X



【81】神坂一 スレイヤーズ・アビスゲート他

1イラストに騙された名無しさん (スププ Sdaa-JTiu)
垢版 |
2024/11/04(月) 10:28:14.69ID:F/Hs9Yq1d
↑の文字列を2行以上重ねてコピペして下さい

【鉄の掟】
一、転んでもタダでは起きない。
一、出された得物は残らず食らう。
一、ミルさんのギャグには大爆笑する。
一、だからガウリ「イ」、ガー「ヴ」、シャブラニ「グ」ドゥだと何度も(ry
一、至高の豆腐料理の追及に終わりはない。
一、新刊(雑誌含む)のネタバレは発売日の24時(=翌日)以降。
 (発売日はメール欄で語れ)
一、ここはラノベ板なので原作小説の話がメインです
一、作者スレなのでアニメ・ゲームなどで原作者がシナリオ書いた部分の話題も可
一、それ以外のメディアミックスについての話題はほどほどに
一、スレイヤーズ関連のアニメなどのメディアミックスについて積極的に語りたい場合はできるだけこちらで
【【総合】スレイヤーズ【SLAYERS】竜破斬39発目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1639501196/
一、煽り・荒らしはスルーで、あまり脱線するようならスルーして別の話題を投下してください
一、神坂一公認ファンクラブ「めが・ぶらんど企画」内の「めがぶらblog」にて
毎月末頃に作者の最新情報やスレイヤーズ等の作品への読者の質問と作者の回答が掲載されます
http://t-trap.cocolog-nifty.com/blog/
一、次スレは>>980が立ててください。
一、神坂大明神万歳!!
一、ぬこ様に栄光あれ!
【80】神坂一 スレイヤーズ・アビスゲート他
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/magazin/1708412546/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2025/03/22(土) 12:53:17.21ID:i0l5vjQN0
だからそのボケが寒くて伝わらなかったってだけだろ?
作者が作品でやるならともかく、読者がやったとしてもそんなんエルフでも笑わんわ
2025/03/22(土) 20:09:55.87ID:K29ZKkWU0
斬妖剣ってたった数年しか使われてないのに伝説になってるんだから、最初にもらったエルフはどんな使い方したんだろうねぇ
2025/03/22(土) 22:40:36.07ID:Kh3cSHos0
斬妖剣作ったのってエルフだったのか
しかもリナ達が会ってるとか
斬妖剣があのエルフ鍛冶屋の作ったものだって思い出さなかったのかな
2025/03/23(日) 06:05:30.49ID:eBWeH5KA0
不用意に軽く振っただけで、その向きにあるものが斬れちゃうんだっけ?
2025/03/23(日) 12:50:44.82ID:K6Yw/DLV0
鞘に納めようとすると、なんの手応えもなく鞘が切れる
地面に落としたら地面が切れる

こんな感じだった気がする
2025/03/23(日) 13:41:58.14ID:eBWeH5KA0
なるほど、使い手が血まみれになりそうだ
2025/03/23(日) 14:02:13.35ID:yxMb80wE0
今回作り始めた剣、リナやガウリイの子供世代が受け取って1から伝説を作ったりなんかしたら面白そうだねぇ
2025/03/23(日) 20:25:31.07ID:SRwL+bDz0
>>567
降魔戦争の時に、ブラストソードって言われる武器はほかにもあったって作者が回答していたはず
2025/03/24(月) 18:24:11.74ID:DdhrOeVL0
本編は新装版があるから分かるけど、すぴりっとはリバーシブルジャケットにする必要あったのかな
結局電書も含めて3冊買ったけどw
2025/03/25(火) 00:27:49.04ID:4/vRnu9D0
>>573
じゃあガウリィが使ってるものとは全く違う能力を持ったブラストソードもあったってこと?
エルフの鍛冶屋が作った剣は1本だけみたいだし
2025/03/25(火) 19:38:55.43ID:hSlxVcD30
>>575
覇王とミルが、ガウリイの剣を見て、即座にブラストソードって気づけたのはそのおかげって言われているので、
周囲の魔力らを威力にするるタイプの剣をブラストソードって呼称しているんじゃないかな
エルフらの鍛冶師の中では、特別な製法とかいうわけじゃないのかもしれない
作るのに、素材や時間がかかるというだけで
2025/03/25(火) 20:27:42.39ID:hz8vUDZ70
ならゼナフアーマーみたいに生産体制に入っていたりして
2025/03/25(火) 20:54:51.63ID:KKAzqWOl0
覇王はブラストソードだって分かってたっけ?

しかし、ブラストソードも赤の竜神の武器とか言われたり子馬戦争の折は量産されてたとか言われたり、よく分からんね
2025/03/25(火) 21:06:04.87ID:uAzdJfAvr
オリジナルがあってそれを元にした廉価版みたいなのがたくさん出回っていたとか
2025/03/25(火) 21:26:12.52ID:hz8vUDZ70
端末とはいえ腹心の覇王にあんだけダメージ与えられるなら威力は充分だな
使いこなせる剣士がどれだけいるか怪しいが
2025/03/25(火) 23:46:57.42ID:FnDtdtIH0
アニメだと光の剣もレプリカあったし、神や魔王武器レベルなら真似事ぐらいならできるってことなのかな
2025/03/26(水) 18:46:39.86ID:Vq8mIgSJ0
>>580
そのまま落とすだけでもとてつもない切れ味を発揮するし、
特別な使い方をしないと威力が発揮しないとかいうわけじゃないのだから、
誰でも使えるでしょ
逆にそこらの魔力剣と違って、本人の意志力を伝播させてダメージを与える方法がメインではないみたいだから、
扱いやすいほうでは?
2025/03/26(水) 21:54:11.77ID:1txLYR5g0
>>582
純魔族に刀身を当てることが出来ればな
魔力攻撃を防ぐとかに使えるけど
2025/03/26(水) 22:45:55.21ID:l1I8QbWY0
レゾ=シャブラニグドゥ戦で、ゴルンノヴァの力を引き出せず
大したダメージを与えられなかったが、ブラストソードなら与えられたのかな
2025/03/27(木) 07:14:57.51ID:pEItunWH0
ガウリイ単体で使うぶんにはブラストソードの方が強いのは確定だと思う
2025/03/27(木) 07:18:00.08ID:/zhvwNE60
ルーク=シャブラニグドゥと戦った時あの魔力が満ちた特殊空間の説明で
ブラストソードならシャブラニグドゥを斬れるみたいなこと言ってたから
逆に言えば通常空間ならブラストソードでも大したダメージは与えられないと思う
2025/03/27(木) 23:51:41.73ID:3WDfHRgU0
流石に魔王には無理だろうし腹心にも致命傷は無理かな
将軍神官クラスならどうだろ
2025/03/28(金) 14:23:34.63ID:+p6eYLIJ0
純魔族斬りたいだけならアストラルヴェイン(だっけ?)覚えればいいだけ
本来お伽噺レベルの存在な腹心以上相手に考えるのは普通に考えてアホだからな
2025/03/28(金) 19:06:41.62ID:tR4Ewalx0
めがぶら2025年2月に、
「ナーガは定期的に実家に帰っているのでしょうか?」
と質問があったのは、今回の話に絡んでのことだったのか。
2025/03/28(金) 20:06:12.07ID:f5d6HZKz0
>>587
端末を分断された覇王にそれなりのダメージを与えているから、将軍クラスなら普通に通じるんじゃないのかな?

>>588
とはいえ、魔法の才能がなければそれを覚えること自体ができないわけで
魔法が使える人物だとしても、リナやゼル以外に使っていないことから、高い魔力容量が必要かもしれない
エルメキアランスぐらいの威力を常時発動させ続けるわけだし
2025/03/28(金) 23:15:57.59ID:wXKkIldO0
魔力に比例するから、腹心より神官クラスには威力は下がるだろうけど

>>589
なるほど、自分は魚人がすごい水魔法使うって噂を拾ってくれたのが嬉しかった
ヌンサホントだったんだって
2025/03/29(土) 18:07:12.04ID:Fdtmuwqr0
>>591
「【ネタバレ有】スレイヤーズ短編集新刊発売記念で神坂一先生に最速インタビュー!!【動画だよ!めがぶらジ・O】番外編」でも、
これまで、作者インタビューで出ていたヌンサ凄い設定が公式になったと、ファンの間で盛り上がってると言ってた。

ちなみに同動画では、あれはアメリアの姉のグレイシアであって、皆さんが思い浮かべてる人物と同じかどうかは
定かではありませんし、挿絵もありませんし、と言ってた。
593イラストに騙された名無しさん (スフッ Sd62-vRkK)
垢版 |
2025/03/29(土) 18:59:54.17ID:8UkzBQWSd
短編集って、すぺしゃるの続きみたいな感じ?
594イラストに騙された名無しさん (スフッ Sd62-vRkK)
垢版 |
2025/03/29(土) 19:56:20.98ID:8UkzBQWSd
18巻急いでクレメンス
もちろん短編集も好きだけどさ
ナーガは今でも覚えている
595イラストに騙された名無しさん (スッップ Sd9f-DS8w)
垢版 |
2025/03/31(月) 20:22:27.55ID:bGegNO5xd
あっ、あのっ!
ナーガって、アメリアの、アッネだったの…?
596イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ df70-JTLP)
垢版 |
2025/03/31(月) 21:56:15.67ID:0CdnHRpn0
>>595
ハッキリとは記述されていないが、今後明らかに否定されるまではそのように受け取っていい
597イラストに騙された名無しさん (スッップ Sd9f-DS8w)
垢版 |
2025/03/31(月) 23:46:17.56ID:bGegNO5xd
そ、そんなっ!😭
2025/04/02(水) 23:02:51.20ID:MoUj6Txk0
作中ではそういう記述は無いけど、作者とL様の対談で、アメリアの姉だと書かれてる
2025/04/03(木) 00:36:38.15ID:0XW+4gJq0
そういえば原作は長いこと読んでないがナーガがシリアスに暗殺者を返り討ちにするシーンがどこかにあったような
アメリアもそれぐらい強くなる素質があるんだろうか
600 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ 7f45-aP9k)
垢版 |
2025/04/03(木) 06:32:15.20ID:L1x9N9uq0
>>599
スレイヤーズすぺしゃるの「闇の住まう村」だったはず。
その話に糸使いの暗殺者とそれを防ぐナーガが出ているんだが、
ナーガの口からブーレイ(糸使いの暗殺者でナーガの母を暗殺した)を
倒した事が語られている。
601 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ 7f45-aP9k)
垢版 |
2025/04/03(木) 06:39:58.93ID:L1x9N9uq0
>>600
すまない。ちょっとシリアス展開の方だと、
スレイヤーズえくせれんとの「ナーガの冒険」の方だった。
こっちにはブーレイの弟子が出てきて、ブーレイを倒した技で倒す展開だった。
2025/04/03(木) 09:23:17.54ID:0XW+4gJq0
>>601
あー、何か思い出した!それだありがとう
2025/04/03(木) 10:37:52.90ID:l5RrwlPJ0
ナーガはアレだけど母親暗殺されて血が苦手とかシリアスな過去持ちなんだよな
2025/04/03(木) 23:18:21.59ID:0sXM5yWz0
短編集面白いけどもうこれで万が一スレイヤーズの執筆が終わってもいいぐらいの内容だよな
グレイシアでるゼルの意識が変わる
ヌンサ食われたのはアニオリだったんか
2025/04/04(金) 12:49:21.07ID:MCRTknH20
ゼロスと姉ちゃんを組ませた外伝がまだあるから…
2025/04/05(土) 05:52:34.00ID:tsejD+Rq0
レゾが「ゼルより魔道に長けた者が配下に二人は居る」と言っていたけど
一人はヴルムグンでもう一人はヌンサという話だったな
2025/04/05(土) 07:13:14.45ID:zj9ERlQFd
ランツだかに二枚にされた奴が容姿に優れていると言ったのも回収されたのか
2025/04/05(土) 17:04:38.54ID:S89u4TOy0
ヌンサ、ラハニムに優男呼ばわりされていたはず
2025/04/05(土) 18:59:52.31ID:tsejD+Rq0
自分でも「われらの群落でいちばんハンサムなこのわたしと〜」と言っていたな
2025/04/05(土) 19:08:55.87ID:aJftOWin0
どうだ?旨いだろう?の紳士ムーヴがシュールで好きなんだが
2025/04/06(日) 06:05:59.62ID:XvqLhDXj0
霊王結魔弾が精神にダメージを与える術と知って驚いた
2025/04/07(月) 03:27:03.80ID:tkdIrVz80
6巻7巻で純魔族にダメージ与えてたじゃん
2025/04/11(金) 18:52:20.56ID:13UyIwyWd
まさか令和になってヌンサの活躍が見られるとは・・・
今更だけど作者はどうして3巻でヌンサを再登場させずにラハニムなんて別の魚人を出したんだろ?
614イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 0609-2dMp)
垢版 |
2025/04/12(土) 16:29:46.24ID:9UBnGhzH0
めがぶら更新
2025/04/13(日) 00:10:12.51ID:sy2zCPZ90
リナがヌンサとラハニムの見分けがつかない描写を入れることで
リナたちが服をちょっと変えて別人の演技しただけで
あっさりラハニムを騙せたくだりに説得力を持たせたかったのかな?
種族が違いすぎると個体の識別ができないって説明してたね
2025/04/13(日) 02:05:20.15ID:C0DRtfG60
お前もヤギの違いとか言われても多分見分けつかんだろ
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況