッドの形以外に何かあるのかな
公式サイトだとそこ以外に触れられてないけど
2023/10/27(金) 23:06:07.70ID:???0
そのままハンドドリップを再現せずにmoccaに合わせた最高の抽出方法を探る事から始めたっていう公式のキャッチ、
どうとうでも作れるド新規のプロダクトなのに、「それに合わせた」抽出方法を探ることからスタートしたって主張はおかしくね?と思ってたけど、
まずエルメスデザイナーの見てくれ概念設計作ってもらってて、そいつは変えることはできないから、
抽出機能の設計落とし込みの部分で単にハンドドリップ模倣するんじゃなくて穴の位置とか流量制御とか色々試しましたよって主張だと考えると一応の納得はできる
すげー発想の転換してるんだぜって訴えかけてる割に、実際どう作ったのかなって想像すると相当ペラい主張に聞こえてくる
2023/10/27(金) 23:32:35.65ID:???M
>>476
めちゃくちゃ不味そうだなw
こんな冷めやすくて無駄に空気に触れるカップじゃないと駄目なら
使い物にならん
2023/10/28(土) 02:08:55.55ID:???0
>>481
まあ好みは人それぞれだからね
信楽焼苦手なら他にも色々あるから探してみると良いよ
背の高いマグカップでも跳ねやすいってだけだしね
2023/10/28(土) 10:17:16.49ID:???0
コーヒーは抽出温度が低いからなるべく冷めないように
コーヒーカップは分厚く高さがあり口が狭い
口が狭いのは香りを逃さないためでもあり
飲む時に鼻がカップに包まれるようになって最大限香りを楽しめる

紅茶は沸騰したお湯で抽出するから
ティーカップは冷ますために薄く口が広い
冷ます間に香りと色を楽しむために口が広く浅い

これは常識だから知っておいた方がいいよ
まぁ飲めば分かると思うけど
484名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 139a-dYHl)
垢版 |
2023/10/28(土) 10:34:58.73ID:d0DrF4Qo0
分からないんだろ
2023/10/28(土) 11:29:59.17ID:???M
冷まして香りを飛ばしたコーヒーがお好みなんじゃね?

好みは人それぞれだけど人に勧めるなよw
2023/10/28(土) 12:12:33.39ID:???M
>>483
飲むのが早いのかカップの口で味の違いわからないなあ
ちゃんとカップ温めておけば冷める前に自然に飲んじゃわない?
2023/10/28(土) 14:17:29.34ID:???d
あまりツインバード推す人ここはいないよね。不思議
2023/10/28(土) 15:40:43.84ID:???0
>>486
温度の話だけじゃないけど
それで満足してるならそれでいいんじゃないの
見た人が知らずにわざわざお金出して不味くなるカップを買わないように書いただけ
489名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スッップ Sd33-dYHl)
垢版 |
2023/10/28(土) 16:14:26.46ID:cdSEE6HSd
>>487
OEM品は大人気だぞ
2023/10/28(土) 17:46:30.41ID:???0
>>489
EDIONのやつだっけ?
2023/10/28(土) 21:55:07.72ID:???d
ツインバードもエディオンのも良いよ
ただどっちもミルがすぐ壊れる
特に浅煎りの豆使うと負荷が大きいような気がする
ミル直してもらってもすぐ壊れるからもはやミル無しコーヒーメーカーとして使ってる
ある程度ちゃんとしたミルならそっちの方が旨くなるし
でももう4年以上だったかな?
使ってるんでそろそろ新しいのが欲しい
なのでアラジン、Epeios、Hikaruで悩んでる
やっぱり融通効きそうなHikaruが第一候補
2023/10/28(土) 22:37:44.82ID:???0
>>491
ツインバードの代わりにhikaru選ぶなら性能どうこうじゃなくて設置場所の再検討が必要
こいつだけ横にデカくてツインバード3個分弱の幅があるからな
あとはIoT制御チックなことして遊びたいかどうか、紙フィルタか金属フィルタかで選べばいいんじゃない
まあいずれにしても即決できずに悩むくらいなら、
hikaruのクラファン終わって評判と判断材料出揃ってからの方が後悔はしない
2023/10/28(土) 22:47:03.01ID:???0
最近、ツインバード買いました
かなり良いですよ
カルディや街のコーヒー豆専門店で豆選ぶのが楽しみ
2023/10/28(土) 23:17:58.29ID:???M
>>492
置き場所はまぁなんとかなる
かなりHikaruに傾いてるんだけどEpeiosがマイレシピ機能でどの程度コントロールできるのかがもう一つ分からない
結構コントロールできるようならお湯が即沸いて短時間で淹れられるEpeiosもありなんだよね
2023/10/29(日) 00:24:36.27ID:???0
案外>>368のブラウンがダークホースじゃないかと思えて
アラジンと迷ってる
2023/10/29(日) 08:27:07.57ID:???d
髭剃りは一級品だしなブラウン
497名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 198a-2Iou)
垢版 |
2023/10/29(日) 18:45:58.74ID:F/qgcoqG0
暮らしと珈琲さんでHikaruレビュー始まりましたね。何故箱を投げる必要あるのやら・・・。
498名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スッップ Sd33-Rli9)
垢版 |
2023/10/29(日) 19:39:04.46ID:osbRZRePd
説明書読まないのは、ほんと酷い
サマンサ店舗活用してる店も多いのな
499名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スッップ Sd33-Rli9)
垢版 |
2023/10/29(日) 19:43:34.68ID:osbRZRePd
>>498
多いのにな
2023/10/29(日) 20:42:53.77ID:???0
マグカップ1杯分作るところを間違えてコーヒーカップ1杯分で作ってしまって
そのままもう一回抽出してマグカップ1杯分にしてみたら、クッソエグいコーヒーが完成した
同じ分量でも淹れ方でこれだけ味変わるんだなあと思いながら捨てたわ
501名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スッップ Sd33-Rli9)
垢版 |
2023/10/29(日) 21:34:15.87ID:osbRZRePd
>>500
抽出序盤で成分は落ちてる
少し濃いめのコーヒーが出来てたから、少しお湯足せば美味しい
2023/10/29(日) 22:06:45.73ID:???M
暮らしと珈琲のHikaruのレビュー見た
一気に買う気無くしたなぁ
2投目とか3投目の温度も変えられないんだね
発売前とは言えアプリの出来も悪そうだし思った以上に期待外れだったなぁ
2023/10/29(日) 23:04:04.68ID:???d
ほら、やっぱり音のツッコミ入ったでしょ?
他のYouTuberが言わないのが案件入ってんなあって感じだったけど、しっかりつっこんでたのが良かったわ。
コーヒーメーカーの比較ならしっかり言ってくれる暮らしの二人組だな
他は忖度しすぎ
2023/10/29(日) 23:09:10.62ID:???d
>>502
売り方も汚いよなあ
買っちまったからどうしよって感じ。
まあ俺はバルミューダと味比べして負けるようなら車にでも積んでキャンプ用にするつもり

あとハリオはクラファンの販売数見ながらYouTuberに送ってんのかな?
次はクラファンで◯日間で◯◯個も売れた!とか話題作りしてテレビ狙ってんかなあ
505名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 139a-dYHl)
垢版 |
2023/10/29(日) 23:10:42.38ID:xoPhQeae0
やっぱりって前フリどっかにあったか?
2023/10/30(月) 09:52:58.92ID:???0
忖度レビューじゃないって演出の一つなのは理解するんだが
メーカーから提供してもらった物の外装を適当に投げ散らかすのは多少忖度してやってもいいだろという気持ちにはなる
というか単に見てて不快だった、折角レビューは中立的で欲しい情報出してくれてるのに
507名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1905-vgKx)
垢版 |
2023/10/30(月) 12:58:28.30ID:8tF2rIRR0
ここの夫婦 なんか性格が悪そうな顔してるね
2023/10/30(月) 13:18:28.53ID:???d
そういやタイガーのSiphonystaの評価ってここでは見ないね
誰も手を出さなかったのかな
2023/10/31(火) 00:51:10.00ID:???0
だって片付け滅茶苦茶面倒そうなんだもん
味が安定しやすい浸漬法で普通に淹れるだけならクレバードリッパーとかでいいよねって
2023/10/31(火) 10:55:01.02ID:???M
>>509
なるほど、確かに面倒くさそう
これなら自分でドリップした方が楽だし早いね
納得
2023/10/31(火) 20:44:18.99ID:???d
メリタのノアプラスを買ったばかりなのに、サーモスのECJ700がまた欲しくなってきた、味比べがしたいw
2023/10/31(火) 21:27:23.60ID:???d
ん?超早割復活してんな
2023/10/31(火) 21:40:30.80ID:???M
>>512
そうなんだよね
予定より伸びないから復活させたのかね?
2023/10/31(火) 21:44:58.81ID:???M
とは言え一気に熱が冷めちゃったからなぁ
Epeiosにするか今のままツインバードのOEMのを使い続けるか悩むな
浅煎りをもうちょい美味しく淹れたいんだよね
2023/11/01(水) 00:08:55.92ID:???0
>>513
プランの枠は最初から200だから枠自体は増えてない。
基本makuakeのキャンセルは購入者側からはできないんだけど、
支払手段でコンビニ払いのような即時決済でないものを選ぶと
そのまま払わずに期限を迎えると自動キャンセルされるのを悪用して
初動とりあえず押さえておくってユーザが一定数いるから、それで一定数空いたんでしょ
2023/11/01(水) 05:35:37.40ID:???0
>>514
単体ミル買うほうがええんちゃう?
2023/11/01(水) 12:22:26.09ID:???d
>>515
なるほどね
でもなんかきったねえやり方だなあ笑
518名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スップ Sd33-2Iou)
垢版 |
2023/11/01(水) 19:37:45.06ID:pUKDP2jhd
CAFICTでHikaruレビュー?いや、レビューでは無いなw
2023/11/01(水) 19:45:33.72ID:???d
たいぞーもレビューとは言えないな。
2023/11/01(水) 20:16:57.74ID:???M
スレ民の購入レビューはよ
2023/11/01(水) 22:45:53.76ID:???M
>>515
なるほどそんな手があるんだね
詳しいなぁ
でも買うの悩んだ時にとりあえず押さえるのに使えるね
2023/11/01(水) 22:48:21.03ID:???M
>>516
もうミルは持ってるよ
TIMEMOREと1Zpressoと電動のVaria vs3がある
2023/11/01(水) 22:49:09.20ID:???M
>>520
発売まえだから来年の2月くらいまで無理じやね?
524名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d140-oF/Z)
垢版 |
2023/11/02(木) 12:21:31.89ID:lVGrrS/j0
サマンサ・ユーザーから見ればヒカルは「湯が触れる部分の樹脂がトライタンになった」くらいしか改良点が感じられない。
・ピカピカ光る → どうでもいい
・タンク容量・抽出容量 → 減った
・底面積 → 増えた。邪魔
・注湯ごとに温度を変えられない → 相変わらず
あとはシャワーヘッドの直径が増えたかどうかが気になるが、あんまり変化は無さそう。
どっちにせよ湯を散らす小道具は必要だろう。
525名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d140-oF/Z)
垢版 |
2023/11/02(木) 13:14:00.88ID:lVGrrS/j0
あ、センター合わせが出来たかどうかは、目視しやすくなっているな。これは大事な改善。
2023/11/02(木) 17:01:30.68ID:???0
途中に残った水がどうにかならんか気になったな
お湯だから大丈夫か?
2023/11/03(金) 00:37:35.68ID:???0
全自動でお手入れが一番簡単なのはなんですか?
2023/11/03(金) 06:01:32.96ID:???M
>>527
デロンギ
2023/11/03(金) 19:02:44.37ID:???0
ツインバードの手入れって何したら良いの?
530名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 139a-dYHl)
垢版 |
2023/11/03(金) 19:21:28.88ID:xbEpZfMQ0
説明書読めよ
2023/11/04(土) 00:37:47.09ID:???d
デロンギの新製品がでるからってすぐそういう返しする。
エスプレッソよまなきゃいらんだろ
2023/11/04(土) 08:59:13.73ID:???M
値段と味の条件無しで手入れが楽な全自動といったらデロンギでしょ

ドリップとは違う味だけど美味しいものだし
使った後の手入れがいらないのは本当に楽
2023/11/04(土) 09:47:51.08ID:???0
味は微妙なのか
2023/11/04(土) 09:55:25.65ID:???M
うちはコーヒーメーカーとは別にデロンギじゃなくてJura持ってるけど
コンビニでエスプレッソ式で淹れるローソンとそれ以外のドリップ式で淹れるコンビニコーヒーの味の差はあるね
エスプレッソはやっぱりエスプレッソで飲みたい
エスプレッソを無理やり薄めたようなデロンギとかJuraのコーヒーはあまり美味いとも思えない
過抽出な感じのえぐみとか雑味が出てきちゃう
手入れも言うほど楽じゃない
2023/11/04(土) 09:58:45.71ID:???M
>>532
カス受けや排水トレー洗うの面倒くさいよ
カス受けはまだしも排水トレーとかでかいから食洗機に入れるのも邪魔だし
ドリッパーとサーバーを食洗機に放り込んでおけば済むコーヒーメーカーの方が楽
2023/11/04(土) 10:00:03.95ID:???M
念の為に言っとくとJuraの前はデロンギ使ってた
2023/11/04(土) 13:09:24.52ID:???0
全自動は基本面倒
手入れ考えたらハンドドリップが一番楽だよ
538名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c29a-ZcpM)
垢版 |
2023/11/04(土) 13:12:16.35ID:XTYTBNpe0
ハンドドリップの方が時間もかからないよな
手間省けると言ったってその合間でなにかできるような時間でもないし
539名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 06b6-HiwA)
垢版 |
2023/11/04(土) 13:23:19.94ID:oZ+NYbo90
ヒーリング系もしくはドローンアンビエントで最強のリラックスを手に入れてください。
自然の波音も入っているので、さまざまな周波数の恩恵を得ることができます。
神経過敏でイライラしやすい人、なんらかの依存症にも少なからず効果が期待できます。
//youtu.be/e1IPKVrDUoM
2023/11/04(土) 17:38:20.06ID:???d
そうかな?全自動助かってるけどな
朝の3-5分は貴重だし
髭も剃れるし急げばシャワーも浴びれる
ハンドドリップじゃドリップの間ほぼ全部の時間取られる
2023/11/04(土) 21:00:31.61ID:???0
ツインバードOEMに興味あったけど今じゃほぼ在庫無しで変な店の割高品くらいしかないのね
カフェばこproにするかなぁ
2023/11/04(土) 22:51:14.37ID:???0
ケトルで湯沸かして豆計って豆挽いてサーバーとドリッパー用意してペーパー湿らせて粉落として蒸らし始めて
そこから落ち切りまでの2,3分付きっ切りのハンドドリップと
予め水と豆入れておけばボタン一つで終わりの全自動の手間がそう変わらないって?
メンテが要るっていうけど、ハンドも余計なサーバーやドリッパーの洗い物増えてるし皆無ってわけじゃないだろ
ドリップバッグかなんかと比較してんのか?
2023/11/05(日) 01:53:56.27ID:???0
手間とか時間とかの話なら水出しコーヒーのお湯割りでいいんじゃね

俺はやったことないけど
2023/11/05(日) 06:31:26.08ID:???M
質問者が知りたいのは「手入」が「簡単」な「全自動」
そのお題で議論しようぜ

デロンギは淹れる時や(使用1回あたりの)手入れの手間は少ないけど
複雑な内部を掃除したりグリスを塗ったりというのは簡単ではないな
2023/11/05(日) 07:46:30.92ID:???0
終売して久しい製品なら
都度ドリップフィルター換えるだけ
年一で活性炭フィルター換えるだけ
ってのがデロンギにあったんだけどなあ
後継機なくカタログ落ちした
2023/11/05(日) 11:02:29.84ID:???M
雑菌繁殖してそう
それで製造中止になったんじゃね?
デロンギ厨はもう売ってない製品まで推して話に入ってこようとするから嫌われる
2023/11/06(月) 09:10:13.93ID:???M
ドリップで水豆フィルタをまとめて補給してまとめて捨てられる全自動があれば
海外メーカーなら30万円でも外国なら売れそう
日本国内でも10万円ならまぁまぁ売れそうだけどなあ
2023/11/06(月) 10:57:52.82ID:???0
1~200万円のいわゆる自販機コーヒーマシンのようなスペックの機械を10万で売れそうとか言われても、、
2023/11/06(月) 12:23:44.22ID:???M
ミルクはいらないし業務用より耐久性もメインテナンス性もだいぶ簡単でいいと思うけどできないものかなあ

妥協してフィルタは毎回手動セットで捨てるのも手動でいいや
豆と水をまとめて入れられてフィルタを替えれば連続で使えるの

それならすでに該当する製品があるかな
2023/11/06(月) 12:39:43.73ID:???0
家は飲む人間や気分で豆を選んで変えるから豆入れっぱなしとかいらないんだよな
水もミネラルウオーター使うなら結局毎回入れ替えないと水が駄目になるし
2023/11/06(月) 13:29:18.90ID:???0
定期的に業者のメンテナンスも必要だろうね
2023/11/06(月) 13:35:13.08ID:???0
気分で豆を変えるのって、豆挽きからの全自動だと毎回ミル分解して粉残り掃除すんの?
ホッパーがついてるような全自動機種はそのへんのユーザがメインターゲットではないでしょ
自宅に複数の豆を用意してこだわるっていうならバルミューダみたいな粉セット手動の機種選ぶんじゃね
2023/11/06(月) 16:37:17.66ID:???d
>>552
ツインバードとかは入れた分全部挽くんだけどさすがに毎回ミルの掃除まではしなかったよ
ちょいブレンドみたいな感じでそれはそれで楽しんでた

だから家の用途だと毎回粉セット機の方がいいんだよね
結局全自動がいい人は豆とか味にはこだわらないってことなのか
2023/11/06(月) 17:58:48.57ID:???0
そもそも豆の挽目を細かく設定出来ないミル付きは選ばないのでは?
555名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スッップ Sd62-ZcpM)
垢版 |
2023/11/06(月) 18:03:54.11ID:RZtT+4NHd
>>552
お前ハンドグラインダーでも電動グラインダーでも豆変える度に分解清掃してんの?
2023/11/06(月) 20:10:34.39ID:???0
こだわりとか言い出すなら豆変えなくてもこな残り多いミルは清掃するよな
2023/11/06(月) 21:12:26.65ID:???0
全体の作りが手動と同じ筒状のコニカル式の電動グラインダー使ってるけど
そっちは挽き目一番粗くしてブラシで落とす程度
作りが単純だからこんなもんで分解まではしないな
大型だとこうはいかないだろうけど
2023/11/06(月) 23:40:02.06ID:???0
手挽きやVS3みたいなミルなら叩いて落としたり見えるところ掃いたりできるけど
マグフィニカで同じことやろうとするなら分解するしかないよな、どれだけ粉残りするか知らんけど
2023/11/07(火) 06:33:16.32ID:???0
>>558
粉が落ちる樹脂の経路の壁に付着してるよね
付着した粉はそのままの方が良いらしいけど
2023/11/07(火) 07:38:06.14ID:???0
C2使ってる時は豆変える時は分解してたな
DF64は殆ど粉残りしないから一度開けてみたけどそれ以降はそのまま使ってる
2023/11/07(火) 09:01:13.13ID:???0
>>560
おまえは冷めて香りの飛んだコーヒーで満足なんだから何でもいいだろw
>>410,470
2023/11/07(火) 13:42:51.62ID:???M
もう一々ミルの清掃までする位ならそれこそハンドドリップした方がいいんじゃないか?
2023/11/08(水) 00:06:56.39ID:???0
なんで?
ハンドドリップでも粉手動タイプのコーヒーメーカーでもグラインダー掃除するしないの話は一緒でしょ
2023/11/08(水) 00:11:02.93ID:???0
結局メンテナンス考えるとミルとコーヒーメーカーは分かれてるほうが良いと思うんよね
565名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 65d3-NySP)
垢版 |
2023/11/08(水) 02:53:50.28ID:W4CEKDYl0
スマートセブン
場所とらないしカッコいい
2023/11/08(水) 06:52:53.87ID:???d
ヒカルはまだ超早割り残ってんのか。。。
2023/11/08(水) 15:16:04.94ID:???0
オーシャンリッチからも温度設定付きのコーヒーメーカーでますね
Makuake絡みだけど

どのみちもう製品作ってるし、クラファンする意味がよくわからない
568名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スッップ Sd62-ZcpM)
垢版 |
2023/11/08(水) 17:00:05.21ID:EKtioSyhd
クラファンという名の通販サイトが日本の実態
2023/11/08(水) 19:08:43.23ID:???0
普通の予約販売じゃんっていうのが多いね
2023/11/08(水) 23:32:35.42ID:???M
Alibabaにある商品のグループ購入よりはマシではあるが
2023/11/09(木) 00:46:46.71ID:???d
定価8万円が今ならなんと5まんえーん!5万円で買えちゃうんです!
さらに先着でお申し込みいただいた方にはミルもお付け致します!
572名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スップ Sd62-QbnO)
垢版 |
2023/11/10(金) 19:07:08.23ID:6dhlQQHNd
コンビニカフェラテクオリティで一番場所取らないの頼む
2023/11/10(金) 20:45:21.73ID:???0
>>572
コーヒーメーカーでカフェラテは作れないから
エスプレッソマシンスレで聞いた方がいい
2023/11/10(金) 20:50:53.34ID:???0
ローソンのラテなら限りなく近いものは家でもできるな
豆はローソンで同じものが買えるし牛乳はよつ葉牛乳って分かってるし
2023/11/10(金) 21:07:37.76ID:???0
>>574
ローソンはエスプレッソマシンだから
ドリップじゃあの味は出せないよ
576名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 621c-NySP)
垢版 |
2023/11/10(金) 21:10:33.55ID:aTyUNzMk0
>>572
デディカかパボーニがおすすめ
577名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ddbb-QbnO)
垢版 |
2023/11/10(金) 21:44:10.72ID:1Ojry9Qa0
>>573
ごめん
あっちで聞いてくる
2023/11/11(土) 03:32:52.88ID:???M
バルミューダ赤字で人員削減みたいだけどコーヒーメーカー事業は大丈夫なんだろうか?
579名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ffeb-7z1d)
垢版 |
2023/11/11(土) 04:31:48.52ID:Pa+k2Ujn0
バルミューダはゴミなのバレたから
ガワだけ光岡自動車と一緒
2023/11/11(土) 07:28:22.35ID:???0
スマホでブランドイメージが没落したからな
高級ブランド戦略が潰えた後は、ただのぼったくりOEM企業と也果てた
2023/11/11(土) 09:23:49.08ID:???d
>>578
新型は無理だろうけど
まあパナすら新型出してこないからねえ
582名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7f1c-7z1d)
垢版 |
2023/11/11(土) 21:05:41.30ID:YtawT2Oy0
スタバ風バルミューダは5000円程度の代物に価格上乗せし過ぎだと思う
2023/11/12(日) 01:05:03.07ID:???M
なんか前からやたらバルミューダ嫌いな人おるけど何がそんなに不満なん?
584名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7f9a-/SON)
垢版 |
2023/11/12(日) 01:29:50.12ID:aVjlCwcZ0
そりゃバルミューダの会社そのものだろ
コーヒーメーカー単体で嫌ってる人なんて居るのか?
2023/11/12(日) 06:12:57.30ID:???M
>>584
すぐ上にふわっとした描き下ろし方してる人おるやん
2023/11/12(日) 08:06:45.84ID:???0
欲しいけど高くて買えないって言ってるようにみえるな
2023/11/12(日) 12:18:48.28ID:???0
バルミューダはセレクトショップみたいなもんじゃないの?
2023/11/12(日) 15:15:51.75ID:???0
コーヒーメーカーはバルミューダの開発でしょ
2023/11/12(日) 15:50:36.90ID:???M
起源を主張するバルミューダ🤔
590名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7ff8-7z1d)
垢版 |
2023/11/12(日) 23:16:05.82ID:Pg1d69fL0
どう考えてもバルミューダのコーヒーメーカーってメリタの5000円のやつじゃんw
ガワだけ取り替えただけで
2023/11/13(月) 08:15:51.40ID:???M
具体的にどれのこと言ってるん?
592あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2023/11/13(月) 12:31:29.14ID:???0
>>592
簡単で良いじゃん
2023/11/13(月) 21:09:25.55ID:???d
>>590
ネタ?かまってちゃん?
2023/11/13(月) 22:20:27.92ID:???0
バルミューダ草
2023/11/16(木) 19:37:17.72ID:???0
ヒットポイント回復しそう
2023/11/17(金) 08:23:57.59ID:???H
ハリオヒカルはあの注ぎは強すぎやろ
2023/11/17(金) 09:11:24.38ID:???M
>>597
文字どおり勢いが強いのか、とても良いって意味なのか
599名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1f40-xjcL)
垢版 |
2023/11/17(金) 22:56:04.36ID:JUmzkFR20
流速をコントロールできるマシンだって事を知らんのか
2023/11/18(土) 15:26:32.76ID:???0
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2128/id=135882/?lid=myp_notice_prdnews
2023/11/18(土) 16:12:35.75ID:???d
なんかどこも価格上げてきてんなw
2023/11/18(土) 23:32:17.03ID:???0
パナのやつで三年経ったが転職したりして朝時間の余裕がちょっと減っちゃったから
タイマー付きのやつ欲しくなっちゃったんだけどいいのあるかな
サーバーじゃなくてマグカップに注げたりするやつも片付けの手間が減って良さそうではあるがカフェ箱PROしか無い感じかな?
2023/11/19(日) 08:52:52.57ID:???0
カフェ箱PRO興味あるけど普段牛乳入れてカフェオレにしてるからぬるいという評判が気になる
2023/11/19(日) 21:06:19.43ID:???0
>>602だけど調べてみるにカフェ箱PROが味が薄い以外は良さそうなんだけど実際どうなんだろうね
ズボラにはデロンギのマグニフィカS?とかもありなんだろうがレギュラーしかいれる気ないからなあ
2023/11/20(月) 12:54:35.49ID:???d
オーシャンリッチのコーヒーメーカー
https://www.makuake.com/project/oceanrich_cm1/

蒸らし機能、湯温調整可、サークル注湯可能で1万円台
ドリッパーとかサーバーもある程度好きなの使えそう

ちょっと安っぽい見た目と抽出時間が2分くらいしかないのが気になる
2023/11/21(火) 12:06:00.44ID:???0
カフェ箱プロの時計はめちゃくちゃ狂うからタイマー付きの意味ないぞ
2023/11/21(火) 12:14:45.83ID:???0
タイマー意味ないのか、片付けが楽なマグニフィカSでよさそうだな
2023/11/21(火) 22:15:16.56ID:???0
ツインバードオススメ
2023/11/22(水) 00:14:01.29ID:???d
こりゃ超早割すら捌けないな
2023/11/22(水) 04:22:12.31ID:???0
>>607
コンセントに噛ますタイマーだけ買ったら?
2023/11/22(水) 10:20:17.41ID:???0
コンセントでONするのは無理では?
OFFは出来そうだけど
2023/11/23(木) 14:49:13.32ID:???0
>>608
ツインバードは目の前に居ても気づかないほどブザーの音が小さい
挽き目の調節が3段階しか無い
水タンクが透明じゃない上外せない
サーバーがセットされているのを検知する為のレバーがドリッパーをサーバーから浮かせる
ところが駄目だな
挽き目の方は10段階くらい挽けるようにしたミルに交換するだけでいけるけど
2023/11/23(木) 15:44:33.64ID:???0
ツインバードは
故障率が高い
長持ちしなし
ミルでひいてる時間が長い
ミル3段階あっても大して変わらない
でも正常に動く間は美味しいと思
2023/11/23(木) 18:01:41.16ID:???0
>>613
確かに時間掛かるわ
電源入れてから終わるまで2杯分で8分半掛かるし
2023/11/23(木) 18:46:38.33ID:???0
>>612
確かに出来上がりのブザーわかりにくいね
挽き方は三段階しかないので豆の量で調節してる
マグにドリッパー乗せて抽出してるので、ストッパーは常に押されるように固定してるよ
今のところ美味いコーヒーが飲めてる
2023/11/24(金) 13:07:56.34ID:???0
東芝のやっすいの何年も使ってる
2023/11/25(土) 10:03:21.61ID:???0
epeiosのMOCCAポチった。
アプリで出来ることがよくわからないんで様子見だったんだけど、
楽天で5,000ポイントバックだったからついつい。
2023/11/25(土) 10:21:14.66ID:???0
Mocca使ってみたけどアプリでの接続設定した直後は問題なく使えたけど
一晩したらアプリが落ちまくってアプリからの操作は全く出来なかった
2023/11/25(土) 10:31:06.13ID:???0
どうやら接続に問題があるわけではなくアプリそのものが落ちているらしい
EPEIOS Lite自体がAndroid14の対応が出来ていないのかも
620名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c79c-6SvQ)
垢版 |
2023/11/25(土) 22:37:34.81ID:G6D0p+Xi0
パナしか使ったことないけどパナで十分だわ
2023/11/26(日) 06:01:59.92ID:???0
UCC の youbi(DP-4) ってどんな感じなんだろ
2023/11/26(日) 08:07:59.94ID:???M
>>621
ドリップバッグに対応してくれたら良いのに
2023/11/27(月) 00:18:26.98ID:???0
セール価格だったからマグカップ直置できるタイガーの買ったらぬるい
付属のステンポットに戻して、粉フィルタなし抽出の湯温を温度計でみたら50度ジャストなんだか低すぎないか?
2023/11/27(月) 00:44:46.24ID:???0
70℃も無いとか壊れてないか
2023/11/27(月) 10:01:13.84ID:???0
Mocca まだ使い初めてから4日くらいしか経ってないのにもう動作が変になってきた
Brew like a proモードで淹れてもあまり熱くないんだけど
2023/11/27(月) 10:21:09.33ID:???M
>>623
初期不良の可能性大だな
普通はアチアチよ
2023/11/27(月) 11:32:41.21ID:???0
>>625 はもう1回淹れたら熱さは普通だった
レシピ回りいじった後だと内部的に何かバグってるのかしれない
2023/11/27(月) 11:40:27.37ID:???M
>>625
気温で温度調整する機能がないのかも
そういうコーヒーメーカーは冬場は温くなりがち
629名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スップ Sdff-iKE/)
垢版 |
2023/11/27(月) 11:45:07.40ID:rSo/tBGZd
気温で調整もなにもだいたい1気圧で100度は変わらんだろ
2023/12/04(月) 12:56:55.36ID:???d
カルキの白い奴まじで綺麗にならねえなあ
クエン酸いみなし!
631名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0H3e-VO+c)
垢版 |
2023/12/05(火) 19:53:31.08ID:0s8RlQaQH
>>625
結局Moccaは味は美味しいのかな?
2023/12/05(火) 21:47:24.77ID:???0
ツインバードで使える金属ドリッパーないかねえ
2023/12/06(水) 09:30:39.22ID:???0
>>623
ネスカフェのカプセル式はぬるい
2023/12/09(土) 10:00:05.78ID:???0
>>631
味は豆や焙煎や挽きも関わってくるからMocca単品で美味しいかどうかは判断しかねるけど
少なくとも前使ってた珈琲王よりかは満足度高いよ
温度や湯量を調整出来て3万円台前半はコスパ良い
2023/12/09(土) 10:01:03.76ID:???0
温度が低いバグはあれから発生してない
Android14はアプリが使えないのは直ってない
2023/12/09(土) 14:20:59.86ID:???H
バグっていうか通電して安定しただけでは
2023/12/09(土) 20:36:56.61ID:???d
クラファンのやつはもう全く話題になってないな。。。誰か試飲してきた人おらんかね?
心配になってきたよ
638名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0H3b-15kK)
垢版 |
2023/12/09(土) 20:57:26.25ID:7iona9WCH
Kickstarterの方は出荷予定日は2月ってアップデート来てたけどMakuakeの方は何もないんだな
Kickstaterより先にMakuakeの方を出荷ってことはないと思うんだが
2023/12/10(日) 07:36:29.50ID:???d
オーシャンリッチのコーヒーメーカーもmakuakeか
2023/12/10(日) 14:16:52.99ID:???0
久しぶりにHikaru推してる案件見た
やっぱダセェなw
2023/12/11(月) 08:26:59.80ID:???H
あれで57000円。
実売もっと高いけどあれは売れねえよなあ
2023/12/12(火) 23:02:59.71ID:???d
ニフコーヒーきたな
2023/12/12(火) 23:17:43.72ID:???H
ボロクソ言われてるやん
まあ薄いっていうのはハリオだし予想通りだけど
2023/12/13(水) 00:45:37.14ID:???H
ニフコーヒーのHjkaruのレビュー見たけどかなり的確に悪いとこ指摘してるな
注ぐ範囲が狭いとかタンクが外せないのに排水モードにしてもタンクに水が残るとかドリッパーとか置いてなくても抽出開始押すとお湯が沸いたらお湯が出てしまうのは危険
青歯の接続範囲が狭くて本体の近くでないとレシピの作成もできないとか

あとやっぱりお湯が沸くまで時間かかるのも気になるな
バンドドリップならお湯を沸かす間に豆測ったり挽いたりセットしたりできるけど指定の温度になると勝手にお湯を注いでしまうHikaruでそれをやるにはかなり慣れてないと危険だと思う
2023/12/13(水) 01:31:44.06ID:???0
何もなくてもボタン押したらお湯が出るのは普通では
専用サーバーセットしないと抽出できないタイプのコーヒーメーカーの機能な気がするけど
2023/12/13(水) 01:37:00.77ID:???0
1分1秒を争うなら沸かす速度も大切だろうけど
コーヒー淹れてる間は他の支度してるもんじゃね?
放っておいてコーヒーが出来るのがコーヒーメーカーの利点だと思うけど
2023/12/13(水) 07:41:41.40ID:???M
>>645
しばらくしてから出るのが問題なのかもな
648名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1f73-eJJE)
垢版 |
2023/12/13(水) 08:47:34.96ID:ljvo7ZHf0
Hikaru、今回のレビューが一番まともかな。しかし、あのヘッドが全てを壊している気がする。設計者に聞いてみたいね。
2023/12/13(水) 09:31:43.17ID:???H
>>645
ボタン押してからタンクの水の容量によって約3-7分後にほぼなんの合図もなくいきなりお湯が出てくるんだよ
サーバーセットし忘れてたら台所は水浸しになるし、もし子供とか犬とか猫とかのペットがそばにいたら高温のお湯がかかるかもしれない
まぁその反面ドリッパーやサーバーがある程度自由に選んで使える利点もあるんだけど
2023/12/13(水) 09:35:31.84ID:???d
ハリオはYouTuberに配ってるけど逆効果だろうになあ
2023/12/13(水) 09:37:26.20ID:???H
>>646
それはそうなんだけどタンクの水の量によっては10分以上かかる
Epeiosみたいにお湯が即沸くの見ちゃうと倍の値段以上の値段でそれはちょっと見劣りしちゃうんだよね
2023/12/13(水) 09:38:47.66ID:???H
>>650
せめてアンバサダーの粕谷とかに監修させれば良かったのにね
2023/12/14(木) 00:00:17.42ID:???0
象印で満足
2023/12/14(木) 06:24:01.54ID:???0
俺は珈琲王2
655名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1740-P62y)
垢版 |
2023/12/15(金) 00:49:28.22ID:PxbKwLzV0
Q:ヒカルはサマンサの欠点をなぜ改善できなかったのか?
A:高額だったので購入者が少なくマトモなレビューが無かったから

まあ台湾の技術者にコーヒーファンが居なかったんだろうけどね。
「依頼された機能を実現しました」だけで終わったんだろう。
2023/12/15(金) 07:13:07.60ID:???0
こりゃツインバードを買うかあ
ミルは別の使えばええんよな?
2023/12/15(金) 08:09:39.70ID:???M
ミル使わない前提なら別の買ったほうが
2023/12/15(金) 12:20:20.62ID:???M
ツンバードのミル 悪くないけど
見る使わないなら他に候補がいっぱいあると思うけど
2023/12/15(金) 23:22:01.83ID:???d
あれ?ツインバードってミルだけ酷評されてたような?
2023/12/16(土) 00:23:29.76ID:???0
問題ないけど
661名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1f40-iC6u)
垢版 |
2023/12/17(日) 23:33:29.62ID:BhUF3l760
高橋ユウ太のヒカル・レビューも来たね。
NifCoffee のような辛口ではないけど、かなりマニアックな話をしてくれている。
この2つのレビューに比べて、それ以前のレビューはクソだな。
2023/12/18(月) 04:36:49.68ID:???0
全自動でツインバードとカフェ箱プロは話題出るけどメリタのアロマフレッシュはどうなん?
使ってる人いたら使用感とか味とか聞きたい
2023/12/18(月) 05:08:26.19ID:???H
もうなんでもええんとちゃうか?
2023/12/18(月) 18:43:05.16ID:???0
もうなんでもいいのか、、、
YouTubeでレビューでも探すわ
2023/12/18(月) 18:53:40.88ID:???0
ツインバードが壊れたから
新製品だったメリタアロマフレッシュにしたけど

味は断然ツインバードだね
メリタのは温度が選択できないのが致命傷 熱すぎる
新製品になっても
使ってるとミルが空回りする事があるら週一は掃除が必要
ツインバードでは経験なかったね
後ツインバードよりも
薄く抽出されると思う

比べて良かったのは
ミルの可動時間がツインバードよりもかなり短い事と細挽き~粗挽きの差がちゃんとある事
2023/12/20(水) 09:44:09.05ID:???0
UPLIFT プレミアム・サービスのお知らせ

https://uplift.5ch.net/

UPLIFT 主な特典
・連続投稿の規制を緩和します。
・スレッド作成時の規制を緩和します。
・5ch.netのスレッド表示画面に表示される広告を除去します。
・5ch.net専用ブラウザで5ch.netの過去ログを閲覧できるようになります。
・海外からのアクセス・ホスト経由からでも書き込みができるようになります。
・書き込みが規制されているプロバイダーからでも書き込みができるようになります。
・5ch.netを安定して利用できるように運営を支援できます。

5ちゃんねるを存続させるためには、皆様のご協力が必要です。

最後まで御精読いただきありがとうございました。
2023/12/22(金) 10:23:49.15ID:???0
抽出が1番うまいのがツインバードだよね
しっかり全体にかけてくれるからすり鉢状になってくれる
バルミューダは蟻地獄の巣みたいに真ん中だけなんだよね
そこが不満でした
メンテはバルミューダに軍配
2023/12/22(金) 10:28:47.39ID:???H
>>667
1番って何と何と何と何と何と何と何と何と何と何を比べたんだ?
2023/12/22(金) 20:57:13.55ID:???H
>>668
必死だなw
きみのおすすめ聞こうか
670名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 929a-ZA9i)
垢版 |
2023/12/22(金) 22:44:32.52ID:tCvxoy/M0
1番って言い出したのはお前だろ
最低3つないと日本語がおかしい
2023/12/22(金) 23:08:47.98ID:???0
買える価格帯はツインバードかバルミューダの2択
価格度外視ならFURUMAI
2023/12/22(金) 23:37:06.44ID:???H
>>671
Furumaiって初めて知った
コーヒーメーカーでチャフの除去、加圧、減圧、攪拌ってすごいな
とても買おうと思える価格じゃないけど一度どんな味なのか飲んでみたい
673名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6340-Khsa)
垢版 |
2023/12/23(土) 01:20:48.49ID:mHEruH950
>>672
業務用なんだから、使っている店に行ってみては。
674名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 538c-BWWG)
垢版 |
2023/12/25(月) 12:07:43.60ID:XU1lViyr0
・水に関わるメンテが楽
・粉のメンテは気にしない
・コーン式かカット式
・濃さ(お湯の量)が調整できる
・予算は五万以内
このような優先度でオススメの全自動コーヒーメーカーはどれでしょうか。今はTimemoreのハンドミルとドリップポッドのオプションのレギュラーコーヒーフィルターで淹れています。
2023/12/26(火) 02:29:48.07ID:???0
見る含めた全自動なら何度も出てきてると思うけどツインバードが無難じゃないの
豆を他のグラインダーで挽くなら選択肢は増えると思うけど
2023/12/26(火) 02:36:55.16ID:???0
あとドリップでも湯量って比率が決まっていて特に弄る必要がない変数なので(普通挽目と湯温で調整する)
そこ全自動マシンで弄る必要なんてないんじゃないのと思った
2023/12/26(火) 06:07:55.90ID:???0
機械任せの比率じゃなくて、自分好みの比率で入れたいんじゃないの
ツインバードなら投入した豆と水を全て抽出するので、黄金比率を施工作ができる
2023/12/26(火) 08:48:07.58ID:???0
ツインバードってミルが三段階しか調節出来ないのがな
十段階は無理でも五段階くらいは出来ただろうと思うけどな
2023/12/26(火) 09:00:06.77ID:???0
全自動マシンにそんな細かい調節機能を求める人が少ないっていう考えじゃない・・コンセプト的には手早く簡単においしいでしょう
そもそもこだわるならハリオのオートプアオーバーとかグラインダー別でモカマスターとかウィルファのマシン使えばいいじゃん・・
680名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ff9a-Zezd)
垢版 |
2023/12/26(火) 14:47:57.89ID:r4nQLmJL0
粉量がいちばん大きい変数だろが
2023/12/26(火) 16:17:53.94ID:???0

挽目で8割決まるよ
2023/12/28(木) 11:20:01.38ID:???0
それならツインバード使わなければいいじゃない
2023/12/29(金) 07:40:49.52ID:???0
温度が一番重要だろ
深煎りは88度、浅煎りは94度
2023/12/29(金) 08:38:16.85ID:???0
冬休みか
2023/12/29(金) 12:44:16.05ID:???0
1番重要なのはどう考えても豆
2023/12/29(金) 14:00:44.83ID:???0
コーヒーは水が主成分だぞ
687名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7f70-Zezd)
垢版 |
2023/12/29(金) 14:52:01.18ID:BvjdGtYH0
>>684
5gでたっぷり1杯淹れてみろよボケ
2023/12/29(金) 15:04:50.56ID:???0
お里が知れるな
2023/12/29(金) 16:42:40.77ID:???M
豆の質も量もメーカーに依らない部分だろ
ミル付きのマシンでの挽目ならわかるが
2023/12/30(土) 16:23:16.71ID:???d
日本茶でもそうだが湯の温度に細かく拘る奴がちらほら居るね
サイフォン式ならどうするんだ
691名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ aa70-Tlvz)
垢版 |
2023/12/30(土) 17:33:14.04ID:FwLn2M6I0
最初から選択しない
2023/12/30(土) 18:21:03.50ID:???0
温度は重要だよ
100度のお湯で淹れたコーヒーなんて飲めたものじゃない
ただ温度調節できなくても豆の種類や挽目で工夫できるのに温度温度と繰り返し言ってるのは異常
低温で淹れてぬるいの飲んだりレンジで温めて飲むようなのは病気
2023/12/30(土) 18:38:57.89ID:???0
確かにやや低い温度で淹れた時は保温プレートで少し温まってから飲んだ方が良い気がするな
病気じゃないけど
2023/12/30(土) 19:29:19.84ID:???0
わざわざ酸化が進むの待ってから飲むとか病気でしょ
695名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ aa70-Tlvz)
垢版 |
2023/12/30(土) 20:04:59.10ID:FwLn2M6I0
豆の種類を工夫という時点で病気
2024/01/06(土) 15:33:20.28ID:???0
カフェばこPROの激薄コーヒーで優雅に過ごす三連休の午後
2024/01/06(土) 17:58:08.95ID:???0
あけおめ

カフェばこ、ミルから全自動で、豆が大量に入って、豆も水も自動計量で、マグカップに直入れも可能という求めてる性能全部盛りなのに出来上がるコーヒーが不味いのがなあ
2024/01/06(土) 19:10:15.35ID:???M
コーヒーっぽい液体が全自動で出来る画期的機器なんだぞ
味は気にしたらアカン
2024/01/06(土) 21:12:29.60ID:???d
ひかるキャンセルしよ。。。
2024/01/07(日) 00:34:57.31ID:???0
ツインバードで最高のカフェタイムを過ごした年末年始だった
701名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5f83-DE4X)
垢版 |
2024/01/10(水) 23:30:27.41ID:r+vjo+Kv0
色々悩んだけど珈琲王買ったわ
初めてのコーヒーメーカーだ
よろしくね
702名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5f25-JApz)
垢版 |
2024/01/11(木) 09:12:19.24ID:plHTxqgr0
おめ
珈琲王は良いチョイスだ
クエン酸洗浄をこまめにな
2024/01/14(日) 11:29:28.75ID:???H
どのくらいの頻度でやるの?
704名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スプッッ Sd82-dGli)
垢版 |
2024/01/14(日) 16:08:42.77ID:WZGZEBptd
1ヶ月でいいんじゃない
2024/01/14(日) 17:51:07.76ID:???0
水道水かミネラルウォータ使うかでも悩むよね
2024/01/14(日) 18:26:03.37ID:???0
浄水器通した水道水がコスパ良し
2024/01/14(日) 19:17:27.06ID:???r
ミネラルウォーターって硬水だから珈琲には向いてなくない?
2024/01/14(日) 19:24:17.18ID:???0
日本じゃむしろ軟水のばかりだろ
コントレックスしか知らねーのかよ
2024/01/14(日) 20:20:39.69ID:???r
そもそもミネラルウォータ飲まないし
2024/01/14(日) 22:13:33.03ID:???0
ミネラルウォーターは中で腐るから使用不可じゃなかったっけ?
711名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スプッッ Sd82-dGli)
垢版 |
2024/01/14(日) 22:56:06.25ID:WZGZEBptd
毎回水捨ててくださいって説明書にあるだろ
2024/01/14(日) 23:34:16.14ID:???0
冷蔵庫の自動製氷機と間違えたかも?

でも水捨てても完全に中が乾く訳じゃないからなぁ
2024/01/15(月) 12:15:07.96ID:???d
んだな
毎日飲むなら腐る前に流されてくから問題なさそうだが
2024/01/26(金) 19:38:01.78ID:???0
事前に薄いという口コミは目にしてたけど多少薄いほうが好きな私は気にせずに、カフェ箱プロを買いました。
…いやシャレにならない薄さだった。
1日暗い気持ちで過ごしたわ。

そんでyoutubeで挽目2挽き時間4がオススメって見て試したらホントにちょうど良い濃さになった。
まじで救われた気分
まさか挽目5挽き時間5より2、4のほうが濃く出るなんて思わないもの。
チャンネル名は忘れたけど
2024/01/27(土) 01:59:46.80ID:???0
>>714
温度はどんな感じでしたか?これもぬるいと評判ですが…
2024/01/27(土) 03:13:24.65ID:???0
ぬるいってほどではないけど、熱々ではないですね。
この時期は仕方ないのかなと割り切って、サーバやマグカップを事前に温めて淹れています。
2024/01/27(土) 12:28:58.69ID:???a
なんかせっかくの全自動なのに手間かかって面倒だね
2024/01/27(土) 12:54:44.46ID:???0
いちいちサーバーあっためるの草
719名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5f9a-GPdq)
垢版 |
2024/01/27(土) 13:30:52.07ID:6kfz6DZV0
サーバー温める湯があるならそれでハンドドリップした方が早そうだな
2024/01/27(土) 15:20:46.98ID:???0
カフェ箱プロって保温プレートないのかなって調べてみたらあるじゃないか
保温プレートに数分置いておけば熱くなるだろ
2024/01/27(土) 20:06:35.94ID:???0
別にぬるくもないでしょ。
いま、うちのカフェ箱プロの抽出直後の温度測ったら70.4度だったぞ。

これ他の機種より低いの?
2024/01/27(土) 20:07:13.17ID:???0
緑茶かよwwww
2024/01/27(土) 23:10:01.28ID:???r
>>714
そのYoutubeなんてやつか
履歴から教えてください
2024/01/28(日) 01:23:16.92ID:???0
>>723
備長炭って人のチャンネルでした
youtubeでカフェばこproで検索すれば出てくると思います
2024/01/28(日) 01:41:17.71ID:???0
>>724
ありがとう(^^)
2024/01/28(日) 17:50:50.56ID:???0
>>714
挽き目2挽き時間は5だな
2024/01/29(月) 00:53:28.51ID:???0
俺もそれ
2024/01/29(月) 01:27:42.53ID:???0
70℃くらいなら別に普通だと思うけど
2024/01/29(月) 17:00:38.35ID:???0
すぐに飲み干すならいいけどな
2024/01/30(火) 09:26:06.79ID:???0
うちのレコルトのRCD-1も70度くらいだわ。たしかにもうすこし熱いほうが嬉しいけど、全自動コーヒーメーカーってこんなもんでは?って感もある
そんでこっちは、温度の話題にも全然なってないしな
2024/01/30(火) 10:16:56.47ID:???0
ハンドドリップでも90℃位のお湯でコーヒー落とすから落ちる時は80℃くらい。飲む時にはもう何度か低くなってそうだがな
732名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スプッッ Sdea-rLCD)
垢版 |
2024/01/30(火) 13:18:27.31ID:jiAirgzhd
コーヒーメーカーで70度がどこでかだよな
サーバーで70ならカップで65とかになるだろ
2024/01/30(火) 15:45:16.35ID:???M
カップ温めといたら?
2024/01/30(火) 15:56:35.95ID:???H
何でそこまでしないと飲めないコーヒーメーカーを選ばないといけないんだ
735名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スプッッ Sdea-rLCD)
垢版 |
2024/01/30(火) 16:41:36.49ID:jiAirgzhd
カップ温めたってサーバーから移す際の熱は補償できないだろ
736名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 491d-lLFi)
垢版 |
2024/01/30(火) 19:43:47.00ID:aKUxBBoD0
65度以上の熱い飲み物は発がん性があるんやで
2024/01/30(火) 21:16:06.50ID:???0
カフェ箱プロの場合、サーバー経由せずカップに直入れ可能では?
2024/01/31(水) 14:14:34.53ID:???0
>>737
直マグモードなさらに温くなる仕様
2024/01/31(水) 14:51:11.52ID:???d
全自動で6200円くらいのアリエクどうなんだろ
プラグは日本仕様ではない
コストコの全自動に似ている
740名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スプッッ Sdea-rLCD)
垢版 |
2024/01/31(水) 15:42:50.61ID:CMGeAY0vd
象印が3000円なのにアリエク狙う理由ってなんだ
2024/01/31(水) 16:40:43.51ID:???d
>>740
3000円なんか全自動じゃないでしょ
2024/01/31(水) 18:44:16.40ID:???0
>>738
ほな熱さでは困らんよな。なんでぬるいぬるい言われてるんやろ
2024/01/31(水) 18:53:16.51ID:???0
>>742
「温い」読めるか?
2024/01/31(水) 19:08:01.96ID:???0
>>743
ごめんな。読めてなかったわ。普通に恥ずかしいわ指摘ありがとな
2024/02/01(木) 00:14:54.94ID:???0
>>742
あたたかく ってよんだ?
2024/02/01(木) 00:21:18.78ID:???M
カップ70℃台って普通じゃね
90℃近い温度で全量抽出したらそりゃ熱いままだけど不味いでしょ
2024/02/01(木) 00:23:26.72ID:???0
>>744
読めてなかったのちゃんと認めててえらい
2024/02/02(金) 15:20:03.57ID:???0
象印のフィルター交換だけでうまくなったわ
3Kで売ってた時もあるしやっぱ神じゃねこれ
ただ面倒なのはオートパワーオフないことと抽出する時のステップが多くて糞ウザいくらい
金出せば上位にもあるし隙がないわ
2024/02/02(金) 21:13:11.88ID:???M
>>748
どの機種よ?
2024/02/03(土) 09:30:13.97ID:???d
ドリップが1番うまいコーヒーメーカーは?
ミルのある無し問わず
2024/02/03(土) 09:50:39.04ID:???M
まず一番うまいコーヒー豆と販売店を定義するんだ
2024/02/03(土) 10:36:18.61ID:???M
>>750
各人好みがあるから温度と抽出速度の調整範囲が広くと段階が多く安定してるやつじゃないの?
2024/02/03(土) 10:45:44.60ID:???0
一番美味いってのは
酸っぱくて苦く無いコーヒーの事です
2024/02/03(土) 12:03:54.09ID:???0
楽天おそらく最安の豆失敗
ドリップコーヒーファクトリー
好みは飲んでみないとわからないもんだな
トップバリューの粉のほうが安いしマシだった
2024/02/03(土) 15:33:12.54ID:???d
>>751
土居珈琲さん美味しかったです
2024/02/03(土) 16:45:19.34ID:???H
ぐぐぅたけどたっか
2024/02/04(日) 03:34:52.60ID:???0
>>749
珈琲通60シリーズ
758名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ f7f0-VoFb)
垢版 |
2024/02/04(日) 05:21:47.54ID:mHmR6UiD0
いろんな豆試したけど横浜の405COFFEE ROASTERSが今んところベスト。
2024/02/05(月) 18:41:31.45ID:???0
シロカ、挽く・蒸らす・淹れる全自動のコーヒーメーカー
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1566308.html

Proじゃないカフェばこが新型に
2024/02/05(月) 19:41:12.29ID:???d
シロカまでこんな値段するようになったか。。。
2024/02/06(火) 03:12:45.03ID:???0
プロも含めてデザインはシロカが抜群にいいんだよなあ
2024/02/06(火) 09:32:25.86ID:???0
シロカは9800円じゃないとね
2024/02/06(火) 10:48:56.10ID:???0
コーヒーメーカー買ったことないんだけど手入れ楽でそれなりに美味しい全自動コーヒーメーカー教えてほしい
2024/02/06(火) 15:17:59.54ID:???0
>>763
レコルトのRCD-1とくに不満なく1年たったよ
2024/02/06(火) 15:31:01.05ID:???M
全自動の時点で手入れは楽ではないよ
2024/02/06(火) 16:27:08.14ID:???0
全自動はメンテナンス性や汎用性が無いからなぁ
結局ミルとメーカーの別々に落ち着いた
2024/02/06(火) 17:03:58.42ID:???0
レコルトのレインドリップコーヒーメーカーみたいなのが一番片付け楽よね
2024/02/06(火) 19:50:58.75ID:???0
もうシロカは絶対買わない
2024/02/06(火) 23:34:02.52ID:???0
みんなアドバイスありがとう
朝の支度してる間にコーヒー出来ててほしいからなるだけミルとメーカーが同じ方がありがたいんだよね…
そううまくはいかないかぁ
2024/02/07(水) 05:22:46.58ID:???0
ミルの性能はピンキリ。お店で轢いて貰って早めに消費する方が良い場合もある。
2024/02/07(水) 08:31:05.64ID:???0
用途によっては割り切るのもありだと思うよ
朝バタバタしてるときに豆から挽いて手動で入れるというのは難しいことも多いし
2024/02/07(水) 08:49:30.28ID:???M
>>769
ドリップコーヒーの味にこだわらなくて
7万円だせるならデロンギの全自動マシンも検討してみて
ただ一人暮らしで買うには大げさすぎ
複数人で飲むならとても便利
2024/02/07(水) 11:25:50.64ID:???H
ミルはC3でいいからねえ
ドリップがうまい機械が欲しいところ
2024/02/07(水) 12:40:27.54ID:???a
なんだかんだでツインバード超えるやつが出て来ないな
2024/02/07(水) 12:41:00.22ID:???M
>>769
電動グラインダーのDF64とアラジンコーヒーメーカーで朝コーヒー淹れるけど
時間と手間がかかるのはドリップの部分なので、挽く部分は別でやってもそんなに手間じゃないよ
分けることでそれぞれの手入れも簡単になるし
2024/02/07(水) 12:41:05.92ID:???0
ふるさと納税でツインバードの6杯用をゲットした
これで十分美味しい
777名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スプッッ Sd3f-KIAM)
垢版 |
2024/02/07(水) 12:45:10.42ID:Z7Waq54Md
なぜだかメリタのアロマフレッシュって話題に登らないけど、評判悪い箇所とかあるの?
2024/02/07(水) 16:03:02.63ID:???0
>>770-773
>>775
ありがとう
別々にしてミルとドリップのそれぞれの間に身支度するのもありかなぁ
2024/02/10(土) 00:22:09.86ID:???H
うーん、Epeios Mocca3/1より値上げかぁ
買うかどうか悩むな
2024/02/10(土) 01:31:08.04ID:???0
抽出温度を選べるのは良いよ
MR-F60Aで各焙煎度で豆を用意してどの抽出温度ならどの焙煎度の割合が適しているのか試行錯誤しながら美味しいコーヒーを探求出来る
2024/02/10(土) 19:56:06.85ID:???0
小さくて手入れ楽だろと
象印STAN買ったらどんな深煎りでも
不思議なくらい苦味が消えるコーヒーになった。マズイとは言わないが困った。
2024/02/14(水) 01:18:47.49ID:???H
そういやHarioのHikaruはもう届いたんじゃないの?
全く話が出て来ないな
やっぱりいまいちだったんだろうか?
2024/02/14(水) 01:22:34.62ID:???0
ちなみにMoccaのアプリはちょっと前にバージョンアップしてAndroid 14でも動くようになった
2024/02/15(木) 14:54:56.73ID:???H
自宅で作ってたツインバードのOEM?
エディオンのe-angleが調子悪くなってきた
大分前からミル部は壊れていて別に持ってる電動ミルで淹れてたんだけどなぜか水の量とか設定いじって3杯分にしても1杯分しか入らない
もう4年以上使っていたので寿命か?

ので結局epeiosのMoccaポチった
明日届く予定
届いたら味の比較してみる
2024/02/15(木) 15:05:59.88ID:???0
1杯いれるくらいならハンドドリップのが早いんじゃないかと思ってやってみたらクッソ不味かった
コーヒーメーカー様々だわ。とはいえ、1杯くらいならハンドドリップのが圧倒的に早いし楽だった。ハンドドリップ上達を目指すか大人しく機会に頼るか悩みどころ
皆さんは1杯くらいならハンドドリップしてたりすんの?それとも1杯でも4杯(来客時想定)でもコーヒーメーカー?
2024/02/15(木) 17:53:50.77ID:???d
自宅でコーヒーメーカー作ってたのかと
2024/02/15(木) 18:54:23.11ID:???0
朝の急いでるときはコーヒーメーカーに任せて
夜はハンドドリップだったりエスプレッソ淹れて飲んでる
カップにそのまま淹れたかったからアラジンのは丁度良かった
788名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9245-lmPU)
垢版 |
2024/02/15(木) 20:15:53.81ID:WFVr6v8s0
>>785
たぶん、ハンドドリップの温度が高すぎか、時間かけすぎでエグみがでてる
または湯が多すぎて薄すぎなど
山善のケトルを買ったら1℃単位で温度調整できるのが便利すぎて、コーヒーメーカーは捨てた
スレの趣旨とは違うのだが
2024/02/15(木) 20:29:00.10ID:???H
俺も朝はコーヒーメーカー、時間に余裕がある時はハンドドリップ
コーヒーメーカーは水や豆(粉)をセットしてボタンを押せばほっといても出来上がるのがいい
ハンドドリップじゃほぼ付きっきりにならざるを得ないし、クレバードリッパーだと楽だけど気づいたら時間過ぎて過抽出になってたりする
本当に時間のない時は全自動エスプレッソマシンで淹れるのがダントツに早いんだけどやっぱ美味しくない
2024/02/15(木) 20:31:27.63ID:???H
Epeiosに期待してる事の一つにお湯を沸かすのが相当速いって点
おそらく全自動エスプレッソマシン並みにお湯を沸かすのが速いみたいなので結局ハンドドリップより早く淹れらそうなところにも期待してる
2024/02/16(金) 11:53:59.42ID:???H
Epeios Mocca届いたので早速エディオンのe-angelと飲み比べ
まずは浅煎り
エチオピアイルガチェフコンガ豆は11g
エディオンは90度でMoccaはプロモードで、ついでにクレバードリッパーでも淹れてみた
湯温は90度15gで227mlお湯を注いでから軽くステアして2分30秒置いてドリップ

味の評価としてはやはりクレバードリッパーが1番美味い
ただ結構僅差でMoccaが続く
冷めてきた時に感じる後味の甘味がクレバーの方が若干ある
個人的にはこの出来なら充分
クレバーならではの甘味は普通のハンドドリップだとかなり出すの難しいからね
フラワードリッパーとかで俺が淹れるよりも美味いかもと思った
エディオンは味が全体的にボヤッとして
酸味や甘味がはっきりしない上に冷めてくると渋みやえぐみが顔を出す

期待以上にMoccaは兎に角早い
スタートボタン押して30秒もしないうちに蒸らしが始まる
エディオンで一杯淹れる間にほぼ2回淹れられる
お湯を沸かす時間の分ハンドドリップより早い
音も静かで出来上がりの音も大きすぎず小すぎず心地よい音
エディオンは鳴ったかどうかわからないくらい音小さい

不満点は電源ボタンの長押しがちょっと面倒3秒長押しなんだけど
せめて2秒で反応してほしい
ボタンもエディオンは物理ボタンなので簡単、確実なのにたいしてMoccaはちょっと反応が鈍いタッチ式なのでその辺りは不満
あと出来てからサーバー外すとお湯が垂れてくるのはコーヒーメーカーあるあるかな

長くなったので深煎りは分けて書く
2024/02/16(金) 12:04:26.78ID:???H
深煎りはルワンダキニニターナーを使ってみた
エディオンは83度設定
Moccaはプロモードとデイリーモードで
Moccaは早いので2杯淹れられるから
味は第一印象はエディオンとMoccaのデイリーモードがほぼ区別つかず
Moccaのプロモードは苦味が強く出てくる
ただ冷めてくると後味の甘味はエディオンの方が感じられる
やはり湯温が低い分の違いかな?
圧倒的にMoccaの方が早く淹れらたのに飲み比べの時にはまだMoccaの方が熱く感じたからね
この辺りはアプリで調整すればなんとかなりそう

今のところかなり満足度は高いコーヒーメーカーとは言える

長文すまない
2024/02/16(金) 12:11:55.23ID:???H
すまん、ちなみにミルはVaria Vs3での評価です
この辺りミルによっても評価変わるかもなので一応書いておく
2024/02/16(金) 12:15:55.25ID:???d
ツインバードのコーヒーメーカーもいつのまにこんな高くなってたんだ?
2万円台後半だったイメージ
2024/02/16(金) 12:20:44.30ID:???0
円安の影響か?
2024/02/18(日) 10:39:17.93ID:???0
3万前後で、全自動、ペーパーフィルター、豆は一括投入みたいな条件(ズボラ用w)だとこれくらい?
どっちがオススメとか、他にもオススメがあれば教えてください。
https://ladonna-co.net/products/item/k-cm9/
https://www.siroca.co.jp/product/cafebakopro/
2024/02/18(日) 11:00:15.95ID:???M
コーヒーっぽい液体で満足できるなら何でもいいぞ
製品のマイナスレビュー確認して比較するよろし

価格の安いパナや象印も候補に加えてもいいかもべ
2024/02/18(日) 11:57:28.15ID:???0
豆をストックできたら便利だけどストック考えないなら
象印とパナ、レコルトでも良い気がして来たw
ちょっと家電屋行って見てきます
2024/02/18(日) 12:21:36.03ID:???0
全自動の豆から引くやつ使う意味がわからん。そんな適当に自宅で粉引くくらいなら、はじめから粉を買ったら良いねやと思い始めたけど、あってる??
すごくいい機械でひいた粉>自宅で適当なマシンで引き立て=最初から粉で売ってるコーヒー
かなって。最初から粉で売ってるやつ、業務用のちゃんとした粉挽きでやってるんやろ?
800名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 733c-3q3Q)
垢版 |
2024/02/18(日) 13:04:45.12ID:5gd0VdNM0
最初から粉で良いやんとなるならそれこそインスタントで良いやん
2024/02/18(日) 13:24:54.96ID:???0
インスタントは全然味がちゃうやんさすがに
2024/02/18(日) 14:06:35.09ID:???0
>>799
粉にすると空気に触れる面が大きくなるからあっという間に酸化する
1週間分とかこまめに買いに行けるならいいと思うよ
803名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ff9a-Zyu8)
垢版 |
2024/02/18(日) 18:48:43.27ID:fs0Joqr/0
>>796
メリタも良さげ
2024/02/18(日) 21:29:05.83ID:???0
ツインバードオススメだよ
2024/02/18(日) 22:40:38.73ID:???0
嫁に言ったら自分より条件がうるさかったw
面倒なのは嫌だから紙式
置く場所の関係で給水タンクは外せること
ホッパーに豆がストックできる
マグなどに直接落とせる

直接マグに落とせたらメリタも良いんだけど。。。
2024/02/18(日) 22:47:44.91ID:???d
>>796
シロカのほうを愛用してておすすめはするけど、買って最初の1杯を飲んだときは絶対にショックを受けるから覚悟したほうがいいです、薄くて
自分にあう挽目と挽時間を見つけてください
2024/02/18(日) 22:52:17.96ID:???d
お豆もどんどん値上げしてるよなー
2024/02/19(月) 00:48:53.21ID:???0
>>806
標準設定はあくまで標準設定としか考えないタイプなので、調整できるなら問題ないです。
レビュー見ても薄いって書かれてるから、どれだけ薄いのか気になりますねw
2024/02/19(月) 06:11:26.17ID:???0
検討のテーブルに乗せてやって~
https://store.twinbird.jp/collections/coffeemaker
810名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6fbf-JiQz)
垢版 |
2024/02/19(月) 06:57:41.77ID:rowyV8He0
>>799
好きにすればいいけど、自分の実感としては
すごくいい機械でひいた粉>自宅で適当なマシンで引き立て>>>>>>>> >最初から粉で売ってるコーヒー
すごくいい機械は持ってないから豆屋店頭で挽いて持ち帰ってすぐ飲むと読み替え
上で誰か書いてるけど粉の風味劣化スピードは酷い
それが実感として感じられないなら、どうでもいいんじゃないの?
2024/02/19(月) 07:11:09.19ID:???M
自分は
良い機械でひきたて≒メーカーの窒素入り開封したて>自宅で適当なマシンで引き立て>良い機械で挽いて3日目≒マーカー品の開封3日目
2024/02/19(月) 07:36:38.95ID:???0
ほーん。馬鹿舌のワイの意見に付き合ってくれてありがとな。豆って劣化スピードえぐいねんな。勉強になるわ。ついでにもう一つ聞かせて。豆の酸化ってどんな味になるのん?風味が飛ぶのは馬鹿舌ワイでもわかるんやが、酸化してんのがいまいちわからん。酸っぱくなんの??ワイが気が付かんだけ?
2024/02/19(月) 07:57:01.93ID:???0
ごめん、コーヒーメーカースレでやる話でもないわな。ミルスレ行ってくるわ!
2024/02/19(月) 07:57:17.72ID:???0
>>812
質問取り下げるやで
2024/02/19(月) 09:00:08.11ID:???0
>>809
メンテがしやすそうなのは良いですね
このアナログなスイッチは結構好きですw
使う場所がキッチンボードで上に棚があるので、水タンクが外れて欲しかった。。。
2024/02/21(水) 16:29:29.81ID:???a
Epeios Moccaのアプリ
iosでの話だけど弄れる項目は残念ながら湯温とトータルの湯量だけ
個人的にはせめて一投目、二投目、三投目の湯量と湯温を弄れると良かったんだが

一応豆量の項目もあるけどミル付きでもないのに豆量の項目なんて必要あるのか?単なる備忘録?
豆量変えたら一投目とかの湯量とか時間でも変わるんだろうか?まだ試してないけど今度やってみる

アプリでの電源オン、オフ、抽出開始めちゃ反応いいので本体のボタン弄るより早くて楽、事故防止のためなんだろうけど最後に本体のボタンを押さないと抽出始まらないのはちょっと面倒

予約に関してはあくまで抽出開始の時間の予約なので朝7時に出来上がって欲しければ6時55分とかに予約が必要

あとアプリで湯温84度にしたら深煎りの豆もエディオンe-angelより明らかに美味しくなった
もうどの焙煎度でも湯温弄ればe-angelより美味しくなると思われる

以前に試飲したことあるバルミューダよりも美味しいと思うし、恐らく現時点最強?のツインバードをも超えるんじゃないかと思う
ツインバードとエディオンの飲み比べはかなり前の記憶なので断言はできないけどね
817名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スップ Sd1f-Zyu8)
垢版 |
2024/02/21(水) 16:34:02.49ID:vYKx0ew7d
そんな何台も同時保有してるの?
2024/02/21(水) 20:00:27.39ID:???a
>>817
所有はしてないよ
バルミューダはSCAJで試飲したり持ってる知人の家で飲んだ
良くも悪くも加水したスッキリ感、悪く言えば物足りなさを感じた
ストロングモードは美味しいけど濃すぎて結局お湯を足す手間がね
あるいは豆量を減らせばいいのかもしれない

ツインバードは義弟の家に以前プレゼントしたんで遊び行った時に飲んで同じ豆で家のエディオンと飲み比べた時の感想
2024/02/21(水) 20:03:46.55ID:???a
ちなみにバルミューダのイメージがあったのでアラジンは購入候補から外した
実質一杯しか淹れられないというのもネックだったし
デザイン的にはバルミューダ、次点でアラジンに惹かれたんだけどね
2024/02/21(水) 20:48:10.39ID:???0
豆量はもしかしたら蒸らし時間に影響するのかなと考えたけど検証してない
とりあえず常に0gに設定してるわ
2024/02/22(木) 09:07:24.42ID:???d
豆買ってミルでひいてとかやってバルミューダで飲んでるけど
コンビニコーヒーって自分で豆買うより安いんだな
ファミマのマカブレンド最強すぎる
822名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スップ Sd1f-Zyu8)
垢版 |
2024/02/22(木) 14:07:31.18ID:TJ+J8wdsd
そんなわけないだろ
ローソンマチカフェの豆は250g1200円だ
17-25杯取れるぞ
2024/02/22(木) 15:58:41.91ID:???0
いくらの豆買ってんのか知らんけど、コンビニより高くなるってどこの豆だよ
2024/02/22(木) 16:09:42.94ID:???0
天然水のがうまいよな
水道水はまずいから浄水器で使ってるけど天然水と比べたらさらに差があることがわかる
825名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スップ Sd1f-Zyu8)
垢版 |
2024/02/22(木) 16:27:56.46ID:TJ+J8wdsd
マイルドカルディだってコンビニコーヒー1杯より安い
高い豆買っておいてコンビニの方が安いーってばっかじゃなかろか
2024/02/22(木) 20:30:05.72ID:???a
自分で焙煎してる事もあってファミマのモカブレンドが安いとは思わないけどコンビニコーヒーの中では頭一つ抜けてる感はあるよね
個人的にはもう少し浅い焙煎でモカのフレッシュさとかも出して欲しいとは思うけど万人受けを狙うと仕方ないのかな
2024/02/22(木) 21:10:07.64ID:???0
俺も外ではファミマのモカブレンドだな
もちろん家で淹れた方が安くて美味しいけど
2024/02/23(金) 14:09:07.97ID:???0
>>821
2kg2500円の安物豆買って自分で煎れるならコンビニコーヒーよりお得ですよなんて
アホな記事描いてる奴居たわ
2024/02/23(金) 14:23:46.21ID:???a
2kg2500円なんて、どんな激安豆だよ。
最近の円安で、こんな価格は全くみない。
2024/02/23(金) 15:31:17.85ID:???0
あまり高いわけではない生豆で1kg2200円焙煎で水分飛んで800g
1杯12gとすると大体66杯分で1杯当たり34円くらいだろ
831名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スップ Sd1f-FeYw)
垢版 |
2024/02/23(金) 16:32:36.40ID:9TDW09xJd
生豆じゃないの
2024/02/24(土) 01:24:07.61ID:???0
カフェばこPRO届いたから南蛮屋で購入したホンジュラスSHBの中深煎りで試してみた
挽き目と挽き時間を5で高温にしたら店で試飲した感じに近くなった
まぁ、MAXでようやく店レベルだから、普通に淹れたら確かに薄い(軽い)気はするw
2024/02/24(土) 02:05:21.38ID:???d
>>832
挽目の数字が小さいほど濃くなるようです。
なので多分5,5じゃなくて1,5が濃さマックスになるという認識です。
2024/02/24(土) 09:01:39.24ID:???d
100g1000円以上するような豆は買ってないぞ
@750-900くらいのやつを1日20g使うからコンビニコーヒーより高くなるのだ
2024/02/24(土) 10:36:41.08ID:???0
>>833
取説の8と16ページに5が細挽きって書いてあるよ
https://www.siroca.co.jp/im/sc-c251.pdf
2024/02/24(土) 13:05:49.15ID:???d
>>835
うんそうなんだけど、濃くなるのは1のほうなのよ。粉の量の関係でだったかな

16ページの表に「粉があふれる場合がある」てエリアがあるでしょ?そこが一番濃くなるとこ

だからまあ私のおすすめは、挽目2挽時間4か5ですね。
2024/02/24(土) 14:02:28.24ID:???a
あれって粗くなって嵩張るから溢れるのかと思ってたw
ちょっと試してみます
2024/02/24(土) 15:46:13.66ID:???a
>>834
20gで1杯?
アイスコーヒーって事?
2024/02/24(土) 21:57:43.88ID:???0
>>836
挽き目2 時間4にしてみたら微妙に抽出されてないところがあったw
直マグなら溢れる心配は無いけど豆が勿体ない気はする
ペーパー変えてみるかな
840名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 93f7-xr8H)
垢版 |
2024/02/24(土) 23:08:20.34ID:PJKynKwF0
このスレ、カフェばことかツバとか全自動ばっかり話題になりがちだけど、ミルなしだと何がオススメ?
2024/02/24(土) 23:37:00.17ID:???0
何種類も使ってるわけじゃないからな
珈琲王からEpeios Moccaに買い換えたけど珈琲王よりかはお勧めだよ
抽出温度は88度くらいがいいなと最近考えてる
2024/02/25(日) 00:04:55.66ID:???0
値段高いくせに像印の基準じゃ買う意味ないな
843名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ df79-RtHD)
垢版 |
2024/02/25(日) 00:31:17.00ID:KZqeALg30
アビデラックスが良いぞ
アメリカのミスターコーヒーと同じ作りで本物のダイナー気分が味わえる
2024/02/25(日) 01:00:56.48ID:???0
epeios 3/1から値上げで2/25限定で楽天クーポンあるから、買うなら今日なんですが、レビュー少ないので判断できずに悩んでます。
どなたか買う(もしくは買わない)の判断材料をくださるとありがたいです。
ちなみに5年程デロンギの全自動エスプレッソマシンでカフェオレを飲んでるんですが、やっぱりドリップ式のほうが美味しいよなと思い、買い替えを検討しています。
2024/02/25(日) 04:45:52.98ID:???0
>>844
ミルクメニューはエスプレッソマシンには敵わないと思うけどね
ドリップ飲みたい時はドリップバッグで良かね?
2024/02/25(日) 17:08:57.71ID:???a
>>844
俺もカフェ・オ・レならデロンギで良いと思うよ
コーヒーならやはりEpeiosおすすめかな
2024/02/25(日) 17:45:36.69ID:???0
>>845、846
デロンギだと普通のコーヒーがあまり美味しく淹れられなくて。
カフェオレだと美味しのですが。
2024/02/25(日) 18:11:04.97ID:???0
>>847
それは知ってる
自分はドリップ用にCMG310E-Sってのも使ってる
ミル付きのドリップ用は現行機種にお勧めできるのが無い
なのでコーヒーメーカーとグラインダーを追加設置になっちゃう
それなりにドリップを飲むなら意味あるけど
エスプレッソとドリップとじゃ豆も変えることになるし
そこまでこだわるの?って話
2024/02/25(日) 20:18:01.79ID:???0
>>847
それなりに飲むならコーヒーメーカーはありだしEpeiosもいい選択だね

たまにしか飲まないならクレバードリッパーとかハリオのスイッチ辺りのドリッパーがおすすめかな
あまり手間がかからない上に常に80点以上の味が楽しめる凝った淹れ方も出来る
このスレでドリッパーおすすめするのもなんだけど笑
2024/02/25(日) 20:18:56.17ID:???a
>>847
ミル付きなら俺はツインバードおすすめかな
2024/02/25(日) 21:32:05.35ID:???0
>>850
ツインバードもすごく気になってるんですが、ミルが故障しやすいっていう口コミが多くて躊躇してます。
一応ボンマックの電動ミルは持ってるので、電動ミル+コーヒーメーカーにするか、全自動コーヒーメーカーにするかも悩みます
2024/02/25(日) 22:16:05.09ID:???0
これからはドリップをメインに飲むならコーヒーメーカー買うのもありだと思うけど
そうでないならドリッパーにしたほうが良いんじゃないか
2024/02/25(日) 22:19:11.91ID:???H
>>851
ツインバードはミルすぐ壊れるね
そういう話もよく聞くし
ミル持ってるならEpeiosでいいんじゃない
そこそこコーヒー飲むならだけど
2024/02/25(日) 22:39:51.54ID:???0
ツインバード5ヶ月使ってるけど、今のところ異常なし
毎朝、美味いコーヒーが飲めてるよ~
855名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ df63-r8/V)
垢版 |
2024/02/25(日) 23:14:16.12ID:JnsCANu+0
お前らのツインバードはよく見たらパチモンじゃないの
うちのは全然壊れる気配なんて無いぞ
ただ二杯分で九分弱掛かるだけだ
2024/02/25(日) 23:45:47.79ID:???H
ツインバードは恐らく浅煎りの豆を良く飲む場合はミルが壊れやすいんだと思うんだ
深煎りメインだと壊れにくい
ミルの刃が横向きになってるから構造的にもよりモーターのトルクが必要になるしだからこそ粉残りも多いんだよね
857名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ df63-r8/V)
垢版 |
2024/02/26(月) 00:18:15.78ID:7nJA7YWm0
良く買う店での3番ていう浅めの浅煎りしか買ってないのに壊れてないがなぁ
2024/02/26(月) 00:22:25.45ID:???0
豆は煎りが浅いほど硬いからね
2024/02/26(月) 00:26:21.50ID:???H
壊れやすい=全て壊れるって訳でもないんだけどな
2024/02/26(月) 12:59:05.72ID:???a
あ、そうそう
Epeios Moccaのたいしたことないおすすめ機能としてドリッパーが浸漬式と使えるというのもある
ドリッパーの下の出っ張り?を押さないと抽出液が落ちてこないから
決して使いやすいとは言わないけど浸漬式ドリッパーのお試しとしてはありかな
2024/02/26(月) 16:43:34.07ID:???0
ミル使わなきゃええやん
2024/02/29(木) 00:42:11.45ID:???H
結局Epeios Mocca検討してた人はどうなったんだろ?
2024/02/29(木) 00:53:14.11ID:???0
>>862
すみません、いろんなご意見をいただき検討した結果、まずは値段も安いですしハリオのスイッチを購入しようと思います。
その間に、ツインバードの進化版みたいな製品がきっと出てきてくれるのではないかと、、
皆様ありがとうございました。
2024/02/29(木) 14:25:15.24ID:???H
>>863
うん、良い選択だと思うよ
ツインバードの進化版は俺も期待してたけど4年以上経っても出てきてないからなぁ
kiguが今年中には画期的なコーヒーメーカーを出すって言ってたけど詳細わからないのと高そうなんでこれまたどこまで期待して良いやら

ともあれスイッチで楽しんでくれ
多少手間かかるけど
粕谷さんの悪魔のレシピとかおすすめ
2024/02/29(木) 14:50:33.97ID:???0
面白いのあるのねスイッチとか
ハンドドリップでうまく感じなかったから使ってないわ
スイッチの方は簡単だから誰でも同じにできそうだが味はハンドドリップに比べると劣るんじゃないの?
2024/02/29(木) 15:16:11.22ID:???0
透過式と浸漬式はどっちが優れてるというものではないよ
2024/02/29(木) 15:44:55.69ID:???a
>>865
どっちが優れてるとは言えないね
強いて言えば浅煎りは単なるハンドドリップより浸漬式の方が向いてるかも
それにスイッチなら普通の透過式ドリッパーとしても使えるから味の幅は広いとも言える
2024/02/29(木) 15:46:25.86ID:???0
先にあげた粕谷さんの悪魔のレシピは透過式と浸漬式のいいとこ取りのレシピだとも言える
2024/03/02(土) 10:58:26.11ID:???d
このまでヒカルの話題なし
2024/03/02(土) 16:08:39.35ID:???H
サイフォニスタって、どのくらい売れてるんだろうか?
871名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9b7d-JCcX)
垢版 |
2024/03/07(木) 20:03:03.68ID:buO/uZex0
ツインバード 買って1ヶ月の使用でスタートボタンの表示がもう消えたよ
水性ペンで書いてんのかい?
2024/03/08(金) 08:06:05.64ID:???d
1ヶ月ならどうとでもなるから早めに出て良かったな
2024/03/08(金) 20:50:33.84ID:???H
>>871
義弟の家のツインバードもすぐ消えたみたい本当に水性ペンかも笑
2024/03/08(金) 21:04:14.06ID:???H
Epeios Moccaでマニュアル通りの豆量で淹れるとどうにも薄く感じるんで段々豆量増やしていったんだが少なくとも13gは使わないと薄い
ハンドドリップではいつも豆量1に対しお湯15つまり豆10gなら150mlのお湯を注湯する

なんかおかしいと思ってドリッパーをつけずドリッパーカバー?だけ嵌めてサーバーの蓋も外してサーバーの下に秤を置いて注湯量計ってみたらほぼ200gのお湯を注いでいた

通りで豆13gは使わないと薄く感じる訳だと合点がいった

ちなみにカスタムで注湯量180mlに指定してもほぼ200gだったので出来上がりのコーヒー量が180mlに近いって事のようだ

あと、なんか工夫次第で好みのドリッパーとサーバーも使えそうな気もするけど気が向いたら調べてみる
2024/03/09(土) 06:50:49.95ID:???0
マニュアルが何グラムって書かれていたか覚えてないけど挽き目によるだろ
自分の場合1杯分は12g中挽きで杯数を増やす場合1杯分のグラムは変えず粗くしてる
2024/03/09(土) 20:50:26.60ID:???H
>>875
マニュアルだと11gだね
使うのが俺1人ならいいんだけど家族も使うから焙煎度とか杯数によって挽き目を調整するんじゃなくて平均点の出る挽き目に設定しておくんだよね
なのでほぼ中挽き辺りになっちゃう
12gで細挽きだと抽出時間が長めなこともあってネガティブな味が出ちゃう
ハンドの時より豆量少ないから12g中挽きだと味が薄く感じてしまう

ところでMoccaのドリッパーホルダー?ドリッパーカバー?の感知スイッチってどこだか分かるかな?
それさえ誤魔化せれば好きなドリッパーとサーバーが使えるんだよね
2024/03/12(火) 10:39:09.37ID:???H
とりあえずEpeiosMoccaでOreaV3mk2ドリッパーを使って標準ドリッパーと飲み比べ

ドリッパーホルダーにOreaを入れて隙間をスーパーとかでもらえるポリエチレンの袋をちぎったものをつめ込んで固定
それぞれlike a proモードで一杯どりで中浅煎りの豆を淹れて飲み比べた
抽出後のOreaのドリッパー見ると窪んでちゃんと豆にお湯がかかってるのが分かる

Oreaの方がボディ感と甘さがあって美味しい、よりクレバードリッパーで淹れたものに近い味
標準ドリッパーは良く言えばスッキリ、悪く言えば薄くて酸味が目立って物足りない

Oreaの方が美味しいのはいいけど
ドリッパーを固定するのが面倒くさい
Oreaのドリッパーにはタイムモアのペーパー使ったんで入手性が悪くて高くつく、Kalitaのペーパーだと紙臭いという欠点がある

深煎りはまた次回
2024/03/12(火) 12:34:02.44ID:???H
連投スマン
Oreaは浅煎りの方が差が着くと思ってたけどEpeiosで使う場合深煎りの方が差が大きいかも
Epeios +Oreaは深煎りは標準ドリッパーより更に美味しい
ただ浅煎りより深煎りの方が差が大きくついたのはコーヒーメーカーならではの要素があるかもしれないと考察されるんだけどそれは長くなるので機会があれば

やはりEpeiosMoccaはドリッパーホルダーの感知スイッチ誤魔化したいな
Oreaもいいけど例えばハリオのスイッチをセットして淹れれば僅か30秒で指定の湯温で注湯してサーバーも温めて3分ほどで音で知らせてくれる
そこでスイッチを押してサーバーにコーヒー落とすだけで早くて簡単に淹れられる
もちろんそのためだけにMoccaは高いと言われるかもしれないけど自分でお湯沸かして注湯しなくていいのは毎日の積み重ねで考えるとタイパは大きく差がつく
そして他のドリッパー使えば浸漬式ドリッパーの欠点であるせいぜい1-2杯しか淹れられないという弱点も補える

ドリッパーホルダーの感知スイッチ、それっぽいのもあるんだけど手で押さえても誤魔化せないんだよね
2024/03/12(火) 15:33:29.94ID:???r
ヒカルってどうなったんだろうな
YouTubeですら取り上げられないけど
2024/03/12(火) 19:27:30.80ID:???H
>>879
結局案件動画しかなかったってことなのかね
HikaruこそOreaみたいな平底系とか最近でたディープフラワードリッパーとか合うと思うんだけどね
注湯範囲が狭いから口径が小さくて深さのある浸漬式に寄せたドリッパーは合うはず
2024/03/12(火) 20:06:50.12ID:???H
連投申し訳ないんだけどEpeiosMoccaのドリッパーの感知スイッチの場所わかった
ドリッパーホルダーに磁石がくっつくとこがあって本体のその場所に磁石をテープでくっつけるとドリッパーホルダー使わなくてもつまり好きなドリッパーが使える状態になる
早速試してみたけど上手くいった
注湯の様子見てると最初ポタポタ落ちて最後にドバッ、ちょっとおいてまたドバッと注湯するのを3回繰り返す感じ
試しにKONO式ドリッパーで淹れてみたけ、真ん中はいいとして結構端に注湯するのでどうかと思っだけどこれまたうまかった
多分2杯どりの方が良いとは思うけど標準やOreaとは違う味わいで美味しい
ハリオのスイッチかフラワードリッパーDeep45が欲しくなってきた笑
2024/03/12(火) 20:52:29.92ID:???0
長過ぎて読む気しないわ
2024/03/13(水) 06:25:05.20ID:???M
好きなドリッパー使いたいなら珈琲王2買えよ
2024/03/13(水) 07:29:41.98ID:???M
磁石だけでどのドリッパーも使えるなら良いことじゃん

なおドリッパーをセットしなくても動くので洪水に注意
2024/03/13(水) 17:01:51.40ID:???a
>>882
すまんね、読み飛ばしちゃって!

>>883
珈琲王は湯温変えられないし、お湯がジャバジャバ出るしお湯を沸かすのに時間がかかりすぎなんだよね
2024/03/13(水) 17:02:28.46ID:???a
>>884
うん、気をつける!
887名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0242-a64b)
垢版 |
2024/03/14(木) 06:43:43.79ID:LnO7/Foh0
Epeios moccaの店頭展示ってどこにある?横浜から行ける範囲で。
2024/03/14(木) 08:31:27.35ID:???H
>>887
今もあるかはわからんけど二子玉川の蔦屋家電かな
行く前に電話かなんかで要チェック
https://store.tsite.jp/futakotamagawa/
2024/03/14(木) 17:02:01.92ID:???0
>>885
ぬるま湯入れると早いよ

まず水入れといてスイッチオン
それから豆挽いて微粉セパレーターふりふりして粉セットの手もある
2024/03/14(木) 18:47:55.41ID:???H
>>889
珈琲王って水タンク外して洗えるっけ?
水タンク外して洗えないとぬるま湯とか水道水以外の水だと相当頻繁に使わないと雑菌がヤバそうで怖い
あとやっぱり温度調整できないのはネックかな

温度調整できないなら西田備長炭の動画でやってたレコルトのコーヒーメーカーがお湯沸くの早くて好きなドリッパーとサーバー使えて安くて良さそう
お湯沸くの早ければ動画の手動蒸らし笑もまあありかなと思うし
2024/03/14(木) 20:58:49.54ID:???0
なんか変なの居ついちゃったな
2024/03/15(金) 00:16:13.98ID:???r
Toffyのコーヒーメーカーどうなの
893名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0He6-UlsI)
垢版 |
2024/03/15(金) 00:25:02.44ID:cUvU9cKiH
>>891
いいんじゃない?文句言うだけの奴よりは
2024/03/15(金) 00:41:27.04ID:???0
>>893
何でブラウザ変えたの?
895名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0He6-UlsI)
垢版 |
2024/03/15(金) 07:17:12.53ID:cUvU9cKiH
iPadの時はこっちの方が使いやすいから
896名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0He6-UlsI)
垢版 |
2024/03/15(金) 07:20:31.35ID:cUvU9cKiH
>>892
Toffyのカスタムは検討したことあるけど書くと長いって言われちゃう笑
2024/03/15(金) 07:26:01.52ID:???0
>>896
長文読めないとかの愚痴は適当に流してOK
2024/03/15(金) 09:56:20.44ID:???0
>>895
やっぱり自分のこといいんじゃない?って言ったんだなw
2024/03/15(金) 11:16:15.26ID:???0
Epeios Moccaに使える金属フィルターないかな?
900名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 029a-lEGP)
垢版 |
2024/03/15(金) 12:28:05.84ID:lynOgrEI0
ナルシストな長文で見落としてるみたいだけどなんでも使えるってよ
2024/03/15(金) 17:07:55.51ID:???a
>>897
そもそもToffyのなんの機種について知りたいのか分からないからね
2024/03/15(金) 17:09:54.57ID:???a
>>898
なんでわざわざ何の役にも立たない書き込みしかしない粘着してくるキモいおじいちゃんに環境変わったって報告する必要あるの?
903名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 029a-lEGP)
垢版 |
2024/03/15(金) 17:16:04.10ID:lynOgrEI0
>>902
お前の感想文読まれてないからもっと頑張れ
2024/03/15(金) 19:45:56.29ID:???0
>>903
そゆなことないけどなにが気に障ったん?
2024/03/15(金) 22:22:37.89ID:???a
>>903
まぁそこまでおっしゃるならお手本となる的確で簡潔な感想文書いてみてくださいよ
お手持ちのコーヒーメーカー、あるいは先に出てたToffyのカスタムドリップコーヒーメーカーでも結構
まさかくだらない煽りしか書けないとか逃げ出すとは思えませんが、一応日曜日の20時締切とさせていただきましょう

それでは先生宜しくお願いいたします笑
2024/03/15(金) 22:55:36.64ID:???0
実際誰もレスしてないし役に立ってるようには見えないけどね
本人がブラウザ替えて擁護してるだけで
個人の日記帳と勘違いしてるんでは
2024/03/15(金) 23:05:29.44ID:???H
>>906
ブラウザ変えて自演で擁護?
ワッチョイで見当くらいつくでしょ?
あんたもそれで聞いてきたんじゃないの?
くだらない粘着するならあんたが役に立つ情報教えてよ
できるならね笑
2024/03/16(土) 06:55:06.18ID:???0
何で攻撃的な人多いんだろ
コーヒー飲んで落ちつけよ
909名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0518-nAFc)
垢版 |
2024/03/16(土) 07:17:14.75ID:JgItuPNI0
>>888
遅レスだがサンクス。確かに蔦屋家電とかにありそうなプロダクトだわ。
2024/03/17(日) 21:45:26.58ID:???a
なんだ、結局素晴らしい感想文も役に立つ情報もアップされなかったのか

自分は何もせずに人に文句を言うだけ?
2024/03/27(水) 13:27:30.63ID:???0
それで揉めてるのか
912名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 75d3-w+5L)
垢版 |
2024/03/27(水) 13:43:13.03ID:La+JS7ZA0
俺がやりたかったから」っていうだけだ
VIOをガチでフィギュアスケートに普段から言動が伴ってれば印象も違っただろう
のイメージになった
シリアスルールがあっただろ?
2024/03/27(水) 13:50:39.31ID:???0
普通Diggy-MO だよね
914名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6194-fvEY)
垢版 |
2024/03/27(水) 14:27:19.23ID:uMZtVtCH0
あれも跳ねたね、それを伸ばそうとしたら、首相官邸からオンラインで仕事挙げてるやつちょいちょいいて草
表では微妙なんちゃう
2024/03/27(水) 14:33:46.21ID:???0
ホモというか愛人は普通に面白くないのに評価される=若者はニュースを知らず世情を知らないからな
適当に答えてる感じがするな
膀胱炎だと思うよ乙
コラン写真かっこいいから全日本パンフのプロフィールに使ったらいいんじゃないかな
916名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b170-tCE2)
垢版 |
2024/03/30(土) 21:19:20.91ID:CJNY7N5C0
全局あるがコイツ)
「謝っても許しません
バラバラ総選挙優勝が1億相当の大麻ってどんくらいぶち込まれるんだろ
2024/03/30(土) 21:44:15.30ID:???0
>>257
22時に新卒就職率良かったし
918名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5e5a-dlyH)
垢版 |
2024/03/30(土) 21:59:22.58ID:P1tZUdud0
>>366
しかし
血圧が計るたびに低下してきて信者を泣かしてる政調会長とか。
919名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d921-lEnV)
垢版 |
2024/03/30(土) 22:04:21.65ID:dqtQ0SMb0
それが若者に死にかけてじわじわ上がったのが含みスレ民
920名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0H4b-/YQc)
垢版 |
2024/04/05(金) 01:07:13.16ID:oWh0m7f8H
ケチつけるだけの爺さんのおかげでこのスレ完全に過疎スレになったなw
921名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スッップ Sd43-MjAq)
垢版 |
2024/04/05(金) 06:27:26.32ID:nIm3MRS8d
元々過疎スレ
2024/04/05(金) 08:08:43.79ID:???0
個人の日記帳がわりに使われるなら過疎ってた方がマシ
2024/04/05(金) 09:34:46.82ID:???0
まあ一度買ったら書き込むこともなくなるしね

アラジンで今まで普通にストロングのホットしか淹れてなかったけど
職場にアイスコーヒー持ってくのにデミタスが便利なことに気づいた
少し細挽きにして淹れれば氷入れてもしっかり濃いアイスコーヒーが作れる
2024/04/11(木) 13:22:54.60ID:???0
カフェばこの適切なコーヒー豆の量ってどんなもん?規定量やと薄いらしいけど。買うか迷ってるわ
2024/04/13(土) 17:38:55.52ID:???0
https://www.youtube.com/watch?v=Z0ydY4B6T1Y
Fellowからコーヒーメーカー来たな
2024/04/13(土) 21:59:26.45ID:???H
>>925
高そう
2024/04/15(月) 11:09:21.97ID:???0
9月発送58000円+送料って感じだったんでfellowで事前注文してみようと思ったら日本に配送できませんときやがった
2024/04/16(火) 10:33:47.14ID:???0
もうほんと円錐だらけだな
扇形おわるのか
2024/04/22(月) 10:23:52.07ID:???H
>>928
1-2杯分は扇形、それ以上だと平底のドリッパー使うみたいだけど?
2024/04/22(月) 10:30:01.45ID:???H
個人的にはx bloomのコーヒーメーカーが気になる
グラインダーなしでもっと安いといいんだけど
湯温とか投数とか色々制御できるのはもちろん何よりも好きなドリッパーとサーバー使えるのがデカい
どこかの代理店が扱ってくれるといいんだけど
2024/04/24(水) 21:40:45.04ID:???0
Fellowのコーヒーメーカー、海外の掲示板では品質に不安と言う声が結構多いな
なんでも電気ケトルが酷いものだったらしい
なのでこのコーヒーメーカーも期待できないと
個人的にはちょっと欲しいんだけどなぁ
932名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 329a-T3Ex)
垢版 |
2024/04/24(水) 23:59:59.35ID:8kWQAOoX0
stagg、日本のヨイショとか海外の単体レビューしか見えてこないけど何が酷いの?
個人的には持ち手が好きじゃないけど、それだけじゃ酷いとは言われないよな
2024/04/25(木) 00:34:14.35ID:???H
>>932

https://www.reddit.com/r/pourover/comments/1c29kdj/fellow_aiden_precision_coffee_maker_teaser/
ここの掲示板でケトルの電源ボタンが酷いだのFellowの製品の信頼性は低いみたいな意見が書いてあるね
934名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c7d0-kK7O)
垢版 |
2024/04/29(月) 02:19:48.21ID:SM6wZVVl0
保全
935名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ bfeb-b946)
垢版 |
2024/04/29(月) 14:00:34.61ID:b3FOID0h0
アラジンとツインバードで迷ってるんだがどっちが良いと思う?
2024/04/29(月) 14:15:59.51ID:???M
>>935
ツインバードの方がでかそうだぞ
https://aladdin-aic.com/company
https://www.twinbird.jp/company/outline/
2024/04/29(月) 16:38:00.61ID:???0
>>935
間違いないのはツインバード
個人的には加水タイプのはちょっと物足りない
ミルなしでいいのならEpeios Moccaで好きなドリッパー使う
938名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ bfeb-b946)
垢版 |
2024/04/29(月) 17:12:20.11ID:b3FOID0h0
>>936
サイズはあまり気にしてない

今のが壊れてすぐ必要なんだけどツインバードはさっきHDDに残ってたサタプラのコーヒーメーカー回(去年9月放送)を見たら社員の人が更に進化した新モデルを開発中とか言ってたので買った途端にモデルチェンジしたら凹むだろうなとか気にしてしまう
あとミルの粉残りが結構あるらしくて毎回掃除するのがめんどくさそう

アラジンが気になったのはこの辺の記事を読んだらめちゃくちゃこだわって開発してそうだと素人ながらに思ったのでアラジンもありかなと
https://coffeecarrot.jp/disk40/wordpress/?p=5525
939名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ bfeb-b946)
垢版 |
2024/04/29(月) 17:46:18.70ID:b3FOID0h0
>>937
物足りないというのはアラジンを飲んでみての感想ですか?


youtubeで調べまくって同じ加水方式のバルミューダとツインバードを比較してる動画を見たらバルミューダは「加水って加水の味だな~」と言う反応でしたが
(URL貼れないが決着!コーヒーメーカー頂上決戦って動画の13:06~)

トモヤの珈琲塾と言う人の動画を見たらバルミューダは上と同じ様な事言ってた(16:36~)一方でその後に出したアラジンの動画(07:54~)では
「バイパス注湯は薄い印象だったがしっかり濃く出ててバイパス注湯の印象が変わった」との感想で開発者も濃く出すことに注力してますと言ってたのでアラジンは同じ加水タイプでもバルミューダとは別物なのかと思ったけどどうなんだろう


まあすぐ新型出そうな6年前のモデルより新しい機種を買ってみたい気持ちもありますがツインバードの方が無難ですかね
2024/04/29(月) 17:48:07.49ID:???0
アラジンは1杯しか淹れられないからなぁ
客が来ないならいいけど
941名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c7a5-/G2d)
垢版 |
2024/04/29(月) 19:09:15.93ID:/OR4AgBM0
https://i.imgur.com/QYJ7cIN.jpeg

お店や自宅でコーヒー作る機械の中ってこんなんやろ?
2024/04/29(月) 19:54:57.35ID:???0
>>941
グロ
2024/04/29(月) 19:57:29.90ID:???0
>>939
うーん、濃い薄いってだけの話じゃないんだよね
確かにバルミューダは薄い感じもあるけど
抽出の後半は雑味が出やすいからそこをカットしてという考え自体はわかるんだけど雑味が出やすいからと言って他の成分が出てないわけでもないんだよね
焙煎前に生豆を水洗いして淹れる前にとことん微粉を取り除いた味に近いと言うのかな
スッキリして飲みやすいんだけどなんか物足りないって感じ
あくまで個人の感想だけど
944名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c7d0-kK7O)
垢版 |
2024/04/29(月) 21:54:00.78ID:SM6wZVVl0
>>938
アラジンのコーヒーメーカー使ってるけど満足してるよ1人用ならベストだと思う
自分でドリップもするけど特にそれと比べてアラジンが薄いとは感じないかな

デミタスが水筒にアイスコーヒー作るのに丁度良くてそれも重宝してる
945名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ bfeb-b946)
垢版 |
2024/04/29(月) 22:49:40.16ID:b3FOID0h0
>>943
なるほど
好みによって雑味の抽出をなくしたら物足りなさに繋がる場合もあるんですね

バルミューダは蒸らしが不均一らしくそれで抽出不足のところに更に加水したから物足りなさに繋がっているのか前半にどれだけしっかり成分が抽出出来ても後半の雑味も入れないと物足りなくなると言うアラジン含め加水全体のの特徴なのかどっちなんだろう
946名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ bfeb-b946)
垢版 |
2024/04/29(月) 22:50:11.42ID:b3FOID0h0
>>944
マイルドとストロングではどちらが好みですか?
アラジンの特徴は雑味の無いクリア系、ガツンとコクがあると言うよりは口当たりの良い軽めのボディ感、粘性はどろっとよりサラッと
悪く言えばパンチは足りないみたいな感じでしょうか?

ストロングでも後味はクリアでコクの余韻が~みたいな感じではないんですかね
947名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c7d0-kK7O)
垢版 |
2024/04/30(火) 01:02:50.53ID:EqZGsrvJ0
>>946
マイルドはまさに書いてる通りの感じだねたぶん浅煎りに合うと思う
自分はシティ~フルシティくらいが好みなのでストロングをメインに飲んでる
ストロングはコクもボディもしっかりしてて、かつ雑味が少なく風味が際立つ感じ
豆の予熱のおかげで気温にかかわらず安定した抽出ができてるし、かなり完成度高いと思うよ

あと手入れが簡単なのもものぐさな自分にはプラス要素
2024/04/30(火) 14:30:29.54ID:???0
細かい業務用みたいにバッチ作れるマシンはホームマシンに求められてないんだなぁ
強中弱くらいの3段階設定くらいが限度なんだろう
細かい設定できるマシンは良くても高いし売れなくて消えてるし
949名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c7b0-/G2d)
垢版 |
2024/05/01(水) 09:33:03.45ID:0J5fYNxT0
ツインバードは水タンクが外れないのが致命的
2024/05/01(水) 10:57:28.39ID:???0
>>949
それが『致命的』なら売れてないはずなんだがね。
951名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2714-y8PE)
垢版 |
2024/05/04(土) 05:59:31.13ID:WBWQkO3v0
豆も挽けないのに3万とかいいカモだな
2024/05/04(土) 18:25:09.56ID:???0
>>950
どしたん?話聞こか?
2024/05/26(日) 13:05:03.42ID:???M
全自動で片付けも手間いらずの物は無いの?
面倒なのは使わなくなるのが目に見えてるので。
2024/05/26(日) 13:30:46.73ID:???0
あるわけねーだろ
コンビニコーヒーでも飲んでろ
2024/05/26(日) 14:26:46.85ID:???0
去年このスレでも名前上がっていたオーシャンリッチのCM1ってどんな感じですかね
使ってる方あれば使い勝手とかコーヒーのできあがりとか教えてほしい
できればマグカップに好きなドリッパー乗せて使えるか知りたいです
2024/05/26(日) 19:33:38.42ID:???0
>>953
業務用のヤツにすれば?
フィルターは紙のロール式だし、40杯に1回程度カス捨てれば済むよ?
2024/05/28(火) 19:20:58.56ID:???H
>>955
やめとけとしか
理由は書いてもいいけどこのスレ長文読めない爺さんが多くてうるさいんで書かないでおく
2024/06/10(月) 10:02:18.20ID:???M
単純に値段とやれることだけ見たらシロカってのが良さげにみえるんだけど知らんメーカーだから信用できない
パナか象にしたい気持ちはある
ツインバードが一番良さそうな予感はしているがパナや象よりも高い
2024/06/10(月) 10:04:36.89ID:???M
淹れてすぐ飲むし普段1~2杯、多くて3杯しか淹れないからEC-40SAかNC-A57でいいかと思ってる
RT40はデカい
2024/06/10(月) 10:15:39.54ID:???M
全自動はかえってめんどいとのことなので今使ってる東芝のHCD-6MJでいいかという気もしてきた
2024/06/10(月) 12:31:52.69ID:???0
ツインバードのは旨いよ
2024/06/21(金) 11:43:19.74ID:???d
ツインバードでファイナルアンサー
2024/06/21(金) 12:07:14.29ID:???M
プロペラ式は微粉発生機だからコニカルの電動ほしいって思ってたけど
こだわると沼な世界だから大人しくプロペラ式で我慢しとくかな

ハリオの手回しのコニカルの手回しのところにナットつけて電動ドリルで回せるようにしたけど
電動ドリル持ってくるのがめんどくさい
2024/06/22(土) 12:42:34.19ID:???a
>>958
カフェ箱PRO使ってるけど問題ないし、味に関しては自分で淹れるより安定してるから良いかな。
965あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
966名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スフッ Sd5f-MhSQ)
垢版 |
2024/06/24(月) 13:54:59.00ID:+i5zsWDLd
デロンギのスペシャルティに満足できたからデロンギにした。手入れ楽でボタン押すだけでできる。
2024/06/24(月) 19:50:14.30ID:???H
>>966
ドリップじゃなくていいならいいんでないの
オレは駄目だわ
968名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0fc8-MhSQ)
垢版 |
2024/06/24(月) 23:40:14.71ID:ZhYcr0NQ0
ここ玄人多そうだから聞かせて
スタバって美味しい?良さがまったくわからない
2024/06/25(火) 00:19:22.30ID:???0
>>968
俺はキライ
なんかコゲた味するもん。
あ、ドリップコーヒー限定の話ね。
2024/06/25(火) 00:19:53.03ID:???0
スタバはいまいち
最近コメダがうまいことに気がついた
2024/06/25(火) 11:00:56.96ID:???0
スタバもアメリカで飲むとこれぞコーヒーって感じにはなるw
ただ日本だと普通に飲めるコーヒーがどこでも買えるから、スタバでドリップが美味しいかは好みの問題。
あの焦げ臭いくらい焙煎されたコーヒーは、仕事が煮詰まったりして気分転換したい時に良いけど、ホッとしたい時に飲みたい味ではないなwww
2024/06/25(火) 11:21:07.66ID:???M
だってアメリカだとこだわってないところだとうっすいうっすいまずいやつしかなかったからあれだけスタバが流行ったんでしょ
973名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3f8b-MhSQ)
垢版 |
2024/06/25(火) 12:41:14.26ID:wxwmBh1h0
周りの人はスタバ好きっていう人多いな
俺にはセブンの方がよほど美味しい
2024/06/25(火) 12:47:30.24ID:???M
それはそれでバカ
値段の差を考えたらスタバなんてアホらしいわ、ならわかるけどセブンのほうが、とかいいだしたらただの味のわからない人
そりゃ安いほうがいいでしょうね
975名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0fc8-MhSQ)
垢版 |
2024/06/25(火) 14:10:49.74ID:EmzqOUgI0
スタバとかいい豆使ってないでしょ
値段の95%は場所代と人件費のためのもの
2024/06/25(火) 14:55:10.56ID:???M
でもその辺の定食屋で食後にコーヒー頼むとロブスタ丸だしやん
2024/06/25(火) 22:29:18.04ID:???0
前のミニストップのコーヒーは美味かった
トリップ式で作られたコーヒーを手動でカップに入れるやつ
ホテルにあるコーヒーと同じやつ
2024/06/30(日) 01:30:04.54ID:???0
中古通販サイトでカフェばこの1番安いタイプの奴が4000円程で出回っとるね。
2024/06/30(日) 01:33:23.00ID:???H
壊れてないのに手放してるってことだな
2024/06/30(日) 01:37:41.19ID:???0
ちなみに中古のカフェばこで時刻がデジタル表示される定価だと2万の奴が7000円で出とるから買うか悩むわ。多分型落ちやけどどれくらい使われてるかな
2024/06/30(日) 01:52:09.47ID:???H
だから、不満があるから壊れてないのに買い替えてるんだって
2024/06/30(日) 19:05:43.68ID:???0
https://i.imgur.com/uEBHfR1.jpg
10日チェックインだけで5500P貰えます      
2024/06/30(日) 19:47:39.82ID:???0
>>982
詐欺
984あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
985名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d314-HpUb)
垢版 |
2024/07/01(月) 07:17:55.72ID:SCE473LJ0
コーヒーメーカーなんて水と豆入れるだけなのに
なんでタイマーなんて機能つける気になったんだ アホか
986 警備員[Lv.5][新芽] (スッップ Sdaa-JcMG)
垢版 |
2024/07/01(月) 07:40:45.37ID:Bzc1b9AAd
バカが発言してるぞー
2024/07/01(月) 08:53:50.10ID:???M
朝起きたらタイマーでできあがってんねん
2024/07/01(月) 10:08:18.57ID:???0
デロンギの全自動エスプレッソマシンみたいなのならタイマー不要だけど
ドリップ式で複数カップ淹れるマシンだと時間掛かるからさ
タイマーあれば起床してすぐ飲めたりできるよな
989名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スフッ Sdaa-elfY)
垢版 |
2024/07/01(月) 12:59:55.11ID:vMvXm8H9d
ドリップの全自動で豆と水を毎回入れなくていいやつってある?
2024/07/01(月) 14:31:28.09ID:???M
くさそう
2024/07/01(月) 14:54:11.41ID:???0
水は水道に直結して、ゴミはゴミ箱に直結して、豆は大容量のタンクに入れとくっていうコーヒーメーカー?あるわけねぇだろ
2024/07/01(月) 14:54:40.68ID:???0
>>989
たしかあったな…
993名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6ab8-elfY)
垢版 |
2024/07/01(月) 15:00:58.28ID:Mt09l7qU0
>>991
毎回入れなくていいやつ、だから何回かに1回は入れるやつ。デロンギみたいに
2024/07/01(月) 16:38:20.79ID:???0
カリタのWM-185みたいなやつか
2024/07/04(木) 10:10:09.06ID:???M
>>993
シロカのカフェばこPRO。
豆は200gを一度にホッパーに入れておけます。
水は抽出する杯数分をタンクから使ってくれるので、減ってきたら、古い水捨てて満タンにするという感じで使えます
996名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スフッ Sdaa-elfY)
垢版 |
2024/07/04(木) 13:13:46.31ID:Fs2bIn1td
>>995
見たらマグカップに直接いけるのね
それ買います
2024/07/04(木) 13:47:48.05ID:???M
>>995
週末にしか飲まない場合、豆が酸化して不味くならないか心配
2024/07/04(木) 13:55:18.47ID:???0
>>995
カフェ箱PROって
マグカップ位の少量抽出だと
コーヒー粉に湯が十分浸潤せず
乾いた場所さえできて
抽出不足になると聞いた

これって誤報?
2024/07/04(木) 14:20:22.56ID:???0
あと2
2024/07/04(木) 14:20:37.13ID:???0
1000だお
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 521日 2時間 32分 37秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況