X

エネルギー管理士 (熱・電気) その82

1名無し検定1級さん (ワッチョイ 3a08-nNRX)
垢版 |
2025/01/26(日) 22:42:18.63ID:IrZPrPt60
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立ての際はこちらを3行にして下さい。

一般財団法人省エネルギーセンター
https://www.eccj.or.jp/

エネルギー管理士
https://www.eccj.or.jp/mgr1/


※前スレ
エネルギー管理士 (熱・電気) その81
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1723150077/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2025/04/13(日) 15:18:37.28ID:acRkqv/I0
工場の設備保全ってかなり危険って聞いた
607 警備員[Lv.10][新] (ワッチョイ 5faf-EgwP)
垢版 |
2025/04/14(月) 07:13:15.37ID:YjOJD3Co0
>>606
そりゃライン停まってたら作業員の手も止まって損害だから急ぐんだよ。
だからいろいろ怪我もする。
608名無し検定1級さん (ワッチョイ ff56-InNC)
垢版 |
2025/04/14(月) 07:23:24.46ID:TA3SC4Oe0
60超えたら工場管理にはありつけない。マンション管理も無理だろう。残るはビルメンになるわけだが、バイトなら引く手あまただと思われる。もともと職種的に人件費を削らなアカンとこだからね。この方面に行くか、はたまた車好きならドライバー、ガソリンスタンド、ガススタンドなんてのもある。しかし、オレは身体的に大型免許を取得出来ないから普通免許で乗れる車両でしかないからかなり限定されてしまう。
ま、色々選択の余地があるのは責任者クラスがあるおかげではあるな。
2025/04/14(月) 07:51:16.57ID:GlGSOH5Q0
落ちたくないよぅ🥺
2025/04/14(月) 08:11:21.68ID:a0UN0wQKr
>>607
弊社のトレンドは動かしたまま修理やで
ミスって全部とめたってのは武勇伝や
2025/04/14(月) 14:15:40.92ID:awkAGR590
電験三種受かったのでエネルギー管理士の電気始めたけど解答見てもわからないとこ結構あるし、
このまま過去問を8年分繰り返すだけの勉強で大丈夫だろうか
2025/04/14(月) 15:18:38.18ID:a0UN0wQKr
科目2の自動制御は2種2次の問題集がいいと思う
科目4は電力応用の徹底マスターに色々書いてある

過去問最新版って8年なんよね
2年分どうしたもんかとは思ってる
613名無し検定1級さん (ワッチョイ 67ab-n3GK)
垢版 |
2025/04/14(月) 17:32:53.14ID:ydP6Sq570
化学式の計算ようわからんな
614名無し検定1級さん (ワッチョイ c7e2-EU+w)
垢版 |
2025/04/14(月) 18:06:15.18ID:PT5Tiy2H0
法規制で何年か前の合格取り消しってありえんの?
615 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイ 4702-EgwP)
垢版 |
2025/04/14(月) 22:04:04.43ID:AF6Q+8V20
>>614
聞いたことない。
616 警備員[Lv.12][新] (ワッチョイ ff1f-EgwP)
垢版 |
2025/04/15(火) 07:14:41.63ID:M0LVLtcq0
>>611
過去問12年くらいやったら?
2025/04/15(火) 12:57:58.39ID:GV1RruxQr
苦手な科目は多めの年数やっとくわ
パターンの多さで勝負やで
2025/04/15(火) 13:24:22.05ID:/NTr0QsFM
いま始められるなら、なんとかなるだろ

オレは尻に火がついてもなかなかやれない、毎年徹夜になってしまう
619 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 4781-EgwP)
垢版 |
2025/04/15(火) 16:42:26.42ID:JDY8iYWD0
早く本気になるべし!
620 警備員[Lv.49] (ワッチョイ bfb9-6t3r)
垢版 |
2025/04/15(火) 22:06:52.40ID:CwgEQbMc0
科目3の穴埋め難しすぎね
621 警備員[Lv.10][新] (ワッチョイ 4702-EgwP)
垢版 |
2025/04/16(水) 05:16:53.60ID:45rJK4jE0
>>620
電気?
熱?
622名無し検定1級さん (ワッチョイ ff56-InNC)
垢版 |
2025/04/16(水) 07:31:29.24ID:2ThcsC9j0
定年後やるならビルメンか地冷かどっちが楽?
どっちがおすすめ?
工場は無理だろうからこの2択になるだろう。選択を誤りたくないからね。
623名無し検定1級さん (ワッチョイ df91-ojaN)
垢版 |
2025/04/16(水) 08:38:48.90ID:Z2F/fu030
>>622
所持資格は?
624 警備員[Lv.49] (ワッチョイ bfb9-6t3r)
垢版 |
2025/04/16(水) 11:55:42.74ID:iVsQb6AV0
>>621

数値覚える系は捨てたらいけるか
625名無し検定1級さん (ワッチョイ 077a-fwZo)
垢版 |
2025/04/16(水) 17:08:54.86ID:MkDv41Xe0
もったいないっ
626 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 5fa2-EgwP)
垢版 |
2025/04/16(水) 17:22:12.73ID:5JlEXysL0
覚えるだけなら覚えたらいいのに…
2025/04/16(水) 20:08:34.44ID:ERkB5nV70
最近は計算問題しかやってないわ
論説は直近でもいいし、手も足も出ないってことは無いからな
628名無し検定1級さん (ワッチョイ ff56-InNC)
垢版 |
2025/04/16(水) 20:26:24.89ID:2ThcsC9j0
>>623
ビル管理、工場管理、マンション管理それぞれの責任者クラスの資格。
629名無し検定1級さん (ワッチョイ df91-ojaN)
垢版 |
2025/04/16(水) 22:53:13.52ID:Z2F/fu030
>>628
責任者クラスって言われてもいまいちピンと来ないので具体的な資格名を言ってよ
630名無し検定1級さん (ワッチョイ c7cd-aSss)
垢版 |
2025/04/16(水) 22:57:01.99ID:aGjFfynq0
>>629
多分逃げるぞ、そいつ
631名無し検定1級さん (ワッチョイ ff56-InNC)
垢版 |
2025/04/16(水) 23:00:06.01ID:2ThcsC9j0
>>629
いやいや、みんなが思う責任者クラスはどんなものを想像するのか興味があるんだ。自分の考えは正しいのかそれとも乖離があるのか、凄い興味があるんだ。乖離があったら恥ずいから挙げて欲しいんだ。
2025/04/16(水) 23:04:13.31ID:Eyv6peQx0
資格を聞かれて、自分から「責任者クラスの資格」とか濁したくせにその言い草はねえだろうw
2025/04/16(水) 23:51:15.69ID:ERkB5nV70
もう既に恥ずかしい定期
634名無し検定1級さん (ワッチョイ c7cd-aSss)
垢版 |
2025/04/17(木) 00:47:02.29ID:Fvbx3kIW0
>>631
予想通りやっぱり逃げた
635名無し検定1級さん (ワッチョイ ff56-InNC)
垢版 |
2025/04/17(木) 01:10:07.70ID:Cpy/iRWV0
さぁみんな、ちょうど今頭ん中に思い浮かんでるビル管理、工場管理、マンション管理の責任者クラスのやつ、何なのか吐き出してみよう。そしてみんなで議論しようじゃないか。
636 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 4702-EgwP)
垢版 |
2025/04/17(木) 02:46:59.97ID:qZUinNxO0
マンション管理は関係ない。
637 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 4702-EgwP)
垢版 |
2025/04/17(木) 03:02:46.60ID:qZUinNxO0
それから、ビル設備や工場設備は実務経験ありきで、
定年後にいきなり責任者クラスの資格所持ってあり得ないだろ。
建築物環境衛生管理技術者は2年働かないと受験資格ないしな。
取得時には実務経験3年くらいにはなる。
エネ管も免状交付受けるためにあれこれやった記憶があるし。
実務経験なしの爺がいきなり取れる資格は電験くらいしかないだろ。
638名無し検定1級さん (ワッチョイ ff56-InNC)
垢版 |
2025/04/17(木) 06:47:45.77ID:Cpy/iRWV0
>>637
ウムウム、納得。試験合格はハードルを越えてるからOKじゃない?履歴書にも書けるから評価の対象にはなるしね。
639名無し検定1級さん (ワッチョイ ff56-InNC)
垢版 |
2025/04/17(木) 06:49:08.38ID:Cpy/iRWV0
>>636
マンション管理は3大管理業の一つだよ。だから大事だよ。現場は無数にあるからね。
640 警備員[Lv.11][新] (ワッチョイ 4702-EgwP)
垢版 |
2025/04/17(木) 07:22:38.59ID:qZUinNxO0
>>639
マンション管理とエネ管は関係ない。
641名無し検定1級さん (ワッチョイ ff56-InNC)
垢版 |
2025/04/17(木) 07:31:35.84ID:Cpy/iRWV0
>>640
何故?
642 警備員[Lv.11][新] (ワッチョイ 4702-EgwP)
垢版 |
2025/04/17(木) 07:43:18.30ID:qZUinNxO0
>>641
じゃどういう風に使うんだ?
マンション管理でエネ管がどう使えるのか説明してみなよ。
643 警備員[Lv.11][新] (ワッチョイ 4702-EgwP)
垢版 |
2025/04/17(木) 07:50:30.80ID:qZUinNxO0
エネルギー管理士を必要とするのは、
物件がエネルギー管理指定工場である場合と、
会社が物件と随意契約を結ぶなり、公共案件に入札するなりする場合に、
会社がエネルギー管理士を雇用しているという事実が必要な場合、
このいずれかだよ。
644 警備員[Lv.11][新] (ワッチョイ 5fa2-EgwP)
垢版 |
2025/04/17(木) 09:02:08.18ID:xfF75DRl0
それからな、エネ管は電験とセットで持つモノだよ。
電験なしエネ管じゃ効果は半減するから。
645名無し検定1級さん (ワッチョイ 87e9-aSss)
垢版 |
2025/04/17(木) 10:27:42.07ID:S1Z5B9VW0
>>635
逃げるのを突っ込まれたら今度は議論かよw
こいつは自分の資格を晒すことはない
永遠に逃げ続けるだけはよくわかる

持ってもいない電験二種、電験三種だけは持ってるとさらっと平気で嘘をつくのになwww
646名無し検定1級さん (ラクッペペ MM8f-cQ2k)
垢版 |
2025/04/17(木) 11:38:20.95ID:RfYytvk+M
熱分野の課目Uの過去問やってるけど同じ問題なんてほとんど出てない。
過去問に出た問題しか解けないけど、みんなそんなもんなのかな。
647646 (ラクッペペ MM8f-cQ2k)
垢版 |
2025/04/17(木) 12:10:24.50ID:RfYytvk+M
文字化けしてるかな
課目2です。
2025/04/17(木) 13:28:18.28ID:QNxmSPl80
そんなもんですよ…
電気書院の解説とか熟読するしかありません…
649名無し検定1級さん (ラクッペペ MM8f-cQ2k)
垢版 |
2025/04/17(木) 14:01:46.36ID:o6WXPhJ/M
>>648
ありがとうございます。
諦めずにやります!
650 警備員[Lv.50] (ワッチョイ 5fb5-6t3r)
垢版 |
2025/04/17(木) 14:18:52.51ID:n/Dksutn0
令和5年燃焼計算の最後の問題なんか小数点どこで切るかで答え変わってくるし訳わからん
何で急に下5桁で計算するんや
どこで判別したらええ?
651名無し検定1級さん (ワッチョイ ff56-InNC)
垢版 |
2025/04/17(木) 21:48:43.44ID:Cpy/iRWV0
>>642
マンション管理にエネルギー管理士は要らないね。工場管理で必要なものだね。
論点は工場管理の責任者クラスなのかどうかってことだよ。それを議論しようじゃないかってことなんだ。
652名無し検定1級さん (ワッチョイ ff56-InNC)
垢版 |
2025/04/17(木) 21:52:27.11ID:Cpy/iRWV0
>>643
なるヘソね。
前者はよくわかるけど、後者は初めて聞いたね。そんな理由があったんだ。
653名無し検定1級さん (ワッチョイ ff56-InNC)
垢版 |
2025/04/17(木) 21:55:18.10ID:Cpy/iRWV0
>>644
それはわかる。一理あるね。使い道はそれぞれ違うけど、ダブルライセンスで相乗効果が得られるよね。
654名無し検定1級さん (ワッチョイ ff56-InNC)
垢版 |
2025/04/17(木) 21:56:16.53ID:Cpy/iRWV0
>>645
655名無し検定1級さん (ワッチョイ 4702-EgwP)
垢版 |
2025/04/18(金) 06:23:56.57ID:ByLlXl6P0
>>651
あんたがなんの資格持ってようが、みんな興味ないよ
2025/04/18(金) 07:28:27.90ID:K3xSuERw0
>>655

>>602
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況