近年、製品や器具も増えてきた自家焙煎
ネットの情報を使って試行錯誤して楽しんでいる個人も増えています
自家消費で楽しんでいる焙煎について語り合いましょう
店舗を営んでいるプロのご指導や煽りはスレが荒れる要因になるので他のスレでどうぞ
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【プロお断り】自家消費する個人で珈琲の自家焙煎を語ろう 1
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6b74-noGs)
2022/03/21(月) 19:01:01.58ID:vY86867Q02名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 991e-fGb3)
2022/03/21(月) 19:37:48.48ID:5UFRH6NE0 おすすめタイマー
https://apps.apple.com/jp/app/%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%BA/id1537537028
こんな感じで焙煎のルーティン作るのにおすすめです。
https://i.imgur.com/Uo7IgbA.png
https://apps.apple.com/jp/app/%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%BA/id1537537028
こんな感じで焙煎のルーティン作るのにおすすめです。
https://i.imgur.com/Uo7IgbA.png
3名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウクー MM05-2nH7)
2022/03/21(月) 20:02:31.70ID:zN7K4wASM 1日2杯、週末1週間分しか焼かないのに
メールで生豆セールが来たらついつい送料無料のために数kgずつ買うから色々な種類の生豆が消費出来ないほど増えてきた
メールで生豆セールが来たらついつい送料無料のために数kgずつ買うから色々な種類の生豆が消費出来ないほど増えてきた
4名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7b7d-1VUP)
2022/03/21(月) 21:47:44.43ID:1TADj6ll0 似たようなスレ有るのに細かい条件で立てんなよ。
5名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a9ba-lvxy)
2022/03/21(月) 22:25:26.66ID:dfOm5fz80 似たスレなんてない以上終わり
6名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7b30-Jp3i)
2022/03/21(月) 22:29:19.49ID:GrAq9MNt0 なんかそいつ気持ち悪いなネット工作員とかやってそうw
7名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 518e-S+EO)
2022/03/21(月) 22:31:33.84ID:LrAJENFc0 コーヒーの生豆のアレルギーがあるらしい
シルバースキンの破片を吸うと発症するっぽいのでハンドピック時や焙煎時にマスクするとかした方が良いかも
手元に生豆10kg以上あるのにどうしよう…
シルバースキンの破片を吸うと発症するっぽいのでハンドピック時や焙煎時にマスクするとかした方が良いかも
手元に生豆10kg以上あるのにどうしよう…
8名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 13c7-Hg9n)
2022/03/22(火) 07:09:49.62ID:hUpSoM+j0 また鍋と焙煎機使うのと一緒にするとうまくいかないのに
9名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ fb54-kNuw)
2022/03/22(火) 08:52:31.46ID:T5Z96c470 花粉症用メガネとマスクフードのある上着で頑張り 終わったらすぐシャワー浴びる
少しまとめてピッキングすると目と喉にくるからこんな感じでやってる
少しまとめてピッキングすると目と喉にくるからこんな感じでやってる
10名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウクー MM05-2nH7)
2022/03/22(火) 09:18:47.99ID:RCLZCX8sM ユニオンのサンプルロースターの外側外して焙煎してる動画あるけど
うちのサンプルロースターの外側は溶接されていて外れない・・・昔は外れたけど今は外れないようにしているのかな
うちのサンプルロースターの外側は溶接されていて外れない・・・昔は外れたけど今は外れないようにしているのかな
11名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b1eb-ReP9)
2022/03/22(火) 10:51:26.68ID:YND2zW7V0 あっちのスレで書いたらプロ専用だごるあだそうなんで撤退してこっちに投下
焙煎は、手網で炭火でやったり、ガスコンロでフライパンでやったり(普通はこれベスト)色々やったが、先日キャンプで焚き火で手網したんだ。
途中火がついて燃え出したり炒りムラ半端なく終わったんだが、
淹れてみると今までで一番美味い。コーヒーだけじゃなくて焚き火燻煙がいい香り出しててすごく良い。淹れ方もダイソーで買ったフレンチプレスで淹れていい感じ。
多分、今後メインは焚き火コーヒーになる予想。
ついでにペーパードリップは秋秋したんで完全撤廃でフレンチプレス、マキネッタ、イブリック≒ジェズべ残す。
焙煎は、手網で炭火でやったり、ガスコンロでフライパンでやったり(普通はこれベスト)色々やったが、先日キャンプで焚き火で手網したんだ。
途中火がついて燃え出したり炒りムラ半端なく終わったんだが、
淹れてみると今までで一番美味い。コーヒーだけじゃなくて焚き火燻煙がいい香り出しててすごく良い。淹れ方もダイソーで買ったフレンチプレスで淹れていい感じ。
多分、今後メインは焚き火コーヒーになる予想。
ついでにペーパードリップは秋秋したんで完全撤廃でフレンチプレス、マキネッタ、イブリック≒ジェズべ残す。
12名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 41aa-kNuw)
2022/03/22(火) 12:08:41.77ID:iPjqPQEZ0 一般的な手網焙煎だと火力が足りないからね
20〜30分かけて焙煎だと抜けすぎた豆になるから
輻射熱や過熱水蒸気?温風?副次的な熱が無いから成分抜けるし
20〜30分かけて焙煎だと抜けすぎた豆になるから
輻射熱や過熱水蒸気?温風?副次的な熱が無いから成分抜けるし
13名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 99a4-wt87)
2022/03/22(火) 18:32:51.99ID:XSwBblvh0 初心者です。ブラジルサントスNo.2を初めて焙煎したんだけど、こんなに薄い感じの豆初めて。
滑らかなのはわかるけど、中深入りにしたら、香りもあまり無く酸味もなく嫌味じゃない苦みだけで後味もあまりない。
手網焙煎だけどこれは焙煎を失敗したのかな?普通はもっと香りある?
滑らかなのはわかるけど、中深入りにしたら、香りもあまり無く酸味もなく嫌味じゃない苦みだけで後味もあまりない。
手網焙煎だけどこれは焙煎を失敗したのかな?普通はもっと香りある?
14名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8bff-9HQ1)
2022/03/22(火) 19:24:59.84ID:av0E0p2u0 サントスはそもそも薄いもんだ
15名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 49bd-yL30)
2022/03/22(火) 22:25:52.27ID:1+ShscMi0 特徴の無いのが特徴みたいな豆やん
もしかして飲んだこともないんかな?
もしかして飲んだこともないんかな?
16名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b1eb-ReP9)
2022/03/22(火) 22:30:50.11ID:YND2zW7V0 缶コーヒーのジョージアがそもそもサントスっぽいと思う
酸味ほぼ無くてピーナッツとかの[豆っぽい]味ってか。苦味は焙煎によるから。
自分も強い酸味は好きじゃないのでサントス使う。他の使った事ない。
酸味ほぼ無くてピーナッツとかの[豆っぽい]味ってか。苦味は焙煎によるから。
自分も強い酸味は好きじゃないのでサントス使う。他の使った事ない。
17名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1308-SQ3f)
2022/03/22(火) 23:13:23.72ID:eeRV/WTZ0 >>13
低地のブラジルは短時間で焼く。ハゼまで最大火力で良い。
低地のブラジルは短時間で焼く。ハゼまで最大火力で良い。
18名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ fb74-wXZq)
2022/03/22(火) 23:24:08.28ID:JXRbHCAe0 ブラジルサントスは結構淡白な味だからそういうわけでもないと思うよ
19名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8bff-9HQ1)
2022/03/22(火) 23:38:36.88ID:av0E0p2u0 おれも>>17に賛成
サントスは超短時間で焼き上げたほうがうまい
サントスは超短時間で焼き上げたほうがうまい
20名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 41aa-kNuw)
2022/03/23(水) 00:04:29.21ID:TyLAoW/f0 今は値段的に南米系統のレギュラー買うなら違う品種に逃げた方がいい
同じ値段や少し高いとかなら農場系の方が満足度高いよ
同じ値段や少し高いとかなら農場系の方が満足度高いよ
21名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウクー MM05-2nH7)
2022/03/23(水) 04:02:01.95ID:/tRlUw8zM 短時間って火力一定なら何分ぐらい?
個性が無いブラジルは短時間で化学変化を起こせば少しは個性が出るってことかな?
個性が無いブラジルは短時間で化学変化を起こせば少しは個性が出るってことかな?
22名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 41aa-kNuw)
2022/03/23(水) 08:36:44.03ID:TyLAoW/f0 手網高火力時短
ガスレンジ強火固定で火から3〜5センチで常に良く振る
1爆ぜまで5〜6分1爆ぜ終わり8〜10分
2爆ぜからは様子見ながら火から外したり余熱で好みに焼く
強火のままだと焦げたり禿げるから
ガスレンジ強火固定で火から3〜5センチで常に良く振る
1爆ぜまで5〜6分1爆ぜ終わり8〜10分
2爆ぜからは様子見ながら火から外したり余熱で好みに焼く
強火のままだと焦げたり禿げるから
23高島厨 (ワッチョイ 5140-yL30)
2022/03/23(水) 08:50:41.91ID:GOjjKdfY0 >>13
>ブラジルサントスNo.2を初めて焙煎したんだけど
せめて、おまえが煎ったブラジルと高いブラジルサントスの
2種類、3種類くらいのブラジルを焙煎してから書け
どうせ初心者だし、安い豆のブラジルだろ
ブラジルはストレートだと安いのでは、おまえがこれまで
飲んできたブレンドコーヒーよりは、香りや香ばしさも薄いような
味、飲み心地になる
むしろ、ありきたりなブラジルでは深煎りから浅煎りまで煎りムラがある方が、
香ばしさ甘さから生豆のような風味まで合わさって美味しかったりする
ありきたりなブラジルやスプレモは、そうそう焙煎の仕方でどうこう言うようなもんでもない
おまえのは、安い米のくせに
「おいしさが出ない」
と炊飯器のせいにしているような発言のレベルだな
>ブラジルサントスNo.2を初めて焙煎したんだけど
せめて、おまえが煎ったブラジルと高いブラジルサントスの
2種類、3種類くらいのブラジルを焙煎してから書け
どうせ初心者だし、安い豆のブラジルだろ
ブラジルはストレートだと安いのでは、おまえがこれまで
飲んできたブレンドコーヒーよりは、香りや香ばしさも薄いような
味、飲み心地になる
むしろ、ありきたりなブラジルでは深煎りから浅煎りまで煎りムラがある方が、
香ばしさ甘さから生豆のような風味まで合わさって美味しかったりする
ありきたりなブラジルやスプレモは、そうそう焙煎の仕方でどうこう言うようなもんでもない
おまえのは、安い米のくせに
「おいしさが出ない」
と炊飯器のせいにしているような発言のレベルだな
24名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b1eb-ReP9)
2022/03/23(水) 09:15:05.22ID:4HwmeF020 >>23 なんでお前呼ばわりしてんの?焙煎してコーヒー飲むスレなんかで何その態度。
こんなやつ一人いるだけで気分悪くなるわな。お気に入りに入れたけど不快な奴いるからやっぱ削除しよう。しんどけゴミ笑
こんなやつ一人いるだけで気分悪くなるわな。お気に入りに入れたけど不快な奴いるからやっぱ削除しよう。しんどけゴミ笑
25名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スップ Sd73-/FDi)
2022/03/23(水) 10:07:39.37ID:fMVVI1hyd いやNGしときなよ
俺には23は見えない
俺には23は見えない
26名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ fb54-kNuw)
2022/03/23(水) 10:18:28.21ID:oPa7/G2O0 焙煎からの冷凍保存 容器は何が良いのかな? ジプロック一度解凍後再凍結したら匂い移りして駄目だった
27高島厨 (ワッチョイ 5140-yL30)
2022/03/23(水) 10:20:01.30ID:GOjjKdfY028名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウクー MM05-2nH7)
2022/03/23(水) 10:27:52.89ID:0NXBcsX3M >>26
ジップロックは空気スカスカに通すぞ
ジップロックは空気スカスカに通すぞ
29名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウクー MM05-2nH7)
2022/03/23(水) 10:30:40.46ID:0NXBcsX3M なるほどな、ムラがある方が幅が出るというのは確かにそうかも
ムラが無いから何か物足りないんだな
ムラが無いから何か物足りないんだな
30高島厨 (ワッチョイ 5140-yL30)
2022/03/23(水) 10:32:05.46ID:GOjjKdfY0 このスレは無能、知ったかのアホおっさん、爺さんばかり
>ブラジルサントスは特徴の無いのが特徴みたいな豆
>低地のブラジルは短時間で焼く。ハゼまで最大火力で良い
>サントスは超短時間で焼き上げたほうがうまい
↑アホにかぎって知ったような口をぬけぬけとアスペ発言するのが、こいつ
ろくにサントスの種類をよく味わったことないのが、はっきりわかる
こいつらが焙煎してるブラジルよりも、それこそド素人が
IHで鍋で焙煎してる程度のブラジルの方が美味しいだろうよ
まじでな
>ブラジルサントスは特徴の無いのが特徴みたいな豆
>低地のブラジルは短時間で焼く。ハゼまで最大火力で良い
>サントスは超短時間で焼き上げたほうがうまい
↑アホにかぎって知ったような口をぬけぬけとアスペ発言するのが、こいつ
ろくにサントスの種類をよく味わったことないのが、はっきりわかる
こいつらが焙煎してるブラジルよりも、それこそド素人が
IHで鍋で焙煎してる程度のブラジルの方が美味しいだろうよ
まじでな
31名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2bed-dhUW)
2022/03/23(水) 10:44:50.41ID:VJUHwqa80 正直 わいはブラジルの豆はストレートで飲もうとは思わない
32名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウクー MM05-2nH7)
2022/03/23(水) 10:50:07.08ID:0NXBcsX3M33名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ fb54-kNuw)
2022/03/23(水) 11:13:33.15ID:oPa7/G2O034名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アークセー Sx85-gcKW)
2022/03/23(水) 11:18:38.92ID:X/CETrzpx >>26
アルミのジップ袋
アルミのジップ袋
35高島厨 (ワッチョイ 5140-yL30)
2022/03/23(水) 11:52:01.48ID:GOjjKdfY036名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スップ Sd73-/FDi)
2022/03/23(水) 12:07:11.15ID:fMVVI1hyd 俺はラミジップ使い捨てにしてるな
37名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オッペケ Sr85-2/xH)
2022/03/23(水) 12:23:48.97ID:6Sf1j243r38高島厨 (ワッチョイ 5140-yL30)
2022/03/23(水) 12:28:06.44ID:GOjjKdfY0 こんな季節に冷凍保存なんて必要ないだろ?
「匂いがー」とか、いちいちネットにアホみたいなレス書く羽目になるなら、
そんな量を焙煎しなければいいだろ
前スレでも書いたが、俺はコーヒー豆を冷凍なんてしたことないし
肉も冷凍保存は好きじゃないからな
レンジの冷凍チャーハンなんかも、まともなチャーハンではない
「焙煎したコーヒー豆を冷凍する」
「焼いたパンを冷凍する」
「炊いたお米を冷凍する」
焙煎豆を冷凍するなんてのは、カレーを冷凍するくらいにナンセンスなもんだからな
ところが、おそらくネットなんかだと
「コーヒー豆の保存は、冷凍をオススメします」
なんて、浅はかなのが書いてるんだろうからな
「匂いがー」とか、いちいちネットにアホみたいなレス書く羽目になるなら、
そんな量を焙煎しなければいいだろ
前スレでも書いたが、俺はコーヒー豆を冷凍なんてしたことないし
肉も冷凍保存は好きじゃないからな
レンジの冷凍チャーハンなんかも、まともなチャーハンではない
「焙煎したコーヒー豆を冷凍する」
「焼いたパンを冷凍する」
「炊いたお米を冷凍する」
焙煎豆を冷凍するなんてのは、カレーを冷凍するくらいにナンセンスなもんだからな
ところが、おそらくネットなんかだと
「コーヒー豆の保存は、冷凍をオススメします」
なんて、浅はかなのが書いてるんだろうからな
39名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ fb54-kNuw)
2022/03/23(水) 13:08:27.71ID:oPa7/G2O0 懲りない奴だな ━中略━ サル動画入用なら何時でもいってくれ w
冷凍すべきではない 意見は一応伺っておくよ
冷凍すべきではない 意見は一応伺っておくよ
40高島厨 (ワッチョイ 2beb-yL30)
2022/03/23(水) 13:23:58.27ID:v1t9XyvF0 逆に言うと、肉なんか
「冷凍保存で2週間程度、保存可能」
なんて書いてたりするが、冷凍しちゃえば1か月だろうが
半年だろうが変わらないんだっての
半年後の冷凍した肉も、2週間とほぼ変わらない味で食べれることになる
おまえらがコンビニやスーパーで買ってきたアイス
なんてことなく「いただきま〜す」って食べているだろうが、
よ〜く神経をはりめぐらして食べてみろ?
「あ〜、冷凍の匂いがする」
って匂いがするわけだ
まあ、冷凍というと特にブレンドチーズなんか冷蔵ではカビるから
冷凍することになるが、氷がついた時点で味は劇落ちだからな
冷凍したコーヒー豆なんて、冷凍した大葉と同じようなもんだからな
味は確実に落ちるわけ
「冷凍保存で2週間程度、保存可能」
なんて書いてたりするが、冷凍しちゃえば1か月だろうが
半年だろうが変わらないんだっての
半年後の冷凍した肉も、2週間とほぼ変わらない味で食べれることになる
おまえらがコンビニやスーパーで買ってきたアイス
なんてことなく「いただきま〜す」って食べているだろうが、
よ〜く神経をはりめぐらして食べてみろ?
「あ〜、冷凍の匂いがする」
って匂いがするわけだ
まあ、冷凍というと特にブレンドチーズなんか冷蔵ではカビるから
冷凍することになるが、氷がついた時点で味は劇落ちだからな
冷凍したコーヒー豆なんて、冷凍した大葉と同じようなもんだからな
味は確実に落ちるわけ
41名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 41aa-kNuw)
2022/03/23(水) 13:28:57.90ID:TyLAoW/f0 ブラジルとかの南米系統のレギュラーは
単品で飲むならエスプレッソ用でぐらいしか旨くない
ブレンドでもカサマシぐらいでしか使わん
個性が苦みに特化してるから単品だとドリップに向いて無い
酸味出す焙煎だと1爆ぜ終わりまでなんだけど香りが弱いし
単品で飲むならエスプレッソ用でぐらいしか旨くない
ブレンドでもカサマシぐらいでしか使わん
個性が苦みに特化してるから単品だとドリップに向いて無い
酸味出す焙煎だと1爆ぜ終わりまでなんだけど香りが弱いし
42名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 93ed-bSSa)
2022/03/23(水) 13:47:25.15ID:ugbZ4f110 今の(安い)ブラジルのメリットは良くも悪くも品質が一定していること
趣味の焙煎で美味い不味い言う豆じゃないよ
趣味の焙煎で美味い不味い言う豆じゃないよ
43名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 49bd-nKqb)
2022/03/23(水) 14:04:33.79ID:Oijtm0/q0 ブラジル単品でも充分旨いけどなぁ
もちろん煎りむらないように焙煎してる
もちろん煎りむらないように焙煎してる
44名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b9d0-dhUW)
2022/03/23(水) 14:24:47.85ID:kv3Mxcb00 俺も好きだけどなあ。
中深煎り後半から深煎り前半までの範囲が好み
中深煎り後半から深煎り前半までの範囲が好み
45高島厨 (ワッチョイ 2beb-yL30)
2022/03/23(水) 14:31:05.91ID:v1t9XyvF046高島厨 (ワッチョイ 2beb-yL30)
2022/03/23(水) 14:49:10.60ID:v1t9XyvF0 >(ブラジルストレート好きだけど)もちろん煎りむらないように焙煎してる
>(ブラジルは)中深煎り後半から深煎り前半までの範囲が好み
これはこれで、味覚も焙煎の理解も「単純」なわけだ
まあ、まだ
「ブラジルは苦みに特化してるだけ」
「ブラジルは美味い不味い言う豆じゃないよ」
なんて味覚のレベルが語るよりは全然マシだけどな?
ブラジルストレートは、深煎りから浅煎りまで混じってこそ美味しくもあるわけ
まじでな?
ただの「〇〇煎り」よりも、よりふくよかな味になる
とくに安めの豆も多いし、焙煎後から12時間くらいでも「手軽に」おいしく
ストレートでも味わえる豆の見本みたいなもんだわな
何度も言うが、ブラジルストレートもよく分かってないくせに、
おまえらは語るレベルに無いわけ
>(ブラジルは)中深煎り後半から深煎り前半までの範囲が好み
これはこれで、味覚も焙煎の理解も「単純」なわけだ
まあ、まだ
「ブラジルは苦みに特化してるだけ」
「ブラジルは美味い不味い言う豆じゃないよ」
なんて味覚のレベルが語るよりは全然マシだけどな?
ブラジルストレートは、深煎りから浅煎りまで混じってこそ美味しくもあるわけ
まじでな?
ただの「〇〇煎り」よりも、よりふくよかな味になる
とくに安めの豆も多いし、焙煎後から12時間くらいでも「手軽に」おいしく
ストレートでも味わえる豆の見本みたいなもんだわな
何度も言うが、ブラジルストレートもよく分かってないくせに、
おまえらは語るレベルに無いわけ
47名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 93ed-bSSa)
2022/03/23(水) 15:21:24.44ID:ugbZ4f110 >>46
ミクロな味の話ばかりだけど毎年概ね期待通りのコーヒーが飲める事の素晴らしさにも言及してほしいもんだ
ブラジルの凄さってのはそういう所なんだから
しかしブラジル好きが結構いるようで嬉しいねえw
ミクロな味の話ばかりだけど毎年概ね期待通りのコーヒーが飲める事の素晴らしさにも言及してほしいもんだ
ブラジルの凄さってのはそういう所なんだから
しかしブラジル好きが結構いるようで嬉しいねえw
48名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ fb74-wXZq)
2022/03/23(水) 17:02:43.96ID:ccLXxgJV0 ブラジルショコラサントアントニオ農園のフルシティ手前のシティーローストめっちゃ好き
49名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 41aa-kNuw)
2022/03/23(水) 17:52:58.79ID:TyLAoW/f0 今の値段じゃ南米系統のレギュラーは買う意味が無い
少し足したら農場系買えるし
キロ700円程度だから買う意味が有ったし
今の1000円超える値段じゃ選択から外れる
少し足したら農場系買えるし
キロ700円程度だから買う意味が有ったし
今の1000円超える値段じゃ選択から外れる
50名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 130b-noGs)
2022/03/23(水) 18:24:07.52ID:95jrTVGG0 >>48
ショコラってフルシティ手前まで焼いたら苦み出ない?
ショコラってフルシティ手前まで焼いたら苦み出ない?
51名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 99a4-wt87)
2022/03/23(水) 18:26:12.89ID:AYJFY4G+0 皆教えてくれてありがとう。
なるほど安いブラジルサントスNo.2ってそう言う傾向の豆なのか。
ブレンドは飲んだ事あるけど、サントスだけで飲んだ事なかったから知らなかったな。
今までエチオピアとか酸味あるタイプが多かった。
短時間で焙煎することも面白いから試してみる。
なるほど安いブラジルサントスNo.2ってそう言う傾向の豆なのか。
ブレンドは飲んだ事あるけど、サントスだけで飲んだ事なかったから知らなかったな。
今までエチオピアとか酸味あるタイプが多かった。
短時間で焙煎することも面白いから試してみる。
52名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 41aa-kNuw)
2022/03/23(水) 19:24:46.44ID:TyLAoW/f0 ショコラは結構攻めないとチョコ感が出ないよ
2爆ぜ中頃以上以下だとナッツ風味なんだかゴマ風味なんだか感じで
なんでショコラって付けたん?
2爆ぜ中頃以上以下だとナッツ風味なんだかゴマ風味なんだか感じで
なんでショコラって付けたん?
53名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 130b-noGs)
2022/03/23(水) 19:33:22.84ID:95jrTVGG0 >>52
おけ、やってみる
やっぱりなんでもそうかもしれないけど、3〜4日ぐらい経ってから飲む方がいいと思うけどどう?
一度にそんなに焙煎しないからついつい焙煎して浅いのを飲むけど物足りない感じ
いまスプレモのシティ飲んでるけどやっぱりブラジルのほうが酸味少なくて好きかな
おけ、やってみる
やっぱりなんでもそうかもしれないけど、3〜4日ぐらい経ってから飲む方がいいと思うけどどう?
一度にそんなに焙煎しないからついつい焙煎して浅いのを飲むけど物足りない感じ
いまスプレモのシティ飲んでるけどやっぱりブラジルのほうが酸味少なくて好きかな
54高島厨 (ワッチョイ 2beb-yL30)
2022/03/23(水) 23:18:32.97ID:v1t9XyvF0 ブラジルの持ち味は、俺に言わせれば「甘み」だ
これは、生豆の味がじつは引き出すわけだ
焙煎で出た味と生豆の持つ味が合わさることで、
より口の中にビター感と甘みが出る、余韻が残るわけ
ブレンドコーヒーにすると、ブレンドの香ばしさでブラジルの
甘みの余韻をかき消すことにもなるから、もったいなくもあるわけ
そのくらい、ブラジルはストレートでも美味しい味、余韻が出るわけだ
このスレのおまえらのうちでは、これを分かってない奴がいるよな?
ブラジルショコラを飲むにしても、これを分かってないでブラジルショコラを
飲んでも、十分に甘み、味のふくよかさを引き出せてないとみる
まあ、そこそこ良いブラジルサントスNo2もブラジルショコラも、そうは
大差は無いからな
これは、生豆の味がじつは引き出すわけだ
焙煎で出た味と生豆の持つ味が合わさることで、
より口の中にビター感と甘みが出る、余韻が残るわけ
ブレンドコーヒーにすると、ブレンドの香ばしさでブラジルの
甘みの余韻をかき消すことにもなるから、もったいなくもあるわけ
そのくらい、ブラジルはストレートでも美味しい味、余韻が出るわけだ
このスレのおまえらのうちでは、これを分かってない奴がいるよな?
ブラジルショコラを飲むにしても、これを分かってないでブラジルショコラを
飲んでも、十分に甘み、味のふくよかさを引き出せてないとみる
まあ、そこそこ良いブラジルサントスNo2もブラジルショコラも、そうは
大差は無いからな
55名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8bff-9HQ1)
2022/03/24(木) 00:50:44.54ID:4F4nUoOU0 ブラジルは、酸味控えめの甘味多めで、優しい味だから好きよ
ナチュラルはコクもあるから良いね
ナチュラルはコクもあるから良いね
56名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オッペケ Sr85-ZhTn)
2022/03/24(木) 03:40:37.21ID:MBnOAqXTr ブラジルに限らずその豆のお好み焙煎ポイントが見つかるまで探るのが愉しいよね
そしてそれを再現しながらその時々で微妙に変化する味も愉しんでしまう感じ
そしてそれを再現しながらその時々で微妙に変化する味も愉しんでしまう感じ
57名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 93ed-bSSa)
2022/03/24(木) 08:33:58.90ID:4poUM2VF058名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2bed-dhUW)
2022/03/24(木) 08:37:13.10ID:0BlxKfIW0 そもそも好みの問題なんだから、アホがピーピーわめいても意味がないwwww
59名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 99a4-wt87)
2022/03/24(木) 08:47:36.51ID:2n49i2R10 生豆、ラベルよく見るとサントスがないブラジルNo.2 17/18だった。
混ぜると全てが円く滑らかになって寂しい感じになる。
少しくらい他の豆入れてもあまり変わらないし、沢山入れると他の豆があまりわからない。
飲みやすくて嫌いじゃないけど、ブレンドするには他の豆がもったいないかも。
その時々でロットに当たり外れがあるらしいけど、カチモールが多く入ってるのかな。
カチモール飲んだことないけどw
混ぜると全てが円く滑らかになって寂しい感じになる。
少しくらい他の豆入れてもあまり変わらないし、沢山入れると他の豆があまりわからない。
飲みやすくて嫌いじゃないけど、ブレンドするには他の豆がもったいないかも。
その時々でロットに当たり外れがあるらしいけど、カチモールが多く入ってるのかな。
カチモール飲んだことないけどw
60名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウクー MM05-2nH7)
2022/03/24(木) 08:52:24.00ID:/F4LgtidM ブラジルを使わないブレンドと言うのもありそうね
61名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8bff-9HQ1)
2022/03/24(木) 10:36:40.72ID:4F4nUoOU062名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ fb54-kNuw)
2022/03/24(木) 13:38:40.30ID:SMMwitkX063高島厨 (ワッチョイ 2beb-yL30)
2022/03/24(木) 15:34:18.28ID:bvMwtH310 >(ブラジルは)毎年概ね期待通りのコーヒーが飲める事の素晴らしさにも言及してほしいもんだ
>(ブラジルの甘みの)その持ち味は収穫量と現地のブレンド技術があってこそ
ろくに相手にしてないけど、昔あった奥田民生かなんかの歌の
「隣の席の老けた男が〜、散々、絡んでなんちゃら語る〜♪」
みたいな、おっさん爺さんだな
ブラジルとジャマイカを比較したとして、どれだけ収穫量、国の面積が違うってのな?
ブラジルなんて、世界の3割分のコーヒー豆の生産地だ
そんなコーヒー大国のコーヒー豆なら、あたりまえだっての
先週に、福島県沖で大きい地震があったが、それで稼働が止まった発電所が
あるが、それでも他の発電所、地域の発電所からも電力が供給できるから、
電力不足の深刻事態まではならなかったよな?
ブラジルのコーヒー豆は、そういうもんだ
それだけ、あちこちにコーヒー生産地があって、ちゃんとした供給できるわけ
ところが、2018年の北海道の胆振地方の大地震では、全道が停電のブラックアウト
したよな?
これは、北海道じゅうが苫小牧の発電所に頼るだけの供給だったから、全道ブラックアウト
になったわけ
例えれば、小さな島国のジャマイカのコーヒー豆なんかは、ハリケーンにやられたら
ブラジルなんかより致命的な打撃なわけ
まあ、ブルーマウンテンNo.1なんか価格が高いが、ボッタクリ価格というだけでなく、
理由はそれなりにあるもんだからな
>(ブラジルの甘みの)その持ち味は収穫量と現地のブレンド技術があってこそ
ろくに相手にしてないけど、昔あった奥田民生かなんかの歌の
「隣の席の老けた男が〜、散々、絡んでなんちゃら語る〜♪」
みたいな、おっさん爺さんだな
ブラジルとジャマイカを比較したとして、どれだけ収穫量、国の面積が違うってのな?
ブラジルなんて、世界の3割分のコーヒー豆の生産地だ
そんなコーヒー大国のコーヒー豆なら、あたりまえだっての
先週に、福島県沖で大きい地震があったが、それで稼働が止まった発電所が
あるが、それでも他の発電所、地域の発電所からも電力が供給できるから、
電力不足の深刻事態まではならなかったよな?
ブラジルのコーヒー豆は、そういうもんだ
それだけ、あちこちにコーヒー生産地があって、ちゃんとした供給できるわけ
ところが、2018年の北海道の胆振地方の大地震では、全道が停電のブラックアウト
したよな?
これは、北海道じゅうが苫小牧の発電所に頼るだけの供給だったから、全道ブラックアウト
になったわけ
例えれば、小さな島国のジャマイカのコーヒー豆なんかは、ハリケーンにやられたら
ブラジルなんかより致命的な打撃なわけ
まあ、ブルーマウンテンNo.1なんか価格が高いが、ボッタクリ価格というだけでなく、
理由はそれなりにあるもんだからな
64高島厨 (ワッチョイ 2beb-yL30)
2022/03/24(木) 16:03:14.52ID:bvMwtH310 そういや、焙煎スレに前スレにスターライトが現れたっぽいな?
>943Starlight (北海道) ◆TK122oSK5A (ワッチョイ b9eb-tpIf)2022/03/19(土) 21:41:05.39ID:rkHHpOVU0
>良スレ発見
良スレどころか、地震板と変わらず、うじゃうじゃ勘違い野郎が語ってるようなスレでもあるがな
まあ、俺とスターライトだけが良い意味、良い質のコーヒー飲みくらいなもんじゃねえの?
むしろ、ここの勘違いおっさん共よりも北海道のスターライトこそが
焙煎したコーヒーを飲まないと、もったいないけどな?
ここの勘違い野郎 →焙煎なんかするより、個人の喫茶店に行って飲め
スターライト →スターライトこそ自分で焙煎したコーヒーを飲め
これは、世の大きな間違いだからな?
スターライトも、缶コーヒーを買っても冬の北海道では、すぐ冷たくなったとか
言ってたからな
むしろ、北海道なんて秋〜春はコーヒー豆や野菜の保存には冷凍冷蔵庫いらねえからな
それなら、北海道なのに焙煎豆を保存しないのは、もったいないからな
>943Starlight (北海道) ◆TK122oSK5A (ワッチョイ b9eb-tpIf)2022/03/19(土) 21:41:05.39ID:rkHHpOVU0
>良スレ発見
良スレどころか、地震板と変わらず、うじゃうじゃ勘違い野郎が語ってるようなスレでもあるがな
まあ、俺とスターライトだけが良い意味、良い質のコーヒー飲みくらいなもんじゃねえの?
むしろ、ここの勘違いおっさん共よりも北海道のスターライトこそが
焙煎したコーヒーを飲まないと、もったいないけどな?
ここの勘違い野郎 →焙煎なんかするより、個人の喫茶店に行って飲め
スターライト →スターライトこそ自分で焙煎したコーヒーを飲め
これは、世の大きな間違いだからな?
スターライトも、缶コーヒーを買っても冬の北海道では、すぐ冷たくなったとか
言ってたからな
むしろ、北海道なんて秋〜春はコーヒー豆や野菜の保存には冷凍冷蔵庫いらねえからな
それなら、北海道なのに焙煎豆を保存しないのは、もったいないからな
65名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ fb54-kNuw)
2022/03/24(木) 16:56:40.03ID:SMMwitkX0 そんなコーヒー大国のコーヒー豆なら、あたりまえだっての
この一文は理解した その点は感謝する 後は全て余計だ 第一訊ねた相手は47氏だ
人の質問にかこつけて無駄口を叩くだけなら熱帯雨林の樹幹へ帰れ
この一文は理解した その点は感謝する 後は全て余計だ 第一訊ねた相手は47氏だ
人の質問にかこつけて無駄口を叩くだけなら熱帯雨林の樹幹へ帰れ
66名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ fb54-kNuw)
2022/03/24(木) 17:52:52.51ID:SMMwitkX0 >>65
訂正 樹幹→樹冠
訂正 樹幹→樹冠
67名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7b30-OQbV)
2022/03/24(木) 18:11:38.45ID:xwsYMaLv0 82 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c2ed-hDuN)[sage] 投稿日:2022/01/05(水) 00:37:41.76 ID:V+e73I2e0
>>81
サーモスタット外して焙煎一回で蓋が変形するような
瑕疵を意図的に作っている状態なんだから
事故起こした時の過失割合がどうなるか常識あるならわかるでしょ
サーモスタット交換とかじゃなく外すなんてありえん、何考えてるんだ?
やった人間が責任を追うとかじゃなくて人の命やかけがえのないものを奪う可能性がある行為だ
改造したことで捕まるとかそういう話をしてるんじゃなくて
いいおっさんが屁理屈こねててみっともなくて情けないが
事故起こして周りに迷惑かけたりする前にやめろっての
>>81
サーモスタット外して焙煎一回で蓋が変形するような
瑕疵を意図的に作っている状態なんだから
事故起こした時の過失割合がどうなるか常識あるならわかるでしょ
サーモスタット交換とかじゃなく外すなんてありえん、何考えてるんだ?
やった人間が責任を追うとかじゃなくて人の命やかけがえのないものを奪う可能性がある行為だ
改造したことで捕まるとかそういう話をしてるんじゃなくて
いいおっさんが屁理屈こねててみっともなくて情けないが
事故起こして周りに迷惑かけたりする前にやめろっての
68名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7b30-OQbV)
2022/03/24(木) 18:14:41.35ID:xwsYMaLv0 2 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~[sage] 投稿日:2022/03/22(火) 06:24:21.50 ID:???
自称プロがマウント取るために後から立てたスレ
自家消費のための趣味の話は以下がおすすめ
【プロお断り】自家消費する個人で珈琲の自家焙煎を語ろう 1
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/pot/1647856861/
自称プロがマウント取るために後から立てたスレ
自家消費のための趣味の話は以下がおすすめ
【プロお断り】自家消費する個人で珈琲の自家焙煎を語ろう 1
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/pot/1647856861/
69名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7b30-OQbV)
2022/03/24(木) 18:17:27.35ID:xwsYMaLv0 992 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d174-noGs)[sage] 投稿日:2022/03/21(月) 19:06:27.28 ID:vY86867Q0
次スレ
店舗経営しているプロは他でスレを立ててそこでやってください
【プロお断り】自家消費する個人で珈琲の自家焙煎を語ろう 1
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/pot/1647856861/
次スレ
店舗経営しているプロは他でスレを立ててそこでやってください
【プロお断り】自家消費する個人で珈琲の自家焙煎を語ろう 1
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/pot/1647856861/
70名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 93ed-bSSa)
2022/03/24(木) 19:29:50.79ID:4poUM2VF0 >>62
ハズレは無いけど大当たりも無いよw
霜害やら国際情勢に伴うコスト高でコスパが良いわけでもない
自分は好きだから安いブラジルをハンドピックして飲んでるだけなので
美味しいとか面白い豆を探しているなら農園モノをお勧めする
ブラジルの安い豆に興味を持って気に入ってもらえるなら嬉しいけどねw
ハズレは無いけど大当たりも無いよw
霜害やら国際情勢に伴うコスト高でコスパが良いわけでもない
自分は好きだから安いブラジルをハンドピックして飲んでるだけなので
美味しいとか面白い豆を探しているなら農園モノをお勧めする
ブラジルの安い豆に興味を持って気に入ってもらえるなら嬉しいけどねw
71名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウクー MM05-2nH7)
2022/03/24(木) 19:39:35.44ID:/F4LgtidM 農園ものってコロンビアだと中深でも酸味が強かったけど
ブラジルの農園ものってコモよりどんな特性があるの?
欠点豆が少ないのはありそうだけど風味の特徴みたいなもので
でも1年前と比べたら結構高いわ、焙煎豆売ってるところも価格転嫁してるんだろうか
ブラジルの農園ものってコモよりどんな特性があるの?
欠点豆が少ないのはありそうだけど風味の特徴みたいなもので
でも1年前と比べたら結構高いわ、焙煎豆売ってるところも価格転嫁してるんだろうか
72名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オッペケ Sr85-/lFm)
2022/03/24(木) 20:02:38.68ID:RyqY82yGr そりゃあ農園によって違うし品種とプロセスでも全く違う
初めての豆は飲んで見るまでわからんから博打よ
最初のうちは気に入らないの買ったらラテ用にするって割り切るくらいしか無い
それでも5kg単位で買って無駄な備蓄を増やしてるのは多分俺だけじゃない
初めての豆は飲んで見るまでわからんから博打よ
最初のうちは気に入らないの買ったらラテ用にするって割り切るくらいしか無い
それでも5kg単位で買って無駄な備蓄を増やしてるのは多分俺だけじゃない
73名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 49bd-yL30)
2022/03/24(木) 20:11:14.60ID:0LaucRlg074名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 49bd-K1KX)
2022/03/24(木) 20:50:16.76ID:5K1UaTj/0 鍋焙煎してみようかな、と思ってるんですが飽き性なので生豆買うか迷ってます。始めてもうまく出来なくて挫折するんじゃないかっていうのもあります。自分のベストの焙煎ができた!と思うまでどのくらいかかるもんなんでしょうか?
また初めて炒るのにオススメの豆とかありますか?
また初めて炒るのにオススメの豆とかありますか?
75Starlight ◆TK122oSK5A (ワッチョイ b9eb-tpIf)
2022/03/24(木) 21:31:32.04ID:R9YgjmfD0 >63-64
あの時は大変だった
最近は色々あってドリップをなかなか買いに行けず
仕方なくインスタントで我慢してる
あの時は大変だった
最近は色々あってドリップをなかなか買いに行けず
仕方なくインスタントで我慢してる
76名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b150-Zr+c)
2022/03/24(木) 22:50:01.89ID:IgO0zVeQ0 グアリロバ農園のカチグアってやつ買ったら、なんか不味かった(笑)
77名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8b2c-noGs)
2022/03/24(木) 23:02:25.62ID:WGxD7QU50 グアリロバは香りの癖が強いから合う合わないあるよな
焙煎から日が経つとアナエロ感が弱くなるから飲みやすくなる
あとラテで牛乳合わせても結構美味しかったわ
焙煎から日が経つとアナエロ感が弱くなるから飲みやすくなる
あとラテで牛乳合わせても結構美味しかったわ
78名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 99a4-wt87)
2022/03/25(金) 00:07:02.29ID:FWy26oNh079名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ fb54-kNuw)
2022/03/25(金) 00:16:14.79ID:iv3Z5p6X0 >>70
ありがとう ジョナサン・モリス著「コーヒーの歴史」の中にアメリカでの大型焙煎機の開発とブラジルの作付面積の関係や 工場製焙煎豆がいかにアメリカ家庭の自家焙煎を駆逐したか述べられていて
アメリカ式のコーヒーの源流ってブラジルなのかってなんか気になってたんだ w
力を抜いてw 気分転換に少し買ってみるよ
因みに 上記書にあげられてた日本の特徴的な珈琲文化は 日本の発明品缶コーヒーの多彩さだった ww
ネルで落とした偏屈な深入りの禅問答の如き難解さ(この場合もちろん誉め言葉)でなかったのが少し残念
ありがとう ジョナサン・モリス著「コーヒーの歴史」の中にアメリカでの大型焙煎機の開発とブラジルの作付面積の関係や 工場製焙煎豆がいかにアメリカ家庭の自家焙煎を駆逐したか述べられていて
アメリカ式のコーヒーの源流ってブラジルなのかってなんか気になってたんだ w
力を抜いてw 気分転換に少し買ってみるよ
因みに 上記書にあげられてた日本の特徴的な珈琲文化は 日本の発明品缶コーヒーの多彩さだった ww
ネルで落とした偏屈な深入りの禅問答の如き難解さ(この場合もちろん誉め言葉)でなかったのが少し残念
80名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1330-HGWe)
2022/03/25(金) 07:12:49.47ID:3atg/nvZ0 自分もイルガチェフェは好きで常に生豆ストックしてるがウォッシュド。
ナチュラルはハンドピックではねるのが多い。量の目減りの差はそれほどでもないかもしれないけど、迷う豆が多くて疲れるので気が進まない。
ナチュラルはハンドピックではねるのが多い。量の目減りの差はそれほどでもないかもしれないけど、迷う豆が多くて疲れるので気が進まない。
81名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウアー Sa8b-2nH7)
2022/03/25(金) 08:19:48.09ID:TvBW1k+ba さっき久しぶりにタンザニアAAハンドピックしたけど、スプレモより欠点豆少なかったな、地味に面倒な作業だけに欠点豆多いとタダでさえ高くなった豆がより割高になるし。
マンデリンなんて普通にハネても1kg1800円ぐらいになっている感じ、シナール買った方が欠点率低いから満足度高いわ
マンデリンなんて普通にハネても1kg1800円ぐらいになっている感じ、シナール買った方が欠点率低いから満足度高いわ
82高島厨 (ワッチョイ b3c7-yL30)
2022/03/25(金) 11:20:20.96ID:QKoKL64I0 >>75
お、やはりスターライトだったんか
このスレの変なおっさんよりも、北海道のスターライトが焙煎した方が有意義だけどな
まじで
まあ、北海道はコーヒー飲み多そうだし、インスタントを持ってる家も
多そうだわな
しかし、インスタントでは手軽だがコーヒーとしては薄っぺらすぎるし、
口の中の余韻もよろしくないからな
12月だか1月だかに「ふわラテ」とかいうのが半額で売ってて、
カプチーノの泡にいれようと思って買ったが、結局まだ30本中1本しか
使ってねえな
インスタントって今、いくらくらいするんだ?
ゴールドブレンドみたいな瓶が800円として、100万本売れれば
80億円か
いいボッタクリ商売だわな
お、やはりスターライトだったんか
このスレの変なおっさんよりも、北海道のスターライトが焙煎した方が有意義だけどな
まじで
まあ、北海道はコーヒー飲み多そうだし、インスタントを持ってる家も
多そうだわな
しかし、インスタントでは手軽だがコーヒーとしては薄っぺらすぎるし、
口の中の余韻もよろしくないからな
12月だか1月だかに「ふわラテ」とかいうのが半額で売ってて、
カプチーノの泡にいれようと思って買ったが、結局まだ30本中1本しか
使ってねえな
インスタントって今、いくらくらいするんだ?
ゴールドブレンドみたいな瓶が800円として、100万本売れれば
80億円か
いいボッタクリ商売だわな
83高島厨 (ワッチョイ b3c7-yL30)
2022/03/25(金) 11:32:30.79ID:QKoKL64I0 >>74
>自分のベストの焙煎ができた!と思うまでどのくらいかかるもんなんでしょうか?
これは>>74さんが満足できるレベルまでは、時間がかかるっちゃ掛かると思うよ
コーヒー豆の焙煎は、意外とセンスと学習が必要だから
すなわち、たいていの凡人は結構な数をこなす、学習速度を早めないと
いつまでも、このスレの住人のような「能無し焙煎」をずーっとやることにもなる
コーヒー屋の焙煎するバイトでさえ、そんなレベルがいるんだから
まあ、麻雀や将棋と同じだよ
センスの無いやつは、いつまでもレベルがアップしない、高みに行けない
センスのあるやつは「焙煎とは?」「将棋とは?」「麻雀とは?」
を取り組む前から理解できるセンスもあるわけ
>自分のベストの焙煎ができた!と思うまでどのくらいかかるもんなんでしょうか?
これは>>74さんが満足できるレベルまでは、時間がかかるっちゃ掛かると思うよ
コーヒー豆の焙煎は、意外とセンスと学習が必要だから
すなわち、たいていの凡人は結構な数をこなす、学習速度を早めないと
いつまでも、このスレの住人のような「能無し焙煎」をずーっとやることにもなる
コーヒー屋の焙煎するバイトでさえ、そんなレベルがいるんだから
まあ、麻雀や将棋と同じだよ
センスの無いやつは、いつまでもレベルがアップしない、高みに行けない
センスのあるやつは「焙煎とは?」「将棋とは?」「麻雀とは?」
を取り組む前から理解できるセンスもあるわけ
84高島厨 (ワッチョイ b3c7-yL30)
2022/03/25(金) 11:44:30.50ID:QKoKL64I0 >>74
>初めて炒るのにオススメの豆とかありますか?
俺は、缶コーヒーやコンビニコーヒーばかり飲んでるような輩には
「モカ」
をオススメしたいけどな
それは、初心者ならモカの豆が焙煎しやすいとかではなく、缶コーヒーや
コンビニコーヒーばかり飲んでるような人間にこそ、モカのような香りの
コーヒーを知ってもらいたい、自分で焙煎して出させたいってのがあるからな
ただ単に
「コンビニコーヒー代がもったいないから、自分で焙煎するわ」
とかで南米系の安い豆で飲んでるような、おっさん爺さんがこのスレもいるが、
やはり
「良い香りが立つコーヒー」
を、焙煎を始めるなら味わうべきだな
最初からブルーマウンテンNo.1でも、いいと思うよ
まずは、それを味わうこと
今の日本は民度が低い日本になっているが、やはりそれは
コーヒー面からしても、コーヒーを味わうレベルが低くなっている
のが、そういう社会環境、人間性に繋がっていると言えるからな
>初めて炒るのにオススメの豆とかありますか?
俺は、缶コーヒーやコンビニコーヒーばかり飲んでるような輩には
「モカ」
をオススメしたいけどな
それは、初心者ならモカの豆が焙煎しやすいとかではなく、缶コーヒーや
コンビニコーヒーばかり飲んでるような人間にこそ、モカのような香りの
コーヒーを知ってもらいたい、自分で焙煎して出させたいってのがあるからな
ただ単に
「コンビニコーヒー代がもったいないから、自分で焙煎するわ」
とかで南米系の安い豆で飲んでるような、おっさん爺さんがこのスレもいるが、
やはり
「良い香りが立つコーヒー」
を、焙煎を始めるなら味わうべきだな
最初からブルーマウンテンNo.1でも、いいと思うよ
まずは、それを味わうこと
今の日本は民度が低い日本になっているが、やはりそれは
コーヒー面からしても、コーヒーを味わうレベルが低くなっている
のが、そういう社会環境、人間性に繋がっていると言えるからな
85名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 49bd-K1KX)
2022/03/25(金) 11:49:26.84ID:DlwumrDs086名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 49bd-K1KX)
2022/03/25(金) 12:38:55.05ID:DlwumrDs087高島厨 (ワッチョイ 0910-yL30)
2022/03/25(金) 13:05:40.95ID:anWayohC0 >>86
>家でもっといい豆を使って店レベルの味が出せないかなぁ?と思ったんですよね
そのくらいの生豆代を使えるなら「マンデリン」で練習するといいよ
それも安っぽいマンデリンでなく「品質の良いマンデリン」でね
マンデリンが焙煎の上達が分かりやすい豆だから
今は生豆代も焙煎豆代も大差がないから、安いマンデリンだと
焙煎豆で買った方が同じような値段で美味いとかにもなるからね
しかし、良いマンデリンだと焙煎豆を買うのでは買う値段の差が出るから
グアテマラなんかは風味の持ちも良いし、鍋焙煎で始めたばかりでも
150gくらいは焙煎したくなっちゃうだろうから、ちょうど良いといえばちょうど良いけど、
そうすると飲み切るのに時間かかるわな
始めたばかりなら、数種類を少量ずつこなす方がいい
どんどん飲むことになるけど、それが上達の道だからね
>家でもっといい豆を使って店レベルの味が出せないかなぁ?と思ったんですよね
そのくらいの生豆代を使えるなら「マンデリン」で練習するといいよ
それも安っぽいマンデリンでなく「品質の良いマンデリン」でね
マンデリンが焙煎の上達が分かりやすい豆だから
今は生豆代も焙煎豆代も大差がないから、安いマンデリンだと
焙煎豆で買った方が同じような値段で美味いとかにもなるからね
しかし、良いマンデリンだと焙煎豆を買うのでは買う値段の差が出るから
グアテマラなんかは風味の持ちも良いし、鍋焙煎で始めたばかりでも
150gくらいは焙煎したくなっちゃうだろうから、ちょうど良いといえばちょうど良いけど、
そうすると飲み切るのに時間かかるわな
始めたばかりなら、数種類を少量ずつこなす方がいい
どんどん飲むことになるけど、それが上達の道だからね
88名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ fb74-X56R)
2022/03/25(金) 15:14:15.37ID:vYbsoaYk089名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (テテンテンテン MMeb-dhUW)
2022/03/25(金) 16:42:17.79ID:TTA1dHLFM マンデリンの高価格帯だと焙煎豆で600円/100gからってところか
ブルーバタック、ビンタンリマ、ドロッサングール、シナール、アルールバダ
このあたりかな
フレンチよりもフルシティのほうが自分は好み
ブルーバタック、ビンタンリマ、ドロッサングール、シナール、アルールバダ
このあたりかな
フレンチよりもフルシティのほうが自分は好み
90名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 41aa-kNuw)
2022/03/25(金) 17:05:04.93ID:PQTO6m8A0 初心者に高い豆勧めてどうすんだよ
始めはまともに焼けないから南米系統のレギュラーから始めて
慣れたらエチオピア、マンデリン、キリマン、農園系だろ
今はキロ単価が上がってるから満足して焼ける様になるまで
初期投資2〜3万は掛かるんじゃね?
始めはまともに焼けないから南米系統のレギュラーから始めて
慣れたらエチオピア、マンデリン、キリマン、農園系だろ
今はキロ単価が上がってるから満足して焼ける様になるまで
初期投資2〜3万は掛かるんじゃね?
91名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ fb54-kNuw)
2022/03/25(金) 17:57:03.31ID:iv3Z5p6X0 鍋焙煎初めてでマンデリンならベビーシナールピーベリーは?
よく転がるから焦げにくく最初でも焼きやすいよ 比較的酸も残ると思う
よく転がるから焦げにくく最初でも焼きやすいよ 比較的酸も残ると思う
92名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウアー Sa8b-2nH7)
2022/03/25(金) 17:59:31.28ID:TvBW1k+ba 確かに最初は鍋でやったけどムラはできるわ、焦げるわだったけど、150gで50回もやればまずいコーヒーはできなくなったな。
4日目ぐらいまで我慢すれば十分美味しく飲める
4日目ぐらいまで我慢すれば十分美味しく飲める
93名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 41aa-kNuw)
2022/03/25(金) 18:56:12.67ID:PQTO6m8A0 失敗しても何とか飲める様にするマキネッタとハンドミル有れば消費出来るから
練習するなら無難にクセが無いブラジル、コロンビアとかの南米系統のレギュラーが初心者向け
ただコーヒーは量飲めないから楽しみながら時間をかけて上達すればいいよ
練習するなら無難にクセが無いブラジル、コロンビアとかの南米系統のレギュラーが初心者向け
ただコーヒーは量飲めないから楽しみながら時間をかけて上達すればいいよ
94名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウアー Sa8b-2nH7)
2022/03/25(金) 19:17:21.25ID:TvBW1k+ba あと上達した印かわからないけど、ハゲはできなくなったな、最初●ハゲがかなり出てたけど、 1ハゼ以降の火力が強かったんだろう
あのハゲがどういう悪影響があるかは知らないんだけど見た目だけ?
あのハゲがどういう悪影響があるかは知らないんだけど見た目だけ?
95高島厨 (ワッチョイ 0910-yL30)
2022/03/25(金) 20:14:01.51ID:anWayohC0 >>90やらの (ワッチョイ 〇〇-kNuw)
↑これはコーヒーを語るとか以前の気持ち悪い、頭の悪いおっさん、爺さんなわけだ
ほんとネットは、こういう社会で相手にされないようなのが必死に書きこむからな?
こいつ以外も同類がいるのが、このスレなわけ
>49名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 41aa-kNuw)2022/03/23(水) 17:52:58.79ID:TyLAoW/f0
>今の値段じゃ南米系統のレギュラーは買う意味が無い
>キロ700円程度だから買う意味が有ったし
こんな人間レベルと、>>86の人が焙煎してコーヒー飲むのでは全然、違うレベルになるだろ
よっぽど>>90みたいな能無しよりは、>>86の人の方が焙煎するには相応しいことには
なるだろうよ
まあ、安易にどこの馬の骨が鍋焙煎ごときで
「店で飲んだみたいの家で飲みたい!」ってのも図々しい話でもあるからな
あまり焙煎のノウハウをネットで言うもんではないな
>>90みたいなアホが増える原因になっているからな
そんな輩が増えたら、社会の低下でしかないからな
↑これはコーヒーを語るとか以前の気持ち悪い、頭の悪いおっさん、爺さんなわけだ
ほんとネットは、こういう社会で相手にされないようなのが必死に書きこむからな?
こいつ以外も同類がいるのが、このスレなわけ
>49名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 41aa-kNuw)2022/03/23(水) 17:52:58.79ID:TyLAoW/f0
>今の値段じゃ南米系統のレギュラーは買う意味が無い
>キロ700円程度だから買う意味が有ったし
こんな人間レベルと、>>86の人が焙煎してコーヒー飲むのでは全然、違うレベルになるだろ
よっぽど>>90みたいな能無しよりは、>>86の人の方が焙煎するには相応しいことには
なるだろうよ
まあ、安易にどこの馬の骨が鍋焙煎ごときで
「店で飲んだみたいの家で飲みたい!」ってのも図々しい話でもあるからな
あまり焙煎のノウハウをネットで言うもんではないな
>>90みたいなアホが増える原因になっているからな
そんな輩が増えたら、社会の低下でしかないからな
96名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa5d-KKNZ)
2022/03/25(金) 20:34:25.98ID:Vw7k//rxa97高島厨 (ワッチョイ 0910-yL30)
2022/03/25(金) 20:34:47.88ID:anWayohC0 初心者のスレ住人「ブラジル焙煎したんだけど、こんな薄い豆はじめて…」
知ったかスレ住人「ブラジルは薄いもんだ」
底辺アホの>>20(kNuw)「今は値段から南米の豆なんて買うもんじゃない」
このスレは、このレベルだからな
「灯台下暗し」
おまえらの頭のレベル、焙煎の理解のレベルは、まさにこれだな?
単細胞な1点しか頭に入れてないで、まさに肝心な所が見えてないってやつ
ブラジルのストレートにしても
「ブラジルストレートは、深煎りから浅煎りまで混じってこそ美味しくもある」
ということの何たるかを、まったく分かってない能無しレベルだからな
知ったかスレ住人「ブラジルは薄いもんだ」
底辺アホの>>20(kNuw)「今は値段から南米の豆なんて買うもんじゃない」
このスレは、このレベルだからな
「灯台下暗し」
おまえらの頭のレベル、焙煎の理解のレベルは、まさにこれだな?
単細胞な1点しか頭に入れてないで、まさに肝心な所が見えてないってやつ
ブラジルのストレートにしても
「ブラジルストレートは、深煎りから浅煎りまで混じってこそ美味しくもある」
ということの何たるかを、まったく分かってない能無しレベルだからな
98名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 41aa-kNuw)
2022/03/25(金) 21:25:57.13ID:PQTO6m8A0 >>96
それでも効率よくノウハウは獲得出来るのは確かだし
大体はブラジルコロンビアから焼き始めてムラ無く焼ける様になったら
キリマン、マンデリン、エチオピアに行って個性を求めて農園系行って
気に入ったらリピートしつつブラジルの深煎りにハマるのがテンプレだし
趣味の自家焙煎はそんな感じだろ?
それでも効率よくノウハウは獲得出来るのは確かだし
大体はブラジルコロンビアから焼き始めてムラ無く焼ける様になったら
キリマン、マンデリン、エチオピアに行って個性を求めて農園系行って
気に入ったらリピートしつつブラジルの深煎りにハマるのがテンプレだし
趣味の自家焙煎はそんな感じだろ?
99名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ fb74-X56R)
2022/03/25(金) 21:37:23.03ID:vYbsoaYk0 ここの人たちにとってメキシコの評価どう?
味じゃなくて焙煎のしやすさ的な
味じゃなくて焙煎のしやすさ的な
100名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オッペケ Sr85-/lFm)
2022/03/25(金) 21:43:47.38ID:yUjhVrovr 浅煎りが特に好きで始めたせいかほぼ最初からプレミアム系の豆使ってる。普通にそこそこ高めの豆の方が良いと思うけどね。
高くてハズレもあるけどキロ千円以下の豆は買った事無いわ。
高くてハズレもあるけどキロ千円以下の豆は買った事無いわ。
101名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 49bd-SjDQ)
2022/03/25(金) 21:46:16.04ID:Gpcg5coF0 なんか話が噛み合わないなと思ってたけど
生豆の価格に各人認識の差があるみたいだね
1s1000円以下 激安
1s2000円以下 安い
1s2000〜4000円 普通
1s4000円以上 高い
次こういうテンプレ頼むわ
つかこのクソ小手って前からいたんかな?
どの板でも名物?的な厄介オタクっているんだなと感心した
つかいつまでブラジルネタ引っ張ってんだよこの貧乏人マジ笑うわ
ごちゃごちゃぬかすならどこで買ってるかくらい書けばいいのに
生豆の価格に各人認識の差があるみたいだね
1s1000円以下 激安
1s2000円以下 安い
1s2000〜4000円 普通
1s4000円以上 高い
次こういうテンプレ頼むわ
つかこのクソ小手って前からいたんかな?
どの板でも名物?的な厄介オタクっているんだなと感心した
つかいつまでブラジルネタ引っ張ってんだよこの貧乏人マジ笑うわ
ごちゃごちゃぬかすならどこで買ってるかくらい書けばいいのに
102名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1308-SQ3f)
2022/03/25(金) 21:54:31.56ID:WPaVlEP10 >>101
10年くらいこの板を定期的に見ているが最近出てきたような…
ちょっと前まで101だっけかな、とにかく数字をコテにしてるやつがいてそいつがちょっとめんどくさい感じだった。
荒らしではなかったけど。
10年くらいこの板を定期的に見ているが最近出てきたような…
ちょっと前まで101だっけかな、とにかく数字をコテにしてるやつがいてそいつがちょっとめんどくさい感じだった。
荒らしではなかったけど。
103名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa5d-K1KX)
2022/03/25(金) 21:58:49.69ID:YG/3TY26a 皆さん色々ありがとうございます!
マンデリン、松屋のレビューみてると焙煎が難しそうで焙煎の腕がモロに出る感じなのかな〜と思いました。焙煎の腕をあげるって意味では良さそうですよね。ベビーシナールピーベリー良さそうですね! 味の悪さを豆のせいにしない為に、初心者こそいい豆を使ったほうが良いってどこかでみましたが、失敗しても痛手が少ない(?)かつ飲みやすそうな南米のレギュラーで試すって考えもいいかもしれませんね。
マキネッタあった方が良いのかな?劇マズな豆ができてしまったら購入検討してみます笑いろんなご意見ありがとうです。
マンデリン、松屋のレビューみてると焙煎が難しそうで焙煎の腕がモロに出る感じなのかな〜と思いました。焙煎の腕をあげるって意味では良さそうですよね。ベビーシナールピーベリー良さそうですね! 味の悪さを豆のせいにしない為に、初心者こそいい豆を使ったほうが良いってどこかでみましたが、失敗しても痛手が少ない(?)かつ飲みやすそうな南米のレギュラーで試すって考えもいいかもしれませんね。
マキネッタあった方が良いのかな?劇マズな豆ができてしまったら購入検討してみます笑いろんなご意見ありがとうです。
104高島厨 (ワッチョイ 0910-yL30)
2022/03/25(金) 22:38:08.90ID:anWayohC0 >>103
まあ、マンデリンが一番、自分で焙煎していいような豆でもあるからね
焙煎、数日経って良く焙煎できたかが分かる豆でもある
うまく焙煎しないと味も出ないで苦みが先走ったりして、
コーヒー屋で売ってる焙煎豆ですら、日にちが経つと風味落ちが
早い、非常に落ちるようなのもある
マンデリンは美味しいよ
俺はコーヒー豆に人並み以上に低レベルな好き嫌いはないけど、
その俺がコーヒー豆のうちでも、マンデリンの味わいを美味しいって言うんだから、
マンデリンを美味しく味わえる味覚が大事だな
>マキネッタあった方が良いのかな?
>>93は頭のおかしいアレだから、読む必要ない
頭おかしいやつだから焙煎もおかしくて、マキネッタ、
ハンドミルがなんちゃら頭のおかしいレベル言ってるだけだから
まあ、マンデリンが一番、自分で焙煎していいような豆でもあるからね
焙煎、数日経って良く焙煎できたかが分かる豆でもある
うまく焙煎しないと味も出ないで苦みが先走ったりして、
コーヒー屋で売ってる焙煎豆ですら、日にちが経つと風味落ちが
早い、非常に落ちるようなのもある
マンデリンは美味しいよ
俺はコーヒー豆に人並み以上に低レベルな好き嫌いはないけど、
その俺がコーヒー豆のうちでも、マンデリンの味わいを美味しいって言うんだから、
マンデリンを美味しく味わえる味覚が大事だな
>マキネッタあった方が良いのかな?
>>93は頭のおかしいアレだから、読む必要ない
頭おかしいやつだから焙煎もおかしくて、マキネッタ、
ハンドミルがなんちゃら頭のおかしいレベル言ってるだけだから
105名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 81bd-p929)
2022/03/26(土) 02:19:08.88ID:HrvtzwMh0 最近まーた高島チンパン爺が調子にのりはじめた
春だからなぁ
たいした知識も味覚もないのにウザいことこのうえない
春だからなぁ
たいした知識も味覚もないのにウザいことこのうえない
106名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0daa-2JqX)
2022/03/26(土) 08:10:29.09ID:lAo+Y/O90107名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 92c7-SuBY)
2022/03/26(土) 08:16:02.62ID:7Onv2WBS0108名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9230-EREr)
2022/03/26(土) 08:22:48.30ID:JNYWFCJJ0 あぼーんしてるから見えない。いちいち反応する連中がいなければ気にもならない。そっちの方がうざいわ。
109名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d9a4-ATzD)
2022/03/26(土) 13:53:02.01ID:rl6RA3H60 ブラジルの感じはわかった。
深煎りと浅煎り半々にするとか細挽きにするとか自分好みにどう近づけるのか試してみるのが楽しかった。
次はマンデリンG1リントン、ロブスタG1、ガテマラSHB、コロンビアスプレモ、どれを焙煎しようかな。色々買ったからすごい楽しみ。
深煎りと浅煎り半々にするとか細挽きにするとか自分好みにどう近づけるのか試してみるのが楽しかった。
次はマンデリンG1リントン、ロブスタG1、ガテマラSHB、コロンビアスプレモ、どれを焙煎しようかな。色々買ったからすごい楽しみ。
110名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3654-2JqX)
2022/03/26(土) 17:32:24.68ID:1lkRxRMH0 >>93
失敗しても何とか飲める様にするマキネッタとハンドミル
出来れば詳細をお願いしたい 今ブリッカかモカインダクションで迷ってる
焼き損ないはチャフ徹底排除で丸めてるけど、マキネッタも使えるなら試して見たい
失敗しても何とか飲める様にするマキネッタとハンドミル
出来れば詳細をお願いしたい 今ブリッカかモカインダクションで迷ってる
焼き損ないはチャフ徹底排除で丸めてるけど、マキネッタも使えるなら試して見たい
111名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0daa-Yn6i)
2022/03/26(土) 21:40:53.22ID:lAo+Y/O90 手回しのコーヒーミルで0.5ぐらいまで挽けば直火式のエスプレッソ器具に使えるよ
書き方がハンドミルじゃ誤解するねすまん
ブリッカの普通のでもマキネッタでも多少の味の違いは有るけど仕組みは変わらないから
微粉まで挽かない、詰めるのは軽い山盛り程度まで、水は適量
書き方がハンドミルじゃ誤解するねすまん
ブリッカの普通のでもマキネッタでも多少の味の違いは有るけど仕組みは変わらないから
微粉まで挽かない、詰めるのは軽い山盛り程度まで、水は適量
112名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 920b-+Ivz)
2022/03/27(日) 00:09:58.26ID:jw0bIIuy0 いつもスプレモ買うけど、値段もほとんど変わらないエクセルソをあえて選ぶ使い方ってあるの?
豆が小さいから何とか、口当たりが違うとか?
豆が小さいから何とか、口当たりが違うとか?
113名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワンミングク MMdd-H/ut)
2022/03/27(日) 00:24:19.59ID:3a0hBg0gM エクセルソは極深煎りにしてロブとブレンドしてエスプレッソ用。水出しコーヒーみたいにあっさりしてて飲みやすいから好き。
114名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ f1f4-lo4h)
2022/03/27(日) 03:39:50.23ID:8ZdyVULV0 高島厨とかってやつはコロナ禍をコロナ鍋とか何回も言ってんの見てからすごく微笑ましく見れるようになった
偉そうな事言ってったってお前コロナ鍋じゃんって
偉そうな事言ってったってお前コロナ鍋じゃんって
115名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 81bd-VQaK)
2022/03/27(日) 07:03:16.74ID:WYaCGRG30116名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d9a4-ATzD)
2022/03/27(日) 09:28:34.76ID:StgnSdc+0 ロブスタ焙煎してみた。独特な香り。これがロブ臭ってやつか。
飲んでみたら、ドリンクバーのエスプレッソを思い出した。ストレートでも飲めなくはないかな。
ただ、知人から頂いたお洒落なWebサイトshopのコロンビアガテマラマンデリンブレンドのドリップバック、V60に入れ換えて丁寧にドリップしても、苦味が変に尖って香りも少ないし変な香り目立つ。
マンデリンとか飲んだことないから苦味好きはこんな感じなのかなーと思っていたのが原因判明だわ。
ドリップバック飲む層はわからないって思ってるんだろうな。まあ、実際わからなかったけど。
そう言うとこがあるのがわかったのががっかり。
飲んでみたら、ドリンクバーのエスプレッソを思い出した。ストレートでも飲めなくはないかな。
ただ、知人から頂いたお洒落なWebサイトshopのコロンビアガテマラマンデリンブレンドのドリップバック、V60に入れ換えて丁寧にドリップしても、苦味が変に尖って香りも少ないし変な香り目立つ。
マンデリンとか飲んだことないから苦味好きはこんな感じなのかなーと思っていたのが原因判明だわ。
ドリップバック飲む層はわからないって思ってるんだろうな。まあ、実際わからなかったけど。
そう言うとこがあるのがわかったのががっかり。
117名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0daa-Yn6i)
2022/03/27(日) 11:31:19.05ID:nC6tmfXe0 加工品に使われる豆のランクは生豆で売ってる物より低いから
粉にしちゃえば分からないし
粉にしちゃえば分からないし
118名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スププ Sdb2-ckzJ)
2022/03/27(日) 12:28:55.67ID:b/I+4s8Cd >>114
あれ以来あのスレに顔出さずこっちでしか書いてないんだから言うてやるなよw
あれ以来あのスレに顔出さずこっちでしか書いてないんだから言うてやるなよw
119名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3654-Yn6i)
2022/03/27(日) 18:26:55.25ID:txfumb0R0 >>114
鍋焙煎スレに行けばよかったのに
鍋焙煎スレに行けばよかったのに
120名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワンミングク MM1d-SuBY)
2022/03/27(日) 18:53:01.20ID:M48T/R7vM >>119
鍋焙煎の住人だから誤変換したんよ
鍋焙煎の住人だから誤変換したんよ
121名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ササクッテロロ Sp79-lo4h)
2022/03/27(日) 19:17:52.32ID:Gqr4a0+pp >>24
>まあ、とにかく今の時代は
>・ネット通販やネット個人売買があるような、店舗の売り上げが苦しくなる時代
>・コンビニでコーヒーやファーストフードを平気で売るような時代
>・単細胞がネットで配信する時代
>
>こんな時代になれば、あたりまえに「個人経営」の店はコロナ鍋なんかあれば、
>あっさり潰れてしまう
>しかも皮肉にも、コロナで尚更、ネットの商売、産業が売り上げが上がるわけだ
>
>コロナ鍋で、全自動コーヒーメーカーなんて、めちゃめちゃ売れてるよな
>
>さらに、この板にも「素人が焙煎するスレ」なんてあるように、今の時代は
>素人がネットで豆を購入できたり、動画で焙煎の仕方を披露する、真似する
>ような単純な輩が多いから、ますます喫茶店や自家焙煎店は厳しくなる
>
>ほんと30年前に比べても、しょうもない購買の図式、金の動きの経済構造になっているからな
>まあ、とにかく今の時代は
>・ネット通販やネット個人売買があるような、店舗の売り上げが苦しくなる時代
>・コンビニでコーヒーやファーストフードを平気で売るような時代
>・単細胞がネットで配信する時代
>
>こんな時代になれば、あたりまえに「個人経営」の店はコロナ鍋なんかあれば、
>あっさり潰れてしまう
>しかも皮肉にも、コロナで尚更、ネットの商売、産業が売り上げが上がるわけだ
>
>コロナ鍋で、全自動コーヒーメーカーなんて、めちゃめちゃ売れてるよな
>
>さらに、この板にも「素人が焙煎するスレ」なんてあるように、今の時代は
>素人がネットで豆を購入できたり、動画で焙煎の仕方を披露する、真似する
>ような単純な輩が多いから、ますます喫茶店や自家焙煎店は厳しくなる
>
>ほんと30年前に比べても、しょうもない購買の図式、金の動きの経済構造になっているからな
122名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d9eb-UE6D)
2022/03/27(日) 22:20:52.10ID:/cHwQT7Z0 バカ草(神奈川県)アワレ
わざわざこのスレまで出張乙
わざわざこのスレまで出張乙
123名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3654-Yn6i)
2022/03/28(月) 07:47:57.89ID:o79LEASx0124名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウクー MM39-PoTm)
2022/03/28(月) 08:02:09.25ID:AqOjiQt4M マンデリンG1焼いたどー
数ヶ月ぶりのハンドピック辛いな、1/3は取りたくなるけどグッと我慢
マンデリンG1、エクセルソ、スプレモって今1kg 1500円なのかよ・・・高ぇ
数ヶ月ぶりのハンドピック辛いな、1/3は取りたくなるけどグッと我慢
マンデリンG1、エクセルソ、スプレモって今1kg 1500円なのかよ・・・高ぇ
125高島厨 (ワッチョイ 3282-vX5n)
2022/03/29(火) 09:53:52.20ID:JBRE6pgq0 まーたチンパンジー脳以下が発作を起こしてるのかw
101名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 49bd-SjDQ)2022/03/25(金) 21:46:16.04ID:Gpcg5coF0
自分は相手にされないチンパンジー脳以下のただの頭の悪い異常者、犯罪者です
105名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 81bd-p929)2022/03/26(土) 02:19:08.88ID:HrvtzwMh0
自分は相手にされないチンパンジー脳以下のただの頭の悪い異常者、犯罪者です
107名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 92c7-SuBY)2022/03/26(土) 08:16:02.62ID:7Onv2WBS0
自分は相手にされないチンパンジー脳以下のただの頭の悪い異常者、犯罪者です
108名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9230-EREr)2022/03/26(土) 08:22:48.30ID:JNYWFCJJ0
自分は相手にされないチンパンジー脳以下のただの頭の悪い異常者、犯罪者です
114名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ f1f4-lo4h)2022/03/27(日) 03:39:50.23ID:8ZdyVULV0
自分は相手にされないチンパンジー脳以下のただの頭の悪い異常者、犯罪者です
115名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 81bd-VQaK)2022/03/27(日) 07:03:16.74ID:WYaCGRG30
自分は相手にされないチンパンジー脳以下のただの頭の悪い異常者、犯罪者です
118名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スププ Sdb2-ckzJ)2022/03/27(日) 12:28:55.67ID:b/I+4s8Cd
自分は相手にされないチンパンジー脳以下のただの頭の悪い異常者、犯罪者です
121名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ササクッテロロ Sp79-lo4h)2022/03/27(日) 19:17:52.32ID:Gqr4a0+pp
自分は相手にされないチンパンジー脳以下のただの頭の悪い異常者、犯罪者です
123名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3654-Yn6i)2022/03/28(月) 07:47:57.89ID:o79LEASx0
自分は相手にされないチンパンジー脳以下のただの頭の悪い異常者、犯罪者です
そんなことは、わかってるから
コーヒー語るどころでない、ただの脳弱の犯罪者おっさん爺さんが毎度、必死なこいつらなわけ
こんな頭の悪いのが焙煎したところで、小学生が焙煎する方がまだマシだろうからな?
まじでな
ほんと「頭の悪さ、脳弱さ」が滲み出てるだけだからなw
101名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 49bd-SjDQ)2022/03/25(金) 21:46:16.04ID:Gpcg5coF0
自分は相手にされないチンパンジー脳以下のただの頭の悪い異常者、犯罪者です
105名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 81bd-p929)2022/03/26(土) 02:19:08.88ID:HrvtzwMh0
自分は相手にされないチンパンジー脳以下のただの頭の悪い異常者、犯罪者です
107名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 92c7-SuBY)2022/03/26(土) 08:16:02.62ID:7Onv2WBS0
自分は相手にされないチンパンジー脳以下のただの頭の悪い異常者、犯罪者です
108名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9230-EREr)2022/03/26(土) 08:22:48.30ID:JNYWFCJJ0
自分は相手にされないチンパンジー脳以下のただの頭の悪い異常者、犯罪者です
114名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ f1f4-lo4h)2022/03/27(日) 03:39:50.23ID:8ZdyVULV0
自分は相手にされないチンパンジー脳以下のただの頭の悪い異常者、犯罪者です
115名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 81bd-VQaK)2022/03/27(日) 07:03:16.74ID:WYaCGRG30
自分は相手にされないチンパンジー脳以下のただの頭の悪い異常者、犯罪者です
118名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スププ Sdb2-ckzJ)2022/03/27(日) 12:28:55.67ID:b/I+4s8Cd
自分は相手にされないチンパンジー脳以下のただの頭の悪い異常者、犯罪者です
121名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ササクッテロロ Sp79-lo4h)2022/03/27(日) 19:17:52.32ID:Gqr4a0+pp
自分は相手にされないチンパンジー脳以下のただの頭の悪い異常者、犯罪者です
123名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3654-Yn6i)2022/03/28(月) 07:47:57.89ID:o79LEASx0
自分は相手にされないチンパンジー脳以下のただの頭の悪い異常者、犯罪者です
そんなことは、わかってるから
コーヒー語るどころでない、ただの脳弱の犯罪者おっさん爺さんが毎度、必死なこいつらなわけ
こんな頭の悪いのが焙煎したところで、小学生が焙煎する方がまだマシだろうからな?
まじでな
ほんと「頭の悪さ、脳弱さ」が滲み出てるだけだからなw
126名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ f1f4-lo4h)
2022/03/29(火) 10:04:11.02ID:n/gvd47w0 コロナ鍋とか言っちゃうお前がぶっちぎりだよ
127名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3654-XwpL)
2022/03/29(火) 11:36:44.80ID:QmSf4fka0 コロナ鍋 美味かったか? 検査だけはしとけよ
128名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 81bd-Uj2w)
2022/03/30(水) 08:47:32.24ID:g9Ph6fkf0 高島チンパン爺
書く文章がキモいよ
長いだけで中味はスカスカだし
高島チンパン爺の焙煎した豆と同じだなw
書く文章がキモいよ
長いだけで中味はスカスカだし
高島チンパン爺の焙煎した豆と同じだなw
129名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d2bd-8pno)
2022/03/30(水) 14:47:45.03ID:7snJ4B2/0 家に元からある鍋で焙煎したら、重くて手がかなり疲れたので新しい鍋を買おうかと思うんですが、ダイソーの片手鍋ってどうなんでしょうか?
テフロンが熱に耐えられなくて豆が臭くなる?みたいな書き込みをみた気がするんですが…
オススメあれば教えてもらえると助かります!
テフロンが熱に耐えられなくて豆が臭くなる?みたいな書き込みをみた気がするんですが…
オススメあれば教えてもらえると助かります!
130名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3654-XwpL)
2022/03/30(水) 15:50:37.39ID:Znlm104L0 >>129
ダイソーのアルミテフロン片手鍋 使ってますがよいですよ
熱でテフロン駄目にする件は狙いすぎて余熱の温度上げすぎではないかと想像
蓋の摘まみ部分をバーベキュー用温度計に取り替えて摂氏50℃程度の余熱なら問題ないです
軽くて安いのでその分温度刑つけたりハンドル木製に交換したり 良いと思いますよ
あとダイソーは少し小さいので常時200g程度焼くならこんなものも、
https://kouichi.teragishi.com/2020/02/18/coffee-roasting-2/
最善かはわかりませんが併用して便利に使っています
ダイソーのアルミテフロン片手鍋 使ってますがよいですよ
熱でテフロン駄目にする件は狙いすぎて余熱の温度上げすぎではないかと想像
蓋の摘まみ部分をバーベキュー用温度計に取り替えて摂氏50℃程度の余熱なら問題ないです
軽くて安いのでその分温度刑つけたりハンドル木製に交換したり 良いと思いますよ
あとダイソーは少し小さいので常時200g程度焼くならこんなものも、
https://kouichi.teragishi.com/2020/02/18/coffee-roasting-2/
最善かはわかりませんが併用して便利に使っています
131名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d2bd-8pno)
2022/03/30(水) 16:54:55.32ID:7snJ4B2/0 >>130 お返事ありがとう!まだ慣れてなくて一度にそんな焼かないのでダイソーの鍋にしてみます。
132名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 920b-+Ivz)
2022/03/30(水) 18:10:51.31ID:y6eVvIuJ0 >>131
俺は鍋もしているけど、鍋スレがあるのでどうぞ
【焙煎】コーヒーの鍋焙煎を語ろう Part3
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/pot/1626158279/
俺は鍋もしているけど、鍋スレがあるのでどうぞ
【焙煎】コーヒーの鍋焙煎を語ろう Part3
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/pot/1626158279/
133名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d2bd-8pno)
2022/03/30(水) 18:42:32.86ID:7snJ4B2/0 >>132
手鍋で検索してて見つけられなかったので助かります!ありがとう〜
手鍋で検索してて見つけられなかったので助かります!ありがとう〜
134名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 891e-3bc4)
2022/03/31(木) 19:54:22.76ID:oQ9NQK1j0 焚き火焙煎が美味いと聞いて
浅煎りした豆を炙り寿司の感じで軽くバーナーで炙ってみたら
焙煎が進んだのとは違う香ばしさがプラスされて美味しかった
浅煎りした豆を炙り寿司の感じで軽くバーナーで炙ってみたら
焙煎が進んだのとは違う香ばしさがプラスされて美味しかった
135名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5daa-/9eL)
2022/04/05(火) 06:13:57.65ID:JFRJfu0S0 豆のポテンシャルが2爆ぜ中頃以降なのが結構多い
136高島厨 (ワッチョイ b5bd-4snt)
2022/04/05(火) 11:24:24.02ID:FMx0Yza90 >>126名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ f1f4-lo4h)2022/03/29(火) 10:04:11.02ID:n/gvd47w0
自分は相手にされないチンパンジー脳以下のただの頭の悪い異常者、犯罪者です
>>127名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3654-XwpL)2022/03/29(火) 11:36:44.80ID:QmSf4fka0
自分は相手にされないチンパンジー脳以下のただの頭の悪い異常者、犯罪者です
>>128名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 81bd-Uj2w)2022/03/30(水) 08:47:32.24ID:g9Ph6fkf0
自分は相手にされないチンパンジー脳以下のただの頭の悪い異常者、犯罪者です
↑暇な毎度の同じおっさん、爺さんがID変えてチンパンジー脳以下の発作
こんなチンパンジー以下脳が語っても、犯罪レスに必死になっても
何をやっても頭の弱さが滲み出てるだけなのが、このおっさん爺さんなわけ
自分は相手にされないチンパンジー脳以下のただの頭の悪い異常者、犯罪者です
>>127名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3654-XwpL)2022/03/29(火) 11:36:44.80ID:QmSf4fka0
自分は相手にされないチンパンジー脳以下のただの頭の悪い異常者、犯罪者です
>>128名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 81bd-Uj2w)2022/03/30(水) 08:47:32.24ID:g9Ph6fkf0
自分は相手にされないチンパンジー脳以下のただの頭の悪い異常者、犯罪者です
↑暇な毎度の同じおっさん、爺さんがID変えてチンパンジー脳以下の発作
こんなチンパンジー以下脳が語っても、犯罪レスに必死になっても
何をやっても頭の弱さが滲み出てるだけなのが、このおっさん爺さんなわけ
137高島厨 (ワッチョイ b5bd-4snt)
2022/04/05(火) 11:42:53.03ID:FMx0Yza90 >129名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d2bd-8pno)2022/03/30(水) 14:47:45.03ID:7snJ4B2/0
>家に元からある鍋で焙煎したら、重くて手がかなり疲れたので新しい鍋を買おうかと思うんですが、ダイソーの片手鍋ってどうなんでしょうか?
>130名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3654-XwpL)2022/03/30(水) 15:50:37.39ID:Znlm104L0
>ダイソーのアルミテフロン片手鍋 使ってますがよいですよ
ダイソーの鍋とか・・・
おまえらはポップコーンメーカーやら鍋まで、セコさがほんと滲み出てるな
そもそも鍋焙煎ごときの作業で腕が疲れるとか言うなら、やるなって話であるからな
ダイソーレベルの鍋なんて、どうやっても美味しいコーヒー豆になる焙煎はできない
それは鍋自体の話ではなくな?
まあ、どうしてか書かないがな
俺が鍋焙煎をやるとしたら、マンデリンなら鍋焙煎でやるくらいだな
先日もマンデリンを鍋焙煎したが、このマンデリンが旨い
普通のG1グレードだがゴールデンマンデリンよりも、なんというか
カラフルな味を出しているな
おまえらのマンデリンとか、たぶん俺が言う味よりは単一な味の
マンデリンレベルしか味わってないだろうからな
>家に元からある鍋で焙煎したら、重くて手がかなり疲れたので新しい鍋を買おうかと思うんですが、ダイソーの片手鍋ってどうなんでしょうか?
>130名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3654-XwpL)2022/03/30(水) 15:50:37.39ID:Znlm104L0
>ダイソーのアルミテフロン片手鍋 使ってますがよいですよ
ダイソーの鍋とか・・・
おまえらはポップコーンメーカーやら鍋まで、セコさがほんと滲み出てるな
そもそも鍋焙煎ごときの作業で腕が疲れるとか言うなら、やるなって話であるからな
ダイソーレベルの鍋なんて、どうやっても美味しいコーヒー豆になる焙煎はできない
それは鍋自体の話ではなくな?
まあ、どうしてか書かないがな
俺が鍋焙煎をやるとしたら、マンデリンなら鍋焙煎でやるくらいだな
先日もマンデリンを鍋焙煎したが、このマンデリンが旨い
普通のG1グレードだがゴールデンマンデリンよりも、なんというか
カラフルな味を出しているな
おまえらのマンデリンとか、たぶん俺が言う味よりは単一な味の
マンデリンレベルしか味わってないだろうからな
138名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オッペケ Sr01-LMaA)
2022/04/05(火) 14:42:14.80ID:pkGoKjGjr コロナ鍋どうした
いきなり発狂し出して
いきなり発狂し出して
139高島厨 (ワッチョイ b5bd-4snt)
2022/04/05(火) 14:56:28.97ID:FMx0Yza90 >>138
>138名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オッペケ Sr01-LMaA)2022/04/05(火) 14:42:14.80ID:pkGoKjGjr
自分は相手にされないチンパンジー脳以下のただの頭の悪い異常者、犯罪者です
↑のチンパンジー脳以下は、必ず発作が止まらないからな
>138名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オッペケ Sr01-LMaA)2022/04/05(火) 14:42:14.80ID:pkGoKjGjr
自分は相手にされないチンパンジー脳以下のただの頭の悪い異常者、犯罪者です
↑のチンパンジー脳以下は、必ず発作が止まらないからな
140名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ cb74-LMaA)
2022/04/05(火) 14:59:28.48ID:qrhosj4m0 落ち着けコロナ鍋
141名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スプッッ Sd03-XI9k)
2022/04/05(火) 15:06:18.11ID:szLex19Fd コロナ鍋プロじゃなかったんだな
142高島厨 (ワッチョイ b5bd-4snt)
2022/04/05(火) 15:09:23.38ID:FMx0Yza90 まじで、良いマンデリンを仕入れたわ
口の中に広がる味にバラエティな層があって、美味しい
この豆もニカラグア ぺラルタ農園なんかに比べたら、だいぶ安いけどな
しかし、かなり良い品質の豆だわな
まあ、前にも書いたが中南米やアフリカの豆よりは東南、南アジアの方が
品質のいい豆を仕入れられやすいな
逆にいえば、ブラジルなんてめちゃめちゃコーヒー豆産地があるわけだから、
おまえらが無知で仕入れられないコーヒー豆も、たくさんあるわけ
ブラジルから日本が輸入している農作物は、コーヒー豆がメインでもないわけだ
大豆なんかの方が日本も協力して日系人がやってる農家が多いから、大豆に比べたら
ブラジルから日本に来ているコーヒー豆なんて、世界のうちでもわずかな量なわけ
あとは、スーパーなんかでブラジル産の鶏肉なんかも多いわな
まあ、しかしどれも「量販型の質」の物が多く、味や品質にこだわりの物ではないわな
口の中に広がる味にバラエティな層があって、美味しい
この豆もニカラグア ぺラルタ農園なんかに比べたら、だいぶ安いけどな
しかし、かなり良い品質の豆だわな
まあ、前にも書いたが中南米やアフリカの豆よりは東南、南アジアの方が
品質のいい豆を仕入れられやすいな
逆にいえば、ブラジルなんてめちゃめちゃコーヒー豆産地があるわけだから、
おまえらが無知で仕入れられないコーヒー豆も、たくさんあるわけ
ブラジルから日本が輸入している農作物は、コーヒー豆がメインでもないわけだ
大豆なんかの方が日本も協力して日系人がやってる農家が多いから、大豆に比べたら
ブラジルから日本に来ているコーヒー豆なんて、世界のうちでもわずかな量なわけ
あとは、スーパーなんかでブラジル産の鶏肉なんかも多いわな
まあ、しかしどれも「量販型の質」の物が多く、味や品質にこだわりの物ではないわな
143名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1b54-/9eL)
2022/04/05(火) 15:14:05.26ID:R0fA0VNV0 好物のマウンティングに勤しんでるトコ悪いんだが マウンティングって元々サル学の用語だってのは知っておいた方がいい
とはいえ赤面する必要はないぞ 赤いのは尻だけで十分だ これ以上顔と尻の見分けがつかなくなったら困るだろ
とはいえ赤面する必要はないぞ 赤いのは尻だけで十分だ これ以上顔と尻の見分けがつかなくなったら困るだろ
144名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ cb74-LMaA)
2022/04/05(火) 15:18:19.18ID:qrhosj4m0 コロナ鍋とか死ぬほど恥ずかしい無知さらけ出したやつが他人に無知とか言えちゃうのジワジワ面白いな
145名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e397-h2WN)
2022/04/05(火) 16:25:04.17ID:hsz9uMWH0 わーくにの国民にはもうコーヒーは高嶺の花よ
ありがとう自民党
ありがとう自民党
146名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0d8e-pGtv)
2022/04/05(火) 17:17:31.37ID:pA5Y4w2K0147名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1d74-xOgT)
2022/04/05(火) 17:18:43.42ID:2yGmFfIl0 コロナ鍋って鍋をコロナビールかなんかで煮込む料理のことか?ww
148名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オッペケ Sr01-YrID)
2022/04/05(火) 17:31:28.02ID:1b8IqGODr 24高島厨2022/03/05(土) 20:42:01.74ID:DHVtdbz2>>30>>37
まあ、とにかく今の時代は
・ネット通販やネット個人売買があるような、店舗の売り上げが苦しくなる時代
・コンビニでコーヒーやファーストフードを平気で売るような時代
・単細胞がネットで配信する時代
こんな時代になれば、あたりまえに「個人経営」の店はコロナ鍋なんかあれば、
あっさり潰れてしまう
しかも皮肉にも、コロナで尚更、ネットの商売、産業が売り上げが上がるわけだ
コロナ鍋で、全自動コーヒーメーカーなんて、めちゃめちゃ売れてるよな
さらに、この板にも「素人が焙煎するスレ」なんてあるように、今の時代は
素人がネットで豆を購入できたり、動画で焙煎の仕方を披露する、真似する
ような単純な輩が多いから、ますます喫茶店や自家焙煎店は厳しくなる
ほんと30年前に比べても、しょうもない購買の図式、金の動きの経済構造になっているからな
まあ、とにかく今の時代は
・ネット通販やネット個人売買があるような、店舗の売り上げが苦しくなる時代
・コンビニでコーヒーやファーストフードを平気で売るような時代
・単細胞がネットで配信する時代
こんな時代になれば、あたりまえに「個人経営」の店はコロナ鍋なんかあれば、
あっさり潰れてしまう
しかも皮肉にも、コロナで尚更、ネットの商売、産業が売り上げが上がるわけだ
コロナ鍋で、全自動コーヒーメーカーなんて、めちゃめちゃ売れてるよな
さらに、この板にも「素人が焙煎するスレ」なんてあるように、今の時代は
素人がネットで豆を購入できたり、動画で焙煎の仕方を披露する、真似する
ような単純な輩が多いから、ますます喫茶店や自家焙煎店は厳しくなる
ほんと30年前に比べても、しょうもない購買の図式、金の動きの経済構造になっているからな
149名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2353-XI9k)
2022/04/05(火) 17:52:12.91ID:GwBPuDDX0 コロナ鍋も素人なんだろ?
150名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5daa-/9eL)
2022/04/05(火) 19:46:24.77ID:JFRJfu0S0 カラフルな味?焼きムラで失敗してるだけなんじゃ?
鍋でマンデリンだと普通は焼きムラ出来難いし均一な味に仕上がる
コクと苦み、独特な風味でカラフルて感想はねえよ
鍋でマンデリンだと普通は焼きムラ出来難いし均一な味に仕上がる
コクと苦み、独特な風味でカラフルて感想はねえよ
151名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワントンキン MMa3-9kbw)
2022/04/05(火) 20:35:08.63ID:5e/Dx79SM 結局悪態ついてるのは
鍋焙煎の貧乏人
鍋焙煎の貧乏人
152名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1b54-/9eL)
2022/04/05(火) 22:02:46.16ID:R0fA0VNV0 その書き込み自体が悪態だって当然理解した上だよな?
自分が貧乏ですって自己紹介 それ楽しいのか? 変わった奴だな
自分が貧乏ですって自己紹介 それ楽しいのか? 変わった奴だな
153名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5daa-/9eL)
2022/04/05(火) 22:55:37.28ID:JFRJfu0S0 原理的に鍋と焙煎機の焼け方大差ねえよ
ただ攪拌して対流させる機能が有るかどうか
蓋して常時振ってれば全く同じ
ただ攪拌して対流させる機能が有るかどうか
蓋して常時振ってれば全く同じ
154名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウクー MM81-p5PW)
2022/04/05(火) 23:10:20.67ID:qQn2k9sYM155名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2330-+TTD)
2022/04/06(水) 00:00:59.43ID:hswzuzOF0 鍋焙煎に近いのは半熱風式?
156名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b5bd-OWvG)
2022/04/06(水) 00:53:25.35ID:CDnJJJ0G0 高島爺はマジでコロナ禍をコロナ鍋だと思いこんでるんだろうな
面白すぎるw
面白すぎるw
157名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b5bd-OWvG)
2022/04/06(水) 00:56:19.03ID:CDnJJJ0G0158名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2330-+TTD)
2022/04/06(水) 06:10:59.51ID:hswzuzOF0 >>157
直火は輻射熱が大きくはないかな?
直火は輻射熱が大きくはないかな?
159名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウクー MM81-p5PW)
2022/04/06(水) 08:16:11.69ID:I3FYZ9DLM 高島爺は鍋振ってるんだろうな、と思ったけどお爺ちゃんには体力的に無理か
160名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1b54-/9eL)
2022/04/07(木) 10:40:52.19ID:OyUgTdvh0 コロナ鍋を振るチンパン爺 絵柄は悪くない w
161名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sae9-OWvG)
2022/04/08(金) 18:53:36.70ID:WAHNDh/3a >>158
手網との比較ならともかく鍋が輻射熱大きいってのはわからないな
薄いアルミの板だけの輻射熱なんてたかが知れてる
業務用だとドラムに加えて釜自体の輻射熱もあるしね
鍋の輻射熱は少ない部類に入るんじゃないかな
手網との比較ならともかく鍋が輻射熱大きいってのはわからないな
薄いアルミの板だけの輻射熱なんてたかが知れてる
業務用だとドラムに加えて釜自体の輻射熱もあるしね
鍋の輻射熱は少ない部類に入るんじゃないかな
162名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2330-+TTD)
2022/04/08(金) 19:47:26.02ID:0jWcaCZ60163名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5daa-/9eL)
2022/04/08(金) 23:00:25.67ID:BhZczxKy0 フタして開けない事で副次的な熱が発生するが
それが過熱水蒸気だろうが温風だろうが反射熱だろうが気にするな
禿げるぞ!
フタしないで焼くと熱が足りない事実が有るだけ
それが過熱水蒸気だろうが温風だろうが反射熱だろうが気にするな
禿げるぞ!
フタしないで焼くと熱が足りない事実が有るだけ
164名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 43c7-pDL+)
2022/04/09(土) 09:31:59.56ID:/DGKRFKk0 >>162
半熱風なんてほとんど無いよ、
半熱風なんてほとんど無いよ、
165名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 06ff-e5Kb)
2022/04/09(土) 19:57:36.48ID:YyJpfcHH0 >>157
半熱風だってほぼ伝導熱だろう
半熱風だってほぼ伝導熱だろう
166名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 36a2-xb3m)
2022/04/09(土) 22:55:40.24ID:9W8K6hiE0 半熱風は輻射と対流熱
鍋の人って自分が高い焙煎機と同じような事出来るってなんでか知らないけど思いこんでるよね
鍋の人って自分が高い焙煎機と同じような事出来るってなんでか知らないけど思いこんでるよね
167名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 43aa-U3yj)
2022/04/10(日) 10:06:10.51ID:0tatY/2/0 1回300グラム程度しか焼かないんじゃ手回しの焙煎器ぐらいまでしか要らないし
手網や鍋でも十分
喫茶店とか考えてるなら500グラム〜1キロは焼けないと話にならないけど
趣味の自家消費程度じゃ要らんよ
オモチャな焙煎機の性能と価格みても要らないね
好みの味にならない、習熟とか関係無い、基本2爆ぜ中頃以降がベース
本格的に商売考えたら焙煎小屋単位以上になるんじゃね?
焙煎臭が公害ぽいし都内じゃ面倒そうだけどね
手網や鍋でも十分
喫茶店とか考えてるなら500グラム〜1キロは焼けないと話にならないけど
趣味の自家消費程度じゃ要らんよ
オモチャな焙煎機の性能と価格みても要らないね
好みの味にならない、習熟とか関係無い、基本2爆ぜ中頃以降がベース
本格的に商売考えたら焙煎小屋単位以上になるんじゃね?
焙煎臭が公害ぽいし都内じゃ面倒そうだけどね
168名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 67a4-UNvm)
2022/04/10(日) 11:39:57.91ID:SiQPurxz0 手網で200gぐらいだと2ハゼ中頃までだとそんなに煙出ないけどなあ。
今日は2週間経ったマンデリンリントン飲んだ。マンデリンは今回初めて。
置いてると香りが多くなってきてて、ウッディと言うかいぐさっぽいと言うか他のコーヒーと全然違う香りで本当に特徴あるね。
温度が下がるにつれ苦味が少なくなっていく分、甘みとコクが感じられるようになる。
苦いコーヒーより酸味系好きだったけどこれは美味しいね。
自家焙煎すると経時でコーヒーが変わっていくから面白い。
今日は2週間経ったマンデリンリントン飲んだ。マンデリンは今回初めて。
置いてると香りが多くなってきてて、ウッディと言うかいぐさっぽいと言うか他のコーヒーと全然違う香りで本当に特徴あるね。
温度が下がるにつれ苦味が少なくなっていく分、甘みとコクが感じられるようになる。
苦いコーヒーより酸味系好きだったけどこれは美味しいね。
自家焙煎すると経時でコーヒーが変わっていくから面白い。
169名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0e54-tEy/)
2022/04/10(日) 14:10:10.60ID:ttl5sBV80 >>166
大多数はそんなこと考えてないでしょ
自家消費するなら愉しさが同等もしくはそれ以上ってことでしょ
そこいらのツマラナイ焙煎豆買うよか百均鍋振ってる方が面白いよ
くだらない道具自慢とも居丈高で半端な玄人擬きとも無縁だし 敷居が低いから集合知も形成しやすい
焼いて売ろうとか思わなければ 正直これで十分じゃない?
大多数はそんなこと考えてないでしょ
自家消費するなら愉しさが同等もしくはそれ以上ってことでしょ
そこいらのツマラナイ焙煎豆買うよか百均鍋振ってる方が面白いよ
くだらない道具自慢とも居丈高で半端な玄人擬きとも無縁だし 敷居が低いから集合知も形成しやすい
焼いて売ろうとか思わなければ 正直これで十分じゃない?
170名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ebe3-wAOu)
2022/04/11(月) 12:36:42.48ID:ktKBg8Rw0 確か新しい砂箱が500g焼けるんだよな
俺は3年前にフォーティス買ってしまったけど
今から焙煎始める人は羨ましいよ
https://www.youtube.com/watch?v=A-ZODhjRbZg
俺は3年前にフォーティス買ってしまったけど
今から焙煎始める人は羨ましいよ
https://www.youtube.com/watch?v=A-ZODhjRbZg
171名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウアー Sa9e-m7Sq)
2022/04/11(月) 17:00:53.13ID:1V0UdaA1a >>170
値段35万ぐらいするのは無理かな
値段35万ぐらいするのは無理かな
172名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ebe3-wAOu)
2022/04/11(月) 20:01:48.17ID:ktKBg8Rw0 >>171
まじ?初代と同じで10万くらいじゃないの
まじ?初代と同じで10万くらいじゃないの
173名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 67ff-dAd0)
2022/04/11(月) 20:51:49.34ID:OkJG5Tg+0 kickstarterで冷却装置つけて最安約27.5万だったわ
円安になったから今なら+2万で約30万だな
円安になったから今なら+2万で約30万だな
174名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウクー MM9f-m7Sq)
2022/04/11(月) 23:28:02.65ID:54VpGVIlM サイズはR1とR2の真ん中で良いんだけどなぁ
200g〜250gぐらいを綺麗に焼きたい
200g〜250gぐらいを綺麗に焼きたい
175名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 06ff-e5Kb)
2022/04/12(火) 12:15:59.07ID:1hQhhuv+0 そこまで払うならBulletと大差ないな
176名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ebe3-wAOu)
2022/04/12(火) 15:30:23.79ID:cSCXMbPG0 >>174
まあ家庭用で飲むのが1,2人なら300g焼ければ十分だもんな
まあ家庭用で飲むのが1,2人なら300g焼ければ十分だもんな
177名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワンミングク MM92-pDL+)
2022/04/12(火) 16:51:14.57ID:OZlES3DpM 実際は最大容量の6〜7割程度
じゃ無いと使い難い
じゃ無いと使い難い
178Starlight Astar ◆TK122oSK5A (ワッチョイ 67eb-wyX0)
2022/04/14(木) 02:53:33.60ID:YqFQC6aP0 ここは平和でいいですね
天文気象板ほどではないが
天文気象板ほどではないが
179名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c297-+/D0)
2022/04/15(金) 08:48:33.78ID:kOQP5osr0 円安地獄でコーヒーもすっかり高嶺の花さ
ありがとうアホノミクス
ありがとうアホノミクス
180名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 43aa-sKUf)
2022/04/15(金) 19:21:46.90ID:hqtsxrVx0 コーヒーも紅茶も高騰してるから
産地の天候不順と円安と海運の値上げ
食料品下手したら2倍まで値上げするんじゃね?
大体の消費物品が1.5倍に値上げは確実らしいから
産地の天候不順と円安と海運の値上げ
食料品下手したら2倍まで値上げするんじゃね?
大体の消費物品が1.5倍に値上げは確実らしいから
181名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ebe3-yfbP)
2022/04/15(金) 20:21:49.89ID:C5g/tU440 飲食はどこも値上げしてんな
マジで日本やべえ
マジで日本やべえ
182名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ bf54-tlX+)
2022/04/16(土) 14:38:55.93ID:hNu9mo980 カラ売り屋さん達が儲け終われば落ち着くのでは?
国内は原発再稼働の環境整備じゃないの
国内は原発再稼働の環境整備じゃないの
183名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワントンキン MM7f-6/E4)
2022/04/16(土) 15:00:29.04ID:Jjwwwjj/M 今年中に今の倍もあり得る
下がる要素も見当たらない
下がる要素も見当たらない
184名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウクー MM8b-pghg)
2022/04/16(土) 17:26:41.87ID:ByzZxRJBM セールでたまに買ってたら10kgになってしまった。
自分だけしか飲まないし、とりあえず1年は大丈夫か
自分だけしか飲まないし、とりあえず1年は大丈夫か
185名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d7d0-X/6k)
2022/04/16(土) 22:55:49.58ID:V0tOcmBy0 今まで買ってきた生豆の価格から見ると馬鹿高くなって悲しいけど
一杯換算するとやっぱ安いやんってなる。逃避思考だけどw
安い頃でも巷のコーヒーは謎のボッタクリだからなぁ。
一杯換算するとやっぱ安いやんってなる。逃避思考だけどw
安い頃でも巷のコーヒーは謎のボッタクリだからなぁ。
186名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 37e3-EdYG)
2022/04/17(日) 12:55:24.13ID:JyBL2XNs0 うまい棒やからあげクンすら値上げされる時代
187名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d778-mbkD)
2022/04/20(水) 23:44:51.02ID:mb/VToih0 先物価格が高騰し過ぎなんだけどさ
今の値段でも買っといた方がいい感じだね
30キロぐらい在庫であれば2年保つかな?
今の値段でも買っといた方がいい感じだね
30キロぐらい在庫であれば2年保つかな?
188名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b78e-jNyf)
2022/04/21(木) 00:54:42.82ID:d0mXpI3R0 >>187
ハンドピックと焙煎で40%減る想定だと2年間毎日25g弱の焙煎豆を消費できるね
ハンドピックと焙煎で40%減る想定だと2年間毎日25g弱の焙煎豆を消費できるね
189名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ bf54-mbkD)
2022/04/21(木) 21:54:23.80ID:yrtIyrau0 気になってたアメ横ビタールのブラジル 買って焼いてみた
普段ネシア豆ばかりなのでまず豆が揃ってて吃驚 一粒も噴火してないw
ハンドピックすごく楽 焼いてもムラが出ず上がりがすごく綺麗
で味 簡単に言うと軽食にすごく合う
食い物の邪魔をしないからアメリカンブレックファーストやサンドイッチにはマンデリンより断然こっちだと思う
あと なんというか味が強い というか強靭 ミルクいれても砂糖たしてもキャラ変えないのはすごい アイスにもいいかもしれない
普段ネシア豆ばかりなのでまず豆が揃ってて吃驚 一粒も噴火してないw
ハンドピックすごく楽 焼いてもムラが出ず上がりがすごく綺麗
で味 簡単に言うと軽食にすごく合う
食い物の邪魔をしないからアメリカンブレックファーストやサンドイッチにはマンデリンより断然こっちだと思う
あと なんというか味が強い というか強靭 ミルクいれても砂糖たしてもキャラ変えないのはすごい アイスにもいいかもしれない
190名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9fff-8pPm)
2022/04/21(木) 22:49:11.42ID:fG2YKgT10 >>189
その店ひどい焙煎豆売っていたから二度と行かない
その店ひどい焙煎豆売っていたから二度と行かない
191名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ bf54-mbkD)
2022/04/22(金) 07:16:46.77ID:tdx28S3b0 場所相応値段相応では?
比較対象は輸入物のインスタントやMJBの大缶でしょ 客が途切れなかったし繫盛してたよ、一緒に買ったリントン焙煎豆は酸化しまくってたけどさ w
今度行ったらベトナム粉の真空パック買ってみようと思う ハノイの道端のカフェスアダー 久しぶりに飲みたくなった
比較対象は輸入物のインスタントやMJBの大缶でしょ 客が途切れなかったし繫盛してたよ、一緒に買ったリントン焙煎豆は酸化しまくってたけどさ w
今度行ったらベトナム粉の真空パック買ってみようと思う ハノイの道端のカフェスアダー 久しぶりに飲みたくなった
192名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d73a-Ggfu)
2022/04/22(金) 19:11:06.19ID:8RIgHGzC0 もしかして焙煎済みの豆?
193名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d778-mbkD)
2022/04/22(金) 23:19:55.89ID:lY99ZXgv0 ビタール新鮮な豆多いけど酸化してる?
焙煎した豆しか売って無かったと思うけど
最近変わった?
焙煎した豆しか売って無かったと思うけど
最近変わった?
194名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ bf54-mbkD)
2022/04/22(金) 23:37:17.21ID:tdx28S3b0 リントンは焙煎豆を買い ブラジルは生豆で分けて貰った
基本自家焙煎販売店で少し安く生豆も売ってる
リントンは確か百グラム300円程度だったと思う
基本自家焙煎販売店で少し安く生豆も売ってる
リントンは確か百グラム300円程度だったと思う
195名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ bf54-mbkD)
2022/04/22(金) 23:46:29.48ID:tdx28S3b0 >>193
当日のお勧めがコロンビアだったから暫く見ていたらそちらが良く出ていた
リントンは焼いて数日空気にさらした感じ 知ってるとは思うけど外気入り放題の焙煎豆陳列だよね
生豆の値段表は店の奥に貼ってあって目立たない。
当日のお勧めがコロンビアだったから暫く見ていたらそちらが良く出ていた
リントンは焼いて数日空気にさらした感じ 知ってるとは思うけど外気入り放題の焙煎豆陳列だよね
生豆の値段表は店の奥に貼ってあって目立たない。
196名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 14c7-o0so)
2022/04/23(土) 07:46:29.60ID:ndbyRjXh0 >>195
ガス抜きしてるから普通でしょ
ガス抜きしてるから普通でしょ
197名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ f254-oruw)
2022/04/23(土) 11:33:59.18ID:fml7xN5j0 焙煎豆を数日戸外に放置してから飲むのが普通なら普通 場所がらか焼いた豆の扱いがなんか大雑把だった w
ジュピターの特売マンデリンくらいの味だったから 普通に美味いし普通に不味い
客足が途切れずよく売れていたから たまたま古いの掴んだだけで、回転の速いお薦めを買っていたらもっと新鮮で美味いのかも知れない 今度試して見るよ
ジュピターの特売マンデリンくらいの味だったから 普通に美味いし普通に不味い
客足が途切れずよく売れていたから たまたま古いの掴んだだけで、回転の速いお薦めを買っていたらもっと新鮮で美味いのかも知れない 今度試して見るよ
198名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウアー Sac2-9qjn)
2022/04/23(土) 14:13:29.19ID:3eVSODNca 店の焙煎豆の話は余所でやってくれ
199名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e178-dMjb)
2022/04/23(土) 22:59:20.76ID:YCE7hvT+0 Amazonの外国サイトのページ自動翻訳で使い易くなったけど
焙煎機って売ってるの?
コーヒーサーバーは安く買えそうだけど焙煎機は見つからない
自家焙煎って外国でもユーザー少ないんかな?
焙煎機って売ってるの?
コーヒーサーバーは安く買えそうだけど焙煎機は見つからない
自家焙煎って外国でもユーザー少ないんかな?
200名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8c2c-I+9J)
2022/04/24(日) 11:34:42.18ID:TEZ1wR5b0 普通にいるでしょ
coffee rosterでモノも出てくる
何をしたいんだ?
coffee rosterでモノも出てくる
何をしたいんだ?
201名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (テテンテンテン MMe6-Umko)
2022/05/11(水) 01:20:21.54ID:EXIOhmcSM202名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ beff-Lws2)
2022/05/11(水) 10:40:39.26ID:VkWbnFIi0 ハンドピックなんて、焙煎始めた最初の一ヶ月しかしてないわ
すぐに無駄なことに気がついた
そもそも、豆屋で買うスペシャリティ豆は、現地のオバチャンがハンドピックしてくれてるぞ
すぐに無駄なことに気がついた
そもそも、豆屋で買うスペシャリティ豆は、現地のオバチャンがハンドピックしてくれてるぞ
203名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0bff-nt15)
2022/05/11(水) 10:45:49.45ID:SgTAKCjC0204名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (テテンテンテン MMe6-Umko)
2022/05/11(水) 10:55:53.08ID:16V4bEApM205名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ beff-Lws2)
2022/05/11(水) 11:43:11.59ID:VkWbnFIi0206名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6b78-vjB4)
2022/05/11(水) 18:17:36.91ID:4M/+TUV20 アフリカ産はG1でもゴミの混入有るからやらないと不安
アジアや南米産だとコーヒー豆以外が入ってる事はほぼ無いけどね
アジアや南米産だとコーヒー豆以外が入ってる事はほぼ無いけどね
207名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (テテンテンテン MMe6-/AKQ)
2022/05/11(水) 22:36:56.02ID:YCCqoAjiM ワタルのマンデリンをハンドピックしてたけど、
ほとんど除く豆ってないんだよね
ピーペリーは結構入ってるけどそのまま焙煎してるよ
ほとんど除く豆ってないんだよね
ピーペリーは結構入ってるけどそのまま焙煎してるよ
208名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (テテンテンテン MMe6-/AKQ)
2022/05/11(水) 22:38:57.86ID:YCCqoAjiM ピーペリーは見た目は形が歪で色も悪いけど
209名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2654-7obQ)
2022/05/12(木) 02:47:28.62ID:mUOZ6Td+0 マドゥーラのアチェディープグリーンも良かったな
1キロ大まかにハンドピックして、除いたの3グラム程度だった
1キロ大まかにハンドピックして、除いたの3グラム程度だった
210名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6b78-vjB4)
2022/05/12(木) 13:35:43.23ID:tc+bbEtj0 高島珍パンのスレが2つ出来てて正気か?
我が目を疑う
我が目を疑う
211名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0b20-09YS)
2022/05/15(日) 13:17:20.70ID:FV+k+hxT0 焙煎してみたいんだけど、
家庭用焙煎機って必要?
プロ用の焙煎機出ない限り買っても、
最終的にガスコンロと手網に行き着くといわれたんだが
家庭用焙煎機って必要?
プロ用の焙煎機出ない限り買っても、
最終的にガスコンロと手網に行き着くといわれたんだが
212名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 47a2-xpZp)
2022/05/15(日) 13:40:19.06ID:cW+Hp8TG0 手鍋焙煎から始めたらよろし
YouTubeでいくらでも学べる
容量もかなり柔軟性あるから
家庭用ならこれで一生やっても別にいい
手網も別に悪くないけど最後にそこに行き着くかどうかというと疑問
YouTubeでいくらでも学べる
容量もかなり柔軟性あるから
家庭用ならこれで一生やっても別にいい
手網も別に悪くないけど最後にそこに行き着くかどうかというと疑問
213名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 61ff-by9o)
2022/05/15(日) 13:50:10.57ID:Jjz5wMP/0 手網やらの、持って振るタイプの焙煎は腕が痛くなるから長く続けるならサンプルロースターあたりになるんでは
とりあえず手網やってみて考えるのが安上がりなのは確か
とりあえず手網やってみて考えるのが安上がりなのは確か
214名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e530-g2QE)
2022/05/15(日) 14:07:42.30ID:5hryZ0PK0 手網だとすでに意見出てるように「疲れる」のがネック。
手軽な手回しがおすすめかな。
アウベルとかサンプルロースターあたり。
手軽な手回しがおすすめかな。
アウベルとかサンプルロースターあたり。
215名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0b20-09YS)
2022/05/15(日) 14:26:00.79ID:FV+k+hxT0 >>212
手鍋焙煎ってチャフの掃除が楽そうでいいんですけど
手鍋焙煎ってチャフの掃除が楽そうでいいんですけど
216名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0b20-09YS)
2022/05/15(日) 14:27:12.58ID:FV+k+hxT0217名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウアー Sa83-p1sZ)
2022/05/15(日) 15:09:50.72ID:yh5dzdjwa サンプルロースター買ったけどキコキコうるさくて手鍋に戻ったわ
218名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 47a2-xpZp)
2022/05/15(日) 15:11:59.11ID:cW+Hp8TG0 >>216
雑味というかチャフごと密閉空間で炒るから
多少スモーキーな香りは付く傾向はあるけど
僅かなものだしネガティブなものでもないね
数日置けば感じなくなるレベル
鍋の方が散らかり具合と難易度の面で少しだけ取り組みやすいかな
鍋も網も初期投資はたかが知れてるし
別にどっちやってもいいと思う
その先は他の方と同じで好きな方向にお金かけたらいいと思うし
そのまま鍋や網極めてもいいと思う
雑味というかチャフごと密閉空間で炒るから
多少スモーキーな香りは付く傾向はあるけど
僅かなものだしネガティブなものでもないね
数日置けば感じなくなるレベル
鍋の方が散らかり具合と難易度の面で少しだけ取り組みやすいかな
鍋も網も初期投資はたかが知れてるし
別にどっちやってもいいと思う
その先は他の方と同じで好きな方向にお金かけたらいいと思うし
そのまま鍋や網極めてもいいと思う
219名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4354-PM07)
2022/05/15(日) 19:28:33.65ID:zKxV/Iwu0 簡単で安価になら電子レンジとポップコーンメーカーもあり
220名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sab3-JKdb)
2022/05/15(日) 20:16:21.31ID:uTD96taha221名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4f8e-Po5H)
2022/05/15(日) 20:29:25.75ID:K+G1AM4c0 >>218
片手鍋&ガラス蓋で水分量の多い生豆の焙煎は難易度が上がると思う
片手鍋&ガラス蓋で水分量の多い生豆の焙煎は難易度が上がると思う
222名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4b50-csOl)
2022/05/16(月) 01:08:26.45ID:pIycWJ2k0 珈琲考具の手回しが良いよ。
キーキー音がする場合はグリス塗れば解消。
キーキー音がする場合はグリス塗れば解消。
223名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オッペケ Sr6f-BiEz)
2022/05/16(月) 02:58:02.73ID:vCoJyFuir 鍋焙煎は見た目綺麗に焼けるのに不味いよね
いろいろやったがイイとこ70点て感じ
いろいろやったがイイとこ70点て感じ
224名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b3ff-3iuS)
2022/05/16(月) 10:00:00.46ID:eiEaIV7Z0225名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ dfbd-n+UI)
2022/05/16(月) 12:16:20.45ID:kHeSyLXX0 粕谷さんお勧めのin vitroのエルサルバドル買ってみたんだが、正直最初飲んだ時はたいしたことないなと思ってたんだけど焙煎から10日ほど経ってから飲むと旨いな
クリアで酸味のキレも良く甘さもある
クリアで酸味のキレも良く甘さもある
226名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 170b-IsGS)
2022/05/16(月) 18:36:10.54ID:KSh16qT90 サンプルロースターの純正ハンドル以外のものってあるのかな?
カセットコンロや鋳造コンロ以外、家庭用ビルトインコンロでは手前に当たっちゃうから
そういうのってあればいいよね
カセットコンロや鋳造コンロ以外、家庭用ビルトインコンロでは手前に当たっちゃうから
そういうのってあればいいよね
227名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (テテンテンテン MM17-IsGS)
2022/05/16(月) 21:27:37.09ID:U7+v1IO2M ダイソーの16cmで150gやってたけど、今は200gでやってる
いい感じで焙煎できてると思う
いい感じで焙煎できてると思う
228名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 41eb-IsGS)
2022/05/16(月) 22:11:32.34ID:b7JugZwq0 >>226
ビルトインコンロでは温度センサーが作動して焙煎できないのでは?
ビルトインコンロでは温度センサーが作動して焙煎できないのでは?
229名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 170b-IsGS)
2022/05/16(月) 22:26:47.65ID:KSh16qT90 >>228
そうだった、あのバネのセンサーがあるから回転したら傷つくし
そもそも無理があるか
内側の筒が暖まるの時間かかるんだよな、サンプルロースター
ケトルの熱湯でも中心部に入れれば余熱も早いのかな
そうだった、あのバネのセンサーがあるから回転したら傷つくし
そもそも無理があるか
内側の筒が暖まるの時間かかるんだよな、サンプルロースター
ケトルの熱湯でも中心部に入れれば余熱も早いのかな
230名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 73ff-lIli)
2022/05/17(火) 00:39:05.58ID:BjG4kvo+0231名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ bfd0-IsGS)
2022/05/17(火) 08:59:43.75ID:uV88MM270 センサーの付いてない業務用コンロとか大坊焙煎機の鋳物コンロとか一般家庭じゃ使ってはいけないんだよね。
使うには何が必要なの、資格?設計?
使うには何が必要なの、資格?設計?
232名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スップ Sd03-vb93)
2022/05/17(火) 09:16:17.66ID:kvTVjpfrd 脱法精神
233名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オッペケ Sr69-BiEz)
2022/05/17(火) 11:10:27.42ID:cmxVGJWyr >>224
遠慮なく100点満点にしてあげてくださいw
遠慮なく100点満点にしてあげてくださいw
234名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8b30-pOvi)
2022/05/17(火) 11:16:15.04ID:QyrUXNlx0 屋外で鍋や手網やってる人って、熱源は何使ってるんだろう?
俺は室内焙煎に家族の理解を得られそうもなかったので電気焙煎機買った
俺は室内焙煎に家族の理解を得られそうもなかったので電気焙煎機買った
235名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 41eb-IsGS)
2022/05/17(火) 15:24:26.88ID:jalfcHlE0 屋外、アウベルクラフト、カセットコンロの組み合わせで約六年やった
(焙煎豆を購入するのと併用)
どうしても風の影響で焙煎が不安定になるので二年前ほどにbehmorを購入
それ以来、焙煎豆は購入していない
(焙煎豆を購入するのと併用)
どうしても風の影響で焙煎が不安定になるので二年前ほどにbehmorを購入
それ以来、焙煎豆は購入していない
236名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8b30-pOvi)
2022/05/17(火) 15:57:12.29ID:QyrUXNlx0 やっぱり不安定になるよね?
俺は昔ソロキャンプやってた時に使ってたイワタニのシングルバーナーと小型の手網で50gぐらいを2回試したが、続ける気になれなくてカフェプロ買った
俺は昔ソロキャンプやってた時に使ってたイワタニのシングルバーナーと小型の手網で50gぐらいを2回試したが、続ける気になれなくてカフェプロ買った
237名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e530-g2QE)
2022/05/17(火) 16:38:33.40ID:i6eDIvkY0 屋外じゃさすがに安定しないと思うの
238名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 47a2-xpZp)
2022/05/17(火) 17:25:07.97ID:raKAia+K0 やってみると実感出来るが
カセットコンロも大きな不安定要素なんだよな
残量次第でで火力が変わりすぎる
カセットコンロも大きな不安定要素なんだよな
残量次第でで火力が変わりすぎる
239名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3bbb-Dmut)
2022/05/17(火) 19:17:24.26ID:Ra9vM+Hn0 cb缶からcb缶へ充填してる人もいるらしいけど危ないよね
240名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b3ff-3iuS)
2022/05/17(火) 20:14:51.55ID:jUb0fKUH0 >>233
残念だけど俺より明確に美味い店はいくつかあるからな
残念だけど俺より明確に美味い店はいくつかあるからな
241名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (テテンテンテン MM17-IsGS)
2022/05/17(火) 21:46:32.71ID:vpvxdC7qM 焙煎した後は24時間くらい網の上に広げてガス抜いたほうがいいのかな?
242名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 73ff-lIli)
2022/05/17(火) 23:56:07.37ID:BjG4kvo+0 ガスと一緒に香りも飛びます
243名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0d78-5/8R)
2022/05/18(水) 00:17:16.70ID:7UEUaURy0 LPガスボンベとアサガオコンロ買って焙煎したら?
手回しだろうが手網、鍋だろうが十分に足りるよ
災害対策で用意してても無駄にならないから
手回しだろうが手網、鍋だろうが十分に足りるよ
災害対策で用意してても無駄にならないから
244高島厨 (ワッチョイ c98e-IiCa)
2022/05/18(水) 15:03:58.19ID:bFAyQLfK0 あいかわらず頭の悪そうな内容でグダグダしてるスレだなここは
今日はブルーマウンテンNo.1とタンザニアAAが届いたわ
この生豆が
ブルーマウンテンNo.1 3s 俺価格19800円(通常29800円)
タンザニアAA 3s 俺価格3600円(通常5100円)
ほんと昨今は豆代が上がっているが、俺の賢さと人徳で激安で仕入れられたわな
最近は、ブルーマウンテンもどきのジャマイカ以外の生産地のブルーマウンテン風味の
安めの豆も流通しているが、やはりブルーマウンテンNo.1こそが飲み心地がいいわな
この値段なら、ブルーマウンテンで1杯100円もいかないくらいなもんだから格安だからな
今日はブルーマウンテンNo.1とタンザニアAAが届いたわ
この生豆が
ブルーマウンテンNo.1 3s 俺価格19800円(通常29800円)
タンザニアAA 3s 俺価格3600円(通常5100円)
ほんと昨今は豆代が上がっているが、俺の賢さと人徳で激安で仕入れられたわな
最近は、ブルーマウンテンもどきのジャマイカ以外の生産地のブルーマウンテン風味の
安めの豆も流通しているが、やはりブルーマウンテンNo.1こそが飲み心地がいいわな
この値段なら、ブルーマウンテンで1杯100円もいかないくらいなもんだから格安だからな
245高島厨 (ワッチョイ c98e-IiCa)
2022/05/18(水) 15:10:21.10ID:bFAyQLfK0 このスレは「2ハゼがー」やら「長時間焙煎やらー」やら、ほんと無能が
グダグダしてるような内容ばっかだったよな
おまえらが、なんのためにするか?
まあ、焙煎するからには美味しく飲みたいわけだが、焙煎の仕方がどうのこうのよりも
肝心なことを頭に入れろっての
写真を撮るときに何が大事だ?
ボケた写真にならないように「ピント」が大事だよな?
焙煎も同じようなもんだ
香り、味、苦さや香ばしさが引き立つ「焦点」があるわけ
そこに合わせて、淹れる量もピントを合わせると美味しいわけ
おまえらは基準や理解がなってなく
「どうやったら、どうやったら・・・」
ばかりの頭の理解力なわけだな
グダグダしてるような内容ばっかだったよな
おまえらが、なんのためにするか?
まあ、焙煎するからには美味しく飲みたいわけだが、焙煎の仕方がどうのこうのよりも
肝心なことを頭に入れろっての
写真を撮るときに何が大事だ?
ボケた写真にならないように「ピント」が大事だよな?
焙煎も同じようなもんだ
香り、味、苦さや香ばしさが引き立つ「焦点」があるわけ
そこに合わせて、淹れる量もピントを合わせると美味しいわけ
おまえらは基準や理解がなってなく
「どうやったら、どうやったら・・・」
ばかりの頭の理解力なわけだな
246名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウアー Sa83-HvHE)
2022/05/18(水) 16:11:33.18ID:T3rf082Ha それ、あなたの感想ですよね
何かデータとかあるんですか?
そういうのやめてもらって良いですか
何かデータとかあるんですか?
そういうのやめてもらって良いですか
247名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4330-mOD9)
2022/05/18(水) 17:28:30.64ID:+0Zs8DEs0 ブルマンNO1値段ピンキリだろ
どの農園だよ
どの農園だよ
248名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2b5a-/GmK)
2022/05/18(水) 17:53:59.60ID:HJlMPsHL0 >>245
お前のコーヒーまずそうだな
お前のコーヒーまずそうだな
249名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6d30-1bbb)
2022/05/18(水) 18:33:04.05ID:TjV2UADB0 香ばしいのが湧いてきたな
焙煎スレだけに
なんつてw
焙煎スレだけに
なんつてw
250名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c322-vb93)
2022/05/18(水) 18:45:44.84ID:+bUGauzE0 素人がイキってるだけだからスルーで
251名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e530-Wa6w)
2022/05/18(水) 18:57:59.24ID:xAsZR3yU0 今どきブルマンとか言ってる時点でアレ
252名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 47a2-xpZp)
2022/05/18(水) 19:07:29.74ID:k64CeRiV0 固定って大抵少しは賢かったり見るところがあるんだが
こいつはおそらく5chで1番馬鹿だし
なにかの役に立つことを書いたのを見たことがない
ガチでただの狂人
NGが正解
こいつはおそらく5chで1番馬鹿だし
なにかの役に立つことを書いたのを見たことがない
ガチでただの狂人
NGが正解
253名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa31-pOvi)
2022/05/18(水) 19:27:28.08ID:QYxCCAFla みんな律儀に反応するから・・・
254名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4f8e-Po5H)
2022/05/18(水) 20:03:49.26ID:azDcLFuD0 風呂場で炭火とか言い出して、換気の必要性について記載しない奴をスルーは不味いよね
255名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2b5a-/GmK)
2022/05/18(水) 20:26:14.24ID:HJlMPsHL0 一酸化炭素中毒で死んでも誰も悲しまなそう
256名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0d78-5/8R)
2022/05/18(水) 22:15:27.32ID:7UEUaURy0 高島珍パンて面白れぇよな?
2つも専用スレ立ててんだぜ
2つも専用スレ立ててんだぜ
257名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4f8e-Po5H)
2022/05/18(水) 23:14:50.34ID:azDcLFuD0 >>255
本人がひとりで勝手にやってれば気にしないけど、風呂場で炭火は他人に推奨してた。
例の人は安全性について考えたりしないし、
たまに書き込む案も実現可能性を考えずに書いてるっぽいので注意が必要
本人がひとりで勝手にやってれば気にしないけど、風呂場で炭火は他人に推奨してた。
例の人は安全性について考えたりしないし、
たまに書き込む案も実現可能性を考えずに書いてるっぽいので注意が必要
258名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ dfbd-XPxF)
2022/05/18(水) 23:19:56.67ID:4ino1fPG0 つまんねぇ長文ばかりで役に立つ情報とか知識が一つも書けないからな高島チンパン爺は
本当に役立たずの老害
本当に役立たずの老害
259名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 47b0-gwfl)
2022/05/19(木) 00:27:32.06ID:Wb0s++bD0 大漁ワッショイ!
260名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8b30-pOvi)
2022/05/19(木) 05:00:06.20ID:hCHDTn6P0 >>254
そういう話が出た時つぶせばいい話
そういう話が出た時つぶせばいい話
261名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4354-PM07)
2022/05/20(金) 09:54:08.81ID:K+p9DGf+0262高島厨 (ワッチョイ 97bd-IiCa)
2022/05/20(金) 11:17:28.48ID:O9tnentS0 あいかわらず毎度の同じ無能チンパンジーが必死になるスレだな
>>244のタンザニアは他で1s2700円で売ってるような豆だったな
8100円分ようなのを3600円で仕入れられたのは、ほんと格安だわな
まあ、今の時代の醍醐味は良質な豆を安く手に入れることがあるからな?
ブルーマウンテンなんかも質&価格からも今はほんと高いからな
で、早速このタンザニアを焙煎してみてブラジル2種類とブレンドで飲んでみたわ
最初に先走るキリマンジャロの香ばしさと後からくるブラジルの甘味で
旨いな
俺の好みの香ばしさが来るタンザニアAAだったわ
キリマンジャロは新鮮なうちで強調感がある方が美味しくもあるからな
ほんと俺は買い物上手だわな
>>244のタンザニアは他で1s2700円で売ってるような豆だったな
8100円分ようなのを3600円で仕入れられたのは、ほんと格安だわな
まあ、今の時代の醍醐味は良質な豆を安く手に入れることがあるからな?
ブルーマウンテンなんかも質&価格からも今はほんと高いからな
で、早速このタンザニアを焙煎してみてブラジル2種類とブレンドで飲んでみたわ
最初に先走るキリマンジャロの香ばしさと後からくるブラジルの甘味で
旨いな
俺の好みの香ばしさが来るタンザニアAAだったわ
キリマンジャロは新鮮なうちで強調感がある方が美味しくもあるからな
ほんと俺は買い物上手だわな
263高島厨 (ワッチョイ 97bd-IiCa)
2022/05/20(金) 11:34:10.98ID:O9tnentS0 部屋がキリマンジャロの香ばしさが出てる良い匂いが充満してるわ
良い感じに焙煎できてるな
おまえらは
「1s1500円の豆なんて高級な豆」
「ブラジルは薄い味なもんだ」
こんな底辺民や知ったかなレスしかできないのがいるからな
>>262のブラジル2種類
これは甘さを引き立させたものと、ブラジルのうちでもブルーマウンテンのような
香りが出るタイプの豆を合わせたもの
おまえらは、どうせ安物のブラジルばっか買ってるようなやつばかりだろうが、
コーヒー大国のブラジルは、そんな単純なものでもないわけだ
だから、「ブラジルはストレートでも美味しく飲める」という意味がわかってないような
ものいたからな
良い感じに焙煎できてるな
おまえらは
「1s1500円の豆なんて高級な豆」
「ブラジルは薄い味なもんだ」
こんな底辺民や知ったかなレスしかできないのがいるからな
>>262のブラジル2種類
これは甘さを引き立させたものと、ブラジルのうちでもブルーマウンテンのような
香りが出るタイプの豆を合わせたもの
おまえらは、どうせ安物のブラジルばっか買ってるようなやつばかりだろうが、
コーヒー大国のブラジルは、そんな単純なものでもないわけだ
だから、「ブラジルはストレートでも美味しく飲める」という意味がわかってないような
ものいたからな
264名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e530-Wa6w)
2022/05/20(金) 11:49:32.19ID:RnpSvT340 Facebookでやれ
265名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワントンキン MM9f-ckie)
2022/05/20(金) 14:13:19.52ID:EnYVDM2EM ブルーマウンテン 3kg
でTwitter検索すると香しい人がヒットする。でその人コーヒーとか 焙煎で掘ると
でTwitter検索すると香しい人がヒットする。でその人コーヒーとか 焙煎で掘ると
266名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c322-vb93)
2022/05/20(金) 14:49:13.50ID:8syAdkfK0 ブルーマウンテン、KACHIMAMEくん以外にも香ばしいのか
267名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウクー MM23-HvHE)
2022/05/20(金) 17:36:42.11ID:qQiSLkDLM ワールドから値上げのメール来てたな
268名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワンミングク MMd3-ckie)
2022/05/20(金) 17:48:58.44ID:lAtrMeJyM >>265
これが高島厨じゃないの
これが高島厨じゃないの
269名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4f8e-Po5H)
2022/05/20(金) 18:34:50.37ID:530BwNln0 そういえば手回しミルのスレで内容が無い煽りしつつボンマック使ってるって書き込む人がいたね
270名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3bbb-Dmut)
2022/05/20(金) 20:59:25.22ID:JjPaQUos0 サンパウロコーヒーも6月から10%値上げらしい
このまま上がり続けたら手が届かないところまでいきそう
このまま上がり続けたら手が届かないところまでいきそう
271名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (テテンテンテン MM17-Hrmj)
2022/05/20(金) 22:34:32.46ID:dWzPBmwHM コーヒーの後味が焦げっぽく喉に少し残る感じがします
豆を見たら一部が焦げてました
終始家庭用の二口ガスコンロ弱火で手鍋を使って焙煎しました
1ハゼ後、熱を入れ過ぎでしょうか?
https://i.imgur.com/LznyACg.jpg
豆を見たら一部が焦げてました
終始家庭用の二口ガスコンロ弱火で手鍋を使って焙煎しました
1ハゼ後、熱を入れ過ぎでしょうか?
https://i.imgur.com/LznyACg.jpg
272名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (テテンテンテン MM17-Hrmj)
2022/05/20(金) 22:36:35.15ID:dWzPBmwHM 焙煎時間は1ハゼ9分、13分で入り止めしました
273名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワントンキン MM8a-5ar1)
2022/05/21(土) 09:59:42.09ID:LZa98avVM >>269
カルディの特売出てたらブルマンも買ってるなどうやら手網焙煎で上手くいかない見たいだよね
カルディの特売出てたらブルマンも買ってるなどうやら手網焙煎で上手くいかない見たいだよね
274名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1aff-SjAR)
2022/05/21(土) 13:25:59.67ID:mQqa0VO40 >>271
鍋の質問は鍋スレでお願いします
鍋の質問は鍋スレでお願いします
275名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9378-hX2U)
2022/05/21(土) 14:33:48.77ID:LeBU+Tj00 ハゲ豆は失敗?
微妙な時も有るけど大体は温度の上がり過ぎ
2爆ぜは余熱焼きでも十分なんだよね
温度が下がり過ぎたら火に当てたらいいし
様子見ながらオイルのテカリ具合で引き上げるのもいいし
微妙な時も有るけど大体は温度の上がり過ぎ
2爆ぜは余熱焼きでも十分なんだよね
温度が下がり過ぎたら火に当てたらいいし
様子見ながらオイルのテカリ具合で引き上げるのもいいし
276名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (テテンテンテン MMb6-JmMz)
2022/05/22(日) 17:27:54.63ID:V3i/TayiM277名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (テテンテンテン MMb6-pPWi)
2022/05/22(日) 18:25:09.37ID:yNCRmBLhM ダイソー鍋で2ハゼに入ったら火消したほうがいいのかな?
フルシティとフレンチの間くらいまで焙煎したいんだけど、余熱だけで行けそうか・・
フルシティとフレンチの間くらいまで焙煎したいんだけど、余熱だけで行けそうか・・
278名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 035a-1qUf)
2022/05/22(日) 18:28:35.49ID:z8Lq6+b50279名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ bbbb-NtnW)
2022/05/22(日) 18:52:41.56ID:TlvgfLY20 勢いよくバチバチ鳴り出したら余熱でフルシティまでいける
と思う
と思う
280名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スップ Sdba-sNlS)
2022/05/22(日) 19:13:55.65ID:djLDasWfd 焙煎機は火を入れっぱなしだろ?
281名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7654-aUtg)
2022/05/22(日) 22:42:09.83ID:cZz91Jnv0 こんな感じに鍋にバーベキュー用温度計組み込んで目安にすると温度管理楽になりますよ
https://jp.mercari.com/item/m60237614111
https://jp.mercari.com/item/m60237614111
282名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スップ Sdba-sNlS)
2022/05/22(日) 23:16:26.32ID:djLDasWfd どうせならロガーと連携させればいいのに
283名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9378-hX2U)
2022/05/23(月) 00:28:33.62ID:YS+sWYl+0 豆が200℃近くになったら勝手に焼けるのよ
鍋や密閉してる容器だと特に温度が下がり難い
豆が固いが抜けた味になるとかで悩んでたら強火時短焙煎試してみ
1爆ぜまで強火で蓋して鍋振ってればいいから
1爆ぜ中頃まで来たら火から外して振りながら余熱焼きで2爆ぜまで行けるから
冷めたら火に当てて外してで調整しながら好みの焼上がりまで焼けば出来上がり
鍋や密閉してる容器だと特に温度が下がり難い
豆が固いが抜けた味になるとかで悩んでたら強火時短焙煎試してみ
1爆ぜまで強火で蓋して鍋振ってればいいから
1爆ぜ中頃まで来たら火から外して振りながら余熱焼きで2爆ぜまで行けるから
冷めたら火に当てて外してで調整しながら好みの焼上がりまで焼けば出来上がり
284名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8ab0-5xbs)
2022/05/23(月) 00:43:55.79ID:DOuL63dJ0 まじで怖い
285名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オッペケ Srbb-WZSJ)
2022/05/23(月) 04:16:10.42ID:eWTYZEVer 焙煎は愉しいよね~
微妙で繊細な世界を構築しながら再現性を高めてくってところがとてもヨイ
微妙で繊細な世界を構築しながら再現性を高めてくってところがとてもヨイ
286名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウアー Sa06-gXXH)
2022/05/23(月) 10:16:25.00ID:To3MonOVa 最初はきっちり要因などを探ってたけど
今では適当焙煎にした方が楽しい
プレミックスで適当に混ぜても美味い
売り物として焙煎している人は大変だろうけど、この自家消費スレにはそんな人はいないだろう
今では適当焙煎にした方が楽しい
プレミックスで適当に混ぜても美味い
売り物として焙煎している人は大変だろうけど、この自家消費スレにはそんな人はいないだろう
287名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c7e3-8jyA)
2022/05/23(月) 12:22:21.66ID:uJQrGY4R0288名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9a30-8jyA)
2022/05/24(火) 08:18:22.72ID:ho9RbVq20 頭の悪いのが「ハゲがー」「ハゼがー」喚いて、あげくのはてに
「もう焙煎は適当にしちゃってるよ」というチンパンジー脳レベルがおまえらなわけ
チンパンジー脳だから
「適当な焙煎は例えれば、行く先を決めずにぶらり旅行に行って楽しむかんじ」
などと、小学生にすらバカにされるような頭の悪さ丸出しの屁理屈、講釈をたれようと
する頭のレベルだからな
まじで
頭の悪いこじつけで、おまえらみたいのは他人に意見を言えるレベルにない、ましてや
おまえらみたいのが子供に何かを言うなよ?
間違ったことばかり言ってるだろうからな
おまえらは焙煎をさせようがネットで書きこみさせようが、何をやってもいい歳して
頭の悪いレベル
それが言い切れることだからな
「もう焙煎は適当にしちゃってるよ」というチンパンジー脳レベルがおまえらなわけ
チンパンジー脳だから
「適当な焙煎は例えれば、行く先を決めずにぶらり旅行に行って楽しむかんじ」
などと、小学生にすらバカにされるような頭の悪さ丸出しの屁理屈、講釈をたれようと
する頭のレベルだからな
まじで
頭の悪いこじつけで、おまえらみたいのは他人に意見を言えるレベルにない、ましてや
おまえらみたいのが子供に何かを言うなよ?
間違ったことばかり言ってるだろうからな
おまえらは焙煎をさせようがネットで書きこみさせようが、何をやってもいい歳して
頭の悪いレベル
それが言い切れることだからな
289名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a3eb-xANc)
2022/05/24(火) 09:04:46.28ID:BR8nzTDO0 コテ消えてますよ
290名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7654-aUtg)
2022/05/24(火) 09:38:32.81ID:ZBAsUFkU0 巣に帰れコロナ鍋猿
291名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウアー Sa06-gXXH)
2022/05/24(火) 11:03:32.95ID:084Ga04Ja 孤立無縁な老害で草
292名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a3eb-y0bw)
2022/05/24(火) 11:47:38.22ID:jKt9yX1i0 レベル言い過ぎ
293名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9a0b-pPWi)
2022/05/24(火) 12:05:54.73ID:WlZA19Je0 過去にレベルが違う劣等感で心が折れたことがあるんだろう
劣等感による他人ディスりが文章に良く出ている
いくら虚勢を張っても過去の傷は消えないからな、可哀想に
劣等感による他人ディスりが文章に良く出ている
いくら虚勢を張っても過去の傷は消えないからな、可哀想に
294名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1a22-sNlS)
2022/05/24(火) 12:38:22.84ID:5LZl4y4D0 ロガーみんななに使ってる?
Coffee Roasting Proが使い易いけど他のも聞きたい
Coffee Roasting Proが使い易いけど他のも聞きたい
295名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9378-hX2U)
2022/05/24(火) 14:29:43.46ID:iD4Wo8Dc0 ちなみにチンパンジーは猛獣です。
肉食傾向が強いです
軽く顔面崩壊パンチ&噛みつきが得意です
野生のチンパンジーは特に危険です
肉食傾向が強いです
軽く顔面崩壊パンチ&噛みつきが得意です
野生のチンパンジーは特に危険です
296名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 33d0-Gm6X)
2022/05/24(火) 18:13:14.93ID:2cm+PBlJ0 >>294
焙煎機を変えたついでに定番のartisanに乗り換えました
焙煎機を変えたついでに定番のartisanに乗り換えました
297名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1a22-sNlS)
2022/05/25(水) 22:51:33.38ID:D499ADft0 >>296
センサー流用できるし、スマホからPCに筐体変えてartisanデビューも視野に入れるかなぁ
センサー流用できるし、スマホからPCに筐体変えてartisanデビューも視野に入れるかなぁ
298名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (テテンテンテン MM4b-Xav8)
2022/05/28(土) 01:26:11.25ID:6HPcX0HnM299名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0bc7-nubO)
2022/05/28(土) 19:47:42.72ID:sFiF+IjA0 artisanを使って知ることは
鍋焙煎はアカンって事を知ることが出来るよな
鍋焙煎はアカンって事を知ることが出来るよな
300名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 41bd-1nCm)
2022/05/28(土) 20:14:13.15ID:vecYBsva0 鍋焙煎自体は悪くないけど
鍋に熱電対つけると再現性を求めるのは無理なんだって気づくよね
鍋に熱電対つけると再現性を求めるのは無理なんだって気づくよね
301名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b340-UwO9)
2022/05/28(土) 20:27:25.04ID:wEEAlcHM0 人生で始めて焙煎しました。ユニオンサンプルロースターです。
浅煎りにしたかったけど、1ハゼの頃には浅煎りと言えない色になっていたのは、火が強すぎたんでしょうか?
https://i.imgur.com/QezBf9z.jpg
浅煎りにしたかったけど、1ハゼの頃には浅煎りと言えない色になっていたのは、火が強すぎたんでしょうか?
https://i.imgur.com/QezBf9z.jpg
302名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0bc7-nubO)
2022/05/28(土) 21:39:14.69ID:sFiF+IjA0 サンプルロースターは中深煎り以上がメインの焙煎機タイプです
結論から言うと電熱式の焙煎機の方が美味しく再現性高く浅煎りが出来ます
どうしても、サンプルロースターで浅煎りをするのなら、カロリー不足を補う方法を併用しないと出来ません。余熱を使っても良いですけど、再現性がありませんので
電子レンジを使った予備焙煎との併用が現実的
浅煎りが出来る焙煎機を使うよりは面倒くさいし、試行錯誤が必要です。
更に浅煎りは豆の品質の影響がダイレクトなので、安豆でチャレンジしても
徒労に終わるだけなのは最初に言っておきます
結論から言うと電熱式の焙煎機の方が美味しく再現性高く浅煎りが出来ます
どうしても、サンプルロースターで浅煎りをするのなら、カロリー不足を補う方法を併用しないと出来ません。余熱を使っても良いですけど、再現性がありませんので
電子レンジを使った予備焙煎との併用が現実的
浅煎りが出来る焙煎機を使うよりは面倒くさいし、試行錯誤が必要です。
更に浅煎りは豆の品質の影響がダイレクトなので、安豆でチャレンジしても
徒労に終わるだけなのは最初に言っておきます
303名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 015a-+ckq)
2022/05/28(土) 21:56:09.78ID:OhvQ+nC90 とりあえず中煎り以降で慣れてから浅煎りの方がいいと思う
304名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b340-UwO9)
2022/05/28(土) 22:24:43.50ID:wEEAlcHM0 同じもので浅煎りをやっている人はたくさんいるので出来ないとは思ってませんが、まずは中煎りくらいで練習します。
家のプロパンのガスコンロでやっていて、火力は問題ない感じがしています。
今回焙煎したものは豆のおかげかかなり美味しくてびっくりしました。ちなみにエチオピアのナチュラルです。
家のプロパンのガスコンロでやっていて、火力は問題ない感じがしています。
今回焙煎したものは豆のおかげかかなり美味しくてびっくりしました。ちなみにエチオピアのナチュラルです。
305名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 93ff-yO3c)
2022/05/28(土) 22:32:28.98ID:OJLfpm0F0 ユニオンだと無理だな
306名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e178-jfEb)
2022/05/28(土) 23:58:54.69ID:PHGE7W/N0 浅煎りは飲む人選ぶから
受け付けない、合わないと思ったらヤメレ
受け付けない、合わないと思ったらヤメレ
307名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9308-11kL)
2022/05/29(日) 00:31:46.33ID:2tFGW+ne0 >>304
かなり美味しかったけど望んだ味ではなかったってことか?
かなり美味しかったけど望んだ味ではなかったってことか?
308名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2bff-FtwB)
2022/05/29(日) 01:39:01.69ID:ORDSWPca0309名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スッップ Sdb3-bx0+)
2022/05/29(日) 02:23:19.87ID:+ytM43+Rd https://www.fnn.jp/articles/-/366860
28日、徳島市の住宅で火事があり住人の高齢女性がけがをしました。女性は「焙煎中のコーヒー豆から出火した」と話しているということです。
28日午後7時ごろ、徳島市応神町の住宅で「炎が見える」と近隣住民から警察に通報がありました。火は約4時間後に消し止められましたが、鉄骨3階建て住宅420平方メートルほどが焼けたということです。
この家に住む75歳の女性が、煙を吸って病院に運ばれ治療を受けています。同居する夫は、出火当時は外出していて無事でした。
警察によると、住人の女性は、住宅の1階でコーヒー豆を焙煎していたところ、コーヒー豆から出火し建物に燃え移ったと話しているということです。警察と消防は詳しい火事の状況を調べています。
28日、徳島市の住宅で火事があり住人の高齢女性がけがをしました。女性は「焙煎中のコーヒー豆から出火した」と話しているということです。
28日午後7時ごろ、徳島市応神町の住宅で「炎が見える」と近隣住民から警察に通報がありました。火は約4時間後に消し止められましたが、鉄骨3階建て住宅420平方メートルほどが焼けたということです。
この家に住む75歳の女性が、煙を吸って病院に運ばれ治療を受けています。同居する夫は、出火当時は外出していて無事でした。
警察によると、住人の女性は、住宅の1階でコーヒー豆を焙煎していたところ、コーヒー豆から出火し建物に燃え移ったと話しているということです。警察と消防は詳しい火事の状況を調べています。
310名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b340-UwO9)
2022/05/29(日) 06:10:08.26ID:qC68pXVy0311名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ db54-jfEb)
2022/05/29(日) 06:30:13.21ID:jL0a1ms10 鍋だと再現性の低さを逆手に取ってあーでもないこーでもないって楽しむ感じが良いのだと思う
再現性が低いから何とかして上げてやろうも、毎回焼け具合が違うのを味わい分けるのも、どちらもとても面白い
再現性の低さって裏返せば自由度の高さだと思う ホント楽しい
再現性が低いから何とかして上げてやろうも、毎回焼け具合が違うのを味わい分けるのも、どちらもとても面白い
再現性の低さって裏返せば自由度の高さだと思う ホント楽しい
312名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3930-uKFR)
2022/05/29(日) 10:06:15.44ID:cQpYJyTR0 再現性の低さ=安定しない、というだけで自由度云々は関係ないと思うぞ
313名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 015a-+ckq)
2022/05/29(日) 10:18:45.26ID:2595WIDG0 自家焙煎ならどんな焙煎器でも自由度は高いな
314名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sac5-7AR7)
2022/05/29(日) 10:53:36.72ID:CAWVWu2Ea アウベル使った動画みてて
煎り止めが問題だなって思った。排出難そう。
で、そのままドライヤーで網ごと冷やすのなら
別の台に移動してそこで回すのがいいんじゃない?
さらにいうと、筒状の冷却器の中でなら
良く冷えるし、チャフも飛ばない
ジャストアイデア。誰か形にしてくれない?
煎り止めが問題だなって思った。排出難そう。
で、そのままドライヤーで網ごと冷やすのなら
別の台に移動してそこで回すのがいいんじゃない?
さらにいうと、筒状の冷却器の中でなら
良く冷えるし、チャフも飛ばない
ジャストアイデア。誰か形にしてくれない?
315名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9330-Js4j)
2022/05/29(日) 10:58:30.13ID:1P5+nifa0316名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e178-jfEb)
2022/05/29(日) 11:08:13.91ID:tLHHqYUE0 いつも焼いてる豆で好みの焼き具合なら失敗しないけどさ
失敗するのは梅雨と初見の豆で浅煎り、極深煎りぐらいじゃね?
それでも飲めなくは無い幅だけど
失敗するのは梅雨と初見の豆で浅煎り、極深煎りぐらいじゃね?
それでも飲めなくは無い幅だけど
317名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウクー MM0d-nRtG)
2022/05/29(日) 11:35:38.72ID:HLhWgAAbM 少なくとも鍋で吐くほどまずい豆になることはないからな
相変わらず鍋のポテンシャルが認められない下手が自己紹介してるんだな
相変わらず鍋のポテンシャルが認められない下手が自己紹介してるんだな
318名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ブーイモ MM4b-bx0+)
2022/05/29(日) 11:42:03.02ID:pHSCVd3XM >>315
死人が出なかったのは不幸中の幸いだったな。
死人が出なかったのは不幸中の幸いだったな。
319名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9330-Js4j)
2022/05/29(日) 11:53:01.90ID:1P5+nifa0 >>318
婆さん煎ってたの忘れちゃったんだろうなあ
婆さん煎ってたの忘れちゃったんだろうなあ
320名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sac5-7AR7)
2022/05/29(日) 11:59:32.35ID:CAWVWu2Ea どんな焙煎してたのか気になるね
放置できるのは電熱系だし、
手網、手鍋ならイタリアンまで攻めて発火したとか。
放置できるのは電熱系だし、
手網、手鍋ならイタリアンまで攻めて発火したとか。
321名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 015a-+ckq)
2022/05/29(日) 12:42:22.68ID:2595WIDG0 呆けてんだろ
322名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e178-jfEb)
2022/05/29(日) 14:01:35.72ID:tLHHqYUE0 初見の豆で失敗する理由が適正な焙煎度が解らないから
それでも2爆ぜ頭で大体つかめるけど
2爆ぜ中頃以降で個性が変わるタイプはそこまで焼かないと本当に解らない
それでも2爆ぜ頭で大体つかめるけど
2爆ぜ中頃以降で個性が変わるタイプはそこまで焼かないと本当に解らない
323名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ f1bd-MC5V)
2022/05/30(月) 02:26:23.39ID:cj8drp760 浅煎りだと単純に予熱高めで投入、撹拌早め、排気はある程度できた方がいいって考えるとサンプルロースターで問題なのは排気か
鍋だと浅煎りは厳しいけどサンプルロースターならなんとかなりそうな気もする
鍋だと浅煎りは厳しいけどサンプルロースターならなんとかなりそうな気もする
324名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 79e3-NISa)
2022/05/30(月) 15:30:00.00ID:PYouJLrf0 浅煎りというか、1ハゼ中に煎り上げするのが怖くて、粘っていつも1ハゼ終わりになってしまう
1ハゼ中にあげて渋みやえぐみが残ってしまう恐怖が抜けない
1ハゼ入ってから上げるような浅煎りにも挑戦してみたいけどおまえらどうやって克服してる?
1ハゼ中にあげて渋みやえぐみが残ってしまう恐怖が抜けない
1ハゼ入ってから上げるような浅煎りにも挑戦してみたいけどおまえらどうやって克服してる?
325名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2bff-csqA)
2022/05/30(月) 16:26:31.33ID:xuZqknxX0326名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sac5-7AR7)
2022/05/30(月) 16:27:08.05ID:RDgMX5Waa 勢いよく爆ぜてる時点で失敗
1ハゼの温度になっても爆ぜないぐらいの
低温長時間焙煎とかになるんではないの?
1ハゼの温度になっても爆ぜないぐらいの
低温長時間焙煎とかになるんではないの?
327名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (テテンテンテン MM4b-UwO9)
2022/05/30(月) 18:14:55.07ID:5erKuWYMM 昔ながらの浅煎りってそういう感じなの?
スペシャルティコーヒーとか今流行りの焙煎だと長時間なんてご法度なイメージなんだけど
スペシャルティコーヒーとか今流行りの焙煎だと長時間なんてご法度なイメージなんだけど
328名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ f1bd-MC5V)
2022/05/30(月) 19:30:54.84ID:cj8drp760329名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sac5-7AR7)
2022/05/30(月) 19:53:18.37ID:RDgMX5Waa 最初からノルディックローストで決められるなら
何も問題ないけどね
生焼け怖いなら最初はダブル焙煎からか
ぶっちゃけコモディティの方が何かと技術いるよね
何も問題ないけどね
生焼け怖いなら最初はダブル焙煎からか
ぶっちゃけコモディティの方が何かと技術いるよね
330名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9330-uCuR)
2022/05/30(月) 20:30:44.84ID:c0D1zSbH0 コモなんか買わねえよ
331名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9330-Z9nc)
2022/05/30(月) 21:12:26.73ID:54lkznGm0 ダブル焙煎すると油でギトギトにならない?
332名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ db54-jfEb)
2022/05/30(月) 21:46:10.10ID:rMNf4v7t0 生焼け回避なら最初レンジで中焼いて鍋なり焙煎機なりに移すのは駄目?
333名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e178-jfEb)
2022/05/31(火) 06:28:56.15ID:HoIwYQgg0 浅煎りの淹れ方ってどれが正解?
細挽きで90〜100℃で抽出
粗挽きで80〜90℃で抽出
紹介してる所でかなり違う
細挽きで90〜100℃で抽出
粗挽きで80〜90℃で抽出
紹介してる所でかなり違う
334名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 015a-+ckq)
2022/05/31(火) 07:16:34.25ID:ZZ2Dlxde0 他人に正解求めるより自分で探すべき
335名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9322-KEag)
2022/05/31(火) 07:20:54.25ID:KE6/a6Lx0 ドリッパーとペーパーで変わる
336名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9330-Z9nc)
2022/05/31(火) 08:58:12.88ID:wK9WWam10 カフェバッハは83℃で淹れて、客に出す前に加熱してるらしいけど、面倒だし、86℃と83℃の違いが俺の舌では分からない
一口めは65℃で飲みたいので自分の道具でそうなる温度にしてる
冬は88℃、今は86℃前後、夏は少し低めの85℃ちょっとぐらい(厳密ではない)
一口めは65℃で飲みたいので自分の道具でそうなる温度にしてる
冬は88℃、今は86℃前後、夏は少し低めの85℃ちょっとぐらい(厳密ではない)
337名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a1d0-kNzS)
2022/05/31(火) 09:34:26.95ID:g2g5YDZ20 抽出時の温度よりも飲む時の温度を優先ということ?
338名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2191-NISa)
2022/05/31(火) 09:37:14.83ID:Jo5soyWu0 >>33
そうやって紹介しているところがあるのか
浅煎りは中細引き以下でお湯の温度は低めで出す方が概ねいいな
まあ、それも豆の種類にもよるが、俺なんかはゲイシャなんかの浅煎りは
80度くらいで淹れるがな
それと浅煎りは少量でしか淹れない
コーヒーを語る人間も、底辺はネットでおまえらみたいのが頓珍漢なことを
書いてるようなレベルだから、記事やブログなんかでも間違ったようなことも
書いてあったりするのが日本のネット環境だからな
ネットは高レベルな記事や発言よりも、アホな輩が安易に発言や記事を書くから
低レベルや間違った内容の方に引っ張られてしまうからな
そうやって紹介しているところがあるのか
浅煎りは中細引き以下でお湯の温度は低めで出す方が概ねいいな
まあ、それも豆の種類にもよるが、俺なんかはゲイシャなんかの浅煎りは
80度くらいで淹れるがな
それと浅煎りは少量でしか淹れない
コーヒーを語る人間も、底辺はネットでおまえらみたいのが頓珍漢なことを
書いてるようなレベルだから、記事やブログなんかでも間違ったようなことも
書いてあったりするのが日本のネット環境だからな
ネットは高レベルな記事や発言よりも、アホな輩が安易に発言や記事を書くから
低レベルや間違った内容の方に引っ張られてしまうからな
339名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2bff-csqA)
2022/05/31(火) 09:44:37.09ID:OXF/0IoR0 そもそも正解なんてない
マキネッタなんて原理的に熱湯だぞ
マキネッタなんて原理的に熱湯だぞ
340名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 91bb-famm)
2022/05/31(火) 09:53:12.43ID:EjdymGdy0 焙煎してるなら豆の状態が日毎に変わるから、粒度温度等を合わせて美味く淹れるのを楽しむのもいいし
淹れ方固定して良くも悪くも変化楽しむのもいい
淹れ方固定して良くも悪くも変化楽しむのもいい
341名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0bc7-UwO9)
2022/05/31(火) 09:55:12.31ID:xIr0Bk9m0 大体今は蒸らしたらグルグルかき混ぜるのがデフォになりつつある
昭和世代のハンドドリップじゃご法度だろ
昭和世代のハンドドリップじゃご法度だろ
342名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e178-jfEb)
2022/05/31(火) 10:18:47.72ID:HoIwYQgg0 >>338
高島珍パン直ぐバレるって
高島珍パン直ぐバレるって
343名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0bc7-UwO9)
2022/05/31(火) 10:23:29.03ID:xIr0Bk9m0 Twitterもバレちゃったし
344名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e178-jfEb)
2022/05/31(火) 10:25:23.44ID:HoIwYQgg0 基本お湯の温度や挽き方で抽出成分変わるのに
浅煎りだけバラバラなのは味や香りに安定性が無い?
エスプレッソはオイルを抽出するのが目的だから高温なんよ
浅煎りだけバラバラなのは味や香りに安定性が無い?
エスプレッソはオイルを抽出するのが目的だから高温なんよ
345名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウアー Sa6b-nRtG)
2022/05/31(火) 10:37:17.00ID:gWYiDDuma346名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ db54-jfEb)
2022/05/31(火) 10:46:04.65ID:Mp3K+xcs0 コロナチンパン鍋 ハウスッ!
347名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スップ Sdb3-KEag)
2022/05/31(火) 10:46:09.94ID:N4kgh0wpd348名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 91bb-famm)
2022/05/31(火) 11:48:46.52ID:EjdymGdy0 >>344
ハンドドリップは温度粒度"時間"の組み合わせで味作る
前者は高温短時間抽出でステア駆使するから高効率でフレーバー強い、簡単時短でサード系ショップオペレーションの主流
後者は日本人が考えたレシピかな?
少し手間はかかるが慣れたらブレにくい、微調整で深煎り豆も淹れれる鮮やかでクリーン
ハンドドリップは温度粒度"時間"の組み合わせで味作る
前者は高温短時間抽出でステア駆使するから高効率でフレーバー強い、簡単時短でサード系ショップオペレーションの主流
後者は日本人が考えたレシピかな?
少し手間はかかるが慣れたらブレにくい、微調整で深煎り豆も淹れれる鮮やかでクリーン
349名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ db54-jfEb)
2022/05/31(火) 13:45:57.20ID:Mp3K+xcs0 ネルドリップだとどんな感じが基本?
350名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e178-jfEb)
2022/05/31(火) 15:17:26.20ID:HoIwYQgg0351名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sac5-MC5V)
2022/05/31(火) 15:27:58.96ID:y9zA8cfra 浅煎りは基本的に抽出効率を高めにしていく方向だろ
高めの湯温、中挽きより細かめの挽きめ、抽出途中でのステアや撹拌等々全て抽出効率を高くするための方法でしょ
とは言え結局は好みもあるしどこまで高温、挽きめ、攪拌等の手法を入れてくかは人それぞれ豆それぞれ
高めの湯温、中挽きより細かめの挽きめ、抽出途中でのステアや撹拌等々全て抽出効率を高くするための方法でしょ
とは言え結局は好みもあるしどこまで高温、挽きめ、攪拌等の手法を入れてくかは人それぞれ豆それぞれ
352名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e178-jfEb)
2022/05/31(火) 15:43:56.54ID:HoIwYQgg0 >>351
鍋で煮て茶こし!が正解?
鍋で煮て茶こし!が正解?
353名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 930b-VwMx)
2022/05/31(火) 16:18:10.91ID:7cE5HWH60 ふと思ったんだが
アイスコーヒーって挽き目どれくらいで挽いてる?
中細でええんか?
もうアイスは通販で1kg 1500円ぐらいで買った方が良いわ
高い豆イタリアンにするのも勿体無いし、暑いし熱いし
アイスコーヒーって挽き目どれくらいで挽いてる?
中細でええんか?
もうアイスは通販で1kg 1500円ぐらいで買った方が良いわ
高い豆イタリアンにするのも勿体無いし、暑いし熱いし
354名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sac5-+ckq)
2022/05/31(火) 16:57:44.30ID:8zH1M0d3a それくらい自分で試せよ
355名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スップ Sdb3-KEag)
2022/05/31(火) 17:15:29.94ID:N4kgh0wpd アイスコーヒーと挽き目に関係性ないだろ
356名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワンミングク MM6b-UwO9)
2022/05/31(火) 17:34:16.81ID:OkRXAPjJM これだけレベルの低い質問が続くと高島来ちゃうぞ
357名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e178-jfEb)
2022/05/31(火) 17:34:21.78ID:HoIwYQgg0 アイスコーヒーは粗挽き〜細挽きで問題無いからお好きにして
自家焙煎した普段飲みのコーヒー冷やして飲んでも旨いから
1ℓぐらい作って100均のポリカ水筒に保管しとけば劣化しないで飲めるよ
ホットで飲むときはカップに入れてレンチン
自家焙煎した普段飲みのコーヒー冷やして飲んでも旨いから
1ℓぐらい作って100均のポリカ水筒に保管しとけば劣化しないで飲めるよ
ホットで飲むときはカップに入れてレンチン
358名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b340-UwO9)
2022/05/31(火) 19:12:59.26ID:Yrt+sIK+0 イタリアンのアイスコーヒーの美味さがよくわからん
美味いと思っていた時期はあるけど、世間にそう思わされてただけだった
美味いと思っていた時期はあるけど、世間にそう思わされてただけだった
359名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9330-Js4j)
2022/05/31(火) 19:33:23.86ID:1k6ci4/80 >>358
アイスコーヒーは真面目に作ると豆が沢山要るから、当時喫茶店がイタリアンローストで苦さ味を最低限確保しただけだと思う
アイスコーヒーは真面目に作ると豆が沢山要るから、当時喫茶店がイタリアンローストで苦さ味を最低限確保しただけだと思う
360名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 13ed-zgJ4)
2022/05/31(火) 19:44:50.99ID:J9IBJUJV0361名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 79e3-G2Bm)
2022/06/02(木) 14:06:31.58ID:xyETM0t+0362名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e178-jfEb)
2022/06/02(木) 16:14:46.52ID:+h33tV5g0 浅煎りで飲める品種がティピカとブルボンで特にフルーツ系の香りが強い物
ストライクゾーンが特に狭いよ
最近の嫌気発酵やフレーバー添加が浅煎りに使われるらしいけど
もうコーヒーじゃ無くてもよくない?レベルで迷走してる感がね
ストライクゾーンが特に狭いよ
最近の嫌気発酵やフレーバー添加が浅煎りに使われるらしいけど
もうコーヒーじゃ無くてもよくない?レベルで迷走してる感がね
363名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a1d0-VwMx)
2022/06/02(木) 16:26:42.01ID:lT2ZtRjE0 フレーバーホイールに無理やりこじつけた○○っぽい香りが評価基準だしね
そりゃ本物の○○の香りを付けたくもなる
そりゃ本物の○○の香りを付けたくもなる
364名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2bff-csqA)
2022/06/02(木) 16:48:06.75ID:TZopldV00365名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2bff-csqA)
2022/06/02(木) 16:55:20.48ID:TZopldV00 「1ハゼピーク前に上げて美味しい豆なんてなかった」のなら、お前には浅煎りを楽しむ才能がない
浅煎りのことは忘れて、深煎りだけ飲んて生きろ
浅煎りのことは忘れて、深煎りだけ飲んて生きろ
366名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (エムゾネ FFb3-KEag)
2022/06/02(木) 16:55:57.56ID:X9crBcmOF >>361
どういう不味さがあったか具体的に教えて
どういう不味さがあったか具体的に教えて
367名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e178-QrQl)
2022/06/02(木) 17:52:49.08ID:+h33tV5g0 浅煎りの基本的な味が
青臭い酸味と香ばしいナッツ風味にラズベリー&柑橘系ぽい香りで苦みとエグミ
青臭みはスプラウト嫌いな人は無理な感じだし
良く解からん飲み物
青臭い酸味と香ばしいナッツ風味にラズベリー&柑橘系ぽい香りで苦みとエグミ
青臭みはスプラウト嫌いな人は無理な感じだし
良く解からん飲み物
368名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9308-11kL)
2022/06/02(木) 18:26:04.14ID:Wfzn45Zd0 でもたまーに飲みたくなるんだよな。深煎り10に浅煎り1くらいの頻度で。
369名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b340-UwO9)
2022/06/02(木) 18:42:52.76ID:mTWpZeh40 ドリップでもカフェラテでも浅煎りがいい。もちろん豆の好みはあるけど
ただアメリカーノだけは中深くらいが好き
ただアメリカーノだけは中深くらいが好き
370名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3930-uKFR)
2022/06/02(木) 20:14:47.92ID:CddxOP460 おれは問答無用で中深だなぁ
味の前に浅煎りは豆硬いし膨らまないし、淹れてて楽しくないのよね(個人の感想です)
味の前に浅煎りは豆硬いし膨らまないし、淹れてて楽しくないのよね(個人の感想です)
371名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2b2c-yO3c)
2022/06/02(木) 22:29:05.61ID:qPm2/hH60 浅煎りは平気で不味いの出してる店多いけど美味いのは青臭さやエグミ、ロースト感とか全く無いぞ
古くからの苦味にあるものとは別物だからそれが好みかどうかは分かれるけど
別ジャンルとして美味いから両方常にストックして飲んでるわ
古くからの苦味にあるものとは別物だからそれが好みかどうかは分かれるけど
別ジャンルとして美味いから両方常にストックして飲んでるわ
372名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 93ff-yO3c)
2022/06/02(木) 22:52:23.63ID:qfdJN84Z0 中煎りを浅煎りと称して出しているんじゃね?
373名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9322-KEag)
2022/06/02(木) 22:57:07.11ID:hA6YjYXL0 呼称なんて自由だからな
SCAJの言う深煎りは2ハゼ入ったらだから、店によっては中煎りだし
SCAJの言う深煎りは2ハゼ入ったらだから、店によっては中煎りだし
374名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ db54-jfEb)
2022/06/02(木) 23:49:06.69ID:9UoN/WXC0 自分も専ら中深だけど、美味い浅煎りや深煎りも飲んでみたいとは思う
自信がないから自分で焙煎しようと思わないし美味い店も知らないけどね
東京近郊で美味い浅煎りケニアか深煎りマンデリン どこだったら飲める?
自信がないから自分で焙煎しようと思わないし美味い店も知らないけどね
東京近郊で美味い浅煎りケニアか深煎りマンデリン どこだったら飲める?
375名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 91bb-PoPM)
2022/06/03(金) 04:31:54.19ID:Jt9QVzTG0 人によって浅煎り 中煎り 深煎りの基準が違うんじゃ話も通じないやん
376名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b3a2-Rxsu)
2022/06/03(金) 06:19:59.44ID:WCf+PAJz0 その基準も厳密じゃないよね~ってことを共有出来てたら
ある程度の話はできるっしょ
ある程度の話はできるっしょ
377名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4bed-VwMx)
2022/06/03(金) 15:24:56.98ID:Xl68LGT70 >>350
ベストなんか無いよ
いろいろ試して好きな方法でやれや
店でも高温でやるとこもあれば、60℃くらいの低温でやるとこもある
ベストなんか無いよ
いろいろ試して好きな方法でやれや
店でも高温でやるとこもあれば、60℃くらいの低温でやるとこもある
378名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e178-QrQl)
2022/06/03(金) 15:27:56.76ID:b7UD+Ss10 一般的に
浅煎りは1爆ぜ頭・・・人によって1爆ぜ中頃まで
中煎りは1爆ぜ中頃から終わり・・・豆によっては2爆ぜ頭
深煎りは2爆ぜ頭から2爆ぜ中頃(スタンダード)
極深煎りは2爆ぜ終わりから見た目で納得するまで(オイリー具合)
浅煎りは1爆ぜ頭・・・人によって1爆ぜ中頃まで
中煎りは1爆ぜ中頃から終わり・・・豆によっては2爆ぜ頭
深煎りは2爆ぜ頭から2爆ぜ中頃(スタンダード)
極深煎りは2爆ぜ終わりから見た目で納得するまで(オイリー具合)
379名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スッップ Sdb3-KEag)
2022/06/03(金) 15:32:13.75ID:idh4fQOTd 1ハゼ終わってから2ハゼ入るまでがカバーされてないぞ
380名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e178-QrQl)
2022/06/03(金) 18:48:43.27ID:b7UD+Ss10 細かい状態での名称はメンドイからハブく
中深煎りも1爆ぜ終わりから2爆ぜ頭・・・人によって2爆ぜ中頃
なんで曖昧過ぎ
極深煎りの深度は趣味過ぎて限りない炭とか理解できない領域
中深煎りも1爆ぜ終わりから2爆ぜ頭・・・人によって2爆ぜ中頃
なんで曖昧過ぎ
極深煎りの深度は趣味過ぎて限りない炭とか理解できない領域
381名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 930b-VwMx)
2022/06/03(金) 20:51:24.58ID:3Xivk2ET0 アイスコーヒー用ブレンド焙煎豆1kg来たわ
今年の夏は楽するわ
とりあえずマンデリンシナールをフレンチで焼いて、都度好みで混ぜよう
今年の夏は楽するわ
とりあえずマンデリンシナールをフレンチで焼いて、都度好みで混ぜよう
382名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (テテンテンテン MM4b-VwMx)
2022/06/03(金) 23:01:15.33ID:lkda3hQXM 夏の焙煎は暑いからなぁ
383名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7d78-TFr6)
2022/06/04(土) 23:01:15.73ID:pwfETjma0 南米系統のレギュラー無駄に高過ぎ
キロ1200円は一つ上のクラス買えるし
キロ600円が2倍だもんな
ベトナムポリッシュでさえ500円から800円に値上げ
加工、商業用で使う品種が上がり過ぎてるもの
キロ1200円は一つ上のクラス買えるし
キロ600円が2倍だもんな
ベトナムポリッシュでさえ500円から800円に値上げ
加工、商業用で使う品種が上がり過ぎてるもの
384名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3e54-EWCm)
2022/06/05(日) 12:33:26.06ID:DMTNItAe0 生豆ダイレクト 値上がりしてスプレモ1s1600円だね
385名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5dd0-m5EP)
2022/06/05(日) 13:03:06.90ID:971IQH4a0 価格落ち着くどころか更に値上げか。
コモよりなんたら農園のほうが安いやん
コモよりなんたら農園のほうが安いやん
386名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7d78-Apbd)
2022/06/06(月) 19:09:30.22ID:XN8Mk2mv0 コモンの加工用グレードも倍ぐらい値上げなんじゃろ?
インスタントコーヒー用
インスタントコーヒー用
387名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3e54-EWCm)
2022/06/06(月) 22:20:42.93ID:FsF7Hspd0 大口需要家は数のまとまらないプレだの農園物に関心ないだろうからなあ
次はサントスかな…
次はサントスかな…
388高島厨 (ワッチョイ fe0c-4hhr)
2022/06/08(水) 07:24:48.82ID:zE4ZwMds0 >383名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7d78-TFr6)2022/06/04(土) 23:01:15.73ID:pwfETjma0
>南米系統のレギュラー無駄に高過ぎ
>キロ1200円は一つ上のクラス買えるし
>キロ600円が2倍だもんな
おまえらは、ほんと何を書かせてもいい歳してチンパンジー脳だな
こいつは1s1500円なんて高級な豆とか喚いているチンパンジーだったな
まあ、ベトナムやタイの食品は高くなってあたりまえ
今は日本はなにも高くなった食品はコーヒー豆だけでないわけだ
前から書いているが、おまえらみたいのはコーヒー豆を仕入れて焙煎なんかしてないで
個人の喫茶店に行けっての
チンパンジーが喚きながら焙煎するとか見苦しいだけだからな?
おまえらみたいな無能チンパンジーは喫茶店の客にふさわしいわけだ
>南米系統のレギュラー無駄に高過ぎ
>キロ1200円は一つ上のクラス買えるし
>キロ600円が2倍だもんな
おまえらは、ほんと何を書かせてもいい歳してチンパンジー脳だな
こいつは1s1500円なんて高級な豆とか喚いているチンパンジーだったな
まあ、ベトナムやタイの食品は高くなってあたりまえ
今は日本はなにも高くなった食品はコーヒー豆だけでないわけだ
前から書いているが、おまえらみたいのはコーヒー豆を仕入れて焙煎なんかしてないで
個人の喫茶店に行けっての
チンパンジーが喚きながら焙煎するとか見苦しいだけだからな?
おまえらみたいな無能チンパンジーは喫茶店の客にふさわしいわけだ
389高島厨 (ワッチョイ fe0c-4hhr)
2022/06/08(水) 07:35:06.72ID:zE4ZwMds0 今朝のコーヒーは粗挽きのマンデリンをメッシュフィルターで
マンデリンも粗挽き、細挽きで口の中がだいぶ変わるよな
粗挽きはさっぱりした感じで、口内の前側の方にシャープに
味わいが広がるよな
マンデリンの渋さが抑えられて軽やかな香ばしさが押し出されるな
これはこれで旨いな
ペーパードリップでは味わいがさっぱりするが、メッシュフィルターだと
だいぶコクのある感じになるな
細引きはじわ〜っとくるマンデリンの渋さ、苦みが口内の喉側、
舌にまとわりつく感じになるが、たいていはマンデリンはこの味わい方が普通だわな
まあ、コーヒー豆は雑味を抑える意味からあまり細引きにはしない方がいいとされているが、
個人で味合う分には気分次第で挽き方なんてマチマチでいいわけだ
マンデリンも粗挽き、細挽きで口の中がだいぶ変わるよな
粗挽きはさっぱりした感じで、口内の前側の方にシャープに
味わいが広がるよな
マンデリンの渋さが抑えられて軽やかな香ばしさが押し出されるな
これはこれで旨いな
ペーパードリップでは味わいがさっぱりするが、メッシュフィルターだと
だいぶコクのある感じになるな
細引きはじわ〜っとくるマンデリンの渋さ、苦みが口内の喉側、
舌にまとわりつく感じになるが、たいていはマンデリンはこの味わい方が普通だわな
まあ、コーヒー豆は雑味を抑える意味からあまり細引きにはしない方がいいとされているが、
個人で味合う分には気分次第で挽き方なんてマチマチでいいわけだ
390名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9930-5DsK)
2022/06/08(水) 10:10:07.32ID:nNakotOQ0 Facebookでやれ
391名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウアー Sace-ZlPv)
2022/06/08(水) 10:24:58.17ID:ha/CkxLBa 評論家みたいなこと書いているのに
実際は老齢による味覚・嗅覚障害の妄想ってのがウケるよな
実際は老齢による味覚・嗅覚障害の妄想ってのがウケるよな
392名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1548-2WqA)
2022/06/08(水) 12:57:32.39ID:uYQKanJl0 汚言バカは迷惑にしかならんから消えてくれぃ
バカが真似するんだわ
バカが真似するんだわ
393名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7d78-Apbd)
2022/06/08(水) 13:07:26.76ID:GPkeSIdN0 高島珍パンってザ・養分て感じで搾取されて喜んでる本質を理解出来ない層
ファッション趣味なんで俺ってスゴイ!・・・ミジンコ過ぎて哀れ
マンデリンな独特な香りとコクと苦みが出なければ失敗なんよ
香ばしさ、渋みが出てるんじゃ焦がしてるか焙煎が浅いんじゃね?
ファッション趣味なんで俺ってスゴイ!・・・ミジンコ過ぎて哀れ
マンデリンな独特な香りとコクと苦みが出なければ失敗なんよ
香ばしさ、渋みが出てるんじゃ焦がしてるか焙煎が浅いんじゃね?
394名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3e54-EWCm)
2022/06/08(水) 14:23:11.23ID:VJ4tAOp70 チンパンジーが喚きながら焙煎するとか見苦しい
ホント自己紹介好きだな 済んだら巣に帰れ
ホント自己紹介好きだな 済んだら巣に帰れ
395名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b9e3-fRoS)
2022/06/08(水) 22:58:59.64ID:GI0oIAKi0 イタリア狂ってんな
「コーヒーの値段が高すぎる」客が警察に通報 カフェオーナーにおよそ13万円の罰金が科される
https://article.yahoo.co.jp/detail/bae60642697d353489e770835f672a0015f41d98
「コーヒーの値段が高すぎる」客が警察に通報 カフェオーナーにおよそ13万円の罰金が科される
https://article.yahoo.co.jp/detail/bae60642697d353489e770835f672a0015f41d98
396名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 86ff-stYo)
2022/06/09(木) 01:00:43.99ID:s7Wy4w6v0 日本の警察も、ボッタクリバーとかちゃんと摘発しろよ
397名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7d78-Apbd)
2022/06/09(木) 01:24:31.14ID:gO/yMSms0 生豆の値段だけどな原材料の値段だから
ピックアップ、焙煎して1キロから、800グラムしか商品にならない
200グラム売りで4個分、生豆+人件費+設備投資+包装代+利益で売ると
大体1キロの生豆の値段が焙煎豆200グラムの値段になるから
今の相場は600〜800円だけど上がる前に仕入れた在庫が無くなれば
1000〜1500円じゃねえの?
ピックアップ、焙煎して1キロから、800グラムしか商品にならない
200グラム売りで4個分、生豆+人件費+設備投資+包装代+利益で売ると
大体1キロの生豆の値段が焙煎豆200グラムの値段になるから
今の相場は600〜800円だけど上がる前に仕入れた在庫が無くなれば
1000〜1500円じゃねえの?
398名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9530-LAN5)
2022/06/09(木) 01:28:25.02ID:MW5iiphg0399名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4a22-tzTm)
2022/06/09(木) 03:24:37.28ID:dhGtoO6K0400名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (テテンテンテン MMde-k0NJ)
2022/06/10(金) 14:39:11.18ID:m9tcaUvyM 雑味が酷くて自家焙煎向いてないと思っていて
電動ミルが故障して同じミルを買い直した
新品の同じミルでいれたら雑味が無くなってすごく美味しくなった
掃除って大切なんですね反省
電動ミルが故障して同じミルを買い直した
新品の同じミルでいれたら雑味が無くなってすごく美味しくなった
掃除って大切なんですね反省
401名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スップ Sdca-eOe2)
2022/06/10(金) 15:42:54.33ID:jr5MmfXed >>400
刃が新品になって切れが良くなったからで、汚れが原因じゃ無いと思うが
刃が新品になって切れが良くなったからで、汚れが原因じゃ無いと思うが
402名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4a22-tzTm)
2022/06/10(金) 15:45:48.02ID:/ZHHu95r0 安物の水洗いできるミルらしいから磨耗だろうな
403名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b9e3-I9Nl)
2022/06/10(金) 20:51:03.63ID:nFQWsvw/0 同じミルで新しいのにしたら雑味がなくなるなんてことありえないやろ
404名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3e54-Apbd)
2022/06/10(金) 21:14:56.89ID:MYqxbufM0 歯が摩耗して微粉が増えてたから雑味が徐々に増えた 変化がゆっくりなのでその段階では感じなかった 新品買ったら味が一瞬で巻き戻ってクリアに感じた とか?
405名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ca30-eOe2)
2022/06/10(金) 21:40:41.37ID:hclf9zZ00406名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7d78-Apbd)
2022/06/10(金) 21:49:34.39ID:CPwgDn070 摩擦で焦げたから雑味が出たかも?
407名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ca30-eOe2)
2022/06/10(金) 23:15:51.98ID:hclf9zZ00 安い豆ほど過抽出時のエグ味雑味が出やすいから、スペシャリティの良い豆のがどの焙煎度でも結果煎れるの楽って所に落ち着いてきた
焙煎抽出のストライクゾーンの広さが全然違うぞ
焙煎抽出のストライクゾーンの広さが全然違うぞ
408名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e378-sOFp)
2022/06/11(土) 00:39:44.16ID:CBn+wMmu0 中煎り〜極深煎りは90℃で淹れるのが大体安定して美味いよ
円錐型の抽出カップは適当でも美味いし
メタルフィルターとか台形のカップは結構微妙感じる
円錐型の抽出カップは適当でも美味いし
メタルフィルターとか台形のカップは結構微妙感じる
409名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 83bb-3wMD)
2022/06/11(土) 10:20:17.93ID:6Koguk7L0 温度だけじゃなく挽き目だったり濃度の調節もあったりするだろうけど
2ハゼに入ったものは基本80度台で抽出するものだとばかり
固定観念に囚われすぎてましたわ
わたしは円錐と台形だと自由度の差はあれど違いがわからないかも
2ハゼに入ったものは基本80度台で抽出するものだとばかり
固定観念に囚われすぎてましたわ
わたしは円錐と台形だと自由度の差はあれど違いがわからないかも
410名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ bf40-+d/C)
2022/06/11(土) 10:38:38.13ID:y9eafLxi0 お高い焙煎豆を買ってるなら一杯も無駄にしたくない気持ちはわかるけど、せっかく自分で焙煎してるなら色んな淹れ方を試したほうが面白いでしょうね
411名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (テテンテンテン MM7f-g4JW)
2022/06/11(土) 13:20:04.49ID:4ayzp/DMM >>401
アマゾンでよく見かける3000円代のセラミック臼型の充電式の安物です
使用頻度2日に1回で新品から3ヶ月くらいから雑味が酷くなりました
小さくて持ち運びできて使用感は最高だったんでした
摩耗でこんなに変わるんですね
どんな素材のミルがオススメですかね
アマゾンでよく見かける3000円代のセラミック臼型の充電式の安物です
使用頻度2日に1回で新品から3ヶ月くらいから雑味が酷くなりました
小さくて持ち運びできて使用感は最高だったんでした
摩耗でこんなに変わるんですね
どんな素材のミルがオススメですかね
412名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (テテンテンテン MM7f-g4JW)
2022/06/11(土) 13:29:35.54ID:4ayzp/DMM413名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ff22-GZs5)
2022/06/11(土) 13:33:09.34ID:qc5py4Ow0 掃除しないバカ居るの?
414名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スップ Sd1f-/KmR)
2022/06/11(土) 14:04:52.41ID:Q+8WQ0vpd415名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スップ Sd1f-/KmR)
2022/06/11(土) 14:10:26.13ID:Q+8WQ0vpd416名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 23eb-YSPk)
2022/06/11(土) 14:25:06.35ID:DHNdqj2U0 油がベッタリ出てる豆ばっか挽いてると掃除しないと気持ち悪いな
417名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa67-OTtJ)
2022/06/11(土) 14:26:30.65ID:13SDekyka 掃除はたまにだけど
捨びきは毎回する
捨びきは毎回する
418名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 23eb-YSPk)
2022/06/11(土) 14:28:51.93ID:DHNdqj2U0 >>411
古いミル使って、微粉ふるいにかけてどうなるか試してみたら?
古いミル使って、微粉ふるいにかけてどうなるか試してみたら?
419名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a35a-PEnr)
2022/06/11(土) 16:44:23.51ID:HOBjKfsq0 セラミックは時代遅れ
420名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b3e3-iSSN)
2022/06/11(土) 18:40:33.78ID:FM4bTx+z0 ミルの掃除なんて半年に一回くらいだけど、別に掃除したり新品にしたから味が劇的に変わったとかない
421名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e378-sOFp)
2022/06/11(土) 21:13:44.92ID:CBn+wMmu0422名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (テテンテンテン MM7f-GGE9)
2022/06/12(日) 15:39:53.55ID:lYgk4V79M コーヒーそのものより焙煎直後のコーヒー豆の香りが好きなんだけど、あの香りをコーヒー液に移せないんだよね。
豆の種類やら焙煎具合やら抽出方法やらいろいろ試したけどあの香ばしさが出ない。
豆の種類やら焙煎具合やら抽出方法やらいろいろ試したけどあの香ばしさが出ない。
423名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a35a-PEnr)
2022/06/12(日) 23:39:29.14ID:Uh/yzNxz0 スモーキー臭を出したいなら薫製すればいいのでは?
424名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e378-sOFp)
2022/06/13(月) 00:24:21.75ID:Cfg6OO5k0 焙煎店の陳列してる甘い香りのまんま抽出出来ないのと同じだね
425名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b3e3-iSSN)
2022/06/13(月) 03:22:50.30ID:nila3Lut0 よく考えたらコーヒーって変な飲み物だな
426名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 93ac-Aiv4)
2022/06/13(月) 05:03:55.09ID:reTp58T10 焙煎から飲むまででいちばん香るのはヘッドを抽出してるとき
ドリッパーをサーバーに直置きしたり盛り上がった粉に鼻を近づけていい香りは嘘
というのは過言だけどもったいないよ
ドリッパーをサーバーに直置きしたり盛り上がった粉に鼻を近づけていい香りは嘘
というのは過言だけどもったいないよ
427名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ff0b-DKQR)
2022/06/13(月) 12:50:50.37ID:0CCF44ic0 よくわからんが、蒸らしの時や第2湯の時ってこと?
428名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e378-sOFp)
2022/06/13(月) 21:03:55.25ID:Cfg6OO5k0 香りを抽出するのに注目すると高温の方が出るけどエグミとかも出るから
90℃程度が限界だと思う
エスプレッソはオイル抽出を主眼にしてるから別物
90℃程度が限界だと思う
エスプレッソはオイル抽出を主眼にしてるから別物
429名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b3e3-iSSN)
2022/06/14(火) 00:10:34.94ID:/e9FYqSD0430名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウアー Saff-o1Sx)
2022/06/14(火) 00:30:11.96ID:3CWLZ08fa 夏を控えもう鍋を振るのは辛いと思っていた矢先に出してくるとはわかってるな
秋までに販売はよ
秋までに販売はよ
431名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オッペケ Sr87-XSuX)
2022/06/14(火) 02:49:00.71ID:EhGrdZbmr 300gあたりだと使いやすいよね
20万くらいで出してくれたら嬉しいけどちと厳しいか
20万くらいで出してくれたら嬉しいけどちと厳しいか
432名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e378-sOFp)
2022/06/14(火) 04:10:59.66ID:75AVMboR0 使い易いけど300グラムだと手網や鍋で焼るのよね
10万円程度なら買うけど30万円以上じゃ要らない
10万円程度なら買うけど30万円以上じゃ要らない
433名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 93ac-Aiv4)
2022/06/14(火) 05:54:04.12ID:MAUJox6Y0434名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0fc7-+d/C)
2022/06/14(火) 07:24:56.77ID:IWPXLvYZ0 ハマコーヒー焙煎機売れているからね、家庭用もサンドボックス2があの価格でバカ売れ
ワイルドのは売れてないけど
カルディタイプじゃ値段的に設け出ないからディスカバリーの廉価タイプ目指すのかな
でも家庭用とはいえガス圧、排気風量数値化出来ないと最近の浅煎りはやり難いから微妙なところ
ワイルドのは売れてないけど
カルディタイプじゃ値段的に設け出ないからディスカバリーの廉価タイプ目指すのかな
でも家庭用とはいえガス圧、排気風量数値化出来ないと最近の浅煎りはやり難いから微妙なところ
435名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b3e3-ffpc)
2022/06/14(火) 16:07:54.30ID:/e9FYqSD0 紙で作ったイメージ的にはディスカバリーみたいに冷却一体型なんだろけど
設置場所的に熱源はCB缶でも出来るようにやってほしい
設置場所的に熱源はCB缶でも出来るようにやってほしい
436名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b3e3-ffpc)
2022/06/14(火) 19:59:07.85ID:/e9FYqSD0437名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a35a-PEnr)
2022/06/14(火) 22:06:25.12ID:2W6VO1Aq0 濱コーヒーが300gのロースター出すらしいぞ
438名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ bfa2-L4zj)
2022/06/14(火) 22:44:46.27ID:B3nvb1TW0 https://youtu.be/EnaCM3ufhu8
これ好きな人なら面白そう
ステッピングモーター使ってたり
ガワも結構しっかりしてそう
部品だけ頒布もするようで安かったら欲しいくらい
けどこれ要は安価なドラムをモーターで回してるだけなんで自分でできなくもないとも思ったり
これ好きな人なら面白そう
ステッピングモーター使ってたり
ガワも結構しっかりしてそう
部品だけ頒布もするようで安かったら欲しいくらい
けどこれ要は安価なドラムをモーターで回してるだけなんで自分でできなくもないとも思ったり
439名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ bfa2-L4zj)
2022/06/14(火) 23:00:00.02ID:B3nvb1TW0 どうせなら最低でも温度管理はほしいし
焙煎後の豆排出もスマートには出来なさそう
という点でそこまで詳しい人が作ってなさそうかも
焙煎後の豆排出もスマートには出来なさそう
という点でそこまで詳しい人が作ってなさそうかも
440名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a35a-PEnr)
2022/06/14(火) 23:40:42.59ID:2W6VO1Aq0 温度に捕らわれすぎるのは良くないと思う
豆の見た目と香りと音で判断するべきじゃないかな
豆の見た目と香りと音で判断するべきじゃないかな
441名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c3bd-lcqI)
2022/06/15(水) 03:14:14.65ID:N8lyIZkK0 ハマの焙煎機はカルディのニューワイドとかフォーティスに機能とかコスパとかで勝てるのかな?
300gクラスだとこの辺りのを越えないと意味ないと思うんだけどな
300gクラスだとこの辺りのを越えないと意味ないと思うんだけどな
442名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ff30-gZpb)
2022/06/15(水) 09:16:02.60ID:wqGifY5Y0 焙煎機単体ではなくブロワーも一緒に作って販売しないと無理でしょ。
443名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 63d0-1ngv)
2022/06/15(水) 09:33:09.82ID:RbEStSiU0 >>438
自作派の辛口意見として
STモーターと大きなフランジユニットはお金かけすぎ
カバーがないので熱効率がかなり悪そう
ドラムの横から排出させるのは致命的欠点
工作のプロかもしれないが、焙煎の素人が設計という感じ
自作派の辛口意見として
STモーターと大きなフランジユニットはお金かけすぎ
カバーがないので熱効率がかなり悪そう
ドラムの横から排出させるのは致命的欠点
工作のプロかもしれないが、焙煎の素人が設計という感じ
444名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 93ac-Aiv4)
2022/06/15(水) 09:33:34.99ID:NzpnJybA0445名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa67-PEnr)
2022/06/15(水) 11:00:09.05ID:BSqb+Ju7a ワコーはあんまり忖度しないから見れるわ
他はプレゼントされてるからって持ち上げ方が露骨すぎる
他はプレゼントされてるからって持ち上げ方が露骨すぎる
446名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c3bd-lcqI)
2022/06/15(水) 11:54:16.71ID:N8lyIZkK0 ハマの焙煎機のコメント見ると500g以上焼けるのを希望する人多いな
447名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0fc7-+d/C)
2022/06/15(水) 13:04:52.33ID:TAQnpf7X0 微圧計付けてもカセットコンロじゃ無いと2.5kpa位までしか出ないからなぁ
オーソドックスなシティローストみたいなの焙煎がメイン
浅煎り出来ないことも無いけど
前半3.5~4kpa位使って徐々に落としていく焙煎はやり難い
オーソドックスなシティローストみたいなの焙煎がメイン
浅煎り出来ないことも無いけど
前半3.5~4kpa位使って徐々に落としていく焙煎はやり難い
448名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スププ Sd1f-t69h)
2022/06/15(水) 13:11:48.55ID:/Fft6zm8d ガス缶二本使うやつとか無理かなー
449名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b3e3-ffpc)
2022/06/15(水) 18:04:24.00ID:cys/KApV0450名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ cfff-wmOk)
2022/06/15(水) 19:48:25.66ID:+H+LVFCw0 >>446
それはさすがに1kgモデル買えよと思うな
それはさすがに1kgモデル買えよと思うな
451名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a35a-PEnr)
2022/06/15(水) 20:22:37.48ID:KqfIuC270 一般ピーポーなら500gもいらんし
452名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0fc7-/e9c)
2022/06/15(水) 21:52:11.03ID:TAQnpf7X0 >>451
半熱風式の500g焙煎機で450g焙煎する人も居るけど
実際は350g前後がコントロール出来る実用的な焙煎量
自分は購入量との兼ね合いで250gで焙煎するけど
個人用で使うには500g前後が使いやすいよ
販売するなら最低1kgスタートだよね
半熱風式の500g焙煎機で450g焙煎する人も居るけど
実際は350g前後がコントロール出来る実用的な焙煎量
自分は購入量との兼ね合いで250gで焙煎するけど
個人用で使うには500g前後が使いやすいよ
販売するなら最低1kgスタートだよね
453名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ff0b-DKQR)
2022/06/15(水) 23:25:44.85ID:IZGlpa3G0 300g焙煎機を200gで焼きたい・・・
ハマ頼むぞ
ハマ頼むぞ
454名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2388-tBfb)
2022/06/16(木) 15:21:49.36ID:LYmRm1UU0 アウベルクラフト買おうと思ったけどかなり小さいのな
ちょっと高いけどサンプルロースターが無難?KAKACOOの焙煎機も気になるけどここで使ってる人いなさそうね
ちょっと高いけどサンプルロースターが無難?KAKACOOの焙煎機も気になるけどここで使ってる人いなさそうね
455名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウアー Saff-o1Sx)
2022/06/16(木) 16:03:54.44ID:Rf+xGv77a 素直にユニオン買っとけ、なぜなら俺が持ってるから(倉庫で放置中)
456名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (テテンテンテン MM7f-+d/C)
2022/06/16(木) 18:37:46.64ID:WRB5KXbVM ユニオン気に入ってます
浅煎りも出来て大満足
浅煎りも出来て大満足
457名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0fc7-/e9c)
2022/06/16(木) 19:35:57.92ID:baV8vdJ+0458名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2388-tBfb)
2022/06/16(木) 20:28:48.11ID:LYmRm1UU0459名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ cf36-rlKy)
2022/06/16(木) 21:34:33.31ID:31L/ETjJ0460名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1378-aSTH)
2022/06/18(土) 13:06:24.99ID:VHcWvLiL0 一般家庭で1キロ焼ける焙煎機とか置く場所無いよね?
カルディの焙煎機のセットだって邪魔だし
そもそも手軽さが無くなるし個人消費じゃ使い切れない
焙煎が趣味なのがお金出しあって焙煎小屋作るなら解るけど
カルディの焙煎機のセットだって邪魔だし
そもそも手軽さが無くなるし個人消費じゃ使い切れない
焙煎が趣味なのがお金出しあって焙煎小屋作るなら解るけど
461名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b3ff-oPsP)
2022/06/18(土) 13:30:24.95ID:qgjtovBG0 オーディオとかもそうだが、場所取る機材が必要な趣味は金があるとか田舎だからと広いスペースが確保できるといったバトルになる。
462名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4eff-GZDg)
2022/06/18(土) 13:48:27.15ID:Ks17i25R0 個人用はもう「温度計と回転羽根が付いてる鍋」でいいんじゃね?
いわゆる焙煎機的な装置だと、ガス火ではどうしても取り回しの悪い装置になるし、かと言って電気熱源だとクソ高い
コスパのバランス考えたら、バッテリー駆動の「回転羽つき鍋」が最良だよ
いわゆる焙煎機的な装置だと、ガス火ではどうしても取り回しの悪い装置になるし、かと言って電気熱源だとクソ高い
コスパのバランス考えたら、バッテリー駆動の「回転羽つき鍋」が最良だよ
463名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 47e3-643o)
2022/06/18(土) 14:58:20.67ID:6/mhsz6s0 そう考えるとアウベルが売れたのがよくわかる
見た目とコンパクトさは惹かれるのも納得
見た目とコンパクトさは惹かれるのも納得
464名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1378-aSTH)
2022/06/18(土) 15:49:56.80ID:VHcWvLiL0 ブッチャケて円柱の缶が回転して焼ける程度で問題無いからね
熱源がガスバーナーで有れば間違いないし
熱源がガスバーナーで有れば間違いないし
465高島厨 (ワッチョイ 8ab0-+pPA)
2022/06/19(日) 07:13:03.82ID:ADqQMqd20 昨日はキリマンジャロを焙煎したな
焙煎は豆が艶々テカテカのイタリアンロースト
自分で焙煎すれば、店では買えないようなイタリアンローストをできるな
ま、おまえらの単純なイタリアンローストでは、くすぶった焦げ臭いような
豆になりそうだが、俺の焙煎はいい感じのロースト感が出る焙煎を身につけてるからな
今朝のコーヒーは、このキリマンジャロとブラジル、コロンビア、コスタリカのブレンド
じつに旨いな
コンビニコーヒーをはるかに凌ぐ上レベルの苦み、香ばしさが出てるな
冬の寒い時期でなくなってるので、寒い朝に体にグッとこさせるような味わい方でなく
コーヒーの苦み香ばしさの味合いを楽しむ飲み方だな
このくらいのコーヒーにすると眠くならない奴も多いかもしれないが、あいにく
俺はコーヒーを飲んだからといって、そんなには眠気が覚めるタイプではないがな
焙煎は豆が艶々テカテカのイタリアンロースト
自分で焙煎すれば、店では買えないようなイタリアンローストをできるな
ま、おまえらの単純なイタリアンローストでは、くすぶった焦げ臭いような
豆になりそうだが、俺の焙煎はいい感じのロースト感が出る焙煎を身につけてるからな
今朝のコーヒーは、このキリマンジャロとブラジル、コロンビア、コスタリカのブレンド
じつに旨いな
コンビニコーヒーをはるかに凌ぐ上レベルの苦み、香ばしさが出てるな
冬の寒い時期でなくなってるので、寒い朝に体にグッとこさせるような味わい方でなく
コーヒーの苦み香ばしさの味合いを楽しむ飲み方だな
このくらいのコーヒーにすると眠くならない奴も多いかもしれないが、あいにく
俺はコーヒーを飲んだからといって、そんなには眠気が覚めるタイプではないがな
466高島厨 (ワッチョイ 8ab0-+pPA)
2022/06/19(日) 07:13:03.82ID:ADqQMqd20 昨日はキリマンジャロを焙煎したな
焙煎は豆が艶々テカテカのイタリアンロースト
自分で焙煎すれば、店では買えないようなイタリアンローストをできるな
ま、おまえらの単純なイタリアンローストでは、くすぶった焦げ臭いような
豆になりそうだが、俺の焙煎はいい感じのロースト感が出る焙煎を身につけてるからな
今朝のコーヒーは、このキリマンジャロとブラジル、コロンビア、コスタリカのブレンド
じつに旨いな
コンビニコーヒーをはるかに凌ぐ上レベルの苦み、香ばしさが出てるな
冬の寒い時期でなくなってるので、寒い朝に体にグッとこさせるような味わい方でなく
コーヒーの苦み香ばしさの味合いを楽しむ飲み方だな
このくらいのコーヒーにすると眠くならない奴も多いかもしれないが、あいにく
俺はコーヒーを飲んだからといって、そんなには眠気が覚めるタイプではないがな
焙煎は豆が艶々テカテカのイタリアンロースト
自分で焙煎すれば、店では買えないようなイタリアンローストをできるな
ま、おまえらの単純なイタリアンローストでは、くすぶった焦げ臭いような
豆になりそうだが、俺の焙煎はいい感じのロースト感が出る焙煎を身につけてるからな
今朝のコーヒーは、このキリマンジャロとブラジル、コロンビア、コスタリカのブレンド
じつに旨いな
コンビニコーヒーをはるかに凌ぐ上レベルの苦み、香ばしさが出てるな
冬の寒い時期でなくなってるので、寒い朝に体にグッとこさせるような味わい方でなく
コーヒーの苦み香ばしさの味合いを楽しむ飲み方だな
このくらいのコーヒーにすると眠くならない奴も多いかもしれないが、あいにく
俺はコーヒーを飲んだからといって、そんなには眠気が覚めるタイプではないがな
467名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9a30-f3lV)
2022/06/19(日) 07:20:49.37ID:Di8/oHP00 Facebookでやれと言っただろ
468高島厨 (ワッチョイ 8ab0-+pPA)
2022/06/19(日) 08:12:37.04ID:ADqQMqd20 >>467
おまえが、これまで5chで無能チンパンジーが喚くようなレスに
必死になっても相手にされることはない、頭に入れられることはない
これからもな?
このイタリアンローストのキリマンジャロの香ばしさ、苦みをぷわ〜んと
口の中で広がりを出させるのがコスタリカなわけだ
コスタリカやスプレモは、ストレートだとちょっとパンチの無いような
味わいだが、ブレンドに混じるといい演出役をやってくれるような豆であるよな
まあ、ほんと自分でこしらえるブレンドコーヒーは楽しいわな
俺のコーヒーは売ったら横浜〜石川町あたりのタクシーの運ちゃんなんかに
めちゃ評判になりそうだからな
まじでな
おまえが、これまで5chで無能チンパンジーが喚くようなレスに
必死になっても相手にされることはない、頭に入れられることはない
これからもな?
このイタリアンローストのキリマンジャロの香ばしさ、苦みをぷわ〜んと
口の中で広がりを出させるのがコスタリカなわけだ
コスタリカやスプレモは、ストレートだとちょっとパンチの無いような
味わいだが、ブレンドに混じるといい演出役をやってくれるような豆であるよな
まあ、ほんと自分でこしらえるブレンドコーヒーは楽しいわな
俺のコーヒーは売ったら横浜〜石川町あたりのタクシーの運ちゃんなんかに
めちゃ評判になりそうだからな
まじでな
469名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9a30-f3lV)
2022/06/19(日) 08:22:13.59ID:Di8/oHP00 >>468
日本語でおk
日本語でおk
470名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1378-WaTF)
2022/06/19(日) 08:57:24.24ID:Fx47gVEg0 高島珍パン
為にならない蘊蓄自慢凄いな
高い豆買うより1キロ焼ける焙煎機買って集合住宅で焙煎すればいいのに
まともな豆焼る様になるんじゃね?
為にならない蘊蓄自慢凄いな
高い豆買うより1キロ焼ける焙煎機買って集合住宅で焙煎すればいいのに
まともな豆焼る様になるんじゃね?
471名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7654-WaTF)
2022/06/19(日) 09:31:33.13ID:Yi9nj6VW0 キゴマチンパン爺加齢アナエロ 自画自賛極深
不味そうな上健康に悪そうだがそれ飲めるのか?
不味そうな上健康に悪そうだがそれ飲めるのか?
472名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0bbd-qNv8)
2022/06/19(日) 09:56:19.01ID:Yj6prtqp0 比較対象がコンビニコーヒーって時点で高島チンパンのコーヒーのレベルはお察しだな
しかも焙煎度が深くすると豆一粒あたりのカフェイン減ってくっていうのも知らんみたいだし
馬鹿いや猿丸出しだな
しかも焙煎度が深くすると豆一粒あたりのカフェイン減ってくっていうのも知らんみたいだし
馬鹿いや猿丸出しだな
473名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 23eb-Alah)
2022/06/19(日) 10:01:10.14ID:jYYpslMF0 カフェインは深煎りにするほど減少するのでは?
474名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0bbd-qNv8)
2022/06/19(日) 10:09:03.60ID:Yj6prtqp0475名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (テテンテンテン MMb6-sER5)
2022/06/19(日) 10:24:51.49ID:+JwlD6NcM ただのポエムに反応する必要なし
476名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa47-ot1m)
2022/06/19(日) 11:03:48.15ID:0jxx9BNda タンザニアAAの煎り止めをしくじってる情景詩
コンビニコーヒーで傷心を慰めたとか
深いねこれがインスタントかい?
コンビニコーヒーで傷心を慰めたとか
深いねこれがインスタントかい?
477名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9a30-mjA2)
2022/06/19(日) 11:18:28.04ID:C6zSxGsC0 コスタリカがちょっとパンチ無いって安い豆選んでるからでしょ
478名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウクー MM7b-bfeS)
2022/06/19(日) 13:11:11.98ID:9muIOjL0M 焙煎度合いとカフェインが比例するとは
チンパンコロナ鍋さんカッケー
チンパンコロナ鍋さんカッケー
479名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8ab0-UFQF)
2022/06/19(日) 13:43:08.72ID:4VJ3Xq9w0 大漁旗はためくチンパン漁船
480名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オッペケ Sr3b-7TEv)
2022/06/20(月) 19:20:52.39ID:7/7Vgc0/r ああいった風に変なところでの改行する奴ってもれなく基地外なのはなんで?
481名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 835a-7iQi)
2022/06/20(月) 19:26:16.63ID:NtojHq0k0 統合失調症
482名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1378-WaTF)
2022/06/20(月) 19:49:14.49ID:W4DAHb8i0 高島珍パンの深煎りで香ばしさって煙臭さなんじゃね?
2爆ぜ中頃ぐらいまで焼くと香ばしさなんて消えて
カラメル寄りの糖が焼けた甘い香りや独特な香りになるけどね
失敗して焦げたら煙臭さが残り過ぎるし
後は味覚嗅覚が一般的じゃない部類かも?
2爆ぜ中頃ぐらいまで焼くと香ばしさなんて消えて
カラメル寄りの糖が焼けた甘い香りや独特な香りになるけどね
失敗して焦げたら煙臭さが残り過ぎるし
後は味覚嗅覚が一般的じゃない部類かも?
483名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウクー MM7b-bfeS)
2022/06/20(月) 20:33:11.93ID:GPEcQ1hJM 経験則を上から目線で言うやつは
総じて社会、家庭から見放された老害クズなのはいつの世も同じ
総じて社会、家庭から見放された老害クズなのはいつの世も同じ
484名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ffc7-KtZt)
2022/06/20(月) 22:43:55.48ID:QzwEm5JW0 高島厨はTwitterじゃ鍋焙煎や手網焙煎が上手くいかず失敗したとか
高血圧だかららっきょう漬けただの、カルディの特売日だからエメマン焙煎豆買ったのを
自分の顔でさも専門店やら商社から生豆を格安で引っ張った様な記述に召還したり
ツッコミどころは多いが、昭和の爺さんでケチであってプレゼント系には必ず応募したり
スーパーの値引きばっかり買ったり、承認欲求は極めて高いが誰からも認められずにこの有様。
親の資産は食いつぶさない様にしてくれよな。
年齢的に終活も考えなさい。
って感じですね。
ケチでコスパ上自分で焙煎→上手くいかずにカルディ特売でまとめ買い
失敗ばかりなんだから普通に素直になって評判の良いロースターから買えば良いのにと思うけど
まあ変わらんでしょうね
高血圧だかららっきょう漬けただの、カルディの特売日だからエメマン焙煎豆買ったのを
自分の顔でさも専門店やら商社から生豆を格安で引っ張った様な記述に召還したり
ツッコミどころは多いが、昭和の爺さんでケチであってプレゼント系には必ず応募したり
スーパーの値引きばっかり買ったり、承認欲求は極めて高いが誰からも認められずにこの有様。
親の資産は食いつぶさない様にしてくれよな。
年齢的に終活も考えなさい。
って感じですね。
ケチでコスパ上自分で焙煎→上手くいかずにカルディ特売でまとめ買い
失敗ばかりなんだから普通に素直になって評判の良いロースターから買えば良いのにと思うけど
まあ変わらんでしょうね
485名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウクー MM7b-bfeS)
2022/06/20(月) 23:06:56.09ID:GPEcQ1hJM ツイのアカウントのヒント教えて
486名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8ab0-UFQF)
2022/06/20(月) 23:16:48.02ID:b+rSReYI0 高島厨の人気に嫉妬
487名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1378-WaTF)
2022/06/20(月) 23:52:11.17ID:W4DAHb8i0 ツイッターで何となくそれぽいのは居るけどコミュ障な感じ
社会人として働いて無さそう
社会人として働いて無さそう
488名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8aa2-FzYL)
2022/06/21(火) 13:07:01.50ID:/usLJOgH0 5chだからっていちいち
おまえらはーとか日本人はーとか
煽らなきゃただの無害なポエマーとしてやってけるのにな
おまえらはーとか日本人はーとか
煽らなきゃただの無害なポエマーとしてやってけるのにな
489名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b3ae-Rf67)
2022/06/21(火) 13:31:47.49ID:1P9PUrTM0 無害か?
490名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 23eb-ui6l)
2022/06/21(火) 13:48:18.84ID:AgqKUqmZ0491名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9a30-f3lV)
2022/06/21(火) 14:04:34.98ID:9nAwy6rX0 豆によるかな
インドネシアとかそんな感じだと思う
インドネシアとかそんな感じだと思う
492名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 178e-KZTn)
2022/06/21(火) 14:23:46.76ID:2GHHEQ/l0 >>489
風呂場で炭火推奨(換気の必要性に言及無し)したのはガチで有害だった
風呂場で炭火推奨(換気の必要性に言及無し)したのはガチで有害だった
493名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9a30-hKxS)
2022/06/21(火) 15:19:40.36ID:Fe0xD95J0494名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b3ae-Rf67)
2022/06/21(火) 15:21:10.96ID:1P9PUrTM0 本人が訂正しないなら有害認定のままでいいだろ
495名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1378-WaTF)
2022/06/21(火) 17:49:18.46ID:8DhZX7aR0 >>490
深煎りはネガティブな臭いだとアンモニア臭ぽいのも出るけど
香ばしさ寄りの匂いは煙臭さだね
スッカスッカに焼くとエグミと炭ぽいけど
1週間は寝かしてからの方が嫌な部分が軽減するし
淹れたらネガティブな臭いは感じ憎いから
深煎りはネガティブな臭いだとアンモニア臭ぽいのも出るけど
香ばしさ寄りの匂いは煙臭さだね
スッカスッカに焼くとエグミと炭ぽいけど
1週間は寝かしてからの方が嫌な部分が軽減するし
淹れたらネガティブな臭いは感じ憎いから
496名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9a30-hKxS)
2022/06/21(火) 17:55:25.39ID:Fe0xD95J0 >>494
有害じゃないと誰が言った?おんなじこと何度も何度も何度も読まされんのがうざいんだよ
有害じゃないと誰が言った?おんなじこと何度も何度も何度も読まされんのがうざいんだよ
497名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9a30-hKxS)
2022/06/21(火) 18:06:12.74ID:Fe0xD95J0 高島なにがしは律儀にコテハン使ってるらしくあぼーんで見えないがザワザワ反応する連中がうざい
スレ慣れしてない人が反応してるならまだしも、毎度毎度風呂場炭火持ち出すおんなじ奴がはしゃいでるんだろ
スレ慣れしてない人が反応してるならまだしも、毎度毎度風呂場炭火持ち出すおんなじ奴がはしゃいでるんだろ
498名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 835a-7iQi)
2022/06/21(火) 18:19:14.28ID:O0fDm9gi0499名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8aa2-FzYL)
2022/06/21(火) 18:22:13.54ID:/usLJOgH0 スルーの定義からするとみんな同じだし
仲良くやろうや
仲良くやろうや
500名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b3ae-Rf67)
2022/06/21(火) 18:30:19.44ID:1P9PUrTM0 硫酸カルシウム足りてなさそうなのが騒いでるだけか
501名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1378-WaTF)
2022/06/21(火) 18:36:27.13ID:8DhZX7aR0 ケンカ売ってるのがそもそもな
それでも面白ければ存在価値有るのだけれど
それでも面白ければ存在価値有るのだけれど
502名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 47e3-643o)
2022/06/21(火) 22:06:06.35ID:XcpW5oRG0 珈琲板ってなんでこんな痛い人が多いの
503名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b33a-v/l9)
2022/06/21(火) 22:30:07.46ID:DkcvfvxH0 珈琲のために掲示板に来るほど暇なのか、
変わっているのか
変わっているのか
504名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウアー Sa06-bfeS)
2022/06/22(水) 01:50:45.89ID:uOy3wlaVa ここは対面で相手にされないコミュ障老人の最後のオアシスなんだよなぁ
迷惑千万だが
迷惑千万だが
505名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7654-WaTF)
2022/06/22(水) 11:50:47.71ID:PKJX+HXb0 長文連投規制と文字数制限 みたいなの可能ならまた違うだろうけどね
自慢話したいなら話術は工夫してほしいかな
自慢話したいなら話術は工夫してほしいかな
506名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 178e-KZTn)
2022/06/22(水) 13:07:42.29ID:uc10vkyc0 >>505
最近、自慢話を装って知りたい事を聞いてるだけな気もしてる。
思った事適当に書いてボコボコに突っ込まれて知識を獲得してたりして、
ただしワッチョイの無いスレで突っ込まれると、
黙ってられずにいつものコテを外してAA貼ってるっぽいから、
そんな芸当ができるほど人間できて無さそうだし…
最近、自慢話を装って知りたい事を聞いてるだけな気もしてる。
思った事適当に書いてボコボコに突っ込まれて知識を獲得してたりして、
ただしワッチョイの無いスレで突っ込まれると、
黙ってられずにいつものコテを外してAA貼ってるっぽいから、
そんな芸当ができるほど人間できて無さそうだし…
507名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワントンキン MM8a-a7Ub)
2022/06/22(水) 14:21:31.23ID:E0riI+0zM 鍋焙煎でも酷かったし
508名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1378-WaTF)
2022/06/23(木) 21:44:37.03ID:CIt+lM6c0 鍋や手網焙煎で温度計って必要?
慣れると感覚だけで焼けるから必要性が無いけど使ってる?
慣れると感覚だけで焼けるから必要性が無いけど使ってる?
509名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8aa2-FzYL)
2022/06/23(木) 22:54:02.50ID:fh4/+Xcq0 温度カーブで味や香りが決定付けられるのは科学的にもカッピングテストなんかでも証明されてるけど
鍋との親和性は低いと思う
ざっくり大雑把にやるのが鍋流
鍋との親和性は低いと思う
ざっくり大雑把にやるのが鍋流
510スターライト (ワッチョイ b3eb-MKW/)
2022/06/24(金) 00:34:31.01ID:zBfNKtBg0 ったくどいつもこいつもって感じだ
511名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ffc7-a7Ub)
2022/06/24(金) 00:46:06.11ID:GBFkbipU0 鍋焙煎でアーチザン繋いてる残念な人もいるから人それぞれと
512名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9a0b-VVUE)
2022/06/24(金) 01:18:34.00ID:2yplI9jK0 鍋でartisanできなかった不器用さんはコンビニコーヒーがお似合いw
513名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7654-WaTF)
2022/06/24(金) 12:14:03.13ID:GuTYSyO90 どっちもありでは? ログ取ったりはしない適当焙煎だけど 一応温度計つけて体感の補助にしてる
最初はすごく助かったし、今でも季節の変わり目は便利かな
最初はすごく助かったし、今でも季節の変わり目は便利かな
514名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1378-WaTF)
2022/06/24(金) 15:10:12.42ID:zTnRdvIa0 湿度100%近いと失敗し易いね、梅雨抜けたから心配無いけど
あと通販で買って直ぐに焙煎するとムラになり易い
なんでか解らんけど選別してビニール袋の口開けたまま
自宅の環境に1週間以上馴染ませた方が安定するね
あと通販で買って直ぐに焙煎するとムラになり易い
なんでか解らんけど選別してビニール袋の口開けたまま
自宅の環境に1週間以上馴染ませた方が安定するね
515名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4fe3-XsAS)
2022/06/30(木) 19:07:13.86ID:Ou5EtTcc0 湿度で変わるのって暖気くらいであとは変わらん
鍋焙煎は知らん
鍋焙煎は知らん
516名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6578-0UEB)
2022/07/10(日) 14:40:50.65ID:5Of6RtJf0 自家焙煎生豆の値上がりで終わったのかね?
暑いから豆屋で買った方が楽だし飲む量減らせば問題無いし
暑いから豆屋で買った方が楽だし飲む量減らせば問題無いし
517名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 45df-xJY+)
2022/07/10(日) 16:03:02.23ID:I9mar/xt0 豆屋も値上げするに決まってるだろ
518名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 35bb-1/h5)
2022/07/10(日) 16:39:46.81ID:lqF14b5B0 ビーンズエフェクト
519名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6578-0UEB)
2022/07/10(日) 22:56:51.60ID:5Of6RtJf0 日本の世間一般インスタントコーヒーの方が飲まれてるし
味も香りも理解して無い
ただ解ってる層は美味しいコーヒー飲んでる
味も香りも理解して無い
ただ解ってる層は美味しいコーヒー飲んでる
520名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 03b0-h+9Z)
2022/07/11(月) 00:29:23.72ID:comhPyrI0 >>519
マジ? 知人親族でインスタント飲んでるやつなんて一人もいないんだが
マジ? 知人親族でインスタント飲んでるやつなんて一人もいないんだが
521名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 35bb-1/h5)
2022/07/11(月) 03:46:54.80ID:9WyueCFe0 違いの分かる男もインスタント飲んでるからね しらんけど
522名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ cdbd-kthu)
2022/07/16(土) 10:32:27.40ID:dHJyUT3L0 初めて焼いてみた
アナログの温度計使ったけど全然わけわからんかった笑
焼いた時間は15分14分頃2ハゼ?でピチピチいいはじめて慌てた
ちなみ焙煎機はKAKACOO
https://i.imgur.com/qPEXXHu.jpg
いい匂いするわ~
アナログの温度計使ったけど全然わけわからんかった笑
焼いた時間は15分14分頃2ハゼ?でピチピチいいはじめて慌てた
ちなみ焙煎機はKAKACOO
https://i.imgur.com/qPEXXHu.jpg
いい匂いするわ~
523名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウアー Sa7e-RF9L)
2022/07/16(土) 16:05:33.74ID:H/JVVKV6a524名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6ae3-Z8lO)
2022/07/17(日) 18:29:00.45ID:Xf8NGorV0 Windows11でアーチザンを導入している人いますか?
なぜか動かないんですよね
なぜか動かないんですよね
525Starlight GAAC2 ◆TK122xlNCA (ワッチョイ 05eb-1xaO)
2022/07/18(月) 22:26:32.73ID:ivyl9gjI0 ツイッターどれも不正解で草www
526名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6ae3-Z8lO)
2022/07/20(水) 02:16:02.26ID:9DDfUjJj0 先輩方に質問です
1ハゼは何発目で1ハゼ開始の判定してますか?
1ハゼは何発目で1ハゼ開始の判定してますか?
527名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ da30-FvF9)
2022/07/20(水) 03:52:45.13ID:NNUa/szV0 ハゼ音が連続したときと、豆温度のデルタがわかるならそれが急に下がり始めたとき、かな。
528名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6ae3-Z8lO)
2022/07/20(水) 12:26:09.27ID:9DDfUjJj0 >>527
RoRが下がったらってことですか?
RoRが下がったらってことですか?
529名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ da30-FvF9)
2022/07/20(水) 13:28:33.41ID:NNUa/szV0530名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5a30-eHP4)
2022/07/20(水) 22:14:21.55ID:6tMcsWep0 豆温度がわかるなら豆温度で1ハゼ決まってくるだろ
まさかなななな鍋とかに熱電対突っ込んでるの?
まさかなななな鍋とかに熱電対突っ込んでるの?
531名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウアー Sa7e-MmkM)
2022/07/20(水) 23:28:15.72ID:iN50cgz1a 鍋熱電対苦手爺さん、こんにちは
532名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ aab0-hyxP)
2022/07/21(木) 00:42:25.42ID:Y5uB//Nq0 貧乏人は鍋を振れ
533名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1aed-Yphr)
2022/07/21(木) 01:53:55.14ID:9eRo7RQi0 オーブンならハゼる瞬間目視できるのにw
534名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 49e3-9Xv3)
2022/08/09(火) 14:19:18.40ID:83ytlwEH0 スコットラオの焙煎理論を詳しく説明してる日本語ブログとかない?
535名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アークセー Sxf1-TVA0)
2022/08/14(日) 18:10:30.17ID:UDA2N9sxx536名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1ec7-hOVE)
2022/08/19(金) 19:27:45.01ID:UwiyqqqS0 >>534
そんな虫のいい事を…
ラオさんの高価な本は全部買いましょう、為になります
日本人の小出しの昭和世代のセミナーにお金出すと思えば安上がりです。英語覚えた方が近道ですが面倒くさいなら、googleのリアルタイム カメラ翻訳でも使えば何とかなります。無料でもwww.home-barista.com
でノルディックローストなりプロファイルみんなオープンに議論してます。小型焙煎機でも良いのでカルディの様な排気の取れる半熱風の焙煎機を使いましょう。
直火式は駄目です!好きで使うのは別に良いのでですが、海外の焙煎アプローチの参考になりません
そんな虫のいい事を…
ラオさんの高価な本は全部買いましょう、為になります
日本人の小出しの昭和世代のセミナーにお金出すと思えば安上がりです。英語覚えた方が近道ですが面倒くさいなら、googleのリアルタイム カメラ翻訳でも使えば何とかなります。無料でもwww.home-barista.com
でノルディックローストなりプロファイルみんなオープンに議論してます。小型焙煎機でも良いのでカルディの様な排気の取れる半熱風の焙煎機を使いましょう。
直火式は駄目です!好きで使うのは別に良いのでですが、海外の焙煎アプローチの参考になりません
537名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d2b0-hrnu)
2022/08/19(金) 20:01:22.23ID:ONeFD3tr0 半熱風だと? そんな氷川きよしみたいな焙煎機使うもんか!
538名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3de3-oUG4)
2022/08/19(金) 20:25:54.15ID:d3E3rkzh0 >>536
ケンケンが説明してるのに本買うとか
ケンケンが説明してるのに本買うとか
539名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7fa2-pHYj)
2022/08/21(日) 09:11:00.39ID:9UkSlAIE0 http://imgur.com/Wf5oLkB.jpg
http://imgur.com/RCc0z4v.jpg
http://imgur.com/SCETmyu.jpg
金出せばいくらでも良いのが買える
ローコストじゃないと意味がない
をスローガンにプアマンズ焙煎機をいじってる者だけど
100バッチもゆうに超えて、良い感じに年季が入って来た
すぐに電熱線辺りがぶっ壊れると思い予備機まで買って備えてたんだけど思いの外安定してる
豆冷ます都合上、毎回必ず冷却までやるから案外本体に優しいのかも
延長筒とチャフ受けの仕組みは運用満足度が高く初期からほぼ変更してない
この部分は重要な肝で、温度安定性が高まって80gが問題なく焼ける
100gがギリギリ
http://imgur.com/RCc0z4v.jpg
http://imgur.com/SCETmyu.jpg
金出せばいくらでも良いのが買える
ローコストじゃないと意味がない
をスローガンにプアマンズ焙煎機をいじってる者だけど
100バッチもゆうに超えて、良い感じに年季が入って来た
すぐに電熱線辺りがぶっ壊れると思い予備機まで買って備えてたんだけど思いの外安定してる
豆冷ます都合上、毎回必ず冷却までやるから案外本体に優しいのかも
延長筒とチャフ受けの仕組みは運用満足度が高く初期からほぼ変更してない
この部分は重要な肝で、温度安定性が高まって80gが問題なく焼ける
100gがギリギリ
540名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9feb-RW9t)
2022/08/21(日) 09:17:44.35ID:9Exq1DX20 ポップコーンメーカー焙煎面白かったけど、一回の量が少なくて結局手網に戻っちゃった
541名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7fa2-pHYj)
2022/08/21(日) 09:18:14.62ID:9UkSlAIE0 http://imgur.com/DdLq3al.jpg
http://imgur.com/OW4Zf7T.gif
http://imgur.com/jBTd4gk.jpg
夏場はへばりついて見てるのも暑いんで
骨董品の引退スマホをワイヤレスカメラにして
ふすま隔てた涼しい隣室のPCからコントロールしてる
音も拾えるんだけど、ハゼ音は直接聞こえる距離だから意味はない
危険だゴルァと思うかもだが5秒で本体触れる位置なので許してね
それとハードウェア、ファームウェア、ソフトウェアで何重にも安全対策組み込んで、例え焙煎中に急死しても大丈夫にしてあるよ
これは全てを電気で完結してるメリットだね
artisanを使った制御は細かくプロファイル調整できるのも気に入ってるし
PID使ってプロファイルを自動でなぞらせるのも再現性高くて素晴らしい
http://imgur.com/OW4Zf7T.gif
http://imgur.com/jBTd4gk.jpg
夏場はへばりついて見てるのも暑いんで
骨董品の引退スマホをワイヤレスカメラにして
ふすま隔てた涼しい隣室のPCからコントロールしてる
音も拾えるんだけど、ハゼ音は直接聞こえる距離だから意味はない
危険だゴルァと思うかもだが5秒で本体触れる位置なので許してね
それとハードウェア、ファームウェア、ソフトウェアで何重にも安全対策組み込んで、例え焙煎中に急死しても大丈夫にしてあるよ
これは全てを電気で完結してるメリットだね
artisanを使った制御は細かくプロファイル調整できるのも気に入ってるし
PID使ってプロファイルを自動でなぞらせるのも再現性高くて素晴らしい
542名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7fa2-pHYj)
2022/08/21(日) 09:40:23.68ID:9UkSlAIE0 >>540
そこなんよね
個人的には1バッチが楽だし色んな豆をとっかえひっかえしてるんで80gである程度満足してるんだけど
200gくらい焼けてしかも流動床と少し違って風圧だけに頼らないこの方式を今試作開始してるw
http://imgur.com/nO4mhjV.jpg
偶然にもハマさんもヒートガンで焙煎したりしてびっくりしてるけど
海外では回転粉ふるいとヒートガン使ったこの手の形は目新しいものではないね
そこなんよね
個人的には1バッチが楽だし色んな豆をとっかえひっかえしてるんで80gである程度満足してるんだけど
200gくらい焼けてしかも流動床と少し違って風圧だけに頼らないこの方式を今試作開始してるw
http://imgur.com/nO4mhjV.jpg
偶然にもハマさんもヒートガンで焙煎したりしてびっくりしてるけど
海外では回転粉ふるいとヒートガン使ったこの手の形は目新しいものではないね
543名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワンミングク MM8f-bCGC)
2022/08/21(日) 11:51:04.33ID:gAfeKj24M FC4分とか突っ込みドコなん?
人生短いんだから美味しく焙煎したほうが楽しいぞ
人生短いんだから美味しく焙煎したほうが楽しいぞ
544名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9f78-IG1I)
2022/08/21(日) 14:05:11.62ID:UNGWYWRi0 約5000キロカロリーのコンロと手網や鍋が有れば自家焙煎は大体満足出来るけどね
休日の朝一で1キロ焙煎したらコンロ掃除して風呂入ればいいだけだし
休日の朝一で1キロ焙煎したらコンロ掃除して風呂入ればいいだけだし
545名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (テテンテンテン MM4f-VrZB)
2022/08/21(日) 16:32:33.95ID:ScoX291yM 全然仲間がいないけどオーブンが手軽で楽だわ
546名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ffff-49fP)
2022/08/21(日) 17:08:54.53ID:v6MqJdnW0 >>539
ライソンとほぼ同じ構造じゃね?
ライソンとほぼ同じ構造じゃね?
547名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9f78-IG1I)
2022/08/21(日) 20:02:33.81ID:UNGWYWRi0 既製品の改造とかだと安全性が無いから
ヒューズかまして電源取らないと家燃えるしな
保証も無いし自己責任でやるにしてもリスクがデカいぞ
ヒューズかまして電源取らないと家燃えるしな
保証も無いし自己責任でやるにしてもリスクがデカいぞ
548名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オッペケ Sr73-ORps)
2022/08/22(月) 00:45:38.52ID:6R1Zzowkr549名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7f30-D/2S)
2022/08/22(月) 02:30:44.88ID:oqLwCXgq0 イカワは1番美味しい時がどんなもんか分かれば良いやって目的だからあくまでサンプルとしてだし
プロが使ってるって意味を履き違えちゃいかんよー
イカワでサンプル焼いてる店が販売用の豆売る焙煎機で同じプロファイルで焼く事なんか出来てもしないでしょ
こういう豆がどの位日持ちするのか考えましょうね
プロが使ってるって意味を履き違えちゃいかんよー
イカワでサンプル焼いてる店が販売用の豆売る焙煎機で同じプロファイルで焼く事なんか出来てもしないでしょ
こういう豆がどの位日持ちするのか考えましょうね
550名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9fbd-H6mN)
2022/08/22(月) 06:29:14.67ID:GlKz35g00 なぜゆっくりじっくり焼いたら豆が長持ちすると思うの?
飲み頃なんて一週間くらいが限度だろ
飲み頃なんて一週間くらいが限度だろ
551名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9fbd-H6mN)
2022/08/22(月) 08:39:15.19ID:GlKz35g00 よく賞味期限が長持ちするような焙煎をしてると嘯く自家焙煎店があるけど、
そんな魔法みたいなことはできない
腐らずにいつまでも飲もうと思えば飲める商品だから売り文句でいい加減なことを言ってるだけ
そんな魔法みたいなことはできない
腐らずにいつまでも飲もうと思えば飲める商品だから売り文句でいい加減なことを言ってるだけ
552名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7f30-D/2S)
2022/08/22(月) 11:42:35.62ID:oqLwCXgq0 それはお前さんが何も知らないだけだろ
ドラム式業務用焙煎機でもやろうと思えば4分1ハゼ出来るし
ただハゼさせれば焙煎成功なら時短出来る焙煎方法でみんなやってるわな
1ハゼ4分なんか1週間どころか3日もたないよ
ドラム式業務用焙煎機でもやろうと思えば4分1ハゼ出来るし
ただハゼさせれば焙煎成功なら時短出来る焙煎方法でみんなやってるわな
1ハゼ4分なんか1週間どころか3日もたないよ
553名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9fbd-H6mN)
2022/08/22(月) 12:51:34.19ID:b3BWS7QI0 はいはい
似非科学ご苦労さん
似非科学ご苦労さん
554名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ff54-qb5s)
2022/08/22(月) 16:25:10.15ID:yDNGDch+0 焙煎数日後アルミパック冷凍庫ヘポイッ 自家用ならそのくらいで良いのでは
プロっぽいのは別スレ向きの話題じゃね?
プロっぽいのは別スレ向きの話題じゃね?
555名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ffc7-bCGC)
2022/08/22(月) 18:45:04.43ID:sl/Dup1e0556名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1fe3-dbST)
2022/08/22(月) 20:50:57.39ID:iW759b6q0 3、4分1ハゼなんて大量焙煎で普通にやってるだろ
無知か?
無知か?
557名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7fb0-6qox)
2022/08/22(月) 21:47:35.42ID:ZrTqJBEs0 3、4分1ハゼなんて大量焙煎で普通にやってねえよ
無知か?
無知か?
558名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7fa2-pHYj)
2022/08/22(月) 23:07:33.40ID:9jU82B/Z0559名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7fa2-pHYj)
2022/08/22(月) 23:18:10.65ID:9jU82B/Z0 >>555
1ハゼまでの時間云々よりもさらに
1ハゼ後のデベロップタイム間のフィニッシュへの持って行き方が重要と考えているんだけど
これも色々試したんだけど
流動床のこのタイプの場合は
あまり引っ張らずに速やかに2ハゼ入口までもっていくと1番良い感じに焙煎できるんよね
まぁいくらでもプロファイルは調整出来るし
試行錯誤するのが楽しいよ
1ハゼまでの時間云々よりもさらに
1ハゼ後のデベロップタイム間のフィニッシュへの持って行き方が重要と考えているんだけど
これも色々試したんだけど
流動床のこのタイプの場合は
あまり引っ張らずに速やかに2ハゼ入口までもっていくと1番良い感じに焙煎できるんよね
まぁいくらでもプロファイルは調整出来るし
試行錯誤するのが楽しいよ
560名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7f30-D/2S)
2022/08/22(月) 23:27:55.95ID:oqLwCXgq0 味が早く抜けるとかは都合悪いからスルーしてるよねこの人
561名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9fbd-H6mN)
2022/08/22(月) 23:37:40.80ID:b3BWS7QI0 1ハゼまでの時間が短いと味が早く抜ける?
科学的な説明をお願いします!
科学的な説明をお願いします!
562名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7fa2-pHYj)
2022/08/22(月) 23:40:28.44ID:9jU82B/Z0 今でさえ過剰なのに
しがないただの個人に全レスマンを求めるなw
なんかじっくりいかないと
細胞が大きく壊れて
同じ焙煎度でも油がにじみやすいとか
長持ちしないとか
そういう類の現象や説があるのは知ってるけど
個人的には実感したことないし
別に売ったりするわけでもなく
自身の消費方法で困ることもないんで興味ないかな
しがないただの個人に全レスマンを求めるなw
なんかじっくりいかないと
細胞が大きく壊れて
同じ焙煎度でも油がにじみやすいとか
長持ちしないとか
そういう類の現象や説があるのは知ってるけど
個人的には実感したことないし
別に売ったりするわけでもなく
自身の消費方法で困ることもないんで興味ないかな
563名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7fa2-pHYj)
2022/08/22(月) 23:48:30.87ID:9jU82B/Z0564名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7f30-D/2S)
2022/08/22(月) 23:55:46.48ID:oqLwCXgq0 >>561
いわゆる生焼け
味は強く出るがバランスが悪くガスの放出も少ない為
焙煎直後から飲み頃になるがネガティブなグラス感、舌に残る酸味が出たり
数日でフレーバーが抜け水っぽいコーヒーになる
目視での確認方法は豆断面や挽き豆の色ムラ
自己消費なら全く否定しないがこれが美味いと言うのは
ちょっと違うんではないのかなと思う
ただ味が強いだけだから
尚現代科学をもってしても焙煎中の化学変化は複雑すぎて解明されておらず科学的に答えることは不可能な事を最低限の知識として覚えておきましょう
正しい感覚を持ったロースターの体験談を参考にするのが焙煎を学ぶにはモアベター
君のようなクレクレ無知が1番ウザい
いわゆる生焼け
味は強く出るがバランスが悪くガスの放出も少ない為
焙煎直後から飲み頃になるがネガティブなグラス感、舌に残る酸味が出たり
数日でフレーバーが抜け水っぽいコーヒーになる
目視での確認方法は豆断面や挽き豆の色ムラ
自己消費なら全く否定しないがこれが美味いと言うのは
ちょっと違うんではないのかなと思う
ただ味が強いだけだから
尚現代科学をもってしても焙煎中の化学変化は複雑すぎて解明されておらず科学的に答えることは不可能な事を最低限の知識として覚えておきましょう
正しい感覚を持ったロースターの体験談を参考にするのが焙煎を学ぶにはモアベター
君のようなクレクレ無知が1番ウザい
565名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9fbd-UAFa)
2022/08/22(月) 23:58:43.74ID:nmL//isO0 焙煎の量にもよるんじゃないの?
100g以下と5kgとかじゃ豆に入る熱量が違いすぎるでしょ
100g以下と5kgとかじゃ豆に入る熱量が違いすぎるでしょ
566名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9ffd-GJdM)
2022/08/23(火) 00:05:16.57ID:gdgAKaPR0 1ハゼ4分だと芯まで熱が通ってない可能性は高いな
こいつのコーヒー飲まないからどうでもいいか
こいつのコーヒー飲まないからどうでもいいか
567名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7fa2-pHYj)
2022/08/23(火) 00:13:57.35ID:aPVobAZQ0 そっかー生焼けだったんだ
http://imgur.com/YakVYf6.jpg
http://imgur.com/UKPPBHK.png
でも250度の熱風で数百秒で焼いちゃう珈琲問屋さんは繁盛してるみたいでっせ?w
これだけ極端な焼き方しても
大衆をある程度満足させられてるのだろう
時間だけ見て生焼けに違いないと決めつけて派手にネガティブなこと言っても
現実はこうなんだよな…
http://imgur.com/YakVYf6.jpg
http://imgur.com/UKPPBHK.png
でも250度の熱風で数百秒で焼いちゃう珈琲問屋さんは繁盛してるみたいでっせ?w
これだけ極端な焼き方しても
大衆をある程度満足させられてるのだろう
時間だけ見て生焼けに違いないと決めつけて派手にネガティブなこと言っても
現実はこうなんだよな…
568名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9fbd-UAFa)
2022/08/23(火) 00:20:03.86ID:nItmMj1d0 100g以下の熱風焙煎なら俺も4分で1ハゼ来てもおかしくないと思うけどなぁ
569名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9ffd-GJdM)
2022/08/23(火) 00:41:45.03ID:gdgAKaPR0 自家焙煎で市販の低レベルな豆再現するくらいならスーパーで粉買った方がいいわ
バカ舌なら4分でもいいんじゃない?
バカ舌なら4分でもいいんじゃない?
570名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9f16-P+w7)
2022/08/23(火) 00:43:08.83ID:irKqiEKU0 繁盛店のコーヒーが飲みたいならマックでも行ってろ
571名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ff2c-FC76)
2022/08/23(火) 00:44:43.64ID:RIt2bOHJ0 繁盛してるからカルディや珈琲問屋が美味いかというのはまた違う話だ……
大衆レベルの話なら缶コーヒーやコンビニコーヒーの話になるぞ
大衆レベルの話なら缶コーヒーやコンビニコーヒーの話になるぞ
572名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9fbd-H6mN)
2022/08/23(火) 00:49:49.03ID:8/EdOIeX0573名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9fbd-H6mN)
2022/08/23(火) 00:54:35.44ID:8/EdOIeX0 んで1ハゼまでの時間をしっかりとった豆は何ヶ月持つの?
俺はどんな焙煎をしようと1週間〜10日過ぎると味は劣化すると思ってるんだが
俺はどんな焙煎をしようと1週間〜10日過ぎると味は劣化すると思ってるんだが
574名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9f16-P+w7)
2022/08/23(火) 00:57:09.25ID:irKqiEKU0 1週間が限度って態度から随分伸びたな
575名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9ffd-GJdM)
2022/08/23(火) 00:59:45.60ID:gdgAKaPR0 科学的な反論に対してのレスはなしw
576名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9f16-P+w7)
2022/08/23(火) 01:10:09.27ID:irKqiEKU0577名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オッペケ Sr73-ORps)
2022/08/23(火) 02:19:30.15ID:xKPzhyESr578名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オッペケ Sr73-ORps)
2022/08/23(火) 02:34:29.46ID:xKPzhyESr わざわざプロお断りスレ立てる原因になった驕り高ぶった爺のようなレスが散見されるが大丈夫かね
1ハゼ4分の何がそこまで気に入らないかこれが分からない
1ハゼ4分の何がそこまで気に入らないかこれが分からない
579名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ff54-qb5s)
2022/08/23(火) 03:03:07.41ID:b80vWZIc0580名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1feb-T2vy)
2022/08/23(火) 03:22:29.50ID:K79RniIH0 >>811-812
フッ‥‥貴様等如きがこの俺に肉薄しようなぞ笑止千万!!
フッ‥‥貴様等如きがこの俺に肉薄しようなぞ笑止千万!!
581580 (ワッチョイ 1feb-T2vy)
2022/08/23(火) 03:23:28.78ID:K79RniIH0 誤爆です。
582名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ffc7-bCGC)
2022/08/23(火) 08:53:07.82ID:wVh2y+ay0583名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9feb-RW9t)
2022/08/23(火) 09:04:59.62ID:6rKySkpt0 今回の喧嘩は結構長いな
584名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7fd0-x5Cr)
2022/08/23(火) 09:31:09.68ID:c6E1/xv70 そうですね
585名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ffff-49fP)
2022/08/23(火) 09:47:37.00ID:k8S5lec00 どうせブラインドテストしたら誰も当てられないくせに
586名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7f30-Bmcf)
2022/08/23(火) 11:10:01.43ID:3i42ECwZ0 やりたいようにやれよ
いちいち他人に文句言う必要ない
いちいち他人に文句言う必要ない
587名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1f8e-2JTh)
2022/08/23(火) 11:18:46.79ID:ESL8R1aN0 投入量80gだと焙煎後70g弱で2〜3日で飲みきれそうな量なんだけど
長持ちしないのって問題なの?
長持ちしないのって問題なの?
588名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9fbd-H6mN)
2022/08/23(火) 13:53:58.21ID:8/EdOIeX0 自分で焙煎してるやつは賞味期限なんてせいぜい1週間だって分かってるよな
販売されてる豆なんてあんなのほぼ賞味期限切れ
カビが生えたりしないから売り文句でいくらでも長く設定できる
販売されてる豆なんてあんなのほぼ賞味期限切れ
カビが生えたりしないから売り文句でいくらでも長く設定できる
589名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9feb-RW9t)
2022/08/23(火) 13:59:37.45ID:6rKySkpt0 俺はバカ舌なんで一ヶ月くらいなら平気平気
油出ちゃったやつは、なんか気持ち悪いから早めに飲んでるけど
油出ちゃったやつは、なんか気持ち悪いから早めに飲んでるけど
590名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7f30-R/3s)
2022/08/23(火) 14:12:31.66ID:p/+yZXs80 ハンドドリップ時の膨らみ加減の違いがなくても1週間と2週間の判別ができるかは自信ない
焙煎直後から1週間後までの味の変化は分かるが、それは追って飲み比べてるからだし
焙煎直後から1週間後までの味の変化は分かるが、それは追って飲み比べてるからだし
591名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スプッッ Sd1f-txXH)
2022/08/23(火) 14:21:36.63ID:3XAXRZt6d 生焼けはミルの手応えで判ると思うがな
592名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1fe3-dbST)
2022/08/23(火) 15:05:15.89ID:OiJ+8ZRA0 短時間焙煎は長持ちしないとか、未だに化石の脳みそのやつがおるなww
さすが5ちゃんw
さすが5ちゃんw
593名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa63-UAFa)
2022/08/23(火) 16:07:08.61ID:VebTtlqGa 浅煎なら一カ月は全然いけるけどな
594名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9fbb-+AX+)
2022/08/23(火) 16:40:52.98ID:u3yQiRPZ0 完全に好みの問題だろうけど
珈琲〇屋の焙煎豆は深煎りにしてもドぎつい酸味が出てきて好きになれなかった
焙煎仕立てなはずなのにドリップしたときに膨らまないし
本当に焙煎仕立てなのだろうかと疑ったこともあったけど
短時間で焙煎するとガスが抜けやすくなるんだろうな
珈琲〇屋の焙煎豆は深煎りにしてもドぎつい酸味が出てきて好きになれなかった
焙煎仕立てなはずなのにドリップしたときに膨らまないし
本当に焙煎仕立てなのだろうかと疑ったこともあったけど
短時間で焙煎するとガスが抜けやすくなるんだろうな
595名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9fbd-H6mN)
2022/08/23(火) 16:53:10.73ID:gEdzNCb80 まだ言ってるw
596名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9f78-qb5s)
2022/08/23(火) 22:29:42.27ID:wb3z7lR50 焙煎豆こだわらなければ半年経っても飲めるけどね
ただ雑味や変な酸味が出て香りが落ちる
コンビニコーヒーが美味しく飲めるぐらいなら解からないよ
ただ雑味や変な酸味が出て香りが落ちる
コンビニコーヒーが美味しく飲めるぐらいなら解からないよ
597名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7fa2-pHYj)
2022/08/23(火) 22:32:44.55ID:aPVobAZQ0 ポプおじですが
珈琲問屋の極端な短時間焙煎例は
1ハゼ4分程度で「生焼け」だの「美味しいと言うのは違う」とまで言っちゃう焙煎先生なら
発狂して生焼け問屋とでも呼ぶのかねというアンチテーゼであって
普通に流れを読めば温度曲線管理が大事だねと説く私の方向性と間逆なことくらい分かりそうなもんだがなぁ
実際に流動床で試したのかも不明だが
1ハゼ4分程度の多様性すら許容できずに
決めつけであれこれ言うくらいシビアな目を持つ人間が
100秒200秒で煎り止める焙煎と同列に語るって自己矛盾じゃないのかねぇ?
珈琲問屋の極端な短時間焙煎例は
1ハゼ4分程度で「生焼け」だの「美味しいと言うのは違う」とまで言っちゃう焙煎先生なら
発狂して生焼け問屋とでも呼ぶのかねというアンチテーゼであって
普通に流れを読めば温度曲線管理が大事だねと説く私の方向性と間逆なことくらい分かりそうなもんだがなぁ
実際に流動床で試したのかも不明だが
1ハゼ4分程度の多様性すら許容できずに
決めつけであれこれ言うくらいシビアな目を持つ人間が
100秒200秒で煎り止める焙煎と同列に語るって自己矛盾じゃないのかねぇ?
598名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7fa2-pHYj)
2022/08/23(火) 22:41:19.25ID:aPVobAZQ0 http://imgur.com/gOPAU5x.jpg
ちなみに粕谷氏のこの焙煎も1ハゼ4分だったけど
普通にうまいと言ってたけどなぁ
1ハゼ4分は生焼けだし
1ハゼ4分はバカ舌
なんてデタラメを上から目線でよく言えるもんだよ
ほんと怖いわー
ちなみに粕谷氏のこの焙煎も1ハゼ4分だったけど
普通にうまいと言ってたけどなぁ
1ハゼ4分は生焼けだし
1ハゼ4分はバカ舌
なんてデタラメを上から目線でよく言えるもんだよ
ほんと怖いわー
599名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9f78-qb5s)
2022/08/23(火) 23:03:33.51ID:wb3z7lR50600名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7fd0-x5Cr)
2022/08/23(火) 23:07:50.28ID:c6E1/xv70 みんな誰と戦ってるの?
601名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ff54-qb5s)
2022/08/24(水) 01:04:49.87ID:lN1/rqqu0 自家消費する個人 この言葉の意味が理解出来ないほど幼稚な専門家気取りの自惚れ屋と
あと 別に戦ってはいないよ スレ違いだと拒絶してるだけ
ポップコーンメーカーの原理がIKAWAと同じだ から始まる一連の改造
このスレ的にとても面白い試みだと思うから続報を期待している
あと 別に戦ってはいないよ スレ違いだと拒絶してるだけ
ポップコーンメーカーの原理がIKAWAと同じだ から始まる一連の改造
このスレ的にとても面白い試みだと思うから続報を期待している
602名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7fe3-dbST)
2022/08/24(水) 16:03:00.35ID:HtgyseMU0603名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9fbd-H6mN)
2022/08/24(水) 16:07:11.72ID:8SDz8xJk0 焙煎 生焼け
で検索しても見事に画像が出てこないな
で検索しても見事に画像が出てこないな
604名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9fbd-H6mN)
2022/08/24(水) 16:07:15.52ID:8SDz8xJk0 焙煎 生焼け
で検索しても見事に画像が出てこないな
で検索しても見事に画像が出てこないな
605名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7fed-jkwh)
2022/08/24(水) 20:10:38.39ID:5oayh2V10 いわゆる生焼けは昔の表現だから今のgoogleだと埋没してるかもね
最近のワードで何というかは知らないけど今でもコモディティでは生焼けの風味が分かりやすいから
失敗の典型として共有されていると思うので少し前のレスにある文献とかフォーラムでも眺めていればわかるんじゃない?
最近のワードで何というかは知らないけど今でもコモディティでは生焼けの風味が分かりやすいから
失敗の典型として共有されていると思うので少し前のレスにある文献とかフォーラムでも眺めていればわかるんじゃない?
606名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ffbd-H6mN)
2022/08/24(水) 20:21:10.25ID:kSK9nfoh0 生焼けは表面だけ焼けて中が生って意味
でも本当にその通りだとハゼは起こらない
ハゼは爆ぜてるんだから
なので短時間焙煎でも普通に1ハゼ2ハゼと起きてて中身も均一に焼けてるならそれは生焼けではない
そもそも中に火を通さずに表面だけ焼くほーが難しい
でも本当にその通りだとハゼは起こらない
ハゼは爆ぜてるんだから
なので短時間焙煎でも普通に1ハゼ2ハゼと起きてて中身も均一に焼けてるならそれは生焼けではない
そもそも中に火を通さずに表面だけ焼くほーが難しい
607名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9fbd-UAFa)
2022/08/24(水) 20:21:45.86ID:ozt+8QQw0608名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa63-GJdM)
2022/08/24(水) 21:22:40.63ID:UR7GYSLFa 焙煎が進むとともに火力を下げるのはいいが、風という排気っぽいやつを下げてるのはいいのか?
1ハゼ後は排気強めにしないと焦げ臭くなるが
1ハゼ後は排気強めにしないと焦げ臭くなるが
609名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9f78-qb5s)
2022/08/25(木) 02:36:22.83ID:cthS0wke0 一般的な生焼けは爆ぜないでカチンコチンな焼け方してる豆に多いけどね
弱火で長時間焙煎だとよくなる
単純に青臭みが残る生焼けは焙煎が足りない
弱火で長時間焙煎だとよくなる
単純に青臭みが残る生焼けは焙煎が足りない
610名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ffff-49fP)
2022/08/25(木) 10:31:27.32ID:GtjZ6MOg0 >>607
それ読むと1ハゼ2分で中まで綺麗に火が入ったって書いてあるけど
それ読むと1ハゼ2分で中まで綺麗に火が入ったって書いてあるけど
611名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa63-GJdM)
2022/08/25(木) 12:20:46.88ID:ddaEepQga >>610
投入温度が全く違う
投入温度が全く違う
612名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ffff-49fP)
2022/08/25(木) 12:30:23.98ID:GtjZ6MOg0613名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ff54-qb5s)
2022/08/25(木) 15:15:34.57ID:510EqjhS0 1ハゼ4分ではあしがはやくて売り物にならない って聞こえたけどね
自家消費用にナニ頓珍漢言ってんだこの馬と鹿 て思った
自家消費用にナニ頓珍漢言ってんだこの馬と鹿 て思った
614名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa85-TMB4)
2022/08/28(日) 11:11:09.17ID:pS3qu9w7a 相当なバカのくせに書きこむ勘違いちゃんばかりなのがこのスレ
さすがこれから逮捕者が出るスレだ
さすがこれから逮捕者が出るスレだ
615名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 21eb-Wacy)
2022/08/28(日) 11:19:19.91ID:Q/vVuN9i0 そういわずにバカ同士仲良くしようぜ
616名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 52e3-JjaS)
2022/09/02(金) 00:18:10.92ID:5bALvXbI0 スコットラオのおかげで生焼けとか使う老害が駆逐されて良かった
617名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8654-6Yq+)
2022/09/02(金) 12:26:37.54ID:7OhKZo330 控えめな自己紹介から流れるように犯罪予告 斬新だな
618高島厨 (ワッチョイ 79bd-TMB4)
2022/09/02(金) 12:29:32.73ID:/ph+G2010 あいかわらずバカ、チンパンジーしかいねえなここは
チンパンジーのくせに焙煎とか書きこむとか100万年早いっての
注文してた「ハイチ ゾンビデザート」が届いたわ
この豆が通常は1s8000円くらいの豆だが、500gを半額以下で買えたな
なかなかレアな豆で、名前のとおり「蘇った甘いコーヒー」という売りの
味らしいな
で、さっそく焙煎してみたわ
焙煎はミディアム〜ハイロースト程度
生豆はキリマンジャロのような青臭い匂い
ブルーマウンテン種のようだが、ブルーマウンテン豆とは似てないわな
まあ「種」ってのは豆の見かけなわけじゃないからな?
焙煎を始めると、やはりキリマンジャロを焙煎しているような香りが
最初は立ち込めてくるが、チャフの出方が全くキリマンジャロとは違うな
ごそっと大量に出て、ラフな飲み心地ではないクリアで落ち着いた味を出させそうな感じがするな
さっそく試飲してみたが、飲んですぐに焙煎直後に飲むようなコーヒーではないのは
わかったな
これまで試飲した数々の豆のうちでも、ハイチゾンビデザートは日数おいてこその豆だわな
まあ、どんな味が出てきそうか、どんな味になりそうか勘のいい俺にはわかるからな
しかし、焙煎直後でもコーヒーカップから立つ香りは、あたりまえにコンビニコーヒー
なんかとは比べものにならんわな
そして、飲んだ後の余韻
これがナッツのような甘さとまた違って、バニラやミルキーな感じの
甘さを感じさせる余韻が、焙煎直後でも口内、喉にず〜っと残るな
まあ、この豆の売り文句はバニラ感みたいなこと書いてあったからな
3日くらい経てば、かなり味わいが出てきそうで10日くらい経った方が美味しいかもな
しかし、夏よりは味わえるのは冬向けっぽいな
やはりブルーマウンテンNo.1の方が1年中、美味しく味わえるかんじだな
チンパンジーのくせに焙煎とか書きこむとか100万年早いっての
注文してた「ハイチ ゾンビデザート」が届いたわ
この豆が通常は1s8000円くらいの豆だが、500gを半額以下で買えたな
なかなかレアな豆で、名前のとおり「蘇った甘いコーヒー」という売りの
味らしいな
で、さっそく焙煎してみたわ
焙煎はミディアム〜ハイロースト程度
生豆はキリマンジャロのような青臭い匂い
ブルーマウンテン種のようだが、ブルーマウンテン豆とは似てないわな
まあ「種」ってのは豆の見かけなわけじゃないからな?
焙煎を始めると、やはりキリマンジャロを焙煎しているような香りが
最初は立ち込めてくるが、チャフの出方が全くキリマンジャロとは違うな
ごそっと大量に出て、ラフな飲み心地ではないクリアで落ち着いた味を出させそうな感じがするな
さっそく試飲してみたが、飲んですぐに焙煎直後に飲むようなコーヒーではないのは
わかったな
これまで試飲した数々の豆のうちでも、ハイチゾンビデザートは日数おいてこその豆だわな
まあ、どんな味が出てきそうか、どんな味になりそうか勘のいい俺にはわかるからな
しかし、焙煎直後でもコーヒーカップから立つ香りは、あたりまえにコンビニコーヒー
なんかとは比べものにならんわな
そして、飲んだ後の余韻
これがナッツのような甘さとまた違って、バニラやミルキーな感じの
甘さを感じさせる余韻が、焙煎直後でも口内、喉にず〜っと残るな
まあ、この豆の売り文句はバニラ感みたいなこと書いてあったからな
3日くらい経てば、かなり味わいが出てきそうで10日くらい経った方が美味しいかもな
しかし、夏よりは味わえるのは冬向けっぽいな
やはりブルーマウンテンNo.1の方が1年中、美味しく味わえるかんじだな
619名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8208-+deR)
2022/09/02(金) 12:32:43.91ID:2W7y6CJE0620名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa85-lVGp)
2022/09/02(金) 12:39:36.34ID:UK0Z305ba もはや芸の領域ですね
621名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa85-b4/q)
2022/09/02(金) 20:31:51.05ID:9dH9yx6Ma まだ生きてたんだね
高島チンパン
早く死ねばいいのに
高島チンパン
早く死ねばいいのに
622名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ bf7d-F4W3)
2022/09/03(土) 22:22:41.97ID:ghxQjzBp0 >>522
これの見えてる限りだと10個ハンドピックかと思ったが皆はどうかね?
これの見えてる限りだと10個ハンドピックかと思ったが皆はどうかね?
623名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 47fd-XMtV)
2022/09/04(日) 12:42:50.35ID:FRbQVrHz0 一つも取る必要なくないか
624名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 27ac-7ffp)
2022/09/04(日) 12:51:21.42ID:HCuqdCbC0 斑が多い
焦げや死豆もある
あきらかに失敗例
焦げや死豆もある
あきらかに失敗例
625名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5f08-XKc1)
2022/09/04(日) 15:50:42.09ID:GzgKgKMk0 ハンドピックは焙煎前にカビだけ除けば良し
626名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 27eb-xAOg)
2022/09/04(日) 21:15:28.96ID:kR8+pSZK0 ものすごいムラ
627名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 47fd-XMtV)
2022/09/05(月) 07:33:03.64ID:GzWNVWKZ0 写真で撮ると光の反射でムラがあるように見えるだけだろ
628名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ dfe3-bBdM)
2022/09/05(月) 19:47:01.86ID:/dwAKy4l0 1,2年ずっと焙煎してると飽きるな
全自動焙煎機ほしいわ
全自動焙煎機ほしいわ
629名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ffc7-9TNW)
2022/09/05(月) 22:36:21.68ID:2KjUtu2X0630高島厨 (ワッチョイ ff94-SgcO)
2022/09/06(火) 01:30:30.04ID:o+QvjBRi0 あいかわらずチンパンジーまるだしの頭のレベルだな
>>621
>621名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa85-b4/q)2022/09/02(金) 20:31:51.05ID:9dH9yx6Ma
>自分はチンパンジー脳レスしかできません
そんなことわかってるってのw
>>621
>621名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa85-b4/q)2022/09/02(金) 20:31:51.05ID:9dH9yx6Ma
>自分はチンパンジー脳レスしかできません
そんなことわかってるってのw
631高島厨 (ワッチョイ ff94-SgcO)
2022/09/06(火) 01:37:07.96ID:o+QvjBRi0 「ハイチ ゾンビデザート」が焙煎してから2日たったが味わいは出てきたが、あまり香り高いコーヒー、
香ばしさに溢れたコーヒーでもないな
まあ、なにしろ夏向けのコーヒーって感じがしねえな
しかし、このくらいのあっさりマイルドな感じのコーヒーを好むような
男もいそうだし、あまり香ばしいコーヒーがダメな女性にも、このくらいなら
美味しくも感じそうだな
まあ、チョコレートととかと合いそうだな
一部の和菓子なんかとも、合いそうな感じもする
しかしながら、中米のコーヒー豆もなかなか良い感じにも多く、この「ハイチ ゾンビデザート」も
個性が無くはないな
キューバTLなんかも、なかなか美味しいしな
そのうちでも、やはりジャマイカのブルーマウンテンNo.1は香りから深みまでよくできてるわな
ブルーマウンテンの香は口の中だけでなく鼻なんかでも残るからな
香ばしさに溢れたコーヒーでもないな
まあ、なにしろ夏向けのコーヒーって感じがしねえな
しかし、このくらいのあっさりマイルドな感じのコーヒーを好むような
男もいそうだし、あまり香ばしいコーヒーがダメな女性にも、このくらいなら
美味しくも感じそうだな
まあ、チョコレートととかと合いそうだな
一部の和菓子なんかとも、合いそうな感じもする
しかしながら、中米のコーヒー豆もなかなか良い感じにも多く、この「ハイチ ゾンビデザート」も
個性が無くはないな
キューバTLなんかも、なかなか美味しいしな
そのうちでも、やはりジャマイカのブルーマウンテンNo.1は香りから深みまでよくできてるわな
ブルーマウンテンの香は口の中だけでなく鼻なんかでも残るからな
632高島厨 (ワッチョイ ff94-SgcO)
2022/09/06(火) 01:45:32.30ID:o+QvjBRi0 中米ではなく「カリブ海」だったな
まあ、このスレで書いたコーヒー豆のうちで、コスパ良くおすすめなのは
「ニカラグア ぺラルタ農園」だな
さすが賞を多くとっている農園だけあって、良い味を出す豆の作り方を
知っているとみるからな
ニカラグア ぺラルタ農園は、どんな豆でもいい感じの香り、味は出て
比べるとハイチ ゾンビデザートはちょっとコスパが悪いな
まあ、レアな豆とされてるからボッタクリ価格めになっても仕方ないがな
おまえらは、1s1500円の豆で高いとか言う底辺だが、このご時世
ブルーマウンテンなんかもほんと高いし、いっそのこと意識を変えて
1s3〜4000円くらいからのコーヒー豆を味わった方がいいと言えるな
まあ、このスレで書いたコーヒー豆のうちで、コスパ良くおすすめなのは
「ニカラグア ぺラルタ農園」だな
さすが賞を多くとっている農園だけあって、良い味を出す豆の作り方を
知っているとみるからな
ニカラグア ぺラルタ農園は、どんな豆でもいい感じの香り、味は出て
比べるとハイチ ゾンビデザートはちょっとコスパが悪いな
まあ、レアな豆とされてるからボッタクリ価格めになっても仕方ないがな
おまえらは、1s1500円の豆で高いとか言う底辺だが、このご時世
ブルーマウンテンなんかもほんと高いし、いっそのこと意識を変えて
1s3〜4000円くらいからのコーヒー豆を味わった方がいいと言えるな
633名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 07bd-kABb)
2022/09/06(火) 09:59:06.33ID:rsVe083y0 産地や品種のスレがあるのにわざわざ焙煎のスレに書き込むとか
どんだけ低レベルな脳みそだとそんなことできるんだろう?
と思ったけど高島チンパン爺の脳みそじゃ仕方ないか
ボケ爺さんの深夜の徘徊だな
どんだけ低レベルな脳みそだとそんなことできるんだろう?
と思ったけど高島チンパン爺の脳みそじゃ仕方ないか
ボケ爺さんの深夜の徘徊だな
634高島厨 (ワッチョイ 5f12-SgcO)
2022/09/06(火) 12:29:05.43ID:uHC4pK/80 「ハイチ ゾンビデザート」が焙煎してから3日たったが、急に変わったな
めっちゃコクが出てきたわ、かなりな?
>>631はちょっと訂正するわ
このかなりのコクだと、女性だとちょっときついかもしれないな
メッシュフィルターで淹れたからコクは出やすいが、ペーパーでも
出るだろうから、確実にあっさりの飲み心地ではないな
いや、ほんと凄いコクだわ
だから夏だとちょっとくどくて、寒い冬こそこのコクの温かい
ハイチゾンビデザートは、染み入るように美味しく感じそうだな
ぷわ〜んと口の中で香るような良い香りってのは、そんなには出ないな
まあ、1週間たった後も楽しみだな
めっちゃコクが出てきたわ、かなりな?
>>631はちょっと訂正するわ
このかなりのコクだと、女性だとちょっときついかもしれないな
メッシュフィルターで淹れたからコクは出やすいが、ペーパーでも
出るだろうから、確実にあっさりの飲み心地ではないな
いや、ほんと凄いコクだわ
だから夏だとちょっとくどくて、寒い冬こそこのコクの温かい
ハイチゾンビデザートは、染み入るように美味しく感じそうだな
ぷわ〜んと口の中で香るような良い香りってのは、そんなには出ないな
まあ、1週間たった後も楽しみだな
635高島厨 (ワッチョイ 5f12-SgcO)
2022/09/06(火) 12:38:37.21ID:uHC4pK/80 ちょっと「ハイチ ゾンビデザート」と「ニカラグア ぺアルタ農園」を
ブレンドして飲んでみたわ
ニカラグアぺラルタ農園は、とてもぷわ〜んとブルーマウンテンのような
良い香りがするんだが、あまりコクが無いんだよな
それにコクのあるハイチゾンビデザートを混ぜれば、どうなるか?
ハイチ1:2ニカラグアで混ぜて飲んでみたが、ちょっとブルーマウンテンっぽく
なるな
1:3くらいでもよかったな
ただ、ニカラグアのフローラル感やキャラメルっぽい香りと、ハイチのミルク感ある
余韻がちょっと喧嘩している味になってしまっているな
だが、もうちょっと時間が経ったハイチと混ぜれば味も馴染みそうではあるな
しかし、美味いといえば単純な味のコンビニのコーヒーよりは美味いわな
少なくとも、マックのコーヒーなんかよりは1杯3、400円は取っていいな
冬なんか、これでかなり美味しく感じそうだからな
まあ、でもブルーマウンテンNo.1の総合バランスの味わいの方が、だいぶ上だな
香り
ブレンドして飲んでみたわ
ニカラグアぺラルタ農園は、とてもぷわ〜んとブルーマウンテンのような
良い香りがするんだが、あまりコクが無いんだよな
それにコクのあるハイチゾンビデザートを混ぜれば、どうなるか?
ハイチ1:2ニカラグアで混ぜて飲んでみたが、ちょっとブルーマウンテンっぽく
なるな
1:3くらいでもよかったな
ただ、ニカラグアのフローラル感やキャラメルっぽい香りと、ハイチのミルク感ある
余韻がちょっと喧嘩している味になってしまっているな
だが、もうちょっと時間が経ったハイチと混ぜれば味も馴染みそうではあるな
しかし、美味いといえば単純な味のコンビニのコーヒーよりは美味いわな
少なくとも、マックのコーヒーなんかよりは1杯3、400円は取っていいな
冬なんか、これでかなり美味しく感じそうだからな
まあ、でもブルーマウンテンNo.1の総合バランスの味わいの方が、だいぶ上だな
香り
636スターライト ◆TK122xlNCA (ワッチョイ 47eb-Jj1I)
2022/09/07(水) 02:56:54.26ID:Os12ACPU0 やっと台風去った
ふむふむ、今日もいい情報が
ふむふむ、今日もいい情報が
637高島厨 (ワッチョイ 07bd-SgcO)
2022/09/07(水) 15:46:04.67ID:2yPK2y0f0 >>636
そっか、台風11号が北海道をかすめてたか
しっかし、まじでスターライトの方が、このスレの無能グダグダおっさん、爺さんよりは
焙煎してコーヒーを味わうべきだな
このスレのおっさん爺さんのレスは、地震板の爺さんのアタオカ地震予想レベルと変わらんわ
しかし、北海道は生豆を通販なんかで購入すると送料が余計にかかるからな
おかしい話だよな
なんだか北海道の松屋は、みそ汁が付かなくなるらしいな?
それも工場が本州からだから配送のコスト削減らしいが、その差別化は
かなりおかしい話だからな
そのくらい食品関係、外食関係は大変なわけだが、チェーン店なんてどうでもよく、
なにしろ個人の飲食店なんかは本当に大変なわけだ
このスレの安豆漁り爺さんやポップコーンメーカーやらのチンパン焙煎してる人間こそ、
個人の飲食店に行って飲めな?
まじでな
そっか、台風11号が北海道をかすめてたか
しっかし、まじでスターライトの方が、このスレの無能グダグダおっさん、爺さんよりは
焙煎してコーヒーを味わうべきだな
このスレのおっさん爺さんのレスは、地震板の爺さんのアタオカ地震予想レベルと変わらんわ
しかし、北海道は生豆を通販なんかで購入すると送料が余計にかかるからな
おかしい話だよな
なんだか北海道の松屋は、みそ汁が付かなくなるらしいな?
それも工場が本州からだから配送のコスト削減らしいが、その差別化は
かなりおかしい話だからな
そのくらい食品関係、外食関係は大変なわけだが、チェーン店なんてどうでもよく、
なにしろ個人の飲食店なんかは本当に大変なわけだ
このスレの安豆漁り爺さんやポップコーンメーカーやらのチンパン焙煎してる人間こそ、
個人の飲食店に行って飲めな?
まじでな
638高島厨 (ワッチョイ 07bd-SgcO)
2022/09/07(水) 16:05:29.65ID:2yPK2y0f0 松屋といえば「松屋コーヒー」ってのがあるけど、ここもあたりまえに豆代が上がってるわな
俺は利用したことないが、ここが一番売れているコーヒー豆の通販になるのか?
まあ、このご時世はリアルの店でなく「ネット通販」が儲けちゃうってのは、
良くない話だからな
おかげで個人でやってるようなコーヒー豆ショップは、値段は上げざるえないし、
種類が仕入れられなくなってるからな
これは、ほんとせっかく店を開いたのに、ひどい話だからな
コーヒー豆もわからねえような人間がやってる豆の通販が売れちゃって、
ほんと美味しいコーヒーを売る能力のある店の方が、店をやっていけなくなるのでは
本末転倒だからな
せっかくの職人気質の人間、良い店を無くしてしまうのは、間違った社会構造でしか
ないからな?
しかし、現実的には飲食店は、良い店の方を無くしてしまってチェーン店や通販の方が
幅をきかせてしまっているからな
俺は利用したことないが、ここが一番売れているコーヒー豆の通販になるのか?
まあ、このご時世はリアルの店でなく「ネット通販」が儲けちゃうってのは、
良くない話だからな
おかげで個人でやってるようなコーヒー豆ショップは、値段は上げざるえないし、
種類が仕入れられなくなってるからな
これは、ほんとせっかく店を開いたのに、ひどい話だからな
コーヒー豆もわからねえような人間がやってる豆の通販が売れちゃって、
ほんと美味しいコーヒーを売る能力のある店の方が、店をやっていけなくなるのでは
本末転倒だからな
せっかくの職人気質の人間、良い店を無くしてしまうのは、間違った社会構造でしか
ないからな?
しかし、現実的には飲食店は、良い店の方を無くしてしまってチェーン店や通販の方が
幅をきかせてしまっているからな
639名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ bf54-6nWD)
2022/09/07(水) 16:33:28.73ID:XtzBMszN0640名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4778-HH83)
2022/09/08(木) 07:32:32.89ID:glAR3gmW0 加工用グレードの豆だとカビ虫食いがそのままで製品化されるから
カビの成分残るのよ
自家焙煎するならピックアップしてリスク減らせる
カビの成分残るのよ
自家焙煎するならピックアップしてリスク減らせる
641名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5f30-SgcO)
2022/09/08(木) 10:58:03.24ID:FKD/VofL0 >>639のようなチンパンジー脳ならではのおっさん、爺さんは
チンパンジー脳まる出しですね
チンパンジー脳まる出しですね
642名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ bf54-6nWD)
2022/09/08(木) 11:29:07.68ID:W+KhEk2/0 自演はいいから巣に帰れコロナ鍋猿
643名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa8b-BY4t)
2022/09/08(木) 11:49:16.29ID:XGkuBW9Ya >>641
名前欄に高島チンパン爺って書くの忘れてるよ〜w
名前欄に高島チンパン爺って書くの忘れてるよ〜w
644名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ bf7d-F4W3)
2022/09/09(金) 00:46:19.47ID:om3BOCZm0645名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ dfe3-CzlZ)
2022/09/09(金) 17:20:00.58ID:zUv34Aff0646名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4778-HH83)
2022/09/09(金) 22:57:06.68ID:59YsOFiI0 自家焙煎が広まるにつれて深煎りが不味いのがバレたのと
深煎りしか合わない豆が認知された
後は好みの個人差が激しい
深煎りしか合わない豆が認知された
後は好みの個人差が激しい
647名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9e54-gt8S)
2022/09/10(土) 00:18:38.04ID:ynJ5t7p70 古いタイプの日本の深煎りは煙草と合わせる前提だと思う
薬理的には合理的な組み合わせだけど 喫煙は嗅覚を鈍らせるし口中にヤニが付着してその味が広がる
鈍った味覚嗅覚でも知覚可能な強い深煎りが求められた気がする
薬理的には合理的な組み合わせだけど 喫煙は嗅覚を鈍らせるし口中にヤニが付着してその味が広がる
鈍った味覚嗅覚でも知覚可能な強い深煎りが求められた気がする
648名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ f1ac-USmZ)
2022/09/10(土) 01:57:31.27ID:JAasp+2H0 >>646
深煎りしか合わない豆教えて
深煎りしか合わない豆教えて
649名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8d78-aQ9k)
2022/09/10(土) 23:43:31.92ID:rhGqw4J10 >>648
ナッツとかゴマ風味ぽい豆な
ロブスター種、ブラジルショコラとか苦みとコク系統は深煎り〜極深煎りで風味が変わる
評価高くても1爆ぜ終わりから2爆ぜ頭が微妙なのは大体深煎り〜極深煎りが合うよ
それでも好みに合う合わないが有るけどね
ナッツとかゴマ風味ぽい豆な
ロブスター種、ブラジルショコラとか苦みとコク系統は深煎り〜極深煎りで風味が変わる
評価高くても1爆ぜ終わりから2爆ぜ頭が微妙なのは大体深煎り〜極深煎りが合うよ
それでも好みに合う合わないが有るけどね
650名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6930-OdF3)
2022/09/11(日) 03:27:30.35ID:a88s71Pb0 こいつら意識たけえなw
651名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 66ff-3dk2)
2022/09/12(月) 18:28:48.23ID:ulVsPVJP0652名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 11eb-u8Kr)
2022/09/12(月) 19:59:42.10ID:o4/67e8D0 >>651
3万なら買いかな
3万なら買いかな
653名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ea30-BLAF)
2022/09/12(月) 20:00:50.98ID:iNpEmVEU0 >>651
これ良さそう(砂箱でプロファイルに凝ってるような人たちは全くのらないだろうけど)
同じメーカーの12段階に調節可能なカフェプロ使ってるけど、主に使うのは真ん中の4段階
5段階で主に中3つの中で豆に合ったところを探し、時々個性の強い豆で上下に振るぐらいで結構遊べるはず
カフェプロのメーカーなら耐久性やムラのない焼き方のノウハウは持ってるだろうし
これ良さそう(砂箱でプロファイルに凝ってるような人たちは全くのらないだろうけど)
同じメーカーの12段階に調節可能なカフェプロ使ってるけど、主に使うのは真ん中の4段階
5段階で主に中3つの中で豆に合ったところを探し、時々個性の強い豆で上下に振るぐらいで結構遊べるはず
カフェプロのメーカーなら耐久性やムラのない焼き方のノウハウは持ってるだろうし
654名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b5bd-Qmea)
2022/09/12(月) 20:20:43.51ID:tyX1A2880655名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6d3a-4x8J)
2022/09/12(月) 21:26:55.61ID:KxJbQcG50 夏用に良さげ
656名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ fae3-V+uT)
2022/09/13(火) 14:45:43.84ID:usIs0yM50 ゴマとか味噌っぽい風味がしたら深煎りで美味しくなるよな
657名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8d78-aQ9k)
2022/09/13(火) 20:55:53.17ID:+iuw50JC0 不味い深煎りの特徴は煙臭い、エグイ、焦げ感、コクが無い、酸化した酸味
深煎りで酸味を売りにしてるの大抵酷いよな
深煎りで酸味を売りにしてるの大抵酷いよな
658名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ea30-Jz+k)
2022/09/13(火) 21:30:52.17ID:4e9Jrpco0 >>657
深煎のコクと酸味両立したけりゃブレンドすりゃエエんやで
深煎のコクと酸味両立したけりゃブレンドすりゃエエんやで
659名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ea30-wfmK)
2022/09/13(火) 23:38:23.42ID:RO1baVnN0 >>657
スタバな
スタバな
660名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8d78-aQ9k)
2022/09/13(火) 23:46:39.45ID:+iuw50JC0 >>658
自分で焙煎したら問題無いよ
ただ店で売ってるのが酷過ぎてね
楽しようと深煎り買ったら不味すぎて消費に困るヤツ
カルディと業務スーパーはアカンな深煎りが酷い
日本の深煎りの基準がおかしいのかもな
イリー缶は高いけど納得は出来る
自分で焙煎したら問題無いよ
ただ店で売ってるのが酷過ぎてね
楽しようと深煎り買ったら不味すぎて消費に困るヤツ
カルディと業務スーパーはアカンな深煎りが酷い
日本の深煎りの基準がおかしいのかもな
イリー缶は高いけど納得は出来る
661名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8d78-aQ9k)
2022/09/13(火) 23:52:48.52ID:+iuw50JC0662名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6930-OdF3)
2022/09/14(水) 02:26:38.76ID:AhsiHjQT0 炭とか焦げとか考えられないんだがw 鍋か?なべなのか?
663名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ f124-Jz+k)
2022/09/14(水) 11:43:19.08ID:lRthylxw0664名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ f1ac-HeBz)
2022/09/15(木) 11:10:54.90ID:+mDvywNx0665名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ fae3-V+uT)
2022/09/15(木) 19:06:18.25ID:F1H+kGU50666名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 798e-gkj1)
2022/09/15(木) 19:27:05.04ID:B4SoH4UL0667名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa21-Qmea)
2022/09/15(木) 20:10:15.06ID:1QLLvh97a668名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3deb-rx1L)
2022/09/15(木) 23:02:42.82ID:6EPtbFmN0 >>666
ポップコーンメーカーだと真ん中がイマイチ焼けるの遅い気がするんだけど、これは大丈夫なんかね
ポップコーンメーカーだと真ん中がイマイチ焼けるの遅い気がするんだけど、これは大丈夫なんかね
669名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9ebd-sUo/)
2022/09/16(金) 07:01:29.10ID:h5Xw7t3F0670高島厨 (ワッチョイ 97ab-W3aP)
2022/09/18(日) 16:49:59.12ID:cSpPUBUH0 ま〜た無能チンパンジーがポップコーンメーカーじみたチンパン焙煎を語ってんのか
大型の台風14号が近づいていたり、台湾ではM7の津波地震が発生したり
落ち着かないな
しかし、みなとみらいは静かなもんで、俺は落ち着いて今日は
ブルーマウンテンNo.1を焼いてたな
今日は他の豆やら3バッチ焼いたな
焙煎日和だわ
まあ、夏はグッとくるコーヒーを味わうというより、口の中で
味わう要素が強くなるから、味わい方は雑になりやすいわな
俺は夏でもアイスコーヒーなんか飲まねえけど、ブラジル、コロンビア、タンザニアの
ブレンドホットコーヒーの夏の味わいは美味しいな
夏だろうが、コーヒーはホットの味わいこそ
このブレンドも、おまえらみたいな安物豆でなく良質なブラジル、コロンビア豆
を使うと、口の中の味わい、余韻のレベルも良い味が出る、残るわけだ
大型の台風14号が近づいていたり、台湾ではM7の津波地震が発生したり
落ち着かないな
しかし、みなとみらいは静かなもんで、俺は落ち着いて今日は
ブルーマウンテンNo.1を焼いてたな
今日は他の豆やら3バッチ焼いたな
焙煎日和だわ
まあ、夏はグッとくるコーヒーを味わうというより、口の中で
味わう要素が強くなるから、味わい方は雑になりやすいわな
俺は夏でもアイスコーヒーなんか飲まねえけど、ブラジル、コロンビア、タンザニアの
ブレンドホットコーヒーの夏の味わいは美味しいな
夏だろうが、コーヒーはホットの味わいこそ
このブレンドも、おまえらみたいな安物豆でなく良質なブラジル、コロンビア豆
を使うと、口の中の味わい、余韻のレベルも良い味が出る、残るわけだ
671名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スッップ Sdbf-yJqy)
2022/09/18(日) 18:02:43.82ID:HpHgqPEQd >>670
そんな長文書くならブレンドした豆の産地とスペック書きゃ良いのに、コロンビアだってカリブ海寄りからその他地域でスペシャリティだってかなり味の方向性が違うでしょ
そんな長文書くならブレンドした豆の産地とスペック書きゃ良いのに、コロンビアだってカリブ海寄りからその他地域でスペシャリティだってかなり味の方向性が違うでしょ
672高島厨 (ワッチョイ 9fde-W3aP)
2022/09/18(日) 20:33:32.47ID:K0fPmTLc0 また>>671のような無能チンパンジーが喚いているのか
こんなんで長文とか、その歳までろくに長文も読めないチンパンジー脳とわかるわな
無能にかぎって頭の悪いレベルで「生産地はー?」やら喚くのが、おまえらなわけ
ま、コーヒー板やら5chは、そんな低脳ばかりだからな
最近、飲んでるスプレモの産地、農園まではわからんな
しかし、エメラルドマウンテンのようにFNC
選定のプレミアム品質の豆で、コロンビア中部〜南部の
スプレモを混ぜてあるものと思われるな
ブルーマウンテンとはまた違った、いい香りが夏のコーヒーカップからするな
夏でも、ほんと飲んで口の中が良い感じになるわな
アイスコーヒーは、夏だから冷たい飲み物が美味しいという要素も大きくて、
何よりカップからはホットのような香りは漂わないからな
コロンビアは、言わずと知れたコーヒー大国
こんなんで長文とか、その歳までろくに長文も読めないチンパンジー脳とわかるわな
無能にかぎって頭の悪いレベルで「生産地はー?」やら喚くのが、おまえらなわけ
ま、コーヒー板やら5chは、そんな低脳ばかりだからな
最近、飲んでるスプレモの産地、農園まではわからんな
しかし、エメラルドマウンテンのようにFNC
選定のプレミアム品質の豆で、コロンビア中部〜南部の
スプレモを混ぜてあるものと思われるな
ブルーマウンテンとはまた違った、いい香りが夏のコーヒーカップからするな
夏でも、ほんと飲んで口の中が良い感じになるわな
アイスコーヒーは、夏だから冷たい飲み物が美味しいという要素も大きくて、
何よりカップからはホットのような香りは漂わないからな
コロンビアは、言わずと知れたコーヒー大国
673高島厨 (ワッチョイ 9fde-W3aP)
2022/09/18(日) 22:23:53.51ID:K0fPmTLc0 ちなみに今日、焙煎したブルーマウンテンNo.1はブルーバロン農園だな
まあ、ジャマイカはコロンビアやブラジルとは国の面積が大違いだから、
農園数なんかも比べものにならないから、あらかた知られる農園ばっかだわな
そういう意味では、ジャマイカとブラジルの豆では、面積分の差があっても
いいくらいと言えるわな
このブルーマウンテンNo.1が1sで6600円くらいで仕入れたな
おまえらでも購入できるが、おまえらの1sの価格で俺は1.3s
手に入れられるからな?
ブルーマウンテンの300gの差は、でかいからな
ハンドピックもしなくてよく、豆も大きくて見かけも高級感あるわな
ブルーバロン農園はジャマイカでは大きな農園だから、
ハイマウンテンなんかはブルーバロンのやつが多いが、
俺がブルーマウンテン飲み始めた頃に比べると、まあ高くなったわな
香りも落ちたような豆も多いかもしれないが、ずっと飲んでると甘味が増してきた
感じがあるな
しかし、今でも飲んですぐの総合的な飲み心地から後味、余韻まで
良いわな
まあ、ジャマイカはコロンビアやブラジルとは国の面積が大違いだから、
農園数なんかも比べものにならないから、あらかた知られる農園ばっかだわな
そういう意味では、ジャマイカとブラジルの豆では、面積分の差があっても
いいくらいと言えるわな
このブルーマウンテンNo.1が1sで6600円くらいで仕入れたな
おまえらでも購入できるが、おまえらの1sの価格で俺は1.3s
手に入れられるからな?
ブルーマウンテンの300gの差は、でかいからな
ハンドピックもしなくてよく、豆も大きくて見かけも高級感あるわな
ブルーバロン農園はジャマイカでは大きな農園だから、
ハイマウンテンなんかはブルーバロンのやつが多いが、
俺がブルーマウンテン飲み始めた頃に比べると、まあ高くなったわな
香りも落ちたような豆も多いかもしれないが、ずっと飲んでると甘味が増してきた
感じがあるな
しかし、今でも飲んですぐの総合的な飲み心地から後味、余韻まで
良いわな
674高島厨 (ワッチョイ 9fde-W3aP)
2022/09/18(日) 22:33:46.78ID:K0fPmTLc0 ブルーバロン農園のグループな
ブルーバロン農園は、ブルーマウンテン地区だからな
ブルーバロン農園は、ブルーマウンテン地区だからな
675名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 57bd-zWgG)
2022/09/18(日) 22:48:46.91ID:K4IShXMO0 >>672
俺も長文に感じるな
普通ならこの程度の文字数で長文になんて感じることはないんだけどさ
何故だかわかるか?
駄文だからだよ
つまらない、面白くもない、センスもない糞の役にも立たない
退屈な文章だから
退屈すぎて長く感じるんだよ
だからこんな死臭すら感じる古臭い糞みたいな文章垂れ流すくらいならオムツでもしててくれよ
こんな簡単なこと一々説明させないでくれよ
時間の無駄
俺も長文に感じるな
普通ならこの程度の文字数で長文になんて感じることはないんだけどさ
何故だかわかるか?
駄文だからだよ
つまらない、面白くもない、センスもない糞の役にも立たない
退屈な文章だから
退屈すぎて長く感じるんだよ
だからこんな死臭すら感じる古臭い糞みたいな文章垂れ流すくらいならオムツでもしててくれよ
こんな簡単なこと一々説明させないでくれよ
時間の無駄
676名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ bf7d-kIxI)
2022/09/18(日) 22:57:38.79ID:8+JILN+00 そんなヤツでもコテ付ける良心は持ち合わせているようだから遠慮なくアボンしてやるのがヤツのため
677名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9f0b-ldZd)
2022/09/18(日) 23:50:44.73ID:xtmQuirc0 >>664
水面に浮かぶ木の葉のように真ん中が回っていて草
水面に浮かぶ木の葉のように真ん中が回っていて草
678名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9fd0-W3aP)
2022/09/19(月) 10:19:01.88ID:WL/6w96L0 >>675
その駄文に10行もかけるのが、だからおまえ「チンパンジー脳」と呼ばれるんだよバカw
言われたそばから必死なチンパンジーぶりが発揮されるのが、おまえらなわけ
1億人以上いる日本人のうちでも、まさにチンパンジーレベルなわけ
その駄文に10行もかけるのが、だからおまえ「チンパンジー脳」と呼ばれるんだよバカw
言われたそばから必死なチンパンジーぶりが発揮されるのが、おまえらなわけ
1億人以上いる日本人のうちでも、まさにチンパンジーレベルなわけ
679名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9fd0-W3aP)
2022/09/19(月) 10:20:55.27ID:WL/6w96L0 >>676
おまえのこれまでのレスは、頭に入れられてることはない
相手にされないチンパンジーにかぎって必死なのが、おまえなわけ
毎度、同じチンパンジーが「ムキー、ムキー」必死になるのが、おまえらなわけ
おまえのこれまでのレスは、頭に入れられてることはない
相手にされないチンパンジーにかぎって必死なのが、おまえなわけ
毎度、同じチンパンジーが「ムキー、ムキー」必死になるのが、おまえらなわけ
680名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 17a1-tsXr)
2022/09/19(月) 10:51:18.23ID:Mgm8ltgf0 コテ外すの覚えたのかな
681名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 57bd-zWgG)
2022/09/19(月) 11:14:28.08ID:zmI0dQh+0682名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 57bd-zWgG)
2022/09/19(月) 11:15:02.33ID:zmI0dQh+0 同様→動揺やった
683名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9741-W3aP)
2022/09/19(月) 12:54:58.83ID:jQz/uJRc0 チンパンジーが誤字直しに必死でも意味ない
チンパンジー脳は、そのくらいの知能レベルw
チンパンジー脳は、そのくらいの知能レベルw
684名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9f30-K3Dt)
2022/09/19(月) 16:01:34.45ID:PznX1OFJ0 当人はコテのおかげで透明人間だが反応レスはいちいち手動削除なのでめんどい
685名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 97eb-bcYI)
2022/09/19(月) 16:04:01.37ID:X6agqib10 連鎖も消す設定にすれば消えるんじゃない?
686名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9f30-K3Dt)
2022/09/19(月) 16:53:44.08ID:PznX1OFJ0 >>685
ありがとう、恥ずかしながら知らんかった
ありがとう、恥ずかしながら知らんかった
687名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9fa8-W3aP)
2022/09/20(火) 10:32:41.31ID:hGOEaazN0 無能チンパンジーならではの必死さ↓
>>682
>682名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 57bd-zWgG)2022/09/19(月) 11:15:02.33ID:zmI0dQh+0
>同様→動揺やった
間抜けなチンパンジー脳ならではの書きこみだな、こういうの
チンパンジーならではの頭の悪さと必死さ
いい歳して小学生以下だから、おまえらはまさにチンパンジー脳なわけ
>>682
>682名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 57bd-zWgG)2022/09/19(月) 11:15:02.33ID:zmI0dQh+0
>同様→動揺やった
間抜けなチンパンジー脳ならではの書きこみだな、こういうの
チンパンジーならではの頭の悪さと必死さ
いい歳して小学生以下だから、おまえらはまさにチンパンジー脳なわけ
688名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa5b-zWgG)
2022/09/20(火) 11:41:30.99ID:szoVgC25a コロナ鍋よりはよほどマシかとw
689名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ bf54-ret5)
2022/09/20(火) 12:32:28.12ID:wBefkil00690名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ f78e-DyBK)
2022/09/20(火) 16:19:42.97ID:sGgx2N7Z0 >>688
風呂場で炭火を推奨する人なのも忘れないでほしい一酸化炭素中毒の危険性があるのに換気の必要性について一言も触れなかったし、
その後も適当な電化製品でコーヒー焙煎できそうとか、
焙煎後の豆を冷却できそうとか考え無しに書き込んだりしてた
風呂場で炭火を推奨する人なのも忘れないでほしい一酸化炭素中毒の危険性があるのに換気の必要性について一言も触れなかったし、
その後も適当な電化製品でコーヒー焙煎できそうとか、
焙煎後の豆を冷却できそうとか考え無しに書き込んだりしてた
691名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 57bd-zWgG)
2022/09/21(水) 14:24:45.62ID:kexr4COX0 岩崎泰三の焙煎器の完成動画昨日アップされたと思ったら消えてる
何か問題あったのかな?
何か問題あったのかな?
692名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d7bb-1Hv/)
2022/09/21(水) 17:04:43.46ID:L9Jh/idF0693名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オッペケ Srcb-kIxI)
2022/09/21(水) 17:53:49.86ID:479WwRHFr694名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (テテンテンテン MM8f-P0NP)
2022/09/21(水) 18:07:05.83ID:eoJDgLDuM https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1440763.html
ムラになるからこっちのほうがおすすめ
ムラになるからこっちのほうがおすすめ
695名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 57bd-zWgG)
2022/09/21(水) 18:09:31.94ID:kexr4COX0696名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 57bd-zWgG)
2022/09/21(水) 18:11:34.65ID:kexr4COX0697名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 57bd-zWgG)
2022/09/21(水) 18:12:07.54ID:kexr4COX0 というか皆んなよく見つけてくるなぁw
698名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1778-ret5)
2022/09/21(水) 22:52:03.59ID:c098+Cpi0 コロナ鍋で焙煎するのがマイブームなのさ!
珍パンなユー達はこのウェーブに乗るしかないじゃん!
頭悪そうな広告代理店ぽく作ったけど悪意は抜けた感じ
珍パンなユー達はこのウェーブに乗るしかないじゃん!
頭悪そうな広告代理店ぽく作ったけど悪意は抜けた感じ
699名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9fed-V89k)
2022/09/22(木) 11:24:18.60ID:cK5tQNr20 >>693
この程度なら家庭用のオーブンでもっと短時間で出来るよ。カーボンの網使って天板みたいに直接熱伝わらないようにやってるけどムラも少ないし中煎り程度なら普通の手入れで匂いも煙も全然気にならん。
この程度なら家庭用のオーブンでもっと短時間で出来るよ。カーボンの網使って天板みたいに直接熱伝わらないようにやってるけどムラも少ないし中煎り程度なら普通の手入れで匂いも煙も全然気にならん。
700名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オッペケ Srcb-kIxI)
2022/09/22(木) 19:35:47.62ID:VBi5S14Ur その家庭用のオーブンを教えて
>カーボンの網使って天板みたいに直接熱伝わらないよう
また、これについてkwsk
>カーボンの網使って天板みたいに直接熱伝わらないよう
また、これについてkwsk
701名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9fed-E+l9)
2022/09/22(木) 20:27:00.60ID:cK5tQNr20 >>700
俺は10年前ぐらいの日立のオーブンレンジ使ってるけど
コンベクションなら原理的にどこのメーカでも大丈夫だと思うよ
石窯ドームでもビストロでも大体250度から300度までは熱風で加熱できるから
トースターみたい小さいサイズのコンベクションオーブンでもいける気はするけど
網はこんなので200円ぐらいだった、切ったり形も自由に変えられるし便利
https://www.dcm-ekurashi.com/goods/623293
俺は10年前ぐらいの日立のオーブンレンジ使ってるけど
コンベクションなら原理的にどこのメーカでも大丈夫だと思うよ
石窯ドームでもビストロでも大体250度から300度までは熱風で加熱できるから
トースターみたい小さいサイズのコンベクションオーブンでもいける気はするけど
網はこんなので200円ぐらいだった、切ったり形も自由に変えられるし便利
https://www.dcm-ekurashi.com/goods/623293
702名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9f0b-4wF4)
2022/09/22(木) 20:35:54.87ID:bTHdq3a40 サンプルロースターの外側のドラム、どうやって外れるの?
自分のは溶接の点があるんだけど、仕様変わった?
自分のは溶接の点があるんだけど、仕様変わった?
703名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ササクッテロル Spcb-okYY)
2022/09/22(木) 20:59:06.52ID:D+TEcxttp kaldiってとこの手回しロースターが値段お手ごろで気になっている
704名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b7eb-PhD1)
2022/09/22(木) 21:26:47.55ID:dPCOZz3z0 煎り上手が簡単でいいよ
705名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ bf7d-kIxI)
2022/09/22(木) 23:18:11.49ID:uVQm0qLa0 >>701
焙煎した後そのオーブンで他の調理して困らないん?
焙煎した後そのオーブンで他の調理して困らないん?
706名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9fed-E+l9)
2022/09/22(木) 23:37:40.90ID:cK5tQNr20 >>705
そもそも網でオーブンだとチャフも全く焦げないし直火や鍋みたいに温度高い部分がないから
煙や臭いが少ないんじゃないかな?終わった後に庫内さっと水拭きで終了何の問題もない
カレーの仕込みで玉ねぎレンチンするけどそっちの方が百倍臭い残るわ
そもそも網でオーブンだとチャフも全く焦げないし直火や鍋みたいに温度高い部分がないから
煙や臭いが少ないんじゃないかな?終わった後に庫内さっと水拭きで終了何の問題もない
カレーの仕込みで玉ねぎレンチンするけどそっちの方が百倍臭い残るわ
707名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 57bd-CBvf)
2022/09/22(木) 23:42:12.71ID:nNhiCXPz0 >>706
逆に玉ねぎ臭い珈琲ってのも嫌だなw
逆に玉ねぎ臭い珈琲ってのも嫌だなw
708名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d7bb-1Hv/)
2022/09/23(金) 11:21:25.06ID:ZjVHAYun0 電気代!んっ電気代!
709名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1778-ret5)
2022/09/23(金) 11:26:39.89ID:ugFcw0fX0 出来る日にまとめて250グラム×4で1キロぐらい焼くから
手網や鍋でも手間じゃ無いけどな
大体1カ月分だし涼しくなったからかなり楽
ただ豆が高くなり過ぎ!2倍の値段ってな
まだ焙煎豆を店で買うよりは安いけど
手網や鍋でも手間じゃ無いけどな
大体1カ月分だし涼しくなったからかなり楽
ただ豆が高くなり過ぎ!2倍の値段ってな
まだ焙煎豆を店で買うよりは安いけど
710スターライト ◆TK122xlNCA (ワッチョイ 6feb-/+Ld)
2022/09/24(土) 20:56:25.86ID:wAlKMvEi0 まーた同じような動画か
それより1つ前の>>639の動画にコメしたのは俺だけどなw
それより1つ前の>>639の動画にコメしたのは俺だけどなw
711名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ de54-ZdqV)
2022/09/25(日) 19:08:58.93ID:lbYYeAbk0 ならまとめて巣に帰れ
712スターライト ◆TK122xlNCA (ワッチョイ 6feb-jfSF)
2022/09/28(水) 02:08:34.29ID:d7iP5NP70 北海道はすっかり涼しいぜ
いいコーヒー日和だな
いいコーヒー日和だな
713名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 53ac-e5cN)
2022/10/05(水) 19:25:58.51ID:tvmajo5Z0 生焼けはちょくちょく話題になるけど中焦げの話が出ないのは何故なんだぜ
714名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa27-wEMV)
2022/10/05(水) 20:16:30.89ID:zX/j8Ly6a 中から焦げるのはありえないから
715名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 73e3-o1nH)
2022/10/05(水) 21:29:23.50ID:zI9zAV450 中焦げとか昭和脳のお爺ちゃんしか言ってないぞ
最低でもスコットラオの本を読んで来い
最低でもスコットラオの本を読んで来い
716名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ff08-ufYE)
2022/10/05(水) 21:41:23.41ID:6OPt8rrN0 スコット・ラオって名前はよく聞くけど美味いの?
717名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e388-sMUI)
2022/10/06(木) 12:37:22.56ID:1L+rIZzi0 ブラジルのデカフェ焙煎したんだけどチャフ全然でないのね
ブラジルは強火短時間焙煎がいいって聞いたから1ハゼくる前までカセットコンロの火力Maxその後弱めて2ハゼ途中で煎り終わり約10分間の焙煎
自分で焙煎始めたばかりだけど初めてハゲが出来なかった
ブラジルは強火短時間焙煎がいいって聞いたから1ハゼくる前までカセットコンロの火力Maxその後弱めて2ハゼ途中で煎り終わり約10分間の焙煎
自分で焙煎始めたばかりだけど初めてハゲが出来なかった
718名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e3eb-j4Ov)
2022/10/06(木) 12:58:05.41ID:4MPth9Vj0 デカフェはチャフ全然出ないからいいよなあ
豆がボロボロなのと、色が濃くてピックしにくいのが難点だけど
豆がボロボロなのと、色が濃くてピックしにくいのが難点だけど
719名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 73e3-o1nH)
2022/10/06(木) 14:25:09.00ID:X+Q/bvyH0 見た目もイケメンで日本の昭和の焙煎オジより話がわかりやすい
https://youtu.be/vUR5xwN6Zj8
https://youtu.be/vUR5xwN6Zj8
720名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ eec7-ehet)
2022/10/11(火) 22:37:53.71ID:pJNmd8P90 さあ明日からSCAJ
片手鍋もって行ってくるわぁ
ハマ珈琲行って鍋にサインしてもらうかな
片手鍋もって行ってくるわぁ
ハマ珈琲行って鍋にサインしてもらうかな
2022/10/24(月) 22:21:26.16
test
722名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9930-Oc+2)
2022/10/29(土) 18:29:07.95ID:PL5uO3Ip0 アマゾンでコーヒー豆クーラーが半値で売ってたので買ってしまった。ちゃんと届くかな?
723高島厨 (ワッチョイ 53d0-ofdD)
2022/10/31(月) 07:50:33.57ID:Nb5JDFhD0 毎度のチンパンジーが居ついちゃってるだけで、過疎スレもいいとこだなここは
>>717
>ブラジルのデカフェ焙煎したんだけどチャフ全然でないのね
>>718
>デカフェはチャフ全然出ないからいいよなあ
デカフェは水処理やらでカフェイン抜いてる豆なんだから、あたりまえだっての
ほんと無知、情弱なままチンパン焙煎してるくせに語ってるのがおまえらだと
スレ見た途端にわかるな
ブラジルといえば、アマゾン
なんだかAmazonが毎月800円くれるからAmazonで生豆を購入したな
ここ数か月は、ネット麻雀の大会で優勝したりして賞品のアマギフが貯まってたからな
高島厨は、麻雀も日本で指折りに強いからな?
まじでな
ここ数か月の俺の麻雀は、日本で一番強いんじゃねえか?とも言えたくらいの実績だからな
しかし、個人やらのコーヒー店では、とても毎月800円分ポイントなんてプレゼントできないわな?
ほんとネット商売みたいのが儲けちゃってるからこういうことやってるわけだが、
なぜAmazonみたいな企業を独占禁止法に問わないんだろうな
で、モカを購入したいな、と思ってたから1s3150円のモカにしたわ
なんだかAmazonにしては評価もほとんど良いから、まあ悪い豆ではないだろうよ
おまえらに、おすすめのモカを聞こうと思ったが、おまえらでは1s1500円の
豆で高いとか言ってるような輩だからな
まあ、秋のモカは美味しいからな
9月から色んな種類のコーヒーを飲んでるが、この秋のモカが楽しみなわけだ
>>717
>ブラジルのデカフェ焙煎したんだけどチャフ全然でないのね
>>718
>デカフェはチャフ全然出ないからいいよなあ
デカフェは水処理やらでカフェイン抜いてる豆なんだから、あたりまえだっての
ほんと無知、情弱なままチンパン焙煎してるくせに語ってるのがおまえらだと
スレ見た途端にわかるな
ブラジルといえば、アマゾン
なんだかAmazonが毎月800円くれるからAmazonで生豆を購入したな
ここ数か月は、ネット麻雀の大会で優勝したりして賞品のアマギフが貯まってたからな
高島厨は、麻雀も日本で指折りに強いからな?
まじでな
ここ数か月の俺の麻雀は、日本で一番強いんじゃねえか?とも言えたくらいの実績だからな
しかし、個人やらのコーヒー店では、とても毎月800円分ポイントなんてプレゼントできないわな?
ほんとネット商売みたいのが儲けちゃってるからこういうことやってるわけだが、
なぜAmazonみたいな企業を独占禁止法に問わないんだろうな
で、モカを購入したいな、と思ってたから1s3150円のモカにしたわ
なんだかAmazonにしては評価もほとんど良いから、まあ悪い豆ではないだろうよ
おまえらに、おすすめのモカを聞こうと思ったが、おまえらでは1s1500円の
豆で高いとか言ってるような輩だからな
まあ、秋のモカは美味しいからな
9月から色んな種類のコーヒーを飲んでるが、この秋のモカが楽しみなわけだ
724名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (テテンテンテン MMeb-zaUz)
2022/10/31(月) 12:17:44.08ID:ZsqZ2cIEM モカって久しぶりに聞いた
725名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 89bd-LyFo)
2022/10/31(月) 12:36:58.97ID:EJMJRiml0 高島珍パンジジイのすごいところはこれだけ皆んなに馬鹿にされ続けても文字数の割に中身のない文章を延々と書き込みにくるとこだなw
726名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3978-hZr9)
2022/10/31(月) 19:10:26.44ID:eXoTXAtL0 高島珍パンメゲズニガンガレ!
727名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 13bd-hZr9)
2022/10/31(月) 20:58:41.51ID:+zyPd7LS0 寒くなったからコロナ鍋始めるんでしょ?
日本語が不自由なのか知恵遅れなのか
日本語が不自由なのか知恵遅れなのか
728名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ebc7-ee5o)
2022/10/31(月) 22:35:49.90ID:v+NE59d/02022/11/11(金) 21:31:08.52
てst
730名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 45e9-H0Ic)
2022/11/13(日) 21:09:43.96ID:emH95xAH0 バッハコーヒーはブレンドはもちろんコロンビアとかモカとかもどれも美味しい
731名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a3ff-vWy4)
2022/11/20(日) 04:40:16.91ID:RHiJJozi0 焙煎機欲しい(´・ω・`)
https://i.imgur.com/GonSPBC.jpg
https://i.imgur.com/GonSPBC.jpg
732名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 62ff-stRS)
2022/11/20(日) 13:15:20.74ID:RT02W4r80 バカ高い
733名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8235-95HW)
2022/11/21(月) 22:15:13.00ID:1Y7C51iK0 自家焙煎を5年以上やってるとスーパーの市販の豆でどこが美味しいとか
コンビニコーヒーが美味いとか議論してるのは意味が無い
何とか飲めるレベルにしか評価出来ないもの
クラフトBOSSは出がらし過ぎて無理だったでも売れてるのよね
コンビニコーヒーが美味いとか議論してるのは意味が無い
何とか飲めるレベルにしか評価出来ないもの
クラフトBOSSは出がらし過ぎて無理だったでも売れてるのよね
734名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ afb0-OYku)
2022/11/21(月) 22:55:33.78ID:15cPvNKX0 急にどうした
実際に現地行って取引したりしてる人も居るけど、もしかしたらそういう人達からすると俺ら素人は塵芥かもしれない
他人を下に見て安心するのもいいと思うけど、もう少し余裕持って謙虚かつ寛容になってもいいと思うよ
実際に現地行って取引したりしてる人も居るけど、もしかしたらそういう人達からすると俺ら素人は塵芥かもしれない
他人を下に見て安心するのもいいと思うけど、もう少し余裕持って謙虚かつ寛容になってもいいと思うよ
735名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 36ed-zHbW)
2022/11/22(火) 10:52:26.67ID:bTGif2hG0736名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8235-95HW)
2022/11/22(火) 13:06:09.92ID:HPyNRTPK0 >>734
スーパーで買える粉板とか覗いたらな虚しくなった
スーパーで買える粉板とか覗いたらな虚しくなった
737名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 62ff-stRS)
2022/11/23(水) 00:03:34.40ID:jkmuTWJk0738名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 57bd-WU7/)
2022/11/23(水) 22:15:59.17ID:17ZdtXIJ0739名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8235-ES6F)
2022/11/23(水) 22:49:49.67ID:nzruoN/W0 スーパー市販の焙煎した豆をハンドピックしたところで変わんねえよ
加工グレードのクズ豆を飲める程度に整えてるだけだし
生豆が高騰してて安い理由は原材料の単価下げてる以外無いし
深煎りで誤魔化してるのに酸味が引き立たないって(深煎りの酸味=酸化した味だし)
加工グレードのクズ豆を飲める程度に整えてるだけだし
生豆が高騰してて安い理由は原材料の単価下げてる以外無いし
深煎りで誤魔化してるのに酸味が引き立たないって(深煎りの酸味=酸化した味だし)
740名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4bbb-W0Lr)
2022/11/23(水) 23:08:21.63ID:A4WZUMPX0 スーパーの豆とか焙煎後二、三ヶ月経ってる豆でマシな感じやし、挽いてない豆でも論外やなあ。
ゲロまずだし、少なくともエスプレッソでは使い物にならない。
ゲロまずだし、少なくともエスプレッソでは使い物にならない。
741名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8235-ES6F)
2022/11/24(木) 00:48:55.08ID:fDYNUvxM0 イリー缶の味再現してみるかな
ブラジル、モカ、グァテマラでいいらしいし
4:3:3で酸味と苦みのバランスが近くなりそうだしな
ブラジル、モカ、グァテマラでいいらしいし
4:3:3で酸味と苦みのバランスが近くなりそうだしな
742名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9f35-emCW)
2022/11/26(土) 06:05:38.63ID:qjac4qF00 >>741
ブレンドは成功したけどイリーのブラジル多分中煎りだわ
深煎りだと色が濃すぎるしクセが強くなるね
深煎り使うなら2:4:3でも負けない感じ
全体的に個性が消しあって平均化して苦みのコクが増える
香りも華やかさより総合的な甘い香りが深くなる
砂糖とミルクに負けない味的な濃さに仕上がるね
ブレンドは成功したけどイリーのブラジル多分中煎りだわ
深煎りだと色が濃すぎるしクセが強くなるね
深煎り使うなら2:4:3でも負けない感じ
全体的に個性が消しあって平均化して苦みのコクが増える
香りも華やかさより総合的な甘い香りが深くなる
砂糖とミルクに負けない味的な濃さに仕上がるね
743名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (テテンテンテン MM34-q2U7)
2022/12/07(水) 11:27:47.81ID:DPkpyEDyM 725、726の逮捕待ちの間抜けチンパンジー脳は、逮捕直前までチンパン発作は止まりせん
チンパンジー以下を晒すスレ
https://itest.5ch.net/kizuna/test/read.cgi/pot/1647647693/l50#
チンパンジー以下を晒すスレ
https://itest.5ch.net/kizuna/test/read.cgi/pot/1647647693/l50#
744名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3aff-7kHv)
2022/12/07(水) 22:57:28.64ID:O7daFDg70 焙煎に応用できるんじゃないの?
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1461791.html
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1461791.html
745名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ブーイモ MMba-+1TE)
2022/12/08(木) 07:29:34.95ID:fycCGlsPM 焙煎みたいな空焼き状態にしたら壊れて有毒ガス出そうやな
746名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ f8b0-feRT)
2022/12/08(木) 08:59:07.86ID:8mZ3Fhpx0 焙煎機より高いw
747名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ブーイモ MMba-+1TE)
2022/12/08(木) 10:18:28.30ID:/6SCrv56M 圧力鍋って時短以外のメリットない気がするけど、電気使ってわざわざ圧力かける意味がわからんな。どーでもいいけど。
748名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2e35-5e4C)
2022/12/08(木) 11:15:22.28ID:hF6yk4w30 圧力鍋よりポ ン菓子機で焙煎してみたい
コーヒー豆がどんな状態になるか?
淹れたときの味も興味あるし
コーヒー豆がどんな状態になるか?
淹れたときの味も興味あるし
749名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スッップ Sd70-uiDj)
2022/12/08(木) 12:09:24.15ID:fsglRFoud 豆の焙煎で圧力かかるほど水蒸気出るのか?
そもそも排気しなきゃいけないやつだろそれ
そもそも排気しなきゃいけないやつだろそれ
750名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2e35-5e4C)
2022/12/08(木) 18:08:16.34ID:hF6yk4w30751名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 87ff-KKgq)
2022/12/12(月) 08:49:47.83ID:DouvHkvg0 焙煎器は片手鍋で十分
752名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a718-Nr3a)
2022/12/12(月) 11:26:36.03ID:FG4I8wwq0 >>748
米でのポン菓子は10気圧、180℃でハンマー叩いてるので、同一の条件だとコーヒーとしては超浅煎りかも、
一方で水分がほとんど抜けない状態で165℃を超えるのでクロロゲン酸の加水分解は進んでて、
最終的においしく飲める液体を抽出するのは困難かも
米でのポン菓子は10気圧、180℃でハンマー叩いてるので、同一の条件だとコーヒーとしては超浅煎りかも、
一方で水分がほとんど抜けない状態で165℃を超えるのでクロロゲン酸の加水分解は進んでて、
最終的においしく飲める液体を抽出するのは困難かも
753名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a718-Nr3a)
2022/12/12(月) 11:36:52.46ID:FG4I8wwq0 ポン菓子機でコーヒー焙煎?の実施例って既にあるのね
http://treblinka.seesaa.net/article/121041373.html
http://treblinka.seesaa.net/article/121041373.html
754名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7fff-J61s)
2022/12/13(火) 11:16:18.54ID:l7Ffu/om0 十年位前に買ったカフェプロ101いまだに使ってるけど
これ丈夫だな
これ丈夫だな
755名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ df30-Jt0H)
2022/12/13(火) 13:29:05.38ID:WRFTofYU0 >>754
俺はまだ2年使用で2回内部掃除しただけだけど、ファンが汚れで固着しないように気をつけておけば、壊れそうなところが見当たらないよね
デカいドラムを回すのでなく、バネ棒を回して攪拌するだけだから
俺はまだ2年使用で2回内部掃除しただけだけど、ファンが汚れで固着しないように気をつけておけば、壊れそうなところが見当たらないよね
デカいドラムを回すのでなく、バネ棒を回して攪拌するだけだから
756名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ df30-u86g)
2022/12/13(火) 19:01:52.14ID:O3IbrgTt0 4年ほど前から鍋で焙煎してましたけど、
もう歳ですし腕が疲れますので、
電動焙煎機をアマゾンに注文しました。
明日届きますので、使ったら感想を書き込みします。
もう歳ですし腕が疲れますので、
電動焙煎機をアマゾンに注文しました。
明日届きますので、使ったら感想を書き込みします。
757名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e7eb-QUxG)
2022/12/13(火) 21:52:28.20ID:4qDT2Sb90 >>756
興味津々、よろしくお願いします。
興味津々、よろしくお願いします。
758名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ df30-u86g)
2022/12/15(木) 18:07:11.59ID:xGFVh48p0 >>757
他のスレにもちょっと書いたのですけど、アマゾンにて
電動焙煎機のSY-121Nを購入しました。
19800円でした。
SY-121より3000円高いのですけど、微調整が可能ということでSY-121Nにしました。
アマゾンのコメントを読みますと、チャフが少し回りに飛ぶということですので、
昨日、台所のガスレンジの上に置いて換気扇を回しながら焙煎してみました。
時間は10分、温度は8、風量のみ8から6ヘ下げてやってみましたら、
キレイに焙煎できましたように思いました。
商品レビューにあるとおり音はうるさくて、
アパートなどでしたら、隣の人から苦情くると思います。
1日置いてから飲んでみましたら、なかなか良い味でしたが、
わずかに苦みがでているようでしたので、
温度が高すぎたのかと思って、説明書を確認してみたら、
AUTOという自動モードがあることがわかって、
本日はAUTOで焙煎してみました。
今度はすっきりときれいに焙煎できた感じです。
また1日置いて明朝飲んでみます。
鍋で4年間頑張ってきましたけど、
それよりもずっと上手に焙煎できています!
まあ、私の鍋焙煎が下手過ぎたのかもしれませんけど・・・。
こんなに上手に焙煎できる機械が19800円とは安いと思います。
もっと早く買っておけばよかったと思いました。
他のスレにもちょっと書いたのですけど、アマゾンにて
電動焙煎機のSY-121Nを購入しました。
19800円でした。
SY-121より3000円高いのですけど、微調整が可能ということでSY-121Nにしました。
アマゾンのコメントを読みますと、チャフが少し回りに飛ぶということですので、
昨日、台所のガスレンジの上に置いて換気扇を回しながら焙煎してみました。
時間は10分、温度は8、風量のみ8から6ヘ下げてやってみましたら、
キレイに焙煎できましたように思いました。
商品レビューにあるとおり音はうるさくて、
アパートなどでしたら、隣の人から苦情くると思います。
1日置いてから飲んでみましたら、なかなか良い味でしたが、
わずかに苦みがでているようでしたので、
温度が高すぎたのかと思って、説明書を確認してみたら、
AUTOという自動モードがあることがわかって、
本日はAUTOで焙煎してみました。
今度はすっきりときれいに焙煎できた感じです。
また1日置いて明朝飲んでみます。
鍋で4年間頑張ってきましたけど、
それよりもずっと上手に焙煎できています!
まあ、私の鍋焙煎が下手過ぎたのかもしれませんけど・・・。
こんなに上手に焙煎できる機械が19800円とは安いと思います。
もっと早く買っておけばよかったと思いました。
759名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a7eb-+5jw)
2022/12/15(木) 18:20:48.84ID:4s+Zszoj0 調べたら100gまでいけるんだね
ちょっと欲しいかも
ちょっと欲しいかも
760名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7fff-J61s)
2022/12/15(木) 21:01:16.07ID:t4g69XIE0761名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e7eb-m3qr)
2022/12/16(金) 09:20:38.99ID:SS6Qqhq20762名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウグロ MM22-psso)
2022/12/17(土) 15:35:13.32ID:O+joRG4ZM 生豆の保存ってどうしてますか?ワンルームなので万が一虫など出てきたら怖くて手が出せずにいます
763名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8b3a-IOh7)
2022/12/17(土) 16:17:37.77ID:KYJeA8LS0 保存しなくて済む量を買うのだ
764名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ブーイモ MM17-ocRo)
2022/12/17(土) 18:34:31.24ID:d+xJ+4q6M 湿気と日光と高温をある程度避けられる適当なとこ置いとけばそんなに気を使わなくてもええんちゃう。
収納上段に適当に置いてる。
収納上段に適当に置いてる。
765名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8a35-5d6s)
2022/12/17(土) 19:39:47.81ID:ELpVjcGS0 生豆は虫湧きにくい、ただ生きてる虫付きは別選別してからね
湿気でカビにだけ気を付ければいい
何年も寝かせるとかは別だけど普通の豆類と同じ保存方で問題無いよ
湿気でカビにだけ気を付ければいい
何年も寝かせるとかは別だけど普通の豆類と同じ保存方で問題無いよ
766名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6a30-JDfe)
2022/12/17(土) 20:56:11.75ID:aODoy/Z40 焙煎が面倒になって止めてたんだけど、8年前のビンテージ級オールドクロップ豆がパントリー
の片隅に10kもあったので、8年ぶりに焙煎して飲んでみたけど全然普通に美味しかった。
ガテマラSHBなんてちゃんと酸味とコクがあるし、シダモG4はあの唸るような芳香があるし、
マンデリンもガッツリとした苦味がでてた。又自家焙煎始再開しようと誓ったわ。。。
の片隅に10kもあったので、8年ぶりに焙煎して飲んでみたけど全然普通に美味しかった。
ガテマラSHBなんてちゃんと酸味とコクがあるし、シダモG4はあの唸るような芳香があるし、
マンデリンもガッツリとした苦味がでてた。又自家焙煎始再開しようと誓ったわ。。。
767名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6a0b-7pLU)
2022/12/20(火) 01:36:03.80ID:OvMGEVZV0 俺も4年物のマンデリン焼いたけどほんと旨い、マンデリンだわこれみたいな感じが焙煎3日目ですでに濃厚
768名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ea30-ZR1D)
2022/12/20(火) 10:27:25.65ID:7h5quXuz0 自宅の近くの豆屋さんが、とても素晴らしくおいしいです。
飲み比べると全くかなわないので、
自家焙煎止めるかもしれません・・・(´;ω;`)
飲み比べると全くかなわないので、
自家焙煎止めるかもしれません・・・(´;ω;`)
769名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e3eb-eiZY)
2022/12/20(火) 10:45:10.66ID:Xyu6ue330 >>768
その美味しい自宅近くの豆屋さん100gいくらですか。
その美味しい自宅近くの豆屋さん100gいくらですか。
770名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2aed-RRk7)
2022/12/20(火) 19:27:13.82ID:714VIyj30 買ってる店と遜色ないぐらいに焼けないなら自分で焼く意味半減だな
771名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ eaff-JDfe)
2022/12/20(火) 23:29:33.59ID:phwMvXmc0 >>768
はいさようなら
はいさようなら
772名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8a35-8Cre)
2022/12/20(火) 23:32:07.96ID:v1T6vDLG0 生豆キロ2000円出せばいい豆買えるし
焙煎豆200g1000円は適正価格だけど自分で焼けるならもったいないね
焙煎豆200g1000円は適正価格だけど自分で焼けるならもったいないね
773名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8b3a-IOh7)
2022/12/21(水) 05:51:27.07ID:o9Acj82i0 その値段だと豆売メインだと厳しいね
食べ物とかで利益出さないと
食べ物とかで利益出さないと
774名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ beff-Htzc)
2022/12/21(水) 10:04:14.60ID:YgTIhej50 店で買ったら自分の焙煎豆より美味かったからもう焙煎やめますってこと?
775名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アークセー Sxb3-DiWi)
2022/12/21(水) 15:57:00.97ID:fz9cTM+Fx キロ2000円クラスの生豆なら焙煎して100g700~750円くらいで売ってるんじゃないのかな
776名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b32d-EoTz)
2022/12/21(水) 20:46:11.83ID:e9cU61NT0 キロ2000円の記憶が古いんだろ
777名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6a0b-7pLU)
2022/12/21(水) 20:58:29.89ID:ldnOfF+s0 2年前に2000円/kgで旨かった豆は、この前見たら4500円/kgになってたわ無理
778名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8aed-jjJO)
2022/12/22(木) 00:00:57.97ID:LUujfQ5Y0 魚屋で魚買った方がコスパいいから釣り辞めます
みたいなもんだなw
みたいなもんだなw
779名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2aed-RRk7)
2022/12/22(木) 01:05:35.26ID:dR18XZqa0 焙煎が趣味の人は下手の横好きでもいいだろうけど、実益求める人にとって質は大事な要素だからな
780名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ beff-Htzc)
2022/12/22(木) 10:12:01.31ID:lwnE9Ldl0 プロとしてやるのと
趣味として楽しむのは
別だと思うんだよね
同列に並べて考えたら趣味なんか成り立たなくなるよな
趣味っていうのは下手なりに楽しむ事に意味があるんじゃないかな
プロに近付けるように試行錯誤しながらやるのもまた楽しいし
趣味として楽しむのは
別だと思うんだよね
同列に並べて考えたら趣味なんか成り立たなくなるよな
趣味っていうのは下手なりに楽しむ事に意味があるんじゃないかな
プロに近付けるように試行錯誤しながらやるのもまた楽しいし
781名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2aed-RRk7)
2022/12/22(木) 10:19:37.06ID:dR18XZqa0 だから純粋な趣味でやってる人ばかりじゃないだろうし趣味でも上達しなくてやめる人もいるだろ
782名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6a0b-7pLU)
2022/12/22(木) 10:21:51.26ID:NTJRglSN0 趣味が義務になると辛いからなぁ
783名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ea30-F7tP)
2022/12/22(木) 11:09:48.84ID:bU+Ai4+G0 焙煎して日がたつにつれて
焦げくささが抜けて
香りと味が丸く豊かになってゆくと感じてます。
飲みごろはだいたい3日後から1週間後ぐらいですかね?
焦げくささが抜けて
香りと味が丸く豊かになってゆくと感じてます。
飲みごろはだいたい3日後から1週間後ぐらいですかね?
784名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ea30-F7tP)
2022/12/22(木) 11:16:05.65ID:bU+Ai4+G0 >>780
なるほど。言われてみればそうですね。
オレは仕事も趣味もずっとプログラミングだったので、
素人のぐちゃぐちゃのウンコプログラミングの
自慢話を思い出して、
納得できました。
素人は素人らしく楽しむってことですね!
なるほど。言われてみればそうですね。
オレは仕事も趣味もずっとプログラミングだったので、
素人のぐちゃぐちゃのウンコプログラミングの
自慢話を思い出して、
納得できました。
素人は素人らしく楽しむってことですね!
785名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8a35-8Cre)
2022/12/22(木) 13:00:05.60ID:8Van3Pcp0786名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7beb-zhe+)
2022/12/22(木) 13:02:55.84ID:Zla6t8yx0 買った焙煎豆だと結構胃がやられる。
信用できる店もあるけど高いしなかなか買いに行けないので、自分でやるしかねえ。
>>784
プロの書いたコードもひどいもんだけどね。
若手が作ることが多いから仕方ないけど。
信用できる店もあるけど高いしなかなか買いに行けないので、自分でやるしかねえ。
>>784
プロの書いたコードもひどいもんだけどね。
若手が作ることが多いから仕方ないけど。
787名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ea30-F7tP)
2022/12/22(木) 15:41:46.74ID:bU+Ai4+G0788名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6a30-JDfe)
2022/12/22(木) 21:23:05.01ID:xGvtY5UK0 この板IT系多そうなのは、在宅ワークが増えて俺みたいに仕事中焙煎派が増えた?
SIer(笑)でアプリ開発やってますっつても、やるのは仕様と設計まででコードは外注丸投げなので
スクラッチでプログラミングが出来るやつが殆どいないと言うギャグみたいな世界。
仕様纏めた緻密で綿密で複雑なExcel票は作れるけど、プログラムは書けないやつばかり。
SIer(笑)でアプリ開発やってますっつても、やるのは仕様と設計まででコードは外注丸投げなので
スクラッチでプログラミングが出来るやつが殆どいないと言うギャグみたいな世界。
仕様纏めた緻密で綿密で複雑なExcel票は作れるけど、プログラムは書けないやつばかり。
789名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6a0b-7pLU)
2022/12/23(金) 07:45:15.92ID:nbmsEzPn0 マンデリン2ハゼピーク、10日目あたりだけどやっぱり旨いな
ブランデーのような何かが口腔内に残って余韻がすごい
マンデリンもハンドピックで残される量を考えるとコスパ悪くなってくるな
そこでシナールなんだがホント高い、でも欠点豆ほとんど無いから作業の分コスパ差は縮まるか
ブランデーのような何かが口腔内に残って余韻がすごい
マンデリンもハンドピックで残される量を考えるとコスパ悪くなってくるな
そこでシナールなんだがホント高い、でも欠点豆ほとんど無いから作業の分コスパ差は縮まるか
790名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8a35-8Cre)
2022/12/23(金) 11:10:02.15ID:7QULGkAK0791名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6a0b-7pLU)
2022/12/23(金) 16:59:56.36ID:nbmsEzPn0792名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ afff-dxp0)
2022/12/25(日) 04:17:13.68ID:lvrnW8YT0 モカマタリまだー
793名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8730-kIRX)
2022/12/25(日) 12:54:13.90ID:p3+wCKyS0 モカタマリならあるよー
794名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6b35-MkkF)
2022/12/27(火) 11:32:20.10ID:WWaaMFXN0 ブラジル深煎りにして一言
臭くて不味いな
ブレンドで入れると深みとコクがいい感じになるけど
臭くて不味いな
ブレンドで入れると深みとコクがいい感じになるけど
795名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オッペケ Srd9-lxxs)
2022/12/27(火) 17:28:46.78ID:gcdB4JSAr ブラジルもいろいろだよ
796名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 53ff-cXMK)
2022/12/28(水) 10:10:27.42ID:bnBCGM1s0 カルモ下坂は美味かった
797名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ブーイモ MM0d-n1zI)
2022/12/30(金) 11:59:57.89ID:jQZa8NzAM >>788
オレもIT系です。
自宅にずっといるので
焙煎するようになりました。
2年ぐらい前は生豆安くて、
1キロ800円~1200円ぐらいで買えたのに、
どんどん値上げされて、
今では2、3倍ぐらいになってますね!
オレもIT系です。
自宅にずっといるので
焙煎するようになりました。
2年ぐらい前は生豆安くて、
1キロ800円~1200円ぐらいで買えたのに、
どんどん値上げされて、
今では2、3倍ぐらいになってますね!
798名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9a30-ChaJ)
2022/12/31(土) 13:34:42.30ID:5dGiZWDl0 今、知ってる中で一番安いのが、サントス11000円/10kgだもんなー。1kgだと1500円以上する。
モカ シダモG4 600円/kg、サントス 700円/kg、ガテマラSHB 800円/kg の時代が嘘みたいっすわ
モカ シダモG4 600円/kg、サントス 700円/kg、ガテマラSHB 800円/kg の時代が嘘みたいっすわ
799名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9a30-ChaJ)
2022/12/31(土) 15:40:19.88ID:oKRi/yQ90 丸山珈琲とかで買うとサントスNo.2みたいのが200g5000円とかだったりするのかな?w
800名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ba35-9j0N)
2023/01/01(日) 22:32:50.04ID:E7unB/qu0 また豆が値上げしてるね
1キロ1700〜2000円
600〜800円クラスの豆だったのが上がり過ぎだね
今年の秋ぐらいに1200円ぐらいまで下がればいいけど
1キロ1700〜2000円
600〜800円クラスの豆だったのが上がり過ぎだね
今年の秋ぐらいに1200円ぐらいまで下がればいいけど
801名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ブーイモ MMba-4EM1)
2023/01/01(日) 23:05:40.18ID:lOHCp3jtM 円の価値が下がってるのが主要な原因やろし、今後上がる一方やろね
802名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ baed-g/xF)
2023/01/02(月) 03:45:03.56ID:Flqx3ZFG0 1ドル150円だった円も133円まで下がったし
今後日本の金利も上がってくるから円高で
豆は安くなってくるんじゃね?
今後日本の金利も上がってくるから円高で
豆は安くなってくるんじゃね?
803名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 27bb-OBZX)
2023/01/02(月) 04:43:02.39ID:dhiN5ORS0 日本って国の価値の今後とか、借金元手に刷りまくる(量的緩和)ことでの価値の毀損とかあるけど、まあ短期的には意外なトレンドが起こることもあるのかもね
804名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ db30-9yt5)
2023/01/02(月) 09:02:25.15ID:amL5ZHnh0 【地球は】 世堺教師マ仆レーヤの警告 【危ない】
://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1664955493/l50
://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1664955493/l50

805名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4eff-is3s)
2023/01/02(月) 09:50:04.09ID:U7VAPahS0806名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9a0b-T7dL)
2023/01/02(月) 10:17:23.56ID:dlCBmZfr0 まぁ自分で焼く方が旨いけどな
807名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ba35-9j0N)
2023/01/02(月) 11:18:54.58ID:eTyo7Fe/0 >>805
すまんが業スーのは飲めたものじゃない
すまんが業スーのは飲めたものじゃない
808名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ bb6a-9yt5)
2023/01/04(水) 16:44:36.86ID:C3AS5op50 業スのは、新しいの選んで、アイスコーヒーにして飲むと、欠点消えるよ。
あくまで、深煎りのやつだけだが。
あくまで、深煎りのやつだけだが。
809名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ dfeb-28F+)
2023/01/04(水) 17:25:21.03ID:eRq41E4u0 そもそもアイスコーヒーが邪道
810名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1a30-UGA+)
2023/01/05(木) 03:56:01.29ID:5Oy9CMCL0 アマゾンにて、SY-121Nがタイムセール中!!!
オレが買った価格より3000円ちょい安くて、
16830円!!!
金かえせ一!
バカー!
で、鍋焙煎では思うような味にならなくて
焙煎止めようと思ってましたが、
自家焙煎を続けてみようと思ってます。
SY―121Nのおかげです。
生豆のほうが安いということがありますけど、
いろいろ工夫して焙煎すれば、
SY-121Nでもプロに近い味が出せると確信できました!
ウフフ!
オレが買った価格より3000円ちょい安くて、
16830円!!!
金かえせ一!
バカー!
で、鍋焙煎では思うような味にならなくて
焙煎止めようと思ってましたが、
自家焙煎を続けてみようと思ってます。
SY―121Nのおかげです。
生豆のほうが安いということがありますけど、
いろいろ工夫して焙煎すれば、
SY-121Nでもプロに近い味が出せると確信できました!
ウフフ!
811名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 27bb-4EM1)
2023/01/05(木) 11:21:49.85ID:rqBbPM380 ずっと無水king鍋で焙煎してたけど、ためしに錫がはげきった2mmの銅鍋で焙煎してみた。
焼きムラが少なくなってエスプレッソのエグ味が減った気がする。
銅鍋はなにをやるにも最強やなあ
焼きムラが少なくなってエスプレッソのエグ味が減った気がする。
銅鍋はなにをやるにも最強やなあ
812名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9a0b-T7dL)
2023/01/05(木) 16:05:59.46ID:tnxpZaKm0 そりゃコスト度外視すれば銅の熱電量は良いからな
どっかに落ちてねぇかな
どっかに落ちてねぇかな
813名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ bb6a-uhAF)
2023/01/06(金) 11:23:21.65ID:pkbBnXge0 アイスコーヒーが邪道
アイスコーヒーが邪道
アイスコーヒーが邪道
そーなのかー。
おい、んじゃ、あのカンカンで日本中に置いてんのは全部邪道なんか。
邪道だらけじゃねーか。
アイスコーヒーが邪道
アイスコーヒーが邪道
そーなのかー。
おい、んじゃ、あのカンカンで日本中に置いてんのは全部邪道なんか。
邪道だらけじゃねーか。
814名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ブーイモ MMb6-4EM1)
2023/01/06(金) 11:34:10.31ID:+75N0bGWM 邪道とかどうでもええけど水出しは不味い豆を誤魔化すことがやりやすい抽出方ではあるな
815名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スッップ Sdba-u78/)
2023/01/06(金) 15:02:12.05ID:OHpxsUU8d >>814
不味い豆売るためって広めちゃダメ!
不味い豆売るためって広めちゃダメ!
816名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9a0b-T7dL)
2023/01/06(金) 15:14:10.42ID:g4sjzQMJ0 >>814
お・・まえ・・あの組織に・・消され・・・るぞ
お・・まえ・・あの組織に・・消され・・・るぞ
817名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ba35-9j0N)
2023/01/06(金) 15:45:03.70ID:cKCZYC8B0 深煎りの水出しコーヒーって微妙過ぎてな
一口目が薄いしコクも個性も無くって表面の焦げた臭いだけが強調されるから
エスプレッソで抽出した方がまだ飲める
一口目が薄いしコクも個性も無くって表面の焦げた臭いだけが強調されるから
エスプレッソで抽出した方がまだ飲める
818名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スッップ Sdba-SOoL)
2023/01/06(金) 15:57:30.38ID:zbzGqqGOd 全部水出しより、お湯で浸漬蒸らし後に水足して抽出の方法が割りとアイスコーヒーにコクと香り両立出来て好き
819名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ササクッテロロ Spbb-rkh1)
2023/01/06(金) 17:02:00.54ID:WS79gYdRp その人が美味しく感じるならどんなんでも正義だろ
焙煎なら手網やアウベルクラフト、電子レンジとかも
仕事でもソレの需要があるならそれはそれでいいし、個人の趣味の話なら尚更なんだっていい
焙煎なら手網やアウベルクラフト、電子レンジとかも
仕事でもソレの需要があるならそれはそれでいいし、個人の趣味の話なら尚更なんだっていい
820名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9a0b-T7dL)
2023/01/06(金) 17:19:36.92ID:g4sjzQMJ0 >>818
これ、俺もやってる
これ、俺もやってる
821名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ブーイモ MMb6-4EM1)
2023/01/06(金) 17:29:47.83ID:syAx3vqGM 夏はシェケラートが美味い
822名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9330-DWwd)
2023/01/08(日) 04:58:45.35ID:Fq/KGVr80 俺のアイスの王道は浅煎りの芸者を炭酸割りで飲むこと
深煎りとか邪道もいいとこ
深煎りとか邪道もいいとこ
823名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5335-AyIk)
2023/01/09(月) 10:16:34.91ID:z6Fb4hf30 青臭みが残る浅煎りより1爆ぜ終わりまで焼いた方がコーヒーとして旨いと思うけどね
フルーツ系の香り、酸味と苦みのバランスが丁度いいし
生豆のアレルギー反応出ないと思うよ
フルーツ系の香り、酸味と苦みのバランスが丁度いいし
生豆のアレルギー反応出ないと思うよ
824名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 912d-hssy)
2023/01/09(月) 11:04:38.77ID:AOKpbWGX0 芸者とか邪道そのものじゃないか
825名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワントンキン MM9d-7jaW)
2023/01/09(月) 11:49:28.33ID:NDoAzlvhM 軟水の日本で浅煎ってどーなんよ
やはり少々深めに焙煎して芳醇な味わいを楽しむのが好みかな
まぁ人それぞれやけど
やはり少々深めに焙煎して芳醇な味わいを楽しむのが好みかな
まぁ人それぞれやけど
826名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ f930-gzc7)
2023/01/09(月) 12:06:52.84ID:STcKB7PC0 苦いのも酸っぱいのも嫌い
中深くらいがベストだわ
中深くらいがベストだわ
827名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オッペケ Sr4d-HXvH)
2023/01/09(月) 12:30:10.26ID:6oWhJIcvr たまに酸味を求めて焙煎してくれる喫茶店でコロンビア浅煎り注文する
828名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b303-srXW)
2023/01/09(月) 13:48:02.54ID:r6+L7JGP0 手網と七輪で焙煎してみた
コーヒーとしては落第点だと思うが、結構美味い汁が出来た
これは長く楽しめるかも
コーヒーとしては落第点だと思うが、結構美味い汁が出来た
これは長く楽しめるかも
829名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 912d-hssy)
2023/01/09(月) 15:04:03.62ID:AOKpbWGX0 >>825
出汁が自慢の地域以外標準的なコーヒーに使う硬度だろ
出汁が自慢の地域以外標準的なコーヒーに使う硬度だろ
830名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9330-USTx)
2023/01/09(月) 19:18:15.57ID:EV30GzqL0 シティ← →フルシティ
この間が一番、店や個人の基準差が大きい気がする
それフレンチに近いってのからシティローストの範疇じゃねってのまで幅広すぎ
この間が一番、店や個人の基準差が大きい気がする
それフレンチに近いってのからシティローストの範疇じゃねってのまで幅広すぎ
831名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5335-AyIk)
2023/01/09(月) 23:31:07.04ID:z6Fb4hf30832名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9330-DWwd)
2023/01/10(火) 00:15:09.52ID:KF7CrdaI0 シティは2ハゼ開始からピーク手前まで
フルシティはピーク手前からピークちょい超えるくらい
フレンチはピークを超えて2ハゼ終了の手前
イタリアンは2ハゼ終了から火事が起こるまでの何処か
こんな感じじゃないの普通
フルシティはピーク手前からピークちょい超えるくらい
フレンチはピークを超えて2ハゼ終了の手前
イタリアンは2ハゼ終了から火事が起こるまでの何処か
こんな感じじゃないの普通
833名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5335-AyIk)
2023/01/10(火) 05:42:52.54ID:8ytqXKgy02023/01/13(金) 12:24:09.59
testt
835名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウアー Sace-8QVv)
2023/01/20(金) 13:20:55.54ID:cKzqwH4Oa ブラジルピーベリー初めて焼いてみたけどなかなか良いんじゃ無い
普通のサントスより色々情報量ありそうな感じ
小さいから同じグラインドメモリでも粉々になってる感じかな
普通のサントスより色々情報量ありそうな感じ
小さいから同じグラインドメモリでも粉々になってる感じかな
836名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スップ Sdca-nG/0)
2023/01/20(金) 17:52:08.13ID:p6TbAsn6d837名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウアー Sace-8QVv)
2023/01/20(金) 22:01:45.49ID:cKzqwH4Oa838名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2a35-EsBK)
2023/01/20(金) 23:41:58.65ID:8I09z6Iv0 ブラジルは深煎りで焦げた臭い強かったら2週間以上寝かせるのもアリ
839名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウクー MMc7-uuhf)
2023/01/24(火) 09:25:42.37ID:a2cU5w7IM 家で眠ってたさくらブルボンを焼いて3時間後に飲んだら
薄くて渋いような苦いような
わかっちゃいるけど寝かさないとダメね
薄くて渋いような苦いような
わかっちゃいるけど寝かさないとダメね
840名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 63eb-9aZU)
2023/01/24(火) 11:41:00.06ID:SVYbDp970841名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 53eb-Xiuj)
2023/01/24(火) 12:38:14.58ID:mW7BfBzn0842名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 63eb-9aZU)
2023/01/24(火) 13:04:32.35ID:SVYbDp970843名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ff0b-YUjS)
2023/01/24(火) 14:04:22.18ID:IC9gOqWl0 1万円代の熱風で満足できるならそれはそれで幸せだと思うよ
自動であることに意味があるんだろうし
自動であることに意味があるんだろうし
844名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ff5f-88l+)
2023/01/24(火) 14:47:15.97ID:QLphAbCs0845名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e318-1ixG)
2023/01/24(火) 16:11:32.17ID:3f1LhYuT0846名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ cfff-Mtrs)
2023/01/25(水) 09:44:09.00ID:Y4JexenV0 ちょっと高いけどカフェプロ101がおすすめ
一度に120g焼けて出来上がりがちょうど100gになるし
耐久性があるから何度でも連続焙煎出来るのも良い
一度に120g焼けて出来上がりがちょうど100gになるし
耐久性があるから何度でも連続焙煎出来るのも良い
847名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ff0b-YUjS)
2023/01/25(水) 09:46:01.15ID:IFzU9pW60 俺も101持ちだからオススメだわ
中華の熱風と比べると、昔から変わっていない電熱釜&日本製業務用の安心感
中華の熱風と比べると、昔から変わっていない電熱釜&日本製業務用の安心感
848名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ cf2c-Q55r)
2023/01/27(金) 23:57:15.99ID:/JGMPn2l0 電子レンジで一気に300g焙煎してロータリーグリルの丸い網の筒に入れてガシャガシャやって冷却させてるわ
ロータリーグリルの電気焙煎より短時間で終わるし電子レンジ焙煎だとなんかフレッシュな感じなんだよな
ロータリーグリルの電気焙煎より短時間で終わるし電子レンジ焙煎だとなんかフレッシュな感じなんだよな
849名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ba35-h+Np)
2023/01/28(土) 04:47:28.51ID:75EJej3v0 電子レンジだと香りが飛びそう
茶葉の乾燥やると香りが抜けるんだよな
茶葉の乾燥やると香りが抜けるんだよな
850名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ce2c-MxB6)
2023/01/28(土) 08:21:39.20ID:Y4amTrmx0 電熱のロータリーグリルだと時間がかかって煙にさらされる時間が長い所為かカフェイン酔いしそうな体に悪そうな焙煎具合になる
電子レンジだと短時間で済むおかげでフレッシュな感じ
個人的には電子レンジ焙煎2日以内がとくにフレッシュ感が強くて好き300g一気に焙煎してるけど
電子レンジだと短時間で済むおかげでフレッシュな感じ
個人的には電子レンジ焙煎2日以内がとくにフレッシュ感が強くて好き300g一気に焙煎してるけど
851名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa47-mVob)
2023/01/29(日) 09:53:44.49ID:VoYvAr2Ga https://www.chuden.co.jp/resource/seicho_kaihatsu/kaihatsu/techno/techno_naiyou2015/techno_naiyou2015_46.pdf
マイクロ波による熱処理は苦味を呈するクロロゲン酸の含有量が他の焙煎方法に比べて半減します
マイクロ波による熱処理は苦味を呈するクロロゲン酸の含有量が他の焙煎方法に比べて半減します
852名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa47-I/xL)
2023/01/29(日) 14:15:52.58ID:d9GJ39f/a クロロゲン酸は苦みじゃなく渋み、その分解物が苦い
熱分解によって半減するなら、その分苦くなるはず
熱分解によって半減するなら、その分苦くなるはず
853名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1a30-fO7+)
2023/01/29(日) 20:09:41.92ID:1ptlZssn0 こういう根拠のないオカルトって未だに無くならないな
854名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9a0b-Qi4X)
2023/01/30(月) 10:28:24.36ID:a9oGy8bL0 マンデリンシナール2ハゼピークまで焼いて5日寝かせたけど、うっま・・・
芳醇すぎるブランデーみたいなものが胃からどんどん上がってきて酔いそう
芳醇すぎるブランデーみたいなものが胃からどんどん上がってきて酔いそう
855名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スッププ Sdba-Wl5Z)
2023/01/30(月) 13:26:00.21ID:eVcBf0nUd うーん、一応中部電力だし全く根拠ないとも言えない気がする
856名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b3d0-2biX)
2023/01/30(月) 23:02:03.68ID:BkJJBdHG0 それで味が変わるのなら、抽出前に電子レンジ使ったほうが効果あるんじゃね?
857名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ブーイモ MMb6-PPz0)
2023/01/31(火) 00:27:40.08ID:aw4XHuTOM 電子レンジ焙煎試したけどエスプレッソ抽出でゲロマズだった。
焼き色も焼きムラも見た目いい感じでちゃんと抽出もできたけど生臭い感じで。生焼けではないのに臭い
焼き色も焼きムラも見た目いい感じでちゃんと抽出もできたけど生臭い感じで。生焼けではないのに臭い
858名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ba35-DSsr)
2023/01/31(火) 01:15:34.03ID:hoQzAGgr0 電子レンジだと中が炭化や生焼けしそうだね
熱調理じゃ無く電子摩擦だから水分が飛んだら焼けなくなるし
熱変化が中途半端にてことかな?
熱調理じゃ無く電子摩擦だから水分が飛んだら焼けなくなるし
熱変化が中途半端にてことかな?
859名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9a30-78iY)
2023/01/31(火) 01:59:23.80ID:RVptB2WN0 水分直接熱してるから外から十分に焼ける前に中からハゼちゃうとかかね
860名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ブーイモ MMb6-PPz0)
2023/01/31(火) 02:20:00.62ID:FpMEEmNrM 電磁波で中から温めるから理論上は焦げもなく上手くいきそうなんだけど、蒸気をもっと上手く逃さないと変な味がつくのかも知れないなあ。
これなら銅鍋焙煎でいいや。
工作用の電熱送風機つかって熱風焙煎も試してみようかなあ
これなら銅鍋焙煎でいいや。
工作用の電熱送風機つかって熱風焙煎も試してみようかなあ
861名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ce2c-MxB6)
2023/01/31(火) 15:29:55.29ID:HRcKqlfB0 生臭いってなんだケースの匂いが移ったんじゃないか?
電子レンジ焙煎するならガラスボウルと焙煎専用に用意したシリコンの蓋で
1-2分おきにかき混ぜながらやるのがおすすめ
電子レンジ焙煎するならガラスボウルと焙煎専用に用意したシリコンの蓋で
1-2分おきにかき混ぜながらやるのがおすすめ
862名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5aed-k631)
2023/01/31(火) 16:54:15.09ID:BtOtSKI90 レンジもいいけど混ぜもせず温度管理だけで再現性高いオーブンがおすすめ
863名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9a0b-Qi4X)
2023/01/31(火) 18:00:10.50ID:YzCE43gm0 ダッチオーブンてどうだろう
鉄容器に触れていないところと触れていないところで差がでるだろうか
豆の状態がわからないから難しいか
鉄容器に触れていないところと触れていないところで差がでるだろうか
豆の状態がわからないから難しいか
864名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5aed-k631)
2023/01/31(火) 19:24:20.02ID:BtOtSKI90 撹拌不要なのは熱風がまわってるコンベクションオーブン
865名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a7bb-EGTO)
2023/02/01(水) 03:32:38.86ID:b22DDns00866名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ペラペラ SD93-ehpA)
2023/02/01(水) 07:26:04.25ID:aYfgj0PvD867名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ba35-DSsr)
2023/02/01(水) 08:33:29.11ID:5GT4pgmN0 天津甘栗を焼く小石入り回転鍋の方が適正ぽい気もするけどな
868名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウアー Sa06-BjnR)
2023/02/01(水) 09:45:39.06ID:BRSjH/UMa >>867
懐かしい、でも分離するの大変そうw
懐かしい、でも分離するの大変そうw
869名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1aff-fO7+)
2023/02/02(木) 01:01:42.08ID:/2BXVqcy0 甘栗は良いね
香りもコーヒーに近いし
香りもコーヒーに近いし
870762 (ワッチョイ 5fff-+rQD)
2023/02/02(木) 09:08:38.90ID:AgCaPriU0 書き込んだのすっかり忘れてた テヘ
1カ月以上経っちゃったけどモカマタリどこで買える
1カ月以上経っちゃったけどモカマタリどこで買える
871名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5fff-+rQD)
2023/02/02(木) 09:09:56.56ID:AgCaPriU0 >>792の間違い
872名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 23eb-2biX)
2023/02/02(木) 12:44:18.19ID:PNNDcA4V0 >>870
Θ珈琲生豆(産地・農園・品種・販売店・焙煎)Θ24
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/pot/1664788122/
の最初に主な生豆販売店のリストがある
一軒ずつ「イエメン産」で検索すると何軒かヒットするよ
Θ珈琲生豆(産地・農園・品種・販売店・焙煎)Θ24
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/pot/1664788122/
の最初に主な生豆販売店のリストがある
一軒ずつ「イエメン産」で検索すると何軒かヒットするよ
873名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウアー Sa06-BjnR)
2023/02/02(木) 13:16:40.88ID:X3O5UJzEa いつもコロンビアはスプレモだけど
なんとなくエクセルソ買ったら欠点豆多すぎてハンドピック面倒臭い
まぁ焼きあがればハンドピックしたらそんなに変わりはないかな
なんとなくエクセルソ買ったら欠点豆多すぎてハンドピック面倒臭い
まぁ焼きあがればハンドピックしたらそんなに変わりはないかな
874名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3f30-fknE)
2023/02/07(火) 11:07:56.53ID:OTE7xggZ0 >>846.847
俺も101持ち
ほったらかしで冷却まで終わるのが楽でいいね
12段階から選ぶだけで自由度は低いけど再現性は高いから、焙煎方法微調整でなく同条件での豆の味の違いを楽しんでる
ところで101だとコクが濃厚に出る気がするけどどうだろう?
プロ焙煎と違う家庭料理的なものと思って楽しめば充分美味いと思ってるんだが
俺も101持ち
ほったらかしで冷却まで終わるのが楽でいいね
12段階から選ぶだけで自由度は低いけど再現性は高いから、焙煎方法微調整でなく同条件での豆の味の違いを楽しんでる
ところで101だとコクが濃厚に出る気がするけどどうだろう?
プロ焙煎と違う家庭料理的なものと思って楽しめば充分美味いと思ってるんだが
875名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3f0b-+iHA)
2023/02/07(火) 11:38:12.41ID:YcZ5nsA70 101で正面から見たらわからなかったけど
ここ隙間があるのは普通なの?
https://i.imgur.com/vJXWYev.jpeg
バッチ終わった後に色々掃除するけど
焼き上げ、排出、冷却、チャフ落としバンバンとか
からくり人形みたいでよく出来てる、エッジが処理されている無骨なステンレス外装も素敵
ここ隙間があるのは普通なの?
https://i.imgur.com/vJXWYev.jpeg
バッチ終わった後に色々掃除するけど
焼き上げ、排出、冷却、チャフ落としバンバンとか
からくり人形みたいでよく出来てる、エッジが処理されている無骨なステンレス外装も素敵
876名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7fff-4MO8)
2023/02/07(火) 11:51:21.39ID:D/Ajm2ke0877名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7fc7-TlJM)
2023/02/07(火) 12:19:45.54ID:RQ1rJPAD0 ダイニチのMR-F60Aって
発売したん??
発売したん??
878名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3f0b-+iHA)
2023/02/07(火) 12:21:34.82ID:YcZ5nsA70879名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3f30-fknE)
2023/02/07(火) 14:12:32.39ID:OTE7xggZ0880名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7fff-4MO8)
2023/02/07(火) 14:28:50.00ID:D/Ajm2ke0 >>879
これはカフェプロ503っていう焙煎機付きコーヒーメーカーと共通の躯体を使ってるっぽい
そっちはこの窓っぽい部分が透明ガラスになっていてその奥が焙煎した豆をストックするケースになっていて残量が分かるようになってる
そしてその下に抽出器がくっついていて落ちた豆をミルでひいて自動抽出する感じ
101ではこの窓が不要なので通気の隙間を空けて金属板で塞いだんでしょう
これはカフェプロ503っていう焙煎機付きコーヒーメーカーと共通の躯体を使ってるっぽい
そっちはこの窓っぽい部分が透明ガラスになっていてその奥が焙煎した豆をストックするケースになっていて残量が分かるようになってる
そしてその下に抽出器がくっついていて落ちた豆をミルでひいて自動抽出する感じ
101ではこの窓が不要なので通気の隙間を空けて金属板で塞いだんでしょう
881名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3f0b-+iHA)
2023/02/07(火) 14:53:39.63ID:YcZ5nsA70 503がどうやって○杯分の豆量を測っているか気になるな
小釜焙煎の101にストッカーやグラインダーからドリップ機能までついているのはロマンがあるわ
小釜焙煎の101にストッカーやグラインダーからドリップ機能までついているのはロマンがあるわ
882名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スッップ Sd5f-DSOD)
2023/02/07(火) 16:12:19.67ID:EDxblMIUd >>881
超合金の全部入りみたいなロマン商品だな
超合金の全部入りみたいなロマン商品だな
883名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウクー MM63-9RDr)
2023/02/07(火) 16:26:07.69ID:wq97XMJ8M 釜から200度以上の焼き豆を電磁落とし穴で落としてから
パンチングボックスで冷やして取り出せる機能がこんなにコンパクトにまとまってると思うけど、中開けたら意外とスカスカなのよね
でもあまり筐体の体積が少ないと高熱で基盤の劣化もあるだろうし、これくらいで良いのかもね
パンチングボックスで冷やして取り出せる機能がこんなにコンパクトにまとまってると思うけど、中開けたら意外とスカスカなのよね
でもあまり筐体の体積が少ないと高熱で基盤の劣化もあるだろうし、これくらいで良いのかもね
884名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3f30-fknE)
2023/02/07(火) 22:02:16.99ID:OTE7xggZ0885名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3f30-fknE)
2023/02/07(火) 22:08:27.41ID:OTE7xggZ0886名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3f30-fknE)
2023/02/07(火) 23:04:39.77ID:OTE7xggZ0 カフェプロについては電動焙煎機スレよりこっちの方が話しやすいな
あっちは砂箱の細かい設定や新製品などが中心でカフェプロの話は浮く
カフェプロは枯れてるってことかw
あっちは砂箱の細かい設定や新製品などが中心でカフェプロの話は浮く
カフェプロは枯れてるってことかw
887名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3f30-fknE)
2023/02/07(火) 23:08:55.30ID:OTE7xggZ0 まぁ興味ない人の迷惑になるほどカフェプロネタが続くこともないだろう
なにせ枯れてるから
なにせ枯れてるから
888名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7fff-4MO8)
2023/02/07(火) 23:47:13.56ID:D/Ajm2ke0 カフェプロはなにげに超ロングセラー商品だよな
発売されてから20年以上は経ってるはず
しかもずっと変わってない
見えない部分の改良はされてるのかもしれないけど
まあそれだけ完成度が高いのだと思う
丈夫で壊れないし、上手に煎れるし性能的にもとても良い商品だと思うんだけど
地味なせいか昔から話題の中心にはならないんだよな
発売されてから20年以上は経ってるはず
しかもずっと変わってない
見えない部分の改良はされてるのかもしれないけど
まあそれだけ完成度が高いのだと思う
丈夫で壊れないし、上手に煎れるし性能的にもとても良い商品だと思うんだけど
地味なせいか昔から話題の中心にはならないんだよな
889名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0fbb-Ki46)
2023/02/08(水) 00:05:26.39ID:1KZfMKnt0 半熱風式か。銅鍋でいいや
890名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3f30-fknE)
2023/02/08(水) 00:18:49.45ID:gD8qZXXm0 カフェプロって20年も経ってるのか
煎り深さの12段階が風味3段階(酸味・中間・苦味)× 煎り加減4段階(浅め・中間2・深め)の組み合わせなのも当初からなのかな?
1つのダイヤルとかにしないのは操作パネルの面積を小さくするためだけなのかな?
煎り深さの12段階が風味3段階(酸味・中間・苦味)× 煎り加減4段階(浅め・中間2・深め)の組み合わせなのも当初からなのかな?
1つのダイヤルとかにしないのは操作パネルの面積を小さくするためだけなのかな?
891名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3f0b-+iHA)
2023/02/08(水) 00:56:31.82ID:Bgr2xInC0 ダイヤルは可変抵抗の不具合が出る可能性もあるし今のままでいいんじゃない?
枯れていても地味に現役であることに浪漫を感じるわ
いつOSサポートが終わるかわからないアプリでスタートして
焙煎後にミトンでカゴ出して、開けて、冷却機に放り込む必要もない
枯れていても地味に現役であることに浪漫を感じるわ
いつOSサポートが終わるかわからないアプリでスタートして
焙煎後にミトンでカゴ出して、開けて、冷却機に放り込む必要もない
892名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ff54-gpJN)
2023/02/08(水) 02:08:35.21ID:/+NpDoy+0 カフェプロ 半熱風だと思ってたらほぼ直火式なのね
鍋からだと酸や渋み 濃さや 味の暴れが少なくなんか寂しいw
抽出温度上げて落としたら エスプレッソやスペシャリティ流行以前の
少し昔の珈琲専門店の味
これはこれで完成してて美味いし再現性はすごく高い 流石業務用を謳うだけある
鍋からだと酸や渋み 濃さや 味の暴れが少なくなんか寂しいw
抽出温度上げて落としたら エスプレッソやスペシャリティ流行以前の
少し昔の珈琲専門店の味
これはこれで完成してて美味いし再現性はすごく高い 流石業務用を謳うだけある
893名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3f30-fknE)
2023/02/08(水) 08:11:40.20ID:gD8qZXXm0894名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウアー Sa8f-9RDr)
2023/02/08(水) 09:56:20.64ID:V5nzUdWTa 濃いめブラックのコロンビアとマンデリンが好きなワイには
カフェプロの出会いは運命だったわ
ちなみに設定は苦味の2
カフェプロの出会いは運命だったわ
ちなみに設定は苦味の2
895名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3f30-fknE)
2023/02/08(水) 10:04:11.26ID:gD8qZXXm0 >>894
俺もコロンビアのスプレモは苦味の2
カフェプロは肌焦げ(10円ハゲ)が出やすく、肌焦げの有無でその豆の深煎り耐性が分かるところがあると思うんだが、苦味の2まで耐えられる豆って意外に少ない気がする
俺もコロンビアのスプレモは苦味の2
カフェプロは肌焦げ(10円ハゲ)が出やすく、肌焦げの有無でその豆の深煎り耐性が分かるところがあると思うんだが、苦味の2まで耐えられる豆って意外に少ない気がする
896名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7fff-4MO8)
2023/02/08(水) 10:19:45.56ID:g3FW12s00 カフェプロは焙煎途中でも豆排出ボタンで強制終了できるのが良い
細かくこだわりたい時はハゼの音を聞きながら
時々蓋を開けてスプーンで豆をすくって状態を見て
もう良いと思ったら排出ボタンで強制終了して煎り加減を調整できる
細かくこだわりたい時はハゼの音を聞きながら
時々蓋を開けてスプーンで豆をすくって状態を見て
もう良いと思ったら排出ボタンで強制終了して煎り加減を調整できる
897名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3f30-fknE)
2023/02/08(水) 10:41:52.16ID:gD8qZXXm0898名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7fff-4MO8)
2023/02/08(水) 10:46:16.82ID:g3FW12s00899名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3f30-fknE)
2023/02/08(水) 11:10:46.98ID:gD8qZXXm0 >>898
ありがとう
ありがとう
900名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3f35-gpJN)
2023/02/08(水) 11:38:07.14ID:7nqUdIbK0 アルカリ性の傾向が強い豆なら深煎りが向いてる
ブラジルとロブは特にね
中煎りはホントに向かないもの
ブラジルとロブは特にね
中煎りはホントに向かないもの
901名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3f0b-+iHA)
2023/02/08(水) 11:56:40.84ID:Bgr2xInC0902名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ff54-gpJN)
2023/02/08(水) 12:52:14.00ID:/+NpDoy+0903名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3f30-fknE)
2023/02/08(水) 20:33:20.10ID:gD8qZXXm0 煎りムラは少ないから攪拌が全体としてうまくいってないとは思えないけど、水平に回転するバネ棒でかき回すだけだと釜の底に長く接する豆も出てくるのかな
それでもデカいドラム回転させるのに比べて耐久性は高いと思うから変えて欲しいとは思わないけど
それでもデカいドラム回転させるのに比べて耐久性は高いと思うから変えて欲しいとは思わないけど
904名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3f30-F1up)
2023/02/08(水) 20:42:08.77ID:jPhecJnO0 1ハゼ後の温度が高いとハゲるよ
深煎りに向くとか全然関係ねえ
深煎りに向くとか全然関係ねえ
905名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3f30-fknE)
2023/02/09(木) 00:01:25.00ID:c+/2G3zR0 >>904
そうかな
同じ焙煎深さ設定でも豆によって肌焦げの出方は全然違う
1ハゼ後の温度が問題なら焙煎深さ設定1つ浅くすると肌焦げ無くなったりするのが分からない
カフェプロの場合おそらく焙煎度の違いは焙煎時間で、 1ハゼ後の温度を変えたりしてるとは思えない
そうかな
同じ焙煎深さ設定でも豆によって肌焦げの出方は全然違う
1ハゼ後の温度が問題なら焙煎深さ設定1つ浅くすると肌焦げ無くなったりするのが分からない
カフェプロの場合おそらく焙煎度の違いは焙煎時間で、 1ハゼ後の温度を変えたりしてるとは思えない
906名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3f0b-+iHA)
2023/02/09(木) 00:46:32.58ID:RZ3LorDQ0 上にも書いたけど、2バッチ目って同じ設定値で焙煎度って変わる?
2バッチすることが無くて、ほんのたまにあるかわからないぐらいの頻度だから
釜が熱くなっているから1ハゼが早いくらい?
同じ銘柄を2連続って、自家焙煎の喫茶店の人ならやってそうだけどほとんど機会がほとんど無いわ
2バッチすることが無くて、ほんのたまにあるかわからないぐらいの頻度だから
釜が熱くなっているから1ハゼが早いくらい?
同じ銘柄を2連続って、自家焙煎の喫茶店の人ならやってそうだけどほとんど機会がほとんど無いわ
907名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3f30-fknE)
2023/02/09(木) 09:17:21.52ID:Ci91qAnx0 >>906
連続焙煎やったことないけど、おそらく大きくは変わらないと思う
メーカーサイトでも「焙煎時の豆の温度をセンサーで監視しているので」とあるから焙煎中の条件は可能な限り揃えてるはず
ただ取説には余熱が残ってる間に生豆を入れた時はただちに焙煎するようにとある
時間が経つと余熱であったまった豆を焙煎することになり仕上がりが変わるから
連続焙煎やったことないけど、おそらく大きくは変わらないと思う
メーカーサイトでも「焙煎時の豆の温度をセンサーで監視しているので」とあるから焙煎中の条件は可能な限り揃えてるはず
ただ取説には余熱が残ってる間に生豆を入れた時はただちに焙煎するようにとある
時間が経つと余熱であったまった豆を焙煎することになり仕上がりが変わるから
908名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7fc7-0rGC)
2023/02/09(木) 13:56:47.90ID:INb8JgXW0 >>906
一バッチは捨て焙煎とも言われる
一バッチは捨て焙煎とも言われる
909名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3f30-fknE)
2023/02/09(木) 14:09:05.87ID:Ci91qAnx0 >>908
釜あっためるのに多くのカロリーが必要で余熱の与え方もテクのうちの業務用焙煎機の話だよね?
釜あっためるのに多くのカロリーが必要で余熱の与え方もテクのうちの業務用焙煎機の話だよね?
910名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3f0b-+iHA)
2023/02/09(木) 15:02:16.65ID:RZ3LorDQ0911名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7fff-udN9)
2023/02/09(木) 17:40:03.44ID:VAQD9N9Y0 プロは一日何回も焼くから2回目、3回目の焙煎のほうが本焙煎なのかもしれないけど、
素人からしたら焙煎は1日1回が普通だろうから、むしろ2回目が捨て焙煎と思っておいたほうがいいかも
素人からしたら焙煎は1日1回が普通だろうから、むしろ2回目が捨て焙煎と思っておいたほうがいいかも
912名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3f0b-+iHA)
2023/02/09(木) 18:01:48.62ID:RZ3LorDQ0 ここだけの話、まだ強制排出させたこと無いんだけど
あれ押したらどうなるんだろう、押したいけど押してはいけない感じで押したこと無いw
スタートした1秒後でもあれを押すと電磁ホッパーが空くとは思うけど
冷却は焙煎後と同じか、釜以外に温度センサがあってすぐに冷却止まるんだろうか
また次の機会にやってみよう
あれ押したらどうなるんだろう、押したいけど押してはいけない感じで押したこと無いw
スタートした1秒後でもあれを押すと電磁ホッパーが空くとは思うけど
冷却は焙煎後と同じか、釜以外に温度センサがあってすぐに冷却止まるんだろうか
また次の機会にやってみよう
913名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7fff-4MO8)
2023/02/09(木) 18:45:02.01ID:7fpeVRD90914名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3f0b-+iHA)
2023/02/09(木) 18:53:35.18ID:RZ3LorDQ0915名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7fff-4MO8)
2023/02/09(木) 19:28:48.49ID:7fpeVRD90916名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0654-vQqS)
2023/02/11(土) 15:29:15.29ID:RahqkBqk0917名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0654-vQqS)
2023/02/11(土) 15:31:12.76ID:RahqkBqk0 生豆豆乳ww
918名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 07eb-AVU7)
2023/02/12(日) 17:43:45.80ID:9kurEPqA0 どれほど豆を愛しているのか伝わってくるよ
919名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8a0b-5XJ1)
2023/02/12(日) 17:58:07.34ID:b4HbM2kx0920名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa4f-SO89)
2023/02/12(日) 19:45:04.23ID:S6fyTrEGa 冷却は冷まし過ぎということはないから充分な時間さえ回せば良く、温度測る必要はないってことね
921名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0a30-OWHM)
2023/02/13(月) 17:28:14.48ID:cxF+vpAm0 SY-121Nを買って使ってるのだが
熱風焙煎だからなのか風味が抜けてしまって
全く美味しくない!
熱風焙煎だからなのか風味が抜けてしまって
全く美味しくない!
922名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8a0b-5XJ1)
2023/02/13(月) 17:45:54.90ID:rsX1DttI0 そりゃ熱風焙煎だからなぁ、ジェネカフェがスカスカと言われるのと同じかと・・・
923名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8a30-SO89)
2023/02/13(月) 18:48:11.15ID:Q+tTvXUE0 熱風がスカスカって時々聞くけど理屈が分からん
自分は使ってないけどオンデマンド焙煎屋がよく使ってるトルネードキングとかもそうだよね?別にスカスカじゃないと思うが
自分は使ってないけどオンデマンド焙煎屋がよく使ってるトルネードキングとかもそうだよね?別にスカスカじゃないと思うが
924名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2ec7-8lmq)
2023/02/13(月) 19:13:54.86ID:u9bgViQR0 >>923
100グラムで
シティーロースト14分前後目標に
カラーチェンジ(イエロー)までは
温度8 風力5
そこから1ハゼまでは火力6
1ハゼから
風力8
後はお好きなところで煎り止め
取りあえず2ハゼまで入れないで、1ハゼ+30秒
1ハゼ+60秒、1ハゼ終わり
辺りで試してカップ取ってみ
後生豆洗いは止めておきましょう
100グラムで
シティーロースト14分前後目標に
カラーチェンジ(イエロー)までは
温度8 風力5
そこから1ハゼまでは火力6
1ハゼから
風力8
後はお好きなところで煎り止め
取りあえず2ハゼまで入れないで、1ハゼ+30秒
1ハゼ+60秒、1ハゼ終わり
辺りで試してカップ取ってみ
後生豆洗いは止めておきましょう
925名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4f30-Hc3h)
2023/02/13(月) 19:33:52.13ID:4dfj+uLX0926名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2beb-yOXA)
2023/02/13(月) 20:05:35.99ID:z+fKHwzA0927名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 83bb-ZEw9)
2023/02/13(月) 20:41:30.70ID:EPoN2AzL0 スタバは焙煎日数経ってる影響かと
928名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8a30-SO89)
2023/02/13(月) 22:07:23.24ID:Q+tTvXUE0 >>924
アンカ先違ってない?
アンカ先違ってない?
929名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 07bd-IcAP)
2023/02/14(火) 09:11:06.24ID:EeVOgl9E0 近所にトルネードキング使ってる店あるからたまに買うけど浅煎りにしてもらうと酸味弱い感じはするかも
深煎りはスカスカって感じはしない
深煎りはスカスカって感じはしない
930名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ aa35-LsVv)
2023/02/17(金) 16:17:35.76ID:vp8zU07x0 最近イガルチャフやシダモの出がらしが浅煎りの味と同等な気がする
浅煎りが成分出な過ぎで青臭いだけな感じだもの
浅煎りが成分出な過ぎで青臭いだけな感じだもの
931名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スッップ Sdaa-qoeB)
2023/02/17(金) 16:52:42.87ID:pbzunlGJd お前が下手くそなんだろ
932名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ aa35-LsVv)
2023/02/17(金) 18:07:56.55ID:vp8zU07x0 >>931
騙せる自信があるよ
騙せる自信があるよ
933名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スッップ Sdaa-ZDU8)
2023/02/17(金) 18:18:42.02ID:AfKjRTgHd934名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ササクッテロル Spa3-xEj6)
2023/02/17(金) 19:04:47.33ID:yo4iuAZMp ちょっと話変わるけど浅煎りのエスプレッソ、美味いヤツはマジで美味いよね
フルーツ風じゃなくてマジでフルーツそのものの味するし
深煎りのエスプレッソは砂糖やミルクと混ぜないと飲めないけど、浅煎りのはジュース感覚でグイグイ飲めるから大好き
フルーツ風じゃなくてマジでフルーツそのものの味するし
深煎りのエスプレッソは砂糖やミルクと混ぜないと飲めないけど、浅煎りのはジュース感覚でグイグイ飲めるから大好き
935名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スップ Sd4a-qoeB)
2023/02/17(金) 19:55:12.32ID:1rPQMoUad >>932
お前が騙されてるだけだろ?
お前が騙されてるだけだろ?
936名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1eff-Y4QF)
2023/02/17(金) 20:24:42.62ID:kXe/17k20 >>934
セガフレードザネッティのやつ?
セガフレードザネッティのやつ?
937名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e3b0-xEj6)
2023/02/17(金) 20:54:42.51ID:sGcTX+5B0 なんそれって調べたけどやっぱ知らんかったわ
まあ浅煎りが上手いとこの豆なら割となんでもいいんじゃね
知らんけど
まあ浅煎りが上手いとこの豆なら割となんでもいいんじゃね
知らんけど
938名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 230b-Cfwb)
2023/02/20(月) 01:22:07.17ID:1+GsateE0 マンデリンG1の欠点豆の多さにハンドピックがイヤになってきたんだが、
もう1段階グレードを上げようと思ったら
どのあたりのマンデリンを買えばいいの?
もう1段階グレードを上げようと思ったら
どのあたりのマンデリンを買えばいいの?
939名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ブーイモ MMcb-LBOW)
2023/02/20(月) 03:41:03.71ID:aKM6cwWFM 昔マンデリン買ってた頃は欠点豆の定義を下方修正してたな。
スマトラ式とやらの仕様だと割り切って、石とかカビカビの豆以外は焙煎してた。
スマトラ式とやらの仕様だと割り切って、石とかカビカビの豆以外は焙煎してた。
940名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9b54-vQc9)
2023/02/20(月) 16:16:02.72ID:FPi1yd4m0 アチェディープグリーン
今回のはまだ買ってないけど前回の欠点豆3パーセントくらい
今回のはまだ買ってないけど前回の欠点豆3パーセントくらい
941名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6335-vQc9)
2023/02/20(月) 19:47:06.80ID:I61qsXAO0 ロブを焼いてみ
選別する基準がカビ、虫食い、異物だけになるから
欠けやサイズの大小は問題無いもの
選別する基準がカビ、虫食い、異物だけになるから
欠けやサイズの大小は問題無いもの
942名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2d57-1/pB)
2023/02/22(水) 21:24:59.62ID:PZf3UvLD0 ブルーマウンテンって有名だから買ってみたんだが、
何これ?ゴミじゃん。
マジで捨てようかと思ってる。
何これ?ゴミじゃん。
マジで捨てようかと思ってる。
943名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 35b0-c7IZ)
2023/02/23(木) 06:38:03.66ID:Nj1t/wGh0 捨てたら?
どうせ味の好みなんて人それぞれなんだし
ちなみに俺もブルマンは微妙だった
どうせ味の好みなんて人それぞれなんだし
ちなみに俺もブルマンは微妙だった
944名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ブーイモ MMcb-LBOW)
2023/02/23(木) 06:47:25.84ID:uZ6xLEHJM 昭和臭漂う日本人用ボッタクリ銘柄。品質も凋落済み。
っていう地雷イメージしかない
っていう地雷イメージしかない
945名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ cbff-8EGZ)
2023/02/23(木) 11:24:59.29ID:VYorID+O0 >>942
どうゴミなのか具体的に
どうゴミなのか具体的に
946942 (ワッチョイ 2d57-1/pB)
2023/02/23(木) 11:55:58.80ID:vI8oWbPp0 >>945
味はスカスカ。
香りも貧弱、かろうじてナッツっぽい香りはするが
この程度の香りなら他の安物の豆でもある。
捨てようかと本気で考えたが、
とりあえずスカスカの味を何とかしようと思って豆の量を5割り増しにしたら
まあまあ飲める味になったわ。
味はスカスカ。
香りも貧弱、かろうじてナッツっぽい香りはするが
この程度の香りなら他の安物の豆でもある。
捨てようかと本気で考えたが、
とりあえずスカスカの味を何とかしようと思って豆の量を5割り増しにしたら
まあまあ飲める味になったわ。
947名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ cbff-8EGZ)
2023/02/23(木) 11:58:04.83ID:VYorID+O0948名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2d57-1/pB)
2023/02/23(木) 12:16:48.88ID:vI8oWbPp0949名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3a35-1yY1)
2023/02/25(土) 14:38:52.80ID:VHnoZn8/0 パプアニューギニア ハイランドスイートとブルマンの品種同じだけど
そこまで品質悪いんだ?
深煎りし過ぎるとスッカスッカにはなるだろうし個性は消えるもの
ブルマンって1爆ぜ以内で使う酸味強めなイメージしかないけどな
無駄に高いから避けるけど
そこまで品質悪いんだ?
深煎りし過ぎるとスッカスッカにはなるだろうし個性は消えるもの
ブルマンって1爆ぜ以内で使う酸味強めなイメージしかないけどな
無駄に高いから避けるけど
950名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5a30-wWxq)
2023/02/26(日) 19:32:04.20ID:g26dEdpX0 今のブルマンは2ハゼ入りたて位まで焼かないとダメだよ
浅煎りと中煎りはあんまり良くない
浅煎りと中煎りはあんまり良くない
951名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ee54-1yY1)
2023/03/03(金) 09:46:40.37ID:sLbAqELZ0 えぐみの強い珈琲が多かった時代に
すっきりとしたバランスが珍重されたのだと思う
後は英国王室云々てブランディングのプラシーボ
すっきりとしたバランスが珍重されたのだと思う
後は英国王室云々てブランディングのプラシーボ
952名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ da0b-sAZr)
2023/03/03(金) 14:09:18.50ID:JCvwgLdd0 ブルマンって今で言うどのあたりの産地が近似してるの?
100%ブルマンって、どこかの良質のブレンドで再現できそう?
100%ブルマンって、どこかの良質のブレンドで再現できそう?
953名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1aed-W5vA)
2023/03/03(金) 14:38:13.44ID:4Z/Yt8ag0954名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ da0b-sAZr)
2023/03/03(金) 15:38:54.51ID:JCvwgLdd0955名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7506-Kjnn)
2023/03/03(金) 21:46:05.47ID:Oql3I7y00 単にハゼる音のしない豆なんじゃない?
956名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7506-Kjnn)
2023/03/03(金) 21:54:53.39ID:Oql3I7y00957名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ブーイモ MMfa-Azqm)
2023/03/03(金) 22:05:10.60ID:MYJ7GpzUM 特に意味のない樽詰め、紅茶大国英国(今はコーヒー文化も進んでるけど)王室の御用達(ウソ)、輸出先はほとんど日本
悪名は轟いてるね
悪名は轟いてるね
958名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 05ae-7aVK)
2023/03/03(金) 22:26:24.62ID:LTMB3R8T0 >>956
台風に生き残った勝ち豆とか言ってるのにな
台風に生き残った勝ち豆とか言ってるのにな
959名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8bff-dFcB)
2023/03/04(土) 09:51:21.55ID:tPCIli7P0 >>956
それって大半はニセモノっていう事?
それって大半はニセモノっていう事?
960名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1330-zdzo)
2023/03/04(土) 21:03:46.80ID:aRj6S8iB0 古い焙煎屋でやたら安いブルマンはほぼ間違いなく偽物
961名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8bff-iHTj)
2023/03/04(土) 22:25:14.85ID:154dPAwv0 職場近所の焙煎所だとブルーマウンテンNo.1で
200g¥3900税込
樽から開けてる
200g¥3900税込
樽から開けてる
962名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa1d-S7Vw)
2023/03/05(日) 07:38:09.53ID:/Q/roFBGa 中見なし樽だけでも売ってるところあるね
インテリア用途?であれば平和だけどね
インテリア用途?であれば平和だけどね
963名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ fb54-3zFX)
2023/03/06(月) 11:16:42.37ID:xwUtCRa30 学生時代から付き合いのある老舗の焙煎屋では去年百グラム2000円だったかな
往時を思い出し苦笑いしたり、ネタで少量買う分には良いかも
旨いのが飲みたいなら 今は他の選択肢がいくらでもある
往時を思い出し苦笑いしたり、ネタで少量買う分には良いかも
旨いのが飲みたいなら 今は他の選択肢がいくらでもある
964名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8bff-dFcB)
2023/03/06(月) 11:22:51.48ID:PdOe78jX0 コピルアックよりは良いけどね
ブルマンの何倍も払ってウンココーヒーなんか飲みたくないわw
ブルマンの何倍も払ってウンココーヒーなんか飲みたくないわw
965名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d157-ftr4)
2023/03/08(水) 12:07:46.07ID:JAyKZwwG0 スマトラ式の豆ってすげー硬くね?
ボダムの電動ミラー使ってるけど壊れないか不安になる。
がりっごりっ!・・・て感じで途中で止まるし。
一回最大粗挽きで挽いてから再度中挽きで挽いたらどうかと今思いついたので
書き込んでみた。
ボダムの電動ミラー使ってるけど壊れないか不安になる。
がりっごりっ!・・・て感じで途中で止まるし。
一回最大粗挽きで挽いてから再度中挽きで挽いたらどうかと今思いついたので
書き込んでみた。
966名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 130b-EWoU)
2023/03/08(水) 15:18:33.00ID:iqg40OPl0 スマトラ式ってマンデリンとかトラジャとか?
基本フルシティまで焼くからそこまで固いイメージが無いなぁ
基本フルシティまで焼くからそこまで固いイメージが無いなぁ
967名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 79d9-rbhG)
2023/03/08(水) 18:20:26.85ID:CM/b78MV0 スマトラ式の豆って大きく膨らむから柔らかい(脆い)印象だな
968965 (ワッチョイ d157-ftr4)
2023/03/09(木) 07:32:22.65ID:sOajEIdO0 以前買ったちょっと高いマンデリンが酸味があって美味かったんで
深煎りにはしたくないな。
今はトラジャを飲んでるが、浅煎りでも酸味は無い。
同じインドネシアでも色々品種によって違うんだろうな。
当たり前か。
深煎りにはしたくないな。
今はトラジャを飲んでるが、浅煎りでも酸味は無い。
同じインドネシアでも色々品種によって違うんだろうな。
当たり前か。
969名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 69b0-zzQi)
2023/03/09(木) 07:42:21.14ID:1jrvOziX0 そりゃそうよ
同じ品種でも場所や焙煎で全然別物になるし
数年前green coffee storeで適当に買って1ハゼ中〜2ハゼ前であげたピンクブルボンがすげえ美味かったからちょくちょく買って試行錯誤してるんだけど、まあ美味しいけど感動するほどでは無い程度のものしか出来ない
その時は手鍋使ってたはずだからそれも何回か試したけどダメで詰まってる
同じ品種でも場所や焙煎で全然別物になるし
数年前green coffee storeで適当に買って1ハゼ中〜2ハゼ前であげたピンクブルボンがすげえ美味かったからちょくちょく買って試行錯誤してるんだけど、まあ美味しいけど感動するほどでは無い程度のものしか出来ない
その時は手鍋使ってたはずだからそれも何回か試したけどダメで詰まってる
970名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d335-3zFX)
2023/03/09(木) 16:12:58.66ID:eeAKYEBK0 マンデリンは1爆ぜ中頃から終わりでも美味いけどな
2爆ぜ頭ぐらいが一般的だけど
エチオピアでも2爆ぜ中頃まで焼いてもキャラメル臭が強く出て酸味が減るから
違う意味で美味いし
焙煎度は人の好みによるとしか言えないもの
2爆ぜ頭ぐらいが一般的だけど
エチオピアでも2爆ぜ中頃まで焼いてもキャラメル臭が強く出て酸味が減るから
違う意味で美味いし
焙煎度は人の好みによるとしか言えないもの
971名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スププ Sd33-1GpX)
2023/03/09(木) 16:27:11.62ID:wv5OLFd6d マンデリンは堀口のマンデリン飲んで合わないならそれまででしょうね
アーシーは私も苦手
アーシーは私も苦手
972名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スププ Sd33-1GpX)
2023/03/09(木) 16:43:01.28ID:wv5OLFd6d ごめんトンチンカンな事かいた
精製方法が特殊なうえに仲買人が買い集めたりと不確定な要素が多いから、ちゃんとした所から買うといいよ
多くの場合、苦いだけのロブスタが多く混じってるかも
あと豆の状態みながらしっかり高温域まであげて、さっと焙煎してみてはどうでしょ
精製方法が特殊なうえに仲買人が買い集めたりと不確定な要素が多いから、ちゃんとした所から買うといいよ
多くの場合、苦いだけのロブスタが多く混じってるかも
あと豆の状態みながらしっかり高温域まであげて、さっと焙煎してみてはどうでしょ
973名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ fb54-3zFX)
2023/03/09(木) 17:51:54.40ID:OLshpd880 当たりはずれが大きい気がするけど 当たると嬉しいのでつい買ってしまう
外したらここで(?)教えてもらったインフューズド焙煎で誤魔化す
外したらここで(?)教えてもらったインフューズド焙煎で誤魔化す
974名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ da35-lsaJ)
2023/03/11(土) 21:42:32.73ID:Pt4EMWqV0 ひさびさにブラジルサントス焼いたけど
腕上がったのがしみじみ解る
キャラメル臭と苦みしか感じなくっていい感じ
腕上がったのがしみじみ解る
キャラメル臭と苦みしか感じなくっていい感じ
975名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウアー Sa5e-F416)
2023/03/14(火) 19:02:15.85ID:NCv95zrUa アマレロブルボンってやつをいつも通り、 2ハゼ後40秒で焼いたけどなんだか薄い感じ
で、今マクドナルドのホットコーヒーを1年ぶりに飲んだけどもっともっと薄い、なんだこの「無」のようなコーヒーは
で、今マクドナルドのホットコーヒーを1年ぶりに飲んだけどもっともっと薄い、なんだこの「無」のようなコーヒーは
976名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ブーイモ MM71-6/Wx)
2023/03/14(火) 19:18:41.86ID:Ka2EFvJsM 貰いもんの缶コーヒー飲んだときに脳がバグって口にした液体がコーヒーと称される飲料であることを理解するのに数秒のタイムラグが生じたな
977名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8db0-0SlJ)
2023/03/14(火) 19:32:41.26ID:zrNoom030 缶コーヒーもコンビニコーヒーもどれもこれも苦いんじゃ
コーヒー牛乳は好き
コーヒー牛乳は好き
978名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ da35-lsaJ)
2023/03/15(水) 00:59:37.29ID:mX/w19Dj0 マック、コンビニコーヒーはほぼブラジルとロブを2爆ぜ中頃で焼いてる物だし
主要な味が苦みのみで香りは煙臭いだけで甘いキャラメル臭は微か
砂糖多めでミルク入れないとバランス悪いし
主要な味が苦みのみで香りは煙臭いだけで甘いキャラメル臭は微か
砂糖多めでミルク入れないとバランス悪いし
979名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ fa30-S+nL)
2023/03/15(水) 19:31:23.05ID:8qZqF3mN0 マックがほぼブラジルとロブ?凄まじい赤っ恥レベルのバカ舌だな
ブラジルも入ってるだろうがコロンビアとペルーは絶対に入ってる
というか多分コロンビアのウォッシュドがメイン
ロブも入ってねえよバーカ
ついでにドリップはハイロースト位だ
ブラジルも入ってるだろうがコロンビアとペルーは絶対に入ってる
というか多分コロンビアのウォッシュドがメイン
ロブも入ってねえよバーカ
ついでにドリップはハイロースト位だ
980名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ブーイモ MMee-6/Wx)
2023/03/15(水) 19:54:17.00ID:Z2mq5PSbM ソースなしで鼻息荒くしてることは置いておいても、マクドナルドのコーヒーに通じてること誇ってるのがヤバいなw
981名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a5eb-MYI5)
2023/03/15(水) 21:30:21.70ID:CkunA2U30 当たってたら凄いとは思うけどそれを打ち消すレベルの口の悪さだな
もっと精神的な余裕持ちなよ
もっと精神的な余裕持ちなよ
982名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8ea4-w6DU)
2023/03/15(水) 23:00:31.73ID:i4j4HqZx0 なんでか知らないけど11月が1番香り良く焙煎出来る
謎だ
謎だ
983名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d6ff-kMIl)
2023/03/15(水) 23:35:30.68ID:tIxp37qX0 >>979
コロンビアメインって結構高いけど、そんなもんコンビニコーヒーに使うの?
「いかに安いブラジルの使用量を増やしつつ、味への悪影響を抑えるか」が
コマーシャルのコーヒーのブレンダーの腕の見せ所なんだから、
コロンビアメインで美味しくしましたなんてひねりのないブレンドを、コスト命のコンビニで使うかね?
コロンビアメインって結構高いけど、そんなもんコンビニコーヒーに使うの?
「いかに安いブラジルの使用量を増やしつつ、味への悪影響を抑えるか」が
コマーシャルのコーヒーのブレンダーの腕の見せ所なんだから、
コロンビアメインで美味しくしましたなんてひねりのないブレンドを、コスト命のコンビニで使うかね?
984名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウアー Sa5e-F416)
2023/03/15(水) 23:42:47.79ID:Pz9zmB2Ta この前セブンで、ちょっとお高めのスプレモブレンドを飲んだけど
自分で焼いた5日目のスプレモと比べたら
ブレンド1%みたいなものかなと思ったわ。
昔はセブンのコーヒーやべぇとか言ってたのに慣れって怖い
自分で焼いた5日目のスプレモと比べたら
ブレンド1%みたいなものかなと思ったわ。
昔はセブンのコーヒーやべぇとか言ってたのに慣れって怖い
985名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa89-9g2A)
2023/03/16(木) 17:07:31.18ID:6QM0/Shza ん?コロンビアスプレモって安豆の代表の認識なんだが
まあネタとしてブラジル最高等級豆使用にはかなわないのはそうだが
お高いとか言っちゃうとコモディティって時点で後ろ指さされるわ
まあネタとしてブラジル最高等級豆使用にはかなわないのはそうだが
お高いとか言っちゃうとコモディティって時点で後ろ指さされるわ
986名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ dae2-inob)
2023/03/16(木) 17:57:33.47ID:HsXPoSZy0 セブンのラインナップ知らない引きこもりって主張しなくていいよ
987名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6dbb-VFVa)
2023/03/16(木) 19:03:17.46ID:Ua4oqqhK0 コモと住み分け出来ずあーだこーだ言う奴はコーヒー初心者恥じろ
988名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウクー MM45-F416)
2023/03/16(木) 22:37:00.91ID:wSMmeSJhM >>985
いや、店の中でお高めの意味なんだが理解力無い老人は大変だなおいw
いや、店の中でお高めの意味なんだが理解力無い老人は大変だなおいw
989名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ブーイモ MMee-6/Wx)
2023/03/17(金) 03:41:49.06ID:fq0bsXCfM 安豆ブレンド1%w
990名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa95-Uvu2)
2023/03/18(土) 14:27:01.50ID:MItboR/da 豆からだから、運が悪いとはいらんな。
ラッキーだなおいw
ラッキーだなおいw
991名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スップ Sd73-EvIt)
2023/03/18(土) 15:54:53.31ID:Pg3AWe5Zd992名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d335-UF0R)
2023/03/24(金) 22:26:47.21ID:p/QsMhZ20 グレードコモンでも丁寧に焼くとプレミアと遜色無いけどね
ただ値段が上がって同じ価格に近くなると使う用途と好み次第で使い分け
ただ値段が上がって同じ価格に近くなると使う用途と好み次第で使い分け
993名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Saa5-J+D3)
2023/03/31(金) 14:17:24.19ID:MZydNReja お前ら焙煎前に豆洗ってる?
994名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e5eb-fYYk)
2023/03/31(金) 15:21:11.89ID:pVcxiZPQ0 洗わないっす
995名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4654-+ld4)
2023/03/31(金) 23:52:37.94ID:pSURR0oL0 ブラジルだけ洗う
996名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7f0b-UEbX)
2023/04/01(土) 02:07:13.11ID:WgwTOnw20 洗ったら乾かすの?そのまま焙煎?
997名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ブーイモ MM4f-Jz12)
2023/04/01(土) 04:12:37.21ID:Qt5m/JAeM そのまま焙煎やろ。昔焙煎始めた当初試したことあるけど、意義を見出せなかったなあ。面倒だし。商売で焙煎してる人で洗ってる人なんておらんだろうし
998名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7fe6-/Toc)
2023/04/01(土) 11:05:51.91ID:MDJf4kh20 スレ終わるし専用スレあるんだからそっちでやれよ
999名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5feb-4FcE)
2023/04/01(土) 12:06:34.08ID:k65vSdPw0 なかなか次スレに行かんな
1000名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スプッッ Sd1f-/Toc)
2023/04/01(土) 12:17:14.20ID:pobfz/HZd 【プロお断り】自家消費する個人で珈琲の自家焙煎を語ろう 2
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/pot/1679122460/
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/pot/1679122460/
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 375日 17時間 16分 13秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 375日 17時間 16分 13秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【速報】首相は消費税減税について「国の財政はどうなるのか」と慎重姿勢を示した ★2 [ぐれ★]
- 石破首相、コメ価格巡り「輸入拡大も選択肢の一つ」 フジ番組で [首都圏の虎★]
- 岡野タケシ弁護士、永野芽郁と田中圭のLINE履歴拡散した文春に「訴えるなら弁護士集めて全力で支援」「放置すれば本当に自殺者が出る」 [muffin★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★42 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【映画】二度と観たくない胸糞映画は? 後味の悪い問題作5選、途中退場者続出のヤバい名作とは? [muffin★]
- 浦和よ、なぜ抜かれた? 大宮が「埼玉の東京」になった根本理由! SUUMOランキング2位の衝撃、行政・商業格差を徹底解剖する [首都圏の虎★]
- 「一番面白いアメリカドラマ」、何を答えるかで大体の人間性が分かる [604928783]
- 【朗報】石破「消費税を撤廃したら、この国の財政はどうなるんだ!」テレビ番組でブチギレ [673057929]
- 米軍女性、配属先ルーレットで日本を引き発狂 [533955596]
- 【動画】「暗黙のルール」を破って16-0からホームランを打ったメジャーリーガーが大炎上。空気読めよ… [516025672]
- ゴッホが喘いだ
- 🙄けー障害者ゆめちゃんの空気の悪いスレとかでいいよもう🏡🐢キィーッ