次スレは980ぐらいになったら、たてましょう
スレ立てできない人はできませんとか誰かお願いとか表明してね
前スレ
今、旬な展覧会★70
https://itest.5ch.net/kizuna/test/read.cgi/museum/1711545733
今、旬な展覧会★71
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/08/06(火) 15:19:01.29ID:ofluqfSS0
746名無しさん@お宝いっぱい。
2024/11/08(金) 19:12:56.76ID:mlBbCW1802024/11/08(金) 23:32:16.41ID:EEZgk4Hd0
川村は牧歌的なのが良かったのに激混みは嫌だな
行くのやめとくか
行くのやめとくか
748名無しさん@お宝いっぱい。
2024/11/09(土) 10:48:46.06ID:F4znXzhw0 もう昔の雰囲気は2度と味わえないいうことだな
常設展のカタログ買ってきたわ
ロスコルームもこの目で2度と見ることはないかもな
常設展のカタログ買ってきたわ
ロスコルームもこの目で2度と見ることはないかもな
2024/11/09(土) 12:17:59.45ID:PubEvU6q0
>>745
10月後半の土曜日に行きました。
行きは京成佐倉駅を14時20分に出発する送迎バスに乗りましたが、空いてましたよ
肝心な館内ですが、確かに以前と比べると鑑賞者が増えてましたね。
とはいえ、16時を過ぎれば館内も空きますし、ロスコルームに私と監視員だけになる時間帯もありました。
ただし、今の企画展は展示室の照明が自然光のみなので、16時半をすぎると暗くてろくに作品が見られません。
なので、午後に行って企画展→常設の順に見るのがいいかと。
帰りの16時45分発の送迎バスは少し混んでました。
佐倉駅から千葉駅に移動して、夜間開館中の千葉市美に寄り、半額でNerhor展を鑑賞しましたが、
常設も含めると圧倒的なボリュームで、2時間弱では時間が少し足りませんでした。
10月後半の土曜日に行きました。
行きは京成佐倉駅を14時20分に出発する送迎バスに乗りましたが、空いてましたよ
肝心な館内ですが、確かに以前と比べると鑑賞者が増えてましたね。
とはいえ、16時を過ぎれば館内も空きますし、ロスコルームに私と監視員だけになる時間帯もありました。
ただし、今の企画展は展示室の照明が自然光のみなので、16時半をすぎると暗くてろくに作品が見られません。
なので、午後に行って企画展→常設の順に見るのがいいかと。
帰りの16時45分発の送迎バスは少し混んでました。
佐倉駅から千葉駅に移動して、夜間開館中の千葉市美に寄り、半額でNerhor展を鑑賞しましたが、
常設も含めると圧倒的なボリュームで、2時間弱では時間が少し足りませんでした。
2024/11/09(土) 19:30:09.90ID:XdOu9s0g0
https://news.yahoo.co.jp/articles/bf1788968e26fadbbe1c52756380ce60fd006722
テレビアニメの浮世絵版画
100枚限定66000円
べつに欲しい絵ではないが
ファンのアニメキャラだったら
即買いするわ
テレビアニメの浮世絵版画
100枚限定66000円
べつに欲しい絵ではないが
ファンのアニメキャラだったら
即買いするわ
751名無しさん@お宝いっぱい。
2024/11/09(土) 19:49:03.58ID:r/gSQvs90 >>749
千葉市立ってちょっと不便だけど、開館時間が長いから良いよね
今日は根津で蒔絵の人間国宝である、室瀬さんの講演会があるというので、事前に申し込んであったので行って来た
如何に桃葉のテクニックが凄いか説明を聞いてから展示を見たので、見どころを漏れなく堪能できたので、もしこれから行く予定がある人は、スライドレクチャーを聞いてから見た方が良いと思う
千葉市立ってちょっと不便だけど、開館時間が長いから良いよね
今日は根津で蒔絵の人間国宝である、室瀬さんの講演会があるというので、事前に申し込んであったので行って来た
如何に桃葉のテクニックが凄いか説明を聞いてから展示を見たので、見どころを漏れなく堪能できたので、もしこれから行く予定がある人は、スライドレクチャーを聞いてから見た方が良いと思う
752名無しさん@お宝いっぱい。
2024/11/09(土) 19:58:45.78ID:r/gSQvs90 あと、三井の蒔絵展の時に動画で室瀬さんが話されてたけど
蒔絵を見る時は金粉の大きさなどが見えるよう、単眼のスコープ持参がお勧めです
今回はそれでないと見えない、トンボの足のギザギザ(桃葉の作品ではない)とか音声ガイドでも言ってましたし、桃葉の薬箱の蓋裏には植物名も書いてあるのですが、幅が1.5ミリ程度の文字なのでスコープでも見えて分かるものと分からないものがありました
蒔絵を見る時は金粉の大きさなどが見えるよう、単眼のスコープ持参がお勧めです
今回はそれでないと見えない、トンボの足のギザギザ(桃葉の作品ではない)とか音声ガイドでも言ってましたし、桃葉の薬箱の蓋裏には植物名も書いてあるのですが、幅が1.5ミリ程度の文字なのでスコープでも見えて分かるものと分からないものがありました
753名無しさん@お宝いっぱい。
2024/11/09(土) 21:40:46.21ID:U4apaU9U0 >>403
バーミヤン大仏の太陽神と弥勒信仰@三井記念美(9/14-11/12)
会期末にようやく行けました。
タイトル通り太陽神と弥勒信仰。バーミヤンの東大仏壁画が太陽神、西大仏壁画が弥勒菩薩だったためですが、ガンダーラの像に限らず、特に弥勒菩薩は各地のものが出ていました。飛鳥時代に作られた野中寺の弥勒菩薩半跏像など。
破壊される前に行われていた現地調査の資料や、それに基づく描き起こし図は必見。失われた文化財についても考えた帰り道でした。
余談ですが、太陽神壁画の復元を8年前に東京芸大で展示していましたね。
バーミヤン大仏の太陽神と弥勒信仰@三井記念美(9/14-11/12)
会期末にようやく行けました。
タイトル通り太陽神と弥勒信仰。バーミヤンの東大仏壁画が太陽神、西大仏壁画が弥勒菩薩だったためですが、ガンダーラの像に限らず、特に弥勒菩薩は各地のものが出ていました。飛鳥時代に作られた野中寺の弥勒菩薩半跏像など。
破壊される前に行われていた現地調査の資料や、それに基づく描き起こし図は必見。失われた文化財についても考えた帰り道でした。
余談ですが、太陽神壁画の復元を8年前に東京芸大で展示していましたね。
754名無しさん@お宝いっぱい。
2024/11/10(日) 00:01:15.90ID:XDFgWRUN0 石崎光瑶 すんません 無学のため知りませんでした。 急いでいたので ざっと拝見いたしました。
最初の印象は「きれいな絵」。 しかし、少しじっくり観るとなかなか味わいのあるものもある。
「22」燦雨 (さんう)って どういう意味? 雨が降ってきて 鳥たちがバタバタ。このタイプの絵が2枚。確かにいい感じ。だが、もし、「雨を描かずに雨を描いたらどうなる?」応挙みたいに。「41」笹百合 琳派かな「56」奔湍 これは少しじっくり観ていると味わいが出てきました。「62」降冬 これも良い感じ。でも 「降雪」もし、粉雪を描かなかったらどうなる?
最初の印象は「きれいな絵」。 しかし、少しじっくり観るとなかなか味わいのあるものもある。
「22」燦雨 (さんう)って どういう意味? 雨が降ってきて 鳥たちがバタバタ。このタイプの絵が2枚。確かにいい感じ。だが、もし、「雨を描かずに雨を描いたらどうなる?」応挙みたいに。「41」笹百合 琳派かな「56」奔湍 これは少しじっくり観ていると味わいが出てきました。「62」降冬 これも良い感じ。でも 「降雪」もし、粉雪を描かなかったらどうなる?
755名無しさん@お宝いっぱい。
2024/11/10(日) 00:03:15.99ID:XDFgWRUN0 池大雅の絵も少し展示。柳下童子図屏風はいい感じ。陽明文庫の秘蔵品も一部展示。御堂関白記や宇治拾遺物語絵巻など
756名無しさん@お宝いっぱい。
2024/11/10(日) 00:08:34.13ID:XDFgWRUN0 今年は正倉院展は行かないことにしました。友人のいとこが昨年か一昨年 日時指定に合わせて行ったのに、次の時間帯に回されたと怒っていました。
どうもマネジメントが良くない。 指定の時間帯に遅れたのならば仕方がないが、なんとか駆け足でいって 間に合った!と思ったのに 次の時間に回された由。
このため 親戚の法事に遅刻したとか。 多分館長のマネジメントが悪い。日経サービスなどの 人の斡旋業者に丸投げ。いつも思うのだが、彼らは高圧的だし、
融通にかけるし、いったいどういうつもりなんだろうと思うこと屡。友人のいとこの女性も 多分 そういう目に遭ったのだろう。日曜美術館を観れば十分。
残り日数が少なくなるなか、せっかく行ったのに入館させてもらえなければ ほんとうに 残念だから。
どうもマネジメントが良くない。 指定の時間帯に遅れたのならば仕方がないが、なんとか駆け足でいって 間に合った!と思ったのに 次の時間に回された由。
このため 親戚の法事に遅刻したとか。 多分館長のマネジメントが悪い。日経サービスなどの 人の斡旋業者に丸投げ。いつも思うのだが、彼らは高圧的だし、
融通にかけるし、いったいどういうつもりなんだろうと思うこと屡。友人のいとこの女性も 多分 そういう目に遭ったのだろう。日曜美術館を観れば十分。
残り日数が少なくなるなか、せっかく行ったのに入館させてもらえなければ ほんとうに 残念だから。
757名無しさん@お宝いっぱい。
2024/11/10(日) 10:07:47.14ID:zFtEFPMP0 入れ替えなしの場合は次の時間帯の最前列に並んでる人は
ガラガラの館内を自由に見て回ることができ、並んだ甲斐が
あったと満足できる。
しかし、入れ替えなしの場合、前の時間帯の人が残っており
次の時間帯の最前列の人は館内で再度行列する可能性がある。
これに苦情(日時指定の意味がない!)を申し立てられると
ウルサイので、前の時間帯の人が時間帯の終了ギリギリに
来たときは、次の時間帯に混ぜて処理する。
こうすると次の時間帯最前列の人はスイスイ観れて満足だし、
前の時間帯ギリギリに来た人には「ギリギリに来たんだから
それほど本気で見る気はないだろ」で軽くあしらうことが
できると考えられている。
時間帯の終了5分前くらいから次の時間帯に混ぜられると
思った方がいい。
ガラガラの館内を自由に見て回ることができ、並んだ甲斐が
あったと満足できる。
しかし、入れ替えなしの場合、前の時間帯の人が残っており
次の時間帯の最前列の人は館内で再度行列する可能性がある。
これに苦情(日時指定の意味がない!)を申し立てられると
ウルサイので、前の時間帯の人が時間帯の終了ギリギリに
来たときは、次の時間帯に混ぜて処理する。
こうすると次の時間帯最前列の人はスイスイ観れて満足だし、
前の時間帯ギリギリに来た人には「ギリギリに来たんだから
それほど本気で見る気はないだろ」で軽くあしらうことが
できると考えられている。
時間帯の終了5分前くらいから次の時間帯に混ぜられると
思った方がいい。
758名無しさん@お宝いっぱい。
2024/11/10(日) 10:10:43.84ID:zFtEFPMP0 訂正
1行目 入れ替えなし → 入れ替えあり
1行目 入れ替えなし → 入れ替えあり
759名無しさん@お宝いっぱい。
2024/11/11(月) 04:59:49.47ID:IyLVI3Dl0 モネ展が空いてて驚愕した。いったい何が。 10月12日(土)地獄、10月19日(土)地獄、10月25日(金)土曜よりまとも、11月1日(金)やっぱ金曜だな。 11月9日(土)18時半に入ったらあれいつもと違う...最初の空間12日、19日は2重3重だったのにスカスカになってるとこがふつーにある。睡蓮が出てくるとこもまばら。オテル・ビロンのとこも 人がいつもひどいのにこの空間に15人とか?変だな〜て感じ。睡蓮の間に降りてもチラシになってる 睡蓮はいつも8〜10人がたかってるのに2人か3人でこの空間にも15人くらいで20人以上はいないって感じだった。全体的に本当に空いててすごい不思議だった。土曜日行った人は本当にラッキーだと思う。 ポストカードに売切れ中のがあってえ?て感じ
760名無しさん@お宝いっぱい。
2024/11/11(月) 09:37:18.39ID:NqaVIl690 散歩で近くに行ったので様子を見たらいつのまにか畠山記念館復活したのね
名前も荏原畠山美術館に変わってた
入館料1300円しかも時間指定だったので庭だけ見て退散
しかし隣の般若苑跡地の孫さんの邸宅?すげーな
中で外国人のメイドらしき人がたくさんおしゃべりしてた
名前も荏原畠山美術館に変わってた
入館料1300円しかも時間指定だったので庭だけ見て退散
しかし隣の般若苑跡地の孫さんの邸宅?すげーな
中で外国人のメイドらしき人がたくさんおしゃべりしてた
2024/11/11(月) 14:15:20.27ID:3Wcef+BZ0
ミュシャが多いな
762sage
2024/11/11(月) 14:15:44.73ID:+GqTPclF0 西洋かぶれのサルは今はモネしか書けない
田中一村が誰か分からないし三井記念美術館かどこにあるかも知らない
英一蝶もてんで興味なしで終わり
ひたすら無知無教養のサルなので、これからもモネモネモネで行きま〜す!
田中一村が誰か分からないし三井記念美術館かどこにあるかも知らない
英一蝶もてんで興味なしで終わり
ひたすら無知無教養のサルなので、これからもモネモネモネで行きま〜す!
2024/11/11(月) 17:37:50.38ID:kNVA69iR0
モネ、ゴッホ、フェルメール
の展覧会やればとりあえず客が入るビッグ3
の展覧会やればとりあえず客が入るビッグ3
764名無しさん@お宝いっぱい。
2024/11/11(月) 18:35:00.17ID:XvK7M6og0 最近は琳派と若冲が加わったで
765名無しさん@お宝いっぱい。
2024/11/11(月) 21:24:40.97ID:f9jisWRj0766名無しさん@お宝いっぱい。
2024/11/11(月) 21:40:46.89ID:zJ5Fb1uQ0 モネ 睡蓮のとき 京都会場と豊田会場見に行きたいわ。ただ移動かきつい。
愛知県美術館のクレー展のポスターのデザイン
更新されたけどこれこれ!て素晴らしいものに
なったわ。愛知県美術館に見に行きたいけど
静岡市美術館に巡回するからねぇ〜
愛知県美術館のクレー展のポスターのデザイン
更新されたけどこれこれ!て素晴らしいものに
なったわ。愛知県美術館に見に行きたいけど
静岡市美術館に巡回するからねぇ〜
2024/11/11(月) 23:08:23.48ID:XebCPLZi0
都内北部住みの私からすれば静岡も愛知ももはや変わらん。
来年の1月か2月に豊田市美でやってる現代アート系の企画展と合わせてパウルクレー展見に行きたいな。
山崎マックにも行きたい。
来年の1月か2月に豊田市美でやってる現代アート系の企画展と合わせてパウルクレー展見に行きたいな。
山崎マックにも行きたい。
768名無しさん@お宝いっぱい。
2024/11/12(火) 00:32:40.80ID:qoa2RF8c0769名無しさん@お宝いっぱい。
2024/11/12(火) 00:58:08.25ID:AaYDuK0x02024/11/12(火) 01:35:48.84ID:CcLodspP0
ヨソ者の都合なんか気にしないだろ
771名無しさん@お宝いっぱい。
2024/11/12(火) 04:07:20.09ID:qoa2RF8c0 >>769
国のお金だから関係なくない?20年前はこんな買い物してないけどここ10数年は特別予算がすごいついてるよ。
女流作家集めてるくせにエリザベート=ルイーズ・ヴィジェ=ルブランを買わないのは謎だね。
Maria Grigorievna Viazemskaïa, Princess Golitsyna (1772-1865), seated three-quarter-length
111.2 x 91.4 cm 十分なサイズ
2016年に1億3000万だったんだけど業者挟んでも2億で取得できるでしょう。めちゃ魅力的な絵で カペと並んで目玉になったのでは。もったいない。
ホーファールト・フリンク
https://www.christies.com/en/lot/lot-5857559
Portrait of a girl as a shepherdess, half-length, in a red dress and blue wrap, with a pearl headdress
883万円 安い
なんで誰だよて絵を高額で買いまくってんのかね。一般人に聞いて知ってるって人まずいないよ。んでその絵を高く買うってなんなの?
安く買うなら全然いいけど。んで名品でもないからね。そんな絵が積みかさなっていったらどうなると思う。王道の周辺を買わざるを得ないのであれば上記の名品を安く買えってこと。
西美は王道の芸術家で持っていない作家が多すぎるよな。オールドマスターだけでなく近代も
弱すぎる。松方の印象派に甘えすぎ
国のお金だから関係なくない?20年前はこんな買い物してないけどここ10数年は特別予算がすごいついてるよ。
女流作家集めてるくせにエリザベート=ルイーズ・ヴィジェ=ルブランを買わないのは謎だね。
Maria Grigorievna Viazemskaïa, Princess Golitsyna (1772-1865), seated three-quarter-length
111.2 x 91.4 cm 十分なサイズ
2016年に1億3000万だったんだけど業者挟んでも2億で取得できるでしょう。めちゃ魅力的な絵で カペと並んで目玉になったのでは。もったいない。
ホーファールト・フリンク
https://www.christies.com/en/lot/lot-5857559
Portrait of a girl as a shepherdess, half-length, in a red dress and blue wrap, with a pearl headdress
883万円 安い
なんで誰だよて絵を高額で買いまくってんのかね。一般人に聞いて知ってるって人まずいないよ。んでその絵を高く買うってなんなの?
安く買うなら全然いいけど。んで名品でもないからね。そんな絵が積みかさなっていったらどうなると思う。王道の周辺を買わざるを得ないのであれば上記の名品を安く買えってこと。
西美は王道の芸術家で持っていない作家が多すぎるよな。オールドマスターだけでなく近代も
弱すぎる。松方の印象派に甘えすぎ
2024/11/12(火) 08:06:23.62ID:PfqAMmJs0
狭いんだからあれで十分
今回のモネのラインナップなら常設展見た方が満足度が高いでしょ
完全にモネなら毎回見る人向けで華がないぞ
今回のモネのラインナップなら常設展見た方が満足度が高いでしょ
完全にモネなら毎回見る人向けで華がないぞ
2024/11/12(火) 09:18:50.25ID:+3xRCoCV0
774名無しさん@お宝いっぱい。
2024/11/12(火) 09:54:50.63ID:P77deVuy0 >>769
川崎重工は作品購入の支援はしていないよ
具体的には月一の無料観覧日の入館料負担(年間1500万程度と想定)とデジタルアーカイブ作成(ロダンの3Dスキャン費用など)費用支援などで所蔵品の購入費用の直接負担はしていないよ
作品の購入は国費で賄われる
購入を決定するのは第三者委員会でまず一番大事なのは来歴が明確で問題ないこと
これがクリアできない作品はそもそも購入対象になれない
川崎重工は作品購入の支援はしていないよ
具体的には月一の無料観覧日の入館料負担(年間1500万程度と想定)とデジタルアーカイブ作成(ロダンの3Dスキャン費用など)費用支援などで所蔵品の購入費用の直接負担はしていないよ
作品の購入は国費で賄われる
購入を決定するのは第三者委員会でまず一番大事なのは来歴が明確で問題ないこと
これがクリアできない作品はそもそも購入対象になれない
775名無しさん@お宝いっぱい。
2024/11/12(火) 10:02:46.92ID:P77deVuy0 >>773
寄託作品は270で西美全所蔵品のうち4%程度
絵画に限ると29作品くらい
多いのは素描(119)と写真(104)
ただ絵画の新作購入と新規寄託は年間5作品前後なので新しいものに寄託が多いと感じるのはその通り
そういえば聖プラクセディスを寄託している人は菊川怜と離婚してしまったな
寄託作品は270で西美全所蔵品のうち4%程度
絵画に限ると29作品くらい
多いのは素描(119)と写真(104)
ただ絵画の新作購入と新規寄託は年間5作品前後なので新しいものに寄託が多いと感じるのはその通り
そういえば聖プラクセディスを寄託している人は菊川怜と離婚してしまったな
2024/11/12(火) 12:43:21.85ID:VznjHeOE0
777名無しさん@お宝いっぱい。
2024/11/12(火) 15:23:15.62ID:sobw0BYN0 ユディトとサロメって絵は違うけど聖書の同じシーンを違う解釈で描いてるのかと思ってたけど違うんだね
西洋美術館にも違うのですって説明があった
やっぱり旧約と新訳ちゃんとよまないとわからんね
西洋美術館にも違うのですって説明があった
やっぱり旧約と新訳ちゃんとよまないとわからんね
2024/11/12(火) 16:27:21.67ID:P77deVuy0
クラーナハはサロメもユディトも両方描いている
同じ生首だけど銀の皿の上に載っているのがサロメ
同じ生首だけど銀の皿の上に載っているのがサロメ
2024/11/12(火) 21:20:29.70ID:qfiLPX010
ユディットは英雄だけどサロメは悪女で真逆じゃん
780名無しさん@お宝いっぱい。
2024/11/12(火) 21:58:47.48ID:eeTPZGkA0 神話や聖書の画題解説した本はいろいろ出てるからそれ読めばいいよ
サロメとユディトについては「エロスの美術と物語」で知ったな
サロメとユディトについては「エロスの美術と物語」で知ったな
781名無しさん@お宝いっぱい。
2024/11/12(火) 22:24:51.95ID:sobw0BYN0 そっかそういうのもあるのか みなさんありがとう
782名無しさん@お宝いっぱい。
2024/11/13(水) 09:00:12.61ID:k/Qql8ZK0 https://www.christies.com/en/lot/lot-6152946 このティツィアーノ 西美に欲しかったわぁ。
122.4 x 96.2 cm
Estimate GBP 600,000 – GBP 800,000
Price realised GBP 704,750
1億289万円
来歴が不明なとこが大きくこの価格。凄い質がいいのに... カポディモンテ美術館とかエルミタージュ美術館とか世界中にあるけど何点あるんだろう。
https://www.dorotheum.com/en/l/2332597/
ティツィアーノと工房
USD 190,000 2261万円
https://www.dorotheum.com/en/l/8050761/
来歴がきちんとしてるから
予想落札価格USD 1,100,000 .- to USD 1,600,000 に対してUSD 5,100,000
6億6300万円もの価格が付いた。
https://www.sothebys.com/en/auctions/ecatalogue/2008/important-old-master-paintings-including-european-works-of-art-n08404/lot.117.html
石塚コレクションにあったティツィアーノ
4億8374万 来歴だよりなのね。
質では一番最初のが一番美しいのに。
https://www.christies.com/en/lot/lot-5755392
レンブラントと工房 2億2440万円
これは買いだったと思う
https://www.christies.com/en/lot/lot-5755396?ldp_breadcrumb=back
西洋美術館のドメニコ・プリーゴにそっくりすぎる
2847万円
https://collection.nmwa.go.jp/P.2014-0003.html でも構図が違う...
でも76.8 x 55.2 cmとサイズが同じ!
西洋美術館の来歴見たら同一作品だった。洗浄してこんなに変わったの?驚き。 この作品は寄贈だったのね
122.4 x 96.2 cm
Estimate GBP 600,000 – GBP 800,000
Price realised GBP 704,750
1億289万円
来歴が不明なとこが大きくこの価格。凄い質がいいのに... カポディモンテ美術館とかエルミタージュ美術館とか世界中にあるけど何点あるんだろう。
https://www.dorotheum.com/en/l/2332597/
ティツィアーノと工房
USD 190,000 2261万円
https://www.dorotheum.com/en/l/8050761/
来歴がきちんとしてるから
予想落札価格USD 1,100,000 .- to USD 1,600,000 に対してUSD 5,100,000
6億6300万円もの価格が付いた。
https://www.sothebys.com/en/auctions/ecatalogue/2008/important-old-master-paintings-including-european-works-of-art-n08404/lot.117.html
石塚コレクションにあったティツィアーノ
4億8374万 来歴だよりなのね。
質では一番最初のが一番美しいのに。
https://www.christies.com/en/lot/lot-5755392
レンブラントと工房 2億2440万円
これは買いだったと思う
https://www.christies.com/en/lot/lot-5755396?ldp_breadcrumb=back
西洋美術館のドメニコ・プリーゴにそっくりすぎる
2847万円
https://collection.nmwa.go.jp/P.2014-0003.html でも構図が違う...
でも76.8 x 55.2 cmとサイズが同じ!
西洋美術館の来歴見たら同一作品だった。洗浄してこんなに変わったの?驚き。 この作品は寄贈だったのね
783名無しさん@お宝いっぱい。
2024/11/13(水) 16:33:45.33ID:BKACT2by0 六本木の泉屋博古館での尾竹三兄弟展、イマイチだった
同館での日本画展なら去年の木島櫻谷の山水夢中展のほうが風流で叙情的で郷愁もありずっと良かった
駅路之春と寒月と作名忘れた大作の霧の山水画が圧倒的だったし
尾竹展の歴史画は説明的すぎに感じ前衛的作品はよくわからんかった
そのなかでは油断とインドの地動説のやつが一番良かったかな
同館での日本画展なら去年の木島櫻谷の山水夢中展のほうが風流で叙情的で郷愁もありずっと良かった
駅路之春と寒月と作名忘れた大作の霧の山水画が圧倒的だったし
尾竹展の歴史画は説明的すぎに感じ前衛的作品はよくわからんかった
そのなかでは油断とインドの地動説のやつが一番良かったかな
784名無しさん@お宝いっぱい。
2024/11/13(水) 17:08:43.49ID:k/Qql8ZK0 汐留美術館のベル・エポック 巡回先で一部内容異なるけど約300点とかどんだけ。
山梨県立美術館、栃木県立美術館、汐留美術館、岡山県立美術館。関東に片寄りすぎ。笑
山梨のシャガールとか寄託のルノワール、栃木のカバネル、モネとか見られるのがよき。
来年のルドン展110点か...岐阜県美術館は300点だったから3分の1になっちゃうのね。
三菱一号館美術館の小展示室ていつも特別展
ミュージアムショップのとこにできたのね。
今までも展示室足りないとき使ってたけど今後特別展のグッズ販売てどこでやるの?
store1894で特別展ショップやろうとしたら常設の販売品て売れなくない?
歴史資料室とデジタルギャラリー見てる人まずいないからここに常設ショップ作ったらいいのに。あとコインロッカーがなんか足りてないよね。受付近くにもあるけど資料室側のばかり使われてる。はっきり言って美術館に向いてないんだよね。中庭側のガラス張り通路は煉瓦の外側に新たにつけてナイスアイデアだけどもう少しなんとかならんかったかね。
多目的室とか1階に新たに作っちゃって。地下でいいのに。展示室にまだ使える部屋あるのにねぇ。チケットカウンターとか中庭側に移すべき
山梨県立美術館、栃木県立美術館、汐留美術館、岡山県立美術館。関東に片寄りすぎ。笑
山梨のシャガールとか寄託のルノワール、栃木のカバネル、モネとか見られるのがよき。
来年のルドン展110点か...岐阜県美術館は300点だったから3分の1になっちゃうのね。
三菱一号館美術館の小展示室ていつも特別展
ミュージアムショップのとこにできたのね。
今までも展示室足りないとき使ってたけど今後特別展のグッズ販売てどこでやるの?
store1894で特別展ショップやろうとしたら常設の販売品て売れなくない?
歴史資料室とデジタルギャラリー見てる人まずいないからここに常設ショップ作ったらいいのに。あとコインロッカーがなんか足りてないよね。受付近くにもあるけど資料室側のばかり使われてる。はっきり言って美術館に向いてないんだよね。中庭側のガラス張り通路は煉瓦の外側に新たにつけてナイスアイデアだけどもう少しなんとかならんかったかね。
多目的室とか1階に新たに作っちゃって。地下でいいのに。展示室にまだ使える部屋あるのにねぇ。チケットカウンターとか中庭側に移すべき
785名無しさん@お宝いっぱい。
2024/11/13(水) 17:37:46.96ID:k/Qql8ZK0 あそびばトーハクなんてものたった1ヶ月のためにあんなに予算かけて作ったのね。馬鹿なんじゃないの?もったいなすぎる。
だったら前の展示の時のなんもない状態で公開した方がいいのに。照明もなく天候と時間で表情が変わる空間面白かったよ。夕方暗すぎ。笑
だったら前の展示の時のなんもない状態で公開した方がいいのに。照明もなく天候と時間で表情が変わる空間面白かったよ。夕方暗すぎ。笑
786名無しさん@お宝いっぱい。
2024/11/13(水) 18:40:21.21ID:6fjwn/P90 今回の科博の鳥展、なかなか見応えがあった
レストランでランチ食べてから入ったからスタートは12時半ごろだけど、最後のグッズ売り場を見てたら閉館まで30分ですの館内放送が流れ、えっ、もうそんな時間⁈でした
それと、とうとう特別展にまで白人さんツーリストが入るようになったんだね
企画展の入り口でスタッフから説明を受けたのか戻った人だったから、それが分かったんだけど
ただ、企画展は外国人の入場は想定してないのか、鳥の名前のプレートに英語表記があるだけで、他はほぼ同じ日本語のみだから入ってはみたものの、えっ⁈だったんじゃないかな?
レストランでランチ食べてから入ったからスタートは12時半ごろだけど、最後のグッズ売り場を見てたら閉館まで30分ですの館内放送が流れ、えっ、もうそんな時間⁈でした
それと、とうとう特別展にまで白人さんツーリストが入るようになったんだね
企画展の入り口でスタッフから説明を受けたのか戻った人だったから、それが分かったんだけど
ただ、企画展は外国人の入場は想定してないのか、鳥の名前のプレートに英語表記があるだけで、他はほぼ同じ日本語のみだから入ってはみたものの、えっ⁈だったんじゃないかな?
2024/11/13(水) 18:41:30.84ID:6fjwn/P90
788名無しさん@お宝いっぱい。
2024/11/13(水) 18:44:48.41ID:6fjwn/P90 あと、公園入り口近くにある売店のチケット売り場が長蛇の列で、どこが目的から分からないけど、当日券を買う人達だったのかな?
789名無しさん@お宝いっぱい。
2024/11/13(水) 23:15:34.08ID:nYL3DS4r02024/11/16(土) 21:04:29.57ID:wk0Sgmob0
ベッキー「ラッセンに口説かれた」「イルカの絵も描いてくれた」ドヤ顔告白も、「ソレ要員の1人でしょ」冷めた声 [ネギうどん★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1731639118/
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1731639118/
791名無しさん@お宝いっぱい。
2024/11/16(土) 22:42:10.71ID:IB6hBHhQ0 THE 新版画 版元・渡邊庄三郎の挑戦@うらわ美術館(11/16-2025/1/19)
本日初日。川瀬巴水が目当てでしたが、その他も発見が多く、個人的には予想外に良かったです。
何十枚もの版木を使って混色やぼかしを入れ、まるで直接描いたかのような表現。実際、ざら摺りなどは筆をバレンに替えて描いたと言っても良く、江戸時代の浮世絵以上に摺り師の力量が重要と感じます。
橋口五葉の前に、外国人画家が木版画化を行っていたとは知りませんでした。しかもその中には吉田博に習った人もいたとか。小原祥邨のオウムはワルシャワで人気を博したのも納得。
来年は蔦屋重三郎ネタが増えそうです。
本日初日。川瀬巴水が目当てでしたが、その他も発見が多く、個人的には予想外に良かったです。
何十枚もの版木を使って混色やぼかしを入れ、まるで直接描いたかのような表現。実際、ざら摺りなどは筆をバレンに替えて描いたと言っても良く、江戸時代の浮世絵以上に摺り師の力量が重要と感じます。
橋口五葉の前に、外国人画家が木版画化を行っていたとは知りませんでした。しかもその中には吉田博に習った人もいたとか。小原祥邨のオウムはワルシャワで人気を博したのも納得。
来年は蔦屋重三郎ネタが増えそうです。
792名無しさん@お宝いっぱい。
2024/11/16(土) 22:44:59.45ID:IB6hBHhQ0 天体観測-歴史のなかの星と人びと-@埼玉県立文書館(9/14-12/28、途中休館あり)
稲垣田龍が見た星空@さいたま市立博物館(10/5-11/24)
「宇宙兄弟」展@さいたま市立漫画会館(9/14-12/1)
何だか宇宙のまちということで関連企画を色々やっていました。いずれも無料ながらアクセスの良くない館で展示室も狭いのでハシゴはお勧めしませんが、美術板的な漫画会館だけ簡単にレポ。
宇宙兄弟を読んだ人ならわかる名場面の原画などを、地球の歩き方風に展示していました。日本のコミックスは海外でも人気で、他の言語でも出版されています。
隣の常設コーナーには北沢楽天の日本画など。新札になった渋沢栄一関連の風刺画もありました。
稲垣田龍が見た星空@さいたま市立博物館(10/5-11/24)
「宇宙兄弟」展@さいたま市立漫画会館(9/14-12/1)
何だか宇宙のまちということで関連企画を色々やっていました。いずれも無料ながらアクセスの良くない館で展示室も狭いのでハシゴはお勧めしませんが、美術板的な漫画会館だけ簡単にレポ。
宇宙兄弟を読んだ人ならわかる名場面の原画などを、地球の歩き方風に展示していました。日本のコミックスは海外でも人気で、他の言語でも出版されています。
隣の常設コーナーには北沢楽天の日本画など。新札になった渋沢栄一関連の風刺画もありました。
793名無しさん@お宝いっぱい。
2024/11/17(日) 19:46:29.87ID:UF6Bg+xV0 金曜日、モネ展 見てきた。なんとショップの外列がついに消えた。18時前に着いて外に5〜6人並んでて ロッカーに荷物入れて外行ったら0人。館内で20人待ちて感じ。なのに遅い遅い。館内にいるのに10分以上待った。イラつく。
特別展会場も激混み。先週土曜と大違い。まあ開幕2週目、3週目がひどかったからそれに比べれば マシかな。来週の土曜超えたら中だるみが始まるよ。
木曜に府中のミュシャを見てきた。10月14日の無料デー依頼。会期末だから混んでると思ったら天気が悪いからか思ったよりはマシだった。15時過ぎに入ったんだけど前半部分はやっぱ混んでるので後半から見た。ポスターが素晴らしいのはもちろんだが、下絵とかデッサンが見たいもんで今回の展覧会は完成作と並べてくれてて有難かった。ミュシャ館てあんなに色々下絵持ってんのね。富山のIT企業のコレクションも見事だね。初めて見るのばっかだった。絵の中の女性のファッションとかアクセサリーが今見ても新しいていうかかっこよくて本当どうやって思いついたのって感心しきりよね。 19世紀にあれだけ洗練されたものを作り出して現代人がそれ以上のものをもう作れないって感じが ルネサンスのラファエロ、ミケランジェロにも匹敵する才能だと思うわ。日本に油彩がほとんどないのが残念。ミュシャ館か富山の企業くらいでしょ。ミュシャの油彩すごくいいのに安いから今のうちに堺市は買うべきだね。堺市はミュシャ館建物からアールヌーボーな感じにしてほしい
特別展会場も激混み。先週土曜と大違い。まあ開幕2週目、3週目がひどかったからそれに比べれば マシかな。来週の土曜超えたら中だるみが始まるよ。
木曜に府中のミュシャを見てきた。10月14日の無料デー依頼。会期末だから混んでると思ったら天気が悪いからか思ったよりはマシだった。15時過ぎに入ったんだけど前半部分はやっぱ混んでるので後半から見た。ポスターが素晴らしいのはもちろんだが、下絵とかデッサンが見たいもんで今回の展覧会は完成作と並べてくれてて有難かった。ミュシャ館てあんなに色々下絵持ってんのね。富山のIT企業のコレクションも見事だね。初めて見るのばっかだった。絵の中の女性のファッションとかアクセサリーが今見ても新しいていうかかっこよくて本当どうやって思いついたのって感心しきりよね。 19世紀にあれだけ洗練されたものを作り出して現代人がそれ以上のものをもう作れないって感じが ルネサンスのラファエロ、ミケランジェロにも匹敵する才能だと思うわ。日本に油彩がほとんどないのが残念。ミュシャ館か富山の企業くらいでしょ。ミュシャの油彩すごくいいのに安いから今のうちに堺市は買うべきだね。堺市はミュシャ館建物からアールヌーボーな感じにしてほしい
2024/11/18(月) 08:05:28.02ID:eZLLkzAs0
そろそろ桃鳩図どっかで展示されない?
795sage
2024/11/18(月) 14:01:09.52ID:lddMU8RQ0 埼玉のあまり注目されない展覧会のレポが投下されて、「こういうのって例の西洋かぶれのサルのバカレスと対極にあるよなあ」と思っていた矢先、またまた下等なサルがバカの一つ覚えのモネでギャースカわめき始めてつくづく白けてしまった
796名無しさん@お宝いっぱい。
2024/11/18(月) 15:29:54.08ID:jIruY8gf0 >>795
気色悪い文章。白けてしまった。www大爆笑
よくこんな気持ち悪い書き方できんな
馬鹿じゃねえの。鳥肌立ったんだけど。
めちゃくちゃ気持ちわるいお前。顔も気持ちわるいのが想像つくね。笑
絶対なんかレスがつくと思ったら想像どおりだった。www 最近レスつかなかったけど精神病院に強制入院させられてたの? そのまま死ねばよかったじゃん
気色悪い文章。白けてしまった。www大爆笑
よくこんな気持ち悪い書き方できんな
馬鹿じゃねえの。鳥肌立ったんだけど。
めちゃくちゃ気持ちわるいお前。顔も気持ちわるいのが想像つくね。笑
絶対なんかレスがつくと思ったら想像どおりだった。www 最近レスつかなかったけど精神病院に強制入院させられてたの? そのまま死ねばよかったじゃん
797名無しさん@お宝いっぱい。
2024/11/18(月) 15:37:47.61ID:jIruY8gf0 >>795
トーハク、根津、静嘉堂、三井記念などのレポもしてるのに西洋のみしか書かないと勝手に思い込んでる馬鹿ってことにいいかげん気づいた方がいいんじゃない?
実生活でも誰からも相手されない寂しい馬鹿だからってネットで誰かにかみついて哀れだと思わない?回りに迷惑だから早く死んだ方がいいですよ。あなたなんのレポートも書かない役立たずのカスじゃん。悔しいならレポート書いてみたら?美術館に行く金も書く能力もない男からも相手されない腐った中年処女かなって推察したよ。気持ちわるいから二度と書きこまないでねwwwwwww
トーハク、根津、静嘉堂、三井記念などのレポもしてるのに西洋のみしか書かないと勝手に思い込んでる馬鹿ってことにいいかげん気づいた方がいいんじゃない?
実生活でも誰からも相手されない寂しい馬鹿だからってネットで誰かにかみついて哀れだと思わない?回りに迷惑だから早く死んだ方がいいですよ。あなたなんのレポートも書かない役立たずのカスじゃん。悔しいならレポート書いてみたら?美術館に行く金も書く能力もない男からも相手されない腐った中年処女かなって推察したよ。気持ちわるいから二度と書きこまないでねwwwwwww
798名無しさん@お宝いっぱい。
2024/11/18(月) 15:48:29.21ID:jIruY8gf0 >>786
モネ展に西洋人、中国人、韓国人見るようになったね。以前は特別展に外国人はほぼ見ない
感じだったのに。
科学博物館は昔の方が不気味でよかった。
特別展示室作るのに壊しちゃったからね。
ミイラ、干し首も常設されてたのにね。
2013年のグレートジャーニーで10年ぶりに干し首展示されてその次が2019年。たま〜に
展示されてんのね。このミイラ展すごくよかったからまた見たいわ。恐竜展よりミイラ展が見たい。
キティーが表慶館の2階のバルコニーから見てるの初日は閉館後もいたのに今、毎日閉まってるの?夜通るといないのよね
モネ展に西洋人、中国人、韓国人見るようになったね。以前は特別展に外国人はほぼ見ない
感じだったのに。
科学博物館は昔の方が不気味でよかった。
特別展示室作るのに壊しちゃったからね。
ミイラ、干し首も常設されてたのにね。
2013年のグレートジャーニーで10年ぶりに干し首展示されてその次が2019年。たま〜に
展示されてんのね。このミイラ展すごくよかったからまた見たいわ。恐竜展よりミイラ展が見たい。
キティーが表慶館の2階のバルコニーから見てるの初日は閉館後もいたのに今、毎日閉まってるの?夜通るといないのよね
799名無しさん@お宝いっぱい。
2024/11/18(月) 16:40:34.28ID:PcA0WOPC0 日経おとなのOFF 2025絶対見逃せない美術展 [雑誌]: 日経トレンディ 増刊
日経トレンディ | 2024/12/13
美術展ぴあ2025 (ぴあMOOK)
ぴあ | 2024/12/16
ムック
¥1,200
日経トレンディ | 2024/12/13
美術展ぴあ2025 (ぴあMOOK)
ぴあ | 2024/12/16
ムック
¥1,200
800名無しさん@お宝いっぱい。
2024/11/18(月) 18:05:22.16ID:sxfWTAH50 >>799
情報有り難う!買うわ!795の役立たずのカスもこういう有益なレスできないのかしらね。
ほんと役立たずの馬鹿は死ねばいいのに。
そういえば、府中のミュシャ展の特設ショップの狭さあれなに?人が2人見てたらすれ違えないてなんなのかしら。ゴミじゃん。なんでああいう感じなんだろ。壁なんか作らないでただのパーテーションで囲えばいいだけなのに。
んでレジがあるならまだしも常設のレジと同じ。あほかと。このショップをいつものように
2階でやればいいだけなのになに考えてんだろ。そもそも特設ショップを設営するために設計もしてなくてなんなのだろう。
夢美術館はカフェが潰れたおかげでミュシャ特設ショップできてたね。府中市美術館もまあ
お荷物な存在なんだろうねぇ。たまたまでかい公園があってよかったよね。世田谷美術館の二の舞的なとこあるけどさ。どちらもなんだか寂しい展覧会が続くよな。かつてはオルセー美術館からマネの笛を吹く少年がきたり、ゴッホ美術館から来たりしてたのにね。
情報有り難う!買うわ!795の役立たずのカスもこういう有益なレスできないのかしらね。
ほんと役立たずの馬鹿は死ねばいいのに。
そういえば、府中のミュシャ展の特設ショップの狭さあれなに?人が2人見てたらすれ違えないてなんなのかしら。ゴミじゃん。なんでああいう感じなんだろ。壁なんか作らないでただのパーテーションで囲えばいいだけなのに。
んでレジがあるならまだしも常設のレジと同じ。あほかと。このショップをいつものように
2階でやればいいだけなのになに考えてんだろ。そもそも特設ショップを設営するために設計もしてなくてなんなのだろう。
夢美術館はカフェが潰れたおかげでミュシャ特設ショップできてたね。府中市美術館もまあ
お荷物な存在なんだろうねぇ。たまたまでかい公園があってよかったよね。世田谷美術館の二の舞的なとこあるけどさ。どちらもなんだか寂しい展覧会が続くよな。かつてはオルセー美術館からマネの笛を吹く少年がきたり、ゴッホ美術館から来たりしてたのにね。
801名無しさん@お宝いっぱい。
2024/11/18(月) 18:59:25.50ID:L1O9JJx70802名無しさん@お宝いっぱい。
2024/11/19(火) 22:29:42.75ID:+s6zUm9K0 「スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで」が国立西洋美術館で開催される。会期は2025年7月1日〜9月28日。
最近西洋美術館の夏は素描室の拡大版のようないい展示やるね。
去年のスペインのイメージ展もよかったし、今年の内藤コレクションも良かった。
モネとかで稼いで夏はこういうのずっとやってほしい。
最近西洋美術館の夏は素描室の拡大版のようないい展示やるね。
去年のスペインのイメージ展もよかったし、今年の内藤コレクションも良かった。
モネとかで稼いで夏はこういうのずっとやってほしい。
803名無しさん@お宝いっぱい。
2024/11/21(木) 05:27:11.50ID:wXMEv4JP0 ヒルマ・アフ・クリントは2025年2月2日までスペインのビルバオのグッケンハイムでやって、そこから日本なんだね。
ピカソのゲルニカと縁のある美術館。
数年前はマンハッタンのグッケンハイムでヒルマ・アフ・クリント展やっていた。
ピカソのゲルニカと縁のある美術館。
数年前はマンハッタンのグッケンハイムでヒルマ・アフ・クリント展やっていた。
2024/11/21(木) 13:13:26.33ID:mox5exLP0
マグリットの夜の帝国が1億ドル超えの188億円で落札
シュルレアリスム最高額とのこと
日本にあるのだと大家族が100億超えかねー
シュルレアリスム最高額とのこと
日本にあるのだと大家族が100億超えかねー
805名無しさん@お宝いっぱい。
2024/11/21(木) 13:48:12.54ID:UHKNl02/0 混雑覚悟で田中一村行ったらチケット買うのに45分、入場するのに30分待ちだった
電子チケット買ったので45分はカットできたけど入場は並ばなきゃいけなかった
平日午後行ったんだけど、もしかしたらそれが一番混む時間だったみたい
シニアのおっさんおばさんでいっぱいだった
しかし、なんで一村あんなに人気あるの?数年前に千葉市美でやった時は全然混んでなかったのに
それほどメジャーな画家じゃないのにあそこまで混む理由がわからない
内容は新発見や初公開が結構多いなと思った
今、千葉市美でやってるコレクション展でも結構初公開が多かったし新発見が多い人なんだね
日本各地にたくさん絵が残ってるみたいだから、これからも展覧会のたびに作品が増えていきそうな気がした
じゃ、また行かなくちゃってことかな
電子チケット買ったので45分はカットできたけど入場は並ばなきゃいけなかった
平日午後行ったんだけど、もしかしたらそれが一番混む時間だったみたい
シニアのおっさんおばさんでいっぱいだった
しかし、なんで一村あんなに人気あるの?数年前に千葉市美でやった時は全然混んでなかったのに
それほどメジャーな画家じゃないのにあそこまで混む理由がわからない
内容は新発見や初公開が結構多いなと思った
今、千葉市美でやってるコレクション展でも結構初公開が多かったし新発見が多い人なんだね
日本各地にたくさん絵が残ってるみたいだから、これからも展覧会のたびに作品が増えていきそうな気がした
じゃ、また行かなくちゃってことかな
806名無しさん@お宝いっぱい。
2024/11/21(木) 19:02:35.94ID:tmTDw46i0 津から名古屋と長久手へ 友達1人と
津から近鉄特急、地下鉄、リニモ
トヨタ博物館 ラリーカー6台
うちめったに見れないやつ4台 人気がなかった
栄パルコ ポケモンセンター
味仙矢場店 麻婆豆腐、回鍋肉(ほいこうろう)
名古屋市美術館 民芸
愛知県美術館 相国寺(しょうこくじ)、金閣、銀閣
ジュンク堂書店栄店
バーガーキング 栄 ハンバーガー2個
新聞10紙読んだ
津から近鉄特急、地下鉄、リニモ
トヨタ博物館 ラリーカー6台
うちめったに見れないやつ4台 人気がなかった
栄パルコ ポケモンセンター
味仙矢場店 麻婆豆腐、回鍋肉(ほいこうろう)
名古屋市美術館 民芸
愛知県美術館 相国寺(しょうこくじ)、金閣、銀閣
ジュンク堂書店栄店
バーガーキング 栄 ハンバーガー2個
新聞10紙読んだ
807名無しさん@お宝いっぱい。
2024/11/21(木) 19:44:02.89ID:6fbTwThn0 >>801
あれ全部死体なのに時が経ちすぎるとなんか大丈夫て感覚なんじゃろね。多分水分がないからだろうね。学芸の人とか誰もいない空間に出入りすることもあるだろうしこわ...警備員もガクブルよねぇ。柿の種子食べて赤くなってるとか書いてあったね。
>>802
1年間まるごと〇〇美術館展てすごいな。純粋に嬉しいけど学術的なものはゼロだから玄人は不満でしょうね。そして今、海外の美術館の素描展て結構凄いと思う。かつてはかなりの数の素描展が開催されてたんだよね。めっきりなくなった。
西洋美術館でも似たようなのは前回は2010年のアルブレヒト・デューラー版画・素描展 宗教/肖像/自然があるけどほぼ版画展だった。
借用による素描展は2002年の大英博物館所蔵 フランス素描展: フォンテーヌブローからヴェルサイユへ、2003年のドレスデン版画素描館所蔵 ドイツ・ロマン主義の風景素描: ユリウス・シュノルの「風景画帳」、フリードリヒ、コッホ、オリヴィエなどと立て続けにあった時から20年も経ってる。
大いに収穫があった箱根・ポーラ美術館探訪で観た展示とは?
ヤフーニュースに↑があっぷされたんだけどコメント欄の返信に795のゴキブリが気持ち悪い返信つけててめちゃくちゃ気持ち悪かった。ほんとに馬鹿なんだね
あれ全部死体なのに時が経ちすぎるとなんか大丈夫て感覚なんじゃろね。多分水分がないからだろうね。学芸の人とか誰もいない空間に出入りすることもあるだろうしこわ...警備員もガクブルよねぇ。柿の種子食べて赤くなってるとか書いてあったね。
>>802
1年間まるごと〇〇美術館展てすごいな。純粋に嬉しいけど学術的なものはゼロだから玄人は不満でしょうね。そして今、海外の美術館の素描展て結構凄いと思う。かつてはかなりの数の素描展が開催されてたんだよね。めっきりなくなった。
西洋美術館でも似たようなのは前回は2010年のアルブレヒト・デューラー版画・素描展 宗教/肖像/自然があるけどほぼ版画展だった。
借用による素描展は2002年の大英博物館所蔵 フランス素描展: フォンテーヌブローからヴェルサイユへ、2003年のドレスデン版画素描館所蔵 ドイツ・ロマン主義の風景素描: ユリウス・シュノルの「風景画帳」、フリードリヒ、コッホ、オリヴィエなどと立て続けにあった時から20年も経ってる。
大いに収穫があった箱根・ポーラ美術館探訪で観た展示とは?
ヤフーニュースに↑があっぷされたんだけどコメント欄の返信に795のゴキブリが気持ち悪い返信つけててめちゃくちゃ気持ち悪かった。ほんとに馬鹿なんだね
808名無しさん@お宝いっぱい。
2024/11/21(木) 20:25:58.27ID:1I7LnVjQ0 西美のオルセー展は、室内というテーマが微妙だけど、モネの「アパルトマンの一隅」が来るのはすごいことだよね。
809名無しさん@お宝いっぱい。
2024/11/21(木) 20:29:07.46ID:6fbTwThn02024/11/21(木) 20:29:26.53ID:0tHQw7ul0
811名無しさん@お宝いっぱい。
2024/11/21(木) 20:30:03.89ID:6fbTwThn0 いちむらでんちゅう展 月曜日にHPで予習して火曜日に行こうて思ったら混雑の為、
19日(火)〜21日(木)は9時15分開館〜18時30分閉館と1時間も閉館時間が遅くなってたので
これを狙って火曜日に行ってみた。16時に着いた時は帰る人の波が結構すごかったが、入る人も
まだまだいてロッカーは9割ほど埋まってた。もう少し早い時間だと全部埋まってたんだろうな。
16時に最初のフロアB1 奥に格子越し(これすごい素敵だった。まさかこの円柱回らないとあいさつ文が読めないとは)
に見えたんだが、ガラガラでえ?てなった。まずはショップを見ようと2Fに上がると数珠繋ぎ。
ショップは、ん〜微妙。B1降りるとやっぱガラガラで天国だった。静かでね。
絵より人の方が少ないて感じね。でも見てる人はいるから飛ばして見て行ったら本当にストレスなくてよかった。
1Fに上がるとまま人がいるけど絵の前に人がいないって状態も普通にあってよき。
2Fは最後まで人で賑わってたけど待たないと絵に近づけないってこともなくかなりラッキーな鑑賞会だった。
来週からは予約制になるから特に時間延長は発表されてないね。んで一村は別にどうとも思わなかった。
若冲も好きな作品あるけど緻密過ぎる絵はう〜んてところ。ブームになってるから凄い人って思いこんで
みんな見てるんじゃないのかね。795の馬鹿ゴキブリもそういう馬鹿の1匹なんだなって笑った。
19日(火)〜21日(木)は9時15分開館〜18時30分閉館と1時間も閉館時間が遅くなってたので
これを狙って火曜日に行ってみた。16時に着いた時は帰る人の波が結構すごかったが、入る人も
まだまだいてロッカーは9割ほど埋まってた。もう少し早い時間だと全部埋まってたんだろうな。
16時に最初のフロアB1 奥に格子越し(これすごい素敵だった。まさかこの円柱回らないとあいさつ文が読めないとは)
に見えたんだが、ガラガラでえ?てなった。まずはショップを見ようと2Fに上がると数珠繋ぎ。
ショップは、ん〜微妙。B1降りるとやっぱガラガラで天国だった。静かでね。
絵より人の方が少ないて感じね。でも見てる人はいるから飛ばして見て行ったら本当にストレスなくてよかった。
1Fに上がるとまま人がいるけど絵の前に人がいないって状態も普通にあってよき。
2Fは最後まで人で賑わってたけど待たないと絵に近づけないってこともなくかなりラッキーな鑑賞会だった。
来週からは予約制になるから特に時間延長は発表されてないね。んで一村は別にどうとも思わなかった。
若冲も好きな作品あるけど緻密過ぎる絵はう〜んてところ。ブームになってるから凄い人って思いこんで
みんな見てるんじゃないのかね。795の馬鹿ゴキブリもそういう馬鹿の1匹なんだなって笑った。
812名無しさん@お宝いっぱい。
2024/11/21(木) 20:32:19.63ID:6fbTwThn0 埼玉県立近代美術館の没後30年 木下佳通代見てきた。この人を知ってる?
私は知らなかった。まさかの中之島美術館からの巡回とかこんなのよりエコパリかシュルレアリスム
借りて来いよって感じ。美術館奥の公園のイチョウが超綺麗だったわ。
ほんとに意味が分からない展示だった。客がいなさすぎて泣けた。16時30分に入ったんだが、同時にじいさんが
入ったんだが一瞬でいなくなっちゃって40分は1人で見てた。笑。展示後半にいたら17時10分くらいに
女子高生3人が通り抜けて行って貸し切りすぎ。2.5×5mの大作2点が映像で紹介されててこれにビビビ
ってきたんだけど監視さんにこれは埼玉では展示なかったのか聞いたら入らないとのことで大阪のみだったと。
馬鹿たれ―!国立新美術館でやらんかい。写真作品がシュルレアリスムにも通ずるが別に特別奇異なものって
わけでもなく当たり前のことだけど普通の人は気づかない視点を作品にしてるのが興味深かった。
全体的に理解不能て感じだった。笑
公立美術館がこういう学術に走って人が来ないのばっか開催してていいのだろうかと思った。来年の国立西洋美術館は
学術捨てて〇〇美術館展ばっかだけど。埼玉県立近代美術館は、かつて秋は1年の目玉企画を披露するとこ
だったんだよね。開館20周年の時は、「印象派とその時代」アカデミスム、印象派、その後を油彩やら写真で
紹介して凄かったのに。
最後に凄かったのは2012年草間彌生展、2013年デルヴォー展て状態。東京からすぐのとこでちゃんとした
展示をやれば人が来るんだからもっとポピュラーなものをやりなさいって感じよね。年に1度すらやらなくなった
のはやばいと思う。
あとここのトイレ配管腐っててリニューアルしても臭くて素晴らしい。だが天気が悪いのか寒いのか知らないが
今回は匂わなかった。すごく綺麗なトイレなのに臭いのよ。国立西洋美術館のもほんとに臭くてすごいなって
思ってる
私は知らなかった。まさかの中之島美術館からの巡回とかこんなのよりエコパリかシュルレアリスム
借りて来いよって感じ。美術館奥の公園のイチョウが超綺麗だったわ。
ほんとに意味が分からない展示だった。客がいなさすぎて泣けた。16時30分に入ったんだが、同時にじいさんが
入ったんだが一瞬でいなくなっちゃって40分は1人で見てた。笑。展示後半にいたら17時10分くらいに
女子高生3人が通り抜けて行って貸し切りすぎ。2.5×5mの大作2点が映像で紹介されててこれにビビビ
ってきたんだけど監視さんにこれは埼玉では展示なかったのか聞いたら入らないとのことで大阪のみだったと。
馬鹿たれ―!国立新美術館でやらんかい。写真作品がシュルレアリスムにも通ずるが別に特別奇異なものって
わけでもなく当たり前のことだけど普通の人は気づかない視点を作品にしてるのが興味深かった。
全体的に理解不能て感じだった。笑
公立美術館がこういう学術に走って人が来ないのばっか開催してていいのだろうかと思った。来年の国立西洋美術館は
学術捨てて〇〇美術館展ばっかだけど。埼玉県立近代美術館は、かつて秋は1年の目玉企画を披露するとこ
だったんだよね。開館20周年の時は、「印象派とその時代」アカデミスム、印象派、その後を油彩やら写真で
紹介して凄かったのに。
最後に凄かったのは2012年草間彌生展、2013年デルヴォー展て状態。東京からすぐのとこでちゃんとした
展示をやれば人が来るんだからもっとポピュラーなものをやりなさいって感じよね。年に1度すらやらなくなった
のはやばいと思う。
あとここのトイレ配管腐っててリニューアルしても臭くて素晴らしい。だが天気が悪いのか寒いのか知らないが
今回は匂わなかった。すごく綺麗なトイレなのに臭いのよ。国立西洋美術館のもほんとに臭くてすごいなって
思ってる
813名無しさん@お宝いっぱい。
2024/11/21(木) 20:46:38.57ID:1I7LnVjQ0 来年は、ユニマットコレクションが巡回するんだね。往年の良い作品はもうないんだろうけど。
814名無しさん@お宝いっぱい。
2024/11/21(木) 20:52:42.04ID:6fbTwThn0 田中一村のチラシがもう無くなっててガーンてなったんだけど帰りがけ人があんま近づかない棚に普通に
大量にあってなんそれって思った。チケットもぎりでももうないて言われたのに。
三鷹市美術ギャラリー
発掘された珠玉の名品 少女たち −夢と希望・そのはざまで 星野画廊コレクションより
こんな展示やるのね。ここは予算が無さ過ぎるのかポスターもチラシも広報できてないだかで
直前に知るってことがよくあるわ。せっかく駅からペデストリアンデッキで建物に直に入れるのに
エントランス部にエレベーターがありゃいいのにエスカレーター使っても奥まで歩いてってエレベーターに
乗り換える必要があるんだよね。天井も低い。最高の立地にあると思うよ。あまりにも残念。
ここが八王子市夢美術館だったらね...三鷹市美術ギャラリーも夢美術館みたく活動してほしい
大量にあってなんそれって思った。チケットもぎりでももうないて言われたのに。
三鷹市美術ギャラリー
発掘された珠玉の名品 少女たち −夢と希望・そのはざまで 星野画廊コレクションより
こんな展示やるのね。ここは予算が無さ過ぎるのかポスターもチラシも広報できてないだかで
直前に知るってことがよくあるわ。せっかく駅からペデストリアンデッキで建物に直に入れるのに
エントランス部にエレベーターがありゃいいのにエスカレーター使っても奥まで歩いてってエレベーターに
乗り換える必要があるんだよね。天井も低い。最高の立地にあると思うよ。あまりにも残念。
ここが八王子市夢美術館だったらね...三鷹市美術ギャラリーも夢美術館みたく活動してほしい
815名無しさん@お宝いっぱい。
2024/11/21(木) 21:55:32.45ID:6fbTwThn0 >>813
会場わかりますか?検索しても出てこない。村内美術館ばりにバルビゾン派持ってたのに気づいたら
無くなってたね。青山の美術館も本当残念。箱根からわざわざ引っ越してきたのに。
吉野石膏ばりによきコレクションだった
会場わかりますか?検索しても出てこない。村内美術館ばりにバルビゾン派持ってたのに気づいたら
無くなってたね。青山の美術館も本当残念。箱根からわざわざ引っ越してきたのに。
吉野石膏ばりによきコレクションだった
816名無しさん@お宝いっぱい。
2024/11/21(木) 22:06:40.30ID:NDrIV8Ky0817名無しさん@お宝いっぱい。
2024/11/21(木) 22:15:05.21ID:1I7LnVjQ0818名無しさん@お宝いっぱい。
2024/11/21(木) 23:16:55.94ID:6fbTwThn0 >>817
有難うございます。関東はどうかなあ。ラリックコレクションは練馬区立美術館でやったけど
目の肥えた人が多い関東でやるのには手放しすぎたからどうからね。モネ、ゴッホ、ゴーギャンの収蔵は無くなっちゃって印象派はルノワールが数点とドガくらいになっちゃったのかな。
ユニマットは美術館もなくて財団法人化もされてないからいつでも川村記念美術館のごとく消え失せ
ちゃうのが悲しい。吉野石膏は公益財団法人 美術振興財団になってるから売却するのにも気軽にできないからちょっと安心よね。売るような時は組織が壊滅しちゃうからとかそんな時でしょ?w
逆にポーラ美術館はモネ、ルノワールの傑作を残して不要な作品売った方がいいと思うんだけどね
有難うございます。関東はどうかなあ。ラリックコレクションは練馬区立美術館でやったけど
目の肥えた人が多い関東でやるのには手放しすぎたからどうからね。モネ、ゴッホ、ゴーギャンの収蔵は無くなっちゃって印象派はルノワールが数点とドガくらいになっちゃったのかな。
ユニマットは美術館もなくて財団法人化もされてないからいつでも川村記念美術館のごとく消え失せ
ちゃうのが悲しい。吉野石膏は公益財団法人 美術振興財団になってるから売却するのにも気軽にできないからちょっと安心よね。売るような時は組織が壊滅しちゃうからとかそんな時でしょ?w
逆にポーラ美術館はモネ、ルノワールの傑作を残して不要な作品売った方がいいと思うんだけどね
819名無しさん@お宝いっぱい。
2024/11/21(木) 23:39:17.19ID:6fbTwThn0 >>805
夕方チャンスだったのに。19日(火)の16時30分の時点ではチケット売り場誰も並んでない、入場口誰もいないからすぐ入れる状態だったよ。東門は一村展中は閉鎖とのこと。トーハク側から行く時は正面迄いかないといけないから面倒。北門はずっと閉鎖でしょ。ふざけんな
それほどメジャーな画家じゃないのに→若冲、フェルメールに群がるのは好きだと思うよ。
着いた時、帰る人々が全員70代以降て感じだったよ。
晩年の絵が有名だが何がいいんだろう。あの描き込み、日本のラッセンて感じがしなくもないんだけど。作品の評価より「田中一村」の名前が先行してると思う。
ミュシャ展も先週、曇天の中行ったら思いのほか空いててよかったわ。
夕方チャンスだったのに。19日(火)の16時30分の時点ではチケット売り場誰も並んでない、入場口誰もいないからすぐ入れる状態だったよ。東門は一村展中は閉鎖とのこと。トーハク側から行く時は正面迄いかないといけないから面倒。北門はずっと閉鎖でしょ。ふざけんな
それほどメジャーな画家じゃないのに→若冲、フェルメールに群がるのは好きだと思うよ。
着いた時、帰る人々が全員70代以降て感じだったよ。
晩年の絵が有名だが何がいいんだろう。あの描き込み、日本のラッセンて感じがしなくもないんだけど。作品の評価より「田中一村」の名前が先行してると思う。
ミュシャ展も先週、曇天の中行ったら思いのほか空いててよかったわ。
820名無しさん@お宝いっぱい。
2024/11/22(金) 19:20:33.49ID:HstCFeii0 ミュシャ展、府中の?
どうせもう何回も見たポスターばっかでしょ、と思って行ったらやっぱりそうだった
でもミュシャの技法を詳しく説明してて、へーそうだったんだと初めて知ることもあって面白かった
今まで見たミュシャ展で2番目によかった
(一番はスラブ叙事詩)
府中市美術館ていつも他と一味違う解説があるのがいいよね
ポスターだけじゃなく油彩画も何点かあるのに、そっちは立ち止まる人皆無
油彩の方がレアなのに
その分じっくり見れてよかったけどね
どうせもう何回も見たポスターばっかでしょ、と思って行ったらやっぱりそうだった
でもミュシャの技法を詳しく説明してて、へーそうだったんだと初めて知ることもあって面白かった
今まで見たミュシャ展で2番目によかった
(一番はスラブ叙事詩)
府中市美術館ていつも他と一味違う解説があるのがいいよね
ポスターだけじゃなく油彩画も何点かあるのに、そっちは立ち止まる人皆無
油彩の方がレアなのに
その分じっくり見れてよかったけどね
2024/11/22(金) 19:36:54.41ID:rFB63A5f0
国立新美が出来てからは客の呼べる大型展は東京都心部でしかやらなくなったね
822名無しさん@お宝いっぱい。
2024/11/22(金) 19:45:43.13ID:xUmadvzp0 黄道十二宮の下絵見られたのよかった。本当に1点ものでアイデアが生まれる瞬間の記録だからね。
完成品も大事だけど下絵が見られるのはよかったわ。これらが海外所蔵じゃないのすごいよな。
公立美術館てどうしても近代日本洋画に影響を与えたとして印象派とそれ以降の西洋絵画10〜20点と
近代日本洋画、日本画etcで固めてるけど西洋絵画買う20点があったらミュシャを2〜300点は集められたでしょうね。岐阜県美術館のルドンみたく変わったところ1本て感じにミュシャとアール・ヌーヴォーで行く手もあったと思うんだけどね。堺市のミュシャ館がある手前同じような物作ってもってのがあったのかな。でも前述のような施設ばっかの方がどうかしてるよね。
https://www.christies.com/en/lot/lot-4974137
これ前の飛騨高山美術館が手放さなければ新しい経営者の飛騨高山美術館で見られたのにね。
今の飛騨高山美術館てクリムト収蔵してるのかな
完成品も大事だけど下絵が見られるのはよかったわ。これらが海外所蔵じゃないのすごいよな。
公立美術館てどうしても近代日本洋画に影響を与えたとして印象派とそれ以降の西洋絵画10〜20点と
近代日本洋画、日本画etcで固めてるけど西洋絵画買う20点があったらミュシャを2〜300点は集められたでしょうね。岐阜県美術館のルドンみたく変わったところ1本て感じにミュシャとアール・ヌーヴォーで行く手もあったと思うんだけどね。堺市のミュシャ館がある手前同じような物作ってもってのがあったのかな。でも前述のような施設ばっかの方がどうかしてるよね。
https://www.christies.com/en/lot/lot-4974137
これ前の飛騨高山美術館が手放さなければ新しい経営者の飛騨高山美術館で見られたのにね。
今の飛騨高山美術館てクリムト収蔵してるのかな
823名無しさん@お宝いっぱい。
2024/11/22(金) 19:48:44.51ID:xUmadvzp0 そごう美術館のミュシャ展にも行きたい。内容が気になる
2024/11/22(金) 22:48:45.13ID:KGbnWVyg0
こどおじ元気にしてるか? この間ワルシャワにレンブラント目当てに行ったついでにクラクフにも寄ったけどハンバーガーはやめておいた。 もっと良いもの見つけたからな。
825名無しさん@お宝いっぱい。
2024/11/22(金) 23:41:25.87ID:xUmadvzp0 モネ展に全振りしてて(笑)ようやく田中一村見に行けたが、カナレットもブルジョワ展もまだ1回しか見てなくてもっと見たいのに加えて
はにわ 東京国立博物館
ハニワと土偶の近代 東京国立近代美術館
現在地のまなざし/アレックス・ソス/高峰秀子展 東京都写真美術館
ベル・エポック―美しき時代 パナソニック汐留美術館
人を描く アーティゾン美術館
サムライ・アート 東京富士美術館
小杉放菴展 八王子市夢美術館
これまだ見てないのよ〜。松濤美術館の須田悦弘展も始まるじゃない。トーハクのはにわは早く見ないとねえ。
はにわ 東京国立博物館
ハニワと土偶の近代 東京国立近代美術館
現在地のまなざし/アレックス・ソス/高峰秀子展 東京都写真美術館
ベル・エポック―美しき時代 パナソニック汐留美術館
人を描く アーティゾン美術館
サムライ・アート 東京富士美術館
小杉放菴展 八王子市夢美術館
これまだ見てないのよ〜。松濤美術館の須田悦弘展も始まるじゃない。トーハクのはにわは早く見ないとねえ。
826名無しさん@お宝いっぱい。
2024/11/23(土) 23:43:06.95ID:+BitO4HS0 西川勝人 静寂の響き@DIC川村記念美術館(9/14-2025/1/26)
最初からこの館はこのデザインだったのでは?と思うくらい、見事に室内に調和していました。光と影を追求していくと、このような演出ができるんですね。
>>749さんのコメントに納得。自然光がある時間帯の方が良いです。
常設の作品も1点1点レベルが高い。そして最大の目的だったロスコルームも期待を超える雰囲気でした。バーネット・ニューマンがあったのはどの部屋だったのでしょうか。
庭園も素晴らしかったです。そしてその自然の造形美に浸かってしまうと、同じ方向性では人間は敵わない。そこで人工的な芸術作品に徹して、メタリックカラーとかベタ塗りで表現した桑山忠明氏の追悼展示を思い返しました。
今回初訪問。いつか行こうと思ってひたすら先延ばしにしていたらニュースになってしまった‥でも、このアクセスの悪さは入場者数に影響あったと思います‥
最初からこの館はこのデザインだったのでは?と思うくらい、見事に室内に調和していました。光と影を追求していくと、このような演出ができるんですね。
>>749さんのコメントに納得。自然光がある時間帯の方が良いです。
常設の作品も1点1点レベルが高い。そして最大の目的だったロスコルームも期待を超える雰囲気でした。バーネット・ニューマンがあったのはどの部屋だったのでしょうか。
庭園も素晴らしかったです。そしてその自然の造形美に浸かってしまうと、同じ方向性では人間は敵わない。そこで人工的な芸術作品に徹して、メタリックカラーとかベタ塗りで表現した桑山忠明氏の追悼展示を思い返しました。
今回初訪問。いつか行こうと思ってひたすら先延ばしにしていたらニュースになってしまった‥でも、このアクセスの悪さは入場者数に影響あったと思います‥
827名無しさん@お宝いっぱい。
2024/11/23(土) 23:44:27.00ID:+BitO4HS0 佐倉・房総ゆかりの作家たち@佐倉市立美術館(11/2-12/22)
無料。どのような人が佐倉出身かと思ったら、何と浅井忠!その弟子の倉田白羊や都鳥英喜、金工で人間国宝の香取正彦氏とその父の香取秀真氏など、佐倉ゆかりの作家は豊富でした。
この館は、外観がいかにも保存建築物。旧川崎銀行だそうです。
無料。どのような人が佐倉出身かと思ったら、何と浅井忠!その弟子の倉田白羊や都鳥英喜、金工で人間国宝の香取正彦氏とその父の香取秀真氏など、佐倉ゆかりの作家は豊富でした。
この館は、外観がいかにも保存建築物。旧川崎銀行だそうです。
828名無しさん@お宝いっぱい。
2024/11/23(土) 23:45:47.49ID:+BitO4HS0 蔵六餅本舗 木村屋
佐倉市立美術館の近くの風情ある菓子屋。たまたま立ち寄りましたが、パン屋の銀座木村屋から暖簾分けした2号店だそうです。
蔵をコレクションルームとして使っていて、入館料200円で公開していました。
色々な物が少しずつ置いてあります。素人でも分かりやすかったのは九谷焼のお猪口で、小さな器に繊細で鮮やかな絵。かと思えば陶磁器以外にも薩摩切子のようなガラス、更には着物、人形など幅広いです。
絵画作品もいくつか出ていて、一番気になったのは、3人の絵師による墨画の寄せ描き。靫彦、湖堂、芳仙と書いてありました。安田靫彦か?
後で調べると、岩崎湖堂、吉原芳仙であれば時代も合いそうです。
佐倉市立美術館の近くの風情ある菓子屋。たまたま立ち寄りましたが、パン屋の銀座木村屋から暖簾分けした2号店だそうです。
蔵をコレクションルームとして使っていて、入館料200円で公開していました。
色々な物が少しずつ置いてあります。素人でも分かりやすかったのは九谷焼のお猪口で、小さな器に繊細で鮮やかな絵。かと思えば陶磁器以外にも薩摩切子のようなガラス、更には着物、人形など幅広いです。
絵画作品もいくつか出ていて、一番気になったのは、3人の絵師による墨画の寄せ描き。靫彦、湖堂、芳仙と書いてありました。安田靫彦か?
後で調べると、岩崎湖堂、吉原芳仙であれば時代も合いそうです。
2024/11/24(日) 02:02:43.53ID:GYtAntVJ0
↑ 西洋かぶれのサルがどんなに頭搔きむしっても書けないレポ
このサルが全然興味ない展覧会に煽られてしぶしぶ行ったときのレポ
↓
「いちむらでんちゅう展」
→ガラガラでえ?てなった
→チラシがもう無くなっててガーンてなった
「埼玉県立近代美術館の没後30年 木下佳通代」
→こんなのよりエコパリかシュルレアリスム借りて来いよって感じ
→美術館奥の公園のイチョウが超綺麗だったわ
→同時にじいさんが入ったんだが一瞬でいなくなっちゃった
このサルが全然興味ない展覧会に煽られてしぶしぶ行ったときのレポ
↓
「いちむらでんちゅう展」
→ガラガラでえ?てなった
→チラシがもう無くなっててガーンてなった
「埼玉県立近代美術館の没後30年 木下佳通代」
→こんなのよりエコパリかシュルレアリスム借りて来いよって感じ
→美術館奥の公園のイチョウが超綺麗だったわ
→同時にじいさんが入ったんだが一瞬でいなくなっちゃった
830名無しさん@お宝いっぱい。
2024/11/24(日) 08:40:17.80ID:j2XpT/560831名無しさん@お宝いっぱい。
2024/11/24(日) 10:30:32.06ID:g/cdjSWM0 >>825
その中だと都写真館と八王子(これから行く予定)、そしてアーティゾンとこれからの須田以外は行った
一番の推しはやっぱハニワ展だね
今後、武人が5体揃うのは中々難しいんじゃないかな?一体は海外だし
はに丸はMOMATの方にいたけど、常設に渡辺省亭の展示がある内に早めに行った
パナは今回、展示数が多いのに会場が狭いのが惜しい
サムライは空いてたからか男子公房3人組がずーっとくっちゃべっていたのが耳触りで、注意せざるを得なかったが、刀剣が結構、多かったけど、どれも富士美術館の収蔵品だよね、何気に凄い
その中だと都写真館と八王子(これから行く予定)、そしてアーティゾンとこれからの須田以外は行った
一番の推しはやっぱハニワ展だね
今後、武人が5体揃うのは中々難しいんじゃないかな?一体は海外だし
はに丸はMOMATの方にいたけど、常設に渡辺省亭の展示がある内に早めに行った
パナは今回、展示数が多いのに会場が狭いのが惜しい
サムライは空いてたからか男子公房3人組がずーっとくっちゃべっていたのが耳触りで、注意せざるを得なかったが、刀剣が結構、多かったけど、どれも富士美術館の収蔵品だよね、何気に凄い
832名無しさん@お宝いっぱい。
2024/11/24(日) 11:55:12.59ID:D/v0kDSq0 レポより文脈解釈とかどういう文脈の展覧会かの方が知りたい
833名無しさん@お宝いっぱい。
2024/11/24(日) 14:25:36.54ID:j2XpT/560 展覧会概要でだいたいわからんか?
2024/11/24(日) 14:28:46.38ID:R117tdgk0
刀剣も富士美術館充実してるのか
勿体ないな常設展にも展示して欲しい
勿体ないな常設展にも展示して欲しい
2024/11/24(日) 15:11:01.78ID:g/cdjSWM0
>>834
刀剣は美術展ナビに詳しく出てるよ
数点は今回、外部から借りて来たみたい
富士には独自の鑑賞ケースがあって、ケースごと自分で動かして見ることができるから中々だよ
他でこういう展示してるところないよね?
どこでもズラーっと並べてあるだけで
刀剣は美術展ナビに詳しく出てるよ
数点は今回、外部から借りて来たみたい
富士には独自の鑑賞ケースがあって、ケースごと自分で動かして見ることができるから中々だよ
他でこういう展示してるところないよね?
どこでもズラーっと並べてあるだけで
836名無しさん@お宝いっぱい。
2024/11/24(日) 20:35:09.53ID:eL8UBbIY0 829
なにこの馬鹿レス。他の人にも注意されてるじゃん。ダサ。死んだら?
田中一村にも行かないでとか書いてしまってそしたらふつーに行かれててなに行ってんの!って
びっくりしたんだな。ダサ 漢字もまともに使えない低能なレスしかできないカス
いじめられっ子で精神おかしくなったんでしょうねえ。大爆笑。お前に問題があるんだよ。大爆笑
展覧会に行くお金がないから何も感想も書けないのねえ。大爆笑
お前のゴミレスは読み始めたらすぐわかるから最初数文字と最後数文字しか読んでないよ。
残念でした。
なにこの馬鹿レス。他の人にも注意されてるじゃん。ダサ。死んだら?
田中一村にも行かないでとか書いてしまってそしたらふつーに行かれててなに行ってんの!って
びっくりしたんだな。ダサ 漢字もまともに使えない低能なレスしかできないカス
いじめられっ子で精神おかしくなったんでしょうねえ。大爆笑。お前に問題があるんだよ。大爆笑
展覧会に行くお金がないから何も感想も書けないのねえ。大爆笑
お前のゴミレスは読み始めたらすぐわかるから最初数文字と最後数文字しか読んでないよ。
残念でした。
837名無しさん@お宝いっぱい。
2024/11/24(日) 20:41:23.69ID:eL8UBbIY0838名無しさん@お宝いっぱい。
2024/11/24(日) 20:51:33.17ID:eL8UBbIY0 >>831
有難うございます。ハニワは12月8日までだから早く行かねば。
パナソニックのは会場写真見ると何度も見たい感じなんだけど早く行かねば〜。
八王子は寒くなる前に行きたかったんだけどねえ。1月から始まるマン・レイ展が楽しみでねえ。
これは2回は行きたいところ。村内美術館、東京富士美術館、夢美術館てハシゴしたいんだけど
朝一に行かなければならんからなかなか...。
東京富士美術館はたまにおしゃべりがいてイライラしちゃうよね。逆に空いてるから目立つというか。東京富士美術館は、日本美術も幅広く持ってるけどあまり注目されないよね。
有難うございます。ハニワは12月8日までだから早く行かねば。
パナソニックのは会場写真見ると何度も見たい感じなんだけど早く行かねば〜。
八王子は寒くなる前に行きたかったんだけどねえ。1月から始まるマン・レイ展が楽しみでねえ。
これは2回は行きたいところ。村内美術館、東京富士美術館、夢美術館てハシゴしたいんだけど
朝一に行かなければならんからなかなか...。
東京富士美術館はたまにおしゃべりがいてイライラしちゃうよね。逆に空いてるから目立つというか。東京富士美術館は、日本美術も幅広く持ってるけどあまり注目されないよね。
2024/11/24(日) 21:01:24.19ID:nUpWmQd70
美術展ナビで富士美術館の刀剣解説読みました
以前は国立博物館の刀剣武具コーナーなんて人スカスカだったのに
刀剣乱舞の影響か女性のファンも沢山見かけるようになりました
インバンドで外国からの観覧者も多いですね
来週くらい八王子に行こうかな
ありがとうございます
以前は国立博物館の刀剣武具コーナーなんて人スカスカだったのに
刀剣乱舞の影響か女性のファンも沢山見かけるようになりました
インバンドで外国からの観覧者も多いですね
来週くらい八王子に行こうかな
ありがとうございます
2024/11/24(日) 21:05:32.35ID:nUpWmQd70
村内美術館、東京富士美術館、夢美術館のハシゴは凄いな
自分だと休憩しながら1館だけで3時間くらいかかるから体力とても持ちそうにないです
自分だと休憩しながら1館だけで3時間くらいかかるから体力とても持ちそうにないです
2024/11/24(日) 21:07:33.90ID:nUpWmQd70
誤字失礼
インバウンドでした
インバウンドでした
842名無しさん@お宝いっぱい。
2024/11/24(日) 22:14:41.72ID:h0je8Z1S0 >>837
嗜むなんてとんでも!
自分も少し前まではそんな感じの超初心者だから、夏に静嘉堂であった日本刀入門展に行ってから、見方が変わったかな?程度ですよ
富士は収蔵品が充実してしてますよね
割と気軽に貸し出すのか、お互い様で他からも貸してくれるのか結構、良い企画展をやってますよね
嗜むなんてとんでも!
自分も少し前まではそんな感じの超初心者だから、夏に静嘉堂であった日本刀入門展に行ってから、見方が変わったかな?程度ですよ
富士は収蔵品が充実してしてますよね
割と気軽に貸し出すのか、お互い様で他からも貸してくれるのか結構、良い企画展をやってますよね
843名無しさん@お宝いっぱい。
2024/11/25(月) 03:59:46.09ID:06UW+GaR0 >>824
久しぶりに見に来たら、俺に呼びかけあったからレスするよw
最近耳鳴りと、親父が認知症でちょっと大変w
シュークスのバーガー値上がりしたけど、美味いんだぜ
それと、ヒロシの番組に俺が紹介したっぽいポテトのパンケーキもお奨めではあったが
久しぶりに見に来たら、俺に呼びかけあったからレスするよw
最近耳鳴りと、親父が認知症でちょっと大変w
シュークスのバーガー値上がりしたけど、美味いんだぜ
それと、ヒロシの番組に俺が紹介したっぽいポテトのパンケーキもお奨めではあったが
844名無しさん@お宝いっぱい。
2024/11/25(月) 16:48:38.48ID:uhj7rCz40 15年前だけど、これ、見た人いる?
先日、NYで突き飛ばされて亡くった日本人カメラマン
米国では今でも第一線で活躍し、国立西洋でも展示会をやったような人なんだね、知らなかった!
国立西洋美術館開館50周年記念「ローマ 未来の原風景 by HASHI 」
//www.nmwa.go.jp/jp/50th/exhibition/romahashi.html
先日、NYで突き飛ばされて亡くった日本人カメラマン
米国では今でも第一線で活躍し、国立西洋でも展示会をやったような人なんだね、知らなかった!
国立西洋美術館開館50周年記念「ローマ 未来の原風景 by HASHI 」
//www.nmwa.go.jp/jp/50th/exhibition/romahashi.html
845名無しさん@お宝いっぱい。
2024/11/25(月) 16:53:14.20ID:uhj7rCz40 あと、2006年には恵比寿の写真美術館でもやってた
HASHI [橋村奉臣]展 『一瞬の永遠』&『未来の原風景』
//www.museum.or.jp/event/32248
HASHI [橋村奉臣]展 『一瞬の永遠』&『未来の原風景』
//www.museum.or.jp/event/32248
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【詳報】トランプ氏、海外映画に100%関税 「安全保障上の脅威」 [蚤の市★]
- 【速報】トランプ氏、海外制作映画に100%の関税を課す方針を明らかにした [蚤の市★]
- 【芸能】フランスのコンビニで買ったおにぎりの値段に辛坊治郎が仰天 「狂ってる」 ネットもあ然「日本は完全に落ちぶれた」 [冬月記者★]
- 【川崎・20歳女性死体遺棄】「あさひを返せ!」県警の説明に親族、友人ら90人が署に集まり猛抗議「嘘ばかり、謝れば済むことなのに」 ★5 [ぐれ★]
- 【住宅】退職後も家賃支払う「賃貸」か、住宅ローン見極め「持ち家」か…住居費は手取りの3割が目安 ★3 [ぐれ★]
- 【元日本代表】槙野智章、サッカー界の喫煙について仰天発言「結果を残している人、よく走る人はみんなタバコを吸ってるんですよ…」 ★2 [鉄チーズ烏★]
- パブリックコメントに大量の同一意見…「除染土の再利用」「マイナ保険証」などSNSで例文拡散 [399259198]
- ▶ゲーマーズで一番べろちゅーしたい子は?
- 【悲報】ジークアクスのゲルググのガンプラ、エグいくらい売れ残るWW [159091185]
- X民「あなたの『フィフィ』というのも通名ですよ」 フィフィ「何を言っておるんだね、君は…『フィフィ』は芸名」 [808139444]
- コスプレイヤー「万博に行ってからずっと誹謗中傷されてます。なんとかして下さい」 [834922174]
- ジャップ、外国人が地べたに座っているだけで盗撮して晒し上げてしまう wwwwwwwwwwwwwwwww [271912485]