X



手動式エスプレッソマシン Part.2

2023/01/05(木) 19:44:14.26ID:???
おしゃれでこだわりの一台
家庭用手動式エスプレッソマシンに付いて語りましょう。

前スレ
手動式エスプレッソマシン《presso》スレ
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/pot/1317879942/

主なメーカー
FLAIR https://flairespresso.jp/
ROK EspressoGC https://www.rokcoffee.jp/
ARAM Espresso maker https://aramespresso.jp/
UniTera nomad https://www.uniterra-nomad.com/
Staresso https://staresso.com/
Wacaco https://www.wacaco.com/
handpresso https://www.handpresso.com/

関連スレ
【お茶・珈琲】エスプレッソマシンpart41
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/pot/1669514897/
【家庭用機・セミコマーシャル・レバー式】エスプレッソマシンpart35 [無断転載禁止]
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/pot/1518606442/
【マキネッタetc…】直火ポットで、行こうかねぇ22ポット目
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/pot/1603453389/
La Pavoni 総合スレ Part3
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/pot/1383278886/
2名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/01/07(土) 05:41:23.97ID:6DyAqDcN
CAFELAT ROBOT http://www.cafelat.com/robot.html
3名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/03/29(水) 04:21:46.92ID:Jc/jZBMj
あげ
4名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/05/09(火) 21:50:09.83ID:URqGJRfi
欲しい
2023/05/09(火) 22:26:00.52ID:???
ロボ大好きな人、前からずっと5chのエスプレッソ関連スレにいるよねー
そこまで推すくらい良いのに、日本で人気でないのはなんでだろ?
単純に販売網がないからかな?
Flairなんかはプロモーションも頑張って売り方が上手いのもあるんだろうけど
2023/05/09(火) 22:36:09.21ID:???
Flex NEO に圧力計つけて日本で売らないかな。
7名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/05/10(水) 00:10:27.18ID:WbPLdQsp
てか今日本で出てるneoとflex neoの違いがわからん
2023/05/10(水) 01:14:02.74ID:???
日本でビジネス展開してないからなあ。個人輸入(もしくは超ボッタクリ)必須でflairより敷居が高い。

cafelat robotというかfaema babyのバスケットとチェンバーを統合するってアイデアは天才的やな。
ヒートロス少なくできてガスケットが減る。

robotのバスケットを使って独自のマシンを作る話がおもろい。

https://www.fourbardesign.com/2020/10/diy-espresso.html
2023/05/10(水) 01:30:21.12ID:???
>>7
Flexは本体が金属ではなくポリカ製で安価
プレッシャーゲージも無くて他のモデルのプレッシャーゲージとの互換性もないので、本当に入門用って感じ
但しデフォの加圧フィルターからボトムレス(確か付属してるはず)へ交換する事が可能なので、エスプレッソ用のグラインダーを持ってるor新たに導入すればそこそこの抽出はできるはず
つべに上がってる動画見ると抽出時にギシギシ鳴る(使い込んでいけば鳴らなくなるかも)
一応耐久性には問題ないと言ってるけどね
2023/05/10(水) 08:07:03.78ID:???
>>7
日本でも Flex NEO って売ってるの?
Flair Espresso Japan のサイトにはないけど。
2023/05/10(水) 08:08:19.18ID:???
>>10
正しくは NEO Flex だった。
2023/05/10(水) 08:15:07.37ID:???
>>9
そもそも NEO Flex にオプションでプレッシャーゲージあるんだっけ?
US site には見当たらないし、Japan site では NEO Flex 自体がない。
日本の NEO に最初からついてくるプレッシャーゲージのこと?
NEO 自体は金属製っぽいけど。
Youtube の CM で「よくあるプラスチック製のものとは違い」とか言ってるし。
13名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/05/10(水) 09:22:26.16ID:kRl3Pdss
Flairもタンパーのサイズなんかの互換性を考えると58買えってまじ?
2023/05/10(水) 09:32:34.20ID:???
互換性とかはどうでもええんちゃうの。
e61パーツ使いたいって人に魅力的ではあるけど抽出難易度上がるだけやで。54mmとか51mm、49mmの方が圧倒的に楽。

ハンドル付きポルタフィルターが連続抽出やりやすそうなのと、ダサいヒーターがダサいけど高温抽出を助けてくれる。
2023/05/10(水) 11:48:46.48ID:???
できれば家族分連続抽出が楽な 58 がいい。パーツも色々選べるし。
駄菓子菓子、美味いかどうかも確認できない中、家族の理解が得られない。。。
まずは NEO でと考えている。そしたらずっと NEO のままじゃないかとは思うが。
2023/05/10(水) 12:49:04.12ID:???
試しならkompressoとか結構シンプルで安いみたいよ。
あんまり知らんけどredditかhome baristaで過小評価されてるって投稿を何回か見かけた。

flair58買うくらいだったらcafelat robot香港のcafelat storeでbarista robot買うなあ。連続抽出も難なくこなすし。
portaspressoとespresso forge買った時には存在しなかったけど、今ならrobot買う。flair58選ぶかは好みの問題だと思うけど。ワンチャンデザインの可愛さで説得できないものか。

https://www.youtube.com/watch?v=QASIcJi-rAc
2023/05/10(水) 12:57:48.86ID:???
>>16
悪いが圧力計もないし、あんま興味ない。
デザインはシンプルな方が好み。
2023/05/10(水) 13:13:58.56ID:???
>>12
いやオプションでもプレッシャーゲージ無いはず。
今後別売りや付属のセットが出てくる可能性はあるけどね。
つべのレビュー動画内でもそれを小馬鹿にしてたけど、コメ欄にもNeoのプレッシャーゲージが互換性無いのは…って呆れてたりおこだったり。
2023/05/10(水) 13:16:37.54ID:???
まあレバー式で圧力計なんてあんまいらんけどな
2023/05/10(水) 13:18:50.76ID:???
どうでもいいけどロボは圧力計あるっしょ確か
21名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/05/10(水) 15:55:31.71ID:yznIq7Tp
なんかけっこう力いるのね
Flairはまだマシ?
2023/05/10(水) 16:32:10.52ID:???
>>19
蒸らしと本抽出で圧力変えるし、抽出後期は少しずつは圧力抜く感じにするから俺はプレッシャーゲージ必須だわ

>>21
58はレバー長いこともあって割と楽
Pro2以下はそこそこ力要るけどROK、ROBOT、LeverPressoみたいなのよりは力はかけやすい
レバー1本だから身体ごとレバーに体重掛けてやればいいしね
2023/05/10(水) 17:02:48.15ID:???
圧力計ついていないのって、(設計的に)圧がかからない様なものでもわからんよね。
味でわかるだろって? 味わったこと無いからわからん。
手で押したり手動ポンプであつかけて9気圧ってでるものなの?
いや、無理だろ。
2023/05/10(水) 17:22:48.44ID:???
>>23
パスカルの原理勉強し直してこい
中学校の内容だぞ
2023/05/10(水) 17:24:34.51ID:???
パスカル以前に何を言ってるのかよく理解できたなw
2023/05/10(水) 17:30:42.51ID:???
>>24
だから何?フィルタのcm^2面積 x 9Kg かけなきゃならんわけで。
俺は測定しないと信用できんだけだ。
測定器がついていてもその値が正しいかどうかという問題はあるが、無いのは論外。
2023/05/10(水) 17:40:32.48ID:???
ラ・パヴォーニもあのオリンピア・クレミナもゲージなしがデフォルトやしそのまま使ってる人沢山いるけどゴミみたいなエスプレッソ飲んどるんやろな。
ちなみに9気圧ってマジックナンバーは初期のポンプ式のマシンが採用した値であんまり意味はない。
まあもちろんゲージは目安であった方がええけどね。
ワッチョイないとngできなくて辛いな
2023/05/10(水) 18:04:56.55ID:???
forgeはパスカルの原理活用してるけど大抵のレバー式はどちらかというと梃子の原理を活用してる
ああでもflairはチェンバーも細いんだっけか
2023/05/10(水) 18:29:50.78ID:???
20年以上前、北米で飲んだスタバのエスプレッソは美味かった。
いまの近所のスタバのは美味くない。
また美味いのを飲みたいが、
どれぐらいの圧をかければよいのかわからんし、
良い豆がどんなのかもわからん。
Flair のはシリンダも細いし梃子で5倍にはできている。
シリンダの密閉度はわからんが、圧力計もついているから、
どれぐらいの圧で抽出したかもわかる。
高い圧をかけられるに越したことはない。
2023/05/10(水) 18:37:56.42ID:???
だいぶん前にスーパーオートマチックにしたしなあ
リザーブ店はバリスタが淹れてたと思うけど
2023/05/10(水) 20:21:53.65ID:???
>>26
無理だろって書いてるのにその言い訳は無理筋だろ
2023/05/10(水) 21:24:03.37ID:???
>>31
あのさ、圧をかけつつ湯は抜けていくわけだよ。
パスカルの原理がどうした?
実際ポンプ式でどの程度圧がかかっているのか測れてるの?
確認できてるの?
動画で上がっていたとしてもだ、ユーザーがそれを直に確認できるの?
33名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/05/10(水) 23:48:29.57ID:kNoxt0DH
espresso抽出レベルの流量ならOPVやWater Davitとか挟まないんだったらほとんど経路による圧力損失はないんちゃうか。
2023/05/11(木) 04:37:18.46ID:???
なんの話をしとるんだ?
計測と加圧の話ごっちゃにして詭弁を垂れてる訳でもなさそうだし、頭やべーな
抽出温度も圧力と同じくらい重要なパラメータやで
DE1+とか買った方が不安が解消されるんでわw
2023/05/11(木) 05:02:34.72ID:???
フローが最重要パラメーターでそれを目視しながらいい感じに調整できるのが手動加圧式の利点なんやけどな
2023/05/11(木) 08:21:06.48ID:???
ROKとflair pro2を比較した人達はとろみとかクレマの質とか濃さでだいたいflairの方が美味しく作れるって評価してる印象だけど、ROKとflair the NEOの比較でも同じなんだろうか?

ダブルで抽出できる同士で比べるならpro2と比較するのが普通なのかもしれないが価格的にROKか NEOが候補でpro2はちょっと尻込みする
37名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/05/11(木) 09:03:47.29ID:ed6/zbA8
>>36
その価格帯で躊躇するってことは俺と同様のライトユーザーだと思うが俺もneoとpro2で迷ってpro2を買ったよ。

neoを買ってもおそらくある程度満足すると思うけど後々pro2欲しくなったらもったいないから。

ROKとか他のマシーンも見てたけどフレアの方がなんかあった時のパーツの取り揃えとかアフターサービスがありそうだからこっちにしたよ。
2023/05/11(木) 17:46:40.75ID:???
>>37
確かに下位価格帯のを買うと後で上の価格帯のを買いにくくはなりそう
ROKとNEOどちらにも足りない部分があって迷うならちょっと無理してでもPRO2の方を買ってしまおうという発想か
39名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/05/11(木) 21:27:00.28ID:Lo3WSKwH
superkop動画見てるけど
公式見てるとなんか雑に見える
特に予熱なく蛇口のお湯そのまま入れて
出てくるのも圧力かかってるのか
スッと出てくる
2023/05/11(木) 21:41:39.14ID:???
もっとお気楽にエスプレッソを楽しもうというコンセプトなんとちゃうかな。
一部の手動エスプレッソマシンは儀式が多すぎると感じる人もいるやろ
2023/05/11(木) 22:06:45.09ID:???
大抵は粉入れてタンピングしてお湯入れて抽出やろ
儀式ってプレヒート?
2023/05/11(木) 22:08:57.76ID:???
https://www.kickstarter.com/projects/chronovaengineering/epoch-the-modular-manual-espresso-machine

superkopよりこっちかな
2023/05/11(木) 22:15:15.09ID:???
Neoはエスプレッソ専用グラインダー持ってない人が家で"本格的な"エスプレッソ淹れられるように
ってコンセプトだったと思う
そこから沼にハマった人は上位機種を買ってくれるかも…って感じなのかな

俺はPro2持っててちょっと無理して初期の58X買ったけど、後悔どころか本当に買ってよかったと思ってる
Pro2の時に感じてたストレスが全部無くなった
プレヒートユニット買えばもっと幸せになれるだろうけど事情があって導入してない
2023/05/12(金) 02:27:45.53ID:???
flair 58のピストンってチェックバルブ(ワンウェイバルブ)がついてるの?
ピストン下げてお湯注いでピストンあげる時にお湯が落ちるみたいだけど、フェリーニムーブみたいなことできるんかな。
(プレインヒュージョン時に上からお湯足してレバーを上げる動作を繰り返すことで抽出量を増やすテクニックなんだけどチェックバルブがないとコーヒーベッドが上に引っ張られてチャンネリングを起こすリスクが高まる)
2023/05/12(金) 03:00:59.32ID:???
>>44
そんな小難しい機構にはなってなくてシリコンOリングで密閉してるだけよ
ブリューヘッドにプレッシャーゲージをはめるところは当然ながら少しだけ"遊び"の部分があって、押し下げてるときは密閉されるけどレバーを上げた時はそこに隙間ができてそこからお湯が落ちる
下げて注いで上げる工程を考慮してその隙間ができるように造られてるのかは知らんけど
ちなみに俺はその注ぎ方じゃなく、ピストン上げたまま注湯してからプレッシャーゲージをはめて抽出に移る
2023/05/12(金) 03:29:14.12ID:???
なるほどプレッシャーゲージがワンウェイバルブになってるのか。
プレッシャーゲージをピストン本体にはめ込む構造なのか。プレッシャーゲージがピストン本体だと勘違いしてた。
フェリーニムーブ余裕でできるな
2023/05/12(金) 22:53:25.06ID:???
FLAIRでNEOとPRO2どちらを選ぶかの基準でエスプレッソ用グラインダーを持ってるかどうかというのがあるらしいがタイムモアのC3で細かさ足りるだろうか?
一応エスプレッソ挽きにも対応してるらしいけどPRO2に使えるほどなのかそれとも挽目の許容範囲が広いらしいNEOが限界なのか
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況