X

手作りパン☆15☆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/08/13(木) 14:20:44.75ID:cupmy6UK
楽しい手作りパンのスレです
上級者も初心者も、仲良くマターリパン話を致しましょう

添加物、天然酵母、捏ね機、HB(ホームベーカリー)などの特化した話題は専用スレへ。
関連サイト関連スレなどは>>2以降

●パン作りの心得
パン作りには基本があります。おいしいパンはいきあたりばったりでは作れません。
正しい基本知識をまず身につけましょう。パン教室があれば参加するのも良いでしょう。

●計量の単位はグラム
大さじ・小さじでもなく、カップ(cc)でもなく、すべてグラムで計量してください。
ベーカーズ%の計算がしやすくなります。

●ベーカーズ%(B%)
ベーカーズ%はパン作りにおいて基本なので覚えておくと便利です。
普通100%で配合を表す場合、全体を100として考えますがB%は基本となる粉の量を
100%とします。そして他の副材料を、主材料である粉に対して何%かで表すのです。
【参考情報サイト(ベイカーズパーセント計算スクリプト)】
http://homepage2.nifty.com/godakaz/bread/files/03_inf.htm

●前スレ
手作りパン☆13☆
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1416140843/
手作りパン☆14☆
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/patissier/1446530948/

※パン作りの参考になるサイト&パン材料のお店情報は下記をご参照ください。
【調理家電2ch@wiki】
http://www12.atwiki.jp/cookingappliance/
2021/08/22(日) 16:24:59.93ID:/+KmRj2Q
>>651
収入が多ければ噛みつくんかいw
俺の方がよく知っているのにただのやっかみ?

楽しめる時間をくれたら、それでいい
(って自分も長すぎて、まともに見たのは数回だけどさ。)
2021/08/22(日) 16:33:19.66ID:wt7Eue6K
>>652
はるあんちゃんには、是非、実物に噛みつきたいw否、抱きつきたい
https://playboard.co/en/channel/UCiMq2YMvF47o7K4FIZxkjFw
トータル収入 1千7百万円
2021/08/22(日) 17:49:13.02ID:Zdz7l+AD
勝てないと論点をずらします
2021/08/22(日) 19:35:47.74ID:wt7Eue6K
>>654
誰と戦ってるの?
656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/23(月) 06:23:53.52ID:lc9MVZWd
某「オレは負けんぞ」
2021/08/23(月) 18:48:57.05ID:1C5NMjot
はるあんちゃん、すっかり大人びててビックリしたw
2021/08/23(月) 21:19:36.12ID:A0WQrjg5
ラジオとかやり出してから料理動画減っちゃったしやっぱり金とか知名度高い方がいいのかな
若いから仕方ないけど
料理動画が見たい
659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/27(金) 01:45:10.94ID:sCh95L5S
博士という学位については、大学などの高等教育機関等からの授与の事実がない限り、
それを名乗ることは犯罪になる

水道橋博士とか、ドクターコバみたいのは、芸名の一部であって、学位の権威を借りてはいないとする
弁明が可能かもしれないが、

パン博士等の場合、そもそも公的な学位としてはパン博士なるものが存在しないからといって
その分野で権威ある者であるかのような用法であるとすれば、文字通りのパン博士という学位ではなくとも
たとえば、博士(学術)とか博士(栄養学)という学位を持っていない限りは、やはり違法な行為になると
判断セざるを得ない
2021/08/27(金) 06:18:00.81ID:7A+HQo76
>>659
>水道橋博士とか、ドクターコバみたいのは、芸名の一部であって、学位の権威を借りてはいないとする
弁明が可能かもしれない

自分で納得してるのに、何をケチつけているの?
2021/08/27(金) 07:10:17.57ID:4VIExfJ9
高校は食品課程の製菓専門学校(1年)で博士を名乗るのはさすがに強心臓やね。
動画もいろいろ盛ってそう。
リアルタイムで製パン配信すれば、いろいろボロが出てくる気がする。
2021/08/27(金) 07:16:43.15ID:7A+HQo76
>>661
あなたは何かに挫折した人かな?
2021/08/27(金) 08:00:55.99ID:i+MBqnBQ
誰の話かよく分からんけど
のりもの博士とかなぞなぞ博士とか子供の遊びみたいなもんだろ
とりあえずスレチだ、チューバーならつべ板にでも行ってくれ
664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/27(金) 18:22:23.20ID:sCh95L5S
>>663

子供の遊びなら、ゆるされるかもだが

公の目に付くところで、権威として名乗るとなると、

やはり、博士号という学位がないのだとしたら、犯罪になる

個別の案件がどうこうは言ってない

あくまで一般論
2021/08/27(金) 18:47:07.58ID:bfVJ8XfL
>>664
ここはあくまで「手作りパン論」するところ。スレチ
666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/27(金) 18:51:01.65ID:sCh95L5S
いいや、「パン博士と称して、大したこと言ってない」という話の流れを踏まえている

本人ないし関係者なら、反論等もありうるところなのでスレチではない

博士を名乗るなら、その分野と授与機構を明示するのが原則

それから学歴がなくても博士号は理論的にはとれる 中卒でも高卒でも
2021/08/27(金) 18:55:44.04ID:7A+HQo76
>>666
それは、本人のYoutubeのコメント欄に書くことだよ
その人の作るパンの作り方や手順について言うならまだしも、「大したことを言っていない」という感想はスレ違い。
具体的なパン作りについて言わないと。
2021/08/28(土) 05:31:50.02ID:F2pQ3azG
最近変なのが住み着いてるな
2021/08/28(土) 08:26:25.22ID:lP3kzAsK
しもがまさんのコネ方したら、手ごねであんな均一でビローンと広い薄い膜がはるのになるの?
2021/08/28(土) 08:54:00.69ID:phemBDpq
暑さで脳が過発酵してるんだろう
2021/08/28(土) 13:15:05.00ID:2SpVZZpe
パン学ってないよねパン学部もないし

パン学博士は存在しないから騙ることもできないんじゃないか?

パン作りのついでに中国のピンに分類されるものを作ってみた
寝かす工程はあるけどイーストも膨張剤も無しのものを作ってみたけど種類豊富で面白いな
日本のおやきのようなものもあるし同じ生地で麺を作ったりできて便利だ

ロシアのペルメニが好物なんでユーラシア大陸の東側の粉ものにしばらく浮気してみよう
2021/08/28(土) 15:52:44.17ID:lP3kzAsK
食品科学の博士号は普通にある。
2021/08/28(土) 17:57:08.77ID:CtnZqr+O
>671
餅は楽しいし美味しいですね!
ハマると太ります(≧∇≦)b
2021/08/28(土) 17:59:08.29ID:k6qhZGae
>>671
葱油餅や胡椒餅、おいしいね
2021/08/28(土) 23:33:13.57ID:6ENyvZ4x
存在しないパン学博士号と存在する食品科学博士号と混同させてる?それはないわー

挽き肉が少し余ったのを味付けしてピンにたたみこんだらかりっと香ばしい肉まん風味のものになった
これはハマってしまう
2021/08/29(日) 12:50:21.15ID:muubV7aZ
食品科学で博士号を持っている人がパン博士を名乗るのは全く問題ないよ。
2021/08/29(日) 16:55:38.55ID:JSXp3Ena
パン博士の論文

https://ousar.lib.okayama-u.ac.jp/files/public/4/48533/2016052809040879531/K0004583.pdf
2021/08/29(日) 17:03:32.56ID:FofKtQX2
>>677
岡山大学 農学部の博士課程論文ですね
生物生産システム工学
https://www.okayama-u.ac.jp/user/agr/profile/nougaku04_7.html
2021/08/31(火) 00:24:15.41ID:vzvPKnzY
まあ、科学なんかない時代から、先人はおいしんパンを焼いてきたわけだけどね
2021/08/31(火) 08:58:00.86ID:hJdz+jae
最初にイースト作った人というか使った人すごいな
初めて納豆食べた人と同じくらい
681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/31(火) 11:53:31.77ID:QVh8wR4z
イーストを作ったのは神
2021/08/31(火) 12:39:39.76ID:kMRSrwFQ
>>681
神!
2021/08/31(火) 20:04:39.36ID:eG6SwUAu
恵み
2021/08/31(火) 22:28:24.78ID:vzvPKnzY
ごめん、30億年前に、私が作った
685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/01(水) 02:50:38.38ID:5f1WkswI
>>680

もともとは、チャパティみたいのを食べてた
で、その生地をかまどの近くの温かいとこに
置いておいたら腐った
腐ったけど焼いて食べたら美味しかった、だけのこと

ビールは、堅くなったパンを水に漬けて放っておいた
で、腐ったけど、いい香りがするので飲んでみた
やたら陽気になった…だけ
2021/09/01(水) 06:42:53.20ID:mLPiQxrn
ビールって紀元前3000年前からあったってまじか
2021/09/01(水) 07:24:40.80ID:bm9eHPhf
ピラミッド建設労働者は毎日ビールが支給された
688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/01(水) 12:39:19.01ID:hj/Kl52N
今も建設労働者の多くが晩酌を
689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/01(水) 13:25:51.12ID:i81Ra0aM
ネタがなくても月3万円を稼ぐブログなら誰でも作れる。後はやるかやらないかだけ

ブログで稼ごうと思ったら簡単だよ。
身の回りにあるものをとにかく写真に撮りまくれ!
そのカメラに撮った商品を使い込め!それも徹底的にな!
あとは、お前の感じた感想をそのままブログに書き込むんだ!
その紹介した商品にAmazonのアフィリエイトを忘れるなよ。
これをひたすら続ければ、月に数万円は余裕。

先程の書き込みにも書いてあったとおりなんですが、手順は簡単、次の3ステップです。
1身の回りにあるモノの写真をデジカメで撮りまくる
2写真に撮ったモノを徹底的に使い込む
3モノの使用感を自分の感じたままブログに書き殴る
2021/09/02(木) 14:40:56.27ID:b2f4masg
やっぱ、パンよりビールだな
691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/04(土) 13:17:38.10ID:aGkafZdJ
大麦とホップ種で作ったパンを食べたあと少し残しておいて
そいつを水に漬けておいたら原始ビールになるのか
2021/09/04(土) 13:22:16.21ID:z+45N+73
原始ビールはホップは入ってなかったと思うが、パンだねを放置するとアルコールはできる
そんなのより、天然の無殺菌蜂蜜を希釈して放置するのやってみてほしい
2021/09/04(土) 15:42:51.19ID:4ggmpc/u
サイコパスかな
2021/09/04(土) 16:50:59.41ID:7B/NPduL
パンばっかり食べていたら糖尿病予備群になってしまったよ
2021/09/05(日) 07:45:42.55ID:aJI/3BQX
全粒粉で作るのだ
2021/09/05(日) 12:00:31.01ID:5/wxehfU
低糖質パン作ってそれなりにおいしく感じるけどたまにリッチパン作ると脳が喜ぶのを感じる
2021/09/05(日) 13:09:13.10ID:w7s84g2O
低糖質パンて大豆粉主体のやつかな?
あれは別物だよね〜
個人的にはリッチタイプよりフランスパンの方が好きだわ
2021/09/05(日) 13:10:29.93ID:w7s84g2O
リーンなタイプか
699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/05(日) 16:15:02.36ID:+OHGRZMX
低塩低糖質のパン、入院してた大学病院の売店にあった。
栄養士と市内のパン屋で開発したらしいが、
種類もいろいろあってうまかったよ
2021/09/05(日) 16:33:38.16ID:w7s84g2O
低糖質パン、大豆粉メインで作るレシピに一時はまったけど
小麦グルテン大量に入れるから果たして体に良いのか?とか思っちゃってそのうち作らなくなったわ
グルテン未使用のレシピあるなら知りたい
2021/09/05(日) 18:00:59.56ID:eXBBBtBK
ふすま使ってる低糖質のパンあるよね
2021/09/05(日) 18:33:22.26ID:w7s84g2O
低糖質のふすまパンレシピは大抵大豆粉がメインだよ
2021/09/05(日) 18:34:39.23ID:w7s84g2O
言葉足りんかった
低糖質ふすまパンは大豆粉がメインでグルテン使ってる
2021/09/05(日) 20:46:32.78ID:aJI/3BQX
グルテンアレルギーでないならグルテンってそんなに悪い物ではないでしょ
砂糖とか小麦粉が太るとか血糖値あげるのはわかるけど
2021/09/05(日) 21:18:36.46ID:4nK7ySPu
リーンなパン:脂入ってない
低糖質パン:炭水化物少ない
パンなのに低糖質って無意味な気がするんだな
もう食うなよとか思う
2021/09/05(日) 21:42:55.09ID:5/wxehfU
そうなんだけどさー
それでも食べたいのよ
2021/09/06(月) 16:04:38.68ID:J9BQF4Lp
焼いても、食わなければいい。
2021/09/08(水) 12:16:51.71ID:kuffQfrQ
  

【画像】日本の給食、ついにコッペパンと牛乳のみになる… これもう児童虐待だろ [668024367]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1630854187/

https://livedoor.blogimg.jp/kuromacyo/imgs/1/d/1d4a2092-s.jpg
  
709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/09(木) 00:03:56.94ID:CEItTfv2
ID:I4odJ6z2がwifiで567 577が4Gか
2021/09/09(木) 14:48:17.08ID:n+R+xKSN
>>708
それが児童虐待なら、ここの住人はパン食が多いだろうから自傷行為だな
2021/09/11(土) 20:24:23.40ID:3e8BUe5G
最近、忙しくてパン焼けない。
2021/09/12(日) 01:36:00.61ID:cJqRpYvE
無発酵パンやパンケーキやスコーンなら待ち時間ないけど気持ちの余裕や元気さも要るよね

パンケーキやクレープをよく焼くので縁の立ち上がりがほとんどないクレープ専用パンがあるといいな
お好み焼きも返しやすそうだ
イングリッシュマフィンも良さそう
713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/12(日) 19:51:18.48ID:frHsd/1b
>>712

平たい一枚板のようなものを考えているんだろうけど、
それ実際には、すごく重くなる、てか重くないとダメなんで
家庭用には向かないんだが、意味わかるか?
2021/09/12(日) 21:06:58.33ID:QeUSRmRQ
単に縁のない、ほぼ水平のフライパンを考えてんじゃない?
フライ返しやコテが使いやすそうなのは判る
2021/09/12(日) 22:12:47.58ID:WqImXv/G
こういうパンのことじゃないの?
ttps://www.%61mazon.co.jp/dp/B079MHD8LS/

イングリッシュマフィンに良さそう…と言うのが分からんので違うのかな?
>>713の言ってることはもっと分からん
2021/09/12(日) 22:18:17.22ID:WqImXv/G
それともフツーの四角い鉄板(バーベキューなんかに使う)のことかな?
それならイングリッシュマフィンの押さえに乗せられる
2021/09/13(月) 03:50:14.44ID:woigio9A
クレープ専用パンと聞いて>>715と同じのが思い浮かんだよ
マフィンは食べる時二つに割って断面焼くのかと思った
>>713は鉄板焼き屋にあるような大きな鉄板を想像してそう
家庭サイズのクレープ鉄板売ってるね、直径30cmで3.3キロw
https://teppan-ichiba.com/img/crepe-06.jpg
718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/13(月) 09:52:08.08ID:Tp5A5tIN
普通のクレープパンでよかろう
2021/09/13(月) 11:01:30.15ID:d7/7X8Is
>>713が上から目線でドヤってるから物議が沸いてんじゃね
言い方ってあるよね
2021/09/13(月) 15:18:39.77ID:F+m8Y+Xm
712だけど鉄板は想像してなかった

手持ちのフライパン3つとも立ち上がりがしっかりあるタイプでこの縁が倒れていれば…と思うんだ

お好み焼き おやき 中華のビン クランペッツ イングリッシュマフィン クレープ パンケーキがフライパンで作るものだけど縁があると事故る

>>715ありがとうこれ倒れてていい
中華のビンが高温要求するんでフライパンの塗装を1つダメにしてしまったので形はこれで鉄製で探してみる

>>717無理wガス台からはみ出すわ重いわで使いこなせない

予想してなかったですが色々と皆様に考慮いただきありがとうございました!

あとイングリッシュマフィンですが、各家庭にオーブンがなかった頃、石や煉瓦でできた板状のグリドルで焼いていたそうです
オーブンで上に天板乗せるのは新しい作り方でフライパンは古い作り方になります
721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/14(火) 10:42:11.31ID:Hv9MbkbV
>>719

「物議を醸す」だな
なれない言葉使う時は辞書使え
722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/14(火) 16:22:30.23ID:SriANUxK
んどうでもいい
2021/09/14(火) 17:07:57.90ID:34QIrERU
>>720
「縁が倒れて」るというか、「縁の立ち上がりが浅い」フライパンだよね。

デバイヤーの26cm鉄クレープパン使ってます。
基本的にガレットに使ってますが、
たしかにお好み焼きも驚くほどひっくり返しやすい
特大お好み焼きでも着地点が広いので失敗ナシ
お店のでっかい鉄板で焼いてるみたい

ちなみに、お焼きとかどら焼きみたいに小さいのをいくつも焼くときは
プレットパンナ(北欧パンケーキ用パン)を使ってる
↓こーいうの
https://www.japan-interior.com/brand/gense/le_gourmet/pancake_pan.html
これでプチお好み焼きを焼くと、とてもカワイイ
2021/09/14(火) 21:29:27.75ID:Ntq8z8X1
しゃれとるのぅ~
お菓子作りは子どもの頃から好きだったけど、最近になってパン作りにハマった
だけど型は毎回牛乳パック
しまいには小さいのとかカップケーキ的なの作るときも牛乳パック改造して型にしだしたから貧乏くさいことこの上ない
725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/15(水) 07:11:09.42ID:ZubXiy+B
>>724

まさか、と思ったが
そのまさか、つまり、牛乳パックは紙の表面をプラスチックで
コーテングしていて、加熱すると有毒ガスがでるんだが
そんなことが巷で流行っているとは…

ほんと、学校教育もう一度やり直せ

https://www.jstage.jst.go.jp/article/safety/6/3/6_229/_pdf/-char/ja
726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/15(水) 07:45:18.11ID:ZubXiy+B
https://nyukyou.jp/dairyqa/2107_030_353/
2021/09/15(水) 09:22:16.25ID:joyHpwBz
先生、難しすぎてよくわかりませんでした!!

牛乳パックはまわりをアルミ箔で包んで中にはクッキングシートやってたけど、意味ないか??
オーブンの庫内でガスが充満して爆発するとか、有毒ガスにまみれたパンを美味しい美味しいと食べてたってことになるんでしょうか
2021/09/15(水) 09:34:02.30ID:Asjftn3r
>>727
Youtuberもセルクルを牛乳パックで作ったりをよく紹介してるけど、100均でそろう物も多いからちゃんと買った方がよいかもね
「口に入れる」ということにもっと敏感になっていいと思うよ
自分もタルトストーンが高いなぁと思って、魚焼きグリルの石なら300円くらいで売ってるしと思ったけど、結局タルトストーンを買ったわ
2021/09/15(水) 10:05:32.02ID:thjwDkGH
>>727
>>726は難しくないよ
それを読んでも尚自分は大丈夫と思うなら続けてもいんじゃね
但し自己責任でね、人には勧めないようにね
730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/15(水) 10:29:19.13ID:ZubXiy+B
>>727

アセトアルデヒドは気体だ
クッキングシートを介したところで染み込む

アセトアルデヒド臭を感じるまでの発生濃度なら
ともかく、そうでないなら気がつかないだろうが
そしてその程度なら、急性では症状はでない、つまり、「直ちには影響はない」
が、肝臓障害とかひいては発がんとか、そのあたりは
考えておいたほうがいいだろうな
731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/15(水) 10:32:13.28ID:ZubXiy+B
>>728

アルミ製のタルトストーンは、昇華がありうるので
避けたほうが無難

そこら辺の石とかは、強烈な放射能をもっていることもありうる
石切場から切り出したようなのならまあ安心だろうな
2021/09/15(水) 10:39:55.58ID:Asjftn3r
>>731
アルツハイマーの原因とか言われているけど、
アルミは鍋類やアルミホイルでも使われているので危険性もわずかと判断しました。
タルトなら200度前後、パンの蒸気出すためでも300度程度だし
このへんは自己判断ですね
733727
垢版 |
2021/09/15(水) 13:13:52.63ID:joyHpwBz
ああ、なんだかショック
みなさん、ありがとう

今日も100均で買い物あるからついでに買ってこよう
てか、多分一生作り続けるだろうからパン用のちゃんとしたの買いに行ってきます(泣
2021/09/15(水) 14:16:41.83ID:9JUvDtIY
ちょっと家庭用オーブンで焼いたくらいで
有毒ガスが出るような危険なものは
食品用容器として認可おりないから大丈夫だよ

私は牛乳パックで型つくるの面倒だから買ってるけどw
2021/09/15(水) 16:51:33.38ID:rutn9Okr
そんなに神経使ってると生活してるだけで疲れそう
2021/09/15(水) 17:10:39.57ID:laImGYjo
論文読んだけどポリエチレン(PE)とポリエチレンテレフタラート(PET)を混同してないか?
アセトアルデヒドの発生が認められたのはPETであってPEではない
PEを熱分解するとエタン・プロパン・ブテン・ブタンが出たとあるが
ベンゼンに懸濁させて475℃まで加熱とかおよそ製パンとは離れた条件
詳しくないけどそれぞれ人体への影響より引火性が問題になる物質らしい
日本乳業協会が言ってるのはコーティングが溶けることまでで毒性までは言及してない

結論、火災とかの方面も含めて自己責任だけど
自分は溶けたPEがパンにつかないような工夫をして時々使うつもり
あと論文、1967年は古いしピントがずれてる
人に読ませるならもっと選んで読み込んでから持ってこい
2021/09/15(水) 17:19:50.71ID:laImGYjo
1967年は勘違いだったごめん
しかも下の方にエタンは低濃度なら無害って書いてあるね
自分が読んでなかったわ
2021/09/15(水) 17:45:03.12ID:Asjftn3r
本来の用途と違うというのは大事な点だよ
自己責任っちゃ自己責任だけど、火事になると近隣にも迷惑をかけるかもしれないし。
耐熱温度や使用方法を守るのは自分のため、家族のため、時に周囲の人のためでもあるね。
用法を守って事故になれば、製造元の責任でもあるけどさ
2021/09/15(水) 19:39:02.46ID:laImGYjo
焼いてる最中に爆発するくらいエタン濃度が高くなったら臭いで分かるだろうからそこは大丈夫かな
溶けたポリエチレンが原因で発火の可能性が上がるかは調べたけどよく分からなかった
元々オーブン使ってる時点である程度リスクはあるから
ただ別にポリエチレンのコーティングを利用してる訳じゃないから、画用紙とかコピー用紙の方が安心かも
eパン工房はケント紙推奨だったね
2021/09/15(水) 19:58:47.74ID:TrgWy7Uv
マーガリンください
2021/09/15(水) 20:54:46.41ID:zsIlfj5y
>>725
牛乳パックに使われてるポリエチレンからそれほどの有害成分は出ないんだけどな
その辺は高校化学だからその辺からやり直してな

俺は缶詰容器でパン焼いてるやつの方がよほど気になったぞ
あと缶詰を直火で加熱してるやつ
絶対ヤバイ

PETかエポキシ、ポリエステルだろうから熱分解すると結構よろしくないものが出る
2021/09/15(水) 23:49:28.80ID:cchAyeKk
牛乳パックといえばカートンドッグとかいう意味わからん無駄で馬鹿なキャンプ飯流行ったよね
2021/09/16(木) 03:38:20.80ID:SQdSqcEE
缶詰の蓋を取って使用した後そのまま缶の状態で冷蔵保存もヤバいらしいね
2021/09/16(木) 12:21:30.96ID:Utr+yOFv
なんか、健康オタのスレみたいになってるな
まあ、パン焼いてるやつなんてそんなやつばっかりだろうけど
2021/09/16(木) 17:23:00.43ID:/H2OEY21
おいしそうなのが売ってたから刺激されてまた作りたくなった
746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/30(木) 18:49:19.50ID:gX09Bcce
パンの科学(吉野精一)
デンプンの水和、熟成は10-15%の損傷デンプンにしか及ばない
747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/30(木) 18:53:21.27ID:gX09Bcce
糊化の原理…デンプンが水を吸って膨らんだ後崩壊してアミロースが流出しゲル化
カスタードクリーム作りにおいて一旦重くなってから軽くなる現象がこれの分かりやすい感じ方か
748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/30(木) 18:54:05.11ID:gX09Bcce
>>746
焼成前の話
749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/27(水) 08:20:03.82ID:9JgN3BL2
普通
750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/27(水) 08:53:31.67ID:O48tUHSD
小麦粉25キロ袋、どこで買えば安いかな?
751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/28(木) 09:12:58.04ID:liLP1toI
ネットでざっと探したほうが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況