X



ファイナルファンタジーって7が奇跡的に面白かっただけなんじゃないかって

1既にその名前は使われています
垢版 |
2025/04/11(金) 09:04:12.41ID:vS/EdFa3
最近思うんだわ
793既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/06(火) 05:16:57.65ID:FrcRY+sW
おでんが投げた赤い槍(グングニル)が空を覆った曇を丸く破る演出はまんまエヴァのロンギヌスだったね
あとはウェポン迎撃がヤシマ作戦だったり、「D型装備」が展示されてたり
まあエヴァは当時あらゆるところに影響を与えてたからしゃーない
794既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/06(火) 06:02:13.75ID:WRzU6DRQ
エヴァ自体がウルトラマンやゴジラのパロディだからなあ
795既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/06(火) 06:06:45.35ID:AbpCDWBO
キリスト教が先やろw
パクりとか言ってるのはビジュアルとか演出の話
796既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/06(火) 06:25:34.09ID:WRzU6DRQ
ビジュアルや演出こそウルトラマンやゴジラのパクリやん
D型装備とかゴジラのG細胞のパクリだろ
797既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/06(火) 08:12:08.53ID:n96kPVGz
わざわざそんなものを他の類似要素と一緒に入れる事自体
直近で流行ったロボットアニメの強い影響下にある証拠でしょうよ。
798既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/06(火) 08:16:08.13ID:ugtJUk2A
最近の若い者はエヴァのパクりしか言わないって古代エジプトの壁画に書いてあった
799既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/06(火) 08:26:11.48ID:tOn+ywGQ
パロディや小ネタを入れただけで影響受けてるとかいってもなあ
FF8はタイタニックだしFF9はマトリックス
そのまんまパクってたね
800既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/06(火) 08:35:03.28ID:n96kPVGz
6以前にそういう要素が多数あればそう言えたんですけどね。
801既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/06(火) 08:38:08.99ID:5OaRrsgI
まあFF7のネタなんてエヴァ以前に野島がヘラクレスの栄光3でやってたことの焼き直しばっかりだけどなw
802既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/06(火) 08:38:34.06ID:6NLW0Df4
>>798
FFもだけどエヴァ信者はもう若くないんだ
803既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/06(火) 08:47:21.58ID:UwmMCWn3
12はスターウォーズ
804既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/06(火) 09:13:15.79ID:7QRSFB9h
FFは2の頃からスターウォーズみあるな
805既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/06(火) 09:49:30.65ID:upWlGAJ+
2のEDは世界の謎だか仕組みだかを知りすぎたからって理由でPT解散するけど
なんか公表されて問題になるようなことあったっけ?って感想
ジェイドが本当に魔界に通じてるってことくらい?
806既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/06(火) 09:54:32.56ID:ugG0EDru
アニメのエヴァとか95年やろ?
30年前やぞ
807既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/06(火) 10:39:59.47ID:cq9pZpvA
FF4の仲間が死ぬ→実は生きていた展開はジャンプみあるし
FFは当時流行ったモノの影響を受けて作られた印象は確かにある
808既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/06(火) 11:50:56.77ID:TVCiGVsu
モチーフレベルだと昔からよくあるようなやつでも
あーこの表現はあからさまに直近のアレからだよなーってのはある
809既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/06(火) 11:57:10.98ID:offF0H4M
>>805
別にそういう理由を「知りすぎた」と言ってるわけではないだろw
レオンハルトがダークナイトとして人を殺したり苦しめたりとしててそれをフリオニールたちに知られたことを
互いを知りすぎて一緒には居られないとそういう話だろw
810既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/06(火) 12:02:07.73ID:4uMZMgZd
805読解力無さすぎてクソワロタw
811既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/06(火) 12:10:43.68ID:ZT1pWuD5
wwwwwww
812既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/06(火) 12:18:57.79ID:5M7BRzC0
ジェイドの秘密を知ってしまったwww
813既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/06(火) 12:20:50.66ID:DMk/vgA3
小学校低学年の頃に1度やっただけとかなら理解できてなくてワンチャン
814既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/06(火) 12:29:43.50ID:n96kPVGz
でもレオンハルトの「おれたちは色んな事を知りすぎた」「もう昔には帰れない」
って台詞の解釈は結構幅があると思うんですよ。

自分はやらかして一緒に居づらくなった事に対する適当な言い訳だと感じましたが
帝国幹部になった事や世界を旅して色々見た事で生まれた欲みたいなのもあると思います。
815既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/06(火) 12:37:47.29ID:upWlGAJ+
あれ言ったのフリオじゃなくてレオンだったっけ?
そんなセリフがあったな位しか覚えてないんだわ
816既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/06(火) 12:43:50.63ID:Ie/Hskq6
そんな台詞はおろか、のばらとバグ技でファイアの本装備して殴ったのと
皇帝にブラッドソードしか覚えてない俺みたいのもいるんだぜ
子供の頃に2回はクリアしてるはずなのにな
817既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/06(火) 12:45:40.31ID:Mo0ervA6
まああのままレオンハルトがのほほんと町の中で暮らしてたら恨みがあるやつにバレたら即殺されるだろw
818既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/06(火) 12:49:41.92ID:ugG0EDru
2ってそんな含みある感じだったのか
皇帝倒して平和になりました終わりってイメージだった
819既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/06(火) 12:56:15.37ID:J4ZBAiQQ
まあ4あたりから少年ジャンプの打ちきり漫画レベルのストーリーになってるけど3まではプロのシナリオライターが話書いてたからな・・・
820既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/06(火) 13:03:31.92ID:rfLqVM1O
エヴァ信者は庵野信者に進化(?)したよ
821既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/06(火) 14:54:54.64ID:2F8wOltk
>>791
なんかワンピースのやつとかなかったっけ?
822既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/06(火) 16:46:34.91ID:GLZOdvXT
>>787
死んだ人どうこう言うのもなんだが作り込みの甘いクソゲを
口八丁で売り飛ばしたやつという認識

7は当時興奮したし面白かったけど
今同じ感想は持てんだろうし同じ現象も起こらんだろう
時代やゲーム歴史も含めてのあれだからな
2025/05/06(火) 18:58:32.80ID:ke/DlgDV
>>776
あのデザインをそのままリアル化してるリメイクは方向性を間違ってると思う
なんなら開き直ってトゥーンレンダでやった方がよかったよ
あの頃の作品になんでもエヴァが影響を与えてると思う人はイデオンなんかはどう捉えてるんだろうな
824既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/06(火) 19:35:06.15ID:wbrr7y4g
関係者が影響受けた発言してるんだからひっくり返しようもないし
イデオンは一般層にまでは響かなかった扱いやろ
もぎヴァナ暴露で当時の高橋がTV版25&26話に社内ネットワークでキレ散らかしてた話は笑ったがw
825既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/06(火) 19:37:41.45ID:G7ygWfOP
いわゆるセカイ系って言葉が出来るくらい広範囲で流行ったからな
作品そのもののパクりとかいう話しじゃなくてあんな感じの風潮を流行らせたって話しよ
イデは作品として凄かったんだろうがそこまで流行りは生まなかった
826既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/06(火) 19:43:27.61ID:UdTbf/sZ
>>792
先に出てるからとかならそれこそ神槍ロンギヌスがロマサガ2に出てたからな
そうでねくて演出のことね
827既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/06(火) 21:29:37.54ID:upWlGAJ+
エヴァが話題になったのって再放送された時じゃなかったっけ?
初回放送時は知る人ぞ知る作品って感じだったような
828既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/06(火) 21:55:39.87ID:XtCWRJFz
話題になったから再放送したんだろ
829既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/06(火) 22:03:06.49ID:ugG0EDru
テレ東のあの枠が再放送することなんてないしな
830既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/06(火) 22:22:25.02ID:7gGKTYnb
エヴァは1997年2月に再放送しとるよ
深夜帯でしかも4話ずつの再放送だった
ただその再放送自体同年3月に公開する劇場版シト新生の宣伝のためなので、再放送前の本放送でも
劇場版の制作が決まるくらいのヒット作にはなっていた

あの時間のアニメを見ていた層には割と最初の頃から「なんだかすごいぞこのアニメ」と話題になっていて
その後ひっぱりにひっぱった24話25話がアレで大爆発したのがアニメを見て無い層にも伝わって
その余韻が残るところに再放送がかかった事でさらに広まったって感じじゃなかったっけね
831既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/06(火) 22:23:11.69ID:KSr92NAX
映画の主題歌で急にハネたんだろ
832既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/06(火) 22:29:16.08ID:UsYzjWbF
エヴァは途中まで面白かったけど、途中からなにこれ状態。
映画もほとんどがテレビの再編集であっけら勧進帳
833既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/06(火) 22:29:24.02ID:Ie/Hskq6
エヴァは放映前から
あのオネアミス作ったガイナックスが〜、ナディアの庵野が監督で〜
ってかんじでオタク界隈での期待値クソ高かったでしょ
834既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/06(火) 22:32:33.33ID:KpZhMf4q
オタの間では大体そんな感じやねw
835既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/06(火) 22:34:46.69ID:UwmMCWn3
んもぉぉおおおおぉおおんって吠える初号機見て婆ちゃんが絶句した後これ鬼?って言った
836既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/06(火) 22:49:27.73ID:ugG0EDru
ガイナックスってゲームじゃ微妙だよな
プリメたってマニアックだし
837既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/06(火) 23:02:15.18ID:S2so+3Ox
朝7時とかにやってるエヴァでもう十分人気じゃなかったっけ
838既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/06(火) 23:05:58.69ID:S2so+3Ox
再放送は加持さんとミサトさんがイチャイチャしてたシーンが音声カットされてたのは記憶に新しい(古い)
839既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/07(水) 00:28:47.35ID:sYBEpDEQ
>>838
セリフ無くなってて あれ?俺の記憶が改竄されてる??
ってなったな
840既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/07(水) 00:50:35.57ID:NnGiU9+p
エヴァ朝7時にやってたのテレビ愛知だけかよ!
841既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/07(水) 16:08:48.16ID:abTB6tjH
>>835
デザインコンセプトは鬼だから婆ちゃんのセンスは正しい
842既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/07(水) 17:52:24.57ID:hhWT9daI
>>840
スレイヤーズ1期も朝だったな
843既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/07(水) 18:14:12.30ID:bDtu0/gV
ガサラキ見せたら婆ちゃんは何と言うか
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況