■コーヒー豆の自家焙煎について語り合いましょう。
片手鍋、手網、ドラムロースター、電気焙煎機、ドリップポット、生豆の情報等
【焙煎】珈琲の自家焙煎を語ろう57
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/pot/1640897562/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【焙煎】珈琲の自家焙煎を語ろう58
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2022/03/22(火) 02:19:02.80ID:HFPqoXj62023/04/20(木) 08:27:24.13ID:???
>>608
情報ありがとう、面白そう。Kindle版があったらすぐ買ったんだけどまだ無いみたいやね。$45+送料はちょっときつい。
検索してたらKindle版で
Scott RaoのThe Professional Barista's HandbookとEspresso Extraction: Measurement and Mastery
があったので購入した。どっちも1250円
情報ありがとう、面白そう。Kindle版があったらすぐ買ったんだけどまだ無いみたいやね。$45+送料はちょっときつい。
検索してたらKindle版で
Scott RaoのThe Professional Barista's HandbookとEspresso Extraction: Measurement and Mastery
があったので購入した。どっちも1250円
2023/04/20(木) 08:40:26.78ID:???
作者が聞いたことある名前だなぁと思ってたら。Lance Hedrickの動画に以前でてた天文物理学者の人か
2023/04/20(木) 08:51:05.17ID:???
>>609
新発売ってなってたからThe Professional Barista's Handbook買ったけど、中身見るとずっと昔に
その物理本買って持ってた。Espresso Extraction: Measurement and Masteryは面白そう。
新発売ってなってたからThe Professional Barista's Handbook買ったけど、中身見るとずっと昔に
その物理本買って持ってた。Espresso Extraction: Measurement and Masteryは面白そう。
612名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/04/20(木) 13:36:41.13ID:RA4LFMCJ613名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/04/20(木) 16:53:20.38ID:qMuGx0Y7 俺もドリップからクレバーに変わってさたから
そういうの知りたいな
半分入れて少し回したりとか、
ドリップより温度高めの方が良いとかあるのかしら?
そういうの知りたいな
半分入れて少し回したりとか、
ドリップより温度高めの方が良いとかあるのかしら?
2023/04/20(木) 18:22:08.25ID:???
上のJonathan GagneがWhy do Percolation and Immersion Coffee Taste so Different ?っていう記事書いてるよ
https://coffeeadastra.com/2019/07/16/why-do-percolation-and-immersion-coffee-taste-so-different/
https://coffeeadastra.com/2019/07/16/why-do-percolation-and-immersion-coffee-taste-so-different/
615名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/04/20(木) 19:36:01.98ID:RA4LFMCJ >>614
ありがとう
浸漬式はコーヒー豆内化学物質の豊富さに
透過式は各化合物の抽出速度に 各々強く相関している、か
なんかスゲー示唆に富んでる
翻訳掛けて流し読みしただけでもとても面白かった
数式も英語もあまり得意ではないけど、辞書引きながらじっくり読んでみるよ
ありがとう
浸漬式はコーヒー豆内化学物質の豊富さに
透過式は各化合物の抽出速度に 各々強く相関している、か
なんかスゲー示唆に富んでる
翻訳掛けて流し読みしただけでもとても面白かった
数式も英語もあまり得意ではないけど、辞書引きながらじっくり読んでみるよ
2023/04/20(木) 22:25:39.54ID:???
>>615
紹介した本にも詳しく書いてあるよ
残念ながら旦部 コーヒーの科学やCoffee Fanatic三神の本よりも
海外フォーラムや上記の本や著者界隈のブログとか書籍の方が為になるし実践的
英語が苦手なら無料翻訳
有料で翻訳精度ならDeepL翻訳
で何とかなるので
紹介した本にも詳しく書いてあるよ
残念ながら旦部 コーヒーの科学やCoffee Fanatic三神の本よりも
海外フォーラムや上記の本や著者界隈のブログとか書籍の方が為になるし実践的
英語が苦手なら無料翻訳
有料で翻訳精度ならDeepL翻訳
で何とかなるので
617名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/04/20(木) 22:55:48.18ID:RA4LFMCJ >>616
重ねてありがとう
あまり熱心な学習者ではないので のんびりやらせてもらうよ
科学的アプローチは必要条件 プラス芸術的なそれで十分条件
個人としてはそう思っている
幽霊話だの偶然の一杯だのは 信じた方が面白いよ
自称芸術家ばかりの珈琲爺ちゃん達も 大概どーかとは思うけどね ww
重ねてありがとう
あまり熱心な学習者ではないので のんびりやらせてもらうよ
科学的アプローチは必要条件 プラス芸術的なそれで十分条件
個人としてはそう思っている
幽霊話だの偶然の一杯だのは 信じた方が面白いよ
自称芸術家ばかりの珈琲爺ちゃん達も 大概どーかとは思うけどね ww
2023/04/22(土) 08:37:55.30ID:???
ダイニチのが34,760
LITHON (ライソン)のは¥18,000
ダイニチのは高すぎる、売れてないのかどこにもレビューが無い
LITHON (ライソン)のは¥18,000
ダイニチのは高すぎる、売れてないのかどこにもレビューが無い
2023/04/22(土) 08:41:28.84ID:???
豆温度と熱源温度をイコールで考えてるアホが焙煎時間30分で1ハゼで満足してたり頭悪すぎだろw
2023/04/22(土) 08:48:47.32ID:???
>>618
ダイニチのは発売から1ヶ月も経ってなくない?
ダイニチのは発売から1ヶ月も経ってなくない?
2023/04/22(土) 08:59:46.67ID:???
結局ダイニチ買うならカフェプロ101だな
完成度が高過ぎて発売から20年以上経った今でも通用するスペック
完成度が高過ぎて発売から20年以上経った今でも通用するスペック
2023/04/22(土) 10:13:33.88ID:???
ダイニチ社員さん、土曜日までお疲れ様デス❕
2023/04/22(土) 10:19:54.60ID:???
624名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/04/22(土) 11:05:02.65ID:BUlVi+OB カフェプロ101 酸味深 バランス浅 当たりだと香りの出方遅くない?
使ってる人 焙煎後何日目で飲み始める?
使ってる人 焙煎後何日目で飲み始める?
625名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/04/22(土) 15:18:05.69ID:cRC0A7v2 >>624
設定3-1で4日目から飲むようにしてる
設定3-1で4日目から飲むようにしてる
2023/04/22(土) 15:43:12.13ID:???
>>624
設定2-1から4(12段階の中央4つ)から豆によって選んで焙煎直後から飲んで味の変化を楽しんでいる
美味いと思うのは3日めから1週間めぐらい
味のピークは豆によって違うが香りはその間あまり変化を感じない
設定2-1から4(12段階の中央4つ)から豆によって選んで焙煎直後から飲んで味の変化を楽しんでいる
美味いと思うのは3日めから1週間めぐらい
味のピークは豆によって違うが香りはその間あまり変化を感じない
627626
2023/04/22(土) 15:47:02.36ID:??? あ、中4段階から選ぶと言ったけど、コロンビアとか、他の産地でも大粒で緑が濃いのとかは、少し深く設定3-1か2にする豆もある
628名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/04/22(土) 16:38:01.61ID:DQIFSZN3 ワイ、コロンビアスプレモは3-1
ピーベリーや小さいのは2-4あたりだな
2-1から2-3あたりってどれくらいのタイミングで終了するの?
ピーベリーや小さいのは2-4あたりだな
2-1から2-3あたりってどれくらいのタイミングで終了するの?
629626
2023/04/22(土) 18:15:27.77ID:??? >>628
最近測ってないが夏に測った時で2-2で16分、1区切り動かすごとに20秒ぐらい短くなったり、長くなったりした(煎り止めまで 冷却時間含まず)
センサーで制御してるから気温によって動くかもしれない
最近測ってないが夏に測った時で2-2で16分、1区切り動かすごとに20秒ぐらい短くなったり、長くなったりした(煎り止めまで 冷却時間含まず)
センサーで制御してるから気温によって動くかもしれない
2023/04/22(土) 18:36:58.31ID:???
カフェプロ101
ジェネカフェ CBR-101A
Behmor2000AB plus
結局どれがいいの?
ジェネカフェ CBR-101A
Behmor2000AB plus
結局どれがいいの?
2023/04/22(土) 21:09:38.09ID:???
2023/04/22(土) 21:37:49.66ID:???
633名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/04/22(土) 22:59:34.71ID:fZNANwW5 手鍋やってたけど、風呂入ってる間に焼けるとかは魅力だわ
2023/04/22(土) 23:07:52.96ID:???
>>632
焙煎にロテサリーグリルいいかなと思った事もあったけど200度ぐらいにしか上がらないのが多くてやめたわ、ちゃんと焼けるの?
焙煎にロテサリーグリルいいかなと思った事もあったけど200度ぐらいにしか上がらないのが多くてやめたわ、ちゃんと焼けるの?
2023/04/22(土) 23:10:51.17ID:???
ちゃんと焼けてると信じてるならそれでいいだろう
2023/04/22(土) 23:18:05.55ID:???
>>634
俺の持ってるのは設定上は270度まで設定出来るけどそこまで上がってるのかめちゃくちゃ怪しい
焙煎に冷却抜きで30分くらいかかるでもって不味い
うちのは消費電力が1200Wみたいだけどもうちょい高出力のやつなら美味しく焙煎出来るのかも
俺の持ってるのは設定上は270度まで設定出来るけどそこまで上がってるのかめちゃくちゃ怪しい
焙煎に冷却抜きで30分くらいかかるでもって不味い
うちのは消費電力が1200Wみたいだけどもうちょい高出力のやつなら美味しく焙煎出来るのかも
637名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/04/23(日) 01:15:46.47ID:FKVuma0v 自分も鍋 レンジ でカフェプロ101
手鍋で荒っぽく焼いてグラインドと抽出で丸める方向だったんで
カフェプロのなんか大人しい焼け方は勝手が違って戸惑うことが多い
開発時点では ⒈ハゼ11分前後がふつうだったのかな?
使い易さは申し分なく 五歳児でも焙煎出来ると思うくらい
炊飯器程度に簡便なつまらない白物家電w
非マニアならこれ一択くらい完成されてるのは ある意味凄い
翻って 自称焙煎士が 手鍋と並んで目の敵にするのもなんかわかる ww
手鍋で荒っぽく焼いてグラインドと抽出で丸める方向だったんで
カフェプロのなんか大人しい焼け方は勝手が違って戸惑うことが多い
開発時点では ⒈ハゼ11分前後がふつうだったのかな?
使い易さは申し分なく 五歳児でも焙煎出来ると思うくらい
炊飯器程度に簡便なつまらない白物家電w
非マニアならこれ一択くらい完成されてるのは ある意味凄い
翻って 自称焙煎士が 手鍋と並んで目の敵にするのもなんかわかる ww
2023/04/23(日) 11:42:28.38ID:???
手鍋ですら面倒とか言う人なら買うしかないですね
2023/04/23(日) 12:20:23.97ID:???
EPEIOS オーブンの回転バスケットとかもう焙煎専用にしか見えないね
https://i.imgur.com/Ra9x4Wk.jpg
https://epeios.jp/pages/recipe-029
https://i.imgur.com/Ra9x4Wk.jpg
https://epeios.jp/pages/recipe-029
640名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/04/23(日) 13:34:38.45ID:NVv/3nEb 13分ばぜ断念すっぱいだけの無臭コーヒー完成
2023/04/23(日) 14:11:09.53ID:???
>>639
排気はどうなってるんでしょうね?
排気はどうなってるんでしょうね?
2023/04/23(日) 14:37:58.27ID:???
こういう自己満足焙煎でそこまで考えてるとは思えないw
643名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/04/23(日) 15:10:39.44ID:FKVuma0v カフェプロをオート
手鍋をマニュアルと考えるワンセット
使い勝手いいよ
焙煎豆の個性も違うからヴァリエーションも広がる
手鍋をマニュアルと考えるワンセット
使い勝手いいよ
焙煎豆の個性も違うからヴァリエーションも広がる
2023/04/23(日) 16:54:55.89ID:???
2023/04/24(月) 10:34:41.25ID:???
>>637
そもそも電動焙煎機とはそういう目的で買うもんだからねえ
なのでいかに手間なく簡単に焙煎出来るかが電動焙煎機の評価基準になるよね
生豆入れてボタン一つであとは勝手に上手く焼いてくれる炊飯器みたいなのが理想ということになる
そもそも電動焙煎機とはそういう目的で買うもんだからねえ
なのでいかに手間なく簡単に焙煎出来るかが電動焙煎機の評価基準になるよね
生豆入れてボタン一つであとは勝手に上手く焼いてくれる炊飯器みたいなのが理想ということになる
2023/04/24(月) 11:00:06.72ID:???
>>645
そういう意味ではカフェプロ101一択になる
俺は満足して使ってる
再現度が高い分、豆の個性の味わい分けに集中して楽しめるしね
ただ細かい焙煎度調整も含めて趣味として楽しみたいなら、12段階の焙煎度からの選択しかできないカフェプロ101では物足りない人も出てくるだろう
そういう意味ではカフェプロ101一択になる
俺は満足して使ってる
再現度が高い分、豆の個性の味わい分けに集中して楽しめるしね
ただ細かい焙煎度調整も含めて趣味として楽しみたいなら、12段階の焙煎度からの選択しかできないカフェプロ101では物足りない人も出てくるだろう
2023/04/24(月) 11:03:30.30ID:???
2023/04/24(月) 12:01:18.82ID:???
カフェプロって排気とかってどうなってるんだ?
手鍋とかのほぼ排気のない焙煎だとやっぱもう一つ美味しくないんだよね
手鍋とかのほぼ排気のない焙煎だとやっぱもう一つ美味しくないんだよね
2023/04/24(月) 13:42:10.33ID:???
2023/04/24(月) 14:53:19.23ID:???
アフターバーナーあったら良いのにって思うよね、カフェプロ
2023/04/24(月) 15:37:48.95ID:???
べた褒めされてると逆に怪しく感じてしまうw
2023/04/24(月) 16:36:32.85ID:???
安心の日本メーカー製というのもポイント高い
2023/04/24(月) 16:56:52.51ID:???
むしろカフェプロ101以外使ってるやつって何なの?
2023/04/24(月) 17:07:53.87ID:???
>>653
無意味に荒らして遊ばないでください(俺はユーザー)
無意味に荒らして遊ばないでください(俺はユーザー)
2023/04/24(月) 17:36:22.16ID:???
電気式って時点で興味ないオレがいる
2023/04/24(月) 18:19:53.01ID:???
やはりガスだね?(古っ)
2023/04/24(月) 19:37:43.31ID:???
火力がガス並みにあって一度に600gくらい焼けて排気コントロールが容易でデータ取れてヒーターの劣化を考えなくていい電気式があれば考える
658名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/04/24(月) 20:19:20.70ID:UMQ1XYbk 自家消費だけだから、熱風式のポップコーンメーカーでちょっと大きくて100ℊできて、
サーモで電源が切れないのがあればいいんだけどな。アメリカ製とかでないんだろうか。
前にYoutubeの海外の動画でそれっぽいのをみた記憶あるんだけども。
サーモで電源が切れないのがあればいいんだけどな。アメリカ製とかでないんだろうか。
前にYoutubeの海外の動画でそれっぽいのをみた記憶あるんだけども。
2023/04/24(月) 22:12:02.75ID:???
それならきちんと温度上がるノンフライヤ―でも良さそうだけど
660名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/04/24(月) 22:36:33.39ID:2vu0SzfO661名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/04/25(火) 00:32:45.82ID:d8y0F0u0 >>645
ツマラナイ白物家電 てのは逆説的な賛辞でもあるのよ
専用計量カップ とかまんま炊飯器ww
だから同じコンセプトで他社が参入して競い合ってくれないかな、て思う
象印の炊飯用熱制御やダイキンの換気制御技術 なんてのが入ったカフェプロ擬きが見てみたい
ツマラナイ白物家電 てのは逆説的な賛辞でもあるのよ
専用計量カップ とかまんま炊飯器ww
だから同じコンセプトで他社が参入して競い合ってくれないかな、て思う
象印の炊飯用熱制御やダイキンの換気制御技術 なんてのが入ったカフェプロ擬きが見てみたい
2023/04/25(火) 00:46:32.64ID:???
>>657
Aillio bullet R2があるじゃん
Aillio bullet R2があるじゃん
2023/04/25(火) 04:10:57.69ID:???
Hottop Coffee Roasterがアーチザンとも接続出来てそれなりに、色んな焙煎出来たりしたけど日本は代理店絡みで普及しないで終わった。海外の評判も良かった。安い時は8万前後で買えた
今はAillio bullet R2の1択、欠点もあるけど小規模なら店売りや自家焙煎店としても使える。ただ日本円の価値がドンドン下がってるから近い内に70万以上くらいに跳ね上がるだろうね
あと200Vのコンセント必要
今はAillio bullet R2の1択、欠点もあるけど小規模なら店売りや自家焙煎店としても使える。ただ日本円の価値がドンドン下がってるから近い内に70万以上くらいに跳ね上がるだろうね
あと200Vのコンセント必要
2023/04/25(火) 04:22:36.55ID:???
bullet R2は排気の取り回しを自分でなんとかしないと後部から煙全部出てくる
深煎りなんかやったら部屋の中真っ白だぞ
火事の報告結構あったし
容量的に元々焙煎知らない人が買うものじゃないんだよ
個人消費する豆の焙煎器なんかアウベルクラフトの手回しで十分だろ
深煎りなんかやったら部屋の中真っ白だぞ
火事の報告結構あったし
容量的に元々焙煎知らない人が買うものじゃないんだよ
個人消費する豆の焙煎器なんかアウベルクラフトの手回しで十分だろ
2023/04/25(火) 07:02:09.87ID:???
1択オジサンはいつも1択言うよなw
2023/04/25(火) 10:14:10.66ID:???
bullet R2って結構故障報告見るよね
焙煎機なんて普通そんなに壊れないし壊れちゃダメなもんだ
焙煎機なんて普通そんなに壊れないし壊れちゃダメなもんだ
2023/04/25(火) 10:43:52.10ID:???
R2なんて個人で使うには高杉でしょ。
FORTISをチャフコレクターつけて2台買えるw
FORTISをチャフコレクターつけて2台買えるw
668名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/04/25(火) 14:10:08.18ID:d8y0F0u02023/04/25(火) 15:28:22.85ID:???
もう15年以上も前だけど新宿のヤマモトコーヒー店で電動焙煎機の下見をしていて
当時はCR100とかプリシジョン、舶来品のホットトップやあとカフェプロ101等が陳列されていて
自分的にはホットトップが気になっていて店員さんに色々聞いたんだけど
家庭用レベルの電動焙煎機は熱源にニクロム線みたいな物を使ってるからどうしても弱くて熱量に対して耐久性が付いて行ってないと
最初は良いけどしばらく使ってるうちに劣化して断線したりして修理に持ち込まれるのが多いという話で
ホットトップも例外ではなくてトラブルが多いみたいな話をしてくれた
そして唯一自信を持っておすすめ出来るのはカフェプロ101だと
理由は熱源がぶっとくて頑丈なシーズヒーターを使っているから、とにかく壊れ難くて連続で使ってもびくともせず修理依頼も殆ど無いから
現時点で太鼓判を押せるのはこれだけですねという話をしてくれた
実に正直で誠実なお店だと思ったw
当時は12万位してたと思うけど
今はネットで85000円位で売ってるんだね
当時はCR100とかプリシジョン、舶来品のホットトップやあとカフェプロ101等が陳列されていて
自分的にはホットトップが気になっていて店員さんに色々聞いたんだけど
家庭用レベルの電動焙煎機は熱源にニクロム線みたいな物を使ってるからどうしても弱くて熱量に対して耐久性が付いて行ってないと
最初は良いけどしばらく使ってるうちに劣化して断線したりして修理に持ち込まれるのが多いという話で
ホットトップも例外ではなくてトラブルが多いみたいな話をしてくれた
そして唯一自信を持っておすすめ出来るのはカフェプロ101だと
理由は熱源がぶっとくて頑丈なシーズヒーターを使っているから、とにかく壊れ難くて連続で使ってもびくともせず修理依頼も殆ど無いから
現時点で太鼓判を押せるのはこれだけですねという話をしてくれた
実に正直で誠実なお店だと思ったw
当時は12万位してたと思うけど
今はネットで85000円位で売ってるんだね
2023/04/25(火) 16:10:25.28ID:???
何そのヴェルタースオリジナルのコピペみたいな文章
2023/04/25(火) 16:16:33.48ID:???
>>670
全て事実をありのまま書きました
全て事実をありのまま書きました
2023/04/25(火) 17:09:35.61ID:???
2023/04/25(火) 19:09:07.35ID:???
乗るしかないな
このビッグウェーブに
このビッグウェーブに
2023/04/25(火) 19:32:59.11ID:???
アマで買えるアメリカンのオーブントースターみたいなのが良いらしい。8万くらいの。
遠赤外線は焙煎には無意味だから無視だけど。
遠赤外線は焙煎には無意味だから無視だけど。
2023/04/25(火) 20:24:18.51ID:???
>>674
Behmorかな?
Behmorかな?
2023/04/25(火) 20:43:20.05ID:???
日本メーカーが云々
っていう流れはよく見るけど
GEやフィリップスはロースター作ったりしてるの?
っていう流れはよく見るけど
GEやフィリップスはロースター作ったりしてるの?
2023/04/25(火) 21:54:47.56ID:???
2023/04/26(水) 03:03:30.99ID:???
679名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/04/26(水) 03:34:21.84ID:o2nzbGvl 101の熱源どこかで見たことあると思ったら
冬の工事でバケツにΩ型のぶっとい電熱か、あれなら折れないだろうな
ワイも101持ち、年末にポイント祭りのおかげで実質60000円台で買えたわ、あまりにもコスパ良いよね
冬の工事でバケツにΩ型のぶっとい電熱か、あれなら折れないだろうな
ワイも101持ち、年末にポイント祭りのおかげで実質60000円台で買えたわ、あまりにもコスパ良いよね
2023/04/26(水) 07:22:57.63ID:???
遠赤信者は低学歴バレ
2023/04/26(水) 07:59:43.06ID:???
>>680
いや高学歴だろうと文系だと、ね
いや高学歴だろうと文系だと、ね
2023/04/26(水) 12:12:40.35ID:???
>>674
そんなのよりも普通にサンプルロースターとかアウベル買っといた方が幸せになると思うぞ
そんなのよりも普通にサンプルロースターとかアウベル買っといた方が幸せになると思うぞ
2023/04/26(水) 12:39:33.20ID:???
>>681 遠赤外線の効果について説明してくれる?
話はそれからだ。
話はそれからだ。
2023/04/26(水) 12:47:27.18ID:???
685名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/04/26(水) 12:53:17.39ID:OdW2w0LL686名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/04/26(水) 14:35:19.11ID:GXqi1nTx behmorは最後まで候補に残ったけど、豆を出す作業を考えるとカフェプロの完全オートに惹かれたわ
でもbehmorが1ハゼ9分ぐらいでできるなら使ってみたいところ
でもbehmorが1ハゼ9分ぐらいでできるなら使ってみたいところ
2023/04/26(水) 14:55:24.71ID:???
2023/04/26(水) 15:28:28.40ID:???
アウベルでも鍋でもいいけど温度管理できないから再現性に難点がありそう
2023/04/26(水) 16:56:07.03ID:???
そこで遠赤外線ですよ
690名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/04/26(水) 18:26:03.94ID:OdW2w0LL >>647
早速やってみた
適当なマンデリン90g 苦深 8分過ぎ⒈ハゼ
そこから様子見ながら2ハゼの入りで11分過ぎ
三回やって歩留まりほぼ75g 0.83
なんか良さそう 教えてくれた人ありがとう
早速やってみた
適当なマンデリン90g 苦深 8分過ぎ⒈ハゼ
そこから様子見ながら2ハゼの入りで11分過ぎ
三回やって歩留まりほぼ75g 0.83
なんか良さそう 教えてくれた人ありがとう
2023/04/27(木) 07:24:08.02ID:???
遠赤外線はアホの代名詞
2023/04/27(木) 08:14:48.23ID:???
>>688
2ハゼまで入れるなら何でもザックリ出来るよ
2ハゼまで入れるなら何でもザックリ出来るよ
2023/04/27(木) 10:03:33.31ID:???
>>688
まあそういうのは熱電対突っ込めば問題ないな
まあそういうのは熱電対突っ込めば問題ないな
2023/04/27(木) 11:10:28.80ID:???
>>693
今何度かどうか分かるだけじゃだけじゃ意味無いのよ
今何度かどうか分かるだけじゃだけじゃ意味無いのよ
695高島厨
2023/04/27(木) 16:29:45.03ID:5QIW6gN+ >>550
ばかやろう
こんな焙煎チンパンジースレに寄るつもりはないっての
まあ、昨今なら焙煎機なんて買うもんでなく、俺なら
売るもんだな
なんでか?というと、ここのスレみたいのが今はうじゃうじゃいて、
価格吊り上がって買ってくれそうだからな
最近、たまたま全自動エスプレッソマシーンのスレを覗いてみたら、
まあそのスレも例外なくアホっぽいのばかり、うじゃうじゃ書きこんでたな
コロナくらいから、無能なニワカおっさんおばちゃん、爺さん婆さんが
5chに書きこみだしたってかんじのな
ばかやろう
こんな焙煎チンパンジースレに寄るつもりはないっての
まあ、昨今なら焙煎機なんて買うもんでなく、俺なら
売るもんだな
なんでか?というと、ここのスレみたいのが今はうじゃうじゃいて、
価格吊り上がって買ってくれそうだからな
最近、たまたま全自動エスプレッソマシーンのスレを覗いてみたら、
まあそのスレも例外なくアホっぽいのばかり、うじゃうじゃ書きこんでたな
コロナくらいから、無能なニワカおっさんおばちゃん、爺さん婆さんが
5chに書きこみだしたってかんじのな
696名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/04/27(木) 16:36:37.84ID:lnVpOdZ62023/04/27(木) 17:09:45.06ID:???
いつもはザル2個使ってベランダで粗熱取とチャフ飛ばしてたけどクーラー自作してる人いたので作ってみた
適当な大きさなの段ボールの箱の上部をザルの底が嵌るように切り抜いて横から掃除機ノズル突っ込めるように穴開けて完成
焙煎後の豆投入して混ぜたら秒で冷えて驚いたわ、荒い目のザルなら一気にチャフも取れる。
あまりに強力過ぎて掃除機内の耐熱性が心配になるレベル
適当な大きさなの段ボールの箱の上部をザルの底が嵌るように切り抜いて横から掃除機ノズル突っ込めるように穴開けて完成
焙煎後の豆投入して混ぜたら秒で冷えて驚いたわ、荒い目のザルなら一気にチャフも取れる。
あまりに強力過ぎて掃除機内の耐熱性が心配になるレベル
2023/04/27(木) 17:41:41.57ID:???
699名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/04/27(木) 20:03:11.37ID:2Ls6TEK5 >>697
自分もそれやってたけど、そのうち掃除機がコーヒー臭くなるんで注意
自分もそれやってたけど、そのうち掃除機がコーヒー臭くなるんで注意
2023/04/27(木) 20:06:44.40ID:???
200℃の熱風吸い込んで変形しないんか?
2023/04/27(木) 21:02:20.53ID:???
2023/04/27(木) 22:31:23.19ID:???
豆の量によるけど排出から十秒程度はそれなりに熱持ってるからなあ
豆~掃除機の経路で外気を混ぜるなら問題はなさそうだが
掃除機は内部が見えないのが気になって結局ジャンクのファンで自作したよ
豆~掃除機の経路で外気を混ぜるなら問題はなさそうだが
掃除機は内部が見えないのが気になって結局ジャンクのファンで自作したよ
2023/04/27(木) 22:32:29.11ID:???
延長ホース買って掃除機は家の外に置けば匂い問題は解決
2023/04/27(木) 22:33:24.00ID:???
あと、熱問題も解決
2023/04/28(金) 08:03:22.13ID:???
チャフを掃除機で吸うとか、延長ホースがとか…
こいつらチンパンジーすぎるw
こいつらチンパンジーすぎるw
2023/04/28(金) 08:05:15.89ID:???
そうそう
人間なら団扇だよな
人間なら団扇だよな
2023/04/28(金) 12:41:26.37ID:???
遠赤厨は口で吸うらしい
2023/04/28(金) 12:41:59.63ID:???
排気コントロールできる焙煎機使ってる人、このスレでも意外と少ないことがわかった
手網や鍋の手軽な器具、もしくは楽な全自動電気式の二択か
手網や鍋の手軽な器具、もしくは楽な全自動電気式の二択か
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【埼玉】「日本人ではない感じ」「言葉が最初通じないのかと…」小学生4人ひき逃げ、見えた逃走ルート…高級SUV、発生直後に逃走か [樽悶★]
- 【埼玉】小学生の集団に車突っ込み男児4人重軽傷のひき逃げ事件 車を現場付近のアパートで発見 乗っていた男2人は発見されず 三郷 ★2 [ぐれ★]
- 人口減対策で外国人材活用 東北、新潟が積極受け入れ [首都圏の虎★]
- 敗戦なら日本語話したかも トランプ氏、冗談交じり [首都圏の虎★]
- 【芸能】永野芽郁 全マスコミ排除の“ご都合”舞台挨拶に疑問殺到…興行収入悪化で「稼げる女優」から失墜の危機 [jinjin★]
- 【音楽】『世代を超える!国民的ヒットアルバムTOP30』発表…皆さんの思い出のアルバムは入ってましたか?#ミュージックジェネレーション [湛然★]
- 日本人、もうクーラーを付ける [271912485]
- クレジットカードの請求額がヤバい
- 韓国人、気ずく… 「なんかイルボンで嫌韓が激減してるんだけど…」 [452836546]
- お前ら何度までエアコン無し扇風機で粘る?
- ▶一時間くらいべろちゅーしたいホロメン
- 中国人「日本人が、アメリカを恨まないのが理解できない」 [425154943]