X



【プロお断り】自家消費する個人で珈琲の自家焙煎を語ろう 1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/03/21(月) 19:01:01.58ID:vY86867Q0
近年、製品や器具も増えてきた自家焙煎
ネットの情報を使って試行錯誤して楽しんでいる個人も増えています
自家消費で楽しんでいる焙煎について語り合いましょう

店舗を営んでいるプロのご指導や煽りはスレが荒れる要因になるので他のスレでどうぞ
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/03/27(日) 07:03:16.74ID:WYaCGRG30
>>102
はえ〜そうなんすね。
自分は日本未入荷製品でなんか良い情報ないかな〜とたまにチェック勢なんで
知らなかったっすわ
>>106
なんかごめんね
2022/03/27(日) 09:28:34.76ID:StgnSdc+0
ロブスタ焙煎してみた。独特な香り。これがロブ臭ってやつか。
飲んでみたら、ドリンクバーのエスプレッソを思い出した。ストレートでも飲めなくはないかな。

ただ、知人から頂いたお洒落なWebサイトshopのコロンビアガテマラマンデリンブレンドのドリップバック、V60に入れ換えて丁寧にドリップしても、苦味が変に尖って香りも少ないし変な香り目立つ。
マンデリンとか飲んだことないから苦味好きはこんな感じなのかなーと思っていたのが原因判明だわ。
ドリップバック飲む層はわからないって思ってるんだろうな。まあ、実際わからなかったけど。
そう言うとこがあるのがわかったのががっかり。
117名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0daa-Yn6i)
垢版 |
2022/03/27(日) 11:31:19.05ID:nC6tmfXe0
加工品に使われる豆のランクは生豆で売ってる物より低いから
粉にしちゃえば分からないし
2022/03/27(日) 12:28:55.67ID:b/I+4s8Cd
>>114
あれ以来あのスレに顔出さずこっちでしか書いてないんだから言うてやるなよw
119名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3654-Yn6i)
垢版 |
2022/03/27(日) 18:26:55.25ID:txfumb0R0
>>114
鍋焙煎スレに行けばよかったのに
2022/03/27(日) 18:53:01.20ID:M48T/R7vM
>>119
鍋焙煎の住人だから誤変換したんよ
121名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ササクッテロロ Sp79-lo4h)
垢版 |
2022/03/27(日) 19:17:52.32ID:Gqr4a0+pp
>>24
>まあ、とにかく今の時代は
>・ネット通販やネット個人売買があるような、店舗の売り上げが苦しくなる時代
>・コンビニでコーヒーやファーストフードを平気で売るような時代
>・単細胞がネットで配信する時代

>こんな時代になれば、あたりまえに「個人経営」の店はコロナ鍋なんかあれば、
>あっさり潰れてしまう
>しかも皮肉にも、コロナで尚更、ネットの商売、産業が売り上げが上がるわけだ

>コロナ鍋で、全自動コーヒーメーカーなんて、めちゃめちゃ売れてるよな

>さらに、この板にも「素人が焙煎するスレ」なんてあるように、今の時代は
>素人がネットで豆を購入できたり、動画で焙煎の仕方を披露する、真似する
>ような単純な輩が多いから、ますます喫茶店や自家焙煎店は厳しくなる

>ほんと30年前に比べても、しょうもない購買の図式、金の動きの経済構造になっているからな
2022/03/27(日) 22:20:52.10ID:/cHwQT7Z0
バカ草(神奈川県)アワレ
わざわざこのスレまで出張乙
123名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3654-Yn6i)
垢版 |
2022/03/28(月) 07:47:57.89ID:o79LEASx0
>>121
酷いな間抜けすぎ
無根拠の末法思想唱える前に鍋の修理した方がいい w
とゆーかダメだろそんなもの鍋にしちゃ 感染したらどうするんだ?
2022/03/28(月) 08:02:09.25ID:AqOjiQt4M
マンデリンG1焼いたどー
数ヶ月ぶりのハンドピック辛いな、1/3は取りたくなるけどグッと我慢

マンデリンG1、エクセルソ、スプレモって今1kg 1500円なのかよ・・・高ぇ
125高島厨 (ワッチョイ 3282-vX5n)
垢版 |
2022/03/29(火) 09:53:52.20ID:JBRE6pgq0
まーたチンパンジー脳以下が発作を起こしてるのかw

101名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 49bd-SjDQ)2022/03/25(金) 21:46:16.04ID:Gpcg5coF0
自分は相手にされないチンパンジー脳以下のただの頭の悪い異常者、犯罪者です

105名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 81bd-p929)2022/03/26(土) 02:19:08.88ID:HrvtzwMh0
自分は相手にされないチンパンジー脳以下のただの頭の悪い異常者、犯罪者です

107名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 92c7-SuBY)2022/03/26(土) 08:16:02.62ID:7Onv2WBS0
自分は相手にされないチンパンジー脳以下のただの頭の悪い異常者、犯罪者です

108名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9230-EREr)2022/03/26(土) 08:22:48.30ID:JNYWFCJJ0
自分は相手にされないチンパンジー脳以下のただの頭の悪い異常者、犯罪者です

114名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ f1f4-lo4h)2022/03/27(日) 03:39:50.23ID:8ZdyVULV0
自分は相手にされないチンパンジー脳以下のただの頭の悪い異常者、犯罪者です

115名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 81bd-VQaK)2022/03/27(日) 07:03:16.74ID:WYaCGRG30
自分は相手にされないチンパンジー脳以下のただの頭の悪い異常者、犯罪者です

118名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スププ Sdb2-ckzJ)2022/03/27(日) 12:28:55.67ID:b/I+4s8Cd
自分は相手にされないチンパンジー脳以下のただの頭の悪い異常者、犯罪者です

121名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ササクッテロロ Sp79-lo4h)2022/03/27(日) 19:17:52.32ID:Gqr4a0+pp
自分は相手にされないチンパンジー脳以下のただの頭の悪い異常者、犯罪者です

123名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3654-Yn6i)2022/03/28(月) 07:47:57.89ID:o79LEASx0
自分は相手にされないチンパンジー脳以下のただの頭の悪い異常者、犯罪者です


そんなことは、わかってるから
コーヒー語るどころでない、ただの脳弱の犯罪者おっさん爺さんが毎度、必死なこいつらなわけ

こんな頭の悪いのが焙煎したところで、小学生が焙煎する方がまだマシだろうからな?
まじでな

ほんと「頭の悪さ、脳弱さ」が滲み出てるだけだからなw
2022/03/29(火) 10:04:11.02ID:n/gvd47w0
コロナ鍋とか言っちゃうお前がぶっちぎりだよ
127名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3654-XwpL)
垢版 |
2022/03/29(火) 11:36:44.80ID:QmSf4fka0
コロナ鍋 美味かったか? 検査だけはしとけよ
128名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 81bd-Uj2w)
垢版 |
2022/03/30(水) 08:47:32.24ID:g9Ph6fkf0
高島チンパン爺
書く文章がキモいよ
長いだけで中味はスカスカだし
高島チンパン爺の焙煎した豆と同じだなw
129名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d2bd-8pno)
垢版 |
2022/03/30(水) 14:47:45.03ID:7snJ4B2/0
家に元からある鍋で焙煎したら、重くて手がかなり疲れたので新しい鍋を買おうかと思うんですが、ダイソーの片手鍋ってどうなんでしょうか?
テフロンが熱に耐えられなくて豆が臭くなる?みたいな書き込みをみた気がするんですが…
オススメあれば教えてもらえると助かります!
130名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3654-XwpL)
垢版 |
2022/03/30(水) 15:50:37.39ID:Znlm104L0
>>129
ダイソーのアルミテフロン片手鍋 使ってますがよいですよ
熱でテフロン駄目にする件は狙いすぎて余熱の温度上げすぎではないかと想像
蓋の摘まみ部分をバーベキュー用温度計に取り替えて摂氏50℃程度の余熱なら問題ないです
軽くて安いのでその分温度刑つけたりハンドル木製に交換したり 良いと思いますよ 

 あとダイソーは少し小さいので常時200g程度焼くならこんなものも、
https://kouichi.teragishi.com/2020/02/18/coffee-roasting-2/
最善かはわかりませんが併用して便利に使っています
131名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d2bd-8pno)
垢版 |
2022/03/30(水) 16:54:55.32ID:7snJ4B2/0
>>130 お返事ありがとう!まだ慣れてなくて一度にそんな焼かないのでダイソーの鍋にしてみます。
2022/03/30(水) 18:10:51.31ID:y6eVvIuJ0
>>131
俺は鍋もしているけど、鍋スレがあるのでどうぞ

【焙煎】コーヒーの鍋焙煎を語ろう Part3
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/pot/1626158279/
133名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d2bd-8pno)
垢版 |
2022/03/30(水) 18:42:32.86ID:7snJ4B2/0
>>132
手鍋で検索してて見つけられなかったので助かります!ありがとう〜
2022/03/31(木) 19:54:22.76ID:oQ9NQK1j0
焚き火焙煎が美味いと聞いて
浅煎りした豆を炙り寿司の感じで軽くバーナーで炙ってみたら
焙煎が進んだのとは違う香ばしさがプラスされて美味しかった
135名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5daa-/9eL)
垢版 |
2022/04/05(火) 06:13:57.65ID:JFRJfu0S0
豆のポテンシャルが2爆ぜ中頃以降なのが結構多い
136高島厨 (ワッチョイ b5bd-4snt)
垢版 |
2022/04/05(火) 11:24:24.02ID:FMx0Yza90
>>126名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ f1f4-lo4h)2022/03/29(火) 10:04:11.02ID:n/gvd47w0
自分は相手にされないチンパンジー脳以下のただの頭の悪い異常者、犯罪者です

>>127名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3654-XwpL)2022/03/29(火) 11:36:44.80ID:QmSf4fka0
自分は相手にされないチンパンジー脳以下のただの頭の悪い異常者、犯罪者です

>>128名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 81bd-Uj2w)2022/03/30(水) 08:47:32.24ID:g9Ph6fkf0
自分は相手にされないチンパンジー脳以下のただの頭の悪い異常者、犯罪者です


↑暇な毎度の同じおっさん、爺さんがID変えてチンパンジー脳以下の発作

こんなチンパンジー以下脳が語っても、犯罪レスに必死になっても
何をやっても頭の弱さが滲み出てるだけなのが、このおっさん爺さんなわけ
137高島厨 (ワッチョイ b5bd-4snt)
垢版 |
2022/04/05(火) 11:42:53.03ID:FMx0Yza90
>129名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d2bd-8pno)2022/03/30(水) 14:47:45.03ID:7snJ4B2/0
>家に元からある鍋で焙煎したら、重くて手がかなり疲れたので新しい鍋を買おうかと思うんですが、ダイソーの片手鍋ってどうなんでしょうか?

>130名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3654-XwpL)2022/03/30(水) 15:50:37.39ID:Znlm104L0
>ダイソーのアルミテフロン片手鍋 使ってますがよいですよ

ダイソーの鍋とか・・・
おまえらはポップコーンメーカーやら鍋まで、セコさがほんと滲み出てるな

そもそも鍋焙煎ごときの作業で腕が疲れるとか言うなら、やるなって話であるからな

ダイソーレベルの鍋なんて、どうやっても美味しいコーヒー豆になる焙煎はできない
それは鍋自体の話ではなくな?
まあ、どうしてか書かないがな

俺が鍋焙煎をやるとしたら、マンデリンなら鍋焙煎でやるくらいだな
先日もマンデリンを鍋焙煎したが、このマンデリンが旨い
普通のG1グレードだがゴールデンマンデリンよりも、なんというか
カラフルな味を出しているな

おまえらのマンデリンとか、たぶん俺が言う味よりは単一な味の
マンデリンレベルしか味わってないだろうからな
2022/04/05(火) 14:42:14.80ID:pkGoKjGjr
コロナ鍋どうした
いきなり発狂し出して
139高島厨 (ワッチョイ b5bd-4snt)
垢版 |
2022/04/05(火) 14:56:28.97ID:FMx0Yza90
>>138
>138名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オッペケ Sr01-LMaA)2022/04/05(火) 14:42:14.80ID:pkGoKjGjr
自分は相手にされないチンパンジー脳以下のただの頭の悪い異常者、犯罪者です

↑のチンパンジー脳以下は、必ず発作が止まらないからな
2022/04/05(火) 14:59:28.48ID:qrhosj4m0
落ち着けコロナ鍋
2022/04/05(火) 15:06:18.11ID:szLex19Fd
コロナ鍋プロじゃなかったんだな
142高島厨 (ワッチョイ b5bd-4snt)
垢版 |
2022/04/05(火) 15:09:23.38ID:FMx0Yza90
まじで、良いマンデリンを仕入れたわ

口の中に広がる味にバラエティな層があって、美味しい
この豆もニカラグア ぺラルタ農園なんかに比べたら、だいぶ安いけどな
しかし、かなり良い品質の豆だわな

まあ、前にも書いたが中南米やアフリカの豆よりは東南、南アジアの方が
品質のいい豆を仕入れられやすいな

逆にいえば、ブラジルなんてめちゃめちゃコーヒー豆産地があるわけだから、
おまえらが無知で仕入れられないコーヒー豆も、たくさんあるわけ

ブラジルから日本が輸入している農作物は、コーヒー豆がメインでもないわけだ
大豆なんかの方が日本も協力して日系人がやってる農家が多いから、大豆に比べたら
ブラジルから日本に来ているコーヒー豆なんて、世界のうちでもわずかな量なわけ
あとは、スーパーなんかでブラジル産の鶏肉なんかも多いわな

まあ、しかしどれも「量販型の質」の物が多く、味や品質にこだわりの物ではないわな
143名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1b54-/9eL)
垢版 |
2022/04/05(火) 15:14:05.26ID:R0fA0VNV0
好物のマウンティングに勤しんでるトコ悪いんだが マウンティングって元々サル学の用語だってのは知っておいた方がいい
とはいえ赤面する必要はないぞ 赤いのは尻だけで十分だ これ以上顔と尻の見分けがつかなくなったら困るだろ 
2022/04/05(火) 15:18:19.18ID:qrhosj4m0
コロナ鍋とか死ぬほど恥ずかしい無知さらけ出したやつが他人に無知とか言えちゃうのジワジワ面白いな
2022/04/05(火) 16:25:04.17ID:hsz9uMWH0
わーくにの国民にはもうコーヒーは高嶺の花よ
ありがとう自民党
2022/04/05(火) 17:17:31.37ID:pA5Y4w2K0
>>144
個人的にどうしても許せないのが、
風呂場で炭火を推奨する際に換気について言及しなかったこと
例のコテハン見るたびにイラっとする
147名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1d74-xOgT)
垢版 |
2022/04/05(火) 17:18:43.42ID:2yGmFfIl0
コロナ鍋って鍋をコロナビールかなんかで煮込む料理のことか?ww
148名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オッペケ Sr01-YrID)
垢版 |
2022/04/05(火) 17:31:28.02ID:1b8IqGODr
24高島厨2022/03/05(土) 20:42:01.74ID:DHVtdbz2>>30>>37
まあ、とにかく今の時代は
・ネット通販やネット個人売買があるような、店舗の売り上げが苦しくなる時代
・コンビニでコーヒーやファーストフードを平気で売るような時代
・単細胞がネットで配信する時代

こんな時代になれば、あたりまえに「個人経営」の店はコロナ鍋なんかあれば、
あっさり潰れてしまう
しかも皮肉にも、コロナで尚更、ネットの商売、産業が売り上げが上がるわけだ

コロナ鍋で、全自動コーヒーメーカーなんて、めちゃめちゃ売れてるよな

さらに、この板にも「素人が焙煎するスレ」なんてあるように、今の時代は
素人がネットで豆を購入できたり、動画で焙煎の仕方を披露する、真似する
ような単純な輩が多いから、ますます喫茶店や自家焙煎店は厳しくなる

ほんと30年前に比べても、しょうもない購買の図式、金の動きの経済構造になっているからな
2022/04/05(火) 17:52:12.91ID:GwBPuDDX0
コロナ鍋も素人なんだろ?
150名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5daa-/9eL)
垢版 |
2022/04/05(火) 19:46:24.77ID:JFRJfu0S0
カラフルな味?焼きムラで失敗してるだけなんじゃ?
鍋でマンデリンだと普通は焼きムラ出来難いし均一な味に仕上がる
コクと苦み、独特な風味でカラフルて感想はねえよ
2022/04/05(火) 20:35:08.63ID:5e/Dx79SM
結局悪態ついてるのは
鍋焙煎の貧乏人
152名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1b54-/9eL)
垢版 |
2022/04/05(火) 22:02:46.16ID:R0fA0VNV0
その書き込み自体が悪態だって当然理解した上だよな?
自分が貧乏ですって自己紹介 それ楽しいのか? 変わった奴だな
153名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5daa-/9eL)
垢版 |
2022/04/05(火) 22:55:37.28ID:JFRJfu0S0
原理的に鍋と焙煎機の焼け方大差ねえよ
ただ攪拌して対流させる機能が有るかどうか
蓋して常時振ってれば全く同じ
2022/04/05(火) 23:10:20.67ID:qQn2k9sYM
>>151
鍋で殴られたことがあるのかな?
浅煎りは知らんが、プロでもブラインドテストで鍋か業務用焙煎機で焙煎されたか区別がつかないからなぁ
2022/04/06(水) 00:00:59.43ID:hswzuzOF0
鍋焙煎に近いのは半熱風式?
156名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b5bd-OWvG)
垢版 |
2022/04/06(水) 00:53:25.35ID:CDnJJJ0G0
高島爺はマジでコロナ禍をコロナ鍋だと思いこんでるんだろうな
面白すぎるw
157名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b5bd-OWvG)
垢版 |
2022/04/06(水) 00:56:19.03ID:CDnJJJ0G0
>>155
どっちかというと直火に近いんじゃない?
対流より伝導熱の割合が大きいように思うけど
2022/04/06(水) 06:10:59.51ID:hswzuzOF0
>>157
直火は輻射熱が大きくはないかな?
2022/04/06(水) 08:16:11.69ID:I3FYZ9DLM
高島爺は鍋振ってるんだろうな、と思ったけどお爺ちゃんには体力的に無理か
160名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1b54-/9eL)
垢版 |
2022/04/07(木) 10:40:52.19ID:OyUgTdvh0
コロナ鍋を振るチンパン爺 絵柄は悪くない w
 
161名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sae9-OWvG)
垢版 |
2022/04/08(金) 18:53:36.70ID:WAHNDh/3a
>>158
手網との比較ならともかく鍋が輻射熱大きいってのはわからないな
薄いアルミの板だけの輻射熱なんてたかが知れてる
業務用だとドラムに加えて釜自体の輻射熱もあるしね
鍋の輻射熱は少ない部類に入るんじゃないかな
2022/04/08(金) 19:47:26.02ID:0jWcaCZ60
>>161
俺(155 & 158)は、鍋は、輻射熱が大きい直火でなく、半熱風に近いんじゃないの?と言ってるんだが。

・・・疲れる。。。
163名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5daa-/9eL)
垢版 |
2022/04/08(金) 23:00:25.67ID:BhZczxKy0
フタして開けない事で副次的な熱が発生するが
それが過熱水蒸気だろうが温風だろうが反射熱だろうが気にするな
禿げるぞ!
フタしないで焼くと熱が足りない事実が有るだけ
2022/04/09(土) 09:31:59.56ID:/DGKRFKk0
>>162
半熱風なんてほとんど無いよ、
2022/04/09(土) 19:57:36.48ID:YyJpfcHH0
>>157
半熱風だってほぼ伝導熱だろう
2022/04/09(土) 22:55:40.24ID:9W8K6hiE0
半熱風は輻射と対流熱

鍋の人って自分が高い焙煎機と同じような事出来るってなんでか知らないけど思いこんでるよね
167名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 43aa-U3yj)
垢版 |
2022/04/10(日) 10:06:10.51ID:0tatY/2/0
1回300グラム程度しか焼かないんじゃ手回しの焙煎器ぐらいまでしか要らないし
手網や鍋でも十分
喫茶店とか考えてるなら500グラム〜1キロは焼けないと話にならないけど
趣味の自家消費程度じゃ要らんよ
オモチャな焙煎機の性能と価格みても要らないね
好みの味にならない、習熟とか関係無い、基本2爆ぜ中頃以降がベース
本格的に商売考えたら焙煎小屋単位以上になるんじゃね?
焙煎臭が公害ぽいし都内じゃ面倒そうだけどね
168名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 67a4-UNvm)
垢版 |
2022/04/10(日) 11:39:57.91ID:SiQPurxz0
手網で200gぐらいだと2ハゼ中頃までだとそんなに煙出ないけどなあ。
今日は2週間経ったマンデリンリントン飲んだ。マンデリンは今回初めて。
置いてると香りが多くなってきてて、ウッディと言うかいぐさっぽいと言うか他のコーヒーと全然違う香りで本当に特徴あるね。
温度が下がるにつれ苦味が少なくなっていく分、甘みとコクが感じられるようになる。
苦いコーヒーより酸味系好きだったけどこれは美味しいね。
自家焙煎すると経時でコーヒーが変わっていくから面白い。
169名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0e54-tEy/)
垢版 |
2022/04/10(日) 14:10:10.60ID:ttl5sBV80
>>166
大多数はそんなこと考えてないでしょ 
自家消費するなら愉しさが同等もしくはそれ以上ってことでしょ
そこいらのツマラナイ焙煎豆買うよか百均鍋振ってる方が面白いよ
くだらない道具自慢とも居丈高で半端な玄人擬きとも無縁だし 敷居が低いから集合知も形成しやすい
焼いて売ろうとか思わなければ 正直これで十分じゃない?
2022/04/11(月) 12:36:42.48ID:ktKBg8Rw0
確か新しい砂箱が500g焼けるんだよな
俺は3年前にフォーティス買ってしまったけど
今から焙煎始める人は羨ましいよ
https://www.youtube.com/watch?v=A-ZODhjRbZg
2022/04/11(月) 17:00:53.13ID:1V0UdaA1a
>>170
値段35万ぐらいするのは無理かな
2022/04/11(月) 20:01:48.17ID:ktKBg8Rw0
>>171
まじ?初代と同じで10万くらいじゃないの
2022/04/11(月) 20:51:49.34ID:OkJG5Tg+0
kickstarterで冷却装置つけて最安約27.5万だったわ
円安になったから今なら+2万で約30万だな
2022/04/11(月) 23:28:02.65ID:54VpGVIlM
サイズはR1とR2の真ん中で良いんだけどなぁ
200g〜250gぐらいを綺麗に焼きたい
2022/04/12(火) 12:15:59.07ID:1hQhhuv+0
そこまで払うならBulletと大差ないな
2022/04/12(火) 15:30:23.79ID:cSCXMbPG0
>>174
まあ家庭用で飲むのが1,2人なら300g焼ければ十分だもんな
2022/04/12(火) 16:51:14.57ID:OZlES3DpM
実際は最大容量の6〜7割程度
じゃ無いと使い難い
2022/04/14(木) 02:53:33.60ID:YqFQC6aP0
ここは平和でいいですね
天文気象板ほどではないが
2022/04/15(金) 08:48:33.78ID:kOQP5osr0
円安地獄でコーヒーもすっかり高嶺の花さ
ありがとうアホノミクス
180名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 43aa-sKUf)
垢版 |
2022/04/15(金) 19:21:46.90ID:hqtsxrVx0
コーヒーも紅茶も高騰してるから
産地の天候不順と円安と海運の値上げ
食料品下手したら2倍まで値上げするんじゃね?
大体の消費物品が1.5倍に値上げは確実らしいから
2022/04/15(金) 20:21:49.89ID:C5g/tU440
飲食はどこも値上げしてんな
マジで日本やべえ
182名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ bf54-tlX+)
垢版 |
2022/04/16(土) 14:38:55.93ID:hNu9mo980
カラ売り屋さん達が儲け終われば落ち着くのでは? 
国内は原発再稼働の環境整備じゃないの
2022/04/16(土) 15:00:29.04ID:Jjwwwjj/M
今年中に今の倍もあり得る
下がる要素も見当たらない
2022/04/16(土) 17:26:41.87ID:ByzZxRJBM
セールでたまに買ってたら10kgになってしまった。
自分だけしか飲まないし、とりあえず1年は大丈夫か
2022/04/16(土) 22:55:49.58ID:V0tOcmBy0
今まで買ってきた生豆の価格から見ると馬鹿高くなって悲しいけど
一杯換算するとやっぱ安いやんってなる。逃避思考だけどw
安い頃でも巷のコーヒーは謎のボッタクリだからなぁ。
2022/04/17(日) 12:55:24.13ID:JyBL2XNs0
うまい棒やからあげクンすら値上げされる時代
187名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d778-mbkD)
垢版 |
2022/04/20(水) 23:44:51.02ID:mb/VToih0
先物価格が高騰し過ぎなんだけどさ
今の値段でも買っといた方がいい感じだね
30キロぐらい在庫であれば2年保つかな?
2022/04/21(木) 00:54:42.82ID:d0mXpI3R0
>>187
ハンドピックと焙煎で40%減る想定だと2年間毎日25g弱の焙煎豆を消費できるね
189名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ bf54-mbkD)
垢版 |
2022/04/21(木) 21:54:23.80ID:yrtIyrau0
気になってたアメ横ビタールのブラジル 買って焼いてみた
普段ネシア豆ばかりなのでまず豆が揃ってて吃驚 一粒も噴火してないw
ハンドピックすごく楽 焼いてもムラが出ず上がりがすごく綺麗 
で味 簡単に言うと軽食にすごく合う
食い物の邪魔をしないからアメリカンブレックファーストやサンドイッチにはマンデリンより断然こっちだと思う
あと なんというか味が強い というか強靭 ミルクいれても砂糖たしてもキャラ変えないのはすごい アイスにもいいかもしれない
  
2022/04/21(木) 22:49:11.42ID:fG2YKgT10
>>189
その店ひどい焙煎豆売っていたから二度と行かない
191名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ bf54-mbkD)
垢版 |
2022/04/22(金) 07:16:46.77ID:tdx28S3b0
場所相応値段相応では?
比較対象は輸入物のインスタントやMJBの大缶でしょ 客が途切れなかったし繫盛してたよ、一緒に買ったリントン焙煎豆は酸化しまくってたけどさ w
今度行ったらベトナム粉の真空パック買ってみようと思う ハノイの道端のカフェスアダー 久しぶりに飲みたくなった
2022/04/22(金) 19:11:06.19ID:8RIgHGzC0
もしかして焙煎済みの豆?
193名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d778-mbkD)
垢版 |
2022/04/22(金) 23:19:55.89ID:lY99ZXgv0
ビタール新鮮な豆多いけど酸化してる?
焙煎した豆しか売って無かったと思うけど
最近変わった?
194名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ bf54-mbkD)
垢版 |
2022/04/22(金) 23:37:17.21ID:tdx28S3b0
リントンは焙煎豆を買い ブラジルは生豆で分けて貰った
基本自家焙煎販売店で少し安く生豆も売ってる 
リントンは確か百グラム300円程度だったと思う 
195名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ bf54-mbkD)
垢版 |
2022/04/22(金) 23:46:29.48ID:tdx28S3b0
>>193
当日のお勧めがコロンビアだったから暫く見ていたらそちらが良く出ていた
リントンは焼いて数日空気にさらした感じ 知ってるとは思うけど外気入り放題の焙煎豆陳列だよね 
生豆の値段表は店の奥に貼ってあって目立たない。
2022/04/23(土) 07:46:29.60ID:ndbyRjXh0
>>195
ガス抜きしてるから普通でしょ
197名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ f254-oruw)
垢版 |
2022/04/23(土) 11:33:59.18ID:fml7xN5j0
焙煎豆を数日戸外に放置してから飲むのが普通なら普通 場所がらか焼いた豆の扱いがなんか大雑把だった w
ジュピターの特売マンデリンくらいの味だったから 普通に美味いし普通に不味い

客足が途切れずよく売れていたから たまたま古いの掴んだだけで、回転の速いお薦めを買っていたらもっと新鮮で美味いのかも知れない 今度試して見るよ
198名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウアー Sac2-9qjn)
垢版 |
2022/04/23(土) 14:13:29.19ID:3eVSODNca
店の焙煎豆の話は余所でやってくれ
199名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e178-dMjb)
垢版 |
2022/04/23(土) 22:59:20.76ID:YCE7hvT+0
Amazonの外国サイトのページ自動翻訳で使い易くなったけど
焙煎機って売ってるの?
コーヒーサーバーは安く買えそうだけど焙煎機は見つからない
自家焙煎って外国でもユーザー少ないんかな?
2022/04/24(日) 11:34:42.18ID:TEZ1wR5b0
普通にいるでしょ
coffee rosterでモノも出てくる
何をしたいんだ?
201名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (テテンテンテン MMe6-Umko)
垢版 |
2022/05/11(水) 01:20:21.54ID:EXIOhmcSM
ハンドピックで発酵豆なのかチャフの色なのかでよく迷う
これは捨ててる?

https://i.imgur.com/t3c7lYd.jpg
2022/05/11(水) 10:40:39.26ID:VkWbnFIi0
ハンドピックなんて、焙煎始めた最初の一ヶ月しかしてないわ
すぐに無駄なことに気がついた
そもそも、豆屋で買うスペシャリティ豆は、現地のオバチャンがハンドピックしてくれてるぞ
2022/05/11(水) 10:45:49.45ID:SgTAKCjC0
>>201
チャフだろ
これ捨ててたら磨いた豆以外使えなくなるぞ
204名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (テテンテンテン MMe6-Umko)
垢版 |
2022/05/11(水) 10:55:53.08ID:16V4bEApM
>>202
あまり変わらないんだ
欠点豆少ない高い豆買ってるって事?

>>203
ありがとう
2022/05/11(水) 11:43:11.59ID:VkWbnFIi0
>>204
そうだね、高いっちゃ高い
でも生豆の価格なんてたかが知れてるからあまり気にしてない
俺はワタルとマドゥーラがいまメインになってる
206名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6b78-vjB4)
垢版 |
2022/05/11(水) 18:17:36.91ID:4M/+TUV20
アフリカ産はG1でもゴミの混入有るからやらないと不安
アジアや南米産だとコーヒー豆以外が入ってる事はほぼ無いけどね
2022/05/11(水) 22:36:56.02ID:YCCqoAjiM
ワタルのマンデリンをハンドピックしてたけど、
ほとんど除く豆ってないんだよね
ピーペリーは結構入ってるけどそのまま焙煎してるよ
2022/05/11(水) 22:38:57.86ID:YCCqoAjiM
ピーペリーは見た目は形が歪で色も悪いけど
209名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2654-7obQ)
垢版 |
2022/05/12(木) 02:47:28.62ID:mUOZ6Td+0
マドゥーラのアチェディープグリーンも良かったな
1キロ大まかにハンドピックして、除いたの3グラム程度だった
210名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6b78-vjB4)
垢版 |
2022/05/12(木) 13:35:43.23ID:tc+bbEtj0
高島珍パンのスレが2つ出来てて正気か?
我が目を疑う
2022/05/15(日) 13:17:20.70ID:FV+k+hxT0
焙煎してみたいんだけど、
家庭用焙煎機って必要?

プロ用の焙煎機出ない限り買っても、
最終的にガスコンロと手網に行き着くといわれたんだが
2022/05/15(日) 13:40:19.06ID:cW+Hp8TG0
手鍋焙煎から始めたらよろし
YouTubeでいくらでも学べる

容量もかなり柔軟性あるから
家庭用ならこれで一生やっても別にいい

手網も別に悪くないけど最後にそこに行き着くかどうかというと疑問
2022/05/15(日) 13:50:10.57ID:Jjz5wMP/0
手網やらの、持って振るタイプの焙煎は腕が痛くなるから長く続けるならサンプルロースターあたりになるんでは
とりあえず手網やってみて考えるのが安上がりなのは確か
2022/05/15(日) 14:07:42.30ID:5hryZ0PK0
手網だとすでに意見出てるように「疲れる」のがネック。
手軽な手回しがおすすめかな。
アウベルとかサンプルロースターあたり。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況