X



土地家屋調査士の超リアルな現状 part105

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/04(火) 11:46:43.79ID:HND5jB1H
本職限定スレではありません。
誰でも自由に書き込んでください

※前スレ
土地家屋調査士の超リアルな現状【偽物注意】part103
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1723900391/
土地家屋調査士の超リアルな現状 part104
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1732015147/
837名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/28(金) 13:50:38.33ID:nu0YjViW
零細測量士が一件5万円ぐらいで受けてたりするよ
それを1日2現場
週2日やれば週に4件で月に8から9件になるから45万円
測量ヘルプさんに一件1万5千円払うと月のヘルプ費が12万円から13.5万円
ヘルプさんは他の測量事務所のヘルプもあるし、零細測量士さん自身も公共測量のヘルプに行ったりする
これで飢えない程度には細々と生きていける
838名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/28(金) 15:09:22.99ID:yAAFDwn/
>>809
農家だとタバコで肺気腫いたなぁ
839名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/28(金) 16:16:55.16ID:yAAFDwn/
埼玉の中央に台風19号でショッピングモールもろとも冠水してた地区あるな。
資産価値どうなるのか??
2025/03/28(金) 18:56:24.50ID:iRntKWay
>>837
そんな激務で月30万程度なら、トラックやバス乗ったほうが良いわ
841名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/28(金) 20:40:20.71ID:Iuyi3ch+
トラックやバスで事故起こしたら保険は下りるだろうけど、点数は個人のモノに影響が出るからなぁ
免停喰らったらプライベートでも車乗れないじゃん
842名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/28(金) 21:24:27.81ID:K8BZxJ1N
ウメソック先生w
承認欲求の塊かww
調査士ってこんな奴ばかりだなwww
843名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/28(金) 21:46:21.11ID:RiRNXIfP
ラーメン屋や建設職人、居酒屋、蕎麦屋、うどん屋、喫茶店、農業でも討ち死にしてるよ
調査士だけやない。需要が減ってるから何しても経費倒れする。
成功してる人は2代目とか、店舗を親から相続して家賃いらんとか
農業でも土地相続して機械も既にある人だけ
新規で調査士とか測量会社新設は無理筋もいいとこですわ
844名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/28(金) 22:08:31.11ID:hLNoBot5
(海事代理士)←賃料五万の激狭ワンルームでどうやって??来客をシングルベッドに座らせるのか??
845名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/28(金) 23:59:33.38ID:Kk01mCFf
「資格は一生モノ、いつか財産になるから」と言うけど、中年に「いつか」はない。もうゴールテープが見えてる。
2025/03/29(土) 05:33:06.30ID:a8roLQuj
ウメソック先生ハロワで求人出してるけど……(´;ω;`)
2025/03/29(土) 14:14:35.77ID:EiNJ9RXR
>>843
2代目でもポンコツだと駄目だわな
地元で有名な事務所が2つ代替わりして瀕死
親の代はどれだけ仕事やっているんだと呆れるくらい図面取るとその事務所の名前が出てきたけど
2代目になったら補助者も次々に独立したり他の事務所に移ったりして今は一人で細々とやっているようだ
士業なんて相手の気分次第で仕事が突然数百件からゼロになる事だってあるから怖いわ
2025/03/30(日) 09:20:24.26ID:HrTYNHNq
中年はもう司法書士取るしかないよ
849名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/30(日) 09:40:30.78ID:dPT8qdTw
不動産鑑定士の方が試験も簡単だしいいよ
営業力不要でわっさわっさ公的機関から仕事が毎年降ってくるから
トカチョウとダブルライセンス何人かtwitterやブログで見かけたけど幸福度高そうだもの
850名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/30(日) 10:58:54.41ID:H1wEr0pt
>>849
営業力不要で勝手に仕事が振ってくるなら誰でもやるわ。本人の見えない努力やコミュ力に気づいてないだけだろ。
それが分からんから君は何の資格取っても何時までも仕事が無いんだ。
851名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/30(日) 11:01:45.17ID:dPT8qdTw
それがなあ
行政から仕事振られるから
努力なんか不要なんだわ
勿論最低限のコミュ力は必要だけどそれは鑑定業界内での人脈作りで充分
地方にはそれだけで食ってる鑑定士がいくらでもいる
852名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/30(日) 11:04:31.18ID:dPT8qdTw
宮崎の鑑定士なんか公的機関からの仕事に対して人数足りてないから3年に1度ごとに年収6000万だぞ
853名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/30(日) 11:06:13.92ID:as+vkxHh
>>851
だからそれが苦にならず出来る奴にとっては努力と思ってないってだけだよ。それすら出来ない奴が大勢いる。最低限のコミュ力すらないアスペおっさんがな。
854名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/30(日) 11:19:39.10ID:dPT8qdTw
俺が言ってる営業力ってのは外部に対してだよ
ネット広告だHP集客だDMだ挨拶回りだ、そうやってあくせく民間から客を集める努力が不要
現に地方の鑑定士なんてHPすら持ってないのが多いしそれでも仕事の8、9割が公的評価だからやっていけてるんだよ
855名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/30(日) 11:29:13.24ID:LCcpI6fg
生存者バイアスだろ。勝手に降ってくるような仕事がある業者は昔から根付いて残ってるだけ。ポッと出の余所者がやってきたところで公的機関が美味い仕事をいきなりくれるはずないだろ。そんな上手い話あれば誰でもやってるわ。
舐め過ぎ。
856名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/30(日) 11:51:49.37ID:dPT8qdTw
君等が鑑定業界の仕組みを知らないだけだよ
857名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/30(日) 13:34:11.73ID:l85gYyaB
鑑定士は試験が難しいだけじゃない
合格者数が少なすぎるんだよ
2025/03/30(日) 19:44:08.77ID:TVGHbRwD
鑑定士の試験は記憶がメインだから向き不向きがあるけど
今やそんなに難しい試験ではない
ただあれは若いやつが取る資格だろう
859名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/30(日) 20:01:21.60ID:l85gYyaB
公認会計士にしてもそうだけど、どっかで修行しないといけないってのがつらいよな
年配になると受け入れてくれる事務所も減って行く
860名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/30(日) 20:32:10.26ID:Bcp+jn7l
年配でも受け入れる方に利点あるような社会人スキルと人格が形成されてればいいが、未経験で資格取って参入するような年配は一癖も二癖もあるのが多いからな
861名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/30(日) 21:00:47.75ID:tG114/de
年配の人ほど出来るだけ早く独立したいと考えていることが多いのも
雇う側が嫌がる大きな原因だと思う。
下手すると一年以内で辞めて独立するような人を雇って教育しても雇う側には
メリットがない。手間暇かけて教育するなら数年はいてもらわないと採算が合わないだろう。
おそらく本当は年配の人はお金を払って実務を教えてもらってさっさと独立するのが一番良い。
862名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/30(日) 21:07:41.63ID:l85gYyaB
司法書士は難易度の高い資格だけど、合格者数800人ぐらいだっけ?
それなりにいるからなぁ
不動産鑑定士なんて100人ぐらいなんだろ?
その中に頭の良い不動産鑑定士受験専業者だけじゃなく司法試験合格組、公認会計士合格組とかがいるんだから魑魅魍魎の世界じゃん
調査士資格やっとこさ取れた頭じゃあ無理無理
863名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/30(日) 21:13:49.29ID:abeVLF1m
>>861
正論言うと荒れるから
864名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/30(日) 23:31:30.78ID:H0IdsAbr
1年で測量覚えられるのか
測量会社からの転職でもない限り大変だと思うが
865名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/31(月) 06:52:14.82ID:yXWuZSsr
測量いうほど難しいか?
CADとか2日あれば覚えれるだろうし
866名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/31(月) 08:06:10.76ID:ypTr2BNE
不動産鑑定士の試験問題みてきた
難しすぎてワロタ
2025/03/31(月) 09:45:48.68ID:p8EDQ6cj
>>864
1年どころか3日もあれば十分だろ
俺は先生に10分くらいしか教わらなかったぞ
CADは全く教わってない
適当に弄って覚えるように言われて説明書渡されて終わり
868名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/31(月) 11:37:31.90ID:b/H8D78x
>>866
経済学みたいな分野もあるからな
869名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/31(月) 11:52:14.15ID:6MR6kasT
>>866
重箱のすみ??
870名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/31(月) 11:53:19.37ID:6MR6kasT
>>868
資本主義の起源とか??
871名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/31(月) 12:07:24.44ID:6MR6kasT
>>847
農家も同じ構図。
団塊世代とか顕著だよ。
あいつら自分たちだけであまい汁
吸ってきたからあたりまえ。
農家の後継者問題は実は団塊世代が
1枚噛んでいる。
2025/03/31(月) 14:50:14.08ID:7bTKrPJ7
>>867
学校じゃないんだからそれが当たり前よな。
873名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/31(月) 15:02:18.48ID:NzRbN7hI
逆に
測量の学校とか1年かけて何やってるの?
測量士補とか合格同等にするための座学?
874名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/31(月) 15:02:56.04ID:js9C4isk
五十代は終活
四〇代で結果出せなかった奴が今更資格ごときでひっくり返せる年齢ではない
せめて若者に迷惑かけぬようひっそり綺麗に終われ
2025/03/31(月) 15:24:50.36ID:WYXc8XVU
>>873
測量士を実務経験のみでとるためのチケット取得じゃないか
2025/03/31(月) 15:51:37.41ID:rddyvCW0
隣地が立会拒否だよ
手紙入れても反応無し
立会の義務化にしろよ
住所変更登記の義務化する時に
877名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/31(月) 16:06:56.57ID:yXWuZSsr
そもそも法務局のアリバイ作りでやってる制度で
法律に基づいたものでもないのに義務化もなにもないでしょ
法務局が原始筆界調査に隣地の確認なんかいらんといえばなくなる制度
878名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/31(月) 16:24:31.79ID:v6gP0BZJ
調査士事務所で三日習っただけの超我流の調査士にはお願いしたくないなぁ
まあ、測量会社・測量事務所で働いた事無い古い先生は我流でやってきてるから測量まともに出来ない人も多いけど
新人研修では触りの部分しかやらないし
879名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/31(月) 16:45:59.16ID:kaY/msVn
cadはPC得意な人なら1週間もあれば使えるようになるけど測量ってそんな簡単にできるようになるか?
基準点まわしたり画地調整なんかはそこそこ時間かかると思うけど
880名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/31(月) 18:03:31.82ID:v6gP0BZJ
トータルステーション、素子プリズムを素早く据える事が出来るようになるまでどれぐらいの期間がかかるのか
3日でテンポ良く色んなパターンを経験出来るのか?
水路肩の基準点に据える際には「足を蓋の上に乗せない」とか
法面に据える場合とか、ツルツルのコンクリートの上に据える場合とか
基準点にしても一対回と二対回とじゃあエラーの頻度が違うぞ
2025/03/31(月) 21:32:16.05ID:p8EDQ6cj
>>879
むしろ何が難しいんだ
昔みたいに手計算でやるなら大変だけど今は全部機械がやってくれるのに
882名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/31(月) 22:47:27.33ID:+2vU6Ekj
まぁいいんじゃね
いつか事故ると思うけど
883名無し検定1級さん
垢版 |
2025/04/01(火) 08:29:22.10ID:zmcLJcDH
開放や放射だけの任意座標なら測量はさほど難しくはないが、
地積測量図に世界座標を載せるとなると作業規定に沿ってやるから慣れは必要だな
884名無し検定1級さん
垢版 |
2025/04/01(火) 11:54:18.88ID:uMugNmlV
今のTSの精度なら一対回で十分と思いつつ作業規定で二対回やるのがストレス、我ながら歪んでるなと思う
885名無し検定1級さん
垢版 |
2025/04/01(火) 11:56:53.29ID:iYjEm8Ap
そこまでやる人は少数
ヘルマートで座標変換してるだけ
886名無し検定1級さん
垢版 |
2025/04/01(火) 14:02:44.99ID:UNkFifNa
うちの自動追尾は自動で対回してくれる
後視と前視を1回だけ視準してポチっとな
887名無し検定1級さん
垢版 |
2025/04/01(火) 14:42:08.92ID:gilH8wX9
今時のレーザータイプだと斜距離の誤差なんてそうそう出ないからな
40m以上飛ばすんだから、鉛直角の誤差なんて影響しない
半対回(要するに対回無し)でも良いぐらい
888名無し検定1級さん
垢版 |
2025/04/01(火) 17:13:26.03ID:p2nUjyR5
会費が値上げされた。
仕事も少ないし、もう引退しようかな。
889名無し検定1級さん
垢版 |
2025/04/01(火) 17:46:02.16ID:iYjEm8Ap
40代以下で、今仕事少ない人は身の振り方考えた方がいい
今後、全体の仕事量が増える事はないんだから、もっとキツくなるだけ
若い人も減り続けるから安く使うなんてことも出来ないし
890名無し検定1級さん
垢版 |
2025/04/01(火) 19:33:53.73ID:yBaGxXXu
>>889
アラフィフ未経験運転士はどうですか?
2025/04/01(火) 22:07:14.58ID:BaoN3kyB
>>889
一人あたりの仕事量は増えるよ
登記の減少数以上に調査士人口が減っているからな
逆にどうやって人材を増やしていくかが問題だわ
それには士業なのに測量みたいなドカタ作業があるというデメリットを相殺できるくらいのメリットを示していかないと駄目
つまり報酬の底上げ
安く請負う馬鹿を追放できるように何か考えないと未来はないわ
892名無し検定1級さん
垢版 |
2025/04/01(火) 23:27:33.25ID:dAt3ZplO
>>890
終活した方がいい
可能性無し
893名無し検定1級さん
垢版 |
2025/04/02(水) 05:55:27.73ID:VSURRNQM
現に仕事が少ない人が、いつ起こるか分からない調査士に都合の良い変化なんて待ってられないでしょ
生活あるんだから
報酬額が上がっていくなんてのは起こらない
良くて現状維持
少子化がこれだけ進んで生活大変な人が多いんだから
ましてや安くやる奴を追放なんて出来る訳もない
894名無し検定1級さん
垢版 |
2025/04/02(水) 08:04:32.58ID:V+syr7Tf
報酬は、需要と供給のバランスで決まる
調査士が足りないなら報酬は上がりそうだけど
食えない人が多数いるってことは余ってるって事だろ?
2025/04/02(水) 08:28:38.23ID:iP1EA6pm
全ては調査士会が無能なのがいけない
2025/04/02(水) 08:29:41.66ID:JmW6rhzc
営業力がないってだけだろ。
自動で仕事が回ってくるとか思ってるのか?
営業マンの苦労考えろ。独立したら同じ立場。
2025/04/02(水) 08:34:11.01ID:2IWPvewr
>>894
調査士に食えない人はほぼいない
この業界では仕事の当てもないのに開業するような奴は滅多にいないからな
売上がない人の大半は息子とかに譲って実質的に引退している爺さんか
現役でもやる気がなくて自分から仕事を受けない又は選んでいるから
安い報酬でやってる奴は悪徳不動産屋やメーカーに安くやれと言われてハイハイ聞いてる単なる馬鹿
898名無し検定1級さん
垢版 |
2025/04/02(水) 09:14:42.85ID:B2eE8MrO
そもそも仕事のパイが少ないからジリ貧は避けられないだろ。特に田舎の調査士は。
899名無し検定1級さん
垢版 |
2025/04/02(水) 09:21:31.33ID:k0JEd5Ot
食える論争が出るだけでその資格はほぼオワコン
バブル期の一番素晴らしい時期は食えるとかの論争なんかなかった
900名無し検定1級さん
垢版 |
2025/04/02(水) 09:36:54.78ID:G90k6G3Z
専門分野の知識と技術の向上を図り研鑽する我らに食える食えないなど言っている時はないのである
2025/04/02(水) 12:52:30.57ID:ijBLvWhz
>>898
田舎の調査士は強いよ
人数少ないから地元の仕事を独占していて競争がないので値引きの要求もされないし
公嘱も役所は地元の調査士にしか出さないからな
最近は三代目も増えてきたし正に士のごとく何十代も世襲されていくだろう
902名無し検定1級さん
垢版 |
2025/04/02(水) 14:06:23.99ID:X7jjhMIx
>>901
の意見に概ね同意
903名無し検定1級さん
垢版 |
2025/04/02(水) 14:15:44.44ID:pLXnbTpG
田舎者の書き込み見るだけで都内開業で正解だったようだ
2025/04/02(水) 19:36:18.55ID:oXXXPYRq
田舎は境界がまじで解らない案件がある
公図と現況が全然ちがうとか
905名無し検定1級さん
垢版 |
2025/04/02(水) 21:29:40.90ID:Wulm5Fgz
まともに仕事できる調査士は他の調査士のケツ拭きは出来ないwww
2025/04/02(水) 21:30:17.37ID:iP1EA6pm
田舎はまじで材料がないから都会よりか難しい
2025/04/02(水) 21:37:56.28ID:zGKghjl7
何もないのはむしろ楽だよ
全部自分で決めてしまえるから
厄介なのは古い国調とか寸法入りの図面があって全く現況と合っていない時
無視も出来ないけど合わせようとすると現況と全く違う位置に来てしまう
908名無し検定1級さん
垢版 |
2025/04/02(水) 22:12:03.87ID:HjX2Rtt8
他の調査士の尻ぬぐいなんてする必要無し
909名無し検定1級さん
垢版 |
2025/04/02(水) 22:22:55.34ID:y+sYcMYH
田舎は食い込めたら楽だが新参他所者への障壁が高い
どこの馬の骨かも分からんのにいきなり開業して仕事は振られない
2025/04/03(木) 08:10:58.52ID:zBD7ac6M
田舎の地元で開業は最強なんだけどな
顔が広い人なら役所も含めてみんな知り合いみたいなものだし確定の難易度なんてゼロに等しい
私も出身は田舎の方だけどたまに親戚や友人から頼まれて確定や登記をやるが
立ち合いの挨拶に行くと
「いいよいいよ、印鑑押してやっから書類出しなよ」
と、みんな説明する前から印鑑押そうとするw
役所の立ち合いもみんな1時間前には集合してくれてわいわいお祭り気分だし1日や2日で役所の査定も終わってしまう
まあ逆に言うと地元の先輩調査士も知らない人じゃないから割り込む訳にもいかないんだよな
30歳くらい年上だから彼が引退したら地元に戻りたいと思っているけど
911名無し検定1級さん
垢版 |
2025/04/03(木) 09:12:35.73ID:u6AQOjGv
うわ~田舎いいな~って全くならんのやが
912名無し検定1級さん
垢版 |
2025/04/03(木) 09:39:59.54ID:HgSXnM+D
村社会は集団の調和を優先させるから立ち会いはやり易そう
反面、目立つ者や異なる意見を持つ人は排除されやすい
2025/04/03(木) 11:46:08.12ID:YObpgaKT
それば場所によりけり。うちの田舎は価値のない土地でも境界にクソうるさいし人柄も悪い。
914名無し検定1級さん
垢版 |
2025/04/03(木) 13:20:12.06ID:mpzNIG4e
わし田舎やけど測量よりほとんど伐採しとるわダニとヒルとの闘いやぞ
最近クマもおる殺されるぞ
田舎やと野菜と米は自作しとるから現金収入100万あれば生活できる
田舎はいいぞみんな来い、食えるのは間違いないぞ
915名無し検定1級さん
垢版 |
2025/04/03(木) 13:45:33.17ID:Qu2XBzQb
>>914
そんな生活したくないわ
916名無し検定1級さん
垢版 |
2025/04/03(木) 14:29:02.37ID:dq8tWfQB
ちょっと食えるの定義が異次元になってきたな
917名無し検定1級さん
垢版 |
2025/04/03(木) 14:54:10.98ID:tsNiMv5C
>>913
それどこも一緒だよ
918名無し検定1級さん
垢版 |
2025/04/03(木) 15:29:49.10ID:eoW678+R
山間部は公図だけじゃなくて林班図とか出てくるからなぁ
植生の話はまた別なのに
919名無し検定1級さん
垢版 |
2025/04/03(木) 17:11:33.56ID:mpzNIG4e
田舎の測量は伐採から始まって伐採で終わる
肉は鹿、猪お米は自作、野菜自作
わいはぶどうと白菜、は売る
建物は表示はなく滅失ばかりそれもあればありがたい
だいたい滅失せず放置
売るときにだけ山の測量する、最近都会の人が知らずに買ってるけど
道路部分の崩壊とか金かかるの知らんみたいでなにも考えず買ってる
田舎に来い食えるぞ、田舎こそ調査士の仕事は食える
920名無し検定1級さん
垢版 |
2025/04/03(木) 17:21:00.32ID:npJKA1+H
土人生活で食えると言われても。
2025/04/03(木) 23:10:47.93ID:zBD7ac6M
田舎でも独占していれば売上3000万くらいは作れるからな
田舎で年収1000万以上あればご近所にやっかまれるくらい優雅に暮らせる
でもあくまで地元である事のポテンシャルだから余所から来ても意味はない
922名無し検定1級さん
垢版 |
2025/04/04(金) 08:05:31.03ID:ajdPkAUB
田舎は仕事が少ないから100万ぐらいが限界
だけど土地が安いから畑つきの家でも家賃3万ぐらい
狩猟と農業できれば調査士で食える食える
923名無し検定1級さん
垢版 |
2025/04/04(金) 08:42:12.57ID:GXx1Jw85
田舎の不動産は今後負債になるからな
つまり流動性が無くなり空き家のように放置される
924名無し検定1級さん
垢版 |
2025/04/04(金) 11:16:28.62ID:+Ji/KR63
>>922
んなクソ生活するくらいなら神奈川でバス運転士やる方がマシ
2025/04/04(金) 12:48:37.30ID:AB+OVRPj
バスの運転手やりながら調査士やれば固く大金稼げるような気がしてきた
926名無し検定1級さん
垢版 |
2025/04/04(金) 13:02:23.57ID:QGvVuYaQ
滅失登記どころか、田舎なんて未登記だらけだろう
都市計画区域外なんて建築確認すらいらんし、ローン組んでるケースも少ない
自分達で適当に建てたのも多い
927名無し検定1級さん
垢版 |
2025/04/04(金) 16:26:51.85ID:kKU3R0vL
車で30分くらい走ったエリアに、20万〜50万で中古住宅の売物件がたくさんあるんだけど、買手がいないようで限界集落みたいになってる。
928名無し検定1級さん
垢版 |
2025/04/04(金) 17:09:33.90ID:TtQnGLnm
こんな状況で測量代なんて上がる訳ないんだよな
2025/04/04(金) 18:49:32.27ID:OnZbHTOy
>>927
なにそれ管理費高いリゾートマンションとかじゃなくて
930名無し検定1級さん
垢版 |
2025/04/04(金) 19:12:01.53ID:GXx1Jw85
過疎地の中古戸建てとか投売りしてるわ
リフォームしないとボロボロだけどな
931名無し検定1級さん
垢版 |
2025/04/05(土) 08:15:19.65ID:WQp8sVjn
田舎じゃヒルに自分の血を吸わせて
それを煮て食べる、完全な時給自足
現金収入は調査士で稼ぐ月10万ぐらいにはなる
食える資格やぞ
932名無し検定1級さん
垢版 |
2025/04/05(土) 09:19:35.15ID:UVm+V0od
バス運転手の次は自給自足調査士かよ
933名無し検定1級さん
垢版 |
2025/04/05(土) 10:29:44.79ID:1wwHgacA
アラフィフ独身激安1k生活に慣れててもそれはきついぞ 考え直せ
「いつか役に立つ」の「いつか」はアラフィフには訪れないんだよ全てが遅すぎた
せいぜい母ちゃんに自慢するくらいしか使い道はないだろ?  

「いつか」を実行せず長年資格に逃げた結果が今のお前だよ

資格さえ受かれば登録は誰でも出来る しかし食っていくには就職か独立だ

アラフィフ未経験を雇う奴はいない
独立しても営業できないと客は付かない
934名無し検定1級さん
垢版 |
2025/04/05(土) 14:45:31.36ID:4QHd9sia
田舎で開業して都会で営業すれば良いだけ。事務所なんて何処でもいっしょ
935名無し検定1級さん
垢版 |
2025/04/05(土) 20:49:37.22ID:bqTY5eeK
金も地位も無いオッサンの末路は悲惨

リアルでは誰からも疎まれるからネットで知らん奴に絡んで反応貰って自分の存在感を確認しながら生きるしかない

それが嫌なら若いうちに所帯持って凡人のレールに乗るしかないんよな

レールから外れた凡人に社会は冷たい
936名無し検定1級さん
垢版 |
2025/04/05(土) 22:40:42.94ID:KR6vuNST
金や地位がないから疎まれるのではない。疎まれる性格してるからいい年して金も地位も無いのである。そこを勘違いしたおっさんが四〇や五〇になって資格に逃げてくる。

しかし疎まれる性格してる上に年も食ってるので仕事がないのである。
2025/04/05(土) 23:52:35.72ID:G8a+NPY3
久しぶりに来たらしょーもない書き込みでワロタ
もう一生来ないわ
レスを投稿する

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。