X

Θ珈琲生豆(産地・農園・品種・販売店・焙煎)Θ23

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オッペケ Sr77-Goa5)
垢版 |
2020/12/15(火) 19:51:34.64ID:gzod3iqDr
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:

自家焙煎愛好家同士で、珈琲生豆の産地・農園・品種・販売店、焙煎度による味の違い等について・・・
それぞれの生豆に合った焙煎度などの話題も・・・

それぞれの
★価値観、焙煎環境、経験の違い★などがあることを考慮して、積極的かつ
★平和に★  情報交換しましょう!

前スレ
Θ珈琲生豆(産地・農園・品種・販売店・焙煎)Θ22
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1589612897/

Θ珈琲生豆(産地・農園・品種・販売店・焙煎)Θ21
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1538438782/

Θ珈琲生豆(産地・農園・品種・販売店・焙煎)Θ21
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1538569090/

Θ珈琲生豆(産地・農園・品種・販売店・焙煎)Θ20
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1515197559/

Θ珈琲生豆(産地・農園・品種・販売店・焙煎)Θ19
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1506568754/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
217名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6116-YIXd)
垢版 |
2021/08/28(土) 21:52:52.85ID:i3M7/aWN0
>>216
買えなかった。
売り切れが、早すぎ。
2021/08/28(土) 22:31:54.20ID:???0
>>216
同じく書い損ねた
早すぎだろ
2021/08/29(日) 00:29:55.44ID:???0
>>216
ウォッシュド買ったよー
2時にはナチュラルは売り切れてた
2021/08/29(日) 13:43:16.02ID:???0
パナマ エスメラルダ、と言えばゲイシャだが、ダイヤモンドマウンテン買ってみたら、美味いな
ナッツのような香りと柔らかな酸味の立った中煎りで、すでに甘味も充分
2021/09/01(水) 05:28:10.80ID:???0
松屋のイルガチェフのアナエロ焼いてみた。
ウォッシュドに比べてイルガの香りが数段立つ。立ちすぎくらい
ちょっとびっくりした
2021/09/01(水) 09:21:33.80ID:???0
生豆をぬか漬けして焙煎したらどうなるのだろう?
2021/09/01(水) 10:10:14.08ID:???0
松屋でアイスコーヒーするなら
ブラジルとマンデリン以外なら何がおすすめ?
フルシティとフレンチでも何かしら特徴が残るものがあれば嬉しい
2021/09/01(水) 12:27:58.17ID:???0
ケニア、タンザニア、コロンビア、ペルー、レケ、ガテ
深煎りの定番だけどアイスに向くかは自分で試してくれ
225名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 51a9-VSBu)
垢版 |
2021/09/01(水) 12:41:38.64ID:O+IHbQbf0
>>222
醤油漬け、オイル漬けも一緒に試して報告お願いします
2021/09/01(水) 12:50:10.01ID:???0
梅しそ漬けや甘酢漬けも頼むわ
2021/09/01(水) 12:53:34.28ID:???r
ワイン、スコッチ、日本酒、コーラあたりで頼む
2021/09/01(水) 13:32:49.51ID:???M
チカチカから探すというのはあるからなぁ
2021/09/01(水) 20:07:32.09ID:???0
>>224
ペルー、レケってのは全然知らないわ、試してみるか
2021/09/01(水) 20:15:56.01ID:???0
レケってのはエチオピアのレケンプティと思われ(違ったらごめん
2021/09/01(水) 21:30:47.06ID:???0
>>230
ありがと、俺もさっき確認したわ
欠点豆多いみたいだけど、年中マンデリン飲んでるからそれよりマシか酷いかどっちだろう
232名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3dbc-q8ax)
垢版 |
2021/09/02(木) 02:22:18.40ID:CG1KP/nb0
生豆にバーボン少量振りかけて寝かせてみたが物凄く香りが移ったぞ。600gにキャップ一杯かけるだけでとんでもなく匂う。
2021/09/02(木) 02:24:25.93ID:???0
ん?焙煎したら飛ばないの?
浅煎りぐらいなら残るのかな
234名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 06f3-58IB)
垢版 |
2021/09/02(木) 10:04:43.67ID:CfU6wpoR0
>>232
美味そう。味が知りたい
2021/09/02(木) 18:28:23.37ID:???r
俺も不味い豆で試してみるか
不味い物は何しても不味いって気がするけど
そのまま捨てるよかましかな
2021/09/04(土) 20:01:25.32ID:???0
生豆の時点でフレーバーを加味されたやつ焼いてみたいな
どっかで買えないかな
https://www.youtube.com/watch?v=SR8kpOCUDJY
2021/09/05(日) 01:36:33.68ID:???0
>>232
生豆成分もそれくらいシビアて事かな
ブランデーもおすすめ
2021/09/05(日) 08:03:30.37ID:???0
エチオピアゲイシャ煎りすぎイクナイ
2021/09/05(日) 23:05:05.31ID:???0
>>236
面白い記事でした。
元記事に家庭で再現する方法が書いてあるけど、どのくらいの再現度かな…

お茶とかワインとか着香あるしお茶とかで多少の問題になったりすることもあるけど安物の話だ。
フルーツ感とかコーヒーでは得難い要素や風味の強さばかりを評価してるから、こんなことが問題になるんだろうな。
2021/09/06(月) 12:05:40.54ID:???0
まあ品質の低い豆にフレーバー足して高く売れるなら
真面目に手間かけて高品質の豆を育てる農家は減るわな
2021/09/06(月) 14:23:30.47ID:???M
日本の米屋なんてほとんどブレンドしてあるし
2021/09/06(月) 15:18:18.08ID:???0
どんなやっすい米食ってんだよ
2021/09/06(月) 16:55:07.03ID:???0
コーヒーとは思えないが誉め言葉だしw
2021/09/06(月) 19:54:41.39ID:???M
>>242
コーヒーじゃ無いけど混ぜた方が美味いんだよ
スーパーなんかほとんどグレーゾーンだぞ。混ぜ方で仕入れ値が
何種類かあるんだよ。客の反応みて値頃なの仕入れる
2021/09/06(月) 20:04:14.54ID:???0
>>240
こう言うコーヒーが品評会で賞を取るくらいだったらそういう農家が減るのは
それも当たり前という気もする。
浅煎りだと実際そっちのほうが美味いんじゃ仕方ないわ。
246名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 67bc-3Lnd)
垢版 |
2021/09/06(月) 20:55:38.23ID:t0esPSkN0
>>234
コロンビアのクセのないウォッシュト豆がモカみたいなナチュラル系+ペパーミントの味になる。
予想の50倍くらい移ってて驚いた。
素人でもこんな簡単にできるんだったら4th5thウェーブで着香豆ブームが来そうだ。
2021/09/06(月) 21:01:13.94ID:???0
俺は嫌だな。普通に美味いコーヒーが飲みたい
2021/09/08(水) 00:40:25.09ID:???0
豆をどっぷりバーボンに浸して1ヶ月ほど放置してから焼いたら、この世のものとは思えないほどのバーボン臭を放ったコーヒーになった

香水でもそうだけどつけ過ぎは禁物だった

というかそんな少量で良かったなんて
2021/09/08(水) 07:13:06.03ID:???0
コロナにかかってほとんど熱は出なかったけど
嗅覚は完全にしなくなってたよ味覚はそれなりに大丈夫だった
療養期間は開けて少しは嗅覚戻ってきたけど
久々にコーヒーのんでみたら煎りすぎた薄い麦茶みたいな香りしかしない…
悲しい
250名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 47a9-jJn5)
垢版 |
2021/09/08(水) 07:41:40.52ID:/sXX9T2R0
お大事に
2021/09/08(水) 09:50:11.22ID:???0
早く美味しいコーヒー飲めるといいね
252名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ bff3-fW3R)
垢版 |
2021/09/08(水) 10:44:45.97ID:dbn8siEU0
>>246
結構違いが出るんだな。元々豆にも香りあるから簡単ではなさそうだが、相性を極めれば凄いことになりそうだ。
マタリみたいなバニラ臭、イルガチェフェみたいなワイン臭も着香で付けれたりして。

関係ないが246って246号線に出来た豆虎の新店を思い出す。
2021/09/08(水) 20:01:56.06ID:???0
>>245
丁寧に管理して育てるより
適当に育ててフレーバーつける方が美味しいとなれば
そりゃ真面目な農家は減るよね
2021/09/08(水) 20:22:59.23ID:???d
ジュースに浸けてりゃ手間がかからんてわけじゃないとは思うけどな
どこも似たような味が出せるようになったら値段も変わってくだろうし、欠点豆減らすとか何かしら違う方向でがんばってくれるかもよ
2021/09/09(木) 10:37:01.63ID:???r
えらく体調悪くて今日は仕事休んだった
なんだろ怖いしヤバいわ

上の方にエロインヘルトのパカマラが買えなかったって書いてるけど
なんで何で速攻売り切れるのよ?
みんなはどこの店で買ってるの?

時間があったら御回答よろしく
2021/09/09(木) 12:03:02.08ID:???M
オマオレ焙煎病か?
MRI入ってきた
2021/09/16(木) 20:35:21.13ID:???0
ベロヤのアナエロ中深煎りで焼いてみたけど、やっぱり多少独特の香りがするな。
スパイス感なのかな?なんだかイエメンっぽいかもしれない。

ただ1ハゼの香りがしっかりフルーティーなので、浅煎りだともっとはっきり違うかもしれない。
2021/09/16(木) 21:59:42.68ID:???0
ウィスキーとかラムの風味とか言われると魅力的ではあるけどちょっと引いちゃうんだよなあ
2021/09/16(木) 23:04:02.30ID:???0
「の様な風味」と「の風味」じゃ全然違うし。どうしてこうなった
2021/09/17(金) 05:25:35.35ID:???0
浅煎り豆が落ち着くと放つ香りは独特だな
語られるべき世界がある
2021/09/18(土) 15:59:23.01ID:???0
期待してたゲイシャG1豆ちっさ過ぎて笑うわ
2021/09/18(土) 16:46:37.05ID:???0
中深煎り~深煎りで甘くてコクがある豆を教えて
2021/09/18(土) 21:37:59.11ID:???0
時々電動ミルが止まってしまうんだが、柔らかい種類の豆にはどんなのがあるのか知りたい
2021/09/19(日) 00:30:16.68ID:???0
豆そのものの柔らかさより、焙煎度のほうがはるかに影響大きいんじゃない?
浅煎りは固いよ
2021/09/19(日) 01:21:21.91ID:???0
キリマンジャロは柔らかいと思うがそれ意外知らない
2021/09/19(日) 01:29:27.88ID:???0
>>264 の言う通りで浅煎りが硬くて深煎りが柔らかい
豆の種類で分けることもできるけど基本的にはそれも上に準ずるモノになるから気にしなくて良いよ
2021/09/19(日) 02:32:10.53ID:???0
固いというか粘る
ガラスとプラスチックみたいな
炭化してカリカリなわけで
この辺の出来具合はわかりやすい
軸受甘いミルはのはすぐオシャカになる
2021/09/19(日) 03:56:50.33ID:???0
そう、ハンドミルで挽いてると浅煎りはストレスしかない
だから嫌い
2021/09/19(日) 13:32:59.86ID:???a
お金に糸目をつけない場合、最高にうまいコーヒー豆教えてください
2021/09/19(日) 14:37:14.96ID:???0
エスメラルダから買っておけば
2021/09/19(日) 18:09:29.67ID:???M
横レスすまんがブルーマウンテンとはどういう点が違うの?
いずれ焙煎が安定したら試みたいわ
2021/09/19(日) 18:40:32.34ID:???0
ブルマンは高すぎて一度も買ったことないわ
2021/09/19(日) 19:14:55.26ID:???a
>>269
コピ・ルアク



ブルマン高いのでドミニカの豆買った
結構美味しい
2021/09/19(日) 20:00:11.10ID:???0
>>269
ベストオブパナマの優勝豆買っとけ
オークションの時点で生豆キロ20万超えてたと思うけど
2021/09/20(月) 00:08:45.70ID:???0
>>271
ただの希少性&国を挙げてブランド化してるから高いだけ
強いクセがあるとか、他と比べてずば抜けて個性があるとかじゃないし味は値段ほどの価値はない
2021/09/20(月) 01:04:09.80ID:???0
酸が嫌いかどうかも聞かないでパナマとか勧めてどうすんの?
値段が高いから口に合うわけじゃないでしょ
2021/09/20(月) 01:20:02.51ID:???0
日伯のアンティオキア飲んでみたいが
個人には何キロぐらいから売ってくれるのだろうか
2021/09/20(月) 05:14:16.96ID:???M
ブラインドでブルマンって当てられるものなの?
ブルマンでは無いある程度感覚を寄せた豆と焙煎なら
「この味わいはブルマン固有のもの」と騙せてしまうものなのかな
2021/09/20(月) 09:59:24.66ID:???x
希少&高価でいったら、ブルボンポワントゥ(リロイ種)とかはどうだろう?
うまいまずいは、ロブスタでも美味いという人もいるだろうからなぁ〜
2021/09/20(月) 11:27:20.37ID:???a
天国に一番近い島のコーヒーってだけで魅力的
2021/09/20(月) 11:46:43.59ID:???a
初心者が松屋を卒業するなら次はどのあたりが良い?
2021/09/20(月) 12:12:18.64ID:???0
>>269
この質問は金額と品質がまずまず一致してるだろうという目論見でなされたものだろうが、
コーヒーはそうではないのでつまり質問が不適当ということになる。
2021/09/20(月) 15:30:27.86ID:???0
何故松屋を卒業する必要があるのか
俺は一生松屋
2021/09/20(月) 16:00:16.63ID:???0
金額に糸目をつけない=コストパフォーマンスは度外視って意味だから
とりあえず賞を取ったり高得点で評価されてる豆を買えば良いじゃん
2021/09/20(月) 16:36:54.80ID:???0
松屋を卒業ってのが意味わからん
2021/09/20(月) 18:23:26.91ID:???0
松屋を卒業する必要はないと思うが、まあ多分意図としてはプロっぽい豆屋を使うという意味だろうから、そうなるとワタルあたりでいいんじゃないか?
ガチプロ向けショップで個人にも売ってくれるの、あそこくらいでしょ
2021/09/20(月) 19:30:53.75ID:???0
US FOODSって今は個人に売ってないんだっけ
2021/09/20(月) 19:32:29.63ID:???0
>>287
今はもう売ってくれないよ
289名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7793-uVmV)
垢版 |
2021/09/20(月) 21:59:18.42ID:uENh+fcI0
>>286
dcsだってやってるじゃん。
最近は丸山も個人向け生豆販売サイト始めたしワタルだけじゃないでしょ。
2021/09/20(月) 23:32:11.29ID:???0
>>289
え、丸山まじかよ
291名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9716-na9S)
垢版 |
2021/09/21(火) 00:24:06.79ID:kbGxj4Tv0
>>290
First Dropのことだと思うよ 他にもウニールとかフィロコフィア等の豆も売ってる 価格は高め
https://firstdrop.coffee
292名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9716-na9S)
垢版 |
2021/09/21(火) 00:29:08.26ID:kbGxj4Tv0
久々にこのサイトのぞいてみたけどかなり過疎ってるな 出品数が少なすぎる 始まった頃はこの数倍あったよ
サイト作った張本人の丸山が1つも出品してないとか笑える
293名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9716-na9S)
垢版 |
2021/09/21(火) 00:31:25.87ID:kbGxj4Tv0
ごめん 多分ここの事だわ
https://green.maruyamacoffee.com
294名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9716-na9S)
垢版 |
2021/09/21(火) 00:34:53.29ID:kbGxj4Tv0
よく見たらここ8月に販売終了 今は多分買えるショップ無いと思うよ
295名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9716-na9S)
垢版 |
2021/09/21(火) 00:34:53.29ID:kbGxj4Tv0
よく見たらここ8月に販売終了 今は多分買えるショップ無いと思うよ
296名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7793-uVmV)
垢版 |
2021/09/21(火) 05:03:35.44ID:oBs7yfcC0
グアリロバ農園の豆は今は生豆を個人輸入をしているショップがあるが、前から丸山とかミカフェートとかも自前で買い付けして、焼いた豆を販売している。
即ちこの農園もプロ向けのクオリティだとは言える。
もともとCOE受賞してるしね。
2021/09/21(火) 07:43:58.45ID:???a
あまり望まないことだけど
COE受賞してから、値段は高いままでCOE受賞を謳いつつも
品質が落ちることってあるの?
2021/09/21(火) 09:06:19.19ID:???0
松屋って商品ごとにクロップは公開してないと思うけど、
安いのはちょっと古いってこと?
2021/09/21(火) 12:21:05.64ID:???a
グアリロバ農園はミライシードですね
お試し6種セットを購入し、その後「トパージオ」を購入したが
いずれもスクリーンがそろっていて欠点豆も少なく高品質という感じがした
ただ、「トパージオ」はダブルファーメンテーションによるスパイシーな香りが
私的にはチョッと苦手
もう少し深めに煎ればいいのかな?
2021/09/21(火) 12:52:53.07ID:???0
>>298
値段を考えたらわかるやろ
2021/09/21(火) 16:06:53.98ID:???0
>>297
その逆パターンは殆ど聞かない
これで察しがつくだろ
2021/09/21(火) 22:44:11.87ID:???0
COE豆なんかすぐ売り切れるだろ
鮮度落ちる暇なんかない
2021/09/22(水) 01:42:00.29ID:???0
松屋は頻繁に完売するから新しい豆が多いのは間違いない
2021/09/22(水) 01:55:08.51ID:???0
松屋でサントスの19を2kg買った時
明らかに1kg毎別クロップだったことがあったな
2021/09/22(水) 15:06:00.76ID:???M
>>298
グンマ松屋は超劣化豆専門店だよ
他店では仕入れないゴミ同然の超劣化豆を安く仕入れて安く売る店

だからチョット劣化した豆は高く売ってる
2021/09/22(水) 20:02:27.47ID:???0
>>305
気になって問い合わせしてみたら
「すぐに確認します」とのこと
2021/09/22(水) 22:40:42.31ID:???0
そう思うなら松屋で買わなくていいよ
安い店は他所も大して変わらないけどな
2021/09/22(水) 22:46:23.80ID:???0
>>305
根拠あるの?
訴訟起こされたら勝てる?
2021/09/22(水) 22:58:06.06ID:???M
>>305
これはまずいな
威力業務妨害で訴えられるレベル
2021/09/23(木) 07:55:33.56ID:???0
劣化豆とやらを分ける作業にわざわざ金と手間をかけるわけ
2021/09/23(木) 10:59:04.62ID:???0
>>305
俺は松屋の生豆は質が悪いと思うしそう書いたこともあるけど、ここまで断言はしなかったわ
これは良くないよ
2021/09/23(木) 15:07:31.78ID:???0
>>305
これ松屋が営業妨害で開示請求したら通るやつだな
2021/09/23(木) 16:01:21.20ID:???0
ロブスタで好評な豆ってやっぱりあまりないんかな
最近エスプレッソに目覚めたから
ロブスタの良い豆あったら教えてほしい
2021/09/23(木) 16:32:02.14ID:???0
最近はベトナムのファインロブスタとかあるけど、ロブを求めてる人には物足りないかも
2021/09/23(木) 22:06:39.89ID:???0
>>314
さんくす。ベトナムのロブスタ興味深い。
探してみます
2021/10/05(火) 20:14:49.98ID:???0
クレオパトラってスプレモの上位互換と考えれば良い?
2ハゼ入る前、2ハゼ入ったところ、2ハゼピーク、焙煎度のおすすめある?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況