X



手作りパン☆15☆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/08/13(木) 14:20:44.75ID:cupmy6UK
楽しい手作りパンのスレです
上級者も初心者も、仲良くマターリパン話を致しましょう

添加物、天然酵母、捏ね機、HB(ホームベーカリー)などの特化した話題は専用スレへ。
関連サイト関連スレなどは>>2以降

●パン作りの心得
パン作りには基本があります。おいしいパンはいきあたりばったりでは作れません。
正しい基本知識をまず身につけましょう。パン教室があれば参加するのも良いでしょう。

●計量の単位はグラム
大さじ・小さじでもなく、カップ(cc)でもなく、すべてグラムで計量してください。
ベーカーズ%の計算がしやすくなります。

●ベーカーズ%(B%)
ベーカーズ%はパン作りにおいて基本なので覚えておくと便利です。
普通100%で配合を表す場合、全体を100として考えますがB%は基本となる粉の量を
100%とします。そして他の副材料を、主材料である粉に対して何%かで表すのです。
【参考情報サイト(ベイカーズパーセント計算スクリプト)】
http://homepage2.nifty.com/godakaz/bread/files/03_inf.htm

●前スレ
手作りパン☆13☆
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1416140843/
手作りパン☆14☆
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/patissier/1446530948/

※パン作りの参考になるサイト&パン材料のお店情報は下記をご参照ください。
【調理家電2ch@wiki】
http://www12.atwiki.jp/cookingappliance/
2020/12/11(金) 23:41:49.77ID:H2S3tIkb
>>66
普通のパンだと10~20ppmが適量っぽいから2.5~5mgじゃなかろうかと
68名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/11(金) 23:42:13.70ID:TXlBX5ED
てかみかん1切れとかリンゴ5gとかそんなかんじだね。
とりあえずやってみるしかないのかもね。
2020/12/11(金) 23:58:00.62ID:H2S3tIkb
全粒粉じゃなくて普通のパンだけどレモン果汁やオレンジジュースを5gぐらい入れると生地の張りが良くなる感じはある
手元にある果物適当に入れてみると良いと思うよ
2020/12/12(土) 09:26:38.64ID:P6ios2Vw
>>65
300gは毎日一斤作っても100年以上持つ計算
2020/12/12(土) 12:34:05.38ID:kSXl2693
カプセルのビタミンcサプリじゃだめかな?
どれくらいの量入れるんだろう
72名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/12(土) 20:00:39.23ID:FjyU30/y
とりあえず濃縮還元の100%オレンジジュース50ml(ビタミンC21mg)で
いま全粒粉100%の食パンをホームベーカリーで焼いてるよ。
終わったら報告するね。
2020/12/12(土) 21:02:08.37ID:P6ios2Vw
トロピカーナオレンジジュース(紙パック)のビタミンC調べたら100ml当たり17~66mgとかなってて笑った
更にペットボトルので調べたら38~236mg/100mlになってなんか計算間違いしてないか心配になった
ペットのはビタミンC入り(栄養機能食品)ってやつなのね
それにしても6倍違うってどうなのよ
74名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/12(土) 21:24:01.92ID:7Z3l7XFd
濃縮してあとで水入れて戻すからビタミンとんだりするから仕方ないんじゃない?
それにオレンジが取れた時期とかでも含有量違ってくるし。
でもストレートより濃縮還元のほうがビタミンC多いみたいだよ。
75名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/13(日) 00:25:04.09ID:Px+o3uif
焼きあがったけどいつもと変わらない。
ビタミンCパウダー使った人のブログ見るとイーストと同量ってあるから
ビタミンCが少ないのか、
それとも全粒粉がパン作りに向かないやつなのか。。
2020/12/13(日) 00:32:11.83ID:J7x8MFCt
>>75
粉の1%入れるってことは10000ppm?
桁違いに多すぎるような

そもそも全粒粉100%でホームベーカリーはどうやっても膨らみは悪いよ
半量にしてVC添加でやってみたら?
77名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/13(日) 00:42:29.16ID:Px+o3uif
多分あのpdfの量は少なすぎだと思うんだよね。
ブログの人はフランス人の義父に教わってて実際膨らんでるから
ビタミンC粉末はイーストと同量が多分いいはず。
78名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/13(日) 00:43:44.27ID:Px+o3uif
膨らまなくても詰まった硬い感じは割と好きだけどね。
でも膨らませてみたいんだよね。
2020/12/14(月) 06:59:16.80ID:MCRx7mlU
色んなレシピで角食作ってるけど、
セントル角食レシピを越えるのに出会えない。
2020/12/14(月) 14:32:36.16ID:A79/sX2M
わかる
うちもセントルレシピで作ると異様なほど減りが早い
2020/12/14(月) 21:40:48.76ID:Gtt5TtOP
セントル本当に美味しいんだけど、前日に湯種を作るのがハードル高い
2020/12/16(水) 00:29:29.31ID:WiU+cDAj
湯種でしょ
ツナちゃんレシピで昔作ったら凄い旨かったっけ
神だと思った 
2020/12/16(水) 07:22:56.05ID:4dgyAU3Y
ゆめちから使用ってのも美味しさポイントかも
粉を計量する時から甘い香りがフワっとする
レシピ本のプルマンはカメリア使用だったからか物足りなさを感じた
2020/12/16(水) 10:25:27.20ID:smVV0IZp
ゆめちから、テーマソングもあるよw
2020/12/17(木) 02:37:29.13ID:uFnAeY2p
ツナちゃんの湯種パン久しぶりに食べたくなったなぁ
どっかにレシピ保存してるはずだから探してこよ
2020/12/17(木) 13:33:50.27ID:87Mp3skz
ツナちゃんレシピ
ほんとあの当時は助かったよね
湯種もそうだけど石焼いて蒸気とかビタミンCとか 素人おばさんには目ウロコだった
あんなに詳細なレシピ 心よりありがとうございます
アニーとツナちゃん 合掌
2020/12/19(土) 15:03:45.51ID:m66Vjac+
新米なのでツナちゃんレシピの時代は知らず、セントルレシピで作ってみようと思って一晩寝かせるの待てなくてタンジョンで作ってみた。
次セントルレシピチャレンジしてみよう
2020/12/19(土) 15:20:42.96ID:XCil13v5
ツナちゃんレシピ見てきたけど、小麦粉の半分量湯だねなのね!
セントルは5分の1だもんね
モチモチ度凄そう
今度作ってみよう
2020/12/19(土) 23:02:09.10ID:vyVlk5Eb
>>88
両方作った事あるけど、モチモチ度はセントルの方があると思う。で、味が濃い。
ほんとクラムがキラキラ輝いてるもんね。
ツナちゃんのはフワフワであっさり系。
セントル角食はAmazonのレヴューでも同じのあったけど、サンドイッチにしても具に負けない位に生地が主張してくるよ。
毎日食べるならつなちゃんの超芳醇プルマンかな
2020/12/20(日) 03:02:45.12ID:dId6dElB
>>89
ありがとう、そうなんだね
湯だねの割合で決まるんじゃないんだね
ふわふわあっさり、食べてみたいので今度チャレンジします!
2020/12/20(日) 15:53:20.62ID:29lA6G4/
ククパレシピで生食パンを焼いたら膨らまなかった
柔らかく美味しかったけど……
調べたら脂肪分過多だったみたい
生食パンとはいえ次は控えめにしてみます
2020/12/20(日) 20:49:50.84ID:J1YHTYRg
焼けましたhttps://i.imgur.com/dpNT04s.jpg
2020/12/20(日) 21:46:08.97ID:wAQhXHPn
>>92
なにを付けて食べますか?
2020/12/20(日) 23:32:12.58ID:J1YHTYRg
塩気があるので何もつけなくてもいけますが無塩バターなどつけると美味しいデス
2020/12/21(月) 01:38:07.53ID:OG2VnIEU
>>92
いつも美味しそう
2020/12/22(火) 09:44:13.91ID:3Qu0KEmp
>>92
このフライパンみたいのはなんという商品ですか?
パンを焼くための道具なんですか?
2020/12/22(火) 10:40:37.03ID:Sir/z3NC
>>96
ダッチオーブンです
ガスコンロに付属してまして魚を焼くグリルに入れて使います
ル・クルーゼとかをオーブンに入れても同じことができると思います
2020/12/22(火) 10:42:45.62ID:Sir/z3NC
うちはこれ使ってます

https://www.harman.co.jp/products/builtin/plusdo.html
2020/12/22(火) 12:31:15.48ID:Ml90ql2U
>>97
どうもありがとう
めちゃ高いですね
2020/12/22(火) 21:01:58.45ID:XTkyvJw8
「ストウブ」でパン
という本があるから、それかと思った
2020/12/22(火) 21:19:18.47ID:Sir/z3NC
>>100
楽天で注文したので10万以下だったよ
自分で取り付けました。
ガス管つなくとこだけ東京ガスに来てもらったけと2000円くらい。古いガスコンロの廃棄は区の粗大ゴミ回収に出せば500円くらいです

原理は同じだからストウブ+オープンでもできると思います

めちゃ簡単です
2020/12/26(土) 10:14:38.86ID:ShiQIBme
魚焼きグリルのガス上下火+ダッチオーブンはいいなぁ
100vは弱い
2020/12/27(日) 01:22:57.78ID:Pa7FVWMZ
粉や行ったら「もち姫」って粉があったから買ってみた
2020/12/29(火) 19:53:57.63ID:r5+/6N8/
イングリッシュマフィンのパン型を買ったから
焼いてみた。コーングリッツの量をケチってしまい
仕上がりに不満が残った。
ケチっちゃダメだね。あの粉は▪▪
2020/12/30(水) 11:26:30.03ID:yEL8pCWI
焼こうと思ってコーングリッツ買って、賞味期限切れた…
2020/12/30(水) 14:49:48.35ID:CsCq0TiO
うちはコーンスターチの賞味期限が9月だった…未開封だからイケるか
2021/01/05(火) 00:24:06.84ID:Pc57/+wR
市販の天然酵母がいろいろありますがなぜ天然酵母なんですか?
サフは単一酵母で天然酵母と言われてるドライイーストは複数の酵母で出来てるって事ですか?
2021/01/05(火) 06:22:11.27ID:YA6wb9rc
>>107
ここで聞くの?
2021/01/05(火) 12:32:43.10ID:RdlgV8t0
>>108
なんとなくここで聞いてみました
2021/01/05(火) 16:39:20.80ID:kr7j6GF1
まあドライイーストも極限まで元を正せば
2021/01/05(火) 19:16:17.43ID:RdlgV8t0
>>110
なのになぜ天然酵母と言われる市販の酵母があるのですか?
逆になぜサフのドライイーストとかは天然酵母と言ってはダメなのですか?
2021/01/05(火) 19:33:44.43ID:UZ0seBK1
ぐぐたほうがはやいとおもう
2021/01/05(火) 22:50:37.81ID:RdlgV8t0
>>112
ググっても分かりませんでした
2021/01/05(火) 23:36:49.34ID:oUMwM2rR
天然酵母は正しい製パン用語ではありません
ナチュラル系・自然派嗜好等の界隈で造られた似非用語で商品コピーです
2021/01/05(火) 23:42:36.04ID:ns6aDRAi
というか人工酵母なんて作れないだろ
生物を作り出すことはまだできないからね
116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/06(水) 11:34:34.45ID:UNfpBKUd
工場製のドライイーストなんかは様々な品種から発酵の特性等で選び出された単一の株で
天然とされるものはその土地で採取された個性のある株
みたいな感じか
2021/01/06(水) 14:21:50.46ID:Aruuek/K
>>116
そうか
ようはなにからとりましたってはっきり言える酵母って事ですか?
2021/01/06(水) 17:18:22.19ID:EBmuPeUP
「天然酵母とイーストの違い」でググれば解説しているサイトはいくらでもヒットするからそれを片っぱしから読めば?
すでに読んだけどわからなかったというのであれば、日本語の理解力の問題だからここで聞いてもなおさらわからないと思うよ
2021/01/06(水) 18:07:15.30ID:Aruuek/K
>>118
偉そうに
お前は簡潔に答えられない馬鹿だろ?
2021/01/06(水) 20:47:12.07ID:8DnyqBTB
>>119
www
2021/01/06(水) 21:40:39.95ID:sn8XTQYv
三連休はアンパン作るんだ(と決めた)
一緒にソーセージパンも作ろう
生地は食パンと同じでやるとなんだか高級な自然系パン屋みたいな仕上がりになるんだ
122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/06(水) 22:07:53.77ID:UNfpBKUd
ほんじゃオレは中華あんまんつくろ
2021/01/06(水) 22:17:57.83ID:Aruuek/K
>>118
逃げてないで答えてみろよ
お前はそういうサイトを見てどう理解したんだ?
人に説明出来てはじめて理解したって事になるんだぞ
さあ言ってみろ
124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/06(水) 22:26:18.57ID:rHQa1c5R
>>111
野良犬の雑種が「天然酵母」
血統書付きが「イースト」
125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/06(水) 23:19:46.35ID:rHQa1c5R
問題は、素人が空気中で捕まえた「天然酵母」ってのは、上の例でいえば、
犬以外のも含まれてる、ネズミもネコも狸も蛇も、
つまり、有毒な菌類も含まれてそのままパン生地で培養されうるってこと
しかも、有毒のレベルすらよくわからない、おなか下すぐらいならいいけど
中長期的な発がん性とかもありうるわけ
2021/01/07(木) 03:31:18.33ID:uWpwEcEQ
菌の世界も生存競争ガチガチな甘っちょろい世界じゃないので数多の雑菌が共存してコロニー形成の可能性は結構低い
もちろん環境とタイミング次第ではあるけど
世界レベルで普及してる発酵なだけはある

まあこの質問者レベルの知能なら市販イースト使っとけとは思うが
(十中八九荒らしだろうけど)
2021/01/07(木) 04:11:24.78ID:fYjGZRBj
結局偉そうにごたく並べるだけで誰も説明出来ないのな
2021/01/07(木) 05:45:01.33ID:BVOVC2QL
>>124->>126
横だけどめっちゃ端的で分かりやすい説明で参考になった
そういう意味の天然か
サフでいいや
2021/01/07(木) 07:33:16.84ID:TVUGoBcX
>>127さんのご高説をぜひ聞かせてよ
2021/01/07(木) 08:43:10.37ID:fYjGZRBj
>>124
血統書付きのサフより野良のホシノやその他もろもろの方が高いんだな
2021/01/07(木) 08:43:37.62ID:fYjGZRBj
>>129
まずは君から言ってごらん
2021/01/07(木) 08:46:37.64ID:EhmIuPyC
>>131
見苦しいな
考え無しに絡みに行ってんのか。
2021/01/07(木) 08:48:27.46ID:oC4khMPx
>>130
流通量の問題じゃないの?
2021/01/07(木) 09:56:20.72ID:eXB8wym4
ただの商品名
2021/01/07(木) 11:31:12.31ID:fYjGZRBj
>>132
どうあっても答えないんだな
答えられないってのが正解か
知ったかぶりしてしゃしゃり出てきてんじゃないぞ
お前は酢酸菌が出まくって酸っぱい臭いがするな
2021/01/07(木) 13:54:19.97ID:BVOVC2QL
>>135
知能低い人の声が大きいとまともな人減るからやめてくれないかなぁ?
上の説明で分からないなら国語の勉強しなよ
2021/01/07(木) 13:57:40.93ID:4m/YHbkx
絡みたいだけの人でしょ?ほっときなよw
2021/01/07(木) 14:14:27.07ID:fYjGZRBj
>>136
まともな人がどこにいるんだ?
お前は俺のお陰で天然酵母という言葉の嘘に気付けたんだから感謝しろよ
139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/07(木) 14:47:32.32ID:cT8Bkt0F
結局のところあいつか
140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/07(木) 14:55:54.29ID:xRgJGGof
>>138
ええから早よ説明せーやボケ
141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/07(木) 14:56:28.56ID:xRgJGGof
>>138
マダーっ
142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/07(木) 14:57:12.02ID:xRgJGGof
>>138
はよ
143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/07(木) 14:57:49.07ID:xRgJGGof
>>138
とろいのー
144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/07(木) 15:01:58.31ID:xRgJGGof
>>138
ググり中(笑)
145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/07(木) 15:03:32.75ID:xRgJGGof
>>138
カンカンカンカンカンカンカンカン

終了(笑)

敗者復活戦へ   どぞ
2021/01/07(木) 15:14:26.37ID:oC4khMPx
NG推奨 自演 あらし ID:qn5rkReO ID:h00iM2hd ID:jpcmOhhp ID:xRgJGGof
2021/01/07(木) 15:21:10.41ID:BVOVC2QL
>>138
言葉の…嘘?
2021/01/07(木) 17:21:25.51ID:vHTYK//B
>>125
有毒な菌類も焼けば死ぬんじゃないかな
2021/01/07(木) 19:02:18.92ID:q4Mtt8tk
なんか、やたら進んでると思えば過発酵しとるなw
2021/01/07(木) 23:02:03.71ID:8culuIya
>>149
過発酵ワロタ
2021/01/07(木) 23:26:30.89ID:fYjGZRBj
お前らは結局単細胞の単一酵母さ
けどお前らだって天然さ
胸をはって生きろ
じゃあな
2021/01/08(金) 07:25:53.45ID:iwgMnvt2
>>149
過発酵いいね
153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/08(金) 14:10:42.22ID:GSN3waHq
700名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/07(木) 21:22:10.05ID:QnL/aTyX>
広島の男って浅くて無能で周りからどう思われてるのかビクついてる癖にイキり倒してる奴多過ぎてダサいんだよね
2021/01/08(金) 14:13:36.90ID:7+dLdeZu
治らないのだという深淵なる絶望
2021/01/08(金) 14:17:12.85ID:pvy8/uj3
NG推奨 スコーンのあらし ID:dkuObre4 ID:3yW/iKtz ID:GSN3waHq
156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/09(土) 08:20:36.02ID:zO/xT4aP
いや虐められてはないけど○○の△△さんがね〜って田舎の暇な貧乏専業主婦特有の噂話が多かったのよ
興味ないわよそんなのって思ったの
差別とか侮蔑の意味ではなく原○のせいでしょうね
2
ID:3yW/iKtz
2021/01/09(土) 09:27:27.80ID:ODEDppUv
NG推奨 スコーンのあらし ID:/hrr49zu ID:M9gGnNV/ ID:zO/xT4aP
2021/01/09(土) 09:38:33.09ID:34STaOKQ
そんな一日で無意味になるID張られましてもー

今日は予定通りアンパン製作中
アンパン4つとソーセージパン4つだ
正直2次発酵の見極めがよくわからん
2021/01/09(土) 10:10:52.56ID:ODEDppUv
目障りですまん
古いレスの中にまぎれてるあらしもアポンできるよ。見返すときにスッキリする
160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/09(土) 13:22:24.20ID:6TSAIRiN
>>159
そんな一日で無意味になるID張られましてもー
2021/01/09(土) 13:26:00.85ID:ODEDppUv
>>160
名前をつけました
2021/01/09(土) 13:38:47.03ID:ODEDppUv
NG推奨 スコーンのあらし ID:6TSAIRiN
2021/01/09(土) 14:02:03.43ID:34STaOKQ
アンパンとソーセージパンうまかったわ
焼く前はちょっと発酵させすぎかと思ったけど焼きあがったら全然問題なかった
ぎりぎりまで発酵させるとやっぱりうまいねえ
164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/09(土) 14:31:47.87ID:6TSAIRiN
そんな一日で無意味になるID張られましてもー
2021/01/09(土) 18:58:32.92ID:ODEDppUv
NG推奨 スコーンのあらし ID:6TSAIRiN ID:zO/xT4aP
2021/01/09(土) 19:17:54.95ID:Hsl9BHRK
自分も2次発酵で失敗ばかり
発酵不足だやや固めの触感で
過発酵だと焼いたらパンが縮んで中の具が出てくるw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況