X



警備員検定試験 part25

2025/03/17(月) 21:01:23.02ID:6Ncj9K7N
1号 空港保安警備業務 施設警備業務
2号 雑踏警備業務 交通誘導警備業務
3号 核燃料物質等危険物運搬警備業務 貴重品運搬警備業務
(4号の身辺警備業務はスレ立て現在のところ資格試験はありません)

警備員指導教育責任者1号2号3号4号
機械警備業務管理者

実技・筆記の各試験情報や対策、出題傾向など情報交換しましょう!

一般社団法人 警備員特別講習事業センター
http://www.csst.jp/08/08.html

特定非営利活動法人 警備人材育成センター
http://www.sgsse.com/

航空保安警備教育システム
http://www.e-ast.jp/

まずは検定制度について説明したこの文を読め
http://www.csst.jp/09/09.html

前スレ
警備員検定試験 part23
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1700130269/
警備員検定試験 part24
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1710245873/

警備員検定試験 part22
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1672241522/

警備員検定試験 part21
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1666065825/

警備員検定試験 part20
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1653283554/
2025/03/31(月) 19:43:03.31ID:EBQWRkQ4
指令室に居ると管制官とか言われて勘違いしちゃうんだろうな
管制やってようが外勤やってようが世間から見たら同じ底辺に変わりないのになw
権力握ったつもりになってるから上から目線発言が息を吐くように出てくるんだろうな
76名無し検定1級さん
垢版 |
2025/04/01(火) 00:49:04.61ID:ZPNGpPg4
幾ら検定あっても使わなければ意味ないな
役立つのは雑踏と交通だけか
2025/04/04(金) 13:35:49.32ID:z3HtgTRn
施設1級持ちだが、空港はまだしも、原発の警備隊長とか、さすがにできますとは言えないw
2025/04/06(日) 18:13:48.06ID:jDOBG+UB
原発の警備隊長やるような技能を証明できるとは思えないもんな
学科で1問出るくらいか
79名無し検定1級さん
垢版 |
2025/04/07(月) 00:58:08.86ID:QXqQThoK
幾ら検定が持っていても実績が無いと隊長は出来ない無いな
2025/04/07(月) 11:01:18.84ID:w+OmtZtk
逆に言って、施設警備1級を持っていないようなやつには、
とても原子力施設の隊長(どころか、警備員自体)が務まらないだろう
免許や配置資格というものがそういうものなのだから、とくにおかしな点はない
2025/04/07(月) 19:14:48.33ID:VOvaABPY
原発は1級と決まってるが適当に決めたんだろうな。
原発だろうと警備員のすることは他の施設と同じだろ?大きなイベント会場の警備が、小さな会場を見下すようなものだ。
大阪万博だって警備のメインは警察が行うテロ対策だしな。警備は資格なくてもいいって扱い。
2025/04/07(月) 20:53:57.02ID:+J6Wl0vn
>>81
大きさの問題じゃないだろ
核を扱う施設っていう重要な項目が抜けてる
2025/04/08(火) 07:27:33.47ID:N6UzjNP7
警察OBとか協会講師とか身近にいないの?
どういう経緯で、どんな妨害があって、
施設の配置基準が今の形になったか聴かされてるはず
2025/04/15(火) 11:17:32.50ID:VOZlGCyv
再講習の連番落ちが酷いな
2025/04/15(火) 17:06:23.89ID:KuwzUm2G
そんなこと言ったらスレが荒れますよ!?
2025/04/15(火) 17:50:42.35ID:vVvuirMe
いやですよおじいさん、さっき食べましたよ
2025/04/15(火) 18:06:10.87ID:F6AmiFlc
連番落ちは同じ会社に決まってるもんな
88名無し検定1級さん
垢版 |
2025/04/16(水) 09:50:41.98ID:vY/cHUjV
どんだけ連番落ちきにしてんだ
89名無し検定1級さん
垢版 |
2025/04/17(木) 10:59:39.73ID:0YeWFmjX
大阪で交通2級受けてきたけど講師がクソすぎ
アホみたいに怒鳴り散らしてるしまったく意味わからん
90名無し検定1級さん
垢版 |
2025/04/17(木) 12:42:45.52ID:6WbkBMzT
大阪の講習ってどんな感じなの?
2025/04/19(土) 22:58:22.60ID:lnm5yzrx
私は大阪で交通2級の講習を受けましたが、スレの通りキツい言い方に聞こえるのは、ある意味仕方ないのかなかもしれません
森ノ宮の協会のビルで講習だったけど大旗が天井に当たった記憶ありますw
私が受けたときは会社を通しての発表でした
合格者や合格率はここ1.2年に出したのでお隣さん受かったor落ちたのは分かるようになったのはいい事(?)なのかな?
2025/04/20(日) 15:15:35.95ID:Axoz4FDp
>>89
大阪って治安悪いから高圧的になるとか怒鳴るとか常習化しててクセになってるんだろうか?
業務中に警察の類似行為はできないのに「それじゃ仕事になんねーよ」とかいって普通にやってるのかな。
一般平隊員でもこうしないとナメられるからと交通誘導でいやそれはちょっと・・・なことをやってる奴はいる。
2025/04/20(日) 15:26:59.48ID:Axoz4FDp
会社の人間は1級や指導教責持ってても昔資格取って今は内容変わってるから多分逃げてるのでしょう。
実技訓練の練習するから会社出て来いなどと言わずお前なら取れる!と放置されてます。
しょうがないのでYouTubeで同じ会社だけではなく複数種類の警備会社の動画を見比べるのですが、
実技講習で講師が誰も言わなかった部分があってもし所属会社が教えておらずここ間違えたら減点になるのか?と気になる所がありました。
2025/04/20(日) 15:38:43.99ID:Axoz4FDp
学科は余程のノータリンのアンポンタンじゃない限り教本と問題集に書いてあることの意味や理屈を馬鹿なりに理解しようと頭使い、
何度も読めば多分大丈夫かな?と思いました。
ただ実技のほうはねぇ、普段現場で使うことなくても国家資格なら覚えないといけませんねと思う部分と、
これ考えた奴現場出たことあるの?馬鹿じゃないの?試験受けに来る人達を落ちこぼれの馬鹿だと見下してるからこれくらいやってみせろって事なの?と思う部分がある。
2025/04/20(日) 16:02:55.01ID:Axoz4FDp
「実技訓練の練習する」て変な日本語だった、実技訓練、あるいは実技の練習だった。
大旗は高速道路専用の資格を別に作ってそっちで勝手にやれwというのが正直な感想。
一般道は赤白の手旗と誘導灯と素手での誘導がキチンとできればいいだろうがって。
75cmや90cmの誘導灯に拘りこれじゃないと車が止まらないと言って手離さない奴の大半はどうすれば相手に伝わるか?止まってくれるか?とか全く考えてない。
違う警備会社にいた時、会社からというか社長から変に優遇され甘やかされてる馬鹿隊長が高速道路高架下の一般道の車線規制する時
「黄旗使おう!」と言い出してえっ、まじぃ?思ったらやっぱり変な集団にしか見えなかった。
黄旗抱えてゾロゾロ立ってて何なのこいつら?って・・・。
96名無し検定1級さん
垢版 |
2025/04/20(日) 16:30:57.16ID:e5K2lhbk
めんどくさそうな人だなってのは分かった
2025/04/20(日) 22:25:29.60ID:+IkBF/si
うわあ
2025/04/24(木) 22:25:33.25ID:bahpDT/q
>>91
舞洲まで行ってきたの?
2025/04/25(金) 18:44:29.86ID:aTOxP8aR
>>98
>>91です
事前講習が警備業協会のある森ノ宮で特別講習を受けた時は東大阪の大東(会場は元学校のはずです)というところまで行ってきました
見た事や名前も知らない警備会社があったり新鮮でしたね
再講習の人達も別の班で受けてました
学科は何事もなかったですが、実技訓練の講師の人が言い方がキツい方で少し戸惑ってしまいましたね…
本番の日は小雨が降ってたのでほぼ全員レインコート着て実技試験してました
午前に実技で大旗→二次災害→後進誘導→警察機関→負傷者の搬送(コロナ禍だったのでマスクとフェイスガード装備で後半の片足搬送は無し)→学科だったかな…と思います
なんせ初めての試験でドキドキしてました(汗)
>>91にも書いてある通り所属会社を通しての合否だったので顔見知りになったお隣さんの結果は分からずです
いまではいい思い出ですね

長文失礼しました
2025/04/25(金) 18:59:12.05ID:5jenOkqj
講師のきつい言い方、態度ってのがどういったものを言ってるのか
その受講者の態度や事前練習がどの程度のレベルのものかわからんと判断のしようがないからなぁ

警備検定の類いの講習を受講するのが初めてで
お客様気分で受けてたらきつい言い方されてそう感じたのか、
実技の出来が悪すぎてきつい言い方されたのか
実技は完璧に仕上がってたけど態度が悪くて怒鳴られたのかがわからん事には何とも...
101名無し検定1級さん
垢版 |
2025/04/25(金) 19:09:41.12ID:0I8pxMPX
去年俺が受けた時は講習初日最後にやるその日のテストの点が今年のワーストレベルで悪かったらしく、講師が次の日の朝の講義で煽ってきたというか半ば諦めてた口調だったなw
2025/04/27(日) 23:48:38.89ID:WYBfnJ6N
片足搬送って足を捻挫した人に肩化してケンケン歩きさせるやつ?
何年前にやめたか知らないけど今はやってないようで怪我人役に肩貸してぐるぐる歩き回って、
寝かせてそのままの流れで搬送準備や回復体位に移るから足を捻挫した人が突然「反応なし!」になってしまうのが違和感ありすぎ。
アル中が自分でコケて足捻挫して急性アル中で意識不明になったのかなw
2025/04/28(月) 11:49:32.71ID:qQ8icPuL
Don't think,feel!!
2025/04/28(月) 12:15:14.14ID:BB+HBmgG
https://youtu.be/azpGYmao-fY?si=Cf2Z_rmI9kToesEl
いまはこれかな

https://youtu.be/w549S4hUtZE?si=Big10lWbTSZyP2K1
人材育成センターは片足捻挫の搬送があるはず
雑踏2級を人材育成センターで受けた時は片足捻挫の搬送やったから
105名無し検定1級さん
垢版 |
2025/04/28(月) 17:56:52.95ID:1gmzEYsd
ネコに乗せて搬送するんだよ
2025/04/28(月) 19:02:14.86ID:fUJzWvD/
>>104
5年前の動画だけど交通誘導2級は肩貸してケンケン今はやってない。
最初から怪我人役が寝転んで両手でポンポンだいぢょーぶですかぁー反応なし!呼吸よし!搬送準備よし!
その後ズルズル引きずることなく両膝ついてそっと寝かせて回復体位にして終了しましたぁ!
107名無し検定1級さん
垢版 |
2025/04/29(火) 01:07:05.24ID:v8W2GkJB
ペアを組む人の体格差があるケースがあり、怪我につながるので持ち上げ歩きは廃止
2025/04/29(火) 01:32:24.89ID:rboVzyXV
もっと早く廃止しろって思うわ
肩を貸して歩くとか試験でやるの馬鹿らしいって思ってた
2025/04/29(火) 04:52:09.85ID:HQoE/kaH
交通誘導なんかは体力筋力のない元ニートや高齢者もいるから怪我人役抱えてギックリなる奴いそうだし、
覚えても実際現場でやることは殆どないと現在のやり方に変わったんだろうか?
交通誘導の場合は現場の誰かがコケて足くじいたとか先が尖った物モロに踏んだとか実際あるのに。
2025/04/29(火) 16:45:48.83ID:TAuobSwW
肩貸して一緒に歩くのは怪我人側が自ら移動しないと難易度が上がる。
本当に持ち上げてとかやってたら怪我する。
2025/04/29(火) 17:41:47.13ID:1xOqnO7b
検定試験とは無関係だけど・・・
大阪万博の土下座強要はなかった、でもカスタマーハラスメントがあったのは事実だとしたらそこら辺はハッキリしないと警備業界ナメられっぱなしだわ。
スマホ買ってたら得た浅知恵で「あいつら何の権限もないんだぜーw」みたいなのが増えたと思いませんか?
スーパーとかだとカスハラ許しませんとかそれはカスハラですみたいなポスター貼る店が急増したけど警備業の場合はどうしたらいいんかね。
112名無し検定1級さん
垢版 |
2025/04/29(火) 17:49:12.72ID:P8Qj5J6G
商業施設だとそういうのは割とおるよ
警備員には権限は無いから言うこと効く必要ありませーんっ奴
ボイスレコーダーやボディカメラでこちらに非が無い証拠を残しつつ
施設管理権に基づいて仕事を遂行するのみだよ
2025/04/29(火) 18:00:21.39ID:1xOqnO7b
スマホ買ってたら得た浅知恵→スマホ買ってから得た浅知恵の間違い。
主催側と警備会社側がズブズブなのか知らないけどイベント警備で警備員にさせる必要がない仕事は短期バイト雇え思うわ。
「あーわかんねーっすーサーセーンあれ見ればわかるんで(相手の顔もロクに見ず棒読み」みたいなのが激増するのは間違いないが、
こいつムカつくちょっとイジメてやろかなんてトラブルに発展するのは警備員が即答はできなかったけど丁寧に対応した時のほうが上なのである。
2025/04/29(火) 18:38:07.24ID:1xOqnO7b
同じ警備業者同士でも職業差別みたいなものがあって某スーパーマーケットチェーン子会社の1号警備員が突然車で爆走して来てこちらの現場に乱入。
既存の店舗や新規オープンの店舗で2号業務を担当してることを知っててこっちが雇ってやってる側だからとでも言いたいのか上から目線で態度と口調がチンピラそのもの。
そのケチつけて来た内容もそれはアンタの所が対策取ってないからそうなるんだろーがって入って1年ちょいのワイでもわかる事だった。
数週間後に開店する大型ショッピングモールでその時どんな状態だったのか知らないが駐車場出入口を封鎖していない、搬入口も誰も立ってないから勝手に入って来る奴らがいたんじゃないのかと。
自分の所の会社で急遽人を用意する事ができなかったのか「店が開いてると思って車が入って来るから警備員立てろや」だとw
115名無し検定1級さん
垢版 |
2025/04/29(火) 18:54:10.29ID:P8Qj5J6G
いやJVで大手や元請けがでかい顔して無茶苦茶言うて来るのは、警備業界に限らずよくあることですよ
これもできる限り録音録画して証拠を取り、責任者に報告、会社の上を通して抗議という形で対処しかない
現場で揉めるわけにはいかんですから
上が会社の力関係上無理ぽというなら、諦めて受け入れろ、そんな弱小会社に所属してる自分の責任だ
116名無し検定1級さん
垢版 |
2025/04/29(火) 20:22:38.37ID:WTU160tN
>>114
そいつの会社名を確認して電凸すりゃいい
警備会社がよくやられるヤツや
2025/04/29(火) 22:30:49.70ID:tw2fCRpM
>>116
いや会社名はわかってんのよ当時働いてた警備会社の取引先だから。
警備業だけでなく清掃業や施設管理など色々やってる会社だし俺様のほうが偉いんだぞとでも思ってるのかなとw
そことは何の関係もない近くの店舗の駐車場誘導やってたら突然出口専用のほうに猛スピードで車が突っ込んで駐車枠にもおさめず、
車から出てきた若い男の制服(警備服ではない)に書かれた社名見て「あっ!でも何の用?」って感じで。
何の関わりも会社だったらGoogleのクチコミに苦情を投稿しちゃいますね。
駐車場の出入り封鎖せず開けっ放しにしてたら車は入って来るということもわからないアホ。
それをお前らがこっち来て対処しろとか支離滅裂なこと言うアホ。
118名無し検定1級さん
垢版 |
2025/04/29(火) 23:16:03.10ID:EZ7oQosh
不当だと思うならそれをそのまま先方に伝えれば済むだろう
チラ裏長文愚痴よりよっぽど健全や
2025/04/30(水) 05:30:35.42ID:+BZeBn6I
こうやってキチガイが文句言ってきて、言われた施設側がその通りしたり下手するとその警備会社に契約ごと取られたりすることはある。
そうなればアホはお前。
120名無し検定1級さん
垢版 |
2025/04/30(水) 06:56:23.61ID:BoKN6rR8
しゃーないそれが今の日本やw
2025/04/30(水) 07:17:34.30ID:fAbA8Ru7
>>118
警備員立てろやなんてただの平隊員に言ってくる時点でただ威張りたいだけ、
2号警備員を見下してるだけ、弱い者イジメしたいだけのゴミカスだって丸わかりだし、
自分が余計なこと言える立場ではないのもわかってるので責任者として現場にいる社員に連絡して来てもらって終了。
ちなみに車が勝手に入って来ると言ってた店は数週間後オープニング警備を担当するのが決まってた大型ショッピングモール。
今でも思うわw車入れたくなければ使わない出入口全部閉鎖して閉鎖ヨシ!の指差し呼称でもしておけとw
122名無し検定1級さん
垢版 |
2025/04/30(水) 08:32:58.67ID:yPdhFQhm
まあ2号にカスが多いのも事実
2025/04/30(水) 09:43:43.57ID:a2qOi+9A
イオン系列だとオープン前の搬入の仕事があったりしたけどそこはなかったので自社でやるからいらねーよって事になってたのではないかと想像。
そして勘違い客の車が続々入ってたら無関係な店の現場に突然乱入してお前らが立てですよw
自社で対処できず他社に頼むのであれば普通会社に直接電話して交渉しませんか?
多分自分の事前計画の怠りでマジヤベーな状況になって焦ってあっちに大勢いるから何人か引っ張って対処させようと、
そういう短絡的な行動しかできなかったのではないかと想像。
開店準備作業や工事関係者の出入りがあるんだから事前に出入り口を決め周知徹底させ人を配備させ関係ない所は閉めておけば済む話なのにw
建物は完成して駐車場も舗装もライン引きも終わって出入口開いた状態で開店準備作業で来た人達の車が駐車してあったら
勘違いで入って来る人がいても当然なんですよw
124名無し検定1級さん
垢版 |
2025/05/02(金) 06:56:45.68ID:Ae73PLK8
>>8当たり障りのない範囲でいいので教えておくれ
2025/05/03(土) 16:07:03.53ID:pJu6gsUL
>>111
スマホを活用(数十メートル行き先や道順調査が出来るとは言ってない)
2025/05/03(土) 22:44:48.90ID:hDa/tiE6
>>125

地図が読めないような人にとっての
『どこいけばいいの?』=そこまでエスコートしろよ、お客様だろぉ?だからな
マニュアル通り口頭で説明したところで平行線
2025/05/04(日) 22:26:33.03ID:YfPNeamf
皆さんの地域も去年の秋ぐらいから2級の実技の合格率が
5割前後ぐらいになってますか?
事前講習行ったら講習内容見なくても見るからに
落ちそうな人が昔の試験と違って片手の数もいなかった
みんな緊張してるからうまくできないだけでほぼみんな文言覚えて来てた
実技で落ちる人はいない時代は終わったな
2025/05/05(月) 14:56:06.39ID:K2pFRv8L
2級検定なんてサルでも受かるし落ちた奴見たことない
129名無し検定1級さん
垢版 |
2025/05/05(月) 14:58:40.47ID:WPULGUB1
残念ながらサル未満が4割いるんやでw
2025/05/05(月) 15:15:21.76ID:K2pFRv8L
そもそも2級検定試験に送り出す警備員は各警備会社の中から「こいつなら落ちないだろう」
っていう選りすぐりの奴を送る筈だし受かる見込みの無い奴を送って受講料を無駄にするのもおかしいから、
4割落ちるっていうのは異常だな
131名無し検定1級さん
垢版 |
2025/05/05(月) 15:33:38.47ID:dFmdi90N
底辺職に何を期待してるんだ
2025/05/05(月) 15:41:13.58ID:FTpEqea0
その理論なら警備会社から逮捕者は出ないな
2025/05/05(月) 15:50:42.76ID:HoiKOTvw
そもそも筆記と実技どっちで落ちるんだ?
筆記なんて問題集周回で「この質問にはこの解答」っていうのがすぐ丸暗記出来たし実技も講師が甘々だったけどな
134名無し検定1級さん
垢版 |
2025/05/05(月) 16:48:47.28ID:br2Ilks2
やる気というか積極性があるやつっての自体が警備員にはレアな存在だから
やる気あるかないか分からんやつよりやる気あるやつのやる気を削がないようにクソバカでもとりあえず受けさせてみるってのはあるな
うちの会社から受けに行って落ちたやつは
後でわかったことだが
勉強の仕方がからっきしで
問題集の正解を当てる行為を繰り返してその問題集の正解はどれかを覚えてただけ

問題集に出てこない問題文の漢字が読めなかった
という、一般社会人視点では想像もできないようなとんでもない馬鹿っぷりだった
135名無し検定1級さん
垢版 |
2025/05/05(月) 20:56:17.05ID:Shub84Uz
>>133
2号での可能性として高いのは徒手と電話、次に大旗か
でも筆記もあのレベルが頭に入らないヤツもそこそこ居るみたいだし
問題集やテキストだって周回しても理解できないヤツもいるだろう
そもそもテキストも問題集も予習する必要ないんだけどな
あんなん講習で初めてテキスト開いて講師のアンダーライン発言箇所だけその場で覚えときゃ余裕なレベル

事前講習1日目の簡易テストで90点取れないヤツ多数な時点で察しろ
2025/05/05(月) 23:25:22.70ID:ekVTU9KP
>>134
試験慣れしてる人なら誰でも気付いてる、
解答よりも解説文の理解
の基本がわかってないわな
2025/05/10(土) 10:34:35.50ID:KTX9wo49
空港保安って空港の手荷物検査ぐらいしか役に立たないの?
138名無し検定1級さん
垢版 |
2025/05/10(土) 15:45:34.01ID:Vb1rumHL
>>137
e-astのwebにもしっかり明記されてるのに、何をいまさら…?

空港保安警備業務とは、空港等の施設において航空運送の安全確保のために行う保安検査で危険を生じさせる恐れのある物件等を航空機内へ持ち込まれることを防止する業務です。
2025/05/10(土) 17:17:06.19ID:KTX9wo49
やさしいんだな
あんたみたいな警備員が増えるといいな
140名無し検定1級さん
垢版 |
2025/05/10(土) 21:30:27.61ID:Mnuzgn5C
そんな警備員はレアポケモン
2025/05/10(土) 21:43:22.23ID:VSabO4LI
腐った人が多いの?
142名無し検定1級さん
垢版 |
2025/05/10(土) 23:09:04.41ID:4gjV+EFr
>>141
塀の中に入っていないけど、穀潰しとか人間の屑みたいなのが、最後の職業として選ぶこともままあるしな。
143名無し検定1級さん
垢版 |
2025/05/11(日) 01:02:17.17ID:zWOtpIso
欠格事由の内容で察しろよ
ここ一応資格スレだぞ
144名無し検定1級さん
垢版 |
2025/05/11(日) 02:43:04.70ID:O1jOdj5P
基本やで

警備行法制定及び改訂等についての記述
 警備業法の制定の背景には、警備員が警備先において現金、事務機等を窃取したり、警察官を装って金品を詐取するなどの犯罪が多発していたことである。
 警備業法の改正の背景になった問題点は、警備業の量的、質的な発展に伴い、警備業に対する国民の期待が増大したにもかかわらず、法的規制の不徹底等のために不適切な業務実施が見られたことである。
2025/05/11(日) 12:42:05.64ID:qEuWU8j8
花井組の案件に世間は驚いてるようだけど警備会社に居ればなんともなくなる。
取引先や内部が大抵そうだからな。
上手い所はスマホ録音機能やカメラが無い所で教育的指導する。
146名無し検定1級さん
垢版 |
2025/05/15(木) 16:45:01.48ID:8D0eqbPj
書き込みテスト

△だった・・・ ショック
考査通知書って、ホントに学科か実技
どちらで落ちたかしか書いてないのか?
2025/05/15(木) 20:21:36.99ID:1Ca3JPc3
>>146
再試験がんばれ!俺は社内で俺だけ落ちて再考査で受かったわ
2025/05/15(木) 22:05:25.12ID:+2RTXKkw
雑踏はそこそこ優秀だが交通は相変わらず連番落ちかよ
2025/05/15(木) 23:43:28.89ID:bhiGHM74
連番落ちは同じ会社で間違いない
もちろん複数の会社ではない
なぜなら俺の時はそうだったから
俺はこの目で見たんだ
w
2025/05/18(日) 15:19:29.88ID:blBToccf
サルでも受かる検定に落ちる奴なんて居ないだろ
見たことないぞ
151名無し検定1級さん
垢版 |
2025/05/18(日) 15:52:10.46ID:7GzxQtc3
>>150
人選をちゃんとやってる会社か単に受験機会が少ないかか?
152名無し検定1級さん
垢版 |
2025/05/18(日) 17:53:52.69ID:R6o/9yfa
4割落ちてる現実を見ないのは節穴なのか老眼なもか
153名無し検定1級さん
垢版 |
2025/05/18(日) 18:21:43.74ID:LISF7fMM
落ちるような◯◯は人間扱いしてないってことでは
2025/05/18(日) 22:21:43.30ID:cERUvWqf
まぁ実際は検定持ってないやつが「落ちる奴なんていない」と言っているんですけどね
155名無し検定1級さん
垢版 |
2025/05/18(日) 22:47:21.10ID:NrpC8pvY
検定2つあるけど落ちる奴なんて見たこと無い
落ちる奴はサル以下だし人間にカウントしないからな
156名無し検定1級さん
垢版 |
2025/05/18(日) 22:50:47.68ID:MNLcSFqR
自衛消防や普通救命と同じで誰でも取れる
157名無し検定1級さん
垢版 |
2025/05/18(日) 22:54:50.90ID:csyZW3i9
危険物乙4や自動車運転免許の方が難しい
158名無し検定1級さん
垢版 |
2025/05/18(日) 23:08:02.05ID:10g3DPl3
まあ運転免許は勉強しないと取れないけど二級勉強しなくても余裕で取れるしな。。。
2025/05/19(月) 11:37:34.31ID:3uixoT5M
資格手当がでるなら持ってる持ってないで給料に差がつくぞ。
とらない理由がない。手当つかない会社にいる理由もないぞ。
2025/05/19(月) 11:50:30.06ID:ElUGA4Ff
資格手当
警察の国家資格にはつくけど、
業務上必要な消防の公的資格にはつかないな
国家資格である危険物と設備士には種別ごとにつくから塵ツモ
自衛消防技術や防災センター要員と重複する分野もあって取りやすい
2025/05/19(月) 12:09:42.45ID:CmbSzSXG
>>159
自分の場合警備会社で資格取りまくって上場製造会社の警備部門に転職するときに、
基本給を数万上乗せして貰ったな
資格手当なんていつでも削減されるし基本給を+してもらった方が賞与と退職金も一気に増えるから良かったわ
2025/05/19(月) 14:12:12.05ID:ElUGA4Ff
>>161
俸給表じゃないの?
2025/05/20(火) 11:08:43.17ID:qyNkGDa6
製造会社の警備部門て何?その会社の自前の警備員てこと?
2025/05/21(水) 08:08:11.58ID:Oot6/osx
元自衛隊から企業の守衛になった人の話しだと
人間関係最悪だとか
転落したエリートが組合パワーでやりたい放題
もめたら外様のせいにされて
一年持たなかったんだとか
2025/05/21(水) 12:19:56.10ID:nY7MJ3e7
>>163
電機メーカーや自動車メーカーや印刷メーカーや電子部品メーカーや鉄鋼メーカーなんかの
所謂大手上場メーカー系のグループ会社が警備募集してる場合がある
警備会社の警備員とは違って福利厚生も親会社譲りのホワイトで給与も高め
自分もとある上場メーカーのグループ会社で警備やってるけど賞与5か月
166名無し検定1級さん
垢版 |
2025/05/21(水) 12:46:15.38ID:aSFGkIyy
大手電子部品メーカーのグループ会社の警備で年収530万とかあったし入れたら勝ち組
2025/05/22(木) 00:56:16.89ID:wk6glfeJ
検定の話しないならバイト板行け猿が
168名無し検定1級さん
垢版 |
2025/05/22(木) 06:26:40.11ID:rVSmge6T
検定なんてサルでも取れる資格のスレなんて要らないだろ
169名無し検定1級さん
垢版 |
2025/05/22(木) 07:12:10.47ID:er0vTFFs
受かってもサル並み
170名無し検定1級さん
垢版 |
2025/05/22(木) 07:38:42.78ID:hPMu+2f/
2級はともかく、1級や指導責はサルじゃ無理やぞ
2025/05/22(木) 07:46:53.05ID:rVSmge6T
指導教育責任者の合格率は7割から9割台で検定2級なんぞより余程合格率高いだろ
あれこそサルでも受かるわ
2025/05/22(木) 08:03:21.70ID:l9VI8/J2
合格率=試験難度じゃないっしょ
東京神奈川では電話申込の時点で
覚悟決まってないヤツは相当数弾かれる
一馬力では土俵にすら上がらせてもらえないレベル
173名無し検定1級さん
垢版 |
2025/05/22(木) 09:16:08.30ID:er0vTFFs
事前テストやら講習で見込みのある奴以外を足切りする会社が結構あるらしく嘘やんと思った思い出
174名無し検定1級さん
垢版 |
2025/05/22(木) 09:52:07.74ID:u3AuLiis
指導教育責任者や1級は、会社発行の在籍期間証明書を提出しなきゃいけないしな。
2025/05/22(木) 12:42:41.69ID:lCHerYxb
>>173
ウチの会社だと、選考のためのテストはないな
ガイドラインで5人以上配置物件の隊長もしくは大規模物件の副隊長(若頭ポジ)てなってる
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況