X



【チラシより】カレンダーの裏(IDなし)1123【大きめ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/08/23(火) 18:27:51.13
!extend:none:none:1000:512
!extend:none:none:1000:512

IDが表示されませんのでお気軽にどうぞ。
※ただしエロはローカルルールで禁止されています。

次スレは浪人をお持ちの方が>>980辺りで立ててください。
浪人を持ってない人がたてるとワッチョイありになります

スレを立てる際は、スレ本文の1行目に以下↓をいれてください
!extend:none:none:1000:512

※前スレ
【チラシより】カレンダーの裏(IDなし)1121(実質1122)【大きめ】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ms/1660916095/
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:: EXT was configured
2022/08/24(水) 15:46:56.15
今の加工技術すごいよね
アプリでポチポチ-ってやるだけで全自動で整形メイク顔になる
画像だけじゃなく動画でもできるんだからすごいわ
2022/08/24(水) 15:49:17.36
こんなの別人でやれるよねw
https://i.imgur.com/WExx1L6.jpg
2022/08/24(水) 15:49:41.49
>>293
うちの祖母も何か持ってったら仏壇に上げちゃう
ありがたがってくれるのは嬉しいけど早く食べてと思う
2022/08/24(水) 15:50:25.98
>>295
顔かわいいいいい
手がなんかへんだけど
2022/08/24(水) 15:50:36.46
Twitterに疲れて垢消しして、2ちゃん●情報だだ漏れ事件以降久々にきたけどやっぱり匿名掲示板はいいわね
2022/08/24(水) 15:52:18.39
私も有名なお店の桃まるごと使ったケーキ貰ったことあるけど美味しかった
でも桃ってすぐ茶色くなるよね
まるまる一個の桃プラス土台のスポンジケーキと生クリームがアラフィフには胃もたれする
2022/08/24(水) 15:55:53.84
>胃もたれする
これだよねー
食べ残すわけにいかないししかし、でも食べきる自信もない
年寄りだけの家だと生菓子は持て余すわ
一口サイズくらいのものならどうにかなるけど
2022/08/24(水) 15:58:55.17
>>271
そんなのしょっちゅうよ
大抵高齢男性
2022/08/24(水) 15:59:34.67
>>301
単にかまってほしいだけだと思う
2022/08/24(水) 15:59:57.90
お年寄りに何持ってくのが正解なんだろ
2022/08/24(水) 16:07:57.89
うちのばあちゃんは
お煎餅がいいって言ってる
日持ちするからって
でも歯が丈夫な人じゃないとダメかな
2022/08/24(水) 16:09:45.04
>>303
日持ちするもので横流ししやすいもの
2022/08/24(水) 16:10:39.93
私は祖父のところなら常温で日持ちするお菓子を持っていく
糖尿とか食事制限をする持病はない
盆暮にはご近所やお世話になってる人にも配れるようなものを5から7つくらい持っていくと喜ぶ
2022/08/24(水) 16:12:48.67
うちの実家(年寄り一人暮らし)に送ってくれる親戚は我が家に流れてくる前提のチョイス
2022/08/24(水) 16:13:07.56
祖父祖母ならオイル少な目のツナ缶が多いな
開けてそのままでも食べられる
2022/08/24(水) 16:15:53.76
味付け海苔がいいなとリクエストされたのでそれ持って行ってる
2022/08/24(水) 16:17:15.10
>>258
フライにすると激うま
2022/08/24(水) 16:18:24.56
大河ドラマの実衣って口を開けずに無表情なままボソボソ話してて
あえてのああいう温度を感じないお芝居なんだろうけど、
ワンパターン過ぎてただの棒に思えてきた
雑談も泣き言恨み言も同じなんだもん
2022/08/24(水) 16:18:30.34
>>309
リクエストあると楽でいいね
2022/08/24(水) 16:19:22.03
>>311
そう? あれでこの人演技出来るんだって感じたんだけど
私は好き
2022/08/24(水) 16:20:54.71
一時期おでん缶とか持って行ったw
食べ忘れて放置されても数年ダメにならない
大抵面白がってその場で食べたいって言いだすから数個持っていく
嫌いだと言ったら持って帰ってくる
最近焼きそばの缶詰ができたと聞いて入手出来たら持っていくつもり
2022/08/24(水) 16:21:35.83
姑は横流ししやすいもの貰っても賞味期限切れるまで溜め込んで
完全に切れる直前から切れてから放出してくるわ
欲張りなんだよね
2022/08/24(水) 16:21:53.21
>>305
それに限るね

ちょっと前の宝くじが出てきたから
当選番号調べようと思って「全国自治宝くじ XXX回 当選番号」で検索して
ヒットしたんでクリックしたらネットカジノのサイトだった
こういう風に釣るんだ、と感心した
2022/08/24(水) 16:24:46.37
富士宮やきそばの缶詰なら1個500円くらいするわよ
2022/08/24(水) 16:25:41.16
高いっ!
2022/08/24(水) 16:27:24.08
缶詰はいいよね
期限切れてても膨らんだり錆びたりしてなきゃ大丈夫らしいし
2022/08/24(水) 16:33:57.11
中華料理食べたい
2022/08/24(水) 16:34:23.22
賞味期限2ヶ月きれてたカッテージチーズ、さすがにダメかと思ったけど無問題だった
賞味期限はほんとかなり過ぎても平気ね
2022/08/24(水) 16:37:15.79
熟成チーズは賞味期限気にしないけど
カッテージはヤバそうだと思ってたわ
2022/08/24(水) 16:44:04.11
缶詰か…いいわね
2022/08/24(水) 16:49:10.42
>>301
スーパーとかのレジで文句垂れてるのもほぼジジイだよね
何であんなに待てないんだろう
2022/08/24(水) 16:52:05.49
なんかリリーの桃缶食べたくなってきた
黄桃って缶詰のは食べたことあるけど生のは何気に食べたこと無い
2022/08/24(水) 16:54:44.40
Twitterのバズってるツイートに見知らぬおばあさんに声かけられてなんだかんだで居酒屋で一緒に晩御飯をおばあさんの生い立ちから近況から話を聞きながら食べた、って言うのが流れてきて、孤独なおばあさんの話しを聞いてあげてくれてありがとうとか確かにいい話しだと思って読んだんだけど。
実際家に年寄りがいるけど、昔話は初めて聞く話なら興味深いけど何回も聞かされるとホントに苦痛だし一緒に住んだらちゃんと話しを聞いてやるんかい?と
2022/08/24(水) 16:56:06.93
>>324
乳幼児が嫌なことあるとギャー!となるのそのままよね
体調悪いとか空腹とかみたいな諸問題をずっと奥さんがなんとかしてきたんだと思う

うちの旦那もそんな感じになってきたわ
もし私が家出したり○んだら、Wi-Fiがつながらないときとかプロバイダに電話して怒鳴りつけるだろうな
2022/08/24(水) 17:00:58.55
>>326
なんで一緒に住んだらなんて仮定が出てくるのか分からない
ケチつけたいだけ?
2022/08/24(水) 17:01:22.56
>>325
桃缶、みかん缶、パイン缶を無性に食べたくなることがある
生の果物とは全くの別物だけど缶詰めにしかない良さもあるよね
2022/08/24(水) 17:03:24.15
私何度でも聞いちゃうわ
でもこれまでの話も覚えているからこの前と違うよーどっちが本当?って突込みも入れる
331可愛い奥様
垢版 |
2022/08/24(水) 17:03:35.59
>>328
旦那の稼ぎが悪くて同居してる人なんじゃない?
ノイローゼなのよきっと
2022/08/24(水) 17:05:59.58
>>330みたいな余裕ある人に憧れる
2022/08/24(水) 17:06:03.71
死者過去最高を更新してるのにまだ軽症で済むからって言ってる人見るとイラつく
2022/08/24(水) 17:06:19.33
缶詰ミカンを凍らせたの好き
2022/08/24(水) 17:07:19.70
>>326
それは思った
結局珍しい体験だから初回聞くだけだよね
2022/08/24(水) 17:08:07.59
>>326
私も祖父母と同居してたし近所は年寄りだらけで同じ話も何度も聞いた
おばあさんの相手なんて全然平気だわ
真面目に毎回きちんと聞いてあげてるから疲れるんじゃない?
2022/08/24(水) 17:10:01.18
>>294
それでも男性は少ないよね
なぜか若い女性だけ自撮り(加工済み)をちらほら見る
2022/08/24(水) 17:10:50.12
なんの関わりもない見知らぬ孤独な(?)お婆さんと一緒に食事をして話し相手になってあげたのが良い話としてのポイントだろうに
一緒に住んでて何度も同じ話をしたら聞いてあげるのか?ってツッコミは意味分からん
2022/08/24(水) 17:11:09.65
聞き流してても同じ話されるとかったるいなと思うから何度も同じ話聞ける人は相当おおらかだなと尊敬する
2022/08/24(水) 17:16:19.75
マガポケで初めて50P当たった!!!
嬉しくて思わずスクショ撮ってしまった
2022/08/24(水) 17:17:08.69
>>311
単純なんだね
2022/08/24(水) 17:18:03.89
>>330
どっちよー!といったところでお年寄りにとっては今話したことが正解なのよ
2022/08/24(水) 17:24:44.05
彩果の宝石ってよくおばあちゃんちにあるグラニュー糖まぶしたゼリーみたいなのかと思ってたけど美味しいのね
2022/08/24(水) 17:28:14.25
>>342
突っ込むことでそこで話が止まって記憶をたどるという別の話題になるのよ
これまでのおさらいをしてとかずーっと聞き手にならずに済むの
2022/08/24(水) 17:29:23.83
>>338
偶にだからできる事でそんなんで良いことした気になってんじゃねぇ
って気持ちなのかも?
2022/08/24(水) 17:31:11.20
認知症じゃなく物忘れの段階で間違いを指摘することは良い事って聞いた事ある
2022/08/24(水) 17:34:38.72
香川照之のやつ水商売の店でどこまで許されるっていう話?
水商売の店のセクハラってよくわからんわ
エロい目線でみられることで稼いでる人たちよね
2022/08/24(水) 17:37:17.86
店によってそういう行為はお断りしている店はあって
店側の言い分はそこまでの料金貰ってませんので
ちゃんと金払ってそういう事のできる店に行ってください
となる
2022/08/24(水) 17:38:19.07
でも訴えてるのは店を、だよね
2022/08/24(水) 17:39:38.87
>>347
このスレ少し遡って読んでくれば?
2022/08/24(水) 17:40:25.61
ごめん今来た
2022/08/24(水) 17:40:59.54
>>345
普段から年寄りの相手をしてて大変なのかもしれないけど、もうちょっと心に余裕がほしいわね
2022/08/24(水) 17:41:43.92
>>351
だから遡って読んでくれば?と言ってる
2022/08/24(水) 17:43:07.44
テレビで迷子を保護した小学生の話をしてて
「人通りの多い道だが大人は誰も声をかけなかった」と言ってたんだけど、取材してる現場を見る限りそんなに人通り多そうではなかった
車は多そうだったけど
355326
垢版 |
2022/08/24(水) 17:46:46.23
一度だけとか責任負わなくていい親切なら話のネタになるし気軽にできるよね。誰にでもできることじゃ無いから感動してる人が多いんだろうし、確かにケチつけてるよね、ごめん。
>>336
私も自分の祖父母の話は聞けたよ。興味のある人の話は同じ話でも何度でも聞ける。どうでもいい人の話は苦痛。
>>331
その通りw苦痛すぎてノイローゼかも
2022/08/24(水) 17:50:43.67
コンビニコーヒーサイズ間違えたのか明らかに少ない
でもLが光ってたしMサイズにしては溢れそうな程度にはある
しっかり確認しておさなきゃだめだわ…
2022/08/24(水) 17:51:15.17
>>355
ごめんと言いつつ嫌味な事を付け加えてて性格悪いな…と思ったけど、きっとお疲れなのよね
頑張り過ぎないように出来るところでうまく手を抜いてね
2022/08/24(水) 17:57:07.74
話したいのか客並んでてもレジ店員に話したりどうでもいいこと質問する老人いるよね
金払ってホストなりキャバなり行けばいいのに
2022/08/24(水) 17:57:26.70
行方不明の2歳児の捜索に潜水士が出てきたのね
もう生きてる前提じゃないわね…
2022/08/24(水) 18:00:04.88
>>355
自分のことだけが大事で更に性格が悪い人なんだと、たった2レスからひしひしと伝わってきた
2022/08/24(水) 18:00:19.20
>>359
日数経ってるしね
これだけ探して見つからないのは水中に…って事になるよね
2022/08/24(水) 18:03:51.64
店員を無料のキャバクラ扱いする話したい老人はお金ないのよ
2022/08/24(水) 18:04:41.75
その事件にからめて1秒たりと目を離すなというのかってママが騒いでるけど
目を離すとこうなることがあるから気をつけようとならないのが不思議
絶対0にできるわけじゃないけど無理だからと目を離しがちになっていいわけじゃない
2022/08/24(水) 18:07:40.13
>>363
2歳児が玄関から自分一人で出かけたのは間違い無いのかしら
信じられないよね、風呂上がりで下の子の面倒見てる隙に
2歳児が行方不明になっちゃうなんて
2022/08/24(水) 18:08:09.93
目を離さないのは現実問題無理だろう
ハウスメイドがいて優雅にマダムやってるんでもない限り

重要なのは目を離した時に何も怒らないように自宅に手を加えることじゃないかな
そのためにいろいろあるんだし
2022/08/24(水) 18:08:19.94
年寄りの昔話に限らず若くても同じエピソード何度も話してくる人いるけどあれなんなんだろ?
2022/08/24(水) 18:09:09.41
>>364
勝手口が半開きだったって話
2022/08/24(水) 18:10:07.11
下の子の世話でもないし、>>364は報道見ないで書いてるの?
2022/08/24(水) 18:10:33.62
>>364
例えばだけど脱衣所から出れないように親本人で入口を塞ぐとかやりようあるよね
370可愛い奥様
垢版 |
2022/08/24(水) 18:11:15.34
>>355
どうでもい人じゃなくて大切な寄生先なんでしょ
追い出されないようにがんばらないと
2022/08/24(水) 18:11:19.41
上の娘さんの髪を乾かしてたんだよね
372可愛い奥様
垢版 |
2022/08/24(水) 18:11:38.53
お風呂の後、母親が4歳の長女の髪を乾かしていた5分ほどの間にいなくなっていたといいます。母親が捜したところ、勝手口が開いていたということです。
2022/08/24(水) 18:12:18.41
>>369
今まで何度も鍵開けて外に出ようとしてたらしいのにね
2022/08/24(水) 18:13:23.39
>>369
うちの脱衣所のドア、鍵あるわ
2022/08/24(水) 18:13:45.66
田舎は鍵かけないと聞くしその辺が緩かったのかな
はやく見つかるといいね
2022/08/24(水) 18:14:16.67
こないだめざまし8で一停無視のバイクとぶつかったドラレコのネタやってた時
武井壮が「この車も優先道路とはいえスピード出しすぎ」って言ってて「へ?」となったわ
ドラレコ映像だと実際よりスピードが出てるように見えるのは確かだけど、
運転手は減速はしたと言ってた
曲がり角のたびに止まってればそりゃ出会い頭事故はなくなるけど、それが現実にできるのかって話
2022/08/24(水) 18:14:43.05
>>374
鍵あるのいいね
2022/08/24(水) 18:14:44.99
>>364
2歳児が勝手に出て行くのが有り得ない話と思ってるの?
2022/08/24(水) 18:14:49.03
お風呂二階にあるんだよね
階段にベビーゲートとカ設置してないのかな
2022/08/24(水) 18:15:41.53
以前にも家の鍵を開け振り向いたら子供がいくなくなってたという案件があったような
ほんの数秒で周りは見通しが良い場所とか

時間はどうなんだろうね?って感じだが
2022/08/24(水) 18:15:43.60
>>367
そうだったんだ
普段から一人で外に行こうとするような子なら親も用心するだろうけど
普段は一人で外に行かないようなおとなしい子がふと、って事もあるから怖いよね
2022/08/24(水) 18:17:40.37
>>378
勝手に出られないように対策できてないのはあり得ないとは思ってるな
2022/08/24(水) 18:17:49.21
>>378
事件のお母さんだって信じられなかったでしょうに
2022/08/24(水) 18:18:05.51
親を責めるなって人出てくるけど保護者とは…って気持ちになる
2022/08/24(水) 18:18:23.52
>>355
336だけど、私が話を聞いたのは「自分にとって大切な祖父母だけ」じゃなくて
近所のお年寄りの話もだよ
だから他のみんなもすべきだとは言わないけど、
「そりゃ興味ある年寄りの話なら聞けるだろうよ」にすり替えないでほしいわ
2022/08/24(水) 18:18:32.85
>>366
職場の同僚にいる
何度も何度も同じ話ししてくる
私は適当に相槌うって流すけどもう一人の同僚は同じ話しは嫌なようでそれ前もきいたよーこういう話しよねー的なことをやんわりした口調で先回りしてやめさせてる
2022/08/24(水) 18:19:16.48
5分目を離した隙に・・・はないだろうなぁ
もっとありそう
2022/08/24(水) 18:20:52.75
>>380
今回の事件に関連して前に一度がいたけど
30年くらい前の徳島男児失踪事件の子よね
20秒めを話した隙にってことだった
あの親御さんもずっと辛い思いされてるのかと思うと可哀想でたまらない
2022/08/24(水) 18:20:55.31
>>381
今回の子は何度も出ていこうとする子だったのに対策できてなかった
2022/08/24(水) 18:21:04.32
自分が2歳の頃、ふと1人でお風呂に入ろうと思い立って溺れかけた事あるわ
子供は突然なにをやるか分からない
いまはチャイルドロックが浴室の扉にあるからいいけど、全部のドアがそうなってるわけじゃないものね
2022/08/24(水) 18:21:26.93
>>366
誰にでも同じ話をするので誰に話したのか覚えてない
392355
垢版 |
2022/08/24(水) 18:21:46.28
>>357
ありがとうございます。
>>360
性格悪いのは確かですが一般社会ではそれを隠して生活してます。嫌だと思っても面と向かって嫌だと言えない小心者です。
2022/08/24(水) 18:22:26.78
>>384
そうだけど本人達が一番よく分かって後悔してるのを更に責めるのは違うかと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況