>>26
日本画結構持ってるんだよね。松園に鏑木清方にちゃんとした展示でしたよ。
久隅守景も所蔵してるなんて知らなかったから驚いた。現代日本画も含まれててまあ数は
そんなにないけど西洋絵画8点を含む36点だったかな。それなりにってとこかな。笑
東山魁夷とかある吉野石膏展の日本画コレクションの方が見ごたえはあったよ。
松岡コレクションはほんとに玉石混交の石の方があまりに多くてね。汗
吉野石膏は玉がきちんといくつもあるわけ。
松岡から庭園美術館まで森の中直線距離500mなんだが900mあるのよねえ。
松岡から東京都写真美術館も900mてことに気づいた。下り坂と上り階段があるけど。

港区立郷土歴史館て知ってた?2018年オープンしてたのね。素晴らしい建築なんだけど
これ今知って次松岡行く時セットで見たいわ。旧・公衆衛生院だって。
新宿にあった東京女子医科大学一号館もあれほんとに惜しいよね。港区が取得してくれて
感謝しかないわ。普通だったら取り壊されててもおかしくないもん。次行くのが楽しみで仕方ないわ。


サントリーはビルの中にありながらガレリアの雰囲気とマッチしてていいと思う。吹き抜けの部分の格子や
サントリー美術館の壁面部分も格子になってて間借りしつつ存在感がある。
アーティゾンはあれ間借りとはいわないだろう。そもそもコンセプトが違うからね。
最初からビル内に設置する美術館と独立してたものを建物に組み込むのは意味合いが全く違うと思う。
ハルカス美術館みたくなったらいよいよ終わりだよ。