X

手作りパン☆15☆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/08/13(木) 14:20:44.75ID:cupmy6UK
楽しい手作りパンのスレです
上級者も初心者も、仲良くマターリパン話を致しましょう

添加物、天然酵母、捏ね機、HB(ホームベーカリー)などの特化した話題は専用スレへ。
関連サイト関連スレなどは>>2以降

●パン作りの心得
パン作りには基本があります。おいしいパンはいきあたりばったりでは作れません。
正しい基本知識をまず身につけましょう。パン教室があれば参加するのも良いでしょう。

●計量の単位はグラム
大さじ・小さじでもなく、カップ(cc)でもなく、すべてグラムで計量してください。
ベーカーズ%の計算がしやすくなります。

●ベーカーズ%(B%)
ベーカーズ%はパン作りにおいて基本なので覚えておくと便利です。
普通100%で配合を表す場合、全体を100として考えますがB%は基本となる粉の量を
100%とします。そして他の副材料を、主材料である粉に対して何%かで表すのです。
【参考情報サイト(ベイカーズパーセント計算スクリプト)】
http://homepage2.nifty.com/godakaz/bread/files/03_inf.htm

●前スレ
手作りパン☆13☆
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1416140843/
手作りパン☆14☆
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/patissier/1446530948/

※パン作りの参考になるサイト&パン材料のお店情報は下記をご参照ください。
【調理家電2ch@wiki】
http://www12.atwiki.jp/cookingappliance/
2021/07/19(月) 17:09:09.68ID:TKLfUwTB
>>621
すぐに生地をのっけてすぐにオーブンに入れるのだから、250度くらいには保持されるでしょう。
300か、350かの50度の差は、試行錯誤でやってみて。
2021/07/23(金) 10:04:44.70ID:tu4ZtzN0
ミニバゲットだったらツインバード(8千円)のオーブンで上手く焼ける。
ピザプレート下段を250度10分加熱、庫内に霧吹き10回、生地を入れてファンオフで250度下熱のみ10分、ファン入れて250度上熱のみ12分。
2021/07/24(土) 08:47:02.82ID:x3jxICZJ
形いびつ・クープ下手くそだけど
http://imepic.jp/20210724/315140
2021/07/24(土) 09:19:10.34ID:zE6W3HaM
温度が低めだけどよく出来てるじゃん
2021/07/24(土) 09:44:24.40ID:x3jxICZJ
ありがとん
2021/07/27(火) 00:18:27.98ID:gvW8cgSY
チョコレートクリームパン作ったら、虐殺後の惨状みたいになった
2021/07/27(火) 06:13:59.39ID:2ZAqRMaI
焼いてる最中にオーブンの中で破裂して飛び散ったと言う意味?
2021/07/28(水) 16:14:14.14ID:9yDbjH1D
パン捏ね機について話が聞きたいんだけど、該当スレ人が全くいなくてこっちで質問してもいい?
2021/07/28(水) 16:22:07.07ID:2iJgjVEP
>>629
【Lニーダー】パン捏ね機相談所【Kエイド】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1125053435/
2021/07/28(水) 16:26:44.28ID:9yDbjH1D
>>630
やっぱりそこだよね〜。そこは人が全然いないくて最後の質問が半年くらい前でレスもついてないから別でないかなって思ったんだ。他探してみる。誘導ありがとう。
2021/07/28(水) 21:16:12.80ID:IJLS8zSV
ここで聞くだけ聞いてみたら?
スルーされたら諦めれ
2021/07/29(木) 17:29:33.18ID:k9xwR8MI
いちごクリームがおいしそうだったので、買ってきた。
コッペパン焼いて挟んでみた。
めちゃおいしそうだった。
食べたら、歯磨き粉の味がした。
2021/08/02(月) 11:49:44.03ID:kCiIqhFY
いちごクリームパンだよ
https://i.imgur.com/3K5ajwT.gif
2021/08/03(火) 06:05:35.54ID:xwui9ihd
>>633
こっちかな

バター・ジャム)スプレッドについて語るスレその2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/bread/1603886624/
2021/08/09(月) 12:01:40.83ID:bxpIvBIJ
パンドロデヴおいしいけど高さが出ず気泡が小さい
プロの料理本見て大きく違うのは製パン技術とオーブンの性能とルヴァン種の有無
2021/08/14(土) 00:46:06.36ID:0k5I9GgO
自分ではハードパンばから焼いていたけど、ホテルの朝食でを久しぶりにバターロールとクロワッサン食べたら感動的にうまかった。
ふわふわで絹のようなクラム。噛むとバターの香りが口いっぱいにひろがる。そして淡雪のようにすっとなくなり、思わず次の一口を頬張ってしまう。
あんなパンが焼きたいと思った。
2021/08/17(火) 13:03:54.91ID:5rFzE1z5
>>637
やれば出来る!
2021/08/18(水) 05:15:57.02ID:aE8iLq0z
できないよ。半分は腕だけど半分は化学のちからだもん。
2021/08/18(水) 15:35:58.88ID:GuAdxYmp
正直この時期にクロワッサンはめっちゃむずいなw
2021/08/18(水) 20:12:25.71ID:rWGDh4NF
こんな時期に外泊してんじゃねえと思いました
2021/08/20(金) 06:28:48.32ID:Bjv3Ge5+
こんなところまでマスク警察殿、見回りご苦労さまです
2021/08/22(日) 10:18:50.10ID:wt7Eue6K
>>461
この人の動画の特徴

話が長く情報量は多いけど、内容がない
動画の内容と話している内容がしばしば矛盾する。(音声後撮りなのにw)
話している内容は科学に基づいておらずすべて経験談。あやしい自己解釈も多い。
博士を自称しているけど、全くインテリジェンスが感じられない。何の博士号なんだろう。漫談博士?

初心者さんが怪しいyoutuberの動画を見るのは毒でしかない。きちんとした専門書を読みましょう。
2021/08/22(日) 10:54:11.66ID:HUHHpWiM
たかが雇われ10年位で誰でもの質問に答えるのは痴がましいわね
645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/22(日) 14:29:52.45ID:FZzvxyjq
シモガマさんもアンチ生まれるくらいになったか
科学的に間違ってる部分を具体的に指摘してくれてたら新たな知識になるからありがたい
とりあえず「すべて」経験談というのは100%間違いだから認知の歪みやバイアスかなりかかってるっぽい
2021/08/22(日) 14:34:44.50ID:/+KmRj2Q
>>643-644
専門書を読むほど打ち込みたい人はそれでいいんだけど
多くの素人は趣味のものなんだから、そこまで厳しく見てないんじゃないかな。
上手に作りたいなっていうコツや日々のちょっとした疑問を教えてもらえたら素人は十分なんだよ
完全感覚ベイカーの捏ね方の動画や、比較の動画みたいなんもためになるしさ。
2021/08/22(日) 15:04:35.66ID:wt7Eue6K
>>645
科学的に間違っているのではなく、言っていること自体が科学的ではないということです。
博士さんなのに研究結果を元にした内容が全くないのは不自然な気がします。
>>646
何を見ようと信じようと個人の自由です。発信する側は違いますが。
2021/08/22(日) 15:14:29.28ID:/+KmRj2Q
>>647
発信する側も自由に発信したら良いのですよ
2021/08/22(日) 15:34:55.32ID:2BSyJQSS
しもがまさんは凄く良いこと言ってるんだけど
話が長すぎて視聴を敬遠してしまうw
650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/22(日) 16:04:20.37ID:FZzvxyjq
>>647
「すべて」と定義する以上何でいいけど例えば8月19日の焼成解説の動画のメイラード反応の温度ってのは科学的な事実だけどまぁこれを経験談だと感じちゃうってことか。俺とは考え方違うわ
2021/08/22(日) 16:22:20.25ID:wt7Eue6K
ごめんなさい。トータル収入が6万しかないユーチューバーに噛み付くなんて大人気なかった。反省しています。
https://playboard.co/en/channel/UCBZIN0toGWpDwwta9w4SYYw
2021/08/22(日) 16:24:59.93ID:/+KmRj2Q
>>651
収入が多ければ噛みつくんかいw
俺の方がよく知っているのにただのやっかみ?

楽しめる時間をくれたら、それでいい
(って自分も長すぎて、まともに見たのは数回だけどさ。)
2021/08/22(日) 16:33:19.66ID:wt7Eue6K
>>652
はるあんちゃんには、是非、実物に噛みつきたいw否、抱きつきたい
https://playboard.co/en/channel/UCiMq2YMvF47o7K4FIZxkjFw
トータル収入 1千7百万円
2021/08/22(日) 17:49:13.02ID:Zdz7l+AD
勝てないと論点をずらします
2021/08/22(日) 19:35:47.74ID:wt7Eue6K
>>654
誰と戦ってるの?
656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/23(月) 06:23:53.52ID:lc9MVZWd
某「オレは負けんぞ」
2021/08/23(月) 18:48:57.05ID:1C5NMjot
はるあんちゃん、すっかり大人びててビックリしたw
2021/08/23(月) 21:19:36.12ID:A0WQrjg5
ラジオとかやり出してから料理動画減っちゃったしやっぱり金とか知名度高い方がいいのかな
若いから仕方ないけど
料理動画が見たい
659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/27(金) 01:45:10.94ID:sCh95L5S
博士という学位については、大学などの高等教育機関等からの授与の事実がない限り、
それを名乗ることは犯罪になる

水道橋博士とか、ドクターコバみたいのは、芸名の一部であって、学位の権威を借りてはいないとする
弁明が可能かもしれないが、

パン博士等の場合、そもそも公的な学位としてはパン博士なるものが存在しないからといって
その分野で権威ある者であるかのような用法であるとすれば、文字通りのパン博士という学位ではなくとも
たとえば、博士(学術)とか博士(栄養学)という学位を持っていない限りは、やはり違法な行為になると
判断セざるを得ない
2021/08/27(金) 06:18:00.81ID:7A+HQo76
>>659
>水道橋博士とか、ドクターコバみたいのは、芸名の一部であって、学位の権威を借りてはいないとする
弁明が可能かもしれない

自分で納得してるのに、何をケチつけているの?
2021/08/27(金) 07:10:17.57ID:4VIExfJ9
高校は食品課程の製菓専門学校(1年)で博士を名乗るのはさすがに強心臓やね。
動画もいろいろ盛ってそう。
リアルタイムで製パン配信すれば、いろいろボロが出てくる気がする。
2021/08/27(金) 07:16:43.15ID:7A+HQo76
>>661
あなたは何かに挫折した人かな?
2021/08/27(金) 08:00:55.99ID:i+MBqnBQ
誰の話かよく分からんけど
のりもの博士とかなぞなぞ博士とか子供の遊びみたいなもんだろ
とりあえずスレチだ、チューバーならつべ板にでも行ってくれ
664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/27(金) 18:22:23.20ID:sCh95L5S
>>663

子供の遊びなら、ゆるされるかもだが

公の目に付くところで、権威として名乗るとなると、

やはり、博士号という学位がないのだとしたら、犯罪になる

個別の案件がどうこうは言ってない

あくまで一般論
2021/08/27(金) 18:47:07.58ID:bfVJ8XfL
>>664
ここはあくまで「手作りパン論」するところ。スレチ
666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/27(金) 18:51:01.65ID:sCh95L5S
いいや、「パン博士と称して、大したこと言ってない」という話の流れを踏まえている

本人ないし関係者なら、反論等もありうるところなのでスレチではない

博士を名乗るなら、その分野と授与機構を明示するのが原則

それから学歴がなくても博士号は理論的にはとれる 中卒でも高卒でも
2021/08/27(金) 18:55:44.04ID:7A+HQo76
>>666
それは、本人のYoutubeのコメント欄に書くことだよ
その人の作るパンの作り方や手順について言うならまだしも、「大したことを言っていない」という感想はスレ違い。
具体的なパン作りについて言わないと。
2021/08/28(土) 05:31:50.02ID:F2pQ3azG
最近変なのが住み着いてるな
2021/08/28(土) 08:26:25.22ID:lP3kzAsK
しもがまさんのコネ方したら、手ごねであんな均一でビローンと広い薄い膜がはるのになるの?
2021/08/28(土) 08:54:00.69ID:phemBDpq
暑さで脳が過発酵してるんだろう
2021/08/28(土) 13:15:05.00ID:2SpVZZpe
パン学ってないよねパン学部もないし

パン学博士は存在しないから騙ることもできないんじゃないか?

パン作りのついでに中国のピンに分類されるものを作ってみた
寝かす工程はあるけどイーストも膨張剤も無しのものを作ってみたけど種類豊富で面白いな
日本のおやきのようなものもあるし同じ生地で麺を作ったりできて便利だ

ロシアのペルメニが好物なんでユーラシア大陸の東側の粉ものにしばらく浮気してみよう
2021/08/28(土) 15:52:44.17ID:lP3kzAsK
食品科学の博士号は普通にある。
2021/08/28(土) 17:57:08.77ID:CtnZqr+O
>671
餅は楽しいし美味しいですね!
ハマると太ります(≧∇≦)b
2021/08/28(土) 17:59:08.29ID:k6qhZGae
>>671
葱油餅や胡椒餅、おいしいね
2021/08/28(土) 23:33:13.57ID:6ENyvZ4x
存在しないパン学博士号と存在する食品科学博士号と混同させてる?それはないわー

挽き肉が少し余ったのを味付けしてピンにたたみこんだらかりっと香ばしい肉まん風味のものになった
これはハマってしまう
2021/08/29(日) 12:50:21.15ID:muubV7aZ
食品科学で博士号を持っている人がパン博士を名乗るのは全く問題ないよ。
2021/08/29(日) 16:55:38.55ID:JSXp3Ena
パン博士の論文

https://ousar.lib.okayama-u.ac.jp/files/public/4/48533/2016052809040879531/K0004583.pdf
2021/08/29(日) 17:03:32.56ID:FofKtQX2
>>677
岡山大学 農学部の博士課程論文ですね
生物生産システム工学
https://www.okayama-u.ac.jp/user/agr/profile/nougaku04_7.html
2021/08/31(火) 00:24:15.41ID:vzvPKnzY
まあ、科学なんかない時代から、先人はおいしんパンを焼いてきたわけだけどね
2021/08/31(火) 08:58:00.86ID:hJdz+jae
最初にイースト作った人というか使った人すごいな
初めて納豆食べた人と同じくらい
681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/31(火) 11:53:31.77ID:QVh8wR4z
イーストを作ったのは神
2021/08/31(火) 12:39:39.76ID:kMRSrwFQ
>>681
神!
2021/08/31(火) 20:04:39.36ID:eG6SwUAu
恵み
2021/08/31(火) 22:28:24.78ID:vzvPKnzY
ごめん、30億年前に、私が作った
685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/01(水) 02:50:38.38ID:5f1WkswI
>>680

もともとは、チャパティみたいのを食べてた
で、その生地をかまどの近くの温かいとこに
置いておいたら腐った
腐ったけど焼いて食べたら美味しかった、だけのこと

ビールは、堅くなったパンを水に漬けて放っておいた
で、腐ったけど、いい香りがするので飲んでみた
やたら陽気になった…だけ
2021/09/01(水) 06:42:53.20ID:mLPiQxrn
ビールって紀元前3000年前からあったってまじか
2021/09/01(水) 07:24:40.80ID:bm9eHPhf
ピラミッド建設労働者は毎日ビールが支給された
688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/01(水) 12:39:19.01ID:hj/Kl52N
今も建設労働者の多くが晩酌を
689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/01(水) 13:25:51.12ID:i81Ra0aM
ネタがなくても月3万円を稼ぐブログなら誰でも作れる。後はやるかやらないかだけ

ブログで稼ごうと思ったら簡単だよ。
身の回りにあるものをとにかく写真に撮りまくれ!
そのカメラに撮った商品を使い込め!それも徹底的にな!
あとは、お前の感じた感想をそのままブログに書き込むんだ!
その紹介した商品にAmazonのアフィリエイトを忘れるなよ。
これをひたすら続ければ、月に数万円は余裕。

先程の書き込みにも書いてあったとおりなんですが、手順は簡単、次の3ステップです。
1身の回りにあるモノの写真をデジカメで撮りまくる
2写真に撮ったモノを徹底的に使い込む
3モノの使用感を自分の感じたままブログに書き殴る
2021/09/02(木) 14:40:56.27ID:b2f4masg
やっぱ、パンよりビールだな
691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/04(土) 13:17:38.10ID:aGkafZdJ
大麦とホップ種で作ったパンを食べたあと少し残しておいて
そいつを水に漬けておいたら原始ビールになるのか
2021/09/04(土) 13:22:16.21ID:z+45N+73
原始ビールはホップは入ってなかったと思うが、パンだねを放置するとアルコールはできる
そんなのより、天然の無殺菌蜂蜜を希釈して放置するのやってみてほしい
2021/09/04(土) 15:42:51.19ID:4ggmpc/u
サイコパスかな
2021/09/04(土) 16:50:59.41ID:7B/NPduL
パンばっかり食べていたら糖尿病予備群になってしまったよ
2021/09/05(日) 07:45:42.55ID:aJI/3BQX
全粒粉で作るのだ
2021/09/05(日) 12:00:31.01ID:5/wxehfU
低糖質パン作ってそれなりにおいしく感じるけどたまにリッチパン作ると脳が喜ぶのを感じる
2021/09/05(日) 13:09:13.10ID:w7s84g2O
低糖質パンて大豆粉主体のやつかな?
あれは別物だよね〜
個人的にはリッチタイプよりフランスパンの方が好きだわ
2021/09/05(日) 13:10:29.93ID:w7s84g2O
リーンなタイプか
699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/05(日) 16:15:02.36ID:+OHGRZMX
低塩低糖質のパン、入院してた大学病院の売店にあった。
栄養士と市内のパン屋で開発したらしいが、
種類もいろいろあってうまかったよ
2021/09/05(日) 16:33:38.16ID:w7s84g2O
低糖質パン、大豆粉メインで作るレシピに一時はまったけど
小麦グルテン大量に入れるから果たして体に良いのか?とか思っちゃってそのうち作らなくなったわ
グルテン未使用のレシピあるなら知りたい
2021/09/05(日) 18:00:59.56ID:eXBBBtBK
ふすま使ってる低糖質のパンあるよね
2021/09/05(日) 18:33:22.26ID:w7s84g2O
低糖質のふすまパンレシピは大抵大豆粉がメインだよ
2021/09/05(日) 18:34:39.23ID:w7s84g2O
言葉足りんかった
低糖質ふすまパンは大豆粉がメインでグルテン使ってる
2021/09/05(日) 20:46:32.78ID:aJI/3BQX
グルテンアレルギーでないならグルテンってそんなに悪い物ではないでしょ
砂糖とか小麦粉が太るとか血糖値あげるのはわかるけど
2021/09/05(日) 21:18:36.46ID:4nK7ySPu
リーンなパン:脂入ってない
低糖質パン:炭水化物少ない
パンなのに低糖質って無意味な気がするんだな
もう食うなよとか思う
2021/09/05(日) 21:42:55.09ID:5/wxehfU
そうなんだけどさー
それでも食べたいのよ
2021/09/06(月) 16:04:38.68ID:J9BQF4Lp
焼いても、食わなければいい。
2021/09/08(水) 12:16:51.71ID:kuffQfrQ
  

【画像】日本の給食、ついにコッペパンと牛乳のみになる… これもう児童虐待だろ [668024367]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1630854187/

https://livedoor.blogimg.jp/kuromacyo/imgs/1/d/1d4a2092-s.jpg
  
709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/09(木) 00:03:56.94ID:CEItTfv2
ID:I4odJ6z2がwifiで567 577が4Gか
2021/09/09(木) 14:48:17.08ID:n+R+xKSN
>>708
それが児童虐待なら、ここの住人はパン食が多いだろうから自傷行為だな
2021/09/11(土) 20:24:23.40ID:3e8BUe5G
最近、忙しくてパン焼けない。
2021/09/12(日) 01:36:00.61ID:cJqRpYvE
無発酵パンやパンケーキやスコーンなら待ち時間ないけど気持ちの余裕や元気さも要るよね

パンケーキやクレープをよく焼くので縁の立ち上がりがほとんどないクレープ専用パンがあるといいな
お好み焼きも返しやすそうだ
イングリッシュマフィンも良さそう
713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/12(日) 19:51:18.48ID:frHsd/1b
>>712

平たい一枚板のようなものを考えているんだろうけど、
それ実際には、すごく重くなる、てか重くないとダメなんで
家庭用には向かないんだが、意味わかるか?
2021/09/12(日) 21:06:58.33ID:QeUSRmRQ
単に縁のない、ほぼ水平のフライパンを考えてんじゃない?
フライ返しやコテが使いやすそうなのは判る
2021/09/12(日) 22:12:47.58ID:WqImXv/G
こういうパンのことじゃないの?
ttps://www.%61mazon.co.jp/dp/B079MHD8LS/

イングリッシュマフィンに良さそう…と言うのが分からんので違うのかな?
>>713の言ってることはもっと分からん
2021/09/12(日) 22:18:17.22ID:WqImXv/G
それともフツーの四角い鉄板(バーベキューなんかに使う)のことかな?
それならイングリッシュマフィンの押さえに乗せられる
2021/09/13(月) 03:50:14.44ID:woigio9A
クレープ専用パンと聞いて>>715と同じのが思い浮かんだよ
マフィンは食べる時二つに割って断面焼くのかと思った
>>713は鉄板焼き屋にあるような大きな鉄板を想像してそう
家庭サイズのクレープ鉄板売ってるね、直径30cmで3.3キロw
https://teppan-ichiba.com/img/crepe-06.jpg
718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/13(月) 09:52:08.08ID:Tp5A5tIN
普通のクレープパンでよかろう
2021/09/13(月) 11:01:30.15ID:d7/7X8Is
>>713が上から目線でドヤってるから物議が沸いてんじゃね
言い方ってあるよね
2021/09/13(月) 15:18:39.77ID:F+m8Y+Xm
712だけど鉄板は想像してなかった

手持ちのフライパン3つとも立ち上がりがしっかりあるタイプでこの縁が倒れていれば…と思うんだ

お好み焼き おやき 中華のビン クランペッツ イングリッシュマフィン クレープ パンケーキがフライパンで作るものだけど縁があると事故る

>>715ありがとうこれ倒れてていい
中華のビンが高温要求するんでフライパンの塗装を1つダメにしてしまったので形はこれで鉄製で探してみる

>>717無理wガス台からはみ出すわ重いわで使いこなせない

予想してなかったですが色々と皆様に考慮いただきありがとうございました!

あとイングリッシュマフィンですが、各家庭にオーブンがなかった頃、石や煉瓦でできた板状のグリドルで焼いていたそうです
オーブンで上に天板乗せるのは新しい作り方でフライパンは古い作り方になります
721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/14(火) 10:42:11.31ID:Hv9MbkbV
>>719

「物議を醸す」だな
なれない言葉使う時は辞書使え
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況