X

【★】 登山で使う時計 【☆】 Part5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/01/18(水) 09:08:32.15ID:FHJAZUnyd
前スレ
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1651368721/1 【★】 登山で使う時計 【☆】 Part3
【★】 登山で使う時計 【☆】 Part4
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1666603742/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/07/28(金) 00:15:42.38ID:AsD6kdtT0
8万未満で登山なら何が最良よ?
やっぱinstinct2Xかな?
2023/07/28(金) 01:10:40.33ID:XGeyu6s50
求める機能によるんじゃないか
2023/07/29(土) 06:50:19.77ID:EJwpu/uF0
チプカシ買って残りのお金で装備更新
193底名無し沼さん (ワッチョイ 23bd-CnzI)
垢版 |
2023/07/29(土) 13:09:07.61ID:uNit6S0A0
>>190
Fenix7
194底名無し沼さん (ワッチョイ 8a03-rCN0)
垢版 |
2023/08/12(土) 11:05:44.94ID:W3cGTBDe0
そろそろガーミン買い替えしようかな
2023/08/16(水) 20:52:49.79ID:+lDMQotlM
この分野ってホントにブレークスルー商品がないよね
2023/08/16(水) 21:02:29.96ID:8aEVJgo3d
逆に登山ウォッチにこれ以上求めるものって何?
2023/08/16(水) 21:20:34.62ID:9nW3kAvPM
>>193
instinct2x止めて金ためてFenix7Proにするわ
GNSSカラー地図表示にナビ、距離入力でランニングコース自動作成機能は外せないからな
2023/08/25(金) 13:45:32.23ID:Pkvh7Ysc0
単純にバッテリーと小型軽量化だろ
でけーし重いし
タッチパネルで操作するのがでかい原因だろ
2023/08/26(土) 08:31:22.98ID:21C8rdSl0
電池長持ちで小型軽量
シチズンVS40-001
https://qq-watch.jp/lineup/quartz/vs40-001.html
2023/08/30(水) 09:57:33.47ID:gk3jv8mq0
galaxywatch4使ってるけど電池持ちが不満で山用スマートウォッチを検討中だが、
fenix7とepixだとやっぱりfenix7の液晶画面って荒くて且つ見にくい?
既にスマートウォッチを使ってる人にはepixくらいの液晶画面じゃないと満足いかないかな?
2023/08/30(水) 10:25:51.17ID:yXgfIfgbd
>>200
Huawei watchからFenix7に買い替えたけど画面のクオリティについてはさほど気にならない。というより自分の場合バッテリー持ち優先で買い替えたから、それとのトレードオフと思えば十分納得できるという感じ。省エネなのに屋外では見やすいし。

ただWearOS端末とか中華スマートウォッチに比べるとウォッチフェイスはリッチ感がないから、そこは割り切った方がいい。
2023/09/02(土) 00:40:24.26ID:ZJL2B225H
>>201
貴重なご意見ありがとう!
アップルウォッチやらwearosに比べれば抜群にバッテリー持ち良いんだよね?
wearosだとGoogleマップでスマートウォッチ上でもナビできるけど、fenixとかepixだと国土地理院地形図上でナビしてくれるのだろうか?
2023/09/02(土) 01:00:52.20ID:8nes6NPF0
>>202
WearOSもApple Watchも使ったことないけどバッテリー持ちはいいよ。

FenixでもEpixでも国土地理院の日本詳細地形図で現在地確認したり目的地へのナビゲーションもできる。

けどタッチスクリーンに対応したとはいえ地図の操作性はよくないから、ウォッチ上で目的地検索したりっていうのは向かない。

あらかじめルートを作っておいてそれを転送してナビゲーションみたいな使い方がメインになると思う。
204底名無し沼さん (ワッチョイ a7bb-s7Bf)
垢版 |
2023/09/10(日) 14:33:35.03ID:AQgJBCsb0
とうとうfenix5Xが数分しか起動しなくなった
次もgarminにするかapplewatchにするか
来週のアップル発表会見て決めるか
2023/09/10(日) 15:05:45.40ID:huT/5BCB0
>>204
何年くらい使いましたか?
2023/09/10(日) 16:23:02.18ID:gl8r57Nk0
>>204
逆にどういうアップデートがあったらApple Watchに買い替えるモチベになると思う?
2023/09/10(日) 17:06:22.43ID:o4AYX/bNa
>>206
ガーミンエミュレーター
普段使いはAWで運動中はガーミン、記録の確認はガーミンコネクト
使い分けじゃなくて一元化したい
2023/09/11(月) 02:48:12.41ID:gZQBo0w40
ガーミンがアップルを買収するしかないな
業界一強のガーミンならできる
2023/09/11(月) 03:00:06.47ID:4qYgwC1s0
>>208
逆なら不安
210底名無し沼さん (ワッチョイ ff36-6jLp)
垢版 |
2023/09/12(火) 20:41:12.15ID:1q0szoJd0
最近、COROS(カロス)VERTIX 2 っていうのを知った
気になってるんだけど、誰か使ってる人居るかな?
使用感を聞きたい
211底名無し沼さん (ワッチョイ 0bbd-V02s)
垢版 |
2023/09/12(火) 22:27:51.01ID:hP2mvpA10
>>210
中国企業だからなぁ
212底名無し沼さん (ワッチョイ 5ab0-q44G)
垢版 |
2023/09/13(水) 10:53:13.38ID:gmVGNeL40
某ゆーちゅーばー(笑)が推しててワロタわ
2023/09/19(火) 22:37:26.61ID:HDHCtk/x0
garmin F7アプデしたら、登山アクティビティで転倒検出ができなくなった。
おれだけ?
2023/09/20(水) 16:41:10.47ID:Na9UC2U50
>>210
案件動画が一気にアップされる
そういうところがYouTubeバァのだめなところ
215底名無し沼さん (ワッチョイ 1a64-cXgP)
垢版 |
2023/09/23(土) 21:42:29.21ID:ib7wIAut0
fenix とepixの違いはソーラー充電とamoled ぐらい?
2023/09/23(土) 21:51:41.92ID:9b1KBdJE0
そうだよ
2023/09/24(日) 13:34:58.35ID:RfSdRYVK0
>>210
YouTuberがつけまくってる
チプカシしてた方もいきなりコレし出した
良いものはそんなことしなくても売れるのに
2023/09/29(金) 22:51:25.21ID:DCexE/F90
いつのまにかinstinct2xTacticalEditionとFenix7xProと合わせた機能のTactix7Amoledが出てるわ
2023/09/29(金) 22:53:08.50ID:DCexE/F90
Tactical機能とかいらんから、カラーマップナビと分岐アラート機能付きのEnduro3が出てくれたら買い
220底名無し沼さん (ワッチョイ 43fd-YkTo)
垢版 |
2023/10/01(日) 01:31:12.13ID:8Sxun6tv0
ヤマレコで作成したGPXファイルをガーミンにインポートする方法教えて下さい
2023/10/01(日) 02:30:02.90ID:Q4+Nq6Wy0
>>220
必要なのはスマホヤマレコアプリ、GaminExpressアプリ

ヤマレコ→地図をダウンロード→スマホ内のGPXファイルをクリック→文書→共有→GaminExpressを選択→ガーミンウォッチと同期させれば自動的にアクティビティ→ナビ内に保存される
222底名無し沼さん (ワッチョイ 43f5-YkTo)
垢版 |
2023/10/01(日) 07:22:06.27ID:8Sxun6tv0
ありがとうございます!
2023/10/04(水) 08:31:35.99ID:pj9h5c4rF
wearosのウォッチ普段使いでGoogleマップのナビに慣れてると、ガーミンのナビがしっかり仕事してくれるのか不安で買えない。
2023/10/04(水) 08:33:20.24ID:DWmE5OPq0
買わなくていいぞ
225底名無し沼さん (アウアウウー Sadd-3tBr)
垢版 |
2023/10/19(木) 09:36:29.72ID:GG8GwFz5a
fossil gen6でヤマレコ使ってるけど、とりあえず不満はない
2023/10/19(木) 12:39:32.79ID:1u9WmL5S0
>>220
221の追加だが、GPXデータは直にガーミンエクスプローラーへ読み込むのも良いが自分のスマホ場合はストレージ内のGPXデータをクリックしてもガーミンエクスプローラーが開けるアプリ一覧として表示されないので表示されるジオグラフィカで管理してる
ジオグラフィカはGPXデータのインポート、エクスポートが自由に出来てスマホ機種変更してもSDカードなどのストレージへバックアップファイルのダウンロード、ジオグラフィカ内のクラウドにログインすればそこでもバックアップファイルのやりとりや個別GPXのダウンロードとか色々できる
ガーミンエクスプローラーの背景マップ(有料の日本詳細地図は別)は簡素で歪なクソなんで、ジオグラフィカの国土地理院地図を見るのががマシ
2023/10/19(木) 13:15:25.11ID:38R6A9Z20
環境によるのかもしれないけど、俺はヤマレコの計画画面からダウンロードしたgpxをexploreアプリで読み込めてるよ。

俺はヤマレコでコース作成するのはもうほとんど止めちゃったよ。
ほとんどの場合、現地登山口で、腕時計でPOI検索してナビゲーション設定してる。一番楽。

もしくは、EXPLOREアプリでナビゲーションしてる。
226の通り、TOPOアクティブ地図がイケてないんだけどね
2023/10/19(木) 13:27:47.47ID:38R6A9Z20
ちなみに昔はEXPLOREやCONNECTでヤマレコGPX読み込みができなかったんだけど、いつの間にかアプリが更新されたみたいで使えるようになってた
(これも俺の環境によるのかもしれないけど)

ヤマレコやYAMAPつかうなら>>225のようにwearosが最適解だけれども
ガーミンでもwearosのような登山専用アプリが使えればいいんだが難しいだろうなあ
2023/10/19(木) 18:49:06.42ID:usUX43rX0
ヤマレコで複数日(泊)のルート作ってGPXファイルをガーミンコネクトに入れると1日目分しか取り込まないんですが仕様でしょうか
2023/10/19(木) 22:58:43.44ID:XYLTV7KyM
>>228
登山専用アプリにあってガーミンに無い機能って何?
2023/10/19(木) 23:16:33.08ID:38R6A9Z20
>>230
ヤマレコやYAMAPだとスマホやWebで登山計画をつくって、登山届を提出し、それを同行者に共有する。登山口についたらwearOSでアプリを起動すればスマホと同期して登山計画をもとにナビゲーションしてくれる。
下山後は同行者と写真やgpxログを共有できる。下山完了しなければ緊急連絡先にメールが飛ぶようにもできる

ここまで長文書いたが俺はあまりヤマレコやYAMAPを使ったこと無いので細かいところ違ってたらごめんなさい
2023/10/19(木) 23:53:40.54ID:WlQcVnq20
ヤマレコの足跡機能とかじゃない?
でも事前に作っておいたGPXファイル送っとけば別になくても困らないと思うけど。
2023/10/20(金) 00:33:23.62ID:iZcxPvxXM
>>231
なんかウォッチの機能とサービスの機能がごっちゃになっている気がする
そこに書いてあることは若干の手間を厭わなければガーミンでもできるし、手間と言っても元々ウォッチ用アプリが出る前はそれが普通だったし
2023/10/20(金) 00:38:03.22ID:iZcxPvxXM
>>232
スマホアプリだとオフラインでは足跡を見られないような気がするが、ウォッチだとオフラインでも見られるのかな
現地で足跡が見られるのは時として有り難いだろうな
2023/10/20(金) 00:50:46.78ID:jiAsEPUf0
>>234
まぁ正直自分もヤマレコはプラン作成にしか使わないし、実際の登山のロギングとかルート確認はスマートウォッチでやるからそんなに詳しくない。それに今確認したら足跡機能は有料会員専用みたいだ。

積雪のシーズンになると前日に降った雪で登山道とか他の登山者の踏み跡が覆われて分かりにくくなったりするから、そういうときに便利なのかなと思うことはある。
2023/10/20(金) 03:00:04.43ID:PQXazjfH0
>>227
ガーミンコネクトでトレランの計画立てられて方角と距離、スタート地点指定で自動作成してくれるけど、自分は経験浅いからヤマレコ、ヤマップ投稿記事と画像で念入りに下調べ無しには怖くて山に入れないな

あとアスファルト舗装路7割だったりするから使ってないな
道情報がどの位入ってるか分からないけど卵型の楕円にコースを自動作成してくれるだけだしね
2023/10/20(金) 07:48:29.32ID:TvWcARy40
>>236
CONNECTはGoogleマップだから登山道はほとんどあてにならないよ。(でもGoogleマップの登山道は最近ものすごく進化してきてるから、数年後には使い物になってるかも)
ガーミン単体で登山ナビゲーションするなら昭文社地図を時計単体かbasecampで使うべき。もしくはexploreアプリのtopoactiveの登山道の方がGoogleマップよりまだましかと。
2023/10/20(金) 07:55:48.00ID:TvWcARy40
>>233
ひとつのサービスで様々な操作が完結すると楽じゃん
GPX転送が手間とも思わない人は楽とも思わないんだろうけど、俺は手間と思ってる
2023/10/20(金) 07:58:43.26ID:iZcxPvxXM
>>237
ガーミンコネクトには地図ベースの道と足跡(ガーミンは足跡とは呼ばないが)ベースの道と両方ないか?
登山の計画に使おうと思えるものではないけど、ロードランニングでは便利
自分はナビゲーションはGPXで地図のトポには頼らないから、地形図を表示してくれればそれで十分
2023/10/20(金) 11:42:35.13ID:PQXazjfH0
>>237
見た目がGoogleMapだから変だと思ったわ
日本詳細地図インストールのウォッチで検索じゃあEnduroがFenixシリーズじゃなきゃ駄目なのね
2023/10/20(金) 19:20:09.90ID:TvWcARy40
>>240
forerunnerも地図搭載できるよ
2023/10/20(金) 19:23:17.71ID:TvWcARy40
>>239
そうなんだ、あれ足跡なの?
てっきり↓のようにGoogleのコースかと思ってた
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1494015.html
2023/10/20(金) 23:01:02.90ID:cUDsgcFZ0
さすがにユーザーの足跡からルート検索するのは無理なんじゃね?
2023/10/21(土) 00:44:04.34ID:oPmX/wLcM
>>242
紫色の濃淡で描かれているのがユーザーの足跡を束ねて作られたルート
ストラバのヒートマップも似たようなものだが、ヤマレコの足跡を含めて三者三様
2023/10/22(日) 21:29:10.72ID:FeVdLCqHr
ここまでpolarの話題無し
Vantageシリーズ良いと思うんだが
2023/10/22(日) 21:47:37.03ID:D8xy07w+0
>>245
ちなみに今何使ってんの?
2023/10/22(日) 22:17:23.57ID:n52h7JOBM
>>245
ようやく地図表示できるようになったのか
しかし都度ダウンロードしないとだめなの?
日本全国で一回ダウンロードすれば十分なのか、登るたびにダウンロードしないとだめなのかさっぱりわからん
地図も国土地理院地形図なのか別物なのかも分からんし
後出しなのに965より高くて、機能的にガーミンを何かで超えているのかも分からんし、とても積極的に手を出したくなるような代物とは言えないなあ
248底名無し沼さん (ワッチョイ 7936-U54k)
垢版 |
2023/10/26(木) 19:00:04.07ID:P1cK6CVN0
アップルウォッチと同じ機能である、時計の画面に地図と登山道を出してGPSで現在地が分かる
これが出来るアンドロイドと互換性のある時計ってありますか?
2023/10/26(木) 19:06:18.89ID:kdv9pnfP0
GarminかPOLARかSUUNTOかCOROSかamazfitならオフラインマップとgpxデータによるナビゲーション対応してる機種がある。
2023/10/26(木) 20:17:20.49ID:OWbt3Koy0
Android互換性ってWearOSのことかいな
2023/10/26(木) 20:39:14.86ID:KZk5+11o0
Apple Watchの登山道って国土地理院地形図ベースなんですか?
2023/10/26(木) 21:37:33.53ID:7+9zYyEt0
Apple watchで標準の地図使うやつあんまおらんやろ。
自分もそうだけど、大体ヤマレコの地図使うんじゃない?
2023/10/26(木) 21:54:40.06ID:ylbfjvKCd
登山用途でwearOS使ってるやついるの?
254底名無し沼さん (ワッチョイ 55a2-5RPh)
垢版 |
2023/10/26(木) 21:55:34.15ID:aB+IDjSy0
>>253
おう
2023/10/26(木) 22:12:38.07ID:ylbfjvKCd
>>254
マジか、モデルは?
256底名無し沼さん (ワッチョイ 55a2-5RPh)
垢版 |
2023/10/26(木) 22:43:01.25ID:aB+IDjSy0
FOSSIL GEN6だよ
2023/10/26(木) 23:33:37.50ID:ObpaCHSs0
普段galaxywatch4classic使ってるが、山でバッテリー切れると困るから
結局ソーラーのプロトレック+スマホでログ取りしてる。
258底名無し沼さん (ワッチョイ 7936-U54k)
垢版 |
2023/10/26(木) 23:42:09.92ID:P1cK6CVN0
スマホでヤマレコの地図で現在地を確認しながら進んでるんだけど、スマホをイチイチポケットから取り出すのが面倒で、それでその代わりをスマートウォッチにさせようと
使ってるスマホがアンドロイドなので、アップルウォッチは困る
259底名無し沼さん (ワッチョイ 55a2-5RPh)
垢版 |
2023/10/26(木) 23:48:56.76ID:aB+IDjSy0
>>258
wear os搭載ウォッチでヤマレコ使えばいい
2023/10/27(金) 11:39:28.60ID:5MVCwYDR0
>>258
電池持ちを考えるならガーミン一択だけどヤマレコとはGPXファイルでログだけ連携する感じ。充電前提ならPixelとかFossilとかならヤマレコそのまま使えるしいいと思うわ
261底名無し沼さん (ワッチョイ c1e3-5RPh)
垢版 |
2023/10/27(金) 16:40:29.55ID:ybTVx6l00
FOSSILユーザーだけど、通話とかしないしヤマレコだけ使ってるから、1日は余裕でもつよ
2023/10/29(日) 19:00:40.75ID:ZQEU/QcAd
SUUNTO RACEといいPOLAR Vantage v3といい、全然話題にならねぇ~
2023/10/29(日) 21:50:33.95ID:4fdtyxnP0
Vantage v3はdcrのレビューが出てからかな
2023/10/29(日) 22:06:50.57ID:QS4HVGHtr
Apple Watch Ultra 2が出たのに全く話題にならない
何が駄目だったのか
2023/10/29(日) 22:42:27.76ID:na10tl9+0
登山に限らずApple Watch Ultraでアウトドアアクティビティに使ってみたレビュー記事とか動画とかあんまヒットせんもん。「アウトドアもスポーツもしない人間が買ってみた」系の記事はやたら多いけどな。
2023/10/29(日) 23:32:16.33ID:WSDO2cAM0
>>264
1も2もほとんど変わらんからじゃね。
>>265
バッテリ長持ちして画面大きいくらいで、できることは普通のAppleWatchと変わらんからね。
普段登山に使ってるけど、この前トレランに使ってみたら重くて手の振りで手首にガシガシ当たって痛かった。
267底名無し沼さん (ワッチョイ d936-WJPr)
垢版 |
2023/10/30(月) 03:13:26.00ID:hKpPALdI0
値段が高いから、登山で使うには勿体無いと感じる人が多いとか?
2023/10/30(月) 08:05:51.95ID:05J1z6QB0
iPhoneユーザーが圧倒的に少ないから
山に登る人全体に占める割合も圧倒的に小さくなるのは当然
2023/10/30(月) 21:39:13.80ID:mnZUfFbz0
AndroidユーザーだからApple Watchに関しては全くのエアプだけどジャケットの上につけるとロックかかるんでしょ?だから特にこれからのシーズンは使い勝手悪そうだなとは思う
2023/10/30(月) 22:44:12.10ID:1VvjKNzR0
>>269
素肌じゃなくてもロック解除したままに設定できる。
冬は手袋の上につけて使ってる。
単に心拍数が計測できなくなるだけなので大した問題ではない。
2023/10/31(火) 10:25:51.24ID:g+G/YV9U0
>>270
ちなみにグローブの上から装着しててもApple Watchって操作できんの?
2023/10/31(火) 11:34:29.74ID:tPp0snoR0
>>270
手首検出設定をOFFにしてロック解除したままにしておけば操作できるよ。
ただ、登山中に使うのって地図見るだけなので、あんまり操作しないな。ダイヤル回して縮尺変えるくらい。
273底名無し沼さん (オッペケ Srdd-Ctc0)
垢版 |
2023/10/31(火) 14:44:45.33ID:dTnbLxvar
GPSログ取って30時間は使えるようにならない限り選択肢に入ってこないアッフル
2023/10/31(火) 15:30:10.90ID:w/WFMlu/0
GPS(GNSS)精度は 下記らしいな
AppleWatch>GarminFenix7x(実距離より過大)>SuuntoVertical(実距離より過小)らしいな

数mの誤差だが、Fenix7xはブレの分を過大に計測、Verticalは計測漏れをカットして過小計測だと
2023/11/01(水) 00:47:01.94ID:kw2m/OM+0
>>274
AWはフィルタが強いからそう見える
2023/11/01(水) 01:00:37.16ID:0YCrEBzD0
>>275
ブレ補正して真っ直ぐにしてるだけなんか
カロスはどんなんかな
277底名無し沼さん (ワッチョイ 317d-Ctc0)
垢版 |
2023/11/03(金) 23:02:21.43ID:50JWdojA0
いやAW全然あかんやんけ
https://www.dcrainmaker.com/2023/09/apple-watch-ultra-2-in-depth-review-focused-sports-progress.html
2023/11/04(土) 14:19:13.29ID:ff68w6XQ0
SUUNTO RACEのデモ機触ってきた。店内だからGPS感度とかは全然わからなかったけど、とにかく動作がカクカクすぎて酷かったな。10万近くするのにこれかぁ…って感じ。
2023/11/04(土) 18:53:45.54ID:dpP+gHMtM
>>278
カクカクはGarminも同じじゃねえの?
2023/11/04(土) 19:02:10.78ID:cmuh36Fm0
>>279
Garminと比べても酷い。横にスクロール用のクラウンが付いてるのに、その操作に対しての画面のレスポンスが悪いのがめちゃくちゃストレスだった。

Garminの操作感がいいとは言えないけど、あれを触ったあとだと幾分か軽量に思える
2023/11/06(月) 03:35:13.89ID:+t6XIz0N0
GNSS精度がFenix7x以上とか言われてるInstinct2Xだが昨日山に入ったら45度方角違っていたりフリーズしたり散々だった
ウォッチフェイスとGPXを溜め込んだせいかな
ストレージは50%未満にした方がエラー減るとかあるかな
2023/11/06(月) 10:50:03.36ID:d1DERj290
GNSSで方角はわからないでしょ?
なので方角精度はGNSSではなく電子コンパスによるかと思う
(移動すればその方位差は計算できるけれども)
2023/11/06(月) 10:51:14.63ID:d1DERj290
フリーズはforumに報告してアップデートを待つしかないかと、、、
Fenix6も7も発売直後は不安定だったが今は安定してる
284底名無し沼さん (オッペケ Srf1-Cwii)
垢版 |
2023/11/10(金) 16:53:30.19ID:+XfMAgLmr
縦走途中に怪我したからfenix7単体1番近い駅の位置指定してエスケープルート引いたけど、誰も通らないようなめちゃくちゃな崖とか案内しやがるな
なんのために高い登山地図入れたんだかわからん
2023/11/10(金) 17:02:59.03ID:nN8WOYdt0
>>284
どこだったの?
2023/11/18(土) 23:52:17.61ID:5VhiazZi0
PolarもSUUNTOも誰も話題にしないじゃん。Garminはアウトドア系のYouTuberにレビュー用の提供したりしてるのに
2023/11/19(日) 00:25:05.13ID:VwBGKfkn0
YouTube案件関係なくガーミン一強だから
例えばCorosもYouTuberにバラまいているが話題にはならん
288底名無し沼さん (スップ Sd82-8oJ/)
垢版 |
2023/11/19(日) 18:39:36.62ID:zn+reaeqd
fenix7x使ってるけどCOROSも安くて良さげだよね
2023/11/19(日) 20:56:01.32ID:QuRG0l3n0
COROSスレ全く書き込みないけどほんとにユーザーいんのかな
2023/11/21(火) 17:12:42.61ID:47ql0Vrs0
Corosとか中華メーカーっていう時点でもうアウトやん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況