X



土地家屋調査士の超リアルな現状 part105

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/04(火) 11:46:43.79ID:HND5jB1H
本職限定スレではありません。
誰でも自由に書き込んでください

※前スレ
土地家屋調査士の超リアルな現状【偽物注意】part103
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1723900391/
土地家屋調査士の超リアルな現状 part104
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1732015147/
2名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/04(火) 11:47:18.88ID:HND5jB1H
はい
https://i.imgur.com/wGknVwY.jpeg
3名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/04(火) 11:48:03.51ID:HND5jB1H
土地と家屋を調査してください
4名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/04(火) 11:48:32.22ID:HND5jB1H
おめでとうございます
5名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/04(火) 12:00:47.65ID:V5NPqw+F
>>3
地盤調査と耐震診断なら専門外です
6名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/04(火) 12:50:47.41ID:LLN3oV0G
>>2
いわばまさ煮
7名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/04(火) 16:19:53.84ID:R2XzRvXl
お前ら源泉徴収の支払い調書を出せって電話してる?
出す会社なんて20社のうち1社くらいだろ。
8名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/04(火) 16:47:09.81ID:0LbngRsw
支払調書なんて
出されなかったからといって、ムキになって請求する必要なし
こっちの計算で申告すればいいんよ。
9名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/04(火) 17:52:21.26ID:R2XzRvXl
>>8
だよな。
10名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/04(火) 18:44:12.86ID:qT90gwg3
支払調書発行してもらえなかったらどうなるの?
請求時に引いてる源泉分は確定申告で戻ってくるの?
11名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/04(火) 20:00:21.69ID:R2XzRvXl
> 支払調書発行してもらえなかったらどうなるの?

どうもならん。
確定申告自分でやってないの?

> 請求時に引いてる源泉分は確定申告で戻ってくるの?

戻ってくる。
と言うか支払う所得税と差し引き。
確定申告自分でやってないの?

税理士にお任せなら知らなくて当然か。
あいにくこちとら税理士にお願いするほどの売上無いんだよ。
12名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/04(火) 20:07:16.61ID:V5NPqw+F
企業が支払う士業報酬を源泉徴収するのなんなんだろうな、税収全体で見れば雀の涙だと思うんだけど
13名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/05(水) 06:51:22.63ID:wkeqBeWf
個人事業主は信用されてないんだろう。
我々は真面目だから確定申告してるけど、世の中にはしない人が一定数いる。
建設業、ホスト、キャバ嬢、マスコミ業界など。
会社が個人事業主に報酬を払う時、あらかじめ引いて払えば国としては取りっぱぐれが無い。
会社が国にちゃんと納めてるかは知らんけど。
14名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/05(水) 08:11:26.15ID:y/q6Yzds
相手が法人なら源泉引いて請求してるやろ、支払調書なんか役所ぐらいからしかもらったことないわ
15名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/06(木) 10:38:17.86ID:RPdgzHAG
都市部でも今年は仕事ない
廃業者おおいやろな
16名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/06(木) 11:34:32.83ID:OyuNm8ig
今まで売上1,000万以下だったから消費税は納めなくて良かったが、インボイスの登録したから去年から納めている。
今は2割特例だから良いけど、その後が恐ろしい。
稼げば稼ぐほど税金や健康保険は増える。
沢山納めてもなーんも特典無いっておかしいよな。
低所得者も高所得者も受ける行政サービスは一緒。
17名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/06(木) 11:36:03.17ID:wWczZwzS
資材高騰、職人不足、金利高
トリプルパンチだな
18名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/06(木) 11:59:13.45ID:UKvnh5pw
加えて家を買う世代は減少の一途
どうしようもない
19名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/06(木) 12:39:09.76ID:KG/xDFkd
俺も赤字続きだったから調査士廃業したわ
あほ家屋調査士やるなら唐揚げ屋のが儲かるな
2025/02/06(木) 12:47:02.53ID:vPaNsNSd
と、万年補助者が嫉妬してます
2025/02/06(木) 13:14:01.25ID:Fa0nrcFO
なんのコネもなく開業して3年目だけどこのスレで見るような全く稼げない状況なんてあるのか?
さすがに1年目は売上250万だったけど2年目以降はサラリーマンの中央値より稼げてるし
周りみても未経験開業の50過ぎのおっさんもなんとか食えてるゆーてるし
都内だからか?
22名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/06(木) 13:15:06.42ID:Eh4aK/5Z
>>16
健康保険は、所得比例で保険料増やさない方法は、あると思うが・・・
知らないのか?
あっ、おれはこれから開業する予定で、シミュしてるだけの者なんで、
そんなモンない、ってことならゴメン
23名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/06(木) 13:21:42.55ID:qWCvoQC6
>>21
予備校の宣伝乙
売上と経費いくらだよ
コネのない調査士が食ってけるわけないだろ
24名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/06(木) 14:36:16.36ID:2eoBxEHu
調査士は人数少ないからコネなしでも食べていける、廃業する人もほとんどが、おじいちゃん
25名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/06(木) 15:16:10.49ID:RWr9Dxd9
食っていけてる調査士の特徴
・世襲
・法人社員
・嫁のひも
・独身おじさん
・身内が司法書士

こんな感じ?
26名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/06(木) 15:32:35.00ID:OyuNm8ig
>>22
マジか。
知らなかったよ。
まさに法の不知は害するだな。
27名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/06(木) 15:36:43.98ID:c8pek07/
稼げてる奴が5chなんかに降臨するわけがない
5chなんてもうしょぼくれたジジイの残党しかやらんだろ
28名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/06(木) 15:37:26.44ID:tY+ZkBJt
こどおじの俺もいるが
2025/02/06(木) 16:03:48.26ID:00+zZTkO
周りの調査士はみんな稼いでいるけど当然物凄く忙しいし
稼いでいるような人って多趣味で遊びも凄いからな
稼いでいる人でSNSなんかに張り付いているような人はいないというのは間違いない
30名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/06(木) 16:07:36.72ID:0hZfdqDA
>>25
上2つと司法書士だけだな
調査士は9割赤字で廃業するしな
コンビニバイトでもやったほうがマシ
2025/02/06(木) 16:56:45.43ID:jeli4e5p
調査士で廃業する人なんてほぼいない
何かしらコネを持っている関係者が開業する仕事だから
たまに予備校とか資格本で存在を知って資格取って突然開業してしまう人がいるけど
そういう人が廃業するくらい
殆どの人は初めから安定して収入がある
2025/02/06(木) 17:34:58.33ID:MdHWRfuV
>>23
だからぁ都内開業ゆーてるやんw
こっちは田舎っぺチョーサシ事情なんか知らんのw
あんだーすたん?ww
お前はどこ開業なのよ?
都内開業で食えないような奴はリーマンだろうが調査士だろうが関係なくダメなわけw
33名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/06(木) 19:17:32.12ID:9l2Pmui+
>>32
あー
今の売上も経費も書けずに逃げちゃったか
やっぱ嘘だったか
34名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/06(木) 19:30:37.01ID:UKvnh5pw
もっと大々的に言うべきなんだよな
士業の中でもトップクラスに閉じた業界で
世襲か測量会社経験者がやるものだって
無関係なのが公園で測量練習して少しずつ仕事が増えるなんてのは
全体の仕事量が今の4倍以上あった80年代までの話
35名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/06(木) 19:50:17.70ID:eE9iooF0
>>33
田舎っぺだったのねwww
都内にきたら仕事ありますよ~w
あwまずは合格が先かなwプリッw
36名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/06(木) 19:57:04.50ID:AJzEhYVQ
>>33
おまえさー
売上経費聞いてどうすんのw
アタマハッピーセットだろまじでw
37名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/06(木) 20:15:53.76ID:W503QpK/
>>34
これな
あほ家屋調査士連合会も
調査士やるならコンビニバイトやったほうがマシって
フジテレビのAC枠でCM流すべきだわ
38名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/06(木) 21:09:10.55ID:OyuNm8ig
>>35
銀座の測量で見積もり4,000万で出すって言ったら驚かれるくらいだから、ここは田舎もんばっかりなんだよ。
井の中の蛙が作業着着て調査士やってるんだろう。
39名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/06(木) 21:11:41.05ID:bE7OcPJx
叔父の会社が調査士事務所やっていて一時期、バイトとして雇用させてもらったけども
午前中は普通に現場仕事と変わらないのをやらされたな。
午後は意味不明な事務作業の手伝い。言われたままやるみたいな
当時、若かったし腰掛でやっていたのもあるけれども今思うともっと
真剣に実務学べば良かった。
40名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/07(金) 06:18:48.20ID:4/W7Q6I2
石川会は倒壊等建物の職権滅失登記を被災者生活再建支援金の申請期間内に終わらせる必要がある。
 
申請期間
? 基礎支援金:災害発生日から13ヶ月以内
? 加算支援金:災害発生日から37ヶ月以内

https://www.tkai.jp/reconstruction/tabid/82/Default.aspx

この度の令和6年能登半島地震により被災された皆様には心からお見舞い申し上げます。
法務局では、不動産の表示及び不動産に関する権利を公示することにより、国民の皆様の権利の保全を図るとともに、取引の安全と円滑に資することを目的として、不動産登記に関する業務を行っています。
不動産登記法(平成16年法律第123号)第57条においては 「建物が滅失したときは、表題部所有者又は所有権の登記名義人は、その滅失の日から一月以内に、当該建物の滅失の登記を申請しなければならない 」と規定されています。
しかしながら、令和6年能登半島地震による災害が甚大であることに鑑み、金沢地方法務局では、被災地域の市町と連携した上で、被災された皆様の登記手続の御負担が少しでも軽減されるよう、被災した建物について、登記官が職権により建物の滅失
登記を行うこととしましたので、お知らせします。
現在、市町からの申出により下記???に該当する建物について順次、職権滅失登記を行っております。
? 自然倒壊(土砂災害や大規模な河川氾濫により倒壊又は流失)した建物
? 市町により公費解体した建物
? 個人で先行して解体(自費解体)し、費用の償還申請に該当する建物
なお 登記記録上 附属建物のある建物のうち 建物の一方のみを解体した場合は職権滅失登記の対象外となりますので、御留意ください。


(6)閉鎖登記事項証明書(解体世帯としての申請の場合)
解体世帯は「滅失の登記が完了できる状態」である必要があるため、業者が発行した解体証明書や、公費解体が完了したことを証明する書類のみでは受付できません。法務局が発行する閉鎖登記事項証明書を添付してください。
閉鎖登記事項証明書の取得には、法務局に滅失登記申請が必要です。滅失登記については法務局に直接お問い合わせください。 

https://www.city.nanao.lg.jp/bosai/kurashi/bosai/hisaishaseikatsusaikenshienkin.html
41名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/07(金) 09:54:18.02ID:xhPaRfsn
>>38
でも君売上1000万もない雑魚じゃん
やっぱ儲からないことは確定だな
42名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/07(金) 13:31:45.45ID:msOH3BVQ
ほんで測量の見積4000万で仕事契約できたんか
銀座でも4000万円は無理じゃねぇ
この前コン杭200本の見積200万で出したけど、驚いたみたいで色々な所に相見した挙句
一番安い所の事務所で契約すると連絡ありでそのコン杭15pのコン杭の見積らしくて
すったもんだで都の基準の80pで契約したいとか、最初から同じ条件で見積しろや
この仕事はやらん方がええよ、疲れるだけ
43名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/07(金) 13:42:21.34ID:9i9HCNFa
>>41
そうだったな。
課税業者になった事ない雑魚だったの忘れてたわ。
都会で開業してるだけでかっぺよりは偉いと思ってた。
で、何の話だっけ?
売上の話だろ。
売上少ないとかコスパ悪いとか2世じゃないと不利とか嘆くなら他の業界に転職すれば?
5ちゃんねるでボヤいても何も解決しないぞ。
44名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/07(金) 14:21:17.65ID:nB6pUASv
4000万の内訳が気になる
45名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/07(金) 18:04:14.61ID:vKCq8tCH
土地家屋調査士のブログとか見ると行政書士は食えない資格
土地家屋調査士は食えるみたいに書いてるけど、行政書士は
そうなんじゃないかと思うが調査士が食える資格と言い切るのも・・・
2025/02/07(金) 21:06:34.12ID:FznnVbw7
どんな資格でも食えない奴は食えないし食える奴は食える
でも八士業で行政書士が圧倒的に食えない人が多い事は間違いないな
行政書士の専業で食ってる人って1割いるかも怪しいし
47名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/07(金) 23:55:41.47ID:6DeZLzLh
行政書士は確定測量を行えればいいだけだし
48名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/08(土) 00:24:34.48ID:I30fT4d+
確定測量するのに何の資格もいらんしな
本当に意味のない資格だよ、土地家屋調査士は
49名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/08(土) 05:56:21.99ID:thM1IBdU
確定測量の筆界確認書は事実証明になるから
行政書士の仕事になるよな
毎年4万人受かる行政書士が確定測量するようになったら
調査士はもういらんなぁ
50名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/08(土) 06:59:49.04ID:CyylpMvF
昔、世話になった調査士が言ってたなぁ
その人がこの業界入った時、君は世の中に必要ない、
役に立たない仕事を選んだんだぞって言われて落ち込んだって
70年代あたりの話らしいけど、ずっとそうなんだよ
51名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/08(土) 07:28:43.00ID:RXkQgYDC
調査士になれないバカが書き込んでるけど
AIに代替されない仕事だからな調査士は
冬は寒いし夏は暑いし泥まみれになるし隣地所有者にボロカス言われるけどな
なくならない仕事
52名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/08(土) 08:02:15.66ID:jzPa3Cun
補助者のレスは怨念丸出しだからすぐバレちゃうw
何十年も測量しかしてこなかったから他所に転職もできない
かといって試験も受からない
可哀想な生き物だよ
2025/02/08(土) 08:05:46.69ID:98LnKOv5
あほ家屋調査士って言ってるのはベテラン受験生?
54名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/08(土) 09:28:30.30ID:mk0eHy7D
8士業で事実上機能していないのは海事代理士と行政書士だろうとは思う。
他6士業は専業で食えてる。
海事代理士=そもそも日本船籍の船舶も減少しつつ仕事がない。

行政書士=代書屋的なもので仕事は同じくない
会員の行政書士も試験対策や開業セミナーでギリ食ってるのがほとんど
専業で食えてるのは会員の1割いるかどうかくらい
2025/02/08(土) 09:45:02.15ID:Yjacb3GH
>>50
AIで一番なくなるのがゴミ家屋調査士だろ
測量とかもう自分で簡単にできるようになったし
2025/02/08(土) 09:50:57.17ID:Yjacb3GH
>>47>>48
確定測量とかやるのになんの資格もいらんし
小学生でもできるような内容だしな
AIの発達で皆自分でやるようになるだろう
2025/02/08(土) 09:52:16.43ID:Yjacb3GH
>>53
あほ家屋調査士以外の7士業は専業で食えるよ
58名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/08(土) 09:58:16.68ID:i8la4uY0
弱い調査士をいじめないで😭
59名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/08(土) 10:17:08.99ID:9v0vgWPj
若い補助者はよく見とけよ
試験受からんとこーなるからなw
60名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/08(土) 10:46:18.96ID:XWJ+E7L+
ドカタとして割り切れば儲かる
経験なしのヘタレは食えない
61名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/08(土) 12:28:02.83ID:/CqhOvxX
精神的におかしい奴がまじってて草
2025/02/08(土) 12:59:21.44ID:RCW0xyTa
測量するのに土地家屋調査士か測量士なくてもやっていいのか?
63名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/08(土) 13:20:59.89ID:CyylpMvF
土方は嫌だ、不動産屋嫌い、下請けじゃねぇんだ
こういうこと言ってるうちは厳しいな
2025/02/08(土) 13:24:19.91ID:98LnKOv5
船舶登記は当たればでかいんだが司法書士がやっちゃうんだな 依頼人が海事代理士という職種を知らないから
船舶登記にも表題部と権利部があるけど司法書士が両方やる
権利部には所有権、賃借権、抵当権しか登記できない
65名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/08(土) 15:22:23.41ID:mk0eHy7D
大型船舶の場合は登記の後に船舶登録をしなくてはならなくて
これのみが海事代理士の独占業務となる。
66名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/08(土) 15:27:04.06ID:Qo/joxO7
>>61
まず測量士はアウトだろ
67名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/08(土) 16:39:38.01ID:biQJV2A8
調査士法で筆界云々が追加されたから筆界に関しては調査士の独占
境界なら測量士でも行政書士でもどうぞどうぞ
官民の査定において、役所の大半は「境界」だけど稀に「筆界」って言う認識のところがあるからそこは調査士のみしか受付不可だろ
68名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/08(土) 16:45:12.12ID:kPnNLYCh
測量に資格なんかいらんからな
行政書士も測量士いらない
まあこの資格は他にできることがあるけど
調査士は資格自体がいらないんよな
69名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/08(土) 16:52:35.11ID:CyylpMvF
筆界なんて誰も気にしてない
建前だよ
70名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/08(土) 16:56:26.68ID:KMJjtq2j
司法書士(2019年)
平均収入:1683万円
平均経費:998万円
https://www.shiho-shoshi.or.jp/association/publish/hakusho/%E5%8F%B8%E6%B3%95%E6%9B%B8%E5%A3%AB%E7%99%BD%E6%9B%B82021%E5%B9%B4%E7%89%88/

調査士はどれくらい?
71名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/08(土) 17:26:54.97ID:XWJ+E7L+
調査士の中央値

年間売上600万
経費400万
可処分所得100万

くらいだよね?w
72名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/08(土) 17:57:05.76ID:NjPsjNJm
>>70
司法書士は知らんけど調査士の連合会はデータ取るけど統計の知識がなくてバカみたいな結果になってるから参考にならん
大法人も個人も回答あるのもないのもごちゃ混ぜで

売上1100万
経費700万(回答者の経費率50%くらい)

中央値取ると一番わかりやすいのに
73名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/08(土) 18:12:54.34ID:NjPsjNJm
経済センサスならこれ
https://i.imgur.com/MTCKrVO.jpeg
https://i.imgur.com/HTPBFRa.jpeg
2025/02/08(土) 19:25:26.12ID:6IG8VDff
中央値だと2000~3000万くらいかな
周囲の事務所の仕事量を見るとそれくらいの人が大半っぽい
75名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/08(土) 20:15:22.52ID:7dbciL/H
調査士って中学レベルの算数が解らんのね。
確定測量に来た隣地主の調査士の言ってる事に突っ込んでやったら、解らんくて困ってた。
76名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/08(土) 20:22:34.34ID:XWJ+E7L+
中央値の意味わからない奴いて草
77名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/08(土) 20:58:30.72ID:5SzocShb
>>75
そりゃそうだわ
だから小学生でもできるようなアホな仕事やってるんだよコイツラは
78名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/08(土) 22:48:49.36ID:5QRYia3Q
複合機をリースじゃなくて購入で運用してる先生いらっしゃる?
何か、周りはリースばっかりで実際に購入(トナー交換は勿論自分で)してる人がいないから比較が出来ない
「リースなら不具合時のサービスマンは飛んでくる!購入だと購入店に持って行かないといけないからタイムラグが」
って聞くけど、今は最悪コンビニでもプリントアウトも出来るし数百メーター間にいくつもコンビニある地域だから故障時もどうにかなるかなぁと
2025/02/08(土) 22:59:10.32ID:nuz19h5a
リースするよりYoutubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
80名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/08(土) 23:23:51.76ID:YOBEilVC
うちは25万で複合機買ったわ、もう10年ぐらい使っててトナーもヤフオクで購入、保守に入ってないから修理代と出張費を3から5万ほど取られるけどだいぶ安上がりだわ。
2025/02/09(日) 00:57:27.40ID:jMuQxBng
調査士の日単価なんて4.7万円くらいなんだろ?
測量士と変わらないよな
82名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/09(日) 06:24:55.65ID:KunjZKYR
>>59
受かってもこーなるだろwww
83名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/09(日) 08:00:54.23ID:0k+TC/ST
2カ月で450万だから今年はついに行けそう@東京
2025/02/09(日) 09:20:29.52ID:XwoVa6Ty
成功してる人は自慢しないからこんな感じになるのはリアル
85名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/09(日) 09:52:25.97ID:1ujwqLtD
昔と言っても10年位前だけど叔父が調査士でそこで働いていた時に
面接で土地家屋調査士保有してる人が来たけど、実務経験が全くないという
ので断っていたな・・・
この業界、資格はあるけれども実務経験が全くありませんだと難しいかも
測量的な実務があればまた別らしい。
86名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/09(日) 10:06:53.07ID:uWp8PMEx
最近俺の所属する支部でも予備校にだまされて
入会してくる奴いてるけど、なんか初対面でも年商、年収聞いてくる
平均3000万はかるく稼げるんでしょうとか
その人ヤフオクで転倒してるかもしれんトータルステーションで測量して稼ぐ
予定してるけど、勉強から今まで3年ぐらいかけてまだ一度も実務してないし
稼がれへん現実しったらどうするんか、予備校も正しく教えな
たぶんすぐ廃業すると思うけど、独立まで疑わず開業してくるあほ多いのびっくり
2025/02/09(日) 11:39:20.48ID:PFMrHhSi
実際に調査士はみんなそれなりに売上はあるよ
稼げる人しか残れない職業だから
他の士業は極端な話、会費だけ払っていれば放置できるし八士業以外だと会費すらない資格が殆どだけど
調査士の場合は実務をこなせるだけの準備に何だかんだで一千万くらいはかかるし
仕事を一切しなくても会費と設備の維持で毎年数十万はかかる
初期投資をしないでリースにした場合は更に数十万はかかる
とりあえず登録だけしているとか、副業にたまにやる程度だと本当に赤字になるからそれなりに売上がある人しか登録していない
88名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/09(日) 12:14:57.71ID:bN4zK7II
たくさん仕事してる調査士の特徴
・測量会社兼調査法人
・測量の経験豊富な個人事務所
・司法書士との合同事務所
・HMの下請事務所
・行政書士兼業で農転多い事務所
・ミニ開発多い事務所

こんな感じ?
2025/02/09(日) 12:45:52.27ID:HvDteKdH
>>85
よく測量経験あれば・・・みたいな書き込み見かけるけど
この業界で測量経験とかそんなに関係あるか?
据付&機械操作ぐらいならすぐに覚えられるし、公共経験とかも別にいらんやろ
90名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/09(日) 13:01:52.58ID:stZSYaXw
測量は手段であって目的じゃないから
出来て当たり前
91名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/09(日) 13:02:20.61ID:0k+TC/ST
ワンマン測量お一人事務所だが経費全然かからんよ
なんだかんだで人件費が一番大きいからな
昔ながらのオッサンは測量2人じゃないとできないとか言ってるし
92名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/09(日) 13:26:02.29ID:koB80nKt
>>91
ポール置けない角の測量はどうしてる?
2025/02/09(日) 13:32:59.24ID:3Xic15LP
>>88
そもそも測量業界が瀕死なのに測量会社兼業なんて今時流行らないよ
うちの会ではもうほとんどいない
そもそも違反行為だし
稼いでいる事務所は専業か開発もやっている事務所
2025/02/09(日) 13:37:48.14ID:E1MWSgSB
ライカの斜めポールもうちょい安くならんかね
2025/02/09(日) 13:38:40.75ID:0WwVuVyj
>>91
一人でも二人でも経費はたいして変わらんよ
それにカメラ付きのワンマンだと600万くらいはするし
測量に時間がかかるからこなせる仕事量も少ない
結局、一人でも出来ない事はないというだけであって補助者を雇っている人の方が何倍も稼げる
96名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/09(日) 13:52:56.68ID:0k+TC/ST
>>95
その辺はそれぞれ考え方があるかもね
少なくとも俺は1人で出来るから人雇ってまでこの仕事やるつもりもないし
まあ嫁の実家が資産家だから資金的な悩みはないっていう余裕はあるけど

もう今年の生活費稼いだからあとはのんびりしたいよ
2025/02/09(日) 13:59:52.05ID:6C7+CXYs
ほんと情けない奴だな
5chなんかで妄想日記つけてる暇があったらコンビニでバイトでもしろよ
98名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/09(日) 14:05:25.25ID:bN4zK7II
オマエモナー
99名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/09(日) 14:08:53.66ID:BTFGinm9
>>97
お金がないとピリつくよねw
100名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/09(日) 14:12:44.80ID:Ji9Sam7q
調査士やるならコンビニバイトのが儲かるしな
2025/02/09(日) 14:26:06.34ID:dDO10LsY
はっきり言ってワンマンで出来るような仕事ぶりじゃやっていけないよ
一人事務所だって別に一人で作業している訳じゃないからな
自分で商売をやるってそんなに甘いものじゃない
102名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/09(日) 14:37:10.92ID:1ujwqLtD
>>89
全くの実務知らない有資格者は使いたがらないというのが現状だと思う。
103名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/09(日) 14:47:38.05ID:3Mpn310j
>>101
お前絶対60歳以上の初老だろw
その考えはマズイよw
2025/02/09(日) 14:51:40.88ID:SufZ0HY3
測量学校行ってたならともかく、誰でも最初は未経験だしな
殆どの経験者も誰かに現場で面倒見てもらって育ってきた

経験者は欲しいけど自前で教えるのは嫌だというのは都合の良い話かなとも思うが、俺も1人事務所で面倒見る余裕が無い
105名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/09(日) 15:08:16.32ID:bN4zK7II
仕事回してる一人事務所の特徴
・測量や逆打ちはリモコン付き自動車追尾
・基準点はGNSS
・比較的、建物登記多し
・司法書士や行政書士の兼業で副業的位置付け
・測量士(土方)と事務所共用
・ヘルプ確保が容易な奴

こんな感じ??
106名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/09(日) 15:11:48.47ID:ouUgEcT4
最近、知り合いの先生はワンマン極めてきたって言ってたから今度現場見せてもらうか
2025/02/09(日) 15:13:34.51ID:X6tZYELj
>>105
司法書士業は処理数が多いから一人で出来る訳が無い
司法書士専業ですら一人でやってる人なんていないのに
108名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/09(日) 15:15:51.46ID:buOBEaSf
大体の場合は一人でやってる
(補助者雇わず家族に手伝ってもらってる)
定期
2025/02/09(日) 15:17:24.57ID:XWct5S0h
>>105
GNSS使って一人で基準点下ろすなんて無理だろ
長時間置き去りにするようだし倒れたりいたずらされるリスクが高すぎる
110名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/09(日) 16:04:59.12ID:KgqvfH3h
>>70
平均所得
開業医:2,742万円
弁護士:1,108万円
歯科医:1,073万円
税理士:742万円
https://www.nta.go.jp/publication/statistics/kokuzeicho/shinkoku2023/shinkoku.htm

調査士・社労士あたりの平均所得とは?
111名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/09(日) 16:07:13.95ID:KgqvfH3h
俺の予想では確定申告上で500万前後
経費で落とすを考慮しても600〜700万円くらい
112名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/09(日) 16:15:37.06ID:c7ZYkO9W
測量会社、測量事務所は食えない事は無いよ
物が売れなくて赤字抱える、とかの業務じゃないんだから
元請けがいて、どれだけ中抜きされるかは別の話だがw
113名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/09(日) 16:28:32.39ID:KgqvfH3h
平均所得は開業医が驚異の2000万以上
弁護士・歯科医が1000万円
税理士・司法書士が700万円という常識的な結果

はて調査士は?
2025/02/09(日) 16:43:04.40ID:bwb8bbFc
>>109
未経験で草
115名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/09(日) 18:06:14.52ID:1ujwqLtD
社労士は2億円プレーヤーもちらほらいるからな。
116名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/09(日) 18:40:42.05ID:UBINsKqt
「労働者の味方をするために社労士目指します!」って言ってた子が居たなぁ
現実は社労士ってのは経営者側の立場で稼いでいるわけだから、無賃金労働や労働基準法違反で働かされている労働者から見たら敵だわな
経営者と戦いたかったら、主戦場は弁護士が活躍する場だし
117名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/09(日) 18:43:04.41ID:stZSYaXw
調査士専業で羽振りの良さそうな人は見かけないね
そもそも儲かるビジネスじゃないからな
118名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/09(日) 19:07:21.67ID:YPuBP5Ym
>>109
前スレで数百万のGNSSを数時間放置怖いからワンマンできないとか言ってたやつか
値段も時間も何もかもズレすぎやろ
119名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/09(日) 20:56:24.41ID:W5yEoFP+
社労士と関わったことないからよく分からんけど仕事とるの調査士より絶対むずいやろ
120名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/09(日) 20:58:50.90ID:1ujwqLtD
調査士より社労士のが試験難易度は難しく稼げるよ。
2025/02/09(日) 22:26:29.77ID:qO24wVcu
調査士は売上はそこそこあるけど利益率が低いんだよ
昔は利益計算も出来ないドカタ出身のアホが結構いたからどんぶり勘定で売上だけ見て稼げているとか言っていた
そういう連中が全然儲かっていないのに報酬の引き上げを何十年もやらなかったから今の有り様になった
2025/02/09(日) 22:37:16.19ID:qcz8ILvV
士業で金持ちになれる可能性があるのは会計士と税理士くらいだろう
監査法人や税理士法人の代表なら年収数億いく人もいるだろうけど
他の士業じゃ頑張っても中流サラリーマンに毛が生えた程度が限界だわ
123名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/10(月) 08:02:33.50ID:J9JR3AUL
調査士は平均時給はコンビニバイト以下
9割は赤字廃業する業種で
その士業の中どころか社会の最底辺だからね
2025/02/10(月) 08:05:57.05ID:3gxyZ6m+
どの士業だってコネなしじゃ仕事なしだわ
125名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/10(月) 10:53:48.69ID:N50+f/oW
土方系あほ調査士が、売り上げ自慢してるけど
利益の方が大事だよここがわかってないから
一千万の機器買って二人で2日かかる測量3万で請け負うんやろな
126名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/10(月) 10:58:11.17ID:Jp5xhXAU
確定測量10万で年300件受ければ年3000万売上だからな
調査士は計算もできないバカばっか
127名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/10(月) 12:04:28.86ID:To/Tm/F6
俺も計算くらいならできるぞ。
確定測量1万で年1万件なら年1億の売上げだ。
128名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/10(月) 13:29:41.47ID:1k2W3GKZ
>>120
なんでお前は社労士は稼げるって思ってるわけ?社労士に仕事頼むイメージ全然ないわ、人数も調査士の3倍ぐらいいるし
2025/02/10(月) 14:52:17.67ID:7CgzULMa
なんでアスペニートがこのスレに張り付いてんだか意味不明だわ
130名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/10(月) 15:39:59.54ID:/0WSh3nX
>>122
司法書士は?
131名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/10(月) 16:15:53.96ID:REKzqReR
車両保険入ってる場合、キーをつけたまま車を離れて盗難された場合は保険が下りない
測量機器を含む動産保険入ってた場合、器械を人が付かづに多角点に据えていて盗難された場合ってのは保険下りるの?
2025/02/10(月) 16:29:42.69ID:0ZKOYsGw
>>130
司法書士法人なんて売上数億がいいところ
トップでも司法書士法人のみで見たら十数億程度だろう
監査法人などは上位は千億を超えるからな
正に桁が違う
133名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/10(月) 17:11:29.17ID:wkhjlpQ4
建物表題の依頼が波のように押し寄せてる
ハウスメーカーの犬だわ
134名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/10(月) 17:57:41.53ID:OXQzXeaW
調査士は合格者数すらも少なく開業すればまず」食える
135名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/10(月) 19:44:26.13ID:f/qR12Iu
>>134
それデマな
9割が赤字廃業してる
136名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/10(月) 20:15:08.18ID:VZw+rATr
>>133
一件いくらぽ?
137名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/10(月) 20:17:05.93ID:gnDQe5tP
今、珍しい公図を見ている
土地改良、区画整理などの整理がされていないし国調等もやっていない地域
細い道路なんだけど「+」地番でも無いのにその細い道路に2つ以上の地番が載っている
通常、1+2+3とかは見たりするけど筆界線も無いのに細い道路に1 2 3と付けられている
勿論、その3つの数字は離れた位置にあるんだけど区切りが無い
付近の地積測量図をとってみると平成18年以降の比較的新しい図面だけど「+」地番でも無いのに「1+2+3」と書かれている
苦肉の策なのか
138名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/10(月) 20:25:41.31ID:1k2W3GKZ
謄本はどうなってる?
139名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/10(月) 20:27:28.43ID:1k2W3GKZ
>>135
偽調査士さんは会報見たことないでしょ
140名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/10(月) 20:58:04.40ID:9ecLJL4h
>>136
7万ぽ
141名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/10(月) 21:00:11.00ID:VZw+rATr
7万ならいいほうか。ぽ
2025/02/10(月) 21:27:25.76ID:v3H+53cK
7万とかやってられないわ
以前、某大手メーカーの仕事をしていた時も一律7万円だったけど結局取引はやめてしまった
今メインでやってる会社は三十万~五十万とか取れるから個人用住宅のチマチマしたのはもうやる気になれない
2025/02/10(月) 22:17:26.81ID:Ce4l/Fr0
なんでもネットで調べられる時代にふっかけるような値段設定はなかなかリスキー
144名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/10(月) 22:41:40.29ID:gnDQe5tP
>>138
自腹切ってまでとりたくないw
同業者が「アンタならこの現場いくらで出す?」って質問してきた案件
その現場の筆は、この道路には接していないけど参考資料として公図と少し離れた箇所のここの測量図が送られてきたから、接道していないこの道路の謄本までは先方もとってないんじゃないかな
145名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/10(月) 23:05:07.21ID:To/Tm/F6
>>143
昨今のインフレにつき値上げしましたって言えないの?
ネットで晒されてる報酬額なんて10年以上前の金額ですよって言えないの?
コミュ障なの?
2025/02/10(月) 23:24:47.06ID:3gxyZ6m+
ふっかけるような、と前置きしたけど読めないかすまんな
147名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/11(火) 00:49:54.03ID:GSMlXDD5
後10年もしたら、筆界未定地とか無くなるだろ
国土調査が順調に進めば
148名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/11(火) 02:25:43.14ID:8HjYP2Nt
月20件建物表題もらえるなら7万は全然あり、月1件あるかないかとかなら微妙
149名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/11(火) 04:19:24.59ID:k9vD5jy2
>>126
こいつヤバイなwww
150名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/11(火) 08:01:13.53ID:n9MfNFzE
月20件7万なら事務所経営は安定するだろうね。
長年続けられればある程度の資産を築けるだろう。
151名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/11(火) 11:28:00.05ID:eS5lCoxg
調査士は登録さえすればまず食える
行政書士は食えない
社労士は頑張れば食える
2025/02/11(火) 12:41:23.32ID:IUDvVf3q
川崎の産業ガスプラントで働いているんだが
10年くらい前に調査士と行書取って
田舎のコンサルで地籍のバイト1年くらいやって調査士事務所で3年くらい働いて給料激安と独立しても稼げない現実に辟易して川崎に出てきて今の仕事やってるんだが
たまに調査士っぽい人らが測量してるの見ると懐かしくなると同時に調査士事務所の先生から理不尽に怒鳴られたことを思い出す
2025/02/11(火) 12:54:54.60ID:IUDvVf3q
やっぱお金だよって思う
今プラントの仕事が年収で530あるけど
調査士事務所で働いてた頃預金580万くらい持ってて地籍やってた頃の測量士のおっちゃんが6年使ったts15を100万で買わないか?って言ってきたが考えますわって雰囲気で断って良かったあのまま調査士なんかの世界に足踏み入れたら金なんかあっという間になくなってた
ただ今の仕事が時間的に結構余裕があるので副業的に調査士の仕事手伝いたいなとかは思ったりする業務は一通りできるので
154名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/11(火) 13:01:02.85ID:qAfHNsjZ
何言ったって生活が第一だからね
それでいいんだよ
155名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/11(火) 15:20:55.63ID:qRdRAbJf
調査士の食えるは生活保護レベル
他の業種は家庭持って持ち家で子供を私学の大学に普通に行かせられて
食えるとか他人にいえるんやで
調査士はほとんど家庭も持てなくて、道具貧乏で借金まみれ
だれがするねん
調査士の食えるは食パン、もやし、納豆、インスタントラーメンぐらいやん
だから阿保家屋調査士って笑われてるやんやで
156名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/11(火) 15:55:43.17ID:g7SD7ZDU
人いなさすぎて草
マジで40後半で若手
157名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/11(火) 15:56:36.33ID:1EemCEKW
俺も4年間調査しやってたけど
毎年数百万円の赤字で生活は苦しくなる一方だったわ
コンビニバイトに転職してからは社会保険にも入れるようになったし
悠々自適の毎日ですわ
158名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/11(火) 16:01:41.45ID:bMcWhyJF
>>157
嘘くせえええええ
ネガキャンいい加減にしろ
2025/02/11(火) 16:04:15.68ID:uQL5Hl7w
コンビニバイトで悠々自適なわけないだろw
160名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/11(火) 16:09:16.99ID:09AZ1mY2
きっとコンビニバイトが君の天職なんだよ、死ぬまで現役で頑張って下さい。
161名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/11(火) 16:45:30.43ID:eS5lCoxg
土地家屋調査士のブログみると
行政書士登録はしたものの依頼は0
ほぼ調査士で食っていってるみたいに書いてある。
162名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/11(火) 16:54:17.53ID:x/L8mogr
資格が無いのに歯を削った歯科助手が逮捕かぁ
歯を削るだけなら命に別状は無いかもしれんが、痛みが出たり見た目に問題が出たら大変だもんなぁ
資格が無いのに本職不在で現場やってる補助者も全員逮捕で良いよ
土地に関しては命に別状は無いかもしれんが、影響の出る金額は不動産って言う性質からすると大きすぎるだろ
163名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/11(火) 18:17:47.65ID:qAfHNsjZ
>>156
この10年20年くらいは氷河期の人達が若手で回してきたけど
その下は、この業界には入ってこないからね
他の業界の方が待遇良いの多いし
164名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/11(火) 19:24:18.28ID:Hrf31+U8
司法書士に泣かされています
業務取引の○○書士から本日電話ある。
おい!この前の仕事終わったら請求は45万でお客さんにしろ!!
振り込み確認できたら25万持って来い!!

わかりますか?
ある個人さんから、土地の測量依頼が○○書士事務所の方に依頼があり
○○書士はその業務が出来ないから取引してる土地家屋調査士に電話して依頼する。

今○○さんから土地の測量して欲しいと電話あった
その人と連絡取ってしっかり仕事やってあげて!!
お客さんの電話番号は○○○○-○○○○やし 電話してあげてや
それで請求は40万して集金出来ら20万持って来いよ!!!
電話1本で仕事の紹介料20万 考えられますか?

20万持って行きますけど領収署お願いします。
と言えば そんな細かいこと言うな!!今後仕事回さないぞ!! うちの仕事は全部最優先でお前に回してる!!
この脅しです。  えげつないでしょ?

こんなこと15年やってます
年間約200万位もって行ってます
令和3年度はコロナで仕事が減ったのでリベートは154万6千円でした
当然領収書は書いてもらえず、自分のポケットに入るだけです
3000万円は闇に消えてます!!
最近は仕事が減ってきたのでリベート額を上げてきてます。
12万請求すれば4万から5万は抜いてきます。これ以上耐えられません。
近畿の司法書士さんです。
調査してください 司法書士に泣かされている調査士はたくさんいると思います
165名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/11(火) 19:52:04.23ID:vcK5o1ZR
もの凄い釣り針か本物のあふぉぽ。
166名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/11(火) 20:29:48.19ID:GSMlXDD5
司法書士と土地家屋調査士の大変さの違いって
隣接立会の有無だよな
司法書士って書類さえそろってなければ登記できませんで終わりだけど
調査士は立会全部完了できないと確定測量図できません。 費用全部自己負担です。
ってパターンだからな
167名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/11(火) 20:33:25.75ID:wzCCEg+Q
困るのは筆界には納得してくれてるんだけど、越境物があると覚書なんて署名したくないから筆界立会確認書にも署名押印してくれないってパターンだな
168名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/11(火) 22:17:31.97ID:8HjYP2Nt
おれなら仕事受けて集金した後、司法書士にお金なんか持って行かないかな。
なんか言ってきても無視だわ
2025/02/11(火) 22:23:00.84ID:II+Q6uZ/
司法書士が持ってくる仕事って面倒なのが多いから正直あまりやりたくない
お付き合いで仕方なく引き受けているだけだからキックバックなんて要求してきたらコレ幸いと
そんな違反行為をする人とは取引できません!と言って仕事断るわw
170名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/12(水) 00:27:37.81ID:FSIMl2Vo
世の中未登記だらけなんだから過料対象は無尽蔵にあるだろ
埋蔵金みたいなもんだし、何で国は動かないのかな
固定資産で把握してるんだから逃げ場は無いんだし
2025/02/12(水) 09:02:37.76ID:bVhdDNQZ
数万円の過料を集めようとしても事務手続きの費用で赤字になりそう
172名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/12(水) 09:19:31.75ID:a2Fl+4fF
相続登記義務も形骸化だな
173名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/12(水) 12:49:09.91ID:6V89ms9x
結局のところ司法書士よりも稼げるんじゃない?
174名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/12(水) 13:58:16.59ID:OdA8xdAa
世の中、食える仕事や場所には人が集まる
人がいないなんて嘆く事にはならない
2025/02/12(水) 15:09:56.48ID:6rZ9DPUR
全く何も調べないで仕事してるんだな、とわかる発言だな
2025/02/12(水) 16:23:36.21ID:MvCIiKfl
>>173
事務所見ただけでもどちらが儲かるかなんて一目瞭然だろ
177名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/12(水) 16:23:59.07ID:OdA8xdAa
現に若いなり手がおらんし続けず他行っちまう
2025/02/12(水) 17:57:07.49ID:usGkKnI6
仕事ってのは人気があるじゃなくて人気がないが狙い目なんだろw人材確保が1番難しいんだわ
179名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/12(水) 18:06:39.45ID:VBplhcqZ
地方圏行くと調査士の専業。調査士と司法書士の兼業が多い
180名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/12(水) 18:32:37.51ID:OdA8xdAa
>>178
君の頭の中ではそうなんだろうな
181名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/12(水) 18:43:50.56ID:IG7Q5s5q
調査士の行政書士兼業率は3割超え
行書が簡単だからだけど
182名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/12(水) 18:51:55.62ID:ldk66SdZ
司法書士兼業してる人は司法書士がメインになる 調査士はおまけ
その時点で両者の資格の立ち位置がわかるよね?
183名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/12(水) 18:54:29.69ID:LGn+fAL+
開業場所は都内一択ですか?
このスレ見てると地方や田舎は悲惨そうですね
184名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/12(水) 19:20:27.08ID:HPa0Ggy0
田舎は全てが終わってる。
開業するなら23区、名古屋市、大阪市、福岡市ってとこじゃない?
さいたま市、千葉市、横浜市ですらショボい仕事しかないよ。
そう考えると名古屋市、大阪市、福岡市もショボい仕事しかないかも。
結論は23区一択だな。
2025/02/12(水) 19:47:04.44ID:MvCIiKfl
行政書士は調査士業と被るところが多いから相性がいいんだよ
司法書士は同じ登記をするという点で近いように思う人がいるけど実際は全く業務が被っていないから兼業をする意味がない
186名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/12(水) 20:29:45.99ID:qpC1PIcT
調査士とコンビニバイト兼業してたけど
調査士赤字続きでコンビニバイトがメインになったわ
調査士なんか続けてるのはバカ
2025/02/12(水) 21:07:55.70ID:JN097C5M
試験も合格できないバカなのにどうやって兼業してたんだ
188名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/13(木) 09:14:09.29ID:zGO7PRzp
>>184
東京だって世帯数減少と高齢化は進んでる
地方で起きてる事は、いずれ東京にも来る
どの道、調査士は単独の職業としては厳しい
189名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/13(木) 09:25:27.98ID:kmvFjanm
でも 絶対 社会に必要な仕事だからなくなりはしないよ
190名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/13(木) 09:59:01.55ID:frnkqGDd
このまま数が減ったら特定測量士とかに解禁されていくんだよ
191名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/13(木) 11:58:22.88ID:KbS76yxW
調査士は必要経費がかさむから副業としての位置付けが微妙
かといって専業するにも将来性が微妙
192名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/13(木) 12:05:28.69ID:zGO7PRzp
なくなるのは逆に難しいだろ
国は簡単に動かんから
ただ、やる人は減り続けるわな
どこかの時点で制度は残しつつ解禁や統合で骨抜きにはなる
2025/02/13(木) 12:40:57.32ID:mKIUZuUa
うちの会ではほとんど専業しかいないが
もちろん複数ライセンスを持っている人は多いけど兼業という感じではないしな
私もそうだけど、確定と一緒に農転を頼まれるから行政書士も登録してあるけど農転以外の業務はやった事がないみたいな感じで
194名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/13(木) 13:32:41.89ID:LQLJQvXU
農地転用とかなんかやたら手間かかるのに報酬安いから
行政書士に頼めるなら頼んでるわ
自分も資格持って会費払ってるけど
195名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/13(木) 14:09:20.23ID:kmvFjanm
>>194
業務しないなら会費分無駄じゃん
2025/02/13(木) 15:52:33.84ID:fbzFnxaz
いや農地転用は地目変更登記とセットでできることに意味があるんたろ
197名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/13(木) 17:40:14.52ID:f5V+1yo9
Xで流れてきた

AIなんて余裕、影響を受けない資格ベスト3

第1位 電気工事士
第2位 土地家屋調査士
第3位 宅建士


らしい
198名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/13(木) 17:55:07.47ID:t5zTKGH7
土地各調査士のブログいても行政書士登録しても仕事はゼロと書いてるから
行政書士としての仕事はないのだろう
199名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/13(木) 18:24:24.58ID:V9SrfVeL
土方資格はなくならない
肉体が必要だから

AI搭載のロボットが廉価にならない限り
200名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/13(木) 18:24:28.00ID:X4pjQdiz
自分の場合は行政書士資格が無いと、多分調査士としての仕事なんて殆ど来ないわw
調整区域だらけだから行政書士持ってて当たり前みたいな感じだし

境界測量で隣地挨拶する時に、調査士だけだとなぁ
「測量士」「行政書士」どっちかが併記されてるとだいぶイメージが違うと思うよ、みんな知ってる資格だし
2025/02/13(木) 19:41:19.47ID:mKIUZuUa
>>198
無くはないけど調査士はあくまで調査士業の仕事を貰うために行政書士登録するのであって
別に行政書士業をやりたい訳じゃないからな
仕事が来ると逆に困る
うちも看板や名簿を見て連絡をしてくる人が結構いるけど農転開発以外は全く分からないし全部断っている
周りの事務所もみんなそんな感じだわ
行政書士業をやっている人は行政書士が本業で後から調査士登録した人くらいだろう
202名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/13(木) 20:00:10.89ID:ovlnttUj
>>184
都内で開業しますわ
203名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/14(金) 07:56:29.30ID:Qk8T+Ep5
アホくさ
調査士だけじゃ仕事貰えないとかダメじゃん
2025/02/14(金) 08:27:11.63ID:2CTNnhuS
貰えないというかむしろ資格なくても農転や開発を依頼される
205名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/14(金) 08:27:12.76ID:AOQJuP7n
付き合いある行政書士から仕事の紹介あるけど
司法書士同様に相続がらみの未登記物件や滅失などの細々しためんどーな案件多い
206名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/14(金) 12:38:25.68ID:R/UWDtOu
滅失楽だしいいじゃん
207名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/14(金) 12:38:26.12ID:R/UWDtOu
滅失楽だしいいじゃん
208名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/14(金) 12:38:28.18ID:2iBmGOIU
滅失楽だしいいじゃん
209名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/14(金) 12:38:29.94ID:2iBmGOIU
滅失楽だしいいじゃん
2025/02/14(金) 13:48:41.18ID:IA1ZyRwj
資格資格ってダサすぎるわ気持ち悪い連中だわ資格なんかお金払ってくれる人なんかいねよ
ゴミカス資格マニアが
https://i.imgur.com/mYWP31m.jpeg
https://i.imgur.com/dqNJ7Fg.jpeg
211名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/14(金) 15:32:48.50ID:YpojzHiQ
附票が繋がらない相続人からの滅失登記依頼
抵当権ついてる建物の滅失登記
少し面倒
212名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/14(金) 17:13:15.70ID:F9LmVLiG
面倒そうな仕事は報酬高く取るよ。
そうしないとやってられない。
213名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/14(金) 17:49:17.08ID:AOQJuP7n
滅失は本人申請でやって欲しい
214名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/14(金) 18:06:25.90ID:J2MFxZBI
地方行くと行政書士より宅建士「不動産業」と調査士の兼業事務所よく見かける
215名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/14(金) 19:35:45.02ID:nFG2g2qQ
専任の宅建士別で雇わなあかんやん
簡単やから嫁か親にでも取らせてるんか?
2025/02/14(金) 19:46:47.12ID:2CTNnhuS
司法書士から来る相続絡みの表題と滅失は厄介な案件が多いよ
正直一番やりたくない
2025/02/14(金) 19:49:36.31ID:okbCGbmO
>>214
うちの会では全然いないな
看板や名刺に司法書士・土地家屋調査士と書いてあるけど無資格の不動産屋は見るがw
218名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/14(金) 20:45:04.62ID:37oITS1S
古い未登記建物の表題登記依頼って怖いよなぁ
戦後に祖父が建てて、現在孫が住んでいるような物件とか
だって、納税証明書過去3年分と第三者の証明書の2点で所有権証明書になったりするんだぜ?
仮に裁判で親族同士が揉めている案件でも、そんな事は法務局なんて感知していないから代表者課税で固定資産税を納めていて、
現にそこに申請人が住んでいるんなら表題部所有者と認定されちまう
219名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/14(金) 21:11:58.49ID:vxtgoKP2
第三者が実印ついて証明してんだからそっちに責任とってもらえよ
220名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/15(土) 00:14:15.22ID:yTJCbeEn
>>218
そんな建物に価値はないしやることやって間違ったなら大した問題じゃないと考えるのは甘いかな
221名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/15(土) 09:24:18.61ID:dkde7f+I
法務局の近くに調査士事務所たくさんある。
2025/02/15(土) 11:21:28.58ID:UK8Elnzg
>>221
だからなに?資格大好き知的障害者
2025/02/15(土) 12:58:40.99ID:gcK4q31y
なんでこんなにスレ伸びるの?
調査士って5ちゃんとかSNS大好きだよね、地味なの多から
陰でグチグチ言うの好きなやつ多そう
224名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/15(土) 14:04:26.51ID:7wCgjr+j
イライラで草
2025/02/15(土) 14:16:02.88ID:DEgHnIWN
暇人が多いからな
226名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/15(土) 15:02:02.95ID:dfLTsSec
仕事ない
227名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/15(土) 15:30:10.44ID:6w6HMz8H
ぬるま湯求めて来た甘ったれが多いから
上手くいかないと愚痴、不平不満、癇癪起こす
白髪になってもやってるのが沢山
2025/02/15(土) 15:32:58.95ID:gcK4q31y
調査士やってるやつは碌でもないゴミが多いってことか
他の士業と比べても変なの多いからなあ
229名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/15(土) 16:54:05.93ID:VrkC2CZv
全てがオンラインで取得出来るわけじゃないからな
過去のマイラー、和紙、更正図なんかはオンラインでは取得出来ない
実際に足を運ばなくても郵送で請求出来るっちゃあ出来るけど乙号窓口で確認しながら取得したいケースも多い
だから法務局近くの方が断然有利
2025/02/15(土) 17:31:18.28ID:LD+GIh2K
そりゃ近くて不便なことはないだろ
旧土地台帳もとれるし
231名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/15(土) 19:33:56.16ID:7jPRmgHs
還付金が振り込まれた。
ちょっと嬉しい。
だからと言って無駄使いしたらこの後の年金や健康保険でお金無くなるからな。
232名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/15(土) 20:10:15.93ID:VrkC2CZv
旧土地台帳とれるのは嬉しいけど、附属地図は古文書保管してる資料館みたいなとこいかないといけないんだよなぁ
233名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/15(土) 20:20:11.69ID:Dv1mj6bW
>>223
渡邉君の悪口はやめろ
234名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/15(土) 20:49:22.51ID:7jPRmgHs
> 古い未登記建物の表題登記依頼って怖いよなぁ

怖い?
そうか、無能が仕事すると怖いのか。
2025/02/15(土) 21:25:05.50ID:gcK4q31y
でた、マウント
236名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/15(土) 22:33:50.58ID:yY2ZRSp6
五〇になって資格集めたら未経験でもいけるやろって世間知らずが過ぎる
長年の人生で何学んできたの?
試験受かっただけで認められるのは子供だけですよ?
237名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/16(日) 00:38:08.75ID:WAkoz/GQ
40以降で資格だけとった未経験者の特徴
やる気ゼロ
覚える気ゼロ
定時過ぎたら、さっさと帰る。
そのくせ、仕事が遅すぎる。
238名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/16(日) 01:52:07.84ID:zI4VrtjM
司法書士とのダブルライセンスで稼げ
239名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/16(日) 05:00:36.49ID:H0+JqkFS
>>237
だから渡邉の悪口はやめろって
240名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/16(日) 05:23:09.97ID:5eDWIacS
会社が不動産やってるから宅建取ったら仕事貰えると思ってるのもヤバイ
何の実績も無い一従業員と取引するわけないだろ
思考が二十代前半のガキ以下
2025/02/16(日) 08:03:51.98ID:h5GRoB7R
そもそも資格取ったからその仕事するのではなく
その仕事をしてるから資格を取るものなんだよな
そこの順番が間違っている奴は必ず失敗する
242名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/16(日) 09:54:42.67ID:GCI36xqR
>>241
それな。
243名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/16(日) 09:54:43.51ID:GCI36xqR
>>241
それな。
244名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/16(日) 09:54:44.50ID:GCI36xqR
>>241
それな。
245名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/16(日) 10:43:24.99ID:4hUDUrRE
それは理想的な流れだわ
未経験者が資格を取って素人みたいな人が増えてしまうのがこの業界の問題
246名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/16(日) 12:20:59.44ID:xCE+Z8Rp
補助者雇ってるような事務所が減ってきたから実務経験も積めなくなってきたんじゃない。
2025/02/16(日) 12:53:51.10ID:5oTmNRIa
補助者を募集している事務所なんて腐る程ある
あまりにも応募者が少なくてみんな半ば諦めているだけで応募すれば100%採用されると思う
うちはいつも同じ人数を確保しているからみんなにどうやったら補助者を集められるのかよく聞かれるわ
248名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/16(日) 14:39:42.40ID:E0GLGCOf
親族などで調査士事務所やってるとバイトとかできるんだよな
だが、親戚が調査士事務所やってて短期間だけ雇われたけども
午前中は現場のガテン系みたいな仕事が多かった。
いわゆる普通の建築現場みたいに現場に入り新規入場をしてというのでは
なくて、一軒家の庭のとこを穴掘りとかした。
2025/02/16(日) 15:03:14.65ID:NPZ6szSW
単なる資格コレクターに何か期待してもな
250名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/16(日) 16:22:11.65ID:oXkDNBF4
間違ったやり方教えてる事も多いから
補助者経験が良いとは限らない
251名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/16(日) 17:15:12.13ID:AL4ddYb6
昭和、平成のはじめの頃から登録しててベテランかと思いきや、街区三角点多角点から新点の設置の為の多角測量のやり方も知らない先生も多いしな
簡易網や厳密網のオプションすら入れて無いんじゃないかと
252名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/16(日) 18:25:30.29ID:4hUDUrRE
うちの会では任意座標でやってる調査士はいなくなったな
253名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/16(日) 18:27:10.95ID:AL4ddYb6
昭和52年に細則改正だっけ?
今、昭和59年の道路拡張分筆の地積測量図を見ているけど申請者が市長、作成者が吏員
地積測量図には折れ点は一箇所で寸法が9.50mと5.25m
杭の記載は無し
現地には3つ杭があり、折れ点で側溝が折れている
現地寸法は9.011mと5.015mで隣地も申請人も道路課も杭が境界と言う認識
住宅地で甲2が相当と思われるが、これで確定して地積更正登記通るんかなぁ
2025/02/16(日) 18:56:34.35ID:46wXAHDH
でもどいつもこいつも貧乏じゃん
255名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/16(日) 19:52:18.33ID:kHMiiWFP
都内開業で食えない人いる?
このスレ田舎の調査士しかいなそうだから話が噛み合わんw
256名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/16(日) 19:59:01.05ID:KVQ4ERUI
稼いでる奴が5ちゃんなんぞに降臨するはずがない
しょぼくれたおっさんとおばはんしか残ってないぞもう5ちゃんは
2025/02/16(日) 20:11:31.08ID:u5cB9SmE
>>255
このスレに調査士がいるとか思ってるのか
258名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/16(日) 21:00:52.64ID:E0GLGCOf
穴掘りしててヘルメット被ったおっちゃんに従業員が先生ーと言ってたけど
何か違和感あった。
259名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/16(日) 21:24:25.08ID:oXkDNBF4
>>252
そんな事が確実にわかるほど会員数が少ない地域?
普通分からんよ
260名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/16(日) 22:13:39.22ID:4hUDUrRE
>>259
建物たくさんやってる関係でわかるのだわ
261名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/16(日) 22:26:28.61ID:AL4ddYb6
極小建売メーカーのお抱え調査士になると、売主側で確定して買主側のお抱え調査士が分筆だからな
お抱え調査士は大量の他人の成果に目を通すことになる
262名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/16(日) 22:40:14.52ID:nvkghRd0
アガのスペース途中から聞いたけど
アガルート受講生以外で、スピーカーになった人いた?
263名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/16(日) 22:52:11.33ID:WAkoz/GQ
世界測地って
例えば対象地の西100mに基準点Aがあり、 対象地の東100mに基準点Bがあったとして
どっちからかで、始めた場合、座標値って合わないんだよな
Aから始めた場合の座標値でやると
基準点Bから始めるのとではズレが1cm近く生じたりする。

結局は、先に世界測地系で地積測量図を備え付けた人が勝ちって流れだよな。
264名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/16(日) 23:48:10.85ID:nvkghRd0
準拠楕円体面上にちゃんと投影されていれば
ズレなんてないんじゃないのか?
2025/02/16(日) 23:58:33.88ID:x0CA04+i
>>262
資格予備校の話なんか聞いてもなんの価値も無いだろ
実務の役に立たんし
お前よっぽど暇なんだな
266名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/17(月) 00:39:11.53ID:bf5HxVIb
どっから始めても、X型やY型で組んでいれば誤差なんて殆ど出ないんじゃないの?
2点だけの無方向トラバースなら知らんけど
267名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/17(月) 01:19:59.15ID:RRhz0rn7
記簿計算してないんじゃないの
268名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/17(月) 03:16:05.75ID:kvQw46uz
あれって不親切だよなあ
自動的に記簿計算してくれりゃあ良いのに、一手間かかるんだよな
2025/02/17(月) 08:07:59.65ID:Qaj1EMhT
なんか補助者スレになってるぽ
270名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/17(月) 09:38:05.68ID:AEgp2L0y
元々ずっと補助者スレだぞ
271名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/17(月) 12:02:26.41ID:l8t/lV5e
>>263
基準点の座標に誤差が含まれてるんだからAから測るのとBから測るのとでは違った結果になる。
俺も以前同じ事がおこった。
272名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/17(月) 13:37:53.14ID:gKShhYg+
既知点Aと既知点Bの間にT1作って記簿計算で縮尺補正掛けて誤差配分するんやで
273名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/17(月) 14:07:19.19ID:kvQw46uz
都市官民境界基準点が細かく設置されてる地域で、新点作成せずにそれぞれの基準点から観測した場合はそう言う誤差発生するかもな
274名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/17(月) 15:55:26.94ID:zjy77NTB
IT補助金の不正受給の摘発が相次いでいるらしいけど、理由は何なんだろ?
受給資格の無い人間が誰かから名義を借りてたりしたんかな?
275名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/17(月) 15:56:49.13ID:YfrMkz2Q
路線バス運転手になろうと思っている若い方へ。バス運転手にはやりがいなんてものはありません。この仕事は何も残りません。心が傷つくだけです。他にやれる仕事が無いなら仕方ないが未来ある若者がやるような仕事ではありません。今日は失礼します。
2025/02/17(月) 16:00:55.17ID:7sxDM/Ar
>>274
キックバックらしい
2025/02/17(月) 19:15:55.41ID:/YwohFRN
誤差配分も知らずにえらそにしてる先生がいて草
278名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/17(月) 19:26:55.52ID:zjy77NTB
キックバックか
例えば150万円のCAD導入費用だとしたら本来は75万円は自腹で75万円が補助金
しかし代理店が導入の補助等をしてあげる事によって自腹75万円だけじゃなくて数万円を代理店に払ってたとかって事?
279名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/17(月) 19:52:29.20ID:fk0JwOeM
>>273
それぞれが厳密平均網でつながっててそんな誤差でるかな~
280名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/17(月) 19:54:41.02ID:OtAfPaxh
>>264
エアプ乙www
2025/02/18(火) 11:28:07.55ID:ijJo+uJq
>>278
詳しくは分からないけど逆っぽい
代理店が自己負担分をキックバックして実質無料やむしろプラスにしていたらしい
282名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/18(火) 15:02:37.51ID:SBDXAhSV
ああ、そういう事か
ありがとう
代理店の人間と話したけど摘発されてる代理店もあるらしいね
283名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/18(火) 21:07:29.34ID:CWEnVOBv
今年も花粉が飛び始めたぽ。
鼻水が出始めたぽ。
現場にポケットティッシュじゃ間に合わなくて箱ティッシュを携帯しなきゃだぽ。
土いじりした汚い手で目をこするの嫌だけどかゆみには勝てないぽ。
こんな職業もう嫌だぽ。
早く引退したいぽ。
2025/02/18(火) 21:11:39.10ID:Aum1NkEa
蜂の巣駆除業者みたいな作業着で測量行こう
2025/02/18(火) 21:25:29.37ID:yNmOh33U
猪よけの電気柵にピンミラー接触させて死にかけた
286名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/18(火) 21:32:04.46ID:Z1J3lOJO
路線バス運転手になろうと思っている若い方へ。バス運転手にはやりがいなんてものはありません。この仕事は何も残りません。心が傷つくだけです。他にやれる仕事が無いなら仕方ないが未来ある若者がやるような仕事ではありません。
2025/02/18(火) 21:56:07.29ID:yNmOh33U
>>286
でもバス運転手のほうが調査士なんかより良い生活できるじゃん
調査士とか糞貧乏人ばかりじゃん都内川崎は違うけど都内川崎だと100㎡の現況やるだけでも25万くらい貰える
2025/02/18(火) 22:52:28.81ID:Pa/DDHgY
路線バスは大変やで
腹痛くなってもウンコも出来ないし
289名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/18(火) 22:52:41.13ID:QcFjfX11
>>285
致命傷ですんでよかった😭
2025/02/18(火) 22:59:25.21ID:yNmOh33U
>>288
知り合いが川崎市営バス乗ってるけど600以上あるよ
291名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/18(火) 23:43:50.56ID:pUCweMLm
そんな貰えるわけないだろ
2025/02/18(火) 23:53:34.35ID:yNmOh33U
塩浜の川崎市営バスの運転手の駐車場は新型のアルファードかハリアーしか止まってないくらい高級車ばかりじゃん
田舎の糞調査士は実家の援助3000万溶かして地盤引き継いだのにさらに追い銭1000万追加しても腐れ補助者にはした金も払えないでヒステリックになるってるくらいの糞極貧貧乏じゃん
おれのts15中古100万地籍のおっちゃんから買う云々でおれのこと特定できてるんやろ?糞貧乏が
293名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/19(水) 00:03:24.19ID:YSuaAafy
そんなことより原始筆界の話しようぜ!
294名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/19(水) 01:32:55.94ID:aFcZs+a/
こいつどんだけ調査士に未練あんねんw
完全に病気やなwww
295名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/19(水) 05:32:58.80ID:i+S1YWVb
開業社労士の売上・所得のデータがこれ

売上平均値:1053万円
売上中央値:500万円
所得平均値:436万円
所得中央値:200万円
www.shakaihokenroumushi.jp/Portals/0/doc/nsec/souken/2024/202411_2024srchousa_shousai.pdf

調査士は?
296名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/19(水) 05:45:49.71ID:LbsdYss7
中堅どこの国家資格の場合、1個の国家資格でというは時代ではない印象。
ビルメン3点セット的なイメージで複数国家資格の組み合わせの時代になると思う。
以前のネット環境の不十分な時代と比較し、今は文系法律系資格習得費用は各段に安くなっている。
297名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/19(水) 05:47:54.52ID:LbsdYss7
296つづき
はるか以前はその国家資格がどのような資格かを本屋で調べるところからスタートだったが、今はネットで簡単にわかる。
無料動画なんてものもほとんどなかった。
能力があれば、驚くほど安い費用で、中堅レベルの国家資格は取得できる。
298名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/19(水) 05:50:00.40ID:LbsdYss7
297つづき
行政書士試験合格までの費用が3万円等言っている合格者もいる。
一方、法律系士業はAIの進歩でこれからどう変化していくか不明瞭な部分がある。
その時代の変化に対応するため、複数の国家資格を取得するのは有効な対応策になる。
299名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/19(水) 05:53:43.68ID:LbsdYss7
298つづき
なんで、これからの時代は、能力があれば、かなりの低コストで中堅レベルの法律系国家資格を取得できるし、
中堅レベルの法律系国家資格の場合、
複数のコンビネーションでないと先行きに不安をかかえたまま事業を行うことになる時代になるように思う。
300名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/19(水) 06:56:29.97ID:+mqqPc8A
資格板に張り付いてるあほルートの社員か
もう既に複数資格保持者でも事務所運営できない時代やぞ
行政オンラインが進歩してるから
司法書士はもう既にくえん
行政書士もくせん
調査士は一千万の測量機械用意して
3万の仕事喜んでしてるんで
食えてのかあほなのか分らん
2025/02/19(水) 07:05:11.24ID:MasX4k8w
開業して1000くらいならマジで今の時代はバス運転手のほうがいいとは思う
302名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/19(水) 07:10:26.14ID:NoatxorK
>>295
ちなみに税理士は
売上平均値:2205万円
所得平均値:744万円
第6回税理士実態調査報告書

司法書士が
売上平均値:1683万円
所得平均値:685万円
司法書士白書 2021年版
303名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/19(水) 09:20:53.11ID:8oejqDIw
税理士はお一人様はほぼ無いからな。社労士と中小企業診断士が稼げるイメージない
2025/02/19(水) 09:45:09.91ID:lEvA81uk
八士業で言えば会計士がぶっちぎりで
次点で弁護士と税理士
中堅が司法書士と調査士で
下位に行政書士と社労士が来る感じだろう
海事代理士だけは見たことも聞いたことないから不明
305名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/19(水) 10:33:09.47ID:126mC35D
路線バス運転手になろうと思っている若い方へ。バス運転手にはやりがいなんてものはありません。この仕事は何も残りません。心が傷つくだけです。他にやれる仕事が無いなら仕方ないが未来ある若者がやるような仕事ではありません。
306名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/19(水) 10:54:30.57ID:atJyBV3e
>>304
いわゆる八士業というのは、
職務上請求で戸籍等を取得できる士業のことをいう
というだけの括りなんだけど
会計士にはそんな業務はないから
八士業には含まれないよ
八士業で語りたいなら
会計士ではなくて弁理士な
307名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/19(水) 11:53:16.51ID:jlvY9JGD
職務上請求できても仕事ないと意味ないよね
バス運転士の副業でなんて覚悟が甘い
308名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/19(水) 13:33:51.15ID:8oejqDIw
こんなとこに来ないでバス運転手やコンビニ店員のスレに行きなよ
2025/02/19(水) 13:36:59.14ID:2LRfT6QU
今月暇だな
今やってる土地は、隣接者がみつからないし
310名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/19(水) 15:03:25.48ID:YSuaAafy
原始筆界の話してよ😭
2025/02/19(水) 15:26:15.30ID:zg4pH8do
八士業で会計士は草
312名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/19(水) 16:07:56.18ID:LbsdYss7
>>300
そこをどう考えるかは重要な決断になるな。結局は、業務自体はある場合が多いように俺は思う。
313名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/19(水) 16:09:18.71ID:LbsdYss7
行政書士の生活保護の場合、
314名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/19(水) 16:10:06.54ID:LbsdYss7
今日の御飯がないという、
315名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/19(水) 16:14:39.08ID:+mqqPc8A
行政書士の生活保護受けてる奴多いよ
月6万稼いで5000円会費で7万生活保護受給
316名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/19(水) 17:19:33.43ID:ISc7zWQW
最近話のレベルが低い。
明らかに補助者や部外者とわかる連中が入って来てからだ。
317名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/19(水) 17:34:02.49ID:e4mTLNFv
>>316
今時5chにいる奴なんか時代に取り残されたおっさんだけだよ。若いのと有能はこんなとこ利用しない。
318名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/19(水) 18:49:43.73ID:FcrNW3Fk
8士業で事実上専業で食えないのは行政書士と海事代理士だけ
2025/02/19(水) 19:10:50.46ID:zgrpSrL2
バスの運転手みたいな高校生にも馬鹿にされるような底辺で脳死で出来る
仕事になんかなりたくねー
320名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/19(水) 19:18:35.74ID:pw8etFdi
>>318
バス運転士の翼君はどっちも持ってるよ。四年かけて開業しても客付かなかったけど。
2025/02/19(水) 19:19:54.90ID:as1M+8fo
というか自分で看板出してやったら、破綻でもしない限り今さら勤めには戻れないだろ
いうて精神的に楽
2025/02/19(水) 19:26:41.61ID:zgrpSrL2
まあ、この仕事のなにがきついかっていうと
閉鎖空間でキチガイ調査士と常に接してないといけないとこだからな〜
だからみんな開業しようとすんだろ
323名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/19(水) 19:29:59.19ID:+mqqPc8A
ニコン トプコン プリズムアダプター 大きさちがうん?
324名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/19(水) 19:54:56.85ID:DnobFgtk
>>321
まあそうだが、食えるだけの客が付いてる場合だろそれは
食えない奴は勤め続けるしかないだろ
325名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/19(水) 21:50:52.77ID:eeAYtoJW
原始筆界を追い求めるのは面白いけどw
現実問題無理がある事が多いからww
誰得理由で落とし所を探すのが吉www
326名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/20(木) 04:30:07.99ID:r+Bxc/j8
路線バス運転手になろうと思っている若い方へ。バス運転手にはやりがいなんてものはありません。この仕事は何も残りません。心が傷つくだけです。他にやれる仕事が無いなら仕方ないが未来ある若者がやるような仕事ではありません。
327名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/20(木) 04:30:09.32ID:r+Bxc/j8
路線バス運転手になろうと思っている若い方へ。バス運転手にはやりがいなんてものはありません。この仕事は何も残りません。心が傷つくだけです。他にやれる仕事が無いなら仕方ないが未来ある若者がやるような仕事ではありません。
328名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/20(木) 04:33:14.43ID:2ePvZkOm
社労士は食える資格ですか?>>295
329名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/20(木) 05:14:48.67ID:2ePvZkOm
確定申告ベースだと
1000万円:弁護士
700万円:税理士・司法書士
400万円:社労士(調査士)

って感じかな
330名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/20(木) 05:15:54.16ID:2ePvZkOm
社労士・調査士って
明らかに大半が食えない行政書士と
明らかに大多数が食える税理士・司法書士の中間・ボーダーラインなんだよな
331名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/20(木) 07:30:59.77ID:bWicGQuQ
バスの運転士は業務で事故したら運転免許の点数に響くからな
免停免取りは日常生活に影響出てくるし、自家用車の任意保険もゴールドじゃないと割引きがきかないだろ
後は人をはねるリスクもある
都会の住宅街だけじゃなく田舎の幹線道路沿いでも道路境界線ギリギリに建ててたり軒がハミ出たりしてる建物も多くぶつける可能性も大きい
運転手さんは本当に可哀想だ
332名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/20(木) 07:36:10.77ID:NHt79Fui
>>331
それなのにアラフィフで家賃四万円台18uのワンルーム賃貸に住まざるを得ない薄給ですよ?
333名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/20(木) 07:36:11.76ID:NHt79Fui
>>331
それなのにアラフィフで家賃四万円台18uのワンルーム賃貸に住まざるを得ない薄給ですよ?
334名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/20(木) 10:21:28.55ID:tnQCBrka
調査士なんかアラフィフで日光で禿げて頭が薄毛
女にもてないから風俗三昧
道具にも金かかるから金なし仕事なし
家賃2万5千円の10uの事務所兼居宅でコン杭を枕にして
生活してるよ
2025/02/20(木) 11:18:31.93ID:1Hudf6CQ
>>334
もうそれモンスターだろ
「紫オバサン」とかみたいに地域で噂になるレベル
336名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/20(木) 13:36:51.86ID:tnQCBrka
土地家屋調査士の標準やから
噂にもならん。
紫外線で頭皮がカサカサになるからフケで
メガネが粉だらけでハゲ
風俗嬢にも嫌われるレベルかな
337名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/20(木) 15:46:40.36ID:bWicGQuQ
ファミリーカーはプロボックスw
338名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/20(木) 20:56:20.39ID:ktM5UMJm
行政書士は専業だと年収90万らしい
339名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/21(金) 03:04:47.89ID:82GCKr8m
都会の行政書士は平均90万ぐらい年収あるやろな
田舎やと50万でも厳しいよ
行政書士会の職員を食わせる為のねずみ講みたいなもんや
自分できる事ばっかりで専門がほとんどない
340名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/21(金) 06:48:19.78ID:8UR+Xcuz
行政書士は年金生活の元公務員も多いから年収見ても参考にならない
士業の中で一番低いのは間違いないだろうけど
341名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/21(金) 09:38:51.11ID:w8g6Q6cn
でもその行政書士以下なのが土地家屋調査士なんだよね
収入で言えば
バス運転士>行政書士>コンビニバイト士>行政書士補助者>土地家屋調査士なんだし
2025/02/21(金) 11:09:52.02ID:dva8Y9ke
行政書士は登録人数が多すぎて売上ゼロの登録者が大量にいるから平均すると百万以下とかになってしまうけど
仕事している人だけに限れば他の士業と同じく平均売上1千万は超えると思うわ
まあ、その仕事をしている人が1~2割くらいしかいないから士業の中でも食えない資格の上位である事は間違いないが
逆に調査士は食える人しか登録していないから平均売上は高い方
ただ、他の士業みたいに飛び抜けて何十億とか何百億とか売上が作れるような仕事ではないので
みんながそこそこという微妙な感じ
2025/02/21(金) 11:24:58.92ID:+sJ/d3MA
補助者になって試験受からないと歪むよな
344名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/21(金) 12:05:51.69ID:82GCKr8m
兼業で仕事してる人の売り上げ500万以下が85%ぐらいやと統計出てたよな
だからだいたい250万ぐらいが年収が中央値

専業の場合は200万ぐらいが売り上げ
年収が90万以下が中央値
345名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/21(金) 12:26:08.94ID:E7Y0rVla
経済センサスの5人以上が参考になる気がする
https://i.imgur.com/MTCKrVO.jpeg
https://i.imgur.com/HTPBFRa.jpeg
2025/02/21(金) 13:24:22.38ID:rwEvLRgL
>>345
一人あたりで見ると

弁理士>弁護士、会計士>税理士、司法書士>調査士>社労士>行政書士

と言った感じだな
弁理士が一番なのは意外だわ
347名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/21(金) 13:34:29.38ID:2O8kQdbd
会計事務所の従業者数比率を見よう
会計事務所は基本大企業向け商売だから
2025/02/21(金) 15:04:53.00ID:NSStT7JM
士業なんて好き好んでやるものじゃない
この手の仕事をやるなら素直に公務員になった方がいい
349名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/21(金) 16:08:24.18ID:kgIGpDqT
>>342
社労士が平均1000万だから行政書士が1000万はないでしょ
350名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/21(金) 16:14:42.36ID:kgIGpDqT
>>345
社労士・行政書士はちょうどコロナバブルのころだから若干高い
社労士は社労士会の調査だと開業社労士の平均が1000万円
経済センサスでも前のバージョンだと1〜4人の社労士事務所は約1000万だった
個人開業の社労士は1000万だと思ってる
351名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/21(金) 17:11:40.15ID:kgIGpDqT
逆にいえばコロナバブルがなかった調査士の1370万円っていう数字は信頼できる
6割経費だとして548万円が現実的な所得だろう
352名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/21(金) 17:59:38.80ID:kgIGpDqT
調査士1370万円→経費率6割で548万円
司法書士1562万円→経費率5割で781万円

これが現実的なリアル
353名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/21(金) 18:27:40.17ID:82GCKr8m
お前らの皮算用はすごいなぁ
仕事あったらそんな売り上げになるけど
肝心な仕事がないやろ
なにが現実リアルじゃ
354名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/21(金) 19:37:33.97ID:p8cMHjnY
これで弁護士の次に難しいんだから
司法書士はほんとコスパ最悪だわ
355名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/21(金) 20:05:03.13ID:cLWNaLLc
司法書士もハマれば稼げるのよ
マンデベのお抱えになればデカいよ
調査士も雇ってさ
補助者で決済ブン回しまくってる法人で働いてた事あるけど表示登記保存移転設定丸々貰えるから
区分建物表題登記なんてすげー量の書類になって調査士班はヒーヒー言ってたけど
356名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/21(金) 20:51:31.85ID:hUVzYSxU
司法書士と調査士の兼業事務所意外と見かけるけどどうなんだろう
2025/02/22(土) 04:44:11.11ID:nQPim7BG
>>355
司法書士からしたら調査士なんか顎で使うレベルだしな
2025/02/22(土) 09:27:27.52ID:a+cuyJJd
調査士とか不動産屋やハウスメーカーや補助者に顎で使われるコンビニバイト以下の仕事だし
359名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/22(土) 10:10:32.50ID:y7MbzWqz
顎で使って来るようなとことは付き合わない。
2025/02/22(土) 12:03:27.62ID:VY6DagnM
補助者に顎で使われるってなんだよw
2025/02/22(土) 12:04:12.93ID:VY6DagnM
俺達が唯一威張れるのは補助者ぐらいなんだから
補助者に対しては人格否定するぐらい破壊してあげないと
2025/02/22(土) 12:19:51.94ID:bFI0C1Tt
>>361
君は何やってる人なの?
2025/02/22(土) 12:31:50.08ID:VY6DagnM
調査士に決まってるだろ、俺達は先輩からそうされてきたんだから
同じことをする資格があるだろ
364名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/22(土) 12:35:13.10ID:lSxoA6ft
まさに負け犬人生
2025/02/22(土) 13:03:48.95ID:bFI0C1Tt
>>363
雇われ調査士なん?
366名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/22(土) 14:10:47.86ID:ubNU/0kQ
補助者が資格者をアゴで使う法人ってそこそこあるでしょ
無資格番頭が実務を殆ど仕切ってる事務所
資格者は独立していっちゃうけど無資格番頭の独立確率は低いからね
無資格番頭が独立する時って新入りの言う事聞きそうな資格者が入って来て、そいつを連れて独立する時
367名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/22(土) 16:01:59.28ID:ubNU/0kQ
ここって行政書士や建築士、調査士との兼業の先生もチラホラいるよね?
北海道のノースサファリの件ってどう思う?都市計画法違反、建築基準法違反を20年も無視してきた案件
実際のところ都計法違反で摘発される例って滅多にないよね?何でだろ
やっぱり土地持ち資産持ちの人間が国会議員、県議会議員、地方議会議員に多くて建築指導課が動こうにも圧力かけてきたって歴史があると思うんだけど
昭和45年頃の都市計画法施行以降だけの話じゃなくて、昭和20年代の旧い建築法違反の建築物も腐るほどあるわけだよね
違法建築物に関しては下水接続が出来ないし浄化槽設置も出来ないよね?
河川の汚染とか、最近良く聞く地下水や水源汚染とかってこういう違法建築物絡みだらけなんじゃないの?
368名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/22(土) 16:06:14.04ID:SpfHs8dF
>>367
まともな実務家が今時5chに居るはずないだろ
369名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/22(土) 16:59:16.10ID:Xb7hArC4
>>366
うちの法人がそうだわ
でも番頭のほうが仕事はできる
2025/02/22(土) 18:05:30.08ID:8WVeQfGJ
知ってた方が便利だし実際俺も知識あるが建築基準法関連と都市計画法関連は本来調査士がタッチすべき領域じゃない
なあ2項道路の中心線と後退線書くのミスって揉めてるハゲ?
371名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/22(土) 18:06:20.95ID:ubNU/0kQ
違法建築物で思い出したけど、県道の立会いの時に申請地から県道への樋やブロック等の越境が発覚すると覚書をとるか壊すかしないと証明書を発行しないって言われた事があるな
「何を根拠に覚書を義務付けるのか?それは弁護士の仕事だ。覚書ないし撤去のどちらかを依頼主に提案する当職の職務外である。
必須であり、これが無いと道路境界証明書を発行できないのであればその旨依頼主に伝え業務をここまでで中断するか決めて貰う為、再考いただきたい」
って文章を送ったら、覚書や撤去も無く証明書は発行されたな。その後、県の職員が自分で覚書取りに行ったらしいがw
違法建築物には行政はもっと強気に出て貰った方が国民の為なんだけどな
段差スロープとか、定期的にニュースになってるけど放ったらかしじゃん
372名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/22(土) 18:18:41.25ID:Prh44h8o
>>371
あいつらは法的根拠や覚悟もなくノリで言ってくるからなあ
2025/02/22(土) 22:28:48.14ID:YI3/5Umw
地元の自治体は道路の証明書出さなくて腹立つわ
そろそろ審査請求してやろうと思う
2025/02/23(日) 00:32:25.81ID:SuvtoPyx
>>370
あのハゲは至る所で噂になってるな
375名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/23(日) 09:11:38.66ID:6Lg/h1wB
どのハゲぽ?
376名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/23(日) 09:33:48.68ID:oncCQGOY
何で調査士事務所って代表の事をボスって呼ぶのだろう。
2025/02/23(日) 09:51:25.48ID:ePq9m/z6
ウチはカシラって呼ぶぞ
2025/02/23(日) 11:45:13.75ID:RJvffybm
うちは君付けで呼ばれてるw
従業員はみんな一回りくらい年上だから別にいいけど
2025/02/23(日) 11:55:36.04ID:80sVWCkt
おっさんよりYoutubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
380名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/23(日) 16:57:33.32ID:rG2vict9
ムカつく隣地が居たら粗探しして建築指導課や道路管理課に通報してやれば良い
何かしらの違法行為は見つかるだろうから
明らかに建蔽率オーバーするようなカーポート、ガレージの後付け
最終桝を経ずに雨水を道路へ垂れ流しとか
381名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/23(日) 17:26:32.92ID:oncCQGOY
>>377
それ反社やん。
2025/02/23(日) 18:30:15.61ID:SuvtoPyx
>>380
根本的解決図れないしそんな暇もないだろ
383名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/23(日) 19:01:48.74ID:Nm73t3Sw
>>380
あいつらが動くわけない
384名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/24(月) 10:13:54.48ID:Brpdt/rz
>>367
マジレスすると、役所としては国民の財産権を優先してるらしい。
当該違反建築物で近隣住民の権利を著しく害していない限り取壊し命令だの現状復帰命令なんか出せないらしい。
財産権のほうが大事だということ。
大学の時の友人が建築主事やってるので聞いたらそう言ってた。
だから世の中には違反建築物や二項道路のセットバックされてないのなんてゴマンとあるだろ。
未登記建物だって腐るほどある。
財産権のほうが大事ってていでいるけど、ようは面倒くさい職務怠慢ってだけだと思うけどな。
あとこんな言い訳もしていた。
違反を取り締まるために調査する人がいないんだとよ。
その分の採用を増やせば自分らの給料が減るからだろ?とツッコミたかったが追求したところで何も変わらないので辞めた。
385名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/24(月) 19:03:28.74ID:IcW0GnQD
財産権を最優先にすべき!みたいな判例を出した裁判官の子孫達の所有敷地内にどんどん放置車両置いてやれば良いのに
裁判所敷地内みたいな公共の敷地は「庁舎管理権」をたてに放置車両を移動できるらしいが、これだって財産権より優越するかどうか本当は怪しいところだろ
386名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/24(月) 20:10:42.74ID:Brpdt/rz
国民の為になる事は面倒くさい、職務怠慢が発動するけど自分らに関わる事は全力で国家権力を使うのでしょう。
文句があるなら与党の政治家になって改革しろやってとこなんでしょう。
与党の政治家になったところで、そんなこと言っても仲間の政治家から支持を得られるとは思えないけど。
高校無償化だの減税とかのポピュリズムのほうが票に繋がるからな。
どう転んでも、何をどう足掻いてもこの国は終わってるよ。
387名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/24(月) 20:14:02.71ID:CWlW6hLO
>>386
うるさい馬鹿終わってるのはお前だ
2025/02/24(月) 20:18:08.75ID:+CN5u0Vb
地図作成や国調でゴネる奴は筆界未定にしてしまうけどあの方式でいいと思う
正当な理由なく応じない人の部分だけ未定にして登記できるようにしてしまえばいいんだよ
389名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/24(月) 21:03:54.50ID:Brpdt/rz
>>387
何か辛いことでもあったのか?
3連休なのにずっと部屋に引きこもってたとか?
それもお前の人生だ。
受け入れろよ。
390名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/24(月) 21:06:06.25ID:3goLPAdH
筆界未定地の隣接地はたまったもんじゃない
391名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/24(月) 21:14:06.14ID:KVVcqYCw
>>388
狭い道の境界は対側の同意がないと確定できないけど14条は隣接地権者だけで決まるからゴネる対側の境界も実質的に決まるのが笑える
392名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/24(月) 21:39:04.87ID:ixw8cVtJ
>>389
罰としてバスの運転士をやりなさい
393名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/24(月) 22:58:34.77ID:apn+F/OB
>>392
何で?
十分ではないが調査士としてまあまあ稼いでいるのに何でバスの運転手しないといけないの?
頭大丈夫?
2025/02/24(月) 23:10:10.04ID:EfDeg+pZ
バスの運転手決定で
395名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/24(月) 23:50:33.81ID:Epl33hkU
渡邉君は定年までバスの運転士?
396名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/25(火) 07:42:29.48ID:MxuXWSze
筆界未定でプラス地番じゃなくて、全部簡裁か地裁に回して筆界確定訴訟に準ずる形で勝手に決めてもらえる制度あれば良いのに
筆界は公的なもんなんだから可能だろ?
境界は後で好きに争えば良い
397名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/25(火) 14:27:13.24ID:TOTh0jRQ
古い先生に聞きたいんだけど
昔はレーザープリンタメインじゃなくてプロッターとかがメインだったと思うけど、プロッターって言うのはレーザーじゃなくてインクドット式?
古い地積測量図とか見てると文字が滲んでるのが多いけど、これはプロッターのせい?それとも法務局側のスキャナーのせい?
398名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/25(火) 14:44:36.90ID:7hHVC9V0
まともな調査士がこんなとこにいるとまだ思ってるのか
だからお前はいつまでもダメなんだよ
399名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/25(火) 14:58:40.87ID:MdLnsOyv
>>397
LORANDのA1プロッター使ってたけどインクだった
ペン先の管理が大変だった
2025/02/25(火) 15:48:22.57ID:XVuyA5ak
武藤のペンプロッターだな
ペンプロッターの方が味があるよな
401名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/25(火) 15:55:41.40ID:3ZulrMAH
ありがとうございます

平成の終わりごろの地積測量図なのに、文字が潰れたりしているのを見ると昔からの先生はインク?式の奴を今でも使ってたりするんでしょうねぇ
レーザーが完璧だとも思いませんが
402名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/25(火) 20:21:58.81ID:YXxH33jz
>>396
てか、筆界なんて裁判所が決めるもんでもないし
法務局が決めたらいいだけ
2025/02/25(火) 20:45:55.34ID:dzs1BJBq
一番偉いのはバスの運転手なんだから全部バスの運転手に決めてもらえよ
404名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/25(火) 21:43:05.90ID:aPGoKR6Z
>>403
五〇歳独身家賃5万ワンルーム生活の?
405名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/25(火) 21:53:38.86ID:qJas4TvN
>>403
面白いと思ってるの?
2025/02/25(火) 22:04:14.91ID:XVuyA5ak
池沼だろNGワードに入れとけ
407名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/26(水) 10:00:13.55ID:q+6JjIM1
立会とか打合せの予定がなければ自由に休める強み
2025/02/26(水) 10:27:15.55ID:ox4PCd4S
休んでてもデンワかかって来たりメール送られたりするから休んでる気がしない
会社勤めはオンオフが明確なのがいい
409名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/26(水) 11:16:04.99ID:gpJaTZnz
>>408
バス運転手は休み少ないぞ。給料安いし乗客からのクレームで性格歪むからアラフィフ独身。
410名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/26(水) 12:56:59.78ID:3l820zpc
>>304
中小企業診断士は??
411名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/26(水) 12:57:42.74ID:3l820zpc
>>409
今や外国人問題もあるからな。
412名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/26(水) 13:31:22.98ID:3l820zpc
>>390
宅地??農地??
413名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/26(水) 15:20:55.78ID:QAXodS+d
素人童貞 ハゲ  貧乏が土地家屋調査士やぞ
414名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/26(水) 16:17:02.27ID:855XA/1c
独身 アラフィフ 貧乏がバス運転手やぞ
415名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/26(水) 20:00:00.69ID:biiFEfpc
筆界は法務局が決める事は出来ない
「特定だけ」
筆界を決める事が出来るのは裁判官のみ
416名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/26(水) 20:25:30.06ID:QAXodS+d
捕らぬ狸の皮算用が好きやから
417名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/26(水) 20:32:22.74ID:3l820zpc
まさにスリラー。
https://youtu.be/TQY8QBsPXLc?si=gYdRx3gmuvCdy3I6
2025/02/26(水) 20:37:30.04ID:c5Se2fbc
裁判官は筆界なんて分からないから結局調査士が作った資料で判断するし
筆特をやっている場合はほぼそのまま確定する
だから法務局と調査士でがんがん確定してしまった方が良いと思うわ
不服がある時だけ確定訴訟をやればいい
2025/02/26(水) 20:38:23.23ID:XcQz9Hft
そもそも不服ないのにわざわざ確定訴訟なんかするわけねぇだろw
420名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/26(水) 21:11:55.38ID:qJas4TvN
>>415
そういう言葉遊びはどうでも良い。
421名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/26(水) 21:43:21.25ID:YXxH33jz
>>417
うむ
https://www.youtube.com/watch?v=icb6ix95hkQ
422名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/26(水) 21:54:39.96ID:biiFEfpc
日曜から来週後半まで、もうずっと雨
春の嵐
おい!腸刺し士!工事で杭が抜けたぞ!早く復旧しろ!
来週前半までに復旧な!
何?雨だ?今時全部防水トランシットだろ!
いつもみたいに無料な!分かってるな?建物表題登記欲しいんだろ??
423名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/26(水) 22:13:58.53ID:KPsc3HzC
>>408
それがワンちゃんの調査士だからwww
424名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/27(木) 10:04:20.95ID:/RU/9lDG
この仕事してると鬱になるな
425名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/27(木) 11:11:06.33ID:jzGhZILt
鬱とゆうよりキチガイになるよ
仲の良かった同業者
同業の俺にも先生と呼べとか怒りだす始末
顔も鬼みたいになったし段々おかしくなる
426名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/27(木) 12:33:26.57ID:iikFz2l1
今は面倒くさい隣接にあたったら直ぐ筆特に切り替えるから鬱にはならんやろ
427名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/27(木) 16:50:27.02ID:Rs1vQa7B
どれだけやっても余裕ってもんが出てこない仕事
2025/02/27(木) 23:17:21.63ID:Eoc33Y5L
最近ドロガーの話を聞くけど
そんなに便利なの?
別に基準点が無いなら任意座標でよくないかな
2025/02/28(金) 08:44:00.35ID:K/eypI6S
>>428
従業員がたくさんいる事務所なら良いのでは
1人や2人でやってるとGNSSで基準点を出すのに何時間も割く余裕はないけど
430名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/28(金) 09:11:08.09ID:kBDlKS8S
ドロガー1台で電子基準点のみ使って短縮スタティックしてんだけどRTKぐらいの精度はあるって勝手に思ってるんだが
431名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/28(金) 09:20:36.72ID:Ts//tNwy
>>429
GNSSに何時間もとかいまだこんな認識のやついるのか
2025/02/28(金) 11:23:49.39ID:T4hN12ke
GNSSで基準点出すとか面倒すぎる
金取れないからサービスになるし
これ以上利益減らすなら調査士なんて辞めるわ
433名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/28(金) 11:54:15.52ID:RebL+r8p
将来大地震がきても復元できますよって言ってプラス10万ぐらい費用請求したらいいやん。
2025/02/28(金) 16:02:42.48ID:wi9r1HZm
実際東日本の震災の時津波の被害の場所は
世界測地で測量してた場所は
復元できたの?
役所主導で再測か区画整理なのかな?
435名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/28(金) 17:25:57.82ID:sL2f/WgI
公共座標が重要になるのは大災害なんだよ
それだって道路部分だけで民地は清算して区画整理だから復元なんてしない
一つ二つの境界が飛んだって任意座標で十分復元出来るんだから無理してやっても意味ない
安くやるところに仕事が流れて終わり
2025/02/28(金) 17:37:58.42ID:Vl2sImFd
>>434
震災被害は範囲が広すぎて個人がそれぞれチマチマ復元していたら100年経っても終わらないし
造成も必要だからもはや個人の手の及ぶところではない
だから国主導で全部白紙にして区画整理したよ
437名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/28(金) 20:50:26.90ID:wtCBZJoL
素人のジジイ相手にGNSSで付加価値付けて単価アップも出来ないんか
438名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/28(金) 21:29:36.19ID:IsJY0IaM
ドロガーって杭探しには便利そうだな
うちのエリアは街区基準点がたくさんあるからTS回してやってるけど
2025/02/28(金) 21:43:59.31ID:XsqFn4Is
素人にとっては付加価値どころかマイナス
お金かかりますけどGNSSで世界測地系に乗せますか?と聞いたら100%やらなくていいと言われる
サービスで世界測地系に乗せておきましたよ!と言っても世間の99.999%くらいの人は「はぁ、そうですか」で終わりだよ
世の中の人は測量なんて10万円でもぼったくりだと思っている
440名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/28(金) 21:48:28.71ID:xFtrPbiI
また家電量販店で下請け法違反か
これを調査士業界にも適用して欲しい
ハウスメーカーの契約調査士で、工事で杭が動いたり無くなったりする度に呼び出されて無償で直す羽目になったりしてるだろ
2025/02/28(金) 21:52:53.64ID:FeamYa91
全く個人的な意見だけど、GNSS使っておきながら世界測地系でなく任意座標系で図面作って、なんの問題意識も持たないのは国家資格者としてどうか、と思うな。それを許している法務局の姿勢も問題点だが。
2025/02/28(金) 21:54:28.62ID:srfBO04g
ハウスメーカーの下請は復元無料どころか報酬貰えなかったりするからな
いつもたくさん仕事出してるんだし今回は予算ないから払わなくてもいいよね?
みたいな事いってくる
443名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/28(金) 22:15:47.65ID:nRjdVmUp
>>441
ガキかよwww
444名無し検定1級さん
垢版 |
2025/02/28(金) 23:57:36.30ID:eoiGu7qh
>>441
仕方ないじゃん
基準点、三角点の正確な活用の仕方を土地家屋調査士が熟知してると?
なわけない。
視準圏内に基準点三角点なければ問題なく任意座標で対応してる。

>>442
ハウスメーカーの下請けで儲かるコツは
司法書士と事務所併設することだよ。
土地の測量は無償当たり前
稼ぐのは表示と保存、移転、設定だわ
445名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/01(土) 09:05:13.46ID:CICoisbg
この前、家の2つ隣のとこで水道管の工事かな?と思ってみていたら
作業員の一人が同じくヘルメット被った男性に、先生と呼んでいたので
調査士だったのかな?と思った。
446名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/01(土) 09:43:10.55ID:cD7+V55p
たかが調査士で先生と呼ばれたくないし呼ばたくもない
447名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/01(土) 09:56:41.31ID:g3fChj6s
先生呼びは司法書士からだな
調査士程度だと小馬鹿にされてる感すらある
448名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/01(土) 10:04:49.66ID:cD7+V55p
>>447
わかる、前に働いてた会社で馬鹿にする時だけ役職で呼ぶ人がいた
2025/03/01(土) 11:36:24.12ID:QgHuGPtV
>>444
1件あたりの司法書士の報酬なんて調査士の1/10くらいなのに
それを無償にして儲けるとかいう謎理論
2025/03/01(土) 11:57:04.13ID:T92Z/eCA
先生呼びするべきは医師と教授くらいだろう
弁護士だって普通に名前で呼んでるわ
2025/03/01(土) 12:03:41.01ID:PSuIGUnv
作家や教員もおだてて仕事させたり小バカにするときに先生呼びしてるイメージ
2025/03/01(土) 12:09:50.85ID:1JGd+Gzb
>>441
GNSSって世界測地として使っていいの?
2025/03/01(土) 12:47:11.89ID:JUfF0X3U
gnss一括りじゃなくてrtkは任意座標ってお達しが以前あったな
454名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/01(土) 13:00:38.02ID:gVyzu1VD
公共測量でもないんだから
2025/03/01(土) 13:19:12.74ID:9hxxCPeF
スタティックなら世界測地系、ネットワーク型RTKなら任意、他にも観測方法はいろいろあるよね。
456名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/01(土) 13:33:58.62ID:EtgnJD0/
RTKでドロガー安いし早いしうまいし
今GNSS使ってないのはアホっすわ
457名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/01(土) 13:39:45.95ID:2j1K7zrl
RTKも登記基準点として利用出来るで
458名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/01(土) 13:51:35.75ID:mGsddFQ5
司法書士は数があるから
数少ないのに安売りするあほ調査士がなぞやけど
安補助者でボーナスなし退職金なしのなしな条件
でカスTSで測量して安売りしてるだけ
459名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/01(土) 13:51:36.85ID:mGsddFQ5
司法書士は数があるから
数少ないのに安売りするあほ調査士がなぞやけど
安補助者でボーナスなし退職金なしのなしな条件
でカスTSで測量して安売りしてるだけ
460名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/01(土) 13:51:37.74ID:mGsddFQ5
司法書士は数があるから
数少ないのに安売りするあほ調査士がなぞやけど
安補助者でボーナスなし退職金なしのなしな条件
でカスTSで測量して安売りしてるだけ
2025/03/01(土) 16:12:10.82ID:0FWy+8zJ
司法書士は薄利多売だから利益出すの難しい
調査士は一人でも2000万くらいは余裕で売上作れるし必死にやれば3000万以上もできなくはない
司法書士は一人で2000万以上とか無理
462名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/01(土) 16:23:04.20ID:Jh8LNZK5
でも一千万までは司法書士のほうが楽
463名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/01(土) 17:31:08.97ID:LM9iN13h
肉体労働のあるなしは大きい
2025/03/01(土) 18:49:09.76ID:jjEozucd
まあ、そこだな
調査士の方が売上は作れるけど測量というドカタ作業に耐えられるかが問題
それが嫌じゃないなら調査士の方がいい
でも多くの人はそれが嫌でこの業界から出て行ってしまう
士業になろうという人はドカタ作業なんてやりたくないからな
2025/03/01(土) 19:35:57.99ID:9Aq9BuCc
肉体作業嫌で調査士になろうとかそもそもが頭悪すぎるな
466名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/01(土) 20:31:13.61ID:hlZB0Z1D
トプコンのハイブリッドサーベイシステムって便利そうだけど
いくらくらいするんだろ。
カタログ見ても良く分からない。
2025/03/01(土) 22:28:44.94ID:9hxxCPeF
>>466
ハイブリッドなんちゃらの価格は知らないけど、Drogger とA-Surveyの組み合わせで同等以上の仕事ができると思う。価格は1/10以下で。
468名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/01(土) 22:39:37.66ID:CICoisbg
調査士事務所で働いたことあるけども午後から現場作業が多かった。
記憶があいまいだけど何か穴掘って先輩社員が水道管破裂させて
調査士の爺さんが呆れていたのは記憶がある。
469名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/01(土) 22:46:31.54ID:e1clsc6W
>>468
よくあったのは
ハウスメーカーの2棟3棟現場で
分割ライン上にガス管や水道管などが取ってるパターンだな
分割点にコンクリート杭設置の際、掘ったら新設管に当たるよくあるあるだわ

本来なら、越境扱いになる可能性非常に高いのにね。
470名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/01(土) 22:49:31.93ID:7QYsrFGX
DroggerとA-Surveyどっちも使ってるけど全然使いこなせてないわ
471名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/01(土) 22:53:33.57ID:e1clsc6W
最近気づいた
実測した杭から1cmほど座標調整
そして、図面上での座標調整すれば
現地杭と2cmのズレまで許容できることに気づいた。
2025/03/01(土) 23:03:27.99ID:PtksPKnV
俺も3年くらい前にドロガー買ったけど2回くらい使っただけで倉庫にぶん投げてあるわ
知り合いに勧められて何となく買ってしまったけどうちの地域では使い途がない
2025/03/01(土) 23:10:53.68ID:s6gF11HC
何をやる仕事か全く知らずに調査士事務所に入ったけど
現場が嫌すぎて直ぐにでもこの業界から逃げたくて必死に勉強したら税理士を一発で合格できた
そういう点では調査士の仕事は凄く役に立ったな
2025/03/01(土) 23:40:47.66ID:9hxxCPeF
DroggerもA-Surveyも、お安いぶん自分で努力して使い方を習得する必要があるね。機械ものに疎い人には辛いかな。
475名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/02(日) 09:47:46.23ID:QtF2aZh9
今だに紙申請してる人もいるからな、最新の技術に対応出来ないやつはいずれ淘汰される。
476名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/02(日) 09:53:41.40ID:r0wEgcGA
>>469
それかもしれない。ヘルメット渡され何でこんな作業するの?と思ったわ。
477名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/02(日) 13:33:13.56ID:aTAJQrv6
>>464
スズメ蜂とも格闘するからね。
2025/03/02(日) 14:09:25.52ID:zcNpGfCo
スズメバチとアシナガバチには何回も刺されたわ
あとアオダイショウに噛まれた事がある
でも最近はマダニがヤバいらしいな
479名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/02(日) 15:24:09.58ID:bOrqu4fR
犬の糞もやっかい
480名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/02(日) 18:54:26.75ID:xteF2zZi
大学4年生の現状



配属ガチャは嫌
転勤は嫌
初任給は30万〜40万



ワロタ
481名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/02(日) 18:54:29.61ID:xteF2zZi
大学4年生の現状



配属ガチャは嫌
転勤は嫌
初任給は30万〜40万



ワロタ
2025/03/02(日) 18:58:58.51ID:wpB9kQAV
Droggerは1台のみでの運用も便利ではあるが、現場で2台(基地局と移動局)の運用すると精度も高くなって良いよ。TSとミラーの関係みたいにね。
Droggerが安いからこそできる技だね。
483名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/02(日) 23:26:37.62ID:0GJviT6L
>>473
おめでとうwww
484名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/02(日) 23:26:38.42ID:0GJviT6L
>>473
おめでとうwww
2025/03/03(月) 12:00:55.78ID:fReq5r8c
税理士って国税あがりじゃないとイマイチ儲からなくね?
2025/03/03(月) 14:58:50.07ID:IKMP/zSF
おまえらはなんでこの資格にこだわるんや?

宅建取って不動産屋に入って、コイツらをあごで使えばええやん
487名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/03(月) 18:18:57.35ID:ybVcmNLr
汲み取り以下の仕事やもんなぁ
土地家屋調査士はやめといた方がいいわ

宅建取って不動産の方が若い人にはお勧め
おっさんはド素人でくるけど長続きせいへんわ
488名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/03(月) 19:16:09.88ID:5vwqcQ7R
不動産屋で成功出来る営業力があるなら調査士なら余裕で無双できるやろ
489名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/03(月) 22:02:29.98ID:BPtezeBw
でも宅建難しいからな
あほ家屋調査士の小学生以下の頭脳では試験に合格することは無理だろう
2025/03/04(火) 06:51:52.41ID:SJuvResO
>>488
不動産屋で成功できるならドカタなんてやらないわ・・・
調査士が汗水垂らして泥だらけになって五十万くらい貰っている仕事で仲介業者は口先だけで数百万円貰っているんだぜ
2025/03/04(火) 06:58:39.65ID:zdyL4nfC
宅建なんてリーマンや主婦が趣味で取るような資格だからそれ自体には価値がない
あれも行書と同じで9割くらいは持ってるだけで使っていない資格
不動産業で重要なのは営業力と性格であって宅建を取ったから出来るというものではない
492名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/04(火) 09:25:21.91ID:D4lEHYfN
俺の甥っ子は今2ヶ月目だけど不動産会社に勤めて月手取りで50万稼いでるよ
宅建も持ってない。調査士は危険な仕事で犬猫の糞尿のまわりを測量して
伐採してスズメ蜂に刺さされて熊に頭かまれて、道路沿いで車に引かれて
どんだけ給料ある俺なんか手取り13万やったぞ
どうやって生活するねんあほか
2025/03/04(火) 09:57:42.35ID:0vMrfGbR
士業唯一の肉体労働できついのに報酬安くしてる奴ってほんと頭が狂ってると思うわ
494名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/04(火) 11:25:34.54ID:F4lYe4Gi
>>492
稼ぐ奴は資格なんか要らん。資格ばかり集めるのは営業能力の無いコミュ症。渡邉君は四年資格集めしても仕事無いからな。五十にもなって現実逃避する情けない奴に仕事なんかないわな。
2025/03/04(火) 13:53:03.82ID:kurH+oMD
なら早く辞めてここら消えればいいのに口先だけは立派だなw
496名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/04(火) 14:13:46.08ID:O65K+0Ha
行書意味ないって言う割には測量士と同程度位には兼業者がいるけどなんでだろうね
497名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/04(火) 15:18:48.96ID:oAqpFriu
調査士が行書取るのは十分意味あるし
測量士の多くは測量士→調査士パターン
498名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/04(火) 15:52:23.77ID:fwG71Kd7
昔は調査士が開発・農転やっても何にも言われなかったけど前科(罰金刑)ついた調査士が続出したもんだから焦ってるのも多いだろ
昔から不公平感はあったんだよな
登録費の高い行政書士登録していてもいなくても役所は申請受け付けたりしてたんだから
2025/03/04(火) 19:02:07.36ID:PtuYTb5Q
士業なんてプライドないだろw
買いかぶりすぎ
500名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/04(火) 19:08:05.76ID:NHGUG4Au
調査士は会員数も多くないし普通に食える
501名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/04(火) 19:30:48.12ID:aGT6mK+o
>>500
翼は4年経っても食えてないぞ
502名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/04(火) 19:36:00.20ID:vGSXqfb9
都内なら食える
それ以外は食えない
2025/03/04(火) 21:04:07.98ID:PtuYTb5Q
翼って誰だよ
本職なのか?
2025/03/05(水) 09:40:12.36ID:sc1jkOu+
>>496
売上的には殆ど意味がないというというだけで資格が要らない訳ではない
大都市圏以外は高確率で農転と開発がついてくるし業者は調査士に依頼してくるから
505名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/05(水) 13:13:35.70ID:YnuF7BHU
開発なんかは役所に申請書もってくぐらいで行政書士なんも出来ないからな。
506名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/05(水) 14:24:40.76ID:2S4dqiSo
都会は分からんかも知れんが田舎だと土地改良区、地区の農業委員、地区の代表者、隣地農地所有者への説明とか色々あるのよ
開発許可申請書別表に彼らに説明した旨の文言を書く地域もある
農地許可申請書には改良区についての言及は確実に必要だしその他関係者への説明についての文言を書く地域もある
説明は別に誰でも良いが嘘を書いたら後が怖いので行政書士自身が説明に行く
調査士だって、筆界確認書を作成して他人に渡して隣地にとりにいかせないだろ?
昔は仲介が確認書に勝手に署名捺印したりとかが多発した
開発許可何て工事が始まれば立て看板が設置されて許可番号が分かるわけだし役所に照会も可能
>>505
こういう事を書くのは実務が分かってない輩
2025/03/05(水) 14:52:53.28ID:MxJqOZsr
少なくともうちの地域じゃその手の打ち合わせや住民説明は建築士がやっているよ
だって建築や工事の事を聞かれても行政書士は答えられないもの
508名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/05(水) 17:37:23.98ID:SaSrtCUJ
測量士持ちの行政書士とかならまだ分かるけど基本、建築士か測量屋が開発やってるやろ
509名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/05(水) 17:51:14.16ID:Bt//kXHA
結局、調査士だけじゃ厳しいって事?
510名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/05(水) 18:54:43.40ID:JeTSlz7F
都内は余裕
田舎は無理
511名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/05(水) 20:00:54.85ID:MG2ngqpy
>>505
何か、行政書士を馬鹿にしたい奴が定期的に湧くな
開発行為の代理人になれるのは建築士か行政書士ってだけの事なのに
開発区域面積表みたいなのは測量士か調査士が作図して押印しろって書いてある
確定分筆、面積表の作成で充分だろ?
何で調査士スレで行政書士の悪口言うのか理解不能
512名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/05(水) 20:33:17.13ID:NUJrJT7L
×調査士開業失敗した

〇それまでの人生が失敗だったということを、調査士を通して知った
2025/03/05(水) 21:12:01.18ID:pEaw1PEJ
行政書士はどのスレでもウザがられて叩かれてるよ
特に弁護士と司法書士とは仲が悪い
514名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/05(水) 21:22:33.06ID:6A27g9jD
弁護士とか司法書士は自分の領域に無知なアホが来るんだから嫌がるのわかるけど
調査士って4割近くが行書兼業してるんだしそんな対立してないだろ
2025/03/05(水) 21:24:31.07ID:hvN6NsxK
行政書士すら受からないマヌケがいるんだろ
516名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/05(水) 21:43:36.98ID:NJUc0ZTq
以前は行政書士会会費を滞納しても処分出来なかったんだよな
10年数年前の法改正か規則改正で滞納で除名とか廃業勧告出来るようになったんだっけ?
だから昔よりは登録兼業者は減ってるんじゃないか
最初は督促からで、後々廃業「勧告」だけど、廃業まで会員資格停止だから業務は行えないんだよな
以前はそんな事も気にしなかったが「じゃあ本人申請で農転やるわ」とか言う調査士が出始めて、調査士専業者と行政書士兼業者との間がギスギスし始めた
行政書士法違反で調査士が摘発されたのも、その改正の後ぐらいじゃなかったっけ
517名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/05(水) 22:42:16.27ID:YnLlT6gc
別に行政書士をバカにしてる訳じゃないけど開発の図面も作れないのにしゃしゃんなって事だろ
518名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/05(水) 22:52:06.11ID:VOy4qdIZ
図面作成については調査士が作る図面と行政書士業務の風営法許可などの図面作成
レベルが違いすぎる。
後者は飲食店のオーナーが手引書見ながらも手書きできる程度のレベル。
519名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/05(水) 23:17:48.70ID:1g4BTN93
調査士の図面も図面としてはたいしたことないだろ
2025/03/05(水) 23:38:57.21ID:7d6GaNr6
まあ、機械設計に比べたら測量図だの建築図面だのなんて図面と言えないくらい単純だけど
開発の時は断面図や構造図を何枚も描かなきゃならないからちょっと面倒だわ
521名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/05(水) 23:57:32.40ID:y6jW20Qk
行政書士から依頼されて風営法関係の図面描いてる測量士調査士知ってるけど、難しいって言ってたよ
造成断面や擁壁の構造図なんて建築士が作れるんだから調査士が出しゃばらなくても良いよ
点群やるならともかく、調査士のCADが最低限動く程度のPCのスペックじゃあ建築士の糞みたいに複雑なレイヤ使ってる図面なんて簡単にフリーズするぞ
522名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/06(木) 00:28:22.74ID:Vn73fIu/
農転なんかも調整区域とかで、めんどくさそうだったんで行政書士に丸投げしようと思ったらやったことないから無理って言われたことあるよ
2025/03/06(木) 00:34:29.89ID:fepQiqXM
農転の図面なんか市街化、調整区域で難易度変わらんだろ
524名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/06(木) 00:55:56.39ID:dmJcthN2
地目変更したくても
農転って調査士じゃ取得できないからね
つまり、調査士が登記簿の地目変更することだけは難しいってことさ
525名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/06(木) 09:16:23.94ID:pfN52AcF
会報みましたか?
また廃業者が登録者の3倍以上になってきた
今年は廃業者続出するでしょうね
526名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/06(木) 09:41:54.00ID:cYpy+6fO
おれも廃業を考えている
527名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/06(木) 10:00:27.65ID:0bQlxDb2
廃業うー!シルバー!
528名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/06(木) 10:03:59.37ID:xnEFsH1o
俺も廃業してコンビニバイトに転職したわ
調査士時代の3倍は儲かってる
529名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/06(木) 11:18:17.01ID:XWKmfW3C
建売氷河期は伊達じゃないな
530名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/06(木) 12:10:28.41ID:r2qNAhQL
調査士法人やりたい放題のとこあるな
社員もただ印鑑貸ししてるだけだろ
下部組織にコンサルやら測量会社置いといて
そいつらに勝手にやらせておいて立会に出てくるだけのとことか
あと某M事務所なんてあっちこっちに営業所(支店)とか置いてて
某S区の支店長の紹介とかみてたら
マイブームが土地家屋調査士の資格勉強って・・
あんた!無資格なんか〜〜い!
なんじゃこの支店! ええんか?
531名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/06(木) 13:29:22.06ID:J+5NdCDI
市街化区域だと農転の図面は公図に書き込む程度で良いとこもあるし、逆にめっちゃ難しいところもある
市街化区域でも色々だよ
532名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/06(木) 13:46:03.02ID:J+5NdCDI
行政書士資格無いのに農転やったり弁護士資格無いのに越境物関連の処理したり、本当に調査士資格者って何なんだろうな
会でも弁護士法に抵触しないような越境物との付き合い方を捻り出そうと元判事や弁護士先生を呼んで定期的に研究会開いてるけど
そんな大袈裟な事しないといけないなら最初から弁護士と連携しやすい態勢ととのえれば良いのに
岐阜県なんて越境はADRを勧めてるんだろ?会員数が少ないから周知しやすいのかも知れんが
農転については移転の前提としての市街化区域の届出のみ司法書士が例外的に出来るってなって(移転ともなわない自己転用は不可)
逆にそれ以外は駄目って明確になってるのに
調査士の出る幕じゃないよ
533名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/06(木) 14:25:57.10ID:/lS47uEk
行政書士の事を代書とか馬鹿にする奴いるけど調査士だって以前は単なる代書だったろ
つい二十年くらい前までの地積測量図は必ず捨印が押してあるし申請人の欄に印もあった
調査士の判断で補正すら出来なかった
本人の判子が無いと補正すら出来ない代書
調査士登録すると研修で調査士制度の歴史やるけど弁護士司法書士と違って、行政書士とともに歴史が浅くみんな手探りでやってきた不安定な資格だ
バブルの頃に持上げられて変なプライド持っちまった
534名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/06(木) 14:38:53.50ID:m90pln0c
調査士は最初は真面目でも悪徳仲介業者と付き合っていく内に捻じ曲がって行くのも多いからな
倫理観期待しちゃ駄目
その仲介業者が覚書やりたくないから調査士にやらせてるだけなのに
弁護士やADR使ってたら売買が長引くからな
調査士に全責任を負わせて仲介は逃げたいだけ
535名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/06(木) 17:23:29.25ID:4qSHif1W
ほんとうは筆界が分からないのに分かったふりをするお仕事
536名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/06(木) 19:21:08.46ID:r2qNAhQL
筆界を扱う専門職といいながら
試験ではそれ程出題される訳でもなく
新人研修でも筆界鑑定の研修を別段するでもなく
これで専門家といえるのか前々から疑問である
しかし建前は筆界の専門家だし筆界を意識して
業務を行わなくてはならないと思うけど
こんな感じの業界だから測量屋でも補助者でも誰でもある程度の業務が出来てしまうわけだ
そんな感じの仕事だから開き直れる奴らは人任せ名義貸し何でもあり
開き直ってやったもん勝ちの業界となってると思う
2025/03/06(木) 19:26:41.39ID:fepQiqXM
側溝に合わせときゃいいよw
538名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/06(木) 19:41:50.75ID:vbTv1sbY
覚書は責任逃れする為に作成者として名前は載せない
あくまで当事者が交わした様に装う
だから測量士が本人申請を装って分筆登記しても調査士は文句も言えない
後は解体業者が本人申請を装って出す滅失登記
2025/03/06(木) 20:41:31.34ID:fepQiqXM
今日日どこの自治体も官民申請は調査士を指定してるところが多いんだから分筆登記の前提の確定を本人ですら認めてないだろ
540名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/06(木) 20:47:29.15ID:aTJWFCRa
調査士業界の自業自得だよ
補助者丸投げが横行して同業者も見て見ぬふり
「補助者は他人じゃない!だから他人による業務の取り扱いには当たらない!」って未だにゴネる本職いるじゃん
立派な懲戒事由なんだけどな
あげく「未経験資格者よりもベテラン補助者の方が仕事が出来る!」とか、もう議論にすらなってない
資格者制度を何だと思ってるんだ
その延長が「行政書士に開発許可は無理、図面がかける調査士がやるべき」とかだろう
未だに世界測地系の意味が分かってなかったり網が組めない古い本職も多いから測量会社出身の補助者に丸投げ
法が大幅改正されてもう20年だろ、今まで何やってたんだ
541名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/06(木) 20:54:59.24ID:aTJWFCRa
最新の懲戒事例だけど、解散・清算されている法人に対しても懲戒って出せるのか
法人は解散したけど当時の社員への懲戒も併せてだから会さん法人にも出せるって事かな?
2025/03/06(木) 21:02:05.91ID:fepQiqXM
>>541
いやお前基本的な調査士法も知らないのか
解散清算結了済んだからって懲戒できなきゃ逃げ得になるに決まってんだろ常識的に物事を考えろよ
543名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/06(木) 21:20:44.67ID:ZCiQ1gm0
てか調査士受かって行政書士受からん奴けっこういるから引くわww
544名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/06(木) 23:25:29.10ID:dmJcthN2
調査士受かった後、税理士になればいいだけでは?

清算人に立会求めたことないんだな?

あれだよ
土地家屋調査士だけの唯一の特権 みなし確認ができるようになればいいのにね
545名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/07(金) 00:24:40.63ID:ZYW0Zg01
>>542
実際のところ、懲戒される前に退会して逃げてる輩も多いよ
解散した法人に業務停止?何の為に?
546名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/07(金) 06:20:06.39ID:ludsdpkn
>>543
今は難易度大差無いんじゃない?
調査士のほうがちょっと難しいくらいで行政書士も受からん奴はずっと受からんよ。
547名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/07(金) 06:22:45.15ID:ludsdpkn
てか一般人の認識よりも士業系の資格は全般的に難しいんよ。。
2025/03/07(金) 06:35:56.58ID:EWGLtl5b
>>547
>てか一般人の認識よりも士業系の資格は全般的に難しいんよ。。

一般人の認識よりも難しいって一般人はどんだけ士業資格簡単だと思ってるの?
549名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/07(金) 09:14:23.46ID:h3BjhHGl
調査士と行政書士の難易度が同じくらいって言ってる奴は調査士持ってないやろ
550名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/07(金) 09:50:23.76ID:kcRih/O6
あほ家屋調査士のがはるかに簡単だしな
なんせ試験範囲が不動産登記法の表題部だけだし
2025/03/07(金) 09:54:55.76ID:VRmA4Pk9
>>543
調査士や司法書士は本業だからみんな必死に勉強するけど行政書士は別になくてもいいと思っているから受からないのだわ
予備校の講座申し込んで結局1ページもテキスト開かず放置とかあるあるだと思う
自分も行政書士は8回目で合格したけど1回目の時は本屋でテキスト1冊買って適当に流し読みして受けたから当然受からなくて
それから毎年試験に申し込んでいたが1秒も勉強しなかったので行っても仕方ないと思い受けにすら行かないというパターンを6回繰り返した
思うに行政書士などは学生の時に取っておくべきだわ
本業を持ってしまうと直接関係ない資格の勉強なんて絶対にモチベーション上がらないから
552名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/07(金) 10:20:27.35ID:h3BjhHGl
行政書士受験生か混じってて草
553名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/07(金) 10:44:48.18ID:s8ijgQMd
行政書士はキックバック合法にするためでしょ
測量会社然り
554名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/07(金) 12:20:18.10ID:xvGvceyv
今年は俺も廃業かな
来る仕事はカスみたいな時間がかかる上、経費かかるのに安い
値上げすると依頼はこない、補助者雇うほど仕事ないし
雇っても給与安いし、ボーナスなしやし
トータルステーション買い替え時期で買い替えられへん財務内容
よくよく考えたら7年調査士したけど最初の機材1000万円とか
経費引いたらほんまにローソンのバイトの方がいいかもしれんレベルやわ
暑い夏に山の草刈りとか穴掘りとかセメント練ってコン杭入れたけど
現場の危険度、損害賠償のリスク、基地外隣地のリスク不動産取引の責任だいぶ
押し付けられる割りに報酬少ない。馬鹿馬鹿しいから廃業するわ
555名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/07(金) 12:59:10.94ID:Q0W3Hs3i
>>551
なんとなくわかるw
行書もそれなりに時間かけないといかんし、宅建みたいに中途半場な勉強の状態で受かる試験じゃないからな
バカでも受かるのは宅建とはよく言ったもの(笑)
556名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/07(金) 15:09:18.13ID:OzyUs9lR
俺も廃業してホテルの清掃員になったが
年収爆上げしたわ
557名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/07(金) 15:42:37.58ID:RC/e74q1
>>554
俺は仕事がないのが分かってたから500万借りて250万で開業した、1000万だったら廃業してる
558名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/07(金) 16:13:44.25ID:tF1yxv5t
ハンディLidar Slam安いのに性能よすぎてワロタ
もう全部これでいいだろ
559名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/07(金) 16:13:51.04ID:kH1kE/XE
ハンディLidar Slam安いのに性能よすぎてワロタ
もう全部これでいいだろ
2025/03/07(金) 16:59:27.98ID:OmyyK9ND
>>559
どれのこと?
2025/03/07(金) 17:03:10.04ID:BMSijGpr
おまえらがかわいそうでならんよ

まずもって仕事がない、もしあっても、先生なんて呼ばれても所詮は下請け、顎で使われるだけ、隣接には怒られ、締切でケツを叩かれ、土やペンキだらけの服着て、夏は日焼けで真っ黒、下手すれば熱中症で死ぬ、やっとの思いで申請したら補正で怒られ、安い報酬で一生、損害賠償の責任を無限で負わされ、頭は上げられることがない。
んで、高い機材の元も取れずに辞めていく

登記やるなら司法書士にしとき
562名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/07(金) 17:52:25.87ID:RC/e74q1
>>561
最後に無茶言いやがって😡
563名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/07(金) 17:57:38.62ID:ojlJ1CzA
調査士は行政書士の5倍は難しいだろ
564名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/07(金) 19:11:41.71ID:lZfq4gTY
中国製のLIDAR SLAM
本体100万円切るのに点群ソフトとかも無料でサポート代不要だしな
日本製やライカの買ってるやつバカです
565名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/07(金) 19:20:59.16ID:AIlKFp68
損害賠償の責任は保険で何とでもなるだろ

調査士業務以外に手を出して損害喰らったんなら当然の如く保険下りないが、それは自業自得
566名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/07(金) 19:33:25.62ID:xvGvceyv
現役で掛け続けてたらいいけど廃業後マックス何年かしか無理だと思もいます。
567名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/07(金) 20:16:57.16ID:ludsdpkn
>>563
今年の合格率だけなら大差無いよ
行政書士12.9
調査士11%
2025/03/07(金) 20:47:15.28ID:rbUi2G1L
>>561
むしろ司法書士の方が食っていくのはかなり難しい
とにかく数をこなさないと売上が作れないから大口の客を掴めるコネがないと独立は無理
調査士は仕事を選ばなきゃいくらでもあるからな
チマチマした仕事や報酬が安めの企業なんかは誰もやりたがらないから押し付け合いをしている状況
うちも某メーカーの仕事を先輩に押し付けられて仕方なく6年くらいやっていたけど
去年公嘱で仲良くなった後輩に押し付けてやったぜw
569名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/07(金) 21:17:04.12ID:7fh0QvRx
あほ家屋調査士は宅建より簡単だしな
2025/03/07(金) 21:25:42.82ID:bR9ppEt6
まあでも調査士のほうが人数少ないから
571名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/07(金) 21:31:40.03ID:ludsdpkn
>>568
司法書士は試験が鬼ムズの割に食べていけない奴いっぱいおるからね
平均のボリューム層が行政書士より多いだけで年収ベースでみたら、行政書士と大差無いていうw
572名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/07(金) 22:35:44.32ID:acYvTHp2
>>540
誰かここに投稿してください!!
https://youtu.be/Fl3H5zt3Ff4?si=Pe7e3OoglDT_RBbo
573名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/07(金) 22:40:40.04ID:VBCzATOE
悪徳司法書士、ピンハネ司法書士、えげつないピンハネしてくる司法書士に
土地家屋調査士は泣かされています。
昨日も司法書士事務所に集金に行きました。
地目変更の依頼で窓口が司法書士であったため、登記の完了書、8万円の請求書、8万円領収書を司法書士に届けました。
後日司法書士から連絡が入り顧客から集金できたので、うちの事務所に集金に来てと電話あり

司法書士事務所に集金に行きました。支払われた金額は4万円です。半分ピンハネです。
当然領収書なんか書いてくれません。領収書お願いできませんか?と言えば、お前にいつも仕事を最優先で回してやってる。細かいこと言うな!と脅しです。

えげつないでしょ? 8万円のうち、現場まで行く交通費、印紙代、立替金 消費税等々全て込み込みの値段です。
差し引きすれば、正味7万円ぐらいです。そこから4万円抜けれます(ピンハネ)こちらの実入りは3万円です。現地にも調査に行き、汗かいて業務をした なのに、なんでこちらの方が収入少ないの?
すごいでしょ 強烈でしょ 世の中にはこんな人間が入るのですよ(一部ですが)
このような司法書士は業界から除名しないと他の司法書士の評判が下がる一方です。近畿の司法書士です。
574名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/07(金) 22:56:18.06ID:s8ijgQMd
本当かどうかしらんけど
結局、仕事をお貰いしてるからそうなる
愚痴るなら、そこ切って他探せとしか
575名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/07(金) 23:36:44.70ID:fdrE5z6p
>>512
それなwww
576名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/08(土) 00:47:25.88ID:jLel2C3H
エンドユーザーに直接請求して大問題にするとか
577名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/08(土) 09:00:38.03ID:Hqscg583
全体的に士業資格は合格率は上がってる感じかな。
2025/03/08(土) 11:04:34.61ID:6Mxk8Z7q
どの資格も受験者が減っているから同じ人数を確保するには合格率を上げるしかないからな
でも人数に拘る必要はないと思うけどね
レベルが低下する方が問題だろう
どうせ仕事も減っているから資格者も減った方がバランスが取れるし
579名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/08(土) 12:56:47.07ID:7AM/pgQ1
>>566
廃業時にいくらか払うと5年は利くんだよな、保険
まあ、単なるミスでの責任は2年しか負わなくて良いだろ
ミスじゃなくて見解の相違による境界変更等でブロック積み直しなんて調査士は責任負う必要無いわけだし
今まで先人のミスが発覚して、その先人が賠償請求喰らったケースなんて見た事無いだろ?
580名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/08(土) 13:45:56.09ID:7AM/pgQ1
司法書士は食えなくなったら地面師お抱えになれば良いって考えじゃね?
事件化していないだけで地面師、事件屋なんてあちこちで暗躍しているわけだし
資格持ってない、営業力だけはある元番頭が事務所構えて食えない司法書士を雇ってるケースもいくらでもあるだろうし
調査士だって食えなくなったら測量会社の「社員」として職印を「上司」に取り上げられて好き勝手使われる道もある
581名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/08(土) 14:41:52.79ID:Hqscg583
地面師なんかやらずに違法業者と倒産整理事件やったほうがまだマシだろ
地面師なんて割に合わんだろ。
そもそもドラマとはいえ名刺交換してる段階で事務所検索などされたらすぐばれんだろ。
582名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/08(土) 19:55:48.23ID:DlqKOhVg
所有者不明土地に20年住み続けて時効取得とかなら出来そうなところ何筆かあるわ
583名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/09(日) 01:09:37.90ID:El4FHGJU
司法書士と調査士取得して生活できなくなったら
法務局の調査官になればいいだけでは?
584名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/09(日) 10:37:54.22ID:ozz62616
https://news.yahoo.co.jp/articles/fc78bd20caecd0140a7346f5e6732c7fcb2fb470
一般人だったら即逮捕らしい
585名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/09(日) 12:12:51.71ID:nhtYh+DL
>>584
大豪邸を自己資金だけで建ててるのか
586名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/09(日) 16:26:59.09ID:brObp97e
従業員「退職」で倒産やって、お前らもともと御一人様測量やから
お倒産にはならんね。
2025/03/09(日) 19:13:33.83ID:47H/24+q
>>584
マスコミもデタラメばかり書いているよな
588名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/09(日) 22:47:59.76ID:zdT7pPj4
素人がみたら凄い悪い事してるみたいにみえるんやろな。何年か前に市営住宅未登記とかあったな。
589名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/09(日) 23:22:56.76ID:bxYnmEX9
>>584
>「反省しています」
>その点も指摘した上で、森山氏から届いた回答は、
>「毎年公租公課も支払っているので、当然、保存登記されていると思っていました。しかし、今回のご指摘を受けて確認したところ未登記でしたので、直ちに司法書士に登記を依頼したところです」
>というものだった。

やっぱ司法書士でも表題登記できるんだな
調査士っていらんわ
590名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/10(月) 02:09:41.92ID:+q5q7y3j
>>588
官公庁所有の建物は義務じゃない
591名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/10(月) 14:59:31.34ID:h3W1Kuvj
>>589
政治家も調査士なんて知らんよ
592名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/10(月) 15:17:25.21ID:+q5q7y3j
司法書士調査士の兼業者に頼んだのかも知れん
建物図面とれば分かるだろ
2025/03/10(月) 16:55:16.07ID:or9E0186
ジムニーさんあんなに頑張ってたのに(´;ω;`)
2025/03/10(月) 19:32:27.95ID:8TmUs3zT
調査士知ってるのは法務大臣経験者くらい
595名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/10(月) 19:41:19.94ID:iLCNZ3gz
調査士議連 仕事して😭
2025/03/10(月) 19:50:23.12ID:AyZrMJkm
ジムニーさんローンもあるのに(´;ω;`)
奥さんと子供かわいそう(´;ω;`)
2025/03/10(月) 20:31:06.16ID:i9DEIJsJ
>>596
なにが?
598名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/10(月) 21:25:14.55ID:W9l1lEAN
>>595
この森山くんも調査士議連やんけ
599名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/10(月) 23:43:41.79ID:+q5q7y3j
>>598
600名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/11(火) 10:53:26.86ID:v5wgHZRW
みずから進んで過料されるよう法務省に働きかけてくれれば良いのに
2025/03/11(火) 11:27:53.45ID:JyThJcRy
このアホ記者は自民憎しからいいネタを見つけたと思って鬼の首を取ったかのように書いてるけど
未登記問題が明るみに出たらどえらい騒ぎになるのにな
厳密にやる事になったら国民のほぼ全員の親族に違反者がいる状態になってしまう
調査士としては空前のバブルになるからそうなってもいいけど法務局は過労死するだろうな
それが分かっているから未登記は黙認されて来ているのに
602名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/12(水) 08:00:27.56ID:Oeehre/+
あきっていうベテラン受験生今年も落ちたらしいな
アンチアガルートは良いけど能書きたれるのは受かってから言え笑
2025/03/12(水) 10:06:30.81ID:/HTESwRN
>>602
タイムマシンで1年前から来たのか…
604名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/12(水) 17:11:38.60ID:PsM2BMJM
行政書士会連合会の愛知の最新の懲戒は行政書士の名義貸し
事務所所在地と苗字が、二年か三年前に懲戒食らった調査士(法人)と同じだな
兄弟か親子か?
その調査士は調査士と建築士だったと思うが
2025/03/12(水) 17:11:59.66ID:24MqgwGH
>>602
受かってるだろw
606名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/12(水) 17:36:15.21ID:c/BFUeRF
去年の10月頃、ここで測量士事務所の依頼についてお聞きした者です。
「事務所に連絡して、一番感じが良いところ」とアドバイスをいただいて
電話で感じの良かった事務所にお願いし、先日無事完了しました。
ありがとうございました。
2025/03/12(水) 19:37:08.32ID:hqYUoi+Z
>>606
感じの悪い事務所はありましたか?
608名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/12(水) 21:24:44.83ID:c/BFUeRF
>>607
実は、土地家屋調査士会のHPで土地所在市の調査士を検索し、
五十音順の上から順に掛けてから決めるつもりだったのですが、
一番目の事務所の対応が大変よかったので、そこにお願いしたので他は分かりません。
仕事ぶりもよかったです。
609名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/13(木) 01:44:40.22ID:+IicSQ94
ジムニーさんどうしたの?
鍵かかってるからわからないよ
610名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/13(木) 21:43:20.75ID:FAr7nwcO
経営能力のない調査士と無能補助者の組み合わせが最強だなwww
2025/03/13(木) 23:57:29.18ID:HviHj1qc
自画自賛するなよw
2025/03/14(金) 11:21:38.33ID:+nxZuSWQ
>>609
大変なことになってるよ(´;ω;`)
613名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/14(金) 12:38:45.10ID:17n+mFh8
そうなんだ(´・ω・`)
614名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/14(金) 14:05:31.95ID:+v/Rf2LR
そうか
ついにブチ切れたのか
納得
615名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/14(金) 14:41:51.48ID:XcmNU3JT
バス運転手ですら資格に落ちるとかw
まあアラフィフバス運転手だから受かっても仕事無いんだけどな
2025/03/14(金) 14:46:19.53ID:NyCtsGEN
立会の義務化の話、早く進めて欲しい
まあ義務化したって応じない人は応じないだろうけど
義務を果たさない人間には罰則よりも同意とみなせる条項が欲しい
617名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/14(金) 17:32:08.01ID:35VYoNe1
自治体はみなし確認導入するけど
調査士には無理でしょうな
618名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/14(金) 17:52:26.37ID:wv3fzeUf
調査士に都合の良い変化はないと覚悟しといた方がいい
619名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/14(金) 19:30:53.33ID:82KafTOw
取った資格に意味を見出したくて堪らないんだろう
実家や近所嗅ぎ回って金にもならない法律家ごっこアラフィフバス運転手の翼くん
んな暇ありゃ営業の一つでもしてこればいいのに

https://x.com/Moto_S...iIAlrespho8GpqA&s=19
620名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/14(金) 19:32:47.74ID:82KafTOw
https://x.com/Moto_Shibucho/status/1900449529591455877?t=gjBDypVwiXNnjLYaEuwFbA&s=19
621名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/14(金) 19:51:12.61ID:K9gp8hH7
>>620
朝鮮人やん
622名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/14(金) 21:28:52.57ID:CC5zDhG4
>>611
おうwww
623名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/14(金) 22:08:18.43ID:61WSfruE
>>621
神奈川県横浜市戸塚区上柏尾町132−1 朝日プラザ戸塚アネックス 101
金沢文庫海事代理士事務所
624名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/14(金) 22:11:03.33ID:61WSfruE
お家賃五万以下の激安1Kです

https://www.homes.co.jp/archive/b-33310910/
2025/03/14(金) 22:30:56.34ID:Zi5g3sV+
>>620
この人調査士じゃなくて海事代理士じゃないの?粘着する意味ある?
2025/03/14(金) 23:34:30.80ID:T9Gv360Q
>>617
国調はあくまで筆界ではなく所有権界というスタンスだからな
みなし確認とか言って勝手に決められると結局うちらが尻拭いさせられる事になるから法務局は14条指定をやめるべきだわ
627名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/15(土) 00:07:43.41ID:y/c/zocu
>>625
本人乙
神奈川中央交通舞岡営業所勤務のバス運転士だぞ
628名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/15(土) 09:28:54.85ID:6xXlz8cs
>>626
国調をひっくり返して筆界決め直すとか面倒くさすぎて無理だわ
629名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/15(土) 11:48:41.20ID:+0ML8MPn
地籍調査済の地域で確定する際、よっぽどのことがない限り座標があるなら動かすなという派と誤差の範囲でガンガン動かす派がいるよね
2025/03/15(土) 13:33:37.29ID:sx43W+bP
バスの運転手と調査士だったらまじでバスの運転手のほうが上な時代なんだね
まあ、調査士って100%キモいからなあ
2025/03/15(土) 17:42:07.07ID:SI7mTl24
>>628
別に面倒な事はない
うちの地域は国調が進んでいるから良くあるよ
立会すると勝手に境界変えられたとか主張してくる人が結構いる
地域によっては本当に立会もしないで勝手に作ってる場合もあるからな
単純に間違っているところも多いし
632名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/15(土) 20:24:46.91ID:ImrjdVbB
そもそも地積調査が済んだ地域で隣地になんか会わないからな、わざわざ立会してんの?
633名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/15(土) 20:39:03.32ID:0JVoLsuI
>>630
底辺の争い
2025/03/15(土) 20:57:30.53ID:wp+/8FGJ
>>632
地図作成地域なら立会省略するけど国調地域は立会しなきゃ怖くて登記なんて出来ない
間違っていたらうちらが責任を負わされるし
635名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/15(土) 21:27:27.24ID:6xXlz8cs
もしかして、もう一度立会して筆界確認と官民やって費用請求すんの?
2025/03/15(土) 22:56:53.80ID:h3m2p614
脱北者とそれを執拗に追う北朝鮮の工作員
当たらずとも遠からず、ってとこじゃないですか
637名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/16(日) 09:13:42.26ID:3bv6jr3m
国調済みで地図になっていれば立会なんかしないよ。
筆界だぁ所有権界だぁめんどくさい。
2025/03/16(日) 09:17:56.03ID:RZz3DSr/
登記が対抗要件だよな。
国土調査は絶対でないとしつつも従前の地積測量図閉鎖しれてしまうし、明らかな間違いでもない限りは正として、現地に杭あって座標あるところは立会省略してる。
わざわざ揉め事起こすことはない。
639名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/16(日) 09:20:09.25ID:uDkggnrP
土地家屋調査士 余ってるよ
640名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/16(日) 17:36:04.51ID:NTBV+yu6
相続土地の国公帰属制度はどうなったの
でしょうか??
2025/03/16(日) 18:39:41.97ID:qX7k49bN
法務局は14条にしているくせに国調はうちで管理してないから知りませんと言うからな
自治体はあくまで役所の管理図面だから境界の確認用には使わないで下さいと言う
だったらあれは何なんだよって話なのだわ
2025/03/16(日) 18:42:58.73ID:A1XFXdN+
>>640
うちらには全く関係ない話
643名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/16(日) 18:46:54.80ID:mCN5fR3Y
国調で決まった筆界で分筆して問題になった人とかいるんか?
聞いたことないけど
644名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/16(日) 21:09:39.94ID:fQSiy1gD
測量太郎融資前にTS買ったの?なんなの?うそなの?たぶん嘘だよね?
645名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/16(日) 22:18:47.07ID:tIEO1De3
運転資金は融資で
TSはリースで
融資とリースを同時進行で審査を進めると、信用情報機関に登録されるタイムラグの関係でどちらも通りやすい
646名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/16(日) 22:22:53.91ID:EwQ58S/t
補助者の受験生の話?多すぎだろ
スレタイ読めないのかよ
2025/03/17(月) 07:12:31.30ID:hPPb3SZw
測量太郎は順調なのにジムニーさんは…(´;ω;`)どうしてこうなった(´;ω;`)
2025/03/17(月) 09:05:06.11ID:0zFjor1N
>>646
北朝鮮の工作員だからまだ日本語が不十分なんでしょうね
きっと拉致被害者に日本語教わったんでしょうね
649名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/17(月) 09:16:38.01ID:MSFAppdB
測量太郎はどこの地区
仕事あるねんなぁ、西日本やけど仕事ないわ
650名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/17(月) 09:59:26.33ID:4JxcUAUR
(海事代理士)←(バス運転士)だろw海事代理士は登録だけやんけ
651名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/17(月) 10:00:27.97ID:4JxcUAUR
仕事ないのに士業アピてw
2025/03/17(月) 10:32:27.08ID:bTH8JLHP
公安にここ目つけられてんぞ。お前が工作員じゃなかったとしても北朝鮮関連はどんな小さな情報でも公安は食いついてくる。
工作員ならベオグラードあたりのアジトにしばらく身を隠した方が無難だ。日本では偽造パスポートは入管法違反で捕まる。
653名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/17(月) 11:17:18.57ID:wktIHjyu
仕事がないから資格しかアピールすることがないねん😭
654名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/17(月) 11:56:30.22ID:yfPNn4JC
同業としては補助者がトライして調査士資格とってくれるのが一番嬉しいけどな
業務内容を熟知した上でとるわけだから
これが調査士・測量業界に関係無い人たちがとって登録した後に「想像してたのと違った」とかで退会するのはなぁ
合格枠が勿体ない
まあ、補助者や跡取りたちがもっと勉強頑張れって事なんだけど
2025/03/17(月) 12:59:02.64ID:Y2ERUcKW
個人的に社会人として一番バカだなぁって思うのはどの業種でも思ってたのと違ったってやつ
656名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/17(月) 13:48:48.56ID:yfPNn4JC
20年ぐらいトライしている番頭補助者先輩がいるけどどうするんだろうなぁ
後から業界に入って来た補助者がどんどん取ってって焦燥感すら感じなくなってるのか
先生は「資格とらずにずっと補助者の方が使い勝手が良い」って考えかと昔思ってたけど先生の同期調査士先生達に聞いたら
「早く受かってくれんと事務所の世間体が」って昔から愚痴こぼしてたみたい
後、もう付き合い無いけど10年ぐらい前の時点で60才近い人が居て、コネで入って長年勤めた事務所を資格ずっと受からないって事で実質クビになった人もいたな
後戻り出来ないのは分かるけど
657名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/17(月) 14:39:23.29ID:JpGQdvOH
>>652
捕まるのは渡邉だけだから。通常の判断能力を有する一般市民は北朝鮮に渡航しない。
2025/03/17(月) 19:27:14.28ID:N0hWLXek
都心の一等地の新築戸建をたまに表題登記するけど
調査士じゃどうやってもあんな家建てられないし虚しくなるわ
659名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/17(月) 19:29:27.28ID:NlnpxYrr
弁護士法人が破産する時代かぁ
660名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/17(月) 23:11:07.02ID:qpsV313H
俺は兼業農家だから分かるが日本の農業がだめになった理由は専業が社会不適合者の集まりだからなんだよなぁ…
いくら安くてもサラリーマンは出来ないからしがみつくをやって米価を下げてきた
農業やるには最低でも4大卒で税理士簿財合格や中小企業診断士以上とかを農家資格にして欲しい
これから米価上がれば海外シフトするし国内米は見向きもされなくなるからお前らも早く電工とか取れよ
661名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/17(月) 23:56:51.90ID:uxXGfYaQ
コミュ障ネクラはバス運転士がベスト。安月給でも今のアラフィフが死ぬまでには食いっぱぐれないだろ。頭使う仕事で食える奴は三十代までに結果出してるよ。アラフィフまで単純労働してたならそれが合ってるんだよ。独立して客付けて食うのは無理。一生安くでこき使われるのが分相応ってもんだな。
662名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/18(火) 07:49:39.00ID:c0vwjgBi
行動力と勇気がないんだから永久に奴隷補助者として雇って貰うしかないんやで
663名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/18(火) 09:12:49.98ID:HRFRsmR1
東京と北海道の都市部だけは仕事あるけどその他では
調査士だけでは厳しいと思うわ
他の仕事した方がいい。
664名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/18(火) 10:30:29.37ID:OA3pQ7Qg
都内コネ無し開業で食えてると言ってもこのスレの田舎モン調査士は頑なに信じないからなw
そもそも都内近郊以外で店開こうとするのが間違いであることに気づかないのがダメなんだけどねw
665名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/18(火) 10:54:58.70ID:iKAFBmki
だって今時5ちゃんねるに成功者なんか居るはずないもん
得るものがない
負組の溜まり場
2025/03/18(火) 11:13:48.14ID:LMI6ri6A
何を寝ぼけた事を言っているのか
都内は事件数が地方より少ないのに調査士は何倍もいるのだからどちらの方が仕事が多いか一目瞭然だろう
だから都内の事務所も地方の仕事がメインの所が多いし
日本全国どこだろうと地元に根付いてる事務所が一番強い
独占的に仕事を取れるから価格競争に巻き込まれないので 
667名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/18(火) 11:20:01.44ID:iKnEyofR
>>666
お前がカッペということだけは読み取れた
2025/03/18(火) 11:27:54.55ID:LMI6ri6A
>>667
お前が東京に夢見る無知なカッペなんだよ
俺は都心から地方に移転したからな
どちらが良いか実体験で分かっている
669名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/18(火) 11:32:13.70ID:tOMzbDjx
ID:LMI6ri6A
お前はどこで仕事しても大成しないから諦めろ
負のエネルギーしか感じんわ
670名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/18(火) 11:47:41.96ID:10yHNqLD
社会不適合者って頭使わない分体力あるよな
クソジジイになっても仕事してる
まぁまともな貯蓄がないから死ぬまで仕事しないといけないんだろうが日本全体がその傾向に向かって行ってて笑えない
671名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/18(火) 12:35:46.74ID:+r0+s6R3
人間性は成長せず稼ぎにもならず渡邉君がシコシコ資格に逃げた長い年月は何の意味も無いと証明されてしまったとさ
意味の無い資格は無くても、意味の無い資格にするヤツは居るってこった

気づくのが二十年遅かったな。若ければまだ救いはあった。
672名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/18(火) 12:53:35.89ID:mL05HjRX
彼が北朝鮮シンパなのは自分を重ねているからだよ

駄々をこねて周辺国に絡み白眼視されなからも将軍様最高(資格最高)と自ら鼓舞するしかない持たざる者
673名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/18(火) 15:35:16.73ID:LyYujkAI
>>668
お前恥ずかしげもなく都落ちを宣言できるのすげーよ
まさに落ち武者
お前の髪型と一緒(笑)
2025/03/18(火) 17:03:24.71ID:LMI6ri6A
>>673
お前調査士じゃないだろ
まあ、レスから知性の欠片も感じないし当たり前だけど
ちなみに地方で開業する人は結構いる 
ぶっちゃけ地方の方が楽して稼げるからな  
2025/03/18(火) 17:08:48.63ID:NUfqdmDf
>>673
↑こいつみたいなのって何が目的で張り付いてるんだろうな
昔、調査士事務所をクビになって恨み持ってる無能とか?
676名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/18(火) 17:10:02.53ID:KMnpzVI9
ID:LMI6ri6A
恥ずかしいよ君
2025/03/18(火) 17:33:49.96ID:O/6jj/1G
隣地の同意とかほんとアホくさいよな。
2025/03/18(火) 17:54:59.12ID:ZXlR5ulG
見え張ってインボイス登録しなけりゃよかった
俺程度の売り上げだとマイナスしかないわ
679名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/18(火) 17:56:15.98ID:EYi8qY/P
>>678
士業に見栄は必要ぞ
680名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/18(火) 19:43:01.12ID:lU/wIkr0
>>668
教えてほしいのだけど
県をまたいで事務所移転する場合、やはり移転先の県会に入会金など払わなければならないよね?
2025/03/18(火) 19:44:28.50ID:I6+re/JD
そりゃそうだろw
682名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/18(火) 19:50:16.28ID:kOsDm/I2
>>677
これが一番めんどいぽ。
一件だけでも同意がないと不調で満額もらえないし…
分筆できなくて依頼人が激おこになったこともある。

ほんとあふぉくさぽ。
683名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/18(火) 20:00:38.56ID:cgxv+iNV
千葉のT先生は重鎮と言うより祖ちんだろwww
684名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/18(火) 20:18:08.53ID:j/cgwDCL
それでも副会長になれるというのが
調査士クォリティ
685名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/18(火) 20:50:57.86ID:c0vwjgBi
前はハンコ貰うのに何度もお願いに行っていたけど最近はすぐ諦めて筆特出してるわ。
686名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/18(火) 23:18:07.08ID:0q6lzDdo
開業ガイダンスで仕事は回ってこないぞ翼
お前はホントにテイカーだな
与えないヤツに仕事は無いんだよ
五十になっても中身はガキのままだな
687名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/18(火) 23:37:57.60ID:xmqZi005
長年単純労働しかしてないと主体性は奪われ仕事は所与だと思うのよ
688名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/19(水) 00:27:58.24ID:zz7mj/m2
福井の保守料電話サポート込みで20万近く請求来てんだけどまた値上がりしたんか
689名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/19(水) 00:59:21.68ID:zdEWCsYY
>>685
筆界特定って調査士が申請したとしても
法務局の嘱託調査士による測量費用100万近くとか発生するから
費用が倍増するデメリットはある。
690名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/19(水) 01:53:24.36ID:zz7mj/m2
そんな費用は発生しないで
691名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/19(水) 09:59:15.36ID:G1Z5Vf1Q
なんか中国企業が安くCADソフト作ってくれんのかな
フォトグラメトリや点群は中国ソフトが本体買ったら無料でサポート代なしでついてくるのに
2025/03/19(水) 12:35:41.88ID:Oh3WmNNa
中国が作ってもサポートクソそう
693名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/19(水) 13:03:30.10ID:zz7mj/m2
ぶっちゃけ今の機能だけでバージョンアップなんかしなくてもなんら問題ないんだが
バージョンアップしないとWindowsが新しくなったら使えなくなるんが汚いやり口
2025/03/19(水) 13:48:45.74ID:rwEBx5V8
隣接が自分の土地も測量しないと印鑑押さないと言ってくる場合があると思うけど
みんなはどうしてる?
2025/03/19(水) 13:55:09.18ID:Oh3WmNNa
え?お前依頼人の土地しか測量してないの?
696名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/19(水) 14:59:36.41ID:zz7mj/m2
四角形とかで道路から簡単に測量できるなら概算で面積だすことはあるけど
たまに確定までしろとかわけわからん事言ってくる奴いるからな
697名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/19(水) 15:02:17.01ID:Kc7aPvPf
アラフィフ未経験ですが仕事ありません
どうすればいいですか
698名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/19(水) 15:11:32.05ID:4i5GSnQa
東京よりも地方のほうが仕事あるそうですよ
699名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/19(水) 15:20:50.27ID:FvpDVK3u
地方は更にコミュニケーションコスト高いぞ。我の強いオッサンが未経験で潜る隙なぞ無い。
そもそも資格受かれば未経験高齢で仕事あると思うのが間違い。
700名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/19(水) 15:25:35.45ID:X3du5Xbg
>>695
準ずる図面と現況しか資料がないところは隣地は測らない、異論はあると思う
701名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/19(水) 16:28:06.26ID:Cq4PcdB/
>>697
有資格者ならうちの法人で飼い〇してやるけど来るかい?
2025/03/19(水) 16:56:17.61ID:AYhKT9M2
地方は仕事はたくさんあるけど老舗の事務所が牛耳っているから新規参入は難しい
反社系不動産屋の確定一律10万円みたいな仕事なら直ぐに貰えるけど
2025/03/19(水) 17:46:25.68ID:3xIsH+WZ
利上げの影響か今年仕事すくねーな
704名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/19(水) 18:25:36.33ID:GsvEfCCf
>>702
確定一律10万円
ではない。
確定一律50万円くらいで、そこから仲介に20から30万円バック
705名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/19(水) 18:36:49.21ID:mGYVRHJ+
>>701
コミュ障ネクラですがいくら貰えますか?
706名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/19(水) 18:48:30.43ID:RJEJLW7t
3年目ですが初めて1本行きそうです(泣)
707名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/19(水) 19:23:22.37ID:zz7mj/m2
別に車があるんだから仕事がいっぱいありそうな所で営業したらいいんやで
708名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/19(水) 20:08:27.52ID:hPhxRpHd
>>701
行くわけねーだろwww
709名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/20(木) 19:18:32.64ID:K5tJcvNW
確定10万でやってくれるんならマジやってほしいわ
2025/03/20(木) 21:45:06.95ID:C2pGrdUj
10万でやってくれるなら俺が下請で雇うわw
100万の仕事取ってきて10万でやらせればボロ儲けだし
711名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/21(金) 01:28:56.01ID:DsDRL7GA
冷静に考えたら10万で確定するようなやつに仕事任せるんは怖いな
712名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/21(金) 07:43:44.49ID:hZr2FFbv
>>701
何ていう法人ですか
飼い殺しでも何でもいいです
とにかく今は経験が積みたいんです
仕事が欲しいんです
お願いします
713名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/21(金) 07:56:04.86ID:7ZAJfM2Y
確定10万とか出来る訳ないよ
印紙台と交通、通信、郵送費が結構俺の事務所かかるけど
今俺の事務所ソフト、CADのサブスク代と保守契約、TSの保守、更正代で年150万ぐらいかかる
10万で出来る訳ないよ、補助者の人件費600万やぞ(健康保険ボーナス含む)
確定平均終了日数4ヶ月やしなんぼ仕事あってもこなせないし出来ないよな
ここの連中出来ん事ばっかり議論してるけど素人さんの集まりですか
714名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/21(金) 08:12:34.18ID:HyaIgm1x
>>713
ここは5chだぞ
出来るヤツが居るわけないだろ
2025/03/21(金) 14:59:41.28ID:wlyMySC5
>>713
地方じゃ確定は平均1ヶ月未満だぞ
東京は報酬が高くて田舎は安いとか言っている人がいるけど利益率で言ったら田舎の方が高い
確定なんチョロいもの
やる気になれば道路の確定有りでも3日で出来る
だから実際に10万で請け負う人もいるのだわ
まあ、10万じゃ赤字にならないと言うだけで利益なんてないけどな
716名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/21(金) 15:11:52.13ID:iXea8vOY
10万でやるなら境界を決め打ちして測量時に境界標を入れて現場を1回にするしかない
717名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/21(金) 16:02:46.37ID:ULbr6oNR
>>715
数こなさないと稼げないなんて最悪やん
やはり田舎はあかんな
718名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/21(金) 16:14:17.47ID:rvQJQLYm
アラフィフ独身激安ワンルーム貧乏生活すればいけるやろ。三十年落ちのポンコツ車で。
719名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/21(金) 17:23:42.59ID:ASALfmmH
確定10万ってどこの県でやってんの?
720名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/21(金) 18:20:55.56ID:VqruyP8s
翼。何故奈良調査士会の重鎮が2千円15名限定で開催するか分かるか?どう考えても赤字だ。

地元調査士の未来に貢献する為だよ。お前が割り込んで相手に何の得があるんだよ。

お前が何時までも仕事にありつけないのはそういうところだ翼。他人への配慮が無いんだよ。

成長しろ翼。残された時間はもう僅かだぞ。

https://x.com/Moto_Shibucho/status/1902521347223507091?t=2RZS8DcJgMy9tZQ8Na1_8Q&s=19
721名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/21(金) 20:39:54.40ID:oN3bO6bD
今年土地家屋調査士試験に合格した女です(実務未経験)
独立希望ではなく長く勤められそうな事務所に補助者として勤め始めたのですが、内容が専門的すぎて全く理解できなかったり、CADを上手く使うことができなくて精神的に参っています
事務所が合わないのか調査士業界自体に向いていないのか…
アドバイス頂けたら嬉しいです
722名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/21(金) 20:48:14.82ID:cPL1EkuT
この業界は人を育てるとかはないよ
だから無関係の人は大いに苦しむことになる
業界全体がそんな感じだよ
723名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/21(金) 20:48:22.83ID:cPL1EkuT
この業界は人を育てるとかはないよ
だから無関係の人は大いに苦しむことになる
業界全体がそんな感じだよ
724名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/21(金) 20:48:24.43ID:cPL1EkuT
この業界は人を育てるとかはないよ
だから無関係の人は大いに苦しむことになる
業界全体がそんな感じだよ
725名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/21(金) 20:48:55.15ID:cPL1EkuT
すまない
連投になってしまった
726名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/21(金) 20:56:54.39ID:vv/iPR1z
>>721
罰としてバスの運転士になりなさい
727名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/21(金) 20:59:17.36ID:i74ibNt2
バス推しぶれねえなあw
728名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/21(金) 21:10:26.48ID:zBXhenlL
>>721
CADがどの程度かは知らないけど
難しいものでもないし
教育がほぼない事務所のせい
事務所変えたほうがいい
729名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/21(金) 21:15:17.56ID:cPL1EkuT
最初からできる人以外いらないよってのが、この業界のスタンダード
>>721さんは、これからもっと大変ですよ
事務所入って数日で機械立てたりCAD出来たりしないと使えないって判断されて
あの手この手で追い出されます
厳しいようだけど、これが事実
730名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/21(金) 21:37:46.01ID:VpoTrw2A
自分がかつて居た事務所も凄いとこだったなぁ
代表が893みたいだったし
893の方が、まだ手加減したり舎弟の面倒見たりするだけマシだよ
その事務所にいる間は誰も調査士試験受からないって有名
自分も辞めて受かったクチだし
建設業とかってかなり昔から熱中症対策の休憩のタイミングとか決められてるけど調査士事務所ってそう言うの無いからね
男でも倒れたり体壊して辞めていく業界だよ
731名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/21(金) 21:39:46.27ID:oN3bO6bD
沢山アドバイスありがとうございます
働き始めて1ヶ月以上経ったのですが、
事務所の先生は一緒に頑張ろうと言ってくれてはいるんですが、先生が忙しくて教えてもらえない、教えてもらったとしても自分の理解がついていけないのが苦しいです
2025/03/21(金) 21:44:56.51ID:PkaEtuwj
けど教育してくれる事務所ってそもそもあんのか?
放置されて仕事だけふられて出来るようになっても、我流だったりすると
やりかたむちゃくちゃだったりするからちゃんとじっくりと教えたほうが絶対に良いんだけどね
733名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/21(金) 21:45:49.98ID:oN3bO6bD
土地家屋調査士の前に行政書士の資格を取得したのでそちらを使って転職すべきでしょうか…
734名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/21(金) 21:47:47.41ID:+ELJeW9s
はるえもんに面倒見てもらえよ
735名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/21(金) 21:53:32.42ID:oN3bO6bD
土地家屋調査士の方や補助者の方は仕事に慣れるたりどのくらいで全体像を理解できるようになりましたか??
続けていけるのか、また迷惑をかけて続けたとしても仕事に慣れる未来が全く見えないです
736名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/21(金) 22:47:47.36ID:sa+h5CI2
ババァがこんなとこで質問してる時点でお察し案件ですね
ヤフー知恵袋にでも聞いてください🤗
2025/03/21(金) 23:05:10.19ID:p1LeiBq5
なんでこんなとこでまともな答えが得られると思うんだろうか…
2025/03/21(金) 23:24:43.65ID:PkaEtuwj
お前ら本当に性格わるいなw
この業界にいると性格糞になるからやめたほうがいいよ
739名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/22(土) 08:48:27.91ID:UdxCypjl
職安の職業訓練校で雇用保険貰いながらって人がいたな
740名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/22(土) 08:55:16.38ID:/PgiBzS3
>>735
ここででも聞いたら
https://rara.jp/chousashi/
2025/03/22(土) 12:15:54.05ID:Dchh3Cg9
仕事って教えてもらう姿勢よりもその環境に置かれることで学習することができるってことが重要なんだと思うけどね。
前提が違うだけで伸びが違う。
742名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/22(土) 12:23:34.66ID:bERob8xZ
うちのエリア(地図主義)では、
画地調整や基準点測量があたり前に出来ないと通用しないから、
開業してやっていけるのは経験者だけだわ
743名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/22(土) 13:17:58.81ID:Aqtj/WOf
画地調整がいまだによく分からない、その時の気分でセンチ単位で変わってる気がする
744名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/22(土) 15:22:30.83ID:uo9JtzDU
>>720
テイカーおぢやんけ
745名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/22(土) 17:17:54.31ID:ApK+e8VV
昔は平板測量で、それこそ超技術的な作業だったから真剣に見て覚えてたんだろう
それがトランシットになって、いつか外付けデータコレクタが出来てボタンポチポチ業務になった
「見て覚える必要すら無い」状態が30年近く続いてる
平成17年頃にDID地区で基本三角点等での測量が義務付けられて、コンサル上がりの先生や勉強熱心な先生は何とかなった
しかし、人に教えてもらう事に抵抗がある、新しい事に抵抗がある先生達は既知点の公共基準点を使って新点を作るって作業が出来ない
簡易網ソフトすら入れてないんだろう
結果、事務所の当たりハズレが更に大きくなった
2025/03/22(土) 17:20:44.64ID:Dchh3Cg9
人に教えてもらうってか、わからないことは聞くってのが基本じゃね?
教えてくれるのを待つの?
747名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/22(土) 18:07:18.54ID:qwVVZ/w0
いとこが調査士事務所やっていて働いたことあるけれども
よくcad含めて機械などとかそろえると1千万くらいかかるとかいうけど
そこは聞いたらリースや中古もあるから1千万もかからないらしい。
748名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/22(土) 18:32:48.53ID:U4dQKYKm
基準点測量ができない調査士はできる人達からしたら害でしかない
ゴミ
749名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/22(土) 18:52:22.70ID:ad+i7BDH
基準点測量も慣れればどおってことない
やるかやらないかの問題だな
750名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/22(土) 19:09:14.04ID:58wIlKMW
再分筆の案件でチェックで測ったら2センチぐらいズレてたときダルい
751名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/22(土) 19:17:30.34ID:U4dQKYKm
測量できない人が独立できるほど甘くないね
2025/03/22(土) 20:21:47.66ID:sbd5hboa
基準点測量が出来ない人でも不動産屋のパシリぐらいの仕事は出来るからなあ
それで偉そうにしてるヤツもいて笑えるけどさ
2025/03/22(土) 20:45:16.26ID:qIhkG0WS
基準点測量なんか誰でも出来るけど基準点を回す測量が出来る人が少ないんだよな
うちの会なんて殆どいないから地図作成もみんなやりたがらない
一流の調査士になるには測量より法律の勉強をしろと言うけど、地図作成は全員が協力できるようにするべきだわ
754名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/22(土) 21:48:14.69ID:4LwbKglA
>>746
最低限の指導教育しなきゃ質問すら出来んよ
何がわからないかわからないから
755名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/22(土) 22:42:34.83ID:knv2yD67
>>751
測量できればアラフィフ未経験独身バス運転士でも独立できるか?
2025/03/22(土) 23:01:32.99ID:p+RXZ9da
>>755
測量士として独立するなら
2025/03/22(土) 23:02:45.58ID:sbd5hboa
>>755
バス運転手が務まるなら測量も調査士も出来るよ
758名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/22(土) 23:48:49.12ID:xoO/E2vt
独立は誰でもできるよ。客付けて食えるかは別。
759名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/23(日) 07:07:11.28ID:Y80YJXNO
何故海事代理士で客付かないのに土地家屋調査士ならいけると思ってしまったのか
760名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/23(日) 11:29:27.81ID:HJCVdGhF
元支部長気持ち悪い
761名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/23(日) 11:41:46.25ID:uuCcqpNQ
資格さえ取れば何とかなると思ってる奴おおすぎ
世の中そんなに甘くないw
2025/03/23(日) 13:24:16.56ID:d+Eqtl57
そんなやつおらんやろ、自分が特別だとでも思ってそう
763名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/23(日) 14:05:49.78ID:dTdzYWNL
食って行けない奴は肩書やら役職が大好きなんだなwww
2025/03/23(日) 16:53:15.87ID:ZCeneEVb
資格増やしていく奴は成功しない
餅は餅屋というやつで結局どの業界でも専業で上手く行ってる人が一番強い
765名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/23(日) 17:21:10.75ID:N9U/g176
その割に調査士は兼業者多いけどな
測量士、行政書士兼業が一番多い
専業は2割いるかどうか
766名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/23(日) 17:44:50.46ID:e12RWY05
>>753
こっちだと測量コンサルが基準点測量やって3級の設置や補助点の設置をしてる
結構広範囲にやってるから、調査士が「基準点測量」する事って無いな
調査士がやるのは、それらを既知点とする多角測量だ
767名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/23(日) 17:52:43.58ID:e12RWY05
調査士制度発足時は測量士補か測量士、二級建築士、一級建築士のどれかを持っていれば調査士登録が出来た
長老格の先生だと、調査士試験すら受けていない人も多いだろう
バブルの頃、急に資格の人気が出始めて合格率が司法書士と同じぐらいの1%程度になった時があったけどその時点では当然、それ等の制度は無かった
昔の調査士は測量技術者って言うよりも手続き屋
測量をして分筆登記をするんじゃなくて公図をなぞって分筆する感じ
仮に測量したとしても公図と相違がある場合は公図をなぞったものに線を入れて地積測量図を作成していた
だから昭和35年〜昭和52年ぐらいの地積測量図は現地と整合しないのが山ほどある
なぜ、昔の測量士さん達は調査士登録しなかったかって言うと「調査士は測量も出来ない連中」って馬鹿にしてたから
768名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/23(日) 18:08:51.15ID:DI/Ib5N4
>>764
正に渡邉君だな
769名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/23(日) 20:09:57.30ID:FHSE2JL6
こちらDIDエリアなんで街区基準点を与点にして地積測量図をつくってる。
多角測量は、TSに対回プログラム入れて自動だからラクだわ。
770名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/23(日) 20:52:21.27ID:CDfz5y4X
図星突かれて必死に話逸らすなよ
771名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/23(日) 21:45:20.29ID:Jw2c0DrG
CHATgptか何か知らんが、調査士に有利な学習をさせようぜ
「越境の覚書とは」って一般人が入力したら、
「弁護士の業務です。
土地家屋調査士なるものが代行を装って覚書への署名を求めてくるケースが殆どですが、非弁行為なので断りましょう。
筆界に関しては土地家屋調査士業務の為、納得出来たら立ち会い確認書にはサインしてあげましょう。」
って答えるように。
772名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/23(日) 21:47:13.84ID:e5SGQ5aL
図星突かれて必死に話逸らすなよ
2025/03/23(日) 22:40:12.41ID:HrUgfs9s
覚書、弁護士に頼むならどうぞって感じやぞ
774名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/23(日) 23:30:01.07ID:Stieut0+
>>771
エックスのAIはなかなか優秀

土地家屋調査士は「境界の越境物の覚書」を直接作成する資格はないものの、境界確定や測量を通じてその前提となる重要な情報を提供できます。覚書の内容を正確かつ紛争の余地がないものにするために、土地家屋調査士の協力を得るのは非常に有効です。具体的なケースで迷っているなら、状況をさらに教えていただければ、より具体的なアドバイスをお届けします!
775名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/24(月) 01:17:51.87ID:eCTZIRNB
>>774
資格無いとだんげんされてる
776名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/24(月) 09:12:56.45ID:zNMBEXWH
測量も立会いも全部AIにやってもらいたい
2025/03/24(月) 09:20:31.31ID:EdnFpsWx
測量はAIで代替できる仕事の上位に入っているし早くなくなって欲しいわ
年々環境が厳しくなっているし外で仕事なんてしたくない
778名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/24(月) 11:45:07.46ID:iUVZCvVL
測量は3D納入さえできるようになったら
AIなくてももう必要ないレベルやな
779名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/24(月) 11:58:15.92ID:U/+u0e3o
翼おぢキモッ
780名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/24(月) 12:36:28.84ID:IwcjBS0Z
ソキアのリモートキャッチャーなんで小型化出来ないんや
781名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/24(月) 13:53:44.49ID:oI5LaO37
仲介手数料って言うのは買主が安心して不動産を購入出来る為の費用も含まれてるんだろ?
調査士はあくまで筆界の専門家
筆界線を構造物が跨いでいるかどうかの「判定」はしてあげるが、それが越境なのか共有物なのか、危ないから壊すべきものなのか
それは仲介が責任をもって処理すべき事項だろう
壊すんなら解体業者を手配
残して、買主が一筆欲しいって言うんだった弁護士や公証役場紹介して覚書作成してもらえば良い
調査士が覚書作成するのはどう見てもおかしいし、それが原因で筆界確認書にすらサイン貰えない事もあるじゃないか
782名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/24(月) 14:49:50.81ID:DWtZ5F8Q
調査士めざして40、50歳からの転職組はだいたい討ち死にしてるよな
蓄えが尽きて終わり、資格学校からの費用、独立までの費用もったいないよな
調査士不足?あまってるよ
食える?食えるけど貧乏丸出し
年商1千万夢でない? 経費かかるからそれぐらいないと
とりあえず資格学校の宣伝で転職してくる奴の討死には悲惨やの
783名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/24(月) 15:08:46.65ID:jQJd6goF
>>782
やっぱり50代から目指すなら不動産鑑定士が正解か
784名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/24(月) 17:02:31.18ID:IwcjBS0Z
調査士の資格の所為にしてるけど君の能力が低いだけだと早く気づいて欲しい
785名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/24(月) 18:02:49.07ID:3NLN7WOA
不動産鑑定士って、どっかの鑑定事務所で修行が必要なんだろ?
即独出来る調査士、司法書士とはそこが違う
のれん分けみたいな感じで役所や裁判所からの仕事を修行先事務所から分けて貰えるようにならないと独立怖いだろうし
時間かかり過ぎ
786名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/24(月) 18:23:29.77ID:NQ9IkSNg
50代は引退する年齢だろ
787名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/24(月) 18:26:09.05ID:2JPI+tW/
>>784
正論を書くとスレが荒れるのでやめてください (>_<)
788名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/24(月) 18:31:51.99ID:nAXsXovE
正論言うとアラフィフバス運転士おぢが発狂するお(^O^)
2025/03/24(月) 22:11:29.99ID:A5fNkgs6
>>781
一番害悪なのはそれをやる調査士なんだよ
790名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/24(月) 22:29:01.25ID:76o/vK2H
>>789
悪徳仲介業者のワンコロ調査士はやるなwww
791名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/25(火) 00:26:18.51ID:jY3dzzrI
50代は資格より終活しろ
中山美穂も綺麗に逝った
792名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/25(火) 08:23:01.27ID:qWPl3j7i
ヒートショック又は酔って風呂で溺れるのが綺麗な逝き方か?
2025/03/25(火) 08:32:11.70ID:QzBXf7dm
60くらいまでに逝くのが綺麗な終わり方ではあるな
どんな人間でも年を取るほど価値が下って汚らしくなるだけだし
長生きしてもあのジジイまだ生きてるかと思われて誰にも惜しまれないが
60くらいまでに逝けば少しは惜しまれる
794名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/25(火) 09:11:31.64ID:qJxxWp47
コロっと死ぬのがいいな、苦しまずに..
2025/03/25(火) 09:26:52.90ID:FOVEBEpw
調査士は真夏の糞暑い日に現場で死ぬ運命
796名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/25(火) 09:27:13.92ID:FpQ6H3Md
50代引きこもりニートならそうかもな
797名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/25(火) 11:54:42.54ID:zwRgHkEJ
私道の掘削承諾は民法が改正されて不要になったのに、ハンコ貰えと言って来る不動産屋がいた。
法律変わったんですよと言っても買主側から要求されたらやらざるを得ないとか何とか。
それでもやらないって言ったら別の調査士にやってもらうことになった。
分からず屋とはつきあいたくないので清々したぜ。
798名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/25(火) 12:50:50.88ID:ofC75Xo0
マストとベターの違いもわからんと生きづらいやろなぁ
799名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/25(火) 16:53:15.10ID:Xa8vDXaI
越境物に関してはADRで全部やるようにすりゃ良い
費用もそんなにかからん
時間はかかるだろうがw

掘削同意に関しては建設業許可持ってて、実際に工事をやる業者が取り付ける様に法改正でもすりゃ良いよ
800名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/25(火) 18:18:18.95ID:BEl5+Udr
調査士めざして40、50歳からの転職組はだいたい討ち死にしてるよな
蓄えが尽きて終わり、資格学校からの費用、独立までの費用もったいないよな
調査士不足?あまってるよ
食える?食えるけど貧乏丸出し
年商1千万夢でない? 経費かかるからそれぐらいないと
とりあえず資格学校の宣伝で転職してくる奴の討死には悲惨やの
801名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/25(火) 19:42:04.03ID:BcV/wzTO
ラーメン屋や建設職人、居酒屋、蕎麦屋、うどん屋、喫茶店、農業でも討ち死にしてるよ
調査士だけやない。需要が減ってるから何しても経費倒れする。
成功してる人は2代目とか、店舗を親から相続して家賃いらんとか
農業でも土地相続して機械も既にある人だけ
新規で調査士とか測量会社新設は無理筋もいいとこですわ
802名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/25(火) 21:42:46.94ID:dMpGX2j0
田舎の空き家問題て建蔽率や
容積率を超えるような違法な増築をして、登記しなかったという例もあるんじゃないの??
803名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/25(火) 21:46:11.63ID:dMpGX2j0
>>801
農家はケースバイケース。
それは農地がバラバラに分散してたり、
機械が寿命とかなら何とも言えない。
農地は土地改良区という組合から
水路利用費取られるから若い奴は
稲作はやらないよ。
固定資産税プラス水路費用(笑)
そりゃ米不足になるわな。
804名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/25(火) 21:55:29.03ID:dMpGX2j0
>>767
いわゆる土地改良区のロープ測量、
みたいなやり方??
805名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/25(火) 21:57:55.69ID:dMpGX2j0
>>800
法務局で営業かけて来た人いたよ。
ADRの名刺付きで。
806名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/25(火) 22:27:30.91ID:sr0hfsBT
>>805
でもお前稼げてないだろ
そういうことだよ結果が全て
807名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/26(水) 09:35:09.51ID:rJ6zIOzW
今年の夏は暑そう
現場で2時間作業したら死ぬかも
本間の討ち死にやの
これから調査士する人は炎天下でも出来るか
道路で3時間でも立ってみて、試してみてから
めざした方がいいと思う。
2025/03/26(水) 10:22:03.04ID:1IMm0jXs
自営業全般に言える事だけど1人でやるなら身体が丈夫なのが絶対条件だわな
病気になっても誰も代わりにやってくれない訳だから引退するまで一度も病気をしないような人間でないと無理
809名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/26(水) 12:16:26.69ID:rJ6zIOzW
病気で廃業する人もいるよな
特に癌、心筋梗塞、脳梗塞
公務員ならなんとか復帰できるかもしれんが
自営業の場合特に肉体労働の調査士は復帰は難しい
810名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/26(水) 12:21:49.57ID:DU4dy4CY
現場なんて丁稚奉公に丸投げでええやろ
あれ?もしかしておたく…せんせえ(笑)が測ってらっしゃる?
811名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/26(水) 12:43:37.34ID:WmAvhDws
まるなげ
812名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/26(水) 13:50:53.51ID:pdu8m2dJ
>>802
検査済が無い様な建物でも売買が出来るよう、結構前に国交省が救済措置みたいな通達出してたな
まあ、あくまでも「既存不適格」物件の話であって当初から違法建築、違法増築の物件に関しては救済措置の範囲外だが
そもそも違法建築や違法増築なんかには過料や是正命令出しまくれば良いのに
「個人の財産権がー」とか言う奴いるけど、財産権と違法は別の話だろうと
>>805
サラ金のATM前で営業かけてた司法書士が懲戒になってなかったっけ?
アメリカでは交通事故の救急車の後を弁護士が追っかけて行くって聞くが、それぐらい貪欲じゃないとな
>>804
昔の改良区の測量なんて、底辺と高さだけテープで測って斜辺は机上で適当に出してたからな
概算の面積さえ出れば良いって考え
あくまでも「面積」が必要だから筆界線念とかどうでも良い
2025/03/26(水) 14:35:29.52ID:DhiZeoWC
法務局処理遅すぎる
814名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/26(水) 14:54:43.44ID:mIBsBmfK
>>813
どこ?
815名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/26(水) 17:34:35.77ID:cqWg8r2D
昔よりは融通利く様になったと思うよ
隣地の確認書の添付が令和4年に若干緩やかになったのだって、宅建士を管轄する国交省辺りから
法務局の頑なな姿勢で登記が通らないとか時間がかかるとかで、不動産のスピーディーな取引が阻害されるとかで横やり入ったんだろ
前は「隣地が変わっていたら署名貰い直してこい」って表専すらいたからな
筆界は変わらないんじゃ無いんかい、と
816名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/26(水) 18:06:21.93ID:oCf1yfjs
四〇越えて調査士なんぞに参入してくる奴はクセ強で使いにくい
素直さに欠け妙な拘りが強く印象も不快で不気味
討ち死にするのはそれが理由
人に好かれないから仕事が取れない
817名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/26(水) 18:26:09.53ID:uEJjNCdd
正論
2025/03/26(水) 19:28:36.76ID:C8HRaUG3
ここでバス運転手とか40代50代とか延々書いてる奴、私怨か何か知らんけどスレ違いだから受験スレでやってくれよ
819名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/26(水) 20:18:36.05ID:CiQiBCNv
運転士の話はしてないだろ
年食ったオッサンの話だ
820名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/26(水) 20:20:54.97ID:vbYYSdxd
やっぱり簡単資格の宅建を学生時代に取っておくべきだった
821名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/26(水) 21:21:57.01ID:q4DvO6kd
調査士の資格の所為にしてるけど君の能力が低いだけだと早く気づいて欲しい
822名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/26(水) 21:48:58.84ID:79495Gdb
>>821
その通り!
823名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/27(木) 05:49:30.40ID:jfQg7TWz
>>818
てか受験生粘着をこのスレでやる意味ってなんなんだろ
受験生に粘着してる時点で本職ですらないし
2025/03/27(木) 08:54:57.56ID:6BttEmmZ
今の時代需要ある場所のタクシー運転手やバス運転手月給100万の時代なんだなw
825名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/27(木) 08:55:21.69ID:4wj5JaxU
御一人事務所が全体の95%ぐらいやから
測量費用はこれからも上がる事はない
乞食みたいに道路ぎわで測量してるのわ調査士
2025/03/27(木) 09:04:06.41ID:gsihGy5C
測量費用は安くして調査費用や申請費用を高くするといいよ
お客さんも測量費用を高くすると文句言うけど他の費用は高くても納得してくれる
2025/03/27(木) 12:42:21.33ID:9+7+JD0r
初任給30万時代に生き残れる会社はいくつあるか。
定年迎えたら運転手に転職やなぁ。
828名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/27(木) 12:42:29.27ID:Qn45chaU
測量費用を安くして申請を高くしたら申請は自分でやるって言われるやろ
2025/03/27(木) 15:34:31.15ID:R/hpHhJc
申請は自分じゃ出来ないから高くても文句言わないんだよ
測量は建築士なんかも一通りやっているから、測るのなんて簡単なのに高すぎるだろと文句言ってくる
2025/03/27(木) 15:46:20.85ID:lQ1rVpN3
登記完了日ギリギリにみて補正きてまた1週間伸びるってのがふざけすぎてる
831名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/27(木) 16:19:21.13ID:mIilpOsc
>>827
もう自動運転始まってるぞ
十年後は運転の仕事は無い
832名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/27(木) 18:32:01.98ID:PoNxC7hS
建築士はトランシットと手書き野帳で測量したりしてるからな
自分、開発もやってんだけど建築士が仮で測った図面を貰うと杭間が何十センチも違ったりする
テープで測っても、ここまで誤差は出ない
トランシットかテープか何か分からんが、手書きで記録してるんだろうな
833名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/27(木) 20:13:56.63ID:WfCgv4e+
>>829
設計が測量やってる会社って危険な匂いしかしない
2025/03/27(木) 21:31:15.49ID:R/hpHhJc
>>833
大手メーカーの設計はみんな出来るでしょ
もちろん現況だけだが
2025/03/28(金) 09:06:39.66ID:XhvlC3aV
大手メーカーは測量なんかやらんわ
836名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/28(金) 10:48:30.66ID:lp662mxc
年間200棟くらいやってる中堅メーカーの仕事してるけど
敷地調査や現況は一度もやったことない
一体誰がやってるのかといつも思う
837名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/28(金) 13:50:38.33ID:nu0YjViW
零細測量士が一件5万円ぐらいで受けてたりするよ
それを1日2現場
週2日やれば週に4件で月に8から9件になるから45万円
測量ヘルプさんに一件1万5千円払うと月のヘルプ費が12万円から13.5万円
ヘルプさんは他の測量事務所のヘルプもあるし、零細測量士さん自身も公共測量のヘルプに行ったりする
これで飢えない程度には細々と生きていける
838名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/28(金) 15:09:22.99ID:yAAFDwn/
>>809
農家だとタバコで肺気腫いたなぁ
839名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/28(金) 16:16:55.16ID:yAAFDwn/
埼玉の中央に台風19号でショッピングモールもろとも冠水してた地区あるな。
資産価値どうなるのか??
2025/03/28(金) 18:56:24.50ID:iRntKWay
>>837
そんな激務で月30万程度なら、トラックやバス乗ったほうが良いわ
841名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/28(金) 20:40:20.71ID:Iuyi3ch+
トラックやバスで事故起こしたら保険は下りるだろうけど、点数は個人のモノに影響が出るからなぁ
免停喰らったらプライベートでも車乗れないじゃん
842名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/28(金) 21:24:27.81ID:K8BZxJ1N
ウメソック先生w
承認欲求の塊かww
調査士ってこんな奴ばかりだなwww
843名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/28(金) 21:46:21.11ID:RiRNXIfP
ラーメン屋や建設職人、居酒屋、蕎麦屋、うどん屋、喫茶店、農業でも討ち死にしてるよ
調査士だけやない。需要が減ってるから何しても経費倒れする。
成功してる人は2代目とか、店舗を親から相続して家賃いらんとか
農業でも土地相続して機械も既にある人だけ
新規で調査士とか測量会社新設は無理筋もいいとこですわ
844名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/28(金) 22:08:31.11ID:hLNoBot5
(海事代理士)←賃料五万の激狭ワンルームでどうやって??来客をシングルベッドに座らせるのか??
845名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/28(金) 23:59:33.38ID:Kk01mCFf
「資格は一生モノ、いつか財産になるから」と言うけど、中年に「いつか」はない。もうゴールテープが見えてる。
2025/03/29(土) 05:33:06.30ID:a8roLQuj
ウメソック先生ハロワで求人出してるけど……(´;ω;`)
2025/03/29(土) 14:14:35.77ID:EiNJ9RXR
>>843
2代目でもポンコツだと駄目だわな
地元で有名な事務所が2つ代替わりして瀕死
親の代はどれだけ仕事やっているんだと呆れるくらい図面取るとその事務所の名前が出てきたけど
2代目になったら補助者も次々に独立したり他の事務所に移ったりして今は一人で細々とやっているようだ
士業なんて相手の気分次第で仕事が突然数百件からゼロになる事だってあるから怖いわ
2025/03/30(日) 09:20:24.26ID:HrTYNHNq
中年はもう司法書士取るしかないよ
849名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/30(日) 09:40:30.78ID:dPT8qdTw
不動産鑑定士の方が試験も簡単だしいいよ
営業力不要でわっさわっさ公的機関から仕事が毎年降ってくるから
トカチョウとダブルライセンス何人かtwitterやブログで見かけたけど幸福度高そうだもの
850名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/30(日) 10:58:54.41ID:H1wEr0pt
>>849
営業力不要で勝手に仕事が振ってくるなら誰でもやるわ。本人の見えない努力やコミュ力に気づいてないだけだろ。
それが分からんから君は何の資格取っても何時までも仕事が無いんだ。
851名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/30(日) 11:01:45.17ID:dPT8qdTw
それがなあ
行政から仕事振られるから
努力なんか不要なんだわ
勿論最低限のコミュ力は必要だけどそれは鑑定業界内での人脈作りで充分
地方にはそれだけで食ってる鑑定士がいくらでもいる
852名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/30(日) 11:04:31.18ID:dPT8qdTw
宮崎の鑑定士なんか公的機関からの仕事に対して人数足りてないから3年に1度ごとに年収6000万だぞ
853名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/30(日) 11:06:13.92ID:as+vkxHh
>>851
だからそれが苦にならず出来る奴にとっては努力と思ってないってだけだよ。それすら出来ない奴が大勢いる。最低限のコミュ力すらないアスペおっさんがな。
854名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/30(日) 11:19:39.10ID:dPT8qdTw
俺が言ってる営業力ってのは外部に対してだよ
ネット広告だHP集客だDMだ挨拶回りだ、そうやってあくせく民間から客を集める努力が不要
現に地方の鑑定士なんてHPすら持ってないのが多いしそれでも仕事の8、9割が公的評価だからやっていけてるんだよ
855名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/30(日) 11:29:13.24ID:LCcpI6fg
生存者バイアスだろ。勝手に降ってくるような仕事がある業者は昔から根付いて残ってるだけ。ポッと出の余所者がやってきたところで公的機関が美味い仕事をいきなりくれるはずないだろ。そんな上手い話あれば誰でもやってるわ。
舐め過ぎ。
856名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/30(日) 11:51:49.37ID:dPT8qdTw
君等が鑑定業界の仕組みを知らないだけだよ
857名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/30(日) 13:34:11.73ID:l85gYyaB
鑑定士は試験が難しいだけじゃない
合格者数が少なすぎるんだよ
2025/03/30(日) 19:44:08.77ID:TVGHbRwD
鑑定士の試験は記憶がメインだから向き不向きがあるけど
今やそんなに難しい試験ではない
ただあれは若いやつが取る資格だろう
859名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/30(日) 20:01:21.60ID:l85gYyaB
公認会計士にしてもそうだけど、どっかで修行しないといけないってのがつらいよな
年配になると受け入れてくれる事務所も減って行く
860名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/30(日) 20:32:10.26ID:Bcp+jn7l
年配でも受け入れる方に利点あるような社会人スキルと人格が形成されてればいいが、未経験で資格取って参入するような年配は一癖も二癖もあるのが多いからな
861名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/30(日) 21:00:47.75ID:tG114/de
年配の人ほど出来るだけ早く独立したいと考えていることが多いのも
雇う側が嫌がる大きな原因だと思う。
下手すると一年以内で辞めて独立するような人を雇って教育しても雇う側には
メリットがない。手間暇かけて教育するなら数年はいてもらわないと採算が合わないだろう。
おそらく本当は年配の人はお金を払って実務を教えてもらってさっさと独立するのが一番良い。
862名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/30(日) 21:07:41.63ID:l85gYyaB
司法書士は難易度の高い資格だけど、合格者数800人ぐらいだっけ?
それなりにいるからなぁ
不動産鑑定士なんて100人ぐらいなんだろ?
その中に頭の良い不動産鑑定士受験専業者だけじゃなく司法試験合格組、公認会計士合格組とかがいるんだから魑魅魍魎の世界じゃん
調査士資格やっとこさ取れた頭じゃあ無理無理
863名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/30(日) 21:13:49.29ID:abeVLF1m
>>861
正論言うと荒れるから
864名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/30(日) 23:31:30.78ID:H0IdsAbr
1年で測量覚えられるのか
測量会社からの転職でもない限り大変だと思うが
865名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/31(月) 06:52:14.82ID:yXWuZSsr
測量いうほど難しいか?
CADとか2日あれば覚えれるだろうし
866名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/31(月) 08:06:10.76ID:ypTr2BNE
不動産鑑定士の試験問題みてきた
難しすぎてワロタ
2025/03/31(月) 09:45:48.68ID:p8EDQ6cj
>>864
1年どころか3日もあれば十分だろ
俺は先生に10分くらいしか教わらなかったぞ
CADは全く教わってない
適当に弄って覚えるように言われて説明書渡されて終わり
868名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/31(月) 11:37:31.90ID:b/H8D78x
>>866
経済学みたいな分野もあるからな
869名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/31(月) 11:52:14.15ID:6MR6kasT
>>866
重箱のすみ??
870名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/31(月) 11:53:19.37ID:6MR6kasT
>>868
資本主義の起源とか??
871名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/31(月) 12:07:24.44ID:6MR6kasT
>>847
農家も同じ構図。
団塊世代とか顕著だよ。
あいつら自分たちだけであまい汁
吸ってきたからあたりまえ。
農家の後継者問題は実は団塊世代が
1枚噛んでいる。
2025/03/31(月) 14:50:14.08ID:7bTKrPJ7
>>867
学校じゃないんだからそれが当たり前よな。
873名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/31(月) 15:02:18.48ID:NzRbN7hI
逆に
測量の学校とか1年かけて何やってるの?
測量士補とか合格同等にするための座学?
874名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/31(月) 15:02:56.04ID:js9C4isk
五十代は終活
四〇代で結果出せなかった奴が今更資格ごときでひっくり返せる年齢ではない
せめて若者に迷惑かけぬようひっそり綺麗に終われ
2025/03/31(月) 15:24:50.36ID:WYXc8XVU
>>873
測量士を実務経験のみでとるためのチケット取得じゃないか
2025/03/31(月) 15:51:37.41ID:rddyvCW0
隣地が立会拒否だよ
手紙入れても反応無し
立会の義務化にしろよ
住所変更登記の義務化する時に
877名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/31(月) 16:06:56.57ID:yXWuZSsr
そもそも法務局のアリバイ作りでやってる制度で
法律に基づいたものでもないのに義務化もなにもないでしょ
法務局が原始筆界調査に隣地の確認なんかいらんといえばなくなる制度
878名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/31(月) 16:24:31.79ID:v6gP0BZJ
調査士事務所で三日習っただけの超我流の調査士にはお願いしたくないなぁ
まあ、測量会社・測量事務所で働いた事無い古い先生は我流でやってきてるから測量まともに出来ない人も多いけど
新人研修では触りの部分しかやらないし
879名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/31(月) 16:45:59.16ID:kaY/msVn
cadはPC得意な人なら1週間もあれば使えるようになるけど測量ってそんな簡単にできるようになるか?
基準点まわしたり画地調整なんかはそこそこ時間かかると思うけど
880名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/31(月) 18:03:31.82ID:v6gP0BZJ
トータルステーション、素子プリズムを素早く据える事が出来るようになるまでどれぐらいの期間がかかるのか
3日でテンポ良く色んなパターンを経験出来るのか?
水路肩の基準点に据える際には「足を蓋の上に乗せない」とか
法面に据える場合とか、ツルツルのコンクリートの上に据える場合とか
基準点にしても一対回と二対回とじゃあエラーの頻度が違うぞ
2025/03/31(月) 21:32:16.05ID:p8EDQ6cj
>>879
むしろ何が難しいんだ
昔みたいに手計算でやるなら大変だけど今は全部機械がやってくれるのに
882名無し検定1級さん
垢版 |
2025/03/31(月) 22:47:27.33ID:+2vU6Ekj
まぁいいんじゃね
いつか事故ると思うけど
883名無し検定1級さん
垢版 |
2025/04/01(火) 08:29:22.10ID:zmcLJcDH
開放や放射だけの任意座標なら測量はさほど難しくはないが、
地積測量図に世界座標を載せるとなると作業規定に沿ってやるから慣れは必要だな
884名無し検定1級さん
垢版 |
2025/04/01(火) 11:54:18.88ID:uMugNmlV
今のTSの精度なら一対回で十分と思いつつ作業規定で二対回やるのがストレス、我ながら歪んでるなと思う
885名無し検定1級さん
垢版 |
2025/04/01(火) 11:56:53.29ID:iYjEm8Ap
そこまでやる人は少数
ヘルマートで座標変換してるだけ
886名無し検定1級さん
垢版 |
2025/04/01(火) 14:02:44.99ID:UNkFifNa
うちの自動追尾は自動で対回してくれる
後視と前視を1回だけ視準してポチっとな
887名無し検定1級さん
垢版 |
2025/04/01(火) 14:42:08.92ID:gilH8wX9
今時のレーザータイプだと斜距離の誤差なんてそうそう出ないからな
40m以上飛ばすんだから、鉛直角の誤差なんて影響しない
半対回(要するに対回無し)でも良いぐらい
888名無し検定1級さん
垢版 |
2025/04/01(火) 17:13:26.03ID:p2nUjyR5
会費が値上げされた。
仕事も少ないし、もう引退しようかな。
889名無し検定1級さん
垢版 |
2025/04/01(火) 17:46:02.16ID:iYjEm8Ap
40代以下で、今仕事少ない人は身の振り方考えた方がいい
今後、全体の仕事量が増える事はないんだから、もっとキツくなるだけ
若い人も減り続けるから安く使うなんてことも出来ないし
890名無し検定1級さん
垢版 |
2025/04/01(火) 19:33:53.73ID:yBaGxXXu
>>889
アラフィフ未経験運転士はどうですか?
2025/04/01(火) 22:07:14.58ID:BaoN3kyB
>>889
一人あたりの仕事量は増えるよ
登記の減少数以上に調査士人口が減っているからな
逆にどうやって人材を増やしていくかが問題だわ
それには士業なのに測量みたいなドカタ作業があるというデメリットを相殺できるくらいのメリットを示していかないと駄目
つまり報酬の底上げ
安く請負う馬鹿を追放できるように何か考えないと未来はないわ
892名無し検定1級さん
垢版 |
2025/04/01(火) 23:27:33.25ID:dAt3ZplO
>>890
終活した方がいい
可能性無し
893名無し検定1級さん
垢版 |
2025/04/02(水) 05:55:27.73ID:VSURRNQM
現に仕事が少ない人が、いつ起こるか分からない調査士に都合の良い変化なんて待ってられないでしょ
生活あるんだから
報酬額が上がっていくなんてのは起こらない
良くて現状維持
少子化がこれだけ進んで生活大変な人が多いんだから
ましてや安くやる奴を追放なんて出来る訳もない
894名無し検定1級さん
垢版 |
2025/04/02(水) 08:04:32.58ID:V+syr7Tf
報酬は、需要と供給のバランスで決まる
調査士が足りないなら報酬は上がりそうだけど
食えない人が多数いるってことは余ってるって事だろ?
2025/04/02(水) 08:28:38.23ID:iP1EA6pm
全ては調査士会が無能なのがいけない
2025/04/02(水) 08:29:41.66ID:JmW6rhzc
営業力がないってだけだろ。
自動で仕事が回ってくるとか思ってるのか?
営業マンの苦労考えろ。独立したら同じ立場。
2025/04/02(水) 08:34:11.01ID:2IWPvewr
>>894
調査士に食えない人はほぼいない
この業界では仕事の当てもないのに開業するような奴は滅多にいないからな
売上がない人の大半は息子とかに譲って実質的に引退している爺さんか
現役でもやる気がなくて自分から仕事を受けない又は選んでいるから
安い報酬でやってる奴は悪徳不動産屋やメーカーに安くやれと言われてハイハイ聞いてる単なる馬鹿
898名無し検定1級さん
垢版 |
2025/04/02(水) 09:14:42.85ID:B2eE8MrO
そもそも仕事のパイが少ないからジリ貧は避けられないだろ。特に田舎の調査士は。
899名無し検定1級さん
垢版 |
2025/04/02(水) 09:21:31.33ID:k0JEd5Ot
食える論争が出るだけでその資格はほぼオワコン
バブル期の一番素晴らしい時期は食えるとかの論争なんかなかった
900名無し検定1級さん
垢版 |
2025/04/02(水) 09:36:54.78ID:G90k6G3Z
専門分野の知識と技術の向上を図り研鑽する我らに食える食えないなど言っている時はないのである
2025/04/02(水) 12:52:30.57ID:ijBLvWhz
>>898
田舎の調査士は強いよ
人数少ないから地元の仕事を独占していて競争がないので値引きの要求もされないし
公嘱も役所は地元の調査士にしか出さないからな
最近は三代目も増えてきたし正に士のごとく何十代も世襲されていくだろう
902名無し検定1級さん
垢版 |
2025/04/02(水) 14:06:23.99ID:X7jjhMIx
>>901
の意見に概ね同意
903名無し検定1級さん
垢版 |
2025/04/02(水) 14:15:44.44ID:pLXnbTpG
田舎者の書き込み見るだけで都内開業で正解だったようだ
2025/04/02(水) 19:36:18.55ID:oXXXPYRq
田舎は境界がまじで解らない案件がある
公図と現況が全然ちがうとか
905名無し検定1級さん
垢版 |
2025/04/02(水) 21:29:40.90ID:Wulm5Fgz
まともに仕事できる調査士は他の調査士のケツ拭きは出来ないwww
2025/04/02(水) 21:30:17.37ID:iP1EA6pm
田舎はまじで材料がないから都会よりか難しい
2025/04/02(水) 21:37:56.28ID:zGKghjl7
何もないのはむしろ楽だよ
全部自分で決めてしまえるから
厄介なのは古い国調とか寸法入りの図面があって全く現況と合っていない時
無視も出来ないけど合わせようとすると現況と全く違う位置に来てしまう
908名無し検定1級さん
垢版 |
2025/04/02(水) 22:12:03.87ID:HjX2Rtt8
他の調査士の尻ぬぐいなんてする必要無し
909名無し検定1級さん
垢版 |
2025/04/02(水) 22:22:55.34ID:y+sYcMYH
田舎は食い込めたら楽だが新参他所者への障壁が高い
どこの馬の骨かも分からんのにいきなり開業して仕事は振られない
2025/04/03(木) 08:10:58.52ID:zBD7ac6M
田舎の地元で開業は最強なんだけどな
顔が広い人なら役所も含めてみんな知り合いみたいなものだし確定の難易度なんてゼロに等しい
私も出身は田舎の方だけどたまに親戚や友人から頼まれて確定や登記をやるが
立ち合いの挨拶に行くと
「いいよいいよ、印鑑押してやっから書類出しなよ」
と、みんな説明する前から印鑑押そうとするw
役所の立ち合いもみんな1時間前には集合してくれてわいわいお祭り気分だし1日や2日で役所の査定も終わってしまう
まあ逆に言うと地元の先輩調査士も知らない人じゃないから割り込む訳にもいかないんだよな
30歳くらい年上だから彼が引退したら地元に戻りたいと思っているけど
911名無し検定1級さん
垢版 |
2025/04/03(木) 09:12:35.73ID:u6AQOjGv
うわ~田舎いいな~って全くならんのやが
912名無し検定1級さん
垢版 |
2025/04/03(木) 09:39:59.54ID:HgSXnM+D
村社会は集団の調和を優先させるから立ち会いはやり易そう
反面、目立つ者や異なる意見を持つ人は排除されやすい
2025/04/03(木) 11:46:08.12ID:YObpgaKT
それば場所によりけり。うちの田舎は価値のない土地でも境界にクソうるさいし人柄も悪い。
914名無し検定1級さん
垢版 |
2025/04/03(木) 13:20:12.06ID:mpzNIG4e
わし田舎やけど測量よりほとんど伐採しとるわダニとヒルとの闘いやぞ
最近クマもおる殺されるぞ
田舎やと野菜と米は自作しとるから現金収入100万あれば生活できる
田舎はいいぞみんな来い、食えるのは間違いないぞ
915名無し検定1級さん
垢版 |
2025/04/03(木) 13:45:33.17ID:Qu2XBzQb
>>914
そんな生活したくないわ
916名無し検定1級さん
垢版 |
2025/04/03(木) 14:29:02.37ID:dq8tWfQB
ちょっと食えるの定義が異次元になってきたな
917名無し検定1級さん
垢版 |
2025/04/03(木) 14:54:10.98ID:tsNiMv5C
>>913
それどこも一緒だよ
918名無し検定1級さん
垢版 |
2025/04/03(木) 15:29:49.10ID:eoW678+R
山間部は公図だけじゃなくて林班図とか出てくるからなぁ
植生の話はまた別なのに
919名無し検定1級さん
垢版 |
2025/04/03(木) 17:11:33.56ID:mpzNIG4e
田舎の測量は伐採から始まって伐採で終わる
肉は鹿、猪お米は自作、野菜自作
わいはぶどうと白菜、は売る
建物は表示はなく滅失ばかりそれもあればありがたい
だいたい滅失せず放置
売るときにだけ山の測量する、最近都会の人が知らずに買ってるけど
道路部分の崩壊とか金かかるの知らんみたいでなにも考えず買ってる
田舎に来い食えるぞ、田舎こそ調査士の仕事は食える
920名無し検定1級さん
垢版 |
2025/04/03(木) 17:21:00.32ID:npJKA1+H
土人生活で食えると言われても。
2025/04/03(木) 23:10:47.93ID:zBD7ac6M
田舎でも独占していれば売上3000万くらいは作れるからな
田舎で年収1000万以上あればご近所にやっかまれるくらい優雅に暮らせる
でもあくまで地元である事のポテンシャルだから余所から来ても意味はない
922名無し検定1級さん
垢版 |
2025/04/04(金) 08:05:31.03ID:ajdPkAUB
田舎は仕事が少ないから100万ぐらいが限界
だけど土地が安いから畑つきの家でも家賃3万ぐらい
狩猟と農業できれば調査士で食える食える
923名無し検定1級さん
垢版 |
2025/04/04(金) 08:42:12.57ID:GXx1Jw85
田舎の不動産は今後負債になるからな
つまり流動性が無くなり空き家のように放置される
924名無し検定1級さん
垢版 |
2025/04/04(金) 11:16:28.62ID:+Ji/KR63
>>922
んなクソ生活するくらいなら神奈川でバス運転士やる方がマシ
2025/04/04(金) 12:48:37.30ID:AB+OVRPj
バスの運転手やりながら調査士やれば固く大金稼げるような気がしてきた
926名無し検定1級さん
垢版 |
2025/04/04(金) 13:02:23.57ID:QGvVuYaQ
滅失登記どころか、田舎なんて未登記だらけだろう
都市計画区域外なんて建築確認すらいらんし、ローン組んでるケースも少ない
自分達で適当に建てたのも多い
927名無し検定1級さん
垢版 |
2025/04/04(金) 16:26:51.85ID:kKU3R0vL
車で30分くらい走ったエリアに、20万〜50万で中古住宅の売物件がたくさんあるんだけど、買手がいないようで限界集落みたいになってる。
928名無し検定1級さん
垢版 |
2025/04/04(金) 17:09:33.90ID:TtQnGLnm
こんな状況で測量代なんて上がる訳ないんだよな
2025/04/04(金) 18:49:32.27ID:OnZbHTOy
>>927
なにそれ管理費高いリゾートマンションとかじゃなくて
930名無し検定1級さん
垢版 |
2025/04/04(金) 19:12:01.53ID:GXx1Jw85
過疎地の中古戸建てとか投売りしてるわ
リフォームしないとボロボロだけどな
レスを投稿する

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況