X



エネルギー管理士 (熱・電気) その82

637 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 4702-EgwP)
垢版 |
2025/04/17(木) 03:02:46.60ID:qZUinNxO0
それから、ビル設備や工場設備は実務経験ありきで、
定年後にいきなり責任者クラスの資格所持ってあり得ないだろ。
建築物環境衛生管理技術者は2年働かないと受験資格ないしな。
取得時には実務経験3年くらいにはなる。
エネ管も免状交付受けるためにあれこれやった記憶があるし。
実務経験なしの爺がいきなり取れる資格は電験くらいしかないだろ。
638名無し検定1級さん (ワッチョイ ff56-InNC)
垢版 |
2025/04/17(木) 06:47:45.77ID:Cpy/iRWV0
>>637
ウムウム、納得。試験合格はハードルを越えてるからOKじゃない?履歴書にも書けるから評価の対象にはなるしね。
639名無し検定1級さん (ワッチョイ ff56-InNC)
垢版 |
2025/04/17(木) 06:49:08.38ID:Cpy/iRWV0
>>636
マンション管理は3大管理業の一つだよ。だから大事だよ。現場は無数にあるからね。
640 警備員[Lv.11][新] (ワッチョイ 4702-EgwP)
垢版 |
2025/04/17(木) 07:22:38.59ID:qZUinNxO0
>>639
マンション管理とエネ管は関係ない。
641名無し検定1級さん (ワッチョイ ff56-InNC)
垢版 |
2025/04/17(木) 07:31:35.84ID:Cpy/iRWV0
>>640
何故?
642 警備員[Lv.11][新] (ワッチョイ 4702-EgwP)
垢版 |
2025/04/17(木) 07:43:18.30ID:qZUinNxO0
>>641
じゃどういう風に使うんだ?
マンション管理でエネ管がどう使えるのか説明してみなよ。
643 警備員[Lv.11][新] (ワッチョイ 4702-EgwP)
垢版 |
2025/04/17(木) 07:50:30.80ID:qZUinNxO0
エネルギー管理士を必要とするのは、
物件がエネルギー管理指定工場である場合と、
会社が物件と随意契約を結ぶなり、公共案件に入札するなりする場合に、
会社がエネルギー管理士を雇用しているという事実が必要な場合、
このいずれかだよ。
644 警備員[Lv.11][新] (ワッチョイ 5fa2-EgwP)
垢版 |
2025/04/17(木) 09:02:08.18ID:xfF75DRl0
それからな、エネ管は電験とセットで持つモノだよ。
電験なしエネ管じゃ効果は半減するから。
645名無し検定1級さん (ワッチョイ 87e9-aSss)
垢版 |
2025/04/17(木) 10:27:42.07ID:S1Z5B9VW0
>>635
逃げるのを突っ込まれたら今度は議論かよw
こいつは自分の資格を晒すことはない
永遠に逃げ続けるだけはよくわかる

持ってもいない電験二種、電験三種だけは持ってるとさらっと平気で嘘をつくのになwww
646名無し検定1級さん (ラクッペペ MM8f-cQ2k)
垢版 |
2025/04/17(木) 11:38:20.95ID:RfYytvk+M
熱分野の課目Uの過去問やってるけど同じ問題なんてほとんど出てない。
過去問に出た問題しか解けないけど、みんなそんなもんなのかな。
647646 (ラクッペペ MM8f-cQ2k)
垢版 |
2025/04/17(木) 12:10:24.50ID:RfYytvk+M
文字化けしてるかな
課目2です。
2025/04/17(木) 13:28:18.28ID:QNxmSPl80
そんなもんですよ…
電気書院の解説とか熟読するしかありません…
649名無し検定1級さん (ラクッペペ MM8f-cQ2k)
垢版 |
2025/04/17(木) 14:01:46.36ID:o6WXPhJ/M
>>648
ありがとうございます。
諦めずにやります!
650 警備員[Lv.50] (ワッチョイ 5fb5-6t3r)
垢版 |
2025/04/17(木) 14:18:52.51ID:n/Dksutn0
令和5年燃焼計算の最後の問題なんか小数点どこで切るかで答え変わってくるし訳わからん
何で急に下5桁で計算するんや
どこで判別したらええ?
651名無し検定1級さん (ワッチョイ ff56-InNC)
垢版 |
2025/04/17(木) 21:48:43.44ID:Cpy/iRWV0
>>642
マンション管理にエネルギー管理士は要らないね。工場管理で必要なものだね。
論点は工場管理の責任者クラスなのかどうかってことだよ。それを議論しようじゃないかってことなんだ。
652名無し検定1級さん (ワッチョイ ff56-InNC)
垢版 |
2025/04/17(木) 21:52:27.11ID:Cpy/iRWV0
>>643
なるヘソね。
前者はよくわかるけど、後者は初めて聞いたね。そんな理由があったんだ。
653名無し検定1級さん (ワッチョイ ff56-InNC)
垢版 |
2025/04/17(木) 21:55:18.10ID:Cpy/iRWV0
>>644
それはわかる。一理あるね。使い道はそれぞれ違うけど、ダブルライセンスで相乗効果が得られるよね。
654名無し検定1級さん (ワッチョイ ff56-InNC)
垢版 |
2025/04/17(木) 21:56:16.53ID:Cpy/iRWV0
>>645
655名無し検定1級さん (ワッチョイ 4702-EgwP)
垢版 |
2025/04/18(金) 06:23:56.57ID:ByLlXl6P0
>>651
あんたがなんの資格持ってようが、みんな興味ないよ
2025/04/18(金) 07:28:27.90ID:K3xSuERw0
>>655

>>602
657名無し検定1級さん (ワッチョイ 27f3-cQ2k)
垢版 |
2025/04/18(金) 18:45:32.69ID:PgwPOH2C0
>>650
近似値な場合正解になるらしいですよ。
658名無し検定1級さん (ワッチョイ 47cb-W6ws)
垢版 |
2025/04/19(土) 02:41:44.05ID:thzKhCjM0
過去問でどういう風に計算してるか、
電気書院とオーム社と公式を見比べながら小数点以下は処理してた記憶がある。
あと過去問8年は少ないよ。
2025/04/19(土) 06:46:58.09ID:/pci4SFQ0
>>658
何年分ぐらいやっといた方がいいの?
660名無し検定1級さん (ワッチョイ 872f-0ra6)
垢版 |
2025/04/19(土) 08:19:33.51ID:Iy/CGcRN0
なんでも他人に聞いて解決しようとしないで、
自分で考えて進めて行けないなら免状交付までたどり着かないよ。
2025/04/20(日) 00:10:27.14ID:roWCo47a0
つまらない流れの時はこんなもんか
662名無し検定1級さん (ワッチョイ 3502-+Ct4)
垢版 |
2025/04/20(日) 04:06:57.54ID:2keyR2nU0
エネ管は電験と違って合格してからが本当の勝負なんだよ。
だから持ってる人が少ないんだな。
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況